FF7とFF8ってどっちが面白い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
世間的に考えて支持率はどっちが高いの?

6までしかやったことないんだけど
7と8で迷ってるんだけど…
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:42:50 ID:0FtmU9Iq0
8に決まっとる
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:45:44 ID:HpJk9Wi60
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !  
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |  
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /
        ',', ',',                // ,ィ´ /   
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!  ',   ',
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:47:41 ID:1opljAAr0

                         //7 
                l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ // 
               |.     /二Y\ 
             |    (  \・)/ 
         ┌──┤      ̄ ̄ >o    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        └──/      .\/ っ っ< だからリンクは入んなつってんだろ!! 
      ____/         | ̄ ̄了   \_________ 
    /.| | | ./  ""      | ̄ ̄ 
    \.| | | | ""       | 
        ̄ ̄| _____ ノ 
          ⊂_」        L⊃ 
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:48:04 ID:22fJQ1YN0
単発質問みてから煽り書き込み余裕でした
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:48:30 ID:MRNSHuywO
8は学園青春ドラマって感じだよなぁ。
FFシリーズでも異彩を放ってるってイメージだな。
7はミニゲームも充実してるし、ヤリコミたい人向け。ストーリーも魅力的。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:48:30 ID:8FqZpp7k0
6が気に入ってたのなら7も8も飛ばして9をやれ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:54:27 ID:gudVCFXNO
>>1
こんな質問のためにスレなんかたてんなよ
91:2006/02/04(土) 01:55:01 ID:nJgjP6zz0
今ドラクエ7やってるんだけど俺的に本気でつまらんのだけど

ドラクエ7よりはマシなのか?
101:2006/02/04(土) 01:56:22 ID:nJgjP6zz0
>>8
かてーこと言わないで教えてくれよ
お間家敵にはどうだった?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:56:28 ID:c+kikprh0
FFで最も深くて重厚なストーリーの7と
FFで最も軽薄でショボいストーリーの8
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:57:53 ID:gudVCFXNO
一応答えると、どっちもやればいいじゃん
ただ、FF7からやらないと、画面の汚さに失望するよ
ちなみに俺はFF8派だ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 01:58:18 ID:QfwQjdcM0
んじゃ8でいいや
141:2006/02/04(土) 02:01:18 ID:nJgjP6zz0
>>12

ちょっと待てよ
8はプレステ2だからより画面いいんじゃないのか?

ストーリーは繋がってないんだろ?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:04:22 ID:aoewqKkg0 BE:19893942-
>>14
俺がレスしてやるよ感謝しな
 P S 2 は 1 0 か ら だ
161:2006/02/04(土) 02:06:08 ID:nJgjP6zz0
>>15

おいおいお前正気か?
頭売ったんじゃねーのか? 里美に診察してもらえば?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:08:18 ID:QfwQjdcM0
>>16
お前DQのこといってんのか?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:09:36 ID:TD4NAyVIO
7→8と順番通りやればいいよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:10:49 ID:5HNi6O4AO
ローグギャラクシーに比べたら二つとも糞だよ
201:2006/02/04(土) 02:11:03 ID:nJgjP6zz0
>>17

いやffだよ。
どうやら本気らしいな。
ありがとな。 
じゃあ789でどれがいいかな?

単純に楽しめると言う意味ではどれがお勧め?
211:2006/02/04(土) 02:18:29 ID:nJgjP6zz0
ザコ共もっとアドバイスしろよ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:20:25 ID:QfwQjdcM0
じゃFF1と2
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:21:34 ID:x41J30hR0
来月12買えばいいじゃない
241:2006/02/04(土) 02:25:03 ID:nJgjP6zz0
金ねえから中古で昔の買おうと思ってよ
ニート卒業まで暇つぶしだ
251:2006/02/04(土) 02:26:55 ID:nJgjP6zz0
789はどれもプレイ時間は同じ位か?
261:2006/02/04(土) 02:27:41 ID:nJgjP6zz0
カス共少しはマシなアドバイスしろよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:43:11 ID:9PKUDp9r0
1が出しゃばるスレに晒しといた
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:47:39 ID:D3dB31+V0
8はLV上げのいみねーしつまらん
ストーリーも電波女がヒロインでうぜーーー

29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 02:53:45 ID:hpN9MMM6O
辛うじて7
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 03:06:05 ID:N/vqU01C0
誰がなんと言おうと9
78はマジやめとけ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 03:07:54 ID:icXKRfJ30
7プレイ → 面白いじゃないか・・・     8へ
7プレイ → こんなのFFじゃねー      9へ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:03:10 ID:LSW2WuUd0
50歩100歩というか底辺で争ってどうする…wwwwwww
きっぱり言っておこう


ど っ ち も ど っ ち 。



敢えて言うなら
・ストーリー主軸が崩壊してても壊れてるキャラがいればいいや→7
・終盤になって振り返るとどんな旅路を歩いてきたのか思い出せないくらい長く紆余曲折なテイルズ風物語が好き→8
331:2006/02/04(土) 04:13:34 ID:nJgjP6zz0
>>32

おいおいそれってドラクエ7と同じジャネーか
思い出せないどころか記憶にのこらねえもんな

無駄にナゲェーだけだしよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:25:24 ID:LSW2WuUd0
>>33
うん、だから個人的には7,8はお勧めしない。
やるなら9か10がいいよ。
3月に出る12はかなりプッシュしたいが、前のやるってんなら確実に9か10。
351:2006/02/04(土) 04:35:48 ID:nJgjP6zz0
>>34

よーし決まりだッ!
君のアドバイスは素晴らしいぞ!
あくまでもニート脱出するまでの暇つぶしだから
ストーリー長くなくてもいいんだ。

ちなみに氷室のコーリングは何だ?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:38:48 ID:bgBdpVGJO
氷室のコーリングって何?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:47:31 ID:nJgjP6zz0
氷室の歌がffの主題化になってると聞いたんだが…
違うのか??
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:49:05 ID:XNlPBLcH0
FF7ACっていうFF7の続編DVDの主題歌
ゲームではない
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:55:00 ID:nJgjP6zz0
そうか…

