■FINAL FANTASY XIII 〜FF13スレッド〜 ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF◆公式サイト
     無
◆発売日
  未定
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 16:11:03 ID:d71OzoHW
構わないが誰も返答しない件

次の土曜日とかはどうよ?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 16:22:00 ID:4TYoBOzj BE:52882324-##
>>1
明日遊べる?
あ、そうじゃあ13時にお前んち行くから。
え?FF4もってきてって?
あーあれ今貸してるんだよね、ワイワイワールドもってくからそれでいいだろ?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 16:29:01 ID:9EJaUxRO
ワイワイワールド禿懐いw
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/04(土) 17:03:55 ID:8JfY9u0x
北瀬チーム
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/05(日) 00:49:44 ID:e923AVQ5
8割できてるけど12が出てくれないから困っている
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/06(月) 18:50:18 ID:w5JPPqta
12よか期待している。
MMOやってみたい。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/08(水) 17:08:12 ID:3dZo9MDt
FF13、多分、野村氏
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 20:10:26 ID:rcYxvWpm
Yoshinori Kitase hints that a Final Fantasy game for Sony's next-generation console
is in the works but won't confirm if it's FFXIII.
During E3 last month, Square Enix president Youichi Wata showed
a technical demonstration of how Final Fantasy VII would look if it were remade
for the PlayStation 3. He then made a disclaimer that a new version of the game
isn't actually being developed for the console but assured the audience
at the presentation that another Final Fantasy game will be coming
to the PlayStation 3.

(以下要訳)
北瀬佳範氏、ソニー次世代機向けにファイナルファンタジー(以下FF)
を開発中であることを示唆-新作FF13であるかは未だ不明

先月のE3で和田社長(スクウェアエニックス)はもしFF7をPS3でリメイクしたらどう
なるかという技術実演を行った。そのときにFF7のリメイクが実際開発されていることは
否定したが、別のファイナルファンタジーシリーズをPS3向けに開発中
であることを断言した。

http://www.gamespot.com/news/2005/06/08/news_6127146.html
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 20:10:59 ID:rcYxvWpm
In the latest issue of Dengeki PlayStation, the magazine featured an interview
with Final Fantasy X producer Yoshinori Kitase, who's currently working
on the PlayStation 2's Dirge of Cerberus: Final Fantasy VII. One of the questions
raised in the interview was whether the PlayStation 3 game will be Final Fantasy XIII. As expected,
Kitase declined to give an answer, saying, "I can only officially state
that we are making a Final Fantasy for the PS3."

電撃プレイステーションの最新刊で、北瀬(北瀬佳範:現在ダージュオブケルベロス
-FF7-を製作中)のインタビューを特集した。その中でPS3用のゲームはFF13かという
質問上がったが、やはり北瀬は答えてくれず「私が公式に言えることはPS3版FFを製
作中だと言うことだけです」と言った。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 20:11:25 ID:rcYxvWpm
However, he also suggested that he is involved as a core staff in the game’s development,
stating, "As a hint, one thing I can say is that the FFVII technical PS3 demo
was supervised by me and created by Toriyama and his team staff.
I'll leave it to you, but you can imagine that development [of the PS3 FF]
is happening via a similar process." Motomu Toriyama was one of the directors
that worked with Kitase on Final Fantasy X, and he was the main director for Final Fantasy X-2.

しかしながら「私が言えるヒントをひとつ出すと、FF7のデモは私が監督をして鳥山求
(FF10では北瀬共に働き、ディレクターの一人として働きFF10-2ではメインディレクタ
ーだった)のチームが製作しました。後は想像にお任せしますが、似たようなプロセス
をたどる事は想像できますよね。」と述べた。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 20:11:56 ID:jSzeTwEW
FF12とどっちが先に出るかなあ、FF13
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 21:11:19 ID:BVrLja7h
一年半ぐらいのタイムラグでコイコイ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 21:19:33 ID:TEDzfp0Z
FF12発売後1年以内に発売する予感
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 21:51:15 ID:AvdYhXSc
10-2のメインディレクターって・・・・・
駄目じゃん。それ。シャレになってない。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 21:56:20 ID:xAroEKpT
FF 1 (0-) 3
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 22:04:27 ID:aQlEeHLe
FF10-2の鳥山チームって要するにいつものFF8とか10と同じチームでしょ?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 22:10:51 ID:t73S/0nP
おまいら気が早いですよ。
でも折角だから書き込んどくわ。

よし、主人公の名前予想しようぜ。
オレは「シゲ」になると思う。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:22:50 ID:1yq8/iVd
>>11
マイッタ!! FF10-3をPS3でだすってか。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:24:21 ID:vUiuxT1i
楽しみだねー。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:33:20 ID:N8EmtCI4
>>19
FF10-2というのは、鳥山に対する注釈に過ぎない
>>11が示唆しているのは、FF7のリメイク以外ありえないYO
22RPG大好き ◆QxqFFIzxwc :2005/06/09(木) 23:45:21 ID:+ystb+DX
気が早すぎ まぁ年に一回大作RPGを出す方針っぽいから
まあことしFF12 来年DQシリーズ
再来年FF13だろうなorz さて発売発表したらこのスレは
過去ログとしてよまれるんだろうな ということできねんぱぴぽ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:46:30 ID:pQ/d/AWM
2005年KH2
2006年FF13
2007年DQ9
2008年FF12

たぶん来年あたり出るんじゃね?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:48:42 ID:N8EmtCI4
DQ9は次々世代機の噂がたちはじめた頃にしか出ないだろ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:48:51 ID:BlVHmf/s
>>23
12の発売が随分とのんびりさんだな、おい。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:50:33 ID:U3qNHimX
1080pムービーに期待
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:51:06 ID:Eq8xb0OW
>>21
E3できっぱりリメイクは開発してないって言ってたんだから、それこそありえないだろ
むしろ、FF7−2とか続編じゃないか?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/09(木) 23:55:04 ID:vUiuxT1i
さすがにFF7関連もうお腹いっぱいな気がしないでもない。
13だったら良いな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 00:01:00 ID:x2MwZNqX
普通に13だと思う
そろそろ作り始めないとダメでしょ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 00:27:08 ID:eNMAwFWe
>>21
おれもそう思う。ってかそういう誘導してる。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 00:47:16 ID:espcvlBZ
リメイクより新作を作ってほしい
とにかく今はFF12をやりたいかな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 00:58:39 ID:DjBQGRhn
7イラネ。ヲタ餌にした商売いい加減やめろ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 01:54:04 ID:Tm31uHnr
>>30
PS2の時も「FFシリーズを発売します」とか回りくどい表現をしていたっけ?
どちらにしろ、烏山がメインディレクターなら13は買わねーと思う。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 02:56:01 ID:ukGJLQvF
鳥山、渡辺コンビなら勘弁だよなぁ…
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 09:00:50 ID:o6jhs4E3
坂口ってもうエグゼクティブプロデューサーって名前だけで開発には携らないの?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 09:05:11 ID:pz8sjGfv
渡辺はイイが、鳥山求はマジでいらない。
こいつゲーム作る才能無いよ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 09:05:24 ID:A1Gfkznt
FF7−2ってでるのですか?

38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 09:07:03 ID:EIKCV9jf
>>35
もはやエグゼクティブプロデューサー自体退いてるみたい
坂口は完全にMSの人間
河津が取締役エグゼクティブプロデューサーに就任したみたいだし
39 ◆fFM9Z511Rs :2005/06/10(金) 09:12:34 ID:aFn/tvWo
これが今後ものすごいナンバリングになるスレの第一か…
とりあえず記念真紀子
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 09:16:03 ID:ZHhT/IDk
佐藤なんちゃらってアンパンマンきもい
この人ライターとして能力が低すぎる
面といい、ガタイといい、能力の低さといい
おマンコ臭そう
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 10:41:02 ID:Ld3zH/YS
きねんまきこ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 11:31:30 ID:Q0viZZUD
松野がモタモタしてなけりゃ今頃これプレイしてたんだろーなぁ…
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 11:57:48 ID:cqZr3een
漏れが断言するFF13=チョコボスタリオン2だ!!
ある日大金持ちを夢見た主人公が自分の命を担保に牧場を開きました(ry
ラスボスはもちろんメテオブライアン。裏ボスはディープインパクト。
まぁ記念カキコってことで大目に見てね…。
でもPS2でもいいからチョコボスタリオン2だしてほしかった。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 12:42:15 ID:BBNjXrZF
スレタイが変。
■FINAL FANTASY XIII 〜FF13スレッド〜 ver.0001 ■
にしと毛。

あと、>>11を読んで俺はFF7ECを想像してしまった・・・。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 13:09:07 ID:HE5VXiBx
スクエニ、次世代機でのFFと新作MMO(Square Enix talks next-gen Final Fantasy, new MMO)
ttp://engamenews.s87.xrea.com/link/20050610001.html
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 15:12:43 ID:vXtxaQsb
記念カキコ且つわがまま要望を言ってみよう。
オンとオフが楽しめる一粒で二度美味しいやつで
1みたく特定キャラクターが出てこなくて
性別やフェイスからカスタマイズできたりしてくれると大変嬉しい。
オフNPCとの会話は昔スクエアで出てたマイナーゲーム/アナザーマインドみたいに、
文節区切って、ある程度、幅のある会話選択で。

でも結局どうなるんだろね13
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 16:32:57 ID:RuP4XTZF
>>9-11のは今週の電撃のインタビューだったんだね
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/10(金) 17:28:40 ID:++6sydgX
FF10-3って、FF7-2とも言えなくね?
49 ◆i6mO4pyQzA :2005/06/10(金) 23:53:26 ID:IxE/Wmp9
よーし、パパも記念パピコしちゃうぞー
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 00:02:45 ID:U/qmkakT
デザインコンペやるなら上国料さん頑張って!
応援しとるのでFF13にデバって下さい(*´Д`)
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 02:30:28 ID:f13SCZkC
記念カキコ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 08:38:20 ID:IT+A4ZLH
鳥山って時点で全く期待できない。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 20:31:35 ID:E9SRupau
遅レスだが>>37
PS3のソフトは作るのにかなりの金がかかるので、失敗は許されない
従って無難に人気作品をリメイクする可能性が高い
・・とかいう記事を前にゲー速で見た
それはそうと、初代スレ記念カキコ。
発売まで3年くらいかな、それまでずっとこのスレの住人になると決めました。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/11(土) 20:49:49 ID:OEAt7Bh+
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 04:23:33 ID:Cwaticth
neta?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 07:06:20 ID:o39NI7NZ
ネタでしょw
こんなん本物ならスクエ二のセンス疑う…
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 07:54:46 ID:m2fNkG9B
12が延びまくってるから13は意外と早くでるんじゃね?
作ってないって事は無いだろ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 09:11:56 ID:Fe2HGQrz
FFさーてぃーん
う〜ん、言いづらい。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 10:12:03 ID:3ahxBJbU
FF13カーニバル
60☆新スレおめ☆:2005/06/12(日) 10:36:46 ID:VsID0ppF
記念あーしゃん
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 12:47:05 ID:CCFZZMCc
合併は成功と言えるのだろうか
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 14:19:05 ID:gl/nL6xq
KH2とFF7にあぶれた雑魚スタッフがメインで作るて・・
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 14:21:11 ID:x6gLBoy2
プ
雑魚は第四
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 14:31:31 ID:nxEptddW
FF28とかなったらいやだな。
ファイナルファンタジートゥエンティエイト
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 14:59:35 ID:JPvM8Rx0
そしたら題名変えてまたシリーズ物のRPG出すよ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 15:03:32 ID:jmvUP4BP
数字じゃなくて、別のタイトルをつければいいんでないの?

FF1、2,3 とかはもうやめて

FF−もりもりスライム 、 FF−あの家族は今 、 FF−印税生活 


67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 15:19:49 ID:32EH1ESx
いつになったらファイナルを迎えるかについて。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 15:35:58 ID:Xz8PqHF6
ファイナルは最終じゃなくて究極…でしょ('A`)y−o O O
究極…究極?きゅうきょく。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/12(日) 21:10:25 ID:VsID0ppF
FINAL FANTASYというカコイイアルファベットが一番似合うのはFF[
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 03:05:04 ID:FEXSc8/d
>>68
じゃあレースゲーとかでいうファイナルラップって究極の周なんだね。へぇそうなんだ。逃げんなよ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 04:41:32 ID:WhbO5vuj
辞書によっては最後と究極と二つある
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 05:24:49 ID:QdgLtZPG
単語の意味は色々あるし調べてから使い分けような
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 10:09:14 ID:RzbIW8m+
FFTAでもファイナルファンタジーは究極の幻想って意味で使われてるしな。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 15:53:05 ID:ZUR8gvrL
坂口が「これが外れたらゲームから手を引く」って感じでFinal Fantasyと名打ったんじゃ無かったっけ。
Final=最後の Fantasy=創作みたいな感じで。んでヒットしたから名前捨てられないみたいな感じで。
意味合い的には「最後」方が近い感じがするね。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 18:31:25 ID:pc38wGyu
>>73-74
つまりゲームによって遣われ方の解釈が異なる訳すね
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/13(月) 23:25:22 ID:HC5u/5nB
オレはゲームが面白けりゃ、名前は何でもいいや。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 08:15:03 ID:A7mGGsNR
FF12で派生タイトルがしばらく出ると考えると、相当後の発表になりそうだな。
やっぱ勝ちハードが確定する頃まで静観する気なんだろな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/14(火) 14:02:14 ID:BUQwSy2F
真紀子
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 18:38:51 ID:cvpbImvo
ネトゲはもう嫌だね
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 20:33:55 ID:TGH9k78C
FF12派生→松野
FF13→北瀬

12自体発売日が不明ではあるのだが、果たしてどっちが先に出るか??
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 20:49:34 ID:IWjw2OIb
キャラデザは野村なの?
82さげ:2005/06/15(水) 20:50:20 ID:PhnN6UJ6
もう12とか13とかどうでもいいからスタッフ協力して12.5を来月に発売してくれ禁断症状やばいよまじで10-2ですら楽しく感じてしまうよ誰かたつけて
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 20:51:19 ID:+fxYmtau
北瀬じゃあ期待できないね
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 21:15:45 ID:vjOeAEyi
皆さん、取り敢えずPS3発表時の7デモムービーのような映像が何時になったらムービーじゃなく自らの手で自由自在に動かせる日が来るんでしょうか?(アレが常に表示されてて動かせたら常時勃起だな)
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 21:16:12 ID:EQ+FQkg1
北瀬だから期待できる
北瀬の関わってない9と11とかクソだったし
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 21:34:38 ID:2sL5SQg+
まあ北瀬や画伯は別にいいんだが
鳥山がな…
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 21:40:50 ID:YKISyHs5
今回北瀬は一歩引いた感じだな。
メインディレクターが鳥山ってことはX-2と同じだ
88記念カキコ:2005/06/15(水) 21:54:31 ID:MhEBLr6z
>数年後にこのスレを見る自分
FF12面白かったですか?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 22:02:13 ID:3a5Y0x4h
13ではどんな世界観になるんだろねー。
どうせなら今までに見た事無いような世界を希望だな。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/15(水) 22:13:10 ID:yPlVRvYW
思い切った本格SFっぽい世界キボン ラグランジュポイントみたいなっても知らないか
ただSFものって設定とか考えるのムズイらしいね
ファイアにも「電磁波で物体の分子運動を加速させうんぬん」とか理由がいるし

もうファンタジーじゃあなくなるな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 00:38:10 ID:JrVXuZQh
頼むから1〜6の路線で作ってくれよマジで
野村・野島・鳥山は絶対起用するな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 00:44:02 ID:ApQkFC4d
1〜6路線www
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 02:25:26 ID:RmXdTHGb
まあでも北瀬組のFFは特に独特な世界観で来るからなぁ
どう来るんだろね、13。

後、個人的には11みたく武器だけじゃなく防具装備で
格好変わるようにして欲しい…
94記念パピコ:2005/06/16(木) 03:30:54 ID:T0SmCAMA
パピコパピコ歯磨きしろよ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 06:53:59 ID:rIIVYABk
セパレート戦闘に戻らなきゃあとはなにしてもいいよ>FF13
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 06:58:29 ID:QHvu9uS2
>>84
にレスして下さいませ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 07:03:34 ID:Zty+v6dh
DQ10スレとか出始めるぞ?制作決定してからスレ立てようぜ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 07:48:46 ID:YoGU1EFU
既に決定してるし作り始めてる訳だが。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 08:23:14 ID:KkasJJZH
Final Fantasy 13
・ジャンル:RPG
・オンライン対応:未定
・発売日未定
・価格未定
・プラットホーム:PlayStation3/(マルチ化未定)
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 09:06:25 ID:Zty+v6dh
100get
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 12:49:56 ID:ta4nq+57
FF7デモはPS3の性能の10分の1も使ってないそうだ
最高性能ハードでFFがやれるのは素直にうれしい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 15:45:02 ID:Dwn8ysUL
来週のジャンプのアンケートの中で、FFシリーズをどのハードで遊びたいですか?ってのがあった。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 16:08:18 ID:3dp4OgaU
PS3の高性能を画質ではないものに使って欲しい。
それと最近のFFはバトルフィールドが狭いからなのか仲間が少ないので、
人数は9人位がいいな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 18:09:23 ID:JrVXuZQh
また北瀬か…
最悪だな また7・8・10みたいなクソゲーが出るのか
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 18:41:29 ID:+KYexvgq
>>103
それは多すぎる。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 21:50:55 ID:dEWZl/B1
広いフィールドで大人数での混戦ってのは面白そうだな。やってくれんかなー?
FF12からはようやくFFもガンビットっていう名前のAI戦闘を取り入れたんだし、PS3ならその気になりゃできるだろー。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/16(木) 23:21:29 ID:3dp4OgaU
>>106
いいな、それ。しかしカメラワークがかなり大変そうだね。
誰を中心として見せるか、選択可能にしたりしてな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 00:03:50 ID:hf4ZjLLy
>>104
どれも売れた作品だな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 05:03:19 ID:Zhk5gHvP
>>104
どれも売れまくった作品ですがなにか?FF10なんて
PS2発売1年後にしてまだ普及率も少ない時期に240万
本を叩き出し、DQ8が出るまでにPS2ソフト歴代売り上げ
No1を維持し続けてましたが?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 06:10:42 ID:+mxsYqVO
野村哲也が関わってなきゃ買うよ。
関わってたら絶対買わねえ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 06:16:36 ID:g11xSUmK
>>109
野村北瀬ヲタ腐女子必死だなw
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 11:31:32 ID:mccxmbqa
野村や野島に言いたい… 

「FFを返せと」
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 13:38:42 ID:CUgWRlaJ
懐古は黙ってろよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 15:13:36 ID:vNQ+hBJE
最近のも懐古も受け入れれる自分は勝ち組
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 18:41:23 ID:NPRiHDaf
DQも全作受け入れられる俺はもっと勝ち組
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 19:08:06 ID:2FEeT+LQ
7や8のおかげでキチガイじみたアンチ及び新規の厨が大量に沸いて古参ファンの居心地が悪くなったのも確か… 
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:10:42 ID:pXwUP/TG
古参なんかFFファン辞めちまえ
FFは若者のゲームだし、オッサンはどっかいけ!
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:25:30 ID:HiZIccHd
そんな、ひどい
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:34:14 ID:2FEeT+LQ
>FFは若者のゲームだし、オッサンはどっかいけ!
いや、若者じゃなくておまえみたいな厨のゲームだろw

あくまでFFじゃなくて野村ファンタジーの話だけどな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 21:38:09 ID:tQuhLiXo
コンピFF7といい、PS3のデモといいFF7リメイクは確実だろ。
新旧ユーザーで新作出すより売れんじゃない?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 22:54:53 ID:uZ6xB+zA
懐古とか新参とか言ってて楽しいか??ほかでやれや
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/17(金) 23:38:55 ID:D8WdE0Lg
>>115
俺はDQ7とFF4だけは駄目だ。
他はやっていない11以外、ぜんぶ好きなんだけど。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 05:36:45 ID:X+c8zWf4
age
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 05:43:07 ID:RYqr1aNi
懐古房ウゼェなそんなに今のFFが嫌いならやらなければいいじゃん
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 05:59:45 ID:DUyTKMak
まあ懐古がFF買わなくなったら売上が一気に減るだろうね。

懐古は叩きながらも結局売上に貢献してるアホだからねえ。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 08:01:05 ID:i6gVVnQf
いや、懐古と一見サンの間の人がバイザーですから。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 08:30:51 ID:PjCTCCw8
懐古ジジイうぜぇな。。。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 09:53:20 ID:ApSZJizU
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/17/656493-000.html

なんかあまり驚きがないな。
PSからPS2のときはもう少しくるものがあったが。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 13:05:01 ID:usx1cIXy
よし、オレが発売日予言してやる
2007年2月8日ってとこだな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 18:41:31 ID:sS/T6Voq
懐古とか言ってるけど今の10とか10−2とかいうキモイキャラグラのオタゲーなんか好きな奴いんの?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 19:16:01 ID:QXLzl296
キモイキャラグラゲーとかほざいてるのはアンチくらいだけどなw
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 23:06:54 ID:z68UHyDI
お前ら、気分が早すぎ!
キタセはマンセー!
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/18(土) 23:47:25 ID:sS/T6Voq
北瀬氏ね ついでに野村も
FFを汚した罪は重い
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 00:13:01 ID:H5dT0YNI
>>130
オレが男であるせいかも知れんが、
10以降男性キャラに全く魅力を感じなくなったな。特にティーダ・ヴァンが最悪
あと10-2の痛い女性キャラも嫌だね
13には憧れの対象となるような男キャラを出して欲しい
年齢は27歳くらいで
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 01:31:51 ID:medsBgYi
野村デザインと3Dのキャラグラがキモ過ぎて生理的に受け付けん
特にユウナ・リノア・ギャル男

さっさと野村をクビにして渋谷員子に帰ってきてもらえよ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 12:31:25 ID:otPe6dgC
>>125
古参が完全にいなくなったら200万確実に割れるだろうな。
FF7から入って来た層なんて多く見ても100万人前後だろうし。
古参を離さなず、新規の餓鬼もそこそこ取り込むDQは相変わらず300万本を
キープしてるが。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 12:37:02 ID:H5dT0YNI
渋谷の3D画ってどんなのだろ・・?
オレはどっちかっていうと天野のほうがいいな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 13:25:13 ID:y4c52U9P
誰がデザインしても3Dになれば同じ顔だよ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:13:53 ID:oJzdu+CB
>>134
12の主人公って、ホモっぽくてキモイからなぁ…


あの半裸おすわりポーズを、どこかの糞スレで初めて見て、
キモッ!って書き込んだ俺様が来ましたよ〜
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:30:20 ID:8M5G/fs6
FFは変化するからFFなのだ
変化しないFFなどFFであらず

懐古房はFFそのものを否定してる以外の何者でもない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:33:44 ID:ffQZeeGx
7以降、明らかに同人女連中を意識した主人公キャラデザやめなさい!、よしなさい!

野村!!!
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:35:26 ID:F5LNaCqp
だがし菓子、ヴァンのやり過ぎな腐向けはどうかと思う
どう見てもゲイかホモだろあれは・・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:39:35 ID:w0QwAkYX
もうFF13のスレがあるとは・・・^^;
FF12がこんなに延期してるから、13はかなり先の話のような・・。
PS2からPS3になると、具体的に何が変わるのでしょうか?映像だけ?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:39:37 ID:e4t4dIe/
誰がデザインしても3Dになれば同じだよ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:40:36 ID:/6lyfGcd
わかりやすく言うなら
ダヴィンチの時代に生まれたかった現代画家みたいだな。
モダン、ポストモダンアートについていけてない人。
でも美術界の場合、FFとは違う。
アカデミック(クラシック)な絵もジャンルの一つとして残っている。
今のFFに要求されているのは、
同時代に様々なジャンルを提供すること。
時代によって形を変えるのではなく、
常に多形態が存在するような状態が望ましい。
・・・とX-2以外のFFは楽しめる俺より。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 20:40:50 ID:q3u1Ny9P
>>141
プロか同人かなんて意識の違いでしかない。
3D化して同じなわけないんだけどね。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 22:48:27 ID:medsBgYi
>>140
7以降は全然進化してるように見えないが
いや、むしろ退化してるなw
まさか映像がとか言わないよなw

進化していて面白かったのは6まで
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 23:16:16 ID:dcPOyTuR
>>142
だから12は野村じゃないって
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 23:54:14 ID:0G1RAqt7
>>140
それでもSFCまでのFFにはシリーズ通して変わらない部分があったと思うが。
今じゃ全然違う風になっちゃってる。

むしろFFが「変化するのが特徴」と言われはじめたのはPS以降の気がするけどな。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/19(日) 23:57:59 ID:hPp87rB0
かっこいいキャラって腐女子向けだの言われるけど
鳥山絵はかっこいいキャラいないから叩かれる心配ないよな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:25:40 ID:rBYd7DRj
でも1と2じゃ完全な別ゲーだよね
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:37:56 ID:kEWZJoQr
>>151
システムがちょっと違うだけで
雰囲気的には同じだろ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:52:21 ID:xyE96om9
7〜12が全然雰囲気違うのは当然として

4と5と6は全然雰囲気違うと思うのだが
1と3は似てるかも知れないがシリアス路線の2とは違うし

懐古はFFに何を求めるのか?
まさかクリスタルじゃねーだろうな…
あんのもんあろうがなかろうが関係ない関係ない
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:53:25 ID:rBYd7DRj
ハードのスペックを考えたらFCやSFCのときもかなりの差だと思う
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:57:48 ID:UnQQJDyb
まだ12も発売されてないのに13の本スレっぽいのが立ってることに驚いた。
9と10の時もこんな感じだったのか?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 00:58:49 ID:kEWZJoQr
>>153
そうかあ?
どれも剣と魔法のファンタジー+ちょっと機械っていう世界観は同じだし。
2以外はシステム的にも大して違いはない。
1,3,4,5にはクリスタルも登場してきてるし
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 01:20:10 ID:kQJCauEd
7以降のキャラに魅力を感じるヤツなんているのか?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 02:52:37 ID:a2W6j6yF
キモヲタと腐女子
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 02:56:03 ID:cSPOQVni
あとガキな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 07:34:02 ID:EgnV+EAx
7以降のキャラねぇ・・
まぁ、選ぶとすればクラウドかな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 09:45:44 ID:fqnJ0HMW
>>147
進化なんて誰も言ってい無いだろw
変化してるって言ってんだよ。
162みつる:2005/06/20(月) 12:50:17 ID:wZWDwPwO
(ノ∀`)
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:47:48 ID:xyE96om9
FFって新鮮さがこの作品の売りと思う

FF1〜3はFCなのでそれが出せなかったが
SFCいこう全部新鮮じゃん
FF4でATB導入、FF5でアビリティ導入、FF6でSF路線に変更
FF7でグラフィックの大幅変化ムービー追加
FF8で賛否両論だが独特のシステム
FF9は何故か路線を戻してしまい失敗した、新鮮さがないのもこけた要素のひとつ
FF10でアジアンな世界観、FF11はオンライン(俺はやってないけど)
FF12で松野のダークな世界観

