DQの経済は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエの物価は異常である。
例えばドラクエ2の薬草は10G、毒消し草は8Gである。
そしてどの街に行っても売値と買値が一緒である。この段階で異常なことは言うまでもないだろう。
そう、ドラクエの世界では貿易という概念が無いのだ。
中世のヨーロッパでは多くの商人が香辛料を求めてアジアへと向かいイスラムの人は陸路を独占し利益を得ていた。
ドラクエの世界ではどうだろう?例えドラゴンキラー8000Gをどこで売っても値段は一緒。断ると金に名ならず生活が出来なくなる。
これでは貿易商は首をつる以外に方法がなくなってしまうだろう。

さらに供給地からの輸送費を考えてみよう。薬草という同一の効果、種類のものであっても世界中どこでも取れるわけでもないだろう。
そして地域ごとに豊作不作の差ができ、値段の差も生まれる。
しかしドラクエの世界では起きない。それは何故か?ここでの結論は最後にもっていこう。

そしてドラクエの都市では常に市場が独占されている。一都市に一軒しか市場が形成されないのは恐ろしいことである。(旅商人などの例外もあるが)
独占された市場では価格の下方硬直性が生まれ、値段は上がることがあってもなかなか下がらないのは常識である。
故に10Gの薬草とは我々が考える以上の意味が含まれているのではないか?

そう全ては共産主義者、或いは社会主義者がドラクエの世界を牛耳っているのである。
我々が知っているとおり、彼らの社会では計画的生産によって経済をコントロールしている。
ドラクエは雨や異常気象がほとんど起こらないのはごそんじであろう。故に計画的生産は成り立つ。
どの村、どの城に行っても物価が変らないのは彼らの力の賜物であったのだ!
我々が勇者とあがめている物はただの刺客でしかなかったのだ。計画的生産を阻害しようとしている、魔物を排除することで真の生産体制が完成するのだから
しかし、それで経済は安定するだろうか?いや、しない。我々は共産主義の失敗を目の当たりにしてきた。
現在の物価は安定しているがいずれ箍が外れるだろう。現にソ連は改革の末解体され、中国では経済特区を設けた。
昨日は魔物が滅びたが明日は我々の晩かもしれないだろう。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:19:25 ID:b4+uIh0p0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:20:23 ID:jbE10oOmO
1乙
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:21:17 ID:GUZwRf8x0
まとめると
・売値は買値の半値のため、貿易が成立しない
・薬草の値段の差がうまれない
・一歳に1件しか市場が形成されない
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:21:30 ID:qIM98a4C0
おっぱい、まで読んだ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:27:02 ID:ol+gFTFK0
>>1
気合入った論理乙。

ただ一つ意見があるのだが、勇者(1−4の場合)が買う時は特別定価で売ろう、という商人たちの取り決めがあるんじゃないか?
この可能性に対する意見を1さんどうぞ。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:30:25 ID:njfMehVV0
ド田舎の道具屋でも数万ゴールドの商品を買ってくれたりしますが
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:32:39 ID:GmwAX2xf0
>>1
つまらない事を真剣に考える人は学者肌らしいよ
じゃあ異常と思われる、その経済活動を正す為の対策をたててみてくれよ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:37:49 ID:cIchdDjgO
薬草も鋼の鎧もドラゴンキラーもみんな物産品なんだ!
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:39:34 ID:xUrT9JIBO
FABLE最高って事?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:44:02 ID:Diswsmcp0
ちんちんみてまんまんおっき、まで読んだ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:45:51 ID:mymtEnu80
>>6
1に関しては勇者の知名度及びそれを証明する物がない(勇者の印を最初は持っていない)
2は50Gと銅の剣しか渡さない事から真の勇者でない説を前提
3はオルテガの息子でしかなく、アリアハンは田舎という地理上から誰も勇者として認めていない
4は既に天空の一族で、誰も認知していない
故に、その可能性は限りなく低いので考慮する必要はないのでは?

>>8
暇なのでやった。今は反省している。
城や都市に関しては独占の禁止を定める。町に関しては複数のギルドを設立して互いをけん制し合う。(ギルドの代表は住民の投票などで決める前提だが)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:49:24 ID:Go1BJZxf0
ヒント:MMORPGのユーザーショップでは基本的に大きな値段差はない
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:03:27 ID:mymtEnu80
>>13
相場っていう事でいいのか?
基本的に値段を定めるのは個人の自由であり、
法文化されていない相場に大きな値段差がないのは、市場の原理が働いているからであって何の不思議もない。
むしろ健全な経済といえる。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:13:08 ID:eFmA2gj10
そこでルーラですよ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:15:58 ID:acth6G+Y0
ゲーム上に登場しない都市や商店があるんじゃないの?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:19:34 ID:mymtEnu80
>>15
もし一般化されているのであれば、恐らくはルーラを使った運送業などが発達しているだろう。
しかし、港町や、キメラの翼、旅の扉が使われている以上、一般化はされていないと考えるのが普通だろう。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:26:00 ID:mymtEnu80
>>16
登場しないという事はプレイヤー=一般人にはわからないと言う事だから、
闇市場や非合法な組織でありそれらが発展しているということは、既に経済は破綻の寸前であることを証明している。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:30:24 ID:GmwAX2xf0
>>18
結局な話、国がしっかり統治してないってことでFA?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:38:06 ID:mymtEnu80
>>19
個々の国は独立しているはずなのに経済だけは一体化されているということは、
国、魔物以外の第三勢力が既に裏側から世界を制圧してしまった。
つまり勇者というのはただのピエロでしかないこと
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:42:16 ID:6yKjDVdm0
モンスターがお金落とす世界です
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:44:48 ID:KZMwNt8V0
チョット近い話
どうしてDQ世界では売値と買値の比率がどこでも一定なのか
http://www17.ocn.ne.jp/~poppo/pageb6.html

あれはレンタル品らしい
たしかに町ごとに武器を買いかえるのは普通ではない
普通は武具というのは一生もののはずだしね
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:55:46 ID:mymtEnu80
>>21
貨幣がGで統一されてるのもそれで説明できる。
魔物というのは結局のところトップが指示して動いている。
しかし彼らには連絡手段が無いのにそれができるのか?それは遠距離からの通信よって行われている。
我々は個々のブロックのボスの存在を知っていても、それの連絡要員を見たことが無い。
つまり何らかの手段によって遠隔地からの連絡をするわけだが、懸命な人ならもうわかったであろう。
携帯電話である。魔物達は携帯電話或いはそれに準する物を使って連絡を取るのである。
知ってのとおり携帯電話には金が僅かながら含まれている。それを勇者は拾っているのだ。
さらにDQ1で言えばゴールデンゴーレムのように大量の金を落す魔物までいる。

つまり、DQの世界は金を中心とした社会であることが証明されるので、21の言うことは何ら特別な意味を持たない。

>>22
>05/14

>武器が劣化しない理由

>(1)実は鈍器系統の武器である。
>鋭利な武器の場合、何度も使っていると刃こぼれするし、力のパラ
>メータに攻撃力が直結するのも力づくで叩き切る鈍器らしい。

>(2)研ぎ直している
>鋭利なタイプの剣などは何度か戦う度に研ぎなおしている。
>ロトの剣などは何度も研ぎすぎて後世にはヘロヘロになって弱体化
>してしまったのだったりして。

我々が使うPCですら減価償却費を考えるのに、何故価値が下落しないかについて論述が無いのは既に論理が破綻している証拠である。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:59:58 ID:1DcUlgYH0
>>21
アベル伝説の宝石モンスターっていう概念は良かったな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 22:43:02 ID:5Ljdv6f+0
何気に良スレで驚いた
26レイゲン ◆oj0TbvWsog :2005/12/27(火) 23:09:46 ID:cyD+/4xkO
武器や防具やその他アイテムの値段は町が変わっても一緒なのに、
宿屋がまったく違うのはなんで?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:13:55 ID:KZMwNt8V0
>>23
>我々が使うPCですら減価償却費を考えるのに、何故価値が下落しないかについて論述が無いのは既に論理が破綻している証拠である。

レンタルビデオは古いものでもレンタル代が変わんないでしょ
「かっこよさ」が変化しない以上、とんでもない壊れ方はしていないはず
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:21:20 ID:mymtEnu80
>>25
ありがとう

>>26
一つは、物質ではなくサービスという客観的に値段を付けられる物である以上、価格カルテルが成立しずらいものだと思われる。
そしてもう一つは、どうしても、土地の豊かな地域に比べ土地の貧弱な地域、温暖な地域に比べると寒冷な地域は物価は異なってきてしまう。
そのような物価の格差を埋めるために、例外的に価格を調整し物価を調整しているのである。

この二つから宿屋の価格カルテルは成立させない事によって逆に資本の集中を避けようとする意図であり
ことさらに労力を使ってそれを維持するよりは利を得る懸命な判断が見える
故に宿屋の値段は各地で異なるのである。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:25:09 ID:+o+iroedO
薬草って村人からしたら庭とかに生えてて買う必要ないから安いとか…?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:34:19 ID:rtRaob9u0
カルテルって何?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:35:40 ID:mymtEnu80
>>27
引用する部分を間違えたと少し後悔してる。
どこの小さな村、町、都市に行っても価格が同じなのは、価格カルテルが成立している証拠である。カルテルの成立は健全な経済状態とはいえない。
さらに恐るべきことは、どこに行こうがレンタルレートが一律である=サービス源が一緒であることだ。
例えば、過疎地の小さな店でクレジットカードやスイカが使えるだろうか?いや使えない。
サービス源が一緒であることは、つまりはどの場所でも同一の機材を所持していることになる。
そうしなければ返却時にそれを証明するものがなくなってしまう。
例えば皮の鎧をある程度の技術のある人に頼み、1万着を作って売りその製作に使った差額を設けるシステムが出来上がってしまう。
実際にEUのリサイクルシステムで最初に缶代を上乗せして販売を試みると、それ以前の缶が大量に持ち込まれ混乱したそうだ。
それがないのは、身元、その道具の固有の番号を識別する機材だがそれが普及している記述はない。

そこまでの事を現実的に考えて行うだろうか?仮にできたとしてもそれを維持することができるだろうか?疑問である
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:38:12 ID:mymtEnu80
>>29
家庭菜園でも我々は野菜を作れるが、現実に八百屋は存在している。

>>30
ttp://www.jftc.go.jp/child/cnt_05.html
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:50:58 ID:KZMwNt8V0
>>31
>カルテルの成立は健全な経済状態とはいえない。
この時代の武具屋は全くの戦争経済です、まともなわけがありません。

あなたは中世の座とかギルドというシステムを知っていますか。
座はその内輪で作ったものしか流通しないのです。 
よって部外者がだれかが皮の鎧を作っても、それは流通させられません。
中世はどこでもこのようであり、あなたの考えはあまりに自由な近代的
システムに馴れた考え方です。
この世界はどんな田舎でも特定の武具ギルド(?)の製品しか出回っておらず
勇者もそのような町にしか行かなかったと思います。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 00:04:06 ID:F3+oh4S60
>>33
戦時状態であればこそ価格が一律なのは不自然なはずです。
戦時中であれば品物それ事体に安全保障費?や保険などの値段が加算され、価格の安定を望むことが難しくなります。
我々の現実では広告費が上乗せされることもしばしばあります。
つまり、異常な状態(戦時中の価格の不安定)なのに正常な状態(値段の一律)にしているのは
違反をした場合に重いペナルティが処されるからだと考えます。

ギルドに関してはその意見が概ねあたっていると思います。だからこそ複数のギルドと代表を民主的に選ぶ
つまり、現代の選挙のように考えていただければ結構です。
互いのギルドをけん制させる事で、そのような事態を防ぐことがある程度はできると思います(それでも限界があるが)
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 00:50:30 ID:ojTU0HdxO
どうでも話なんだけど、オンラインゲームの経済で、総マネーサプライの20パーセントくらい偽造通貨作って流通させたやつがいて、そのゲームの中の経済が20パーセントのインフレになったらしいな
いつの話だっけ?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:01:56 ID:F3+oh4S60
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:10:17 ID:jmKr1zFM0
そもそも、同じ通貨を使える時点で、
流通は一定していると考えるべきでは?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:12:52 ID:RnrQ0u3RO
国ごとに通貨違ったら換算するの大変だろ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:15:18 ID:nOlpbP350
唯一絶対神ホリィの見えざる手によって経済統制されてるから
共産主義でも破綻することはないのだよ。
まさにかつての共産主義者が夢見た理想郷(現実の人間ごときの能力では実現不可能だった)。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:16:46 ID:ojTU0HdxO
>>36
そう、これこれ
ある意味経済の実験モデルみたいな感じだよな
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:30:12 ID:F3+oh4S60
>>37 >>38
政治的形態が統一されていないのに同じ通貨を使うのは大変危険な行為である。
例えばアメリカのドルを想像してみてほしい。日本でドルを使うようになればどうなるか?
日本の経済がデフレの状態のときにアメリカの経済がデフレによってドルの供給量上げたとする
その結果日本とアメリカの市場にさらにドルがあふれ、日本のインフレが加速してしまう。
自国の経済に他の国が発行する貨幣を使用するのは、
自国の経済状況に合わせて貨幣の供給量を調節できないという点でメリットが少ない。