よ〜し、いいだろうッ!
とりあえず10でもやっとくかな。


お前等チンカスオールスターも12を楽しみにしているんだな。

ククク…ザコ共が…
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 04:56:57 ID:bgBdpVGJO
>>37,>>38
ああ、あの存在感の欠片もなかったテーマ曲…wd
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 09:12:55 ID:uKxJmLct0
どうせなら11やれろ
中華と戦えるぞ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:22:36 ID:tsvngG2fO
クラウド。本当にそれでいいんだよな?俺たち間違ってないよな?
ああ。間違ってはいない、いつかこの時が来るとお前も覚悟してたハズだ!セフィロスを倒す時を。一緒に救おうぜ、この星をさ。


それから。

43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:26:29 ID:ge0lrKyu0
>>1
おいおい、

FF7・・・FF史上最も支持の高い作品
FF8・・・FF史上最も支持の低い作品

だろうが。どっちをやるべきかは言うまでもない。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:26:41 ID:obs3qyuq0
8はリノアがいるってだけでお勧め出来ない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:27:53 ID:8bUEWF9V0
一応7から10やったが、俺は9
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:29:30 ID:OIaF+7be0
7はおもしろい記憶に残ってる。
8は全然覚えてない=ツマラン
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:34:29 ID:UA/WeKkI0
6>8>>>7>5>>>>>>>>>>9>>>>>>>>>>10
だな俺は
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:37:10 ID:LSW2WuUd0
>>43
支持率が高いのは確か。





スタッフのな。むしろ贔屓の類にまで昇華されつつある。
ぶっちゃけここまで7人気に火がついたのはコンピュレーション以降だし。
7の前映像に期待して予約買いした後、8に期待持てないで様子見したライトユーザーがどれ程いたかwwww
実際8も似たり寄ったりなわけだが。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:47:42 ID:/DzjyCuo0
>>48
>ぶっちゃけここまで7人気に火がついたのはコンピュレーション以降だし

www
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 11:53:24 ID:Mava8PVMO
システムならFF7
ストーリーなら…まあこれはひとそれぞれ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:00:57 ID:m2haXTWy0
ストーリーとか雰囲気大事なら7 ストーリーオタなら8
キャラ大事なら7 キャラオタも7
戦闘大事なら7 戦闘オタは8
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:03:47 ID:BQyKT2lHO
どっちも糞
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:13:52 ID:fXTZk7Wp0
8は最悪。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:20:39 ID:UA/WeKkI0
8の面白さが分からない奴が多いな。可哀想だ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:20:49 ID:bgBdpVGJO
>>48
コンピレーションで皆目が覚めたんだよ
そういやオリジナル7も糞だったんだって
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 12:28:19 ID:8N/q4brYO
8のが好きだけど人に勧めるなら7だな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:01:21 ID:UKBQVNjbO
どっちもどっち、8も7も色ボケてるだけ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:14:42 ID:4wKq10BV0
9をやれって
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:16:19 ID:V3vcfM/B0
9は無理にパーティを4人にしたためにロードが長い
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:16:45 ID:iox3Q508O
世間的にも以降のシリーズの売り上げを落とした8は駄作
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:19:59 ID:A0xOLyQC0
両方駄作
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:20:10 ID:XSLPbJes0
>>59
そなのか
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:23:53 ID:yOfHhMBcO
どうせならDCFF7を買うべき
あれこそがFF史上最高傑作
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:25:11 ID:/ZcnkHmn0
8はDISC3あたりからとくに面白い
65独断と偏見:2006/02/04(土) 13:31:58 ID:K6dctFdL0
スチームパンク好き→FF7
メロドラマ好き→FF8
ファンタジー好き→FF9

見た目は関係ない→FF7
リアルが良い→FF8
デフォルメが良い→FF9

システムが分かりやすく難易度が低い→FF7
システムが分かるまではつまらない、分かれば非常に面白い→FF8
やりこみたい→FF10

可愛い上にタイプが違うダブルヒロイン→FF7
ヒロインがちょっとアレな感じ→FF8

主人公が分裂症気味の電波→FF7
主人公が暗い→FF8
主人公らしい主人公→FF9
ギャル男→FF10

人気重視→FF7
新しさ重視→FF10
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:35:05 ID:dYoFqkqN0
シナリオ派→2、4、6、7、9
システム派→1、3、5、8
ライト層→10

こんな感じじゃね?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:38:20 ID:K6dctFdL0
>>66
すごい納得した
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:39:21 ID:KKZy+pVH0
9は映像作品すんげーストーリー短くて楽勝だよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:44:50 ID:DFdssoneO
7か8で比べるなら俺は7の方が好きだった。

9は低レベルでクリアしたりするとお得だったりやり込み要素が10よりあると思うのだが。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 13:47:06 ID:dYoFqkqN0
やりこみにも2種類ある。

いろんな角度でプレイするタイプと
地道に隠し要素を極めるタイプだ。
711:2006/02/04(土) 15:08:20 ID:nJgjP6zz0
なんか迷ってきたぜ。

ただ俺は日頃ゲームなんか全くと言っていいほどやらないから
小難しいシステムはまずできないだろうな。

そう考えると7が良さそうだけど、画面がショボイと…
システムも解りやすくて画面もそこそこって考えると

やっぱり  9 が良いのか?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:13:06 ID:K6dctFdL0
PS限定?限定しないなら10か6を初心者向けの良作として薦めたい。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:16:42 ID:+AJIviMP0
FF8はやめておいた方が良い。
システムがちょい難しい。
FF9が良いと思う
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:17:14 ID:Mava8PVMO
このスレにいる懐古厨にいっとくけど。
俺も昔のは何度もクリアしたくらいだからかなり好きだけど、ここでいうのはかなりスレ違いじゃないか?
懐古否定ではないので悪しからず
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:18:04 ID:d/Tt5HFSO
66
禿同
自分は9が好きだ。
感動したいなら9がいいと思う
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:20:07 ID:kozqy+u70
基地外の銀髪がいい→7

基地外の魔女がいい→8

さあ選べ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:20:36 ID:Ssm4CO2EO
FFは5、6、7しかクリアしてね。8は途中で秋田。9は悪くなかったけどプレイ途中で弟が返しちまった。
10はEDだけ見た。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:21:56 ID:K6dctFdL0
だいたい皆楽しめるのが7と9、好き嫌いが極端に分かれるのが8って感じ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:24:21 ID:kozqy+u70
間をとってキングダムハーツ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:26:48 ID:Tlg8f9qT0
小難しいシステム嫌いなら7がいいんじゃないか?
一番単純でかつ応用が利く。ただ7は画面見にくいな。
あとストーリーがというか設定が複雑だが却って結構入り込みしやすいみたいだし

