1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
ドラクエUのサマルトリアの王子には妹がいること
ダリルの墓
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:27:51 ID:0v2FuXAoO
4 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:28:51 ID:/vWDBHC4O
(´・ω・`)ボミオス
5 :
カエル:2005/12/25(日) 17:29:33 ID:1/Aea2Jr0
ジタンが一応FF9の主人公という事
■eからはFF9が忘れられている。
ビビ出たけどな。
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:31:53 ID:qtj+itp60
サラマンダーコーラル
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:31:57 ID:aPOpzhQa0
>>1 DQ2の最重要事項だろ。忘れてる奴なんていねーよ。
ハッサンは大工のムスコ
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:35:01 ID:JMJCsKmKO
>>1 妹がいるのは知ってるが、名前は忘れた
FFVのアルス王子
ハッサンのムスコは大
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:46:12 ID:juc+FD8B0
FC版DQ1にゆうてい・みやおう・きむこう
がいてSFC版では消えてたこと。
太陽の石をロトの勇者に託した賢者は
ロト時代の生き残り。
ロトの勇者のロトの面影見出す。
ラルス1世(ロト時代)→ラルス15?世(ロトの勇者時代)
まで数百年にわたり生き通した化け物。
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:47:37 ID:UTNwDgiPO
ビビ オルニティア
FF9のジタン以外の各キャラの名言みたいな奴
15 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:49:37 ID:60wKvYqvO
北瀬
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:50:47 ID:ieT//rroO
こういうスレって元々知らないことばっか書き込まれるんだよな
FF1がMSXでも発売されてること
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:55:36 ID:60wKvYqvO
世間一般ではゲームする奴はきもがられること
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 17:57:06 ID:juc+FD8B0
>>17 そーいや、うちではFF1とブライ上巻
どっちか悩んでブライ上巻買うことになった。
DQ2あたりもMSXで発売されてたこと。
DQがドラゴン討伐ゲームだったこと。
FFでみんなが忘れてるのはゲームだってことでしょ
なにこの紙芝居w
メーダ
23 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 18:29:56 ID:zFNwfLx6O
サイコピサロ
24 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 18:35:22 ID:bzmia9eCO
FC時代の絶妙なゲームバランス
10-2プレイ時、ユウナが10で健気な女の子だったこと
ファリスが王家の血筋を引いてること
27 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 19:05:37 ID:JMJCsKmKO
ベホイミスライムの存在
FF4のCM
…忘れないな
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 19:32:47 ID:60wKvYqvO
所詮は只のゲームだということ
DQ5の勇者の存在
DQ5のクラウドの存在
FF6のクラウドの存在
FF6のローラの存在
ローレシアの王子は全ての武器防具を装備できるということ
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 20:14:35 ID:juc+FD8B0
FC版1
1回1回の戦闘に全力投球みたいな感じのゲームバランス。
魔法使い:ギラで押しまくり。
がいこつ:レベル6や7くらいでもギラで押しまくって何とか倒せる。
メルキド周辺:レベル15くらい、スターキメラとかに命がけ。
ゴーレム:経験値・ゴールドが1桁。
メタルスライム:一番経験値もらえるこいつで135。
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 20:17:20 ID:cfqAwBuvO
ゾゾの回転ノコギリの時計の時間
37 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 20:21:03 ID:aSy+uflEO
ウネ
ウメ
39 :
名前のないただの魂:2005/12/25(日) 20:30:32 ID:2B7Xu9sz0
ファミコンの時はセーブ機能がなかったこと。
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 21:32:22 ID:juc+FD8B0
はかぶさの他、
あくまのよろい・しにがみのたて
でも同様のことができること。
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 21:34:46 ID:e2Y2g8AN0
水のラプソディ
ドラゴンクエストはアメリカではドラゴンウォーリアー
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 21:50:34 ID:juc+FD8B0
バスナ
44 :
O:2005/12/25(日) 21:57:56 ID:2B7Xu9sz0
ハーゴンの呪いがあること
45 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 22:03:58 ID:b9kvGkdd0
ドラクエUのはぐれメタルは主人公なら一撃で倒せる。
パルプンテバグ透明人間
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 22:39:26 ID:uLNLdoM6O
ドラクエの発売日、小さい子を狙い、ドラクエ狩りが流行ったこと。
山名 学
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:09:17 ID:lcXl3afNO
ドラクエ7の街の名前の大半
>49 DQ7は…
俺なんか自分で神様打倒とか、パーク完成させたのに、
久々に立ち上げてどこに行けばいいのか、全〜部忘れてたぜ!
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:16:12 ID:3URlMt0SO
シーモアはとっくに死んでいること
お蔵入りになったFC版FF4
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:16:35 ID:ArFsFzVZO
ケアルアの存在
55 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:17:53 ID:/sQLE1eVO
ヒャダインの存在
ビアンカがヤリマンだったこと
フローラが非処女だったこと
57 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:24:29 ID:MxSJXrl+O
FF4イージータイプ
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:41:50 ID:eyV+UI5lO
オズマの上半身と下半身は、どっちが白でどっちが黒か。
バサンダ、バファイ、バコルド
60 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 00:47:19 ID:lcXl3afNO
ディア系魔法
61 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:09:13 ID:dGZa6DGX0
馬レット「この野郎!
とほえる
62 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:13:23 ID:MuS9wuTQO
63 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:18:27 ID:SyCXI+1NO
ソフトを手に入れた時の嬉しさ
64 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:22:23 ID:2uFxJC8mO
ドラクエXの主人公の母の名前。
65 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:22:56 ID:lcXl3afNO
アモスは英雄だということ
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 01:29:55 ID:mVPteF4S0
FFUSAミスティッククエスト
ブライの存在
70 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 12:11:53 ID:lcXl3afNO
FF3の召喚魔法
チョコボ→エスケプとか
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 12:25:26 ID:+tyS155i0
神羅屋敷の金庫の番号
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 12:28:30 ID:2YAZPdIyO
カイエンがエロ本隠し持ってた事
プロ野球板にも同じスレがあること
74 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 12:50:05 ID:v+2iKTNRO
ケアルダ
FF8の地獄に一番近い島と天国に一番近い島の存在
ピオリム
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 13:21:10 ID:5jXgNU/HO
ボミオスがDQ3しか登場しなかったのはヤクルト古田敦也のせい
クリスタルの存在
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 14:04:09 ID:5V6UtRjSO
クリスタルワールドw
FF2にも実はクリスタルがでてたこと
てか最近まで本当に忘れてた
81 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 14:14:10 ID:3ky6Dhu3O
6時10分50秒で回転のこぎり
82 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 14:30:43 ID:mX3USITgO
FF1でラスボスがケアルガを使ってくること
DQ6のスフィーダの盾の洞窟の攻略方法
FC版DQ1で、敵モンスターが、色と形以外に、
「向き」が反転していた奴等がいた事。
86 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/26(月) 23:59:43 ID:lcXl3afNO
FC版DQUではザオリクで蘇った仲間はHPが1になること
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 00:19:59 ID:QVy37ZeoO
>>77 それってどういう事??
詳細きぼんぬ!!←死語だよな
FC版DQWの呪文効果の光には、系統別に色分けがあった事。
メラ系→赤 ギラ→黄?
ヒャド系→青
ホイミ系・補助系→白
デイン系→白か黄色…?
うろ覚えでスマン…
メガンテの緑色なんて、最近再プレイした奴しか覚えてないだろ。
91 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 00:17:01 ID:bdVk8X7IO
>>1 俺はドラクエ6を約5年ぶりにやり始めたんだが
主人公に妹がいたことをすっかり忘れてた・・・
何故か、エターニアで思い出した。
エリクシャー
FF2でEDで出てくる戦死した4人のうち
ミンウ、ヨーゼフ、リチャード以外のあと1人の名前
95 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/01(日) 15:58:51 ID:sBIcR/8Y0
>>94 シドだろ?
っていうか、フィンで死んだゴードンの兄貴がスコットって名前だぞ。
96 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/01(日) 16:01:27 ID:sBIcR/8Y0
ドラゴンクエストUの復活の呪文の曲だった「LoveSong探して」を
牧野アンナが歌詞付きで歌っていたこと。
しかも、その牧野アンナは沖縄アクターズスクールで、安室奈美恵たちと一緒にスーパーモンキーズでデビューし、さらに今はラブ・ジャンクスっていうダンスグループ作っていること。
97 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/01(日) 16:02:52 ID:sBIcR/8Y0
そして
ドラクエUのLV50、45、35の復活の呪文。
ぞすえ いくぼ うずつつ
ちりぼ めりも あぱさよ
もふろ ぞさり ぐつじる
せもす ぱせり たなりべ
ひえぐ ためわ てらふま
レミーラ
99 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 16:08:59 ID:2OApEeM+O
FFのマスコットキャラはゴブリンだということ
天野
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 16:45:24 ID:UK/li1Q+O
ゆきのふじいさんの存在
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 17:03:04 ID:usoj4XPXO
FF2にはファイナルファンタジーのテーマが使われていないこと
サンガー
ネオチュー
104 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 17:43:21 ID:h2zaJSon0
コーラルレイン
メイルストロム
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 18:19:55 ID:xva/NqP50
>>31 たかがジージョの家の使用人に
何故「クラウド」と名がついてるんだろう?と。
その後、特別にイベントがあるわけでもなく
何かの伏線か?と思うも
FF7発売まで3年以上空いてるし
当時、エニックスとスクウェアの合併なんて考えられなかっただろうし。
脇役にしちゃかっこいい名前だよな。
107 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 19:08:25 ID:cTQ408UFO
エヌオー(FF5)
ゴ ブ リ ン キ ャ ッ プ
109 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 20:50:30 ID:xva/NqP50
ゴブリンガード
110 :
HG:2006/01/01(日) 20:59:37 ID:EISiJFSc0
≫109 逝ってよしゴブリンパンチっしょ
111 :
HG:2006/01/01(日) 21:02:05 ID:EISiJFSc0
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 21:22:11 ID:3sDWehIH0
「とる」「とびら」のコマンド
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 21:27:37 ID:e5IhlyBs0
しらべる
114 :
HG:2006/01/01(日) 21:45:05 ID:EISiJFSc0
『いばら』のキーワード
ッケ
115 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 21:49:37 ID:CdZeiGo50
116 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 21:54:45 ID:e5IhlyBs0
ふっかつの呪文
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 21:59:39 ID:xva/NqP50
DQ1
戦闘コマンド時にB(キャンセルキー)押し続けると
コマンド
コマンド
コマンド
コマンド
コマンド
コマンド
コマンド
コマンド
118 :
HG:2006/01/01(日) 21:59:59 ID:EISiJFSc0
復活の呪文くぁwせdrftg^^
119 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:08:17 ID:CdZeiGo50
ボミオス
FC版DQ2の町人♀から、FC版DQ3の町人♀、へとの変化に、多少がっかりした事。
大人の女・色気系→女の子・元気系…
121 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:11:43 ID:e5IhlyBs0
ピオリム
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:14:42 ID:Fq2kjhop0
FF10が「ファイナルファンタジー」であるということ
パパスの装備は
皮のこしまきって事
125 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:19:07 ID:e5IhlyBs0
まじで?