懐古に媚びた新鮮さのないFF9が失敗したのだから
もう答えは明らかだろ?懐古はFFの存在を否定してるに等しい
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:20:54 ID:/Uc0WB1t
>>163
SFC時代までのFFの新鮮さというのはゲームシステムに絡むものが多かった。
そこが一番FFの評価を高めたと思うよ。
幾多あったRPGの中で、ずば抜けて面白いゲームとしてね。
勿論絵的な部分もあったけど、その使い方が斬新かつ理に適っていた。

ところがPS以降はグラフィック面だけの進歩で、ゲームの中身としては
ほとんど変化は見られない。マイナーチェンジレベル。
FF9が売れなかったのは8の影響と短期間スパンが原因でしょ。
大体FF8からしてFF7から下がり始めてたんだから。
それまでは7作品連続で上がり続けてた。
ハードが変わっても価格が上がってもね。
売れた後に反動で下がるというのはよくある現象だけど(DQも然り)、
FF8はそれに拍車をかけてしまったと思う。

漏れ個人としては今の第1が新しくて斬新かつ面白いゲームのアイデアを
見せてくれるならいくらでも賞賛するが、これまでの延長で映像だけの進歩
であるならば興味は感じない。
ゲーム性の追求で常にトップを走るのが本来のFFだったはず。
映像なんていずれどこかに抜かれるんだよ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:29:47 ID:EgnV+EAx
>>163
FF1〜3はDQとの違いを作ろうとしてて、新鮮だったぞ。
>>164
7以降で進化したのはグラフィックだけじゃないだろ。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:36:01 ID:gc4oEV1B
FF8のジャンクション
FF10のすごろくはシステムとしてイマイチだったな
FF9は覚えてねーや
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:36:27 ID:nkmikZds
懐古の人はどうしても7以降よくなったのはグラフィックだけにしたいのか。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:40:31 ID:gc4oEV1B
FF7のマテリアはまあまあだけど、
基本的には、FF5のアビリティの派生でしかない
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:27:24 ID:rSSr3J6x
映像(演出)
ゲーム性
自由度
システム
音楽
ストーリー

全てが完璧なFF12はまさに神ゲーでしょうな。
FFの真の力が発揮された作品だ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:22:45 ID:Vq91zWeB
工作員うぜえ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:26:43 ID:kQJCauEd
演出やシナリオなんか5くらいのあってないような程度でいいのに…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 22:33:33 ID:plItx6mp
FF9はFFの原点回帰じゃなくてFFのパチモンになっちゃってた。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 23:25:01 ID:EgnV+EAx
当然だが、13の新情報が全く無いね・・・
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 00:29:10 ID:ePZPx8ZG
今までRPGといえば主人公=自分だったのが
第三者が主人公として物語を描いていく形のFF2が出たときは
結構邪道とか言われてたんだけど
それをFF1〜3は新鮮さがないと言われるとなんか悲しいな

FF2がFFの方向性を決めたような作品だし
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 02:46:45 ID:6J4VzBPW
>>147
「昔は」 「あの頃は輝いてた」 「大作志向」  「ムービーが」

「までしかやってない」 「すぐ売った」 「懐古とかじゃなくて実際」

「野村の」 「坂口時代は」 「FF9だけは」 「ロードが」 「ポリゴンが」

「ゲーム性は」 「最近の餓鬼は」 「ごときの難易度で」 「昔はもっと」

「2Dの方が」 「すぐ飽きた」 「キモ過ぎて」 「3ほどの衝撃は」

「以降はクソ」 「同人向け」 「思い出が壊れる」 「6までなら許せる」
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 02:48:54 ID:6J4VzBPW
>>158-159

「昔は」 「あの頃は輝いてた」 「大作志向」  「ムービーが」

「までしかやってない」 「すぐ売った」 「懐古とかじゃなくて実際」

「野村の」 「坂口時代は」 「FF9だけは」 「ロードが」 「ポリゴンが」

「ゲーム性は」 「最近の餓鬼は」 「ごときの難易度で」 「昔はもっと」

「2Dの方が」 「すぐ飽きた」 「キモ過ぎて」 「3ほどの衝撃は」

「以降はクソ」 「同人向け」 「思い出が壊れる」 「6までなら許せる」
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 03:18:36 ID:geSZQvm1
6もくちょだとおもいます!
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 06:27:21 ID:rzlLE7BH
>>177
氏ね
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 09:55:54 ID:rBGBsvXM
解雇じゃなくても実際6以前のほうがはるかに優れてるだろニヤニヤ
あのムービーゲーがそんなに面白いですかww
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 10:17:46 ID:CXqikzAt
どこが優れんてるんだよ。
ただの操作性も悪いうえにATBバトルもチンカスばっか。
まだCTBの10の方が良かったな。ATBに関しては10-2のシステムのが遥かに良かった。
タンミングやテンポも良いし。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 11:05:00 ID:vfRSqEmD
まあ6以前のほうがRPG性というかゲーム性があったからな。
PSのFFはロードとか画面の見ずらさといった問題が出てきたし
FF10では肯定派からも「これはRPGではない」という声が聞かれたからな。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 12:47:19 ID:0xkUlhNw
>>180
ATBは初代の4が一番優れていたねぇ・・・・
10のCTBも10-2の移動概念のあるATBも他作品で既出のシステム。
画期的でも何でも無い。

要はFF3とか4、5辺りのシステムはそれまで無かったシステムを投入して
面白いものが出来たという点が評価出来る訳。
7のマテリアなんかはまたちょっと工夫の仕方が違うアイデアだったが、
それ以外の作品は既出システムの見せ方を少しだけ変えたようなもの。
大して面白くも無い。ゲーム設定とシステムがリンクしてる訳でも無いから
必要性すら感じない。
挙句の果てにWマップや飛空挺操作すら無くしてしまって・・・
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:20:59 ID:2uOjFRp3
当時だからだろ。
もう今や色んなシステムが出尽くしてるし多様化してきてるからな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:30:33 ID:preNPHwS
新作のスレになると毎回こんな論争ばっかしてるよね
6以前がどうとか7以降がどうとか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:33:16 ID:+1zbwZ0L
10は初心者やライトユーザーに一番最適だったけどな。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:51:57 ID:D3tMBSc2
7・8のおかげで■がろくに悪いところも挙げられないような頭の悪いアンチに目をつけられたのも事実

ことあるごとに■だからと言われるのはいい加減ウゼーよ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:37:08 ID:wI/9aYXD
等身大のリアル3D背景で従来のような箱庭型のワールドマップとか求めてる馬鹿は
頭の固い懐古丸出しの池沼。
あれだけ映像に特化したリアルキャラで背景もリアル等身大でマップが広いと、キャラの規模
が少ないオフゲーじゃ支障が出てくるんだよ。何でもやりゃいってもんじゃない。
DQ8はあれで失敗している。まだリメイクDQ5が一番バランスが取れていて良か
ったね。等身大でもなく適度なリアルで留めていたから。しかし頭の硬い堀井は広い
広大なマップで旅させたいという 意図で、オフゲーなのに等身大のリアル3D背景で従来の
方式のワールドマップにしやがったな。
しかもバトルはエンカウントと言う低脳丸出しな方式。リアルに拘ってるのに矛盾でま
くりwwwwwwwこれじゃあ、でっけーリアルなフィールド旅してる意味無い罠w
デッケーリアルなフィールド走り回ってるのに、画面切り替わってバトルwww
はぁ??ってね。
そもそもああいうリアル等身大背景の箱庭型ワールドマップは本来MMORPGのような
キャラの規模が多いRPGに適してるんだけどな。
あれだけ映像や演出に特化すると、必然的にボイスが必要になるのにも関わらずボイス無しw
ほんと、中途半端なんだよなwwww
映像や演出にも力を入れたいが、従来の方式は捨てられない。
思考が頑固爺そっくりだなwwwガキとも言えるwwwww
そんな馬鹿な思考だからいつまでたっても進歩しないんだよw


その点FF12は10を進化させた11方式のリアル系マップ。リアルっつっても、10みたいに
狭くない。11ほど途方にくれてはいないが、それに近い広さはある。つうので、かなり自由
に動き回れるし、走り回れる。バトルもエンカウント方式ではなく、画面の切り替えが無い
シームレスバトル。いつでもマップに敵がいて、意図的(能動的)にバトルに突入できる。
その点従来より自由度も増したし、何よりゲーム性も増したな。とにかくバランスが取れてるね。
FF10はマップが一本道やら狭いやら冒険性が無いやらゲーム性が無いやらとか散々いわれてる
が、今回本当にバランスが取れてる。ムービーもあるけど、冒険してる感覚も得られる。

今はまだPS2だから実現しにくいけど、次世代機で出るRPGはFF12方式のRPGが主流に
なっていくんだろうなー。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:00:37 ID:flXsscF9
ストーリー主導にはまぁそれが適してるだろうな。
DQ8も最終的にルーラやレティスでフィールドを使わなくなってたし

シームレススケールエリア制&各地にスコアや生産的ゲーム要素を付加していく路線になるだろう。
イースに天下を取るチャンスはくるか?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 18:01:51 ID:D3tMBSc2
>>187
…でこのアホは12をプレイしたの?
まさか妄想で物事を語ってるんじゃないよねw
エンカウントの意味を分かってないあたりが低脳丸出しなじゃねーの

190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 18:05:37 ID:rzlLE7BH
>>187
文章を要約する能力も無いのか。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:50:11 ID:vfRSqEmD
キモイFF信者の代表例ですな>>187
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:45:52 ID:D3tMBSc2
DQ信者と7以降の厨信者が消えれば、この板ももっと平和なのにな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:56:07 ID:thc30Rnl
平和、すなわちそれは退屈だ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:03:30 ID:RMqr6fEC
懐古が消えたほうが平和になると思うが。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:15:07 ID:rzlLE7BH
全員消えたら平和になるんじゃね?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:13:11 ID:V7d0pq5b
FF製作陣も懐古房には消えて欲しそうだな
作ったものにいちいちケチつけて
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:35:15 ID:JqLFE5ug
ツマランモノにケチつけるのは当たり前だと思うが…
第一あいつらが作ってるのはFFじゃなくてムービーアドベンチャーだぜ

12が出てもまた熱心なアンチに食い物にされるだけさ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:54:22 ID:xZuv48s2
FF12は懐古からも第一信者からも叩かれそうな予感
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 02:49:21 ID:Lg9bRvs2
それでそいつらがFF離れしてくれればスッキリ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 04:53:24 ID:e3Yyxcd5
13ではマップはDQ8みたいな完全シームレス
リアルなマップで飛空挺はキツそうだからルーラみたいな呪文を用意してほしい
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 05:47:43 ID:T3VRVBOK
DQ8はシームレスじゃないよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 10:28:04 ID:X6PXN4az
FF7の再来となるか否か。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:24:38 ID:ksk1F9xr
「懐古は」 「懐古は」
っていうけどおまえらまったく反論できちゃあいない 
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 15:31:19 ID:UTysRdr/
話変わるけど、7以降のFFキャラって毎回
イケメン、ブ男、獣、美少女、ニギヤカ担当、おしとやか
の法則で出てるんだね
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 15:43:59 ID:do7avwJk
>>204
6もそうじゃね?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 15:46:18 ID:yGKkSg8F
美少女、ニギヤカ担当、おしとやか
の女キャラパターンは4からずっとじゃね?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:02:10 ID:nkmgaoJ6
8に獣いないよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:13:17 ID:UTysRdr/
まぁ、基本的にという事で
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:23:14 ID:aMtMVpei
ブ男って誰だ?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:29:06 ID:UTysRdr/
>>209
バレット→(ゼル)→スタイナー→ワッカあたりかな
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:33:52 ID:aMtMVpei
あ、仲間キャラの事ね。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:20:26 ID:g7c3SVtm
>>210
ゼルは不細工とはまた違うだろ。
ゼルは周りが美形っぽい顔立ちなだけで、ゼル自体は子供みたいなやんちゃな顔であって、顔
立ちが不細工って訳ではない。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:28:19 ID:ydZsCdK4
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:50:15 ID:JqLFE5ug
最終段階(ラスダン行ける状態)になってからひたすらやり込めるのがFFの醍醐味だと思ってたが
7以降それらの要素が見えないのが非常に哀しい
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:55:24 ID:LKVizCca
はぁ?普通にやり込めますが何か?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:02:54 ID:CwW/NQN+
7以降にない要素 → 懐古フィルター → 醍醐味
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:30:52 ID:Tgkz0O80
8の最後になると街に入れないのは嫌だったな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:38:43 ID:J1rjlTeM

          ,..‐'⌒'´  ̄``ヽ、
         ,/   ∧      \
         | /ノ/  \\     ゝ
         i/      `‐`ー-、_ ,、)
         ._| へ、i r'  ___   |/
        ( 〉 '⌒・ヽレ∠,-、`  '⌒i
       /  `ー'r' __,.`ー '´   '´/
      /     /         ヽ.
      {    r'´ ̄ ̄         }
      \               /、__     ピザでも食ってろデブ
_,..--‐‐'´「 ̄`ー-、       ,. --‐‐<   |`ー-、
   ニニ/|     `r-、_,..‐'´     }.  |   `ー-、
   / |   `ー--| /___,. -‐、   /   |ニニ==
  /   |     └{_       〈    |

同じスレにはコピペできるけど、違うスレにはコピペできない不思議なコピペ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 18:57:58 ID:TUa4MEey
懐古のオッサンは文句があるならFFやるな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 21:13:35 ID:RucCS3bZ
>>219
お前が指すオッサンは何歳からなのかは知らないが、
いい年した大人はめったにゲームなんかやらねーよ。
実際この板で懐古厨扱いされてる奴らだって、大房中心だろ。
だいたい、見えない相手に好きなゲーム批判されたくらいで、必死になんなよ。
スクエニ社員にでもなったつもりか?これだからゆとり教育世代は・・
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:18:12 ID:OGO2TRS1
30歳以下の人間はみんなゆとり教育を受けてるんだよ。
あ、>>220は三十路超えてるか。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:33:59 ID:qq6DySqt
だから、懐古とか言ってるヤツは今のFFのどこが面白いのかちゃんと言ってみろよ
懐古発言ばっかでまったく反論できてねーじゃん
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:45:42 ID:Ui8ILFKN
文章能力がないリア厨だから無理
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 00:26:30 ID:H5Q7WpvD
演出能力の向上によりストーリー性が深まった
キャラがイキイキとしてきた
3Dになって狭い平面空間から開放された
ハード性能の向上によりシステム的にも進化した
ムービーやボイスの追加

大体昔のFFってしょぼいじゃん、グラフィックもショボイし、システムも単純
2Dだから演出もショボイだからストーリーが盛り上がらない、キャラが2頭身w

明らかに今のFFの方が上だろ
世界で売れるようになったのも7からだし、
それ以前のFFなんて散々な売り上げだった

懐古房は過去の思い出が美化してるんじゃない?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 00:29:39 ID:sqbExaJ3
なぁエフエフ今どんだけでたんか分かる奴おる?適当に全部教えて!
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:08:29 ID:oYIDhlVo
11みたいな自分=主人公を今のFFのクオリティで実現してくれたらいいのに。
オンゲやりたくてもやれないから。オフゲで。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:15:21 ID:5fni92A/
>>224
でも昔のFFの方がゲーム性としては上だっただろ。
懐古はそこいらへんが良かったんじゃないか?

それと2頭身から8頭身になって変わってしまったってのがありそうかもな
2頭身の方がかわいくて好きって人もいるだろ
8頭身の方が上ってわけじゃないだろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 02:04:02 ID:+w2fg516
>でも昔のFFの方がゲーム性としては上だっただろ。
ソースは?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 02:07:27 ID:VmeIdy1L
>>224
こんな頭の悪い厨房がFFを駄目にしたんだな

>演出能力の向上によりストーリー性が深まった
演出はハデで長くなっただけでテンポが悪くなった
ストーリーの厨度が増した

>キャラがイキイキとしてきた
どこが?

>3Dになって狭い平面空間から開放された
画面が見にくいし、平面なのは変わりない むしろ狭くなってる

>ハード性能の向上によりシステム的にも進化した
ややこしくなっただけでまったく進化してない

>ムービーやボイスの追加
プゲラw リアルになるほどキモイだけだし

ゲームにこんなものが必要なのか?

こんな信者が沸いてるなんてもう駄目だこのシリーズ…  OTL
7以降を別シリーズとして出してれば…
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 08:53:49 ID:Kr4YxIVV
FF7-2だって、ケッばっかじゃねーの?




(最新の技術で再現されるティファの乳無双)




・・・まぁ、いちおう楽しみにしておこうじゃないか。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 09:26:51 ID:++8PdPEd
FF13に望むこと、それは、キャラに舞空術を覚えさせること。
せっかく3D空間があるんだから自由に飛び回りたいよ。
お願い、なんとかして!!
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 10:58:28 ID:/2C4au92
ユニバースやれよ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 15:00:05 ID:iLhTKOQg
>ゲームにこんなものが必要なのか?

頭の硬い懐古だな。
そういう問題ではない。
求められているか否かだ。そして、求められていないものに価値は無い。
なぜなら出しても受けないからだ。今の任天堂が全て物語っている。お前ら
の言うゲーム性に特化したゲームじゃ一番肝心なライトは釣れないってこと
だ。FFのような映像や演出に特化した開発費が膨大なゲームはライト受けが
必須。もちろんライトに一番受けやすいのは映像や演出だ。
お前ら古参どもは今のFFをつまらないと断言してるが、7以降からFFを始めた
新参もお前らの美化する4辺りのFFを糞だと断言してるんだよ。ゲーム性ストー
リー性を超越するほどの演出、映像のしょぼさ。話にならんってこった。
いい加減過去の遺物を美化してんじゃねーよ。現実を見ろ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 15:23:59 ID:bi1XWsde
ニンテンドッグスとかライト層に好評らしいけど
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:11:33 ID:VmeIdy1L
>233
リアルでキモイだけのキャラグラがライト受けするのか?
超美麗ムービーがユーザーが求めているものなの?
長くてウザイだけの演出がそんなに重要なの?

これってファイナルファンタジーっていうロールプレイングゲームの話だよな?
野村ファンタジーっていう三流CG映画の話ではないよな?

おまえの挙げてることが事実ならDQがいまだに300万本売れるのはどういうわけだ?
FFの売上が出るたびに下がってるのはどういうわけだ?
SFCの頃は万人が名作だと言ってるのにPS以降は異様にアンチが多いのは何故だ?

どっちにしろ… 7以降は別シリーズとしてだすべきだった
これは完全に■のミスだ
もはや手遅れだけどな もう引き返せやしない

終わりだよこのシリーズ・・・・
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:51:08 ID:s5Vvteps
>>235
お前みたいな偏執狂以外のライトは普通に受ける傾向がある。
少なくとも過去のFFよりはな。

>おまえの挙げてることが事実ならDQがいまだに300万本売れるのはどういうわけだ?

あんなもん中身を超越したほどのネームバリューだろ。
根強いファンから不評だった7だって400万売れている。
しかもDQは消防などガキが非常に多い。ポケモン層と被っている。
その点売り上げには非常に有利だろうな>DQは。
そしてガキは、単純かつシンプルなゲームが受けやすい。ポケモンが受けたのもそれだ。
アニメで言えばドラゴンボールみたいなもんだろ。
あと、DQは殆ど変化してないからな。その点FF程アンチもいなければ昔からやってる
奴も素直にやれるわけだ。
これが今のFFとDQの違いだろう。

>FFの売上が出るたびに下がってるのはどういうわけだ?

古参が消えてきてるんだろ。大体大人になるとゲーム卒業する傾向があるからな。


>SFCの頃は万人が名作だと言ってるのにPS以降は異様にアンチが多いのは何故だ?

そりゃ単なる古参がアンチなだけだろ。昔からやってきているユーザーが変化したFFに
不満を持ってるだけだ。そしてお前もその一人。逆に言えば、今、昔のようなFFなんて出
ても万人受けしないよ。新参がアンチになるから。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:52:27 ID:wXQKaySv
相手を打ち負かすための議論に意味なんてない
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:13:39 ID:s5Vvteps
>どっちにしろ… 7以降は別シリーズとしてだすべきだった

たしかにお前の意見も一理あると思う。
だけど、FFのコンセプトは毎回「変わる」だから、ああいう風に
なったのは仕方が無いだろ。もう、後戻りは出来ない。
後戻りしても、従来のRPGの面白さを維持し続けているDQが
あるから、無意味だろ。
今のFFとDQは方向性が違う。が、それでバランスが取れてるだろう?
それ良いんだよ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:18:53 ID:ppplSGNO
どちらにしろ売り上げが伸びなければどんな理由をつけても
評価されてるとは言えない訳で。
200万割ったら世間はFFは落ちぶれたと見なすは必定。
マスコミ関係もこぞって叩きに転化する可能性がありますぜ。
FF嫌いな人間は業界内外に多いからな。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 19:39:59 ID:QmWkfLap
ゲームのマスコミは芸能界とは違うから、落ち目を叩くとかしないだろw

まあ落ち目なのはFFというよりゲーム業界そのものなんだが
もしFFの地位が失墜するとしたら、FFに代わる強力なタイトルが出てきたときだろうね
200万割ろうが、上にはDQしかないという今までの状況を維持してれば
相変わらず強力タイトルとして、世間には認知され続けるだろう
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 19:59:49 ID:4SxQUZHw
FFがダメになっただのなんだのじゃなくて
ゲーム自体、ユーザーが変わってきてるだけだろ。
そんなこと語るゲーオタなんかここにしかいないし。
時代に乗れないゲームなんか売れない。そんなゲームはDQだけでいい。
というかDQぐらいしか通じない。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:05:16 ID:VmeIdy1L
>>236
>>DQは殆ど変化してないからな。
いや、結構変わってるよ
むしろFFの基本部分のほうがあまり変わってない
ゲームの上に乗っかってるシステムじゃなくてね

>>古参が消えてきてるんだろ。大体大人になるとゲーム卒業する傾向があるからな。
新規はまったく獲得できてないってわけだよなソレ

>>そりゃ単なる古参がアンチなだけだろ。
本気でそんなこと言ってるのか?
叩いてるヤツはみんな元信者だと言いたいのか?
新規のプレイヤーはみんなこれを面白いと思ってるのか?

純粋にツマランから否定されてるって何故気づかんの?
オレは世間でこのFFという存在がただのムービー乱用のヌルくてややこしいだけのポリゴンゲーとして認識されているのが哀しかったよ

>>238
方向性は違えど
FFにはFFの雰囲気や味があったはずだ システムなんかじゃなくてね
6までは他にまねできないことをちゃんとやっていた
7以降にはそういったモノがなかったから非常に薄っぺらに感じたよ

FFと名を冠しているならFFらしいモノを作るべきだ
変化してもただややこしくなったシステムではただの蛇足でしかない
例えどんなに優れたシステムを持っていてもRPG部分があれじゃあ話にならんけどな

CGだって実物に近づければ近づけるほど気持ち悪くなるだけだと製作者は気づいていない
ヒゲは100億以上の損害を得て、初めてそれに気づいたようだけどね

とにかくもう終わりだよこのシリーズ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:11:38 ID:mravZnlu
まあ、FF12を見届けようぜ。
あれは10のようにムービー垂れ流しゲーじゃなさそうだ。
これで10以下の売り上げなら、もう終わったな。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:13:32 ID:4BoceBbA
「昔は」 「あの頃は輝いてた」 「大作志向」  「ムービーが」

「までしかやってない」 「すぐ売った」 「懐古とかじゃなくて実際」

「野村の」 「坂口時代は」 「FF9だけは」 「ロードが」 「ポリゴンが」

「ゲーム性は」 「最近の餓鬼は」 「ごときの難易度で」 「昔はもっと」

「2Dの方が」 「すぐ飽きた」 「キモ過ぎて」 「3ほどの衝撃は」

「以降はクソ」 「同人向け」 「思い出が壊れる」 「6までなら許せる」
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:35:40 ID:Gqjkezpy
>>242
お前の言ってることも分かるが。
だが、お前の言うFFを今出しても受けるか?
あと、FF7やFF10に関してだが、TGS2003の
アンケートでFF10とFF7が上位に来てたぞ。
10が1位で7が2位。3位がDQ7だ。
1000人単位の統計だ。しかもゲームのジャンル
不問でだ。
上位に来てるって事は少なくとも、新参者や
ライトユーザーに好評てことじゃないのか。
確かに今のFFはRPGとしてはダメだと思う。
だが、昔のFFも良かったが、今のFFも違う意味で
良いとは思うんだが。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:44:29 ID:ymLg2eBp
DQも前作から50万ほど売上落ちてるんだけどな
それだけゲーム業界寒いってことよ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:53:48 ID:Gqjkezpy
DQ7は売れすぎただけ。400万超えたのはRPGはDQ7とポケモンだけだぞ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:02:40 ID:VmeIdy1L
確かに10は良作だったような
オレも極端なことを言い過ぎたかも
なんだかんだ言って7も8も9も10も全部楽しめた、当時リア消だったし

けどやはり演出・グラ重視とゲーム性重視とに分けるべきじゃなかったのかな

だから新天地でヤツが作るゲームが気になる
せっかくだからオレの次世代機はこのX-box360を選ぶぜ!
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:17:12 ID:hVESg/UO
つーか、海外の売り上げ入れれば、6以前と7以降じゃ雲泥の差じゃん
結果を出してるのに、7以降の方向性は間違いだとかいわれたらたまらんなw
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:17:16 ID:T7sWlQTN
2ちゃんの人たちはFFの不満をたくさん言ってるけど、
実際、FFは世の中ではいい作品だと思われている。
一応、数百万本売れてるわけだし・・。
FFがPS3で失墜するとはあまり考えられない。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:22:04 ID:6dVKdg4q
まあミリオンヒットが確実にできるのは
FF、DQ、ポケモン、ウイイレ、ぐらいだろ
無双も落ちてしまったしな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:30:24 ID:oYIDhlVo
ウイイレがなんだか分からなくて申し訳ないが
どれも、今後好成績で健闘していただきたい。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:31:35 ID:Ume8Etqm
>>250
主観だが、FF・DQ板に限っては世間との評価とさほど変わらないと思うよ。
あとFFが失墜するなんて言ってる奴は、アンチFFの熱狂的DQ信者だけだろ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 21:46:42 ID:9kOQ2KGu
でもDQFFよりテイルズとかSOの方が面白いよ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:17:09 ID:hBNMc6BK
テイルズはセリフが臭すぎ。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:30:33 ID:ZNLVW1uM
なぁキングダムハーツ2のあのなんとか機関ってやつがこのゲームと関係してるなんてことはない??
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:43:20 ID:q/N71Qy9
>>254
布教活動乙
とりあえずてめーの巣戻れや
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:05:38 ID:MTTbM9Ls
えふえふテンは良すぎるだろ。こころに残るし。キャラも良い顔だし。喋ったり歌ったりするし、表情も全てが心に訴えかけてきた。
千の言葉は泣けました。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:12:28 ID:VXslYJYW
懐古の望む
2D、クリスタル、ファンタジー世界、天野絵
これらを復活させたら大幅に売り上げ落とすだろう、特に世界で
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:12:43 ID:MTTbM9Ls
誰か教えてやれよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:29:49 ID:eHriWWdF
懐古もいろいろ
ファンタジー 天野
植松 プロの脚本家起用
これで十分
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:13:45 ID:3/krPoQ+
売上だとか、世界だとか
グラフィック、ムービーだとか何でそんなモンを気にしてんだ?
純粋にゲームを楽しめないのか
ゲームとして間違った方向へ向かってんのに懐古層もクソもないと思うが
ファン層がこれじゃあ

