DQの音楽を語るスレ 第28曲 すぎや魔の塔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
すぎやまこういちことすぎやんの音楽の世界を語るスレです

過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
http://dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/

DQの音楽を語るスレ 第27部〜すぎやんの記憶
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126332387/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 13:00:38 ID:SZ+LjGY9
関連スレ

すぎやまこういち氏について(クラ板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/
すぎやまこういち先生総合スレッド(ゲ音板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
ドラクエのBGMが最高なシリーズはDQ1・2(ゲ音板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】(DTM板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 13:01:30 ID:SZ+LjGY9
少し早いけど又変なのが立てられる前に立てといた。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 14:48:44 ID:0MmowBSQ
これも

すぎやまこういち作曲の曲を語るスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1128421848/l50
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 18:28:29 ID:xAHmuqNB
>>1
乙。だが十分変だ。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 18:46:57 ID:dQgYVYBL
すぎや「魔」ワロタw
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 21:01:30 ID:BYoRE1KB
322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/06/23(木) 17:22:39 ID:xiKzJ5kL
チェレスタ思ったほど効果的じゃないな
別にハープとグロッケンで良かったんじゃね?


323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/06/23(木) 17:27:38 ID:dESg2MAq
詩人の世界に関してはそうだね。
他の曲での使われ方は結構いいと思う。急げ!ピンチだとか。
ピアノと同じ機動力でグロッケン(ビブラフォン)が演奏できるという
強みを活かしていると思う。

( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 22:03:34 ID:DPLEHpq4
2005/06/23(木)

>>7
物凄い
粘着
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 22:53:48 ID:IbM6iazD
8は聴いたことないんだけど、>>7はどこがおもしろポイントなの?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:34:31 ID:uosq+UfR
Y発売当初に買ったアルバム、交響組曲「ドラゴンクエストY」幻の大地のDISC2を
久しぶりに引っ張り出してWMPでエンコしようとしたら、
「ドラゴンクエスト」ゲーム音源大全集(2) Disc 3 と表示された。
曲の内容が同じなのは知ってたが・・・。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:43:01 ID:aJETtpGe
5のボスのBGMがネ申
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 00:26:33 ID:Y5JQkaOL
新春公演チケット、忘れてたわけではないけど出遅れた
さっきロッピーで急いで取ろうとしたらS席完売(ロッピー分のってことね)
A席も2階が指定出来なくて自動選択にしたら3階席になった
取れただけでも儲けもんなんだろうけど…
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 02:12:05 ID:VF/8rOxB
洗足のやつ忘れとった・・・。orz

ああー 8月に気づいてそのままずるずると忘れてたよ・・・。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 02:56:18 ID:/JTzTvLA
自分も忘れてたよ。
往復ハガキだけは忘れずに買ったんだがなw

orz
15アトラス:2005/10/16(日) 04:35:56 ID:Ry4P7vz8
作曲ってどうやってやるの?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 06:23:39 ID:aL4ArMGY
>>10
8のオケ版の2枚目をPCに入れたら
何故かオゾンのアルバムが表示されたので書き直したよ…
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 15:07:20 ID:1+Y1NOBP
オクに出るのを気長に待つかな…<新春公演チケ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 19:02:49 ID:Lsu9KsYg
ここにいる人で洗足行く人どのくらいいる?
自分は一応取れてるからいくつもりなんだが、何時ごろ行けばいいのか見当がつかん。
まあ、電車で20分ちょいでいける場所だから早めに逝ってもいいんだろうけど。

どんな演奏なんだろうな……
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 19:16:16 ID:zEnw73l5
>>18
1000円で売ってくんない?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 19:40:55 ID:idu0Y+xX
東京芸術劇場に行くの恐らく初めてなんだと思うが大ホール1階ってA列以降の列の人、見づらそうじゃね?
どんな感じか公式ページで見てきたけど、前の列の人で演奏の様が隠れてしまいそうなのだが・・・。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 20:18:43 ID:xSE5ipfG
なわけないじゃん
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 20:28:42 ID:wgDq/887
うまい事、段になってるから無問題。
前の奴が相当でかい奴じゃない限り気にならない。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:16:48 ID:zEnw73l5
>>22
この前の金管のとき、前がピザでしかも二階の端で角度的にすごい見づらいところで最悪だった・・・。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:25:44 ID:DY66MfZr
>>19
4人分取ってあって友人が逝けなくなったら空きが出来る可能性はあるけどな……
というか洗足のホールって何人収容で何人位来るんだ?

何か洗足は初めてって事もあって分からないことだらけorz
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:28:15 ID:idu0Y+xX
>>21-22
dクス。それ聞いて安心したわ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:39:34 ID:fBI11baE
この間の金管の時はお客さんの平均年齢がオケ公演の時よりも低めだったね。
親子連れや老齢な人達が殆どいなかった。

>>17
ぴあではまだ残っているみたいだけど。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:43:04 ID:n0zd2og4
983 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/10/16(日) 14:59:46 ID:c9XdLjw3
http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~lab/publications/2004/Nakagata2004ASJ03.pdf
わけわかんねえよ!


984 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/10/16(日) 16:30:04 ID:4uWWutrW
>>983のだれか噛み砕いて説明してくれ!


なんとなくわかったので説明してみる。
要は、何らかの計算手法で対旋律を自動的に決定できないかという話。
とりあえず、旋律一音に対旋律一音を対応させる「一対一対旋律」についてだけ
書いてみる。
2819:2005/10/16(日) 21:45:21 ID:zEnw73l5
>>24
俺なんか大学の目と鼻の先なのに行けないんだぜ・・・ orz

2927:2005/10/16(日) 21:48:42 ID:n0zd2og4
まず、和声法の各規則を、なるべくわかりやすく書き直してみる。

規則1 旋律と対旋律の音程関係は、3度(長・短)、5度、6度(長・短)、オクターブ(8度)、
    10度(オクターブ+3度)、13度(オクターブ+6度)に限定する
    (2度、7度とか、半音とかは扱わない)
規則2 5度、オクターブの音程は連続して使わない
    (和声法で言う平行5度、平行8度の禁止)
規則3 5度、オクターブには、必ず反行によって到達する
    (例えば、旋律の音程が上がっていれば、対旋律は音を下げて到達する。
     旋律がシ→ド と上がっていれば、対旋律はレ→ドと下がってオクターブになる)
規則4 同じ音を極力続けない
規則5 3度、6度の音程は、4回以上連続させない
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:49:26 ID:6jU//btl
スレタイワロタwwwwwwwwwww
面白い。おつ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 21:51:11 ID:zdb6aEi4
前回のファミリークラシックコンサートでは最後になにを演奏したんですか?
3227:2005/10/16(日) 21:59:50 ID:n0zd2og4
仮に、旋律のx番目の音を音程をa(x)、対旋律のx番目の音の音程をb(x)という変数で
表すことにする。で、旋律の方はすでに決まっているので、a(x)にはすでに各音程の値が入っている。

で、規則1〜4までは、b(x)を決定するには、1音前からの情報、つまり、
 ・a(x)=対応する旋律の音程 (規則1、2、3)
 ・a(x-1)=旋律の一つ前の音の音程 (規則2、3)
 ・b(x-1)=対旋律の一つ前の音の音程 (規則2、3、4)
の情報を参照する必要がある。
例えば、前の音程が5度であれば、規則2に抵触しないよう、ここで5度となる音は選ばないといった具合。

また、対旋律の最初の音と最後の音は予め決めておく。

これらの情報を参考に、音程の跳躍度合いなども加味して、
選ぶ候補となる音に「コスト」という値を付ける。
「コスト」は、最適と思われる音程ほど小さくなる。
よって、一音一音、最少のコストとなるものを選んでいく。

(ただし、最後の音は決まっているので、そこへ到達するということも
 考慮しないといけない。よって、常に最少コストの音を選べるとは限らない)

また、規則5では、3音前の情報から調べないといけないので、
最少のコストになる候補の他、それに次ぐ候補をいくつかリストアップしておき、
規則5に抵触するかどうかを調べて、抵触するものを除外する。

その結果がPDFの2ページ目冒頭の楽譜。

後半は、この調子で、旋律一音に対旋律二音を付ける
「一対二対位法」についてもやってみましたよという話。以上終わり。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 22:04:12 ID:1+Y1NOBP
>>31
序曲アンコール
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 22:25:56 ID:FoXs+Lyc
序曲か〜
新春はどうせならロトのテーマ演奏して欲しいな
序曲はロトのテーマと比べると盛り上がりが無くてあんま好きじゃないんだよな〜
35アトラス:2005/10/16(日) 22:49:50 ID:KgvNRf06
アンコールが序曲って
芸術劇場閉館時間が迫ってるからって理由を言ってなかったか?
また同じ時間帯だし大丈夫なの?
アンコールを演目の中から選ぶのは止めて欲しい!
せっかく他のシリーズもたくさんあるのにもったいない!
アンコールがさっき聴いた曲だと損した気分になる!

新春の希望アンコール曲は
2と3と5と7は絶対やっちゃ駄目で
それ以外の曲で
1ならフィナーレ
4なら導かれし者たち(最近素晴らしさがわかってきた)
6なら時の子守唄

まあ、最後の曲なんだからビシッとエンディングで締めて欲しい!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 22:57:03 ID:n2w1YqI3
>>35
ウザイよお前。史ねば? 糞耳!
37アトラス:2005/10/16(日) 22:57:31 ID:KgvNRf06
しかしあれだな!オーケストラって観客みんなマナーいいよな!
すぎやま先生登場したら
「キャ〜〜〜〜〜〜〜!」って奇声上げたり
「すぎやまっ!すぎやまっ!」ってすぎやまコールしたり
演奏中は手拍子で曲に合わせたり
熱狂的なファンが勝手に曲に作詞つけて歌ったり
勝手に振りを付けて踊ったり
アンコールの時は
「アンコール!アンコール!」って
叫んだりしないのな!
38アトラス:2005/10/16(日) 23:04:00 ID:KgvNRf06
>36

おまえは駄目だな!
すぎやま先生のコンサート逝く資格ないよ!
上記でも書いたとおりすぎやま先生のコンサートに来る奴は
みんなビックリするくらいマナーがイイんだぞ!
ウザイだとか死ねとか暴言を吐く奴がすぎやま先生の
コンサート来るなんて先生本人もこのスレ見て
嘆いておられるぞ(多分ね)!
反省しないならスギヤマ工房に電話して
「おっ俺、やっぱコンサート逝く資格ないです!」
ってキャンセルの電話入れろ!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 23:15:12 ID:n0zd2og4
                   ──────────────
                      教官なんか踏んだYO ──────
アトラスだ、気にするな  ________───────────────
   ムシロ ソノママイケ  ..,..-''"∧ ∧   ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____ ──────
         _,,..,.-;_'"   (,,゚Д゚)  (・∀・ )__|| __ヽ \="zュ、 ̄\ ──────
     ,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`─────
   ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`─────────
   〔巨I ̄ ̄ ̄仮免 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚。  ノ ゙⌒ヽ / ̄__!  / )| 〜⌒);;⌒))
   〉同〉―――――― ズゴッ!/´⌒ヽ゚ 。. )|   ‐:::;;;;;;//、  ノ〜⌒);;⌒))〜⌒);;⌒))
  ∠二_________从../ (__つ、つ 丿-ー''''"" ̄ー`―' ズギャギャー
      ̄ ̄            (ノ `J  。゚ o    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 00:52:11 ID:abDflC4s
マジレスすると8月のコンサートでアンコールに序曲をやったのは
開始時間に間に合わずに遅れて入った人が結構居たらしく
それを聴けなかった人達の為にもう一度演奏した
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 00:58:32 ID:7PkCKeGM
遅れて入った人が結構居たっつうか、同じ席のチケットが
ダブるアクシデントが発生したんだよな。
あれは儲けもんだったな。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 01:25:00 ID:TkFFrri7
ていうか、最後に序曲の流れは一昨年から。
一昨年は席のダブルブッキングがあったため、最初の序曲が聴けなかった人のために。
去年は8の序曲のお披露目。

つまりはそういう事だ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 01:55:48 ID:l8mrq5br
FF5からエンディングで「FINALFANTASY」が流れ出したようなもんさ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 02:49:52 ID:A3u71JP0
4も流れたわけだが
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 03:12:48 ID:TkFFrri7
3でも流れたぞ。少しだけだけど。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 06:41:59 ID:M7SGr41q
>>42
しかし、ゲーム本編でも序曲がエンディングの後にあったりする。VIとか。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 08:34:55 ID:zP2tKCFQ
>>43
何故ドラクエではIIIで既にED時に序曲が使われているのに
わざわざFFを例にするのか。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 10:05:07 ID:uh0ZXIPv
DQも1と2と4以外はエンディングで序曲が流れている。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 16:48:41 ID:BLPlQljM
>>38
>上記でも書いたとおり
日本語を勉強して出直してきなさい。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 18:40:23 ID:Jm3mf4L9
1と7のCDまだー?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 18:50:12 ID:WZwzhcE6
DQ4はエンディングの中に序曲がある。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 19:02:30 ID:FF3+/qgk
あのメドレーが桶になったりしないのかね
53アトラス:2005/10/17(月) 20:12:39 ID:Ubzv7iMr
おまえらドラクエ8どこまで逝った?
俺は最後の鍵手に入れてカジノの100コインスロットで
ガンガン逝こうぜでガンガン稼いで50万枚以上貯めて
グリンガムとハヤブサ×3とメタルキングの鎧×4と祈りの指輪×18と
交換したよ!
それでこれから海賊のアジトに向かうよ!
レベルは4人とも40以上でバトルロードはSランクの挑戦権持ってる!
がんばって新春コンサートまでにはクリアするぞ!
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:13:46 ID:PDxJrgQN
>>52
IDがノビヨヲタ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:15:23 ID:9W7BcWNZ
>>53
スレタイ100回読み直せ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:28:00 ID:pj4w5rKQ
>>52
再録LPO版の時も、都響版の時も、終曲がゲームみたいな長大メドレーになることを密かに期待していたが…
残念だった。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 21:10:59 ID:JyHr0tLZ
FC版最強>終曲
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 21:51:56 ID:DLqZKwZw
ロッテ優勝!
LOVESONG探しても日本シリーズへ?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 22:36:09 ID:R/x338X9
ロッチの応援歌、絶対似てると思ってたけど、やっぱりLOVE SONG探してだったのか!!
60くちなし:2005/10/17(月) 22:55:48 ID:OaJfDpZ3
みなさんお待たせしました。
ドラゴンクエストユーロビートアレンジを公開しました。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 23:00:38 ID:1eE2JrGI
ユーロビートに良作なしといわれるが……
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 23:04:25 ID:abDflC4s
>>42
アンコールに限っての話だったんだが

去年の夏は8の曲を先行で披露するのがウリで
アンコール1曲目は序曲で観客をちょっとがっかりさせ
2曲目にやったフィールドの曲で大いに沸いた
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 23:11:56 ID:DLqZKwZw
>>62
1曲目だってアンコールじゃん。
アンコールに序曲をやるという流れは一昨年からという事に変わりは無い。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 23:52:13 ID:9Qfjwt4k
愛の旋律のピアノ版聴いたら愛する人へのピアノ版も聴きたくなった。誰か…
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 23:59:11 ID:1eE2JrGI
>>64
どこにあるの?>愛の旋律
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 00:08:05 ID:6V02AFum
個人的には囲む会でやった祠メドレーをプロの皆さんに演奏して貰いたい
もしくはDQに捕らわれずにすぎやんが関わったもので何かを
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 00:17:36 ID:uUikUQDs
>>65
プレ王でさっき聞いた。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 00:25:05 ID:rzw5HX5K
>>63
アンコールは1曲だけじゃなく、うち必ず序曲という訳か
今年の夏はアンコール1曲目がプログラムにない「おおぞらをとぶ」で
2曲目が序曲だったしな
69くちなし:2005/10/18(火) 00:35:19 ID:qDoPK+3S
>>61
死ね。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 01:08:11 ID:mouohXGf
いたストのBGMに使われてるのって都響のだけど
CDで聞くのとはだいぶ印象違うの?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 01:08:53 ID:hcBYtl/V
>>60
自分の作品じゃないのか……
冒険の旅じゃなくてどう考えても戦闘のテーマじゃん
アレンジのアイディアはなかなかいいね。FFアレンジスレでよく聴いた
うんざりするようないちびりユーロとは一線を画してる。

>>64
これか
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=81945
バイエル併用の楽譜を使ってるな(途中ちょっと変えてるけど)。この曲は
ピアノらしい編曲で、バイエル併用といえどもあなどれない。
しかし、ちゃんと起承転結がある曲をなんで1コーラスでぶつっと終わらすんだろうな。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 02:53:03 ID:7q65DYUf
>>70
ミックスとかマスタリングが違うから、かなりシャープで鋭い音になってる。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 05:18:12 ID:j6MIiycy
話の腰を折ってスマンが、囲む会ってなんですか?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 06:34:22 ID:GxR1eu9v
すぎやまこういちを囲む会というのがたま〜〜〜〜に開催される。
すぎやま先生のトークやら簡単な室内楽でDQ音楽をきいたりとか。
すぎやま先生をはじめ、DQの制作に携わる人たちと直に接する数少ないチャンスだ。

開催についてはすぎやま先生のHPに貼りついてるしかないだろうな。
情報が公開されても募集開始と同時に満了になってしまうから。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 07:04:25 ID:j6MIiycy
>>74
サンクス

なんかすごいな。
76くちなし ◆ao3GOxCTg. :2005/10/18(火) 11:10:40 ID:1Vw4Z56i
もう名前出さない予定だったが、偽物が出没それも悪質だからトリップ付けとくね。
>>60>>69と前スレの後半のは偽物。

スレ汚しスマソ
77アトラス:2005/10/18(火) 13:23:45 ID:cK6BpjqE
ようこそアトラスワールドへ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
78アトラス:2005/10/18(火) 13:25:01 ID:cK6BpjqE
ドラクエの世界にバイク登場激しくきぼんぬ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 17:08:17 ID:bOBpFls1
この間テレビでドキュメントを見て始めて知ったんだけど
牧野アンナって今こんな事してるのね。

ttp://www.npotoybox.jp/lovejunx/top.html
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 21:50:47 ID:JcycqpF9
楽譜レンタルのミュージック・サプライが403なんだが…
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 01:50:02 ID:44BV7+gu
>>74
ファンの集いって行きたいが、大阪周辺でもやってくれればありがたいんだけどな・・・。コンサートも最近やら無いし。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 01:59:30 ID:+tmrSfNS
>>81
大阪はマナーが悪かったからだろうが!!!
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 02:08:13 ID:44BV7+gu
そりゃ・・・あのおばさん事件は有名だし、全体的にも悪いとは思うが・・・
なんか悔しいな(´Д⊂
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 02:50:16 ID:ofp1Set3
大阪人は(・∀・)カエレ!
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 03:20:08 ID:uvcr/Rxo
>>83
くわしく
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 08:14:14 ID:fndSKlyx
>>83

詳しく
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 11:06:34 ID:5Ose8+49
創価・共産・社民・在日・解同が強い地域はろくなことがない
辻元清美みたいな犯罪者を当選させた大阪人は恥を知れ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 13:12:01 ID:VSXx1y9k
金管五重奏の小田桐先生HPでみ○ー氏ハケーン・・・
彼はレコーディングにも参加したのか。うらやますぃー
それにしても初演のすぐその後に録音するなんてすばやい行動だな。
ttp://114.teacup.com/ndgrttr1982/bbs
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 13:46:33 ID:x85MSrGm
いかにすぎやんと親しいとはいえ、なぜ彼だけああも特別待遇が許されるのか、
理解に苦しむ・・・
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 15:05:49 ID:8ZbERmhz
       -ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
 ペゾ ,r'" 〓レベル157〓〓〓〓〓〓〓〓プチキャプテン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ジョンイイイイイイイイイイイイイイイ
 ゙l  |?????   |>はい  ゙) 7 おめでとう! 
  | ヽ`l ::いしはら アア いいえ /ノ ) アネ゛デパミはピッピにしんかした!
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ィ゙ゃゾ::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ イイ / ̄ ̄ ̄イイイイイイイ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' } イイ| 久々に感動
 .タイプ1みずイ;:'なかよしバッヂ,l,フ ノイイ | こういう名曲がたくさんあったのが
 .タイプ2サトシヽ;:...:::/    /i l"  < ドラクエなんだよな最近のこどもは
ひよこ::゙l  ::´~===' '===''` ,iちか2かい | こんな名作を知らないから困るるるるるるる
イイ {  ::| 、 :: `::=====::" けつばん    \________
   /ト、 :|. ゙lおじぞうバッヂ ,i' ,l' ノト、ののののののののののののの
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'バーか!これはすばらしいニックネームだ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:10:06 ID:prNEvwxG
トリビアで6の海、3リメイクの戦闘音楽が使われてたよ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:10:11 ID:0lShQ2Oo
トリビア!
9318:2005/10/19(水) 21:10:24 ID:1BA/vb+r
とりびあああああああああああああああああああああ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:10:45 ID:lCD8i6vo
トリビアクソワロタ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:11:00 ID:AlCptDfw
トリビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:11:09 ID:TtM04E0I
トリビアキタ―――――!!
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:11:21 ID:04n/0/kc
ヒャド!
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:11:42 ID:8HXCIdTw
トリビアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:12:01 ID:ZkOeVUvR
トリビアー!!!
縦じまーー!!!
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:12:12 ID:1BA/vb+r
ぼうけんのたびいいいいいいいいいいいい
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:12:30 ID:ccDV4QHZ
トリビアー!
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:12:38 ID:1qfYwNhU
ダラタラータラタータラタータラタタッタ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:12:55 ID:LQs9mHbJ
ボーンフィッシュがあらわれた!
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:13:15 ID:UQ4Drsoj
トリビアワロス
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:14:15 ID:wNhxRCim
最初に流れた海の曲ってドラクエ6だっけ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:15:08 ID:E82DRxqX
>>105
いぇs
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:15:21 ID:H7qVertM
戦闘曲が釣りシーンに合わさ過ぎてワラタ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:15:31 ID:Rq0S29ca
>>105
そうです。タイトルは「エーゲ海に船出して」です。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:17:00 ID:vDh3ReQ6
カツオ釣り漁船が海に出ていくシーン>エーゲ海に船出して
漁場に到着してカツオ釣りのシーン>戦闘のテーマ
カツオの横縞が縦縞に戻るシーン〜結論>冒険の旅

