ドラクエ8 こうすれば良かったと思う所4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 02:38:44 ID:t6273J2N
2get!
3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 02:41:09 ID:t5/u1f5b
ハッ3
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 02:58:00 ID:2eZo+dJD
魅惑のヨン様ゲット
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 03:10:01 ID:8N+UD8am
このスレいらなかったような気もする
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 03:47:39 ID:yXOqIqsG
出尽くした感があるな。
不満もあるがかなり絞られてる気がする。
優等生だな8は。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 07:32:19 ID:H/vcjCsL
だが、全般的に大味だったところは否めないな。
ストーリーもシステムもスキルも...

これからもっと洗練されることを願いたい。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 07:52:19 ID:RHS3tVqK
そうは思わなかったけどなぁ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 09:05:50 ID:w51dUzPc
やっぱり3Dになった分 城とか街が少なくなって、
時間がかかった割には物足りない感じがするなぁ

でも思ってたよりはかなりよかった。
物足りないというのは、楽しかったからまだまだ遊びたいという気持ちの裏返しかも
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 11:10:29 ID:0DRtHpQ3
「空と海と大地と呪われし姫君」
という割には、空の世界って飛ぶだけだったな。
それとトヘロス強すぎ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:04:33 ID:hT9/eglt
>>7
FFとかと比べるとそう思う。
でも、多分これがドラクエなんだよ。
なんで エンカウント無しのアビリティがないの(実は錬金でできるという噂が)
なんで チョコボみたいに乗っている間は敵が出ないようにならないの
なんで 主人公は喋らないの
なんで 鳥は被空挺みたいに操作性が良くないの
とか、いろいろ思ったけど、
突き詰めると、何でドラクエはFFじゃないの って言っているのと同じということに気づいた。

ドラクエはこれで良し。ドラクエはドラクエの道を進んでください。
比べる私が悪いのだ。(でも嫌いなので次回以降は私はやらない)
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:24:59 ID:jklwOskn
どっちかって言うと

>>11はなんでドラクエ[買ったの?

って話だね。
全部買う前に予想つきそうなものばっかりじゃないかな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:39:58 ID:YZroBODC
もういいよこのスレ・・・
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:40:05 ID:TaIZlB1k
鳥の操作性の悪さは予想外だったけどな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:44:27 ID:j0srQ1iq
>>7
確かに。

まあ、漏れの中かでは実験作って認識だが。
もうちょっと遊べる要素が欲しかったな。何か物足りない。
面白かったからいいけど。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:50:37 ID:/CTPXYCJ
>>11
言ってることは、おおまかに間違いじゃない気もするんだけど、
その項目全部満たすと、とても改善とは思えないとこが問題だ。
FFとDQでは土台が違うわけだから、同じ建築方式では小屋は立たない。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:23:04 ID:KrrItaXp
>11
モンスターリストをコンプすれば
エンカウントなしのリング貰えるだろ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:29:28 ID:KBHbpkZF
普通にトヘロス覚えないから(知らずに別のスキル上げてた)
シリーズ中一番と言っていいくらいせいすいを使ったかも。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:16:47 ID:hT9/eglt
>>12
スク・エニになったから、ちょこっと期待したのさ。
>>17
申し訳ないけど、つまらないと思ったんだから、そんなにやんないんだよ。

>>16
確かに改善点ではないね。
すまん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:54:16 ID:QQqSar1I
DQ8の乗り物はふざけてたな。
キラーパンサー呼ぶたびに変な演出で時間かかるし何故かエンカウントするし、
鳥は遅い上に狙ったところに着地できない。
なんでわざわざ快適さをなくそうとするのかわからない。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:55:24 ID:AwcO10DC
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105983941/8
(・∀・)ドーラクエー
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:59:00 ID:x3bo548f
鳥とってから一気に面白くなった。
それまでは移動がかったるく、ルーラばかりでFF10並に世界をせまく感じていたが
空からいろいろ探索できるのがいい。
最初から主人公はラーミア一族という変身君にすればよかったな、
どうせフラグ立つまでどこ行ってもイベントないゲームだったし。

どうでもいいが、ギガデインのギガスラッシュの引き立て役っぷりは爆笑した
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:06:56 ID:/CTPXYCJ
>>19
正味のところ、逆ではないかな。
スクエニなったからこそ、差別化を図る必要がある。
DQがもしFFライクなものになった場合、FF側の目玉を奪ってしまうでしょう?
他社だったら、似たようなもの作った場合は先に売ったもの勝ちだけど、同じ会社だった場合は・・・・・・
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:13:30 ID:VSIk4a4i
ギガデインは全体攻撃に戻せ。
ギガスラッシュはグループ攻撃なんから使い分けができるし、バランスも取れるだろう
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:34:08 ID:jmKQvFrV
ギガデイン全然使わなくね?
同じグループ攻撃のギガスラッシュの方が倍近く与えられるし…
ザメハよりもツカワネ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:35:19 ID:8pYsWzM2
ドラクエもFFも糞ゲーだなww
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:37:09 ID:F9i1n4Md
贅沢を承知で言うと、バトルロードの特典として「チーム呼びターン数うp」が欲しかった。
案としては、景品以外の特典のないCとSランクで1ターンずつ(計2ターンうp)
もちろんターン数うpするたびに消費MP増やしてくれていいから。

呼び出すたびにHP全快&1チーム3〜4ターンしか呼び出せない現状では
べホップやリーの回復系呪文やだんきちのバイキルトが実質バトルロード専用技になってしまうし。
もっと長期戦型モンスターに活躍の場を与えてくれてもよかったのにって思う。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:37:57 ID:wZa1oKJ+
屋内の家具調度品で反応するものが少なすぎ
ベッド・ベッドのハシゴ・ピアノ・暖炉など
もっと触れるようにしてほしい
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:39:24 ID:HvjoYoK7
ピアノは触れる。
トロデーンのとかだけど。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:15:28 ID:LoqoF1ZW
3辺りでは鏡にも反応したよな。
疲れた顔が映ってるとか。無くてもいいけど有った方が楽しい。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 20:06:14 ID:FyYh8n+l
ルーラは上に飛ぶんじゃなくてその場で瞬間移動がうれしいけど、ドラクエらしくはなくなるかな・・・
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 21:06:47 ID:jCwVbpG7
アイテムコンプモードと錬金コンプモードとモンスターコンプモードがほすぃ
クリア後でいいんだが
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:14:10 ID:YCqYW9+2
錬金釜で錬金解除出来ればよかったのにな。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:16:45 ID:6i6dbQZn
↑できる
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:30:16 ID:/NOmaAR9
改心の一撃のときの効果音、昔のが良かった。
ズバズバズバってやつ。
今回のはインパクトに欠ける。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:30:52 ID:KOLgBJ15
練金釜が馬車に設置された理由が分からない
普通の手持ち扱いで洞窟とかでも使える仕様でも、全く問題なかったと思うんだが
長い移動を活用できるシステムなのに、わざわざ制限を設けることもなかったろうに
洞窟半ばで「チン」が来ると、その洞窟でのその後の移動が丸々無駄になる
専用画面に背景を付ける都合だったんだろうか
馬車(馬姫)の存在意義のためっていうのは、いかにも後付けの理由っぽいから違うだろうし
(開発中は、もっと上手く存在意義を持たせる手段を他に用意できるわけだから)
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:37:25 ID:H2NuahW1
>>36
ホリイ曰く、洞窟などでチンと鳴ったとき何ができたんだろう?
ていうドキドキ感を楽しんで欲しいらすぃ。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:44:40 ID:KOLgBJ15
>>37
サンクス そうなのか
でも洞窟で鳴ったら出てくるまでに忘れてることもしばしば
「チン」からトロデのコメント、そして「ボワン」までがワンセットだと思うんだがなあ
あ、そう言えば洞窟内じゃトロデもいないのか
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:34:39 ID:FofKzTsw
なるほどなー
でも俺、結果が分からんモノ練金する時はリセットしても大丈夫なように
街でしか練金しなかったな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:42:26 ID:CZBv4Ptd
ギガデインとギガスラッシュ同時に覚えても誰もギガデインなんか使わないよなぁ。
6や7は山彦の帽子があったからまだわからないでもないけど・・・
そもそも、勇気スキルでもギガスラッシュ覚えるのがよくわからん。

ギガデイン:全体攻撃、勇気100で習得
ギガスラッシュ:グループ攻撃、剣100で習得、剣装備してないと使えない

威力は今のままでもいいから、これくらいすればちょうど良かったのに。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 06:17:18 ID:a/zi31E2
8は正直全て満足だが一つだけ譲れない所がある。

何故ラパンハウスの放し飼いの猫を
ベ ビ ー パ ン サ ー
にしなかったのだ。
ベビパンが『ゴロロン』とか言ったら年中遊びに行ったのにort
視点でみたらもう最高。
手抜きしおってヽ(`Д´)ノ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:39:37 ID:y6HAO41J
ユリマイベントが欲しかった。
ルイネロと血が繋がっていないにも関わらず
予知夢(お告げ?)を見るとは何者か。
後で何かあると思ってたんだがなあ…。

DQは1、2、3、4、5、8とやったが
ここまでEDに納得いかなかったのは初めてだし
何度もEDを見る気にならんのも初めてだ。
ミーティア、マジいらね。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:23:37 ID:OW9RtEXD
>>35-36
洞窟に入ってるとき「チン」と鳴ったので錬金釜を見に外へ出てみるがまだ錬金中(´・ω・`)ナンデ?・・・?
と思ったら嫁がパン焼いてた

うちのトースターの音に激似なんだが てかすれ違いスマソ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:09:23 ID:0L+JTWMh
>>43
ほほえましいね

だいぶストーリーが進むまで(終盤に入るくらい)、
「チン」って音が何を意味してるか分からなかったorz
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:06:29 ID:KJH9/VkX
スカモンになんか愛着が沸かなかった。
チーム呼びとは別にモンスター一体を呼んで一緒に戦う(6,7の召喚みたいな感じ)
とか有れば良かったとおもた。
他には殆ど苦労せずに仲間に出来る、弱いのはさっさと切れってシステムも
愛着が沸き難い原因かな?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:07:47 ID:1oPwspP2
>>42
>ここまでEDに納得いかなかったのは初めてだし
>何度もEDを見る気にならんのも初めてだ。
>ミーティア、マジいらね。
 
この部分だけ激しく同意!
やっぱ主人公はヤンガスタンと一緒になるべきだよな。(*゚∀゚)=3 ムッハー
 
主人公はヤンガスタンの気持ちを無駄にするな(・A・)イクナイ!
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:30:01 ID:F5aHBp4f
またED厨かよ。ほんと無限ループだなこのスレ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:59:40 ID:wFsdegeo
>ミーティア、マジいらね。
くっつけんだったら、序盤からその片鱗を
見せて欲しい。中盤の泉の所から今更思い出したように
夢にまででてきて。つか泉に行っても飲む回数が少ない。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:00:38 ID:GA5pwSmq
EDは脳内補完しとけってコトだからなあ・・・・・・・
DQは、あちらこちらで想像力を働かせる必要がある。
とは言え今回は、EDになっていきなりソレをやれって言うンだから、不親切と言えば不親切だ。
丁寧に考えてみれば、案外納得の行く説明は付くもんだから、8のED。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:09:24 ID:U/sp3dED
またエンディングのことか
俺は好きだから全然気しない、よかったよかった
ドラクエって1のローラ姫やからはじまり5の結婚とかたいがいこういう淡泊な過程の描写だし
FFのようにいちいち描写されるより、自分で補完しろってほうがいいよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:09:33 ID:b3MuPNF8
ミーティア=ゴミ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:12:15 ID:w6YJ+YRb
その後は語りません。脳内補完してください。ってのと
その後こうなりました。なぜこうなったのか理由は脳内補完してください。ってのだと意味合いが結構違うと思う。
今までのDQは主に前者だったけど、今回はEDに限らず後者が多かった気がする。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:15:56 ID:F5aHBp4f
ED萎えたスレ行ってくれ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:30:58 ID:qYiHVdu6
船復活のムービー、2種類用意しとけよ・・・
この時点では、ほとんどの奴が「おどりこのふく」だろ?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:54:09 ID:aSk7wD0O
サザンビークで王がゼシカを引き合いに出して
『ボン!キュッ!〜
』のシーン。
たまたまバニー装備だったんけど

よかったぞ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:59:42 ID:CZBv4Ptd
ククールが仲間になるあたりまでのストーリーはホント、良かったなぁ・・・
悪役もすごく引き立ってたし・・・イベント1つ1つが非常に良かった。
でも、それ以降がなんかなぁ・・・変なお使いばかりになったような・・・
楽しくないわけじゃなかったんだけど・・・
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 18:02:04 ID:F5aHBp4f
ただの愚痴スレになってんな
誰もスレタイが理解できないらしいw
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 18:16:59 ID:aI1O61xO
41 猫をベビーパンサーにすればよかった
42 ユリマイベントがあればよかった
43 家のトースターの音とかえてくれればよかった
44 「チン」が何かわかるようにすればよかった
45 スカウトモンスターが一緒に戦えればよかった
46 主人公とヤンガスは一緒のEDならよかった
48 ミーティアの恋愛を最初からみせればよかった
49 EDで脳内補完でないほうがよかった
51 ミーティアがゴミならよかった
52 今までのドラクエを同じ感じの脳内補完ならよかった
54 船復活ムービーは2種類あればよかった
56 変なお使いをなくしたほうがよかった
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 19:15:14 ID:TLgY/lnd
ところどころにボタン押さなくても勝手にセリフが進んでしまうところがあって
読み損ねた。全部がそうじゃないので油断してるとやられる。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 21:20:28 ID:YCqYW9+2
勇気・人情・カリスマ・お色気。
4人が皆それぞれを極めると、伝説の集団呪文が・・・・

ってなんでないの?それくらいつくれよ。

ミナデイン:4人のレベル合計×3でテンションものっかるデイン系の全体攻撃呪文。
消費MP:各々のレベルと同じポイント

ミナカトール:呪文の効力がある間は、ゴスペルリング装備時と同じように敵が一切出ない。
裏ダンとか、スイスイ探索。
消費MP:各々20
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 21:23:08 ID:GA5pwSmq
エンカウント系は・・・・・・
Lv50ちょいで、全フィールドトヘロス効くっぽいし、微妙。
ミナカトールは懐かしいね。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:10:18 ID:JM+83K83
イシュマウリの家にもう一度行きたい
あの景色をもう一度

2度目に行った時、『ああ、裏ボスのイシュマウリと戦うために、もう一度ここに来るんだな』
と思ったのに大ハズレだった
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:28:42 ID:UKRzdAWL
イシュマウリの出番が半端だったからねえ。
序盤のいいところで何度も出るなら、後半にも期待しちゃうもんな。
結局その後一切出てこなくて肩透かし。
逆にご都合主義な二回目の登場が気になってしまうという効果まで(TT
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 01:03:37 ID:ctaQVvJ+
ゼシカのコスチェンジのおかげでポリゴンデモとムービー再生の見分けがついちゃうのがなんか萎えたな。
フリーズするよりは何百倍もマシだが、同じデモでもいろんなコスでみたいじゃん。
だから気になっちゃうんだよな。
あとゲーム中のキャラとなんか違うイラストはイラネ。
あれこそゲーム中のキャラ使った静止画にしてほしかった。
鳥山明書き下ろしの紙芝居は神だったが。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 02:55:09 ID:2T5/ukqG
イシュマウリ自体はいいんだが、イシュマウリの家のデザインは
微妙にFF臭さを感じて萎えたな。
出来ればもう2度と見たくない。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 05:17:37 ID:UKRzdAWL
>64
紙芝居は確かに良かった。
だが内容があまりに辛いもんだから、爺さんの部分リアルなどに
100%受けることは難しかったんだよな...
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 10:12:14 ID:CBZ/iMbz
書くとこ間違えた。こっちだ。

フィールド探索の目的が宝箱とスカモンだけだからめんどくさく感じる。
もっといろんな発見ができるようにしてくれ。
他に旅してる人が歩いてるとか一軒家ももっと多くして
ストーリーに絡まないダンジョンや塔とかも増やしてくれ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 11:54:31 ID:vQB7Os1g
味方に攻撃、
敵に回復・補助が出来るようにして欲しかった。

混乱してる仲間を治す手段にもなるし、
狩りたい敵に補助かけたり、
マホカンタかかってる敵に与える為にこっちもマホカンタ張って跳ね返して攻撃とかも出来るし、
チャゴス殴りたいし、

もうそうすればスゴいお得だったのに。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 12:12:31 ID:CWyF1DJb
袋は必要ないと思うけど、、、。
洞窟入っても”やくそう60個”とか楽すぎ。持てないように、10個くらいで
制限かけるべきだと思う。昔のワクワク感が少なくなった。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 12:17:06 ID:bZimiKE5
イシュマウリんち初めて見た時は、エアリスがあぼーんした場所かと思た。
よく憶えてないけど。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 12:25:05 ID:awvzwRNC
>>68
懐かしいね。
DQ3とかだと、眠ってる仲間叩く場合は、メッセージが変わって、
ちゃんと手加減もしてくれるんだよね。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:03:59 ID:bZimiKE5
皮の帽子とか2こ買えるのはいいんだけど、渡された人しか装備できないのがヤ。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:08:32 ID:CBZ/iMbz
フィールドを歩いてる商人からしか買えない武器とかあって、
でもその商人も世界中を旅してるから会うのが難しい。
みたいのがあっても良かったと思う。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 14:26:55 ID:67NFGyeA
8こそモンスターパークやってほしかったなぁ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 14:27:54 ID:NzMqCNrY
>>73
DQ4第3章の商人みたいにエンカウント式にするのもおもろそう。
で、貴重な錬金アイテムそこで買えたりして(スライムのかんむりとか)
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:40:44 ID:qSajpJTG
8こそ2枚組くらいのボリューム欲しかった。面白かったが大きな驚きがなかったのは少し残念。
スキルは失敗するとやる気なくすから転職のほうが良い。
竜の話は本編に入れるべき。さびた剣が伝説の剣なのに実ははぐメタの剣だったのにはガッカリ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:09:31 ID:iRR/rIwX
はぐメタの剣から竜神王の剣が作れる。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:42:13 ID:qSajpJTG
>>77
それでも4以来のメタキン剣よりランク下のマイナーアイテムが伝説の剣ってのが?って感じがする。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:45:54 ID:NzBPVvTt
なんで「はぐれメタル」の剣になったんだろうな
メタルキングの剣で良かったのに
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:30:15 ID:hQrOtvOI
今回最強の剣扱いじゃなかったからじゃないかな?
槍の材料に成り下がってるし。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:50:06 ID:dvP0ZSLu
使ってももいない武器のスキルがレベルアップで上げられるのがおかしい
その武器用いての戦闘回数などによる熟練度にするべき
これならヘンな割り振りとかでも失敗しないし
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 22:07:04 ID:53I9ORi7
>>35
とても同意。 あと戦闘画面がだめ、今までどうりでないと。
ロボットを操縦してるような目せんで、横に動いたり、飛んだりして、
今までの戦闘画面を基準に進化させて欲しかった。

83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 22:48:04 ID:K40Xbu1v
>>76
ボリュームアップは同意。
でもディスク枚数は1枚がいい。
ディスク交換でゲーム進行具合が分かってしまうと興ざめ。
ハードがディスクを一度に複数入れられるように
なればいいけど。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:02:22 ID:zxYA0tQh
風のタクトが出た時「海ばっかでフィールドがスカスカ」って意見が多かったが、
DQ8は「陸ばっかでフィールドがスカスカ」
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 04:30:46 ID:HE+eN1tg
個人的にキラーパンサーはいらん気がする。
フィールドを歩くのがこのゲームの楽しさの一つだし、
キラーパンサーを入手してからはフィールドを歩くのが雑になった。

あとキラーパンサーの移動速度を考慮してか、キラーパンサーを入手後は
フィールドに落ちてる宝箱の密度が減った気がする。
これもまたスカスカに感じさせる要因かも?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 07:33:43 ID:BEsw/m7G
てかはじめっからキラパンでの移動を前提にしてんのかと思うくらい
マップが広すぎなんだよな。

まあ、街と街との間が近すぎるのもなんだけど...
このへんリアルな距離とゲームに理想の距離との矛盾があるような気がする。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 07:45:16 ID:63i5jki6
荷物取ってきたら、チーズくれるオッサンみたいなのを
もっと増やしてほしかったってことだよな。道のはずれにポツンと小屋があって
スカウトモンスターの○○を連れてきてくれたら、お礼をくれるとかさ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:34:56 ID:myMWu9vl
キラパンと距離感の問題は難しいね。でもバウムレンのイベントと演出は8で一番ヨカッタのでキラパンがいないと困るw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:40:12 ID:myMWu9vl
竜神装備が武者にしか見えなかったのでもっと洋風の騎士にして欲しかったな。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:42:57 ID:Au4ys1D2
魔神の金鎚がないのはアフォかと。
あれがありゃ斧なしでもメタル狩れて
打撃は地雷とまでは言われなかったろうに。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 18:05:00 ID:307Z/FDe
3の勇者最強装備が8の主人公の(通常クリアでの)最強装備として
再登場してほしかった。

古びた剣+オリハルコン+スライムの冠=伝説の剣(王者の剣かな?)
光り輝くよろい(ひかりのよろい?)

とか期待しちまったよ。
空の曲もあんなだし。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:33:51 ID:jyWIfj6k
ドラクエ8はPS2でなければよかった
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 03:25:33 ID:kF68KnVK
地雷スキルの存在より、使えすぎる特技が特定のスキルに集中してるのがヤバイと思った
ヤリやオノが飛び抜けて便利すぎたのは問題
MP消費無しで、グループ攻撃や通常攻撃より効果の高い攻撃が出せたりするのはねえ・・・
例えば、攻撃力を求めるスキルと追加効果を求めるスキル、そしてそれらと完全に別なタイプのスキルで
住み分けたら良かったのに
例としては、剣とオノは攻撃力タイプにして、MP消費しながら威力の高い攻撃を
ヤリとこんぼうは追加効果タイプにして、MP消費しながらマヒや会心を狙ったりする攻撃を
そしてそれ以外に、威力は弱めでも攻撃範囲を重視したブーメランや、
盗みや忍び走り等冒険の補助を重視したカマとか
そんな感じできちんと分けて、最初の方で方向性の説明があれば、プレイスタイルに合わせて
選択できたんだろうに
特定のスキルだけに便利且つ多彩な特技を詰め込んだもんだから、
他が見劣りして地雷になってる
複数を狙う攻撃は、呪文と最強クラスの特技とブーメランや鞭に任せて、
基本は単体攻撃&それに合わせて敵HPも無駄に高くしないようなバランスなら、
地雷らしい地雷は無くなると思うんだけどなあ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 05:29:34 ID:nNKXc0oe
ククールがドルマゲス倒した後、ダラダラ付いてくるのはおかしいから
ドルマゲス倒した後もなにか主人公と行動を共にする理由みたいなのを
作れば良かったのにな。マルチェロ関連とかで。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 02:02:58 ID:8wLCjcOe
ゼシカ全裸コードがあればよかった
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 02:05:56 ID:Yo4PhquL
>94
仲間コマンド使ってるか?

トラマナとかラナルータとか何でなくしたんだろうと思ったな
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 02:14:40 ID:CNiOPCnB
次回作では天気の変化を希望。雨の日にしか出ないモンスターとかイベントとかあったらさらにその世界を冒険してる気になれそう。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 02:23:26 ID:UAM0UJNN
>>55
いまさらだが、「たまたま」バニー装備などありえない。

このエロ吉が。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 05:50:41 ID:PTp2/DPs
5に付いてきた映像ディスクにメタルスライムの後列にキングスライムがいる映像があったけど
実際、ああいう感じに出現することは無かったな。どういう戦闘になるのか見たかったな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 07:22:13 ID:va+NZm6u
Lv100
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 07:55:05 ID:qgbWmaRo
>>99
キングスライムが鼓舞してメタル達のテンションが上がるとか。
いや、むしろ「みるみる上がっていく!」という方向で。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 09:22:57 ID:AL9W2hSz
>>98
ある。
メダルをきちんと収集し、錬金をしっかりやってると、一時的にバニーになる。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 09:37:56 ID:cX3WeMUH
このオナニースレまだ続いてたのか・・・
もう特定の住人だけで回ってるって感じだな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 09:39:49 ID:F+/bszGm
多分既出だけど、アークデーモンをもっと大きくして欲しかった。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:06:41 ID:aKI/jVBD
イシュマウリとかなんだったの?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 13:16:19 ID:AL9W2hSz
不明
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:30:59 ID:4k0l1Y5p
イシュマウリは9以降も、シリーズを越えて出しやすいキャラかも。
ラーミアの共に別のドラクエでも現れる候補かもね。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 17:52:07 ID:+fJJMNXm
初期の方からこのスレざっと読んでみたけど、
ライトユーザーや昔からのドラクエファンは、「もちろん不満は多々あるけど楽しめた」って感じで、
コアなRPGマニアやキャラヲタみたいな人はもの凄く酷評してるみたいだな

でもまぁそれって、ドラクエとしては成功って事だよな。
やりこみがどうとかカップリングがどうだなんてのがメインのゲームじゃないんだから。
ヘビィユーザー的な文句を言ってる人って、なんでドラクエ買ったんだろう。

これだけ書くとまた粘着アンチになんか言われそうだから、幾つか要望を。
・スキルのランクアップは、中途半端な数字でランクアップするくらいなら、毎回10ポイントずつのアップの方がよかった
・カジノの、運任せ連打仕様はそろそろなんとかしてほしい

しかし、ここってそもそもアンチスレなのか?
完璧なゲームなんて無いから、8を楽しめた人でも、改善点とか挙げるスレなんじゃないの?

どっかのスレにいた粘着アンチの言い分によると、ここもアンチスレの一つで、それが賑わってる(賑わってた)から、ドラクエ8=クソという意見は多数派らしいが…?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:01:13 ID:CqMr2DWm
ぶっちゃけた話、みどころが無かったら改善点をあげようなんて思わない。
ここが賑わってたってのはむしろ佳作〜良作レベルの証だと思うが。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 19:31:40 ID:xH5Kh9NY
>>109
ドラクエ7やFF8もやたらここを改善しろとか叩かれてるが、
佳作〜良作レベルの証なのか?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 00:28:33 ID:2IOasmOX
そのへんの駄ゲーよりははるかに遊べるもん、佳作と言って良いでしょ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 08:07:49 ID:1Asrbzzi
全体的に練りこみが甘いのは感じたね。
スキルの強弱、システムやストーリーも。

ただ、自分では3Dに変わった直後の実験要素も含んだゲームと思い
納得している。
9にはその分期待してるしね。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 10:50:06 ID:??? BE:14183093-
スキルを後で割り振れないのは頭悪いなあと思った
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 11:36:40 ID:h/3jYv9u
サーベルトとゼシカの絡みがもっと見たかった。
回想とかもっとバンバン入れて。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:04:38 ID:7WeRvYY5
ゼシカとの対決やたらとあっさりしてたな。
普通ならラプソーン倒すにはゼシカを殺すしかない、とかいうベタだけど盛り上がる展開になるわけだが。

泣く用意してたらあっさり解決orz
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 20:13:00 ID:OF98UN+2
エンディング以外は○
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 22:13:38 ID:csVZ1mB4
同意。
エンディングいままでで一番感動が無かった。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 22:45:33 ID:ZKJCkTf1
EDは各地をまわってくれよ。一枚絵も動画にしてくれたほうがよかった。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 01:24:27 ID:9h6uXhxf
3週目いいかげん見慣れてきたら、そこそこマシなEDに見えてきた。
しきたりや言い伝えも一種の呪い、手に入れたかったやすらぎ
そんな姫の心境が見えてきた。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 08:11:22 ID:oV7o1oN5
俺もあれ自体はそんなに悪くはないと思ってきたけど
でも、やっぱりエンディングにもってくる話じゃないんだよな〜。
全然エンディングっぽくないから感動できないの。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 08:24:18 ID:HK5IXetk
まぁエンディングと言えば大団円というイメージがあるからね、
あれじゃあ1王国のパーティで終わってしまってる。
エイトとミーティアの恋愛物語はこの際どーでもいいとしてもだ、
やはり世界を救ったのだから世界に祝福されるようなエンディングにして
ビッグカタルシスを得たいと思う所があるにはある。
壮大な戦いをして迎えたエンディングが一地方国家でのパーティってのがね。

とは言え、諸国行脚して偉業を吹聴して回るのもなんか嫌味だし、
まぁ、結果を言えば無難と言えば無難なエンディングだが物足りなさも残るのな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 22:01:15 ID:m25LIvjC
パーティーのその後がすごく気になるね。
みんな何やってるんだろ。
ククールなんて、まるを探しに行ったのかな。
女性多数同伴で。(笑)
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 22:03:10 ID:iT5IsTu0
普段はトロデーンに来られないとのことだから、
定職についてるんじゃないかな?
リブルアーチあたりにいたりして。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 22:12:04 ID:ttAEBkwV
錬金釜とテンションが糞。それ以外はいい
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 22:41:35 ID:qLxgyhW3
8の番外編でアクションゲーム出してくれないかな〜。
主人公はククールで剣とボウガンと魔法を操りながら
マルチェロとの因縁の決着みたいなストーリーで,
グレートジンガーとかボス戦で出すと面白そう。

ちょっとDMCぽいが


126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 00:02:25 ID:R9ioeo5W
鎧・兜はともかく、装飾品のグラ変更はやって欲しかった。
指輪・腕輪・眼鏡など、ちょこっと加えるだけで済むのに・・・
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 01:07:15 ID:24L++SKh
エッチな下着、あぶない水着、夢のキャミソールが無かったのが激しく不満
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 01:44:59 ID:mMqIEUyr
>>125
ばかじゃないの
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:00:34 ID:pGJuoe6H
>127

水着ってリブルアーチに売ってたような。
あぶないかどうかは忘れたが。
一応グラも変わるし
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:14:49 ID:TozLC0fY
>>129
魔法のビキニか。
あれも良かったけど、やっぱりセパレートになってないけど露出の高い
あぶない水着がいいな。エッチな下着はしょうがない。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:39:01 ID:pGJuoe6H
ああ、あれ魔法の水着だっけ。
確かに露出が少なかったのは不満だったよ。
パレオ着けてんじゃねーよって思いますた。
布の部分を全部貝殻にでもしろと。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:40:01 ID:GKiMDTJ+
>>125
本気か?