あのリアルで露出が激しいキモチ悪いだけのキャラグラのどこがいいんだ
完全に間違ってるよ製作側も支持する奴らも
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:16:09 ID:oxObbWW4
>>262
結局懐古じゃん。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:18:45 ID:YFX+BLSv
つーか、海外の売り上げ入れれば、6以前と7以降じゃ雲泥の差じゃん
結果を出してるのに、7以降の方向性は間違いだとかいわれたらたまらんなw
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:24:01 ID:3/krPoQ+
どこが懐古なんだよ
あの顔が濃くてキモイキャラがわんさか出てくる選択肢付ムービーのどこが面白いのかちゃんと説明してくれよ
今のFFは懐古層に関わらずいろんなところで叩かれてることに気づいていないのか?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:27:34 ID:YFX+BLSv
そうでもない。2chは偏りすぎてるからあてにはならんよ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:55:33 ID:VXslYJYW
キモイとかいっててもそれは個人の主観でしかないからね
一般には受け入れられてるわけだし
事実世界で売れまくってる、自分の主観を世間の常識と思ってる奴は典型的なオタク
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:56:15 ID:qyTOrOaz
ヲタ層にしか売れてないのかもしれない
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 03:26:00 ID:Yv9Yk2Q1
FF10,7あたりをキモイというやつは異常。
最も多くの人が支持するという事はその意見は
一般的であり、支持することは正常である。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 08:20:24 ID:E744JB18
>>269
社員の工作活動ツマンネ!
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:04:31 ID:HnUGmQr6
数年前だとそこら中にFFヲタが居たのに、ネトゲの11
と12の延期せいでだいぶ世間の注目が薄れてきた。
12で大きく行って13に繋げて欲しいな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:36:36 ID:zENlJS+A
FF信者はFFが未だに一般層にも売れてると思い込んでるからなぁ・・・
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:22:13 ID:HnUGmQr6
>>272
一般層・ライトユーザーはゲーム業界が言い訳のために作った言葉だろ。
買う奴は買う、買わない奴は買わないというだけだ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:04:43 ID:rNbqjRrv
FFもDQも一般層には程遠い。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:44:25 ID:3/krPoQ+
世界で売れてるとかなんだか知らないが
映像効果がなけりゃあんなハデなだけで簡単で中身のない薄っぺらなアレが売れるわけない
あの12のブタ鼻の主人公とか、10のギャル男とか、
製作者の自慰行為が行き過ぎたリアルなキャラは一般層にもゲーマーにも引かれてる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:17:49 ID:F1CJNCll
そりゃFFMだろ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:27:13 ID:3/krPoQ+
リアルキャラなのは引かれるという一つの例え
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:31:34 ID:QS5lle0R
リアル過ぎだったらな。
FFMは顔のしみまで再現した完全リアル路線キャラ。
ゲームで例えるとSH。それ故日本人には馴染みにくい
西洋人の顔がモデルだったからな。
大衆に受けないのは当たり前。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:34:16 ID:oxObbWW4
リアルがだめならどうすればいいんだ
まさかミンサガのようにしろとかじゃないだろ?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:35:22 ID:QS5lle0R
リアルだけど、イラストチックにすれば良いんだよ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:36:10 ID:3/krPoQ+
DQ8・FFCC・ブルドラ

いくらでも大衆受けは狙える
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:51:44 ID:OBPTtWSv
>>279
ミンサガいいじゃん
俺気に入ってるよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:55:06 ID:cWvEsQHD
CG人形やめて本物の俳優使ったらいいんでないの?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 13:57:58 ID:QS5lle0R
それはあり得ない。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 14:24:55 ID:tM2cGntI
>>272
FF10何かは不良からエリート君までクラスで九人が買ってたよ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 14:31:57 ID:3/krPoQ+
もう完全に名前だけのゲームだ
厨向けにオナニー映画作りたけりゃ別の名前を冠すれば良かったんだ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:30:48 ID:amFmZvGu
「オールスタープロレスリング」は現実では対決するはずのない選手が対決できたけど、
スクウェアはハリウッドと提携して、スケジールや出演費の都合で競演するはずのないスターが
一挙に集まったゲームを作ればいいと思うんだけどな。
「一般層」をターゲットにするなら、それくらいの物を出して欲しいよ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:56:39 ID:97Gii0IU
.     ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

289名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 17:39:09 ID:HnUGmQr6
>>287
詳しく
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 18:44:51 ID:VXslYJYW
懐古ってアンチFFなのかFFファンなのかよくわからないところがあるよね 
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 20:33:05 ID:duVL17/Q
>ハード環境の進展に応じて、ATB(アクティブタイムバトル)やアビリティシステムなど、
>常に新たなシステムを試みている部分もこのシリーズの評価すべき点だが、やはり同
>シリーズの最大の魅力は、美麗かつ大規模なグラフィック、映画のような演出と、徐々
>に広がる世界のスケールの壮大さにあると言えるだろう。しかし一方で、プレイヤーの自
>由度が失われているという見方もある。


自由度は確かに失ったな。しかし、問題は無い。FFがこのまま10から進化
せずムービーだけのゲームになるとでも思ってるのか?勘違いするな。F
Fのコンプセトをよく理解しろ。「挑戦」だ。FF10がムービーゲーになったの
も、狭い一本道になったのも、全部実験なんだよ。結果的にムービーに偏
ってしまって自由度が無くなったが、次回作のFF12ではそれらは解消され
ている。マップもワールドマップではないが、10よりは規模も拡大しており
自由度かなり増した。ストーリーも単なる一本道と言うわけではなく、映画
では味わえない、客が望めば望んだところに何かがあるという能動的に行
動できるという構造になっている。
次世代機で出るFFの新作もこれらを踏襲した形になるだろうね。映像+ゲ
ーム性に特化した形のFF。PS2はスペック的な問題で、なかなか簡単には
出来なかったが、FF12でそれが実現している。
292291:2005/06/25(土) 21:03:00 ID:HnUGmQr6
自己満足しました
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:37:05 ID:+tIaZ/nT
FF10の一本道は実験だから今後に引き継がれなくて、
FF12の自由度は引き継がれるってよくわからない。
FF12は実験じゃないってこと?
そもそもFF12って自由度高いの?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:42:35 ID:EZgvaYLu
出てないからわかりません。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:44:00 ID:+u4ucvo8
FF12の動画見る限りでは、ムービーや演出は10を超越し
限りなく映画に近いレベルだったな。
あと、ゲーム画面の動画見たけど、11みたいな感じだった。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:55:50 ID:VXslYJYW
FF12こそPS3で作るべきものじゃないのかな?
まあPS2で作るから価値があるんだろうが
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:14:59 ID:8f1J3uDO
自由度があるかないかなんてイベント管理次第でいくらでもなるだろ
同じマップでもFF10と10-2じゃ全然違うわけだし
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:26:46 ID:T84fIvfL
>>295
PS2の割にはがんばってるぞ。

FF13はAC終わった後急いで12作ってその後本気で作るんだろう。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:31:01 ID:Ze0O2JRq
さすがに平行して作ってるでしょ
で、KH2とFF12が完成したらそっからスタッフ増加って感じだろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:03:27 ID:q2LdtQr+
北瀬チームがPS3で作ってるのがFF13だろFF7リメイクの可能性もあるが
301298:2005/06/26(日) 01:14:23 ID:8S20xgJT
>>299
俺は「本気で」といった
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:44:18 ID:VhTp1L5R
次スレまでに何か情報が入りますように・・・
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 06:38:55 ID:7PIegj3S
北瀬組の中の鳥山チームな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:35:23 ID:BXk9OsNE
今、スクエニが製作中のFFって結構あるよね〜
FFZAC・・・99%完成
FFZDC・・・30%完成
FFZCC・・・5%完成
FF]U・・・85%完成
FF]V・・・0%完成
↑は自分が勝手に予想しました。
みんなはどう思う?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:57:56 ID:RRN/0Mz0
別に
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:04:20 ID:VhTp1L5R
>>304
12が90%で13は10%くらいじゃないか?
307まずれす:2005/06/26(日) 12:21:20 ID:9D7d+hl0
10完成までの繋ぎ→FF9

13完成までの繋ぎ→FF12

よって12はズッコケ認定!
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:31:40 ID:+AJtOPEW
マジレスしてやる
13の開発状況は0%
理由はPS3にある
ソース出せとか言うなよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:52:36 ID:q2LdtQr+
13は流石にもう作り始めてるだろ…
企画、シナリオとかいろいろ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:29:55 ID:5EepcRhh
どちらにしろ作ってるのが鳥山と10-2チームじゃな。
買う気にはならん。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 17:05:43 ID:lWvKOrr3
(´・ω・`)

ff10みたいな微妙ゲー
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:34:31 ID:ksVPtRws
出るの?13
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:19:44 ID:gB77DhDz
記念ぱぴこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:54:38 ID:D+U07t92
記念麻美子
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:06:11 ID:qI5ckK1z
>291
7からみてどう考えても挑戦してるようには見えんのだが
システムがややこしくなっただけで何も開拓できてはいない

操作性が悪くなり、画面が見えにくくなってゲーム性が極端な薄くなって
何も考えなくもクリアできるぐらいヌルくなって
ムービーやグラフィックがリアルになってキャラが痛くてキモくなっただけだ

もはやゲームとしてなりたっていない
SFCの頃は頂点を極めていたいたのに… 何でこうなっちまったんだろ…
7のキャラゲーが次々と量産されているのを見ていてヘドが出そうだよ
野村は自分のキャラがカッコイイとでも思ってるのか

FFの名を汚し放題だよな
今のFFユーザーがサガ2やFF外伝のような本当の名作をプレイしたらグラがショボイとか言ってクソゲー扱いするのだろうか
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:10:52 ID:fIQ6WO4U
>操作性が悪くなり、画面が見えにくくなってゲーム性が極端な薄くなって

だから10はまだ未完成だって言ってるだろ。12やってからほざけ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:29:29 ID:qI5ckK1z
未完成品を出すほど■は落ちぶれたのか?
昔はバランス等は多少荒削りながらも操作性やプレイアビリティにかけてはバツグンだったのが■クオリティだったのに・・・・

まあ懐古だと言われればそれまでだけど

ところで316 はまだ発売もされてないソフトをプレイ済みなの?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:34:09 ID:LsEzkxi2
FF13はネットゲームだよ?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:41:55 ID:fIQ6WO4U
未完成品つうか10はまだPS2初期だろ。
初期の段階でFF12みたいなの作るのは無理。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 14:00:33 ID:H1nUqWZO
>>315
たしかに外伝聖剣やサガ2は一般の子が楽しめる名作だったと思う
グラフィックショボイせいで駄目なの寂しいなぁ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 15:10:20 ID:AYwRuXNX
FF13がネットゲームだっていうなら、PS3に作って、ウィンドウズ版・XBOX版作ると思う。
レボは・・・微妙
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 15:45:03 ID:9Fa0DEJq
トリアーエズ記念まちこ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:39:18 ID:AYwRuXNX
FFのムービーは無くなると寂しい。ストーリー演出としては良い手段だと思う。
ただ、現在のFFにゲーム性が無いし、ムービーの入るタイミングが主人公の行動と関係ないモノが多いからムービーアドベンチャーとか言われるんだよ。

単調な戦闘(長時間やってると眠くなる、単純な仕事をやらされてる感じ)
お使いイベント的ストーリー(一本調子で、分岐が有っても無意味な内容)
簡単に倒せる敵(倒せるか倒せないかギリギリの緊張感がない。)
派手なだけで無意味な映像(この映像は必要か?とか、この場面にこそムービーがいるんじゃないのか?っていうのが多い。特に])

ムービーは有るべきだけど、ゲーム性をしっかりしてくれないと金をかけて作ってるムービーでさえ無意味になる。
だから映像だけのRPGみたいに言われる。これってFFを有名にしてきた人たちへの侮辱でないかい?
製作者がその原因を作ってるんだからアンチも信者も回顧も新規も被害者だと思う。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:48:48 ID:AWIxi1g9
>単調な戦闘(長時間やってると眠くなる、単純な仕事をやらされてる感じ)

レベル上げがだるいってことか?相手の敵を簡単に倒せる位になれば
単純作業になるのは当たり前だが。それならどのFFも同じだ。

>お使いイベント的ストーリー

それはDQが一番相応しいんだけどな。

>簡単に倒せる敵(倒せるか倒せないかギリギリの緊張感がない。)

そんなものはボス戦だけで良い。


>派手なだけで無意味な映像

具体的にどんなムービーか挙げてくれ。
ムービーは心理や物語の設定を描写するのに
有利なんだけどな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:56:45 ID:x4mKITgb
ゲーム性がないとか言ってたら
アルティマニアのあの分厚さは何なんだよ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:09:22 ID:X4u49yDD
>>324
派手なだけで無意味なムービー
→10-2OP

>>325
糞ミニゲーム、文字情報だけにしか感じないレアアイテム・技
声優・開発者インタビュー、3Dになったので無駄にページを裂くマップ
数回しか見ない大モンスター図鑑などが原因だと思う
まぁ、読んでたらそれなりに楽しいが
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:13:20 ID:AWIxi1g9
アルティマニアは細かいからだろ。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:18:20 ID:x4mKITgb
10にゲーム性がないとかおろそかにしてるとか言ってるやつは
本当に10をやったのか?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:42:13 ID:sngPCEmJ
>>お使いイベント的ストーリー

>それはDQが一番相応しいんだけどな。
DQに持ってくるなよFF信者は…
FFも変わらんよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:49:36 ID:GBZOCS+/
じゃあお使いじゃないRPGを挙げなさい。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:32:20 ID:k56mWpea
昔のFFがやりたきゃ中古屋で買って来いよ。
新しいハードで出る、新しいFFに期待して何が悪いんだ。
全く、最近の古いもんは何考えてるのかワカランわ・・・。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:33:29 ID:5OFDE+wc
>>318
FF13はオフラインゲームです第一開発部が作ってるし
悪質なデマは風説の流布になるよ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:07:16 ID:evlztIoY
>>325
ただの無駄なやり込みデータじゃねーのか。
限界突破だとか下らんレアアイテムだとかゲーム的に何の面白みも無いやり込みだが。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:17:29 ID:moo4Nqlk
「世界で売れてるからドラクエより上」 
「グラフィックが凄い」
「キャラがリアルでいきいきしている」
「ムービーが綺麗でストーリー性を高めている」
「今のFFが理解できない奴は懐古懐古」
「昔のFFはグラフィックしょぼすぎ話ならんねww」

7からおまえらみたいな寄生虫が沸いてこなければ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:57:51 ID:moo4Nqlk
懐古うんぬん以前にゲーマーにいろんな意味で叩かれてるのが分からんのか?
世間では FF=3Dポリゴンムービー という認識が普通なのが腹ただしい
この不名誉な認識が旧作にまでとばっちりがきてる

FFは6作目完結した「RPG」だ
製作者のオナニー映画作りたけりゃ別の名前でやってくれよ 
別に懐古層に媚びたモノを作れとは言わんけど
FFを冠するならRPGとして楽しめるモノを作ってくれ
どうせいるんだろ社員
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:00:06 ID:TF7rzIsp
>世間では FF=3Dポリゴンムービー という認識が普通

そんな話聞いた事ねーよ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:00:15 ID:N03XDYkj
確かにもうナンバーでオンラインはないだろう
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:38:33 ID:X4u49yDD
>>337
11が廃れたら懲りずにまたやるんじゃない?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:42:32 ID:moo4Nqlk
「変なCG映画の続編」と久米田にネタにされたのは知らんのか?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:54:37 ID:eR+0IdLo
久米田にネタにされる事=世間一般の認知なのか?w
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:33:37 ID:tHRT+CtQ
もう何言ったって無駄だな
10とか8のレビューだと真っ先に「ムービーが…」「グラフィックが…」
…と来るのは何故だろうな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:41:08 ID:Qx0nad84
人の語彙能力もあるんじゃ?あとは褒めどころがミツカラナイ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:52:40 ID:0HH1KmlP
>>324
盲目おたく信者うざい。
あんたみたいなのはキャラゲーだったらなんでもいいんだろww
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 07:37:26 ID:L20fSG5y
反論できなくなったら盲目おたく信者呼ばわりか。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 08:46:16 ID:eWV+dGKf
今時ムービーが無かったら売れねーだろ。
いつまで過去の遺物に浸ってんだよ懐古は。
今と昔では全然違うんだよアホ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 09:05:26 ID:unvFb04D
今時ムービーはいらないだろ。
リアルタイムがかなり綺麗になってきてるし次世代機じゃプリレンダムービーはほとんど無くなると思う。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 09:10:36 ID:OEBH7ev+
次世代機ならな、現行機はまだ必要。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:32:45 ID:OUFbPufG
今のFFは信者まで腐りきってるみたいだな
>>324がいい証拠だよ
>ムービーは心理や物語の設定を描写するのに
>有利なんだけどな。
簡単なテキストや小さな動きで心理描写できないなんておしまいだな

今のFFが旧作に比べてゲームとして優れている点を一つでも挙げてみてくれよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:36:59 ID:ekR3tt3S
それはユーザーに伝えにくいからな。ムービーあったほうが一致しやすい。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:41:53 ID:iM097lBC
俺らは新参は別に昔のFFを非難していない。
お前ら懐古が昔のFFを崇拝し、何の根拠も無く今のFFを非難してるんだろ。
昔のFFがどう優れいるのか具体的に答えてみろや。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 11:03:43 ID:ec7fOkK+
正直映像はPS2で満足レベル。俺の友達もこれ以上クオリティ上げるとどうなんのかとか必要あんのかとざわつき始めたよ。ロードが早いとかだったらうれしい。誰かPS3の内容分かる人いる?やっぱ映像が良くなるだけ?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 11:28:20 ID:VVDbcEQU
>>348
テキストだけで表現することが、何か崇高な行為だとでも思っているのか?
そんなのは使い分けだろ、状況に応じて
ゲームはテキストと映像が内在した、表現する者にとっては魅力的な空間なわけだから
わざわざテキストだけで表現することの、絶対的なメリットなんて無いと思うが?
もちろんテキストだけのほうが効果的な場合もあるだろうが
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 12:52:46 ID:2kzeuH5K
■のゲームはPSに移ってから変化した。
それが良いのか悪いのかは知らないけど、一般受けしたのは確か。
只、SFC時代を知ってる自分としては物足りなさを感じるのも否めない。
映像や技術によって損なわれるものって絶対に有ると思う。
特にFFやサガ
あと、ゼノギアスの続編を作って欲しい。これは傑作
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:13:55 ID:tHRT+CtQ
今のFFは映像だけだろ
昔の■製のゲームはテキストも演出も今に比べればそりゃショボイだろーけど
雰囲気作りや簡単な演出には何か熱いものを感じた
7以降で飛空挺を手に入れたとき、ワクワクできたか?

別に今のを否定するわけじゃないけどシリーズの名を冠するならファンも納得できるものを作らなきゃ
コンピレーションFF7の惨状を見てみろよ 
FFの名前なんかなんのためにつけてるのかわからんよ
このシリーズの名前が安売りされてるみたいだ
いたストでもキンハーでも1〜6を黒歴史と考えるなら別シリーズにしてくれ
■よー
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:15:58 ID:ROjPIbpn
7は根強い人気があるんだよwwwwww

バカジャネーノwwwwww
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:20:53 ID:LPxjSyZb
PS3で
FF1+FF4+FF7 のFFコレクションNo.1
FF2+FF5+FF8 のFFコレクションNo.2
FF3+FF6+FF9 のFFコレクションNo.3
が出たらそれぞれいい感じで売上伸びるような気がする。

ヘタにFF1+2とかFF4+5+6、FF7単独リメイクとかやるより
総合的に見てもこっちの方がファンにとってはいい。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:26:16 ID:tHRT+CtQ
>353
つゼノサーガ
それよりあのパクリ紙芝居シナリオがそんなに凄いのか?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 14:02:08 ID:VVDbcEQU
>>353
たしかに失ったものもあるが、新に手に入れたものもあるはず
基本的に俺は、新しいものをどんどん取り込んでいくFFに好意的な意見を持ってる
失敗が許されない作品で、なかなかできることではない
FF11のオンラインやFF7での3D化は本当に苦しんだ決断だったと思う
まぁそれによって取り返しのつかない失敗も体験したわけだけど
でもそれらのことがゲームの新たな可能性を切り開いたのは確か
こんなことをいうと語弊があるかもしれないが
俺はFFにはこれからも過去にとらわれず、新しいものを追求していってもらいたい
それこそがFFらしさだと思うしね
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 15:45:51 ID:ec7fOkK+
俺は全部好きだけどクオリティはこれ以上上げずストーリーなどを変えて出して欲しい。おきまりの内容でも好きになれる。クオリティはきりがない。他にやること沢山あって良いんじゃない?とりあえずスフィアは失敗だと思う。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 15:56:05 ID:mPbLu9sg
せっかくの新作スレだというのに、懐古の愚痴がうざすぎ
懐古スレでも立ててそこに閉じこもってろよ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 20:16:52 ID:tHRT+CtQ
懐古以前にゲームとしてツマランから叩かれてるってことに何故気づかん
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 20:23:26 ID:r7+VcvvO
だから叩いてる奴の殆どが懐古なんだろうが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 20:52:39 ID:a66Bwo84
ではこの辺でFF13の話に戻そう。
議題「FF13の発売時期はいつ頃になるか」
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:01:13 ID:XQ6TvBbR
まだ発売されてないのに「ゲームとしてツマラン」ですか?
発売されてからいえよゲーオタども。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:56:41 ID:UKmnwWkO
>>363
マジレスすると、PS3発売のすこし後くらいじゃね?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:58:17 ID:NVvpcH9J
一年半後ぐらい
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:25:07 ID:tHRT+CtQ
>>364
最近のFFだよ 頭悪すぎだろおまえ

今のアレのどこが面白いのか教えてくれよ
ゲームとして
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 00:04:49 ID:Z6Si8tCl
懐古って最近のがどう面白いのか説明しろってよく言うけど、
自分たちは昔のがどうよかったとか、最近のがどう面白くないのかってのはちゃんと説明しないよな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 01:07:23 ID:+K7gtGhP
反論できなくなったらすぐ懐古懐古って言うよな

昔のはシンプルで分かりやすくアイテムを手に入れた時嬉しかったクリアしたとき達成感があった
ボス戦は燃えたテンポがいいがじっくり遊べた モンスターに魅力を感じた
何週でもプレイしようと思える

はい、今のアレがゲームとしてどこらへんが面白いのか説明してくれ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 03:37:22 ID:lWz4v0mO
今のは練りこまれて奥が深くアイテムを手に入れた時嬉しかったクリアしたとき達成感があった
ボス戦は燃えたテンポがいいがじっくり遊べた モンスターに魅力を感じた
何週でもプレイしようと思える
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 04:06:51 ID:5XAXEtyo
つまり、昔の良さも兼ね備えた今のFFは最強ってことか。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 04:46:35 ID:O/nQOcUC
>>367
だからここはFF13のスレだろ。
頭割る悪すぎだろお前。
同じ奴が何度もしつこくこのスレで叩いてるようだが、うぜーんだよ。
最近のFFたたきたかったら批判スレでも逝って来いカス。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 06:21:02 ID:+1X5n2f9
>>363
ずばり当てちゃいますと僕が東京大学法学部か早稲田大学政治経済学部か早稲田大学法学部か慶應義塾大学商学部か慶應義塾大学法学部に合格し所属してるであろう2006年年末〜2007年年末の間に発売されるでしょうね。(ん?今は軽く浪人しちゃってますよ)
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 08:07:59 ID:32wyJkrg
いいですかぁ?