時点で9かな。絵も綺麗だし。ストーリーもクセがない。
あっさりプレイしたい人にはいいんでないかと。

8はどうだろうな。個人的には一番好きだが。
システムにしろストーリーにしろ色々な意味でゆとりある人間になると楽しめると思う
ゲームに心にゆとりを持ってやれ、というのも何だかアレだが
初心者でもないがそこまでコアゲーマーでもない、という人にはいい気がする
81 ◆FvQumPDl7Q :2006/02/04(土) 15:28:50 ID:u4Etlt7a0
7→思考派向け

8→アクション派向け
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:31:39 ID:VIEUd71m0
ここまでの>>1の希望をまとめると・・。
・DQ7より面白くて
・グラフィックはそこそこで
・システムがわかりやすくて
・ストーリーは長くてもいい
・スレタイに沿わなくてもいい
となると・・

FF10だな、皆の衆依存はないな?

俺的見解で(5点満点)
FF7・・・ストーリー4点システム5点グラフィック2点(今に比べて)俺的雰囲気△(中盤以降)少し物語りの設定が複雑な部分もある・・。システムは文句なし。

FF8・・・ストーリー3点システム3点グラフィック3点雰囲気○キャラのレベルに合わせて魔物が強くなる(レベルを上げる必要がない)サクサクすすめる?
魔法を敵、ポイントからドローして使うとというシステムがとっつきにくいなどの意見で好き嫌いが分かれる

FF9・・・ストーリー2点システム4点グラフィック4点雰囲気○7、8などの8頭身キャラから離れ、従来のFFに戻った感じ、ただ終盤ストーリーが急ぎすぎな部分があるかも。
831:2006/02/04(土) 15:44:52 ID:nJgjP6zz0
なるほど。
お前等サンクス!

とりあえず俺はFF6までしかやったことないから
そこから飛躍的にシステムが複雑になってるのは対応が難しいと思うんだ。
ゲーム慣れもしてないし。

理想はFF4 FF6のような単純かつ万人ウケするような(実際はわからんが)。
そこからシステムはあまり変化せず画面がそこそこ上がってるのを希望する。
もちろんPS2でも構わない。

とりあえず8はやめとくわ。
なんか話聞いてると青春ドラマっぽい雰囲気が漂うなww

今の所9が一歩リードだな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 15:48:54 ID:MAIsIACP0
8は連続剣とかGFがあるせいで真面目に戦うのがくだらな過ぎるんだよな。
851:2006/02/04(土) 15:59:58 ID:nJgjP6zz0
>>82の F10はお前等的にうなずけるものなのか?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:07:40 ID:dYoFqkqN0
だからFF9やれよ。過去のFF経験あるならFF10よりFF9だ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:08:39 ID:Tlg8f9qT0
>84
自分も時々思うw
けれど連続剣の爽快感は捨てらんないが

青春ドラマダメなら10もアレじゃないか?
青春ドラマというか人間ドラマ・恋愛ドラマだが。
8,10はそういう意味でキャラの青臭さが結構目立つと思う。

青春ドラマ的要素は9は一番薄い気がする。和む
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:10:45 ID:4+sAB/ND0
FF9いいよ、好き。4の次に。
891:2006/02/04(土) 16:12:48 ID:nJgjP6zz0
>>86 >>87 

よし、わかった。
やはり9で決まりだッ!

ぶっちゃけFFファンにはわるいが恋愛ドラマって俺的にキモイ感じがしてよw
オタク的イメージが強くてよ。

従来のffなら9でオッケーだな。

90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:16:13 ID:K6dctFdL0
どうでもいいが、恋愛ドラマはむしろ反オタク的な方向性だと思う。
だからどうってこともないが。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:16:19 ID:BQyKT2lHO
>>89
1-6をやってるなら9が一番良いと思う。
ロードが少しアレだが
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:17:05 ID:xaLMUj7y0
しかしその9にも恋愛要素がある罠w

まあ8ほどきつくはないけど。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:17:55 ID:xaLMUj7y0
>>90
というよりもライトユーザーや腐女子向けですな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:22:30 ID:VIEUd71m0
ま、結局のところ人それぞれだしやってみなきゃわかんないって事だから
友達にでも借りて、自分に合った奴やりゃいーんじゃね?
951:2006/02/04(土) 16:25:01 ID:nJgjP6zz0
おお、そうかダチに借りる手があったな。
ヤフオクで必死に探してたぜ。

ヤフオクでも8が一番人気ねえよな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:26:57 ID:qudOKA5o0
もう全部やればいいじゃん
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:28:46 ID:Tlg8f9qT0
9の恋愛は絵本のお姫様王子様みたいでドラマぽくない感じだなぁ

でも自分も恋愛ドラマ=オタク向きではないと思うぞ
あのディズニー映画だってほぼ恋愛入る訳だしな
実際、夜のドラマ番組の恋愛ドラマをオタクが見るかといったらイメージ違うし

ライトユーザー(それも女)が喜びそうなイメージだ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:32:52 ID:VyNiS2KaO
>>5はウメハラ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:35:42 ID:bCvn1gi20
9ってエンカウントからコマンド選べるようになるまで20秒くらかからなかったっけ
カセット時代のFFしかやってないなら辛くないかい
1001:2006/02/04(土) 16:36:17 ID:nJgjP6zz0
>>97

まあ、そりゃそうだな。
言葉間違ったw

女キャラに入りこんじゃってる奴の事だなw 別に否定するわけじゃないが。
キャラとストーリーは全く別物だよな。
そういう意味では女が喜びそうなイメージってのは正解だな。

昔のffには全くない要素なのにな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:41:26 ID:s5Ldii3A0
>>84
しかも下手に戦ってレベル上げると損した気分になる
そのせいもあって戦闘が面白く感じられなかった
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:41:43 ID:8N/q4brYO
時代が変わればハードも変わる
ハードも変わればソフトも変わる
1031:2006/02/04(土) 16:48:13 ID:nJgjP6zz0
しかしドラクエ7って心底つまんねえな
やるのが苦痛になってきたぜ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 16:54:55 ID:VIEUd71m0
>>103
フリーズするしな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 18:03:02 ID:589KCxPN0
FF8は青春恋愛ドラマではない。
真の面白さはボケとツッコミにある。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:01:06 ID:LSW2WuUd0
>>65
独断と偏見どころかかなり冷静だぜ、お前ww
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:04:03 ID:LSW2WuUd0
それにしても>>1
オタクっぽいのが駄目ならやはり7と8には関わらないほうがいい。
7は野郎の女装とか好感度変異の遊園地デートなる同人要素まで入ってるし
8は前に誰かが言ってたようにヒロインがバーチャル彼女系電波だから。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:13:34 ID:yOfHhMBcO
映像が綺麗でシステムもわかりやすいDCFF7を薦める
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:16:55 ID:bgBdpVGJO
>>108
ちょwwwwwww
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:19:46 ID:26SA5RGSO
>>89
9はリアルムービーも四頭身
アニオタかロリオタじゃないと絵的に辛いものがある