さらに、一国に作る金でもそれに含む金の含有量が異なるのはわからうだろう。
江戸時代の小判が良い例だが金の採掘状況、次代によって小判の含有量が大きく異なる
A国の100g中50gが金の通貨とB国の100g中90gが金の金貨ではどちらが価値を有するか?
どこの村に行っても為替や、換金という概念がない。
故に世界共通のGという単位が広まっているわけだが、それの金の含有量はだれが公式に測っているのか・・・
そう、経済を制しているモノが決めるのだ。

>>39
又吉><

>>40
MMOは疎いのでこれで解ってもらえれば幸いです。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:34:14 ID:tn+cz1JZ0
通貨や言語は我々が画面で見ると統一されているように見えるが、それは
調整を加えてあるのを見ているのであって、本来は通貨も言語も異なる。
すべてゲーム機で補正されていると判断。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:39:26 ID:F3+oh4S60
>>42
無いものは有るの証明は悪魔の証明になってしまうのです><
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:41:36 ID:gGVDUGtt0
城が世界を支配してんだろ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:43:42 ID:jmKr1zFM0
>>41
EUはどうだ?まだまだ問題はあるが同じ通貨を使おうとしているだろ?
ドラクエの世界はそれの最終形態。
経済と政治宗教が分離してんだよ、かなり進んだコミュニティ
同じ通貨、同じ物価という時点で流通が安定しるんだよ
距離を無意味にするキメラの翼が一般価格で売ってんだから
そう考えれると思うんだがな

>>42
それをいっちゃぁお仕舞いだろ
分かった上で仮定の話をしてんだから
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:44:50 ID:dFqhAwx20
>>23
他のレスは論として面白いと思うんだが
いくらなんでもこの携帯云々の部分は妄想の域を出ていないようにおもた
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:48:45 ID:OHwb1hd30
てすと
48全てを知る者 ◆h/E/EMprpg :2005/12/28(水) 01:51:13 ID:5m2o+WA4O
ゲームに何マジになってんの
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 01:58:05 ID:F3+oh4S60
>>44
1はそうかもしれないけど、234はそれぞれ独立している。

>>45
EUは最終的に外交・政治的統合を目的とした組織で、
その前に経済的に統合をして徐々に距離を縮めるという前提でやっているから問題なし(色々と問題が出始めているが)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0618/italy.htm
ttp://tanakanews.com/f0611EU.htm
だがDQの世界では個々の世界は独立しており、また政治統合の意思が見られないので、
通貨統一の裏には何らかの力があると考えられる

また、船が貴重品、4ではわざわざ65000Gを支払ってトンネルまで使ったのは
キメラの翼が世に流通していない(安全性の問題か?)裏返しあるからで
決して我々の車のように普及できないからである。
故にキメラの翼とは一般人とは接点が無いので、経済には大きく関れないと考える。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 02:00:54 ID:F3+oh4S60
>>46
ネタです。ただ、通信の媒体としては金は都合がよいってどこかで聞いた。

>>48
だって いいじゃない ひまじんだもの
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 02:10:55 ID:F3+oh4S60
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 02:22:44 ID:F3+oh4S60
>>46

 アンテナには高周波電流が流れるので当然金属でなければなりません。
従って、アンテナの材料には抵抗率が低い金属を使用しますが、銀や金では採算に合いませんし、
鉄では錆びたり重かったりしますのでアンテナとしては適していません。一般的には抵抗率が低く、
コストも安いのでアルミニウムのアンテナが使用されますがこれは比較的大型アンテナに使用されています。

ttp://www.nc-net.or.jp/kouza/mekki/008b.html

つまり、電波を受信する時は金は抵抗値が低いため好都合である。
何回もレスしてスマン
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 02:29:19 ID:hKVZP1Lc0
>>49
4ではトムの息子がキメラの翼要求してくるじゃないか
あれは一回いった町じゃないといけないけどだからこそ
護身用とか移動用に一般流通はしてると思う
布の服とか一般の装備じゃ道中しんどいだろうし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 03:05:33 ID:96LY/2MgO
一発で解決する呪文を教えてあげる♪
「ゲームだから!」

まぁおいといてなかなか良スレ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 03:13:28 ID:5kXn2DJwO
ゴールド銀行も異常だよな。
預金、引き降ろしに手数料なし。
どうやって稼いでるんだあいつら?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 03:24:32 ID:8JLFVuQ80
4の3章でドラクエ経済の一部を垣間見ることができるね

親方の店での商売、防具不足による高価買取、
ネネのボッタクリ店など
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 03:35:12 ID:vM3q6+K4O
レベルが高いほど教会での治療や復活の金額が上がるのは…患者の収入に応じた金額設定という事だろうか?





また,全ての国が税金無し!もし税込み価格表示だとしたら世界一律の税率ということに…
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 13:28:38 ID:SfLPp8Bv0
勇者が魔王を倒した後に「本当の悪魔は共産主義だ!」
とか叫んで赤狩りを開始するのか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 14:17:13 ID:p38tY6Jd0
>>58
ハゲワラ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 14:48:55 ID:FPOHjhzm0
>>1は何か大きな勘違いをしていると思われ。
ドラクエのGが現在の円やドルの通貨に相当すると思っていないか?

勇者たちの主なGの取得先はどこか?

つまり
              モ ン ス タ ー 。

あれは単にモンスターの通貨を一部の人間が使用しているだけなのだ。

薬草の値段が各国で共通なのは各国に生息するモンスターから得られる
G同じなのだからしごく当然のことなのだ。



61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 15:58:39 ID:sJBAFgpO0
>>1の頑張りに感動した。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 18:14:43 ID:O7VtERYG0
何て素晴らしいスレなんだ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:13:29 ID:putdmnVc0
>>49
たとえ全ての人がキメラの翼を使いこなせなくても
一部の人間が使いこなせれば流通コストを抑える働きをするんじゃないか?
そう考えると「船が貴重品」だということを「キメラの翼の存在は経済に影響がない」
ことの根拠にするのは無理があるような気がするんだが。

>>55
利息つけなくても預金してくれるんだから、現実世界より儲けやすいだろ。w
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:25:05 ID:F3+oh4S60
>>53
そう考えるとキメラの翼は一般化されてたと考えるのが自然だな。
しかし、橋、洞窟や旅の扉、船需要を考えるとキメラの翼は緊急的な手段と考えられないだろうか?
トムの息子は状況が状況だけに他に手段がなかっただけに、キメラの翼を使うリスクをあえて犯したのではないか?
実際に建物の中でキメラの翼を使うと頭をぶつけることになるが、もし子供の手の届く範囲にあればそれは死を意味するのではないか?
さらに、DQ2ではムーンブルクの瀕死の兵士が徒歩で来た事から身体面に大きな負担がかかる事がわかる。
こうした、リスクの高い手段を輸送に使用するだろうか?いや、資本主義であれば江戸時代の菱垣廻船のように利益ためにリスクを犯すであろうが
社会主義では、この種のリスクを犯すことは好まないであろう。

>>54
肉は骨までしゃぶるのが好きなんです><

>>55
別に不思議なことじゃない。我々の社会でも預金は多種に分かれ利子のつかない普通預金と利子の付く普通預金が存在している。
先日のペイオフ解禁は実は後者が対象で前者は1000万円以上の預金も補償の対象ないのだ。
さらに銀行の役割は証券や保険、信託などに分かれ我々の目の見えない所でも活動しているのである。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:38:54 ID:F3+oh4S60
>>56
特殊な例だけに恐らくあれは村八分的な存在だと考えられる。
事実、トルネコは後に新たな場所に店を開いている。
世界を救った勇者の一味だが、圧力(恐らくは彼らが王に営業停止をするよう脅迫し)
に屈してあのような、素晴らしい店を手放すに至ったのはなんとまぁ報われないことだろう。

>>57
これも不思議な事ではないが、一つ前提がある。
レベルとはどういった基準かについてだが。察しのいい人ならおおよそ予測が付いているだろう。
ずばり、レベルとはポイント制だと考えられる。
モンスターにはそれぞれ点数(経験地のことを指す)が付いており、
勇者達はそれを委員会なるものに申請しているのではないか?
でなければ、一つの戦いとっても状況や環境が異なるはずなのに一定の経験地なのはおかしいことになる。
本当であれば、一戦ごとにHPも0.5程度は上がってもおかしくはないだろか?
大体、強さとは数値で相対的なもので絶対的なものではない。
恐らく我々が見る数値とは委員会がある基準を持って測った数値である。
そして、レベルとは委員会が与える位なのである。
さらにそれは身分を証明するものだろう。
我々の世界でも、子供、成人、老人で医療負担率が異なる。
そのことから、DQの世界ではそのレベルに比例して金額が上がっていく事がわかる。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:47:56 ID:z5DNK1550
>>1だけしか読んでないが
中々頭のよさを感じさせるレスですな。
経済的な視点って奴が身についてる人だと思う。

俺なんて長年ドラクエやっててもそんな疑問はちっとも浮かばなかったというのに。
あえて言うなら「宿屋って明らかに安すぎるよな。どうやって生計立ててるんだよ?」ぐらいのもんだw
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:50:42 ID:F3+oh4S60
>>58
むしろ勇者側が狩られる立場になるだろう。
なぜならば彼らは多数であり。勇者は少数である。
ここに面白い例がある。昔の漢の王劉邦の元に韓信という男が活躍をして強大な秦をついにそれを滅ぼした。
しかし、平和になた途端劉邦はある疑心にとらわれた。
「あの強大な秦もを打ち倒した韓信が政治的野心を持ったら、太刀打ちできない」
そして、劉邦は韓信を閑職に回し、それを不満に思った韓信が反乱をする直前で殺害した。
またこんな言葉がある。
「賢い猟犬は決して獲物を狩りつくさない。獲物がいなくなれば次は自分であるからである。」
このことから判ることから、恐らく魔王を倒した勇者は決して優遇されないことがわかる。
権力者にとって必要なのは、勇者の権威であり実力ではないのだ。
もし勇者が赤狩りをしたとしたら、彼らは多数から外れるただのテロリストでしかないだろう。

>>59
ハゲを笑ってはいけません。

>>60
通貨に関しては>>23これに何か疑問や反論、>>1はアホだなと感じたら何かどうぞ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:58:53 ID:F3+oh4S60
>>61 >>62
ただの暇人なんでそんなに言葉はもっと大切な人にあげてください><

>>63
上記は恐らくは販売には免許が必要(DQ4トルネコは王様の許可が必要)で、一定のルールが存在しているので
一般の人は手が出せない。また商人もあえて村八分になるリスクや流通の波から外れることを好むだろうか?
だとしたら。我々の世界のコンビニはもっと小規模なものになるだろう。

下記は現金の保証が一番の目的である。わざわざ、家の中に入って強奪がある程度容認される社会で
全財産をすべて家のタンスに入れる愚はおこさないだろう。

>>66
こんな事しているのはバカが相場と決まっています><
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 20:14:58 ID:F3+oh4S60
>>64を訂正
別に不思議なことじゃない。我々の社会でも預金は多種に分かれ利子のつかない普通預金と利子の付く普通預金が存在している。
先日のペイオフ解禁は実は後者が対象で前者は1000万円以上の預金も補償の対象なのだ。
さらに銀行の役割は証券や保険、信託などに分かれ我々の目の見えない所でも活動しているのである。
ttp://www.findai.com/yogo/0145.htm
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 20:41:08 ID:Rjz4ygoR0
>>69
一寸質問なんだが、宿屋はレベルが上がった先だったり僻地だったりすると
結構な値段を取られたりしたけど、その辺についての考察ってある?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 20:45:05 ID:RK4FMNcy0
>>70
僻地にはあまり人が訪れないから
一回の宿泊料金を上げないと生活できないのだろうなぁ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 20:46:35 ID:mEBCboplO
久々に神スレを見た
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:00:29 ID:F3+oh4S60
>>70
レベルが上がった先というのは後半に立ち寄る地域のことでしょうか?
物語の後半に出てくる地域は前半のそれと比べ魔物の強さが異なるため
必然的に輸送のリスクは高まり保険や人のコストが高いのです。
また、僻地など交通の少ない場面では単位当たりの輸送費用も異なってきます。
例えば、登山をした人、或いは聞いたことのある人ならわかると思いますが、
富士山と近くのコンビニではカップヌードルの値段が異なります。
ttp://www.ichikawa-sho.ed.jp/fujisan/tozankankou.htm(個人サイト注意 詳しくはぐぐって)
しかしながら、物価を変える事はトラストの原理から外れるのでできません
そこで物価の調整弁の役割を果たしているの宿屋なんですね

>>71
人が少ないということは資本が流出する量が多いため結局は大都市にいないと豊かな生活ができなくなる。
故に僻地の人は単価を本来は上げざるをえない。
考え方としては正しいのではないでしょうか