PS3のFFは映像、ゲーム性(自由度や能動的な要素)がバランスよく調和されたRPG
と言う新しいコンセプトの作品を作っています。次世代ならではのRPGと言う奴ですね(笑)
FF10はまだPS2初期作品ということもあり、完成には程遠い異色な作品になってましたが、
PS2末期作品であるFF12は、我々が目指す次世代RPGの完成型に近い作品になっております。
PS3のFFはれっきとした完成型の作品になるでしょう。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 08:44:51 ID:PtgQrYo6
183 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 22:23:43 ID:Wu+O5wrv
ていうか、映像が高精細に、キレイになるってのだけじゃ、
文字通り完全に予想の範囲内の進歩でしかないわけじゃない。
「映像がキレイになるのと、現状維持かより悪くなるのとならどちらが良いですか?」と聞かれて、
悪くなる方が良いなんて答える人は殆どいないのを考えれば、当然映像はキレイになるというのは
それこそ全員の予想の範囲内なわけだし。

そういうあらかじめ方向性が決まってる事じゃなくて、
「PS3ではこういう新しいコンセプトの作品が作れます!」みたいな具体的な提案がないと。
FFがドラクエより遙かに面白いのは、映像が毎回進歩するからだけじゃなくて、
毎回斬新なシステム、ゲームとして根本的に前と異なるコンセプトを提示してくるからでしょ。
それと同じでさ。




>FFがドラクエより遙かに面白いのは、映像が毎回進歩するからだけじゃなくて、
>毎回斬新なシステム、ゲームとして根本的に前と異なるコンセプトを提示してくるからでしょ。

FF信者やっぱキモすぎるよ(w
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 08:58:46 ID:0DFeRII2
アンチ第一開発部多いな
北瀬や野村が作ったら悪いのかよ,売れてるFFは第一開発部製なのに
彼ら以外にFF作れる奴いるか?松野は未だFF12製作してるし、河津には荷が重い
あとは雑魚ばかりだし
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 09:12:27 ID:eEGfn1N1
今のFFを認めてる人って、野村も受け入れてるの?違うよね?ね?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 10:13:27 ID:l5Ha0HdE
FFってシークエンス??13で終了か??
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 10:47:20 ID:oaudZqBy
かわずには荷が重いってW
河津だってFFつくるより自分のやりたい事やれるサガや他タイトルがいいだろ
無難で万人うけする難易度とシステムでFFつくってってたのまれれば出来るよ
FFのシステムって過去作品の焼き直しばっかじゃん、12はわからんけど。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 11:09:56 ID:GN0UePrI
>>373
東大は二年までは教養学部だろ。文科一類。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 12:23:56 ID:YztpwtNO
どっちにしろ、野村のキャラデザ作品にFFの名を冠して欲しくなかった
雰囲気も何から何まで別だし

別の名前なら誰も批判しないよ
とにかくもう、北瀬にはFFを作って欲しくない
ガンアクションだとか、映像作品だとか、あいつら頭おかしいんじゃねーのか
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 12:43:11 ID:1NZPiXv4
そういう文句は■eに言えよ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 14:59:00 ID:tNRnkvVB
MMOとかFF外伝とかは要らんな
FF7シリーズって全部10−2みたいなキャラゲーになるんだろ?
ACは友達んちかnyででも見るかもしれんけど他は買わねー
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:05:55 ID:rVAuq3Bw
没になったファミコン版FF4をやりたい
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:17:32 ID:YOZsVtaU
ゲーム板だから年齢層が低いのは分かるが
香ばしいほど厨房臭いスレだな。
糞すぎてすぐ止めたとか言う奴は、やってもねぇくせに批判するな。
ゲームの一部分だけみて、糞ゲーとか言うな。
自分の好きなゲームが売れたからって、偉そうにするな。
主観が入りすぎなんだよおまえら。好き嫌いと主観による決めつけを区別しろ
最後に過剰な信者論争はウザイだけだから、他のスレでやってろ池沼どもが。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:30:19 ID:+K7gtGhP
発表も何もされてない発売されるのかすら疑わしいタイトルの妄想は他スレでやってろ池沼どもが。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 17:24:49 ID:axiO+QVB
保守
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 17:28:17 ID:axiO+QVB
‖「Killzone」「鬼武者」PSP版、「GT5」「FF13」はPS3、EGM噂情報
http://www.quiter.jp/news/116/002263.html
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 18:29:56 ID:r4T5dhle
何も発表荒れてないのに懐古房に荒らされてるとは…
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 20:03:22 ID:YMiwfmzX
懐古以前におまえらあんなつまんねーゲームやっててそんなに面白いのか?
懐古って言葉でしか反論できないなんて終わりだよな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 20:05:49 ID:hsYaSYRu
面白いから受けたんじゃないか。特に7は一番受けた。
面白いの定義なんて人によって違うけどなーーーーーー。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 20:59:34 ID:r4T5dhle
何も発表されてないのに懐古房に荒らされてるとは…

に修正
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:37:00 ID:YMiwfmzX
7のどこが面白いのか分からん
雰囲気はアレだし、バトルはテンポ悪いし
ミニゲームウゼえし 第一ファンタジーじゃねえし
キャラなんかひでーもんだ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:38:31 ID:K2n32saO
ゲームの世界なんて全部ファンタジーだろ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 23:34:27 ID:N20Yqi0A
>>376
とりあえずFF8、FF10-2と外れ作品を出したのも第1だけだけどな。
7までは賛否両論あっても作品評価も売り上げも伸びてきたし。
8で風向きが完全に変わってしまった。

ちなみにFFを作るだけなら誰でも出来るだろ。
クロノもゼノもFFにする事も出来た。
難しいのは実際面白いものを作ってユーザー評価を得る事。
その結果シリーズと会社のブランドを上げる事。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 00:53:48 ID:eV3LgAm5
少なくとも6までには共通するモノがあった
7とか8とか10には■らしいものが一切なく薄っぺらな印象が強い
第一これらはRPGとして成り立ってないし
面白いものを作る以前の問題だろ

6はかなり評価高いのに… 7は何故あんなにアンチが多いのだろーか
とにかくリアル等身で電波なキャラはただキモイだけだと言っておく
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 02:05:43 ID:FxJPNXgt
まだなんも発表されてないからね。
FFファンも期待はしてないでしょ。
目の前の12に期待が集まってるし。
懐古で荒れるのはしょうがない。
むしろスレたてがはやすぎだろ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 02:10:24 ID:FxJPNXgt
ただ、新ハードで出るんでしょ?
おそらくはPS3
だが正直今のFFに新ハードを普及させるだけのブランド力があるとは
思えない。
PS3は値段が高いというし、そのハードルを乗り越えさせてハードごと買わせる力が
今のFFにあるかは疑問だな。
FFの力と共に、業界全体の勢いというものが10の頃に比べても少ない。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 03:55:21 ID:NGAvKkXa
最近の業界は子供に買わせる気さらさらないな。システムの難しさとか。ある程度説明書よまんといけない。いつまでも任天堂にしがみつくガキが増えるぞ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 08:53:58 ID:TxtHZ+oB
>6はかなり評価高いのに

7の方が評価たけーよw

>第一これらはRPGとして成り立ってないし

はぁ?RPGってのは戦闘システム、フィールドマップがあれば成り立つんだよアホ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 09:07:30 ID:FxJPNXgt
>>400
じゃあフィールドマップがない10はどうなる?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 09:39:00 ID:e99tqXtn
野村FFが悪いとは思えないけど、野村の絵は同じ絵描きとして許せないな。
清書、線画、色塗り、全て手下にやらせてるって、おまえはさいとうたかおかと。
自分で描くと実は下手であることが露呈するからという理由だそうだが、
絵描きは全部自分で描けて初めて一人前ですよ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 10:29:30 ID:J3XpFiBx
共感とか印象とか主観レベルで他人にはどうでもいい事に対して
なぜ反論しなければならないのか。

それを壊れたレコードのように何度も垂れ流すから
懐古って言われていじめられる現実があるんでしょう。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 10:29:40 ID:H47CVtEL
今のFFは正統派RPGではない。FFと言うジャンルだ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 11:24:39 ID:Hj3GRsb8
>>400
こんな頭の悪い厨信者がいるかぎり今の地獄からは抜け出せんよ
こういう人間がいるから野村や北瀬が調子に乗りだすんだよ
>7の方が評価たけーよw
一体どこでだよ?
あのクソゲーのおかげで頭の悪いアンチが大量に沸いたの知らんのか?
ワイルドアームズつまらないFF7
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 11:44:14 ID:Hj3GRsb8
ワイルドアームズよりつまらないFF7  に訂正
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 12:05:54 ID:JuPWOTPW
>>405
てめーが頭が悪いんだろww
7は評価良いんだよ。TGS2003の面白かったゲームソフトのアンケートでも1位とってたしなw
5年前のソフトが一位を取ってんだよw
つうか、6が7より評価が良いって断言するならお前がソース出せやw
7が一番売れてるし一番受けたんだよ。
ったく、懐古はしつこい上に頭が固いな。

>あのクソゲーのおかげで頭の悪いアンチが大量に沸いたの知らんのか?

はぁ?
それは8だろwww7が一番アンチが少ないんだよ。
7は古参も新参も受け入れる数少ない良作だ。
シナリオも良い。グラフィックも当時としてはトップクラス。
植松の音楽も良い、ゲーム性もあった。システムも好評
でシリーズNo1。
CESAゲームアワードで大賞+シナリオ賞取ってる。
http://awards.cesa.or.jp/1997/jyushou.html
ちゃんと良作と言えるほどの実績あるんだよボケが。
おめーら少数派アンチ、6信者が頭が悪いだけだろwwww
2chの自演丸出しの少数アンチが多いとでも思ってるのか?(プゲラ
いい加減現実を受け入れろや。

>ワイルドアームズよりつまらないFF7  に訂正

そりゃてめーの主観だろwwwww

もうお前ら少数派キチガイアンチは御託並べなくいいから消えろよ。うぜーから。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 12:08:12 ID:dRYs5ng1
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||            地獄へ堕ちろzxcvbんm、。・¥うほ
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||                http://ex10.2ch.net/heaven4vip/
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 12:22:34 ID:SNlaXSiI
FFがRPGでなければならない理由は何処にもないよ。
簡単に言えば、魅力的でプレイしてて楽しいものにそこFFの名がふさわしいと思う。
個人的には重厚なストーリーも凝ったシステムも要らない。RPGの固定観念も捨ててくれも良い。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 13:16:50 ID:JDbpj4nM
何か新情報が出る頃には
  このスレが平和になっていますように・・・
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 13:28:37 ID:kF8pXi/x
レゲー板でもFF6はゴミ扱いだよ。

16 名前:NAME OVER 投稿日:2005/06/22(水) 15:20:51 ID:???
「ゲーム性は」と「6までなら許せる」は矛盾してるよな。
ffの中で一番ぬるいバランスなのに。

20 名前:NAME OVER 投稿日:2005/06/30(木) 04:19:34 ID:???
>>18
うん、まあ、それはあるだろうね。
だから今のより昔のが好きだとか、そういうのは別にいいと思う。
質が悪いのが今のゲームファンは昔のゲームはやってないのをいいことに
グラフィックに力入れてるからクソに決まっている昔のゲームはゲーム性が高かったとか
論理的に破綻していることを偉そうに硬派ゲーマーぶってまき散らす奴とかね。

例えばFFで言うと6以降召喚魔法の弱体化・成長システムの重要化してたりして
強力な魔法の単純な撃ち合いみたいなことはなくなったし
そういう意味で言えば最近のシリーズの方がしっかりしているとも言えるし
FF3のラスダンの雑魚はリバイアで一掃とかFFに限らず昔のゲームの方がそういう面があったし
ただ単に作品ごとに楽しませる部分というのが当然変わってるだけのこと。
理解できないしようとしないのもつまらんと思うのも勝手だが
それをいい加減なこと言って正当な意見だとしようとするのが浅ましい。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:07:17 ID:/pgQdgu0
ロールプレーイング-ゲーム [role-playing game]

ゲームの一種。プレーヤーがゲームの世界の中で、ある人物の役割を演じ、さまざまな経験を通して成長していく過程を楽しみながら、目的を達成していくもの。RPG 。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:15:17 ID:mOrAap9K
>>402
どこで聞いて来たのか知らないですが、
我が目で確かめてもないことを非難してないですよね?
噂や知り合いから聞いたレベルでそこまで語るとしたら、
あなたが絵描きとして、みっともないですよ。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:42:37 ID:7b5lv8Bs
402、ソースは?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 15:26:28 ID:DsWlbMKU
証拠の無い奴の言う事は決まってる。相手にするな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 15:41:55 ID:eV3LgAm5
>>407
これが7信者か…


別に今のを否定する気はないけど
アレらはFFとしてどうなのよと思う
7・8・10が代表作と言われるのは正直ツライよ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 17:20:52 ID:BuM/qZch
お前がツラかろうが売り上げ見れば明白だろう。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 18:53:29 ID:eV3LgAm5
売上売上売上 世界で売れてるから世界で売れてるから
グラフィックが凄いムービーが凄いグラフィックが凄いムービーが凄い

それより7のシナリオがい良いってのは勿論ギャグだよな?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:01:03 ID:BuM/qZch
良い悪いは人それぞれ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:09:50 ID:h/fnfn28
懐古房(アンチ第一開発部)必死だなw
文句あるならFF買うのやめろよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:16:23 ID:me3jeGuz
そもそもFFがFFである定義なんぞ無い
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:23:39 ID:x9CxmetJ
>>398
PS3は4万以上すると言われてるな。
しかもPS2程の普及速度は見込めないだろうし値下げ時期も遅れると
SCE自ら言ってる。
という事はFFとしてもリスキー過ぎて10みたいな時期には出せない。
本体+ソフトで5万を超えるようなら学生でも手は出ないからな。
派生版やリメイクでまずはお茶を濁すんじゃないかね。
これまで通りハードで3本出したいとこだろうけど、単作の売り上げが
落ちたらさすがに体裁悪いからな。
特に国内200万本ラインは絶対に割る事は許されない数字だ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:55:25 ID:qkDuVenB
>>419がいい事言った
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:58:16 ID:9r4ACuDS
もうゲーム機て概念そのものがなくなってもいいじゃない
エミュで吸い出してプレイしてる人を見るたびに容量取るけどHDDあったほうが楽ー…
最近ゲームしてる=お金かかってるイメージしか無い、ハァ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 20:54:29 ID:jUaHudwm
PS3はたヴんPS2と同じ\39800+tax。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 21:44:28 ID:kF8pXi/x
結局、懐古さんが語る6以前のFFの優位性って個人的な感想レベルだけなんだよね。
でソースや比較しやすい数字出しちゃうと>>418のようにファビョっちゃう。

目の真ん前にある懐古フィルターをはずしなさいと。
そして目をそらさず現実を見なさいと。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 21:46:32 ID:eV3LgAm5
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 21:49:20 ID:eV3LgAm5
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:14:39 ID:h/fnfn28
懐古房ってFF7以降の駄目なところあげてみろとか言われても
北瀬や野村の悪口しか言わないからね
FFを世界的ゲームに成長させた彼らの悪口を
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:17:07 ID:FxJPNXgt
とはいえ、FF7以降が引き続き売れてるのもFF6までのブランドの蓄積という土台が
あったからこそなんだよね。
新参はそこいらへんも理解してほしい。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:51:01 ID:h/fnfn28
意外と知らない奴が多いが実はFF6も北瀬作品
ディレクターは北瀬だよ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:58:06 ID:eV3LgAm5
6や7は伊藤やヒゲが中核に関わってたからまだ良かった
聖剣とか北瀬が作ったシナリオも人気がある

でも8は北瀬オリジナル
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:04:53 ID:FxJPNXgt
しかし6までで蓄積されたFFブランド使って今まで騙し騙しやってきたようだが
そろそろユーザーも気づいてきたようだな。
今のFFがもはやブランド使ってるだけの別物だと。
FFブランドの崩壊も近い。
FF13は150万しか売れないであろう。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:27:38 ID:kF8pXi/x
>>433
ゆっくり深呼吸してこれを見てくれ。
ttp://www9.plala.or.jp/riversite/classic/dqvsff1.html
さぞつらいことだろう。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:43:41 ID:FxJPNXgt
>>434
で?
FFは順調に売上下がってるようですが。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 00:24:06 ID:QfWLR+mu
そのデータを踏まえて自分のレスを見直してくれ。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 01:58:40 ID:sCEI0SVk
>>429
7は丁度PSブームに乗っただけやろ。
メディア変わって単価も下がったし。
その勢いもPS後期には陰ってきてる。

PS並かそれ以上に売れてるPS2で、PS時代の売り上げを下回るのは何故だろう。
300万本がもう1度狙えるのか?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:00:54 ID:gH5TmWKr
あの当時はまだPS2発売から1年で、まだライト層に浸透していなかったからだ。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:03:32 ID:sCEI0SVk
>>438
ハード台数は考慮に入るが、同じ条件で7は10より100万本以上売れてるわな。
4年ほどでこれだけ落ちた理由は如何。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:04:41 ID:kS17R4ec
>>439
それは君のIDのメーカーが一番知りたがってることだな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:17:22 ID:gH5TmWKr
>>439
だからライトに普及してなかったからあの売り上げで妥当なんだよ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:19:46 ID:mEzKWYI6
そもそもゲーム業界が(ry
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:20:15 ID:ay1Bf5q2
同じ条件じゃないよ
FF7が発売されたときPSは19800円だった
FF10が発売されたとき、PS2は35000円だった

なにを隠そう、俺もFF10発売時、PS2持ってなかったし買いもしなかった
19800円になってから中古のFF10と一緒に買った

まあもちろんFF7そのもののインパクトが、FF10よりはるかに大きかったというのもあるだろうけどね
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:22:31 ID:sCEI0SVk
>>440
よくぞ気付いたな。w

>>441
だから7の時もライトはPS買って無かったろ。
7発売から1年後くらいまでに相当伸びたと思うが。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:25:23 ID:cYEhx5CL
んん
まあどうでもいいよ
FF13でさらに言い逃れできないくらい売上さがるから(笑
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:25:32 ID:gH5TmWKr
>>444
7の時はPSから3年以上が絶っていた。その次点でPS2の時よりライトは十分捕獲できてたぞ。
大体発売当時の時点で600万台超えてたしな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:33:43 ID:CS4ZQQCn
ライトとキラは同一人物
あとエルもね
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:33:59 ID:zFXoDJEf
13の前にPS3でるっぽい
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:34:08 ID:ay1Bf5q2
まあ売り上げの話は他所でやってくれ
相応しいスレが他にあるだろ。↓とか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1118590532/

ここではPS3で作られるFFがどんな凄いものになるのかを前向きに語りたいね
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:38:47 ID:zFXoDJEf
FF11が21万本って赤字じゃない?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:40:41 ID:cYEhx5CL
発売した時点でのハード普及台数が同じなんだから
値段がいくら違からうと意味はないよ。
母数が同じなんだから。


FF信者は必死に言い訳を考えていらっしゃるようだが
そんなんじゃ一般の目は誤魔化せない。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:41:34 ID:gH5TmWKr
赤字じゃないぞ。ちなみにFF11は全世界で50万以上は超えてる。
1年の利益はDQ7400万分の売り上げを超えている
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:43:36 ID:zFXoDJEf
PS3のFFってすごそうだなあ
ムービーみたいに綺麗なのが動かせるっぽいよ
454RPG大好き ◆QxqFFIzxwc :2005/07/02(土) 02:44:19 ID:O1wdZv87
>>450
初めは赤字だったらしいけど(鯖の費用とか合わせると)課金とかのおかげで
いまじゃかなり利益になってるみたいよ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:46:49 ID:ZDuT0mgJ
>>451
どうかんがえても同じとはいえない。
普及台数が同じでも、値段の違いで
明らかにライトの購買欲は変動する。

お前こそ必死だろ。なんとしてもFFの
人気がなくなったことにしたい必死さ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:48:35 ID:p+/6r/gN
FF11の21万って初期出荷(しかもPS2版のみ)だから
実際はもっと出荷されてるはず
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:49:44 ID:cYEhx5CL
>>455
二万も三万五千も変わらんよ。
どちらも結構な大金払うのにはかわらない。
要するに、それだけFFに魅力が無くなったのだよ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:49:52 ID:ay1Bf5q2
だから売り上げスレ行けって
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:52:24 ID:ZDuT0mgJ
>>457
だから変わるっつーの。ライトには。特に学生層には響くぞ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:54:10 ID:cYEhx5CL
学生にゃ二万も大金だ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:58:42 ID:cYEhx5CL
ああ、そういえばPS2も普及した頃に出されたFF10-2は
200万しか売れなかったですね。
こりゃマジでヤバイですね。ハイ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:00:25 ID:ZDuT0mgJ
あれは10の派生版だろ。正統派新作じゃねーし。10の売り上げからすれば
出荷200万は十分だ。何あほなことほざいてんだよ。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:07:23 ID:cYEhx5CL
>>462
そういうのを「言い訳」っていうんですよ。
分かりますか?


10の続編が売れないって決まりがどこにある?
DQ2はDQ1の続編ですが。DQ3はDQ2の続編ですが。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:09:12 ID:p+/6r/gN
11→10-2で売上かなり増えたぞw
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:17:21 ID:ZDuT0mgJ
はぁ?
屁理屈も大概にしろよ。
お前にひねくれもんだろ。
なんか、しつこいし、お前って単にFFアンチなだけだろ。
うざいから来るなよ。

DQの続編とFFの続編は違う。
FFはもう1以降殆ど踏襲の無い別物の作品だとユーザーは認識してんだよ。
特に新参のライトも7→8でFFの新作は全く別物だと認識している。
10-2は10の続編であり、10-2の9割が10の使いまわし。キャラ、世界とほぼ全て
がね。シナリオや音楽システムが多少違うだけだ。
しかも名前も「10-2」誰もが10の続編とわかる。無論10をやっていないライトは
買おうとは思わないだろう。新作じゃないってことが分かってるからな。

いい加減お前の理屈はおかしいって気づけよ。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:18:12 ID:IJy1ueRl
課金で大儲けの11と
10エンジン流用で安く早く作って400万くらい売れた10-2は
FFシリーズでも稼ぎ頭だぞw
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:29:00 ID:cYEhx5CL
>>465
>1以降殆ど踏襲の無い別物の作品だとユーザーは認識してんだよ。
1以降じゃなくて7以降だろ。
7以降踏襲の無い別物の作品になってしまったとユーザーが気づき始めている
故にFFブランドの崩壊が始まってきている
>10-2の9割が10の使いまわし。キャラ、世界とほぼ全て
キャラや世界が同じだからって売れないのがあたりまえという理屈がおかしい
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:32:07 ID:p+/6r/gN
>>466
がっぽがっぽだな
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:39:21 ID:ZDuT0mgJ
だから売れないなんて言っていないだろ。
10の出荷数が240万でその続編の10-2が200万なんだから
派生作品として十分な売り上げだっつってんだよ。何度も言わせるな。

>1以降じゃなくて7以降だろ。


俺が言ってる別物ってのは10-2みたいに前作が踏襲されてないってことだ。
完全な新作な。10-2は10の9割が踏襲されている。明らかにリメイクに近い
派生バージョン。

>7以降踏襲の無い別物の作品になってしまったとユーザーが気づき始めている
>故にFFブランドの崩壊が始まってきている

それは無いな。8以降売り上げ下がった要因は色々ある。
まあ、お前は見たいな馬鹿なアンチは単に飽きられたとか別もの
になったからなどと一括りにするんだろうがなw

それと、10の一般評価は高い。どこの統計サイトやレビューサイトでも評価良い。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:48:21 ID:cYEhx5CL
8以降売り上げ下がった要因を別のものに責任転嫁している。
哀れだねぇ〜〜〜〜〜〜(w


ま、FF12の売上が楽しみだね。
公式の予測本数を見る限り、一番FFの現状を把握していて
FFブランド低下に危機感を抱いているのはほかならぬスクエニ自身だと思うよ。
これで10とほとんど変わらなかったらor下げたら今度はどんな言い訳を
聞かせてくれるんだろうなぁ。

さらに13も楽しみだね。
PS3の値段のおかげでもっと下がるよ。取り返しのつかないくらいにね。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:51:17 ID:ZDuT0mgJ
そんなこと言えばFF以外のゲームも同じだけどな。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:53:13 ID:IJy1ueRl
FF13の売り上げなんてあと最低3年は先にならんとわからんだろうに
今から煽りまくって本当にご苦労様だなw
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:55:40 ID:cYEhx5CL
来ました
「他のゲームも下がってる」


あれあれ?FFはいつからその他雑多なゲームと同レベルにまで落ちちゃったのかな?(ゲラ
FFは他ゲームと格が違うんじゃなかったっけ?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:02:56 ID:ZDuT0mgJ
値段のおかげでユーザーが離れるって言ってるんだろ?
そんなもんFFに限ったことじゃねーつってんだよ。
それにPS3の新作はまだまだ先だろ。分からない先の話を
持ち出して煽ってんだよこのアンチは。ひねくれもんかよ。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:06:28 ID:cYEhx5CL
>PS3の新作はまだまだ先だろ。分からない先の話を
そのまだまだ先の分からない話のスレを立ててしまったのがオマエラなんですが(w
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:27:12 ID:xOcyxZcF
いや、スレが立ったのは北瀬の発言を受けてものもので、別に問題はない
ただ、君みたいな熱心な粘着アンチ君が、
こんな時期から妙にハッスルしているのはなぜなのか

これがわからない
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:27:19 ID:cYEhx5CL
>値段のおかげでユーザーが離れるって言ってるんだろ?
あらら、FFは値段であっさり離れるほどボロいブランドだったんですか(w
>そんなもんFFに限ったことじゃねーつってんだよ。
アレアレ?FFは別格じゃなかったんですか?
ついに雑多なゲームと同じレベルになるほど落ちちゃいましたか(w
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:30:52 ID:xOcyxZcF
ごめん
ドラクエ8は糞のスレみたら理由がわかった
いつものFF懐古の人かと思ってたら、DQ信者なのね
ここで鬱憤晴らしをしてたってわけかw
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:31:23 ID:cYEhx5CL
>いや、スレが立ったのは北瀬の発言を受けてものもので、別に問題はない
物凄い理屈だな。
まだまだ先の分からない話はしてもいいけどアンチ発言は駄目ですか。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:33:49 ID:cYEhx5CL
おまえらがDQ8アンチスレで散々DQを叩いてたようだからな。
むかついてる。
FFが嫌いになった。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:38:38 ID:ZDuT0mgJ
>>477
>FFは値段であっさり離れるほどボロいブランドだったんですか

どのブランドも同じだけどな。
大体5万円程度する言われているPS3の為にゲームソフト買うライトなんていねーよアホ。
ライトどころか、コア層でも買わねーよアホ。勿論DQも普通に落ちる。極端例ばっかもってくんなや。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:06:11 ID:cYEhx5CL
DQは落ちませんよ。
それだけのブランド力がありますからね。
ファイフンなんかと一緒にしないでちょうだい(ワラ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:21:22 ID:ZDuT0mgJ
落ちますよバカ。

頭悪いのか?