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:29:33 ID:uoIgyraqO
>>125 あいつパパスの剣と皮の腰巻きだけで
何で二回攻撃できるのか謎だった。
戦闘終了後のパパスのホイミ=ベホマ
エッジがセシルより6つも歳上だということ
129 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 00:54:04 ID:KcAzJmIP0
宿屋で寝た時のBGMがDQ1だけ違っていること。
「あるくんです」というスライム型万歩計があったこと。
しかも2まで出ていたこと。
>>126 パパス自身に二回攻撃の能力があるのです。
DQ7のストーリー
DQ7でレベル0(ようするに戦闘に入る前)で挫折した人が大勢いること
135 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 12:55:10 ID:7t+SExoP0
DQ6
上世界の地底魔城とムドーの城の玉座が
繋がってること
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 14:38:34 ID:apxsLymZ0
137 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 14:43:23 ID:HFMN++FxO
息子がパパスのつるぎを装備出来ること
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 14:57:09 ID:1oxJahd5O
ビビとクイナ結婚
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 15:02:07 ID:xThcx+yxO
エンディング
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 18:07:37 ID:/9TIQgJ9O
DQ3のFC版
戦うときには
防御→防御→防御→B→B→Bで戦う
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 20:54:23 ID:7t+SExoP0
>>142 それやろうとして
4人目まで防御選んでしくじった香具師がいること。
素敵だねの英語名が「Suteki Da Ne」であること
メルビン
ラスロウ(FF1の黒魔法)の存在
147 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 21:38:25 ID:6OQK96i/O
GBDQVにはモンスターメダルがあること
148 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 21:44:03 ID:7BDMnlNWO
人生バクチ打ち
ディオ
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 23:07:33 ID:mu7R3xHV0
オルテガの別名はポカパマズ
1
・ 飛空挺についての情報をいう人がいること
・ ならかった
2
・ アルテマの弱さ
5
・ 古代図書館のボスの名前
・ ミラージュベストを貰ったときの微妙な感情
・ PSのロード画面に出るクラウドの存在
6
・ ティナの頭についてたわっかの名前
・ 変装したエドガーの名前
・ ザコと化したエヌオーに対する悲しさ
・ チャクラのコマンド入力
・ ダリルの乗ってた飛空挺の名前
・ クイック→全体魔法→ホーリー の悲劇
7
・ 上級者の館
・ メテオを落とすことで叶うセフィロスの目的
・ プレジデント神羅
10
・ シヴァの存在
・ ラスボス戦で、うっかり自分にリレイズをかけてしまい時間の無駄に
たいまつがアイテムとしてあったこと。
154 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 00:42:34 ID:2udE1JL80
FF6
雪原でのシミュレーションバトルで、操作していないパーティーの
先頭キャラに話しかけられること。そして個別の台詞が用意してあること。
155 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 00:50:55 ID:XaVmrkV/O
ドラクエ2
はかぶさの剣
出し方も忘れました。どなたか覚えていたら教えてください
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 01:03:17 ID:ig92b0BhO
FF5 飛空船に巣喰っていた魔物の名前
>155 FC版DQUのハーゴンの城の幻を、ルビスの守りで破る前
(ローレシア城状態時)に、隼の剣を装備しておいて、
呪われた武器防具を装備し、幻を解く。「つよさ」で、項目
チェックさえしなけりゃ、完成…のハズ…
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 01:35:17 ID:kSlTt7f7O
時空魔法コメット
まだらくもいと
ワイトスレイヤー
162 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 01:50:19 ID:XaVmrkV/O
157さんありがとうございました。
ちなみにiアプリでは不可でしょうか?
円月輪のカタチ
FF5のエヌオー→アルファベットで書くとNO→ノー→無
166 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 03:51:45 ID:JvvuKBdHO
FFUSAの存在
武器や防具は装備しないと役に立たないこと
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 03:57:01 ID:Hv7a63vNO
タコ八郎
169 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 04:00:09 ID:p1m8y1Ad0
整形前のアーシェたん
170 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 07:43:33 ID:WxCVg34eO
男の道具袋の存在
剣神ドラゴンクエストというゲームの存在
スライム型コントローラーの存在
レムオル
アバカムは覚えててもレムオルは忘れてるやつが多い気がする
DQ1…のろいのベルト
DQ2…ミンクのコート
DQ3…おおはさみ
174 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/04(水) 00:00:29 ID:w0deMO440
GB版のDQVでしんりゅうを倒し、空欄になってる行を選択。
レイアムランドに旅の扉が出来ててそこを進み、
銀のモンスターメダルを155枚集めると、グランドラゴーンと戦えること。
175 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/04(水) 00:01:57 ID:w0deMO440
GBアドバンス版のFFT、Uで、ゲーム選択時に「R」ボタンを押すと
音楽が聴けること。
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 00:02:49 ID:5uC2zsHZ0
ラスボスは主人公の兄イリアス
>>172 レオムルって何?アバカムって扉あけるやつだろ?ダイの大冒険じゃん!ドラクエじゃねーし
178 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/04(水) 00:08:43 ID:cyvLelF30
DQVのベホマズンが消費MP62もあること。
くわたきよはらしのすかなかはたはらいしい
SFC版FF4のデバックをしたのは野村哲也
PS2版DQ5で名前をセクハラ(せくはら)にできない
FF8でスコールと同期のSeeDニーダ
>173 DQ2のだけは否定。
あの価格、破格の衝撃は今だに忘れられんよ!
所持金最高額(FC版時代)近くを失うんだから…
184 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 04:02:38 ID:tQsHMUMeO
アバカムってV限定呪文だっけか?
竜騎士フィリップ
エクスカリバーは竜騎士団の宝(2だけだが)
186 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 05:14:42 ID:XJTvMgFvO
夜のアッサラームにドキドキしながら訪れた事
・・・しよか。
188 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 05:45:20 ID:liWY1Oe40
6にはリヴァイアサンが出てこないという事。
たいまつ持たずに洞窟に入って道に迷うと
リセットしかなかったこと。>DQ1
FF4
製作スタッフが集まっている隠し部屋で
植松伸夫の近くに伊藤賢治がいたこと。
191 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 18:20:01 ID:PBPLPcPNO
DQ2でラーの鏡が毒沼に落ちていること
DQ6の大臣の性悪さ
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 19:04:32 ID:1VXHiktY0
PS1までのFFシリーズの楽曲は、全て植松伸夫氏一人で作曲していること。
FF1に全裸の男キャラがいたこと
FF6 オペラ『マリアとドラクゥ』で、寝取られた方の男の名前。
なんとなくクリスタル
FF2で最初の町を出て直ぐ南に行った岬の1コマでウロウロしてるとヒルギガースに遭遇する事
197 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:39:28 ID:JKti4mNl0
ブラックプリンもな。
それからフィン城行くのに
湖から数マス北にズレルだけでも
マジシャンとかと遭遇する可能性あり
198 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:54:10 ID:JKti4mNl0
FC版FF2のラミアクィーンが色白だったこと。
PS版とかでは色黒。
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:55:28 ID:wQ755S1S0
FF7のギ族
人間なのか?
200 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:02:07 ID:pDkidVi50
FF7アドチンをまだやったことがありません。出来栄えは良いですか。
感想を聞かせてください。
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:05:05 ID:u/oVk5u50
レミラーマ
FC版DQ2の呪文説明内容
かなりなトンデモ仕様。
イオナズン、あの説明で全敵60〜80平均ダメージ!…納得いきません。
FF2のラスボスが1ターンで殺せちゃう事
トルネコの息子の名前
>>202 なぜかベホマの説明にインドとか出てくるし(w
バイキング(FF3)
208 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:37:08 ID:76NQZJT9O
DQ5の叔父と従姉妹の存在、リメイクやって
あぁこんな奴らいたなって実感した。
>207 イオナズン
取説40Pから抜粋。
「この呪文は、古い書物に『大爆発をおこせしもの』と記されています。本来は、
神々が地上の人間たちに敬示を与える呪文なのですが、
いつか人間の中にも、この呪文を使えるものが現れたということです。
(イオナズンの続き)
この呪文をとなえると、空中のすべてのエネルギーが
相手の頭上ではじけ、文字通り大爆発をおこすといわれています。
この呪文の前に、もはや生きているものは、ほとんどいないでしょう。
「うそ〜ん!」( ;゚Д゚)
アークデーモンにはきかなかった!
( ゚Д゚) ・・・・・・!?
イオ→元軍が使ってたてつはう
イオラ→M67手榴弾
イオナズン→C4プラスチック爆弾
って所かな?
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:18:15 ID:uaXSgcqHO
FF7の体験版でリヴァイアサンが使えること
神の力を人間がそのまま使えるというのはおこがましいとは思わんかね
ザメハ
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 03:00:48 ID:AuZcm6KhO
黄金の爪
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 03:21:23 ID:dm009tKj0
FF3の白魔法テレポが攻撃魔法として使えること。確率は低いが。
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 03:24:34 ID:dm009tKj0
FC版FF1で、Bボタンとセレクトボタン同時押しで地図が見れること
FC版ドラクエWのカジノのコイン増やす裏技
838861
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 03:28:36 ID:LHxwjh3V0
風の帽子の存在(いつも忘れてルーラ使う。
FF6でHPが少ないときに攻撃すると稀にでる必殺技
「とくれせんたぼーび、さっさかさ」
は、ほとんどの人が覚えてると思うぞ?
DQ6で貴族の服着て王子のふりしてレイドックに潜入。
大臣に疑われて、死んだ妹の名前を聞かれる。
そのときの選択肢は?ターニアとセーラとなんだっけ?
あらくれ初登場はFC版2なこと
とくれせんとぼーび も覚えてるんだけど
とーたすんたぼーび の方が覚えてるな
びーぼたんすたーとって何のやつだっけ?
229 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:16:52 ID:E9O0crrX0
FC版のDQ1には一応ポーズ機能が付いていたこと。
>229 忘れてました…
同人作家がバラモスをカバと見間違えた事、しかも漫画のネタにしていた
>>225 バネッサとかそんな感じの響きだったような気が…なんだっけね?
DQは遥か昔からアニメ・漫画・公式同人漫画・キャラ流用ゲーetc...と
案外、硬派じゃない方向性の展開を繰り広げているということ
ぼうぎょ ぼうぎょ ぼうぎょ キャンセル キャンセル・・・
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:07:58 ID:j53zKGSiO
FF5の封印城クーザーにある伝説の武器のうち、
ロッド、杖、鞭、竪琴、鐘の名称
次元城にラムウが出て来る事
239 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:54:20 ID:FCpiQxPNO
240 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 23:05:49 ID:waCluVvDO
なんだっけ?
ファイアビュートだっけ?
エンディング時のリディアの年齢
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 23:18:43 ID:u/oVk5u50
DQ2の取説にはCGで描かれたローレシアの王子がいたこと。
>>244 しかもそれが本来ゲーム中で使用されるはずだったが容量の関係で
ボツになった画面だったこと。
>>237 うろ覚えだけど答えてみる
ウィザードロッド、賢者の杖、ファイヤビュート、アポロンの竪琴、
鐘はチンカーベルか大地の鐘だったか
>>244 実はあのCGは当初収録される予定だったこと
エンディングもダンスパーティだったけど容量の問題で削ったこと
でも、あぶない水着を着た王女はちゃんと1枚絵のCGが実現されたこと
DQ2関連だと
・風のマントの名前を考えたのはきむこう
・ラーの鏡は最初は風のマントの塔の最上階の宝箱に入ってたが、2人ではクリアがきついため毒の沼地になったこと
・銀の鍵はローラの門のもうひとつの出口にあったこと
・そして銀の鍵の洞窟は当初サマルトリアの城だったがバランスの問題で全てずらしたこと
忘れたことっていうかトリビアっぽいorz
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 23:54:42 ID:7q0hx4QEO
泣くぞ すぐ泣くぞ ほら泣くぞ
248 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 00:00:58 ID:W8HIxXH+0
>>247 ジェクト
オオアカ屋に1001ギル投資するのがもっとも得であること
ユウナのかあちゃん
DQ5のオープニングでパパスが提案したトンヌラじゃない方の名前
251 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 00:17:19 ID:KYgbarMY0
フライヤが女という設定とフラットレイの存在
253 :
:2006/01/06(金) 00:35:03 ID:s9V8SaVdO
FFXでリヴァイアサンに倒された魔物。
>>253 名前すらなかったよな・・・
FF5だと隕石に乗ってきた4人を思い出すのに苦労する。
ガラフ、クルル、あと人狼がいたな。んん?あとひとつは・・・?
255 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 01:37:52 ID:B+Qvg4CrO
教会で毒を治せるということ
256 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 01:52:44 ID:beP9jTJJO
銀の鍵の存在
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 01:56:34 ID:kUmbCOicO
ティーダの名前
クイズ年の差なんて
259 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:19:28 ID:R3gmhPdGO
サイモン、ベロリンマン
260 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:19:46 ID:bbvp3trzO
FF4で地図を見る白魔法
261 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:30:58 ID:EFNqcRLvO
セルフィが可愛いということ
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:58:41 ID:1KitV2x90
天野氏は元々SFマガジン等で書いてた人だということ
天野氏のFF2のイラストではガイが銃を持っていること
SFC厨は本を読まないから困る
>>261 それはガセ
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:59:43 ID:K+SP19gVO
一番萌えなのはフレイムタン
天野氏は
前は竜の子でタイムボカンやキャシャーン
の数々のアニメのキャラデザインを手がけていたらしい
15才で入社だって
天才だな
ダークキングって名前のラスボス
266 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 03:24:14 ID:1003AAhKO
DQTに銀の竪琴があった事。
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 03:26:18 ID:oMdK6hatO
Vにヒャドを使う仲間がいないこと
>267
娘は?