>>72
こんな長々とした文をわざわざお読みになるとは、感謝、感激、雨あられです><
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:06:29 ID:LPiMY5bK0
逆にアイテムの地域格差があるRPGってなにがあるんだ?
アンリミテッドサガしか思いつかんかった・・・
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:07:16 ID:RK4FMNcy0
>>74
大航海時代
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:09:33 ID:LPiMY5bK0
>>74
大航海時代は最初に思いついたけど、あれってSLGじゃないか?
アトリエシリーズも地域格差はあるか。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:10:26 ID:rvIlkm810
このスレいい!
そういえばボンモールでは戦争の為に防具を高く買ってくれてたね。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:16:43 ID:F3+oh4S60
>>74
サガフロンティアの金も変異相場でそれを逆手に取った裏技がありましたね
>>75 
大航海時代は貿易がどちらかといえばメインではないでしょうか
2しかやったことがない自分がいうのも何ですけども
どちらかといえば、ネオアトラスに近いと感じます
>>76
アトリエシリーズは評判がいいので一度はやって見たいのですが、環境が無いのが恨めしいです
>>77
いわいる特需というやつですね
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:20:39 ID:Fpywo6dL0
>>1
ゲームにリアル事情持ち込むお前はバカ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:33:38 ID:NXf/1ai5O
SO3とか無かった?そんな感じのシステム。
うろ覚えだから他のかもしれんが・・・
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:38:31 ID:z5DNK1550
>>77
後ドラクエ3ではポルトガでは黒胡椒が貴重品で庶民には買えない位高価だったよね。
王様に渡したら船と交換してくれるほど高価。
それが、エジンベアではただ同然で売っている。
これはおそらくは大航海時代の香辛料貿易を元ネタにしてるんだと思うけどね。

ドラクエでここまで極端に地域で値段の格差が出るのは後にも先にもこれだけかも。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 21:55:33 ID:RK4FMNcy0
>>81
コショウ一粒黄金一粒でしたね
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 22:44:45 ID:5DljBaGE0
この手のスレは時々立つけど、なんか住人アタマ悪い
ゲームの描写と現代の現実世界を直に照らし合わせたらダメだろ
その間にあるゲーム中の世界を想像する能力に欠けている
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:01:07 ID:gGVDUGtt0
>>83
そりゃお前だろ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:02:28 ID:vM3q6+K4O
>>83 禿同。
永遠に湧き続けるモンスターが金を落とす世界に我々の常識経済が通用するはずがない。
ゴールドは通貨とは別と考えているようだがゴールドは通貨である。そうでないとDQ4で商人の日給,建築物の値段,トンネル工事費用等がゴールド支払われる説明がつかない。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:03:26 ID:Rjz4ygoR0
>>73
レスどうもです。
でもそうすると>>1で言っていた武器道具類の価格統一はもの凄いコストを伴うって
事ですよね。
その辺は自動車や家電製品の様に、コストを計算に入れての世界(全国)統一価格に
なると考えた方が良いのでしょうか?

>>83
ぜひその "その間にあるゲーム中の世界を想像する能力" の視点も織り交ぜての持論を
お願いしますよ、いや煽ったり叩いたりしている訳じゃないですよ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:14:06 ID:z5DNK1550
>>85
その辺を説明付けてるゲームもたまにあるよなー。
例えば天外魔境外伝第四の黙示録では
主人公は魔物ハンターで、魔物を倒した事を照明する戦利品を
ハンターギルドに持っていくと換金してくれる と言うシステムだった。

それを強引にドラクエにも当てはめるとするならば、例えばドラクエの1や3なんかは
王様の依頼で魔物退治に出かけるよな。もしかしたら勇者と王様の間に契約があるのかも知れん。
「この魔物を倒したら○ゴールド」のような。そしてモンスターを倒すごとにお金が送金されるのだ。
ちょっと苦しいけどさ。

アニメのドラクエではこの辺どう説明されてたか。実に解りやすい。
魔王はモンスターを作る際にその材料として宝石を埋め込む。モンスターを倒したらその宝石が手に入るから金になる。
これが一番解りやすいかも知れんね。宝石を金に変えるところはゲームでは省略されてると考えればよい。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:34:16 ID:F3+oh4S60
>>79
小さい頃、主人公の名前に自分の名前や友人の名前を入れたりしませんでしたか?
確かにゲームに現実を持ち込むのはナンセンスのような気がしますが
これも一種の遊び方だと思います。

>>80
スターオーシャンの事ですか?私はやったことがないので言及できません

>>81
それも深く考えてみれば彼らのパフォーマンスとは考えられないだろうか?
全く価値の無い胡椒と誰が見ても価値を認める船が等価交換されたら普通の人はどう思うか
希望であり、嫉妬であり、絶望である。
例えばあなたが3か月分の給料がAさんの一回の食事分と等しいとわかったら、あなたはどう感じるか
恐らくは不平観を感じずにはいられないだろう。
しかもエジンベアは他の人を田舎者と呼ぶプライドの高い人々である。
彼らはこの件を目の当たりにし、こう感じるのではないか
「全く価値の無い物がある場所では巨万の価値があれば、我々の生活は成り立たなくなる」
いつの時代も人々は保守派を占め貿易家に憧れるよりは、土地に定着したいのが人情だろう。
そんな彼らに改めて、資本主義の恐ろしさをアピールできるのあれば、船一隻など安いものである。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:39:04 ID:z5DNK1550
あ、今頃間違いに気づいた。
>>81の「エジンベア」はエジンベアなくてバハラタだったOTZ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:43:27 ID:vM3q6+K4O
>>87
通貨または換金アイテムを持っているモンスターが尽きる事なく永遠に湧き,そこで得た通貨で売買すると市場に流通する通貨が際限なく増えることになる。報償金制度だとしたら敵は尽きないが金は尽きる。このことからゲームに常識の経済は通用しない。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:44:45 ID:F3+oh4S60
>>82
今からでは本当に考えられないことです。改めて技術の進歩の素晴らしさというものを実感できると思います。

>>83
想像するだけならそれは簡単です。
「実は第三者が世界を支配していた」
これだけで済んでしまいます。所がこれでは誰も納得しないし、
その想像するプロセスを楽しむことはできません。
そして、ゲームの世界という抽象的な部分が多い物の論証をするには
一場面から多くの現実を引き合いに出さなければ、論証ができないのです。

>>84
私の頭が悪いというのは当たっていますが、他の住民とひとくくりにするのは、いささか短絡的だと思います。

>>85
もし、モンスターが無限或いは無尽蔵であれば、
軍団を一種類の強いモンスターで統一しそのまま攻めるのが効率的でしょう
人間の撲滅が目的であれば、ドラゴンに統一すればいいのにスライムやおおなめくじのようなモンスターが
いるという事は、彼らもまた生産或いは繁殖をして決して無限ではないと考えられます。
そして有限であるからこそ>>23が生きてくると考えます。

>>87
DQ1.2.3.だけで考えるのであれば目付け役の存在で説明できますね。
しかし、シリーズ全体で考えるのであれば、
モンスターには指揮系統統一のために純正の高い金がある説を押します。

>>89
そうでしたorzそんな間違いに気づかないとは私もまだまだやり込みが浅いですねorz
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:46:29 ID:GvXsDxQ4O
ゴールドオーク
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:50:06 ID:dzL7p+Jr0
・町には大抵 宿道武防教 揃っている
・世界のどこでもGが通じる。またそれはモンスターから得られる。

以上のことからですね、
これは町と旅人との持ちつ持たれつの関係が
推察できるわけですね。

まず町。町にとってモンスターは脅威です。
モンスターに町を襲撃されたらひとたまりもありません。
Iのドムドーラ、IIIのテドンの惨状たるや見るに耐えんですね。
つまりモンスターを駆除してくれるお強いお方がとってもありがたいんですね。

つづく
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:03:58 ID:xWwftJ870
どの作品にもたまに通常より高い値段で売りつけてくる店、商人が出てきますが
そういう人たちは反体裁勢力でFA?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:05:07 ID:4w5lmO4SO
>>91
いくら殺しても絶滅しないのに有限?尽きないスピードで生産または繁殖している有限というなら有限だが無限ループ。ゆえに絶滅しない。冒険者がモンスターを倒すと流通通貨は増え続け経済が成り立たない。ゆえにRPGに我々の経済学は通用しない。OK?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:13:25 ID:6+zpB4bv0
>>90
兌換通貨になりうる、その交換できるものに稀少性がありかつ、加工がしやすく、かつ一定の量が必要だと
何かの本で読んだことがあったと思います(ソースがないのでもう少し続きます)
古代では銅銭が発達していましたが、結局は銀、金の方が貴重になりそちらに価値が移っていきました。
その理由とは金や銀に比べ銅は多く採掘されるので、金と同じだけの価値の銅を持つには何倍もの負担になるのです。
こういった理由で金が経済の中心となるのですが、それすら取り扱いに不便を感じ紙幣へとシフトするのですが、
当時の紙幣は最初に述べた兌換通貨(紙幣)だったので金のレートと紙幣がそのまま交換できました。
しかし、経済活動が成長するに当たって金の量が絶対的に不足するようになり
ついに1973年に当時のアメリカ合衆国大統領ニクソンが金との交換を中止しました。
ニクソンショックとも呼ぶので興味のある人は教科書を見たりぐぐったりしてみるといいでしょう

つまり、何が言いたかったのかというと、無限にとれるとわかるものであればそれ自体に通貨としての価値はないのです。
雑草とおなじように、無から(つまり採掘、加工のプロセスがない)のを通貨の基準とすればあっという間にインフレとなってしまいます。
薬草1個84000000000000000Gというドイツ真っ青のハイパーインフレとなってしまいます。
そうなっていないのは、モンスター無限説は>>91と合わせて信憑性の低いものだと考えられます。

>>92
ゴーノレ┣¨オーク

>>93
続きを期待します。

>>94
4であればトルネコや親方、6であればバザーの事でしょうか?

>>95
上記を参考、さらに尽きないスピードという生産または繁殖であれば既に魔物が勝っているのでは?
数と質が圧倒的に変わらなければ兵力の大小が優劣を決めるのは兵学上の常識となっています。
WWUのデータですが西東を相手にしたドイツに比べソ連の方が損害が大きいのに最終的に勝ったのはソ連です。
ソ連(軍人1300万・市民700万)ドイツ(350万・380万)
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/ta/ww2.html
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:15:04 ID:AFTp0awP0
>>95
そこで考えて欲しいのが所有ゴールドの上限。
ドラクエ3で言えば最高35万ゴールド(預かり所+手元)だな。

25万ゴールドとは1ゴールド100円だとすれば(堀井さん談)
35万ゴールドと言えば3500万円に過ぎない。
このくらいで経済が破綻するほど通貨が増えていると言えるだろうか?

ゲームやってると序盤からどんどんお金が増える気がするのでいくらでも無限に増えて行くような印象があるが
所詮は最高でもこの程度の金が限界だと言うわけだ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:17:18 ID:AFTp0awP0
訂正、三行目の「25万ゴールドとは」ってのは余計だった。消して読んでください
99名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/12/29(木) 00:18:50 ID:s2AhNTGc0
お店やってる人は全員ボランティアだからじゃね?
だってお金はモンスター倒せばもらえるじゃんw
ドラクエの住人は全員強いし
だって魔物より弱かったら町なんて速攻で壊されるだろ?
みんな弱いフリしてるだけなんだよ。

まぁ、さんざん出てるけどゲームだから。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:21:32 ID:xWwftJ870
ここの>>1たん政経の先生みたいだお
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:25:10 ID:gAKc3Ccm0
王はいても皇帝のような存在はいない。
つまり、彼らはその土地を統治しているだけで上の存在がいる。
DQの世界は所詮ひとつの国家内の物語に過ぎないと仮定もできる。
そうなれば、経済上の価格協定も頷ける。
世界一周しても他の国家がないのは、地球ではないので
祠のワープゾーンで行き来できる特別な時限の捩れが生じているだけで
存在しないわけでもないとも仮定はできる。

実際、一方通行ではないパラレルとも仮定できるが
別世界は色々なDQで登場している。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:28:17 ID:AFTp0awP0
しかしドラクエの通貨に関して一番謎なのは
6の「夢で貯めた金が現実で使用できる」と言う事だ。

これが一番説明しようとしても説明できない事実のような気がする。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:35:05 ID:T/OYWC5m0
>>102
それを言ったら夢の世界の人物が現実世界で生きてること自体が問題になるだろう。
だからあれは主人公たち同様に夢の世界の貨幣が具現化されただけのものであって
実際には真正通貨ではないのだろう。
ゆえに、何かのはずみで主人公たちがタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!ってこともあるはずだ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:43:41 ID:6+zpB4bv0
>>97
その考えには少しおかしい所があります。例えば25万ゴールドしかなくて、それ以上の買い物をする時には
一体なにを使うんでしょうか?例えば家を建設するとして少しこだわればすぐのその額は超えてしまいます。
つまり、25万ゴールド以上持てないのであれば、それ以外の決算手段。小切手や物々交換が出てくるので
結果的に25万ゴールドの制限は無意味なものとなります。
さらに25万ゴールドといってもゴールドの代用にアイテムを所持することができます。
そして、上限は25万ゴールドもそれは個人であって市場の上限ではありません。
つまり、個人が無限に稼げれば市場に対し無限に供給ができてしまうので、
結局は魔物無限説或いは、高速の生産、繁殖説でも矛盾してしまう考えです。
個人の所持できるゴールドの上限に関しては、大きな意味を、もってこないと考えます。

>>99
魔物が無限じゃない以上、町を攻めるのはあまりにも愚策です。
孫子がいったとうり、攻城戦は最大の愚策であり、失敗の可能性が大きいので
モンスターが優位にいるとしても、人間は町や城という地理的な有利な場所にいるので攻めあぐねてると考えます。
またWWUの話ですが、ドイツ軍はスターリングラードの戦いで町の9割まで占領しましたが、
町、雪上という地形状、電撃戦に失敗しソ連のゲリラ戦術+方位によって23万人中9万人が捕虜になってしまいました。
恐らくは、モンスターと地形を優位を得ている人間は拮抗状態にあると考えます。

>>100
私が先生ならあなたは生徒になるがいいのか?