いずれもSFC版
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:17:01 ID:AlCptDfw
だれかうpしてくれ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:17:57 ID:dUpt8CAJ
最後はとぅるるるーだろうが!!かつお
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:18:36 ID:9Q2C51/r
トリビアわらた
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:20:34 ID:ZkOeVUvR
トリビアスタッフ最高。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:20:40 ID:Rngg6HE6
ビデオとってた俺は勝ち組
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:21:30 ID:94fZ51eQ
実況がすごいことになってた
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:22:04 ID:JV1RzRpa
ダイの大冒険でドラクエ3、4の音楽使われてたよね
デスピサロ戦の音楽好きだった
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:22:14 ID:wNhxRCim
>>114

 そう かんけいないね
 ゆずってくれ たのむ!
rァころしてでも うばいとる
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:27:08 ID:9kbYkrmW
微妙に前半を見逃したorz
ビビルの反応がどうだったか気になる・・・
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:28:48 ID:94fZ51eQ
>>118
6の船の音楽で即座に反応してた
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:29:21 ID:03jOpClA
>>118
大木は流れ始めた時点で気付いた。流石
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:30:00 ID:Rq0S29ca
ダンゴムシのトリビアで音楽が使われてたときも反応してた
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:30:53 ID:N1GRZyjA
ああやって聞くと実は6の海の音楽も良いものだとわかった
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:31:54 ID:sVQ3NzOL
実況おもしれ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:34:19 ID:9kbYkrmW
>>119
>>120
ありがとう。
3の戦闘のテーマならともかく、6のエーゲ海の時点で反応したとは。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:46:55 ID:ofp1Set3
頼む!うpしてくれorz
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:50:57 ID:Rngg6HE6
うはwww
カツオが金の脳とってる
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:51:44 ID:dUpt8CAJ
つうかカツオが金の脳取ったのはすぎやまが降臨したからだろうな。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:52:06 ID:lCD8i6vo
なんか今日のトリビア自体微妙にオタ向けだった
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:53:24 ID:NYIPA5IP
>>124
基本ですよ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 21:59:18 ID:YGrxGmyh
そしてスレ立てちまった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1129726563/l50
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:08:14 ID:QDU+i9t/
相棒なんて見てるんじゃなかった
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:11:09 ID:AvXYKH5g
その時歴史が動いたなんてry
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:16:53 ID:ofp1Set3
221(`・ω・)sage2005/10/19(水) 22:08:41 ID:dG7jUv9I
あがったよ
ttp://ul.or.tp:800/bcr/bcr.php
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:20:14 ID:/QkEMCbH
6を使うあたり、流石とかしかいいようがない
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:25:56 ID:q2Jl0C1f
>>115
実況板での瞬間最高風速


トリビアでドラクエのBGM

2005/10/19(水) 21:10:24
NHK総合の勢い: 136res/分 21:00〜21:15 NHKニュース9
NHK教育の勢い: 14res/分 21:00〜21:25 きょうの料理
日本テレビの勢い: 30res/分 21:00〜21:54 ザ!世界仰天ニュース
TBSテレビの勢い: 25res/分 21:00〜22:48 世界バリバリバリュー
フジテレビの勢い: 678res/分 21:00〜21:54 トリビアの泉
テレビ朝日の勢い: 48res/分 21:00〜21:54 相棒
テレビ東京の勢い: 3res/分 21:00〜22:48 水曜ミステリー9 山村美紗サスペンス 不倫調査員片山由美(7)

ソース↓
【イシヤキイモ】負荷監視所_20051014
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1129270078/
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:36:33 ID:E82DRxqX
>>118
エーゲが流れる
直後
ビビる「お?これドラクエじゃないですか!」
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:38:01 ID:r4D3c/0Y
秒間11レス以上かよ!
そら鯖もトぶわ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:38:17 ID:ofp1Set3
うpされたの見たけど
DQ6の海はやっぱいいね
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:38:51 ID:7BaeY1mF
>>133
うpしてくれた人あり!
まあ今日は、とある音楽がTBSで流れてるときのほうがすごかったけどな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:40:47 ID:j5ZXRP7t
>139
詳しく
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:41:09 ID:ofp1Set3
インディージョーンズのテーマと序曲は雰囲気が似てる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:43:31 ID:q2Jl0C1f
>>140
にんげんっていいな。の瞬間。

19:24
live20.2ch.net 3271
1159res/min [TBSテレビ][新]まんが日本昔ばなし
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:47:45 ID:NYIPA5IP
>>142
50秒で1スレ消費か・・・ オソロシス
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 23:04:41 ID:WRWTIDF0
交響組曲ドラゴンクエスト3に通常戦闘の曲は入ってる?
「戦いのとき」ってのと「戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜」、
の2つが入ってるのは確認したけど、どっちが通常戦闘の曲なの?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 23:25:33 ID:GX0/yDg4
ここって前まで神midi作ってる人のHPのってたけど
もう貼られなくなったね
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:02:20 ID:l4ZD1VvF
「戦闘のテーマ」が通常で「戦いのとき」は
対バラモス、対神龍戦とかで流れる曲だよ
147144:2005/10/20(木) 00:08:53 ID:5bf4J1Bh
>>146
って事は、サブタイトルが付いちゃってるから、
交響組曲DQ3の戦闘のテーマは、普通の通常戦闘の曲とは別曲って事ですか?
あの通常戦闘の曲調じゃないと買っても損するだけだし。
アレンジバージョンでも変わりすぎたら別の曲だし。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:27:30 ID:IO3ZX9/j
>>147
組曲って知ってる?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:28:58 ID:LOl3K21J
遥かなる旅路が一番好き。あと王宮のトランペット
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:30:14 ID:Na6HT2ag
>>142
この曲はなんかくるよな。当時「でん、でん、でんぐり返って死んじゃった♪」が流行ってた。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:58:42 ID:oR7lLr0q
どうでもいいが、消防の時呪われた時の音楽があまりにも恐ろしくて、
それがトラウマになって厨房になるまでDQ封印していたことがあったな。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:59:45 ID:mKfiEneW
プレ王ゲームミュージックランキングの一個だけあるFFうざいな。
あんなもんでなんで上位に入ってるんだ?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 06:24:30 ID:oJ1YHi8x
>>147
サブタイなんてついてないぞ
>148も突っこんでいるが、1曲でひとつのBGMしか演奏していないって勘違いしてないか?
「戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦」
という楽曲中で

戦いのテーマ=通常戦闘
アレフガルドにて=アレフガルド
勇者の挑戦=ゾーマ戦

の3曲が演奏されている

あと
>アレンジバージョンでも変わりすぎたら別の曲だし。
これが何言ってるのかサパーリわからん
交響組曲は交響組曲だ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 06:59:39 ID:A8IZv0Fd
>>147はサントラと勘違いしているのでは?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 08:53:59 ID:+5ExpYRf
まあつべこべ言わずにいっぺん聴けってことだな。
そして開眼してここに戻ってくるがいい。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 09:33:18 ID:B7oYVAR4
多分一度聴いたら
「お父さんお父さん!!これ聴いてみて!!」
って言いながら父親の耳にイヤホン突き刺すだろうよ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 10:47:27 ID:bUAzJvC+
>>156
自分がまさにそうだった。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 13:08:35 ID:W5DYO1wE
ファミコン時代はCDとゲームのギャップが激しかったからな。
おおぞらをとぶの盛り上がるところは相当衝撃受けた。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 13:19:04 ID:6ntcKyJ+
>>158
そして8で更に衝撃を受けると。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 15:48:25 ID:xivxIHId
>>156
魔王思い出した。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 16:59:17 ID:4n3zH0z5
お父さんお父さん魔王がいるよ怖いよ
とかいうアレか
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 20:39:19 ID:B7oYVAR4
まあ俺は魔王のガイドラインのスレの住人だからな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 21:29:46 ID:Xdo8Cfwi
そんなガイドラインあるのか
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 23:53:55 ID:pZ6A7X7K
DQ6のCDっていつ出るんだっけ?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 00:40:10 ID:tot4vSPs
FC版3のおおぞらをとぶしか知らない人間がいきなり8で聴いたらびっくりするだろうな。
ちょっとうらやましい。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 00:41:55 ID:/4DVvi9C
>>164
リメイクが出た後じゃねーの?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 02:08:53 ID:yaklbWCN
FC音源のおおぞらをとぶもすげー好きな自分がいる。
オカリナっぽい主旋律といい、ちょっとゴージャスなハープといい、ノスタルジックでたまらん。
つうか、ドラクエのFC音源は、当時の他のゲーム音楽とは一線を画してたと思う。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 04:17:12 ID:deK1/a59
結婚ワルツのAメロ2回目のストリングスのハモりとBメロのシンコペーションが気持ちいい
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 09:33:35 ID:qEYuddtx
>>166
一時期、12月とか言われてなかった?>都響6
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 17:07:03 ID:XfJzYU2Z
1月じゃなかったっけ?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 19:40:57 ID:3v5KdeJJ
>>168
・・・むずかしすぎて理解できない・・・
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 20:56:20 ID:539UdqNG
>>167
FF3とかマジ凄いよ
DQは、音源の使いこなしではどっちかというとへなちょこ
曲は抜群だけどね

>>168
なにいってんの
Cメロのクレッシェンドとデクレッシェンドの繰り返しが
一番いいに決まってるじゃん
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:11:48 ID:5wNvwY7/
スクエニメロディの公式8着メロはまだか!
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:19:00 ID:sAbiHAF2
>>168はなんとなく理解できるが>>172のはよく分からん…
FF3は確かに凄いけど。
暗闇の蜘蛛と戦うときの曲とかイカしてるよね。
前奏なんか1音でトレモロでめっちゃキモく、1音でベース、
そしてもう1音はノイズと組んでタムかっけー
2音の一方をエコーに使ってる曲も何曲かあって印象的だったし。
FC版のFFとドラクエの音楽は、中の音が対旋律してるかそれとも伴奏に徹してるか
ってのが一番大きい違いだね。

FCのドラクエは3が一番よかったな。
戦闘とかダンジョンとかエンディングとかすげー分散和音かましてくれる
4もいいけど、音がちょっと耳に突き刺さる感じで
長く聞くと少々疲れる。レベル上げのときなんか、
「ピロリロン ピロリロン ピロリロン ピロリロン デーーーーレレレ テーレッタラリラ(洞窟)
 ピコポコピコポコピコポコピコポコピコポコピコポコピララリリルルロ♪(戦闘)」
みたいなのを何回も聴かされるんだが、これがまた伴奏がどっちも16分音符が
延々とコンスタントに連続してるんだよな。

175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:20:37 ID:b8Gxo7aJ
ageる意味がよくわからん
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:22:37 ID:S4rdYLU4
都響5をそろそろ買おうと思ってるんだが
もうCCCDじゃないよな?
住んでる辺りの店売ってないから尼で買おうと思ってるんだが
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:25:34 ID:Hek0MFzh
>>174
4は塔の音楽も突き刺さる感じだな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:32:27 ID:doZInccH
何この無駄にレベルの高いスレwwww
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:44:34 ID:djF8HOS2
SMEのサイトでLGCD2の都響5が売り切れになっている。
これはもしや・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:51:12 ID:ws+y/AUr
ついに来るのか・・・・・待ちに待ったその時が
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 22:56:10 ID:tot4vSPs
SFC版3や8は既存の曲と新曲が混ざっているが
心なしか生音を手本に出来る既存曲の方が出来が良い印象を受ける。特にSFC3
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:04:54 ID:dsjSq3OP
>>173
8の着メロであれば「MelodyClip♪」をオススメする
ttp://www.famitsu.net/mobile/melomelo/index.html
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:05:01 ID:zomyyaBf
>>178
文章で音を伝えることの難しさがよくわかるね
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:15:21 ID:ZalUtQyp
>>174
「そして伝説へ…」は自分で楽譜通りに打ち込んだ後、
主旋律だけをミュートしてよく聴いてたな
ミーレドシー♪あたりの分散和音がメチャクチャ気持ちいい
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:24:39 ID:O8pkfocm
戦いのときとかかなりよいが
まどろみのときも。
曲数少ない分作曲にも時間かけられるからかもね。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:31:26 ID:ZalUtQyp
>>183
ID:ゾーミャ、惜しいw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:46:00 ID:is5j7iF3
プレ王でタクトという人が打ち込んでる8序曲が
かなり好きなんだが
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 23:49:12 ID:zomyyaBf
この前の金管コンサートでやった短調の序曲の詳細が知りたいのだが
189くちなし:2005/10/22(土) 00:12:36 ID:KktOROrA
>>187
タクト乙。
わざわざageないでね。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 01:04:12 ID:D2VBeyRb
く〜ち〜な〜し〜?
鳥はぁ〜?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 01:53:10 ID:02JBbk4E
まどろみの中でと回想は他の曲よりオケ版との差を感じるかも。
曲は凄く良いと思う。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 02:16:32 ID:EvBzPQuC
そういえば8のエンディングのオケ版はゲーム音源でピアノの部分がバイオリンだったのが
残念だった。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 02:59:01 ID:8RUxv8LG
>>191
たぶんコーラスの音色のせいだな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 03:00:22 ID:HCAshHDe
>>189
偽者乙
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 09:19:09 ID:DOPbwKdy
人名を挙げると高確率で批評厨がわくからやめれ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 09:45:12 ID:ZTUe8H5P
特定の人以外はそんなことないと思うぞ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 09:48:32 ID:ZTUe8H5P
特定の人以外はそんなことないと思うぞ。
謙虚な作者とか、逆に明らかに批評するに値しない香具師にはそんなの沸きません。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 10:20:04 ID:4pyo9MFY
DQ8のサントラ聞いてたら最初からやりたくなってきた。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:05:47 ID:mbpTgPjd
8はなんか2回目やる気出ないなあ。
なんかラストが盛り上がりにかけるからテンションが上がらない。
音楽はいいと思うけどね
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:13:45 ID:a7MXr/dN
王様のブランチに3の王宮のロンドが
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:31:07 ID:PW+Mj3IK
>>199
俺は8は二回目やる気出るけど6・7はやる気起きない。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:48:35 ID:D2VBeyRb
8は最後の試練がめんどくさくて1周も終わってない。
音楽はOSTと都嚮あわせて50周は聴いた。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 14:11:39 ID:wQIL/zxf
>>202
は や く や れ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 15:15:34 ID:4pyo9MFY
7は2回無理っすな、6は3回ぐらい
3も3回、5は2回かな
んで今から8の2回目はじめてきまそ
7を3回以上クリアしてるやついるかな?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 16:04:29 ID:gg5Y+0Vp
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1128591984/

ここにならいるだろうな、おそらく
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 19:24:38 ID:jy2BBaRK
>>188
ああ、あのアレンジ自分初めて聞いたからよかったよ。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 22:35:24 ID:XHRf9LIQ
この対談読んでみて〜
どういうキャスティングなんだw
ttp://www.koike-shoin.co.jp/shopping/prg/search.cgi?mode=details&id=995-7
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 23:26:39 ID:BFzHgkfv
8の穏やかな街並みは良い曲だな。 これ聴きたいがために船着場や
リブルアーチやオークニスで錬金したもんだ。中盤の伸びやかなところがいい
木漏れ日の中でや憩いの街角にも引けを取らないんじゃないか。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:14:41 ID:97G4fBaT
>>61
「ユーロビートの」良作はあると思う。
オケと同列で比べるのはとてつもなく不可能に近いけど。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:51:45 ID:2tKe6X5M
都響5の通常CDってまだ出ないの?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 12:28:57 ID:28ZR5u9/
ドラクエの曲ってメロディーの半音進行?がすごく独特で好き
6の洞窟とかさ
ああードラクエだって感じがする
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 15:53:56 ID:sUwO3i7g
ゾーマ戦とムドー戦が好き。
ボスキャラの曲っていいよね
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 18:22:22 ID:1lHY19Q8
本気ムドー戦はすんげえ力がはいるよね。
あの戦いは好きだぁ。
214くちなし:2005/10/24(月) 20:03:50 ID:B+5Yp3SX
6は嫌いなんです。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 20:41:32 ID:nISYdWlf
6が最高なのに・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 21:33:24 ID:SrDP3iO8
8のフィールドが好きです。
というか、喘息持ちで、野原どころか走るってことが出来なかった人間なんで、
ああいう広大なフィールドをどこまでも行けるのって、感動に近いんです。
その時にまた、あの音楽が世界の広さを感じさせるので、
ひたすらトヘロスかけて、錬金ついでに走り回ってます。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 22:27:09 ID:A1i5KEGE
6のオンエレクトーンはドラクエ音楽の中の名盤だと思ってるんだけど、オレだけか?
218くちなし:2005/10/24(月) 22:30:54 ID:i2CU/O1/
6は最高ですよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 22:53:32 ID:GpBD1lOB
>>216
キラーパンサーに乗ってる時の曲も良いね
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 23:26:29 ID:7Io3Wua5
6は曲も好きだが
違う系統の音色が巧く重なり合ってる所も好きだ。
街の曲とか上フィールドの曲とか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 02:07:58 ID:Io6BUl7f
>>216
ええ話や…
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 02:29:13 ID:Zcf8mhQf
8のフィールドのあの広々とした印象は、絶対音楽も一役買ってるよね。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:49:53 ID:8NZZ89fv
>>216
もっと進めればトヘロスなしでも
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 07:00:23 ID:pcMS2fc7
>>222
ここの住人は、ほとんどの曲が一躍二躍それ以上買ってると信じてる。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 10:44:58 ID:OCFtaAXA
8は夜がもうちょっと暗ければもっと良かった。
あれじゃほとんど白夜だよ・・・

すぎやんは船の曲でも毎度毎度いい仕事してるな。
「海の記憶」がたまらん。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 11:28:46 ID:rfRr4NmM
>>224
広い世界へに関しては間違いなくそうだと思うが。
試しにゲーム音消して各シリーズのオケ版流しながら
走ってみたから間違いない。
ただ、戦士ひとり往くはかなりいい線いってた。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 16:37:35 ID:ooRgei6+
勇壮さでいったら5の大海原への2ループ目もすごい
まさに大海原へという題名がぴったりだと思た
船首にたたずんで行く先を見据えている主人公の姿が容易に浮かぶ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 16:45:24 ID:Io6BUl7f
大海原へのAメロが超よすぎ
3連符からタイで2拍3連とか神すぎる

旅のはじまりの曲でもあり、父を失った主人公が再び
船出するときの曲でもある…うう(涙
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:16:59 ID:eYdwY5SS
Yは来年の春かよ・・・
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:43:04 ID:k/mWlMPl
>>216
俺も、喘息持ちだ。君の気持ち、よく解る。・゚・(ノД`)・゚・。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 19:27:57 ID:ysJRknro
ドラクエの音楽で一番いいと思うのは、ドラクエIVだね。

王宮の何とかと栄光ある戦いと馬車のマーチ
これは、最高!!
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 19:29:52 ID:LT51nWTL
だからなに?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 21:14:14 ID:xG/EdZqP
>>216
すぎやんに直接送ってやれ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 21:26:07 ID:CR0ZdkFO
>>217
良いよ。
ハッピーハミング・迷いの塔・空飛ぶベッドあたりが特に。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 22:15:51 ID:VHIqzJAe
>>234
迷いの塔の和風?サンプリング音がたまらん(;;´Д`)ハァハァ