7がオススメ
気にいれば色んな続編も遊べる
7を買うなら時はインターナショナル版を買うべし
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:26:17 ID:/8thyL9t0
>>110むしろ7の方がキモヲタ仕様じゃんw

今レッド13の故郷っぽいとこだけどいつになったら楽しくなるんだ?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:29:26 ID:URYrZNKo0
>>111
そこはあんまし楽しむところじゃないかな。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:33:20 ID:/8thyL9t0
7のミニゲームは恐ろしくつまんねえしw
なんであんなのつくったの?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 19:37:39 ID:KPr5srciO
レッド13がかっこいいと思ったら、おいらとかしゃべって台無しです。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 20:19:35 ID:LSW2WuUd0
>>110
9はアニメ的なデフォルメじゃないからなぁ…
『7は暗くて支離滅裂でオタくさくてわけわからん』と投げ出したライトユーザー層にも広く好まれてるし。

>>114
禿同。
イカといい主人公といい人格というかキャラクターが固定されてないもんな…
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 20:19:51 ID:1OCOUMrv0
7はミニゲームは色々あるけど俺も好きじゃない、
ゴールドソーサー内は結局コロシアムが一番楽しいw
つかシリーズ通してカードくらいしか楽しめたのなかったなぁ
話的には叙述トリックっぽいの使ったりする7が好きだけども
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 20:46:37 ID:K6dctFdL0
7はスノボだけは死ぬほどやりこんだ、あれは楽しい。
8と9はカード楽しかったな。

ところでX-2は面白いと思うんだがどうか。
ただXの続編なのに、Xをやった人間には薦められないのが難点。
何も考えなければ、あんな楽しいバカゲーは無いと思うんだが。システム良いし、やりこみ甲斐もあるし。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 21:00:27 ID:LSW2WuUd0
>>117
俺も。
最近もう一回やり直すまで、7はスノボの思い出+主役が幼○退○したことくらいしか思い出せなかった
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 21:02:36 ID:bgBdpVGJO
X-2は最初オタ&ギャルゲー臭くて敬遠してたけど、システムはかなり優等生だったね

ただ>>1はオタクぽいのは嫌みたいだから時々試練が訪れそうw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:09:33 ID:Tlg8f9qT0
]2は本当]やってなければそれなりに楽しめるんだろうなぁ
1211:2006/02/04(土) 22:30:42 ID:nJgjP6zz0
オールサンクス!

とりあえず78はシカトで9〜やってみるわ。

ところでよアルティマニアとか言う奴は完全攻略本として考えていいのか?

1221:2006/02/04(土) 22:38:14 ID:nJgjP6zz0
]2って11?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:39:58 ID:BQyKT2lHO
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:40:45 ID:26SA5RGSO
>>121
まぁアニオタなら楽しめるだろ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:42:25 ID:dVMyX1/m0
X-2の戦闘はコスチュームチェンジ以外はかなり良かった。
3人のテンションとシナリオの進め方が微妙だったが。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:46:00 ID:BQyKT2lHO
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:47:06 ID:qpR3qerV0
>>117
素敵だね(オーケストラVer)聴いた後
10-2やるとマジ泣けてくる…。10のあのなんともいえない
切ない感動とユウナを返してくれ…!!!!
10信者はほんとにショックを受けただろうな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:48:42 ID:26SA5RGSO
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 22:56:08 ID:LSW2WuUd0
>>126>>128も自分の巣にカエレwwwww

>>122
Xの続編と称する変身少女もの。
http://www.square-enix.co.jp/uh/ffx2.html
1301:2006/02/04(土) 23:10:03 ID:nJgjP6zz0
>>129

おお〜サンクスッ!
なんか思ったよりずっとリアルな映像だな。
難しいそうだけどやってみたらそれなりに面白い予感がするぜ。

でも何でXやった後X-2がダメなんだ?
やった事ない俺はX-2を先にやるべきなのか?
131 :2006/02/04(土) 23:14:50 ID:0XZXQ/IW0
>>130
あんまゲームにケチつけるタイプじゃなきゃ楽しめる
俺は楽しめた ただXとは根本的に雰囲気というかノリが違うのが注意ね
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:16:12 ID:LSW2WuUd0
>>130
雰囲気とかノリが全然違う。

X………全編通して、切ない・重い・時々変・暗い・泣ける・頭脳系戦闘・シリアス・一本道進行
X−2…全編通して、明るい・露出高い・ずっと変・ボケボケ・笑える・ギャル・魔法少女・直感系戦闘・自由進行


どっちも好きだったが、XのヒロインとX−2の主人公が同一人物な筈なのに全く同一人物のように見えないのも一因かと。
(性格も顔も服装も結構変わったから)
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:17:45 ID:LSW2WuUd0
>>131
被ったwwwwwwスマソ
1341:2006/02/04(土) 23:23:09 ID:nJgjP6zz0
>>131 >>132

なるほど。
おまいら二人の意見が同じならやはりそうなんだろうな。
要するにあれだろ?