>>101
仮定する以上、それを論証する責任がつく。
仮定を前提にするのではなく、事実を前提に仮定を定めるべきかも
地球或いはそれに近いものじゃないと論証ができないのです><
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:49:57 ID:Jrv0T9KF0
わしにはわからん!あほじゃけー
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:52:33 ID:lVFUXYVM0
>>1
>我々の晩

;・・詰が甘いね君。。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:52:52 ID:4w5lmO4SO
>>96
有限ならモンスターが尽きない理由は?そこから得た資金を流通しているにも関わらずインフレが起こっていない矛盾。野生モンスターに人間を殲滅するという知識や思考はないと思われる。城や町がモンスターに襲われた例は非常に稀である,というより無いに等しい。

>>97
所持金の限度額はあるが,資金は使う事に限度は無い。ゆえに無限に市場流通額が増える。

ゲーム上でのモンスターの繁殖率や経済は矛盾があり,我々の常識は通用しない。
以上
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:53:22 ID:mQsVnH6j0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)   |   このスレは
   |  / ̄⌒ ̄ヽ  .|    おばけには難しい。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ  |
   |    ̄ ̄ ̄    |
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 01:04:27 ID:lvInYfHcO
最後夢の世界消えるじゃん?ゴールドも消えて商人あぼーんじゃね?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 01:05:54 ID:6+zpB4bv0
>>102
多分、夢の中から帰ってきたら、パパが銀行に振り込んでくれるのではないでしょうか・・・・
実は夢の中とかいてあるが、実は夢のなかじゃない(麻薬)?
人体実験のラボとしてモンスターの夢を倒したら現実でお金がもらえる。バーチャルRPG?
これは論証できません。こじづければどうにかなりそうですが筋が通りませんorz
あなたの勝ちです

>>103
多分犯罪に手を染めてるんでしょうね、髪の毛青だし、あんな髪だし・・・・・

>>105 
ごめんなさい。なるべく、例を多く出しているのですが、つまらなくて最後まで読む気になれないのは私のせいです

>>106
頭が言葉を垂れ流してるときってこんな感じですよね。言い訳です。
誤字脱字は文脈からよんで頭の中で変換して貰えると幸いです。

>>107
乱暴な言い方ですが、魔王が降臨している以上モンスターは尽きないでしょう。また。魔王が滅びた後は、我々と同じように鉱山から採掘し
限界が来たら、紙幣へとシフトしていくでしょう。
滅びた村がある以上それに対しての説明をする必要がある。
では、なら世界は滅びないのかは>>104

>>108
残念ながらおばけ語を学んでいないので翻訳はできません。インフォシークに日⇒おばけができたらそこで翻訳するといいでしょう
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 01:41:22 ID:uW45iOLm0
そもそもモンスター殺しが収入源になってる奴って誰だ?
勇者か旅人くらいしか思いつかない。酒場の戦士(荒くれ)はヤクザ稼業だろうし
兵士は王宮から給料もらってんだろうし。旅人でも商人や詩人は違うだろう。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 02:34:47 ID:W5I7bvw4O
>>105
もう4日たってるのに。
ちょっと嬉しいww
絡んでごめんね。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 03:05:41 ID:s2AhNTGc0
>>1
ゲマっぽくね?w
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 05:02:14 ID:JRiZDpCNO
>>1は実に論理的だ。
見習わなければならないと思った。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 22:51:29 ID:6+zpB4bv0
>>109
人生五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。
という通り、我々の人生も夢や幻なのかもしれません。

>>111
ドラクエのフィールドからわかるように街道というものが存在し実際に多くの街と街の間の森は草原となっています
もちろん街道であるからには、そこが移動の要所であり、孤立をしないためにも戦略的な価値も高いでしょう。
そのような場所を賢明な人間は軽視するでしょうか?
また中世では傭兵稼業というものが成立しており、現在でもそのような発想が残っている国が多くあります。
中世の傭兵とは若干考え方が違いますが、例えばフランスの外国人部隊などは有名でしょう。
そして、王というものは統治する以上、税金を集め、治安を維持する責任があります。
王はそのような街道に来る魔物達を倒すために正規兵ではなく彼ら傭兵を用いた或いは奨励したと考えられます。
何故ならば、傭兵である以上実績をあげねばなりませんし、またそうすることで名声を上げることができます
何よりも正規兵を使わないということは維持費を必要としないということです。コストかけずにで一定の治安を保つことができる。
そうした利の一致から王は傭兵や自立的に魔物を倒すことを奨励し、彼らもまた名誉と生活の為に戦っていたのではないでしょうか?

また人間が魔物に勝つことができるのかという疑問があります。
しかし、3ではカンダタというプレイヤー泣かせの人間や4ではホフマンやアリーナのコロシアムのように
その地域の中では圧倒的に強い人間が存在する以上。必ずしも人間は魔物に勝てないという考えは否定できます。

>>112
誤爆でしょうか?一発だけなら誤射かもしれませんね。

>>113
言葉使いのことでしょうか?ゲマさんは確か敬語を使っていた記憶があります。
敬語を使う悪といえばフリーザさんが有名でしょう。
部下に対しても律儀に敬語使うその姿勢。上司にしたい人top10にも入るのも頷けます。

>>114
ですが、論理的ではない携帯電話のくだりが気に入っています><
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 23:58:20 ID:kYCV9CqM0
あんまり読んでないけど書き込んでみる
勇者が交渉してるんだよ、実は。
「おい、この薬草アリアハンでは8Gだったよー、こんなに高かったら買えないねー」
ってね。
村人とかが買う場合イシスとかの薬草は1000Gぐらいする
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:00:05 ID:HMDjKQEV0
そう言えばアニメ版DQはモンスター倒すと宝石に化けたな。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:39:37 ID:TzhBkz3X0
>>116
例えば、価格が地域で異なるのは必ず理由があります。
先述からの述べている通り、安全補償費や人件費、輸送費、単価当たりの生産費も含まれます。
例えば、Aの街の薬草8Gがその街では適正な価格だとしましょう。
しかし、そのことがBの街の適正な価格だとは限りません。
この場合Aの原価5G販売価格を8G、Bの街の原価10G販売価格14Dとします。
Aの街では8Gで利益が出るのに対し、Bの街では赤字となってしまい商売になりません。
そして薬草などの自然農作物は供給の価格弾力性が低いという特徴があります。
それ故、安易に価格を引き下がれば需要に対し供給が追いつかなくなり、結局は値上げをしなければならなくなります。
この二つの点から、非トラスト下の状況の値切り交渉というものは成り立たないと推察できる。

また勇者が勇者と認められるか否かは>>12より勇者として認められないを前提にしています。

>>117
アニメは手元に無く検証することができないので、考えないものとします><
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:42:33 ID:qxmzUWCbO
>>1馬鹿だろ
ドラクエは貿易で儲けるゲームじゃねーんだよ
>>1死ね
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:48:30 ID:emJvAs9ZO
宿屋の値段は自由ですね
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:57:11 ID:vAIvG19V0
実に下らん。っていうか
このスレって理不尽さを強引に解釈云々スレ
の領域の話じゃん。
わざわざ1スレ立てる程のものじゃないよ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:25:26 ID:TzhBkz3X0
>>119
読解力までは責任はもてないです。

>>120
>>28>>73で疑問や新たな説が出れば教えていただければ幸いです。

>>121
ごめんなさい。下らないのは完全にこちらの責任です。ですが、何人かの人は楽しいと感じてくれているようです。
わざわざ、こんな文に目を通していただきありがとうございました。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:37:51 ID:C8xsJNtp0
この手のいわゆる俺解釈スレは今までいくつかあった。
(FF8の人とかこじつけ講談とか)
でも解釈人が叩かれるのは珍しいケースだな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:45:46 ID:f86m1i/xO
世界中で通貨が同一な時点で・・・・・・

しかも大昔や異世界に行ってもそのまま使えるし・・・
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:54:25 ID:TzhBkz3X0
>>123
恐らくは全レスと携帯の人には少し厳しい長さの文だからかもしれません。

>>124
>>27>>41以降より、モンスターには同基準の金があり、
かつ経済を支配している彼らがそれを通貨として流通させている
今の段階では、これが結論です。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:55:17 ID:TzhBkz3X0
訂正

>>23>>41以降より、モンスターには同基準の金があり、
かつ経済を支配している彼らがそれを通貨として流通させている
今の段階では、これが結論です。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 01:58:12 ID:NeMWgNHW0
じゃあ逆に考えてみよう
値段設定をしてるのは実は勇者なのだ
住人たちは皆何らかの魔王の恐怖におびえているため生きることを放棄しているんだ
一見店の店員に見える人達は、実は鍛冶屋や薬士で魔王を倒す人のために無料でアイテムを提供してる
勇者はそれ相応の金を気持ちとして払っている

これで反論ないだろ。読みにくいけど
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 03:05:02 ID:TzhBkz3X0
>>127
それは少し飛躍し過ぎていると考えます。
生きること放棄→無料で提供ではなく
ではなく。
生きたい→だからこそ魔物を倒すという人に対して援助をして生きるための可能性を広げる。その手段としてのアイテムの提供
と考えるのが自然ではないでしょうか?
また、生きることを放棄した人は自暴自棄になるのではないでしょうか?
しかしながらDQの中では人々の心は平穏なようです。

また、勇者がそれ相応の料金を支払うのであえば、後払いでもよいのではないでしょうか?
元々無料なので、持って行くのは彼らの自由であるし、また店員をそれを認めているので問題ないはずです。
では何故、購入する段階でその物に対する対価を支払わなければいけないのか?
それは、彼らに無料で品物を提供しないからです。

以上の2つの点からその理論は矛盾し成立しないことになります。
そして決して読みにくい文ではありません。仮定→論証→実証という段階を踏めばそれらしい文章にはなります。
値段設定をしているのは勇者(仮定)→生きることを放棄(論証A)→無料で提供(AなのでB)→勇者(Bという論証を元に仮定を実証)
自分で書いていて、読みにくいと感じるのは恐らく個々の単語をうまく合わせられないと感じているからでしょう。
同じ文の中の意味でも単語が異なるだけで違和感が出たりします。

偉ぶって書いてしまいましたが、ただの余談ですので気にしないでやってください
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 03:06:14 ID:wL3cCiKaO
おたく
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 03:11:10 ID:qxmzUWCbO
>>1はキモヲタ確定
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 03:16:59 ID:+yJePh1RO
>>127
>>1に何言った所で無駄。の都合のいいこじつけで解釈してるダケの糞スレだから。世界一律の物価+魔物が金を落とす世界に経済は存在しねぇ。ゲームの主旨考えろ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 03:28:16 ID:22aLAOBw0
叩いている奴は何が気に食わないの?
自由な妄想をすることがいけないっていうのか?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 08:16:42 ID:puFrCkrW0
>>107
そこで考えたんだが
上の方に「勇者は王様と契約を結んでいて魔物を倒すごとに資金を貰ってる」
って説があったじゃん。それと組み合わせてみたらどうかと。

つまり勇者はモンスターを倒すごとに王様から金を貰っているから、モンスターを倒しても資金流通量が増えるわけではない。
国家財政からでているからだ。
しかしそうすると、勇者がモンスターを倒しすぎた場合国家財政が破綻するのではないかと言う問題が生じる。

だが勇者が持てるゴールドの上限は35万ゴールド。このくらいでは財政破綻はしないものと思われる。
しかしもし、勇者が高い買い物をしまくった場合、この上限を超えて支払いが行われる可能性もある。
なのでもう少し考えてみる。

勇者が一日で稼げるゴールドは一体何ゴールドほどなのか?ドラクエの場合、モンスターが一番強い地域で戦って
一回辺りで得られるゴールドは大体200〜300ゴールドだと思う。1日で戦えるのは精々10回程度が限界だろう。(ドラクエ3基準)
すると一回250ゴールドの10回と考えて一日2500ゴールド。この辺りが基準になるのではないだろうか?
それで一日も休まずに戦った場合一年の収入が912000ゴールド。この辺りが一年間に稼げるゴールドの最大額だと思われる。
つまり王国に100万ゴールド以上の税収があれば財政破綻はしない と言う事になる。

王国の財政がどれだけなのかわからないため結論は出せないが、いくら戦っても破綻しない所を見ると
100万ゴールド以上の税収があるのだと推測ができる。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 15:36:22 ID:NeMWgNHW0
ドラクエの世界ってのは実は全世界のほんの一部なのだ
キャラの歩幅から考えてもあまり大きくないことが分かる
ルーラなどの魔法もわりと一般的なことから考えると
世界の端から端までは東京〜名古屋間ぐらいとする
そしたら物価なんて変わらないんじゃないか?
俺は北海道民だが九州でも牛乳とか1L110円ぐらいだろ?