ンチャチャ チャーチャチャーチャチャー ヨッ!(歌舞伎っぽい掛け声) ポン!(堤太鼓)
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:05:39 ID:2EVUL2JK
>>228
Bメロもいいぞ。
ホルンの和音が下がっていって一瞬静かになった後の
ドラマチックな盛り上がりがたまらん。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:46:41 ID:93SoDJHa
大海原へはゲームスタート時とビスタ港で聞けるイントロが最高に(・∀・)イイ!!
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 00:17:34 ID:aN28h3Xe
俺はぜんそく持ちの苦しさは本当の意味では分かってやれないんだと思うが
スゲー心打たれた
顔も合わすこともない俺たちかも知れんがこんな感動が共有できるなんて
ドラクエも大平原のマーチもやっぱスゲーな

コンサで会ってるかもね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 00:37:13 ID:a61Milzd
とにかく船乗ってるときの音楽はどのシリーズも最高!!
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 01:40:31 ID:rZro/JpE
3の「海を越えて」は、何度聴いてもテンタクルス×3に全滅食らった時の恐怖が甦る。
初プレイから20年近く経過した今では、それもまた趣深い思い出。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 02:06:37 ID:Kb8H+5Jl
2の船は浅瀬とザハンと海底洞窟と精霊の祠を探すために
延々と海をさ迷った記憶が・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 06:29:15 ID:KjdWFKKw
FCの4の曲、FCなのに異常に綺麗だがどういうカラクリなんだ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 10:14:56 ID:BlYEaKxi
6の海はあざとい
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 13:19:04 ID:9c0TDYJJ
>>243
曲自体はあざとくは無いが、
聴いている人間のあざとい脳を介すことによってそう聴こえる時もある。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 13:25:26 ID:Ny0POH0q
8のおおぞらをとぶもあざといな。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 13:56:29 ID:Tr8b1MS4
そうか?あの曲のおかげで8のラスボス戦燃えたけどな
ボスがデブじゃなかったら神だった
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 13:57:19 ID:Tr8b1MS4
おおぞらに戦うととぶを勘違いしてたorz
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 18:10:05 ID:9c0TDYJJ
>>245
曲自体はあざとくは無いが、
聴いている人間のあざとい脳を介すことによってそう聴こえる時もある。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 18:37:25 ID:fQEMKZzw
すぎやまの曲飽きたよ、早く屍ね。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 18:54:06 ID:LfKy2CQm
>>249
飽きたなら聴かなきゃいいだけだろ。
すぎやんが死ぬのはマジ勘弁。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 19:06:52 ID:aN28h3Xe
玉木いいかげんにしろよ
お前の曲は飽きるどころか聴いたこと(ry
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:00:05 ID:J2LXd3Ye
>>242
前半は2つの異なる音色の和音奏でアンサンブル感を醸し出している
後半は伴奏の2声のアタックのタイミングをずらすことで
擬似エコー的な効果を出している

わかってみればなんてことはないが、ちょっとリッチに聞こえるよな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:01:08 ID:J2LXd3Ye
ロッテ優勝の瞬間、応援団がLoveSong探してを演奏してたな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:06:36 ID:6u9qXBqI
いや……普通に「俺たちの誇り千葉マリンズ」っていう応援歌。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:15:25 ID:BlYEaKxi
な、なんだってー
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:16:28 ID:J2LXd3Ye
>>254
なんかウリジナルな物言いだなw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:26:28 ID:LDAotzJ9
WRRYYYYYYジナル
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:29:40 ID:J2LXd3Ye
NHKでまたLove Song探してやってる
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:51:28 ID:oFh1zGHr
2〜5までの、「ほこら」の音楽がすごい好きです。
いずれも、静かでどことなく寂しい音楽なんですよね。

あと、抜群に怖かったのはやっぱり5の塔の音楽!
とくにSFCのあのうねるような音は気味悪くて仕方がなかった。
レヌール城なんか、あの音楽がすごくマッチする雰囲気だったし、
トラウマになってる人絶対いるとおもいます。
260くちなし:2005/10/26(水) 23:13:44 ID:ciyBNjm+
>>259
DQ5の塔は怖い曲?????????????
あれを美しいと感じないなんてセンス無いな。
帰ってくれ。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:16:10 ID:37numb/N
死の塔という題名のあの曲を怖いと思ってくれるなんて作曲者冥利につきるだろ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:20:48 ID:6u9qXBqI
>>259
何せ最初がお化け退治のレヌール城だったからな。
デモンズタワー、大神殿……ずっとあのイメージ引きずったせいか、塔系は探索にプレッシャーかかったものだ。
DQ6の塔の音楽を初めて聞いたときは、DQのBGM的に画期的な音楽だと思ったものだが。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:48:38 ID:LfKy2CQm
>>260の言うとおり、確かに美しい。
でも美しさが露骨に出て別に恐怖感も与えている。
こんな裏の顔も持って聞き手に2重の印象を持たせる曲なんてそうそう無い。
それだけすばらしいってこった。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:55:03 ID:Tt6hh6vB
5の塔って、幼馴染がさらわれて1人になったり、鏡の前で落ちたり、炎2発で全滅したり、
ブオーンが迫ってきたりと「この曲が流れてる場所は何か普通ではないことがある」という悪寒を感じる。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:12:30 ID:V8adLH8d
5の塔か…弦のグリッサンドの部分はゲーム音源の方が露骨なピッチベンドで好きだな。
あのうにょーって音が消防の頃は怖かった。
266くちなし:2005/10/27(木) 00:17:23 ID:yvjwkZ98
ゲーム内容と音楽をごっちゃに喋るなんて、お前ら小学生レベルだな。
DQ5が語りたいなら他所へ行けよ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:19:31 ID:e0ZIKJCX
はいはいNGNG
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:34:56 ID:xYHiBfvo
5の塔なんて犬小屋みたいなイメージがする。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:36:02 ID:/hmkjsBB
音楽がゲームのいろんな場面を想定して書かれていて、
そして効果的な印象を俺らに残したのなら一緒に語られたって
おかしくないと思うが。

劇音楽は必ず音楽だけ取り出して話されないといけないのか?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:41:11 ID:U0dqL9UR
5の塔のSFC版大嫌い派ですが何か?
何度聴いても「低品質」というかドラクエ史上最低最悪曲としか思えない。
10年以上経ってもその思いは変わらないし。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:45:32 ID:PGaXZNUA
くちなしって何?
流行ってるの?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:57:19 ID:vquHwbyQ
Yの海の音楽に携帯サイトで出会ったことナサス
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 01:05:04 ID:bvhLFtgV
>>271
プレイヤーズ王国って言うmidiサイトに
ドラクエのmidiを登録してる人の投稿名。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 01:06:14 ID:1z4CAAg9
MIDIサイトではないわけだが
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 01:13:27 ID:Q+2MdyMb
8の都響はやっぱ音が遠くに聞こえるな。
他のはまだマシなのになんでよりによって8だけ…
276くちなし:2005/10/27(木) 01:15:49 ID:yvjwkZ98
>>275
本物のオケを知らないなら黙ってた方が恥晒さなくてすむよ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 01:36:31 ID:xYHiBfvo
>>275
8の楽曲自体がボヤけてるんだからしょうがない。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 02:34:52 ID:75+B+xa+
>275
ホール録音だからだとどこかで聞いたように思う。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 02:50:19 ID:/hmkjsBB
都響シリーズは全部ホール録音なんだよね。
各ホールに特性があるんだと思うけど、
8の録音に使われたホールがたまたまそうだったのか、
何か音を遠く聴かせたい意図があったのか…。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 02:57:09 ID:fnozW6Cx
>>262
5の塔に関しては同意だな。塔の音楽なのにレヌール城の音楽にアレを持ってきたセンスは大したもの。
というかはじめからレヌール城用の音楽として作ったんじゃないかと思うくらいマッチしている。

6の塔は気持ちいいな。ポリリズムが心地よい。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 03:10:19 ID:pRfvy/ok
美しいとか怖いとかそんなの個人の感じ方の問題なのに・・・
いちいちケチつけてるやつは池沼か?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 04:10:04 ID:TTxHDVm2
おやぶんゴーストで初めて聴いたボスの曲も良かった。
ボスが実際には強くなくても強く感じたな。

あと高貴なるレクイエムを聴くと、いまだに胸が張り裂けそうになる。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 05:20:38 ID:vquHwbyQ
Xの魔法の絨毯と、闇の世界の曲が好き。
でも全体的にはラスボスの曲がイイ!
ラスボスじゃないがムドーはやばいぐらい神。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 07:56:50 ID:oki+vmlK
>>253
♪俺達の誇り千葉マリーンズ
♪どんな時も俺達がついてるぜ
♪突っ走れ勝利のために
♪さあ行こうぜ千葉マリーンズ
♪ラーララララララーララー
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 08:02:34 ID:4efVoA/T
>>284
元ネタを分かっていないロッテファンも結構いるんだろうなあ・・・
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 09:04:30 ID:JbgIox7b
7の塔が好きな漏れは異端?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 09:39:41 ID:++ahduU6
DQ7の音楽全般が好きな俺がいるから大丈夫
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 10:09:41 ID:V8adLH8d
>>285
あまりおおっぴらに言うと著作権問題が絡んでくるからまずいのかも知れん。
289聖戦士まぽん(´o`) ◆MAPOXKkIDs :2005/10/27(木) 11:13:01 ID:x+7tvuhF
(*´o`)<ドラクエの音楽全般が好きぽん。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 11:37:31 ID:gB7hhB93
塔の曲は2と4、6が好きだなぁ。基本的にピッチ早くてリズム刻んでるやつがいい。
すぎやんは年齢を感じさせないバイタリティで曲作ってるから凄いと思う。
70超えたじいさんだぜ?よく俺らの感性に訴えかける物が作れるよな。尊敬。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 12:59:48 ID:PGaXZNUA
楽しい出会い、帆立貝に乗って、平和な街、勇気を持って

この桶版が聴きたい俺はどうしたら…
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 14:07:06 ID:2bhZxyuj
>>288
たしか「囲む会」ですぎやん本人にわざわざ歌って直撃している奴がいたが、
特に問題があるというようなことはいってなかったような気がする。別にいいよ、みたいな。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:14:39 ID:xYHiBfvo
塔&ダンジョンの曲は3と4が好きだなぁ。基本的にピッチ遅くてリズムをしっかり刻んでるやつがいい。
でも最近すぎやんは年齢のせいかバイタリティが落ちてるから、曲にパワーが感じられない気がする。
70超えたじいさんだぜ?もう俺らの感性に訴えかける物は作れないよな。合掌。チーン
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:21:38 ID:++ahduU6
ID:xYHiBfvo
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:24:43 ID:gB7hhB93
>>293
何その俺の書き込みの中途半端な真似w
俺は8の曲がスゲェと思ったから、まだまだすぎやんは力があると思ったけど。
洞窟の曲とか大聖堂の曲とかベタだがおおぞらに戦うとか最高に好きだ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:35:51 ID:2wE806cF
シンプルイズザベスト
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:42:03 ID:nxkF7z9p
ピッチは速かったり遅かったりするものではない。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:46:01 ID:gB7hhB93
>>297
悪いな。音楽は全くの素人なんだ。すぎやんが好きなだけの素人。
それとも、初心者お断りとか言わないよな?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 16:48:03 ID:2wE806cF
もちろん。
むしろ変に専門家みたいに語るやつよりマシ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 17:21:26 ID:xpDl0k7n
>293 同意
俺も塔とダンジョン(洞窟)の音楽は、3と4のものが好き
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 17:22:47 ID:iZxf6JwP
だからなに?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 17:47:00 ID:dd1/r1x0

最近自分がオケ専門家気取って嫌味言う奴が増えたようだな
ゲームの音楽スレなのに何か勘違い
オケ詳しい奴にも丁寧な奴は勿論いるんだけどさ
初心者を削るようなスレは糞
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 17:49:54 ID:GKUEfE5C
>302
そーゆーやつらもイヤだが、
297程度の指摘でイチイチ目くじらをたてるのもどうかと・・・。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 18:33:45 ID:8ZKSZvR7
都響版5のCDDA版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007313
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 18:41:46 ID:7LbHmKBY
>>304
葉ははははつばいちゅー???!??
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:08:27 ID:/hmkjsBB
金かえせーーーーーーーーー!!!!!!!!
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:12:44 ID:atyI33l1
マジレスだがピッチは速かったり遅かったりするものだろ
単位時間(1秒)あたりの振動数だからな

でも299、302に同意
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:15:43 ID:1xK/DJtM
>>304
品番が変わっているからCDDA版で間違い無しか。
309くちなし:2005/10/27(木) 19:29:50 ID:yvjwkZ98
馬鹿しかいないのか?
ピッチは距離の単位だよ。
こんなアホどもが先生のファンだとは情けなくなる。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:32:37 ID:wz0zVCPo
Zの哀しみの日々が好き
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:34:14 ID:GKUEfE5C
単位は確かにHzだが、音楽での「ピッチ」は音の高さを現す意味なので、
速い(遅い)という表現を用いるのは間違い。



312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:41:09 ID:/hmkjsBB
いいよもうどうでも。
文意をくまない297は空気嫁ってことで終了。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:44:31 ID:/hmkjsBB
ああでも、そういえば昔、あるフルーティストが
ピッチの感覚が鋭い人を「耳が速い」って言ってたことがあって、
音楽家はそういう言い方をするのかと思ったことがあったけど、
あれはどういう意味だったんだろ?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:48:13 ID:qY+ujtm8
CDDA版って何よ(´・ω・`)
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:52:28 ID:wz0zVCPo
哀しみの日々好きな奴はいないのか?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 19:55:07 ID:/hmkjsBB
ああ好き好き
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:06:25 ID:t81TXYKh
>>314
CDDA規格じゃない何かが昔出たんだよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:26:43 ID:dd1/r1x0

くちなしは

    なんでそんなに
 
           必死なの?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:27:43 ID:gB7hhB93
>>318

スルーしとけよ

        アホがうつるぞ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:33:41 ID:P8LW60ts
CDDA=普通の音楽CD

これまで売られていた都響版ドラクエ5は、
CDと同じ形してたけどCDじゃないものだった。だから買えなかった人がたくさんいる。

というわけで、>>304 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:43:15 ID:qqTdtarN
微妙に値上がりしてはいるが、こんな購入対象者絞られまくりなCD、出るだけでも
奇蹟のようなものだからな

やっと安心して聴くことが出来る、うれしい・・・・・・・
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 20:43:47 ID:PGaXZNUA
>>318
そのくちなしは偽物。
本物はもう少しまとも
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 21:15:10 ID:T0vikCKY
大人気のムドー戦だけど自分はあんまり好きじゃないなあ・・・何かあまりにもコテコテに感じて・・・

ラスボス戦の方が好きだったりする。まああくまでも自分の好みだが。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 22:06:33 ID:Q+2MdyMb
5のCDもどき持ってるから困る。交換してほしい…
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 23:06:06 ID:pGbouXbd
>>324
つ【ブックオフ】
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 23:20:18 ID:str57Rry
ごめん名前わかんないんだけど
5のパパスの手紙読んでるときの音楽が好きです。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 23:22:35 ID:v5t2EcKp
>326
哀愁物語
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 23:47:55 ID:P1so5uR/
>>304
よくわからんけど、これならMP3プレイヤーで聞けるってこと?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 00:09:45 ID:KSXORcuM
こいつの塔の曲って全部似ててつまらん。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 00:10:36 ID:UFj1Bh40
はいはいくちなしくちなし
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 00:46:03 ID:UDpl8G+m
どういう聴き方をしたら塔の曲が全部似ているなんていう結論が出てくるのだろうか。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 01:06:15 ID:dVk/ZNrW
たしかにw
5と6なんて完全に・・・
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 01:13:23 ID:SHt6jSh2
玉木いいかげんにしろっつってんだろ
334くちなし:2005/10/28(金) 01:15:17 ID:WRLwe2Hw
うるせえ。
糞耳どもは黙ってろ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 01:16:56 ID:RK34u8yG
広い世界へってゲームの中でイントロが途中変わるって聞いたんだけど
変わったほうってゲーム・バージョンの何秒くらいから入るの?
んで2ループ目も頭からじゃなくてそこから流れるの?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 01:21:18 ID:ftx3537o
>>328
PCでも安心して聞ける

他だと、CDプレイヤーに負担がかかるらしいから、
気持ちが落ち着かない
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 01:43:11 ID:am9agE/1
>>335
秒はわからんが、トランペットのメロディのところから。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 04:16:25 ID:MdSxWUTC
>>329
よりによって、シリーズによって全然趣向の違う
塔を選んでくるあたり、センスを感じる。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 07:42:34 ID:EFMmYqa4
吹奏楽組曲ってどう?
聞いてみたいけど、迷ってる。

流れブタ切りごめん。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 08:09:32 ID:SHt6jSh2
何を迷うん?聴けばいいのに
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 08:48:19 ID:ZTKv2YiN
6の船の曲大好きなんだが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 09:07:40 ID:J1kRiJnp
>何を迷うん?聴けばいいのに

オンラインだとどこも在庫切れだったのれす。。。
近くにCDショップはなく、今でも注文できるかも確かめられず

イン・ブラス(こっちはネットで手に入りそう)のリマスターらしいけど、
音質って違うのかなあ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 10:26:19 ID:UDpl8G+m
>>339
多くのオーケストラ曲の吹奏楽編曲が単なる劣化コピーになってしまっているように、DQの吹奏楽組曲も
交響組曲の楽譜を忠実にトランスレートした第2集(DQ4)・第3集(DQ5)はその傾向が強い。
実際に吹奏楽をやっている人でない限り、2300円も払って聴く価値があるかどうかは疑問。
ただ、第1集(DQ1・2・3)は、交響組曲の楽譜がまだできていない頃の編曲のため、わりあい独自色の
強いものとなっており、面白いかも知れない。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 11:54:52 ID:jlFg23Uh
>>343
そうそう。城メドレーとか戦闘メドレーとか面白いよね。
あとマーチ編曲の序曲の間奏部分のカッコよさはガチ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 15:25:04 ID:4AxmNEDH
「敢然に立ち向かう」と、曲名は知らんけどスマブラDXの
マスターハンド戦で流れてる曲って超似てませんか
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 16:20:30 ID:LjHhV3YD
聴いた事無いからなんとも言えない
うp
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:25:05 ID:KSXORcuM
ゲーム音楽のオケに行く奴って地味で根暗な奴だろ?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:34:12 ID:UAD9U7u6
なんだよ都響VのCDDA版出るのかよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:40:15 ID:EQ4x0K1P
>>345
大空に戦うを聞きながら終点でバトルするとメッチャイイカンジですよ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:41:39 ID:VbymLej2
>>291
とんでもなく遅くて申し訳ないけど、自分も聞きたいよ、モンスターズオケ。
以前インタビューで「モンスターズ、トルネコ、半熟英雄もオケ録りたい」
ってすぎヤン発言してたから、来年あたり出るんじゃないかと期待してます。

前これ書いたとき、「でも『録りたい』ってだけだからね」って言う人いたけど、
すぎやんだってプロなんだから、ホントに自分の欲求だけで無責任に公の場で
そういう発言はしないと思う。ある程度企画は動いてると思うよ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:08:26 ID:jw1IIWVq
無責任もなにも別にそんな発言したっていいジャマイカ。
まあ、俺も出るんなら聴きたいが。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:24:41 ID:Q0FtW2IA
8海外版なかなかよさそうですね
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:30:46 ID:LjHhV3YD
インターナショナルは出さないらしいがな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:48:11 ID:I3zoT3Pt
海を越えてのBメロ↓の

(ラbシbド|ミbーーーレbー)|ーーミbッレbッ|ミbーーー|レbーーー

()の部分が、「エビルマージ〜」に聴こえる。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:56:24 ID:T8bLWuJO
耳か頭もしくはどちらともおかしい
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:58:12 ID:PEwg7r7u
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:13:20 ID:SHt6jSh2
「録りたい」ってのが無責任てのが分からん
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:15:48 ID:cEsItcwC
アげても良いですか?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:18:13 ID:jTI2rOSs
モンスターズのオケ版はほしいなぁ。
360ごん:2005/10/28(金) 21:23:49 ID:Te6vgASw
名前がある@ただの名無しのようだ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:25:35 ID:s1rt6Saq
>>343-344
遥かなる旅路〜アレフガルドにて〜果てしなき世界、や
この道わが旅、あたりは、吹奏楽の特徴がよく出てるアレンジだと思う。

戦闘メドレーは企画としては面白いけど、編曲そのものは失敗作。
1の和声進行での音量バランスの滅茶苦茶さとか、
3のしょぼさとかは聴くに耐えない。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:29:12 ID:s1rt6Saq
吹奏楽で一番オススメなのは
「マーチ・ドラゴンクエスト」っていう、もはや絶版間違いなしのシングルだな。
アレンジも面白いし、何よりブラスバンドのフルスコアがついてるというのが凄い。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 21:48:18 ID:JJO+sCgz
過ぎレーベルからでねぇなぁ・・・6のサントラ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 22:03:49 ID:XexNGqqr
どこに書いていいかよく分からなかったので一番近いと思われるここで。

来週水曜の洗足、チケが3枚余ってます。
アド晒しておくので漏れの隣でいいならもらってやって下さい。
ムダになるのは何となくもったいないし。

え、何でそんな多く取ったのかって?
まさか友人が相次いでキャンセルするなんて思わなかったんだもんorz
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 22:07:42 ID:SHt6jSh2
>>362
あったあったw
2のキャラが中心になってDQキャラがゾロゾロと城からでてくるイラストのやつ。
ウチにカセットがあったけど、どこ行ったかなぁ。
捨ててはいないと思うけど。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 22:59:41 ID:4AxmNEDH
>>346
「終点」
http://tokyo.cool.ne.jp/sdx/sumadx/syuutenm3.mp3

敢然に立ち向かうのパクり?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:08:42 ID:rcLwSd19
>>362
カップリング曲のスコアが添付されてない点で最低だった。

たーらたったーーたりらたらっ(だらっ)
たーらたったーーたりらたらっ(だらっ)
たーっタラたーっタラたらりらりっ♪
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:13:38 ID:0lx8FjW5
>>367
カップリングの方はスコアはどうでもいいが、
フィナーレが入ってないのが惜しかったな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:16:47 ID:tKnJt4oY
パクりというワードは今から禁止
インスパイヤにしろ

さもなくば・・・V(ry
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:29:02 ID:LjHhV3YD
>>366
似てないことも無いが、これがぱk…インスパイヤだったら
韓国ネトゲのあの曲は…
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:29:56 ID:i4j6PyP9
7の中ボス戦はオーケストラで聞くとかなり違和感がある。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 23:46:12 ID:Zm377csY
>>371
都響のホール録音で聴いてみたい。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 00:08:23 ID:1YbgrNj6
インスパイヤされオリジナリティが加えられてるね
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 01:01:21 ID:V/q/hWYc
>>366
どっちの曲も何度も聴いていたんで改めて聴き直してみたけれど
出だしのメロディが少し似ているだけで後は別になあ。
これでパクリ認定していたら世の中大変な事になるな。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 01:36:25 ID:Blmb3BvT
速報
漫画最萌トーナメント(http://mangasaimoe.hp.infoseek.co.jp/ )
一回戦第30試合結果
1位 111票 マァム@ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-
2位 106票 蘇妲己@封神演義
3位 59票 貴嶋サキ@ハヤテのごとく!