8はイベントシーンに違和感を感じるな。失言症か?
DQの主は話さない伝統みたいだが、いくら主=自分(プレイヤー)でも
あれでは逆に感情移入できなかった。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:50:05 ID:JJDQ5JsW
要所に、はい/いいえ より少し、複雑な選択枝 事情を話す/話さない とか。 を用意して、
身振り手振りだけでも、何か話してることを演出できれば。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 11:52:35 ID:WAJzeGi0
>>1
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:08:03 ID:zmWi4Kuo
どれもこれも言われ尽くしているようだが、とにかく今までで一番プレイしながらイラつくことの多いDQだった。
テンションは一度上げたら、その戦闘中は持続するべきだと思った。
何のためにターン無駄にしてテンションを上げるんだか。
錬金釜は、結局レアアイテム狩りをしなければ、レアアイテムを錬成することが出来ないので、全く意味なし。
戦闘は3Dでリアルにしておきながら、結局横一列に並んで行って戻っての人形劇。
カーソル等の操作性は、6や7に比べて退化しているように感じた。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:12:34 ID:JJDQ5JsW
レアアイテム狩りなんて全く必要なかったぞ。
ちょっとマニアック過ぎる。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:30:18 ID:v7NC+gWx
>>135
>テンションは一度上げたら、その戦闘中は持続するべきだと思った。
何のためにターン無駄にしてテンションを上げるんだか

テンションシステムはかけけ引きだろ?
溜めれればデカイが、オジャンになるリスクもある。

138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:33:03 ID:zmWi4Kuo
>>136
はぐれメタルの剣とメタルキングの鎧、両方欲しいと思ったら、スライムの冠が2つ必要になる。
スライムの冠は錬金釜でつくれないので、敵から狩らなければならない。
それならばこれまでのシリーズ同様に最初から敵にメタルキングの鎧を持たせればいい。
すなわち錬金釜は意味なし。ということ。そんなにマニアックか?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:46:09 ID:rfLtnmrW
メタルキング鎧は趣味。
それに錬金は攻略中で得られる素材を制限して
プレイヤーに選択権を与えるためのもの。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:46:50 ID:4uBJja9y
上手く使えばその時点で買える装備よりも性能の高い武器や防具を手にいれらる。

って段階で意味はあるだろう。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:49:49 ID:zmWi4Kuo
>>137
そもそも、その「駆け引き」が肌に合わなかった。
しかしシステムとして存在している以上使いこなしたい。
だから最初からそのシステム自体無ければ、それが一番良かった。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 12:58:33 ID:zmWi4Kuo
>>139>>140
最初に錬金釜の存在を知った時、「ああ、これで不毛なレアアイテム狩りをしなくて済む」って期待しちゃったんだ。
>錬金釜は意味なし
これは言葉を誤った。
言い直すと「俺の中で錬金釜への興味が失われた」です。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 14:26:20 ID:JJDQ5JsW
>>138
オレはどっちも必要なかった。剣は一応作ったが。
それを作りたくなるってことは、錬金レシピを調べてやっちゃってたんでしょう?
普通にやってた場合、メタル鎧ってどこで情報入るの?
それが判明した時点では、場合によってはメタル鎧なんて不要になってる頃じゃない?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 15:06:53 ID:IrzITkt6
>>143
禿げ同。トラペッタの戦士がレシピをもったいぶって教えてくれなかったときなんかブチギレ

>>141
意味がわからん。そりゃ「駆け引き」がお前の肌に合わなかったのはとても残念な話だが、
なんでそこから「システム自体無ければ、それが一番良かった」に飛躍するのか。正直失笑してしまった。
俺もテンションはあんまり使わなかったけど、人面カエル系とかには有効だったぞ。
まあ敵の方がはるかに上手く活用してたがな。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 15:09:44 ID:JJDQ5JsW
テンションの使用頻度は、防御の使用頻度と同じくらいじゃないかな。
防御ないと、たまに困るぜ。
テンションも、ないとたまに困る。カエルとか。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 15:21:48 ID:??? BE:12607564-
攻撃→攻撃→攻撃→攻撃…

溜め→攻撃→溜め→攻撃…

溜め→溜め→攻撃→溜め→溜め→攻撃…

どれが一番ダメージ与えられるん?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:19:47 ID:jBeXhCQg
一ターン最大なら3つ目。
ボス戦などで凍てつく波動や雄叫びやらを使ってくるヤシ相手なら1つ目か2つ目が最終的にダメージ数が大きい場合がありえる。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:31:24 ID:??? BE:2101722-
>>147
1ターン最大なら3つ目ってそりゃ当然でしょ。
2回も溜めてるんだから。
そうじゃなくてダメージのターン平均が知りたいんだよん。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 16:50:34 ID:3go5KpZX
>>146はダメージ効率的にはどれも変わらん(3回以上ためればさすがに変わるが)
むしろダメージ効率云々より「1回の行動で大ダメージ与えられる」ことのメリットが重要では?<テンション
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 17:20:01 ID:3nEJhdKm
2回以上溜めてりゃダメージ効率自体も上がった気がする。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 17:40:43 ID:zmWi4Kuo
>>143
錬金レシピを調べてやっちゃってるわけだが、とりあえず今現在不要だとは思っていない。
>>144
2行目を無視しないでくれ。飛躍させているつもりは無いんだが。
そもそも一部の敵にのみ有効な攻撃を、わざわざ戦闘中の1コマンドにする必要があったのか?
今まで通り、特技の中に「ちからため」「きあいため」があれば済む話じゃないの?
そこをあえて1コマンドにした以上、製作者側には「ためる」コマンドを駆使した戦闘スタイルというものがあったのだろうと考えてしまう。
しかし実際にプレイしてみた結果、特技としての「ちからため」「きあいため」以上の有用性は感じなかった。
ならば最初から「ためる」コマンドなど無い方が良かった。と、ここまで説明すればOK?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 18:57:24 ID:KmJPC5kl
2回ためると4倍くらい、3回ためると6倍くらいの体感。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 20:34:48 ID:+DYQNtD9
>>151
どうもテンションシステム自体をちゃんとわかってないみたいだな。
従来のちからため、きあいためは物理攻撃にしか効果がなく、しかも重ねがけができないんですが、
テンションを上げれば、呪文や特技などの全体攻撃まで効果があるので、敵全体を一網打尽にできます。
これを利用することによって、奇数回攻撃したら凶暴になるカエル系や、HPが減ると凶悪になる大目玉、
メガンテ・メガザルを使う爆弾岩やベルザブルなどを効果的に倒すことができます。
無理に使えとは言いませんが、要らないとまでは言う必要はないかと。
それにわざわざ「ためる」コマンドを導入したのは、PS版4・5などであった「にげる」を廃止したからだろう。
これは個々のコマンドで「にげる」を試みることができるので、めちゃくちゃ逃げやすい。
(しかも1人や2人が失敗してもリスクが少ない)
これだと難易度が下がるので、わざわざ代わりに入れたんだろう。
テンションシステム自体はまだまだ改良の余地はあると思うが。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:04:10 ID:zmWi4Kuo
>>153
そんなこんなを理解した上で、コマンドとして存在する必要を感じないといっています。

>従来のちからため、きあいためは物理攻撃にしか効果がなく、しかも重ねがけができないんですが、
これは出来るようにすれば良かっただけの話。
「いらない」とまでは言わないよ「特技の一つで十分」て事。

ちなみに
>テンションシステム自体はまだまだ改良の余地はあると思うが。
これには同意。
>>135でも書いたが、
>テンションは一度上げたら、その戦闘中は持続するべきだと思った。
もちろん今のままでは強すぎるので、ダメージの補正は必要だが。

そういえば今回は、「おどかす」なんてコマンドもあったな。
あれこそ全く使わなかった。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:17:21 ID:1vRCGtx/
「おどかす」は「にげる」という不名誉な記録を回避のためにのみ存在するように思えた。
アイテムドロップ率も微々たるモンだし。
逃げた回数なんて記録しなきゃいいんだよ。
脅かすつもりで逃げたこともあったし。
人によっちゃリセット対象だぞ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:37:20 ID:xbxg0tEe
>>155
クリア後にデータとして表示でも良かったかもね。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:50:16 ID:JJDQ5JsW
>>155
アイテムドロップ率は、倒すより高い。
特にメタルキングを相手にする場合、鎌よりも効率が良くなる。
でも、全戦闘なんて、トライアルにもならないと思うが。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:52:40 ID:sah/Zjwd
使用キャラ4人少なすぎ、やらされてる感じがする。
もっと増やしてほしかった。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 21:55:03 ID:Dcyk6rqP
キラを仲間にする
ステータスはゼシカより低くてもいい
何こんな事をマジレスしてるんだか・・・
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 22:08:48 ID:AQkn+8Hi
>>108

>ドラクエ8=クソという意見は多数派らしいが…?

もし本当にそうなら、こんなに良い評価にはならないよ。馬鹿な少数派アンチなんて、冷笑してればいいのよw
mk2 
74点 A評価
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/rpg/dq8.html
アマゾン 
カスタマーのおすすめ度:★★★★☆
カスタマーレビュー数: 421
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/videogames/B00062ILP8/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-2131797-0218636
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 22:13:30 ID:+DYQNtD9
>>154
そもそも何でそんなに削りたいのか。改良の余地は確かにあるけど、錬金釜もテンションもおどかすも
新たな試みにしては悪くないと思うぞ。だいたい今までそういう要素が足らなさ過ぎたんだし。
それをほぼ全否定するのは乱暴過ぎないか?
保守もまあ結構なことだが、あんまりそういうことばっかり言ってたら進歩も発展も無いぞ。
ちなみに「ためる」を「きあいため・ちからため」にしなかった理由は既存プレイヤー(6,7あたりをやった人)に
効果が変わったことを気づかれにくいからではなかろうか。

俺の改正案
・テンションは、せめて凍てつく波動、呪い、眠り、混乱、おたけびあたりでは無効にならないようにする。
・錬金釜は分離を可能にする。あと宿屋に泊まったら錬金完成しておいてほしい。
・おどかすをやったら敵は一斉に逃げてほしい。それとGはくれ(バシルーラ扱い)。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 22:52:24 ID:zmWi4Kuo
>>161
削りたいわけじゃないよ。新システムは大歓迎だ。
ただ「ためる」について言えば、今回のようなシステムならば、特技の一つとしてあれば十分だった。
コマンドの一つとするならば、もっと練り上げて欲しかった。という事を言っているわけ。

錬金釜についても>>142で言った通り。アイデア自体を否定するわけじゃなく、期待はずれだったということ。

「おどかす」については、実際に1度も使わなかったし(どんなものか試す意味で使用したことはあったが)、
無くても全く不便は無かった。


改正案を具体的に上げておこうか?
「ためる」>一度ためたテンションは、その戦闘中は持続して欲しい。
もし今回のようなシステムで行くのならば、「ためる>攻撃」が「攻撃>攻撃」より明らかに強くあって欲しい。
「錬金釜」>もっと錬金のバリエーションを増やして欲しい。レアアイテムも錬金釜でつくれるようにして欲しい。
極端な事を言えば、極1部のアイテム以外は錬金でつくれるようにして欲しい。
「おどかす」>改正案なし。存在意義がわからない。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 22:57:00 ID:xbxg0tEe
>>161
・テンションは心の問題だから、眠り等での無効は仕方ないとは思うが、
 凍てつく波動の無効はならなくても良いとは思う。
・錬金釜は宿屋完成だとバランス悪いし、竜人王の褒美はいらないくなる。
 ドラクエは時間の概念があるようで無いしね。
 (急いで行くイベントでも、宿屋で10日、100日泊まっても変わらないとか)
・おどかすは雑魚相手だと戦ったほうが確かに早いんだよな。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 23:14:09 ID:O6wEo5Sf
とりあえず金塊造れない練金窯ってなんだよ。JAROに言っちゃうぞ?
あとメタルウイングの誇大広告もやめれ。釣られんのは2chだけで充分だ。
折角テンションシステム導入しときながら、ハッスルダンスは従来通り?踊り見て怪我治るなら医者いらねえっつーの。まじで意味不明。
ぶっちゃけ、杖100ザオリクもなくていいから。ビッグバンのほうが似合うだろ絶対。つか、全体的にゼシカ万能杉!
テンション多段上げはなんで敵だけ?こっちにも使わせろよ、低確率でもいいから。
ついでにマルチェロ、オマエ被害妄想強杉。貴様ごときに補助魔法なんか必要ねーんだよ、意味もなく波動連打してくんなウゼェから。



はぁ…スッキリした。結局、なんだかんだ言っても好きなんだけどな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:13:20 ID:r69bzND4
錬金釜をLv99でもオールMAXに出来ないスキルシステムとあわせて考えると、要は今回って
選ぶ楽しさ、取り返しの付かない歯がゆさを楽しんでくださいって意味だったんだなと気付く。
最強斧を失わないと最強打撃が手に入らなかったり、最強槍を失わないと最強ブメが手に入らなかったり。
スラ冠をどれにつぎ込むか、オリハルコンを、金塊をどう突っ込むか。
ただ、明らかに最強ブメが地雷だったり冠と金塊つぎ込んで作った斧が後で金で買えたり、その辺の
バランスを取り損ねた感は強いが。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:20:51 ID:lpTnmAtC
テンションのダメージ効率って「2倍、3倍、5倍、8倍」って聞いたけどガセだろうか
俺が聞いた倍率が正しいとすると、効率を上げるには3ターン溜めないと無意味なわけで、
それだけの時間何も出来ずに「ためる」だけっていうのはどうにもな
途中でやむをえず攻撃したりすると、溜めてたターンを攻撃に使った場合と
トータルで同じになったりする
長時間の溜めが、効果を「上げるため」じゃなく、効果を「得るため」になってしまうんだよな
波動の件を「駆け引きだ」で片付けたがる人がいるけど、それは結論を急ぎ過ぎだ
・効果を得て攻撃できるのが4ターン目以降
・4ターン経つ前に波動が来るとnターン分の損
・その前に攻撃に移ると利益ゼロ(攻撃nターン分と同じ)
・SHTがランダム
等を考えると、効率を考えると爽快感が犠牲になり、爽快感を得ようとすると効率が悪くなる
それはそれで仕方無いんだけど、駆け引きとして楽しめるバランスになっていないんだよな
例えば1ターン当たりのテンション効果は落として、テンションup状態は数ターン持続するように、
そして波動を受けたターンだけはテンション0扱いになるとかなら、まだバランスは取れそうだ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:32:25 ID:lpTnmAtC
>>165
取捨選択は本来楽しいものなんだけどな
明らかに強すぎる選択肢があるもんで、知識無しでやると「失敗した」感が生まれ、
知識を仕入れるとガチガチの鉄板の一択になる、ということで不満が多いんだろうな
500の内350は確定で貰えるし、ちょっと遅れたスキルがあってもすぐに挽回できるから、
プレイ毎にあまり差が出ないのも楽しさを損なってるな
まあ繰り返しプレイが前提のゲームじゃないから、仕方無いかも知れないが
キャラメイク出来るドラクエ3なら、疑似やり直しプレイが出来て取捨選択の楽しさが味わえたろうな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 00:36:27 ID:??? BE:12608238-
DQ3の酒場システムとスキルシステムは相性いいかも知れんな。確かに
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 01:39:44 ID:ty+pvpFo
スタート以前の、主人公のトロデーンでの思い出がほとんど語られないから、
ミーティアに対して何の感情も抱く事が出来ない。
同時に冒険の必然性も、お話として理解はできるが、実感できない。
DQ8の物語のスタート地点は、もっと以前でも良かったんじゃないか?

あと、ドルマゲスは本来おちゃらけた道化師で、中盤以降遊び人的な立場で仲間になったら・・・べつに面白くないか?

EDのエピソードと、クリア後のオマケは、本来本編で語られるべき物だと思う。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 04:07:29 ID:6H4s1LK+
テンションが攻撃、防御、回復、補助にも影響及ぼす以上
ちからための次元は遥かに超越してる。
特定のキャラに限定したり、特技の一部にしたらそれこそバランス崩壊だろう。
171:05/01/27 05:32:16 ID:JBN7Ba7c
スキルについて今何レベルとかあと何ポイントとか教えてくれる姉ちゃんが一人しかいないから不便。
いちいち聞きに逝く気がしないしマンドクセ。
せめて教会で聞けるようにしてくれなきゃ。結局べホマズン無し、ゼシカのザオリク無しで裏面まで逝ってしまった。
スキルは失敗するとやる気なくすから次回からまた転職システムでおながいします。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 05:56:42 ID:0A/KuZjN
>>171
キャラの個性が確立されている作品に転職システムは合わん。
しかも何の制限もないシステムじゃ没個性になるだけ。
それならスキルシステムの方が自然だと思う。

6、7の転職システムが叩かれまくったのはそういう理由だと思うぞ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 06:28:10 ID:6H4s1LK+
6がまずかったのは、転職うんぬんよりも先ず
レベル上がればキャラのステータス差が無くなる事が問題だった。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 07:26:06 ID:r69bzND4
序盤のステータス差もかなり問題だった気が。
いかにも魔法系キャラのミレバラあたりを魔法使いにすると
元からHP低>補正でさらに低>一撃死上等キャラの出来上がりだからな。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 14:03:05 ID:4tSYzVet
錬金釜は無意味なほどに広すぎる街マップを総チェックしてる時とかの
無駄な時間の活用という意味では良かった。

あとはもっと使いでのある、いくつでも作っていいアイテムが欲しかったかな。
回復呪文を複数が覚えるだけに薬草すらもあまり使わん。
チーズも微妙だし...
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 14:15:49 ID:F5KbU/n6
今回はドラクエの新境地としては十分に良く出来た作品だと思った。
次回作はさらなる熟成を期待できる。
つか、ドラクエ1〜3をこのシステムでリメイクしてもらえんもんかね。
外伝的なものでもいいけど。
雄大なアレフガルドを散策してみたい。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 14:18:06 ID:WgTH/uhv
戦闘画面あれじゃダメじゃない?
そこらのRPGとなんら変わらないじゃん
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 14:19:32 ID:yTJvjZMf
>>177
ならばどうなったら良いか述べた方がこのスレ的にもウマー
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 15:47:50 ID:??? BE:14184239-
実はこのタイプのRPGはすごく珍しい
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 16:40:15 ID:h9O3D7pG
>>176
ファミコン世代の俺はアレフガルドが3Dになって散策できたら、
それだけで涙が出てきてしまうだろうな、感動のあまり。
マップは1〜3共通で使える大きいのを一つ用意すれば、
1〜3を一本にまとめた形でリメイクできそうだな。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 16:52:59 ID:HSNEEl76
そして100年後…とか
そんな感じか?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/27 17:00:54 ID:BCZYnjOm
>>178
流れ的には
モンスター静止画→モンスター動く→従来はここまで→主人公左右前後に動く、すると臨場感あふれる戦闘になる。



183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 13:04:48 ID:Y9CLmZ6c
雪国に行くの洞窟を無限回廊、落とし穴地帯
逆さ十字の間、死体置き場、大迷路、魔法無効化地帯
プレートで魔物を封印、無限ループ、滑る床
といった難関だらけの世界最大のダンジョンにすればよかった。
さらに雪国にはザラキを頻繁に使うブリザードと
メガンテを使うデビルロードと痛恨を連発するギガンテスと
総合的に強いアークデーモンを出現させて。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 16:58:44 ID:/dD9afwj
>>183
2厨はカエレ(・∀・)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 20:22:45 ID:XrMYQU6s
>>143
メタル鎧の兵士は夜中に宿屋で爆睡しており寝言でレシピを口走ってしまいますw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 00:00:37 ID:GlESvZtz
主人公が格闘スキルでいてつく波動でも習得すれば面白かった
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 00:47:55 ID:ABE7fPTq
レミラーマほしかった…
広ーい町や城の樽を片っ端から壊すのに疲れた。
どれ壊したか分かんなくなるし。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 04:14:07 ID:UzSiiHv8
錬金釜のレシピは全てピラミッド型にして、底辺アイテムは全て店で買えるようにしてほしかった。
例えば前半で役に立つ「ヘビ皮のムチ」。これは「皮のムチ」というアイテムが必要なのだが、
これが非売品(ゼシカの初期装備)。そして皮のムチをつくるためには「聖者の灰」「悪魔のしっぽ」が
必要で、これもほぼ非売品。だから、不要になったアイテムを売り飛ばすわけにもいかず、金欠になる。
堀井は錬金で金を儲けて欲しかったらしく、そのせいでモンスターの落とす金が低く設定されていた。
それがさらに金欠に拍車をかける。錬金で金を儲ける、と言われても錬金に時間がかかる上、
原料の仕入れ金がそもそも無いのでほとんど不可能。粗利益も低い。
下手なアイテムで非売品を消費してしまうのが怖く、メリットも少ないので、結局店で買える最強装備を買うため
シコシコモンスター倒して金を稼ぐという悲しいプレイをしてしまった人も多かったと思う。
とりあえず金塊が錬金不可なのはどうかと思うぞ!!
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 08:21:12 ID:ROGKVMpt
確かに。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 09:25:22 ID:JtYaU9h9
ゴールドマンが金塊を落としてくれてもよさそうだと思った
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 11:25:54 ID:Zp+cJqcm
>>190
同意
192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 11:30:20 ID:buK5jAFL
モンスターはたまにしかアイテムを落とさないが、それが薬草だったりするとガッカリする。
店で安く買えるような薬草などはドロップアイテムから外してスカウトモンスターの
金・銀・銅貨と同様にモンスターニッケル貨、アルミ貨幣(笑)を落とすようにする。
モンスター貨幣は金に換えるのでなく、メダル王女の所にモンスター貨幣の景品所を作り
狩らねばならないスライムの冠とか金塊とかのアイテムに加えて練金レシピとか、
情報を貰えるようにする。カジノでいかさまが出来るようなアイテムをくれると
運の無いプレーヤーでもカジノで勝てるからいいかもね。

193名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 13:20:32 ID:L/PGE2Dl
トロルキングが薬草を落としたときは、もう笑うしかなかった。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 13:32:50 ID:9CwPR1z1
聖剣3くらい落としてくらいほしかった

195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 14:19:25 ID:b3JKQNBd
>>188
金欠っていうけど、
全滅ペナルティ超軽くなってるじゃん?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 14:45:17 ID:AUL1KOg1
それはまったく別問題じゃん?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 16:09:30 ID:JtYaU9h9
8はチーズを作って売ることを覚えれば金に困ることは無くなる
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 16:43:54 ID:OaHa8Iyq
>195
今はほとんど全滅しないからね。
全滅してもリセットするのが大半じゃないかな?

それから金欠になりやすいってのは同意。
錬金釜は面倒な部分もあって手をつけたがらないのもいるだろうし
正直攻略本や雑誌を見ないとなかなか手を出しにくい。
何ができるのかすら分からんから...

利益率の高い錬金の組み合わせもあるが、あれだって普通には気がつかないだろうと。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 16:43:57 ID:8JNTJ3Hb
チーズもったいなくてクリアまで1回しか使わなかった
普通のチーズくらい店売りでよかったと思う。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 22:26:02 ID:zEsCSqak
漏れ、ドラムとデビルクラッシュにスライム特効くらいあってもいいと思うんだ。
基本ダメージ×1.5+1(デビルは3)で。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:04:40 ID:yn6+voOe
つーか金欠で貧弱装備でも何故かクリアできるDQ8の絶妙なバランス
あと、金に困ってても何故かモンスター金貨だけは売りたくない
202名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 23:19:04 ID:b3JKQNBd
>>201
全ては、スキル振り次第だよ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 01:50:24 ID:7PejubBL
>>198
薬草+薬草=上薬草で売れば利益が出る、但し作りすぎると価値が下がる
ってトコまでは錬金釜使えるようになったときにトロデが教えてくれなかったっけ?
そらバンダナ*2=ターバンに比べれば利益率は低いだろうが。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 02:15:29 ID:/FFd7y5q
ところでやっぱ次作はPS2なのか?
もう作ってるっぽい(大まかな構想ができてるだけ?)けど。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 09:00:23 ID:vHlQIzii
景色がいいから、カメラみたいなもの(カメラは世界観壊しそうなんで似た機能のもの)で
気に入った景色を写してとっておきたかった。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 13:13:07 ID:jUlWHliw
>>203
教えてくれるのはドニの教会にいる男の人
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 13:14:45 ID:XIDhzbk/
次は早くても3〜4年後だろう?
PS2どころかPS3も枯れかけてる頃だろ。

まあこのシステムを使った番外編だとか6のリメイクだとかは
PS2であるかもしれんね。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 13:15:05 ID:jUlWHliw
錬金コンプ出来るように作り直して欲しい
209名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 14:05:02 ID:zZnirZCe
>>205
景色いいんだけどサザンピークのてっぺんとか
ライザスの塔とか壁が邪魔して見渡せないのが残念だった
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 23:37:34 ID:V041PX3u
>>162はテンションをためることでエレメント系に大ダメージを与えられることを
どう思っているのだろうか・・・・。明らかに特技としては多機能すぎる。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 23:51:42 ID:iUJSPqkv
>>210
ゲーム内での説明が一切なかったのが問題だな。
テンションの上昇も、5、20、50、100って数字で表示されるが、どれくらいの効果なのか、わかりづらい。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/30 23:55:37 ID:XIDhzbk/
界王拳みたいに何倍とか言えば分かりやすかったかもね。
213名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/31 00:40:45 ID:6kKPeAqQ
ミーティアじゃなくてメダル王女と結婚したかった。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 00:51:47 ID:Z6hhbYCG
>>211
エレメント系に有効だってのは誰か教えてくれる人いたよ
確かサザンビークの町にいる人から聞いたような気がするが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 08:45:20 ID:QCCMojUV
騎士団長にまつわるもの1 + 騎士団長にまつわるもの2 + 騎士団長にまつわるもの3 = 騎士団長の心
ククールがマルチェロに転職可能になる。
王家の宝石1 + 王家の宝石2 + 王家の宝石3 = 女盗賊の心
ヤンガスがゲルダに。

まぁ、なんでもいーんだけど、マルチェロ、ゲルダ、ハワードあたりは、仲間にしたかったなあ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 10:31:54 ID:oIqSc/mL
俺はキャプテン・クロウが…
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 16:04:51 ID:JUzEUxKq
>>211
ちゃんと情報あるっての。
「エレメント系はダメージを与えにくいが、テンションを上げて攻撃してみろ。大ダメージだ!」
と戦士系の人が言ってくれる。ちゃんとゲームやってるか?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 17:54:31 ID:hlFu1aFG
テンション一度上げたら維持して欲しい なんてぬかしてるアフォが居るようだが・・・。
1ターン複数回行動&テンション一気溜めできるやつが敵しかおらんのに、
そういう地獄を判って言ってるんだろうかわからんな。
聖なる巨竜 のSHT輝く息を複数回やられるなら誰も倒せんて。
敵の痛恨も今までどうりのランダムじゃなくて、
今回は1スキルとして持ってるっての忘れちゃアカン。(テンション乗ると地獄だよ・・・)

要望
・アイテム収集リストにドロップする敵ものせて欲しい(判ってる範囲でもいい)
いちいちモンスリストから探すのめんどい

・PTの並びとは違うキャラ表示の為の指定が欲しかった
(先頭主人公だけど表示は最後尾のゼシカ とかそんな感じ)

・アイテム欄の装備の優先度が高すぎて1番目に使用アイテム
置けなくなってるの、昔の仕様に戻してほしい。
(一番上には鈴とかとか賢者の石とか置きたい)




219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 20:00:52 ID:zcp/rKvY
>>218
維持型になったら、当然複数溜め等についても調整入るだろし、
主人公側にも、敵テンションを下げる手段が与えられるだろ。
そこまで含めて、テンション維持を希望してると思うぞ。

バランスを崩せなんて誰も言わない。
バランスを維持した仕様変更しか、希望しないよ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 20:52:01 ID:??? BE:28366496-
どうでもいいけど以前から痛恨はひとつの特殊技能だったと思う。
7のバリクナジャとか決まったターンにしか痛恨来ないし
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 21:03:46 ID:6YWt0FuN
オーブ集めがあっさり終わりすぎて orzだった。
3のように 船をゲットした直後から オーブ集めが始まり
オーブを集めることによって 慎重をこっちの世界に呼び戻すとかだったら
おもしろかったのに・・・。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 21:10:47 ID:2/BGD/k4
エンディング後にシムズみたいに生活を楽しめたらな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 23:40:16 ID:seffhSmq
格闘で一気に3段階までテンション溜められる特技とか
もしくはかならず2段階あがるとか。(20から使ったら必ず100までいく)
もちろん素手のみ適応のスキルで。(武器持ち替えたらテンション下がる)
そうすればここまで地雷スキルといわれなかったのに。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 23:56:21 ID:Khdcv4zk
>>218
>219の言う通りだな
テンション下げ特技の調整なんかもあるだろう
その戦闘中ずっと維持しろってのは無茶だけど、2〜3ターンくらい持続してくれるといい
それはさておき、あんたの要望はなかなかイイね

>>223
だよな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 00:43:32 ID:tSp9blg9
テンションシステムは失敗だよ
これによるかけ引きの楽しさより、ストレスやテンポの悪さの方が大きく感じる
もしDQ1〜7がリメイクされてもこれを入れて欲しいとは絶対思わないでしょ?
戦闘のテンポが悪くなるのが目に見えてる。

錬金、スキルシステムはもう少し発展させられれば面白くなるかもね。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 00:51:42 ID:??? BE:28367069-
スキルシステムはSOから流用したような感じが強いな。
レベルが上がったら能力ポイントもらえて自分で割り振るってパターンもあるがどうか
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 01:37:06 ID:sk2mCXDK
>>226
それってメガテンを彷彿とさせる。初代がでたのは何年前だろ…
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 02:12:44 ID:8kMJUD3f
>>225
着眼点の良さを練り上げ切れなかっただけだよ
テンションのせいで敵のHPが全体的に高めになって、そのせいで(演出の長さは置いといて)テンポが悪くなった
テンションで強くなれること自体は失敗案ではない
変に悟ったみたいな決めつけで、可能性を潰していくのはどうかと思う
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 03:21:16 ID:RvuzOD+M
既にがいしゅつかもしれないが、
ルーラの行き先に「船」を入れて欲しい。
船入手後のことだけど、船を停泊させてある場所に一瞬で移動できるように
すべきだと思う。
街・城によっては、船のある場所までかなり歩かなければならないことが多い。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 04:47:38 ID:RvuzOD+M
練金釜のことだが、
レシピを表示させながら練金ができるということは評価すべきだが、
袋の中に練金に必要なアイテムが揃っている場合は、
自動的にそのアイテムが練金釜の中に放り込まれるようにしてほしかった。

たとえば、レシピで、「せかいじゅのしずく」を選択して、「○」ボタンを
押したとき、「袋の中に、せかいじゅの葉とまほうのせいすいがあります。
これを使用して練金を始めていいですか? はい/いいえ」

みたいな感じで。

練金に必要なアイテムを袋の中から選び出すのって、結構大変なんだよな。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 08:04:07 ID:3+O8y0ke
キャプテンクロウは伏線やうわさというか、情報が無さ過ぎたね。
ドラクエ2で、テパに行かずに月のかけらを探したような印象を受けた。
洞窟の場所も含めてそれなりの動機付けがほしかったな。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 08:17:56 ID:EMNbrcd/
>>230
終盤はアイテムも多いしね。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 10:39:19 ID:VIG35BoN
テンションしばらく維持とかだったら、
さらに敵が強くならなきゃバランス取れない訳で
それこそ、ずっとためるコマンドに依存しまくり
今より戦闘のテンポ悪くなる。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 11:47:39 ID:NTurF0+k
ためるよりバイキルトだろ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:16:14 ID:xxS8U/Sg
すべてのテンポが遅すぎロード遅!
極論PS2じゃなければよかった。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:21:38 ID:Z8E2CH1s
>>233
テンポが悪くなるかどうかは作り手の腕次第じゃないか?
「依存しまくり」は確かにどうかと思うが、一部の敵にしか意味の無いようなシステムが、
1コマンドとして存在するのはどうかと思う。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:43:50 ID:j7+0ebwa
というか、折角PS2で出したんだし、何故に
BBU対応 じゃ無かったのかが不思議でならん。