今度こそ反論ねーべ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 16:09:46 ID:Vn8idXqk0
>>134
で、実は魔王は勇者の世界に左遷させられてきた、窓際だったりして
「あー、今度○○支店に飛ばされちゃってさー」
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 16:35:22 ID:XZ53GRB00
(≧▽≦)ゞ ティヒッ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 16:40:36 ID:tBVKZ7N90
>>134
それは変じゃないか?
だって画面の端まで行くとちゃんと反対側から出てくるよ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 16:42:11 ID:tBVKZ7N90
補足
>ドラクエの世界ってのは実は全世界のほんの一部なのだ
ここが変という意味ね。
ほんの一部って事は無い。あれで全部。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 16:53:05 ID:iRmxWrRFO
いや、牛乳1リットル110円は安いと思う。
こっち京都だけど安くても130円はするぞ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 17:25:59 ID:qL6lRfj/O
なんかすごい堅いスレだな…
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 17:50:02 ID:oKyimhDBO
経済板ではこの程度の知識しか持ってない奴は馬鹿にされる時しか
相手にされないからこっちで憂さ晴らししてるんだろ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 18:24:02 ID:TzhBkz3X0
>>131
>>110の通りこじつけられないのがあるのも事実です。

>>132
擁護ありがとうございます。
与えられた中で遊ぶ以外にも、その外の想像する楽しさというものも確かに存在します。

>>133
つまり、モンスターを倒すことの対価として賞金を貰うという事でよろしいでしょうか?
しかし、ながら1のゴールデンゴーレムや5のミステリードルなどの一部のモンスターは
同地域のモンスターに比べ獲得できるGが高く、またその強さに見合った賞金とは思えません。
この辺りをどうお考えになりますか?

>>134
全世界のほんの一部は>>137-138の通り矛盾する話です。
また街はフィールドでは一マス、或いは2マスですが、中に入るとその何十倍の広さがあります。
そして、平原を一マス歩くのと山や森の一マスを歩く早さが一緒の事から
一マスの広さは必ずしも一致しないという事がわかります。
さら徒歩であれば、一山を超えるだけで一日を費やしてしまうのではないでしょうか?
そうであれば、我々が操作した時には高速で朝と夜の繰り返しの画面が起こり
てんかんを引き起こしてしまう可能性があるので、そこはエニックスの優しさが
ゲームとしての妥協をさせたのかもしれません。
という事から私は、同じ一マスでも距離は異なる或いは距離こそは同じだが、実際には何時間もかかる場合もある
と結論付けます。

後、牛乳1L110円とは羨ましい話です。私の地域では安いときで158円が限度です。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 18:26:22 ID:TzhBkz3X0
>>135
その考えは実に面白いと考えです
ラディッツのように遠い星から派遣されて来たとか
マーズアタックのように侵略してきたなど想像の余地が大きく
色々と自由に発想できる楽しさがありますね

>>136
('A`)

>>137-138
同意

>>139
鳥インフルエンザや狂牛病などで数年前と比べ食べ物は本当に高くなりました。
私の地域では130円以下となるのは半額のシールが見えるときぐらいです><

>>140
堅いと感じるのは恐らく先入観のためでしょう。実際は大したことは書いていません。
チラシの裏と大きな違いは無いですよ。

>>141
政治の事に詳しくない人が政治を語ったり、経済の事が詳しく解ってない人が経済を
語ってはいけないという決まりは現在の所ないようです。
私自身経済の事なんてかじった程度の事しか解らなく、経済に詳しい人がいたら簡単に論破されてしまうでしょう。
でもいいじゃないですか、趣味の範囲なのですから
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 19:13:05 ID:pxCR/k53O
教会で生き返らせてもらうのにレベルに応じて金額が高くなるのはどうしてですか?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 19:19:08 ID:+yJePh1RO
>>133
国民総数から100万Gの税収は不可能。残り9万G足らずで国が成り立っているなら8Gの薬草は80億円位という事になる。老人を教会まで押すお駄賃で10G。武器屋の日給100〜350G前後。





時間的概念を考えている様だが,口笛や竪琴で敵は寄ってくるし,戦闘中にゲーム世界の時間が流れている様子は見られない。ラナルータや闇のランプ等,時間に関しても説明不可能。
プログラムされた世界に現実を持ち込むと矛盾だらけだよ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 19:21:00 ID:+yJePh1RO
>>142
>>110意外は偏見によるこじつけだと認めているようだな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 19:33:27 ID:/RjafzEp0
ドラクエ3のポルトガの町はどうなってんだ?
町の中に小さな城があるが、入った瞬間巨大化してるのか?
町の大きさに対して城が小さ過ぎる気がするんだが。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 19:35:13 ID:pxCR/k53O
ドラクエ世界は総人口が少ないみたいですけど、それでも経済は成り立ちますか?
職業に遊び人や盗賊がありますが、他人の家のタンスから物を持って行っても盗みにはならないんですか?
ニートも職業になりますか?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 20:05:14 ID:TzhBkz3X0
>>144
>>65を参考

>>145-146
それは当然です。現実ではない以上厳密な論証などできません。
大前提として地球のような星に住み我々と同じ人間でないと調べることはできません。
また、ラナルータや闇のランプなどの物理の法則が通用しないものは無いと考えるしかありません
所詮プログラムと考えるのは自分から遊ぶ範囲を制限している気がします。
制限された世界だからこそ、それ以外の部分の想像する余地が多く残っている気がします。

>>147
>>142より一マスは必ずしも同じ距離ではないと書いています。
街の中の小さな城は、フィールドの中の小さい街と同じようにゲームの都合というやつでしょう

>>148
ttp://www17.ocn.ne.jp/~poppo/pageE5.html
人口に関しては私の拙い知識ではこれ以上のことは思いつきません。
また経済とは人と人が交換した段階から発生しますから、仮にあの人口でも問題ありません。

現在でもパチスロなどの自称遊んで生活している人もいますし、
大航海時代には私掠海賊という国に奨励される海賊もいました。
恐らく盗賊も、モンスターに限り活動を許す傭兵のような位置づけだと考えられます。
ニートは正式に職業になるかは、ダーマ神殿に問い合わせるのが一番早いと思います。
また他人の家のタンスも1の倉庫や、3の倉庫、4の逮捕のように一定のルールが存在するものだと考えます。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 20:55:26 ID:+yJePh1RO
>>149
確かにプログラムと割り切るのはゲーム内での遊びを純粋に楽しむという事であり,ここはドラクエの経済事情を出来る限り正論で説明するという遊び。
否定ばかりだったが決して批判していた訳ではない。論理的に分析し,全ての質問に対し冷静に回答していく姿勢は脱帽である。俺には到底できない事だ…
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 21:07:12 ID:pxCR/k53O
ドラクエ世界を見通して、現実の経済を見直した時に、ドラクエ世界が優れていると思うことはありますか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 21:40:31 ID:TzhBkz3X0
>>150
わざわざ、褒めて頂けてうれしく思います。
このスレの皆さんも昔のゲームは骨までしゃぶりつくしたのが多かったのではないでしょうか?
私は、くにお君、ハイパーオリンピック、星のカービィ、シムシティなど他にもとても熱中しそのゲームに入り込んでいました。
しかし、年をとったせいか最近はゲームに対し受動的になって積極的に楽しめていない気がします。
そして最近は昔のゲームと比べつまらないと言われる理由の一つに、グラフィックなどがリアルになり
想像できる余地が減ってきているのがあるのだと私は思います。

>>151
人口が集中していないことですね。
今の日本は10人に1人が首都圏にいるそうです。人口が過密すればするほど地価は上がり
資本家が有利になり、貧富の差が拡大してしまいます。
バブルの頃は首都を移転する話もあったそうですが現在では望めませんね。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 21:45:34 ID:/B/VhaE50
>>1って主人公が動かなければ世界は平和の1と同じ?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 21:49:24 ID:/B/VhaE50
なわけないか
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:00:04 ID:4ugRsZr5O
7が評判よくないんだがどうすれば名作になりますか?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:11:56 ID:pxCR/k53O
人口が集中しないのはどこに住んでも同じだからですよね?
経済的にもどこで買おうが同じ
だから経済が一定してるとか
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:37:40 ID:TzhBkz3X0
>>153-154
見てきましたが中々面白い視点からの意見でした。
そして哲学的な>>1ですね。ただRPGには向いてないかもしれませんが

>>155
このスレから外れている気がしますが、一応
7は決して土台の悪いRPGではないと思います。
個々の場面に良いシーンや多彩な職業。
しかしながら、物語の筋を石版システムで台無しにしてしまったと考えます。
全て一本道であるのに個々の話は最終的な結論に繋がっていない。ですから個々の話も輝いてこない。
では、具体的にどうするかといえば、その石版システムを発展させロマサガ2のような話にすればよいと考えます
例えばダーマ神殿までは一本道でそこからは石版の条件で自由に進める。
そして個々の話の中に伏線(精霊や魔王)を張る事で個々の話が光ってくるのではないでしょうか。

と、私はこう思いますが過去の作品を批判?することはあまりよくないことだと思います。
人の価値観とは多種多様で、ある人はその作品が嫌いでも、違う人はそうだとは限りません。
DQであれば○○が一番の名作などの主張がありますが、
その人の心に残った作品こそが一番の名作であると私は思うのです。

>>156
物価がどこの地域でも差が無いということはまずおかしいのです。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:55:54 ID:qhq0Ri+d0
>>152
「首都圏」だと10分の1どころじゃないぞ。4分の1か3分の1か、それぐらい住んでる。
東京都だけで日本全体の大体1割。「首都圏」と言うと普通、首都とその周辺のことを合わせて指す。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 23:04:42 ID:pxCR/k53O
そうか〜物価一致=人口安定で片付くと思ったんだけどなぁ
そもそもドラクエ世界は金で回ってるの?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 23:23:00 ID:TzhBkz3X0
>>158
おっしゃる通りですorz
まだまだ詰めが甘いですね
ぐぐったら首都圏(1都3県)00年には3342万人
つまり1/4が首都圏にいることになります。
指摘の程本当にありがとうございました。

>>159
>>27>>41以降より、モンスターには同基準の金があり、
かつ経済を支配している彼らがそれを通貨として流通させている
今の段階では、これが結論です。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 00:16:10 ID:5v+60Frk0
大海を超えるのもわけない作品で
貿易的なことを取り入れてしまったらすぐに経済面でのバランス崩壊する上
システムの複雑化を喜ばない声も多いだろうね。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 12:19:52 ID:v6YGgZS00
そもそもDQって、世界設定が明らかに中世ヨーロッパ(王の支配による封建社会)なのに
大航海時代のように船で自由に大海を渡れたり、カジノみたいな賭博施設があったり……
設定の中で時代がかなり飛躍してる
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 12:41:40 ID:IgP0X7hc0
スライム一匹1Gっつう賞金制でもあるんじゃないか?
ゲームでは簡略化されているだけで、実際は写真でも撮って近場の城でその賞金を貰うと
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 12:50:52 ID:K5sHt+BR0
それに似た意見が上に出てたな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 17:09:43 ID:JUbdxAo40
>>1
どうでもいいけど、経済が異常なのはDQだけじゃないんじゃないと思います
まあ挙げてたらきりがないけど
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 17:28:58 ID:T5Dz/M46O
そんなことよりFFの持ち物の方が気になる

例えばアイテム蘭に空きがなくポーションを99個、
コテージを97個持っていたとする
この状態だと新たにポーションを持つことは
出来ないのにコテージは持つことが出来る
これはおかしいのではないだろうか?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 19:40:28 ID:KUEqXO3H0
>>166
おかしいけど、それはプレイヤー視点での設定なんだからOK。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:02:44 ID:Tq5DCo0u0
>>166
シャンプーの詰め替えが1つか2つあれば十分と判断するのと同じ。
例えばリンスが切れてるのにシャンプーをそれ以上買うのは無駄だろ?