優勝候補を相手に奇跡の番狂わせ
しかし2回戦の相手は圧倒的強さを誇り
現在頂点に最も近いとされている
神様(松田)Waqwaq!!

決戦は11/15(火)
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 01:36:29 ID:5pDluss1
>>364
ちょww めっちゃほしいんだけど・・・
どうすりゃいいの?
そこにメールすりゃくれるの?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:02:12 ID:BuAt+9oc
てゆうか、ゲームのサントラとか買う奴って、問答無用でキモいよな。
キモくない!とか反論する奴とか終わってるw
ゲーム音楽だぜ?ゲームw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:12:07 ID:5pDluss1
>>377
あんたの意見にはまるで論理性がない。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:21:36 ID:BuAt+9oc
>>378
そんなキモい反論とか、普通の奴はしないからw
端から見て、君らは一般からズレた感覚の秋葉系となんら変わらないw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:31:42 ID:BuAt+9oc
なんでゲーム音楽のCDとか買うんだろうな・・・
車で聴くのか?つうか、部屋でニヤニヤしながら聴いてんだろ?
きんもーーーーーーー☆
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:37:16 ID:aCQDWP5n
こんな時間に2ちゃん見てる俺とお前ら

きんもーーーーー☆
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:41:18 ID:BuAt+9oc
きんもーーーーー☆

おやすみ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:45:33 ID:BuAt+9oc
>>381
ID:アッキュドゥープゴン
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 02:58:21 ID:FAY0S71M
>>350
私もモンスターズオケ聴きたい!!「街の佇まい」とか「天空の世界」とか。
出たらいいなぁ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 03:55:05 ID:uXyfKMpW
「天空の世界」の2ターン目は本物のホルンで聴きたいよね
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 04:19:20 ID:BuAt+9oc
全然聴きたくない
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 04:29:09 ID:jzB8H2Ei
>>386
キモヲタ童貞は黙っててね☆
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 04:35:54 ID:j8upMl8l
>>366
メロディがトランペットってとこと、勇ましい曲調ってとこ以外
共通点が感じられないのですが・・・
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 05:01:17 ID:BuAt+9oc
>>387
うわっ!きんもーーーー☆
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 06:26:56 ID:sHfgbKkl
>>380
一枚焼いて、焼いた方を車で聴いて、もう一枚は部屋でニヤニヤしながら聴いてる。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 07:21:47 ID:4eOGVfny
さすがに部屋でニヤニヤはせんな。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 07:29:05 ID:8Y3lu8j6
テンションあがってフンハフンハしてるがな。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 08:31:36 ID:6kv6SCGf
部屋だからこそニヤニヤ出来るものだと信じていたのだが
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 08:43:32 ID:4eOGVfny
いや、なんで音楽でニヤニヤすんだよw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 08:53:46 ID:zo79O8KK
貧乏ゆすりや指でリズム取りながらニヤニヤハァハァしてる。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 09:27:45 ID:NLbWTxW3
ゲーム初めて最初に聴く曲
1:城
2:城
3:ポコペン
4:城
5:記憶にない(船だっけ?)
6:全く記憶にない
7:オープニングの画像ムービーでしか出てこない曲
8:やってない

3がなんかほのぼのしてて好きなんだよなぁ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 10:22:01 ID:V8XIm9nc
>>396
リメイクだとだいぶ違ってくるけどね。
5も城だね。パパスが主人公が生まれるのを
オロオロしながら待ってるシーン。
6は黄金竜を呼び出す時にペガサスの曲が流れるのが最初かな。
398364:2005/10/29(土) 10:27:47 ID:CC9jpJqG
>>376
このスレで待ち合わせ時間とか場所指定するのは迷惑かかると思うんでメールで
連絡した方がいいと思って晒した次第。
出来ればメールしていただけるとあり難い。

あと2名、引き続き募集中。ウザかったらスマソ。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 13:04:12 ID:GQK1Olp5
王城と天空城、N響・ロンフィル・都響のどれが好き?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 13:45:14 ID:dJDCO6Gx
ロンフィル
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 13:46:35 ID:CQ8yWAFM
5の街はロンフィル
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 13:52:55 ID:V8XIm9nc
王城は都響。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:49:24 ID:OMWC957B
N響
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:54:57 ID:z/dJmNnX
リメイク版でゲーム初めて最初に聴く曲
1:ラダトーム城
2:パストラール〜カタストロフ→レクイエム→王城→聖なるほこら→遥かなる旅路→聖なるほこら→王城→遥かなる旅路
3:まどろみの朝→街
4:街(うろ覚え)
5:王宮のトランペット→序曲のマーチ→無音→大海原へ
6:無音→ペガサス→奇蹟のオカリナ→ムドーの城へ向かう→ムドーの城→木洩れ日の中で
7:エデンの朝→無音→のどかな家並
8:それ行けトーポ→無音→雄叫びをあげて→無音→馬車を曳いて→穏やかな街並み(夜)
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:56:30 ID:z/dJmNnX
1はゲームボーイだと竜王が最初に来る
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:57:51 ID:z/dJmNnX
まどろみの朝ってなんだよorz
まどろみの中で、ね
エデンの朝とごっちゃになっちゃったよ
407364:2005/10/29(土) 17:03:40 ID:SQywFJtv
メアド間違えたことに今気付いたorz
スレ汚し申し訳ない。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 17:10:49 ID:6kv6SCGf
誰かCD版都響V買えた?
私は明日売ってるか探しに行くつもりなんだが、モノがモノだけに
どれだけ店頭に出ているか不安でしょうがない・・・・・・

一応ゲーム、アニメ関係の品揃えが豊富な店を中心に探してみるつもりだが
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 17:17:26 ID:Qk3BNHfs
海女で頼んだら発送が11/25ってでたorz
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:27:29 ID:1YbgrNj6
ジャケットは変更なし?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 20:48:13 ID:WeoMLPYH
当たり前だろ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 21:06:24 ID:MgrfLSqX
>>408
昨日だかにあるCD屋いったら、普通にレーベルゲートCDが置いたままだったw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 21:42:46 ID:UeKG3JUZ
>>412
レーベルゲート版の在庫がなくなったら
CDDA版を入荷って感じだろうな。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 22:28:58 ID:+A1X0Su7
339です
レスありがとうです!
そう、2300円てのがネックで。
そうか〜、第1集かあ。でも、それだけがネットで販売終了〜。

>マーチ編曲の序曲の間奏部分のカッコよさはガチ。
うわ、聴きてぇ。

>>361
遥かなる旅路〜アレフガルドにて〜果てしなき世界、この道わが旅

うわ、全部好きだ。

>>362
絶版。。。
ブラスバンドのフルスコアってすごいね。しかもシングルで。

ん〜、第1集を探してみる!
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 23:14:41 ID:1YbgrNj6
今は第1集、第2集てな名前になってるんだな
リマスター盤?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 01:06:52 ID:XlnbMpV2
>>414
ごめん、素で間違えてたんだけど
「遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界」な。わかるとは思うけど……。

第2集、第3集も漏れはそんなに悪くないと思うんだけどな。
第2集は金管ブリブリ、第3集は木管ほのぼのって感じで。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 02:24:58 ID:IU+N5aFZ
昨日BSフジのヒットソングメーカーズいう番組がすぎやまこういち編だったらしいけど
実際に何を放送していたのか見ていた人いる?見逃したのが痛すぎる・・・。
418くちなし:2005/10/30(日) 02:30:54 ID:2O1bItri
テメーら俺の作品をお気に入りに入れろよ馬鹿。
419?????:2005/10/30(日) 02:34:37 ID:YA4fICMM
そうだ馬鹿
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 03:34:11 ID:TdNZKG54
>>398
もう2名決まってしまった?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 03:40:50 ID:0l2qVPS4
沼とか像での一撃全滅は健在?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 04:42:42 ID:4ykKn+p3
すぎやん映像欲しすぎる
すぎやんろだ作るか…あっ…!でもすぐに目付けられて閉鎖だな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 09:58:22 ID:od7IVAMG
ブラス第一集 の冒険のたびもなかなか痺れます.
イントロの本来ストリングスの箇所がクラリネットになってるのもいける!
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 15:35:47 ID:Wx82n2su
ショボい曲ニヤニヤしながら聴いてんじゃねーよ。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 15:39:13 ID:BUFpL76b
だからなに?
死ねよ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 15:40:43 ID:CQhI6p29
季節の変わり目は馬鹿が多い
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 17:06:08 ID:BUFpL76b
↑おめーみたくな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 18:22:33 ID:PHDHR7d7
へいへいわろすわろす
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 18:30:05 ID:cWr77Igf
こ の 道 わ が 旅 最 強
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 19:30:05 ID:Wx82n2su
↑はいはいm9(^Д^)プギャーーーッ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 19:48:10 ID:JqPfdTgX
DQの音楽は最高だな
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 20:30:58 ID:g3DAdKwi
>431
同意!!
433364:2005/10/30(日) 21:01:18 ID:4VX4o/Bg
>>420
2名どころか誰からもメールもらってません。
なので3名までOKです。

やっぱり最初メアド間違えたのが悪かったのかな……(´・ω・`)
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 23:39:04 ID:ciT/Y4Pn
こないだ別の都響の演奏会にいってきたが、気合が全然違う・・・。_| ̄|○
東京と札幌の公演を聴いて、金管は全体的に上手いが、
ホルンだけはちょっと・・・と思ってたんだが、全然んなことはなかった・・・。
とゆーかホルンすごいイイ音だしてたし・・・。

DQももっと演奏回数を増やして、早く慣れてほしいな。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 23:45:29 ID:MaEmCMUb
いちいちあおりに来なくてもDQ音楽嫌いなやつがいることはわかってるよ・・・ 
音楽の趣味なんて十人十色なんだから
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 23:47:56 ID:Wx82n2su
>>433
オマエの隣ってのがキモいから嫌なんだよw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:06:03 ID:XQ+UKX+p
>>434
やっぱゲー音だからなめてんのかな。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:06:35 ID:SG1tvkuh
>>434
>気合が全然違う・・・
ドラクエのときよりもやる気が感じられたって意味?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:07:34 ID:qvTnCT6k
>433
こういうところで募集かけるのはどうかと思うよ。
相手にとっても、貴方にとってもね。
知人関係を当たってみるか、ヤフオクに出したほうが良いのでは。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:24:53 ID:KwTvHZQ3
>438
やる気がどうとかは解らんが、少なくともDQより回数重ねてるだろうし、
そういった意味も強いと思う。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:30:30 ID:0ddzZOnF
一般的なクラシック、極端な感じだと第九とDQ序曲では熟練度的に話になんだろう。どんなオケでも。
>>434の選曲は不明だが。公演回数もあるだろうし。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:36:00 ID:WBoTNEP5
DQの曲は大好きだが、いわゆる一般の交響曲などはどうしても好きになれない。長すぎ。

あれってホンマ、眠くなるだけじゃね?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:44:09 ID:GnqQsGg8
>>442
たぶん曲の意味がわからないからだよ。
解説書とか読んで、何度も聴いて、何を表現しているのか把握できた曲を
聴きに行くとまた違うんじゃね?
444くちなし:2005/10/31(月) 00:44:33 ID:LB/tPTll
>>442
知らないからだろ。
DQの曲も、まったく知らない状態で聴いたら眠くなるとおもうぞ。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:45:05 ID:VIyxV4UQ
クラ板で「交響曲は長いから嫌」というと「長い曲をじっと聴けないガキは他の板へ行け」
のようなことを言われる。
ブルックナーの交響曲なんか、10分ぐらいに要約できそうな気がするんだけどね。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:47:36 ID:WBoTNEP5
>>443-444
なるほど。
しかしそういうことを知ったとしてもどうにもならないほどの長さだと思うんだがな。

音楽ってのは「ああ、もうちょっと聞いていたい」って思うほどの長さがちょうどいいって聴いたことがある。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:54:12 ID:OdwyBX5t
作られた時代背景が違うから仕方ないと思う
時間の流れ方が違ったんじゃね?

当時の人たちにしてみれば、超有名な作曲家が書いた交響曲を
聴ける機会なんて一生に何度もなく、
俺らにとっての映画公開初日なんかにも例えようのない
貴重な機会だったはず。それこそ一大イベント。

それが聴きに行ったら15分で終わりまして、
残りの時間は他の曲がカップリングされてましたって
訳にも行かなかったんじゃないかと当時の興行事情を推測してみる
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:57:18 ID:0ddzZOnF
CDなんかでAとCの曲は好きなんだけどその間に入っているBの曲はどうも…
って場合でも飛ばすのがめんどくさいのでいっしょに聴くようにしてたら
いつしか好きになっている事があるのも、やはり曲に対して理解が深まってくるからだろうね。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 01:06:35 ID:KwTvHZQ3
>446
ブルックナーのロマンティックとかはまぁ別にして、
その長さに対する苦痛も、曲が解ってくるとすぐになくなってくる。
長いから嫌いと一蹴してしまうのはちともったいないと思うよ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 01:12:52 ID:F6HHN2xW
なんかのゲームで20分くらいの曲無かったっけ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 01:18:36 ID:qvTnCT6k
私も昔は「なげーよ、ねみーよ」としか思えなかった記憶があるから、わからなくもない。
でも今は、休日の朝なんかに「亡き王女のためのパヴァーヌ」とかぼんやり聴いてると、
もう戻らない思い出とかがじわじわ甦ったりして、やたら切なくなったりする。
こういうのって、DQの曲聴いて名場面思い出してジーンとするのと変わらないと思うんだよな。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 02:32:22 ID:WBoTNEP5
>>451
パヴァーヌとかは俺も好きだけどね。
パッヘルベルのカノンとかバッハの主よ人の〜とか。
そういう分かりやすくて短いのはよい。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 05:56:47 ID:3EE8Iv4+
俺は亡き王女のためのパヴァーヌの良さがさっぱり分からない。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 06:41:23 ID:dk1GfNTS
>>436
そんな失礼なこと、言うもんじゃない
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 07:20:09 ID:oyke/Eyz
>>446
偽くちなしは無視しろ。
456アトラス:2005/10/31(月) 10:03:19 ID:nY1tnTrD
結局今年はすぎやまを囲む会やんないのな!
洗足終わったら来年まですぎやま関係なしか!
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 11:15:12 ID:hIZzFmcW
文化祭ってタダで聞けるのかよ。
うらやまー
458アトラス:2005/10/31(月) 12:30:41 ID:nY1tnTrD
でもどうせサインくれないよ!
サインもらって一緒に写真撮るまでは満足できん!
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 13:07:21 ID:+gS8pbin
すぎやまこういちは超クチが臭い
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 14:20:16 ID:oyke/Eyz
はいはいわろすわろす
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 15:38:54 ID:OdwyBX5t
玉木いいかげんにしろって言ってんだろ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 15:48:38 ID:+gS8pbin
すぎやまの頭は犬小屋の匂いがする。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 16:33:13 ID:1DdJbVpZ
>>357
だから、社会人がさ、何の根拠もないのに公の場で、
「特に企画は動いてないけど、僕は録りたいと思います」
というだけのことを発言するか? っていうこと。
レコード会社にも迷惑になりうるでしょ?

モンスターズの戦闘の曲の冒頭って、オケで出来るのかな?
コンサートのアンコールで出たことある?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:08:36 ID:a/PrJD6a
>>463
また同じことを言うが、sの発言のどこが迷惑になりうるのか。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:09:29 ID:AEsFrDXF
>>463
弦なり木管なりで余裕。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:51:24 ID:GFG1Dbaq
例えば、
SMEは乗り気じゃないけど、僕は前作録音しときたいと思ってるんで、
協賛してくれる会社は歓迎します
と言う意味で、録りたいと言うのは、無責任なのかな?
467くちなし:2005/10/31(月) 18:53:24 ID:LB/tPTll
ドラクエの音楽の著作権はすぎやんにあるのだから、録音したいって言って何が問題なんだよ?
SMEが駄目って言ったら、じゃあ他所と組みますってだけの話だろ。
馬鹿は死ねよ。な。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:58:56 ID:C+Gkk+MZ
じゃあお前が真っ先にs
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 19:02:30 ID:C0HLrhq7
いいから死ね
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 19:14:35 ID:iMy9NZJ8
>>463
そういうこともあるけど、
今回の場合は別に問題ある発言とは思えんな。

映画監督が、何も進んでないけど、
「今度は○○を作りたいです」
って言うのも問題になるのか?

