魔王バラモスです13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラダトームのスライムベスを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜスライムベスは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のスライムベスが何色であろうとも、スライムベスが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のスライムベスは高速で動いているか否か?
それはスライムベスの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。 つまりスライムに見えるのだ。
逆に回ってみたところ、スライムベスは赤かった。
よってこのスライムベスは高速移動をしていないと言える。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 13:24:13 ID:lQPyTZQ6
ダリルの墓
3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 13:24:50 ID:t7D0/B3y
若草物語
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 15:47:23 ID:tPTMdG/8
>>2
イイナー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 15:52:49 ID:vyGweQMR
>>1
高速で遠ざかっている物の反対側にどうやっていくんだよ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:06:14 ID:uiZ/B2Pe
高速で移動していないんだろ?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 14:50:22 ID:DOIM9WkJ
イワンのばか
8名前が無い@ただの名無しのようだ
Yもとてつや

ロリコン
友達の妹に萌える香具師