ハード5万円以上で売り上げが下がらないゲームなど無い。
たとえネームバリューがあったとしてもだ。
まあ、それでも売れるだろうが、8の360万よりは確実に落ちる。

この勘違いはDQ最強でも信じてるのか(プゲラ
DQはFF以上に低年齢層が多い為、ハードが5万以上の時に出れば
前作より確実に落ちる。まあ、盲信フィルターがかかってるから本気
で落ちないなんて思ってるんだろうな(ゲラ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:26:48 ID:cYEhx5CL
ま、理由はどうあれ、FFが奈落にまで落ちるのが今から楽しみだよ。
その間DQと俺らはゆっくりと高みの見物をさせていただくよ(w
そのFFの堕落っぷりをね。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:28:52 ID:ZDuT0mgJ
それがお前の的外れな妄想でなければ良いんだがなw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:41:57 ID:cYEhx5CL
ま、FF叩かれて悔しいと思うのならば
もうこれ以上DQ8叩くのは止めておくことだね。
FF信者さん(ww
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:47:02 ID:ZDuT0mgJ
いやいや叩いてないしwww

勘違い乙w
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:54:30 ID:cYEhx5CL
FF10は糞つまらなかった
ストーリーも最低だし、あんなもんがDQと並び称されていたなんて
屈辱の一言だ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:57:13 ID:ZDuT0mgJ
ここは13に付いてだから、10が糞だと思うならアンチすれ逝っとけ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:01:56 ID:cYEhx5CL
13を語る?全然情報が出てないのに何を?
できることは今から13の失敗を予見して嘲笑うことだけだ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:07:04 ID:ZDuT0mgJ
お前の妄想失敗論(売り上げ)はどうでもいいから、いい加減に消えろよ粘着野郎。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 06:14:05 ID:cYEhx5CL
>86 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2005/07/02(土) 02:27:41 ID:gH5TmWKr
>嘘じゃねーし。道考えてもDQよりテンポ良い。


はいDQ叩いてました〜〜〜
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 08:20:06 ID:+UboHd48
必死だな。アンチくん
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 11:05:19 ID:orXBnVah
FFブランドはとうに崩壊してますよ
7のCMが流れた頃から終ってたんだ

いきなり3Dの色物キャラが出てきて「あっ FFだ」
これがブランドの終った瞬間であり■が狂い始めたときである
495あう使い:2005/07/02(土) 11:32:42 ID:nEl6DZqu
ゲートキーパーとスクエニ社員の喧嘩スレツマンネ!
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:02:32 ID:YQabCsYQ
懐古って実はドラクエ信者なんじゃ…
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:07:22 ID:YQabCsYQ
なんかドラクエ信者ってちょっとたたかれたくらいで暴れだすよな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:44:22 ID:cYEhx5CL
>>496-497
オメーもやっぱFF信者なんじゃんか!!!
散々『俺は違うぞ、良くなって欲しいから』なんていいやがって
もう何も信じられるか!!!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:50:54 ID:bM11xwfX
粘着してる理由がアンチスレで叩かれたからって、アンチスレだから叩くの普通じゃん、腹立てるならアンチスレなんて覗くなよ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:53:24 ID:cYEhx5CL
FF信者のアンチスレでの叩きほど見苦しいものはない。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:18:40 ID:P2CmJsXz
>>500
FFもDQも好きな俺からすればどっちもどっち
両方見苦しいよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 16:35:47 ID:VGIVz6VN
夜中からずっと何やってるんだよw

 ◆ 煽りや荒らしは無視しましょう。駄スレは放置しましょう。
 ◆ 「FF信者最低!」「DQ信者氏ね!」といった発言は、
   荒らすのが目的の人間の仕業なので放置が基本。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 18:05:14 ID:pvL+Bv01
13はオフゲーならまた6/7/8みたいにSFっぽい雰囲気がいいなあ。
504& ◆rLlLLui8cA :2005/07/02(土) 19:11:44 ID:ZCpIVPE+
ܵܵܵܵܵܵܵܵܵ
ܵܵܵܵܵܵܵܵܵ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 19:14:12 ID:QfWLR+mu
つーかよ懐古は大好きな化石ゲーやってりゃいいじゃん
俺らは興味ねーからよ

こうやって新作スレに来るって事自体がだ
未練タラタラで興味シンシンな証拠だろ

うわっくせー加齢臭くっせーちかよるな げほげほ 笑爆
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 20:47:30 ID:IUmsDFOp
>>225
ファミコンの1〜3、1&2
スーファミ4〜6 4イージー
プレステ7〜9、4〜6移植、1&2リメイク 7インター FFT
PS2 10、10-2、10インター、10-2インター 11&ジラート&プロマシア
ゲームキューブ クリクロ
GBA 1&2 FFTアドバンス
パソコン版 7、8、11&ジラート&プロマシア
携帯 FF7のやつ FF1 FF2
ワンダースワン 1 2 4


     //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 23:39:02 ID:anoJs30V
SFだけは無いと思う。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 23:45:32 ID:TLL5xFMO
>>506
てめえ、FFUSAを忘れてんじゃねーよ!!
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 01:07:03 ID:k/tO4ag/
ドラクエは多分PS3でも大して下がらんだろ。
300は間違いなくキープするよ。
エニは狡猾だからまた売れる段階になるまで出さないだろうし。
最低でもハード1500万台、本体が今のPS2並みくらいになるまでは。
FFや他のタイトル、もしくはリメイク等でハードが確実に伸びてから
石橋を叩きながら出すだろうよ。
それにドラクエ信者は信心深いから多少高くても買うだろう。
FF13はPS3を早い段階で自ら普及させなきゃならんから厳しいだろうな。
10の時はまだそれでも200万本売れるブランド力は残っていたが。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:11:05 ID:ey7YCF1Z
そういや10の時は連日テレビで紹介されてたな。
当時スクウェアのプロモーションDVDは出来のいい所だけ引き抜いてきれいにまとめてあったし。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 09:38:00 ID:98K5RGFu
懐古だかDQ信者だか知らんがアンチFFうざいな
キタセ、野村、鳥山求が新しくFF作り始めたっていう情報だけでここまで叩けるなんて
512ゲーハーの懐古暴走中:2005/07/03(日) 10:31:25 ID:p3NLEeva
184 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 01:01:03 ID:vuh8yY7t
>>175
北瀬もそうだが野島の方がヤバくないか。
今の北瀬野村ファンタジーのシナリオ作ってるのは野島だし。
それに野村や鳥山の趣味が加わるという感じ。
嫌なコラボレーションだよ・・・・
185 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 01:11:37 ID:NuHMxf/O
でもヒゲの息がかかったFF7とかかってないFF8の差を見れば
明らかにあの3バカがFFを駄目にしてると思うよ。
FF7の乱発作品だって俺が何故期待してないかというと
ヒゲが関わってないからなのとあの3バカが主導してるからというのがあるんだよな。
186 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 13:20:53 ID:unCBwLIw
>>185
野島も加えろ
キモオタクリエーター
北瀬、野村、野島、鳥山4天王!
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:36:08 ID:y/vhDBwl
F
FI
FIN
FINA
FINAL
FINALF
FINALFA
FINALFAN
FINALFANT
FINALFANTA
FINALFANTAS
FINALFANTASY
FINALFANTASYV
FINALFANTASYVI
FINALFANTASYVII
FINALFANTASYVIIA
FINALFANTASYVIIAD
FINALFANTASYVIIADV
FINALFANTASYVIIADVE
FINALFANTASYVIIADVEN
FINALFANTASYVIIADVENT 
FINALFANTASYVIIADVENTC
FINALFANTASYVIIADVENTCHI
FINALFANTASYVIIADVENTCHIL
FINALFANTASYVIIADVENTCHILD
FINALFANTASYVIIADVENTCHILDR
FINALFANTASYVIIADVENTCHILDRE
FINALFANTASYVIIADVENTCHILDREN
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:37:36 ID:y/vhDBwl
FINALFANTASYVIIADVENTCHILDRE
FINALFANTASYVIIADVENTCHILDR
FINALFANTASYVIIADVENTCHILD
FINALFANTASYVIIADVENTCHIL
FINALFANTASYVIIADVENTCHI
FINALFANTASYVIIADVENTCH
FINALFANTASYVIIADVENTC
FINALFANTASYVIIADVENT
FINALFANTASYVIIADVEN
FINALFANTASYVIIADVE
FINALFANTASYVIIADV
FINALFANTASYVIIAD
FINALFANTASYVIIA
FINALFANTASYVII
FINALFANTASYVI
FINALFANTASYV
FINALFANTASY
FINALFANTAS
FINALFANTA
FINALFANT
FINALFAN
FINALFA
FINALF
FINAL
FINA
FIN
FI
F
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:39:23 ID:y/vhDBwl

FI 
FIN 
FI
N
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:42:38 ID:ItDEBqNc
MMOならPSで出さないでほしい
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:09:01 ID:ytSshN0D
今のFFは製作者のオナニー動画集
キャラがキモイしムービーうぜえ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:19:57 ID:qGevZqRo
>>517
(・∀・)カエレ!!
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:34:41 ID:y/vhDBwl
             /◎))) 
            / / : 
   (・∀・)カエレ!!   / /  :         
           / /   :       
(・∀・)カエレ!     / /     :,      
          / /      :,   
          / /       :,  
         / /(・∀・)カエレ!!  :,  
    .∧_∧ / / (・∀・)カエレ!! :,   
   .( ・∀・) /(・∀・)カエレ!!  、  ∩__ 
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ 
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人∧__,∧∩ 
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´)./ >>517の心情→つД`) タスケレ !!    
   [____]_                V/    /        
 /______ヽ_ヽ                /  / ./ 
 |______|_|              (__,)_) 
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 13:44:12 ID:ytSshN0D
病気だなおまえら
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 15:01:26 ID:98K5RGFu
>>512
あの板の住民は変人ばかりだからね仕方ないよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 15:28:18 ID:oopKGpL0
おまえらが普段DQとか他のゲーム叩いてるから自業自得ですよ
523いっちゃってるよゲハ住人:2005/07/03(日) 15:36:38 ID:b9jfb5RT
197 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 19:59:17 ID:H3sIsqr9
野村哲也のオレ流FFはいい加減秋田!!!


198 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 22:28:20 ID:asNcwP/O
野村は谷間は描けるけど乳首は描けない


199 :名無しさん必死だな :2005/07/02(土) 22:47:05 ID:N6j30ysy
>>1
柄煮糞信者死ね
おまえらと柄に糞はもっと糞だ


200 :名無しさん必死だな :2005/07/03(日) 13:00:11 ID:IReEmgKg
松野さんのFF12には期待出来る
キモオタ4天王のFF13は買いたくないwww


201 :名無しさん必死だな :2005/07/03(日) 15:06:14 ID:+IQtgHvb
FF13はキモヲタ四天王製作ですが
PS3の性能をあますとこなく発揮した映像が見れますよ。

ま、俺は興味ありませんがw
むしろPS3でどれだけ本数落とすかに興味がありますねww
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 17:42:39 ID:ytSshN0D
おまえらのほうが遥かにいっちゃってるけどな
いろんな四天王製作のFFがいろんなところで叩かれてるの知らんのか
もう誰も期待してないよ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 18:01:56 ID:hxT+tNnW
いろんな四天王ってなんだよ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:54:10 ID:RopQSROa
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 いろんな!四天王!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:00:12 ID:FXFYXW/k
プロデューサー:北瀬
ディレクター:鳥山
シナリオ:渡辺
音楽:浜鍋
キャラデザ(メインキャラのみ):野村
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:10:45 ID:oopKGpL0
ナニオマエラ
今更FFになんの期待してるの?
いい加減惰性で買うの止めたら?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:33:10 ID:FXFYXW/k
FFは面白いだろ、いろんな意味で。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:33:28 ID:aX/t5YRz
>>527
はまなべって誰やねん
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:20:35 ID:FXFYXW/k
浜渦正志w
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:47:16 ID:dAD5c8Ba
DQ叩いてるやつがFF信者だと一括りにしてるドラクソ信者は真性の池沼確定だなw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:58:14 ID:Gx93f2/a
野村ワールドのFFがまだ続くん?
スクエニはキャラ描きさんの選手層が薄いよなあ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 10:59:20 ID:1SEfY/j7
この惨状を見るかぎり、
今のFFもそのファン層も最悪のゴミってわけだな
ムービーだけのカスゲーのどこが面白いんだ?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 10:59:49 ID:9Tj+TNEQ
FF13への個人的希望
・恋愛はやめて欲しい(見ててウザイ)
・自己中・自閉症気味・ネガティブ・現代日本の汚点みたいな主人公は止めて欲しい(←これよりはオカマの方がマシ)
・ヒロインみたいな位置付けの女は要らないが、PTメンバーの中には2人は魅力的なのが欲しい。
・今までに無かった型破りなサブキャラ(型破り過ぎて雰囲気崩すのもいや)
・キャラ8頭身やリアルに近づける方向ではなく、あくまでファンタジー的な美しい画面。
・戦闘参加人数は4名以上にして欲しい。
・明るいストーリー(悪を倒すのが目的ではなく、夢に向かって進む冒険物等)
・やってると眠くなる雑魚戦闘の改善
・DQ8やFF11みたいな広すぎるワールドマップは止めて欲しい。
・町は広すぎないように、簡潔にまとめて欲しい
・面白い成長システム(個人的にスフィア盤は面白かった)
・一回のプレイで大体スジがわかる内容。(何回もやらないと見れないイベントとかは最悪)
・面倒なシステムは排除(アイテム合成・武器防具解体等ウンザリ)
・アイテムはシンプルで使いやすい分類方法で
・キャラ絵は野村以外でファンタジー系の絵柄が良い
・[とX-2作ったチームは一切手を付けない方向で
・解いた後には「強くてニューゲーム」データ引継ぎ
・クリア後のムービー・イベント回想機能
・四角い頭を丸くするパズル的要素のミニゲーム
大分ワガママだけどあくまで個人的要望。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 12:23:45 ID:ldlVmfF4
537みつる:2005/07/04(月) 12:27:54 ID:1SEfY/j7
社会への怒りですか?(ノ∀`)
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 12:44:45 ID:9WLbqJcu
まあキモヲタにとっちゃあまり操作しない紙芝居ゲーのほうが楽でいいんでしょ。
エロゲーのなかでもノベルゲーが流行ってるのはつまりそういうことだな。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 15:15:41 ID:2CIJHN3V
また回顧が沸いたか。つまらんかったらやるなよ。そしてくるなよ。
馬鹿なのかこいつらは。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 15:34:18 ID:9WLbqJcu
>>539
同意する。
懐古はいい加減FFやらないで欲しい。
そして売上が大幅に下がって今の旧スクウェアに思い知って欲しい。
FFがいかにFC時代から蓄積されたブランドに頼り切っていたかを
そして昔からのユーザーを大事にしていかなかった自分たちの愚かさを。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 15:46:24 ID:06rkDBwm
・その場ににいる空気間皆無なリアリティ0の大胆かつ適当なしょぼい平面マップで冒険する気すら起きない。
・ショボイドット絵のキャラをしょぼい平面マップの上で動かしているだけなので、まるでミニチュアマップで駒
 を動かしてるみたいで、冒険してる感じがしない。
・操作性が悪い。
・ピコピコ音楽で、まるで餓鬼が遊ぶような子供騙しのピコピコゲーをやっているようで、進める気すら無くなる。
・バランスの悪い糞バトル。
・ストーリー性を否定するかのようなしょぼすぎる映像、演出。特に餓鬼臭丸出しの5の演出は失笑もの。
・上の方でも指摘していたが、マップや背景自体が空気感皆無なので、雰囲気すら皆無。


まあ、適当にあらを探しわけだが、これだけ欠点が見つかってんだよ。
お世辞でも完成されたRPGとは言い難い。しかもこれを良作とほざく馬
鹿どもはゲーマーとしても失格だろう。そしてこれらをマンセーする勘違
いどもは懐古フィルターのかかったキモヲタだろう。
まあ、ヲタは盲目だから何を言っても仕方が無いんだろうけどな(笑)
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 16:22:39 ID:9WLbqJcu
>>541
まあ懐古がウザイのは同意だが。おまえの意見も全然的外れだと思うぞ。
時代っつーものも考えようぜ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 17:10:39 ID:9Tj+TNEQ
回顧の新作全面嫌悪の意見も
新参の旧作全面否定の意見も
先が見えないループ。
お互いに全面的に嫌いなわけではないんでしょ?悪い部分ではなく、良い部分を書くようにしてみたら?
受け入れられない部分は省いて行く方向で。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 22:07:56 ID:SJ9ZZsil
FF7以降のブランド価値の御蔭で
お茶を濁す程度とはいえ旧作リメイクを作ってもらえるんだから
懐古はFFブランドと現FFファンに感謝しなければならないな。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/04(月) 23:16:55 ID:T+kUK91J
>>544
はぁ?
リメイクは小銭稼ぎの為に出してるんだろ。
そもそも作ってる部署から違うし。
再版程度ならFC時代からやってるし。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 08:59:07 ID:gLqYjWOi
FFコレクションやクロノトリガーとかはリメイクというよりは移植
しかも中途半端な移植。←だから最近のスクウェアは・・・と言われる。
それとも新参はアレが完璧な移植だとでも言うのか?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 15:34:39 ID:k8VmfYiM
>>544
おっと、現実を直視できてないアホが一人登場
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 16:55:04 ID:XtWD2g+J
>>544
そのFF7以降のブランドの下地となってるのが6までのFFなんですけどね
549544:2005/07/05(火) 18:58:42 ID:jKDFiH/y
>>545
小遣いが稼げる程度の売り上げがある事自体が現FFのおかげ。
200万タイトルの旧作ってところで消費者が食いつく。
今昔のまんまのFFだしてもミリオンすらいかない。

>>546
それらは懐古向けだから手抜きでOKなんだよ。
制服着てればババア・ブサイクでもOKみたいな。
購買動機が昔のゲームってだけで出来なんて気にしてないから。
最近のファンは殆どスルーしてる。舌が肥えてるからね。
だから原点回帰を謳ったFF9が落ち込んだ。みんな引いたんだよ。
この煽りを受けなければFF10は300万行けたね。

>>548
懐古がいうようにFF7で変わったと思う。
変わったというか完全に無駄な要素を捨てた。
その結果どうだ。念願の300万越え、海外での大成功。
それを指を咥えて眺めてた旧作ファン。

旧作が幸運なのは7作目も同じ名前を使ってもらったこと。
おかげで騙し騙しのお茶濁しリメイクが出してもらえるようになった。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/05(火) 19:24:51 ID:k8VmfYiM
駄目だこりゃ… こいつ本気だよ…
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 04:56:57 ID:S/0eEE8X
7/25 xbox360日本開催日判明

リッジ、ウイイレ、バーチャ5、FF13、が発表されるようです。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 08:09:52 ID:MiIScLwG
最後のはネタ?マジ?
ソースキボン。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 08:51:27 ID:cTNaLLK6
>>552
ジャパンサミット開催日を事前にリークした人が、
発表されるソフトとして13と書いた。
13といったらFF13しかあるまい。

でも、いくつかは先の話と言ってたからジャパンサミットで発表されない可能性もある。
554718:2005/07/06(水) 09:56:55 ID:MiIScLwG
まだ大分胡散臭い情報だけど、期待して良いのだろうか?
PS3以外で出るという期待を・・・
XBOXで出した方が、ウィンドウズに移植しやすいだろし。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 18:04:04 ID:ITGoj9Z+
>>549
だから念願の300万越えできたのも6までの250万人のファンがいたからこそだろ
それを忘れちゃいかんよ。
もし新タイトルで出してたらせいぜい100万くらいしかいってないと思うぞ。
金もかけられないからアレだけ豪華にもできなかっただろうし
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 18:48:16 ID:10/0s9TV
300万超えはPSブームとメディア変更(低価格化)と宣伝によるもの。
出来云々よりそっちの環境整えた方のが大きいのにな。
まあキチガイに何言っても無駄だが。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 19:00:31 ID:7cz9qTAl
宣伝に左右されるのは映画と似てるね
FFの広告はCMが微妙でみてられないが。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 19:33:01 ID:NNG/2z3W
そういえば、FF7ACってTV-CMすんのかな?
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/06(水) 22:16:21 ID:PoUkz3Nl
 │シュッシュッ・・・      | \                 
 │  __         |  |                         
 │ 〔_〕( 'A)     | 。|       
 │ │|(_ヽ♂彡__|  |                        
/   T  )(└     \ |                 
                              
         
                              
             | \  ガチャッ
 │ ウッ・・・      |  |\                 
 │  __      ρ|  |  |                       
 │ 〔_〕('A`) ・ |  ('A` )       
 │ │|(_ヽ♂ _ \ノ( )|                        
/   T  )(└      」ヽ| 
認めたくないものだな。自分の、若さゆえの過ちというものを、、
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 00:31:28 ID:+FHmIaV8
>>553
なんかすごい妄想してるところすいませんけど
13というのはサーティーン〜大統領を殺した男〜の続編らしいんですけど
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 02:32:16 ID:jNr4BdJt
>>557
携帯用のBCですらやったんだから、当然するだろう。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 02:33:10 ID:jNr4BdJt
558だった。スマソ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 03:31:07 ID:EwgOY5U6
>>558
かなり大規模にやるみたいだな。
既に映画祭とかで箔は付けてるんだけど。
ソニーも絡んでるから(ついでにUMD版も)かなり大規模に
宣伝するんでない。というか宣伝で売るのが第1だしねぇ。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 12:34:29 ID:P5b9Q9sv
>既に映画祭とかで箔は付けてるんだけど。
詳しく
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 18:42:27 ID:rTmTbYVk
FF7ACはいつ僕の手中に・・・・
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 18:49:46 ID:H6A/Ya+z
それってPS3なんだよね?
PS3ってどうなの?買う価値あんのかな?でもAD観たかったから買うしかないしな・・・・・
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 19:38:54 ID:+FHmIaV8
おいおいFFACは普通のDVDソフトだよ
PS2はおろかただのDVDプレイヤーでもみれる
なんか勘違いしてるんじゃないか?

北瀬がPS3でFF作ってる(おそらくFF13)ことは事実なんだろうけど
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 21:13:44 ID:arB6Ni5V
224 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 15:21:19 ID:Fi2/Nqy2
ps2になってからダメダメw2000年就任の和田社長
からスクエアは趣向の違うゲームつくるようになったね。
かろうじて松野FF12でもってるようなもんだ
225 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 19:10:08 ID:y+qa/JqW
>>224
PS2以降まともなゲームは1本も無いんじゃないか、この会社。
もはやキャラ商法でオタを繋ぎ止めるだけという感じ。
印象的には磐台化が著しい。
226 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 19:42:28 ID:p2gqF+41
そういえばPS2になってからゲームに惹かれて買ったのないかもな。FFとか惰性で買ったのはいくつかあるが。
PSのころまでは、キャラ先行?とおもっても、結構良作なもの(デュープリとか)あったんだが。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 21:14:04 ID:arB6Ni5V
229 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 20:12:35 ID:UTYRnWEu
武蔵伝も1は格好楽しかったし野村の匂いも薄かった
結構ムズイが出来は悪くなかったと思う

武蔵伝2は野村臭が漂っている
全然欲しいとは思わんのは何でだろ?


230 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 20:28:08 ID:zPgMtowH
そんなやつらより田中と河本の糞コンビを解雇してくれ


231 :名無しさん必死だな :2005/07/07(木) 20:39:28 ID:UTYRnWEu
FF11はもう少し坂ヒゲが頑張ってくれたなら
もっと快適なゲームになってただろうにな
FF映画がコケタせいにされているけど
坂口はほとんど名前を貸してるだけだったらしいじゃん
脚本も映像も配役も公開時期も全部主導権は映画会社がやっていて
失敗の原因は坂口になすり付けられた形だったらしいじぁね〜か
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 21:32:34 ID:+FHmIaV8
これが懐古房か酷いな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/07(木) 23:20:13 ID:8hpSMUE/
でも最近アンチ■が急増している気配はあるわな。
何かおかしいと認知されてきている感じ。
売り上げが落ちてるから尚更。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 00:25:37 ID:jDrteH1c
当然の結果だと思うが
ムービーとグラだけのゲームを連発してりゃあそりゃ引くよ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 00:50:21 ID:73GhXQzT
そうだよね
しかも最新作は目が疲れるよ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 01:36:51 ID:jDrteH1c
ロマサガ2やFF6のセンスのいいCMでワクワクしたなゲームも期待を裏切らない出来だったし
最近のはCMがオタに媚びすぎて、ゲーム自体の出来も悪いよ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 02:55:41 ID:tp5l4Q8C
だが結局懐古が買ってしまうから
FFが滅びんのだ。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 03:04:16 ID:s/ruHxec
懐古が死んでも別に新たなライトを増やしていくだけだから無問題。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 03:54:49 ID:tp5l4Q8C
残念だがライトなんてもうほとんど増えんよ。
今のFFじゃ。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 03:58:35 ID:s/ruHxec
十分増えるよ。宣伝しだいで。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 04:47:18 ID:tp5l4Q8C
無理だな。
今のFFに新ハードごと買わせる魅力はない
新ハードのFF13で、ア・ボーンだ。

ブランドだけでユーザーを騙し続けてきた
つけが今になって現れてきたんだよ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 10:51:33 ID:G6lTGCna
もういっぺん初めからやり直せばいいのに
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 11:35:53 ID:ITYa6731
懐古厨は氏ね
ファミコンでもやってろ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 14:08:55 ID:kqO0/ZaJ
世界設定超未来にして欲しい。未来の機械的な風景のほうがゲームの画面だと綺麗に見えるし
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 14:41:28 ID:s/ruHxec
>>579
そりゃ懐古どもには無いが
ライトは普通にある
まあ、懐古どもは7自体否定してる馬鹿だから救いようが無いが。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 16:55:49 ID:jDrteH1c
何でこの人こんなに頑張ってるの…
何が懐古だよ…今のFFというか■はファンどころかゲーマー全体から呆れられてんだよ
懐古だから好みが違うとかそんなレベルじゃなくなってきてんのが分からんのか

懐古しか言うことないのかよおまえら
今のFFのどこが凄いって言うんだ?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 17:19:58 ID:+i5cNCEd
>今のFFというか■はファンどころかゲーマー全体から呆れられてんだよ
ソースは?
「ネットでそういう書き込みが多いから」じゃダメだよ。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 19:01:08 ID:U0BJ45vi
FFはいつまでも埃かぶらねぇゲームだよ。よって呆れてる奴なんかいません。どうせ発売したら並んででも買うくせに偉そうに言っちゃいけないな。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 19:04:31 ID:/tCS+4wF
辛口ゲーマーの多い海外ではFF7が神ゲーで6以前のFFは殆ど無視されてるよ
用はゲーム性も無けりゃグラフィックもクソで救いようの無いゴミってこと

昔の支持してる懐古って現実でゴミ扱いされてる人が多そうだから
シンパシーを感じて支持してるんじゃないの、慰め合うっていうかさ(笑)
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 19:07:59 ID:/tCS+4wF
あと若い年代の男女の恋愛要素も持ち合わせるようになったから受け付けないのかもね
現実世界で誰もが経験してるような事なのに、懐古にはあり得なかった異質なものだからさ、
純潔というアイデンティティーが拒否反応を示すんだよ(笑)
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 20:29:18 ID:jDrteH1c
何が辛口ゲーマーの多い海外だよ
グラが凄くてハデだから向こうのガキに受けてるだけだ
ウルティマやWIZなどの真のRPGをやってるヤツはごく一部だよ

恋愛要素は受け入れられないのはただ単に気持ち悪いからだ
8とか10とかリアルじゃない3Dの等身大の人間がごちゃごちゃやるのは普通誰でも引くだろ…
これはゲームなんだよ 現実でも映画でもないんだ

なんでこんなヤツラがゲームなんかやってるんだよ…OTL
こんなもん別シリーズにしてくれれば もう終わりだ完全に
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 20:29:25 ID:U0BJ45vi
いやいや、ちょっと言い過ぎじゃない?人格にまで口出したらダメ。こっちが負けになる。あくまでもFFの話で対抗しないと、てかあきらか成長してるFFに勝ち目はないんだけどね(笑)
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 20:43:01 ID:+zTp4MBF

ウルティマとかwizなんて完成度の低いRPGの元祖だろwwwwwwwwww
こんなもん指示する奴はただオタクくらい。

あと、あと今のFFはpsmk2でも評価良い。あそでレビューしてる奴の
多くはゲーマーだからな。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 20:54:12 ID:jDrteH1c
じゃあ完成度の高いRPGって何だよ?
wizもウルティマも完成度高い ゲーム性も 
それともムービー乱発したり グラにこだわったり 
馬鹿みたいにややこしいシステムを搭載するのが完成度の高いRPGなのかよ

10が出たのはmk2黎明期だし
意見があんなに両極端なのは何故だろうな
オレは別にアレを否定する気はないけど
否定しているのはすべて懐古層だとでも思ってるのか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 21:38:54 ID:V0lJuK5o
つーか普通にFF7以降のほうが面白いじゃん
懐古のおじさんたちは過去の思い出が美化してるだけ
FF1〜6でマシなのは6ぐらい、後はただのありきたりなRPGだし
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 21:44:13 ID:73GhXQzT
それよりFF13こうして欲しいとかないの
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 21:47:47 ID:V0lJuK5o
新鮮なシステム、綺麗なグラフィック、素晴らしいストーリー
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 21:53:19 ID:U0BJ45vi
俺的には近未来形のが良い。あと街では入れない所がないようにして。バトルは三人で仲間は9人で主人公は暗い系。カードゲーム有り。こんぐらいかな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 22:15:46 ID:jDrteH1c
懐古とかの問題じゃないと思うが
7以降の野村ファンタジーのどこが面白いんだよちゃんと教えてよ