Xのキャラのイメージが自分の中で固定されてるのに
まったく違うキャラになっちまうってのが面白さ半減するんだろ。

何も知らない状況でやった方が新鮮なまま楽しめそうだな


135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:23:15 ID:26SA5RGSO
>>130
10は確かないい。名作
10-2は10をやったあとの方がいいが続き物と期待してはいけない

ただ10や10-2を先にやると7.8.9などのグラフィックがしょぼく感じるのでやる気をなくす恐れあり
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:24:39 ID:GuJsiMgE0
一応、X〜\をやった。 XIIは予約してみた。
Yは相当やりこんだな。全キャラ100LV&魔法全取得&スリースターズ取得等等…。
バニシュとデジョンを使いまくった…。

Zは破壊度が高い。それゆえに面白い。
クオリティについては我慢してくれ。フィールドマップが数十万ポリゴンで済んだというだけスゴイ。
当時はあれで凄かったのだ。
[は偶数スタジオにしてはシステムに力を入れている。でもストーリーが記憶に残らない。
記憶に残ってるのは、SEEDの給料がダンジョン内でもしっかり振り込まれたという不思議な点だけか…。

やはり7と8とで、「奇数はシステム、偶数はシナリオ」という提積が崩れたような気がする…。
んなこったどうでもいいから、\やれ。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:25:41 ID:7o5W+l8o0
>>135
10やった後9をやったら戦闘の流れがあまりにも遅すぎて
断念してしまったことがある
私はPSからをお勧めするな
1381:2006/02/04(土) 23:33:40 ID:nJgjP6zz0
ちなみに俺は ロマサガミンストレルソングのシステムについていけず
辞めてしまったほどだ。

ストーリー以前に難しすぎた。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:35:07 ID:UA/WeKkI0
世間的に考えて高いのは7
2chで評価が高いのも7
でも8は面白い。それだけは確か
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:35:40 ID:LSW2WuUd0
>>138
ミンサガは、俺はラスボス前までジャミルで言って瞬殺された後に攻略本買ってきて自分の攻略方法の不味さに気づいて一回オールリセットしたww
ちょっとレベル上げ方法とか特殊すぎたからなぁ、あれは。
1411:2006/02/04(土) 23:44:58 ID:nJgjP6zz0
>>140
ゲーム慣れしてるお前等でもあのゲームは難しかったんだな。
俺はシフで始めて5時間程度で挫折したからなw



142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:46:06 ID:utxTWCAz0
>>138
ミンサガ・・・クローディアでやったが30回ぐらい全滅したな。1撃で全員瀕死の攻撃をしてくるザコがザラにいて、ボスも強い。

あと、10は結構難易度的には高めだよ。少なくともDQ8よりは難しい。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:47:26 ID:LSW2WuUd0
仕組みがわかればやりごたえのあるゲームではあったと思うけどね>ミンサガ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:49:53 ID:K6dctFdL0
4がやれたんなら、10の難易度くらいは平気じゃね?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:51:43 ID:F8HssgY7O
7は6までのをやってた人は全体的に楽しめる。
8は時間があまっててまったりやりたい人向け。テンポの悪さやだるい感はあるが、
ストリーの意外性はFFでも上のランクだと思う。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:53:22 ID:iiLAGSpN0
>>135
そうか?
おれは10はムービーの合間にちょこっと動かす
見たいな感じでゲームやってる感じが全然しなかった
1471:2006/02/04(土) 23:54:52 ID:nJgjP6zz0
>>142

DQ8はちょっと戸惑ったけどすぐ対応できた。
DQ6から7飛ばしてやったから進歩に驚いたけどな。

>>144
どーでもいいが4は最後のダンジョンでザコ的でもボスの音楽ってのが
かっこいいよなw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:56:35 ID:PTB2GHAy0
お前らちょっと待てよ
9は糞だろ?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:58:30 ID:7k8R1xb4O
9は神
個人的に7より好き
8は論外
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:58:32 ID:utxTWCAz0
>>146
10はイベントが長くて(ルカ・スタジアム、ユウナレスカ戦前等)ムービーが多いけど、ダンジョン(というか街道)ではやたらとエンカウント率が高くて、ゲーム構成のバランスが悪いと思った。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/04(土) 23:58:44 ID:7o5W+l8o0
>>148
糞と思うならなんか理由書いたほうがいいよ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:00:29 ID:K6dctFdL0
>>146
それはあるな。
10はゲーム的には、飛空挺手に入れて自由になってからが本番
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:01:24 ID:7sk7DFTh0
9は糞だろ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:03:43 ID:UA/WeKkI0
>>149
論外と思うならなんか理由書いたほうがいいよ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:07:31 ID:BQyKT2lHO
>>145
6までが楽しめても7は……って奴は多い
7は賛否両論の作品だと思うが
俺はオススメしない
8は………言わないでおこう
1〜6をやっているならTか9だな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:08:08 ID:4gelvppNO
8はあんな糞展開イラネ
スコール途中から別人やん
リノアムービーのくしゃみしそうな顔がいや
9はロードが長いのがちょっとなあ
でもおもしろかった
7は…万人受けしそうなかんじ
ふつうのRPGてかんじだった
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:09:38 ID:uR66P6u80
7はあんな糞展開イラネ
クラウド途中から別人やん
ティファのくしゃみしそうな顔がいや

これでも全く違和感がないなw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:10:55 ID:synyzQTaO
FFTが一番だろ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:11:30 ID:saYYP9ig0
万人受けしそうっていったら10かな。俺にはあまり合わなかったけど。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:20:00 ID:Mu28fHsZ0
>>156
7は万人ウケはしてないぞ;
映像の凄さに皆が一斉に食いついたものの、中身の電波っぷり破綻ぷりオタクぶりに一般層がサーっといなくなった。
エヴァとか好きだったアニメ好き層とオタク層は残ったけど。
売り上げは凄かったから8のCMは発売一ヶ月前とかから長期間流せたけど、それでも一度離れた客足は戻らなかった。
で、9は『懐古』を前面に出したCM作ったから6までのファンが一部だが戻ってきてくれた。