FC版DQ2のサマルトリアの王子の最強武器がてつのやりだったこと。
後半の敵にはダメージ通らんとかザラ
唯一ザオリク使えるのにすぐ死ぬしマジ使えない奴だったな。
FFは毎回ファイナルという矛盾。
271 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 04:37:38 ID:/+gW5QK10
agerるか
ファイナルの意味は「最高の」
らしい
>>270のいう意味合いのファイナルは
1のみ それでも矛盾だコリャ
272 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 04:45:38 ID:+xSxQMErO
FFのXー2は駄作だということ。
それは鮮明に覚えているよ
クラウドの父親の存在が描かれていないこと
275 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 06:34:11 ID:a7O9VJTF0
>>270 それぞれの作品世界における最後の幻想物語だから
5はそうじゃないけど。5は糞
276 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 07:11:56 ID:IGkx9haLO
勇者は、プレイヤーである僕らだということを
>59 >65
バマジクのことも思い出してあげて下さい
FFUSAのレイズはHPとステータス異常も完全回復できること
281 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 13:26:21 ID:Lvyh0dIO0
FC版FF2
雑魚敵の「アイシクル」が
アイスブランドやストップの本を落とすという記述
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 13:31:26 ID:q5O7b4psO
>>270、275
ファイナルはラストって意味じゃないよw
ギラは雷系の呪文という事。
FFWのサイトロ
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 18:21:33 ID:SlVGczlM0
FF5のティンカーベル
セフィロスに海原雄山の台詞を言わせても違和感がないこと
287 :
:2006/01/06(金) 18:36:06 ID:s9V8SaVdO
FFXでケルガーがバッツに放った分身して攻撃する技名。
288 :
◆dTH4H2YKX2 :2006/01/06(金) 18:55:57 ID:jnpEA03E0
ファミコン版DQ1の攻略本にDJパルプンテという人物がいる
俺オナ禁はじめようかなぁ……
ってか、まぁ2日目だだけどね!
でもさぁ昨日我慢できたんだけどさぁ夢精してしまった。。
さっき、愛用の女装オナニーセットをコンビニのゴミ箱に捨ててきた。
ちょっともったいない気がしたが、今度の俺の決意は固い。
今まで、なんどやめようと思ったことか。しかし、その度にオナニーアイテムに
負ける自分がいた。エロ画像に負ける自分がいた。
実は、俺は今度で完全にオナニーを卒業する自信がある。
それは、すべての「いのち」がかけがえのないものだということを、タテマエではなく、
心から思うことができるようになったからだろう。
欲望を満たすために、体に生じた生命を簡単に捨て去るという行動は、
自分達の快楽のために地球の生命をないがしろにする現代人の環境破壊の精神に似ている。
オナニーをやめることは、いのちを慈しむことであり、環境問題解決のための、
人類共通の課題である。
精子もまた、かけがえのないいのちである。
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 19:14:32 ID:Lvyh0dIO0
>>288 たぶん1〜3の公式ガイド共通に存在すると思う。
亀○人もどき。
>>282 ファイナル=ラストじゃないの? FF10(2かも)特典インタビューにて。
名前の由来はファイナル〜と付けた人が、FFが最後のゲーム作品だからでは?
>>287 ルパインアタック
ついでに
>>254 タイクーン:ガラフ
ウォルス:バル城兵士(名前なし)
カルナック:ツース(ウェアウルフ)
遺跡:クルル
293 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 19:28:20 ID:yU/rqYyPO
>>280 ファイナルは最後って意味だろ。おまえあほか。
294 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 19:28:56 ID:q/fFdk5GO
俺オナ禁はじめようかなぁ……
ってか、まぁ2日目だだけどね!
でもさぁ昨日我慢できたんだけどさぁ夢精してしまった。。
さっき、愛用の女装オナニーセットをコンビニのゴミ箱に捨ててきた。
ちょっともったいない気がしたが、今度の俺の決意は固い。
今まで、なんどやめようと思ったことか。しかし、その度にオナニーアイテムに
負ける自分がいた。エロ画像に負ける自分がいた。
実は、俺は今度で完全にオナニーを卒業する自信がある。
それは、すべての「いのち」がかけがえのないものだということを、タテマエではなく、
心から思うことができるようになったからだろう。
欲望を満たすために、体に生じた生命を簡単に捨て去るという行動は、
自分達の快楽のために地球の生命をないがしろにする現代人の環境破壊の精神に似ている。
オナニーをやめることは、いのちを慈しむことであり、環境問題解決のための、
人類共通の課題である。
精子もまた、かけがえのないいのちである。
ユウナのいういなくなってしまった人たちのことときどきでいいから思い出さなくてはいけないこと
296 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:22:25 ID:JesL2GlS0
>>224 とくれせんたぼーび が
携帯電話バージョンだと いてっけんたぼろぜ になること。
297 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:23:12 ID:JesL2GlS0
リリザの町で、右下にいる仮面かぶったおっさんに話しかけると
おっさんが小便ズボンにひっかけること。
298 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:25:40 ID:JesL2GlS0
ポートピアの犯人がヤスで
オホーツクに消ゆの犯人が、飯島・白木殺しがゲンさん、
増田文吉・野村ゆかり殺しが阿久津秀雄だってこと。
299 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:27:10 ID:JesL2GlS0
さらに
ポートピアのヤスの本名が「間野康彦」だってこと。
300 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 20:28:47 ID:P7dilBWf0
ボンバーマンの現状
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 20:33:31 ID:uTbSwgS+O
>>302 すまん、書いた自分ですらどうなってるのか分からん
最強の対人用ゲームだったなとふと思い出して書いてみた
304 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:40:45 ID:JesL2GlS0
>>300 それを言うなら、軽井沢誘拐案内では?
といってみるテスト。
305 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/06(金) 20:43:01 ID:JesL2GlS0
ちなみにオホーツクに消ゆに出てくるニポポ人形は、
本当に網走刑務所で売っている。
どちらにしろDQFFではない罠
ドラクエ7のラスボスの名前
>>307 ああーそれそれ、思いだせん。デスタムーアだったっけ?
310 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:07:22 ID:j/d1iu0U0
オルゴデルータ
FF6に出てくる盗賊が
むかし亀かってたんっす
っていうこと。
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:21:50 ID:jIrTJ+yhO
ドラクエ5でラスボスを倒さないと入れない洞窟ありましたよね?
そこのボスを6ターンで倒したら仲間になるって噂知りませんか?
当時は必死こいて倒してました。最高8ターン。
ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・・
有名どこか・・
314 :
:2006/01/06(金) 21:26:11 ID:s9V8SaVdO
セフィロスが串刺しにして殺した蛇のモンスター。
DQ3で水鉄砲をかけると人が動くこと。
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:35:23 ID:P7dilBWf0
>>314 ミドガルズオルムでなかったっけか。
うろおぼえww
317 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:43:19 ID:Lvyh0dIO0
>ミドガルズオルム
ミッドガル周辺の湿地に生息する生き物ということで
「ミドガル」なんてついてると思ってた...。
318 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:56:49 ID:Lvyh0dIO0
プレーヤー各々が
初めて「リボン」を男キャラに装備させた時の心境
「男がリボン?変態じゃね?」とか思ってそう。
ミッドガルに市長と助役が居ること。
二人の名前は「ドミノ」と「ハット」。
流石にピザーラはいないのか。
323 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 22:52:21 ID:dFPkF2Z3O
FC版DQ1は はなす 北 西 東 南 であったこと。
DQ6、夢見の洞窟のボスの名前。
325 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 23:17:13 ID:L7818HGCO
真っ暗い壁は押してみる事
FF1でカヌーがあれば河口が港になること
ブラティーポ?
ブラティーボ?
ブラディーポだった気がするな?
プラティーポ?
ヌルディーポ?
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 02:40:44 ID:J0hlaMcj0
>>283 ギラは閃光呪文だがDQ1、2では今でいうメラのような炎系のイメージ
電撃系はデインだろうが、知ったか野郎
説明書には電撃とかなんとか書かれてたような気がする。
生きていたオーリン
334 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:06:50 ID:Z8hjlWs9O
DQ6の某王国兵士長が自分のダサい名前が嫌で夢の大地ではソルディだなんて洒落た名前で通ってたこと
335 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:09:20 ID:L4QICZlyO
ちょっとまてそんな装備じゃ危ないぞ:サラン武器防具連盟
336 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:13:22 ID:SER62fDI0
トルネコの存在
337 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:17:04 ID:R0URNWXNO
FFにもスライムというモンスターがいたこと
338 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:18:11 ID:1A3sZT1f0
FF4のバルバリシアはカインが好き
339 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:19:53 ID:1A3sZT1f0
↑
・・・だったっけ? 間違っていたらスマソ。
340 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:21:52 ID:/qodIUIdO
ドラクエ1のがいこつの強さ
>>313 マジレスでそれ何?
復活の呪文の隠しコマンド?
342 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 04:13:08 ID:R0URNWXNO
>>341 確かローレシアの王子がLV48、仲間なしだったと思う
ロンダルキアの祠にある旅の扉は一方通行であること
344 :
:2006/01/07(土) 05:48:03 ID:0N8erp9xO
FF\、アルテマの存在。
>>320のサイトおもしろい。
ニブルヘイムも北欧神話からなんだな。
セフィロスの父親はガストだということ。
FFWの月地下渓谷で最強の武具を守っている魔物の名前。
350 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 12:40:45 ID:Iy7pyYuU0
ゲームブック
DQ1:ぐーたらどもの集う村
DQ2:ローレシア南の洞窟には絶対行けない。
数字をいじくるインチキいくないと
>>1に戻される。
351 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 12:41:41 ID:2Ld5IfXqO
ルザミ
352 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 12:44:13 ID:Iy7pyYuU0
FF4:白竜とダークエルフのドラゴンバージョン
353 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 12:52:51 ID:Iy7pyYuU0
FF4
ゴルベーザ四天王よりもゴルベーザの方が弱いこと。
HP四天王の連中より低いし、セシル・リディアだけで十分対応できる。
FF3のサラマンダー
DQ8の英雄
と お る
ホイミンは詩人になった。
恨み節のビリー
358 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 14:37:49 ID:5Dr8AOkb0
魔剣士
FF7のヒロインはエアリスであるということ。
360 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 14:47:00 ID:u4zQXeBuO
FF7のヒロインはティファであること
361 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 15:01:32 ID:jsLlnRhyO
FF7はダブルヒロインであること
FF4に「ファルコン」という飛空艇がでてくること
スマソ、あげちゃったorz
セフィロスの父親は宝条
だからヤツの本名はセフィロス・宝条
エアリスの究極リミット技
>>350 DQ1:スライムはタマネギの化け物
DQ2:王女は超酒豪
セルゲイナスは二作品に登場していること。
367 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 17:23:02 ID:/ds4b8MV0
>FF4に「ファルコン」という飛空艇がでてくること
FF5のアビリティ【どうぶつ】にもファルコンがでてくること
ファイナルファンタジー、ファイナルファンタジー2,3のロゴのデザイン
369 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 18:17:31 ID:Iy7pyYuU0
370 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 18:20:19 ID:qYycFntsO
アナゴの声優がセル
ドラキーがもともとコウモリのモンスターではなかったこと
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 18:51:19 ID:6njN8/QjO
うっ ぐぺぺぺぺーっ!
