FFはもういいからゼノギアスのリメイクしろや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
まじで頼むスクエニ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 16:46:29 ID:FWzoqiSm
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 16:46:33 ID:/SvueMtm
2
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 16:46:37 ID:xbg50uIl
>>1
どんなゲーム?
5ヘルメット武士沢 ◆GLwASUYvlE :2005/04/04(月) 16:54:55 ID:siO9f5zb
是の義唖巣
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 16:58:53 ID:If0Y8HMB
>>4
ttp://www.square-enix.co.jp/games/ps/Xenogears/open.html

監督他スタッフのスクエア脱退、版権問題、ゼノサーガの失態などで
もはやスクエア内で黒歴史として葬り去られようとしている。
しかし、今でも多くのファンが支持を続ける隠れた名作である。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 17:22:54 ID:HHgfCQaL
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 17:48:58 ID:lBdlObWp
ゼノギアヌス
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 18:53:41 ID:fT8yE5zA
ちょっと前に見たファミ痛で人気ランキングに入ってて吃嘆した。
セックルシーンがあったことと二枚目が糞だったことしか覚えてない。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 18:53:49 ID:MMb2Y1nz
>>7
ワロス
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 19:00:51 ID:Os0AMBqE
音楽はネ申
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/04(月) 19:03:26 ID:aW/K8z+I
そういえばぬ〜べ〜にエノキアスとかいうのあったな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/05(火) 00:19:02 ID:VHNTTdNk
FF7になるはずだったってほんと?

クラウド−フェイ
神羅−ソラリス
エアリス−エリィ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/05(火) 02:46:34 ID:sZwWO8tn
>>13
それらの3項目の相関は知らんが当初は FF として開発をしていたらしい
そのためなのか FF7 のセリフ中にも「ゼノギアス」という言葉があったりもする
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/05(火) 14:38:01 ID:wWGqsOUS
>>13
ゼノギアスは裏FF7みたいな位置づけだって聞いた事がある
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 02:41:05 ID:+KWkANua
リメイク希望age!
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 03:05:04 ID:jK4154ZA
エヴァンゲリオンをRPGにした感じ
時期的に近いしパクリ疑惑も噴出

エヴァ   96年頃?
ゼノギアス 98年2月11日発売
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 03:11:38 ID:bAoVvsK0
とりあえずDISK2をちゃんと作り直してPS2でリメイクするだけでもいいと思う
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 03:23:15 ID:+KWkANua
あれだけ途方もなく壮大な話の、もつれまくった伏線をよく解消できたもんだと感心した。
主人公の幼少時代の謎が明かされていく所はかなり痺れたな。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 03:29:21 ID:et1IpaYM
ほとんどゲーム卒業してる俺の思い出に残ってる名作だ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 05:49:44 ID:KHmXXn+D
>>15
それは主にフィールドとキャラクターの表現が正反対の技法である事を指しているのでは
リメイクする時下手に本筋を弄らなきゃ2で完全にぶっ壊れちまったゼノサーガより遥かに面白いだろうな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 06:39:15 ID:h/Iirpj6
普通にFF7、FF8、FF9、FF10、FF10-2は超えてるな
最強なRPGだ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 08:35:42 ID:1L3hMpqJ
人を選ぶRPGであるのは確かだが、
それでも俺は、「PSRPGでベスト3に入る超名作だ」と言いたくてしょうがない。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 10:36:00 ID:+KWkANua
てか、監督以下スタッフがほとんど居ない状態でリメイクが実現した例ってあんの?
スクエニが版権持ってるとはいえ、かなり厳しいと思う。
俺もリメイク出来るならしてほしいけどね。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 10:50:05 ID:VvGa6vBe
>>24
新約
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 21:17:51 ID:W0mdS0aE
そして某10-2のようなソフトが発売されます
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 21:31:48 ID:dDN2thqu
ギャルゲー…
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/06(水) 23:22:12 ID:Mzo9k8pi
>>14
亀レスだが・・・
アレはゼノギアスの加藤氏がFF7に急遽ヘルプとして参加し、
その時に宣伝として入れただけらしい。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 02:21:51 ID:TfTeHbkV
ハッキリ言って、DQ8>>>>>>>ゼノギアス
ゼノギアス>>>>>>>アンサガであることは認める
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 02:51:50 ID:n+NSK/Ey
ゼノギとDQではファンの好みが違い過ぎて比べられんだろ。
ナンセンスを承知であえて比べるなら
ゲームとしての完成度:DQ8>>>ゼノ
信者の熱狂度:ゼノ>>>DQ8
文句を言いたい部分は腐るほどあるのに、なぜか忘れられないのがゼノ。
今から5年後に2ちゃんがまだあるとして、DQ8のスレが残ってるとは思えんが
ゼノはなんとなく残ってそうな気がする。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 09:02:42 ID:TfTeHbkV
>>30
お前みたいな奴よくいるよな
〜年後には・・・とか言って否定しようとする奴
DQにそういう予測は全く当たらない
何故ならDQは例外なく時と共に評価が上がっていくから
コアなゲーオタ、アニオタにしか受けないゼノギアスなんかとは違う
そうそう、こないだ480円で売られてるゼノギアス見たよw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 09:20:53 ID:n+NSK/Ey
コアなファンに支持されること、一般的評価が高いこと、
この二つは優劣をつけられるものではない。つまりこの話題自体意味が無い。

よって 糸冬 了。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/08(金) 00:54:45 ID:g6HFE7vY
かれこれ四年前に中古で1,280円で買ったが、値段以上に楽しめたぞ。
サントラの方が高くついたな。確か中古で1,500円くらいだったかな。
PSのRPGで三週したゲームはコレだけ。
DQ8コンプしたし、やりたい新作もないし久々にやるか。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/08(金) 03:51:55 ID:GT6O0gTS
>>26
糞なぶち壊し続編という意味ならもう出てるよハニー
つep2
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/09(土) 17:35:33 ID:K8yxnmaG
>>34
是のサーガとかいってマジ終わってるよな
36名前が無い@ただの名無しのようだ
リメイクきぼん!!!