プレイヤー数は7は多いだろうけど、懐かしい…とか映像綺麗で100万売れたAC(映像続編)も中身がなくて評価されたのは映像だけだったしな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:22:28 ID:saYYP9ig0
>>160
商業的に成功すればそれでいいの。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:23:07 ID:Mu28fHsZ0
>>159
そもそもFFで万人ウケした作品ってあるのかな…と思う。
最近はストーリーもシステムも複雑になってきてて、DQ8みたいな単純構造じゃないと非ゲーマーの大衆はもうついていけないんじゃないかな…?
DQ好き以外のゲーマーにとっちゃDQ8はちょっと物足りないけど。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:23:44 ID:Mu28fHsZ0
>>161
あ、いい悪いの問題じゃなくて万人ウケしてるか否かて話。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:23:59 ID:3sIQ2V1YO
>>162
5辺りはそこら辺の消防も楽しんでいた気がする
165 :2006/02/05(日) 00:24:35 ID:6cRtV9HB0
8はそんなシステム難しく感じなかったが・・・俺がやりこんでないだけなのか
8はストーリーを理解できれば楽しいと思う
ただ当時の俺はさっぱり理解できんかった 理解できた今では楽しく思えるよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:24:37 ID:saYYP9ig0
>>160
あと、7、8の購入者層と9のそれが異なる根拠は?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:28:37 ID:3sIQ2V1YO
>>166
6から7の変わりっぷりは良くも悪くも衝撃的だった
それで見切って8は買ってない
9の原点回帰で戻ってきた
とかじゃないのか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:31:07 ID:saYYP9ig0
>>163
万人受けというのはより多くの人の好みに合うという意味だけど、サガなどに比べればそういうつくりになっていると思う。
まあ、俺の好きなDQ7は売り上げとは裏腹に万人向けとは思えないが。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:49:49 ID:CwbJ7F3tO
>>166
見た感じ違うと思うよ
俺は7で離れて9で戻ってきた
CMで歴代FF映像流されて『クリスタル再び』とか言われたら
もう買うしかなかったw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 00:52:41 ID:3sIQ2V1YO
伸びそうなのでage
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:01:22 ID:ciZ5E1PJ0
8は、遊び方にちょっとしたコツがいるね。
コツが掴めない人(あるいはハナっから掴もうとしない人)はやってもだるいだけ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:03:55 ID:uR66P6u80
8のディスク1の最後の方の魔女襲撃のところがかなり好き
なんかあれは凄いと思う
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:05:23 ID:lrPEKyse0
ちょっと前までだったら2chでもFF8より圧倒的にFF7の評価が高かったが、
コンピレーションのおかげでFF7の評価が下がってるみたいだな。
コンピレーションはFF7を汚してるな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:17:37 ID:pQqLBCUW0
FF8はドローシステムがなー
あれだけはいただけない
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:54:39 ID:Mu28fHsZ0
あのめちゃくちゃ長いストーリーを簡単に進められる手段と思えば、8のドローシステムも悪いものではなかったな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:56:23 ID:CpIW+v9Q0
ドローシステムで???って出るとちょっと嬉しいのさ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 02:10:21 ID:QhcnBc1G0
どっちもそれなりに面白い。
FF7は戦闘がちょっとぬるかったかな。
FF8はキャラがUZEEEEEE!!!
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 02:15:34 ID:dYrUL9s80
とりあえず7&8が大嫌いな人がいることがわかった
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 02:33:35 ID:0NcsA6nE0
全部にいるよ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 02:37:48 ID:uR66P6u80
10が大嫌い
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 03:44:09 ID:fMLNq7mJ0
宇宙で糞女をデブリに出来れば、8は素晴らしい作品だった
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 13:27:24 ID:E8MIOOCyO
リノアの悪口は父さん許さんぞ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 16:58:17 ID:Mu28fHsZ0
好き嫌いの問題じゃない気もするが。
むしろ面白いか否か。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 18:13:26 ID:kMGr4UoXO
宇宙でリノア死んだほうが面白かったかも…。ストーリー的に。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 18:24:26 ID:dYrUL9s80
まぁ、何れにしろ面白いかどうかは個人が決めればいい
暇なら全部やってみれ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 18:52:43 ID:Mu28fHsZ0
リノアがっていうかあの宇宙で何度星になったことか知れないwwwww
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 22:16:09 ID:7sB9uzZM0
エアリスが死ぬんだからリノアも殺しちまえば良かったのに
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 23:01:42 ID:UF34kOy30
なんでリノアここまで嫌われてんの?ルクレとかの方が電波だぞ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 23:18:14 ID:Mu28fHsZ0
>>188
ヒント:8とDCのプレイ経験者の数の差
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 02:43:47 ID:6R6GQoGq0
ルクは7本編では「いなくてもクリアできる隠しキャラの背景設定的キャラクター」でしかもDCは派生ゲー
リノアはFFの正統ナンバーなFF8のヒロイン
この差は大きいだろ物語的にもプレイ人数的にも

しかしリノア好きだけどな俺は
ああいう頭のネジ飛んだキャラだとわかればそれはそれで
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 07:41:47 ID:nQsFtGfFO
リノアに限ったことじゃない
全員ネジぶっ飛んでるよ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 15:26:23 ID:yGpHRLc30
リノアはネジとんでるとか以前に、純粋にキモイ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 18:30:01 ID:n6TUFSXO0
そりゃ野村が初恋の人を自分の都合の良いように改造してるんだからかなり不自然なのは当然っちゃ当然
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 21:19:41 ID:sB6q1dx60
8はFFじゃないと思ってやれば結構面白い
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 02:35:07 ID:HYDfIEhiO
>>194
7もそうだな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 02:56:56 ID:9/HYBGfKO
要するにみんな頭が堅いって事だな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 03:18:06 ID:Iw3fI/vN0
8はネタとしても楽しめなかった、俺にとっては奇跡のような作品。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 03:42:52 ID:w3ZNsrckO
8は本当好き嫌い別れるなぁ…。昨日久しぶりに8やったら楽しかったケド(´・ω・`)CGも音楽も暖かみがあるし…。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 18:07:19 ID:50WhjsvQ0
8おもしれー
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 18:43:56 ID:90smwoetO
200
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 19:46:43 ID:qb0fxjU/0
>>198
分かれるつっても9・1で嫌いが多いと思うぞ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 20:01:50 ID:Oi1gpBPr0
9:1は極端すぎだろ
たぶん7:3か6.5:3.5くらいじゃないか?ww
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 20:44:21 ID:rCj3knMIO
どっちもおもしろいです
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:33:53 ID:wpznJMuv0
FF7はやる勝ちなし、究極の糞ゲー、FF8は暇ならやれば
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:35:34 ID:BPyE1sGK0
迷わず






