インストできれば読み込みかなり削減できるんだがなあ。
スクウェアには対応ソフトちらほらあったから期待してたら、
不対応だし。 そろそろ 大作はHDDにインスト は常識化して欲しいところ。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:44:54 ID:qSu3gWWT
テンション消されると腹立ちまくり!
敵のテンション消すのは難しい上に効果が薄い、
こっちはテンション貯めるのに苦労したあげく、
眠り・麻痺・呪い・・混乱(結果的に消える)・腰を抜かす・凍てつく波動・時間切れなど、
あらゆる要素で消え杉っ!!
なのにボスクラスになると二回行動でどうにも出来ず、
仮に間を置いても大抵のボスにはステータス異常効かないから手に負えない。
イライライライライライライライラ…
239名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:44:54 ID:VIG35BoN
通常の防御コマンドよりは使ったかな。
今回テンポ悪くなるかどうかはプレイヤー次第なバランスだったと思う。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:57:02 ID:gx0lOnLp
テンションや錬金が必要か不必要かってのは個々のプレイスタイルによると思うので、必要性よりも不満点の改善のほうが重要じゃないか?
前のほうでテンション5・10などだと使う意味が無いと言われてたが、一応利点として消費MPの節約ができる。
テンションシステムは今のまま、全体攻撃の威力・消費を変更してほしい(基本的には特技含め全てMP消費有り、また消費しない特技も幾つかあるが威力は抑える)。そうすれば雑魚戦でもテンションを利用してMP温存でき、ためるコマンドも有用性が上がると思う。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 14:50:31 ID:IipI/qia
>>231
ああいう放り出される感覚は初期を思わせて好きだな。
ていうか他がヒントありすぎ。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 16:25:45 ID:To0c9075
>>231>>241
普通にヒントどおりに行くだけだろ。
トロデに東に行けといわれたから東にある町に行ったら
入り口付近の村人が海賊のアジトと海図のことを教えてくれるから全然迷わんかった
243名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 16:48:45 ID:zY3LxWaT
ここってDQ8好きなやつが改善点を挙げるスレで良いんだよな。
そのわりには明らかなアンチが混ざってるような・・・


正直言って致命的な欠点なんて無いんだよな。このゲーム。
俺的にはここで挙げられている欠点もたいしたもんじゃないというか
重箱のすみつついて楽しい?君ら

戦闘システムの複雑化だのストーリーの複雑化だの
DQをヲタゲーム化すんなよおまえら、、、
244名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 16:51:41 ID:MaXf/bvP
テンションシステムは悪い意味で複雑化(ってゆうほど複雑じゃないけど)させましたが・・
245名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 16:58:10 ID:MaXf/bvP
テンションについて良いと感じたのは呪文にも効果がのるってことくらい
まぁ、これを今までの気合ために付け足すとかでスキルで覚える1特技あたりに納めれば面白そう
システムとして前面にだして、それをやる前提で戦闘のバランスとって、さぁやりなさいってほど良いシステムではないと思う。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:32:11 ID:Z8E2CH1s
>>243
別に必ずしも好きである必要は無いだろ。
俺は「DQ8プレイしたやつが改善点を挙げるスレ」という認識だが。
だいたい、「致命的な欠点なんて無い」「重箱のすみつついて楽しい?」なんて言い出したら、
もう何も言えなくなるじゃん。

DQをヲタゲーム化すんなだって?それこそDQ信者が盲目マンセーしているようにしか見えない。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:43:29 ID:zY3LxWaT
>>246
嫌いなやつにまともに改善点挙げられるとは思えん。
どーせDQの魅力を何もわかってない意見になることはまちがいない。

DQ8は「あれ」でいいんだよ。
PS2の性能の問題も考慮すればな。

俺らが何も言わなくても、おそらくPS3ででるであろうDQ9は
ちゃんと進化したものになるだろう。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:45:44 ID:4MsHnmdP
>>247
信者もまともに改善点挙げられないような気がするが
249名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:48:11 ID:Z8E2CH1s
>>247
ああ・・・、
信者が盲目マンセーしているだけなんだって確信してしまったよ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 17:50:10 ID:BE1ztX+R
>>243
お前にとって改善点が無いんだったらそれは結構なことジャン。
このスレに来る必要は無いだろ。
俺的っつんならここのスレにいる連中全員それぞれに俺的意見があるんだよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ :05/02/01 18:09:38 ID:GWZGzPsw
なんていうかグランディアのスキルシステムはやはり神だったと感じた。

てかなんで今までのドラクエ伝統の一つだと思っていたキャラ全員が並んで
歩くってのがなくなったんだろうか。
全くそういうのがないのかと思えばイベントでの特別キャラはついてくるし。

あとDQVリメイクでの仲間との会話のテキストの量がかなり豊富だっただけに
今回の仲間との会話にはすこし物足りなさあったかな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 18:14:24 ID:??? BE:22063076-
>>251
1行目以外は同意。グランディアはやったこと無い故。
みんな並んでぞろぞろするのが好きだったからちょっと残念だった。
初めヤンガスが仲間に居るのに気づかなかったし。

そして何でイベントでついてくる仲間に当たり判定があるのか。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 18:37:16 ID:92WvHaSs
ドルマゲスがラスボスだったほうがよかった。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 18:45:12 ID:eKNpzaLo
DQからふつうのゲームになったな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 18:56:32 ID:Q09IP0IL
主人公がしゃべればよかった
256名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 19:01:05 ID:9CzCjGlr
つーかこのスレはもうとっくの昔から特定の奴らだけが書き込んでるスレになってるし
もうひたすら同じことしか言わない。よく飽きないなあと思うよ
まあ、文句言えるところが似たようなトコしかないってことなわけだけど
257名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 19:32:36 ID:s2rWHrZa
なんだっけ、あのべジータみたいな頭の人
ククールの兄ちゃん?
あのひとの行方が結局うやむやで終わっちゃったから消化不良だった。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 19:46:11 ID:01TX8afI
>>251
おそらく、8の会話テキスト量は5とそんなに変わらないと思う。
セリフ収集スレ行ってみ?かなり多種多様だぞ。ゲーム復帰後や全滅後のセリフもあるし、
キャラ同士のかけあいの会話もあるし。トロデの戦闘評価も相当多いみたいだし。
おそらく町の人の話を聞いても会話が変わらないのが不満だったのだろうが。

>>243
現状に満足していたら進歩も発展もないぞ。アンチでも何でも不満点を挙げることは無意味ではないと思うぞ。
明らかに釣りな意見はスルーすればいいだけの話で。
例えば>>255みたいないまさらな意見や、>>231のようなピントのずれた意見はスルーすべし。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 19:54:46 ID:oC83j3GI
クリア後イベントでマルチェロがパルミドで古いベッドを担いでて
話しかけるとダッシュで逃げていくとかあれば良かった
260名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 20:57:13 ID:4OQQmL4o
空や海だけじゃなく地面の中にも行けるとよかっt
261名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:15:01 ID:NGh/VdWs
6のひょうたん島や7の海賊船みたいに船の中を歩き回りたかった。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:51:16 ID:k+eOpHWd
ドラゴンバゲージの炎を吐くSEが気持ち悪い
263名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:54:49 ID:FsNvCMkz
今回はテンションシステムがかなり失敗だったとは思うが、
同じ呪文、技でも効果が違うというのは賛否両論あるだろうが
ドラクエのある種の殻を破ったような感はあるね。
まあ魔法ダメージがある程度固定だからこそ面白いという人には
受け入れにくいシステムだったと思うけど。

あと賢さによっても威力が変わるので、知力のかぶとなどの存在感が
増えたのが嬉しい。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 02:08:19 ID:jZC7Kcnz
賢さがきちんと意味のあるパラになったのは、地味だけどものすごく大きな進歩だよな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 02:45:59 ID:??? BE:15759656-
3のときはMPの成長率にかかわってたっけ?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 05:26:19 ID:FsNvCMkz
確かそうだったはず。
だから賢さ上げておけば次のレベルアップに反映されたと思ったけど。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 13:51:19 ID:bXJZGCAp
8の賢さは正直、あまり意味がないと思った…
呪文の賢さ補正は、6や7のように複数のキャラが同じ呪文を使える状況か、
呪文習得時期がまちまちな場合にこそ意味があるのだと思う。
8では、ほとんどの攻撃呪文がレベルアップによる習得だったでしょ。
しかも、呪文を覚えたての時は賢さが低いのか本来の威力を発揮できず、
忘れた頃になって威力が上がっている。その典型的な例がベギラマ。
このせいで、新しい呪文を覚えた(使った)時の感動が薄くなってしまった。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 13:54:37 ID:nvYX1AK2
最初のボスが強すぎ。やってられん
269名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 13:58:22 ID:BRWUYhA2
>>263
あれは、スクウェアの悪い影響の一つじゃないかな?
FFって7、9、10と、意味不明なものを蓄積して、
一度に放出するって言う理解のできないシステムを取ってるでしょう?
あれと似たようなことをやろうとしたが、被ダメ依存だとパクリでしかないので、
旧作からある、気合ため を拡張するって形で作成したんではないだろうか。
オレは、リミットとかトランスとかドライブが大嫌いだった。
有限資源以外で前回の戦闘を持ち越すというのが、ランダムエンカウントシステム上だと、
自分で選択してるというより、選択させらてるというカンジしかしない。
その点だけなら、テンションの方がよっぽどマシであったと思うが、いま一つ練り込みは足りなかっただろう。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:01:54 ID:BRWUYhA2
あとオレは、聖剣3より、聖剣2のが好きだった。
ドライブとテンションの関係は、似てる気がするが、どうだろう?
271名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:06:40 ID:uPo3/4EM
でも今回テンションなんてプレイヤーの出来る事や戦略に幅持たせただけで
全く使わなくてもクリア出来る仕様になってる。
にげるやぼうぎょと同レベルで、選択させられてる感は無く違和感も感じなかった。
俺が特殊なのかもしれんが。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:11:07 ID:vZ/RfeYt
おどかすの方がいらなかっただろ。全然敵逃げないし。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:14:03 ID:BRWUYhA2
『ぼうぎょ』と『ためる』の使用頻度は同じだったな、オレは。
それなりに使った。
ボス戦初ターンのククールが悩むところで、防御で被害を減らすか、溜めるでベホマラーを強化するか。
ククールが溜める、賢者石、ベホマラーと使い分ければ、
主人公(ベホマ)とゼシカ(祝福の杖)の手を少しづつ浮かせることができる。
工夫の為所はあった。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 14:18:58 ID:BRWUYhA2
>>272
おどかす、は多くの場合、逃走確実Lvよりも、高いLvを要求される。
敵のレアアイテムを狙う場合、対メタルキングでは一番有効な手段という話だ。
ドロップ率は、通常ドロップと同じだが、倒した場合の判定がグループ毎なのに対し、
おどかすは、一匹毎の判定になるらしい。

今回、敵ドロップの大半が やくそうとかクズアイテムだから、
クリア後のやり込みに、もしかしたら役立つかもー くらい。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 15:05:37 ID:eafVeyFP
とりあえずテンション要らん、と言ってるやつはここ見れ。
http://hitori.ifdef.jp/
新システムは大抵、使いこなせなかったやつが「こんなの要らなかった」と言うが、それはどうかと思う。
そもそもテンションシステム使いこなさなくても十分クリアできるし。転職システムみたいに
半強制的にやらせるならともかく、あくまで戦闘の幅を広げるための一要素に過ぎないんだから
これでよいと思うが。ヘタに万能にしてテンション使わないとクリアできなくする方がいや。
そもそもテンション使うことを前提に敵の強さを調整している、なんて俺はちっとも感じなかったぞ。
エレメント系とカエル系ぐらいだろ。エレメント系もテンション上げないと絶対無理というほどでもなかったし、
カエル系も1匹につき偶数回攻撃したらいいだけの話。
「力ため、気合ため」に入れろ!という奴もいるが、そもそも全員使える時点で「特技」ではないし。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 15:27:11 ID:hWT0jgyO
>>275
>そもそも全員使える時点で「特技」ではないし。
6や7には、全員使える「特技」が山ほどあったと思うが。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 15:35:56 ID:eafVeyFP
>>276
揚げ足とって楽しいかい?転職で全員回し蹴りとか全員メラミとかってことを言いたいんだろ?
そうでしたそうでした、それには気がつかなかったよ、えらいねー
278名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 15:59:35 ID:hWT0jgyO
>>277
まあ落ちつけよ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 16:53:24 ID:6vOfFXZS
二周目やってるけど、激しくつまらん
最初にやった時はそこそこ面白いと思ったんだけどなぁ
イベントこなさないと次に進めないのが嫌だ
最初の洞窟のイベントやらないとリーザス行けない
アスカンタイベント終わらないと先にパルミド行っても何も無い
ドルマゲス倒さないとリーブルアーチに行けない
ゼシカ倒さないと、その先の洞窟を抜けれないなど制限しすぎ
会話システムも前の方が良かった
280名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 17:05:02 ID:zu7ISfcn
主人公たち受身すぎ。
「あっちへ行って下さい」「あそこの敵を倒してください」の依頼をこなしてたら終わりました、みたいな。
もっと自立した行動をとってくれ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 17:11:25 ID:??? BE:25214786-
俺はほったらかしにされるとどうしたらいいか分からなくなっちゃうんだよな
ある程度は指示して欲しい
282名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 17:17:41 ID:r/p3eHAb
すばやさ は必要ない 敵も主人公側も攻撃順序はランダムがよい
うんのよさ は必要
283名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 17:39:53 ID:pXxmkRfs
>>281
君には是非ドラクエ2をやって頂きたい。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 19:20:16 ID:gqAruPRy
俺も>>275に同意
テンション使っても使わなくても結局ボスを倒せるのって、結構すごいバランス調整だよな
俺はテンションをよく活用してたから、クリア後は一発逆転王の称号を貰ったよ。
とくに竜神王戦はテンションをいかに上手く使うかを熟考するのがすごく楽しかった。

そういえば、前スレか前々スレに、テンションは敵のパラメータ設定に失敗して苦し紛れに入れたものだ、なんて
ほざいてた大馬鹿がいたっけw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 19:57:18 ID:wYZZzDib
戦闘に時間かかりすぎ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 20:30:41 ID:SG9Y50W2
黒鉄やばすぎ
いまだに一周目でろくに攻略サイト見ずにやってて
主人公・剣勇気 ヤンガス・打撃人情
しか上げてなくて勝てる気しなかった

ひたすらテンション溜めないとダメージ2桁ってなんだよ
ほとんど通常攻撃しかしてこなかったから何とかなったが
287名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 23:16:17 ID:ivuPIpGt
>>279
5〜7あたりをやったらわかるけど、8はまだマシな方。
リーザスすっ飛ばしてポルトリングや、アスカンタすっ飛ばしてパルミドも一応行くことは行けるし。
(7やFF10なら行くことすら不可能)
船取ってからは、聖地ゴルドやサヴェッラ大聖堂を探索するもよし、川を遡っていきなりサザンビーク行くもよし。
(6なんか浅瀬だらけで全然自由度が無かった)
レティス取ってから高台巡りもよし、三角谷に行くもよし、いきなり犬殺すもよし。
ラパンハウスや、バトルロードや、竜骨や、トロル迷宮などやってもやらなくてもいいイベントも豊富。
少なくともガチガチの一本道ではないと思うんだが。7の反省かな。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 23:36:39 ID:??? BE:6304234-
7は全体的に頭悪いなぁと思った
289名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 23:43:38 ID:WpqFykw5
6は割と8と似てる。
シェーラすっ飛ばしてレイドックや、レイドックすっ飛ばしてアモールも一応行くことは行けるし。
やらなくてもいいイベントも同じような感じ
ただ、他のシリーズは船取って自由になるが6の場合はマーメイドハープ取ったら自由になる。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 00:11:55 ID:3paGonh1
ヤンガスのコスチュームチェンジが無かったのが×
顔だけだしたデンデン竜の着ぐるみとか出て欲しかった。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 01:00:46 ID:yY1AF13L
>284
ただ使うとモロ過ぎるのはバランスいいとは言えないと思うのだが。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 01:48:39 ID:qOB4JNYk
>>275>>284
『テンション使っても使わなくてもクリアできるバランス』というのは、
要するに『ダメージupがほとんど見せかけでしかない』ということじゃないか?
3ターン攻撃するのと、2ターン溜めてから攻撃するのと、累計ダメージ的にはほとんど変わらないとすれば、
毎月1000円貰うのも二ヶ月ごとに2000円貰うのも一緒、みたいな感じになる
揚げ足取るつもりではないし、意見には概ね同意なんだけど、バランスに関しては
『テンションを導入しつつも絶妙のバランス』という褒め方は違う気がする

それはさておき、敵から受けるテンションdownのパターンをもっと細かくできなかったのかと思う
単体1段階、全体1段階、単体完全リセット、全体2段階、ぐらいに
SHTまで4ターンもかかることを考えると、行動封じでもれなくリセットされてしまうのは
やはりどうかと思う
293名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 02:29:46 ID:3BzfYRQX
1ターンため2ターン目攻撃で1倍強〜約2倍
2ターンため3ターン目攻撃で3倍半ば
3ターンため4ターン目攻撃で5倍強
4ターン目にSHT5ターン目攻撃で8倍

体感的にはこんな感じだったような
294名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 02:36:33 ID:IouN1/xc
>>292
>敵から受けるテンションdownのパターンをもっと細かくできなかったのかと
最初それをするためにテンションを数値化したと思ってたんだが・・・
「○○のテンションを10下げた!」みたいにね。とりあえず現状ではあの数値の意味が全くわからん。
これには禿げあがるほどに同意。

>『ダメージupがほとんど見せかけでしかない』ということじゃないか?
いや、違う。そもそもテンションの目的はダメージうpじゃなくてダメージの集中化にあると思う。
カエル系はもちろん、回復・蘇生手段を持つモンスターや、HP減ったら本気を出すモンスター、
メガンテ・メガザルを持つモンスターには段階的にHPを減らすより、一発KOの方が良い。
4000円の借金に利息(複利)がついている場合、毎月1000円ずつもらうより、二ヶ月ごとに2000円貰った方がお得。
つまりはそういうことじゃないか?

295名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 02:38:14 ID:IouN1/xc
>>294
後半2行は消しておいてください。文系なもんで・・・・・・・・・orz
296名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 02:58:44 ID:qOB4JNYk
>>293
情報サンクス
5、20では累計の差がほとんど無し、100だと上がり切らないリスクが大きい点を考えると、
50で行動しないと効率はガクンと落ちる感じだな
『3ターン無駄にすれば得をするバランス』と聞くと、かなりよさげなんだけどなあ
せっかく上げてもチマチマ下げられたりする攻防がなくて、一気に0にされる大味な
変化ばかりだから、イマイチに感じるのかもな
たった4段階だから不可能だったけど、100段階(要するに1ずつカウントできるように)にして、
敵の通常攻撃でも少し下げられるようにしたら、だいぶ違ったかもな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 03:06:56 ID:E0S9izuu
テンションは、
行動1回で0に戻るのなら、敵に下げられる事は無くして欲しかった。
敵に下げられるのならば、戦闘中持続して欲しかった。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 03:08:49 ID:qOB4JNYk
>>294
うん、そういう敵には確かに意味があるな
ただ、そのタイプの敵にしか本領を発揮出来ない新システムというのも、かなり寂しい話だと思う
戦略的な価値はカエルと回復系の敵相手の時にしかなくて、他はでかい1発の爽快感だけ、
というのはやはりもったいない
299名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 04:22:31 ID:IouN1/xc
>>298
その寂しさを無くすためにエレメント系に効果抜群の仕様をつけたんじゃないか?
回復・蘇生系と本気系とカエル系とエレメント系全部合わせたら結構な割合になると思うが。
あと、消費MP節約というメリットもあるな。
まあこれは従来の戦闘にマンネリ化してきた上級者に対してのものだと思うがね。
事実、俺もあまり使ってなかったし。カエル系と爆弾岩ぐらいか。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 10:09:02 ID:OZVi2KcG
>287
5-7やったからこそそう思ってるんだが
7はあんまり覚えてないけど、どれも8程不自由さを感じなかった
やっぱりパーティが固定されてるのが大きいのかもしれん
5以降は次はどのパーティでやろう
あのキャラ殆ど使ってないから、あえて使ってみよう
あのモンスターを仲間にしようと工夫出来たから
行けない場所があっても、そんなに気にならなかった
カジノの他に格闘場、移民の町、格好良いコンテスト、モンスターパーク等
あったから、冒険中やクリア後の楽しみがあった
でも今回はバトルロードしか無いし、クリア後のボスも弱過ぎ
ストーリー自体は嫌いじゃなく、むしろ好きだから何年か後にリニューアルして欲しい
301名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 12:22:06 ID:O/L1YODn
CPUが攻撃するモンスターの選択がどうにもアホだよなー。
まだ攻撃ターンの回ってない敵、その中でもトドメを刺せそうなヤツを優先して叩くとか、
ラリホーかかってるやつは後回しにするとか、そういうとこ全然気が利かない。
わざとやってんのか?つーくらい。
もしわざとなら、かしこさを戦術に反映させるとかしてほしかった。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 12:47:46 ID:K0LjaDpx
俺はテンションシステム大好きよ。
ガマンして、大ダメージ与えられるのが単純に気持ちいい。

1ターン最大ダメージが記録されるので挑戦するモチベーションもあったし。
ただあれはもうちょっと細かく記録するべきだった。
チームと個人、それぞれベスト5くらいはぜひ欲しかった。絶対その方が楽しい。
その際の攻撃方法や装備まで記録してくれてもまた楽しいかも。

かっこよさコンテストみたいに、最大ダメージ記録に応じて
賞品をくれるダメージマニアのおっさんが世界のどこかにいても嬉しい。
クリア後もそれ用に何種類かの体力ありすぎモンスターをいくつかの場所に配置しておいて、
スコアアタックができる。それぞれに賞品があったり。やりすぎ?
ドラゴン系とか魔法に弱い奴とか、防御力低いけどテンション下げ多めに使ってくる奴とかいて、
戦略や相手を変えて挑戦できると飽きにくくていいかも。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 12:53:47 ID:K0LjaDpx
テンション下げられるリスクは、だいたいあんな感じでいいかな。
無理して最大テンションを目指す時のさじ加減・ギャンブル感、あれがいい。
難しいからこそヒリヒリする感じになって、成し遂げた時のカタルシスがある。
ある程度確実になってしまうと逆に面白みがない。

>敵から受けるテンションdownのパターンをもっと細かくできなかったのかと
これはいいアイデアだと思うけど、やはり易しめバランスにするべきではない。
一気に全部なくなるがっかり感は必要。

ただ、ゼシカはメラゾーマとかSHTにしても弱いねん。
打撃ヤンガスも物足りなかった。
主人公はいいんだけど、他の奴が弱くてせっかく溜めても快感が少ない。
SHTで微妙なダメージとか絶対ダメ!景気いい数字が出ないと
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 18:03:44 ID:XmFZSCOu
俺が気になったのは「おどかす」の存在。
中盤はレベル上がるにつれてどんどん強い雑魚も追い払えるようになってゆくのに、
ヒゲデブ出現してフィールドの雑魚出現状況が一変したとたんに
スライム1匹すらまともに追い払えなくなってしまいすごくストレスになった。

おどかす入れるならせめて地域レベル判定じゃなくてモンスターレベル判定にしてほしい。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 18:04:47 ID:7lFk/xUV
>>301
だね。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 18:21:33 ID:+trzHe7r
洞窟や塔の敵のエンカウント場所が結構固定されているのが・・・なんとかならなかったのかな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 18:51:44 ID:RE8/I+YB
>>301
眠ってる敵優先は同じこと思った。
ただ、もしかすると眠ってる敵はダメージ補正が大きいとか
理由があるのかもしれないけど。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 22:34:29 ID:7dHJ34kI
>>304
それはモンスターが凶暴になったってことで
許してやれ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 03:37:48 ID:JXP2JvLq
>>303
>一気に全部なくなるがっかり感
ボスの読み勝ち的な感じなら、それもアリかなとも思う
一番テンションが高い奴を"怪しく光る瞳"で眠らせてくる、とか、
パーティー全体で計6段階以上テンションupしている時には"いてつく波動"を選択肢に入れてくる、とかね
ランダムで撃ってくる全体攻撃で全員がテンションリセット、というのでは、
テンション活用が戦術じゃなくただの運試し(波動等の「ハズレ」を引くかどうか、だけの)になってしまう
読みが甘くてテンションが無駄になるのは駆け引きの楽しさの内だけど、
運の良し悪しでそうなるのは興醒めの元だと思う(同じパターンでもいつか勝ててしまうから)
せっかくの強敵が、"たまたま"波動を使わなかったからSHTで楽々撃破、ではあまりにサムい
そうなり得る理由というのが、
波動でテンションリセット仕様→強すぎるから的確に使われるとテンションの利用価値が無くなるな→じゃあランダムに撃たせておこう
というところにあると思うんだよね
310名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 04:03:34 ID:FIMqnW6S
些細な事だが、ブーメランなどの全体攻撃での改良点を一つ。

ブーメランにせよムチにせよ攻撃時に「右から/左から」を選ばせて欲しかった。
いつも左だけ余剰ダメージで殺して、右はチンマリ。
二人で全体攻撃するのを念頭において、
右からと左からで効率的なダメージの与え方をしたかった。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 06:27:22 ID:iZax4WEz
おお、いいですね。
ぜんぜん複雑ではなくて、ドラクエっぽい範囲だと思うし
312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 15:20:26 ID:xKbIvlHl
ブーメランなんか右手のアンダースローで投げても左からダメージだもんなあ。
どんだけシュート回転させてるんだよ・・・
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 20:19:51 ID:FbWO7r6d
魔物の群れがいきなり襲い掛かってきたり、
こちらが身構える前に襲い掛かってくることが多すぎ。
敵の行動が遅いから凄くストレス溜まる。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 20:42:24 ID:5+3jdAMt
しかもやたらと数多い品
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 21:04:05 ID:Ml62SjF3
俺だけじゃなかったんだ。
運わりぃなと思ってた。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 05:36:19 ID:o8DKpRPl
8初登場のモンスターキモイの多過ぎ。あんなのなら過去のモンスターをもっと多く出してくれたほうが良い。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 12:08:09 ID:nZKQLk+E
バベルボブルは戦う機会が少ないから
西の大陸あたりでは合体済みのまま出てきてほしかった。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 18:21:21 ID:p2w5Jp1O
そういえば星降る腕輪を主人公につけたのにヤンガスより遅いなんてこともあったなあ。すばやさ数値は完全に上なのに。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 18:27:47 ID:rg2mHqus
今回の素早さは±100くらいの誤差があると思う
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 21:47:34 ID:bH+FBKRn
8のモンスターはオマンコ
実質ラスダンの暗黒魔城の門番はアークデーモンとボストロール
裏ダンの大将はベリアル
強いスカモンは動く石像やらヘルクラッシャー以下略1、2、3、6のモンスター
どうして新モンスターを優遇しなかったのか疑問
せいぜいデュラハーンぐらい
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 23:00:47 ID:tFm/Z6qp
鳥山やる気無いんじゃない。
モンスターデザインはもう別の人だっけ?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 23:10:23 ID:nZKQLk+E
モンスターはもうネタ切れだから、7みたいに変なの出しまくらず新モンスターは厳選して
そのかわり、人気も親しみもある過去モンスターをいっぱい出すことにしたんだと思う。
おかげで新モンスターも7よりずっと良くなったと思うよ。7は醜いのばかりだった。
ちなみに今回のモンスターは鳥山っぽい。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 23:37:58 ID:yT3mywKr
確かに、新モンスターをもっと活躍させてもよかった。
最強バッファローとかすげーカッコイイのに、スカモン弱い。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 03:30:27 ID:2dV1STLj
8の初モンスターはキモイの多いよ。プークプック系、人面カエル系、くしざしツインズ、あと太陽に顔ついたエレメント系のやつとか・。
何かDQぽくないし嫌だなぁ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 09:26:49 ID:WjOrdXU9
カエルたんはキモカワイイので許す
326名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 10:14:16 ID:1fieX/yc
バードファイター初めて見たときびっくりして変な声が出た
327名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 12:21:39 ID:vHzDElqJ
縞模様のネコが好きです
328名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 12:40:17 ID:mqwdJx1R
転職がなければダメ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 12:44:00 ID:e6D1gw7Z
>>327
ハゲドウ
あいつら可愛すぎる
330名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 12:51:17 ID:n+g6XyP7
オレはプチアーノンが。
最初見た時、攻撃躊躇いました。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 12:53:27 ID:7eWrIobj
わかめ王子萌え
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 13:43:40 ID:X7mUoIR3
>>322
戦闘が3Dのなって今まで2Dだったモンスターがどう動くかを見てほしかったので
モンスターはあえて過去作のを多く出した。  堀井談
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 13:57:07 ID:TdpjYCaE
スクリーンエディットぐらい付けて欲しい
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 15:21:04 ID:M+Ev1JWO
最強の常連だったヘルバトラー様は
3Dにしたら案外動きがしょぼかったのかな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 17:00:54 ID:vHzDElqJ
でも敵キャラアニメーションはリメイク5の方が冴えてた。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 19:25:43 ID:O8ohkOwR
ベリアルのイオナズンかっこよすぎ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 19:43:05 ID:ZZga40im
モンスターの動きは全てレベル5が担当したからな
つーかこのスレネタ切れ状態だな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 21:17:59 ID:ieAXlSFs
鏡を調べられなくなっていたのが少し残念だったな。
あと回復ポイント多すぎ。ゼシカ万能すぎ。キシュツ内容ばっかですまん。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 23:25:47 ID:LpWkKJC/
ピザ屋は敵のアニメだけはうまいからね。
PSドラクエでも動き凝ってるなーと感心しっぱなしだった。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 00:36:21 ID:qLNiCLuu
やっぱりスタートがトロデーンからだったらよかった。
馬姫とのかかわりがもう少しほしいよ。
旅の動機がもうちょっとあったらエンディングが感動だったんだろうなぁ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 00:43:01 ID:VQSx54D9
そういや、なんでトロデーンからスタートにしなかったのかね。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 00:46:50 ID:MOvg7tfy
エンディングでザッヴェラ大聖堂まで、自力で行かせて欲しかった
さっさとエンディング見たい人はそのまま行けば良いし
寄り道したい人は自由に出来るようにして欲しかった
343名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 00:50:46 ID:Zw0lQlwV
語ろうと思たが、直前含め、はげしくがいしゅつだな