それより
>主人公は暗い系
クスクス…  さすがというか…まだ飽き足りないの? ホントに馬鹿だなあ

598名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 22:17:47 ID:Q/6uzZI3
最近は明るい主人公が続いてるような
599RPG大好き ◆QxqFFIzxwc :2005/07/08(金) 22:21:20 ID:xjC1FnaS
>>593
オレもどっちかというと懐古厨だ
まあ20代前半だが・・・
FFは4〜7 9〜11 面白いと思うよ
リアルタイムでしたからこそ楽しかったといえるんだと思うけど>昔の作品
当時のクオリティでは4〜6はネ申レベルだったぜ?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 22:39:22 ID:4/ZHgdoA
最近のFFのどこが面白いか説明しろって言う人出てくるけどさ、それを聞いてどうするの?
面白いと思ったかどうかなんて人それぞれだし、お前らが面白くないと思ったならそれでいいじゃん。
やった人全員が面白いって言うゲームなんか無いし。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 23:45:25 ID:U0BJ45vi
暗い主人公ってか主人公にしゃべって欲しくないんだよね。表現がおかしかったね(笑)まあ俺ら昔の批判してる訳じゃないから喧嘩すんなよ。ただFFはちゃんとあきられないように工夫してるし成長してるから。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/08(金) 23:49:48 ID:fUuoESvs
そういえばDQ8は気持ち悪いぐらい
主人公の無口がめだったな・・・・
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 01:10:36 ID:YTRCNmmx
>>583
ライトこそ高い金出してハード買うなんてことはしないよ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 01:53:36 ID:9CLwXyr+
するよ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 02:00:44 ID:e+tX+m1H
>>603
いやだから、普及してからな。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 02:42:57 ID:YTRCNmmx
>>605
は?
>>579良く読めよお前は
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 03:54:50 ID:9CLwXyr+
そもそもヲタクの語る一般論の信憑性が薄い罠w
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 04:07:58 ID:5hC30lVM
まあ、ゲームソフト一本の為に5万円以上もするゲーム機を買う奴は
重度のオタクだけと言うのは事実だな。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 04:14:30 ID:8UVtq2ag
やらないなら一人ぼっちだね、カワイソ(笑)
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 04:15:11 ID:YTRCNmmx
そもそもFF新作と共にいずれはDQ新作も出る、それにともない他有名ソフトもたくさん出るという
安心感があるからこそ少々値段が張っても新しいハードを買えるわけで
FF単作だけじゃ金持ちの重度FF信者にしかハードは売れんよ。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 04:16:37 ID:gS95rMqV
まあそれでもライトが初期の値段で買わないけどな。
ほとんどはゲーオタ。
612あう使い:2005/07/09(土) 12:00:31 ID:SHRkf9m/
何で懐古系廃人ゲーオタはライトやパンピーの意見に聴く耳を持たないの?
なんで?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 12:02:25 ID:YTRCNmmx
何で狂信者はライトやパンピーの意見に聴く耳を持たないの?
なんで?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 12:46:19 ID:9CLwXyr+
それはね!キミがライトを装った重度のヲタだからだヨ!
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 12:51:04 ID:YTRCNmmx
つか、FF信者は自分らにライトやパンピーの意見が分かると思ってるのか?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 13:38:24 ID:8UVtq2ag
なんでパンピーとか言っちゃってんだ?てか大人の方がくだらない事ごちゃごちゃ器の小さい奴多いな、俺らもわざわざFFの新作を進める意味ないんでは?やりたくないならやんなきゃ良いよ、どうせ後で文句良いながらやるんだから。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 15:21:08 ID:i2NJM55T
7で完全に方向性を間違えたんだよこのシリーズ
そこでおかしなファン層を呼んじまった
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 15:32:56 ID:tPTh22kd
さて誰がやるかはおいといて13の話に戻そうか(´・ω・`)
12でシームレスバトルが面白かったら
13でも実装してもらいたい。
12にはバトルシステムの試金石として期待している、13はシームレスバトルでありつつ
加えてゲームシステムを理解するのにやりごたえがあるよう煩雑なものしていただきたい。
経験値ためて強くするシステムはいやん。9999攻撃(上限突破有り)も頼む。
お話はストイックなやつでお願いします。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 15:53:39 ID:i2NJM55T
理解し難い複雑さと9999攻撃ですか
厨の極みだな 
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 15:54:31 ID:tPTh22kd
おまえここは無茶書いとくべきだろ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:23:23 ID:8UVtq2ag
どんな?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:29:40 ID:o6cgp6+z
>>617
6以降今までどおり売れてるから間違ってるとは言えませんねw
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:34:17 ID:i2NJM55T
ムービーはいらない グラもオタ臭くてリアル過ぎてキモイのじゃなくて昔の路線の漫画っぽいコミカルなので
そろそろ新しいこともやるべき 名前だけ変えただけの進歩のないシステムはもういらない
できるだけシンプルにユーザーにも分かりやすく
くだらないミニゲームもいらない 
昔のFCソフトくらいに難易度は高く そしてバランス調整も攻略に幅広くたまに少し理不尽なことも入れて
ダメージ数値はFF1くらいで 
ボリュームは一度も飽きずにシナリオを追ってるだけで80時間遊べるほどのクオリティで
じっくり遊べば120時間くらい 分岐も色々 
製作者の意図とは関係なしにやり込めるように
極限までに自由度高く 強制イベントも入れるなとは言わんができるかぎり少なく
仲間が複数で自由に選べるか 4・5人パーティでじっくり育てられるように
シナリオは10や8や7などの電波で厨なオタに媚びた内容のものじゃなければ
重厚なのでも 子供向きなのでも構わない  並以上で先が知りたくなるワクワクするシナリオなら文句言わない
過剰な演出はいらない SFC並なら許せる ラスボス前は絶対燃えるように
仲間キャラは個性的で好感が持てるように(その中に一人くらいストレイボウみたいなのを)
主人公の個性はできるだけ薄く感情移入できるように
喋ってようが喋ろうが女だろうが男だろうが構わんよ
ボイスはいらね 聞いてて痛いしテンポが悪くなる
NPCとかの会話は楽しく 作業と感じないように
バトルは戦略性高く テンポ良く(4か6くらい) 
過剰なアニメーションはウザイだけ
雰囲気や世界観は作りこんで欲しい酔いしれられるように

定価は4kくらいで破格
予約特典はサントラ

はい無茶なこと書いて 短冊に飾りました 
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:37:13 ID:SoOf2vF4
懐古、厨丸出しだなワラ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:39:52 ID:Dhe0JCPW
無駄にレス長いくせに全く面白くもないな
俺の貴重な1分間返せや
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:41:26 ID:i2NJM55T
はいはい何とでも言えよ
てゆーかどこが懐古なんだよ
ゲーマーとしての当たり前の願望を挙げてみただけなのによ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:43:18 ID:Dhe0JCPW
お前のくだらん日記オナニー見せられたこっちのことも考えろ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:45:50 ID:i2NJM55T
知るか
それよりお前のくだらんオナニーレス返されたこっちのことも考えろ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:46:30 ID:Dhe0JCPW
つまんね
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:49:25 ID:i2NJM55T
プッ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:53:13 ID:lE7LNs19
>>626
それはお前の勘違いなんだよ。
ゲーマーでもそんな馬鹿こといわねーよ。
的外れな意見だってことに気づけよw
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 16:56:41 ID:i2NJM55T
じゃあ新作に何を望むんだ
ちゃんとはっきり挙げてくれよ


そしてどこが的外れな意見なのかはっきり教えてくれよ
633パペットマペットのショートコント↓:2005/07/09(土) 17:09:40 ID:eFwQ5UUM
625 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:39:52 ID:Dhe0JCPW
無駄にレス長いくせに全く面白くもないな
俺の貴重な1分間返せや


626 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:41:26 ID:i2NJM55T
はいはい何とでも言えよ
てゆーかどこが懐古なんだよ
ゲーマーとしての当たり前の願望を挙げてみただけなのによ



627 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:43:18 ID:Dhe0JCPW
お前のくだらん日記オナニー見せられたこっちのことも考えろ


628 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:45:50 ID:i2NJM55T
知るか
それよりお前のくだらんオナニーレス返されたこっちのことも考えろ


629 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:46:30 ID:Dhe0JCPW
つまんね


630 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/09(土) 16:49:25 ID:i2NJM55T
プッ


634名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 17:49:27 ID:8UVtq2ag
シナリオにまであーだこーだ口出してる奴いるけど何がわかんの?話を理解してる時点でゲームに呑まれてんだから充分じゃん、評論してる割に曖昧な事言ってるよな。感動狙ってたってよくね?素直になれない奴見てるといじめられっ子思い出す。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 17:51:09 ID:xNu3yiW9
そもそも厨の評論だからスルーしとけよ。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 18:59:21 ID:P6ugQuUD
まあ煽る感じでお互いワザとやりあってるだけだし。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:00:45 ID:+VWnUm63
>>504
1000 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2005/07/09(土) 20:47:47 ID:gz7U4a65
1000ならピーコ死ぬ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:43:27 ID:gQWfeFp8
【次世代FFに対する願望、要望】


・基本的にキャラはリアル志向で。かといって、FFMレベルのようなしみま
で描いた完全リアル路線ではなく、少しデフォルメが入ったイラストチック。
分かりやすく言えばCGや絵っぽい綺麗な写真が動いているかのような感じ。
主人公は基本的に正義感のある男らしい正統派美形。(キャラ的にはセ
シルのような感じのキャラを希望)ヒロインはとにかく気品に満ちた正統派
美女志向で。なるべく金髪で。童顔、ロリ顔は論外。
他のキャラクターも全員が全員美形ではなくてもいい。個性のあるキャラ
にしてほしい。とにかくモンゴロイド系は止めてほしい(最近のジャニーズ系
、オカマ顔etc)基本的にコーカソイド系顔を希望する。コテコテのジャニーズ
顔だけは勘弁。餓鬼の頃はそれでもまあ、それでもあまり問題は
無かったが20を超えた今、あのような顔のキャラを操作するだけでやる気をなくす。
FF12のヒュム族の街の住民の顔見たが、あのような感じのコーカソイドが入ったキ
ャラなら良い。

・映像は派手で印象に残るようなハリウッド映画のような演出のムービーにしてほしい。
FF12はそれに近づいているので、少し感心した。次世代のFFもああいう風にして欲しい。
ボイスに関してはプロの声優。素人は絶対に止めてくれ。前例も多々ある上に悲惨な結
果になるのが基本だから。

・世界観は中世ヨーロッパ。アジアはなるべく止めるように。
基本的にファンタジーは「剣と魔法」だから、西洋が一番合致する。
そして、広大で緻密な世界観。狭いのは論外。

・シナリオや世界設定は大人でも興味をそそるような
重厚かつ緻密なものにしてほしい。とにかく単純明快
でガキが好むような設定は止めてくれ。

・音楽は心に残るような良質の音楽で。それが別に
植松じゃなくても良し。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:45:08 ID:gQWfeFp8
・リアリティを追求して欲しい。背景は驚かさ
られるような緻密なテクスチャで美麗。
グラフィックス面だけでなく、雰囲気もリアルにしてほしい。
例えば、遺跡とか洞窟とか静かな場所はBGMを無くし、自
然な効果音だけに拘る。ICOのようなその場所ににいるよう
な空気感や臨場感のある感じにしてほしい。


・街の住人やサブキャラなどとの会話は、生活感があるような
感じで、そのキャラによっても色んな個性のあるキャラクター
にしてほしい。サブキャラだけど、会話してて面白いとか。
サブキャラなのに、まるで友達になったかのような
感覚に陥る会話システムにして欲しいね。
たとえば、ただ単に相手の話を聞くだけでなく、こちらが
積極的に話しかけるような機能をつけたり。そうすれば
相手からヒントやまた違った話を聞いたり出来る。
まるでそのサブキャラが人間と錯覚して現実で会話
してるいるかのような感覚に陥る。
街の住人の数は多めで、キャラ一人一人の容姿が全くことな
るようにして欲しい。一度会話したことのあるキャラクターは
それがはっきりと分かるような、印のようなものをつけて欲しい。
例えば会話済みのキャラは頭に特徴のある印をつけるとかね。
そして、新しい会話のフラグが立つと、分かるようにまた違う
印がでる感じで。人数が多い分それなりに配慮は欲しいね。

・時間の概念。これによってモンスターやモンスターの
行動が変化。人々の行動や会話が変化。その時間で
しかおきないイベントなど、そういう様々変化が欲しい。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:45:58 ID:gQWfeFp8
・背景はリアル等身大で。酔い易い固定視点ではなくFF11
のような360度自由に動かせるカメラアングルで。

・オフゲーなので、広すぎず、狭すぎずのバランスの取れた
適度な広さのマップ。

・もうここまでリアルに拘っているわけだから、バトルは絶対
にシームレスで。エンカウントは絶対にありえない。というか
論外。

・ストーリーは基本的に一貫性のある感じで。基本ストーリ
ー以外に、クエストみたいなものをこなしていくことによって
、徐々に緻密な設定などが明かされていく仕様にしてほしい。
アルティマニアとか設定資料集でないと全て分からないとい
うことにならないように、ゲームで矛盾が一切生じない全
てが分かる仕様にしてほしい。ゲーム内で世界のデータや
資料などの情報を保存していく観覧機能もつけてくれれば言うことなし。


・適度な自由度。
自由すぎても何していいか分からんことになるので、なるべくバランスの
取れた感じで。

・ミニゲームは世界観やストーリーに合致していて、目指すべき目標が
あるものにしてほしい。例えば、レアアイテムとかね。それなら燃えれるし需要がある。

・バトルシステムに関しては面白ければ何でも良い。
個人的に、意図的に色んなタイプのキャラを自由に
作れるシステムを希望。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:47:25 ID:oeu/bU/9
ID:gQWfeFp8=懐古
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 21:48:08 ID:gQWfeFp8
・隠しボス(最強ボス)およびラスボスだけはとにかく物凄い迫力のある
巨大な存在にして欲しい。戦う場所だけは別次元で、とにかく広大なフィ
ールドにして、ワンダと巨像のような高く聳え立つような存在で、物凄い
迫力のある攻撃を繰り出してくる。そのバトルだけは例外的でマルチプ
レイ型で、数10人以上(PC、NPC含む)で戦えて、まるでオフゲーだけど
オンゲーMMORPGをやってるかのような感じにして欲しいね。

・バトルに関してだが、戦えるキャラ数は基本的に4人程度で。
バトル中自由に入れ換え可能。
物理攻撃、魔法攻撃、両方というように
特性が違う敵で別けて欲しい。強い敵やボスなどは両方を駆使しない
となかなか倒せない的な感じにして欲しい。ボスに関しては、強い敵
であれば、予測不可な行動パターンとか、上級者ですら激しく強いボス
にしてほしいね。
エフェクトに関しては9みたいな糞長い糞エフェクトではななく、10みたいな
派手で短いエフェクトで。ヘイストを使えばキャラの動き(モーション)に
反映するように。コンフィグでバトルスピードを調節可能。それによって
テンポを調節も可能。戦略性のあるバトルにして欲しい。
昔のFCのFFのような、メインストーリーを進む上での強制的な理不尽な
な事は止めてくれ。そういうのはFF10みたいな寄り道要素として取り入れろ。
雑魚敵に関しては、バランスの取れたバトルで。強すぎず弱すぎずって感じでね。
たまに強い敵がいるってのも良い。

・最後に。
とにかくやり込めれば軽く何百時間もできるようなゲームにしてくれ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:04:54 ID:Dhe0JCPW
こんな長文を書いてもらって悪いが全部詠む人がいるのであろうか
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:18:45 ID:SROfPJ9O
>>623
だからてめーのその過去ゲーに縛られた思考が的外れだった言ってんだよ。
前から過去ゲ持ち出して粘着して煽ってるようだけど、うざいんだよお前。
FF13は次世代機で出るFFだ。次世代機にもなれば必然的に映像に特化
するのが当たり前。これは避けられようの無い現実。

映像に特化すりゃ過去のような全く同じ環境でゲームが出来ないことくらい
ゲーマーでも分かりきってんだよ。
お前はゲーマーでもなんでもなく、ただの過去ゲーに縛れた頭の硬い懐古
オタなんだよ。それにお前らのマンセーしてるFF6なんてゲーマーの中じゃ
完成度が低いゴミゲー扱いなのによw勘違いしてんじゃねーよ。

まあ、あれだ。とりあえず、場違いなんだよ。
ここは映像特化(次世代ゲーム機として当たり前)が前提で
どういうFFにするかってことだから、お前みたいな派手な
演出、映像はいらんやら過去ゲに拘った要望は的外れなんだよ!分かったか!
お前のその過去ゲーに拘った要望はどの世代のゲーム機でも出来るんだよ!
だからこのスレ書くことはスレ違いってことだ。
ここは次世代機のFFの願望みたいなことを書いていくスレだからさ、お前み
たいな的外れな要望はそれ専用のスレ立てて書いとけや!
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:19:33 ID:SROfPJ9O
>>626へのレスね。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:27:38 ID:SROfPJ9O
前から一人で粘着して過去ゲーマンセーしてるがアホがいるけど。

派手な演出はいらん、映像特化は必要ないとか、2Dマンセー
とかさ、これら全部的外れな上に場違いだから他でやれや。来るんじゃねーぞ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:30:19 ID:N6qSvqQV
>>640
ちょっと待て、エンカウントせずどうやって敵と戦うんだ?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/09(土) 23:47:32 ID:l9R9qDoX
坂口さんが作ればいいのに
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:07:33 ID:5arhmSW+
>>648
あいつは世界で通用しないから駄目
やっぱキタセ、野村のコンビじゃないと
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:08:29 ID:BNN5Yay2
>>644
ちょっと待て623の内容のどこが過去ゲーマンセーなんだよ
誰も6をマンセーしてないし(7とかより遥かに面白いけど)
頭悪すぎる…もしかして社員降臨ですか?
映像特化なら自由度が低くくして
キャラは露出を高く服装はオタ向けにして回りが引くくらいリアルにしなきゃならんの
全体のテンポが悪く観てて萎えるくらいの長ったらしい演出が必要なの
次世代機で進化するのは映像だけなんですか?
別にグラフィックをハデにしようが知ったことじゃないが
それ以前にもっと他に力を入れるべき点はあるんじゃないの?
映像作品じゃなくてゲームとしてな

ゲームのスレなのに映像第一何ですかここは
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:08:44 ID:zzlD5kxW
ロストオデッセイとブルードラゴン見る限り
ヒゲにはもう期待できないぽ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:14:49 ID:miONeHKw
えーーー!!!!!!!!!
ブルドラロスト面白そうジャン。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:25:14 ID:zbOh7ofW
>映像特化なら自由度が低くくして
>キャラは露出を高く服装はオタ向けにして回りが引くくらいリアルにしなきゃならんの

映像特化だから自由度が低いなんて頭の悪い発想ですね。
FFCCやFF11は自由度高い。
リアルになればキモイというのはFFMレベルだろう。現に全然売れていない上に受けていない。
リアルでもイラストチックにすりゃ無問題だ。

>全体のテンポが悪く観てて萎えるくらいの長ったらしい演出が必要なの

それはお前の感性だろ。
逆に映像がしょぼかったらそれはそれで萎えることもあるんだよ。
ショボイ映像見ながら小説読んでる感じでね。
映像特化、リアルになればそりゃ物理的にテンポ悪くなるのが当たり前だろ。
それを否定してるから懐古なんだよ。考え方が。

>次世代機で進化するのは映像だけなんですか?

殆どCGだろ。そのために高いスペックがあるんだろ。
何のために高いスペックがあるんだよw
お前らの言うゲーム性とかはどの世代のゲーム機でも出来るものだ。

とりあえず、映像特化を否定してる奴は古い考えだからさ、このスレでは
的外れだからもう良いよ。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:29:00 ID:VOEmB5Q+
RPGにも物理エンジンと言ってみる
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:51:34 ID:bB7qnwzc
>>649
北瀬、野村は国内ですら通用しなくなってきてるが・・・・
もうSFC時代より売上げ落ちてんだぞ。
知名度はあの頃より大きいし、宣伝費も遥かに掛けてるだろうに。

PS3で更に落ちたらもう言い訳はできなくなると思うがなぁ。
ドラクエが350万本以上を確実にキープしているのに対して余りに見劣りする。
200万本割るか、ダブルスコア付くような事になればもう2大RPGとも呼べなくなる。
かと言って出来が良いかといえばそうでも無いし。
8や10-2みたいなのが出てくるし・・・
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 00:57:29 ID:BNN5Yay2
FF10レベルでも十分キモイと思うがこの感性は異常なのかねえ
ヒロインも主人公も気色悪くて直視できないセリフも痛すぎて聞くにたえん
リア厨の頃に思ったよ

映像のためのスペックか…

ガンパレードマーチとかシェンムーとか凄い情報量だと思うけどアレ、スーファミで可能なん?
家庭用への移植でアーケード版からどうしても劣化してしまうのは何故だろう?

映像が綺麗で面白いゲームはいくらでもある
今のFFは映像だけだろ
その自慢の映像もそろそろアレになってきてる
確かにグラは綺麗にこしたことはないだろーけど 方向性が間違ってる
ゲームと映画は違うんだよ
なくせとは言わん演出もムービーもボイスもスキップ機能をつけるべきじゃねえの 
三流ドラマを見たくない人もたくさんいるわけだしね
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:01:07 ID:zbOh7ofW
10-2はスキップ機能付けた。
だんだんと昔のゲームを補っている。
12も10とはまた異なった感じになっている。
いつまでもFF10を持ち上げなくても良いだろう。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:01:38 ID:5arhmSW+
懐古は口を開けば
クリスタル、ファンタジー、坂口、天野、2D
と同じ言葉しかいわない、ただのボケジジイ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:03:10 ID:zzlD5kxW
まあ面白ければ何でもいいよ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:09:47 ID:lEimJnMy
要するに昔のやつは昔のゲームずっとやってれば良いよ。こいつら未来に空飛べる車が出来てもきっと走れるんだから普通の車で良いよとか言い出すよ(笑)進化する物に対抗する奴って娘に嫌われるタイプだよ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:21:07 ID:BNN5Yay2
10-2とか完全な駄作だろ
デモムービー見たけど 12はまた映画映画らしいし
進歩ないねえ…
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:24:45 ID:zbOh7ofW
映画映画らしくても良いだろう。何が悪いんだ。
それだけでなく、自由度も改善されてる。10とは違うぞ。

PS3なら映像なんて余裕があるから他の要素に力入れれるから
もっと完成度が高くなる。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 01:41:04 ID:BNN5Yay2
自由度改善されてさらに劣化したじゃん
重厚なシナリオならともかくあのキモイリアルキャラ同士でオタ臭い恋愛話とかだったら寒い寒い

ハードが進化しても作り手側が進歩しなきゃ映像が綺麗になるだけですよw
映画演出なんてラスボス前にちょこっと入れるから価値があるのであって
イベントのたびにあんなもん見せられたらそりゃ萎えるわ
ゲームなんだからさ 
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 02:02:28 ID:zbOh7ofW
だからそれはお前の主観だから。お前の主観が当たり前じゃないんだよ。
FFは任天堂のようなミニゲームを進化させたようなスタイルのゲームじゃないんだよ。
ああいうゲームはいつでも単純にできるから、ムービーなんていらない。
というか、ストーリー自体が無いから入れる必要すらない。
だがFFのようなゲームは違う。
しかもRPGなんだから、映像特化ならムービーを見せるのが普通だろ。物語を見せてるんだからな。
それをムービーで表現しても可笑しいことは無い。スペックが上がってるんだからそうなるのは仕方が
無いこと。
だが、ムービーだけに偏ると萎えるから、能動的に遊ぶ部分も入れるってことだ。
その映像特化を前提にどう面白いゲームにしていくのかが、このスレの趣旨だろ。
映像特化が嫌とか、論外だし、そういの他所でやってくれ。
もはや映像特化は避けれない。現世代ゲーム機でムービーの無いゲームなんて殆ど無い。
アクションゲーですら、物語あるし、ムービーもある。
とりあえず、お前の論理は破綻してるし、お前は単に自分のいやな部分を語ってるだけなんだよ。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 02:20:15 ID:lEimJnMy
まったく664の言う通りなんだけどまだ言う事あります?懐古と呼ばれたくなければ流れに逆らわず純粋に楽しめば良い。ゲームに余計な気入れてやってる奴中毒者だろ、本当の意味で普通にやれ。昔はなんの疑問もなくゲームをしていただろう?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 02:53:47 ID:ZnwrgvZk
>ゲーマーでも分かりきってんだよ。
>お前はゲーマーでもなんでもなく、ただの過去ゲーに縛れた頭の硬い懐古
>オタなんだよ。それにお前らのマンセーしてるFF6なんてゲーマーの中じゃ
ゲーマーと呼ばれる人たちは今の腐ったFFなんてやらんよ。
キモヲタの間違いじゃないの?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 02:56:36 ID:zbOh7ofW
根拠も無い。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 03:08:31 ID:zbOh7ofW
イベントシーンや会話シーンがムービー化すると糞になる。とか
明らかにその理屈はおかしいから。ムービー化することによって
ゲームが糞になるってのもおかしい。それだけで糞と言うのは明
らかに偏見。

大体イベントシーンをムービー化(映像ドラマ化)しただけで何で糞に
なるんだ?単にテンポが遅くなるだけだろ?
6までのFFのイベントシーンや会話シーンは文字、一枚絵の背景、
ドット絵しか無い。その状況下でドットの絵のキャラがプレイヤー
に意図を伝える(ドラマ的に)為にショボイが、ポーズ取ったりして
、それと同時に文字が出る。結局はユーザーにドラマを見せようと
してるってことだろ。
結局は、昔も今もやってることは同じじゃねーか。単にそのショボ
イイベントシーンや会話シーンをリアルに進化しただけじゃん。
その結果、キャラ、背景がリアル等身大3D化、ボイス導入、モーシ
ョン導入。これで映画のようなドラマ性のあるイベントや会話シーン
に進化したってことだろ?ぶっちゃけ、どっちも同じなんだよ。どっちも
ドラマを見てるんだから。それがリアルか非リアルの違いなだけで。
それがゲームが糞になるとか関係ないからw

とりあえず、ひたすら何の根拠も無くムービーは糞。ムービーが
あるからゲームが糞になった。とかほざいてる奴は論理的にどう
糞に繋がるのか、説明しろやボケ。結局は好みの問題だろ?
感性の違いじゃねーか。現に今のようなドラマ性のあるFFが
良いって奴もいるし、その逆もいるだろ。
別に俺は昔の一枚絵、ドット絵キャラ、文字だけで表現したイベントシーン
を否定なんてしていない。あれもあれで良いんだとという考えだ。
それだがだ。俺がむかついてるのは、一方的にムービーがあれば糞とかほざく
馬鹿野郎のこと言っている。根拠もないし屁理屈だからたちが悪い。
ただの自分が嫌いだから叩いてるだけなんだよ。本当に腐った奴だな。
氏ねよマジで。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 03:13:37 ID:ReHGg8sq
ムービーは糞^^
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 03:25:32 ID:y2uwtFfc
FF12の発売日すら決まってないのになんだこのスレw
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 03:34:45 ID:430uYRZz
また加齢臭が劣勢だな・・・。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 03:42:07 ID:5arhmSW+
結局懐古のおじさん達は何が望みなんだろう?
FFに何を望むのだろうか?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 04:06:10 ID:ZnwrgvZk
FFブランドの崩壊を心から望んでいる
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 07:19:10 ID:dizphG+K
まぁでもムービー入れときゃ良いやって感じもしたりするよね。
明らかに入れる必要ない所で入ってたりすると興醒めする。
皆8嫌ってるけど、ムービーの使い方は上手かったと思う。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 11:42:28 ID:mMGOzRyG
これをクソゲーと言う人は正統派, 2005/03/27
レビュアー: S・Y   東京都
これはどう考えてもFFじゃありません。映画の赤字を埋めるために作られた、ただのギャルゲーです。
そしてこれのせいでデジキューブが倒産してしまいました(間違ってたらすみません)。これをFFという人に聞きます。こんなのを本当にFFと呼べますか?
植松さんが音楽を担当してないって時点で(まあ植松さんがこんなのの音楽担当してたらかわいそうですが)、サントラがエイベックス製だって時点でFFとは呼べないのではないでしょうか?
ドレスシーン、恥ずかしくなかったんですか?グラフィックの質、10より明らかに落ちてますよ?ユウナもリュックも10に比べてブス。10の方が可愛いし性格も良かったのに。
キャラクターの露出度無駄に高すぎ。制作者の趣味丸出し。でもまあギャルゲーとして見るなら傑作ですね。
これを作ったスタッフ達はスクウェアを辞めて他の会社でゲーム作る方がいいです。絶対に。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 12:09:27 ID:lEimJnMy
一言で済せてすまないが…全く気にならない(笑)気になるのはお前のどうでも良い感情論を入れた評価。何故比べる?FFは全部別の作品と考えて良いのに。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 13:48:06 ID:TtzE90TF
12と同時発売!
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 14:12:06 ID:BNN5Yay2
ID:zbOh7ofW
こいつもしかして社員?