206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:36:14 ID:wpznJMuv0
あんまりにも糞でコントローラー投げてぶっ壊したゲームは
後にも先にもFF7だけだ、悪い事は言わない。
怖いもの見たさ以外でFF7をプレイするものじゃない。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:41:20 ID:3MLk4dRc0
全部おもろいっす
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:41:43 ID:wpznJMuv0
そもそも7や8やるくらいならTやれ金の無駄だぞ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:41:44 ID:XTppmxpLO
>>206
そんなくらいで切れるなんて…
いつか犯罪おかしそうだな。
カルシウムとったほうがいいよ。
210ほんとクズどもが多いな:2006/02/07(火) 21:42:34 ID:pZy3XhMx0
>>206
頼むから犯罪だけは起こすなよ・・・・?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:43:04 ID:wpznJMuv0
>>209
温厚な俺がキレたんだそれだけこの世のものとは思えないほど
糞だったと言う事だ。
212 :2006/02/07(火) 21:43:51 ID:pZy3XhMx0
210の名前欄 悪いw
アンチティファ・エアリスのスレ埋めるための名前のままだったw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:44:21 ID:wpznJMuv0
>>212
なんだ仲間じゃないか
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:45:12 ID:wpznJMuv0
FF7関連スレは全て潰せ
ティファもエアリスもクラウドも・・・・全部糞だ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:46:23 ID:XTppmxpLO
>>212
お疲れさま。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:47:38 ID:XTppmxpLO
>>214
どうしたんだよ。温厚な君がそんなこというなんてらしくないな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:48:05 ID:gR54jaDk0
クラウドどんどん酷くなっていく。7の頃は好きだったのにDCに至ってはいっけぇー
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:50:13 ID:wpznJMuv0
>>216
FF7晒すためなら何でもやるぞ、温厚な俺をここまで走らせたのだ
FF7がどれだけ糞か分かるだろう
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:59:05 ID:AlzOiN1l0
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 21:59:24 ID:3MLk4dRc0
いつもは温厚な>>218がこんなに荒れるのは初めてだな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 22:04:52 ID:aDnGyfkA0
俺をキレさせたら大したもんッスよ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 22:16:10 ID:4kGcCk2AO
もういっそ聖剣でもやろうぜ。俺は2と3が好きだ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 22:28:13 ID:3MLk4dRc0
俺FFの前に聖剣1やってた
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 22:57:41 ID:GN7GxX0WO
あの名作、DQ7をつまらないといってのける
>>1が、FF9なんて楽しめる訳ない。

RPGはDQ7しかやった事がない俺が言うんだから間違い無いよ。
ぬるぽ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 23:18:16 ID:j1qKGkxXO
>>221
張り倒すよ、プロレス馬鹿が
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 23:23:00 ID:IFi/bKMv0
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139293531/430

430 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/02/07(火) 23:08:01 ID:JkLOcTrU0
パソコンゲーム黎明期に立ち会えなかったやつは負け組
ユーザと開発者に完全な区別ができたコンシューマゲームのそれとは意味が違う
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:04:30 ID:2hLsPGyz0
FF8が一番売れたんだし最強に決まってんじゃん
ていうか8以外はデザインがアニメっぽくていや
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:12:29 ID:IWqe2FtjO
10ー2やればいいと思うよ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:40:09 ID:ikb1DqEW0
>>227
一番売れたの7だろ・・・
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:41:33 ID:EQesJ9FH0
Zはおもしろいよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:41:52 ID:0GF4vZiB0
>>229
日本での売り上げのことじゃないかな?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:42:29 ID:hAQYlIhW0
>>229
一番売れたのは8
7やったひとが期待してみんな買ったから
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 10:48:02 ID:5/NuHOigO
インター合わせると国内でも7が一番。海外だと7が一番。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:09:19 ID:YZsNjU6e0
中古の値段=人気
7(3000円)>9(2500円)>>8(1700円)
7インターどこ行っても売り切れ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ    :2006/02/08(水) 11:12:55 ID:idjJgRZp0
FF7も8もどっちも駄作。
7:6の世界感を継承している近代寄りファンタジー。
マテリアシステムでキャラ個性0。ストーリーは悪くは無い。
が、見せ方が悪く、2時間ドラマを60時間程度に引き伸ばして見せられているような感覚に陥る。
全体的にテンポが悪く、モッサリ感が漂う。マップが見にくくてイラつく。
8:ドローの手間。召還ムービーの長さ。戦闘のテンポは歴代最低。
ストーリーもFFらしくない。やるとしてもFFだと思わない方がいいと思う。FFとしては完全に駄作。
9:FC、4や5のFFに世界感は近い。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:25:59 ID:HksQM//G0
1994年のデビュー以来シングル21枚、オリジナルアルバム7枚を発表してきたラルク アン シエルの究極のベスト盤です。
今作には1998〜2000年のシングルヒットを中心にライヴで人気の高いアルバム曲を含めて収録されております。
「The Best of L'Arc-en-Ciel 1994-1998」「The Best of L'Arc-en-Ciel c/w」と3タイトル同時リリース。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/LArc-en-Ciel/KSCL-537/index.html
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:27:00 ID:1tWrLk2V0
7のストーリーはなぁ、電波。
もう電波。かなり電波。超電波。電波の中の電波。電波以外言いようが無い。
良く覚えてないけど電波だったことは覚えてる。その電波ストーリーを笑う為のゲームだったのも覚えてる。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:29:22 ID:t6fQYPqv0
>>235
FF8派のオレにつっ込ませてくれ。
ナゼ、わざわざドローや召還つかって長さを強調する。
ほかの手段を使えば瞬殺で戦闘のテンポは最速だと思うぞ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:31:36 ID:ZVjgD+7k0
みんな頭をやわらかくしていこうぜ。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:32:10 ID:hAQYlIhW0
>>237
7のストーリーは別に電波じゃないと思うが。
クラウドとセフィロスが共に電波だが、あれにも理由があることがちゃんと描かれているし。
ストーリーとキャラやディティールは別物だってわかってるか?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:56:42 ID:80fuKKvPO
>>240
ただのアンチになにいっても無駄だよ。
ただ否定がしたいだけだよ。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 11:58:45 ID:f4dnx5obo
クラウドやセフィロスが電波な理由なんてどこにも説明ないよ。
エヴァをパクッただけの雰囲気萌えゲー。
ティファの巨乳とかデート相手選べるとかキモスギ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 12:03:04 ID:f4dnx5obo
どんな屁理屈ふりかざしても

7オタ=エロ同人消費者であり

7オタ=フィギア萌え族の幼女誘拐犯予備軍
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 12:07:34 ID:NCE48arZ0
>>238
その通り!
ST攻撃でデス100個つけて進みまくったなぁ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 12:38:21 ID:z4cVgyl80
ST攻撃はドレインかペインと相場決まっているが
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:04:17 ID:Yx94O84y0
FFってどれからでもしていいの?
1〜6してないけど7からとかでOK?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:05:13 ID:PpIXN1gF0
内容的には似たようなもんだが