なんにせよ主人公の内なるモチベーションがプレイヤーのモチベーションに投影されなかったこと
良作なんだけど「感動した」って人が意外なほど少ないのはそれが理由だよな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 01:13:19 ID:RkX/Atsp
>>341
トロデーンからスタートしていたら、陳列なストーリーが余計に陳列になっていただろうな。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 02:35:45 ID:dtmT9D6v
敢えて突っ込まない。
それが俺のジャスティス。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 10:21:37 ID:KWHFGFvF
なんでトロデーンからスタートなんだよ
アホか
よくそんなマヌケな発想できるな
陳列なストーリーとかほざいてる馬鹿もいるし
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 13:34:14 ID:N+a69eZh
インパスとラナルータがほしかった
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 13:44:00 ID:N+a69eZh
スキル関連も問題あり

正解は
主:ヤリ、勇気
ヤ:斧、人情
ク:弓、杖
ゼ:杖、お色気
だったらしい

はずれが
主:ブーメラン、格闘
ヤ:打撃、鎌
ク:カリスマ、格闘
ゼ:短剣、格闘
らしい

ブーメラン上げてしまったよ...さみだれ突き羨ましい...
349名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 13:55:01 ID:N+a69eZh
テンションもいてつく波動とかがあるので普通に攻撃した方が早かったし
通常戦闘も一度に出る敵の数が多いせいか今まで以上に時間が掛かる
敵から逃げるの素早さ上がったら確実に逃げられるようにしてほしい
経験値もだがゴールドがあまりにも少なすぎる、中盤になっても序盤とあまり変わらない
メタルスライム系とゴールドマンだけを狩ってた方が早い
ロードが長い
仲間少ない、7でも5人だったが、おまけに4〜6のように馬車に乗れない
錬金はほとんど使わない
鳥は操作性が悪い
350名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 17:27:46 ID:09gRsdBH
仲間4人で固定はすごくよかった
馬車なんていらない
ロードはよく頑張ってる。これで長いんなら他のRPGは地獄
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 19:50:51 ID:UixbB+XT
>>749
まあ大体言いたいことはわかるが、錬金をやらなかったのはバカだな。
あんだけあちこちにレシピが転がってたのにその重要性に気づかなかったなんて・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 19:54:14 ID:dtmT9D6v
バカな>>749に期待
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 00:23:57 ID:Yisu7TO0
随分、気の遠い話だなw
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 00:31:26 ID:vYqFUTUW
ゼシカの着せ替えがあと5種類くらいあればよかった。
女戦士の格好とか、女賢者の格好とか、女盗賊の格好とか
女魔法使いの格好とか、女商人の格好など。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 00:39:02 ID:fEu2H/+S
スレを読まずに

・DQ5(PS)位の戦闘エフェクトの簡略化が欲しかった
・錬金はメタルウィング+○○みたいな強化ができたらなぁ
・錬金釜に入れられるアイテム多いのに、成功パターン少なすぎ
・カメラワークにもう少し配慮を…俺酔うよ

十分楽しめたけし気になったのはこれ位
356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 00:50:03 ID:gKj09u46
たけし?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 00:50:53 ID:uuyI/x74
・町中の音楽が慣れるまでディズ○ーの小さな世界に聞こえた
・錬金システムもうちょっとうまいことできないか
・ロクに金稼げない
・いちいちゲレゲレ呼んだときムービーいらん

まぁそれを抜きにしても面白かったよ。
限りなく良い意味で今までのドラクエをぶちこわしたね
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 01:05:04 ID:y1ujcAPh
ブーメランの逆投げは同意だなあ。
全体攻撃だから敵を選ぶ分の入力がないから、変わりに右から左からを左右ボタンで選べたらよかった。
はじめは右押しながら○連打、次のターンは左押しながら○連打で流れるようなブーメランプレイができたはず。
鞭全然使わなかったんだけど鞭も同じかな?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 01:11:59 ID:NyirpE7W
ドラクエVIIIはシェンムーを参考にしてるんだから、
今後はおもいきってシェンムー並みにディティールもこだわって欲しい。

ダーククロニクル制作時のレベルファイブ公式発言
「シェンムーの西洋版というイメージです」
360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 01:24:01 ID:Py/ae1tw
一番だめだったのは、×ボタンでメッセージを早送りしてると選択肢で勝手に「いいえ」になってしまう事。
選択肢は○ボタンでのみ選べるようにすべきだった。
テストプレイでなぜこんな簡単なことすら思わなかったのか、不思議でしかたがない。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 01:32:50 ID:bFTalGt0
ドラクエ8は未完全版だったということか。

ドラゴンクエスト8の完全版がでるようです。
タイトルは仮のままでまだ未定の模様。
イベントや敵キャラ、アイテムその他が多数追加されるとのこと。
衣装替えも楽しめるみたい。

夏期商戦向け商品とのこと。
リピート早いな。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 02:15:27 ID:+5cMUt+B
でねえよ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 03:13:37 ID:OSiH7mII
槍を装備したとき、「ジャンプ」ができるようにしてほしかった。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 03:24:54 ID:TNCHbZ2i
乱れ雪月花をつかえればよかった。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 03:41:19 ID:sA+ezEMS
最初のクリア後にドロデーン城の東の橋の復旧イベントとか
(あまり意味ないけど)、
マスターライラスの家建て直しして銀行にするとか。

ドロデーン城と王様・姫の呪いが解けてても良かったな。
話がおかしくなるが。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 03:44:16 ID:YapfJh80
個人的にテンションは好きだった。
私のテンション上げの使い方としては、
・主人公とゼシカだとどちらが先に行動するかわからないので、
 主人公が1ターン目溜めるでゼシカがバイキルト
 など微妙なダメージ効率アップ
・通常戦闘で1ターンだけ溜めてグランドクロスやギガスラッシュ等でMP節約
と大したことはしてないが。

逆に不満点は、呪文や技のモーションが長い点。
メラゾーマ程度でも毎ターンとなるとストレス溜まるので
戦闘は3D画面か1〜6のように2Dか選べると嬉しかった。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 04:00:49 ID:Gf80UHs4
これを思ったのは多分俺だげだろうが、
うごく石像とかの動きは3みたいにイキイキしてたほうが良かったな。
まぁ今回のは石像らしさはあるけど。
あの3の痛恨のドーン!ってのが好きだったんで
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 04:21:28 ID:sA+ezEMS
システム的に不満なのは、盗人狩りの確率とチーズの効果ぐらいかな。
ヤンガス鎌標準装備でクリアしたのに一回も盗めてないし。
パンサーは吠えた時の顔がカワイイくてアニメメーションはうざく感じなかったな。

不満とは関係ないけど、DQ3の悪魔の影は正体当てが楽しみだったな。
たまにボス格のやまたのおろち4匹とかだったりしたな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 04:43:15 ID:+5cMUt+B
不満点潰しの上手い会社だと思った。堀井が色々口出ししたせいで
逆にクオリティが落ちた部分や平凡になった部分があるんじゃないかな。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 06:57:23 ID:MqQC3vbO
>>369
要するに「最善か無か」じゃなく「80点主義」ってことね。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 11:22:22 ID:1su5XsrZ
>>365
確かにマスターライラス家跡地はどうにかしてほしかったね。
ラプソーン現れても焼け跡はずっとあのまま・・・後味悪いよ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 11:23:05 ID:99IGDPda
>>370
どうしてそういう結論になるんだ。アホかお前
DQはライトユーザーがメインなんだから誰でも楽しめて最後までクリアできるレベルに持ってくのは当然だろ
そういう意味で常に最善を尽くすのがDQだ。だからこれだけ人気があるし評価も高い
80点目指すような製作姿勢でこれだけの支持を得られるわけねーだろ
唯一例外があるとすれば、多くのユーザーが途中で放り投げた7だけだ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 11:38:21 ID:1su5XsrZ
>>372
もちつけ。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 11:52:04 ID:8RZGgH8q
>>372
あらゆる人に80点をもらえる話作りバランス取りってのは、ほめ言葉であってあなたがキレるような罵倒ではないと思うが。
たとえばシビアなバランスを好む人に100点をもらえるけど普通の人は50点くれるかどうか、ってつくりを「最善か無か」って
表現したんじゃないの?370は。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 12:40:28 ID:sD7nrIKu
やっぱりサクサク進む方がいいと思う。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 13:35:40 ID:X+x3W9mN
372は恒例の狂信者だしほっとけ

> だからこれだけ人気があるし評価も高い
> 80点目指すような製作姿勢でこれだけの支持を得られるわけねーだろ
> 唯一例外があるとすれば、多くのユーザーが途中で放り投げた7だけだ

毎回同じような言い回し
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 14:02:49 ID:99IGDPda
>>376
言ってることは正しい。色々なレビューサイト見てみろ馬鹿
なにが狂信者だ。アホか
あちこちで必死に報われない工作活動してるアンチのがよっぽど狂ってるわw
>>374
全然「最善か無か」じゃねーじゃん
DQに全く当てはまらんわ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 14:20:05 ID:XNu0jSNG
次回からは壺をガシャン!はやめて欲しいな。どうもあれだけは・・。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 14:28:41 ID:fCuut4xo
儲ウザイ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 14:57:09 ID:NH9J4nUH
どんなに深刻なシーンだろうが急いでいようが、まずはつぼを片っ端から
壊してタンスを物色するのが礼儀です。
381370:05/02/08 17:55:01 ID:MqQC3vbO
なんか変な方向に行ってしまった。申し訳ない。
「一部のマニアには熱狂的に支持されるが一般人がやるとなんだこれ」
ではなく
「特に重大な不満点がなく、万人がそれぞれの楽しみ方で楽しめる」
ってことを言いたかったわけだ。
ほめ言葉で80点主義と使ったんだがちとまずかった。申し訳ない。

ちなみに>>370はメルセデスとトヨタの形容ね。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 19:21:50 ID:ZCkDHXkW
系統別制限付き転職は、是非導入してもらいたい。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 20:43:02 ID:uuyI/x74
今回はメンバー固定でそれぞれ個性があって良かった。
RPG原点回帰って感じで良かったな・・・
あと、下手にかっこよさとかしょうもないステータスが無かったのも良かった。

改善して欲しいのは
エンディングで主人公が城の中で隊長なのに普段着だったのが萎えた。
城の中→制服でサヴェッラでいつものって感じにしてくれれば良かったのに
384名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 20:49:13 ID:NH9J4nUH
竜装備してると、そのカッコで寝てるシーンから始まります。
制服以前に主人公の健康とベッドのシーツが気遣われます。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 22:00:13 ID:wlWHdJTg
主人公に名前を最初からつけてほしいのとしゃべってほしい
386名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 22:31:03 ID:ZfBE8EmY
>>385
FFかテイルズおやりなさい
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 23:03:49 ID:wlWHdJTg
>386
ごめんなさい
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 00:15:02 ID:nQI/hw+c
>>377
確かに正しい。
最初から「80点取れればいいや」という甘っちょろい姿勢だと、大作は生まれない。
それは正しいんだが、それを>>370に対して言っているのが間違い。
堀井個人の趣味を全開にすると、堀井と好みが似ている人は最高に楽しめるが、
それだと好みが真逆の人は、1時間プレイしただけで糞ゲーだと思うかも知れない。
だからそういうのを抑えて、誰が見ても「ああ、これなら俺も楽しめるわ」と思ってくれるように
配慮したってことだろう。
たとえそのせいで「俺の感性に完璧に合ってた。100点」と言ってくれる人が減ったとしても、
「あの趣味の悪さは何だよ。0点」と言う人がいなくなって、皆が「これだけ楽しめたら十分。80点」と
言ってくれれば、大勢から期待されるタイトルの面目躍如だろう。
80点ってのは、自分のテストの点数じゃなくて、自分の教えたクラスの平均点ってことだな。
そういう『買ってくれた全員が十分に楽しめるように』という姿勢を評価したのが>>369で、
それを解説(?)したのが>>370。だから>>372は的外れと言うことになって、つつかれたわけだ。OK?
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 01:57:13 ID:VMDuEntf
あいわかった
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 03:01:45 ID:s1TjmC9o
他スレ(泣けたシーンスレ)だけど、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106398139/77には全面的に同感
泣かせるイベント(アスカンタ王妃やメディばあさん)は、細かい演出とか
言い回しがよく練ってあってうまいと思った。
いい意味でスクウェア的な色合いが強くなったような気がする。


なんだけど…最後にいきなり自分はラーミアだと言われてもなぁ。
双子を率いて出現、音楽まで同じって時点で言われるまでもなく
ラーミアを連想してたので、「うんうん。それでそれで?」って
話の続きを待ってたら、一言だけでサッサ帰っちゃうし。

あと、ライアンとトルネコもどうやらイミテーションではなく
本物のようだし。(故郷がどこそこって話があるから)

竜王と竜神族が似てるし。

中途半端にロト世界と天空世界の両方の要素を持ち出されて
いまいち世界観がモヤッとしたまま。

プレイ中、Vのときみたいに、すべてがひとつにつながって
いくような意表を突く展開をちょっと期待してしまった。
9以降でもっと突っ込んでいくのかな?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 03:29:07 ID:Xj+Y8zVq
特技の消費MPが少なすぎじゃなかったか?
スキル100で覚える特技はいいんだけど、序盤から中盤で覚える特技は、
覚えたての頃ぐらいの最大MPにバランス合わせてあるから、そのうち使い放題になる
さみだれとか双竜打ちとか
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 04:10:51 ID:Ru0iGZPY
主人公達が強くなってそれが標準攻撃になってるんだよ、きっと。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 04:26:33 ID:??? BE:8404782-#
デフォでMP自然回復するようにして、MP消費を多めにしたほうがいいと思う。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 15:03:51 ID:ZjoihtC+
>>390
9で7と8をうまく繋げたら神だろうな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 17:18:32 ID:oyJMYq8H
昔と違って開発スパンが長いからねー
前作や前々作のネタが出てきても覚えてる人少ないでしょ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 18:48:51 ID:KoxKL7oa
とりあえずドラクエにはいろんな世界があって、これからはそれらを個々に紹介していくから
天空とかロトとかつなげる気は無いからね、っていみだろうか?

【地上世界(天空含む)+アレフガルド】--違う次元--【[の世界】
                         ラー-鳥--ミア
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 20:21:54 ID:gLD+x6Q6
敵、一回の戦闘で多すぎ。
7、8匹とか普通だからなあ。

後、錬金で決められたアイテムの組み合わせしかないってのが
つまらなかった。

何でも組み合わせができるかと思った俺にはがっかりしたシステムだ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 21:11:59 ID:4h+LkqZ8
しんぴのよろいをつけた主人公に、MP回復スキルをつけたゼシカに、妖精の矢を放ちMP回復するククール。
同時に回復してくれよ!ヽ(`Д´)ノ 一人ずつキラリンはとろいって!
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 22:56:52 ID:r01aIaBs
お話が相変わらず薄口だよね。各町の辛気臭い小話が多いいつものドラクエって感じだった。まだらぷそん倒してないけど。
もうちょっと主人公達中心の話が欲しかった。FF並とは言わないまでも、セーブして止めるタイミングがねーよ!ってぐらいのシナリオってないよね。それがドラクエって言えばそれまでなんだけど。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 23:34:11 ID:P6erbBkE
スクエニのロゴスキップさせてくれ
いちいち操作不能時間が長くていらいらするけど読み込み対策だからしょうがないのかな
HDD対応してくれれば良かったのに
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 03:03:26 ID:Vm8F1LHV
>>397
>何でも組み合わせができる
お前、それは物理的に無理だろう・・・・
例えば100種類のアイテム(実際はもっと多いだろう)を全て組み合わせるとレシピは
100×100÷2で5000通りになっちゃうぞ。しかも途中で3種類錬金できるようになるから・・・・

まあ無茶言うなってことだ。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 03:39:37 ID:AYeP04XL
そうでもないぞ。各々のアイテムに隠しパラメータでジャンルを登録する。
薬草も毒消し草も満月草も全部“草”、鉄の盾も鉄の鎧も鉄兜も全部“鉄”ってな感じで。
で、固有の組み合わせ以外は例えば皮の鎧+“鉄”=鉄の鎧とかそんな感じで処理すれば組み合わせ数はぐっと減らせる。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 09:36:01 ID:??? BE:28366496-#
TOD2のリファインみたいに装備品だけでもいいから自由にカスタマイズしたいな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 11:52:56 ID:EyPzCsnD
「錬金」釜なのに金塊入れるのはどうよ?って思った。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 13:14:22 ID:FQNu/rjD
錬金でできるアイテムも別に全部が違うものでなくてもいいわけだし。
いわゆる外れアイテムを用意しとけば。
入れたときに特定のアイテム(組み合わせ)にヒットしなけば
外れアイテムになるようなアルゴリズムにする。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 13:21:03 ID:CC17TJUv
キーコンフィグが欲しい。
まんたんで誰がメインで魔法使うかの設定ができるとイイ。
鳥で地面スレスレ飛びたかった。
船でいちいちロードしたりするのがちょっと嫌だった。
あんま意味無いけど移動シーンでジャンプがあると探索がもっと楽しめたかも
クリア後の戦歴はED見るたびに更新して欲しかった。
錬金寂しすぎ。盗めなさすぎ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 14:03:13 ID:jCIrO5x6
>>405
オリハルコン+やいばの鎧とかテキトーな事やって
いちいちオリハルコンが失われてしまうわけだろ?
ちょっとわけがわからなくなりそうだよ。解析したがりには楽しいかもだけど
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 14:35:33 ID:cOeSk8xC
錬金釜は、アトリエシリーズのようなシステムが理想。
まあ、ドラクエの中にアトリエ丸々1本入れるのもどうかと思うし、
それならドラクエやらずに、アトリエやってろって話なんだが。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 14:46:44 ID:cOeSk8xC
大体8の錬金釜って、それは鍛冶屋or道具屋のしごとだろう?というものが多くないか?
チーズの精製だって、絶対錬金釜使わなくたってできると思うんだが?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 17:06:18 ID:E2JuoGEm
そういう所につっこむのは野暮というものです
411名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 17:21:57 ID:nmzomjG+
>>408
エリーたんハァハァ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 17:33:51 ID:VAC8kich
じゃあ錬金屋で。
材料どんどんあずけて放置。
組み合わせ指定はレシピで。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 19:14:26 ID:pJjZ6JKQ
【99IGDPda】の検索

ゲーム [FF・ドラクエ] DQ8=359万本 FF12=???万本 Part8
628 631 640 644
ゲーム [FF・ドラクエ] 【総合】 ドラゴンクエスト VIII 第208章
788 793 797
ゲーム [FF・ドラクエ] 【祝】ドラゴンクエスト[ 第888章
614
ゲーム [FF・ドラクエ] ドラクエシリーズの難易度についてのみ語るスレ
23
ゲーム [FF・ドラクエ] ドラクエ8 こうすれば良かったと思う所4
372 377
ゲーム [FF・ドラクエ] DQ7が糞とか言ってる奴ちょっとここ座れ
162 171
ゲーム [FF・ドラクエ] DQ7はクソゲー扱いされすぎpart1
85
ゲーム [FF・ドラクエ] ドラクエ1〜8までクリアした人が順位付けするスレ
464 473
ゲーム [FF・ドラクエ] DQシリーズは糞。FFシリーズも糞。
5 11
ゲーム [FF・ドラクエ] ミーティア死ね!!!!!!
56
ゲーム [FF・ドラクエ] 【2月18日発売】ドラクエ8公式ガイドブックスレ
139

【11 件見つかりました】
414名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 21:46:27 ID:wqJcgGud
MP消費量と効果はもうちょっと練ってほしかった。
一閃、まじん、パワスロ、はやぶさ、竜斬り、盗人が飛びぬけてる気がする。
ギガスラッシュなんかは300P前後出てもいいんじゃない?
ザオリクなんかは20MP消費でいい。



415名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 00:08:52 ID:cqXB2tgw
>>406
>まんたんで誰がメインで魔法使うかの設定ができるとイイ。

ハゲドウ。クックルのMPばかり減っていく……。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 00:15:26 ID:+3fUFQnl
「なかま」でゼシカのセリフがもっともらしい事ばっかり並べてつまらなくて受け付けなかった。
ヤンガスも当たり前のことしか言わないし。ククールはまだキャラにあったセリフだったけど、感情移入できなかったま
417名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 03:13:06 ID:w+jdRTYC
しのび走りはMP0の方が良かった
1週目格闘に振って大失敗だと思った
418名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 06:56:43 ID:d16AzE/5
勇気あるな。格闘は上級者向けって明記されてたのに。

つか、あの程度の説明はポイント振り分ける時に常に表示されててほしかったかも
419名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 11:46:40 ID:5pqirI1H
>>416
ウケを狙いすぎたセリフばかりの方が良くないと思うよ。
特に面白味の無い普通のセリフだからこそ、自然でいいんだよ。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 13:04:42 ID:nPftiHsj
でもウケを狙う台詞や、正確がにじみ出てる発言も結構あった。
バランスは取れてたかも。

ただリメイク4の仲間との会話のバリエーションが豊富なゲームを
体験してるだけに、退化の感が否めないんだよ。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 13:06:31 ID:pntuX5Tw
ククールはわりと毒舌でおもしろかったお
422名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 13:29:39 ID:WWifs/Zy
ドット絵に戻す
423名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 16:22:47 ID:Mo8CMr+D
>>419
じぶんは416ではないけど、やっぱDQで無難なだけのセリフは求めてないかも。
まぁ場面にもよるけど・・・。
ゼシカは後半無難すぎたと思う。前半はまだいいかな。

ヤンガスは良かった。面白いし、シリアスな場面では優しさも感じられて。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 17:22:16 ID:P8GM2dYl
ぎがでぃん弱すぎ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 17:50:57 ID:t7I/B3Wn
モンスターズにあったデインを入れろ。
主人公はベギラマなんて過去の遺物なんか覚えずに、デインを覚えて欲しい。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 18:54:32 ID:GQd9hNil
むしろ街の人の会話がまじめなコメントばっかりで残念だった。
「い、入れ歯が〜 ふがふがふ〜」
みたいなおとぼけジーサンキャラが少ない。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 19:58:12 ID:C9WA4+0m
龍神王への願い事で役に立たないメタキン無くしてレアアイテム屋追加しろや
各種種は勘弁してやるとして金塊・オリハルコン・スラ冠・氷の刃くらいは通常価格の10倍でいいから買えるように汁
428名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 20:15:56 ID:syFquGpC
レミラーマ欲しかった広大な大地の割に施設少ない戦闘時間かかりすぎ
そろそろ主人公喋ってミーティア存在中途半端EDで無理やりくっつける
MP消費少ない全体的に易しい中ボス出しすぎラスボスの薄印象はXといい勝負
429名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 20:26:44 ID:d3TLC79Z
>>428
>そろそろ主人公喋って
ダウト
FF信者はFFだけやってろカス
430名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 20:36:41 ID:Uo60kDOZ
DQで主人公がしゃべらないのは、プレイヤーがより感情移入し易くする為のものなんだから、
リアルなグラフィックで主人公の容姿を表現してしまう事は、しゃべるのと同等にDQの価値を損ねてしまう事だと思った。

確かに今までもパッケージイラスト等で、主人公の容姿は確定されてはいたが、
ゲーム中にそれがはっきり現れるのは、やはり一線を超えてしまった感がある。

それこそDQらしくないと言われてしまうかもしれないが、グラフィックをリアルにするのなら、
主人公の容姿をカスタマイズできるようにして欲しかった。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 20:58:15 ID:UtbKVE+D
>>430
主人公をカスタマイズするのはもっとDQらしくないような感じが……

でも難しいね。
プレイヤーの感情移入のしやすさを重視して、主人公のリアクションを小さくすると
「主人公は無感情な奴なのか」って叩かれるし、
逆に主人公のリアクションを大きくしたり喋らせたりすると、「これじゃFFと同じ」とか叩かれるし。
俺個人としてはDQ8ぐらいでちょうどいいのかなーと。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:10:06 ID:zpjqwKQF
>>428
>施設少ない
まだマシな方。鳥とってから色々探してみろ。
>戦闘時間かかりすぎ
従来のドラクエに比べて確かに長いが、他のRPGやってみろ。ロード時間とかやってられんぞ。
>主人公そろそろ喋って
それは連綿と受け継がれる仕様です。FFに「モンスター仲間システム採用して」と言うのと一緒。
>ミーティア存在中途半端
同意
>EDで無理やりくっつける
日本語を学びなおせ
>MP消費少ない
6とか7よりは改善されました
>全体的に易しい
難易度は主観によるので、そんなこと言われても困ります。
>中ボス出しすぎ
7よりはマシです
>ラスボスの印象薄は5と・・・
5〜7よりは明らかにマシ。ていうか機種依存文字を使うな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:25:20 ID:9fFW3sA6
やっぱりトロデーンから始まったらよかった・・・
434名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:29:42 ID:VMb9droP
エンディングでゼシカとミーティアどっちか選ばせろ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:31:27 ID:PtCWdZoL
>FFに「モンスター仲間システム採用して」と言うのと一緒。

FFにはもうモンスター仲間システムあるぞ。
10−2でオマケ程度にコレクションできるし
11では獣使いが仲間キャラとして命令とかして連れまわせる(呼び出しはできるが成長はなし)
FFTではモロ育成できる
436名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:36:50 ID:hdJwUtJC
FFT FF11 FF10-2 はFFじゃないよ。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:54:19 ID:UuiCVSXI
>>432
>>難易度は主観によるので、そんなこと言われても困ります。

そうするとお前の書いてることほとんど主観だぞww
438名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 22:03:50 ID:P8GM2dYl
真ED見たけどイマイチだったな、ノーマルEDとたいして変わらん。
どうせならPS版4みたいに思いっきり変えて欲しかったよ。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 22:11:35 ID:DR7pbN4e
そうだな。ミーティアを竜神族の里に連れ帰って
結婚、あと墓参り、くらいはしてもよかったかな
440名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 22:30:33 ID:zpjqwKQF
>>437
施設の数は8と7で比べられる。
戦闘時間もDQ8と他のRPGで比べられる。
MP消費も8と6で比べられる。
中ボスの数も8と7で比べられる。
作品中でラスボスの名前が出る回数も8と5〜7で比べられる。
これらは全て数字で表されて客観的に判断することが可能。
そしてそれらの差は主観が入り込む余地が無いほど明確。
しかし難易度は各々のプレイスタイルによって大きく変わる。故に主観によると言える。

低レベルな煽りは恥かきますよ・・・
441名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 22:30:41 ID:syFquGpC
>432
人の主観にケチつけんなw
442名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 00:43:43 ID:RfyDhy2a
主観で語るの禁止したらこのスレは終了しますよ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 01:06:19 ID:e/06N5bd
しかし、間違った事実に基づいた主観を披露されても困る。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 01:10:35 ID:illl1eSB
8の疑問点・工夫点を語るスレなのに
歴代作品と比べるスレと勘違いしてる馬鹿も一人いるなw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 02:08:47 ID:QkRUpoWA
>>439
もう鳥がどっか行っちゃったから
里帰りは無理だけど見たかったな。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 03:07:38 ID:eAUNjui7
>喋らない主人公
8では仲間がバリバリ動いて喋ってだったから、尚更ギャップが大きく感じられたのかもな
堀井としては「役割を演じる」というRPG本来の意味を大切にしたいようで、
主人公が勝手に動くことで「プレイヤーが『操作』で介入できる映画」になってしまうのは避けたいのだろうけど、
カメラ割りなんかにまでこだわりだしたら『映画』との垣根が分かりにくくなって、
もうそんな理想ばかりも言ってられないかもな
とは言え俺も「主人公の台詞無し」の方向は支持したいので、理想を押し通せるような
素敵な案が堀井の頭に降りてくると良いな、と思う
447名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 03:09:43 ID:/E0bAeSn
FFっぽいとこは唯一、クリア後の花嫁さらう一方通行のイベントだよね。町の住人が通せんぼしてたりしてw

戦闘は初プレイの時はテンポいいなぁと感じたが、ラスボス、裏ボスあたりのザコがHPあり過ぎで凄い時間がかかる

ジセカが「私達ラプソーンなんて倒せるのかしら・・・いえくじけちゃ駄目よね!」あたりのセリフが上辺だけって印象だった。てか元々優等生キャラって設定なのかもしれんが。
オーブ集めの時に、ジセカ兄の死んだ塔の像の前で「私達何時から神頼みするようになぅったの!いつだって自分達で道を切り開いてきたじゃない!」とかほざいてて(兄も墓前の前なのに)、あれは萎えたなぁ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 03:25:21 ID:NBCS1v2c
主人公の表情が表現できてしまうのは、DQシリーズにとっては大きな失敗だったな。
今まで主人公の顔なんか│・ ・│こんなもんだったから、喜怒哀楽をプレイヤー側が想像で補っていた。
8では、リアルにしてしまったが故に無表情で棒立ちさせるわけにもいかず、
プレイヤーの意に反する反応であっても主人公に取らせざるを得なくなってしまった。

一方でプレイヤーの意志から少しずつズレてしまっていく主人公。
しかしまた一方では、頑なに無言を守りプレイヤーにその意志を託させようとする姿勢。

いつか9が発売されたとして、今更7以前のグラフィックには戻れないだろう。が、しかしリアルにすればするほど、
主人公はプレイヤーから離れていってしまう。今後DQはFFになってしまうのか?DQでありつづけられるのか?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 03:41:26 ID:/E0bAeSn
・・・つづく
450名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 04:01:35 ID:LUaOss6y
>>448
リアルにするだけが進化じゃないからな
ゼルダとかビューティフルジョーとかみたいな、一目で分かるグラフィックの『味』を追求するのもアリだろう
451名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 09:01:59 ID:x0oaR7+D
名前を5文字にしろ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 09:19:36 ID:sTjVosWn
とりあえずバトルロードSランクにテリーを出すべきだと思った。
Aランククリアした時、「最強のマスタ〜」みたいな事言ったとき、
「あ、これ絶対テリー出てくる」と思ったけど大ハズレだよ。

モンスター3体、かつそれを束ねて引き連れる人間といったらテリーしか浮かばなかったんだが。
DQMファンとしてはガックリしたなぁ…。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 10:13:03 ID:SVuP1EyX
スキルと錬金の両方で泣いた。
俺、RPGはDQしかやらないので、どっちも勝手が全然解らなかった。

スキルは、まさか杖で魔法を覚えるとは思わず終盤までククルもゼシカも
杖=0だった。連金は、何がレアアイテムなのかわからず、金塊も
オリハルコンもさっさと使っちまった。攻略サイトでも見れば良かったんだけれど、
初回プレイは自力でやりたかったし ...

