東大「ゲームばっかやってるお前らの人生は貧しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
25k.w少佐 ◆Mc.k.w/a1A :2005/04/13(水) 00:07:27 ID:wDIQvJjF
 ┼ 、 ┼   /// _  -―- 、
 (]~ )  ''つ     /'´         丶
 ┼ 、  /    / ,イ        _,ニ,"´\
 (]~ )  \    `' ハ_  __ -r‐  ', ヽ \  ヽ
  ll    |     / /,  ̄|   |    ト、 ヽ ヽ  ヽ
  ll   ! _ノ  〈__| l l l  ! |   | i  ', 、', i ii
  ll    よ  /! ! l { i |i i{    ! | !i ! i l| | !!、
  ll   ┼ 、   >| |_|」 L|!.ィヘ  ,'ト|.Ll」_| l| | |l !
  ll   (]~ )   \{ トl ト!ト|ハ ヾ,ノ レ!ノレ|l/|ノ/  || !
  ll   ┼ 、  「l ̄l | o'"~~`    '⌒o}/l/!   !| |
  ll   (]~ )  { |  l t     _`   l/レ l   l l ト
 l! l! l!        | l i l iヽ、  {  |  , イ  ,イ  ト.ト{
 ・ ・ ・      | | l l ヽ `  `ニ" ‐'´レ| / ! /!リ
        /ヾヾト 、! ゝ `‐-'-‐' レ|-|/ | /
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 00:18:01 ID:Xad4vOxI
灯台って明るいよな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 01:48:19 ID:S7SHkgIK
東大はヲタばっか。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 01:48:42 ID:6beD1k6n
>東大
遊びや趣味を理解できない知識人だね。
遊びってのはどれも無駄な行為なのだ。
楽しいのが第一前提で、
別に人間関係や勉強などのためにやるものじゃあない。
そこんところ理解して無いから幼時向けの知育玩具とやらが出てくるのさ。
本来遊びながら勉強するのに
なんか、勉強だけ無理やりさせられててつまんないだろうなぁ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:01:22 ID:x6/pcZQ2
遊びって本質的には一人でやるものと違うかな
スポーツをしてても、試行錯誤するにしてもがむしゃらにやるにしても、孤独な営みだと思うが


こういう高学歴のバカがいるせいで「勉強できても意味ないんだな」とかいう思想が広まるんだよ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:38:35 ID:BgErCIvQ
まあでも実際ゲームにハマリまくって
いつのまにやら人生が狂ってしまった俺のようなヤツもいるから
間違っているとは言えないよ
皆さんもせいぜいゲームは程ほどにね
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 05:10:54 ID:N1EVsUhu
>>30 詳しく
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 05:52:07 ID:4aJvjxn2
>>30 すまん俺にも詳しく
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 12:27:21 ID:jNcSGE+U
ゲーム会社に就職したいと思ってる東大1年生の俺の友人、この話にちょっとプチ切れしてたよ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 19:02:14 ID:AvGXzrks
知識があってもその知識を社会の役に立てることができないと意味がありません。
そして知識は地位と名誉を得るための物でもありません。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 23:11:44 ID:afyF6+t0
昨日行ってきたけど学長の話つまらなくて寝ちゃったよ。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 07:33:39 ID:071JC59/
うどんを自動で茹で上げる機会に感動した
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 00:19:28 ID:OUB0TRYD
>>1
最近痴漢やワイセツ教授などアホな学者が多いからな。
東大学長の言葉さえ信じられぬ。う〜む世の中一体どうなっとんじゃ。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 00:23:53 ID:OUB0TRYD
>>1
最近痴漢やワイセツ教授などアホな学者が多いからな。
東大学長の言葉さえも信用できまへんわ。残念!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 20:06:32 ID:0zyYSIhg
東大生よりアントニオ猪木を尊敬する僕はおかしいですか?
東大生よりダウンタウンに憧れる僕はおかしいですか?
東大生よりきもいバナナマンが好きな僕はおかしいですか?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 11:27:07 ID:CnkmX8L0
こう、特別扱いされるから東大生は凄いんだよな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 12:18:56 ID:+litvVhv
東大生の俺がきました。何か質問はないかな?
42ぽそむきん ◆alaCQyvGx. :2005/04/19(火) 16:46:37 ID:a9l99OPv
なんだかんだ言ってお前等この選択肢なら迷わず

→東大に行く
 家でゲームする

だろ?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 16:52:02 ID:WPkNHoNx
いや、おれは東大生だから、東大に行きつつゲームできるぜ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 19:57:47 ID:GyzVJ6nJ
東大に入学できる代わりに一生ゲームできない
って言われたら迷う
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 20:37:55 ID:jTl/i5iA
>>40
俺はそんな差別はせんぞ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 11:21:10 ID:N1r06sFS
日本の人口に対する大学受験者の割合が増えれば増えるほど
東大様のカリスマは増します。