>等身大3D化、ボイス導入、モーション導入。これで映画のようなドラマ性のあるイベントや会話シーン
技術は進歩しても
やってることはオタアニメそのまんまで痛すぎるから叩かれてんだよ
キモチ悪いんだよ 何がドラマ性だ…製作者の自慰行為じゃねーか
肝心のゲーム部分よりムービーや長ったらしいイベントに力を入れてどうすんだよ
何でキモイ恋愛話なんか延々と見せられなきゃなんねーだ
グラフィックを綺麗に見せたりは否定せんけど
はっきり言って方向性を間違ってると思うが

ムービーがウザイと言ってるだけだし
ゲームの質は別の意味で叩かれてる
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 14:48:37 ID:54hCcQcc
また加齢臭が劣勢だな・・・。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 14:57:33 ID:ypt5SvHc
方向性の間違いって言われても
>>678主観の間違ってない方向が具体的に提示されてないから
抽象的すぎてなんともいえない。
単に俺が気に入らないという意味に推測してもよかですか。
キモオタって言うのも最近のFFに不満のある自分が
最近のFFを認めている人にたいして抱く不愉快感からの中傷と感じるし。
好みが変わってるからってキモオタ呼ばわりは不躾('A`)

要は技術の進化は認めるけど
ムービー含め(これに対しては気持ち悪さがある)最近のFFのテイスティングが
ゲームとして自分の許容できる範囲/楽しめる範囲からずれて来たって解釈しておk?
だとして最近のテイストの支持者<こう考えてる人の比が多いなら
12も10までのに似た雰囲気があるとしていまのところ情報のまっさらな13はどうなるか
↑の方のレスみたく高い映像演出があるのは大前提として
グラとストーリーがどうなるかここで考えみたらどうですかー
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 19:21:51 ID:FWkjOCXu
>>668
ID:zbOh7ofWはスクエニ工作社員だな
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 19:48:44 ID:slcfCteD
とりあえずレスは3行程度にまとめようぜ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 20:52:17 ID:M7i7MrD5
反論できなくなったら工作社員呼ばわりか。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 21:00:45 ID:0+2VH/QA
まあ工作員だの社員呼ばわりだのは2chのお約束パターン
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 21:31:22 ID:5arhmSW+
懐古房のおじさんまた負けちゃったのw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 22:28:27 ID:lEimJnMy
懐古工作員おじさんの飛空挺は万景峰号(笑)
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/10(日) 23:52:05 ID:akHraKNB
昔を懐かしむのも結構だけど時には前に進むことも必要だよ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 00:55:52 ID:WyK3wCHJ
気持ち悪いって言うのが懐古なの?
FFのどこが前に進んでんだ?
まったく進歩してねーから批判されてんだろ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 01:05:15 ID:6D3Bm1UM
あーうぜ、期待してないなら来るなよ。
ってか何で来るの?
不満を言うスレじゃねぇし、不満言いたきゃスレ立ててそこでやれよ。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 01:41:00 ID:dCibo4qS
>>678
だからそれはテメーの主観だろうがボケが。
感性の違いっつてるだ馬鹿が。
なんども言わすな。
お前がムービうざいっていう奴もいれば
ショボイドット絵の演技もうざい、臭いって
奴もいるんだよ。
まだ自分の言ってることが可笑しいってことに気づいてないのかこいつは。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 02:04:51 ID:WyK3wCHJ
何でムービーがウザイって言っただけで懐古なんだよ?
オレはまだ言ってないけど
自分の気に入らない意見だったらすべて懐古扱いなんだよなここでは
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 02:17:29 ID:WyK3wCHJ
つーか主観だったら何なんだよ
自分はオタが喜びそうな痛いキャラは気持ち悪いから止めて欲しいって意見はおかしいの?
ファンサイトの掲示板以下かここは
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 02:19:41 ID:LdIkQXVm
いけなくないからなんか案だして
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 05:06:53 ID:yZct9qEM
自分の趣向に合わない物なんか世の中に腐る程あるだろ?
たかだか1ゲーム、自分の趣向に合わんなら他のやっときゃいいだけじゃないのか?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 10:38:49 ID:6D3Bm1UM
>>692
止めて欲しいなら直接言ったらどうだ?
ここで言ったってどうにもならないし、
不満を聞くスレじゃないの、わかる?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 10:41:13 ID:qCKehmRB
おまえらは10とか8とか痛いとは思わないの?
上っ面だけの中身のない演出・ムービーもね
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 10:47:01 ID:Fngsj6cr
そんなもの人それぞれだろ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 10:56:21 ID:qCKehmRB
新作を出すにあたって
無駄の排除の要望はスレ違いなわけ?
アレこそがすべてのユーザーが求めているものってわけじゃないだろ

ただ綺麗な絵を描くことと絵を綺麗に魅せることはまったく別なんだぜ
スタッフは早くそれに気づくべき あくまで私見だけど
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:03:27 ID:Fngsj6cr
次世代機は映像特化が当たり前だからスレ違いだ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:06:54 ID:frZz6BY2
何で映像を退化させんの?理由がさっぱり分んないんだけど。同じような決まり文句言ってるけどどっかで見て使ってみただけだろ?(笑)普通に映像が良くなっただけだろ?アニメみたいなやつも嫌いじゃないがそっちのがキモいよ。無機質に見える。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:22:39 ID:qCKehmRB
主観入りまくりだよなつーか言ってることおかしいよ
誰も映像を退化させろなんて言ってないし

綺麗にしただけの中身のないアレをやめろと言ってるわけ
アニメよりFFのアレのほうが遥かに無機質に見えるが
顔が中途半端にリアルで表情固定の恋愛シーンとかキモイよ 私見だけど
702団塊崩れの懐古信者マジでウゼー:2005/07/11(月) 11:25:11 ID:ByNHX/oK
691 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/11(月) 02:04:51 ID:WyK3wCHJ
何でムービーがウザイって言っただけで懐古なんだよ?
オレはまだ言ってないけど
自分の気に入らない意見だったらすべて懐古扱いなんだよなここでは


692 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/11(月) 02:17:29 ID:WyK3wCHJ
つーか主観だったら何なんだよ
自分はオタが喜びそうな痛いキャラは気持ち悪いから止めて欲しいって意見はおかしいの?
ファンサイトの掲示板以下かここは


693 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/11(月) 02:19:41 ID:LdIkQXVm
いけなくないからなんか案だして


694 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/11(月) 05:06:53 ID:yZct9qEM
自分の趣向に合わない物なんか世の中に腐る程あるだろ?
たかだか1ゲーム、自分の趣向に合わんなら他のやっときゃいいだけじゃないのか?


695 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/11(月) 10:38:49 ID:6D3Bm1UM
>>692
止めて欲しいなら直接言ったらどうだ?
ここで言ったってどうにもならないし、
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:26:06 ID:uxZ9hflL
ほんとに私見だね
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:27:43 ID:qCKehmRB
>>自分の気に入らない意見だったらすべて懐古扱いなんだよなここでは
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:33:14 ID:NnGRPaJP
中身がないって。あんなもんだろ。RPGの映像は。
単にお前が嫌いなだけだろ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 11:42:51 ID:6D3Bm1UM
>>702
お前が一番キモイw
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 12:01:56 ID:ycf+n9IH
FFは映像だけで良い。
とにかく綺麗なムービーや背景が見たくてプレイしてる。
システム?ゲーム性?そんな面倒なもの要らないよ。そんなのの為にムービー見るまでの時間浪費するの嫌じゃん。
とにかくお金かけた豪華で綺麗で凄い映像が見れればそれだけでいいよ。
13はゲームしなくても内容がわかるイベントダイジェストなものにして下さい。
FF7ACみたいな全編ムービーならばもっと良い。
あと、映像特化は要らないとか、システム云々進化させろとかいうアホは早く○ね!
FF7〜10を認めてる人間(つまり懐古以外)はそんなもの望んでねーよ。とにかく映像だよ!綺麗なものが好きなんだよ!
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 14:03:23 ID:4YqkoO+Z
懐古オヤジは熱心なファンのつもりだが
傍から見て文句しか言わないアンチFFにしか見えないんですけど
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 15:07:23 ID:ksv735Nr
>>707
同意。
もうおまけのゲームは切り捨ててムービー映像集だけで良いよ。
余計な時間を費やさなくてすむ。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 15:37:17 ID:6paySuAk
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 18:17:43 ID:VgalMAWG
>>709
リッピングツールで映像だけ見ればいいじゃん。
正直、PS2の解像度じゃなくてスクリーンショットみたいにHD版のムービーが見たい
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 19:05:53 ID:qsomKTql
>>711
専門用語が多くてさっぱりだぜ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 20:13:14 ID:WyK3wCHJ
>>707
本気で言ってるのかギャグなのかどっちだ?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/11(月) 21:20:56 ID:LdIkQXVm
折角の13なんだからホラーぎみで
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 00:03:23 ID:tYXL+7H3
映像とゲームがバランスよく調和されたFFこそ神。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 00:34:13 ID:z+3wnSbU
13が多くの人にそう感じてもらえる様な作品いなったらいいね
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 01:18:17 ID:wy4HSWQW
また馬鹿の一つ覚えみたいに]みたいなオタ向けシナリオとキャラだったら最悪だけどな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 01:39:34 ID:BNsRcKhx
5や6のような糞でなければいいよ。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 02:38:44 ID:rWuBxbMx
>>717
そりゃ期待はしたいんだが…
シナリオはどうせ渡辺とかだし
ここらで新しい血を入れて貰いたいんだが…
どこか他に居ないもんかね。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 03:12:00 ID:wy4HSWQW
第一開発であるかぎりまた痛々しいオタゲー作るのは目に見えてる
シナリオだとかムービーだとかどうでもいいからFF3・5の後継作をそろそろ出して欲しいものだ
こういうこと望むだけ無駄なのかね 今の腐りきった■に
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 03:16:51 ID:DY0bCma0
>>720
FF11
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 03:30:13 ID:wy4HSWQW
いや、MMOは金かかるし 駄作みたいだし FFってゆーかEQのパクリだし
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 04:01:32 ID:IyC46kwQ
3、5みたいな未完成の腐りきった変態オタゲーの後継作なんて売れるどころか
冷めるので作ってられませんねぇ。。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 04:05:34 ID:IyC46kwQ
>こういうこと望むだけ無駄なのかね 今の腐りきった■に

無駄だからw来なくていいよww
ここに来てお前が要望出しても無意味だからさ、お前の望むFFなんて出ねーから、来なくていいよ。


まあ、懐古どもは早く大好きな6以前のFFやっておなってろよ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 05:13:13 ID:cuMGWH+s
懐古はGBAでドットゲーでもやってろ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 06:27:58 ID:MKlRCkxJ
うはwwwwww世代間闘争を装った煽り合いオモシロスwwwwww
おじさんも参加しちゃおうかなーwwwwww
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 07:15:19 ID:ApBVedac
この粘着力はキモイな。
どうせ同じやつだろうけど。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 08:41:37 ID:ogN8pKz9
男オタへ
「ねぇ、FFなんて忘れちゃってさ、あたしと楽しい事しよーよ。
あたしの凄いんだから、ひょっとしたら溺れちゃうかもよ。んふふ・・・」

腐女子へ
「おい、俺が楽しませてやる。こっち来いよ。
わざわざ俺が裸で待っててやってるんだ。FFなんかしてないで早く来い。
クモの巣をデカイ突っつき棒で取り払ってやるよ。」

オタらしくバーチャルで楽しんで下さい。
FFA(ファイナルファンタジーアダルト)希望
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 09:27:10 ID:tfA07631
おまえら新作に一体何を求めてるんだ?
730FFは3で終わるべきだった:2005/07/12(火) 13:21:22 ID:yPWJU/Qe
糞F5みたいなキモイウンコゲーなんか面白いと言ってる奴ってキモイよね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 13:44:02 ID:y8dYZTKi
FFて出来の悪いギャルゲーだよな
732FFは3で終わるべきだった:2005/07/12(火) 13:46:00 ID:yPWJU/Qe
3まではギャルゲーじゃないよ
4とかなにあれwww
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 13:53:46 ID:y8dYZTKi
俺は4,5は許せる。容量が少ないのが功を奏してあまりにあっさりした描写
だからスルーできる。
でも6は許せない。セリスのオペラ座イベントは笑い所だろ
7以降は論外。
FF9のエンディングはキモす。

やっぱFF3最高。ああいう路線でFF13は頼む。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 14:03:03 ID:wh0Q9be9
だから13はオンラインだとなんど言ったらわかるんだ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 15:08:12 ID:ogN8pKz9
xboxで11出す予定にしてるのに13をオンラインにしたら11が廃れるじゃないかい?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 17:04:14 ID:z+3wnSbU
まさかイヴァリースに対抗して未来のヴァナディールとか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 18:27:03 ID:ApBVedac
FF3なんて1〜2の流れで焼き直しただけのクソゲーじゃん。
ちょっと前にブクオフで買いなおしたがつまんねつまんね。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 18:29:32 ID:ApBVedac
新しい町に行く度に、「ぬわ〜」とかいって
お決まりの様にキャラが死んでいくのが笑えるV
画太郎かよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 19:05:00 ID:tl6Hwqpl
>>734
んなわけねーだろ
このブサ面キモヲタニート
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 19:06:56 ID:wy4HSWQW
6まではどれも面白いよ 7以降は別のゲーム
741FFは3で終わるべきだった:2005/07/12(火) 19:26:09 ID:yPWJU/Qe
ゴミとFF混ぜんなアホ
SFC厨は永遠にキモイ4〜6でもやってろwwwwwwwwwwwww
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 20:14:37 ID:3kXEULgS
3まではチープでゲーム性もないクソ
5が昔のスタイルのFFの最高潮
6は出来が少し下回った
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/12(火) 22:59:18 ID:RSbG88H/
5は糞。なんの魅力もない
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 01:39:39 ID:DZXev2NX
なんか会社の工作員が大人しくなったな…
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 02:31:54 ID:hI9qqfhQ
FF1〜5 燃えゲー
FF7〜10-2 萌えゲー
FF6は一部ロックとセリス、オペラ座のキモさもあるので両方入る
という事でFF1〜5傑作・FF6普通・FF7以降は駄作。
そしてFF10はRPGでもFFでもないカス。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 03:37:14 ID:n/NvMI64
FF1〜6=ワンパターンで何の捻りもないカスゲー
747FFは3で終わるべきだった:2005/07/13(水) 06:08:50 ID:kwgJtF1/
本当、ゴミF5信者ってゲーム同様キモイねwwwwwwwwwwww
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 08:17:15 ID:87EHnDoo
FFは全部面白いと思った事は一切無い。プレイしている最中は大変ツライ。
が、それでも全作品をやってしまうほどの魅力はある。
どうせここでFFを叩いている人も同じようなものでしょう?
やった事無いのに叩けるはずないし。
だから2chでFFの悪口言ってる人の大半は、12も13も文句言いながらもやる人達。
よってFFは続く・・・安心してね、新参達
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 10:26:52 ID:6xQvqUOm
>>734
13がオンラインなんて話は一度も出てねえ
テメエの脳内情報なんて何度いわれても分かる訳あるか、ハゲ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 11:52:01 ID:BYC/ozrc
]の笑顔の練習シーンはマジで引いたな…
アレで感動したとか言ってる奴は大丈夫か?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 12:16:01 ID:Jue/PF39
ひねくれもんか、お前は。
もうちょっと素直な感性になれよ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 13:00:37 ID:mefw5p3s
>>750
あそこは引かせる演出
引いたのならスタッフの狙い通り
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 13:03:49 ID:Hd4zyOSS
>>747
お前の人生は3歳で終わるべきだった。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 13:19:00 ID:708xyqap
なんでFF5って懐古の間で神格化されてるの?
大して面白いもんじゃない、ストーリー性皆無だし
755FFは3で終わるべきだった:2005/07/13(水) 13:20:38 ID:kwgJtF1/
金投げてりゃクリアできる馬鹿でも楽しめる仕様だから
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:45:06 ID:ZcBSPswP
468 :なまえをいれてください :2005/07/13(水) 12:38:07 ID:jZWmebYZ
今月PSの発表会で

FF13
FF7リメイク
聖剣伝説最新作
ドラクエ5リメイク
リッジ最新作
ブレスオブファイア最新作


発表されまっせ。
お楽しみに。


469 :なまえをいれてください :2005/07/13(水) 12:38:32 ID:jZWmebYZ
ドラクエ5リメイク→ドラクエ6リメイク
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:46:09 ID:Hd4zyOSS
>>756
信じられん!
俺は信じないぞ!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:52:58 ID:WRi8uvqB
>>756
ドラクエX?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 15:56:36 ID:Hd4zyOSS
>>758
最後まで読もうぜ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 17:17:28 ID:hI9qqfhQ
FF7リメイクなんて同人男と腐女子が喜ぶだけだからいらねー。
ここのスレで最近のFF面白いって書いてる奴ネタだろどうせ。
他の所で笑われてた。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 17:18:41 ID:YL7MhUF7
おりゃお前みたいなアンチだからだ。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 17:48:25 ID:hI9qqfhQ
FFに金払うのってスクエニに良い様に騙されてるな。
ほんとFF10があまりに糞でやっと目が覚めた。
今まで惰性でFFシリーズ買ってたからな。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:08:24 ID:eTYNck3n
だからやらなくて良いよ。もう飼わなくて良いだろwww
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:29:15 ID:hI9qqfhQ
今のままなら買わねーよ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:35:52 ID:Jj8o4qxM
そろそろ失せろ。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:55:55 ID:Hd4zyOSS
>>764
スクエニ「いや、っていうかお前には買って欲しくない^^;」
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 18:57:22 ID:Jj8o4qxM
12欠番になったりしてな
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:24:27 ID:hI9qqfhQ
>>766
頼まれても買わない。
俺は萌えオタにはなりたくないから。

スクエニに騙されてるお前ら、傑作w
よほど優れたゲームやってきてない奴らだなw
FF歴も6〜7辺りから入った偽FFファンか
全部のFFを一からやってからいえよ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:33:34 ID:Jj8o4qxM
全部やったけど4までは未成熟のクソ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:40:40 ID:wvv6a9Wf
こういうなんちゃってゲーマーがうざい。

1~6なんて良作扱いしてそれ以降のFFを一方的にクソ扱いしてるする。
大まかに見て判断する硬派ゲーマーぶってる奴が多い。
昔のFFも普通に見りゃマイナス点も多い上に未完成なのに
昔は良かったとかホザク勘違い。
単純に作品ごとに楽しませる部分が変わってるだけな事なのに。
これが分からんから、懐古と呼ばれるんだよな。ゲーマーからも。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:41:31 ID:wvv6a9Wf
こういうなんちゃってゲーマーがうざい。

1~6なんて良作扱いしてそれ以降のFFを一方的にクソ扱いしてるする。
自分のご都合主義で判断する硬派ゲーマーぶってる奴が多い。
昔のFFも普通に見りゃマイナス点も多い上に未完成なのに
昔は良かったとかホザク勘違い。
単純に作品ごとに楽しませる部分が変わってるだけな事なのに。
これが分からんから、懐古と呼ばれるんだよな。ゲーマーからも。

772名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:43:22 ID:Jj8o4qxM
加齢臭は昔のFFの良さを語らずに今のFF叩いてるだけ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:50:40 ID:Hd4zyOSS
>>768
>よほど優れたゲームやってきてない奴らだなw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 19:57:18 ID:Yv90Wwnr
>>768
>よほど優れたゲームやってきてない奴らだなw


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>768
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 20:43:53 ID:7sK/APcC
ほとんど情報出てない状態だけど期待しとるよ。
良くも悪くも好きなゲームなんで、新作が出るとなると嬉しいね。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 20:52:05 ID:DZXev2NX
>>768
7はともかく6は神ゲーだろ
■スピリット全開じゃん
777FFは3で終わるべきだった:2005/07/13(水) 21:15:14 ID:kwgJtF1/
どっちにしろ456が糞以下という事実には変わりない
ほんとSFC厨ってSFCか良くてFCからしかゲームやってない癖に優れたゲームとか言い出すゲーム歴の浅さが笑える
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 21:39:34 ID:nANGi2tA
偏差値72〜3の秀才の俺が最終決定してやるよ。
FFは…7〜10が最高だな!
まぁギリで5、6だけ認めてやるが後はピコピコゲームかよっwって感じだなww
779ひっき:2005/07/13(水) 21:52:36 ID:DZXev2NX
少なくともドラクソよりかは遥かに面白いよ
第一、Vってそんなに凄いか? ダンジョンが長いだけで1・2に比べれば遥かにヌルイぞ
780FFは3で終わるべきだった:2005/07/13(水) 22:00:55 ID:kwgJtF1/
3は最終的には召喚撃ってるだけだからな
それでも宿屋で戦闘不能が回復したり最初からレベル高い456よりは遙かにマシ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 22:16:02 ID:DZXev2NX
はっきり言って4のほうが遥かに敵のバランスは上だしラスボスも強い
無駄なジョブも多い特定のジョブしか使えない そこらへんは5のほうがよく練られてる
飛空挺にベッドや道具屋がついてるしヌルイよダンジョンのそこらじゅうに宝箱あるし
6は後半すぐにラスダン行けるしサブイベントも充実してるから自由度高い
3は寄り道少ないだろ シナリオだってSFC以降とそんな大差ないし

難易度も評価も同格だと思うけど3も4以降も
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 23:41:51 ID:O0M2sQht
>>778
「秀才とゲームは関係ない!」と

別に突っ込まなくてもいいところを突っ込むテスト。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/13(水) 23:45:58 ID:Fe2Aiy0a
SO2
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:03:59 ID:4PfF61pV
その前にゲームとしてのレベルを難易度と比例して見るな。

…と誰が突っ込めよ。
てか好みのタイプなんてバラバラだし、
言って理解されるもんじゃねぇだろ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:14:45 ID:EesWiRxA
馬鹿どもめが!
お前らはファミコンのFF1から順番にやってみろ!(リメイクは糞)
明らかにFF転換期はFF6!これは戦犯。
ファイナルファンタジーなんてタイトルつけるから駄目なんだよ!
北瀬が入ってからのFFは糞www
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:19:24 ID:lv+8pnep
6と7まったく別だと思うぞ
おかしくなったのは7からだろ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:26:10 ID:p7FrWge8
FF5を面白いとかいってるやつはオッサン
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:36:01 ID:EesWiRxA
>>786
見た目やストーリーの質が変わったのはたしかにFF7だが、
新しい事をやりたいとの事でクリスタル廃止、魔法の無い機械の世界等を取りいれたのはFF6。

そんなに新しい事やりたかったならタイトル変えれば良かったと思う。
どうしてもFFのブランドで売りたかったら新ファイナルファンタジーにして1からやり直せば問題なし。
もうスクウェアのFFを面白くしようとするやる気が感じられない。
売りたい臭だけしか感じられん。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 00:51:03 ID:trUHzAVW
お前等必死だな
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 01:19:20 ID:lv+8pnep
>>788
いや、新しいことをやってきたのは6までで
7以降はみんな同じで進歩がなくグラだけが強化されてった感じだよ
どちらかというと、6は7以降より2の焼き増しに近いことないか?
クリスタルはなくなれど基本的には5も6もあまり変わらんだろ
6は雰囲気もキャラも演出も一番FFらしさが強かったんじゃないかな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 03:13:16 ID:gQbGHRg+
冗談キツイよおっさん
792FFは3で終わるべきだった:2005/07/14(木) 03:33:27 ID:lDuvbbda
まあFFらしさとか言うなら2まで、三億歩譲って4までだな。
5や6なんか全然FFらしくない。

>>785
じゃあ4以降は糞ってことだな
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 03:44:49 ID:lDuvbbda
ついでに新しいこととか言ってる馬鹿はやっぱSFCか良くてFCからしかゲームやってないのに知ったかぶりで評論ごっこしたいガキだな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 09:26:42 ID:pFh94zch
俺はFFの進化を目の当たりにしてきた一人だが、FF6が一番好きだ。
今の映像と比べて確かに見劣りするかもしれないが、発売された当時ではあれが最高峰だったし
RPGというジャンルに今まで無かった(と思う)コマンド式の戦闘を組み込んだり、キャラ毎に個性ある必殺技を付けたりと戦闘の単純化を避ける試みもある。
成長システム(魔石装備)だってFF5迄のものを踏襲させつつ、FF7以降に継がれる要素もある。
敵サイドにも様々な人間模様が見られるし、ラスボスだってラストになって突然出てきて何で倒すのかもわからないような存在ではない。
で、このラスボスが良いキャラしてて、絶妙な悪人で、物語を暗くしないコミカルさをもってる。
ストーリー的にも印象深いシーンが多いし、召喚獣(正確には幻獣)だって物語中に必要な存在として関わっている。(むしろ中核)
世界観も良い具合にSFとファンタジーが融合してる。(だが、FF6リメイクのOPムービーの町の場面は発展し過ぎだと思う)
後半は難易度が高くならない程度の自由度もある。
こんな理由で、FF1〜FF11(FF10-2は省く)を認めた上で、自分の中でFF6はFFを代表する作品だと思ってる。
懐古叩きと同時にFF6まで叩かれるのは気に入らない。
「古い作品=駄作」みたいな意見が過去に何度か有ったのでレスしてみた。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 10:24:34 ID:Me5IntY6
FFらしさがあったのは3までだな。それ以降はクリスタルくらいで、毎回
変わっている。てか、どうでもいい。そんなこと。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 12:15:42 ID:uBSo9VDu
7以降は別モノ
板ストでもkHでもそれが証明されている
なんで別シリーズに分けなかったんだよ…
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 12:36:55 ID:mt5VUsIJ
分けつ必要は無い。売れるから。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 12:40:29 ID:XrAE0xE/
板ストは知らんがKHは野村が、デザインして無いキャラは熟知してなくて手を出しづらかったって言ってる。
2ではちょっと冒険してみるそうだ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 15:11:14 ID:GIIa8WDX
11は有料ベータw壮大な実験ですww製品版は13な
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 15:18:20 ID:YobjwTs0
FF6はドット絵少年漫画だな
それ以上でも以下でもない
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 15:23:09 ID:1gohogQF
>>794
古い作品が駄作と良作とかじゃなくて、
どの作品が好きとか嫌いとかはそんなの人それぞれ。
わかるかお前に?あ??
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 15:25:19 ID:/hDIZ0Qt
うるせぇよジジイ共ww
何お前等が勝手に決めてんだよw
FFで開発者と会社が出してんだからドレもFFに決まってんだろww