471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 19:59:32 ID:oyke/Eyz
>>468-469
スルー汁
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 20:14:05 ID:aL2wkxsj
>>468が悪い
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 20:17:36 ID:OdwyBX5t
>>463
いいかげんにしろよ池沼が
すぎやんがそんな状況判断ナシに発言するワケねえだろ
お前と違うんだよ
現に少なくともこのスレの人間はお前以外問題なしと見てるだろ

あれは、現に何の企画もなかったとしても
「希望・願望」の類と受け止められる
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:45:58 ID:dk1GfNTS
喧嘩をやめてー
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:46:57 ID:dKIIw3C1
すぎやんが哀しんでいます。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:52:49 ID:ykdP3BSZ
もうすぐ結婚ワルツで入場します。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 22:17:19 ID:yT12duf8
>>476
結婚するのかな?おめでとう。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 22:28:06 ID:ibNMXepm
おそいなおい
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 22:40:15 ID:d5V7Vy83
プロレスの入場テーマだったら萎えるな。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 22:43:43 ID:ykdP3BSZ
ああごめん。時間じゃなくて時期ね。
結婚式。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 23:12:07 ID:kbDfA8Oz
3のほこらで泣けます。
2ループ目の伴奏がこっそりと激しくて好き。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 23:34:26 ID:HnSQnIX+
明後日のコンサート行くやついる?
見事にはがき出し忘れて行けない・・・  

(´・ω・`)
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 23:34:55 ID:+gS8pbin
>>473
オメーうるせーよ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 23:37:37 ID:oyke/Eyz
ageるなhage
485364:2005/10/31(月) 23:40:47 ID:bm+bh5gA
>>436
若干同意。
ま、自覚してる分だけマシでしょ、とマジレスw

>>439
知人に当たってダメだったので募集かけたんですがね。
当たって砕けろくらいだったので仕方ナシ。
お心遣いサンクスです。

当日は1人で行って参ります。
スレ汚し失礼致しました。以後名無しに戻ります。
(一応ギリギリまで募集はしてます)
486くちなし:2005/10/31(月) 23:41:56 ID:ffaF0wJi
もどらんでいいから。
もう来るなよ。な。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 23:44:47 ID:n5Hn7N+t
ここ数日はなんでこんなに香ばしい人がいっぱいいるの
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 01:22:52 ID:9SdUwu/N
香ばしい人のおかげでスレが伸びまくってるなw
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 02:05:34 ID:YZ8x85AQ
↑オノレのこっちゃ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 05:20:09 ID:9mto3Brn
あまり人がいないスレのほうが相手されやすくてやりがいがあるのかもな>池沼
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 17:07:51 ID:RxJqC6bH
そんなことより明日は洗足ですよ。
何時くらいに行けばいいのだろうか…
あまり遅いと指定席は終わっちゃうかな?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 17:31:11 ID:Yv2qQVv1
>>491
今気づいた  orz

こんなのやってたのか〜。
まさか学園祭ですぎやんがやるとは・・・。盲点だった・・・。
しかもタダかよ・・・('A`)
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 18:20:29 ID:RxJqC6bH
まぁ所詮は学生の演奏だからねぇ。
すぎやんを見ることができるのはいいけど、
完璧な演奏を求める人には若干不満かもねw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 18:21:50 ID:dMRcKWgv
弾いてるほうは楽しいだろうなぁ…
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 18:55:04 ID:RxJqC6bH
ドラクエ好きの学生を集めてメンバーを組んでるみたいなことを前に言ってたからね。
曲を作った本人の指揮で演奏ができるほど幸せなことはないだろうね。
ドラクエが好きで入学した人はいい記念になるね。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 18:55:56 ID:9BVi0UX8
いくら出してすぎやん呼んだんだろ。
すぎやんと練習したのか。羨ましい。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:23:02 ID:Bwu4apiT
>>476
前に結婚式で結婚ワルツながすって言ってた人?
オメ!
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:38:00 ID:Yv2qQVv1
>>497
俺も俺もww
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 20:07:04 ID:9SdUwu/N
でも洗足学園は腐っても音大だから少なくともそこらのアマオケよりは演奏レベルは高いと思うけどね…
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 20:29:09 ID:G5JgZfoI
>>464
レコード会社に一言の断りも企画もなく、使うオーケストラを限定した上で、
演奏する楽曲まで限定して、発売時期も絞り込めるような発言をマスコミの前で
するのは、発売予定もないとしたら無責任になるって事。
470のたとえで行くと、
映画監督が次の映画の構想を話すって言うのは、すぎやんで言うと、「9の曲は
こんなのを作りたいですね」って話すレベルで、これは問題ない。
映画監督が企画会議もしないうちに記者会見で企画内容、タイトル、キャスト
に配給会社から公開時期まで勝手に決めてしゃべったら大問題になるだろ?
で、その上で、そんなむちゃくちゃをすぎやんがするはず無いから、
そのうちモンスターズその他のCDも出るんじゃないかな、って思っただけ。

>>466 そういう意味なら問題ないと思う。でも、ここまで来てスギレーベルを
切り捨てたら大ブーイングだから、多分移籍はないだろ。

>>467 著作権を持ってるからって、ウン千万かかる名門オーケストラ録音は
そうおいそれとは出来ないんじゃないか?

そんな皆が怒り出すほどのことを書いたつもりはないんだが…長文すまん。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:08:02 ID:ZNG7GVPx
洗足には過去2回行ったが、かなりレベル高いよ。
神奈川フィルなんかよりよっぽど満足できる演奏だった。


>>500
>発売時期も絞り込めるような発言を
してたっけ?
DQ1〜8まで都響で揃えた後は、将来的には他のタイトルも都響で録りたいですねと言ってるだけだよ。

>映画監督が企画会議もしないうちに記者会見で企画内容、タイトル、キャスト
>に配給会社から公開時期まで勝手に決めてしゃべったら大問題になるだろ?
ならんだろ、別に。
DQの音楽に関してはすぎやんが神様なんだから、実現可能性があろうが無かろうが、
企画が動いていようがいまいが、まずすぎやんが「こういう事をしたい」と思わなければ何も始まらない。
ライフワークに対する思いをインタビューで語ったところで、どこに迷惑がかかるというの?
何の権限もないレコード会社の社員が勝手に「いついつに何々のCDを出したいですね」とか発言するなら大問題だけどさ。

別にモンスターズやシレン、半熟の新録盤が出るわけないって言ってるんじゃないからね。
勘違いなきよう。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:10:14 ID:uXIBNPVx
俺も怒ったわけじゃないよ。
ただ、そういう自分の希望くらい言ったっていいだろうと。
レコード会社がその気がないならふーん、アッソで終わりだろ。
これでモンスターズのオケが出なけりゃ、叩きに走りそうな雰囲気を感じたんでな。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:32:53 ID:ZNG7GVPx
補足。
事前にアポをとらずに、レコード会社やオケを名指ししてCDを出しますと断言するのは確かに問題があるだろう。
でもすぎやんは「〜したい」と個人の希望を言うレベルに留まってる。
これから企画を起こしてレコード会社、オーケストラに売り込んでいけばいいだけ。
メーカーがその企画を飲めばDQ以外のタイトルの新録が実現するだろうし、しないかもしれない。
それだけの事。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:47:00 ID:pCDkI0eW
世の中にはリップサービスというものもあるんだが。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 22:26:19 ID:Bwu4apiT
洗足って来年もやる?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 22:27:44 ID:3snEdVyV
いくらすぎやんがCD出したくても一万枚も売れなくなってるんじゃ厳しいだろう。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 22:29:46 ID:RxJqC6bH
>>505
昨年はやらなかったから、毎年ってわけじゃないと思う
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 23:09:22 ID:1Q3Rm9rG
>>491
うちは1時間前くらいに行くよー
まさかそれで指定席取れないって事も無いだろうし。

おおぞらをとぶに特に期待。
都響ほどではないにせよ、かなりレベル高いってことだし楽しみ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 23:26:17 ID:4JjwOqoM
バカがまだ粘着してんのか
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 03:27:59 ID:Bb3o50ez
大塚愛のプラネタリウムは、FF10の素敵だねのパクリ
511492:2005/11/02(水) 05:29:07 ID:XHr+d2zz
>>507
つーか今年が特別なんじゃない?

ああ・・・ いきてえ・・・
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 08:12:37 ID:6J+7fhWY
金管五重奏、CDの発売日にコンサートをやるみたいだけど、
そのコンサートの新曲はCDに入るのかな?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 09:11:57 ID:a360wgrf
>>512 ソースキボンヌ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 09:32:01 ID:GN77VKxN
>>511
もしかしたらチケ余らせてる人いるかもしれんし、ダメ元で行ってみたら?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 09:38:28 ID:M+RNRjqk
>>511
洗足コンサートは過去2回行われていて、去年は無かった。
だから特別というなら去年。
8のオーケストレーションで忙しかったんじゃないかな。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 10:28:27 ID:DjBosmXb
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 11:03:50 ID:DiHSpF26
>>507
当日券みたいのでるみたいだよ(`・ω・)ノ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 13:00:21 ID:XHr+d2zz
>>514
>>517

一応行ってみるわ・・・
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 13:48:31 ID:Etd1rWv7
おおぞらに戦うのオケってもう少しイイ終わり方があると思うんだけど・・・どう?満足してる?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 14:19:05 ID:oh3E14yj
洗足とロンフィルはどっちのが演奏いい?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 14:29:42 ID:ciComGP8
今、前田ホールきたけど40人くらいしか並んでないよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 14:55:48 ID:ZpD0kwzS
洗足の友人がいってたけど去年コンサートがなかったのは
すぎやんとのスケジュールがあわなかったのと
メンバーがあまり集まらなかったかららしいが・・・どうだろうな

一昨年いったけどコンサートはよかったよ、すぎやんと握手できたりしたしw
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:05:25 ID:6J+7fhWY
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:06:45 ID:/vCuvY0X
急ブレーキかかった感じだ、と最初思ったけど。まあ盛り上がるしいいんじゃないかな。そのまま次の「空と海と大地」聞くといい感じ。
すごく好きな曲だけど、ドラム?の音がちょっと目立っててそれが不満。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:07:57 ID:KZlZygxn
前田ホール前に到着!
思ったより並んでるなぁ…
指定席じゃなかったらどうしよ
526524:2005/11/02(水) 15:09:03 ID:/vCuvY0X
↑おおぞらに戦うオケ版の終わり方及び曲についてです。すいません
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:16:12 ID:M+RNRjqk
>>520
録音のロンフィルとライブの洗足なら洗足だな。
シロフォンソロとか激ウマだったし。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:23:02 ID:KZlZygxn
すでに2階席だった_| ̄|○
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:24:09 ID:lJrvFG8J
指定席引き換え完了。
開場時間間際に前田ホール前で黙々とGB版3やってる人が
チケ1枚余らせてるからもらってやって。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:24:12 ID:ZpD0kwzS
>>528
2階席から配ってるんだって・・・・
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:41:54 ID:NsMgoi92
>>529
あまらせてるんですか?!
もしかしたら行くかもしれません!
グレーの服に黒いリュックです!
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 16:02:14 ID:KZlZygxn
>>530
マジで!?
1階がよかったよ…
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 16:54:02 ID:xm1QOBFN


あ・・・行きたかった・・・
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 16:55:54 ID:u+GdnBpT
うらやましい
後で感想頼むぜ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 17:11:06 ID:xm1QOBFN
俺がすぎやんのコンサートいける最初で最後のチャンスだったかもしれない・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 17:50:17 ID:KZlZygxn
こういうの直前になっていきなり行きたくなるんだよな
俺はQueen+Paul Rodgersで我慢だ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 21:13:09 ID:GpT7KklY
握手会あった。あたたかい手だった。
自分が握手終わった後も見てたら、
みんな、憧れの人と握手できてお話できるときの顔の幸せそうなこと。生きててよかった。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 21:24:57 ID:Z3qm3rjE
冷たかったら問題だわな…。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 21:29:18 ID:vXE0MWxH
ひんやりと暗いすぎやん
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 21:36:08 ID:EBHxPqrj
海外版[ってフルオケなのな…本体と一緒に買うべきかどうか
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 21:52:07 ID:xm1QOBFN
握手回の時って、すぎやんとしゃべったりする?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:21:25 ID:GN77VKxN
帰宅して風呂入ってきた。疲れたー。

アンコールは「馬車を曳いて」、再アンコールに序曲。
学生と言えどかなりのトップクラスでタダで見せてもらったのが申し訳ないくらい。

唯一不満といえば再アンコールの序曲でトランペットが音を外したことかなw

握手会も初参加。「新春も行きます!」と言っておいた。
100人くらいいそうだったけど、全員と握手出来たんだろうか……
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:39:28 ID:xm1QOBFN
>>542
裏山鹿・・・
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:52:11 ID:nxTvtm6k
つーかタダだし自由席が最前列という破格の条件だし、
当日でも余裕で入れるんだから行けばよかったのに。

一昨年のほうがレベル高かったけど、幸せ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:54:19 ID:xm1QOBFN
>>544
え?
当日は混雑が予想されますので申し込み制となっております。(終了しました)
って出てたからてっきり駄目かと・・・
当日でも余裕で入れるなんて・・・orz
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:55:51 ID:nxTvtm6k
最前の3列くらいが自由席だったんだけど、空いてたよ。
当日キャンセル待ちの人受付とかあったし、最終的にはみんな入れてたみたい。
俺はちゃんと往復はがき送っておいたけどね。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 23:11:37 ID:cb6finn7
>>541
お話できたよ。一人一人ちゃんと聞いてた。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 23:27:18 ID:oh3E14yj
>>540
インターナショナルは出ないらしいよ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 23:31:27 ID:sqPIhnuj
ただいま帰宅!

いや〜よかった。
大学生とは思えないくらいクオリティ高かった。
微妙に音量のバランスが変だったとことかもあったけど、さすが音大やね。
しかもすぎやんと握手できたし、これでタダってのもすごいぜ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:22:13 ID:xH90oABj
>>546
そんな・・・逝ってくる・・・orz
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:51:16 ID:sPr5CvXX
自由席と思われる1列目の真ん中あたりで
やたらとなりきり指揮をしてたやつうざすぎ。
気になった人いなかった?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:59:15 ID:8kiIn0BM
開演の7時直前、いきなりステージにみぎーさん登場して指揮台でこちょこちょと探し物してたように見えた。
しかも帰りはすぎやんの車に一緒に乗ってるしすごいな。隠し子だったりしてな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 01:01:50 ID:IxVFYxoS
それにしてもカメラとってたやつ誰だよ。
あれのせいでトランペット(ホルンか?)ミスったんじゃねえの?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 02:24:38 ID:8Iq+NTty
それは、演奏中にフラッシュたいたってことか?
肖像権がどうこう以前に問題外の行為だな
生きて帰れたのかそいつ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 03:31:51 ID:TozpVJPL
すぎやんってどんな経緯でゴジラの音楽を担当したの?
伊福部に断られて、代わりを探してたらDQで人気もあるし
って感じで選ばれたのかな?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 04:55:33 ID:Dh9e4bgE
DQ7の曲で何がいいっすかねー?
失われた世界とか哀しみの日々あたりが人気あるのかな?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 05:06:27 ID:Dh9e4bgE
のどかな家並みもいいなー。
聴いてる間はすごく良いと思うのに、なぜタイトル一覧を眺めると、これといって感じるものが無いのだろうか。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 06:39:27 ID:HLR1uAV3
>>548
じゃ何でこのサイトが有るんだよ
http://www.dragonquest8.com/
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 07:01:44 ID:Dh9e4bgE
海外版は出るけど、いわゆるインターナショナル版ってのは日本では出さないって事じゃないっすか?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 07:42:24 ID:IVvB9uCI
>>553
そうそう、そうだったね。
携帯なのかほんとのカメラなのかはわからんが、
すぎやんが気づいて「撮影はいけないことになってますんでね・・・」
みたいに注意して「ちょっと、あとでね」みたいなことを言っていた気が。
直接ステージからマイクで注意するすぎやん萌え

しかし、アンコールの序曲で出だし2,3音ですぐに止めてやり直したのはある意味貴重だったな。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 08:12:13 ID:w3hXVcKa
>>552
隠し子でいいから8の楽器構成を早く頼みたい
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 10:38:20 ID:6fDNvhGf
>>558
海外向けに決まってるだろがアホ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 10:56:59 ID:zO5oBK/D
>>558
FFとは違って、ほとんど音楽がないサイトだねww
自社のゲームでも、著作権管理会社に委託してると自由に使えないからね。

NA版でも内蔵音源じゃないかな。
ムービーとかはオケ版使ってる場合があるけど。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 10:58:59 ID:BjAL4RaE
>>558
>>562

お前ら、話がかみ合ってなさ杉


インターナショナル版の話なんか最初からしてないだろが>>558は。
ただ海外版のドラクエやりたいから海外のPS本体と一緒に買おうか、て話だったろ?

なんで俺が通訳してんだ。2人とも氏ね。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 11:59:08 ID:KWR2NuAw
フィールドと戦闘はオケである事が確認されている>海外版
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:20:16 ID:mUqgppFR
海外では、バトルになるたびにあのへっぽこトランペットを
聴かされるわけか
激しく(´・ω・`)カワイソス
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:25:32 ID:nle6KAQf
正直フルオケ戦闘の動画見たけどいまいちだったな
あれなら内臓音源の方がいいと思う

やっぱゲームに使うならN響だな…Yも録ってくれよ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:57:35 ID:gnncaWJa
お昼前になると「ぐぅ〜」とか鳴るやつ?>内臓音源
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 14:46:47 ID:6fDNvhGf
先生、>>568がぬるぽって言ってました。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:04:21 ID:djWmxT9Q
(ノ・∀・)ノ = ●       (((●   
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                       目
        ●)))            目
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

目        (((●             ミ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ  ● ガッ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ヽ( `Д´)ノ >>569
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 17:17:56 ID:SJDu+4K3
>>565
ほんと?
じゃあ2年後位に北米版の本体とソフトを買うか。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:07:29 ID:nle6KAQf
多少いじれば日本の本体でもできるらしいよ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:12:13 ID:nle6KAQf
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 20:14:23 ID:nzt/pQd0
都響のDQ8聴いたけど
なんだこれ??
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 20:53:54 ID:NupDtXNl
都響のDQ8だよ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 20:57:12 ID:nzt/pQd0
ほんとだ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:01:09 ID:OTfM0gmr
そこで納得するのかよ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:12:35 ID:6/wP3Tw/
わろすww
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 22:40:53 ID:kDXmEpOb
都響の1stTpは若手では日本一らしいよ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 22:57:31 ID:zeHHs81e
>>579
1stはいいが2ndが……
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 23:54:03 ID:OKWABBDr
昨日の洗足の後半のトロンボーン、上手かったなー
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 00:06:01 ID:2fpkdbV9
お、また吹奏か?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 00:07:40 ID:8MbP5sNn
>>581
なんか後半になるにつれ、全体的に上手くなってたと思う。
最初の序曲ははっきり言ってびみょうだった。じゅうぶんすごかったけどね。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 00:50:24 ID:dlnQnNXa
後半のファーストトロンボーンだけ群を抜いてすごかった.
戦闘の曲のメロディ(後半)なんか特に.
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 06:35:52 ID:b0j5NKXe
王城と天空城ってどっちが人気あるのかな?
俺は天空城の方が好きだけど。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 08:34:34 ID:Sep33ZwZ
俺は謎の城
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 08:57:52 ID:6AerHOYw
なんで王城と天空城の比較なんだ?
DQ2とDQ4?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 09:17:40 ID:Sep33ZwZ
天空城だと5だろう
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 10:23:13 ID:dpw5ykLD
ほとんど似たような曲でどっちが人気って言われてもね。
4と5の天空城で比較するならまだしも。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 11:04:25 ID:1XVKe/51
曲調が同じような形式の2曲のうちどちらが好きか?
って事なんじゃないかな
どっちも好きだけど、あえてどちらかと尋ねられるなら王城かなあ
単純に、聴いてきた歴史が長い分思い入れが深いってだけなんだけど
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 11:36:34 ID:jizh/Onp
>>581
水曜日に何があったの?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 11:59:20 ID:baVvJm7y
氏ね! 糞耳!!
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 12:45:07 ID:lPn/UPvL
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html

ついにここまできたのですね・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 13:44:24 ID:0tKARQvf
都響5のCDDA版を買った。
CCCD版との違いはジャケットのドラゴンクエストのロゴが消えているぐらいだった。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 14:26:08 ID:1XVKe/51
>>594
良いなあ
日本橋中探し回ってどこもレーベルゲートしか売ってないから、あきらめてアマゾンで
注文しちゃったよ
いつ発送されるんだろう・・・・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 16:12:58 ID:yOWOPk9B
>>594
お、もう売ってるのか。買いたいが金が無いなぁ・・・・。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:02:38 ID:P6fcVhGS
そういや昨日の平成教育委員会で競馬のファンファーレ流れてたな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:44:15 ID:Fv2+ktDv
VIIIの着メロってまだJ研くらいにしかない?
そこしかないなら、誰かお勧めか教えて欲しいんですが。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:58:00 ID:u1djoc5o
>>598
あー、忍び寄る影を着メロにしたらビックリするだろうなぁw
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 18:15:14 ID:Ctt73wIX
>>587
ソックリだからじゃない?
聞いて違いはわかるんだけど、はっきりした違いがわかりにくい。

>>591
洗足学園音楽大学の文化祭?でドラクエコンサート
すぎやん指揮、無料、握手会
申し込んでないから駄目かと思いきや実はOKだったらしい・・・
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 18:43:12 ID:FXzxowls
>>595
俺もアマゾンで買いなおそうかと思ってるけどCCCDの方がきたら
怖いからまだ手が出せない、、
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 18:52:32 ID:GZkZAmJy
発売元のソニーで買えば間違いない・・・と思う。。。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007313
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 19:47:29 ID:9wiOcPoT
>>598
メロディクリップに数曲あった。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 19:50:55 ID:yS2Rx1fW
>>598
とりあえずfal@j-kenかな。
他にも良作あるから、
PC試聴できるし、テキトーに比較してみ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:08:24 ID:l2FsfGcU
あそこで有名どこだと他にはかりめろ氏かね。
ちなみにMIDIで有名なスペアリブ氏も投稿してるようだ。

演奏、表現、音色は作者ごとに違うわけで、とにかく聴いてみて自分で決めるのが一番だな。
ただ、やはりダウンロード数や表示順は客観的な評価を示すので参考にするといい。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:19:32 ID:Fv2+ktDv
みんなレスサンクス
とりあえずいろいろ試聴してみます。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:33:11 ID:PZ5M4sol
スペアリブの着メロは相当ヘボい。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:36:57 ID:6Y+umaXb
またこーゆー話になった。(;´Д`)