454名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 10:16:38 ID:17FPXI4v
ガイシュツかも知らんが、今クリアしたところなので。

装備の使いまわし・お下がりが旧作に比べて出来なくなったように感じた。
武器スキル制との絡みでそういう仕様になったのかもしれないけど。

てつのよろいを主人公に買い与えて、せいどうのよろいをヤンガスにお下がりして節約」
みたいな事が出来なくなったのが少々残念。

あと、旧作で僧侶系が装備できたゾンビキラーや奇跡の剣を
ククールが使えない、とか。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 10:19:32 ID:j9DdLRDf
>>445
ルーラがあるじゃん
456名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 11:45:34 ID:pGyJkWDp
なんでメタキン剣がねえんだよ、槍なんてイラネ。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 11:49:31 ID:NBCS1v2c
>>452
なぜそこまでたどり着いていながら、
「テリー=モリー」の可能性について考えないのか?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 12:23:00 ID:aVFzxuge
>>453
俺も杖あげなかった。剣槍とかと同じで、杖の攻撃技覚えると思った。
「魔法スキル」という名前にでもしてくれれば親切だったのにな。
錬金は金塊もオリハルコンも使わなかったけど特に苦労はしなかった、というか
ネット見てはじめて有用性に気づいたくらいだった。


.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>457
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
459名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 12:35:00 ID:illl1eSB
贅沢は言わないから
せめてスキル貯めできるようにしてほしかった
迷ってる時困るよお
460名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 13:41:44 ID:j9DdLRDf
>>459
同意
461名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 13:47:08 ID:??? BE:18385875-#
というか熟練度にしたほうが良かったかも
462名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 13:51:35 ID:fdITupvG
かといって7みたいな感じになっても面倒なだけだしなぁ・・・。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 14:07:56 ID:??? BE:18385875-#
それもそうやなぁ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 16:29:45 ID:ogSBizqj
>>446
はいorいいえ はそろそろ無理だろうな。いくつかのセリフを選ぶようにした方がいいかも。
だいたい3つの選択肢があって チャラ男系 あらくれ系 まじめ系にそれぞれ分かれていたらいいかも。
そんでその選択肢の選び方によって性格が決まる、という進化版性格システムみたいな感じで。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 17:08:05 ID:soJxOtFl
近衛隊長なのに式場に入れないのはどうかと
466名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 17:36:49 ID:j9DdLRDf
チャゴスの嫌がらせだな、おそらく
467名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 18:07:36 ID:jCQSA2go
今回、主人公に「ドルマゲス!お前は絶対許せねえッ!」
とか喋って欲しかった人って結構多かったりするの?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 19:59:45 ID:e/06N5bd
しない
469名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 20:00:01 ID:pGyJkWDp
真EDのラスボスは、ラプソーンが乗り移ったチャゴスにして欲しかった。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 20:53:21 ID:NBCS1v2c
ドルマゲスが勿体無かったな。
前半であれだけ印象付けたのに、中盤で倒してそれっきりだもん。
ベタかもしれんが、中盤以降仲間になるって言う流れでも良かったな。人殺してるから無理か?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 21:21:20 ID:nwlpTJwx
>>464
個人的には、「どうですか?」のような質問にも
無理矢理「はい・いいえ」で答えさせるのがなんとなく好きなんだが
実際不満も増えてきてそうだし厳しい状況だろうねぇ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 23:16:23 ID:o7PA9u5c
>>470
ドルマゲスがやってたことは、すべてはラプソーン1人がやってたことで
ドルマゲス自体はただの一般人だから、ドルマゲスを深く語るのは逆に不自然かも。
ドルマゲスはドルマゲスで「ラプソーンが操ってた」っていう印象が無いからそう思っちゃうんだよね。
473454:05/02/13 00:30:20 ID:CvVFes+D
>>457
普通思いつかない。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 00:56:34 ID:euHwvtru
DQシリーズやってる人の全員が全員
モンスターズやってるわけでもないだろうからなぁ

俺もDQはシリーズ通してやってるけど
モンスターズはひとつもやってないから
あの場面でテリーなんて思いもつかなかったよ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:06:55 ID:YzmMQ3yP
テリーがあんなへんてこオヤヂなわけがないだろう。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 04:30:15 ID:lTdtAMkp
>>475
でもモテてる・・・
477名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 06:56:11 ID:dsIfTBGj
>>475
時間とは残酷なものなのですよ。あなたも必ずいつか思い知る時がきます。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 08:52:26 ID:YzmMQ3yP
>>477
そんなことはありません、既にもうry
479名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 12:05:56 ID:X+eZjOER
テリーがどう老けてもサタンにはならんw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 13:08:38 ID:Acxno7qG
テリーをパロってる可能性はあるな、名前だけ。
481454:05/02/13 13:36:04 ID:CvVFes+D
>>474
逆に俺はDQはやってないのあるけどモンスターズは全部やってある。

2・CHはともかく1は普通に面白い。PSでリメイクされてるから
ヒマだったらやってみるといいかも。
DQストーリー考察スレ見ると話が繋がってないわけでもないみたいだし。


モリーがテリーだとしてもあの場面ではテリー出すべきだろ、と今でも思うorz
482名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 00:00:43 ID:KWXp5+Co
テリーはDQMのオリキャラなわけじゃないし、出しても良かったよな
知らない人は「何故こいつがオーナー?」と思うのかも知れないけど、それを言ったら
ライアンもトルネコもチームオーナーになる理由は無いに等しいし
分かる人は納得できるっていう点で、テリーの方が順当だったろうに
483名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 00:11:50 ID:1Aa9cXj7
考えれば考えるほど、なぜテリーを出さなかったのかと悔やまれる。
しかし同時に、あの説が確信へと近づいて行く。

「それは、モリーこそがテリーなのだから」
484名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 00:53:26 ID:OAasFO9d
ライアンこそDQM関係なくモンスターマスターになるべきキャラだろ。きっちりホイミスライム引き連れてたし。
仮にSクラスがライアン>5主>モリーって流れだったらモリー=テリーがほぼ確定なのにと思った。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 02:59:09 ID:C4dk0GaC
モリー=テリー説、考えられなくないけど考えたくないなぁ。
どっちかって言うとその設定よりもテリー出してくれた方がプレイヤーとしては燃える。
ライアンはともかくトルネコは何なんだ。ただ単にモンスターで宝とか金系で合わせただけだし。
生粋のDQMファンとしてはテリーは出して欲しかった。


ミレーユとか出てもよかったけどねぇ・・・。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 03:45:17 ID:422w4DDu
>>485
あのグラフィックでミレーユなんか出したらザーボンさんと間違えられる。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 07:16:07 ID:LTGyZWgr
テリーはねえ、モリーの前座としちゃ
目立ちすぎちゃうんじゃない?ライアンくらい地味じゃないと。
でも、モリーと別に一つ下のランクで出せばよかったかな?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 13:26:12 ID:QuHWoVNG
今回グラコスって出てないの?なんか敵モンスターがどれも幼稚なアニメちっくで嫌だ。
サタンジェネラル、デススタッフだっけ?ああいうかっこよくて強そうなモンスターを出してほしい。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 13:33:49 ID:bYk8rAC/
>>488
でないよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 23:55:03 ID:pjtQYxME
金が足りねぇ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 00:12:24 ID:D8/a41H0
江藤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
492名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 00:13:42 ID:D8/a41H0
ゴバークorz
493名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 06:17:39 ID:EV12saLo
主人公喋らないのはいいんだけども
今のままだと永遠に主人公受け身で、周りに流さるストーリーにしかならないっぽい。
FFみたいに主人公勝手に突っ走って墓穴を掘って、プレイヤーウンザリってのもイヤだが
なんとかうまくならないだろうか。
せっかくグラフィックが向上して、いままでのDQの記号的な感じから脱皮出来たんだし。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/15 07:05:49 ID:wJQOTmrp
>>493
逆にそれを感じさせないシナリオにできたら神なんだがな。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 00:32:06 ID:lLxuQhua
主人公の表情を出すのは、どう考えてもまずいよな、DQの場合。
どうしたってプレイヤーとの間に溝ができる。

それに加えて今回は、トロデーン〜トラペッタ間からのスタートということで、
プレイヤーの知らない主人公の過去が存在し、且つそこに旅立つ動機が含まれている。
プレイヤーとの溝を深めようとしているとしか思えない。

もちろん主人公を喋らせる事で、違和感はなくなるのだが、その瞬間それはDQでは無くなるだろう。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:06:26 ID:XzZUYDwy
主人公の表情を見せることに、そこまで違和感を感じる人はいないと思うし
そんなにまずいことでも無いと思う。ただ、プレイヤーが知らないで主人公は知ってる
重要な過去があるっていうのは、どう考えてもおかしい。そこは今回、明らかな失敗だったと思う。
今までのドラクエの主人公は、ほとんど何も無いカラッポの状態でスタートしてたしな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:10:37 ID:3hqUaZcY
やっぱりスクウェアと一緒になってFFっぽくなったなーと思う。
FFは主人公も含めた登場人物たちの会話を俯瞰で見るから、あれはあれでいいと
思うんだけど。

主人公にしゃべらせない意図が「DQらしさを保ちたい」「『プレイヤー=主人公』を
貫きたい」ってことなら、3Dになった分ただでさえ従来作からは遠ざかってるんだから
シナリオでもっとそのへんを補完したほうがいいんじゃないかと思った。

でもあまり凝ったシナリオになると、昔ながらのDQから更に離れる気もする…
べつに懐古厨ではないし、新しくするならするでいいんだけど、8はどうしたいのか
いまいち方向性が見えないなぁとは思った。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:19:39 ID:??? BE:22063267-#
7のときは3Dゲーがぞろぞろ出てきてもかまわずドット絵でやってたんだから同じようにドット絵で貫いてたほうが良かったかも。
その代わりアニメーションを滑らかにしたり
499名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:39:14 ID:tLIWFOk6
主観視点にしちまえばいいんでない?
主人公は顔を見せることなく3D世界を表現できる。
つまりウイザードリーだ。RPGの原点に帰ればいいんだよ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:42:02 ID:lLxuQhua
>>499
一つの方法として真面目に考えるべきだとは思うが、受け入れ難いだろうな。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 01:57:06 ID:lLxuQhua
剣神はリアルDQの一つの答えだな。やったこと無いけど。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 02:49:18 ID:nFAXBHZ8
主人公喋ったっていいでしょ。喋りすぎはアレだけど。
プレイヤーが主人公の意志をある程度決定出来ればいい。
で、それに沿ったセリフを主人公が喋る、と。
やりすぎるとシナリオ構成大変になりそうだが。まあ、程ほどに。

つか、今の絵になって主人公だけ喋らないのは変だ。
喋らせたくないのなら、従来の古くさいグラフィックでやったほうがいい。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 02:52:39 ID:Z9XRAjxU
金欠ドラクエだっただけに、売値の暴落は余計だったな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 03:04:02 ID:bTGhUMzd
もうDQはある程度チープでゲームチックなグラフィックでいいな
喋る必要の無いように
今更主役を喋らす方向に演出を変えても、他のRPGと大差なくなるだけ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 07:49:41 ID:wu0NEbg4
呪文唱えるときは、豪華声優陣が、『イオナズン!!』とか。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 11:26:13 ID:xnUe2jFH
いやだ…
今まで別に声入れてもイイと思ってたけど、やっぱりそんなの
ドラクエじゃない。・゚・(ノД`)・゚・。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 21:20:28 ID:KRdVhy/2
一度外伝と称して俯瞰視点のDQを作ってみればいい。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/17 21:22:05 ID:??? BE:12607564-#
ハル研と協力して大乱闘ドラクエブラザーズとか
509名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 03:45:48 ID:w3vzDoqG
外伝なあ・・・
ダイとかロト紋をゲームにしたら、主役が喋る外伝的DQになるんかな?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 09:35:09 ID:Z9DuTa2Q
チームへんせいに今まで倒したスカウトモンスターのデータが欲しかった。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 12:22:03 ID:9CH6Sst/
>>505
俺はボイス導入肯定派だけど、それはなんかイヤだぞ・・・。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 14:37:14 ID:SqomdgjA
時代と市場が求めるならボイス導入もやむなしとは思うが…
ボイスか従来の効果音かの選択は絶対に出来るようにしてほしい。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/20 16:21:21 ID:4PdNJvYl
なんでメタキン剣ないの?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 11:56:19 ID:RS65Xw9P
武器屋でドラゴンキラーを見つけた時に、
装備した姿を見たいがために金をため、いざ装備してみると・・
「えっ?なんじゃこりゃ」ってのが正直な感想だった。

ドラゴンキラーって腕に装着するタイプの武器ちゃうんかい(´・ω・`)

いやまあ、あれはあれでカッコいいしめちゃくちゃ斬れそうだけどよ。
なんか違和感を感じたわ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 12:11:56 ID:cU/4VLb0
確かに結構違和感感じたよ。
ドラゴンキラーのイメージが違うよ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 12:17:54 ID:wrPNIYg2
ダーマ。。。。。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 12:24:45 ID:MFaNW6XW
錬金釜は時間がかかる。どれとどれを組み合わせるとどの程度の効果が
あるのか明確に表示してほしかった。調べるのに相当無駄な時間を掛けた
次も錬金やるなら是非その点をはっきりするべき
518名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 12:43:21 ID:D3V6Zgta
初プレイで34時間程度だった
内容云々の前に短いことが気になった。
7の代償か
519名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 18:55:03 ID:5oa+T7Lm
自分は100時間以上かかりましたがw
隅々まで行かないと気がすまない、状況が変わったら町の全員と話さないと気がすまない
性分なもんで。因みに詰まるところは1つもなかった。全滅も0回。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 01:08:02 ID:FceH4TNf
マルチェロと法王の会話とか
早解きすると結構見逃してるの多いから
2週目はじっくりプレイをお勧めするよ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 01:37:53 ID:piyDo9X1
やっと憶えたハッスルダンス

テンションシステムの今作ぐらいは体力回復の特技でなくてもいい気がするな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 02:35:01 ID:USUoSRbS
>>514
漏れはゲームでは使わなかったから公式ガイド見て初めて知ったよ。
あれはあれでカッコイイけどイメージがかなり変わるね。やっぱ腕だとたった武器ひとつのために戦闘ア二メ作らなきゃいけないからかね。
>>517 確かに錬金釜はだるいね。ヒントではなく何と何をかをズバリ教えてほしかったよ。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 09:41:00 ID:LWs2oc5O
いや、「錬金釜」と名づけている以上今のシステムが正しいと思う
もともと金を作るためにあれこれ作業するのが錬金なんだから
だから錬金釜に金塊入れるのは違和感あり
524名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 09:47:30 ID:FceH4TNf
金を作り出すのも増やすのも錬金じゃないか?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 09:49:31 ID:AfHYdLUm
錬金釜は今回みたいな特定の組み合わせしか入らないタイプなら、
何と何を入れるかはズバリで、結果何が出てくるのかはぼかしてってくらいでちょうど良かったと思う。
レシピとにらめっこしてコレでもないアレでもないって模索するには、
今の仕様は操作感も含めてタル過ぎる。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 17:10:41 ID:ryDD4a+e
堀井「これは鎌金じゃなくて工作じゃないか?とも思いましたが
面白いから、まぁいいや、ということにしました(笑)」

だって
527名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 18:11:47 ID:TgIWdrUe
本当に面白ければそれでも良かったんですけどね。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 21:44:05 ID:DAi4M48F
多分FFの合成をドラクエらしい形で採り入れたんだと思うけど、
お役立ちレアアイテムを作るため、別のレアアイテムの採取に
あれだけの手間をかけねばならんというのがどうも。
結局レアアイテム採取の苦労を味わうことになるのなら、錬金と
いうシステムをあえて介在させる必要はあったのかな?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 22:18:49 ID:3C0Jjp66
主人公の専用装備がラスボス前にそろわないってのは合点がいかない。
ラプソーンをぶった切るのはやっぱ専用剣じゃないと調子が狂う。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 00:18:46 ID:O96pOpzv
そもそも剣の使い勝手が他に比べて悪すぎるのが調子狂う
531名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 00:32:24 ID:bmYUXrZy
もうとっくに8はやってないけど、モンスターを仲間に出来て育成出来ててなら
まだ確実にやり込んでただろな。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 00:45:51 ID:El1YfkB9
街中の視点は、主人公の背後上方20度から距離主人公の背の10倍分くらいにしとけば、少しは酔わないですんだ。
PS2DQ5みたいに、透き通れば特に問題ないし。

あと「うしのふん」を使ったときの文章はよかった。
前作では握り締めてどうしたんや!?って感じだったし。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 01:36:05 ID:hpNn5bw+
ゼシカの長剣装備はいらなかったな
ハンマーが使えなすぎ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 03:41:13 ID:lDCYUJNk
いやー錬金は最初は面白かったけど、後半はだるかったよ。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 05:54:03 ID:Pwo8PMSz
>>530
聖堂騎士団のイベントの時にブーメランだったのが嫌だった。
銅の剣じゃ弱すぎるし。船着き場かドニあたりで売ってくれればよかったんだが。
破邪の剣がなかったのも残念だったな。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 15:47:24 ID:uaTI9eW5
>>533
打撃スキルが地雷にならないために

ゴールドハンマーに
・消費MP0で使える
・必ず盗める
・盗める金額UP(「あなほり」みたいに時々大当たりというのもおもしろいかも)
のどれかを加えればちょっとはマシになったかな。

あと、怒りの鉄球、破壊の鉄球は打撃武器の分類で
攻撃力UPが乗ってもよかったんじゃないかと思う。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 16:00:22 ID:E4cXxpEA
>>531
うわ最悪、そのシステム
そんな糞システムはいらん
538名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 18:15:13 ID:XEPeqdAS
ラプソーン第3形態ほしかった
539名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 18:54:52 ID:Me/QCeu1
サヴェッラのエレベーターを乗っている間の
筒の内側から外の風景を見る映像が欲しかった。
どんな風景が見られるのか楽しみにしてたのに残念だった。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/23 23:09:40 ID:RRtcISUK
あんまたいしたことないけど
ラ名ルータないのがちょっと困った
その代わり宿屋で休むなんてしょーもないコマンドが付いて・・・
541名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 01:06:46 ID:USsJpp9a
>>539
あ、それは同意だ。一瞬で画面が切り替わって残念だった。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 03:05:01 ID:31/LqLmo
>>540
まあ今回はつっ立ってても時間は推移するみたいだし・・・
543名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 22:44:59 ID:9x6+MBwA
永遠の巨竜倒した時何も無いのもつまらないので
竜神王から凍てつく波動を伝授されたら面白かった

ついでにその凍てつく波動でラプソーンの結界も一発で
破れるようにすれば面倒臭い祈る7回がカットできるようになって
ウマー(゚д゚)
544名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 23:12:46 ID:c1y7yklb
町村城入ってからの宝回収がなにより面倒だった・・・
肩こるわ〜
545名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 23:42:44 ID:yHKU4+3g
三角ボタン一回ちょっと押しただけなのに何で4秒も高速状態になるんだよ!?
546名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/24 23:49:42 ID:4wmSatEI
振動に対応させてほしかった。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 03:56:44 ID:gNob1cwz
ゼシカの胸に合わせて、たゆんたゆんと振動して欲しいだと?!このスケベ!!
548名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 11:23:34 ID:Qx8H0dA8
どるまげすが さんざん引っ張っといて
倒したらそれまで しかも2回戦
まさに6のムどーの二の舞だったこと
549名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:05:55 ID:bTQTnvQH
オレが考えたこと

1:町をもっと多くして欲しかった
2:スキルではなく転職するほうがよかった
3:闇の世界は、はっきりいっていらなかった
4:主人公が勇者とか、もっとカッコイイ設定がよかった(竜神族はちょっと・・・
5:ボスをもっとかっこよくして欲しかった
6:合成でしか手に入らないアイテムをもっと多くしてほしかった
7:カジノしょぼ杉、もっとアイテム増やして欲しかった
8:仲間にできるモンスターのレベルうpができるようにして欲しかった
9:テンションとか、はっきりいっていらんかったかも・・・
10:クリア後のイベントが少ないと思った
550名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:34:10 ID:BkFWvbcZ
>>549
(´・ω・`)知らんがな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:47:45 ID:RRKLqRwg
>>549
うむ。その通りだ。


が、散々既出だ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:47:50 ID:FaJySYMK
>>548
すべてはラプソーン1人がやってたことで
ドルマゲスはただ身体を利用されてただけの一般人。
あれ以上、ドルマゲスを出すのは逆に不自然になる。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 20:28:52 ID:6ezOPRSP
最初の杖奪ったのはドルマゲスの意志でしょ?街で宝探しがめんどくさすぎた!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 01:18:55 ID:l6k59daK
>>553
何か面白い文だな、それ
でも宝探し同意
3Dになったから、面倒臭さが今までとは比べものになんない
555名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 02:50:54 ID:6gYV+W7M
>>553
最初の街で迷ったのはDQ8が初めてだ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 03:03:29 ID:m1W2gG11
>>555
トラペッタの奥の家が密集してるとこ、クリアするまでプレイしても
結局どういう風に配置されてるか理解できなかったw

ま、これは俺がアホなだけなんだけどさ。でもいくらなんでも最初の町に
あれを持ってくる必要は無かったよなー。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 03:30:02 ID:rUHM29kB
宝探し
「残り一つ」が見つからずめっちゃむかつくわ〜
558名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 09:09:03 ID:Jk2MIGZ7
ダークロのつづら探しの苦行に比べりゃ億倍楽だヴォケ
いつのまにか回収不能になったりもしないし


そんなことより
ギガデイン全体化
打撃スキルの消費MP0かもっとマシなスキル追加と鉄球の打撃系化
メタルにもニードルアロー系の1ダメージを保証
ゼシカの魔法弱過ぎ。せめてMP消費2倍で威力1.5倍位にできるようにしる
モンスターの強さと倒したときの見返り釣りあわなさ過ぎ。シンボルエンカウントならともかくランダムでしかも逃げると戦暦に残るしアホかと
559名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 10:54:53 ID:X9nkSDQb
逃げると戦歴に残るってのとランダムエンカウントはむしろ合うだろ。
シンボルエンカウントでシンボルから逃げたらその時点ですでに逃げてるってことだし。
見返りがなくてウザイから逃げるってなら脅して追い払えば済むことだし。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 11:22:40 ID:0A5ZWqsN
>>549
5と10だけ同意。
あれ以上街が増えたら正直宝探しがキツイ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 14:32:04 ID:EJiX3EoI
主人公はドラゴラム使えにゃあかんやろ。やっぱ。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 14:35:50 ID:Ooei8Dx+
>>561
制作側も使えるようにしたかったと思うよ。でも色々、難しかったんじゃないかな。
マネマネとかもたぶん出したかったと思うし。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 19:04:12 ID:+SVOJbCl
ドロボウ攻撃アイテム盗みを
もっと易しくしてくれないと
どんなワザかわからんよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 00:15:15 ID:MuNObACE
インター版では色々改善されるだろうな。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 00:32:44 ID:0AqqoTf1
ゼシカの乳が揺れなくなるとか?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 09:46:04 ID:mOgBC02c
モンスター格闘場で負けただけで全滅カウントされる糞仕様の戦暦イラネ(゚听)

後はデブ倒すだけってところで全滅数1ってでてていつ死んだか小一時間悩んだが
それが初期メンバーで試しに出場してみたランクGで負けたせいだと気付いたときにはもうアフォかと
567名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 12:22:57 ID:IQaeH/Ku
逃げるモーションが長すぎ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 12:52:21 ID:Cq1oq3+H
グラフィックがこれだけリアルになってくると、
よそ様の家のタンスを勝手に開けるのは気がひけます。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 18:35:45 ID:NWOE7nhk
住民の顔がきちんと主人公のほう見てるしね。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 18:42:02 ID:w8ZmKrYc
勇者さまはそんなこと気にしない。
世界を救ってやるんだから大目に見やがれ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 19:42:13 ID:ppWJhM21
壷持ってるのがバレても、え?持ってますよ。みたいな。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 19:51:14 ID:0SXJ/qn2
その町は成り立っていたんですか?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:32:12 ID:tBuDuQG9
>>568
ストーリー上、民家から物を盗まなくてもクリアできたよな?
5は空飛ぶ靴を拝借する必要があったけど。
無窃盗プレイというやり込みもなかなかおもしろそうだな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 11:17:48 ID:WpsR4hcx
>>573
小さなメダルが集められない程度の縛りだろ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 14:24:41 ID:7bIVFLXF
ヘラクレスの栄光だっけか、人の家のものをあさると「わるいことをしたかいすう」が記録されるのって。
にげた回数のようにマイナス記録として付けるのも手だが、それをするとまたいらん縛りが
出来て嫌がられるだろうし、いまさらタンスを開けるの無くすこともできないだろう。
「しに」と同じように、過去作品からの呪いだな。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 15:06:37 ID:o3FUzu2v
>>573
ファイブのあれは逃げ出した大臣の部屋から見つかるから、
それだけなら人の家を荒らしているってイメージからは逃げられるし。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 10:05:36 ID:P9WcWV+H
パルプンテ・・・。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 20:17:40 ID:fVUFGH7q
>>567
そうだね。ロードの時間稼ぎなのかな


個人的にはプレイ前に説明書見たとき街・城がもっとあるとおもってた。
ルーラの項目はなんかむりやり数埋めた感がある。各種教会・ダンジョン(剣士像やら闇の遺跡やら)などなど
7以前のドラクエだったらルーラの項目にされてなかったのではと思った
せっかく大きな大陸なのにちょっとざんねんでした。やっぱ容量の問題なのかなあ
そうでないならお得意の発売延期してでもボリューム増やしてほしかった
579名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 02:19:39 ID:5oLktaa9
>>578
建物と建物の間隔が従来のドラクエシリーズより広いからあれでもいいのでは?とオモタ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:39:19 ID:gfgRxq2g
というか逃げた回数や全滅回数なんてマイナスでも何でもないからいいじゃん。
0のままじゃ味気ないし
581名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 14:14:27 ID:8UM/9ZRz
FF5のブレイブブレイド以来、RPGで逃げるのがマイナスと感じるようになってしまった。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:51:13 ID:ymKZ1Hnx
俺はチキンナイフ派
583名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:25:45 ID:IUXquVyn
でもトロデに文句言われるのが嫌な感じ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 14:46:29 ID:XBl2BQFt
>>564
いろんなスレでちらほらその話が出るが、

マ ジ で 出 る の か?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 15:03:11 ID:hJMAqzEN
足場を踏み外したら一気に下まで落ちるような
ドラクエの塔らしい塔が無かったのがちょっと残念
586名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 03:26:36 ID:Myxt5nQO
そもそも塔自体が凄く少なかったな。リーザスの塔の次はライドンの塔まで塔がなかった記憶が。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 06:09:02 ID:1+YmSlvM
装備品でコスプレ(着せ替えwしたかった。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 19:48:01 ID:ZdRzWjYq
ここらが容量の限界ってことだな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 01:44:58 ID:ZTX/hdGd
容量の限界
制作日程の限界
プレイ時間の限界

特に三番目はフィールド・街が同じサイズになったDQ8最大の欠点。
今回ワールドマップはアレフガルドより小さいし…。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 01:58:12 ID:+bt+oyEX
服。
ゼシカの衣装替えがあるなら、4人しかいないパーティメンバー全員やって欲しかった。
着せ替えが駄目なら、せめて、寝るときぐらい上着脱いで帽子取って武器装備外そうよ。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:05:34 ID:TAgJES98
主人公の衣装が変わったと思ったらアレだしな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:20:18 ID:CkNaJFdm
しかし、ヤンガスにどんな格好をしてほしいと?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:02:26 ID:DS63NWSN
>592
やっぱステテコパンツ」ルックあたりかな?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:17:18 ID:R7ViJ6pj
>>592
DQ3にあった『ぬいぐるみ』とか
595名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:39:09 ID:Krvo2RQ8
竜神王倒してラプソーン倒すと超かっこいい真ラプソーンが登場
そしてあまりの強さに全滅
そんで世界崩壊するがレティスの力で4人は復活
とりあえず世界崩壊した世界でLV上げそして真ラプソーン3連戦による
最終決戦
596名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:00:07 ID:Krvo2RQ8
真ラプソーン ステータス
第1段階
HP10000
MP65535
灼熱の炎
冷たく輝く息
天空から稲妻が襲い掛かる
凄まじい魔力が襲い掛かる(イオナズン メラゾーマ マヒャド ベギラゴン ギガディンの5連弾)
瞑想(HP999回復)
第2段階
HP30000
MP65535
超隼切(16回連続切り)
痛恨の一撃
暗黒の衣に包まれた(バイキルト スクルト ピオリム フバーハ マホカンタ)
宇宙より隕石が飛来した(防御無視100P×20ランダム攻撃)
瞑想(HP3000回復)
第3段階
HP65535
MP65535
魔力無効(全員のMPを0にする)
最後の審判(単体65535*3ダメージ)
天地崩壊(全体約500Pのダメージ)
狂乱の一撃(単体500P+ステータス異常(眠り混乱麻痺マホトン幻惑)
瞑想(HP6000回復)
597名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:07:40 ID:giaSt+71
あの世界の実寸ってだいたい20km×20kmくらい?もっと狭いかな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:13:51 ID:kh0lt5hr
>>596
クリアできなくしてどうする
599名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:16:20 ID:2SLJEsTd
>>598 後味方もそれなりに強化したりアイテムも強化すればいいかと
600孤独なアイテムコレクター:05/03/10 00:31:06 ID:H3TI+DBU
全モンスターから今回は2つずつアイテムが盗めるみたい。やり込みがいがありますね。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:35:12 ID:2SLJEsTd
とりあえずセリフ考えました
主人公ラプソーン倒す
砕け散ったラプソーンからスリムなラプソーン登場
ラプソーン ほうこの姿になるのは何年ぶりだろうか・・・ふふ清清しい
気分だよ ククク礼を言わねばな 戦闘 敗北 
ラプソーン さあてクズな人間どもに私の力を見せてやる!!!世界崩壊
レティスの力により主人公達は復活→LV上げや少々のイベント有り
そして戦闘
第一段階 貴様ら生きていたのか ふっまあいい今度は貴様らの細胞一つ
たりともこの世には残さん!!!死ね!!!
第2段階 ちぃ!!!なかなかやるではないか まあ私も本気を出すとするか
 ククク今度は貴様らの勝利はない!!!死ね!!!
第3段階 ぐああああああああああああああああ!!!大爆発→ワタシハシン
ラプソーンデアルコノママキサマラヲユルスワケニハイカナイミセテヤロウ
コノワタシノシンのチカラヲ・・・→戦闘→勝利→ワタシハシンラプソーン
コノワタシガニンゲンナドニキサマラハイッタイ ナ ニ モ ノ ナ ノ
ダ ・・・・・→EDへ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 02:19:26 ID:4xrPqKhB
FFですか
603名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 03:23:11 ID:ccFfzM0w
3Dにした以上FFのいい所もどんどん取り込んじゃえばいい。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 04:00:29 ID:QIwooL1x
デブソン敗北。その時あたりにドルマゲの声が響く