爺さんが孫みたいにアレが良いコレは嫌だって好き嫌いしてんじゃねぇーよ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 15:28:58 ID:FRKzfywJ
>>794はあくまで個人の主観を語ってるだけだから良いが
、己の価値観だけで過去のFFを崇拝して今のFFを貶めて粘着しているカスがウザイだけだ。
ここは批判スレじゃねーつんだよ。
804ぷっち(`・ヮ・´)@ ◆eDlD1ElPpM :2005/07/14(木) 15:52:56 ID:d1pCZFf6
漏れはFFは1〜6クリアで7〜10やりかけだが、6はすばらしい。
あとは5と9がすごい。9は漏れのなかでは最高傑作候補。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 16:42:38 ID:2Ggyhcnp
9は戦闘開始までの読み込み除けば他は良い

FFが変わったのはやはり7からだと思った
7からは完全に未来の話で、それ以前は過去の話
昔のはファンタジーで今のはSF
いつかまたファンタジーがやれたらいいな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/14(木) 17:38:25 ID:w8mE4L5u
ファンタジーの定義が狭いよ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 06:12:43 ID:EtCw09DA
>>805
坂口はスターウォーズ大好き人間だから
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 07:23:47 ID:KkyVwpl3
カスクソ懐古野郎どもが今のFFを叩こうがそれはカスどもの戯言の過ぎない。
ちなみにFF10は海外のPS2全ジャンルゲームランキングでも90点以上の良ゲー評価。
つまりFFは世界でRPGとして認められていると言うことだ。
ちなみに海外のユーザーは過去作品に拘った固定観念や偏見も無く、お前らみてねーな
寒いやらキモイやらオタクサイと言ったまるで餓鬼が発想するような先入観等も一切無い。
一つの作品として正当な評価している。
http://www.metacritic.com/games/ps2/scores/
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 07:51:35 ID:BRed6Y5o
俺もFF10大好き。
ユウナが好きとかリュックが良いとかの低レベルな理由じゃなくて物語が良く感動したしスフィア盤等も非常に新鮮だったし当時としてはグラフィックもとても綺麗で驚いたし声付きなんてのも本当に凄いなぁと思ったなぁ。
コレが次世代ゲームなのかとPS2を買って初めてやって思ったよ。

その時は2ちゃんなんて知らなかったから俺の周りで批判する奴なんか皆無だったし皆、凄いとか面白いとか言ってたなぁ。
オタとかギャルゲーだなんて誰も言わなかったし思いもしなかったよ。(普通の奴は思わないって事)
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 11:27:23 ID:QH81Hapu
>>808
向こうはハデでヌルイゲームが好かれるんだろ
本当のRPGをやるのはマニアだけだろうし
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 12:35:01 ID:ckjEyRM5
ほんと最近のFF好きは異常な奴ばっかだね
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 12:37:05 ID:NZgCvqcz
懐古って自分にあわないゲームをオタ向けだのギャルゲーだの勝手に決め付けるから…
実際のところ懐古のほうがよっぽどオタクじゃん
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 12:38:54 ID:ckjEyRM5
でもFFは誰がみてもギャルゲー化してる
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 12:55:32 ID:8uwlL3pv BE:211526584-###
FF9はキャラがディフォルメじゃなかったらよかったと個人的には。
せっかく天野イラストが復活したんだから・・・
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 14:07:48 ID:ayjj4Uwt
8と10-2以外は全部FFってことでいいじゃん。
何が言いたいかというと、13からは鳥山外せ。
二度とFFに関わらせるな。
レーラグ2でも作らせテロ。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 14:10:59 ID:BRed6Y5o
>>811
最近のFF好きは×↓
最近の奴は〇
つまり、子供の頃にやって非常に面白かった記憶に固執しすぎてじじい共の感性は廃れてるって事。
>>813
誰が見ても×↓
懐古共だけ○
つまり、端から3Dや7頭身、綺麗なグラフィックにフィルターをかけてじじい共は自ら拒絶してるだけ。

まぁ最近のFF好きの俺も流石に10-2はどうかと思ったよ。(戦闘とタイトル画面の音楽だけは良かったな)
良いから13の画像や映像、ストーリー、設定が発表されるまで待とうよ。
明らかなやり過ぎなビジュアルだったらちゃんと批判もするから。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 14:37:43 ID:QH81Hapu

何で批判するだけで懐古扱いするんだよ
7等身でリアルだが表情固定とか笑顔の練習とか 痛いボイスとか
これを普通に気持ち悪いと思う感性は懐古なの?
主人公がギャル男だったら少なからず拒否反応を示すヤツもいると思うが
海外の反応がいいから良作なの?
おかしなムービーアドベンチャーを批判してるのがみんな懐古だと言いたいのか

別に今のを否定するつもりはないけど
コラボ作品で旧作すべてをなかったことにするくらいなら今のFFを支持する層のためにも
別シリーズにするべきだろ 
7の頭の悪い派生作とかあんなもんにFFの名を冠する意味はあるのかしら
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 15:10:56 ID:XM/gH3EV
コラボ作品で出なかった=無かった事になってる、っていう考えが訳わかめ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 15:15:50 ID:BRed6Y5o
>>817
俺は海外の評価とか全然興味無いし知らないけど称賛されてるなら嬉しいし批判されてるなら残念なだけだけど…
PS2になったからハードの性能をフルに使おうとしたのとゲームとして進化させようとした結果、ボイス付きに成ったりリアルな7頭身にしたんじゃない?
表情固定とかは技術の問題でフェイシャルモーション?や何かを駆使してもまだ人間みたいにはいかないし幾つかのパターンに決まっちゃうって事じゃないかな。
ギャル男はなぁ…俺はまだ子供だったからティーダは不快には感じなかったけどそれは好みの問題じゃない?
確かに笑顔の練習や痛いボイスはまぁやりすぎた感も有るけどトータルで見てそんな場面は気にならない位の出来だったと思う。

いたストはやっぱり7からのキャラの方が何かと便利だったろうしドラクエと違って3Dだしあまりイメージできないからじゃない?
7シリーズ連発は俺もやり過ぎた感は否めないと思う…ACだけで良かったと。

懐古というのは今のFFの全てを批判しようとするからなぁ…俺も5、6は当時小学の時にリアルタイムでやったし面白かったけど4以下をやった時は幾ら良いストーリー、システムだとしても見劣りしちゃったのは確かだし…年代が違ったりしたら意見の相違は絶対出てくるって。
7から入ったなんて奴や10から入ったような今の奴に昔のFFの方が優れてるし良かったなんて言ってもそれは理解されなくてもしょうがないかと思う。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 16:00:28 ID:NGtC7iY+
まあ懐古が叩こうが新規が絶賛しようが関係ない。
もうスクエニには期待すんな。
ゲームに対して熱意がないのは皆が思ってる通りだ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 17:32:23 ID:llfAvl/e
鳥山求ってあんな手抜きの勘違いゲー出しといて何でまた13でディレクター出来るんだ?
その事自体信じられん。
10-2って海外でも酷評されて、売り上げも10から半減したろ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 18:30:01 ID:pLRZLqlp
21世紀になってFFは出てないしな
お前らがやってるのは

F F の よ う な も の


823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 18:33:20 ID:XM/gH3EV
はいはい、ワロスワロス(´・ω・`)
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:04:19 ID:UK5nt8L9
>>817
それはお前の偏見という奴で、ゲームの評価の対象外なんだよ。
そしてお前らが懐古と言われてるのは、昔のFFを崇拝して今のF
Fを一方的に叩いてるから懐古と言われるってこった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:11:48 ID:0PaW4vu4
評価以前の問題だな。
先入観に縛られた馬鹿が多い。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:26:40 ID:8PZB7gl6
ギャルゲーっかっていうか今の主人公たちのような年代は
異性との絡みって要素は切っても切れない関係だよ
人並みの青春を過ごした人なら分かるだろう

そういう意味でストイックな昔のFFの方がリアリティないよ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:34:52 ID:gSfApYcy
ゲームとしてもグラフィックにしても進化するにこしたことはないだろうが
ムービー垂れ流しはどうかと思うぞ

懐古と言われればそこまでですが
今のFF支持者は旧作をどう思ってるの?
FCやSFCからやり続けて今のを支持してるヤツなんて稀だと思うし
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:54:59 ID:9BtRiJQZ
ムービーに偏るのはライト捕獲するためとハードスペックに制約がかかっているから。
別にムービーだけを貫こうとなんてしてない。
829まじれす:2005/07/15(金) 19:56:42 ID:hUqMZXir
ある一定時間以上のムービーを挿入しないと
ソニーから製作許可が下りませんよ

830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:56:43 ID:9BtRiJQZ
あと、開発費とかな。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 19:57:56 ID:NGtC7iY+
FFがFFであるための優先条件
1.オープニング曲はプレリュード
2.作曲:植松伸夫 キャラ・イメージイラスト:天野喜孝
3.クリスタル
4.ジョブ
5.FF3や5のオルガンの様なコミカルな動き
またFF=青白、とイメージできる遊び手

以上を分析するとFF1〜4まではFF。FF5はオープニング曲違うが許容範囲。
FF6以降はFFのタイトルつけなくても成立。
ただ売り上げ伸ばす為に「とりあえずFFてつければ消費者は馬鹿だから買うよ」てのが
最近のFF。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:00:32 ID:9BtRiJQZ
基本的にFFがFFであるために絶対条件なんて無いんだけどな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:04:40 ID:8PZB7gl6
>>829
まじれすすると、それが本当なら今頃FFは
イギリスで5000円で投売りされてるハードや
2%しか支持されてないハードに行ってるよ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:07:38 ID:NGtC7iY+
>>832
でもよ、電源入れた時のオープニング曲だけは変えて欲しくなかった。
1〜4まで引っ張って変えるんだからよく分からん。
クリスタルも1〜5て引っ張り急に変える。9はあれだけ煽ってクリスタルの役割は意味なし。
ドラクエは頑固なまでに変えようとしない点は評価できる。
もうFFはいい加減開発部署を固定しろ!
とりあえず北瀬第1部以外で一からFF立て直しの開発部つくれ!
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:12:14 ID:9BtRiJQZ
世界観にもよるだろ。
1-5は基本的に世界観や雰囲気を共通していた。
そういう意味でクリスタルやプレリュードがメインだった。
別に同じ世界観を踏襲する必要は無い。世界の緻密な
設定にも影響するしな。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:15:05 ID:9BtRiJQZ
まあ11は完全にクリスタル、プレリュードが戻ってたけどな。9以上に。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 20:15:29 ID:JJ6ynR1o
2のクリスタルは微妙な扱いだったけどな
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 21:08:29 ID:jq5ntoWz
別にクリスタルに縛る必要は無し。
発売されたものが気に入ったら買う、
気に入らなかった買わない、それで良いだろ、以上。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 21:27:17 ID:BRed6Y5o
>>822>>831
↑コレが↑懐古。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 21:45:58 ID:rzWYK19K
ひさびさに来たんですが、12の情報はぜんぜんですか?
スクエニひまなら、FF7を作り直してくりくり。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:09:47 ID:NGtC7iY+
>>839
↑これがなんちゃってFFファン

>>836
ていうかFF11てプレリュードとクリスタル戻ってんだ。
でもオンラインじゃあ時間も金ももったいないな。
田中と石井チームだっけ?その流れでFF14つくれよ!
でもFF11みたいなキャラ等身じゃなくていい。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:17:14 ID:jq5ntoWz
>>841
お前どうかしてるよ、いや、マジで。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:49:10 ID:pUyUkG7k
>>810
そんな古臭いRPGはもはや作品としての質は低い。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 22:50:19 ID:pUyUkG7k
これが分からないのが過去の遺物浸った懐古属性を持ったオタだけ。
845↓日本を駄目にした官僚的脳みそ君:2005/07/15(金) 22:54:27 ID:SOU6+dZr
831 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/15(金) 19:57:56 ID:NGtC7iY+
FFがFFであるための優先条件
1.オープニング曲はプレリュード
2.作曲:植松伸夫 キャラ・イメージイラスト:天野喜孝
3.クリスタル
4.ジョブ
5.FF3や5のオルガンの様なコミカルな動き
またFF=青白、とイメージできる遊び手

以上を分析するとFF1〜4まではFF。FF5はオープニング曲違うが許容範囲。
FF6以降はFFのタイトルつけなくても成立。
ただ売り上げ伸ばす為に「とりあえずFFてつければ消費者は馬鹿だから買うよ」てのが
最近のFF。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 23:08:38 ID:3xe59HdV
オープニングがプレリュードなのはいいよね
それだけ
クリスタルって言われるとあれだセーラームーン思い出す
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 23:51:43 ID:NGtC7iY+
本気でFF7や10とか面白い奴はヤバいね。
萌えオタ?それともポケモンを小学生にやってて中・高で「FFは大人っぽい」
とか勘違いしたゲーオタ?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/15(金) 23:56:32 ID:DQ1Wwrj1
誰も大人っぽいとなんて思ってネーヨ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:00:30 ID:xUN31Z8X
燃えオタ?とか言ってる時点で救いようが無いわ。もういいよ。
君らはFFに期待しなくていいよ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:06:09 ID:Qsd2nO/O
『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズ。特に『Z』 『[』『]』あたりで下手に
「感動した」なんて言うと、「『いちご100%』で感動した」というのと同じくらい、
人間の底の浅さが 垣間見えてしまう、ある意味危険な大作RPG。 
FFシリーズは、そ のライバルといえる『ドラゴンクエスト』シリーズとは対照的に、根強い
「FFなんて大嫌い層」が存在することでも有名だ。その理由は突き詰めれば、
「ムービー等の演出が派手になるのと反比例して空洞化するストーリー」という一点に尽きる。
今や、したり顔で「ゲームはドラクエだけど、ストーリーはFFだよな」なんて言おうものなら、
「かわいそうな子」扱いだ。「感情移入」という言葉を置いてきぼりにして、
「勝手に悩み、勝手に思い詰め、勝手に無茶な行動をし、勝手に負け、勝手に立ち直り、
勝手に精神的成長を遂げる」主人公達。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:10:05 ID:xUN31Z8X
>「感動した」なんて言うと、「『いちご100%』で感動した」というのと同じくらい、
>人間の底の浅さが 垣間見えてしまう

こんな陳腐な文章書くこそ人間の底の浅さが、垣間見えているだろう。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:18:18 ID:ICZpUQ/X
近作も旧作も双方別の良さを持ってるだろ
だから7以降は別シリーズにするべきだった…
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:18:29 ID:Qsd2nO/O
FF10はマジつまらん。
これRPGにする必要あるのか?
気球とか飛空挺に乗って、好きな街に移動とか出来るのがRPGじゃないんですか。
なんで自由に世界を動けないんだ?ストーリー性重視だから?
それにしても映画にしてはつまらん台本だし、ゲームしてんのにムービーが占めている割合でかいし、どっちつかずの超クソゲー。
バカかこれ作った奴。
映像のクオリティだけはすげぇよ。
でもな、根本的に間違ってるわ、このゲーム作った奴らは。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:19:16 ID:xUN31Z8X
お前がFF10嫌いなのは分かったから批判はアンチスレでやれよ。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 00:40:13 ID:O05zM+xB
ロールプレーイング-ゲーム [role-playing game]

ゲームの一種。プレーヤーがゲームの世界の中で、ある人物の役割を演じ、さまざまな経験を通して成長していく過程を楽しみながら、目的を達成していくもの。RPG 。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 06:10:54 ID:1pmQZHXN
大体いちご100%って何だよ…糞オタアニメか?
そんなもん知りすらしねぇ。

最近のリアルで綺麗なグラフィックのゲームが嫌ならもうやらなきゃ良いじゃねぇーか…
そんなに好きなら一生糞みてぇなピコピコゲームやってりゃ良いじゃん。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 12:23:38 ID:t+01qKnJ
>気球とか飛空挺に乗って、好きな街に移動とか出来るのがRPGじゃないんですか。
いつの時代の話だ・・・。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 15:56:22 ID:ICZpUQ/X
>>855
>>最近のリアルで綺麗なグラフィックのゲームが嫌ならもうやらなきゃ良いじゃねぇーか…

誰もそんなこと言ってないしGTAみたいに世界観構築や自由度の増強に力を入れるならともかく
頭の悪い演出やウザイムービーばかりに力を入れてるから叩かれてるの分からんか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 17:06:38 ID:9tJWlPcI
お前みたいな懐古が叩いてるだけ。そもそもGTAとはゲームのジャンルが
違うだろうが。馬鹿か。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 17:59:19 ID:JQpbWgsr
だからもうアンチは来るなよ。
お前が望むFFはもう無い。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:00:01 ID:LOu1j17J
>>858
そもそもお前みたいなのが叩かれてるのわからんか?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:01:30 ID:JQpbWgsr
お前みたいな奴も叩かれてんだよ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:04:49 ID:LOu1j17J
>>862
愚痴スレじゃねぇって事だよクズ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:05:21 ID:AIsh/twC
>>858
演出が派手になろうが、面白いと思われてるのが分からんか?

ったくアンチは自分の意見=全て
だとでも思ってんのか。勘違いもほどほどにしとけよ。
865猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:18:16 ID:AH8KrWNg
古参ユーザーは、ゲーム性を求めていて
それだけが「面白い」という意味と捉えているから
意見が食い違うのも当たり前だよ
新参ユーザーがいう「画像が綺麗」っていうことだけで
「面白い」と思うことも時にはある。
比べる事自体おかしい
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:24:12 ID:PtDeMszb
「ゲーム性」が「面白い」に還元するのは自明の理だが、
「画像が綺麗」が「面白い」と還元するのかは全く根拠がない。
あると言うなら論証してみろ。
もちろんプロティノスの「美について」とかちゃん読破して言ってるんだろうな?
867猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:27:25 ID:AH8KrWNg
>>866
ハァ?何難しく捉えてんの??
たかだか「ゲーム」だろよ。
「画像が綺麗」で面白いっていうのは
映画みたいな世界で遊べる感覚が「面白い」っていうヤツも
いるってこと。誰がどう面白いと思うかなんてソレゾレのこと
だろよ。もうちょっと気楽に考えろ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:27:58 ID:AIsh/twC
画像が綺麗が面白いじゃなくて

映像特化すると演出も映画みたいになり、結果的に
ストーリー性が増すってことだろ。
しかし、それだけで面白いって言われてるんじゃないけど。
レビューでも他の要素も十分面白いと評価されている。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:29:22 ID:PtDeMszb
>映画みたいな世界で遊べる感覚
え??何それ??それって「ゲーム性」に他ならないじゃん。
まずお前が言ってる「画像が綺麗」って何か定義してみろ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:32:35 ID:LOu1j17J
何かじじぃの泣き言スレになってきてるな。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:34:17 ID:AIsh/twC
ごく一部のアンチが粘着して永遠に煽り続けてるな。
たち悪いうえにしつこい。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:36:03 ID:PtDeMszb
何か逆説的に自分の言ってることを否定してるよねぇw
結局、新規ユーザーが言うとかの「画像が綺麗」も「ゲーム性」に他ならなかった・・・わけだよな?w

しかも頭の悪そうな感情的に攻撃してくる奴が沸いてきたしw
873猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:37:36 ID:AH8KrWNg
>>868
オイオイ・・・だれがストーリー性がなんてイッタヨ?
まあそれ入るんだろうけど、もっと単純に考えろよ
リアルな感覚で遊ぶことが面白いって言ってんの
他のレビューがどうしたんだよ?誰も他の要素がおもしろない
なんて言ってねえだろ。
>>869
ああゲーム性ね、オレのレスの「古参ユーザーがいう・・・・」
ってトコロみてソレ書いたんだろうけど、そのくらい察しろよな
古参ユーザーが言うってのは、戦闘の内容やら何やらってこと
画像が綺麗の定義??????
何言っちゃってんの???
画像が綺麗なんてそれ以上でもそれ以下でもないだろ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:37:54 ID:AIsh/twC
ここは愚痴スレじゃねーから来るなよアホ。
875猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:41:11 ID:AH8KrWNg
>>874
いやいやオマエがな(笑
自覚しようね?
オレにイチャモンつけてきたのはドッチだか(苦笑
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:41:54 ID:AIsh/twC
>>875
いやID:PtDeMszbに言っただけ。
877猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:43:13 ID:AH8KrWNg
>>876
悪い
878猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:45:03 ID:AH8KrWNg
>>871
えっ?自分のこと???(苦笑
879猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:47:33 ID:AH8KrWNg
>>872
なにが感情的だよw クソワロスw
キミが感情的になってレスつけてきたんじゃないかw
ヤレヤレこれだからヲタはこまるw
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:48:51 ID:1JZbIpxP
>ID:PtDeMszb

はいはい。池沼は巣に帰ってね。
ここはFFを批判するスレではありませんので。
批判したけりゃ↓ここでやっとけ。二度と来るなよ。

■■合併して糞になったスクウェア■■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118740744/
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 18:52:45 ID:PtDeMszb
え???いつ俺がFFを批判したり、愚痴を言ったりしたのか??w
煽りつつ議論吹っかけてるのは事実だが。
882猫のクソ一号:2005/07/16(土) 18:55:51 ID:AH8KrWNg
>>881
返す言葉もなく低レベルな回答w 乙w
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:03:12 ID:PtDeMszb
じゃ続けて、猫のクソの言っていることをまとめると。
『「画像が綺麗」っていうこと“だけ”で「面白い」と思うことがある』という問題提起をした。これが主題だ。
●「画像が綺麗」→「映画みたいな世界で遊べる感覚」ではなくストレートの意味での「画像が綺麗」と捉えていいみたいw
 (またその「綺麗」とは、解像度ではなくて、美的感覚の「綺麗」として捉える)
●「ゲーム性」→戦闘の内容やら何やらってこと。
問題点は「画像が綺麗」っていうこと“だけ”で「面白い」と思う根拠を全く述べていない。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:06:36 ID:1JZbIpxP
つまらんことで議論しなくていいから、消えろよ。
885猫のクソ一号:2005/07/16(土) 19:10:14 ID:AH8KrWNg
>>883
ちょいと、いいかね?
>『「画像が綺麗」っていうこと“だけ”で「面白い」と思うことがある』という問題提起をした。これが主題だ。

キミさぁ・・・事を大きくしてオレを言い負かそうとしているんでしょ?
だから「来るな」なんて言われるのヨ?オワカリ?

>●「画像が綺麗」→「映画みたいな世界で遊べる感覚」ではなくストレートの意味での「画像が綺麗」と捉えていいみたいw
 (またその「綺麗」とは、解像度ではなくて、美的感覚の「綺麗」として捉える)

そういう意味だろ
またなんか小難しいこと考えてどうたらこうたらって考えてんの?
ゲーム如きにヴァカですか?アンタは

>●「ゲーム性」→戦闘の内容やら何やらってこと。
問題点は「画像が綺麗」っていうこと“だけ”で「面白い」と思う根拠を全く述べていない。

ん、日本語分からないみたいだねチミイ?
「察しろ」という言葉の意味ワカリマスカー?


886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:13:17 ID:PtDeMszb
あーあ。思考停止しちゃった。俺が言っていることは全くつまらないことじゃないと思うが。
この板でよく「FF7以降〜」「プレイヤーを無視した〜」とか色々な議論が出ては、
結論が出ずに消え散った。その問題をはっきりさせようとしたら、これだよ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:14:48 ID:ICZpUQ/X
まあFFらしいものだったら買うよ
野村オナニーファンタジーじゃなくてねw
888猫のクソ一号:2005/07/16(土) 19:15:59 ID:AH8KrWNg
>>886
キミの場合、議論とは言えないw
889猫のクソ一号:2005/07/16(土) 19:20:01 ID:AH8KrWNg
>>886
じゃあココにはキミの理解に反する人たちばかりだからさ
ハッキリさせようにも、出来なくね?
一人相撲でもする?
890猫のクソ一号:2005/07/16(土) 19:34:51 ID:AH8KrWNg
ついに逃げたかw
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:38:51 ID:k4Peb/us
今度のスクエニパーティで13の発表あるかなー?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:41:35 ID:ICZpUQ/X
ケッ!てめえグッドラックだな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 19:42:35 ID:nGu7l0Tf
>>887
野村がディレクターやったFFってFF7ACだけじゃん
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 21:00:49 ID:LOu1j17J
>>890
面白いおもちゃだなこいつ。
店頭で投売りしたら即完売しそうだ。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/16(土) 23:45:44 ID:HrAY3BJC
>>890
必死だな。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 03:33:23 ID:4Oip8Ui1
キモオタ四天王が一切関わらなければ買うよ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 03:37:10 ID:SU5nDl+5
あげるなカス
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 04:02:36 ID:xy/2zc9s
上がってたので記念パピコ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 04:04:34 ID:qXB29w3s
他の大勢が買うから無問題。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 04:05:36 ID:mR1nZ06K
FF12にはこんなでかい敵は出てきますか?
http://access.scej-online.jp/counter/wanda/wanda0506super.wvx
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 07:47:04 ID:Vvt2/0gB
経営とか分からんが、収入を調整するために
出来上がっているFF12を出さないでいるのかな?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 08:09:35 ID:pvRoptBC
おい、お前等自分で猫の糞と同レベルの価値と認識してる存在の戯言など糞以下の意見なんだから相手にすんなよ。

コレだけは言える事は12から13が発売されるまでの期間はカナリ短いって事だね。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 09:53:22 ID:ROuPlMxQ
だといいな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 11:34:46 ID:4Oip8Ui1
]みたいなオタ専用の痛いゲームじゃないといいな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:01:26 ID:hC0BxeUu
スクウェア時代のFF6〜7辺りから第1開発チームの北瀬が入ってFFはおかしくなり始めた。
北瀬は元々映画を作りたかったらしいからそのコンプレックスみたいなものがあるのかもしれない。

もうFFなんて終わったシリーズだからFF復権は諦めよう。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:02:17 ID:XBBZqnql
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 18:43:49 ID:5K6004kS
北瀬が入ったのはFF5からだよ
それに映画コンプレックスがあったのはほかならぬヒゲだろうに
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 20:19:21 ID:hC0BxeUu
>>907
知ってる。
でも聖剣1とFF5はディレクターではない。
中核を担う様になってからやりたい放題やってるからな、北瀬は。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 21:34:59 ID:4Oip8Ui1
FFは6まで
7以降は製作者の公開オナニー映画
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:16:03 ID:Vvt2/0gB
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ そ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
FF12をやりたいです     ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/17(日) 22:19:03 ID:ROuPlMxQ
ちょっとホラー風味にアレンジされた
FFのテーマとプレリュードが聞きたいよ
植松さんの気合い入った音楽が聞きたいよ
912名前が無い@ただの名無しのようだ
>>911 確かに音楽が欲しい。