荒れるからよそでやれ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:38:27 ID:nFK+dgaB
なんでここで偽くちなしが来ないんだ!!!
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:39:53 ID:X0M69WJX
>>609
本物のくちなしはよばないのかよwww
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:35:35 ID:l2FsfGcU
個人名(特にス)挙げると荒れやすいんだっけ。
忘れてたよorz
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:44:27 ID:dpw5ykLD
誰もが納得/妥協/逆にどう見てもヘボかったら荒れないわけで。
いや違うな。意見が割れて荒れるわけじゃなく、本人の考え方に問題があr
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:10:06 ID:moJp8UFu
最近スレよく伸びるね。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:12:11 ID:X0M69WJX
>>612
まぁ、考え方は人それぞれだから…
同じ思考を持つ人ばかりじゃ社会成り立たないしね
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:30:30 ID:m4XPlwOV
個人で作る着メロは、機種によるからねー。
DoCoMoのPだとストリングスが栄えて、Dだとブラス系が・・・とか。
残念ながら製作者の持ってる機種でないと最高の音にならないの。
自分で作った着メロが、友人の機種で鳴らしてがっかりしたことがあるから間違いない。

ちなみに、企業系有料サイトは全機種に別々のデータを用意してるので
どの機種でもそれなりに大丈夫。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:48:16 ID:uVG7Cx6+
pcm音色(上でいうならfalさんがよく使ってるような)は機種に依存しないんじゃない?
サンプリングした音ごと着メロデータに入ってるわけだからね。その分デカイが。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 01:16:48 ID:/+MgL9sR
エルカミーノレアルを聞いて、途中のサックスソロの入りで絶望の町を思い出した
618くちなし:2005/11/05(土) 01:53:57 ID:BFtO5Mtc
現在、お一人で複数のプレイヤー登録をされている方は、
2005年10月中に一つのプレイヤー登録に整理していただきますようお願い申し上げます。
11月より、それぞれの登録者の方の識別を目的として、
ご本人に関するより詳しい情報をご登録いただきます。
以降、同一の方による複数プレイヤー登録と認められる場合には、
規約違反として会員登録を抹消させていただくこともございます。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 02:02:16 ID:j8i0l73V
>>616
スピーカーの質の問題だから、どんな音源使おうが変わる。
着メロの場合、vodaとauは同じyamaha製チップを使ってるから、
チップのバージョンが同じなら、イヤホンで聞けばどの機種でもほぼ違い無し。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 02:08:55 ID:X9jHxn6d
>>617
何でやねんw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 04:25:11 ID:6D0vzE5w
王城と似たクラシックの曲の曲名を教えてください
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 04:54:38 ID:xxMZneY5
G線上の(ry
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 05:51:47 ID:6D0vzE5w
ありがとうございます。他にもドラクエでクラシックと似た曲はあるのでしょうか?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 07:56:48 ID:EaBMv3yU
>>601
アマゾンから発送メール来た
もしCCCD版など送ってこようものなら・・・・・・クククク見てろよこの野郎
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 08:57:03 ID:YDZWncEU
王城にて に似てる曲きぼんです
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 11:27:26 ID:XkSzNr8u
城の曲は5が一番だな〜。
この前のコンサートでも一番楽しみにしてた。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 13:38:18 ID:4Z/HnQp1
>>626 自分も前までは5一番だったけど、ガヴォット出てから二位になりました。

ジャズの曲も聴いてみたいんだけど、ドラクエのみたいに聞きやすいのって、
どういうやつかな? 以前、某氏が推薦してたもんでいきなり買ってみた
チック・コリアで許容範囲を超えちまったもんで…「ブギウギ」ぐらいので
良かったんだけど…既出だったらすいません。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 13:44:47 ID:F3ycg3m0
古畑任三郎のサントラ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 13:59:37 ID:4Z/HnQp1
>>628 1〜3まで全部持ってる(笑)
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 14:02:43 ID:y9Djn++X
>>629
デュークエリントンとかがいいと思う
631625:2005/11/05(土) 16:51:10 ID:tKsHoXwX
まちがえた 王宮にて です.
あの厳粛さを持つ曲ってありそうでないように思いますがどうでしょう?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 17:11:55 ID:hG3LAZyQ
>>631
ワーグナーの曲はそういうの多いよ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 17:29:35 ID:vzm/3jmc
冒険の旅がカッコ良過ぎて夜もぐっすり眠れます
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 17:31:22 ID:VW3xT5CL
ワーグナーはやかましすぎ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 18:37:32 ID:0k8Q6El8
3のジパングと、笑いの大学の音楽似てないか?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 18:43:49 ID:9s4wbghK
果てしなき世界は最強のフィールドBGM
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 19:17:25 ID:6D0vzE5w
パスピエとヴィオラ協奏曲が似ていることが分かりました
他にどんなのがありますか?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:00:51 ID:zQGSE5wK
教えて君が紛れ込んでるみたいだな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:23:53 ID:iESBSITj
>>636
シリーズ何番目だっけそれ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:30:30 ID:VW3xT5CL
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 21:24:53 ID:/dcDXMj0
ドラクエの音楽が大好きな人と付き合いたいです。
あんまりヲタすぎず、あんまり音楽に専門的過ぎず、適度に知識のある方。
女ですが身長170ありますので、できれば185ぐらいある男性が希望です。
新春のは1人で行くので、その後にお茶でもできたらいいなあ。
釣りではありません。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 21:56:14 ID:p8y5gMpD
ドラクエの音楽聴くやつにオタクなんて見たことない。俺も新春行きたいな〜
行きたいのにいけないのは非常にorz
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 21:57:50 ID:uVG7Cx6+
>>641
身長185が無理だ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:02:53 ID:0k8Q6El8
>>641
女で170ってモデルですか?w

日本の男の平均が172〜176だからな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:17:35 ID:AKMR18hy
私の中で釣り認定
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:18:17 ID:VW3xT5CL
>>641
漏れ

身長180
それなりにピアノが弾ける(DQ中心)
東工大
ちょっぴりオタっぽいと言われるがべつにそれほどじゃない。
年齢24
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:29:42 ID:SL1cW/R0
他所行けデブ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:49:28 ID:ZgwHxH4A
関係ないけど170の女と付き合ったことはある(俺は172・・・)
探せば結構居ることは居るよ<長身女性
まー何にしろスレ違いだな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 22:57:07 ID:HWAJDidv
>>646
プギャーm9(^Д^
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:05:20 ID:EaBMv3yU
都響5のCD届いた
コンパクトディスク表記が眩しいよ(*´∀`*)
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:12:55 ID:H3QYG3xK
>>650
Amazonですか?
Amazonのサイトを見ると、(CCCD)って表記が残ってるんだけど、
今から注文するとCompactDiscが届くのかな?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:13:45 ID:mHfGjw5a
俺はロンフィル版のようにコンプ箱を待つよ…。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:23:22 ID:7HXhOeOn
>>651
ドラゴンクエストVで検索したらCCCDとは別に見つかるよ。
俺が注文したときは残り2点だったけど
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:30:17 ID:EaBMv3yU
>>651
Amazonだよ
CCCDとCDは別商品扱いになってるから注意
655625:2005/11/05(土) 23:42:59 ID:tKsHoXwX
>>654
演奏自体は同一???
656651:2005/11/05(土) 23:48:28 ID:H3QYG3xK
>>653-654
おお、見つかりました。どうもありがとうございます!

一番好きな5・・・都響のコンサートにしびれた5・・・
やっと都響版のCDが手に入るYO! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:48:58 ID:51hzdyOY
>>655
そうだよ。
Sonyの政策が変わったので、CCCDをCDとしてもう一度リリースするということ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:50:44 ID:WYhwEo1w
やれやれ…結局ファンは振り回されるわけだ。だからソニー坊やは嫌いなんだ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:57:39 ID:H3QYG3xK
ソニーにも困ったものだが、
もっと残念だったのは、すぎやん自身がCCCDを認めてしまったこと。
撤退した理由も、訴訟がどうとか・・・。うーん・・・。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:36:39 ID:IfPC7qjE
ドラクエのサントラって全部、交響組曲とかいうオーケストラバージョン?とかで
ゲームのオリジナルの音源が使われたやつは出てないんですか?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:00:45 ID:1l36RCb8
お偉方が認めないでどうするんだ。会員に示しがつかんだろ。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:01:03 ID:X3CMHfZm
欠陥商品交換プログラムはまだですか?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:08:42 ID:8sCA6i/N
>>660
7,8はPS2音源の奴出てなかったっけ?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:11:46 ID:z8z+wMB0
オリジナルサントラとしては「DQ8」が初ですよ!(たぶん)
ベスト版としてゲーム音源大全集があるからそれを買うとよろし。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:38:29 ID:i+TQ7KGk
>>664
SFCのドラクエ3じゃないの?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 02:17:46 ID:2zFfqEqq
>>665
帯にわざわざ「ゲーム基盤音源」と書いてあったな。
8が初なのは、オケ版より先にゲーム版がリリースされた点。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 07:20:18 ID:16ZfNVXr
>>659
CCCDにしないとCD出させてもらえないんだから仕方ないよ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 13:17:00 ID:iQjuzVKM
7のサントラは発売日に購入した記憶があるが
ゲーム音源とオケと両方sッ風録されてた

収録
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:00:12 ID:LCKI2eT6
>>668
書き込む前に間違いに気づいたんなら直せよww
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:05:45 ID:SHNzHEhL
まあオケ版とゲーム音源を両方あっても
すぐにオケ版しか聴かなくなるけどな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:11:11 ID:tBWD3MEt
FC音源は今では新鮮に感じるので、たまに聴きたくなるな。
が、PS以上だとオーケストラオンリーだな。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:12:37 ID:NqPzwPhI
5の通常&ボスバトルだけはSFC音源が懐かしくなって聴いたり
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:19:24 ID:LCKI2eT6
>>672
PS2になってボス戦の「ピシッ」がなくなったのはどう考えてもマチガイだよな。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:58:55 ID:iDzK7ts9
6にもゲーム音源ついてるのあるね。ペガサス〜精霊の冠はゲーム音源の方が好きだったりする。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 15:41:44 ID:iH0KM/Rb
そういえばDQ4ってゲームでは何の音源使ってるんだ?
内臓かそれともオーケストラをループさせたものか
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 15:53:56 ID:E5L9HOR8
内蔵
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:14:59 ID:L9yBzykd
牛の内臓を一晩煮込んだもの
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:19:42 ID:wDe+1+nl
VIの海底の曲聴いてるとゴッドファーザー思い出すな。

♪チャララララララララー
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:38:17 ID:MjC5G2g3
すぎやまさんは悲しい曲つくるのがうまいね
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:54:55 ID:M5Logp/u
というか、どの曲もどことなく悲しげな感じがする。
他のゲームの戦闘曲とドラクエの戦闘曲を比べると、
他のはただ「かっこいい」っていう感じを受けるのに対して、
ドラクエのはどことなく、戦うことは悲しい、つらい、
という印象を受ける。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:57:25 ID:SHNzHEhL
そう言われるとDQの戦闘の曲がどれも悲しげに聴こえてくるじゃないかww
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 19:22:04 ID:NqPzwPhI
1と2→モンスター怖いよ系
2と4と5→緊迫危機系
678はその間?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 19:31:23 ID:5xlXKlJ5
スクエニ公式でジプシーの旅の着メロ取ったんだが
なんかぜんぜん違う・・・・
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 20:42:43 ID:RvD2JUzw
試練って感じかな。戦闘曲。
4の「レドレミ ファソーラーファーミーファ レドレミ ファミレドッレー」(FC調)は
絶妙なリズムが気に入って妹とよく口ずさんでたよ。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:19:45 ID:OJNEVh2j
>>684
へぇ。そこで切るんだ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:50:53 ID:xdkt1YYx
8分の9拍子だっけ、4の戦闘後半部って。
かなりカッコイイ。譜面見るまではリズムわからんかったなあ。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:13:48 ID:oDifHCYi
うん、4の戦闘は初めて聞いたとき凄い衝撃だった。
かっこよすぎる。
ロトシリーズが敵との対峙って感じだとすると、なんというか
戦闘の動きというか躍動感というか、そういう動きを感じた。
688くちなし:2005/11/06(日) 23:19:49 ID:n6GKG4S0
当たり前。
すぎやん先生はオートバトルってとこまで考えて作曲してるから。
そんなことも理解できてい馬鹿ばかりなのか。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:20:03 ID:j4VjCFnk
それが昔の曲の流用だと知ったときも凄い衝撃だった
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:23:27 ID:iH0KM/Rb
姉妹をパーティの前の方に配置したら聞けるジプシーダンスは最初は戦闘曲とは思えなかった
でもDQ4は戦闘じゃなくてそれぞれのキャラのテーマを聞くのが楽しいと思う
俺は姉妹と勇者を先頭にしたときのテーマが好き。トルネコのテーマは不思議のダンジョンでも使われているらしいがどうだろうか
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 00:02:47 ID:vCtH7r32
8の塔の曲ってFC音源では再現出来ない音だと思う
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 00:06:29 ID:G7ORGhv6
>>691
そういうと作ってみたくなるじゃないかw
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 02:05:59 ID:/t0x30Hm
>>692
あのパーカッションは無理ぽ
デルタPCM使っても厳しいと思う
和声も音足りないし
Namcot106とかいう反則技はなしの方向で

戦闘曲は
1>対峙
2・3>スリル
4・5>躍動
6〜8>チャンバラ

って感じ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 11:29:14 ID:adIJyKmY
ごめんなさい。
洗足の指定席4人分の引き換えハガキ持っていましたが
同じ日、同じ時間にレイザーラモンHGのサイン会があったのでそっちに行ってしまいました。
申し訳ありませんでした。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 12:21:02 ID:BCbH5ZAo
>>689
なんのパクリなの?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 12:42:55 ID:tLca3vjX
>>694
確か、未引き換え分は当日のキャンセル待ちかなんかに割り振られたから
あなたの席にもちゃんと誰かが座っていたことでしょう・・・
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 12:45:53 ID:knQmh+Yh
昔の曲の流用とパクリは違うだろ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 14:34:12 ID:OhbaI85e
>>695
後半が映画「地獄の蟲」の「平常」の流用らしい。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 14:59:34 ID:hFXEkias
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/concert/fus.html

ここの下の方
しかし、目に痛いページだ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 15:03:24 ID:e9KmJtN5
>>694
ワロタ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 15:06:03 ID:BCbH5ZAo
>>699
これ見てたら風来のシレンのサントラがほしくなった
発売しろ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 15:13:01 ID:2ABjinoM
オケ版出たら絶対買いだな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 17:56:35 ID:jjgH73rW
もち!
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 19:40:50 ID:Clw9Hhpr
>>686
4分の4と4分の5の変拍子だと思ってた。よく鼻歌で歌ってる。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:22:43 ID:U4t3uStp
>>694
マジだ・・・殆ど同じ時間だw
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:31:10 ID:inQgRUy3
ドラゴンクエスト3のオリジナルサウンドストーリーとかいうやつを聞いてみたが良いなコレ。
ナツカシス
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 01:28:08 ID:3LnGDE33
敵が左チャンネル、見方が右チャンネル(逆か?)になっていて
呪文の効果音が左右に飛んだりするんだよな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 01:37:41 ID:XOWX8cvX
BGM聞きたい人は邪魔に思うのかもしれないけど、
効果音がいい味出してるんだよね。
毒針のSEが出た時とか思わずニヤっとしてしまうw
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 01:40:50 ID:U3XBzO7Z
>>686
あの9/8の部分、すぎやまさんはどんな振り方してるんだろう?
コンサート行ったことないからすごく気になる。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 02:13:57 ID:WhFMOVk3
>>709
この場合は、2,2,2,3でそれぞれ一振りがフツーだが、
指揮棒の軌跡をどうするのかはわからん・・・。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 02:16:45 ID:nGLmHdMF
気球の9/8はどういうふうに振っているの?やっぱり2,2,2,3?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 03:49:05 ID:U3XBzO7Z
>>710
もしかしたら、4/4拍子で、4拍目をゆっくりにして0.5拍分長くしているのかも…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 04:32:11 ID:3LnGDE33
プロはそれでも弾けるのか
俺には無理だ テンポの揺れとか絶対無理
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 04:42:32 ID:37Q+vlHJ
>>713
俺もだ。
ただの3連符もままならないのに。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 09:26:04 ID:/4L/URVz
一応ドラクエ音楽の事
だからここで良いのかな?
バイト先で朝のゴミ捨て
に行く時、いつもドラクエのオープニングが流れて
るんだよね。

これを聞いただけで一日
やってやる!と、目茶苦茶気合いが入ります。

毎日俺に力をくれる杉山先生は、偉大です。今度サントラでも買おうかな、何かお勧め有りませんか?

もし、スレ違いならすみません。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 10:08:37 ID:G09cws+0
FC音源は2だけなんか違う雰囲気。
ふんわりしてるっていうかリバーブかかってるっていうか。
好きだけど。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 10:27:47 ID:bMUkpACs
>>700>>705
笑って頂けて何よりです
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 10:47:29 ID:dBWS9kiL
やっと都響のCDDA版5が発送された…。
明日には届くかなw

>>715
自分がやったことのあるシリーズのCDから買ったほうがいいと思う。
演奏は、NHK交響楽団、東京都交響楽団、ロンドンフィルハーモニック管弦楽団あたりが無難かな。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 11:42:30 ID:4TkpggNm
このスレ読んでアマゾンでフィル版1・2、3、4衝動買い。
みんなありがとうw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 12:30:22 ID:U3XBzO7Z
ロンドンフィルならコンプリートBOXがお買い得だったんだけど、もう売り切れなんだよな。
721アトラス:2005/11/08(火) 16:20:39 ID:1+qM3tCC
すぎやま先生よ!
頼むからアンコールに序曲やんないでくれよ!
アンコールですぎやま先生が
「序曲」って言うと
いつも回りから「ふわぁ〜〜あ・・・・」なんて
ため息にも似た期待はずれの声が聞こえてくるんだよ!
どうしても序曲やりたいならアンコール曲を2曲やった後にしてくれ!
最悪なのはたった一曲だけしかアンコールやらずにそれが序曲ってことだ!
それに洗足のアンコールは「馬車を曳いて」とかもう最悪だった!
よりによって駄曲と序曲の二つがアンコールなんて!
722アトラス:2005/11/08(火) 16:21:58 ID:1+qM3tCC
それに俺はいつになったら先生からサインもらえるんだよ!
いつになったら一緒に写真撮れるんだよ!
冬にでも囲む会やってくれ!
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 16:23:27 ID:D1f15Q4r
またこいつか
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 16:44:26 ID:YrvM3Ckd
>>721
ローレシアの王子に斬られて氏ね。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 17:16:05 ID:3LnGDE33
イオナズンで爆殺が良いかと思われ
稲妻の剣が汚れる
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 17:32:34 ID:37Q+vlHJ
>>721
あんたひょっとして・・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 18:32:49 ID:7vf2BV1z
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 19:14:33 ID:uHglssj5
シレンのほうが良い曲多い件
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:02:33 ID:5uAuhti3
シレンって何?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:03:13 ID:fAG5Ywzs
某エロゲーだろ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:15:32 ID:37Q+vlHJ
シレンの方がいいかもしれん
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:27:20 ID:9EBEqGDM
×シレンのほうが良い曲多い件
○シレンのほうが好きな曲多い件
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:33:22 ID:85LXznap
DQもシレンも両方音楽好きだ。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:05:19 ID:X0wREGOv
>>721
馬車を曳いてを駄曲扱いですか・・・

因みにアンコールの序曲は1〜3バージョンにしてほしいと常々思っている。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:13:16 ID:37Q+vlHJ
>>734
やつは有名な荒らしですから放置してください
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:18:14 ID:P5rnh+8o
アトラスとかいう奴は早く死んでね。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:20:26 ID:7CkyWv1/
>>721
ハゲ同
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:22:54 ID:07CA420f
ttp://toribia2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0210.zip.html
これの再生27秒目あたりで、なんか女の人がボソッと呟いている
ような音が聞こえない?
ゲーム中でも聞こえるはずだから、PS2版ドラクエ5持っている人は
確認してみて。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:25:33 ID:37Q+vlHJ
>>738

(((( ;゚Д゚)))






聞いてないけど
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:27:23 ID:ry9a9CRm
なんだ怪談か!?
と思ったら全然聞こえんぞ。
期待してたのに
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:36:19 ID:07CA420f
TV点けてるなら消して部屋を静かにして聞いてみて、
ノレのテレビスピーカーが片方逝かれているから
イヤホンしながらプレイしてたんだけど、
プレイ中から街中のBGMで妙な音が聞こえる気がして
気になってた。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:58:45 ID:37Q+vlHJ
>>741
ちょうど27秒のところで切れてるから聞きづらいんだが・・・
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 23:15:23 ID:07CA420f
>>742
不審音のする直後で切ったんだけど、逆にアダかな‥
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 23:17:00 ID:07CA420f
じゃあこれの34秒目
ttp://www.vipper.org/vip138611.zip.html
リピートで同じ部分の(1分40秒目)にはその音は聞こえない
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 23:25:50 ID:07CA420f
音量最大だと逆に聞こえ難いかも、
60か70%くらいで試聴してみて。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 23:33:09 ID:37Q+vlHJ
「ピシッ」って音はしたような気がしたけど、女の声には聞こえなかったなあ・・・
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 00:03:33 ID:yhtCKwf5
>>746
うん

何か聞こえることは聞こえるんだけど
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 00:13:17 ID:LjIypf7r
聞こえる?
PS2版ってことはN響版だよね?
俺のところでは一瞬ノイズが入るだけに聞こえるけどな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 00:22:47 ID:yhtCKwf5
>>748
その、ノイズのことなんじゃないか
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 00:56:50 ID:lXsZ5Dyc
全然ワカンネー
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 11:22:08 ID:op6D5rwg
イヤホンで聴けばわかるかな
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 15:41:38 ID:nMSV34DY
わかんね。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 16:21:50 ID:GmoRCxCq
都響版DQ5が届いた〜!
コンパクトディスクのロゴが眩しい(つД`)ゞ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 20:54:26 ID:TwIBX7tV
ダビスタはどの作品で作曲してる?ダビスタ64のエンディングロールも
すぎやまさんなの?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 20:58:42 ID:3wGwnSMA
>>754
関東G1のファンファーレだけじゃないの?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 23:02:36 ID:Xny+R8Y0
6の都響版はまだ出てないんだっけ?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 23:33:50 ID:qjundbxT
>>755
ダビスタ64はすぎやまが作曲してるって聞いた
詳しいことは知らないけど

パリティビット(たぶん)に強い馬の作り方を教えてくれって電話で聞いたのが
きっかけとか
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 23:56:50 ID:D5LFPyIG
>>721
アンコールが序曲じゃないようにしてくれってのは超同意
俺もいつも心の中で思ってるよ
それにやるなら>>734と同じくロトのテーマなら良いと俺も常々思ってる
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 00:28:55 ID:qdHlhRKm
>>756
まだ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 01:18:10 ID:c0EXVPaF
>>757
ダビスタ64はすぎやまさんか。聞きまくろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 01:39:51 ID:jneOFVBI
>>758
向こうもいろいろ大変なんだよ・・・
特に最近コンサート多いしね
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 14:17:11 ID:UPu42O2+
オーケストラの「おおぞらに戦う」で、5分43秒〜44秒あたりに人の声らしき音が聞こえますよ
ヘッドホンでないと判りづらいです。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 14:19:28 ID:bXbLVFIM
そんなこというと聞くときに意識してしまうじゃないか!!!!
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 15:29:07 ID:8T14Ozg4
7の砂漠の城の音楽神だな
あまりにも雰囲気が出すぎ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 15:33:35 ID:4JSnHjQR
サラバンド?