ドル「悲しいなあ・・・暗黒神よ 人間ごときに負けるとは。悲しいなあ・・」

デブ「や・・やめろプー!意識が・・乗っ取られるキャプー・・・ぐあああああ!!!」

の様な感じでドルマゲの怨念とデブが合体。
スタイリッシュででかい翼を持つラプマゲスとのラストバトルって展開なら
俺の中で神ゲーだった。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 05:28:32 ID:otnbEb1j
>>603
それ悪いところっすから。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 05:34:44 ID:??? BE:18910894-#
番外編としてドラゴンファンタジーみたいなやつ出してみたら面白いかもしれないがまあこけるだろうな。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 07:00:36 ID:9DS0rG6a
>>601
俺たちでドラクエを作ろうぜ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104416891/l50
608名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 12:24:20 ID:ccFfzM0w
>>595 世界崩壊はともかく主人公たちは一回ラプに強制敗北する方がよかったかもな。それでリベンジとして結界破壊作戦に出るとか。急に杖渡されるの唐突だったし。最初何すればいいのかわからなかった。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 15:46:35 ID:G/RhZ+Ey
ラプソーンがなんで結界を張ったのかもよくわからん。
しかも、その結界をやぶられてキレてるのもさらにわからん。
そんな大事なものだったのか?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:01:03 ID:rPjhuhhT
あのへん説明不足だよな。俺魔城都市落とした後、
「ラプソン倒したのに、だからこそ魔城崩壊したはずなのに
 なぜ貴様は生きていてしかも無敵結界なんぞ張ってるんだ?」
って思った。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:04:36 ID:yIYb+r8A
暗黒神が復活しても世界はあんまし危機感がないのがちょっと・・・やはり
FF5や6の時のような絶望感はほしかったと思う
>>601 発想はいいが最後の審判はダサイような気がする FF8に聖なる審判
とかいう似たような技あるし
612名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:13:04 ID:G/RhZ+Ey
のんびり空に浮かんでるだけだから
放っておいても問題ないんじゃないかと思ってしまった。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:24:09 ID:E6fiNEPy
*「ラプソーンが、はっきり見えるわい。
  明日も晴れるじゃろう。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:30:02 ID:APvIDDlu
>>601のはFF臭くて見てる自分が嫌になった
615名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 17:31:21 ID:4xrPqKhB
>>613 危機感ナッシングですね
616名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 19:40:41 ID:AQyKz6CI
ラプソーンは富士山と同じような扱いなのかw
617名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 23:09:15 ID:8ntBfE8/
1万2000年も前から空に浮かんでいれば、富士山と同じ扱いにもなるだろう。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 02:10:20 ID:AAEZ4bZh
彫刻家尋ねに行くなんたらっていう塔。
あそこはなぜ内部があんなに仕掛けだらけなのか。
やっててメチャいらついたんだけど。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 02:37:58 ID:pCJF2UM9
そういうもんか。
まあ全部が全部そうしろと言うわけじゃないが、俺はあの塔好きだ。
せっかく3Dにしたんだから、ああいう魅せる仕掛けは大歓迎。マップが無いとつらいけどな。

逆に他のダンジョンがつまらなすぎ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 11:21:33 ID:sVhpgBpN
「ハァ?クラン・スピネル?知らねーよそんなの親父に聞けよ」

なぜか仕掛けだらけの長い塔を攻略

話の流れがこんなだったので、俺はあの塔嫌いだ。
まぁ他のダンジョンにも言える事だけど。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 11:35:36 ID:P0kOBOY8
 『The Legend of Zelda(仮称)』最新映像はこちら↓
http://www.nintendo.co.jp/ngc/index.html?cnng
622名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 12:51:26 ID:oGs3kE+J
>613
クロノトリガー
623名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 12:54:55 ID:9av12W7c
>>620苦労して登ってたら、じじいが顔出して「こんな所まで来るとは暇人め」ざけんな来たくて来てんじゃねー、つーか降りて来いよ!それでも登ったら、そんな宝石は知らん?なんでこんなストレス感じさせる仕様にしたんだろう。塔自体は悪くなかったが。
624619:05/03/11 12:59:23 ID:pCJF2UM9
>>620>>623
そうかー。確かに話の流れで見たらむかつくな。
俺は他のダンジョンの芸の無さにいらだってたから、うれしかったな。
イベントごとにダンジョンなんて流れは、もうあきらめてたしな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 13:16:24 ID:dqvULAHp
・モンスターロードSSモンスターチーム+
モンスターターン+
能力付加
・カジノ強化
・魔界
(竜の試練を全てクリアすると行けるようになる敵が恐ろしく強いフィールド)
・キャラ個人個人のイベント強化

これやってもらえればまだまだ遊べた
626名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 13:56:27 ID:??? BE:9455663-#
昔誰かが言ってたけど、
隠しダンジョンは「クリアできるもんならクリアしてみろバーカ」って難易度のほうがいいな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 14:16:37 ID:0cU2qEm7
確かにそうだね。
クリア後にあえてチャレンジするぐらいだから、ちょっとぐらい
めちゃくちゃな方が面白い気もする。

ロンダルキアみたいな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 17:19:15 ID:ZbEyp0Gx
あくまで個人的な意見というか要望だが・・・。
ドルマゲス倒した時点でトロデと姫と城の呪いが解けた方がよかった。
一件落着のムードから、ゼシカ謎の失踪→暗黒神の存在と世界の危機に
繋げて、今までの旅で出会ってきたすべての人のために戦おうって気持ち
になればよりテンションが上がったと思う。
トロデと姫は留守番でもいいし、ゲストキャラとしてついてきてもいいし。
結婚イベントなんかは冒険中にやってしまい、ラスボス倒したら
城に戻って大団円、ならすっきりしたんじゃないかと。
629618:05/03/11 19:26:13 ID:AAEZ4bZh
>>624
そそ、主に話の流れ的にイラついたって事ね。
まあ仕掛けをクリアするのにも手こずったけどさ。。。

つか、あの塔に仕掛け満載にする理由、なにかあった?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:12:38 ID:LKdz9COv
ストーリーがべらべら
主人公がドルマゲスを追う動機も不純
感情移入すら出来ない中途半端な設定
プレイヤー置いてけぼりのED
無理やり3Dにして強引にドラクエっぽいさを残したため発生した違和感
全く煮詰められていない新システムの導入
モンスターよりも倒したい人間の存在

今のDQは何がしたいんだかさっぱりだ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:24:32 ID:p/WZDUB2
簡易マップくれ
頼む
632名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:38:03 ID:zIqZoTAS
>>628
わりといいね。それ。
でもドルマゲス撃破からゼシカが呪われる間のイベントの流れがどうなるんだろう?
どうやっても不自然になりそうだけど一案。

本・・・ 王家の山→【隠者の家→鏡の魔力回復】→闇の遺跡→ドルマゲス撃破→【リブルアーチ】→呪われしゼシカと戦う

仮・・・ 王家の山→【法王が魔力回復】→闇の遺跡→ドルマゲス撃破→【法王が殺されるニュース】→呪われしゼシカと戦う

法王の殺されるイベントが薄かったのと、法王がらみのエピソードが欲しかったので入れてみた。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 23:00:57 ID:cjAZtQtH
私はインフレ肯定派なので>>596ようなダメージ数は賛成ですね
634名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 01:06:27 ID:mKawSePb
俺は逆に城の呪いが最後まで解けなかったとこ「だけ」は良かったと思う。やっぱそこがメインテーマだし、途中で城が戻ったら目的達成した気になっちゃうんじゃないか?ただでさえドルを倒して目的見失った気がするって意見も多かったし。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 01:06:33 ID:om4LKAtp
・ラプソーンは>596ほどでなくても巨竜後半クラスに強化。代わりに助っ人を採用。
 グラフィックは格好いい系より、暗黒魔城での姿の巨大化バージョン。もしくは超巨大暗黒エンゼルスライムで。

・完全復活後はオーブ集めではなく、7人の賢者の代わりとなる人間を主人公たち以外に3人スカウトする。
 できれば、嫌なところばかりで後味の悪いキャラや、もう少しエピソードの欲しいキャラを助っ人に。

・(強い)モリー・ハワード・ラジュ&ギガンテス・マルチェロ・ルネイロ・ゲルダ・グラッド・ラグザット(弱い)
 主人公達のレベルが高いと、強い助っ人をスカウトできないようにしてバランスをとる。(低レベルクリアのご褒美代わりに)
 出番は、4人が全員行動した後、3人のうち1人が前に出てきて何かする程度でいいと思う

・決戦前にイシュマウリ登場。竜骨の迷宮でハーブを引き、ラプソーンと戦った記憶を呼び覚ます。
 記憶ながら復活した竜達が、レティスと共に舞い上がり、主人公達を護ってラプソーンまわりのモンスターと戦う。

・モリーのチーム呼びで、ドン・モグーラ、トロルキングなどの憎めない系のモンスターが再登場。
 「世界の総力を結集」感を出す。
 ルネイロは、敵の次の攻撃の予言なんかが面白いと思う。

・最終決戦後、ゲルダやマルチェロとの会話追加。

・龍神の里は、エンディング後にミーティアと結婚するために挑戦。
 あと、ミーティアのしゃべり方を知的な感じに修正。 
636名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 01:36:37 ID:kmm5+7SR
ミーティアは主人公(達)と一緒に居る時だけあの喋り方をするんだよ。
王族としての公式の場なんかでは知的な喋り方をするんだよ。






と、勝手に決めた。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 02:06:46 ID:YmCCWiAB
竜神族とラプソーンが戦って竜神族が負けたとかいう話がちょっとだけ出てくるが
ボツ設定の名残か?竜神王は何をしてたのかと言いたい。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 02:53:48 ID:TBhGAP17
>>637
どう考えても本気出した竜神王のほうがラプソーンより強いのにね…
マスタードラゴンと言いアテにならん竜ばかりだ。

ミーティアの名前一人称しゃべりだけど、昔読んだ小説で
貴族や王族が家臣に対して「わらわ」みたいなニュアンスで
自分の名前を使ってたよ。何か忘れたけど純文学。
ミーティアのしゃべりを初めて聞いたとき、多分そういう風に
したかったんだろうなぁと思った。失敗してるけど…
639名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 03:41:34 ID:YmCCWiAB
ミーティアって脇役の女占い師のデザインの使い回しなのか・・・?
あんな重要キャラなのにずいぶんひどい扱いだな。

メダル王女とかベルガラックの双子の妹とかはやたら凝ったデザインなのに。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 03:49:13 ID:mKawSePb
もっと幻想的なイメージのいかにも姫って感じにしてほしかったな。むしろアスカンタの亡き王女がほぼ理想通りだった。両者のデザイン逆にするべきだったんじゃ…。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 06:58:37 ID:ZKfWTNkY
>>640
お前は俺か?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 10:00:22 ID:0fVKLKHu
カジノのルーレットでコインをたくさんかけようとすると面倒くさい。
一枚ずつ上がっていくのではなくて、
金の預かり所やコインを買うときのように
指定できるようにして欲しかった。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 10:03:30 ID:p29roFvM
竜神王倒す→ラプソーン倒す→ED?→
チャゴスの購入した大アルゴンリング
が光りだす→チャゴスが光に包まれ暗黒竜王神チャゴスになる→
究極の力を手に入れた
チャゴスは主人公たちを一撃で倒す→
竜神王とレティスがすべての力をつかい
主人公達を復活+EX1000000獲得→
チャゴス戦へ(激強いLV99でも強い)
→勝利→真EDへ
追加要素
(完全スキルマスターになると各キャラは最強の必殺技を覚えチャゴス戦が楽になる)
644名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:10:13 ID:eVNs1nsJ
>>601 FF8のラスボスのパクリっぽい気がするのは気のせいだろうか?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:14:41 ID:F7PRke4u
>>601
なんだこの書類は・・・やりなおしだ。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:46:41 ID:q2KEquI/
戦闘のHPとMP自動回復の間がいらない。
ターンが終わった!次だ!「入力しよう!」としてるところで
待たされる感じだった。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:49:57 ID:bSCBQSs+
>>635
いろいろ間違っているので却下
648名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:50:35 ID:wv9tMn8O
2D化にするとかなりいいと思うのは俺だけか?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:30:36 ID:JPCar3Yg
>>146
「テンションが元に戻った」の時のカメラ切り替えもいらないよな。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:07:53 ID:om4LKAtp
>>647
すみません。できたら具体的に指摘して下さい
651名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 10:11:12 ID:yWU2OJdL
ラスボスに関してはむしろ、戦うばかりじゃいけない祈りが示す道もあるとか言いながら
バリア消し去ったらとたんに殺す気満々で殴りかかる主人公たちにハァ?な感じだったんだが。
そんな風に感じた人はいないじゃろか
652名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 13:41:56 ID:G3BTxAhw
>>643 馬鹿にされていたチャゴスが絶対的な力を手に入れたが結局倒されて
しまうというわけか ありがちな話だ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 14:28:58 ID:Q3zToG5I
ドラクエ8のイベントシーンってだるすぎ。
適当に音楽入れてキャラクターのセリフをこれもだらだらと吐かせる。
昔のロールプレイング例えば天外魔境シリーズならなにかのイベントが起こるときは
橋がかかったとか幻術でサボタージュされてた城が現れたとかもっと直接的に謎が解けた!
というシンプルなところが良かった。FFみたいにやたら声優も使わずダラダラ会話を入れる
イベントシーンは段々ドラクエもFF化するのかと思うと不安。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 14:31:58 ID:Q3zToG5I
>>651
>ラスボスに関してはむしろ、戦うばかりじゃいけない祈りが示す道もあるとか言いながら

それをやるとファミコン時代のマ〇ーのパクリだろ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:01:02 ID:gwUqWhwz
もう、どうやってもFFにはかなわないんだから、
もっとFFを模倣してもいいと思う。
ミニゲーム入れたり(今回のキラーパンサーにはがっかりした)
成長システムをマニアックにしたり、
もうドラクエって時代遅れの、お使い&意地悪(アイテムのドロップ率とか)
ゲームなんだよね。

まあ、ここまで両者に開きがでたのは、ゲーム製作に対する熱意の差だろうね。

FFは熱いけど、ドラクエは冷え切ってるよ。

次は、ボイスとかやりそうだけど、いかんせん堀井なんてもうデザイナー
能力が枯渇してるおっさんが上に居座ってちゃ駄目だろうな。

売れるのと、良ゲーであるのは別。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:04:15 ID:ZeaG4cTh
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:30:57 ID:gWbOvhfp
取って付けたようなスキルシステムが糞すぎだな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 17:32:39 ID:pSBtUpzb
最近のドラクエ全般の話になってしまうけど、ルーラを早く
覚えすぎだと思う。いつでも街のあいだをワープできるから、
思えば遠くへ来たもんだ感に欠けるし、ラスト近くで、もう一度
街を巡り直すような演出を入れても、懐かしさが湧いてこない。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 17:42:32 ID:LG+ph+ts
>>655 いかにもゲーオタ丸出しの意見だな。口調も。目の前で喋ってたら正否は置いといて殴っちゃいそう。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 17:43:15 ID:tQVjA9+r
>>658
8はルーラが無いと面倒くさくてやってられないよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 18:20:13 ID:ePTaZGe3
フィールドにいろいろな仕掛け等があればいいんだが・・。
一度便利に慣れてしまうと元には戻れないからなあ。
漏れは殆どルーラ使わずに走ってたんだが、そんな人は殆ど居ないだろうな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:23:33 ID:XT1Cnmhp
仲間が見えないのがやだ。一人で旅してるみたい。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:33:14 ID:NxJpLEnt
ギャリング邸ほか、せっかくバスルームがあるんだから
一人ぐらい風呂に入ってるやつとか
バスルームで身だしなみしてるやつがいて欲しかった。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:37:58 ID:M7bTqZa0
>>655
それはお前の主観でしかない。
だいたい良ゲーって言ってる時点で矛盾してる。それに熱くなかったらこんなに売れない。
FF派のヤシもいればDQ派のヤシもいるってことでもういいじゃないか。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:43:06 ID:tQVjA9+r
仲間がいっぱい持ってる特技
もっとモンスターも使ってきた方が面白かったかな。

ストーンマンが岩石落としとか、オークキングが雷光一閃突きとか
666名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:48:51 ID:M7bTqZa0
>>665
そんなドラクエ敵が強すぎてやってらんね。ただでさえ今回雑魚強いのに。

ちなみにおれは今回の雑魚敵は強くて満足だった。やっぱ難しいRPGは最高だわ。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:51:37 ID:cz3IiLQL
そうびしないにすると全員すっぽんぽんになればよかったです。ゼシカ限定でも
668名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:10:21 ID:vkCKLW7/
もっとストーリーや演出を練れ。
あんだけリアルにしておいて、簡素すぎ。盛り上がりに欠けた。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:17:51 ID:J3u7mHko
>>668
堀井「今回は広い世界を楽しんでもらうために敢えてストーリーはシンプルにしました」

次回に期待汁
670名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:35:03 ID:ePTaZGe3
ドラクエ9発売
堀井「今回も広い世界を楽しんでもらうために敢えてストーリーはシンプルにしました」
671名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:52:21 ID:M7bTqZa0
複雑なストーリーでも十分世界の広さは伝わると思うんだけどなー。
不思議なことするよね。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 20:58:05 ID:tQVjA9+r
単純明快で王道的なストーリーが8の良い所
673名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:10:40 ID:ZeaG4cTh
>>671
同意。シンプルにした意味がわかんね。
8のストーリーはシンプルではあるが1本道すぎ。全然世界を旅してる感じじゃなかった。
次はどこ行けだの、アレしろだの・・・。
世界の広さを楽しんでほしいなら、2や3みたいにすべきだろ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:07:03 ID:opO1RWS9
いろいろ詰め込んだら焦点がぼやけるよ。
「世界」を中心にして物語をシンプルにした事はいい。
でも、それにしても魅力の薄い物語だったかな・・・
675名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:03:32 ID:KJ7xvJeF
単純に思うんだが今の消防とか3Dのダンジョンとか普通にとけるの?
自分の昔を思うと絶対地図のないところとかあのマップを解ける自信がない(最後の方の洞窟は地図ないのかな?未発見だったので)
676名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:17:34 ID:tbplLzF1
解けるんじゃないか?
俺らと違ってゲームに触れた時から3Dだし。
・・・人によるか。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:20:10 ID:qHoAYan3
16進数をフルに使ってほしい
LV255
とかHP65535とか
678名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 03:48:41 ID:nkxtkW71
16進のマックスを上限にすると今度は表示の上限まで行って欲しいと思うのが人間というものなので、
Lv255のHP65535がマックスになったら今度はLv999のHP99999までいってほしいと言い出すであろう。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 04:43:00 ID:fH9XKfGr
シナリオがちょっとな
ドルマゲスが殺してる人間の法則性とか通行人の話聞いてると序盤で気づくのに
ダラダラと主人公達には謎のまま話すすめられるのは正直だるい
賢者全員殺されることも話の流れから決定してるようなもんだし。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 08:19:20 ID:YXRQjsfi
教会やザオリクで簡単に生き返れるから、
七賢者の死の演出にちょっと違和感があったかな。

グラフィックが向上して演出が緻密になるほど、
RPGのお約束的な部分との整合性をとるのが難しくなってくる。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 09:26:48 ID:tZB3IBGW
>>680
そうだよね・・DQ8に限った話じゃないけど、キーパーソンが死んで
嘆き悲しむ主人公達のムービーとかが流れると、わかっていても思わず
「いやザオリク(レイズ)すればすむ話やん」と一度は思ってしまう。

>>679にも同意
見る人にはもうだいたい粗筋がわかるのに主人公達はわかってなくて、それで
いろいろやらなきゃいけなかったりするとだるい。
システムとグラフィックが新しくなったからストーリーを単純にしたってのは、
これからコアターゲットになるであろう子供世代の受けをよくしようって考え
があってのことだったのかな、とふと思った。
一方で、ラーミア絡みで旧来ファンへのサービスも忘れずに。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 10:05:16 ID:CGYtY+4w
一度クリアして、クリアデータを使えば金やアイテム、スキル等を
持ち越してもう一度初めからやれるシステムが欲しい。
(マルチエンディングのゲームに多いシステム)
初めの頃の会話やイベントを見直したくても、また50〜100時間かかった
のをやり直すのは辛いですよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 13:12:14 ID:raFdOL9Q
>>682
そんなにかからないと思われ。
お前が単に要領悪いんだろ。

じゃあ逆に聞くけど、どのドラクエのストーリーが一番良かった?
おれは5、6かな。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 13:19:07 ID:gICx0oX/
ワイトキングとか、たいして強くもないくせに2回攻撃する奴がウザい。
しかも、そういう奴に限ってアクションがオーバーでテンポが悪い。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 13:35:59 ID:raFdOL9Q
ワイトキングっていつしか いかづちの杖 で攻撃してきてまじであぶなかった記憶がある。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:44:05 ID:FTUh+VFW
攻撃をくらわせた、またはくらった時に出てくる数字の書体がポップすぎた気がしない?
通常戦闘はともかくボス戦は緊張感に欠ける。
まあ考えてみればちょっと気になる程度だが。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 04:38:40 ID:hefLqr5W
既出かもしれんが、レベルが低いとスキルアップが制限されるのが萎えた。
バランスを維持するための措置かもしれんが、そんぐらい自由にしてよ。
688眠れん:05/03/15 05:09:37 ID:oNLKPNZy
ゼシカ以外もう一人スレンダーな女性が欲しかった。もちろん衣裳ももっと欲しいけど
689名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 06:18:58 ID:ln35MUSu
敵が弱すぎる。
猛毒や焼け付く息に苦しめられた記憶が全然無いし
人食い箱やミミックも弱すぎ、全然怖くない
マヌーサやマホトーン、メダパニなんかもたいして使う必要なかった、ラリホーだけで十分
ルカニなんかもボス戦ぐらいでしか使わない
あといかずちの杖、天罰の杖あたりが便利すぎ。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 12:09:20 ID:hS0AMJdW
“練金”釜というくらいならやくそうとか安いアイテムを
練金しつづけて最終的にメタル系の武器防具を作れるくらいじゃないと。
結局強い武器作るにはレアなアイテムを使わなきゃならないんじゃ
練金の意味がない。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 12:56:14 ID:s4ArPUG/
>>690
お前、、、馬鹿だろ。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 15:38:47 ID:iqFTrmKY
>>691 ん、なんで?
>>690じゃないけど自分も同じこと思ってた。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 15:45:04 ID:gRc75WhM
まあ金塊を錬金できんのはだめだな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 16:48:00 ID:??? BE:22063267-#
どうでもいいけど錬金術なら変換できるけどれんきんって変換できなくね?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 17:03:21 ID:s4ArPUG/
レアアイテムを使わないと錬金できないって・・・orz
どんだけ糞システムなんだよandどれだけ薬草から発展していくんだよ。
ハイスピードクリア狙ってる自分にとっては最も糞なシステムのひとつですな。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 17:05:43 ID:s4ArPUG/

レアアイテムを使わないと錬金できないのがダメって・・・orz

って意味でした。スマソ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:38:56 ID:1wi231CK
ラプソーン討伐後にセーブポイント。

その後、主人公がトロデーン近衛隊として1ヶ月生活するアドベンチャー・ゲームに。
王や姫、城の住人たちと平和な暮らしをしつつ、外へも行ける。

ヤンガスとゲルダの、いい年こいた二人のその後は?
ゼシカと母親との和解と、その後の生活は?
ククールに出くわすと、また彼の起こしたハプニングに巻き込まれる?
ニノ大司教の生還と、法王への就任にも何か関係できたり。
マルチェロ、モリー、ベルガラックのカジノ、メダル女王、アスカンタ王…
いろいろな人たちのその後に関係できるイベント多数。

そして、サザンビークでは着々と婚礼の準備が整えられ…

トロデーンでの生活の中で、ようやくミーティアに感情移入できるイベントを多数組み込み、
迫る婚礼に対して、主人公が何ができるのか模索してゆく。
もちろん、何もせずでもいい。

そしてマルチ・エンディングへ…

いや、妄想だけど、これくらいボリュームがあったらとオモタ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 23:06:38 ID:iqFTrmKY
>>694-695
あぁ、なるほどね。


今ふと思ったけど、チャゴス改心の兆しを見せてくれればよかったかなぁ。
サザンビークって結構大きい国みたいな感じだったし、あの人があのまま
王位を継いだら一国家のみならずなにげに世界の危機なんじゃないかと。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 23:17:21 ID:De2ixf3n
>>698
その点は6のホルスはよかったな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 00:54:14 ID:OBhD8G7X
エンディング エイトの意見も考えろ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 01:02:35 ID:Jmh8E2jy
ドルマゲスが死なないで元の冴えない魔法使いに戻って
マルチェロやハワードみたいに後ろめたさを感じながら生きてれば面白かったのに。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 06:21:48 ID:KY/og6pn
ああ、それ面白いねえ。
堀井なら味のあるセリフ言わせてくれそうだね
703名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 19:00:51 ID:w1/1CjvT
ピサロはイタかったけどそんなに面白いセリフ言わなかったな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 20:40:51 ID:T9diPvHm
*「デスピサロさま! ゆうしゃ
  ○○○○を しとめました!
デスピサロ「よくぞ でかした!
  では みなのもの ひきあげじゃあ!
705名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 21:40:35 ID:zkq4Qi6b
こんな香具師が堂々と仲間になってくるんだから、つくづくWって異色だと思う。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:24:12 ID:eF49i9h8
4は主人公の見た目からして異色だもんな。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:03:44 ID:OLNewRz8
チャゴスが真のラスボスてのはいいかもね
ただ最後がかっこいい死に方とかするとチャゴスの人気はあがったかも?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:11:20 ID:T0rKlEY9
>>707
ガイシュツな悪寒がするがラスボスがチャゴスだとまんまポーキー(Byマザー2)じゃないか
709名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:47:33 ID:TIxo10FP
>>707あっそういえばそうだな ところでポーキーはその後どうなったんだ?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:57:41 ID:vALvBZG+
ヤンガスあにきとククールこぶんの からみ が みたかった

ミーティアとゼシカは いらない しょうじきいらない とおもった
711名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 01:27:11 ID:Ct42EZjJ
外出かもしれんが買わなきゃ良かったよ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 14:19:41 ID:jvROXIuw
フィールドをもっと広く、シナリオをもっと薄味+自由に。
つまり、3のような冒険感が欲しいんだよp。

あと気になったのが

・戦闘のテンポ
・不意打ち多くないですかorz? スキル特性やアクセサリで防ぎたい。
・すばやさの誤差激しいような・・・
・中盤以降、獲得EX,G少ないyp
・使えるスキルと使えないそれの落差、1stプレイ、すっげえ苦労した

ヤンガスわっしょい、わっしょい!
713名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 14:20:46 ID:7LPl01Wc
とりあえずモンスターのモーションに力を入れて欲しい。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 14:31:17 ID:Sb39nBMG
スキルポイントは貯められるようにして、
フィールド上ならいつでも振り分けられるようにしてほしかった。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 15:11:10 ID:jvROXIuw
・戦闘終了後Exとは別にスキルポイントを獲得、当該職業に割り振り
・職業ごとに専用武器を用意(武器持ち替えによる特技使い分けの制限)
・特定の職に就いてる間のみ職業特典を得られ、専用呪文・特技を使用可
・ダーマに行かなくても転職できる消耗アイテムの追加
・勇者、賢者は悟りの書が必要、入手は1つのみで、どちらかを選択
・コンプリート制限がない
・MPをSP改称

ヌキルポイントシステムより、こんなありきたりな転職システムでよかったかも。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 15:17:20 ID:1BGrnFmf
転職できる消耗アイテムってのはWIZだね
武器、防具のSPで忍者、ロードとか
717名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 16:23:07 ID:N9NjegOV
>>715
それ糞つまんねー。
多分かなりの駄作できるよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 16:40:19 ID:jvROXIuw
>>717
お約束だが、おまいのアイデアよろしく。
多分俺のより面白いと思うし。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:06:27 ID:N9NjegOV
>>718
・転職、スキルシステム廃止。
・DQ5で人気の高かったモンスター仲間制度復活
or
・もうちょい仲間を増やす。6人〜8人(←8人は多いかも)
・シナリオはもうちょい濃くする。長さは個人的にはもうちょい長くてもいいかも。

特に重要なのは今までの普通のドラクエが一番いいってことです。
スキルとか転職とか馬鹿みたい。やってらんね。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:11:01 ID:sO5FZgZM
スキルの種を、普通に購入アイテムにするか、
竜神王以外からのドロップアイテムすれば、
スキル振り失敗はかなり回避出来た。
せっかく専門の店があったんだから、
一日一個制限で売り続けて欲しかった。

なお転職じゃない、スキルシステム自体は、
キャラの個性を出す面で悪くはなかったと思う。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:15:49 ID:jvROXIuw
>>719
dクス
722名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:34:07 ID:LDIZjgbx
スキルはそんなに悪くなかったよ。
キャラの個性と、プレイヤーの個性の両方を補うことができたし。
おいろけ能力を上げられないゼシカなんて、俺には考えられねえ。
それにレベル以外でキャラの成長差を感じられてよかった。

でもやはりどのスキルも一定の能力を保証して欲しかった。
地雷スキル多すぎ。レベル99で全部のスキル覚えさせろ。

9でモンスターを仲間に出来るなら、
定番のスライムですら、一体どんなスキルを持っているのかワクワクする
723名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:24:43 ID:jCapUMW6
俺もスキルは普通に良かった。
けど、スキル周りのシステムが不親切なのが、なんとも。
次に修得するスキルが何かわからないだとか、スキルレベルうpまでのポイントは
一々聞きにいかにゃならないところなどなど。
このスキルにポイントをつぎ込んでいいのか不安になるのよね。
724名前が無い@ただの名無しのようだ :05/03/17 18:41:26 ID:No6XD2YC
俺もスキル悪くなかったと思うけどなー
ただどのスキル上げてもいいようにもっとバランス良くしてほしかった・・・
あと転職システムを廃止したのは正解だとおもふ
あれじゃ限界ある
725名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:41:14 ID:L8Vx+0j0
転職は別にドラクエにつきものじゃないから。
3で採用され、4、5はなくて、6で強化して復活。7は確かに要らなかったが。
だから廃止されたという言い方は合わない。
たぶんしばらく転職はないと思うが。 >>719
おまえ以前も仲間モンスター復活、転職イラネとか言ってたな。単に5が好きなだけだろ。悪いことじゃないが、他作品を意味なく叩くなよ。確かに複雑になるのは良くないが進化する必要はあるぞ?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 20:18:33 ID:RG0cw2JJ
>720
種の専門店???
727名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 21:02:17 ID:N9NjegOV
>>725
馬鹿なお前にも分かるようにはっきり言っとく。
仲間を増やすか、モンスターを入れるかのどっちかでいいとしか言ってないぞ。
さすがに4人で冒険するのは少ない。てか馬車がいかされていないって意見が多かったからな。

転職いらねーのはそういう意見が多いからだ。おれもいらないと思ってる。
スキルは地雷が多いのがきにいらねー。どのスキルを選んでもバランスとれるようにしてほしかった。

その進化がいらないっていってるわけよ。
もしくは進化する点が違うとかね。別にシステム面はもう改善しなくてもいいから、ストーリーとか
レベルと取得魔法のバランスとかそういう面で進化したほうがおもしろいとおもった。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 21:05:15 ID:FZZOmpoC
リブルアーチの秘密屋だヴォケ