しかしこんな事を公の場でいきなり言うなんて大学側こそ質が落ちたんじゃねえの?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:12:13 ID:pOQu9cQp
東大法学部卒の糞連中が日本国を駄目にした件について
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:26:13 ID:D8EaJuC3
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングフォースネオ
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
SO3
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3
DQ6、7
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
テイルズ
FFX-2
FF8

49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:26:18 ID:49kCzmqY
>>47
勉強が出来れば何でも出来ると勘違いしてるから
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 15:59:43 ID:fZcsYdmM
>>47
同意。キャリア組だかなんだかしらんが、結局政治の世界に入ってやったのは収賄やら不正な予算の使用だしね。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 17:33:31 ID:DNAEjd3z
価値観は人それぞれ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 18:49:27 ID:66gL4hdf
東大卒等のエリート官僚が特殊法人や関連企業に天下りするシステムは
日本独自のものだそうですね。
しかもろくに仕事もしないで給料(国民の税金)ボッタクるし
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:31:51 ID:Uc2SCvba
良い学校行ってるからって偉いわけじゃないし
必ずしも頭が良いわけじゃない。

俺は不登校だった身だけど、家でゲームばっかやってた。
…そのせいで成績悪いのは否定しないけど
ゲームに教えられた事もたくさんあった。
命の大切さとかね。
友達との話題にもなる。
「人とのかかわりこそ人生を豊かにする」?
それが簡単に出来たら苦労しねぇよ。
就任したばかりなのに偉そうに言ってんじゃねぇよ。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:37:48 ID:sbYzN57E
東大目指した事すらない奴らがなに言っても失笑しか出てこない
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:42:44 ID:KMQFbQXS
オンラインゲームならいいんですね
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:47:14 ID:RymKaRGe
東大って、DQをアホみたいにやってる連中がいることで有名じゃなかったっけ?

>>50
基本的に、そういうことは東大がどうのとは無関係だと思うよ。
早稲田卒(マスコミ、政界方面には強い目)だったら変わったか、
慶応義塾(財界方面に強い目)だったら変わったか?
なまじ頭が良いばかりに、挫折恐怖症から保守的になる人もいる。
けどそういう人は、東大に入る前から頭がいい。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:56:45 ID:0eyTyY3H
>>53
そこまで過剰反応するほどの発言でもないと思うんだが、
何をそんなに怒ってんだ?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:57:19 ID:OoF38HYa
専門を深く学ぼうとすると一人の世界に閉じこもる
ことが多くなるよ。ちょっとくらい頑張っても理解できない本
と長時間にらめっこしなくちゃいけなくなるから。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:59:31 ID:RymKaRGe
>>58
本に書いてあるようなことなら、
人に訊くって手が、ナイわけでもないな。
大抵は、論文検索して、独力で頑張るしかない。ソレはオレも知ってるが。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:06:58 ID:41ICf2Ke
>>53 家で引きこもってゲームばっかやってて、得たものは社会に出て通用するものなん? そこよく考えてみ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:07:55 ID:/129sh/U
>>53
一生ニート認定
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:12:32 ID:+wjXXUg1
>>1
の写真に載ってる馬と大仏とスクリーム全部見たことアル
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:45:36 ID:49kCzmqY
一番大事なのは神について学ぶことです。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:51:17 ID:LMQldDIv
東大のゲームサークルかなんかで
物凄いやり込みしてるサイト見たけど
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:59:42 ID:enQ7V37i
>>64
さすがに東大行くだけあってやることが普通と違うよな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 21:18:48 ID:LMQldDIv
『東大ゲーム研』だっけか?わりと有名だよね。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 21:37:22 ID:49kCzmqY
知らん
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 23:31:57 ID:PN+ocXih
サークルだから人とかかわってるので良いんでない?w
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 02:04:32 ID:kwj529Fy
なんつーか、
東大は強化人間
京大は変態
のイメージがある
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 02:07:06 ID:w3vmOVKg
東大て京大は狂ってるやつ多い 今では阪大の方が評判が良い
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 03:05:50 ID:lgoUKlMm
まぁ、今の一部の若者のコミュニケーション不全を形容しようとして
安易に「ゲーム」という単語を持ち出されても、あまり賢く見えん罠。
昼のワイドショーに出てるようなあやしげな評論家みたい。
東大学長たるもの、もっと重層的な観点で語ってほしいと思ったり。

それに文化や社会風潮に関わらず、コミュニケーションが下手なやつは
いつの時代に生まれても下手だろうし、上手なやつはいつも上手なんだ
と思うけどな。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 09:14:52 ID:GQcoqBTt
オウムにも東大生がいたよね?
これのどこが凄いの?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 12:10:41 ID:jqcw7KEI
逆に言えばそれがどうした?
というわけなのだが・・・そもそも阿呆は何処でも相手にされないよ
74名前が無い@ただの名無しのようだ
阿呆=オウムの東大生