つまりFFの世界では99個ストックがあれば十分なんだよ。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:14:51 ID:UujAHZf9O
もしDQ1で王様だとしたらどう竜王に対抗しますか?
また逆の立場であればどのように人間と戦いますか?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:17:20 ID:E5GeLWZg0
>>161
季節風や貿易風などのはゲームの都合で我々には感じないと考えるのが普通でしょう。
自転している惑星であれば必ず季節風や、風などが発生します。
またドラクエではありませんが、テイルズオブファンタジアでは換金アイテムとして貿易品がありました
ドラクエでは換金アイテムは不自然に感じるかもしれませんが、
各都市ごとに売るときの価格が異なるぐらいであれば特に複雑とは感じないはずです。
と、いいましても私は必要ないと思いますが

>>163
>>142からお読みになると私がどういう位置づけをしているか解るはずです。

>>164
こんな長文のレスをお読みいただけて有難うございます。
何か意見や疑問がありましたらどうぞ。
その事が間違いを正したり新たな発見があるかもしれません

>>165
私はDQが好きで長いことやりこんだ作品もあります。
また、FFやsagaシリーズなどもやってきましたが、DQ作品ほどやりこんでいないために
あえて、DQだけに限定しました
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:26:05 ID:LuKCfl69O
>>1はどこの大学の経済学部1年生
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:33:06 ID:E5GeLWZg0
>>166
例えばこうは考えられないでしょうか?
FFの道具はドラゴンボールのように小さくでき、それを入れるホルーダーが99個まで
そして1つのホルダーにつき1種類しか入れられない。

>>167
そうかもしれませんが、想像できる余地があればそれをしてみるのも一つの楽しみだと思います。
っと言っても私もゲームの都合という場面を何回いも使ってますが><

>>168
あくまで主人公の意思で買ってないとするのは少しおかしいと思います。
99個以上でも買いたい場面があるのではないでしょうか?
私もついつい必要がないのにティッシュを買い込み部屋のスペースを圧迫してしまう場合があります
また昔のFFはアイテム欄を増やせば99個以上持てた気がします
故に私は、買いたいのに何らかの状況がそれを許さないと考えます
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:33:51 ID:KUEqXO3H0
>>170
季節風とか貿易風の話は出てないと思うが・・・w
そもそも環境的な問題はドラクエではかなり難しい。
なんせドラクエの世界は球体ではなくてドーナツ型の星なんだから。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:37:18 ID:KUEqXO3H0
>>172
つーか、一応は現実と比較してこのスレの話題が成り立ってるんだから、
ドラゴンボールとか言い始めたらなんとでも言えるよw
そういうのは原則禁止でしょ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:46:37 ID:E5GeLWZg0
>>169
勝つ条件が、相手の城の破壊又は占領だとします
まず私が王であれば竜王の城が大陸に直結していないことを利用します。
そして、ガライの村と温泉の街を疎開させそれ以外の街の守りを固めます。
こうなれば後は勇者がたどる道のように兵を進め各個撃破していけば
部隊の錬度は上がり治安が回復していきます。
そして竜王の大陸以外を制圧できたら、後は時折飛んでくるキメラに注意しつつ守り
ひたすら、国力の増加に勤めます。
ファーブル昆虫記にあるように知恵のある人間の方が最終的には優位に立てます
時代が進めば進むほど、技術は上がりついには魔王のところへ総攻撃できるときが来るでしょう

また竜王の場合は話が簡単です。
川をせき止め、ある程度になればそれを決壊させ水攻めを行う。
そして各地の部隊を一斉に城攻めに参加させれば勝てるでしょう。

全く経済に関係ない話でしたね

>>171
経済に関しては大学受験で使った知識までしかないですね
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 20:47:26 ID:E5GeLWZg0
>>173
>大海を超えるのもわけない
に対して大海を越えるのは一見簡単そうに見えるが実は現実とそんなに変わらないという個とが言いたかったのです

>>174
確かにそうでしたw
しかし、自分での意思に反して持てない理由はあると思います。
今はまだ解りませんがいずれ解明されるであろう・・・ではダメでしょうか?
ダメでしょうね・・・年明けの宿題ということにさせてもらいます


2005年も、もう終わりですが今年は良い年であったでしょうか?
悪い年でも良い年でも2006年は2005年よりもいい年であることを
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 22:28:40 ID:rLpT6Bt30
>>1
初体験は?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 00:51:59 ID:3loTyXSe0
>>177
DQ2です。
ふっかつのじゅもんのおかげで小学校に入る前には簡単な読み書きと九九ができるようになりました
そして、親父と一緒にどっちが先にクリアできるか競っていました。結局その当時は私も親父もクリアできませんでしたが
そんな訳でDQ2に対しては特別な思い入れがあります。
私は最近になってクリアできましたが、親父のほうはあっちの方でゲームがあるかどうかわからないですがクリアできたでしょうか?


何はともあれ、新年明けましておめでとうございます。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 00:54:22 ID:/vpa7e8B0
1の精神は異常。
180a:2006/01/01(日) 10:27:56 ID:VUZBUeng0
ドラクエの世界の規模は関東  関西 レベル何歩か歩いて次の町ってノリだからな
どこいってもやくそうが同じ値段なのか全然わからん
進めば進むほどいい武器うってるし経済自体が以上
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 12:46:05 ID:r8TsO9k5O
そのくせ宿屋は値段バラバラなんだよな
俺の憶測では宿屋は個人営業で他の店は
どこかの企業の支社なのではないだろうか
182レイゲン ◆oj0TbvWsog :2006/01/01(日) 16:24:29 ID:+ierI3z4O
社会主義ベースで宿屋のみ資本主義を取り入れてる感じ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 01:36:12 ID:YqL2ej5P0
>>親父のほうはあっちの方でゲームがあるかどうかわからないですがクリアできたでしょうか?

何気に泣かせるじゃないですか。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 11:28:33 ID:pYecoI/RO
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 18:04:08 ID:oT93XLqt0
デブスとは

・4年近くナリブ関連スレに粘着する基地外。しかし今ではナリブスレには欠かせない笑いものw
・中年ババアの引きこもりニート
・すぐに精神障害や火病を起すため、朝鮮人疑惑あり
・彼氏いない歴=年齢
・トップガン基地兼テイオー基地
・真剣に馬に恋する腐女子
・とにかくナリタブライアンが嫌い
・ナリタブライアンを叩くためなら、どんな基地をも装って叩く
・しかし根本的に知能遅れの馬鹿であるため、レスの内容が同じで、すぐに同一人物とバレてしまう
・大好きな言葉(繁殖理論、タイム理論、上がり理論、駄馬生産マシーン、これだからナリブ基地は、西田式スピード指数、等など)
・PCと携帯使っての自作自演が大好き。過去に壮絶な長文での自作自演を長時間続け、ナリブ基地を唖然とさせた怪物
・トップガン基地の超良コテでありスレの中心的人物であったあさきち氏に嫉妬し、スレを追い出した過去あり
・ナリブ基地に論破され逃亡すること数知れず。
 ナリブを叩く→ナリブ基地に論破される→逃亡→ナリブを叩く、のループ状態w
・トップガンスレやテイオースレではとてもいい人(二重人格?)
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 15:54:34 ID:apm52w8R0
このスレを良スレと持ち上げてる奴らは中卒
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 15:57:01 ID:xNF9EPLq0
なんちゅーツマランスレだ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 15:58:55 ID:cuye2DYM0
そもそも無限に湧いてくる敵が、無限に貨幣を
落としていくんだから、貨幣価値が恐ろしい事になってる
はずなんだがw
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 16:25:09 ID:jZEslOO9O
ドラクエのなかでデフレとかインフレがあって新商品を需要と供給をよく考えながら生産したりしろってか?子供が理解できず泣くぞ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 17:23:11 ID:FOQEEZFoO
DQの世界って神VS魔王のゲームで人間もモンスターも駒の一つで徹底管理されてるとか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 19:40:24 ID:APp9IX3n0
モンスターの皮などに需要があり、モンスターギルトが買い取ってるんだよ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 03:05:29 ID:PX4Nli9B0
>>189
あほか
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 09:43:22 ID:8wApttkb0
>>188
そもそもモンスターを倒して金を稼いでいるのは、勇者など極少数なのでわ?
そう考えれば、高い武器防具はもともとほとんど需要がないとも言える。

売値が常に半額なのは、中古扱いされているのだろう。
ルーラで最初の町に戻って泊まれば宿代もほとんどかからないことから、ルーラも一部のものしか使えないのだろう。

それより、ちいさなメダル王は何で生計を立てているのだろう?(ちいさなメダル金にならないし・・・)
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 11:17:16 ID:GRSP4jbu0
>>193
メダル王は暇な金持ちなんだと思う。だからちいさなメダルなんて無駄な物をコレクション
している。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 13:21:07 ID:detk5OAd0
実際王のクセに家来(?)は商品一覧見せてくれるバニーちゃんと
いいこと教えてくれるスライムぐらいだしな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 21:27:31 ID:xE9TS7XJ0
DQ5のカジノ船に集まる大金持ち達に対して
戦士が
「何をやったらそんなに儲かるのか」
と疑問を投げかけ
ビアンカが
「魔物を倒してお金を得てるわけではなさそう」
と感想を述べる
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:37:58 ID:/YeLgX210
1はどこいった?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:13:42 ID:uaXSgcqHO
殺し屋 1
199a:2006/01/05(木) 08:59:32 ID:AewZZbUQ0
主人公たちがモンスターの肉をどっかに売ってるんじゃねーの
モンスターの肉を主人公たちが闇のオークションに出すとか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 09:17:24 ID:OTlKoSQY0
なんかワラタ
こういうスレ好き
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 09:18:56 ID:DqUJRXoo0
中々良いスレだ
勉強になる
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 10:41:28 ID:wxNg9BFdO
宿屋は最後何十倍にもなってるよなww
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 10:56:52 ID:doZ6j71H0
宿屋の値上がりは仕方ないだろ、
それだけ設備いいんじゃないか?
ベッドが回ったりとか。
204レイゲン ◆oj0TbvWsog :2006/01/05(木) 11:00:32 ID:mt1ZscgPO
アークデーモンが守ってくれたりとか。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 11:02:28 ID:Lg0DXUdw0
悪くは無い、回転ベッドで熟睡させてもらった。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 12:31:37 ID:oGubqBQP0
経済以前に生産の現場(第1次産業)を見たことがないんだが
それと武器屋で売ると半値だから貿易が成り立たないというのも変
一度小売りされた商品(特に損耗品)の買い取りが安いのは当然
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 13:06:05 ID:OLtCx8Yt0
モンスターが無限という前提がすでに誤り。
もう二百年も前にマルサスが言ってる。
社会資本の増加は等加級数的であるのに対し、人口の増加は等比級数的である、と。
モンスターを倒してGを得るという経済行為は、モンスターが社会資本であることの証左。
人口は、2倍4倍8倍とねずみ算式に増えるのに対し、
社会資本であるモンスターは、2倍3倍4倍という様にしか増えない。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 13:20:23 ID:OLtCx8Yt0
ちょっと補足しておく。
昔の人々は、衣食住のほぼすべてにかかわる道具・機材を
木材と石材でまかなってきた。
同時に、木材と石材は無限にあるものと考えていた。
ある時、彼らはある疑問にたどり着いた。
木や石が無限にあるのなら、それらを得るのに金を払ったり、
奪い合ったりするのはおかしいではないか、と。
そこで彼らは気づいた。金を払ったり奪い合ったりするのは、
木や石の数が人口と同数か、あるいは過少なのではないか、と。
こうした考えを理論化したのが、上の「人口論」。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 13:29:44 ID:8NeevRr40
>>206
勇者が飯を食う現場も見たことがないぞ
買取値が使用状況によらず常に一定という部分が無視されている

>>207-208 みたいのがこのスレをつまらなくしている元凶
偏頗な知識を書き込んで何が面白いんだ???

210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 14:43:50 ID:yP1sxUCv0
>>207

モンスターだって生き物として増えるんだから(一部機械っぽいのもいるが)
人口論じゃないのか?
言いたいことが分からないよ。

宿屋の値段が終盤高いのは、モンスターが強くて維持するのが危険な場所だからではないだろうか
(じゃあ、やくそうは?って話にまた戻るが・・)
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 17:13:05 ID:PxO9m5of0
モンスターを倒してくれる旅の戦士にはアイテムは同じ値段で売りましょうみたいなきまりでもあるんでない?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 19:29:32 ID:i0czOMyr0
別に戦士でなくとも「逃げた奴隷」や「武器商人」でも同じ値段で買い物可能なので
やっぱ商人ギルドが全国一律に仕切っていると思われる
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 19:59:51 ID:ZYiCDcM10
えっちな下着がいくらだっけ?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 20:40:44 ID:oGubqBQP0
DQの経済は異常ってスレタイなのに
なんでみんなしてツジツマ合わせしようとしてんの?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:01:23 ID:ICQ8Lfaj0
>>214
スレ進行役の>>1が最近姿を見せないから。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:20:41 ID:ZH3S2t9I0
魔王ってどうやってモンスターてなづけてんの?金?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:27:21 ID:uPuyMMDb0
闇の波動というフェロモン
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:47:28 ID:aSGjdbpm0
>>188
>>91以降よりモンスターの数は有限と考えます。

>>189
あくまでドラクエの中では勇者が主役であり商人が主役ではありません。
例えば大人向けの硬派なRPGの一要素としてあればまたは面白くなる要素になるかもしれません。
ドラクエでは違和感が出すぎて無理ですし、そんなに複雑にする必要もないですが

>>190
そこまでくると哲学のように考えなければいけなくなるのではないでしょうか?
デカルトが言ったとうり、真理の追求には、全ての物に対し疑える要素が無くなるまで疑う必要があります。
DQの世界には確かに我々プレイヤーが管理するところ多いですが
我々の住む世界も誰かに管理されていない保証はあるでしょうか?
宇宙にあるウゴウゴルーガ星の皇太子の管理下にある可能性も100%否定はできません。
何故ならば、誰もいないことを完全に証明できないからです。
ですが我々は、そんあ可能性などは無視しますし、私自身もありえないと思います。
DQの世界の住民もまたそんな事は考えてはいないでしょう。

>>191
そうなるとやはり、どんなに小さな村にも同じ支配下にあるモンスターギルドが存在することになります。
実際にお金を使うのは、町や都市の中なのでその中に入った瞬間に精算することを考えるとそうなります
そしてそのモンスターギルドが同じ支配下、或いは同基準を持つことになりますが、ここで一つ疑問が生じます。
それは質の違いです。同じ牛肉でもアメリカ産の牛肉と国産のブランド和牛が同じ値段でしょうか?
いえ、値段は何倍も違いさらに酷くなると何十倍も違ってきます。
しかしながらそういった質の違いによる買取価格の違いが出てこないということは
残念ながらモンスターギルドが買い取っているという説は可能性の低いものだと考えます。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:51:51 ID:aSGjdbpm0
>>192
レスアンカーのミスでしょう。私もそうですテンキーを使っているとキーボードの数字を打ち間違えてしまいます。
恐らく>>1のつもりが誤って>>189と打ってしまったのでしょう。そうでしょう。

>>193 >>195
>>194の言うとおり金持ちの道楽でしょう。
または彼こそが彼らの組織のヒエラルヒーの頂上にいる人物なのかもしれません。
もしくは名誉職を貰いその金で遊んでいるだけかもしれません
いずれにしても遊んで暮らせる身分、羨ましいこと女の人と話す如しです。はい

>>196
4コマの話でしょうか?