もっとミーティアと話しやすくしてもらわんとEDに納得デキネ(゚听)

特にレオパルド戦とマルチェロ戦の間に計6kmも走ったり宿屋に泊まったりする奴がいるのかと。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 21:16:04 ID:L/lE2nHe
>>720
確かに、自分みたいにあまりやり込みとかしない人間にとっては
スキルの種がお店で買えるとありがたかったなぁ。
その代わり、めっちゃ高値にするとか>>720みたいに一度買ったら
しばらく買えないとか制限を設けるぐらいはあっていいと思うけど。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 21:34:59 ID:gcivCnd2
一個10000G位かな
731名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 21:40:59 ID:L8Vx+0j0
>>727 全く文脈を読み取ってないな…。
今回はグラフィックが大幅に進化したから、ストーリーはあえてシンプルにしたと堀井は言ってる。
仲間が固定なのもその影響だろ。
または容量の関係か。
馬車が生かされてないってのもあのストーリーなら当然。
姫に何人も乗った重い馬車引かすのはまずいだろ。
つーかお前「そういう意見が多いからだ」って理由になってないよ。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 22:02:20 ID:r/vimiie
スキルはいいと思うね
終始ブーメランばっかり上げてた
最後の最後になって間違だと気づいたな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 22:20:23 ID:jvROXIuw
>>732
ノシ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 23:58:58 ID:vLmtwMu4
モンスター仲間システムなんて絶対いらん
735名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 00:07:05 ID:5C7nTFbA
スキルを平均的に上げて大失敗したよ。
剣50と格闘50で剣の舞とかそういう複合スキルがもっと欲しい。

あとは言わずもがなエンディング。
裏ではどれだけご都合主義でも構わないけど、主人公の出生とか本編に組み込むべきことを裏でやるな。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 00:15:25 ID:Le/4hzg1
>>734
ペット的なちっこいドラゴンとか一匹いたら楽しそうじゃない?
あの強すぎて破綻気味のスカウトモンスターじゃなくてさ。
あ、そういやトーポとかぶるか・・・
737名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 00:21:45 ID:kYCE40ah
確かにチーム呼びにはまいったな。

・ゴーレム合体→痛恨800
・キラーマシン3体→6回攻撃orジェットアタックで800

もうね、強すぎ・・・
ランクSもマジーンでクリアしたし
738名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 02:08:19 ID:8v5yd8ox
>>723
俺はその結果バランスよく全てのスキルに振り分けた・・_| ̄|○

ラスボス戦ですら主人公の最強技がバイキルト+火炎斬り(⊃Д`)
739名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 02:15:28 ID:??? BE:5253825-#
攻略においてスキルの占める割合が大きすぎるんだよな。
SOみたいに使わなくてもそれなりに何とかなるならいいと思うが
740名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 03:21:39 ID:943tCbj7
「自由」を求める意見が多いね。
ストーリーにしてもスキルシステムにしても。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 03:36:24 ID:TszJY8y/
>>739
そうかな?
複数攻撃できるブーメランとムチの通常攻撃を使えば、別に特技に頼り切らなくてもやっていけないかな?
ボスの撃破速度が多少遅くなる程度でさ
みんなが言うほどの地雷なんて、あんまり感じなかったけどなあ
格闘スキルはやばいけど、明らかにそれっぽいと分かるし
742名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 06:22:54 ID:qk7ADVuM
つか格闘は「上級者向け」とかなんとか明言されてるわけで。
地雷スキルって言うけど、そんなヒドイ事態にはならないっつーか、
「俺のヤンガスいまいち」てのもキャラの個性として受け入れられるとゆーか。

>剣50と格闘50で剣の舞とかそういう複合スキルがもっと欲しい
これには大賛成。
平均的に振り分ける人ってけっこういたと思う。そんな人がかわいそうすぎ。
あと一つ二つのスキルを極めた後で三つ目は中途半端になって、面白みが無いし。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 06:24:10 ID:qk7ADVuM
竜神王の願い事で
「スキルどれか一つを最大まで上げてもらう」ていう贅沢なのがあると嬉しかった
744名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 07:02:34 ID:37cQ1gk9
そうすると均等振りがますます泣きを見るわけだが。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 07:05:33 ID:rYrXP2GX
ポイント割り振りのゲームで均等振りをするゲームを今まで見たことがない。
どのゲームも例えば攻撃力のみに超振りしたりするのが普通だよな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 12:58:29 ID:NI6zoMLr

火炎斬り+ライデイン=稲妻斬り
火炎斬り+真空波=真空斬り
メタル斬り+岩石落とし=地裂斬(岩石系、全体1.5倍程度)
隼斬り+ギガスロー=雷光隼斬り(デイン系、単体1.5倍×2)


マインドブレイク+ステテコダンス=マインドブラスト(単体0.5倍、耐性無視1ターン休み)
大泥棒の鎌+ゴールドラッシュ=怪盗カンダタの鎌(単体1.25倍、通常のドロップと同じ確率で盗み成功)
岩石落とし+おっさん呼び=乱れ岩石落とし(ドキッ!おっさんだらけの岩石浴:岩石系、岩石落とし×4)
747名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 13:21:12 ID:NI6zoMLr

ポイズンソード+ムーンサルト=毒蛾の舞(毒系、全体1.5倍、高確率で猛毒)
ライトニングデス+ピンクタイフーン=サンダーストーム(急所狙い系、グループ2倍、高確率で即死)


ニードルショット+メタル斬り=メタルショット(メタル系にも1ダメ・まれに即死を保証)
ニードルラッシュ+メタル斬り=メタルラッシュ(メタルショット×4)
748名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 13:25:36 ID:1tZ19B/s
>>731
お前みたいな馬鹿はみたことない。
だいたい世界感をダイジにするためにストーリーをあえてシンプルにしたなんて話は知ってるにきまってんだろ。
それをふまえて今度はストーリーをもっといいものにしてくれって言ってるんだよ。
それに俺の主観だけで色々語るよりも、適当に多かった意見でもふまえたほうがいいと思う。
むしろ○○と思うとかいう意見と、という意見が多かったなんて同レベルだと思うわけだが。

それに馬姫様うんぬんも関係ない。どうせ連金釜しょわせてるわけだし。
仲間2、3人いれようがいれまいが関係ないべ。
容量が足りないには笑わせてもらったよ。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 13:27:10 ID:1tZ19B/s
複合スキルはかなりいいと思った。
てかレベル40くらいで3つくらい極められるくらいのスキルポイントがほしいw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 13:58:37 ID:Le/4hzg1
ドラクエの戦闘スタイルで、スキルの種類を増やしても、
結局は似たようなスキルが並ぶだけなだけのような気がするが・・・

ギガスラがギガブレに上書きされてダメージアップするくらいの
シンプルさでいいんじゃない?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 15:17:34 ID:B8MwmnzU
>>748
ごめん理屈じゃなくてキモイ…人の意見にケチつけといて、自分が叩かれる(ってほどのものですらない)と必死に感情丸だしで倍返し。
リアルで嫌われてるでしょ?
752名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 15:34:14 ID:UROvYbkv
人格批判は負けです
753名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 15:51:18 ID:TGReDFTu
本人の知らない間に周りからカットされるタイプだな。
殺伐と意見を言いたいにしても、思考と文章が幼すぎ。


自分はパーティが4人でよかった。
もらえる経験値の差で、ますます使えないキャラが出てきたり、
パーティ離脱?とか考えたり、二軍のままラスボス戦まで革の鎧だったりするのはもういい。
馬車の中からホイミが無いから、MPの使い方も慎重になっていい緊張感ができた。
戦闘に馬車が使用できるようになってから、HPが危険になると馬車に引っ込めるだけで、簡単に危険を回避できるし、5リメでは馬車の中までベホマラ効果があったのは親切すぎた。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 16:38:14 ID:1tZ19B/s
>>751
オマエモナー

なぜ3D化にするかが分からない。ドラクエは2D化が一番良かったのに。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 18:32:40 ID:kYCE40ah
・敵の不意打ちを防ぐ手段が欲しい
・状態異常に対する完全耐性を追加
・すばやさの誤差激しすぎてイヤンガス
・回避率とか数字化したらどうよ?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 19:32:40 ID:NI6zoMLr
ククール複合技

ミラクルソード+ミラクルムーン=RSスラッシュ(ロイヤルストレートスラッシュ:全体ランダム0.8×5、与ダメ1/4HP回復)

ニードルラッシュ+魅惑の眼差し=ブロークンハート(急所狙い系、全体ランダム0.5×4、高確率で即死)
757名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 21:07:45 ID:P5kbF8K5
爆弾岩のメガンテを一度も見なかった
メガザルロックのメガザルも一度も見なかった
ホイミスライムやベホマスライムも全然嫌らしくなかった
人食い箱やミミックにキャラ殺されたこともない

なんつーか淡泊質
758名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 21:37:39 ID:AqMjbRFu
俺は3D大賛成派。もう2Dじゃやってられんって感じ。
でも2Dに戻せって言ってる人をあれこれ言うつもりは無い。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 21:39:11 ID:VWx3gH2M
>>757
>メガザルロックのメガザルも一度も見なかった

俺は見たんだが。すごい自己中な人ですね。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 21:53:21 ID:Le/4hzg1
コラコラw
1ユーザーの感想に自己中もなにもありゃしませんよ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 22:18:31 ID:YaSgzrsC
「ただの意見・感想」に馬鹿呼ばわりしている馬鹿のいるスレはここですか。

キモイ、と。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 22:30:26 ID:f/xZdrez
しつこい。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 00:17:52 ID:PWcNdSeu
>756
おもろい。
そういうスレあってもいいかもと思った
764名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 10:15:03 ID:3639RH6t
ゼシカ複合スキル

ライトニングデス+ピンクタイフーン=炸光桜花乱舞(急所狙い系、グループランダム0.75×4、ときどき即死)

クィーンウィップ+ハッスルダンス=傾城の舞(全体に1.5から漸減、高確率で混乱、初撃ダメージの1/2HP・MP回復)
765名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 11:43:43 ID:CROtzjzf
どうでもいいけどだんだん能力が複雑で分かりにくいものになってきてる。
ドラクエのよさはあのスペースの狭さに収まりきる説明文だべ。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 12:55:49 ID:RIGM8fNV
>>764
SO3の裏桜花に似てる気がするがw
767名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 15:19:21 ID:EQ5BBjXE
DQも限界突破いれてほしいそんで裏ボスのHPは1600万ぐらい
768名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 15:22:29 ID:TiB+G5nO
うん。複合スキルはもっとあってほしかったな。
ギガブレイクだけじゃつまらんね
769名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 15:58:23 ID:SFsz7U0v
>>767
*「あなたは あほですか」
770名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:01:53 ID:dMqqm0my
裏ボスの竜7連戦より、クリア後はこちらのレベルに合わせて
デブソ−ンが強くなっていったほうがよかったかも。

デブはマリチェロやゲルマドスに存在感で負けてるorz
771名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:16:36 ID:MN84TV7j
>>770
> クリア後はこちらのレベルに合わせて
> デブソ−ンが強くなっていったほうがよかったかも。
それだ!

つーかゲルマドスって何だよ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:22:39 ID:dMqqm0my
>>771
いやいや、あの道化師のことだが。

もう1つ言うなれば、全体回復と完全蘇生が強すぎたことか。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:38:34 ID:CROtzjzf
全体回復と蘇生くらいないとやってらんない。
矛盾するようだが確かにベホマズンは協力すぎかもな。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 16:54:02 ID:dMqqm0my
>>773
後半は

ヤンガス・・・バイキルト+かぶとわり
主人公・・・ベホマズン
ククール・・・隼4連撃
ゼシカ・・・タンバリン

主人公とゼシカがSHTになったら五月雨突き+双竜打ち

みたいになっちまうからな。

ベホマラー系のコストうpする変わりに
自動回復系の呪文や装備品、かばう、仁王立ちみたいな
特技の充実のほうがより戦略的になるかもね。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 17:35:02 ID:REG+/CFd
>>772
ド ル マ ゲ ス
776名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 17:48:05 ID:CROtzjzf
ルーラの消費MPとリレミトの消費MPを8に戻すw
パルプンテ復活希望。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 18:39:11 ID:3639RH6t
777ゲト
778名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 18:57:05 ID:dMqqm0my
>>775

O R Z
779名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 19:22:00 ID:YjWRBy7a
>>778
あまりにも自信たっぷりに言ってたからわざとだと思ってた
もしくは一部のスレ用語とか
780名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 20:18:42 ID:i8EdhPLl
毒マラす
781名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 00:33:16 ID:RGmDN6qt
>>767 また16進数信者か
782名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 19:42:22 ID:rxjmp4Lq
スキルとか連金釜をもうちょっと色々考えてほしかった。
3D化にしたのは良かったと思うし、ドラクエくささものこってたのはうれしかった。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 12:39:42 ID:haC+W1U/
打撃スキルが核地雷と言われないように
スキルのゴールドハンマーの代わりか武器として魔神の金鎚があればよかった。
スキルなら最初は1/4で会心あとは全部ミス、真魔神の金鎚に変化して3/4で会心。
武器なら呪われていて攻撃全部ミス、錬金で呪いを解くと会心とミスが半々。入手は闇の遺跡あたりで。

これだけすれば被害は核地雷から犬のうんこくらいに軽減されるだろ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 14:51:12 ID:QaYd5fJb
キャラの台詞をもっと多くして欲しかった!
それだけでいいんだ!
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 16:27:33 ID:ZrcTp9KP
格闘スキルがどの武器を装備していても使えるとかだったら良かったのに。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 18:03:21 ID:NDQvvNMr
>>783
かぶとわり→(槌)亀の甲羅割り
脳天割り・・・強打撃+こんらん
大震撃・・・地震で敵全部を攻撃
魔神の金玉追加

こんなもんか?槌はロマサガでも地雷だからなorz

>>785
特に使い勝手の良い真空波とかね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/03/21(月) 18:30:47 ID:OE2gJxt4
まあ、とりあえずレベル99まで上げれば全スキルMAXに出来るようにしてほしかったよ・・・
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 19:38:13 ID:ZrcTp9KP
>>787
てか99まであげるのは無理。
50レベルとかでMAXになってほしかった。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 21:33:11 ID:zUU95Eaw
ジョブ好きなのでジョブが良かった 一応3と6を足して割った感じ
勇者 戦士 武闘家 僧侶 魔法使い 盗賊 科学者 無職てのはどう?
勇者 戦士 武闘家 僧侶 魔法使いは3のような感じと思えばいい
盗賊=3の商人と盗賊の長所を持つ 職業LVは最速でマスターする
科学者=調合やらを得意とする MPは0 銃や弓を使う
(スナイパーとしての知識を持つ)
無職=たいした物を覚えない役立たずだが最終的にはとてつもなく強い
尚上級職はないが2つ職業をマスターするとそれ用のSP技を覚える
さらにキャラLVにも連動していてLV99になるとそれぞれの究極技を
覚える ちなみに裏ボスは最強でなければ倒せない強さな状態
尚最初は全員無職 一応個性を持たすためゼシカは戦士系とかには不向きな
ぐらい攻撃力は低いが魔法使いはあっているてな感じにする
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 21:45:09 ID:Ua9sEuhj
>>786サガフロではかなり出世してたけどな槌
骨砕きと亀甲羅割がボスにも効くから
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 22:03:26 ID:ZrcTp9KP
3みたく最初から職業を変えて、その後一回つだけ追加できるみたいなのが良かった。
最後に上級職ができるみたいな。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 00:46:54 ID:s6/WVIiW
>>789
うわーおもしろくなさそう・・・
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 03:41:38 ID:eLE6q9+g
神鳥の杖から出てくるのは賢者本人じゃなくて
末裔の魂にするべきだろ。一言ずつ主人公たちに言い残したりすれば
目の前のデブを倒すモチベーションが少しは上がる。
なんかFF某にも似た演出があった気がするけどな。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 07:07:43 ID:AvX/UW5q
ゼルダの時オカにもあったな、そういう熱い展開。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 09:25:02 ID:CWCGCRKG
死んだ人からゴチャゴチャ言われるのはイヤだな。この世にいない人間と実感できない。
アスカンタのイベントだって、幽霊じゃなくて「思い出」だったからよかった。
話すのはサーベルトだけで充分。
賢者達からは、最後のカギとかベルガ兄妹愛とか
生きた形見を受け取っているんだから。それで満足している
マスターライアスは…だったけど
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 23:20:44 ID:QcSjwz1h
>>789 科学者と無職はやばいだろういくらなんでも
それに無職が最後は最強もありきたりだし
まあこういうのが好きな人は中にはいるでしょうけど
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 01:51:24 ID:zoTIIm+O
魔犬レオパルド弱すぎ…
行動に凍てつく波動追加、凍える吹雪だけでなく灼熱も追加 攻撃力を350ぐらいにしても良かったかも

マルチェロは凍てつく波動をレティスのようにこちらに補助魔法がかかっていれば
使ってくるようにすればちょっとは強くなったかも
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 03:48:14 ID:g4CfZuer
敵を特徴付ける専用特技や戦略性の高い特技が全然足りない。

ザコからラスボスまで、大抵の技は味方も覚えてしまうし
そうでなくても複数の敵で使いまわされている。
また敵の攻撃も耐熱防具や補助呪文なんかで
予め防げるものばかりで、予期しない効果を及ぼすものが皆無。
そしてこっちはベホマズンや物理特技のような超万能技で
大抵の状況をノーリスクで打破できてしまう。
・・・まあ8に限った話じゃないんだが、
この辺りは今度こそはと期待してたんだがな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 04:38:49 ID:5JeOhu/j
スキルアップ時の肩書き、上書き方式でもいいので
一人4つずつ全部表示して欲しかった。
ステータス画面の左下余ってたし。
実感無いというか、もったいない
800えにくす ◆ENIX0SHF2s :2005/03/23(水) 05:57:22 ID:PW15+U+k
ドルマゲスがラスボスの方がよかったです
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 06:37:09 ID:eXvuY/Jh
マルチェロがラスボスの方がよかったです
802えにくす ◆ENIX0SHF2s :2005/03/23(水) 06:40:19 ID:PW15+U+k
どんな話だよ(w  てか丸チェロあんな強いならry
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 10:30:14 ID:FEKGA19I
マルチェロはラリホーとザキばかり使ってくるような、卑怯な戦い方をしてほしかった。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 15:04:33 ID:eXvuY/Jh
マルチェロがラスボスの体を乗っ取って世界の王になった矢先、
主人公に倒されるシナリオにして欲しかった。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:21:17 ID:yBUvGdSi
RPGで大事な戦闘の演出がFF7以下。
派手さもないしテンポも悪い。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:35:31 ID:rhCIUI//
>>805
ハデさはないがテンポはFFより明らかにいいだろ
FFはロードは長いし、行動するまでがためが長くて遅くてイラつく
あえて言うなら、主人公が剣で切ったときが力入ってない感じがダメだな。軽く切ってる感じがした
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:37:51 ID:kUF3jDHq
>>805
いや、テンポはFF7よりはマシ
迫力は確かに劣ってるが。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:39:29 ID:kUF3jDHq
っていうか、「DQはボタン連打ゲーム」っていう人いるけど、
FF7も正直言ってボタン連打で出来ちゃうジャン。
他のFFについては知らんけど……。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:41:14 ID:B8p8YZBS
今日からDQ8やり始めた新参者だが、
最初っからなんかストーリーおかしすぎ。
ゼシカのお兄が扉があいてておかしいみたいなこと言ってるけど、
あの仕組みは気づくやつ結構いるとおもうよw結果なんかお兄死んでるし。

まあどうせこれも既出なんだろうけどさ。スレ汚しスマソ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:43:51 ID:mMIslXsU
トーポの正体に萎えたの俺だけ?里に入った時、じいさん=トーポって想像は容易に出来るけど、
それだとあまりにも気持ち悪いから、あっと驚く伏線あると思ったのに…。
あんなに可愛がってたトーポがあんなじじーだなんてショックだ…。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 17:56:26 ID:tNjLEHDO
>>809
祭のときは村人みんなで行くし、ドルマゲスは隣町のトラペッタ出身だから
祭に参加して知ってても不思議はない。鍵もないしね。
ただ、村の取り決めで祭のとき以外は塔に入らないらしいから、
塔の扉が開きっぱなしになってれば不審に思うだろう。
盗賊なんかが跋扈してる世界らしいし。現にヤンガスも近所で山賊してた。
あんな田舎の塔にどうしてと思うかもしれないが、最上階には世界三大宝石
が無造作に置かれてるので知ってる人はちゃんと気に掛けて管理してる。

まあ、そのままストーリーを進めてみれば、この先うんざりするほどこの塔に
来るので実感出来るよ。と、スレ違い失礼しました。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 18:26:25 ID:+N1wE/Hb
AIについて
同じ命令でもフィールドとダンジョン、
相手とこちらのレベルの差、残存MPなどで
呪文、特技の使い分けをしてほしい
詰んでるのに穴熊してもしょうがない
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 18:31:04 ID:CEhGmd5h
>詰んでるのに穴熊してもしょうがない

814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 18:56:55 ID:9V8Cku3g
馬姫だよ馬姫、正直あいついなくてよかっただろ。
エンディングで吐き気したぞ?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 19:02:45 ID:JMR5WBxo
既出だと思うけど、FFのエスナに相当する呪文がないのは相当めんどい。
リボン相当のアイテムもあっていい。

あと、なんでリレミトはダンジョン限定?
建物から脱出するのに使えりゃ便利なのに。

816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 19:21:57 ID:CoRWOahW
リボン相当なのがスーパーリングかな。
エスナみたいのを作ったらますますFF化する。
ドラクエは死やステータス異常がFFに比べて重いはずだから、
あまり楽に解除できる方法を作らなくていいと思う。

リレミトは町の中でも使用可にして欲しいね。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 19:39:49 ID:g4CfZuer
全体回復が容易にできないのはいいけど
終盤あのMPでベホマズンが使えてしまうのはないと思う
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:00:29 ID:qzhTMGPJ
みんなが勇気のスキルを上げるとは限らないわけで
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:07:04 ID:IyjXJJRD
>>817
DQ6とかでは、ベホマズン使うのにMPが64くらい必要じゃなかったっけ?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:09:50 ID:CEhGmd5h
>>819
3は62、勇者はLv40でもMP100そこそこしかない。
4は36
5は一部の仲間モンスター限定
6はさらに限定
7もある意味限定
821 :2005/03/23(水) 21:10:21 ID:mEy9SmO+
>>810
あの展開を見てハリーポッターを思い出したよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:20:31 ID:IyjXJJRD
ああ、グルーノ老=シリウスか。確かに。
両親が死んでるっていう設定も似てるな。

つか、俺はグルーノじいさん好きなんだけどね……
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:21:01 ID:IyjXJJRD
>>819
サンクス
824823:2005/03/23(水) 21:21:56 ID:IyjXJJRD
誤爆だ……orz
正しくは>>820にサンクスですよ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:23:31 ID:JqqO9TAK
トーポが爺だと知って、俺はゲラゲラワロタよ。
想像つかなかった展開だったし。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:29:45 ID:qfCUFu0t
むしろトーポが真の勇者で主人公は運び屋だと思っていましたが何か
(トレジャーハンターG方式
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:53:04 ID:CoRWOahW
俺はトーポが裏ラスボスになると思ってた。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 21:55:44 ID:qzhTMGPJ
トーポが主人公の本体だと思ってた。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 22:25:33 ID:DqEauRzX
トーポは本当はドラゴンなんだと思っていたよ。でかいやつね。聖なる竜とかいって。
だってブレス吐くし…背中の毛とかそれっぽいじゃん。
最後は封印が解けてラスボスと派手にやりあってくれるもんだと思ってたのに。

あんなじいさんだと分かっていれば、(;´Д`)ハァハァ なんてしなかったよ_| ̄|○
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 22:56:26 ID:zgnxwgnu
もっと話を長くしてほしかった
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/23(水) 23:15:51 ID:yLSwbz7u
>>826
同士よ。
多分ラスボスに止めさすのは呪いをとかれたトーポがマスタードラゴンになるとかして倒すのかと。
もしくは呪いをとかれたトーポがマスタードラゴンあたりになって空を飛べるようになってみたり。
さらに特技にドラゴンよびみたいなのが追加されて、マスタードラゴンが一定ターン戦闘に参加したり(何をするかは主人公たちのれべるの平均に既存)

いろんなこと考えてハァハァしてたのに。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 00:16:54 ID:JS2ZeZSw
ヤンガス超弱い。
はやぶさ斬りに相当するのがなかったしな・・
ビッグバンもあのMPじゃあかわいそうだ
833ヤンガスわっしょい:2005/03/24(木) 00:31:14 ID:1nJ4rY7y
>>832
なんだとぅ!?じゃあ俺がヤンガスの長所ageてやるyp!

・序盤〜中盤で猛威を振るう真空波
・旅のお供に盗賊の鼻・忍び走り
・最後の切り札メガザール
・ボス戦はかぶと割りで決まり
・ボス戦ではやることが少ないのでバイキルトかけて放っておけば良い
・だいまじん斬は雷光突きよりも命中率高し!(ソースは脳内)
・お宝ワッショイ大泥棒
・馬車盗難事件で見せる漢っぷり
・煉獄島では自らを犠牲にしようとする(半分ハッタリだけど)
・丸い外見、和み系ドキュソ

まああれだ。
ヤンガスは早熟タイプなんだy。
最終的にはハッサン並に強ければよかったんだが・・・orz
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 00:34:28 ID:3gnl8r9J
いっつもドラクエはなるべく敵倒しまくっていくんだけど今回は
クリア後1100回の戦闘で400回逃げてた。
全滅は0で無敵キングだけど。

ドルマゲスが一番強かった記憶がある。
主人公、ククール両方ベホイミしか覚えてなかったからほんときつかった。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 00:51:45 ID:h4tJT4of
頼むからHP少ない敵を優先的に攻撃してくれ。
それか「敵の数を減らせ」みたいな作戦追加してくれ・・・。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 01:06:35 ID:wTDBHyGc
もっとAIの行動を制限したい。
この特技は絶対に使うなとか。
もちろん通常攻撃や防御も封印可能に。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 01:30:59 ID:6cp6YrCH
既出な意見かもしれないけど、
レベル99にしても互角かそれ以上の裏ボスを作って欲しい。
それくらいのお楽しみがあるとやり込みの作業も楽しめると思う。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 04:14:35 ID:12TBdQi0
SO2みたいな感じか?
アレは隠しダンジョン進めることで経験値が上がるから良いが
ひたすらメタル狩りを繰り返してやっと互角に戦えるようになるとかは正直堪忍
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 07:36:35 ID:bvHIEvCa
結局Lv99にしてもスキルは最大にならないんだから、
格闘のすばやさうp、みかわしうpとか、杖のMPうpみたいのは
装備品に関係無く効果が出るようにしてもよかったんじゃないかな。

あと、微妙にしんくうはとかMP消費するせいで、「呪文使うな」で使ってくれないし
かといって「バッチリ頑張れ」にすると普通の呪文使うし・・・
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 10:20:26 ID:BK+P4f6Z
>>835
AIは、HPの少ない敵から優先的に攻撃していく仕様のはずだが。
そのせいでさ、強い敵を最後までほったらかしにするのがアレだったよ。

ええーい、スライムベスには攻撃しなくていいってば、でんでん竜を攻撃してよ
ってな感じだったぞ?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 11:41:23 ID:DDLZtWHN
スキルで一番不満だったのは格闘スキルが素手じゃないと使えないことだな。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:17:20 ID:g7fMNdT0
>>841
まったくだ。どんな武器でも格闘技が使えたら、格闘スキルもここまで地雷と言われず済んだろうに
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 13:58:19 ID:jXMhaLgH
>>840
基本的に強い奴から、ただし一撃で殺せる奴は最優先って判断だったと思ったが。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 18:55:09 ID:Ybz2DFOX
>>819-820
そうそう、それくらい最終手段であるべきだと思うのよあの効果は。
8は元々消費MPが少ない上にそれがだんだん減ってくし・・・ワケワカンネ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/24(木) 19:12:10 ID:DDLZtWHN
>>844
連発しまくりなわけですよ。
覚えないか、覚えてもMPの半分近く使うとか極端にしてほしい。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 01:18:42 ID:fYkp2NUZ
個人的に格闘いらないのでスキルは各4種類で十分そんで100まであげれば
正真正銘強力な技を覚える 例えば
剣 真会心の一撃 = 攻撃力×20
槍 究極五月雨突 = 攻撃力×0.5×6回(ランダム)+無属性全体攻撃(攻撃力×1)
ブ 最終PT = メタル以外防御無視全体攻撃(攻撃力×3)メタルは全体に確実3P
勇 ベホテンリクズン = MP256消費 全体ベホマ+ザオリク+テンション1上げ
斧 破壊乱舞 = 敵1対攻撃力×0.5×16回
打 会心乱舞 = 敵全体会心の一撃かミス(会心確率77%)
鎌 強奪刈 = アイテムを確実に盗む レア比 7対3
人 全託 = 自らのHPを1にし3人のテンションを2上げる
短 殺意の舞 = 敵ランダム1対攻撃力×0.25×32回
鞭 神竜の鞭 = 敵全体×2×攻撃力2倍
杖 完全破壊 = 賢さ×10ダメージ メタル系 賢さ×0・01切捨てダメージ
色 ハッスルマックス = 全体バイキルト+スクルト+フバーハ+ピオリム+ベホマラー
剣 真隼斬 = 攻撃力×1×4回
弓 究極五月雨打 = 攻撃力×0.6×5回(ランダム)+無属性全体攻撃(攻撃力×1)
杖 クイックスリー = 唱えると戦闘開始時に戻りさらに3回敵に行動を起こせる
カ 至福の時 = 唱えると戦闘終了後のEXとGが4倍
てのはどう?尚、これらをフルに覚えてやっと互角ぐらいの裏ボスも入れてほしい
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 01:24:22 ID:TDH03/oV
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 01:28:53 ID:TJ7Ll4BS
>>844
んだなあ
ヤンがビッグバン、ククがジゴスパークを覚えたとたん
呪文を使うな行きになったな…
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 03:27:18 ID:eSjJ+dRG
AIにしとくと戦闘でやることが決まってるから、ボス戦とかで命令させろにした時全然知らない技覚えてたりしてびっくりするんだよね。
オリジナル作戦を登録できるといい。
HPいくつ以下で回復し、メイン攻撃はこの特技を使うorこの道具を使う、狙うのは強い敵or弱い敵、
初めのターンはこれをする、二回目のターンはこれをする、を組める。
組むと作戦名を付けられ、選べるようになる。
ドラゴンよう、メタルよう、ボスよう、なんて感じに設定しておけばいい。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 03:41:50 ID:ipz07Bkw
なんか面倒くせえよ。
ドラクエってそんなんじゃないだろ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 04:06:03 ID:3gLfoKpc
呪文スキーな俺にはテンションシステム良かったんだがなー
でもこれだけは既出でも言いたい。
ベギラマヘコスギ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 04:25:00 ID:Gf7Ut8bk
AIはヤンガスの焼け石に水なホイミにも困ったな
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 09:12:24 ID:Xu5B/KWl
そんな焦れったさがあってこそのドラクエAIなんだけどね。
頭の悪さの度が過ぎるとさすがにいらつくな。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 10:46:05 ID:jM8U8WTW
>>846
FFやってくれ
そんなボス限定でしか使わないような特技はいらん

SHT時だけでもいいから、テンション上げたときの魔法・特技のグラフィック変えて欲しかった
隼切りが4回になるとか、メラゾーマの火球が3つになるとか
いまのままだと、赤くなってダメージ上がるだけだし
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 12:21:46 ID:ZCCTtva4
SHTは普通にやってたら滅多になれないんだから
眠りとかおたけびとか効かなくなる無敵状態だったら面白かったと思うな。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 12:44:35 ID:i4UPLUGT
>>846
馬鹿すぎ。
なんでそういう無意味な技を覚えようとするか分からない。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 13:06:23 ID:ozVCk/oz
>>846
アイデアはいいと思うけど
技の名前がやや厨臭いな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 14:06:28 ID:1B9Gb+vR
独りでジャポニカ自由帳にでも書いて喜んでろクソガキ、と罵倒してやるとこだが…
スキルマックスにする価値が薄いのは事実だよな。
せいぜいククルのジゴスパ、ゼシカのザオリクくらいかな。
ハッスルダンスも微妙。
もともと他の補助で忙しいし、賢者石もあるし。
他はほとんど攻撃力+25でビタ止めして、他に回してたような気がする。
せっかく選択式なんだから、どう育成するかも悩むくらいにしてくれと思ったなあ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 14:42:07 ID:gkm7zWj9
>>858
攻撃力25Pageってもダメージに作用するのは12P±16%だしね。
どうせならダメージに+25%補正のがいいypな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 15:08:33 ID:AjfJmusU
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 15:42:43 ID:aZidHmAW
エッチなスキャンティーは必ず入ったニダ

チーズが沢山あるのに、ゼシカタソのエッチーズが無いんだニダ

あはっあはっあはっあはっ

JADAの1は恐ろしく退屈でつね、まあRRはこの頃にはもう・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

モンスターロードにライアン大兄とトルネコ関な・・・・

Zのラグレイさんなんで出さねえんだゴルァヽ(`Д´)ノ

堀井も落ちたな、次からはブックはヒロノブに任せた方がいいっすよ!