とりあえずウザいのは7厨
ガノタ妊娠月厨に匹敵する粘着質持ってる
248名前が無い@ただの名無しのようだ    :2006/02/08(水) 13:08:11 ID:idjJgRZp0
>>238 8はドローしないとステータス伸びないからな・・
ひたすら100になるまで○ボタン押し続ける作業。上位魔法なんて3人分で150回は○連打しないと全員分の魔法が揃わん。
攻撃魔法なんてまたドローする手間考えたら使う気にもなれず。
回復・補助は使わざるをえないし、使うたびにドロー作業。システム的に明らかに欠陥でしょ。
ドロー回数減らせば減らすほど、召還に頼らなくちゃいけなくなる訳で、結局、8はこの負のスパイラルから抜け出せん。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:11:39 ID:Yx94O84y0
キングダムハーツクリアしたばっかで
クラウドとセフィロス?がなんなのか知りたいから
7買います。


250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:16:46 ID:2AijKEgmO
>>248
頭悪いな、魔法はドローが主じゃねえ
精製するんだ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:18:31 ID:WT5DUTtXO
8は地雷だよ。これだけはガチ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:18:44 ID:2AijKEgmO
>>248
頭悪いな、魔法はドローが主じゃない
精製するんだ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:25:33 ID:Kq5nVM+u0
>>251
爆笑の大田さんも、8からやるのを止めたからなぁ、、、
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:26:12 ID:Ru+CBcEZ0
>>248
ドローも召還獣も手間かかるなあ、何とかしたいなあ
という人には解決策が用意されてる。

1周が長くてもう1度やる気力にならなかったり、
何かとロードがあったりして、いろいろ調べるのが
億劫になるこのゲームには不向きなシステムだったかもだけど。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:27:13 ID:F/R7ToRl0
>>248
頭悪すぎ
単純なことしかできないから9が好きなんだね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:36:33 ID:PpIXN1gF0
つーか
いくらドロー連打でも9の動作のウザさには敵わん
2571:2006/02/08(水) 13:42:19 ID:8KyUbflP0
ドラクエ7リタイアすることにしたぜ。
こんなクソゲーにも値しねえ下痢ゲーはもう終わりだ。

来週から9を始めるぜ。
感覚的に4に近いなら楽しめるかもな。

ところでFF9はDQ7みたいにクソ長くねえよな?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:43:19 ID:XjT8ae2SO
スムーズさを求めるなら7


8はドローとかメンバー変わる度にジャンクション変えたりで…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:44:10 ID:sxLbnMCl0
ここはFFZとFF[のスレだろ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 13:58:26 ID:RB7viJr80
ドローは魔力上げて、洗濯ばさみとかテープでボタン固定して、放置した。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 14:11:45 ID:EC8hHX0x0
とりあえず俺が悪いと思う所を挙げてみるとこうなる。

7は記憶力がない人には向かないな。
過去と現在が入り乱れてるからメインストーリーが理解しづらい。

8は感情移入する人には向かないな。
きちんとストーリーを理解する前に挫折する。
と言ってもクリアしないと理解できない。

9はオーソドックスなファンタジーが好きな人、
テンポが悪い戦闘が嫌な人には向かないな。
一応、王道っぽくなってはいるが種族の違いとか地域性とかがイベント時以外はあまりない。
戦闘は状態変化がウザいしそれに対処しようとするとそれはそれで時間がかかってウザい。

10は「人の生き死に」の話や「恋愛の話」がマンネリだと思ってる人、
気が短い人には向かないな。
メインストーリーが「人の生き死に」の問題だしダンジョン内、街から街への移動がウザい。
飛空艇も目的地を選択するだけなのであってもなくても一緒。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:14:17 ID:pLZFAGon0
8でドローとGF連発とか言ってるやつは
バカだから
無視してもOKだよな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:18:06 ID:pLZFAGon0
バカというのは言いすぎだなごめん
でもまともな楽しい遊び方を経験してないってことだから
あんまり言ってることはアテにならないな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:21:14 ID:czw0wsZe0
妄発言無視当然!
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:21:42 ID:2AijKEgmO
8こそ直接攻撃や特殊技勝負で俺はおもしろいと思う
しかし、正直7の格が上な気が
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:23:57 ID:gRlhA6A70
8はステータス気にして魔法つかえん!
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:25:42 ID:E6kWVhUIO
7のマテリアはよかったな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:30:29 ID:2AijKEgmO
終盤マテリア多くなってジャンクションよりも手間がかかるような
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:34:39 ID:PpIXN1gF0
>>266
その「魔法は戦闘中にピロピロ唱える物」って固定観念を捨てない限り8は無理だな
魔法に付随する値、属性、効果の概念を「装備品」として表現したシステムだから
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:36:52 ID:gRlhA6A70
いやわかるけどやっぱ魔法○○個ストック!とかは微妙な希ガス
それなりに装備してシステム使いこなしたつもり。
あのシステムは賛否両論になることわかって採用したと思う
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:45:09 ID:fSVrBRDZ0
マテリア多すぎ。
ラスボス前にもあって何でココから戻って育てなきゃならんと思った。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:57:09 ID:wZ4IZNDB0
マテリアはマスター入手とかにこだわらない限り、全部育てなくてもいいし
実際使うのはそんなに多くないだろ。多いのが嫌ならいらないのは捨てれ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 15:58:41 ID:gRlhA6A70
マテリアシステムあの頃は楽しめたけど今はやる気がせんな…
時間的にも精神的にも肉体的にも…
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 16:06:23 ID:EC8hHX0x0
マテリアは5のジョブみたいなもんで極めなくても問題ないね。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 16:24:56 ID:9/HgxnDS0
マテリアが多いのは別にいい
活かす場所が少ないのがもったいない
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/08(水) 22:18:42 ID:KsYsm2KjO
両方とも野村のオナニーキャラがでしゃばるゲームなので糞
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/09(木) 18:59:35 ID:tIpMuuL/0
極めるとか極めない以前に面白くないもんな。

いや、まだ序盤だからなのかもしれないが、少なくとも
10何時間かプレイした時点では面白さが見えなかった。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/09(木) 19:40:27 ID:dDQSVrcfO
Jリーグ帽ブーム
92年のセリーグ
96,98年の日ハム
279名前が無い@ただの名無しのようだ
98年のベイスターズ