スフィンクスもかなり好きだ。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 16:39:19 ID:jSoJGfsg
ノイズ探し流行ってんのか?

N響版3、ロトのテーマのファンファーレ部分に
ページをめくる音が堂々と3回も入っているだろうが
それに比べりゃ些細な事だ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 16:46:57 ID:ayfFbaF7
サラバンドは後半のチェロかコントラバスかわかんないけど
低音部のパートがメロディー奏でてるところがたまらない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 17:28:01 ID:B4uj2TGF
>766
「それに比べりゃ」って・・・
7の「哀しみの日々」の後半にある「ピピッ」て音のがどうかと思う。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 18:05:17 ID:GThYKzI4
>>767
ありゃチェロでしょ。
コントラバスはベース楽器だよ。
コントラバスでメロディといえば、トルネコ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 18:59:19 ID:XGiCgLSs
トルネコのテーマはDQ4本編よりも不思議のダンジョンで沢山聞ける
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:13:53 ID:dS5deKqq
またコンサートやるようですな
チケットかわなきゃ
やっと受験が終わる頃だし
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:19:32 ID:RIPT++Ng
私立か?
あのころはゼンター真っ最中だろ・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:42:03 ID:ErsFqSsC
>>772
「ゼンター真っ最中だろ・・・」の・・・から察するに、あなたは受験者?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:48:05 ID:epYdXh4p
いやそんなこと誰でも知ってる
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:57:28 ID:ErsFqSsC
>>774
ごめん。受験生の間違い。
・・・はOTL的なものかと思ったので。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:58:52 ID:c0EXVPaF
意味不明
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:38:07 ID:fishNSDV
777げっと
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:47:34 ID:w/dYR1fo
愛の旋律は名曲だな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:50:17 ID:qdHlhRKm
>>777
IDがfishってwwwwwwwwwwww
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:56:21 ID:+XRT3wJf
魚並みの人生
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 22:29:59 ID:7l7Tc2OZ
しかもDVかw
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:23:50 ID:4k0xJBZ4
ドラクエの酒場の曲について 投稿者: 投稿日:10/09(日) 10:33 PC [返信] [削除]
すぎやま先生が酒場の曲を都響オーケストラ版CDの3にも8にも収録しなかった合理的な理由を推測いたしました。

実は容量か何かの関係で入れられなかった6のボツ曲だった
→先生的には実に惜しい曲
→だからスーファミ版3や8には入れた
→でもやっぱ先生的には6の曲として思い入れがあるし、8の不死鳥の曲のように物語に深い関係があるわけでもない
→だから先生的には3や8のCDには入れなかった
→スクエニ的にはリメイク版6を検討中or制作中
→そうだ!リメイク版6発売後に発売する都響オケ版CDに入れよう!チャララチャッチャッチャッチャーン♪

多分こういう事情だと信じましょう…。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:29:55 ID:ErsFqSsC
実は容量か何かの関係で入れられなかった6のボツ曲だった

問題はここだな。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:34:56 ID:RIPT++Ng
ロマサガ1か2にはたしかそういう曲があったような。サントラだけに入ってた。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:49:45 ID:fishNSDV
6のボツ曲っていうのは事実なのか?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:05:00 ID:UzwEusPg
トルネコのベストCD出ないかなぁ。
基本は同じ曲なのに聴き飽きないですよね、トルネコ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:06:42 ID:k5TBtxMI
なわけねーだろ!
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:15:06 ID:gcp6LX8f
DQ8の教会の曲がイイ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:15:53 ID:X+gpPuM+
>>782
前提からとっとと崩れそうな仮説だな
790前スレ990:2005/11/11(金) 00:17:47 ID:pse3VyK/
誰かかわりに立てて

FF・ドラクエ用語で山手線ゲーム part8
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail:
内容:
・題を決めるのは、>>1>>40の倍数で。原則としてそれ以外で出題するのは禁止。 原則については
1:4時間レスがなければネタ切れとして次の題提示(次の40倍レスまで有効)
2:流れが速かったりして40の倍数が前の題を答えてたりしたとき(この際、最初に述べられた題で進行)
・そのためにもこのスレはage推奨。
・自分と同じ回答が出てないか一応確認してください。
・それでもかぶってしまい指摘されたら、次発言するときは2つ答えること。
・題でかぶってしまった場合も、1レス無駄にしているわけなので、2つ答えること。
・出題はFF、DQ共通の問題で。そうでなければ却下とし、違う題で進行する。
 このスレの中に出てなければ、以前に出てた題でも構わない。
・出題者も題だけではなく、題提示の際に一つ例を挙げること。
・次スレは>>990を取った人が立てること。その際に題も決めること。

どうしても思い浮かばない場合はググろう!!
http://www.google.co.jp/
 
前スレ
FF・ドラクエ用語で山手線ゲーム part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131460171/


最初のお題は、、、

ぴったり7文字の敵
ダンスニードル
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:27:46 ID:obR2t/tW
>>790
なんでよりによってこのスレにw
ちなみに漏れも立てれなかった
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:29:36 ID:obR2t/tW
と思ったら思いっきりマルチかよorz

>>782
つーか現実になって欲しくない仮説だ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 16:45:16 ID:VcjSouqh
ところでみぎーさんがこないだまで「都響6は年末発売」と言ってたのが、
いつのまにか「春頃」に…

延期確定!!うわあああああん(泣)

ところでブギウギについてだけど、「ローリングダイス」を、
「オケに入れるほどでもないかと思って」収録しなかった
すぎやま先生のことだから、それほどでもないと思ってるのかも。
うわああああああん(号泣)
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 16:47:59 ID:yt7WeL1C
収録は済んでるんだっけ? まだだったかな?
済んでるならやはりゲームのリメイクに合わせてって事なのかな・・・?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 17:14:08 ID:4HjkCPsH
日本版がオケじゃなかったのは、すぎやんの仕事が遅かったからだろうか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 22:07:12 ID:Wsp5aqn0
王宮のガヴォットは王宮のロンドに似てるな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 22:50:04 ID:0FrEsuvJ
どちらかというと王宮のホルンに似てる気が
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 23:00:05 ID:mT4WfhC4
王宮のトランペットだろ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 23:11:16 ID:X+gpPuM+
「似てるのに違う曲」を書けるって何気に神業じゃね?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 23:15:25 ID:w2F5ChZA
王宮のガヴォットはヘンデルの曲を髣髴とさせる。大好き。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:07:14 ID:GEK/6n+Z
>>799
それはちょっと違うと思う・・・ZARDが神になってしまうw
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:18:27 ID:/7MTjwlb
>>795
リメイク5の時の何かのインタビューで言ってたけど、
オケ音源はリメイクでイメージが固まってるからこそ活きてくるらしい。
しかし新しい物(この場合は8)の場合は、内蔵音源の方がゲームに合うので
オケは使わず内蔵音源で行く事にしたとの事。

尤も、本心かどうかは分からないし
今も同じ考えかどうかは紙の味噌汁わけだが。

>>801
少なくとも俺の中ではZARDは神だぜ(`・ω・´)
幸子(*´Д`)ハァハァ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:28:40 ID:GEK/6n+Z
>>802
そんな難しく考えなくても・・・。
単純にスケジュールの問題であろう。

すぎやんは画面がある程度できてから作曲始めるのをポリシーにしてるので、
そこからオケ向けに譜面作って練習させて録音する手間とリスクを考えるとつらい。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:34:19 ID:ItouEmPX
作曲のスケジュールもそうだが、オケとのスケジュール調整が一番問題みたいだよ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:55:08 ID:0DD4oecz
>>802
じゃあ海外版8はどうなるんだ・・・
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:39:37 ID:dwDgOvFa
やっぱり歴代DQの中で一番好きなラスボスは8のおおぞらに戦うだな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:47:23 ID:XcD7ejZ4
同意。
でも3の方がいいっていう人もいるだろうね。
てかラスボス曲は3と8以外あまり印象に残ってないな。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:49:59 ID:P4kx2mhP
その2つ以外だと大魔王と魔王との対決が好き
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:51:52 ID:ItouEmPX
おれは邪悪なるものと悪の化身がいいな。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:53:47 ID:qMjiZa14
>>805
それに外部のもっといい音源でならしたののストリーミングという手も
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 02:05:00 ID:6FJq64L+
>>810
PS2の内蔵音源の音質はかなり高いよ。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 03:27:50 ID:9Q2FXxBh
つ[最初からゲームでオケを流すと交響組曲で稼げない]
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 03:36:35 ID:iV5YvYke
3000枚しか売れなかったくせによく言うぜ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 09:14:52 ID:89KxRcQH
この道わが旅最強
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 10:11:25 ID:1pItwkuc
なんかのインタビューで本来はゲーム中でもオケで流したいとは言ってたんでしょ?
次回作に期待しましょう
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 10:12:19 ID:Rv6NUew7
オルゴ・デミーラが大好き
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 12:53:08 ID:teZz3Hww
一時期のドラクエブームが去ったし、オケのインパクトも
ゲーム機の機能上昇などで相対的に低くなったから
(もちろんそれでもオケの方が凄い音なんだけど)
わざわざ買う人は減ってるんだよなー。
音楽業界そのものも低迷してるし、俺らファンが布教するしかあるまい。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:06:25 ID:0taCMxgI
8の交響組曲は出した時期が悪かったんじゃないか?
DQ8発売2週間後位だったら売れたと思うぞ。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:15:25 ID:KCyOQnQr
それは確かにある。
今回はゲームの方のスケジュールがキツキツで
作曲と打ち込みだけでいっぱいいっぱいだったんじゃないかな。
だからオーケストレーション作業が遅れた。
昔ならゲーム発売前にオケのレコーディングまで済んでたのにね。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:19:05 ID:GEK/6n+Z
>>819
いや、7のときが例外なだけ。
ゲームはもともとの発売日から急に8ヶ月遅れたのだが、
オケのスケジュールは1年前位の予約になるケースが多く、
予定変更ができないため起きた。
このため、ゲーム発売前に7のコンサートが・・・だったっけ?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:43:09 ID:0DD4oecz
4の過去のフィールド(没)→5のフィールド

みたいな再利用って他にもある?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:48:33 ID:KCyOQnQr
>>820
調べてみたら2〜6もゲームの発売日より前にレコーディングしてるよ。
1は仕事の依頼を受けたのが急だったから、ゲームの発売後のレコーディングだけど。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:49:53 ID:KnG9byS8
DQはサントラに没曲とか入れないから判断できんけど、普通にあるんじゃないか
というか、他で発表済みのやつも、ある意味没曲からの再利用だよな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:52:06 ID:KnG9byS8
あんま憶えてないけど、以前はゲーム発売一月ぐらいで桶出てなかったっけ?
そんなんだと、桶の収録もゲーム発売前にしてないと無理だよな
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 14:17:15 ID:i+wrHGRu
あと宣伝もあまり無いような気がする。最近ゲーム雑誌に全然広告出してないじゃん。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 14:49:24 ID:nb8MF+AT
>>821
>4の過去のフィールド(没)→5のフィールド

どゆこと?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 15:03:06 ID:EjDn5wng
>>825
だよな
昔みたいにファミ通とかに広告載せれば、それだけでもかなり違うと思う
コンサートのミニ記事みたいなのはたまにあるけどそれだけじゃなあ

CD発売をわざわざ自発的にチェックしているゲーマーなんてそう多くないんだし
現状だと、DQファンの中でも特定の層しか知らないレベルにまで知名度落ちてると思う
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 15:54:43 ID:XcD7ejZ4
>>821

くわしく
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 17:24:40 ID:e6Or5q1r
昔はファミ通にCDの1面広告とか出てたもんな
3のサントラ広告で「会心の一作です」ってすぎやんがコメントしてたの覚えてる

買った帰り道、家へつくの待ちきれなくって、袋の中チラチラ覗いて
「交響組曲」なんて文字が見えるの嬉しかったっけなぁ
厨房の頃だよ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 17:41:32 ID:iV5YvYke
大体、全国で3000枚って…
その内の一割はこのスレ来てる奴じゃねーの?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:03:22 ID:Xolgd0Z/
>>694
レイザーラモンがすぎやんより良いか・・・
そうか・・・
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:17:02 ID:9Q2FXxBh
>>821
4の過去のフィールドってのはよくわかんないが
4の勇者の故郷のところで使う候補だったものを5に使ったという話は
聞いたことがある

それだったら、地平の彼方へが3声で演奏可能なのも納得がいくしな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:30:55 ID:qM+lUEtN
タイアップ曲やらボーカル曲いれたりすれば売上本数は増えそうだが
ドラクエファンはそういうの嫌ってそうだけどね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:50:19 ID:CIbK+h29
〜CD発売日に行う記念公演〜
■金管五重奏による「ドラゴンクエスト」コンサート
■作曲 すぎやまこういち/編曲 高橋 敦・小田桐寛之
■2006年2月22日(水) 18:15開場/19:00開演
■紀尾井ホール(東京都千代田区紀尾井町6−5)

今気付いたorz 今度こそ行こう・・・
でも2月かあ・・・2日休み取るようだな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:54:05 ID:LlFWi/RC
都響版5のCDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

俺がすぎやんの最高傑作だと思ってる「結婚ワルツ」。
ロンドン・フィル版: 研ぎ澄まされた音、ピシッとまとまっている
都響版: 暖かみのある雰囲気、これはこれで味わいがある

どちらも捨てがたい逸品となったYO!
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 18:58:45 ID:LlFWi/RC
同時にロンドン・フィル版7(SACD)も購入。

これ聴いて思ったこと。
他のシリーズもSACD化しる!

SACDプレーヤーは前からもっていたが、
今になってその真価を知った思いがする。耳から鱗が落ちたw
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 19:40:56 ID:rk0H+/pa
くっそー
何でDQコンサートは祠の曲を演奏しないの???
なにか理由でもあるのかな?
おなじみのファミリーコンサートでも金管五重奏でもどっちでも良いんだ・・・
新春コンサートのアンコールでやってくれないかなぁ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 19:46:51 ID:Xolgd0Z/
SACDってPCじゃ使えないの?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:18:51 ID:dE6vQkLp
3の祠はガチ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:29:17 ID:VrVl92gu
祠の曲ってどれも雰囲気最高だと思う
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:38:54 ID:CAODNMfb
5の祠が凄く好き。
浜辺の教会で何度も聞いたせいかな。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:40:51 ID:iV5YvYke
そういや7ってどの曲が祠の曲なの
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:44:17 ID:6FJq64L+
>>838
使えないよ。でも後に使えるようになるだろうね。たぶん。
良いなぁ。俺も欲しいよSACD。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:45:34 ID:nlq7lxty
>>842
あえて言えば「哀しみを胸に」がそれに当たるか。
正確には違うと思うけど完全に該当する曲は無し。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:58:36 ID:9Q2FXxBh
>>836
耳垢たまってるからオカンに掃除してもらえw

>>842 >>844
これまでの「祠」的なものは、「時の眠る園」と「やすらぎの地」に
役割が分かれてる感じがする
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 21:21:39 ID:YklbF71A
>>836
オレもSACDについてはそう思った。
都響の不評な残響も、SACDで聴けばかなり良いように聞こえそうな予感。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 21:33:02 ID:OSDTMGXa
ひさしぶりにおおぞらをとぶを聞いた。

うおおおおぉ・・・・やっぱいい。
この広大な空を思い浮かばせるメロディ。大好きだ
848アトラス:2005/11/12(土) 23:18:39 ID:GdZ0EzvW
おまえら当然ドラクエ6のサントラCD持ってるよな?
ジャケットの裏を見てくれ!
俺のには価格の前に「再」という文字が書かれてるのだが・・・・!
おまえらのはどうだ?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 23:42:38 ID:k4CDScU3
>>824
それでSFC5のサントラのN響桶ディスクに哀愁物語(他3曲ぐらい?)が入ってないのだ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 23:55:53 ID:UR9gcH1a
848 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 23:58:13 ID:CIbK+h29
>>848
お前馬鹿じゃねえの? それの意味知らねぇのかよw

ハッ、釣られた?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 00:23:18 ID:xSrEFMVI
http://www.dragonquest8.com/
上のMultimedia→Dinosaur Battle

ダンジョンの曲、出だしがおかしくない?
853アトラス:2005/11/13(日) 01:02:45 ID:er77R8Pv
>851

再販のはずはない!
初回限定版だとホログラムステッカーついてるだろ?
それがついてたわけだし再販のはずはない!
中古CD屋やヤフーオークションで「再」の文字がない
ドラクエ6サントラ探したこともあるけど結局見つからず!