>>197
ここです

>>198
名無しの198

>>199
世の中には砂やガラスを食べれる人がいるようです。
ですが、私はガラスや砂は食べれません。
昔は高熱の鉛を口に入れる人もいましたが、それも私には無理なようです。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:59:15 ID:aSGjdbpm0
>>200
これをきっかけに重箱の隅を突っつくような楽しみを発見してみてはいかかがでしょうかw

>>201
私も万能とは程遠い人間であり。多くの間違いを犯します。そしてその中で成長する部分もありますが
ですからこのスレで勉強するのであれば落とし穴に落ちるかもしれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>202-203
>>73
個人的には回るベットより鏡張りの部屋が気になって仕方ありません。
彼女と行った時は回るベットはジェットコースター並みのスピードを期待してがっかりしたことがあります。
いや、嘘です。ごめんなさい。本当にごめんなさい。嘘です。

>>204
職を失ったアークデーモンが派遣会社に・・・ないない。

>>205
!!どうでした?回転は?
やっぱり中には人が入って回してるんですか?中の人は奴隷ですか?
小さい頃から剣闘士の父のもとで修行していたのに
父が死んだために止む無く人買いに買われて遂には回転ベット係りに・・・
嗚呼、本当に人の人生とはわからないものです。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:11:28 ID:aSGjdbpm0
>>206
>>209の言うとおり食事を取る所を私達は知りませんし、1週間以上寝ないで戦い続ける人もいます。
見えない部分だからこそ想像する余地が生まれるのです。

>>207-208
モンスターは有限という事は既に書いています。
マルサスの人口論の話ですね。
人口は幾何級数に増えるに対し食料は算術級数にしか増えない。
ですが、モンスターも生産という手段で発生するのではなく繁殖によって発生するのであれば
>>207よりモンスターもまた幾何級数に増えていくのではないでしょうか?
またDQの世界ではモンスターという災害がある以上過剰人口に陥る可能性が低いのですが
勇者が魔王を倒すとその危機もなくなる訳ですし、計画生産の正確さもあがり
益々、社会主義の入り込む余地が増えるのは皮肉な話です。

>>209
人は一部な専門知識しか持たない人のほうが圧倒的多数です。
軍事を語るには政治を知らなければいけませんし政治を語るには経済、経済の裏には歴史、歴史を熟知するには言語
つまり何かについて完璧に語るには全てのことに熟知しなければなりません。
しかし、そんな人間はいませんし、全ての人間がそうはなりません。
ですので偏頗な知識の書き込みもいいのではないでしょうか?
何より民主主義とは少数派のの圧殺ではなく少数派も尊重するという上に成り立っています、
ですので、ことさらに書き込みを否定する必要は無いと考えます。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:24:04 ID:ICQ8Lfaj0
>>221
カムバック乙です。
で、一寸原点に返りたいんだけど、宿屋は冒険が進むのに比例して高くなっていくけど
道具武具は据え置きというのは、既出でもある共産主義やギルド制以外の理由で説明
付かないかな?
あるいは、何故"価格据え置き"という設定にしたのかを、DQの世界観の視点でどう説明
出来るかな?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:30:48 ID:aSGjdbpm0
>>210
上記に関しては私も同意見です。モンスターも等比級数的に増えると考えます。
宿屋は>>73以降より物価の調節弁を果たす役割だと考えています。

>>211
ではその規則とは誰が作るのでしょうか?
それに違反した時の罰則、そしてそれを守らせる拘束力は誰が持つのでしょうか?
つまりは、裏に大きな組織があるのではないでしょうか?

>>212
そのとうりです。正にその通りです。

>>213
現実の高級下着は平気で万を超えるようです。
私の一番いいボクサーパンツで980円ですから日本とは恐ろしいものです。

>>214
スレタイに縛られすぎでは無いでしょうか?
ドラゴンクエストは直訳すると竜探検ですが、主人公は竜ではありません。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:51:52 ID:FRncDG1uO
既出かな?ここも結構面白いよ。3に限るけど。

ドラクエ学
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8442/
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 23:09:15 ID:aSGjdbpm0
>>215
申し訳ありません。
どうも学生のときから皆勤賞というものとは無縁なようで
毎日パソコンを触れない時もあるので、どうかご了承下さい。

>>216
よく欧米では犯罪を犯したときの言い訳として悪魔が呼びかけたと言うらしいです。
魔王は本当に魔力を使って魔物達を統括しているのではないでしょうか?

>>217
雑誌の広告でよくモテモテになる香水があるのをみて
信じないけど、実際に使ってみたいと考えた人はい多いのではないでしょうかw

>>222
あるとすれば伝統ではないでしょうか?どの地域でもあの値段で利益が出ると仮定すると
宿屋はいいけど他の物には値段差を付けないと言う伝統が根強いのではないでしょうか?
一見ばかばかしく思えるのかもしれませんが、古い伝統というのは重い物です
いまだにイギリスの裁判所ではカツラを付けるそうです。
またキツネ狩りの禁止の法律が制定されたときは一大ニュースにもなりました。
日本では考えられませんが、あちらの人が言うには伝統だからだそうです。
そういう訳で伝統ということでどの地域も宿屋以外の値段は統一しようという考えがあるのではないでしょうか?
もし破れば伝統に反する粋じゃない奴として不評を買う可能性があります。
値段を上げる分には利益が出るので良いですが下げて不評を買うなんてバカらしい事です。
以上のことより共産主義やギルド制以外の理由で説明するとすれば、伝統が理由として適切だと考えます。

>>224
初見ですが中々面白く拝見させてもらっています。
トリビアという物がありますが人間とはこういう些細な部分に力を使うことができる部分が
進化の一つの要因ではないかと本当に思ってしまったりしますw
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 13:48:24 ID:gHHC9j8q0
ささらの可愛さは異常
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:08:10 ID:1Y4wlmSB0
トルネコの店の商売も気になるなあ。

トルネコが近くの店で仕入れてきた品物を
それよりも高い価格に設定してしかもそれが飛ぶように売れている。

こう言う場合、普通ならその製品以上に何らかの付加価値がその店にあるものだが
一体どういう商売をしてるんだろうな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:13:26 ID:C5JlLJO20
見かけた店が少々高いからといって、気にしないんじゃない?
高い近くの店より安い遠くの店、というのは交通手段が乏しくて、魔物が跋扈している以上は
あまりないんじゃないかねえ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 00:03:30 ID:zbc2iq940
1はここまでの状況をまとめろ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 22:03:30 ID:QpPRuTxZ0
>>227

ヒント:ネネは美人。だんなは不在。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 00:19:56 ID:UrbhO+Bh0
>>228
目の前の店で買ってきたものを売ってるんだぜ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 08:00:14 ID:7qCVxSKA0
実際の経済とは関係なく、冒険者に類する人間に特価でアイテムを売っているんじゃないの?
外にはモンスターとかいて、みんな困ってるだろうから、それを駆逐してくれる冒険者たちを
支援する為に、全世界が共通して、物価や原価とか無視してばら撒いてるんじゃないの?
モンスターから金が手に入るのは、モンスターの遺骸を加工して転売できるようにしたからでは?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:19:08 ID:ROYdGhlHO
全滅した場合はどう説明するの?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:23:41 ID:BqCiiPQTO
実はモンスターが落とすお金はモンスターの所持金の半分
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:25:10 ID:9JERqI7t0
っていうか違う国にいっても通貨が一緒っていうのはどうよ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 15:44:20 ID:QDxJ04dy0
>>232の言うような一般とは違う冒険者経済というものの存在は間違いないと思う
この場合、武器屋、道具屋、宿屋を一括したギルドの存在があるのだと考える
強いモンスターのいる地域には強い武器を配置して売らせるなどの相当強力な機構である

世界中で同じ通貨というのもそのようなギルドなしにはないだろう

ただモンスターが金を落とすというのはばかげた発想だ
モンスターは倒された時に何らかの魔力を持った印(魔力のかけらみたいなもの)を残すのだろう
これを町にもって行くと特定のレート(スライムなら1Gとか)で換金できると考える。
換金が可能なのは商人ギルドにとってモンスターを倒してくれる戦士はありがたい存在であり一種
の共生関係ができているためと考えたい(モンスターの種類によって決まった額の懸賞金が決められている)

なお、「倒した証拠品」がそのまま通貨として通用している見方もできるがこれだと乱脈な通貨供給
が行われることになるため、この考えをとるべきではないだろう。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 15:45:17 ID:QDxJ04dy0
次に宿屋の料金について

この料金はDQ世界の基準で考えてもおかしい
DQ4の3章でトルネコが武器屋の下働きで一日100ゴールド前後の日当を貰うが
これでレイクナバの宿屋(一人一泊10ゴールド)に一家で棲んだら一日30ゴ-ルドで全生活費が
まかなえてしまう。 よって宿屋の料金は安すぎといえる。 

ところで現実には3章でのトルネコはレイクナバの宿屋に泊めてもらえない!
どうやらこういった宿屋はその町の定住者は使用できず、モンスター退治の旅人専用の施設
と考えねばならない。

実は宿屋の料金は、その町の付近に出現するモンスターの強さ(落とすお金の量)とほぼ相関している。

宿屋は武具屋と同じギルドの系列でそんな冒険者に格安で回復を提供する施設でギルドが料金の99%
くらいを補填していると考えられる(武具がバカ高いのでそちらで採算が取れる)。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 15:47:20 ID:QDxJ04dy0
また、その町で売られている武具の性能と価格もまた付近のモンスターの強さに相関している。

宿屋や武具屋はモンスターを倒して金を稼ぐ戦士たちためにあり、このような特殊経済がこの世界では
通常の生産経済とは別に成立しているのと考えられる
高すぎる武具は戦闘で金を得るための一種の先行投資であり、勝って生き残っていけば何十倍もの
ゴールドがモンスターから回収できる(命を張った博打に近い)。

実際にDQ世界には剣を持ってウロウロしている職業不詳のやからが町によくいるが(DQ8の女戦士とか)、
このような冒険者経済のシステムの中でモンスター退治で糧を得ている者たちなのだろう
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 19:57:30 ID:RwQ157yP0
それ以前に農民よりも商人や兵士の方が多いってのが問題だろ。
トラクターや耕運機でも無い限り社会的に成り立たないし。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 20:43:23 ID:UrbhO+Bh0
DQ4のアネイルの宿屋は2つあって40Gと80Gだった
安い方は高い方の主人にあっちは汚くてボロい、うちはフカフカベッドで〜
とか言ってたから多少は建物とかも関係あるんじゃないか?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 20:49:27 ID:W11C/log0
>239
それ言い始めたら、
ルーラでいける街の数数えても20ぐらいだろ。
一つの街の人数、数えた事がないが、まぁ40人としても、
他色々な要素考えても全人口1000人ってことになるじゃねぇか。
そこは悩んだら駄目なところだお(^^)
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 20:58:11 ID:EJ02rgrt0
   ○○○
  ○ o゚ω゚o○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


   ∧,,,∧  
   (o゚ω゚o)プニプニ!
  .c(,_uuノ   ..○   ○ ○  .○○○ ○○
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 21:06:08 ID:8s6xhjPmO
道具屋・・・コンビニのおにぎりが全国同じ値段  宿屋・・・・船など交通の便やダンジョンや魔王の城等の名所を考慮して               というのはどうだ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 23:57:14 ID:ZhIT6YQ30
氏ねよこのスレ



キモイ、キモ過ぎる!!!!!!!!!!1
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 07:43:00 ID:q6XKS8+k0
↑これが今はやりのツンデレですか?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 10:48:10 ID:i/eYZTGi0
おもしろいんだけどレスが長くて読む気になれない
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 22:30:26 ID:vWwkutyf0
支援age
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 22:31:41 ID:xyiGKJQC0
1の資金力は異常
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 11:47:52 ID:mwYApuW90
モンスターが等比級数的に増加することはあり得ませんよ。