373 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 19:53:47 ID:ZTE848iJO
セフィロスを作った香具師
375 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 20:19:18 ID:1pJXKfLG0
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 20:28:35 ID:zD5AIcwq0
ビホルダー
377 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 20:33:35 ID:pvtMdLtw0
「ファイナルファンタジー」というタイトルの由来が『このゲームで当たらなかったらもうゲーム作りをやめる。これが最後(ファイナル)だ』という意思表示であったこと
379 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/07(土) 22:22:47 ID:4mMdgCcm0
メダパニの呪文が「目玉がパニック」という名前に由来すること。
380 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/07(土) 22:24:29 ID:4mMdgCcm0
クラーゴンがザキで死ぬ。
運がよければザラキでも死ぬ。
FFの所々にスターウォーズの片鱗が見える事。
ビックスとウェッジとか、ピエットとか
FF6の魔道研究所からトロッコで逃げる際の
全く意味が無い主観視点
383 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 23:24:06 ID:/ds4b8MV0
【はぐれメタルが幸せの靴を持ってる理由】
誤って鬼面導師にメダパニを掛けられたトロルがルビス(ひよっとしたら違うかも?)を襲った際に、
一斉にギラを掛けて倒した褒美に貰った
ってのを何かで読んだ気がする(´-`).。oO(誰も知らないだろうな・・・・・。)
>383
何そのモンスター物語。
DQ1メルキドのゴーレムも、メダパニが元で、敵と味方の見分け、制御不能になって話もあったな…
385 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/07(土) 23:56:15 ID:UDjKnGqP0
賢者の石を壊すと、中からホイミスライムの大群が出てくる。
>385 当時リア中(くらいの頃)の漏れには、やや 刺激強すぎでしたね…
リアルに想像してしまえて…
FF3
バイキング、風水士、幻術士、学者
黒系召喚魔法、白系召喚魔法の各効果
FF4
ポ ー キ ー
FF5
レ モ ラ
「では いまつかっている ロトのよろいを 1ゴールドで ひきとろう。
それでいいかね?」
FF2
フィアー、バスナ、フォーグ
FF8
パンデモニウム
FF[のラグナ、ウォード、キロスの特殊技。
ケアルとキアリーの語源が同じなこと
サマルトリア王子を仲間にする手順
399 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 11:03:52 ID:V8j0WUpQO
ラグナロク ラグナロック
エッグチョップ
401 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:16:36 ID:xwSO9sYS0
キングダムハーツにおいてFFキャラはゲスト、おまけの存在であること。
リンクの墓
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:43:31 ID:+AhT6Hmx0
404 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:50:07 ID:Ov3NTUYW0
ドラクエ[の死んだおっさん
405 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 13:27:59 ID:j8LzaiO0O
サイファーのフルネームはサイファー・アルマシー
406 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 14:26:55 ID:Ty9seGOp0
ドラキーは当初は蛾のモンスターという設定だった
FC版ドラクエ3の攻略本のカバー(赤いやつ)を外すと、
装備品のイラストが小さく記載されてる
しかし、その中に亀仙人みたいのが印刷されてること
>>383の本持ってた気がする
どこいったんだろう・・・
DQ3のちいさなメダル
メルキドのきむこう
しわくちゃになった ふくびきけん
ローラをスルーしてもDQ1は終わる
装備品でグラフィックを変えてる暇があったら
横や後ろのグラフィックは描けなかったのか
ニフラーヤをかけられたはずなのにサーバインが地獄へ戻って行った件
カザーブ東にチャレンジして全滅した思い出
テリーの最強装備はオリハルコンの牙
最強の剣を求めて身売りまでして負けたあげく最強の犬になるとは
おおくちばしをあだ名にされた大橋君 今どうしてるかな
FC版DQ2の取説に最終的にボツになった挿入画が一枚だけ掲載されている
(船の財宝イベントはこの種の挿入画の一部が光るのを手掛かりに
見つけるはずだったがメモリの問題で全てカットされた)
FC版DQ3はダメージが1023という中途半端な数字でカンストする
俺が忘れてたこと(自戒)
このスレはカルト知識のスレではない
基本みんな知っているが忘れてしまっているであろうことを挙げるスレ
ちなみに1023は別に半端じゃないと思うが
(0〜1023の1024個の数字=1K単位だろ?)
もひとつちなみに上記船の財宝はアレフがルド南の大灯台から
ロンダルキアを臨みそのさらに彼方の海に見えたんだそうだ
日本からアイスランド見るようなもんだな
FF4で召還魔法を落とす敵がいる
422 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 22:32:54 ID:YOVf3Znb0
FF5のボコには嫁が居る(ココだっけ?)
>>408 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
バコタとカンダタの関係などが書いてあった気がする。今は絶版で知らない人が多い訳だ
>>395 ラグナ:デスペラード
キロス:ブラッドレイン
ウォード:マッシブアンカー
だったっけか
>>383ってアイテムだかモンスター物語のあれだろ。俺は今手元にあるぞ
>>423 キロス:ブラッドペイン
ウォード:マッシヴアンカー
425 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 23:25:21 ID:4XS5ddVl0
DQ3 きえさり草
426 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 23:25:34 ID:mEo5Yip60
DQTの薬草の値段が24G、キメラのつばさが80Gもすること。
今考えたらひどいボッタクリ。
同じく、DQTでは、聖水だけを売ってる店があった。
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 23:28:25 ID:mEo5Yip60
FC版DQTのホイミの呪文の効率の悪さ。
MP4も消費するのに、ひどいときにはHP10しか回復しない。
まぁタダでMP復活できる所があるからいいんじゃない?
>427 あ〜…わかるなソレ…
漏れはFC版DQ2からやったから、後からFC版DQ1の
「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしゃ」←(うろ覚え)
で復活して、ローラ姫の護衛竜に挑み、何度泣いたか…
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 23:48:28 ID:mEo5Yip60
復活の呪文
「ほりいゆう じえにつくすど らごくえす とだよ」
>430 親切にどうも。
それ確か、LV25…のだよね。
それだと、護衛竜相手は緊迫感なくなるから…
でも、あんがと。
DQ3にあったパーティーアタックってやつ。(眠っている味方を攻撃して起こす)
433 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 01:53:31 ID:9NfH8GRn0
DQTのカギが消耗品だったこと。
しかも、売ってる町が3ヶ所あるのだが、それぞれ売値が違う。
そう言や、FC版DQTで、死んで城に戻ったときに、城の宝箱を無限に取り続ける裏技
なんてのがあったな。
434 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 02:09:45 ID:ohT9593r0
職業が遊び人の場合悟りの書なしで賢者に転職できること
DQ1の
あなたは しにました
>434サイトロだよ
トロだけでスカトロを連想すんなよ
DQ1
「くわたきよ はらしのずかな かはたはら いしい」
ってパス知ってるヤシいるか?
>>426 その聖水買うだけなのに、魔法の鍵を使わなくてはならない
ついでに言うと、同じ品物で場所によって値段違うってのは1の魔法の鍵だけじゃね?
アッサラームのぼったくり商店
FC版ドラクエ1のコマンド?
FC版ドラクエ1の沼地の洞窟で何も知らずに進むと
大抵ドラゴンと遭遇してしまうこと。
ベホイミスライムの色
正直、そのへんはみんなフツーに覚えてる
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 07:54:29 ID:6wqjFaMHO
ガライの墓
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 08:04:53 ID:F4FNpk+rO
FF4のこびとのパン
447 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 08:44:12 ID:a/en3OWnO
主人公を起こす DQ3の母親の一言一句。
FF6,
崩壊後、バナンはどこいった?
クラウドやバレットたちは大量殺人犯。
エストシーモアの存在
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 09:29:53 ID:/ZO4/G/V0
>>415 爆弾岩4体は大量経験値ゲットか全滅かの大博打。
ドラクエ7を最初からプレイして戦闘に入るまでの数時間。
FC版DQ4にとびらというコマンドがあったこと
454 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 10:30:02 ID:9OvWSPLm0
村長のカギ
DQという存在
あくまのきしとくびかりぞくが盾を持っていなかったこと
しのさそりが青かったこと
458 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 11:41:14 ID:E9irSBf0O
友達に貸したDQ6
゙ラモスにマホトーンが効くこと
461 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/09(月) 12:34:04 ID:kiO7jRfj0
FC版のDQ3の「ちいさなメダル」と「死のオルゴール」。
462 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/09(月) 12:37:09 ID:kiO7jRfj0
FC版のDQ1では死ぬと「あなたはしにました」というメッセージであること。
463 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:46:31 ID:/ZO4/G/V0
464 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:48:00 ID:JqTtwD6B0
今FF6やってるんだけど・・・
6って街の中とかで早歩きできなかったっけ?
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:48:30 ID:/ZO4/G/V0
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:50:21 ID:/ZO4/G/V0
竜騎士ってジョブがあっても
飛竜を駆使した戦闘が行われないこと
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:52:09 ID:JqTtwD6B0
>465
サンクス!
始めてすぐ、『こんな遅かったか?』と思ってしまった。
そういえばそんなんあったね。
468 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 12:56:21 ID:j1FpoV/wO
FF]のアーロンはあの風格でまだ35歳
FF6 オペラ座のマリア(本物)
470 :
ネギ ◆NEGIKUN43k :2006/01/09(月) 12:57:57 ID:mTyqemg30
DQ5の隠しアイテムモンスターホイホイ
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 13:07:14 ID:efGUiXC1O
ガラフの墓
というか埋葬
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 13:14:37 ID:m/VcF4isO
フニクリフニクラ諸島
聖水が何のヒントもなく、おじいさんの前に置かれている。
FFの魔法
トード・ポーキー・カッパー・ミニマム・ダクネス・スタン・ホールド・オニオン・シェイド
475 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 13:32:07 ID:UyrtgIizO
ろうやの鍵が3000Gで売っている。しかも、何個でも買える。
レミーラをはじめて覚えたとき明るさに感動したこと
DQ7で売ってる盗賊の鍵がやけに安いので、一度使ったら終わりなのかと思い
何個もまとめ買いした人が大勢いること。
よくきた ゆうしゃ もういいよ
...一発笑っておしまい
メタルキングより上位のプラチナキングの存在
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 18:57:29 ID:3JtGFm2yO
イブールの本
FF1と3のMPが回数制だったこと
>>475 2000Gじゃね?
小さなメダルを使うとキャラがしゃべる
鏡の前で調べるとキャラがニヤけたりする
バハラタ東の洞窟で勇者が喋ること
DQ1では移動中でもギラやベギラマを使えたこと。
487 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 21:29:40 ID:EthL1pUxO
FF[のラスボスから、アポカリプスって言う魔法がドローできるよ。
FF1ではサンダガは「サンガー」だったこと
アニメDQ(アベルとか出てたヤツ)が、見覚えのない少年J連載、扱いだった事。
アニメDQが途中で打ち切りになり、最終回は「・・・という話だったのさ。」という
親子の会話で終わってしまったこと。
FF8でガルバディア兵も食べることができるということ。
ファファファ…
アニメ版ドラクエは第2部もある。
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 00:28:04 ID:r1LoYaY30
>>489 勇者アベル、戦士もこもこ、戦士ディジ、魔法使いヤナック
だったっけ?懐かしい。当時、放送時間が日曜の夜7時からで、
お坊ちゃま君とかぶってたから、小さい頃はよく姉とチャンネル
争いしてた。
>494 そう、それ!
「バラモス」の変貌ぶりに、当時は唖然、としましたw
第二部のは、午後4時と微妙すぎて、ほとんど見れなかった記憶が…OPの歌とEDの歌は好きだった。
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 01:05:01 ID:1ISoGdrBO
312
詳しく頼む
>312 の話自体は、SFCDQ5の時代の有名なデマ。(6ターンより下は不可能だ、とコメントが出てたんじゃないかな…?)
ただし。
DQ6でデスタムーアが、ダークドレアムに、瞬殺されるイベントの
ネタの元になった、と堀井さんがどっかのインタビューで答えてた気がした。
メラサム!
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 02:08:56 ID:tW0vK8nvO
オワゾーラール
500 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 02:10:49 ID:iPOvR9byO
DQ6でスライム格闘技場のルーキーが仲間になること
>>498 DQ6、ラミアスの剣の洞窟の合言葉
>>499 FF5ミラージュベスト盗める敵
>>500 ついでに仲間にする前に行くといじめられていて、
強くしてからスラッジに会いに行くと輝く息マスターできる
・・・ってこれメジャー
ゴゴに魔法剣アスピル乱れうちで攻撃すると、ダメージ値がバグって出る
502 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 02:30:24 ID:TNjPNi75O
全部ただの豆知識だな
↑>3?
悔しまぎれの捨てセリフか?