マジでおまえらのはどうよ?
正直に教えて!
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 01:03:26 ID:iQxtz+kM
【余命四ヶ月】ひとつの命を救わないか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131798281/l100
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 01:11:11 ID:bhs+wIum
853 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 01:39:57 ID:wvnFt4Qn
見事に見えないな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 07:49:04 ID:nt3PyJqu
すぎもとさんは絶対音感あるの?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:08:51 ID:kfYeLq3r
>>843
そうなのかー・・・サンクス。
あー残念すぎる
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:09:46 ID:kfYeLq3r
>>857
すぎもとさんもすぎやまさんも知らないけど
絶対音感があれば作曲家やアーティストとして成功するわけじゃないと
Utadaが言ってた気がする
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:10:36 ID:kfYeLq3r
(あ、すぎやまさんに絶対音感があるかどうか知らないって事ね)
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:37:09 ID:Pdzsb7Ak
絶対音感にもレベルがある。
だから「絶対音感はあるか?」という質問は不適当だ。
デジタルじゃなくアナルグ。
「どのくらい音感がいいのか?」が正しい。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:58:06 ID:u9H/cmPw
音のピッチまで分かる
ドレミまで分かる
分からない

の3段階がまあ大雑把な区分けかな。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 09:06:58 ID:7U9+vMQV
ドレミまで分かることもある
もあるんじゃない?
あと、音程が分かっても(素質がある)ドレミに表せない素人とか。

まぁ、すぎやんがどうかって話にはあんまり関係ないだろうが。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 09:24:44 ID:WrlqcL4m
ピアノの固定ド音でずっと勉強して来た人に
意外と「ドレミは分かるのに微小音程は分からない」と言う人が多いのに驚く

例えばチューナーを440で鳴らして(手もとを隠して)441に切替えてみると
「音感がない」という人がその切替えたタイミングは100%分かるのに
(当然、上がったか下がったかというのは分からない。
 変わったという事だけ分かる)、
「ドレミが分かる」という人が何度やっても分からないと言う光景を何度か見た

本当に「12分割」でしか音を捉えられなくなってしまっているのかと
思ったが、それ以上詳しい事は分からない
ただ、862の分類は3段階というより順不同があり得る「3種」と
言った方がいいような気がする
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 09:48:46 ID:Pdzsb7Ak
>>864
まさしく俺なんだけど・・・
440と441ワカラナス・・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 11:58:48 ID:Hm5YG2Ww
CCCDのウイルス騒ぎで不安になって
MAGILIP2を削除しようとしたけどこれって消せないのね、、
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 12:52:33 ID:kfYeLq3r
別に絶対音感の持ち主向きに曲作るわけじゃないんだからいいんじゃね
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 13:03:28 ID:ZsdNb+uX
都響版3のオケってかなりピッチ高くないですか?
都響のは3しか聴いてないし、何と比べてという訳じゃないんだけど。
かなり違和感感じるくらい高いと思う。
それでちょっと興味持って調べてみて、A音が440だったり442だったりもっと高かったり
もするというのはわかったんだけど、そのあたりから考えてのあくまでカンなんだけど、
都響3は絶対442より高いような気がします。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 13:24:31 ID:etH7YQHC
>>866
LGCD2はSONY BMGのほど問題になっていないから大丈夫だと思うけど。
気に入らないなら、CD版買えばいいかと。オレは買いましたが。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 13:24:53 ID:aLMUZEnb
>>866
プログラムの追加と削除でも駄目か?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 14:04:29 ID:WrlqcL4m
ロッシーニは「こんなもの(絶対音感)があるがために、
音楽が純粋に楽しめない」と嘆いていたそうな

都響3はどうか知らないけど、オケは442が普通みたいね
バロック時代は同じAでも半音くらい低かったけど、
時代とともに上がって来たらしい
高い方がハリが出て聴こえるからだって聞いた事がある

コンサなんかでも音のでかい金管がうわずってると
それに全体が引きずられるような事ってあるのかな?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 16:09:39 ID:teXHPEBi
>>868
ベルリンフィルなどドイツのオケは444でチューニングすることもあるらしいし、いいんでないの?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 18:01:50 ID:d2rD83/k
>>871
ロッシーニに禿同
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 18:42:01 ID:OtMPsoes
>>870
失礼、ちゃんと削除できました。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 15:44:58 ID:J3t8qAib0
ガチャガチャポンで3のBGMがたくさん流れた
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 20:57:40 ID:+43h57CG0
株をドラクエっぽく説明するのワロタ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 21:41:21 ID:r+2Iyybw0
>>876
なにそれ?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 23:32:26 ID:ngHAjOWz0
>>876
スゲー見たい
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 23:38:23 ID:fl4Xs5Cs0
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1445759
これの選曲が個人的には神過ぎる
はやく聴きてえ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 00:15:25 ID:MWbZZ2xO0
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 00:25:51 ID:kp3/5ff20
>>877
昨日の昼フジテレビでやってたガチャガチャポンって番組

ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16923.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16924.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16925.jpg

ドラクエのオープニングやレベルアップ音
3のフィールド、戦闘、幽霊船、すごろく、エンディングなどの音楽が使われてた
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 00:49:15 ID:dG3p5d1n0
厨房か夏帆オタか・・・
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 02:36:54 ID:p78qWMOH0
漫画最萌トーナメントに
ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-のマァムが参加していて、今日が対戦日だ
比較的票数が少なく、一票が勝負を分ける事もあるトーナメントだから
マァム好きの人は是非投票してくれ

2回戦第15試合 11/15(火)
<<神様(松田)@Waqwaq>>
<<マァム@ドラゴンクエスト -ダイの大冒険->>

漫画最萌トーナメント 投票スレ26
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1131978028/
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 03:05:16 ID:252LytRP0
>>880
やべっ 2やりたくなってきたwwwww
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 03:49:50 ID:2dwl2oT90
都響版でスタジオ録音でSACDなら完璧、

と無い物ねだりをしてみるテスト。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 03:56:12 ID:frazJ37R0
うーん。都響よりもN響の方が良いと思うんだけどなあ。
なんっつーか、雑じゃない? 都響の演奏って。
それをリアルと評してるだけだと思う。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 05:11:16 ID:jOsv7I900
>>881
動画はないのかあああああああ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 12:31:49 ID:MgsuTP3VO
スタジオ録音はミキサで綺麗に編集できるけど
ホール一発録音の都響は普通に凄いと思う。

まあ俺はスタジオ録音派だが。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 12:32:34 ID:deahFNIp0
N響はまとまりすぎてこじんまりとしているので都響の方が好み
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 13:26:50 ID:Bixf5ajT0
>>889
それは録音方法の違いによるもの。N響と都響の演奏にほとんど差はない。
全く同じ条件で録音したもの(あるいは生演奏)を聞き比べれば分かるのだが…
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 13:29:22 ID:LOExeZXZ0
都響はロンフィルよりまとまりがあっていいんだけど、
ティンパニに迫力が無いのがとにかく残念。録音とミックスの問題なんだけど。
戦いのときとか立ちはだかる難敵が死んでる。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 14:04:10 ID:3NHSUC1R0
>>880
このアレンジ知らんぞ・・・!!!
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 14:24:44 ID:pugR30t50
え?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 14:40:43 ID:/+10D7Zg0
>>880
3年くらい前の最萌トーナメントのフラッシュですよね。
私もしっかり保存してありますw
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 18:41:24 ID:dG3p5d1n0
>>889
N響が一番まとまってる理由は、合成編集だから。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 19:38:12 ID:TYoHeC1w0
行方洋一
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 20:36:59 ID:DY2G1jyU0
ロンドンフィルの自由奔放な演奏も好き
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 22:25:08 ID:g6dT1VNr0
>>879
マジでこれいい選曲だな。
東京弦楽盤のUが好きだった者にはたまらん。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 23:30:44 ID:tytooG7H0
>>879
確かに選曲良いわ…
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:00:45 ID:o40FdEx4O
N響のW戦闘メドレーが速くて好きだ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:39:46 ID:06BHBDab0
>>879
かなりいいな…
ただ個人的にはおおぞらをとぶが欲しかった。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:42:46 ID:+rQc6BVu0
>>879
思わず予約しようとしたが、ふと8の交響楽版の時
地元の店でフラゲ出来てamazon組が地団駄踏んでたあの頃のことを思い出した
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:56:31 ID:91KXRbZJ0
>>892
牧野アンナが歌ったバージョンですよ

画面の方、ファミコンそのままと思いきやちょっといじってるのな
ドラゴンの角でサマルが死んでるあたり力作だねw
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 03:05:26 ID:Aip9cBZQ0
ロンフィル、7の演奏はかなり良くないか?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 05:52:37 ID:4Tps2bj00
>>892
それがオリジナル

都響のは成分無調整だからティンパニに迫力がないと言っても
録音してるホールごとにその程度も違ってるよね
濃いときもあれば薄いときもある
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 06:00:14 ID:hj72oNMPO
ロンフィルは2000年頃に録り直したのは結構好きだよ。
4とか1・2の最初のは録音も演奏もひどいと思うけど。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 10:14:27 ID:rqaKVYUM0
すぎやんと奥さんは都響が心底好きなんだな。
昨日はサントリーホールでコンサート聞いたという情報ハケーン
ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/

追加でみぎー氏とその彼女もすぎやん夫妻と一緒だったというが、年の差から見ても親子みたいに見えるんかもな( ´,_ゝ`)
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 11:01:19 ID:zpfGHIoO0
映画版ダイで使われたDQ2の戦闘曲のアレンジが格好良かったなあ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 11:44:51 ID:90BtiyKO0
>先生のマツタケとはずいぶん違うなぁ。。。と目を瞑って頭の中ではマツタケを想像しながらなめこを

なんかエロいな。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 15:51:08 ID:rqaKVYUM0
>>909 ワロタ
ちなみに907のソースは掲示板の中にあり。 
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 19:04:36 ID:jHzay9Bg0
ワロタw

掲示板じゃなくて、 今日のひとこと だな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 19:49:29 ID:8JSwPOrE0
初めて牧野あんな聞いたんだけど
最高だね。本当に最高
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 21:50:26 ID:P/Ht2hiv0
弦楽四重奏での序曲っていまいち想像できないんだが
どんなアレンジなんだろうな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 21:54:23 ID:90BtiyKO0
ファミコンの音をそのまま弦に置き換えた感じでねーの?
それとも現代楽っぽく、1小節しか同じじゃないじゃん!みたいな編曲とか。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 22:09:59 ID:P/Ht2hiv0
>>914
なるほどなー
序曲というとどうしてもラッパの音が頭から離れなくて
いずれにしても楽しみなので、ちと高いが買ってみる事にする
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 22:17:49 ID:6Y+I6hf/0
1の序曲みたいな感じだろ。最初のコンサート行ったきりで実際どうだったか。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 22:49:26 ID:z/K2DO4i0
>>903
いや、なんかそれとは違うっぽくない?持ってるやつと聞き比べたが、違う気がするような。
気のせいか・・・。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 23:22:22 ID:pAwi7uJB0
>>903
演出が凝っているあたり(ルビスの祠でオーブの紋章が浮かび上がる・・・とか)スーファミ版かGB版だと思う。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 23:37:46 ID:PAJvB8f80
>>879
7の選曲で自分の中のベスト3が見事に入ってるな。
ってかないがしろにされなくて良かった7。
6はメドレーなのでまだしも5の曲はもっとほしいなぁ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 00:25:06 ID:bsg8888gO
欲しいけど、金がなぁ。
最近立て続けにCD買ってるから財布がスカスカ。
ツタヤにリクエストするか…。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 00:31:08 ID:70qUFnMb0
>>879
「血路を開け」で終わるんだなw
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 00:35:07 ID:bH8CV9jh0
>>880
これどうやったら保存できるの?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 03:18:09 ID:U6NdsX710
>>922
フラッシュ板で聞いてくれ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 10:33:06 ID:BO6FqO6M0
>>909で笑いが止まらん。マツタケはともかくナメコが○メコにみえるし、ネバネバもこの上なくエロイ。
本人はそのつもりは無いんだろーけど。
その日記見たけどみぎー氏は慶應なのか?ますますエロ差を感じるぽ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 12:47:44 ID:NglQePng0
>>922
普通にTemporary Internet Files開いてコピーしろ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 14:46:00 ID:4jPrjSEW0
都響V(CD)を探して2時間ほど電気商店街を歩いたんだけど、売ってなかった・・・。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 16:34:24 ID:cbLxbjkpO
みぎー氏って、まぁすぎやんとべったりだからそれで嫉妬されたり
とかはあるかも知れんが、それ以外に関しては悪い話聞かないよね。
きっと性格もいい感じの人なんだろうなぁ。

そう考えると、叩かれる人ってやっぱり叩かれるだけの人なのかな、って思う。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 17:42:02 ID:OwbFTPjIO
HMVのクラシックコーナーにイン・ブラスが置いてあって何のコーナーかと思ったら
演奏してる東京佼成ウインドオーケストラのコーナーだった。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 18:30:23 ID:AqvX/tnt0
>>917
持っているのはテープ版、レコード版?
いずれにせよアナログなので、機械の微妙な回転数等で印象が変わる。

このフラッシュの音源は
5年前に出たオムニバスCDのフラワーポップスっぽいが、
アレのLovesong〜はマスターテープじゃなくて
レコードから録音してるようで、
レコード針の針圧がおかしいのか
音のバランスが潰れてしまっている。
それが違う印象を受ける要因になっているかも…
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 19:05:23 ID:uSY6c75IO
テリーのワンダーランドのサントラは買う価値ありますか?
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 20:27:39 ID:IUKoyE+s0
>>927
べったりであることを誇示して嫉妬されているこの場合、性格が良いといえるのだろうか。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 21:05:54 ID:bPWHpWyg0
>>930
買うべき。オレはドラクエの中のCDでも上位に入るくらい好きだな。
シンセサイザーの透き通る音色がたまらない。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 22:17:00 ID:BO6FqO6M0
>>931 そういう揚げ足をとるからみぎー氏を必要以上に叩くヤシが出てくんだよ。
誇示してる風に感じなきゃいいじゃん。喪前みたいな被害妄想屋は必要なし。
そもそも明日早朝にすぎやんテレビ出るって情報もすぎやんHPには出てないし
みぎー氏が教えてくれなければわからんかったわけだしさ。

明日早朝BSですぎやん出るからみんな見ろ。

ってみぎー氏はこういうレア情報をどこから仕入れてるんだろう??
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 05:07:59 ID:1BYFkFC00
>>933
本人から直接聞いてるんだろw

みぎー氏とすぎやんの蜜月っぷりを考えてから物を言え。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 05:22:16 ID:/5VzJuQg0
だってみぎーは先生のマツタケを知ってるぐらいだもの。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 07:03:15 ID:C72UNF530
みぎーは役立つが気に食わん。
日記を見るとちょっと痛いw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 10:34:10 ID:qrjtAFu30
>>933
本人?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 12:23:44 ID:HljnZUY20
交響組曲DQ3をN響→LPO→都響と順番に聴いて
楽譜そのものが少しずつ改訂されていることに気付いた
もう既出?
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 13:42:55 ID:YOg+FoqZ0
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 15:32:35 ID:+p5rNi2C0
>>939
絶賛されてるな。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 17:06:04 ID:IAQJKVlO0
日本ではああだこうだ言われていた雄叫びをあげてだが、
向こうでは大好評だな。まあオケ版はかっこいいけど。
海外版トレーラー2は、「おおぞらに戦う」ががんがん流れてる上に
ドル髷須全開だけどいいのかね? まあ映画の予告編みたいで良かった。

海外でのすぎやんの評価ももっと高くなって、人気が出るといいな。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 17:07:47 ID:/5VzJuQg0
あのレスの中には明らかに日本人が混じってるよ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 18:22:37 ID:+p5rNi2C0
だからなに?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 20:17:57 ID:YErCUJbs0
英語わかんないからエキサイト翻訳にかけてみた

私の意見にはこれがもちろんありますが、このゲームにおける音楽は驚くべきものです。
抜群にすぐれている私は今までに、Koichiからhavに連絡をいただきました…
私は、これを聞いた後に日本がどうしたら統合音楽に耐えることができたかを知りません…
これらの旋律は信じられません。 私は確実にサウンドトラックを得ています!
---
Beeg、Pointee…Cutcha'arm!
「私は、私のジュースがタイツを着るのが好きではありません!」



最後の一行なに?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 20:41:38 ID:Ek8jxdDB0
DQの音楽を語るスレ 第29曲 難関を突破せよ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132313678/
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:13:19 ID:/5VzJuQg0
DQの音楽を語るスレ 第29曲 すぎやんの松茸
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132313678/
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:09:29 ID:wRcgyA9T0
>>944
ジュースっていろんな意味あるからなあ
「この情熱は誰にも抑えられない」とかそんな感じじゃないかと
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:00:38 ID:DQreY3HQ0
>>938
3はそんなに聴き込んでないのでわからないが、
5の結婚ワルツはロンドン・フィル版と都響版で後半の金管がちょっと違う。
都響版を入手するまではロンドン・フィル版を数え切れないくらい聴いてきたから、
ちょっとでも楽譜が変わると新鮮に聴こえる。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:12:42 ID:NrwwiTQo0
>>944

Shinra_Soldier8
これはもちろん私の意見ですが、このゲームの音楽には驚いている。
私がこれまで聴いたすぎやまこういちの曲で最も良い曲である。。。
これを聞いた後、日本は統合音楽をどのように確立させてきたのかわからない。
これらの曲は信じられない。私は絶対サウンドトラックを手に入れます!


この文から推測すると、日本人か、もしくは低年齢のアメリカ人ですよ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:17:55 ID:NrwwiTQo0
>>944

書き忘れたが、最後の文の意味はわからないね。
ただ言える事は全く関係ないコメントだということはわかる。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:46:51 ID:irajnUmr0
midi晒していーい?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 02:14:31 ID:VRIiTlDP0
いいお
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 02:35:45 ID:irajnUmr0
勇者の故郷だよ!

http://nur.ath.cx/no0/25/?dl=1692
DL Pass sugi
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 03:19:55 ID:rU6u2lhe0
>>953
いいなあ……。
音楽の耳持ってない漏れは、馬車のが好きだけど。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 08:06:46 ID:Q7FKovnh0
音楽の耳ってなんだよww
自分が好きならいいじゃん。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 08:51:14 ID:qLjoc+720
>>954
わしも馬車のマーチのほうが好きだよ。爆音好きにはたまらない。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 10:10:52 ID:836MeLYfO
別に対抗したわけじゃないけど俺も勇者の故郷を
偶然作ってたw
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 10:50:44 ID:PHVjlryo0
DQ5の街の曲、泣ける。最高。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 13:52:50 ID:5wpef2C1O
凡曲ばっかやの
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 14:08:02 ID:Q7FKovnh0
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 14:11:08 ID:hpNTa0vy0
玉木いい加減にしろってのが分かんねえのか?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 14:42:32 ID:9YjZ6viF0
>>953
使用音源は何?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 19:12:58 ID:BlhQ4Chg0
なんで玉木ってすぎやんのこと目の仇のように批判ばっかしてるの?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 19:22:26 ID:e7DCd470O
なんか最近3、6、7が段々良く感じれるようになってきた。
海を越えてが最高。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 20:47:39 ID:irajnUmr0
>>962
SC-55mkII
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 21:52:30 ID:p92t5oe90
玉木のサイト、あれ問題だろ冗談抜きで。
すぎやん名指しで、「バカモノ! すぎやまこういちめ!」とか書いてるぞ。

論を以てならまだしも、公然侮辱だろコレ。
口癖は「私はあえて反論はしなかった」。
で、サイトで中傷。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 22:14:19 ID:IiFU3U1OO
>>966
まぁ、あれだ。
アクセスカウンターが物を言ってるな。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 22:21:23 ID:+46QSH/w0
>>965
意外といい音出るのね。使う人の腕前かしらん。
かくいう私は全然MIDI打ちなど出来ませんが(´・ω・`)
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 22:39:04 ID:IiFU3U1OO
MIDI晒しまーす
こちらも宜しくです。
DQ5よりさびれた村
http://nur.ath.cx/no0/25/?dl=1695

pass sugi

先に新スレに書いてしまった…(反省)
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 00:23:30 ID:eGqV0KOn0
素直な感じが大変、よろしいんじゃないでしょうか。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 03:03:48 ID:lYeRmJRL0
>>966
自分のblogで上司の悪口を延々書いてるサラリーマンみたいなもんだ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 06:37:11 ID:KSQ1Hs6J0
いくらそこで反論しなくても、後で陰口叩けばレベルは同じか、場合によってはそれ以下なんだけどね・・・・
一度しまった言葉は墓までもっていくくらいの気概を持って初めてそういう態度は許されるもの

と言ってもそういう人は、最後まで態度にも見せないものだから話がややこしいんだが
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 11:50:08 ID:5iNLZYT0O
気に入らなければ本人に直接言えばいいのに
陰湿だな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 15:40:34 ID:32k2gGPuO
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 18:24:58 ID:kk5xQwT/0
玉木といえば大江戸捜査網で有名なんだが、これほど香ばしいお方だとは知らなかった。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 19:44:06 ID:FgFCuLg+0
>>975
玉木の師匠・山本直純が音楽を手がけた「男はつらいよ」シリーズでも
師匠のゴーストとしてだいぶ活躍したという噂
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:08:21 ID:PpyL3Rez0
話題を遮って悪いが、DQ3のほこらの音楽。
生演奏やSFC版も悪くは無いけど、ファミコン版のほうが雰囲気でてると思う。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:10:24 ID:FB7G3MwT0
オケやリメイク版の「ジプシーの旅」はおとなしくなってしまい残念。
FC版の勢いが良かったのになあ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:15:47 ID:IFY2QPgY0
>>978
あれはピアノ演奏した方が気持ちよさそうな曲だね。

馬車のマーチ打ち込んでるんだけど、テラムズカシス(´・ω・`)
最初のハープとか、部分的にすごく音が少ないのでごまかしもきかんね。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:27:38 ID:cS/NoHIy0
ジプシーの旅、オケ版のほうを先に聞いた奴は
絶対オーボエがメロだと思うに違いない
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:39:27 ID:oYxkUxgK0
>>979
最初のハープ要らないんじゃない?
パス:dq4 http://www.uploda.org/file/uporg242351.mp3.html
こんな感じ?最初の8小節だけw

>>980
FC版やったあとオケ聞いたけど、オーボエが主旋律だと思ったぜ!
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:42:42 ID:IFY2QPgY0
>>981
にゃるほど。そっから始めればいいのか。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 09:36:35 ID:kQIICiG+0
しかしジプシーダンスはオケの方が数倍いい・・・・と思う
FC版も非常に良いけどね
984名前が無い@ただの名無しのようだ
>>983
ヴァイオリンの速いパッセージがジプシーの雰囲気を醸し出しているんだよな