生殖行為によって増えるという点ではモンスターも人間も同じですが、
モンスターは社会資本(市場にて取引される商品)になった時点で、
人為的介入によって死亡率が飛躍的に上昇します。
結果として、個体数は等差級数的にしか増加しません。
過去から現代において、牛や馬、豚、熊など、社会資本となった鳥獣が
等比級数的に増加したという話は聞かないでしょう。

以上のことはすべて「人口論」にて言及済みのことですよ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 15:21:09 ID:jiTVW5SN0
フィールドを闊歩し、旅人の移動の脅威となる野生モンスターは
家畜とは違う。社会資本として生産を調整されているものではない。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 18:01:05 ID:VS4TlQMj0
>>1
全国で売ってる「薬草」というアイテムはどれも1つのメーカーが供給してる同じ製品なんだよ。
8Gと言うのは、メーカー小売希望価格、要するに「定価」だな。
ドラクエの世界には原則として「値引き」と言う概念がない。(アッサラームなど一部例外もあるが)
同じメーカーから仕入れた商品を、同じように定価で売ってるのだから、当然同じ値段と言う事だ。

現実を見ればSONYのプレイステーション2にしても、日本市場とアメリカ市場では値段が違ったりする。
それぞれの国で抱えてる事情が違うからだ。そこで一つの仮説を立ててみた。
「ドラクエ世界には一つの市場しか存在しない」

ドラクエ世界は、例外もあるが、基本的には国境などがなく、自由に誰でも移動が出来る。関税などもない。
それどころか魔法に心得のあるものならルーラで一瞬で移動する事も可能である。すると貿易をするメリットは少ない。
各地域に国王が居て自治を行っているが、実はアリアハンとロマリアの違いは
現実でいえば広島と岡山程度の違いしかないのかもしれない。
アイテムメーカーは全世界を1つの市場として営業活動を行っているに違いない。
グリコのアーモンドチョコレートは北海道で買っても、沖縄で買っても210円だ。その程度の事なのかもしれない。

とすると「薬草の他のメーカーは存在しないのか?」と言う疑問が生じる。薬草の価格が8Gしかない事を考えれば
1つのメーカーによって独占的に供給されている可能性が高い。

もし他のメーカーが存在すると仮定すれば、8Gに統一される理由は、寡占市場で市場価格に追随せざるを得ないか
市場にプライスリーダーが存在しているか、もしくはメーカー同士でそのようなカルテルが存在するかの いずれかであろう。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 19:12:23 ID:SKLPxId60
国境があってもルーラがあれば関係ないしな。
それを咎める様子もないし。

一定の商店会が世界中に分布しているんだろうか。商人ならだれもがキメラの翼を使えばすぐいけるような場所に。
そして、一定の基準を設けている。
鋼鉄の剣なら 刃渡り〜cmとか、重さ〜`とか。
地域格差が出そうな薬草とかは一旦ギルドに送って審査を重ねてこれは「薬草」とか、「上薬草」とかってやっているのかもしれない。
もし、鍛冶屋などで新しく高い技術で作り上げられた武器は議論の場に提出されて定価を定められているのかもしれない。

そういった経過を経ていないアイテム(モンスター産やメダル王)が売りに出されたりした場合でも
即座に審議の場へ持っていかれたり(ゲームでは省略)
記帳されてある過去の判例から買値が出されたりしているのかもしれない。
もちろん効果を見抜けなかったり、何らかの記録にミスがあったりで?な値段が出たり、
あまりにも議論を重ねても妥結点が見つからない、判断材料が少なすぎて買い取れないというのもあるかもしれない。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 11:00:25 ID:7wTEMNqv0
>>250
家畜、野生種の別なく、市場にて取引される時点で「社会資本」なのですよ。
マルサス読むことをお勧めします。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 13:24:50 ID:7wTEMNqv0
みんな現代的な感覚で物事を考えすぎですよ。
洋の東西を問わず、中世には自由価格競争というものは存在しませんでした。
「ギルド」「座」といった組合組織が、材料調達や加工技術の全てを秘匿・独占していたのです。
組合組織に属さない誰かが、より安価に提供しようとすれば、
組合組織は全力を挙げてその人をつぶしにかかるのが常でした。
当然ながら、全ての商品はその属する組合組織が独占的に製造・販売を行っており、
その組織の勢力範囲では、どこでも一律の価格設定になっていたのです。
DQの時代設定が中世あたりにあると考えるのならば、
ギルドによる価格操作があるのはむしろ自然なことでしょう。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 13:34:54 ID:7wTEMNqv0
ちなみに当時の価格の設定方法はというと、
原価に20%上乗せしたものを売値とする、というものでした。
つまり、あるものを生産するのに100Gかかったとすると、売値は120Gになるということです。
ところで、社会の発達やギルド組織の拡大に伴って、
遠隔地にも供給できるようになると、今度は輸送コストが別途かかるようになります。
仮に輸送コストが50Gかかったとすると、売値は
(製造原価100G+輸送費50G)×120%=180Gとなります。
ここで注意すべきは、すべてのエリアにて、売値が180Gになるという点です。
遠隔地は当然ながら、いままで120Gで売られていた地域でも、180Gになるのです。

以上のことは、リカードの「経済原理」に詳しく述べられています。ご一読を。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 17:33:27 ID:tawOf6DP0
>>253
>>254
>>255

勉強になりました。厨ばかりのスレでこんなに素晴らしいレスが付くとは思わなかったな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 00:16:38 ID:UUD0WkhF0
ということでこのスレ終了
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 03:15:18 ID:y5ZHkSif0
ところがどっこいまだまだ続くよ!
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 05:21:08 ID:yNgGEsOjO
いよいよサイヤ人編か
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 06:13:52 ID:/9zVD5Mn0
やむちゃにげて
にげてやむちゃ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 18:14:33 ID:pspNlsGQ0
1よ、続ける気あるならトリップつけなよ。
あと、罵りはどうしても出てくるんだから、いちいち相手しなくてもいいと思うぜ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 12:14:14 ID:em5GW7u70
>>225以降>>1が来なくなっちゃったね。

まあ煽りレスが多くなってきたからなあ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 13:58:34 ID:quZBWm3B0
このマルサスとかなんとか言ってるやつウザイ
ギルドによる経済統制とかの設定はごく初期から出てるし何も新しいことを言っていない
チャチな知識を振り回しているだけで痛い

まあ1がこういうのを好むならそれはそれでいいけど
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:04:15 ID:Ql6FjfCb0
>>263は高校経済の内容すら知らないDQNでFA?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 01:14:35 ID:9zfag5Os0
つか、ここはFFDQ板だからな
>>263は専門板にいった方がいい
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 08:25:18 ID:w7tTGxJV0
ディープインパクト最強
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 16:36:15 ID:RKP0ib++0
>>1
もう少し話を転がしてくれよ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 19:54:25 ID:AiomMXvi0
レベル低い!
クソスレですな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 02:26:20 ID:QlyM4FjB0
268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 19:54:25 ID:AiomMXvi0
レベル低い!
クソスレですな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 02:52:00 ID:O70oGFxg0
269 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/01/17(火) 02:26:20 ID:QlyM4FjB0
268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 19:54:25 ID:AiomMXvi0
レベル低い!
クソスレですな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 15:54:21 ID:4TxAlsmp0
ののたん
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 19:00:07 ID:1TfW8v+90
街や城には各種店舗が1つづつしかない辺り許可制なんかな?
日常生活であれらの店が使えんのも気になる。
やはり勇者専用なのか。同業者が他にもいるなら何とかなるんだろうが。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 19:39:53 ID:EagzaqSR0
>>272
モンスターを倒して旅する特殊な生業で収入を得ている事を考えると、勇者一行が
簡単に買っている武器防具類というのは、実は庶民にとっては非常に高価な物品だと
いう可能性が出てくる。
そうすると、需要と供給のバランスでその手の店が各街に1つずつしかないのも説明
付くんじゃないかな(逆にアッサラームの様な人の行き来が多い街では複数の店があり、
尚かつ自由競争も発生している)。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 23:20:12 ID:2cCLy0OU0
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 02:00:39 ID:Xxao/2i8O
FF・DQの世界の買い物がクレジットカード(可 だったら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137607197/
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 07:26:55 ID:WQPntuB20
実況パワフルプロ野球
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 07:45:24 ID:c58/jOXnO
>>1
コピペ改変乙
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 07:49:27 ID:evFMitXO0
運送業の代わりにルーラ屋さんとかいそうだな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 18:33:51 ID:59f65B98O
実況パワフルプロ野球
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 18:57:43 ID:xh3Wy85ZO
つーか、ゲームなんだから別にいーんじゃね
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 19:45:32 ID:PYp4Muv2O
モンスターがお金持ってるのもおかしい。
かれらには使い道ないだろ。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 19:50:10 ID:mO7JYO+z0
>>281
あいつら金が使えないほど馬鹿じゃない。
呪文も使える奴も多いし仲間モンスターは細かく指示ができる。
鎧や剣を持ってる奴も多いし、魔物の武器屋道具屋もそれなりにあるんだろう。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 19:52:55 ID:JVcHcj1y0
何年か前に読んだ、空想世界での暮らし方を思い出した
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 17:28:25 ID:l1BuT1FR0
>>280
そーいうのを真面目に考えるっていうネタスレなんだろ?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 11:13:05 ID:cBo+jdZN0
魔物の世界であっても人間のように統率したりされたり
言語も自由に操れる奴もいたり、
場合によっちゃサマンオサのように人間に成り代わり政すら行える奴らが
ゴールド、もしくは金目のものの意味を理解できないというのもおかしな話だろ。
7の洞窟魔人のようにうまい話をエサにする作戦だってやってるしな。

人間とは異なるがやはり魔物は魔物のほうで経済観念があるんじゃない?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 13:57:46 ID:mLo6+LF/0
8の三角谷だって、魔物が店経営してるしな。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 05:00:34 ID:L7c8N/EvO
実況パワフルプロ野球
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 20:36:29 ID:js9H5RTJ0
>>1は飽きた様だな。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 04:37:07 ID:0GwrAKCX0
無責任な>>1に実況パワフルプロ野球
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 10:47:51 ID:FoUlR7Uj0
薬草、毒消し草なんかは野草ではなくメーカーによる大規模農場生産なので
小売店での価格はどちらもメーカー希望小売価格になってます。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 11:32:32 ID:L+vCv6noO
>>1
まずは正当な意見





いいからゲームしてないで仕事見つけろよ、オッサンwwww
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 14:26:30 ID:4hVIlp0D0
煽りのパターンを変えたらどうですか
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 19:45:26 ID:FM5yFsdo0
>>290
>>251で既出
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/26(木) 01:42:07 ID:JZP8JhXg0
>>1の屁理屈が良い具合にスレを転がしてくれたけど、飽きるのが早過ぎ。
これじゃあ誰もネタや仮説をぶつけられないじゃん。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/26(木) 04:19:37 ID:7ip/Ehxd0
散々既出の話題だから菜
みんな飽きたんじゃ寝
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/26(木) 08:02:10 ID:82H19JCU0
実況パワフルプロ野球
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/26(木) 13:15:54 ID:OLFi7p3o0
>>1が安直に共産主義経済や社会主義経済を持ち出したのがまずかった。
中世のギルド経済で説明がついてしまうのだから。
>>1は己の無知・不勉強を白日の下に晒されてしまった訳で、
おそらく二度と戻ってこないだろう。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/26(木) 18:54:04 ID:SvaO17Hi0
携帯厨の煽り多いのは何故だぜ?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/28(土) 20:54:41 ID:2cKqVAfj0
浮上
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/28(土) 20:58:47 ID:ZcHlLz5i0
0/O
か・・・
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/31(火) 23:55:20 ID:wjthSSTY0
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/01(水) 00:23:09 ID:fEXjw3exO
1は戻ってこないの?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/01(水) 00:32:42 ID:w2ArDeNh0
1はムーンペタの町で平和に暮らしてます
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/01(水) 14:53:46 ID:w8WQGovo0
なんか1の再訪を期待してるのが一人いるみたいだけどw
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/02(木) 01:33:18 ID:046O3xDK0
俺も期待しているから2人だな(笑)。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/02(木) 02:30:38 ID:1T2w1PSs0
1は堀江だったんだな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/02(木) 10:23:43 ID:28ENaTpL0
3人に増えてるなw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/02(木) 11:37:07 ID:xLXT8ZnGO
レスを読んでたらスターオーシャン3を思い出した。
ドラクエの世界も裏で操っている奴がいるのかも。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/02(木) 21:52:37 ID:hRWsuTBP0
結局、ギルドと冒険者特殊経済でほぼ説明がつき
後は細かい部分を想定補完する程度で済むから底が浅いだろ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:04:17 ID:tHIUgiiH0
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/05(日) 01:57:55 ID:HlkeHVEE0
直リンはどうかと思うがDQについて考察したいやつは
見ておいた方がいいサイトだな。

1,2年ぐらい前に自分がこのサイトを見たときは
こんなことを真面目に(半分は冗談だが)考えているんだと
驚いたもんだ。DQ考察系サイトではまともな部類だね。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/06(月) 19:02:29 ID:TloJZWgt0
初めて見たけどワロタ
313名前が無い@ただの名無しのようだ
どーもー1で〜す☆