そもそも、>1からしてそれは仕方ない事。
まあ、確かによくここまで伸びたもんだ。
505 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 12:05:10 ID:HSgYorMx0
FF1のボキャルの存在。そして存在意義。
FF7のクラウドが人工呼吸で助けた女の子の名前
507 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 12:35:51 ID:1TfrGzn7O
朝早くゲーム屋に買いに並んだこと。
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 12:56:35 ID:AW8GX+MuO
FFのアニメがあった事
も一つ、FF1の
シェイラ
FF1
つちのつえ チャイム ワープキューブ
FCのDQ3
バラモス撃破後、カルロスとサブリナから誘惑の剣をもらう事。
実際のプレイですら忘れがち。
FF1の忍者がナイトより遅いこと
513 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 16:53:01 ID:5OfWUtyV0
リムルダールの1マス上で世界樹の葉ゲット
514 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 17:20:44 ID:lUhxRNVFO
トルネコ
515 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 17:22:03 ID:5OfWUtyV0
本物のメディルの使い
フェイ・ウォン
DQ1のCMの声マネがうちのクラスでなぜか大流行だったこと
>>506 当時いちばん萌えたキャラなのに思い出せない・・・orz
519 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/10(火) 19:15:39 ID:Hj+unlpl0
>>494、
>>495 ティアラの声をやっていた勝生真沙子さんが歌っていた歌。
〜Long Way Home〜
あふれる 陽だまりの中で 口げんかくりかす
肩を怒らせたふたりを タンポポの綿毛が笑ってた
遠い記憶は今でも 胸の奥で 光ってる
崩れ落ちた廃墟だとしても 南風はきっと吹くはず
あの日に帰れる翼を広げて この大空飛びたい
Long Way Home Long Way Home…
http://sikamaruhaaidoru.blog17.fc2.com/ リアル厨房の腐女子が、クラスメイトのことをストーカーの如くヲチした内容を
ブログに書きまくっている。
中には「盛り上げる為」などと言って多くの誇張表現が含まれ、過剰なまでの
妄想壁であることが窺える。
これはもはや犯罪じゃないのか?通報したほうがいいのか?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~snoayutopia/tops.htm ↑その腐女子のサイト。同人色濃い。
日記ではクラスメイトに対しての犯罪レベルの異常性欲(フェティシズム)が
見受けられる。
既に、一部のクラスメイトがそのブログの探索に躍起になっているが、
ブログを書いてる腐女子は「YとかにT君んへの変態的愛とかバレるじゃんか!
たまに面白く書くために過剰に書いてるだけで…
とにかく恥ずかしいからバレませんように」などと言って検索避けなどで隠蔽工作を行っている。
とにかく、ちょっと見てみてくれ。これはマジでヤバイだろ。
521 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/10(火) 19:29:16 ID:Hj+unlpl0
>>519 多分この曲は口ずさめる人もいるでしょう。
でも、今度の曲はどうかな?
もう一曲、勝生真沙子さんの歌。
風が吹く夜に男たちは
遥かな国へ 旅に出るよ
聖なる泉が溢れると言う
地図にも載らない国へ
その名はモーラ 伝説の都
私から恋人を奪い去る
その名はモーラ 永遠の都
行かないでそばに いて欲しい
神を編みながら女たちは
渚の砂に祈るでしょう
地平に見たのは蜃気楼だと
あなたが気がつく時を
その名はモーラ 幻の都
辿り着いたものは誰もいない
その名はモーラ 悲しみの都
この腕に戻れ 今すぐに
522 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/10(火) 19:30:47 ID:Hj+unlpl0
>>521 ちなみにタイトルは「Tiffany's Whisper」っていうんだけど、
アベルたち一行がモーラの都に行こうとした時に、ある女性が歌ってたんだよね。
サンガー
524 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/10(火) 19:34:40 ID:Hj+unlpl0
これは知らない人はいないでしょうが、結構歌詞を知らない人もいるから、書いておきましょう。
〜Love Song探して〜 牧野アンナ
LoveSong探して うろついてる君が今 真冬の交差点 一人 横切ったよ
さよならした恋を ただじっと抱きしめてる
月明かりさす 君の影を 私 信じられる
only lonely boy,only lonely boy
青春の迷路で 迷っているのは そうさ君だけじゃない
only lonely boy,only lonely boy
戦い続け さすらい続け いつかきっと ここまで来て
★I need your love I need your love
I need your love,true love
Paradise 教えてあげたいけど まだ早い 自分の手で 探しあてて欲しいのさ
風に吹かれては ただBlueなため息さ どうかしてる そんな君を 私 信じられる
only lonely boy,only lonely boy
涙の裏側が ハートのゴールさ 今は勇気を出して
only lonely boy,only lonely boy
戦い続け さすらい続け いつかきっと ここまで来て
★ref
そろそろ、悪いジャスラックさんでも呼んでこようかなぁ。
つ【にせジークフリート】
ケルナグールと言うゲームにはフリオニールの墓があること
528 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 20:53:34 ID:UpVd4v9AO
FFZのロケットの中のヒュージマテリア取るためのパスワード。
俺は完全に忘れた orz
FF6の「アリア」の2番の歌詞。
530 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 21:38:19 ID:UX4Frx0nO
DQ3
さざなみの杖の入手法
ヤマスキー
忘れてそうな武器
FF1のしゃくじょう
FF2のまじんのやり
FF3のサラマンドソード
FF4のシャドーブレイド
FF5のデスシックル
FF6のスナイパー
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 23:43:55 ID:VPtPzW3aO
>>529 ありがとう 私の愛するひとよ
一度でも、この想い 触れた私に
静かに 優しく 答えてくれて
いつまでも いつまでも 貴方を待つ…
だっけ?
534 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 00:00:36 ID:sppPIiozO
この道我が旅
DQ7にムービーがあること
536 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 00:32:06 ID:4ceH7LCo0
それは忘れてしまったことではなく
忘れようとしていることだ。
ああ思い出してきたorz
>>536 風呂に入ってシャンプーしてる時、ふと鏡を見ると背後で奴が微笑んでるよ。
FF3のモーグリの鳴き声は「ニャー」
DQ7のラストダンジョンの名前
FF8が存在した
ドラクエ4以降のボスの名前
DQ6で最後の方になるとバーバラをルイーダの酒場に預けることが出来ないこと
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 01:27:04 ID:7i8V19z00
ドラクエで単体攻撃しかできない鞭があったこと
FF2ではチョコボを捕まえるのが大変なこと
白チョコボの存在
ガラフ以外の暁の四戦士の名前
特にオオカミとひそひそうの人
そしてオオカミの技の名称がルパインアタック
マーニャは養ってもらうために勇者の仲間になったこと
決闘だ〜〜〜(FF6)
ドラゴン6
カルバン・ジャンポルテと館
クリアするのに一度は行かねばならなかったはず。
DQ6が地図が戦闘中に使えること
553 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 09:37:34 ID:c/sc9/PK0
アメリカ版FF「ミスティッククエスト」の存在
FFにも「ライディーン」
FF1/3のパーティキャラは名無し
×DQ6が
○DQ6で
555 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 09:42:34 ID:YBwhiYFV0
DQ5には呪文の会心の一撃があること
(゚Д゚)エ?
そんなのあったっけ?
もしかして釣られた?
新鮮な気持ち
次回作への期待感
FF2のにんにく。アンデッドにダメージを与える・・・
サトチー
エスタークという名前が登場したのは、アニメDQが一番最初だったこと。
FF3の頃の吟遊詩人は体力がやたら高かったこと
FF3の盗賊がカギの掛かった扉を開けられたこと。
↑盗賊じゃなくてシーフだった。
570 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 01:07:06 ID:po3oXswW0
FF6のCMではティナが渋谷に出現すること
そのCMソングはウズク語という実在しない言語で歌われていること
>>570 え、魔導アーマーに乗ったティナが渋谷に現れるんじゃなくて?
ちなみにあのCMでティナをやってた女の子の名前はオードリー・ドリュー。確か当時14歳。
CMのティナ役として、「13〜18歳くらいの少女、白人、ちょっと虚ろで寂しそう」な娘を探してたらしい。
で、彼女はその条件にぴったりだったんだそうな。
ジャイアントビーバー
>>572 ガイの存在感
FC版の戦闘画面のフリオニール
ガイの「おれ どうぶつのことば わかる」
575 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 01:50:57 ID:1qzlKFvD0
家族、愛妻、彼女が寂しがってること。
早く思い出して・・・
576 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 01:52:14 ID:LrqywfwJ0
FF5「目がまわります」
FFのラリホー
ドラクエのアサシンダガー、ホーリーランス、アルテマソード
FF5のカーウェンの町
FF3で火に触ると「あちち」
>>474 亀だがオニオンなんてあったか?
FF6の初期のシャドウはきまぐれで(報酬分働くと)パーティから抜ける。
FF6の中期のシャドウを空中魔大陸で置き去りにするとパーティから一生抜ける。
FF6の後期のシャドウはパーティにいないとエンディングが修学旅行に来れなかった奴状態になる。泣ける。
582 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 03:49:30 ID:LrqywfwJ0
FF5最強装備でいばらのかんむりボーンメイルのろいのゆびわ
FC版DQ3において「てつかぶと」を売っている店はアッサラームのぼったくり商店しかなかったこと。
これは一度引っかかるとそれで「ふざけんなこの野郎!」とスルーしちゃって、以後も気付かない人多かったんじゃないかな。
584 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 08:28:05 ID:0B2u2fyi0
まだ2ちゃんねるが無い時、
サイファーが仲間になるというデマがネットを駆け巡った事。
今じゃすぐにつっこみが入るからありえない
「そのほうこうには だれも いない。」
「とる」「かいだん」コマンドがあったこと
587 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/12(木) 12:41:45 ID:EopoUx2u0
DQ5でエスタークを3ターン以内に倒すと、必ず仲間になるというデマが流れたこと。
>FF6の初期のシャドウはきまぐれで(報酬分働くと)パーティから抜ける。
裏技でシャドウが戦闘で防御し続けると魔列車を抜けるところまで行けるんだっけ?
DQでまとめて道具を買えること
FF6繋がりで、瀕死になると1/16の確立で特殊な必殺技が出ること。
591 :
590:2006/01/12(木) 14:23:28 ID:Y71pMh0S0
ゴメ、訂正追加で。
FF6繋がりで、瀕死になると1/16の確立で特殊な必殺技が出ること。
ゴゴでさえあるのに、とある2人だけ使えないこと。
ゴゴのってなんだっけ? あと確率な。
あ、おしおきメテオだったか。
FF7と8の頃は召喚獣を召喚している間に普通にトイレに行けたこと。
600get
>>599 いやいや・・・7の事分かってないだろw
何でも志村に言えばいいってモンじゃねーぞ。
工事にしろ!
602 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 00:59:43 ID:IXL/Vh9MO
FF1のコーネリア王女の名前
パパスのホイミかベホイミは毒をも治すこと、父の愛…。
FF3のたまねぎ剣士とオニオンシリーズ
マッシュの技「スパイラルソウル」のコマンド
FF6の幻獣キリン、セラフィム、ゾーナ・シーカーとその技名
FF8のウォードがリミットで飛ぶのは屁
DQ4の3章で、余ったGで正義のそろばんを買いだめしていった人が大勢いること。
613 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 22:44:48 ID:1jDbQUvn0
>>612 あとカジノのコインも買いだめ。
3章だけ、200Gだっけか。
マドラのたてごと
ドラクエ5の新呪文が「マホキテ」だと知ってガッカリした気持ち
オルテガと共に戦ったドワーフのいる祠があること。
信じる心
618 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 02:14:28 ID:S90oxM0K0
619 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 02:28:31 ID:fsr5VDWOO
FF6近づく予感
今は超有名なあの人もその人もみんなで合唱
FF7の亀道楽通信の存在
そしてそれを全てみるとアイテムが貰えること
621 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 05:26:21 ID:FyGhbH7rO
ケアルダ
DQ4第三章。小学校低学年当時、武器の売買による稼ぎ方が分からなくて、
ひたすらザコ相手に六万ゴールド貯めた事。
しびれくらげはDQ2以降ずーっと出てくるが、DQ7だけは実は名前は
しびれスライムなこと。
ファミコン版DQ2と3は(4もか)誰でも戦闘中にどうぐとして
武器・防具を(装備できなくても)使えたこと。
8も使えなかったっけ?
DQ2のパルプンテで、とてつもなく恐ろしいものを呼び出すと
ハーゴンを一撃で倒せたこと。
2にパルプンテがあったこと
どうぐ→わたす→自分 で順番入れ替え
2のうねうねした黄色いバリア
デルコンダルにシドー
DQ3のパルプンテの中に、キャラの並ぶ順番が入れ変わるという
どうでもいいようなものがあったこと。
ドラクエ2でウィンドウのフレームがクリーム色になること。
揚げ
635 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 19:52:45 ID:rVxwtbTqO
いろいろやろうぜ
1コイン200Gだと
王様の注文揃えたの報奨60000注ぎ込んでも300枚。
自店50%割高詐欺商法で99999G稼いで注ぎ込んでも499枚。
ズルできないように考えられてるな...。
そういや、トンネル通行1000人目の商品としてコインもらえたな。
SFCでは消えてたけど。
638 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 21:16:48 ID:fsvK45qe0
FF1〜5なんか何もかも忘れてる。すっぴんだけ覚えてる
DQ6、LVぅp音がやや生の演奏的な音だった事。機械的、金属的でない、て意味で…
ドラクエ6で歩くのが速くなった時の感動。
ピアノのおけいこ
居なくなってしまった人たちのこと
643 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:46:06 ID:gQ/tytEC0
FF7の旅の目的。
…本気で覚えていない
ファイファンって呼んでたこと
>>643 セフィロス&メテオを止めて星を救う事
FF8のシードはSEEDじゃなくてSeeDな事
あとSeeDの正式名・・・あったような無かったような・・・
ゲームの値段。
FF10-2の戦闘はFFの中で最も優れていること。
他が糞過ぎて知らない人が多い。
648 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:17:14 ID:RLeQdLQiO
宝箱の色
SeeDの名前の由来
どれが優れているとか劣っているとかは人の主観で変わるということ。
651 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:24:46 ID:BrK4rhwPO
ザメハ
D1の復活のじゅもん
653 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 07:19:46 ID:/QOr0TbYO
マホステ
>>644 いや、それは一部だけだから・・・違うの?
655 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 07:28:54 ID:sgJjUTD+0
記憶喪失だった主人公の数
FF5の主人公の存在
ゲームギア
FF5のドワーフ王国
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 09:16:15 ID:9XjUaX7f0
FF5のドワーフ王国の陰にある開発室の植松さんのセリフ
660 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 09:22:38 ID:cUr5K2bZO
ザメハ
661 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 09:34:38 ID:oIQ0CJ6PO
ネット等がなかった時代
攻略するのに友達とああだこうだと作戦を練るのが
とても楽しかったこと
662 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 09:38:55 ID:YHxO4vYGO
FF\のスタイナーの存在
6でくさったしたいのポーズが微妙に変わっていること
DQ2の破壊の剣とはやぶさの剣の裏技
DQ2では「キラーマシーン」であること。
>>659 >>663 4だね。5は坂口1人しか出てこなかったと思う。植松の台詞よりも、
その脇に伊藤賢治がいたことのほうが忘れられているというか今やると感慨深い。
「いとう けんじです。せいけんでんせつもよろしくね。」
ロマサガ1発売はもう少し後。
エリクシャー
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 13:01:01 ID:6NLIKRoR0
DQTのガライの町で、魔法の鍵を使って中にいる商人風の男二人に話しかけたら
二人とも「私は忙しい。隣の香具師に訊いてくれ」
FF5の海底にポツンとあるモアイ像
ゼルのせいでトラビアガーデンが攻撃されたこと
スコールの名前はラグナとレインからとったもの
673 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 14:15:41 ID:YFegP6LDO
チョコボがホントはもっとデカいこと
674 :
Age:2006/01/15(日) 14:18:46 ID:anfq/SXgO
クラウドが女装をしたこと
>669 FC版だと兵士風。
DQ3本家(FC版)では、アリアハン最強キャタピラーがスクルト使わない事
藻舞ら忘れてただろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 14:52:19 ID:8Q+Mtq280
そうでもない
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 19:28:30 ID:iV76mMTu0
FC版3
メラ系が効かない敵には、ギラ系とイオ系も効かない
ボミオスが効かない敵にはバシルーラも効かない
ドラクエ刈り
クソゲーとの抱き合わせ販売
DQ2のアトラスが、同じキャラばかり狙ってくること。
バレットがセーラー服を意外に気に入っていたらしいこと。
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 20:17:52 ID:Fig96fCQ0
>>680 俺マリオ3でそれやられて
抱き合わせゲーの方が面白かった記憶がある。
昔ドラクエ購入者を襲った事件があった事
DQ3の発売日が遅れた理由が、大容量になりすぎて中に入れるチップが足りなくなった
という理由だったこと。
DQXの発売延期のたびに感じていた怒り
>>685 それ家から徒歩2分の一個下の子がやったんだ(´・ω・`)
by島根
689 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 03:39:09 ID:eFtLMvbP0
DQ4の作戦名が、女主人公を選んだ場合は微妙に変化していること
DQ7の戦闘中の意味の無い会話
691 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 06:01:15 ID:+I+QHyow0
FF7のクラウドとセフィロスの回想シーンでのバトルで
今持っているアイテムがなぜか使えてしまうこと
692 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 06:48:57 ID:qvEk7gnKO
ドラクエ4の主人公には兄がいた
693 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 07:02:52 ID:0tp+VVGKO
ガセは書くな
694 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 07:10:42 ID:mI8IoSWI0
もょもと
どうだ?わしのパフパフは
シャナク。。。誰か使った?
シャナクを魔法使いが覚えること
「みんか」の意味
699 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/16(月) 11:54:00 ID:m9uiThLf0
SFC、GB版ドラクエ3の移民の街で
バラモスを倒した後に行くと商人がルイーダに帰るため、また仲間にすることが出来ること。
700 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/16(月) 11:55:45 ID:m9uiThLf0
DQMで、キアリー、キアリク、キアラル、シャナクを覚え、レベルを28に上げると、
「光の波動」を思いつくこと。
701 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/16(月) 11:57:25 ID:m9uiThLf0
世界樹の葉を持っているのに、教会で生き返らせてしまうこと。
4きね8
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 13:18:15 ID:mu9xkCBA0
ガストラ皇帝が犬に見えること
DQ2がDQ1の8ヶ月後に発売されたこと
>>704 昔のドラえもんの映画にでてきた犬の国の大臣みたいだと思った
FC版FF1のモンクは髪の毛立ててなかったこと。
「せんとうふのうに おちいった!」
710 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 16:43:45 ID:qvEk7gnKO
FF10‐2のエンディングでひそかにスライムベスが映っている事
711 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 18:14:26 ID:zhKx/Eq/0
FCのDQ4発売間もない頃
ともにニートらしき兄弟が
どっちがゲームやるかのいさかいになって
家を燃やした事件があったこと。
PS版DQ4で「はなす」コマンドを選んだ時の
パトリシア「ヒヒーン!」
DQ3が世界地図なこと。
アリアハンがオーストラリアではないこと
716 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/17(火) 11:01:30 ID:vvudcYxf0
ふるいけや かわずとび
こむみずの おとばしや
でやると、「4ひえた」と言う名前になる。
これなんて読むんだ?
717 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/17(火) 11:03:38 ID:vvudcYxf0
SFC、GB版のドラクエ3で、移民の街で牧野アンナ扮すると言われている
少女が歌を歌っている。
718 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/17(火) 11:05:14 ID:vvudcYxf0
>>715 ムー大陸でしょ、アリアハンは。
で、オーストラリアはランシール。
ってことはルザミってどこになるんだろ?
ベビーサタンのメガンテにビビッたこと。
ブオーンにまるで歯が立たなくてイベントバトルだと思ったら普通に全滅したこと。
721 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 12:11:38 ID:ZTIUTXkT0
テリー
FF10の宿屋の存在
あかまじゅつし
たけざお
りゅうのうろこ
かわのふく
チェーンクロスがフローラは装備可能でビアンカは装備不可能だということ
ラヒーラ
うしの糞
730 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 02:54:09 ID:sbIRjEUC0
DQ6にあなほりという特技があったこと
731 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 03:13:10 ID:WI7qyh+M0
ドラクエ7の全て
踊り子
DQ7の特技「変身」
あと、船上ダンスとマトンアタック
735 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/18(水) 11:56:55 ID:k9hiu7e00
DQ6に1匹しか出てこなかった「デスホール」。
「ツボック」も1匹しか見かけなかった。
SFCのDQ5ではプレイヤー側にはヒャドを使えるキャラがいないこと
DQ1の復活の呪文
「まるかつはやつはりせかいいちだつたのだよ」
は有名だが
「まるかつのばかやろばかやろばかやろまぬけ」
は微妙
世界一だったりこき下ろされたり大変ですね
738 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 17:34:23 ID:skRbilyFO
>>619ナツカシス!かーぜーはー(ながれるーままー)
誰歌ってたの!?
8にアポカリプスという魔法があること
DQ3でパフパフしてくれるひとが覆面のおっさんってこと
741 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 18:08:31 ID:8iWNEHFRO
DQをする奴らを
DQNと呼び出した事
742 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 18:21:03 ID:rt4bgVr90
ピチピチギャルになりたいおじさん
4コマ漫画劇場
744 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 18:58:24 ID:k4dvTMFU0
どれも有名な話
746 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:03:10 ID:gEENbLz9O
FF3の魔人はHPが0になると帽子だけになる。
ドラクエWで、逃げられない敵(中ボス等、五章だけかな?)を相手に8回、逃げるのコマンドを選ぶと、9ターン目から全員会心の一撃が出ること。
ドラクエTのFC版が出て20年以上経っていること。
748 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:28:29 ID:vOfx+086O
ミレーユが性奴隷として献上されていたこと。
可哀想だ…orz
749 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:32:14 ID:ZgL3GHIa0
そういう脳内設定だから忘れているのではなくて新規の妄想ネタという事
同人誌の読みすぎだ。
今ちょうど6やってるけど、性奴隷として献上されたのは本当。
ただ、美しすぎて皇后の怒りをかった為に地下の牢屋に閉じ込められた。
そして抜け穴から脱出。
ミレーユが性奴隷なのはゲーム中に出てきてるだろ
753 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:40:56 ID:vOfx+086O
え、自分の町の王様に献上されなかったか?
で、テリーが「姉ちゃんを返せ!!」ってキレて、ミレーユを献上した男を刺したんだろ?
違ってたらスマソ
ギルバートが王子だったということ
後半では…すっかり
絶望の丘
覚えてたら凄すぎ。
>>747 8の倍数回逃げればOK
初期ロムのみ
ちなみに128回逃げると全ての攻撃が無効になるバグ
ソレッタ王国という、村。
メダル王の城という、ほこら。
まんまるボタンはおひさまボタン
FCとSFCでボタンを押す順番が変わっていたこと。
FF4にホバークラフトがあったこと。
761 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 21:35:53 ID:vOfx+086O
FF5のファリスの本名がサリサだということ。
友人から聞いたんだが…
「俺女」が生まれたのは、ファリスの影響から、というのは本当なのだろうか??
類似品の「僕女」ならその遥か前に手塚治虫先生が発明されております。
763 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 21:49:45 ID:DvS8gAcqO
DQのレコードが発売されていたこと
FF2の小説が発売されていたこと
小説版DQ4でピサロがロザリーに愛撫をして
ロザリーがハァハァした事
同じく小説版DQ4でピサロは仮面なのにイラストは素肌な事
>>755 ペプシマンがいる所
FF3のからてかは3回連続でためると自分がダメージを受けること
765 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 21:57:03 ID:vOfx+086O
FF4、メニュー画面でのパロムの憎たらしい顔。
762
わとさん…(´・ω・`)
4回…
767 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 22:02:28 ID:IXcMwNtVO
おはなしっ
FF3でのオニオンシリーズの部具の取り方。
俺は忘れてるが誰か覚えてる?
てか、ラスボスって誰だっけ?
確か『くらやみのくも』だった希ガス
769 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 22:04:43 ID:B6yiC6dw0
いなくなってしまった人達のこと
中盤ぐらいの鋼の剣を買うための努力と仲間の武具をはぎ取り自分の武器を買う残忍さ
グロシアーナ大陸という地名
772 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 22:18:16 ID:k4dvTMFU0
773 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 22:24:18 ID:vOfx+086O
DQ3(FC)
序盤でモンスターを倒して金を貯めるのが面倒で、ルイーダの酒場で仲間を作っては「ぬののふく」を奪い、金を工面していたこと。
漏れだけじゃないと信じたい orz
>>773 馬鹿な俺は王様にもらった物全部売って金にしましたよ…
最初の装備品
DQ2
じごくのつかいを倒して、いかづちの杖を売って、復活の呪文聞いて書いてリセット押して
再びじごくのつかいを倒して、いかづちの杖を売って、…(ry
で金を貯めた人は大勢いるだろ。
土曜日の学校で裏技情報を入手した時の「帰ったらドラクエだ!」というワクワク感。
のばら
FF2 めがみのベル
もひとつ。
FF1にもチャイムというアイテムがあったこと。
FF3の狩人は白魔法が使えること
FF3の風水士は風水に失敗するとダメージが跳ね返ってくる事
召喚獣レモラ
アイスン、スパルク、ヒートラ、ハイパ、カタスト
FF3の竪琴の追加効果は
追加効果→物理ダメージ
の順番なので眠りや混乱の効果は全く役に立たない
>>763 >小説版DQ4でピサロがロザリーに愛撫をして
>ロザリーがハァハァした事
何巻の何ページあたりだっけ? すっかり忘れてる・・・
主人公と彼女のやつは覚えてるんだが・・・
787 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 19:55:20 ID:MfQQPbyLO
モンスターじいさんに預けたままの仲間達
>>786 そなたに太陽を見せてやろう…お主の知っている太陽とはちと違うかもしれぬがの
確か一巻の最初。
あの小説マーニャとかクリフト押し倒しとかすげぇよな
つかもっとすげぇのが調度今このスレを開いた自分にびっくり
ミストドラゴンがリディアの母親だったこと。
>772
ひま人乙
FF3では白召喚・黒召喚・合成召喚があったこと
チョコボだけは白召喚の方が使える
791 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/19(木) 22:13:29 ID:rzpIMpmI0
たけざお という武器。
DQ7のメタル系の経験値が3〜6、8と異なること
3のメタルスライム(4人時)も以降のシリーズと違うな
794 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:25:00 ID:HWwtCUaUO
雪上船
795 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 23:28:17 ID:IahO8Uh50
>>789 そんなの誰でも覚えてるぜ( ´,_ゝ`)プッ
テリーが仲間になること
そんなに かたくなちゃって・・・・!?
798 :
オーラン・デュライ:2006/01/20(金) 00:32:26 ID:OyJCBr5CO
さようなら、ガフガリオン
FF3の取説における主人公4人の名前
『こんなときに』『じょうだん』『いってる』『ばあいか!』
800 :
オーラン・デュライ:2006/01/20(金) 00:48:36 ID:OyJCBr5CO
カンダタ?だったか?
801 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 02:51:42 ID:kU26OS8h0
ドラクエ3だったと思うけど3発売前のゲーム雑誌広告に
登場モンスターがバーっと載ってるものがあって。
その中にブタみたいな絵のモンスターもいたわけだが、ゲーム上に
出てくることはなかった。
もしかしたら4の時だったかもしれないんだけど。
見たことある人いる?雑誌はファミマガだった。
802 :
786:2006/01/20(金) 03:31:58 ID:MzNdAkNq0
803 :
k1:2006/01/20(金) 03:49:38 ID:pXl/kWlaO
ベホイミスライムがいたこと
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 07:54:53 ID:cYcSE4uHO
DQ6で最初の敵がスライムじゃなかったことに対する怒り
ドラクエV でベビーパンサー名前候補、
ボロンゴ、チロル、プックル、ゲレゲレ以外の名前。
幻のアイテム、かたくなるくすり
ファリスが女だと最初は気付かなかったこと
808 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 10:17:22 ID:DnEp86Yw0
名前は四文字まで、しかも濁点を一文字としてカウントされたこと。
メディばあさんの家に無料で泊まれること
810 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 10:56:52 ID:qJGCxp/F0
みんなファルシオンの存在を忘れてないか?
名付け親はハッサンだぞ。
4はパトリシア、5は・・・知らん。
名前あるのか?
>>810 5もパトリシア。パルプンテを使うとわかる。
しびれくらげが合体してしびれキングになり、倒すと稀にしびれキングの剣を落とす。
というガセネタ投稿がウラ技大法典に載っていたこと。(書籍名ちがうかも)
しんじるこころ
814 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/20(金) 16:34:27 ID:OJlhOXYP0
FF2のお金の単位が「ギル」ではなくて、「ぎる」と平仮名になっていること。
815 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 16:58:28 ID:qJGCxp/F0
堀井雄二とさくまあきらは大変仲がいいこと。
桃鉄にぱろぷんてカードがあるのは
その影響なのか・・・?
816 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 17:29:23 ID:KOBiWvMPO
ラピュタジュース(風 の 味)
堀井雄二がジャンプでFF6の裏技をバラした事。
818 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 20:25:50 ID:tc5Q2j2MO
817
詳しく
>>815 大変仲がいいというのもあるが、ライター本職時代に一緒に雑誌の読者コーナーとかやってた仕事仲間。
それと劇画村塾というところの先輩(さくま)後輩(堀井)でもあるらしい。(というかそこで知り合ったのかな?)
で、土居は堀井の早稲田大の後輩で、その縁で土居とさくまは知り合った。
でもって榎本は堀井・さくま組のコーナーにライアウター兼イラストレイターとして参加した縁で
JBSのメンバーになったのだとか。
820 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 21:29:32 ID:RLy2S+xy0
ぶったい199
竜王を素手で倒せること
10年前の日ハムの監督
FC版DQ3の魔法使い♀の胸に感じたときめき。
また、女戦士へのエロス
KH2にエルミナがいるということ
FF4
卵が孵化して出てくる中身が
ラミアであることを期待してプレーしたこと。
826 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 22:32:52 ID:dWAV1l9gO
FC版DQ4でブーメランが道具として使えたことPS版ではブーメランが無くなり変わりにクロスボウがあること
>>826 難易度変えないための処置だったんだろうね。
ブーメランのままだと「何で全体攻撃じゃないんだ?」
と苦情でそうだから別名称に変更したんだろうね。
ブーメランでみんなが忘れてそうなこと
毒蛾のナイフ装備して戦闘時に道具でブーメラン使うと
毒牙のナイフ効果で敵を麻痺させることもある。
828 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/20(金) 23:33:31 ID:IyNcDq810
ワンダースワンカラーとFFをオリジナルパックで買うと、特製ストラップがついていたこと。
FC版DQ3のはぐれメタルの経験値は40200である。
4人で分けて10050になるので、一人で倒せば分かる
♪〜チョッコボ チョッコボ チョッコッボ〜♪
♪〜チョッコボ チョッコボ チョッコボ チョッコボ〜♪はい!
フォールチョン
832 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 00:29:54 ID:TU8wiyvhO
FF4の月の地下渓谷に出てくるゴブリンの色違いみたいなやつ(リルマーダーだったかな?)がずっと自分にライブラかけてること。
FF2の「ペンダント」の使い道
834 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 01:21:39 ID:RDxYIB3X0
FF5の4つ目の石版に出てくる所にいる蛙みたいなやつ(名前は無い)にトード掛けると
レッドドラゴンになる。むしろ、レッドドラゴンがトード掛けれれてたっぽい
835 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 01:26:55 ID:1XeH6LqTO
ドラクエVの公式イラストに描かれていたトリのモンスターは
一体なんだったのでしょうか。どの仲間モンスターにもあてはまらん。
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 07:50:35 ID:TU8wiyvhO
FF2は戦闘が終わるとキャラが走っていく。
>>818 堀井のコラムみたいなコーナーで、FF6を楽しんでやっている事がかいてあった。
そしてラスボスをほぼ無傷で倒したとの発言と、それにいたるまでの鍛え方。
とどめに『D』を装備したとの発言あり。
DQ2の
「この宝箱はわなだった。△△のダメージをうけた。」
アネイルに伝わっている勇者の名前
DQ6の星降る腕輪のありか
>>841 勇者リバストだな。
当時サイドストーリーを妄想してた・・・
つDQ3のアープの塔
846 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/21(土) 18:40:01 ID:dFY39th70
イシスの城にある「星降る腕輪のありか」
イシスの城を夜に訪れることが出来ること。
イシスの城の一番左のネコが、バラモスの手先
FF4
ルビカンテとの戦闘1回目
マント閉まってる時に
火遁の術やファイラをかけると
レイズで応酬してくること。
5の主人公には従姉妹がいること。
ルビカンテがカウンターで自分にブリザラを使うこと
DQ7のストーリー
>>71 →36 ←10 →59 →97
これだけなぜか頭に残っている・・・
一個ずれただけで失敗の思い出と共に・・・。
FF[イデアにも特殊技があるということ。そしてその技名。
冷徹なる一撃
デリングシティでスコールの心臓を
氷で貫いたやつでしょ?
854 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 23:44:58 ID:NHC1hHjCO
FF4の中ボス
ヤセ・デブ・チビの三姉妹。
855 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 23:48:59 ID:P1SbzqZQ0
856 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 23:50:04 ID:YflsX3hp0
ドグ・マグ・ラグはインパクト強いだろー
4で忘れてしまってそうなのはオクトマンモスか
当時は足の数が減ってくのに驚いたもんだが
857 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 23:56:48 ID:1FWT+pYl0
何気に盛り上がって・・・・良スレだな
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/21(土) 23:57:44 ID:kOeRcCwP0
FF4
キャプテンやジェネラルを先に倒すと
配下の兵士達が同士討ち。
ドグ・マグ・ラグってドグラグマが元ネタなのかな?
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 00:19:57 ID:hMIdR6HV0
どんな熊だよ
ドグラマグラだろ
ごめん間違って覚えてた。
パイン
FF10-2でユウナの歌を倖田來未が歌ってたこと
>863
いや、有名じゃんそれ。
ゲームヲタの間だけな
SFC版DQ5のさくせん「じゅもんせつやく」がかなり優秀だったこと
>>866 SFC版DQ5やったやつなら誰しも覚えてると思うが・・・。
単に俺様豆知識自慢スレになっとるな。
「じゅもんせつやく」ってSF版DQ4にもなかったっけ?
可成り重宝した記憶が。
SFC版DQ5と比較すると、呪文の節約が徹底されてなかったと思われ・・・
例えば、魔封じの杖もたしてても平気でマホトーンとなえるとか
あんまり使われない作戦だから、最近のシリーズでは無くなったのか?
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 13:12:14 ID:yyyNW+Cl0
FF5 「隣の森には爺さんの格好したヤシに雷でゴツーンされる」とか言われて
(・∀・)ニヤニヤ しながら行ったら、ゴツーンどころでは済まなかったこと
DQ5→ペットみたいな奴の名前
DQ7→ストーリー
FF1→シーフがいないと逃げられないこと
FF5→第3世界の古代図書館で手に入る歌、シルフとレモラ(?)
FF6→ジュンの存在、エドガーがティナを口説いたときのセリフ
FF7→コスモキャニオンのBGMがレッド13のテーマじゃないこと
FF9→シドがカエルになったこと
FF10→主題歌を歌った人、ユウナのビデオレターっぽいやつの内容
872 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 13:25:22 ID:mK0Ei6Gf0
>>840 似たようなのに「○○は毒の怪我をした。」ってのがあった。
>>871 残念。それはFF10-2だ
FF9のカラフルチョコボの色と名前
2の後ロト三王家は全て断絶
875 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 14:14:07 ID:mK0Ei6Gf0
FC版DQVで、マホカンタを使った敵に対してパーティーアタックでホイミをかけると、
普通にホイミを唱えるよりも回復量が多い。
FC版DQVで、爆弾岩がメガンテ使う直前にマホカンタを唱えてメガンテを受けると、
なぜか爆弾岩にダメージを与えられて爆弾岩が死に、その後バグる。
メトロイド オモロイド
878 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 16:30:46 ID:hMIdR6HV0
山チョコボ川チョコボ海チョコボ
879 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 16:48:41 ID:dGDwf+3oO
バナナマンの日村はマタンゴに似ている
FF4…ねずみの尻尾を何と交換するのか
FF5…FF5にしか出てこないジョブ&召喚術
FF6…歩数が何に関係していたか
FF7…ドレミシラドレミソファドレド
FF8…リノアの母親はジュリア、作中でアイズ・オン・ミー歌ってる歌手
FF9…ATEというシステムがあったこと
FF10…自分なりに決めていたお気に入りのスフィア盤のルート
FF10-2…「こんなのFFでやるなよ!」という気持ち
DQ3…隠しダンジョンでゼニス1世とかいうDQ6の祖先っぽいのがいること
DQ4…エスタークが青いということ
DQ5…エスタークがデスピサロと同じく金色だということ
DQ6…EDの卵からマスタードラゴンが生まれるっぽかったこと
DQ7…単調な作業を100時間に渡って強いられた苦しみ
DQ8…かしこさが呪文のダメージに比例すること
>>870 作中、その話を聞いてビビッてしばらく森に近づかずにいたら
手遅れになったチキンのぼくちゃんがきましたよ。
カトブレパスもそうだったなあ_| ̄|○
FF10のシーモアのオーバードライブ技
>>880 モンスターズのせいでエスタークはオレンジだと思ってたよ
DQ4のほうが後に始めたので
ff4のグガゲゴ!
DQ8
・メダル王女の城で一番最初にもらう景品
・パルプンテがないこと
・ストーリーの初期のころは、主人公が「いいえ」を選ぶと首を横に振っていたこと。
・このシリーズにもメイジキメラ、ドラキーマが出ていること。
・一番最初にマイエラ修道院に訪れた時のBGMが普通の教会と同じであること。
・ゲームタイトルに脇役キャラことミーティアが入っていること。(呪われし姫君)
887 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 20:39:08 ID:r+bYSoXh0
FF6
魔列車と戦って勝った後、
魔列車「お前たちを降ろしてやる。
しかしその前にやらねばならぬことがある。」
「やらねばならぬこと」って何だったんだろう?ということ
カイエンらをホームに降ろしてからのことになるけど
カイエンの妻と子を乗せることでいいんか?
死人の魂を下ろすことだろ。
うろ覚えだが、DQ5の主人公が住んでた村が、
小さい頃と青年期とで大きさが違ってるんだとか。
子供の頃のが広く設定してあるというのを聞いた希ガス。
ほりいの考えとしては、
「子供の頃いた場所に大人になってから行ってみると、意外と小さく感じる」ってのを
表現したかったとかなんとか。
シャドウの飼ってた犬の名前
892 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/22(日) 23:22:17 ID:tUk5maAZ0
ホロゴーストがザキを唱えること。
ラグナが好きだった歌手の名前
DQ5でマホカンタがかかっていてもホイミ系は跳ね返さないこと
896 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/22(日) 23:33:14 ID:Dj318BwAO
GB版DQ3のはぐれメタルは
ドラゴラムの炎一撃で倒せること
ドラゴラムを使うと守と早が激減すること
その間にはぐれメタルはたいてい逃げていること。
そこでピオリムですよ
FF6であばれるを埋めるために全敵と戦いたかったが
マグナローダーズがどうしても出なくて諦めたこと。
>>891 どうしても思い出せなくてググってきた俺が通りますよ
インターセプターだ、そうだそうだ
このスレらしい、いいネタだGJ
パルプンテで、敵がくだけ散るというのがあるが
DQ3では経験値が入るのでメタル倒しの必殺技にもなるが、
DQ4では経験値が入らない。
901 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/23(月) 00:09:56 ID:aP5hIVz+0
SFC版のDQ3ではカサーブの村で鋼の剣が買えないこと。
>>894 ジュリアだっけ?
曲名でもあったような
903 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 00:24:50 ID:by/dvCj0O
FFT
剛剣:咬撃氷狼破
905 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 00:46:11 ID:J9Ga05MU0
>>894 >>902 >>880 ジュリアはラグナの戦場からの帰りを待ちきれず、カーウェイ大佐(リノアパパ)とケコーン
サイファーからスコールに乗り換える辺り、娘にも尻軽性質は遺伝していると思われwww
多分、スコール&リノアは長続きしないなw
レイズとかザオリクってどこまでが使える範囲かをあやふやに
されてるぜ?
おい、皆が忘れてしまってそうなこと。だぞ
最初は皆が覚えてる事。が前提だぞ
マニアしか解らない事になってきているぞ、と
FC版DQ2では戦闘中にザオリクが使えないこと
DQ2で海に沈んでいた宝物の、アイテムとしての名称。
910 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 01:09:49 ID:g1ep3EHX0
>>880 >FF6…歩数が何に関係していたか
青魔法に歩数ダメージが関係してるやつがある
>>868 ボスへのザラキがボスへのザキになった気がする。
912 :
ババラバラバラ:2006/01/23(月) 01:34:56 ID:c7lsZUprO
DQ6
魔術師の塔ではパーティーのlevelがどんなに高くてもなぜか職業の熟練度があがるということ
知ってた?
つーかDQ8には失望した
職業ないとかつまんね
FF4・6における船の存在
915 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 01:40:39 ID:c7lsZUprO
912
なんで哀れなのさ?
916 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 01:42:37 ID:c7lsZUprO
913だった
アンカーどうやって
つけんのコレ?
918 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 01:59:51 ID:c7lsZUprO
デュランの股間
ムドーのシミの数
ドグマの末路
チャモロの髪型
ペスカニのロブ
キラーマジンガの強さ
デスコッド
炎の爪の効果
レイドック城井戸の中にある宝箱の中身
ダークドレアムがはぐれの悟りを落とす
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 03:03:29 ID:d82vbdh4O
FF8のチョコ坊
キモ過ぎるから氏ね
>>919 ナツカシスwww
そういえばお出かけチョコボ…つかポケステの存在の方がw
FF5に「サーベル」という武器があること。
サーベルならFF1にもある
ユウナがオッドアイなこと
メタルスライムの口の中の色が変わっていること
>>881 ラムウは取り逃がしても次元の狭間の城フロア(ツインタニアがボスのフロア)で
再登場してくれるという救済措置があったな。
カトブレパスやカーバンクル取り逃がしの救済措置は一切無かったけど…。
>>899 このスレらしい、俺なら即答できる平凡なネタだと感じたが。
927 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 11:34:22 ID:VksiBsB70
928 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 12:21:13 ID:c7lsZUprO
漫画の主人公の名前がボッツ
930 :
847:2006/01/23(月) 14:37:06 ID:Oi7t12YI0
>>927 攻略本の戦闘解析編に載ってる。
受けた施しをそのまま返す感じか?
931 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/23(月) 15:21:15 ID:f8J4aBiUO
主人公達は生き返るが、一般人は教会ですら生き返らない
「すんだみずに かおを うつしてみましょう。
まあきたない。さあ このみずで かおを
あらって、あらって!」
1の頃はメッセージや道具の説明が人間味を帯びていた事。
魔列車を止める際の手順
>>929 ゲダチク…ケツっぽいのが顔で、顔っぽいのがケツなモンスター
反対から読むと口だけなんだよな
936 :
881:2006/01/23(月) 20:21:36 ID:PYCLgnRW0
>>925 そうなのか……今の今まで知らなかった_| ̄|○
つチョコザイナ
風呂にションベン
重力100
FF[ゼルの特殊技のコマンド
>>932 あれは良かったな。
ふきだしの出る音も相まって、今思い出すだけでも当時の雰囲気を思い出して楽しくなる。
>>912 スライム格闘場周辺の海の方が、移動が楽
FFVIの魔導研究所から脱出する時、発射前は箱型トロッコだったはずなのに
戦闘になると平型トロッコに変貌している事
ベリアルが黄色かったこと
さらに手に銛みたいなのを持っていたが、FC版はアークデーモンは手ブラ。
SFC版は彼も武器持ちに。
FF6のモーグリ軍団の名前(11人)
947 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 17:23:48 ID:KLf03NQC0
バーサーカーはバーカーサー
FF4のシヴァの技名がふぶきだったこと
949 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 17:28:04 ID:yHygUfwC0
ラグレイさん最強伝説
FF4 イージータイプの存在
DQ6にルビスがいたこと
952 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 19:21:25 ID:VCLE5SZZ0
DQ7のグランエスタード島に動物と話せる木こりがいたこと
>>950 俺、持ってたよ・・・普通のFF4だと騙されて。
ファイア3とかさ・・・「S」とかね。微妙に敵キャラの名称も変わってるし
台詞とかも変わってるんじゃないかね?
>>953 カインが「話す時はAボタンだ」とかなんとか言ってたな・・・
955 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 20:48:08 ID:QMqJYxHfO
あってむと
956 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 21:01:37 ID:riPTj7AGO
の北にある海辺の村
(ルーラ不可能)
の像の前の小さなメダル
DQ3の ふぶきのつるぎ
960 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 22:43:09 ID:KLf03NQC0
トルネコがバイトしてた武器屋の宝箱で
「こおりのやいば」が手に入ること
数年前までは2chでFF7はうんこと言われていたこと
962 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 22:52:45 ID:LnOR5leQ0
セフィロスは海から泳いで
コスタデルソルへわたったこと
FF456は二人プレイ可能なこと
DQ5
ラインハット城下町にいる乞食姉弟が無限に物乞いをしてくること
ポートセルミにやってきた田舎者がもう一度説明しに来たときの移動がおかしいこと
少年時代に怪しい兄さんに話しかけられたのに、大人になったら子供の方が饒舌なこと
ビスタ港の主人
967 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 23:06:12 ID:KLf03NQC0
>>966 それはアイスソード
ふぶきのつるぎ
敵が落とさないと手に入らないからな...。
ゲームよりアニメで使われてた方が印象に残ってる。
968 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/24(火) 23:25:49 ID:npFtBQA80
FF6
ケフカが三闘神の力を目の当たりにしたときの台詞は
「しゅ、しゅごい」ではなく
「しゅ ごい」が正しいということ。(「しゅ」と「ご」の間で1秒とまる)
スレ違いだが、某ロマンス探し3作目でプレーヤーを激怒させたあの迷台詞は
「私が村長です」ではなく「私が町長です」が正しい。
969 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/24(火) 23:45:11 ID:jRQrbu+L0
FF1のクラウダがダメージを与える魔法ではなく、即死魔法であること。
>>969 クエイクもそうだな。
あとFF1 FF3の「キル」
サイトロ
973 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 04:44:54 ID:GXqbona+O
トンヌラ…
FF4のアラームをどこで使うのかということ
975 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 13:58:12 ID:hLzy/W9gO
FF4のエッチな本を使ってみる時、何故か自分までドキドキしていたこと。
976 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 15:01:54 ID:i7evqcB70
ローラ姫の救出
(DQ2の実写版のビデオがあったこと。)
>963その事すっかり忘れてた
978 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/25(水) 16:38:35 ID:J6MW5zIJ0
アークマージがさざなみの杖を持っていて、戦闘中に使うとマホカンタの効果があること。
意外と入手していない人が多い。
今じゃみんなエフエフって略すけどファイファンって
言ってた人もいた事。
せ い し ん は
し ん く う は
982 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 22:15:08 ID:nEt2dEV60
死ぬまで仲間を攻撃しなさい
983 :
LoveSong探してに励まされた紳士:2006/01/25(水) 22:29:52 ID:QuUJRIzI0
FF1の「ダテレポ」
984 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/25(水) 22:43:18 ID:t8Yk8H6tO
マスタードラゴンが20年間トロッコで回りぱなしだったということ
ところで、DQ1のカセットの値段を覚えている奴はいるか?
3800円くらいじゃなかったっけ?
11400円じゃなかったか?
今考えるとボッタクリ値段だよな…
ドラクエ2のROM容量が128Kバイトと聞いて、
320Kバイトのフロッピー数枚組が当たり前だったパソコンゲームと比べて
ファミコンでは同じ容量でも書き込める量が多いのかとか思っていたこと。
FF6に登場した幻獣「ユラ」
FF5の最弱の槍の名前
デジョンが前のフロアに戻るだけの使えない魔法だったこと
995 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/27(金) 00:21:37 ID:Rkwy5IOS0
そろそろ1000だということ
1000だったら明日死ぬ
998
999
1000ポイントのけいけんちをてにいれた
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!