あ?

テメエ

ボコッぞ?

Hのボトムはファンク

まあ、FFをいいお手本にしなさい、いいお手本にな

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 18:18:45 ID:P2V4N1df
>>846 いいんじゃないの?厨臭いけど
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/25(金) 22:02:09 ID:cEZUeD8J
システムじゃなくてシナリオについてですが…
空と海でのイベントがもっとあったらよかったと思った。「空と海と大地と呪われし姫君」なんだし。
後は三角谷とか結構大きなイベント起こしたらおもしろいシナリオできるんじゃないかなと思った。

個人的に一つ一つのシナリオはよかったから、それを全部お使いで済ませて欲しくなかった。
ここ行けとかこうしろとか言われないで、自分で考えるストーリーがもっと欲しい。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 11:54:27 ID:0RSEwx1I
>>846 雑魚敵も鬼の様に強いとそれらのスキルも役立つだろうにね
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 12:06:22 ID:TpHYqb5h
>>846
HPのインフレを起こすだけだと思うが。
まず既存の魔法とスキルの加減を見直した方がいい。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 12:28:12 ID:+et1z2O0
ゴルドの女神像を叩き割る直前の白髪マルチェロがラスボスだと嬉しかったかな
なんかラスボスがカッコ悪いと一気に萎える。例えば5。今作は竜神王に救われたけど
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 12:40:57 ID:TpHYqb5h
X以降のラスボスが赤ワイドなデザインなのは何で?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 12:44:51 ID:GrwpifpF
黒い茨がうねうねしてるビオランテ見たいな奴だったらよかった
せっかく茨が奴のトレードマークだったのに
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 12:55:01 ID:+et1z2O0
それ俺も思った。最初の茨は何だったんだろう?って
なんかあのラスボスと茨って結びつかないよね
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 13:15:50 ID:TJ1Vt1P+
フィールドに反して海が狭かった。
なんかずっと川を進んでいる感じがした。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 13:19:59 ID:1ysM2OZr
いばらをモチーフとした怪物かレティスと対を成す暗黒の鳥ならよかった。
少なくとも「暗黒」にちょっとは関係した姿や特技を持っててほしかったよ・・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 13:37:40 ID:+et1z2O0
途中まで暗黒っぽくて飛んでたのにね。ドルマゲスでさえあんなにカッコ良くなったんだから
マルチェロの変身バージョンも拝んでみたかった。ククールには悪いけど
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 13:51:26 ID:JTXGHw3Y
闇の遺跡内部に彫られていた絵って、あれラプソーンだよな。
本物に比べて、随分身体が引き締まっててカッコいい。
あの絵を見て、今回のラスボスはどんなにカッコいいんだろうかと想像してたら
本物のラプを見て激しくorzした。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 15:46:01 ID:0fetiiHA
>>846センスあるな。採用したれよ。
超うける。茶吹いた。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 15:51:44 ID:BqLMZI8c
>>846の人気にちょっと嫉妬
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 16:30:48 ID:SGLN5ozB
>>874
恥ずかしくて正視できねぇべorz
厨房臭漂いすぎw
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 18:15:04 ID:Vdtl3f10
>>874
おまいのレスで、読み飛ばしていた>846を改めて読んでおれもコーヒー吹いたw
ありがとう。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 18:24:14 ID:dJmxiApx
剣 真会心の一撃 = 攻撃力×20
剣 真隼斬 = 攻撃力×1×4回

明らかに真会心の一撃のほうが強いんですがw
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 18:36:47 ID:SGLN5ozB
>剣 真会心の一撃 = 攻撃力×20

攻撃力300だとダメージ6000かw
伝統的に会心系は

防御力無視、攻撃力×0.9
防御力無視、攻撃力×5、この技を使う奴は通常攻撃ミスばっかり
ダメージ×2.5倍−防御力/4

の3種類だっけ?
ハイパーインフレしちまうぜ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 19:14:16 ID:RZ2nJ/9v
>>846
大人気で羨ましいです。
どこのコピペですか?僕も人気になりたいので教えてください
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 19:20:49 ID:VjuQn+HQ
やはり分業制なんだろうね。
いったん作り終えて、ラプなんかのあとにドルマゲス関連が追加になったんじゃないか?
犬もイメージ近いからそれと一緒で。ドル犬共通の覚醒状態の羽根は一体誰の羽根なんだろうな。
ゼシカボスもその過程で生まれたんだろう。

マルチェロボスネタはおそらくはじめからあったんだよ。
他のキャラと乗っ取られた状態が違うのはそのせい。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 22:52:05 ID:WXKnSyPm
アフターストーリー
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 00:04:51 ID:ASVEJQ8r
アフターフューチャー
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 00:16:09 ID:Rz7TeJed
アフターバーナー
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 00:43:44 ID:GG+oxouK
>>846 こうなると本当にラスボスは100万〜1000万ないと割り合わん
だろうな まあこっちもHPを10000以上ないときついような気がする
もはやDQではないな 派手ではあるが
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 00:47:27 ID:GG+oxouK
>>846 に追記槍 究極五月雨突 = 攻撃力×0.5×6回(ランダム)+無属性全体攻撃(攻撃力×1)
とかいうやつ もう少し回数増やせばFF8のエンドオブハートになるぞ
それと真隼斬だが隼切りを絡めると8回斬までいくのか?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 00:51:23 ID:Af+KR9PN
アフターケア
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 01:03:05 ID:WjYXOcbV
>>846 ベホテンリクズンワロタ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 01:07:35 ID:GG+oxouK
>>886 訂正 隼切り→× 隼の剣→○
>>888 うける ようこんなの思いついたなこいつ あと今思ったが
クイックスリーとかいうスキル ロマサガのクイックタイムを連想させる技
だな
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 01:26:15 ID:gFdp6h6p
やめろよ、もう。
846は今「ああ、こういうのは厨って馬鹿にされるんだな」
って反省してるから。大事な思春期の少年をむやみに傷つけては
いかん。

個人的には頭に最終とか究極、尻に乱舞とかついてるのに大爆笑
させていただきました。隣の住民に壁叩かれた、、
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 01:31:41 ID:GG+oxouK
>>890 意外と思春期の少年の振りしたおっさんかもしれんぞ 意外とな
まあよくよく考えてみるとFFのパクリというよりもサガに近いかも知れ
んぞ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 10:38:53 ID:YrPAFSiZ
サガだなあ。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 10:40:23 ID:62M7bGr1
DQ8メガヒッツ! とか出んのかな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 11:18:05 ID:ZGKPy7UM
サガ狂信者ですが、彼のセンスにはただただ頭が下がるばかりでございます。
私ではとても閃かない。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 13:05:17 ID:CXUIeWyU
ラプソーンも最初はふざけたデザインでいいけど最後に
もう一段階真面目なのが欲しかった…
ラスボス戦始まった時はデブ倒してからが本番だな!て思ってたよ…
後は物語の関係上仕方ないんだけど
人間タイプのボスがいつもより多くてしっくり来なかった
(海賊とかマルチェロとかね)
んでも8は磨いてやればいくらでも輝くと思う
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 15:13:01 ID:1+rqatFw
人間タイプのボス、3Dの良さが感じられて良かったがなあ。
確かにDQにしては変わってるよな。ま、たまにはそんなのもいーんじゃない?
ラプソーンは鳥山明っぽくていいと思うんだけど、名前と壁画とのギャップが大きいな。
ドルマゲスがやたらカッコ良かったのも痛いかも。
でも、今回は全体的にキャラデザイン気合入ってるなーと思った。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 18:18:29 ID:TVjb/t51
ってかレベル99にすると2ターンで普通に倒せるラスボスって…。
1ターン撃破って動画もあったし。
テンションシステムって実はダメダメだと思う。
8のテンションのおかげで他のドラクエやるとダメージ量が低くてイライラする。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 19:03:17 ID:+MefWlcF
ドルマゲスをラスボスにしろとは言わないが
もうちょっと引っ張れよ。
修道院で極悪非道っぷりと圧倒的な力の差を見せ付けられて
次会った時に普通に倒せてしまうのはあっけなさ杉。
ボスとしての強さがあれくらい凶悪なのは良かったけどさ。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 19:06:33 ID:cGVXlOd4
レベル40前後でラスボス倒せるのはちょっとね…
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 19:07:36 ID:FuyJzH4T
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 23:56:30 ID:ms+IPPCi
ドルマゲスがラスボスだったら、
ストーリーが一番綺麗な形でまとまってた
と思うのは俺だけ?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 00:12:45 ID:syJpEejA
それだとケフカとまったく同じになってしまうからだと思われ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 00:23:19 ID:JpNl+k5P
>>846
真の必殺技みたいなのは覚えてもらえると楽しいが、
FF10のダメージ限界突破みたいに結局インフレしただけというか、
「すげー、99999もダメージ食らったーーー」
ってのと同じ雰囲気がするのがいただけない。

しかし同様に、チーム呼びが強すぎると思うわけだが。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 08:43:18 ID:P/Nmr0hy
>>846 今後のDQを考えるようなレスだな
DQもインフレ化の道を歩むか現状維持でいくか
まあたしかにインフレ化すれば戦闘は派手になるが
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 11:09:20 ID:lJXGUF4u
天使のレオタードとパコパコは欲しい。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 11:39:34 ID:GUtWan1o
レシピ消す機能が欲しかった。
未完成のレシピばっかり増えるのは・・・
今頃作っても弱いと分かってるから貴重なアイテム割けないし。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 12:08:17 ID:zLZ6+RDL
テンションもスキルも錬金釜も
今回限りっていう気がしたけど
もう今後のDQには一切登場しなさそう
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 12:27:47 ID:9ZIxgY+0
世界が狭かったと思う。
909名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/03/28(月) 12:51:36 ID:Fle1Teky
DQ9は全く新しい戦闘システムで行くのかね
毎回新しいことに挑戦するのはいいんだがそうなったらそれこそFFと大差なくなっちゃうよなあ…
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 13:09:11 ID:eCbyhRod
激しくガイシュツだろうけど、
振動対応があったら良かったと思いますた。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 14:24:49 ID:6Igio9dI
>>910
自分で震えろ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 16:05:46 ID:vnELleJt
今初プレイ中です。
ゼシカが仲間になるタイミングが微妙だと思いました。
あんまり感動ってかわくわく感がなかった希ガス。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 17:14:49 ID:azMYhr+n
て、ゆ〜か戦闘とか普通にダルくなっかた?
時間かかりすぎ。そのくせ経験値低いから終盤かなり萎えた。

914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 17:25:19 ID:DnfR9fU7
>>913
昔は終盤でも敵のHP、250程度だったのにな〜。
8は中盤以降メタル狩りでレベルうp、
雑魚はタンバリン→ジゴスパーク2連発で瞬殺ですた。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 17:28:35 ID:7vdJKJ4c
ある程度特技を覚えると通常攻撃がまったく意味を成さなくなるのが気に入らなかった
通常攻撃か呪文かぐらいでちょうどいいと思うけどなぁ。
もしくは会心率を今の20倍ぐらいにするとか
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 17:34:06 ID:sEmcb8LN
8オリジナルのアイテムとかもインパクトなかったな。
武器とか過去に出たのばっかだし。竜神の剣?うーん?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 17:59:08 ID:cMSBGs/x
あのアニメーション戦闘でターン制なのがいかにも冗長でだるいわ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 18:14:34 ID:sEmcb8LN
8の後5(ps2)やったら戦闘マッハでびびった。
2Dでいいです。



919名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 19:21:17 ID:qGoqbkPp
錬金はベース+材料みたいなのでベースの威力とかを上げて欲しかった。
例えば竜神王の剣に隼混ぜるとたまに二回攻撃できるようにしたり、
隼にオリハルコン混ぜると攻撃力自体が上がったり・・・。
そうすると武器、防具とかも育てる楽しみができたとおもう。
単純にあれとこれ混ぜるとそれ・・・みたいだと、
俺は物足りなかったんだがどうよ?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 19:45:54 ID:O5tkKVYs
そうだね。特定のパターンしかうまく行かないってやり方はつまらない。
レアパターンがあるとしても、原則錬金自体は成功する方が良い。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 19:48:47 ID:O5tkKVYs
>>916
それもあるね。
そもそも従来のためるの変形でしかない
テンションシステムを新要素のウリにしていること自体やばい。
新ネタが少なかった証拠。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 19:55:27 ID:KirqvDGi
>>911
ワロタ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:05:09 ID:9JyTtzev
>>915
そんなに出たら一閃突きより確率高いと思うのだが
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:11:18 ID:DnfR9fU7
>>919
ぬるぽ。

それだったら特技の大半を武器の付属・追加効果にしていいかもね。
まどろみの剣+はやぶさの剣、ブーメラン+デーモンスピア(本来のメタルウイングorz)
とかで凶悪な武器がageるし。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:12:35 ID:DnfR9fU7
>>924
ガッ!

違った、メタルウイングはブーメラン+はぐれメタルの剣か。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:17:39 ID:qGoqbkPp
>>924
まぁ、たまにだしな。
それにまどろみってあんま眠らせる確立高くないよな?
トル○コの大○険みたいに重ねがけしたら・・・

バランス調整がむずいかな?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:29:38 ID:DnfR9fU7
>>926
アイテム収集がメインになりそうだな。
店も錬金屋・鍛治屋・材料屋のみとか・・・

これだったら「トロデの奇妙な大冒険」外伝で作れるじゃねーかorz
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 20:34:10 ID:qGoqbkPp
>>927
それをストーリーとどう両立させるかだよなぁ・・・。
・・・クソッ!!わからねぇ!!
みんな!!オラにちょっとずつ知恵をわけてくれッ!!!
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:06:40 ID:Nqtvs+Dh
隼の剣改→隼の剣零式(攻撃力60+4回攻撃)FF7ぽいがこういうの
欲しかった
そんで竜神王の剣は差別化の為255まであってもいいと思う
うーん インフレ加速してしまうな これも
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:10:01 ID:uqAV81l9
ドーピングコンソメスープを入れるべきだった
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:12:28 ID:DnfR9fU7
>>930
今週のボーボボボ・ボボッボかよw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:24:05 ID:6CcZBR0n
メタキン剣を槍に変えたのは致命的な過ちだと思う
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:53:07 ID:e3K96E4h
そろそろ次スレ立てる?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 23:57:42 ID:D+fAsIuV
よろしくーー>950
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 00:10:14 ID:IpJfG6/J
>>932 剣→槍ではなく槍→ブでは?とマジレス
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 02:24:31 ID:8Bs7LgMk
>>915
そうだよな
特技があると、普通の攻撃の存在する意味が無くなるんだよな
あまりに低いコストで強い攻撃が出せてしまうのは問題だと思う
補助魔法みたいに「使いこなすと有利に戦えるけど、何も考えず使ってても効率悪い」的な特技を
もっと増やしてくれたら良かったのに
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 04:38:35 ID:vumeGRtt
7なんか酷かったなあ
ほぼ怒涛の羊とメタル用に魔人斬りしか使った記憶が無い
あれより若干マシにはなったのかも知れんが
やっぱり特定の特技の使い勝手が良すぎるな

物理系特技ならHP消費とかにすればいいのに
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 12:27:09 ID:Ws7IMrnZ
>>937
特技でHP消費しても、結局ノーリスクの特技で回復できてしまうのだから
あまり意味ないと思う。
呪文と同じようにMP消費が良いと思うんだけど。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 12:40:23 ID:LyzlGZR7
かぶと割りと双竜打ちをもう少し弱くしてくれれば
今回の特技に関して不満は無かったんだけどな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 13:30:04 ID:wYKRhUWl
・途中で名前を付け替えるシステム(チーム名も)
・マヌーサとマホトーンのステータス異常を回復するアイテム・呪文(1ターンで回復しないんだから)
・テンションが上がりやすくなる装飾品とか
・各魔物の苦手な魔法の要素をもっと前面に出す
 …既出だろうけど、DQに不慣れなんだろうな、俺。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 17:24:43 ID:FGSya/2o
モンスターチームの名前が変えられたらいいなーと俺も思った。
ゴムレス・ストーンマン・ゴールドマンのチームに
「ソルジャーズ」なんていう名前つけちゃったけど変えられないよorz
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 18:42:46 ID:jLACUH4X
rァつよくてニューゲーム
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 19:37:07 ID:wYKRhUWl
くにおくんの時代劇って知ってる人いるかな?
あのゲームは使える技を一つ一つ自分で制限できるんだけど、
ドラクエでもステータス画面とかで指定できればいいのにな。
オート戦闘で使わない魔法とか設定できるとかなり快適にできるんだが。
(↑命令させろなら使える)

AIのプログラミングがかなりしんどいことになるのかもしれんがな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 21:10:01 ID:LTbijR5c
くにおくんシリーズで一番好きだな、時代劇。
名前をこがねむしにすると(ry

ちなみにテイルズシリーズではCOMの技制限できるよ。
一つの技しか使わないようにしたりも思いのまま。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/29(火) 21:55:42 ID:8DkEAnvS
>>936
「使いこなすと有利に戦えるけど、何も考えず使ってても効率悪い」
ピオリムがそのいい例だな。
特技じゃないけど。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 02:15:06 ID:uRQHt4fR
今回のピオリムは強すぎだろ。
PS版DQ4のスカラ系みたいに、それだけで完封できるボスが居るほどじゃないけど。
今回スクルトはもっと強くてもいいかも。後半は痛恨連打されるけど。

兜割は便利すぎるね。最初にヤンガスの斧スキルに振るかどうかで大きく違う。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 02:36:08 ID:VAgWosxJ
>>946
ピオリムは今回の活躍が最初で最後だからおk。
スクルトは例えば打撃30%カットとかじゃないと後半無意味だよな。

兜わりは覚えやすさと、ヤンガスがボス戦それ以外することがないから
想像以上に使い勝手が良いよな。
まあ次作からMP消費するようになると思うが。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 09:52:44 ID:o+B3WuTm
クロスカッターとかバーニングバードとか意味なさすぎ。
しっぷう投げ(クイックスロー)とか右側から攻撃(リバーススロー)
みたいなのがあったらブーメランスキルの幅も広がったかもしれん。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 10:30:55 ID:0eHMbKxn
違うタイトルで出せば良かった
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 10:35:23 ID:dOkSSg0m
そろそろ次スレたてますかいな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 10:51:47 ID:dOkSSg0m
ごめん次スレ立てられへんわ
誰か立てて〜
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 13:34:49 ID:KyMv56pW
特技はHP消費が良いと思う。
固定値じゃなくて割合で。

>>938
ハッスルダンスや賢者の石は無くすべき。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 15:12:27 ID:QdogQ+wR
双竜打ちは鞭100が妥当。地這い大蛇が23でちょうどいい。
あとポイズンソードとアサシンアタックとかにも剣の付加効果が発生するように。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 18:37:50 ID:H/SJuEqn
>>952
馬鹿がいるぞ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 19:04:32 ID:VAgWosxJ
特技はあってもいいんだよ。
呪文との差別化、効果に見合ったコストが伴えばね。

道具として使えるアイテムもあってもいいんだよ。
今作だとテンション、レベル、賢さで威力変動しないように釘さしてあるからね。

次スレあってもいいんだよ。
>>846みたいな英雄が降臨してくれるからさ。

↓おねぁいしゃす!
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 19:51:46 ID:Qq/I6+jo
DQ8は駄作

システムはDQだが、全体的に言えば完全なFFだな。
主人公の武器のしまい方がFF7のクラウドと同じだし。

城だの城下町だの、ストーリー等が古臭い。

無意味なテンションシステム。溜めるがめんどい。

錬金釜が作業化で飽きるし、絶対に完成はしない。

スキルはFF2の熟練度性の方が良かったのかも。
レベルが上がってもスキルポイントがショボイ。

途中でDQ8を製作するのに飽きてめんどくさくなったから、
後半は適当に作って売り出して感じがする。

そもそも、ライバル同士の合併は大失敗だな。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 20:27:26 ID:9sH0YE/N
煉獄島のイベントはトロデが助けに来た方が良かった。
自分達で脱出できるなら、もっと早く脱出しろって感じだし
1つくらいトロデが活躍するイベントがあっても良かったと思う。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 20:33:50 ID:xV59G0d4
>システムはDQだが、全体的に言えば完全なFFだな。
>主人公の武器のしまい方がFF7のクラウドと同じだし。

(´,_ゝ`)
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 20:56:02 ID:KLVuE1HO
>>957
そうだな。
露出が多かった割に、何をやったというのがなかったな。
ついでに馬姫も、馬のままでなんか行動を起こしたらエンディング納得行くと思うのだが。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:16:15 ID:bckbFhr+
>>956
俺も、キャラが武器をしまうモーションは要らなかったと思う。時間が長くなってうざいから。
でもそれだけで「DQ8はFF的」とは言えないだろうな。
まあ、所々にファミコン的な効果音があるし、懐古に違和感を感じさせない工夫はしてるんだろう。

あと、「合併は大失敗」などと言ってるが、DQ8は合併前から企画されてたわけで、
しかも開発に関わってたのはレベル5のみだから、スクウェアとか関係ない。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:22:08 ID:AuuTexI2
戦闘中、なんかの条件付きで少しの間だけ人間の姿で出てきて、結構役に立つ
呪文や技を使ってくれたりしたら株も上がってただろうにと思う。
サブタイトルに入れるだけの存在感を示すならやっぱり戦闘参加だと思うんだよな。
しかも、ちょっと通常パーティとは異なる位置づけで。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:23:39 ID:KLVuE1HO
>>960
まあ、なんというか…あまりまじめに相手してやるな。
最近、暖かくなったから妙なの増えてるみたいだからな。
交流スレみたいな所まで荒らして何が楽しいのやら。
963961:2005/03/30(水) 21:23:41 ID:AuuTexI2
>>961>>959へのレスです。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:38:52 ID:5wIoVGSz
>>960
武器をしまうモーションは、苦肉の策だ。
触れてやるな・・・
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:44:25 ID:PsuLLmhV
最後のボスが弱すぎたのが不満だ。
マジでがっかりした。
あと祈るとかいって無駄に時間費やすのもよくわからんかった。
他はいいけど
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 21:49:41 ID:bckbFhr+
>>962
理由を付けて批判をするのなら、「糞」とか連呼するよりよっぽど良いよ。
少なくとも960が変な人とは思わないけど、俺は。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 22:03:38 ID:KLVuE1HO
>>966
おまいさんがそう思うのなら構わないが。スレの趣旨とはまったく違う発言だと思ったので。

初めに自分の考えをズバリ言うのは結構なのだが、彼の発言は「駄作 」で始まり、
>主人公の武器のしまい方がFF7のクラウドと同じだし。
>途中でDQ8を製作するのに飽きてめんどくさくなったから、
 後半は適当に作って売り出して感じがする。

が言いがかりのように見えた。で、締めが
>そもそも、ライバル同士の合併は大失敗だな。

というところで、あくまで主観に基づいた勝手な言い分だと思っただけ。
特に、最後の一文はどう導き出されたのか不明。
せめて、「合併したのなら、相手の良いところを見習うべき。そうでなければ合併の意味がない」とでも言うのならいいのだが。

確かに、「糞」連発よりはずっといいな。長文スマン。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 23:05:53 ID:VAgWosxJ
ヤンガスの人情に、身代わり・仁王立ち・捨て身があったら…ハッサンだな。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 00:15:09 ID:FAXcrrLU
ヤンガスは弱いが、代わりに便利だ。くちぶえ とうぞくのはな 大泥棒の鎌 大魔神斬り
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 00:16:22 ID:83JLmyJH
8がFFに似ているだと・・・。
おまえら本当にFFとDQやったことあるんか?

テンションシステム使いこなせないのは1週目で情報不足だから。
使いこなせば序盤のボス(オセアーノン)とかレベル7とかで楽勝。

スキルシステムは地雷があって気に入らなかった。
格闘と併用きかないし、明らかに杖選ばないと損したりとか。
ゼシカはとりあえず鞭上げて失敗したって奴を結構みたし。

連金システムは知ってる奴が得をするって感じでいやだな。
今2週目なんだが、ブーメランと鱗の鎧と鉄の鎌以外は何もかわずに船入手できたぞ。
それも特別なことはしてない。拾ったアイテムと連金で十分だから。
971970:2005/03/31(木) 00:17:16 ID:83JLmyJH
格闘と併用きかないってのは、素手じゃななくても使えるようにしてほしいって意味な
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 00:33:05 ID:sx9oKUOJ
練金は発想しだい。決して悪いシステムではない。スキルは最悪だけど…
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 01:35:20 ID:maFeDcN3
スキルは振り直しが出来れば問題無かった。
教会とか、ダーマ神殿とかで、振り直し。
やり直せないと、どうにもならんことってある。

主人公を勇気とブーメランに振ってて、ヤンガスの斧を上げず、
なおかつククールのカリスマ、ゼシカの杖を上げてなかったら、
もう黒鉄は普通に遭遇してるレベルでは絶望的だね。
数百万人がプレーしてるんだから、そういう人も何万人かは多分居る筈。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 01:37:45 ID:m74+AxMg
振り直しつまらん。そんなんしたらどんだけでもやり直しきく
それやりすぎ。せめてスキル貯めができりゃ十分
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 01:37:51 ID:t4waIlIu
>>960
武器をしまうモーションってロードしてる時間じゃないの?
バイオハザードのドア開くモーションみたいな感じで。俺は特に気にならなかったが。

>>970
錬金は次回絶対出ないだろ。レシピばれてるし。
前作の道具が数多く出てくるドラクエでは難しいとおもう。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 01:44:09 ID:maFeDcN3
>>974
ネットで情報を確認して効率的にスキル振ったりは一般人の大多数はやらねーんだよ。
だから、やり直しがきかないと、平均的に上げてしまったり、地雷スキルを上げてしまったりして、
取り返しがつかなくなってる場合があるだろ。
振り直しが出来ればそういう失敗はやり直せる。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 01:49:37 ID:E1xqBw2k
>>976
・バランス良く割り振る→ギガブレイクみたいに、複数スキルで習得できる技きぼんぬ。
・地雷→習得特技バランスの問題に改善の余地あり

って意見もあった。

↓ケベナヒモス、9で再登場か!?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 08:44:21 ID:zXUbIokt
スキルの振りなおしとかイラネ
自分の好きなように振っていくから面白いんだろうが
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 09:47:25 ID:ThYL6l85
978に同意

地雷なんかあるようで無いだろう。どのように振ってもクリアできる。
地雷ではなく便利すぎるスキルがあるってんならわかるが。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 11:34:18 ID:aATgKdAg
6,7の極めるとキャラの個性がなくなる転職システムを見なおして
今回のスキルシステムになったんだろうし、スキルの振りなおしはいらんな
プレイヤーによっていろんな個性がでてくるってのは良かったし

スキルMAXで覚える特技は、ダメージ系じゃなくて戦闘補助系がよかった。
あと、いてつく波動でテンションまで下がるのは×
テンションだけ0にする波動みたいなのが別にあればよかったかな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 11:44:37 ID:m74+AxMg
>976
それこそつまらん。大体地雷といえるほど糞スキルもないし
振り直して便利なスキルばっかあげるほうがよっぽど糞や
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 12:24:42 ID:aF9DmrES
振り直しは要らないから、スキルの種がもうちと入手できればいいかなとオモタ。
通常で7個くらいだったよね。
スキル振りを失敗しても、種で追いついて、みたいにできたらなぁ。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 12:32:14 ID:l0v8N/Tm
スキルに関しては一部、改善の余地はあったと思うけど
どう改善しても絶対、強いのと弱いのっていうのは出てくるから
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 12:48:33 ID:83JLmyJH
どう改善してもって言うけど、ちゃんとやればそれなりにバランス取れるようになるんじゃないか。

まあそうしたら杖のMPが上がるとかMP自動回復とかなくなるだろうけど。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 15:03:59 ID:4n+Q2/zg
グリンガム双竜打ちと杖ザオリクがやたら強いな。
あと、せいけん突きがMP2でかぶとわりがMP0なのもおかしいな。

目だって強いのはこの2つか。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/31(木) 15:05:26 ID:4n+Q2/zg
2つじゃなかった
987名前が無い@ただの名無しのようだ
スキルは格闘以外、本当に使えないのは無かったと思うが。
そりゃ最終的には見劣りするスキルもあるが、そういうのは
序盤から中盤にかけてお世話になっていたハズ。(ブーメランとか打撃とか)
いい特技が覚えられなくても、スキルを上げるとその武器の攻撃力も
上がるから無駄ってことはない。
それに通常攻撃のみでも、テンションを上手く使えばラスボスにだって
勝てるシステムになってる。
だから>>978-979に同意。
せっかく買って長い時間遊んだゲームだからすべての技が見たいって気持ちは分かるけどね。