1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 15:31:12 ID:WfN7MdEu0
この経緯を見てもらえれば、「指輪物語」から「ドラクエ」へ続く道のり、そして「ドラクエ」が
他の国産RPGと一線を画した経緯を持って世に出たことを理解してもらえるだろう。
●指輪物語(1954年)
J・R・R・トールキンの傑作ハイファンタジー。
C・S・ルイスの「ナルニア国」、アーシェラ・K・ル=グウィン の「ゲド戦記」と並び、
三大ハイファンタジーの巨頭として今日も語り継がれる現代の神話。
↓
●ダンジョンズ&ドラゴンズ(1974年)
中世ヨーロッパの戦争をシミュレートしたミニチュアゲーム「チェイン・メイル」や
「グレート・キング」のゲームシステムと「指輪物語」「コナン」などの世界観を
多大に踏襲して発展していった元祖TRPG。
発売当初は指輪物語の「モリアの坑道」を取り扱ったミニチュアシミュレーターとして
有名だったが、次第に汎用性を深めていき、いくつもの版権会社や版を重ね、今日でも
人気あるTRPGのシステム。
↓
●ウィザードリィ(1981年)
「ウルティマ」「ローグ」とともにコンピュータRPGの三大古典と言われる傑作。
コーネル大学在学中にアンドリュー・グリンバーグとロバート・ウッドヘッドが3年半の
月日をかけて制作したコンピューターRPGで、もともと1977年に、ダンジョンズ&ドラゴンズの
パソコンシミュレーターとしてアンドリュー・グリンバーグが個人的に作成していたソフトに
目をつけた後輩のロバート・ウッドヘッドが、数々のアイデアを捻出して大学在学中に商業展開、
全米で大ヒットとなるゲームとなる。
ラスボスの魔法使いワードナーはアンドリュー、狂王トレボーはロバートのスペルを逆から読んだ
有名なシャレ。
↓
●ドラゴンクエスト(1986年)
日本におけるコンシュマーRPGの金字塔で、現在も「FF」と並び高い人気を誇るシリーズ。
堀井雄二が1983年に出会ったApple2版の「ウィザードリィ」に衝撃を受け、その影響を多大に受けた
国産RPGで、「ザナドゥ」や「ハイドライド」などのアクションRPG一辺倒だったRPG業界を
ガラリと変えた傑作で、その後の国産ゲームに多大な影響を及ぼした怪物ゲーム。
|
| 中略
|
終 了
やっぱりそう来たか
もうひとひねり欲しかったな
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 16:00:38 ID:SGoHwrgg0
無い頭で精一杯考えたって感じの文章だな
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:33:03 ID:qBQtq7ky0
何このコピペ
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 19:09:43 ID:jsevncYv0
勉強になった
ギルガメシュ叙事詩から旧約聖書、新約聖書と繋げて見れ
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 23:35:37 ID:raE1pu/G0
ドラクエはドラクエで独自のセンスがある、直系とは言い難いな
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ: