DQ=350万本 FF12=???万本 PART06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
データの祠(売上に関しては最も信憑性のあるデータサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

↑を見れば分かるように、DQ8は発売2日間で220万本。現時点で出荷数350万本。実売323万本

基本は売り上げ予想。なお、比較の嫌いな方や、
コテウゼェと思われる方はスルーorあぼーんor見ないように。
なお、国内限定なので、海外は考慮しない。

ファイナルファンタジー     52万本 ドラゴンクエスト    150万本
ファイナルファンタジー2    76万本 ドラゴンクエスト2   240万本
ファイナルファンタジー3   140万本 ドラゴンクエスト3   380万本
ファイナルファンタジー4   144万本 ドラゴンクエスト4   310万本
ファイナルファンタジー5   245万本 ドラゴンクエスト5   280万本
ファイナルファンタジー6   255万本 ドラゴンクエスト6   320万本
ファイナルファンタジー7   328万本 ドラゴンクエスト7   410万本 
ファイナルファンタジー8   362万本 ドラゴンクエスト8   現在350万本
ファイナルファンタジー9   282万本
ファイナルファンタジー10  250万本
ファイナルファンタジー11   21万本
ファイナルファンタジー12  ??万本

前スレ
DQ8=350万本  FF12=200万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105635316/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:21:46 ID:kgmPxdbD
2Get
3過去スレ:05/01/16 22:22:14 ID:I/CyrZYo
過去スレ
DQ=350万本 FF12=???万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105282457/
DQ8=350万本  FF12=???
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105011902/
DQ8=350万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104818631/
DQ8=300万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103371031/
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:23:03 ID:XdYjzCi+
>>1より)
ファイナルファンタジー10  250万本 (2001/07/19発売)
ドラゴンクエスト8   現在350万本  (2004/11/27発売)

(PS2国内出荷台数)
2001/10/10686万台
2004/01/131618万台

(おおよその普及率)
FF10PS2約0.36台に一本
DQ8PS2約0.22台に一本
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:23:10 ID:rbKaRClr
>>1
乙です。
6今回>>1:05/01/16 22:24:12 ID:I/CyrZYo
売り上げ予想すれを強調するために、FF12は???万本とした。

また、とりあえずセンセーショナルな物言い、煽り文ぽく見える箇所は排除してしまった。

以上、独断だが、呑んで欲しい。
7オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/16 22:24:31 ID:+YRcJ9A1
また立つんかい
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:26:21 ID:kgmPxdbD
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:26:31 ID:YbZ1WpKA
単位は「本」なんですねw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 22:27:23 ID:qaGENb6P
まぁFF12は300万本行くでしょ!!
余裕〜♪♪
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:03:50 ID:z5VDdTNs
395 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 05/01/05 21:32:57 ID:Qpwx1p6M
つーか、ドラクエが発売されると会社に出社して挨拶すると
「今レベルいくつ?」
ってなるからな。
上司の年配の人もやってて子供が占領しててできないからって
自分用のPS2とDQ8を用意する位だからね。

FFには、ここまで幅広く浸透させることは無理だろ?
ムービーを見るためのフラグを立てるゲームだからな。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:35:46 ID:BbXCv9YR
何気に良スレ
ウザいのもかなり湧いてるけどねw
13憂国の騎士 ◆z2oYImvW8k :05/01/16 23:43:39 ID:VdumOo9X
FF12も現在のPS2の普及率なら当然FF10より売れてくれるよなw
250万以下だったらもう弁解の余地なしだぜ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:53:31 ID:TlJydi3T
>>13
まぁ待て
FF儲も負け戦と分かって行きてんだから
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:54:34 ID:C7WlvzzL
(PS2国内出荷台数)
2001/10/10686万台
2004/01/131618万台

これおかしくない?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:55:22 ID:pbcqNY5U
まあ300万本は堅いね。
6→7並みに制作期間かけてるんだから。
世間には結構待ちわびてる人いると思う。
PS2の出荷台数も10出たときとは比べ物にならないし。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:57:29 ID:C7WlvzzL
>>15
自己レス

すまんおかしくないね。
日にちが台数に繋がって見えた
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:58:06 ID:6ochglYr
200万本代以外なら何万本でもかまわないよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 23:58:57 ID:FtVBsb8p
とりあえず10買わなかったけど12買う予定の人挙手!
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:00:24 ID:C7WlvzzL
>>4
>>FF10PS2約0.36台に一本
>>DQ8PS2約0.22台に一本

これはどういうこった??
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:02:55 ID:rbKaRClr
>>20
たぶん3、6と2、2の間違いだろうな。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:10:49 ID:u+ZULd9N
ファイナルファンタジー10  250万本 (2001/07/19発売)
ドラゴンクエスト8   現在350万本  (2004/11/27発売)

(PS2国内出荷台数)
2001/10/10 686万台
2004/01/13 1618万台

このデータを使うと
FF10はPS22.74台に一本
DQ8は4.62台に一本
だな。
まあ2004のPS2データは買い替えの台数もたくさん入ってるだろうし
一概に比較できないな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:12:54 ID:AbvmiouP
携帯機GBソフト&DQ番外編のDQM=191万本に負けたら笑ってやろw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:15:28 ID:OBb12oM4
>>23
たぶんそれは現実のものとなるから笑ってやんな。
そしてそうなったら、FF12自体よりも、10、11、10−2のせいである。
12は180万本ぐらいだろうな。何度も言ってるが。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:18:21 ID:ZAK9DTOD
FF12も結局はFFT-2みたいなもんだろうしなぁ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:24:17 ID:OBb12oM4
>>25
むしろそうなって欲しい。松野信者から言わせれば。
FF10みたいのはRPG界から消えて欲しい。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 00:47:46 ID:KmIhklTJ
>>26
しかしFF10の流れを消すのは当分むりだろうなぁ…何故ならメーカー的に売れると認識しているから。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 09:54:36 ID:MuQuRexI
国内限定っていうのがDQの器の狭さを物語っているな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 10:11:41 ID:ClDvdM2y
大丈夫。
]の発売したころはPS2持ってるやつ少なかったけど
今は持ってる人多いから。
]よりは売れるさ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 10:35:47 ID:WE+K8nJS
アーナル
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:11:36 ID:5NXICDJ1
\だって300万本売れなかったし売れないよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:17:42 ID:CpTboFZu
>基本は売り上げ予想。なお、比較の嫌いな方や、
>コテウゼェと思われる方はスルーorあぼーんor見ないように。
>なお、国内限定なので、海外は考慮しない。

オマエイイヤツ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:26:19 ID:XCdIqDcY
>>29
PS2持ってる奴ふえてんのか?
ソニータイマー炸裂して読み込めなくなたPS2の話を良く聞くが
俺は自力で直したが・・・
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:33:43 ID:8JmU22TD
DQ信者のおれでもFF12は買うね
DQ新作FF新作は買って当然
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:33:44 ID:gjU/zTd0
FFと同じ2001年に正統な前作がでたMGSやGTがあまり売上に劇的な変化がないことを考えればFF12も余り変化がないのでは?
ということで初動185万累計250万と予想。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:42:38 ID:Qb2WarL1
FFは高度で敷居が高い、一見さんお断りっていうイメージがある
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:48:38 ID:OBb12oM4
>>36
その上、オタク臭いからな。中途半端にアニメっぽい方がまだキモくないし。
FFの名で少しは覆い隠せるが。>>35の予想はなかなか良い線いってると思う。
だが、前評判は10より下と見るべき。初動売り上げは150万かな行っても。
累計は10より面白いことが広まって250万と見た。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:50:26 ID:UAxHEyJg
FFのどこが高度なんだよ
FF、DQはRPGの登竜門みたいなもんだろ
自分の劣った感性を一般レベルで語るなよ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 12:57:25 ID:Qb2WarL1
300万売ろうと思ったらライトユーザーを取り込む必要があると思う
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:03:15 ID:Qb2WarL1
とりあえず、難易度下げた方がライトユーザーを取り込みやすいと思う
これは結構、売り上げに比例する気がする
今までのを見ても相関関係ある。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:16:29 ID:OBb12oM4
>>40
売り上げはとっつきやすさに比例するからな。知名度+とっつきやすさ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:20:55 ID:xTtx2g+G
とりあえずCMがどうかでもFF12の売り上げは左右されると思う。
ゲーム=オタクっぽいってのは多かれ少なかれ世間的に思われているのは仕方ないと思う。
でもDQはSMAPをCMに起用することで多少はイメージよくしてると思う。男にはわかりにくいが、女の子はSMAPもやってるんだしってカンジで多少いい印象与えてるんじゃね?

FF12はCM微妙で売り上げ240万あたりのこのスレ的にも微妙なとこで落ち着きそうw
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:42:10 ID:MuQuRexI
松野のFF12はゲーヲタ向け。
FF10-2とかFF8みたいなキモヲタゲーじゃないから売上げは下げる。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:46:24 ID:e5CyZwTg
「世界一ピュアなキス」とかギャルゲと見紛うようなキャッチフレーズつけるんだろうか、今回も。
あんなものTVでばんばん流されたら、子供も大人も恥ずかしくて買えないな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 13:48:03 ID:Qb2WarL1
やっぱりFF7の頃がピークだったんだろうか
あの頃にFFの名が世間に知れ渡って、ライトユーザーっていう言葉まで飛び出してた
1997年...あれ以降DQ、FF共にブームはない
1997年といえばPSバブルに沸いていた。ゲーム市場の拡大が頂点に達した年である。
そんな中、FF7は当時としては斬新な映像と衝撃のストーリー、
そして、手軽なマテリアシステム、初心者でも楽しめる親切な難易度などで社会現象になり大成功を収めた
そういえば、ポケモンのブームもあったな
1998年以降は暗い時代に入ったし、特に斬新ってものはないね。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 14:22:16 ID:gjU/zTd0
バイオあたりはブームじゃないのか?類似ゲーム結構でたし。DQ3やFF7に比べりゃ弱いかもしれんが。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 14:34:38 ID:HVHL6jBH
FF7もバイオっぽいよな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:14:17 ID:U9kFKLPa

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\_   _)  ヽ
DQ信者のステータス
      
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、鳥山明プリントシャツ、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、短足、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、ゲームボーイアドバンス(ドラゴンクエストモンスターズ)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :根暗、引き籠もり、下らないプライド、根拠のない自己正当化。
特技    :妄想、傷の舐め合い、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ドラクエ教、売上本数、FF貶し。
好きな物 :スナック菓子、吉野家、ガスト(ドリンクバー)、ぱふぱふ、同意してくれる人。
嫌いな物 :FF信者。愛読書  :ゲーム批評、ゲームラボ、ドラゴンボールZ。
恋人    :ゼシカ、ミーティア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:15:40 ID:U9kFKLPa
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、スライム、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校(偏差値33)、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
尊敬する人:堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういち。
特徴    :自分が面白くないと思ったゲームは世間の評判も悪いと思っている。
       :あらゆる点でDQとFFを比較し、DQを誉めたててFFを貶す。
       :FFと一緒にテイルズを叩く。
       :下手糞な感想文を書くだけで評論家気取り。
       :FFはオタゲーと決め付ける自分がオタであることに気が付かない。
       :自分は大人だと言い張るが精神年齢はかなり低い。
       :自分の気に入らない書き込みをする相手は全部FF信者だと思い込む。
       :論理的思考が苦手で感情論に走り、なんでも「キモイ」の一言で片付ける。
       :オタのクセにゲームは下手、初心者相手に格ゲーで負ける。
       :そればかりか運動、勉強、音楽、何をやっても駄目。
       :女にもてないため恋愛シーンは苦手。というか母親以外の女とまともに喋ったことがない。
口癖    :「ドラクエは子どもも大人も楽しめるんだ。FFマンセーするのは中高生だけ」
       :「FFの絵は恥ずかしいけど、ドラクエの絵はドラゴンボールを見て育ったから気にならない」
       :「国外の売上なんか関心ない」
       :「FFはRPGじゃない。アドベンチャーだ」
       :「昔のFFは良かった」
       :「FFは初動率の高いオタゲー」
       :「FFのストーリーは開発者のオナニー」
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:17:00 ID:676g4PXt
FF12は250万本売れればいいほうだろうな
もし300万本超えたら俺の肛門うpしてやるよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:23:47 ID:OBb12oM4
>>50
ああ、安心して良いぞ。絶対無いから。
今からの時代は、
DQ(4年に一度出るオリンピックやワールドカップの感覚。他の追随は許さない)
の下にFF、テイルズ、SO、WA、ゼノがその合間を縫って小さな大会を開いてる状況になる。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:45:39 ID:nkw5DL5B
DQ8は4年も待たせといてあの出来だったからな・・・
FF12もDQ8のようにならないことを祈る
53アルガス:05/01/17 15:53:23 ID:HVHL6jBH
>>51
俺は「絶対」なんて言葉を「絶対」信じないけどな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 15:54:18 ID:FTrogbwX
>>51
テイルズ、SO、WA、ゼノ??
寝言は寝て言えw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:00:58 ID:KmIhklTJ
>>45
DQは3のブーム後下降期に入ったけど持ち直して高い水準で安定した感じだ。
FFは7、8あたりがブーム期だったけど作風の変化が大きすぎてブーム時のユーザー保ててない感じだねぇ。
とは言え200万本以上で安定するのは凄いことだが。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:11:35 ID:dWZH+IxK
正直前にやってたFFのプロモーションの超美麗グラフィックを見ても
別にやりたいとは思わなかったけど、DQ8はプロモーションを見て
即買おうと思った。
最近のFFは世界観がどうもなあ…。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:19:10 ID:OBb12oM4
>>56
それでも7、8の頃は内容はともかく映像が他を凌駕してたから興味本位で買う人も多かったけど、
今はFF並の映像はごろごろしてるしな。結論としてFFは低迷して行くだろう。
こうなったのも映像を売りにしたスクエアの自業自得だ。そんなもんで釣れる時代は終わったのに。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:20:09 ID:b8nB2gKl
今は美麗なムービーやグラフィックで注目されてライトユーザーを増やせるような時期ではないと思うな
250〜280万くらいだと予想する
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:20:25 ID:xjap7B4P
まだやってたの(^_^;)
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:24:42 ID:icOmck4F
つまらなそうな戦闘
整形顔の主人公
露出の少ないヒロイン

売り上げはすごい下がりそう。こんなところが、FFMとかぶる。
それで内容までつまらなかったら、FF最高の地雷になりそう。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:37:00 ID:OojlFJhu
FFMか。逆にFFのアニメは露出がすごかったという。
全裸の女性が数回出てきたそうだ。

FFのエロ左派伊達じゃないな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:39:46 ID:UAxHEyJg
FF好きが新作に何を求めてるのか見えてこない
12本スレ見てもヒロイン萌えしか言ってないし
松野の件で期待してる人も具体的な話しないし
FFはもう3〜7をリメイクして終了してくれ
好きだったものが落ちぶれていくのを見るのは
やっぱり哀しい
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:52:16 ID:69evXMuh
X-2買った奴は180万。
こいつら絶対買うと思うから200万は堅い。久しぶりのFFという事もあり、売り上げアップしそうだがな。俺は最終260万と予想。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 16:53:56 ID:OBb12oM4
>>63
X−2は安かったということも考慮しなさい。
200万は行くだろうが、250越えはかなり越えられない壁になりそうだぞ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 17:01:40 ID:nrBIx5lC
さすがに今ドラゴンボールみても恥ずかしくなって来た…
DQも同じ匂い
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 17:10:48 ID:69evXMuh
>>64
■eは意地でも出荷250万台には乗せてくると思う。結局はXとたいして変わらない数字になりそう。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 17:44:46 ID:QFhWVMUn
DQ=江戸幕府
FF=室町幕府
とか。まあ幕府はいずれも滅びたわけだが安定を保つという意味では。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 18:10:06 ID:GT5GTUOS
FFはいったい何がしたいの?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 18:20:18 ID:QFhWVMUn
>>68
FFを見ればわかるだろ?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 18:50:02 ID:nrBIx5lC
世界を征服しようと狙う悪い魔王を選ばれし者に退治させたい
7168:05/01/17 18:51:18 ID:GT5GTUOS
>>69
ああ、そういうことね
教えてくれてありがとう
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 18:56:48 ID:4A12ugvl
>>70
それはもしかして超駄目な主人公にさまざまなイベントを作り誘導して
最後に魔王を倒させるとかいう
聞くと新しいが実際にゲーム化されると糞ゲーの烙印を押されるタイプのゲームか?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 19:01:10 ID:gjU/zTd0
有名じゃなかった初期と確変の7,8を除けばだいたい250万前後が平均だから12も確変が起きなきゃそんな感じだろうな。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 19:55:47 ID:Xdxn5yLo,
ファイナルファンタジー12   150万本 ドラゴンクエストモンスターズ(GB)  191万本          




                       m9(^Д^)プギャーーーッ
75ジェシカ:05/01/17 19:59:39 ID:Egf3QAk7
うんこ飲みたい
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 20:46:27 ID:inH2nOL7
松野流のFFとなれば、おそらくシステムがとっつき易くなる事はないだろうな。

現状もっともとっつきやすいシステムは、
・成長はレベルアップ方式+なんらかのアイテムによる能力追加程度であること。
・装備は種類ごとの強度で直線的に並び、相手や状況によって、効果が入れ替わることがないこと。
・戦闘はDQのようなターン制、もしくは旧FFに見るとおりのATBであること。

でも多分コレでは収まらないだろう。
ただ、それはきっと何の魅力もない、難しいだけのシステムではないはず。
入り込めれば、奥深い、味わいのあるシステムであるだろう。

とすれば、このシステムでプレイヤー離れを起こさずに、スムーズに物語の中に取り込むにはどうしたらよいのか?

答えは簡単。プレイヤーの分身たる主人公自体を戦闘の素人に設定し、教師役になるキャラを一人立てて、
ストーリーをおっていく中で、自然にシステムに入り込めるようにすることだ。
旧来のゲームでは、チュートリアルのようなものは確かにあった。たとえばFF8の学習システムのような。
しかし、あのチュートリアルを、果たして何人のプレイヤーがこなしたことだろう。

チュートリアルが負担でなく、有効に利用されるようにするポイントは2つ。
1.物語の中に組み込んで、主人公が成長するのに合わせて、プレイヤーの知識も成長させるシステムにする。
  チュートリアルは強制であるが、物語の中に溶け込んで、義務感をプレイヤーに感じさせないことが重要。
2.詰め込みすぎず、長すぎないように気をつける。
  この文章みたいに1レスにがちゃがちゃ書き込むようでは、プレイヤーはついてこない。
  1回のチュートリアルは、1エピソードに1回程度、10分程度で終了するようにし、開始前と終了後は、
  プレイヤーが自由に行動できるインターバルを設ける。
  最低限、セーブ、買い物、フィールド戦闘、町での情報収集が出来る程度の自由が利く、自由時間があることが大事。

以上のポイントを守れば、FF12はコアなシステムを抱えつつ、ライトプレイヤーにも十分受け入れられる、
敷居の低く奥の深いゲームになるだろう。たぶん。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 20:55:36 ID:OBb12oM4
>>76
最後のたぶんにワロタw

FF12はFF10の鬱な感じじゃなくて燃えるストーリーと演出にして欲しいな。
戦闘中の(特にボスや重要な戦いの)音楽は燃える物にして、三国無双みたいに敵とかにも個性つけて喋らして欲しい。
意義主張のぶつかり合いが松野ゲーの面白いところ。敵は主人公よりも理論の据わった人で、主人公を言い負かして欲しい。
そして成長し、その敵を倒す。過去のしがらみに捕らわれていた敵は自分の意思を揺るがされること無く自分の生き方を貫いて欲しい。

まあ簡単に言えばFFTのガフガリオンみたいな敵は欲しい。
FF10がストーリーもそうだが、システムがあまりにクソだったから、FF12ではゲーム性も復活させて欲しい。
松野信者だから無理難題を押し付けるけど、松野さん頑張ってください。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 20:56:38 ID:676g4PXt
アーシェのマンチラに期待する
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 21:15:47 ID:KEEXddkP
>>72
DQのことか?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:10:21 ID:lg+aA9MA
FFはさ、毎回いろんなことにチャレンジするから批判が多いのは当然だけど、
シナリオさえ元の方向に戻ればそんなに気にならないんでない?
FFのシステムはさ、毎回変化が激しいし、オリジナルのわりには、総じて完成度は高いと思う。
特に、FF5のジョブシステムは完成度が非常に高い。ゲームとしてね。
このシステム部分は、今のところDQは足元にも及ばないと思う。
それなのに、最近のFFはCMがアレだったりシナリオがアレだったりで、
ゲームとしての楽しみがぐんと低くなっていった。買うのが恥ずかしいゲームになったよ。

FF12には恋愛重視シナリオ(しかもボイス・ムービー付きの)改善だけを求めているよ・・・俺はね。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:13:30 ID:ij1hnQIB
ユウナにも見せたい!
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:15:30 ID:Egf3QAk7
学園ヘヴンってゲーム知ってる?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:21:15 ID:KEEXddkP
ジョブチェンジ12にもほしいな
服はかわらんくていいから
ヴァンとアーシェは結ばれないぞ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:28:50 ID:Egf3QAk7
バンとアーシェ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:29:52 ID:OBb12oM4
>>83
FFTのラムザとオヴェリアみたいな関係なんですかね?
そういうの希望します。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:32:52 ID:2EvvEPS5
つか、
一般ユーザー向けと一般ヲタ向けの勘違いに
■は一体いつになったら気付くのだろう?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:33:44 ID:KEEXddkP
そこまでは知らないが。。。オヴェリアにはディリータいたしな
ふつうの愛じゃないらしい
真のヒロインはパンネロ?らしい
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:46:32 ID:OBb12oM4
>>87
そういう複雑な人間模様いいですね。
パンネロって主人公の幼馴染みたいな子でしたっけ?
とにかく戦争や身分の違いを前面に出して、恋愛はあくまでおまけみたいなシナリオを書いて欲しいです。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:47:25 ID:xCg+CycQ
FF12のADBが楽しみなのは俺だけか?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:49:49 ID:KEEXddkP
ヴァンの彼女のハスキーな声のロリータ系?のキャラ
10は2でなければインパクトでかかったんだけどな〜結局結ばれるのは・・
11やったことなければ12のバトル新鮮だと思うぞ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:13:27 ID:inH2nOL7
アーシェはイースのフィーナにあたるのか?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:18:03 ID:KEEXddkP
なんだそりゃ?
ってまともに話してもつまらないな
信者降臨しないかのう
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:20:11 ID:OBb12oM4
>>92
何の信者ですか?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:22:29 ID:KEEXddkP
DQでもFFでも・・・
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:23:41 ID:Pi8kB3PQ
鳥山信者と天野信者はワリにノーマル星人なので、
FF7とかでキャラデザやってる、なんとかっていうオレの大嫌いなよく名前わかんないヤツの信者とか。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:24:33 ID:i4XxuaC9
荒木飛呂彦信者だけどなんか用?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:25:51 ID:2EvvEPS5
>>94
ならば、お前さん自身の>>92から、
お前さんのような何の意見もない中立派が一番いらないことは明白だよな

DQ?
べつにDQ並に売れなくてもいいよ
FF5並に濃いゲームであればな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:28:18 ID:KEEXddkP
盛り上がればどっちかに入るさ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:33:05 ID:ZWhhQVUp
個人的には、あの主人公はなんとかならんか?>FF12
あんな露骨に腐女子向けを狙った主人公を何十時間も見続けるのは、システム云々より敷居が高すぎる気がする。


いや、煽る訳じゃないがFF12に期待していると言う人に聞きたい・・・あの見るからに痛い主人公をどう思うよ?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:34:49 ID:2EvvEPS5
あ、さらにつきぬければ、
「こんなネタスレにマジになって、どーすんの」

・・・あ、これはシャレにならないか
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:35:58 ID:OBb12oM4
僕は松野信者です。FFTがFFの一部であることが許せません。
基本的にはDQが好きなのに、FFTがFFDQでは一番好きという微妙な立場が自分で嫌です。
だから僕はFFTをFFではなく、松野ゲーというジャンルに括ることにより、タクティクスオウガ、ベイグラントストーリーと同じグループに心の中で入れてます。
で、今回のFF12はかの松野さんが今まででトップクラスに資金が使える環境になりました。
そこで、大嫌いなFF7〜10の悪習を断ち切り、FFというジャンルそのものがFF12のイメージで固定されることを祈るものです。

松野さん頑張ってください。
FFT>DQ>6までのFF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7〜10のFF
である僕を助けてください。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:36:10 ID:nrBIx5lC
なんの特徴もないやつとか不細工よりかはずっといーや
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:38:14 ID:OBb12oM4
>>99
主人公を含めたキャラデザインが10っぽいのがキモイですね。
12には期待していますが、あのデザはキモ過ぎてライトユーザーは裏見て止めるでしょうね。
10を作った人死んでください。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:40:12 ID:Pi8kB3PQ
>>96
SFCジョジョでもやってれば?
ジョジョの奇妙な冒険は、トミーの登録商標です。
荒木自身もあのゲームにゃ、発売後は口を閉ざしてしまった。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:40:25 ID:i4XxuaC9
俺コミックス派だからSBR四巻以降のストーリー知らないんだよね。
イロイコ信者として恥ずかしい限りなんだが、今どんな感じなの?SBR。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:42:18 ID:i4XxuaC9
>>104
ジョジョのゲームはPS版だけですよ?
イロイコ信者の俺が言うんだから間違いない。

SFC版?
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:44:47 ID:KEEXddkP
すまんがジョジョのよさはさっぱりわからない
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:45:11 ID:Pi8kB3PQ
SBRは、レースやってる間はとても楽しめた。
人によって好みは違うンだろうけど、戦闘になってからちょっと楽しめなかった。
オレ元々、ダービー兄弟とか好きだったりするし。
できればレースの方に、もっとウェイトを置いて欲しいのだが。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:51:22 ID:i4XxuaC9
>>107
 /  l⌒l   O | ̄| O  ヽ   ̄ ̄/    ̄ ̄/    ‐┼‐  ─‐ _|_   ‐┼─   /
 |   |  |    / |    |    lノ ー   lノ ー   ‐┼‐       /   / __| ヽ  |  \  
 ヽ、. |  |    ├ー┤   ノ    ノ      ノ      (___   (___  / し  / (丿\  し

>>108
あぁ、俺もダービー戦大好きだよ。
イロイコも気に入ってるらしいね。アニメにダービー兄戦入れるように頼んだらしいし。
露伴とイ丈助のチンチロとか、チープトリックみたいな戦いがいいんだよね。

けど最近のイロイコのキャラは体が細くなっちゃって・・・
昔の筋肉ムキムキキャラが頭使って戦うスタイルに戻らないかなぁ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:51:41 ID:m7yldfu8
DQ8がこれだけ評判が良くてなおかつ売れていると、FF12とその信者にかかるプレッシャーも大きいなw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:54:50 ID:U9kFKLPa
>>110
全然評判良くないよ。最悪orz
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:56:10 ID:m7yldfu8
>>110
(゚Д゚)ハァ?
どこのレビューサイトでも評価高いし雑誌の読者評価も最高じゃん。
それともFF12はDQ8以上の評価を得られるとでも?w
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:56:49 ID:E0C3QTMl
2chの評価を鵜呑みにしたら駄目だよ
正しくは信者さんの間で評判がいいだけでしょ?
ライトユーザーが2ch来ないだろうし
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:57:06 ID:OBb12oM4
僕もDQ8面白かったですね。さすがはDQ。FFはもう糞の集合体。
FFTだけは別格で扱ってますが。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:57:34 ID:Hln3XeAS
問題はFFがどのくらい一般人に忘れ去られてないかってことが勝負になると思う。
XIが完全に抜け落ちてる感じだし。
DQは4年ぶりっていってもリメイクやらGBやら剣神やら出してて
鮮度はあったしやっぱり知名度ではマリオと並ぶくらいあるし。

あとXの時はPS2が普及してなかったっていうけど、
まっ先にPS2を買う層とFFを買う層は
まるかぶりだから、あんまり関係ないと思う。
大体今PS2が普及したのだって、安いDVD機器っていう側面もあるし。
250〜299位か。300は行かないと思う
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:59:05 ID:E0C3QTMl
本当の一般ユーザーがレビューサイト行くと思うか?
雑誌に投稿すると思うか?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:01:20 ID:Pi8kB3PQ
認知度については、昔からだけど、DQの方が別媒体との絡み方が良いってことが重要な気がする。
ジャンプにも連載してたしね。
DQ3の評価が高いのは、懐かしいってだけじゃなくて、ロトの紋章やダイの大冒険が3ベースになってたも、結構大きいかもしれない。
今でも、DQの漫画はいくつも出てるし。
FFっていうと、悠久の風とか、衣谷の漫画とかしか思い出せないんだが、
他にある? 
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:02:54 ID:Pi8kB3PQ
評価が高いって言い方に妙な反応されると困るので補足するけど、

デキ自体が特別良かったというわけでもないのに(悪かったって意味じゃないが)、 ってことだから。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:02:57 ID:OvcYXp2v
>>115
>XIが完全に抜け落ちてる感じだし。
もともと売上自体が違うだろ
アホか?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:03:34 ID:2EvvEPS5
無理やり流れを戻してみる

>>116
本当の一般ユーザーが恋愛ゲームのFFを買うと思うか?
ゲームのミニスカ女王にハァハァすると思うか?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:04:45 ID:KEEXddkP
ふつうのヒトは別に恋愛に抵抗ないと思うけどな
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:05:33 ID:wRKyhj4p
今まではFF派だったが、FF11で完璧に見放した。
これからはDQ信者にでもなるかな・・・
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:06:44 ID:aVvjW7EV
今の一般人はFF8や10みたいな印象しかないと思うよ

124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:07:05 ID:hcC9cFH6
>>120
議論のすり替え乙!!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:08:24 ID:GKBsgZvV
ハァハァするのは余程のヲタだろ?
そういう輩は一般ユーザーとは言わないよ
DQ8に関してはあんまり変わらんと思うけど、ゼシカとか
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:08:30 ID:HQsJEC/u
>>121
さりげなくどっちかに回ってますね。釣りの仕方僕にも教えてください。

あと、恋愛には抵抗ないと思いますが、FF10のは納得のいく描写がないので、どんなドラマよりも青臭いものになってます。
127憂国の騎士 ◆z2oYImvW8k :05/01/18 00:08:33 ID:YZroBODC
うむ。
確かにDQ8は名作。自信を持って人に薦められるゲームだな。
レビューサイトが云々って話も、たとえそこに投稿している人間がゲーオタだろうとライトだろうと、
結果的にそういう連中の評価を総合すると、DQ8の評価が高いと言うのも事実。
ちなみに、DQ8は2ちゃんでは対して叩かれて無いぞ。これだけのビッグタイトルの割には、叩きが
少なすぎるくらいだ。少なくとも2ちゃんでは、FF10はDQ8の3倍は叩かれてた。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:08:52 ID:cQGpuGaa
>>119
だから抜け落ちてるって言ったんだが。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:11:30 ID:OvcYXp2v
>>127
>少なくとも2ちゃんでは、FF10はDQ8の3倍は叩かれてた。
同じ奴が3倍叩いてる
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:11:50 ID:BhFUufjY
>>124
ありがとう
DQ8とDQ懐古の争いなんて、ここでは見たくないからね

>>121
ふつうの恋愛ならな
映画やドラマの恋愛ストーリーは受け入れられるが、ギャルゲーは受け入れられない
同列に語れない
FFはそこを打ち破ろうとしたんだろうが、失敗した
そろそろ取り返しがつかなくなるぞ
つか、もう既に取り返しがつかない=FF12は200万売れない説の論拠の一つだろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:12:11 ID:Kpwynmtz
好きな子をゲットする恋愛ゲームには抵抗あるだろうけど
FFみたいな恋愛読本には抵抗少ないだろうな
そもそも普通の子はRPGなんてめんどくさいとか難しいって言って終わりだが

どんなに良い物でも注目作が叩かれるのがゲー板なのに
ろくに叩かれてないってことは信者以外に注目されてないって事じゃ?
マンネリすぎて叩く場所すらないのかもしれん
サザエさん今さら叩けっていわれても困るしな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:12:56 ID:Zwn7rMt8
一般の人にとって許せるキスシーンってのは
『主人公のライバルにヒロインの初キッスが奪われる』
『主人公が死ぬ前のキス』だけだろ

あれ?てことはFF10もありだな。
「初めての相手はティーダではないッ!このシーモアだ!!」
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:13:17 ID:xZSmcJX7
>>126
さりげなくがポイントだ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:14:10 ID:33r/hwbS
>>129
・・・ここまでおめでたい奴、久々に見たよ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:14:34 ID:hcC9cFH6
>>132
死ぬ前でもないけどな
136憂国の騎士 ◆z2oYImvW8k :05/01/18 00:14:46 ID:YZroBODC
>>129

>同じ奴が叩く

それはDQ8にも当てはまる。
ていうか、2ちゃんで叩かれているほとんどのゲームに言えること。
2ちゃんの評価ってのはあんま鵜呑みにしない方がいいよな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:15:50 ID:3SyFVeBa
●●●●●●●●今年最大の神ゲー ラジアータストーリーズ●●●●●●●●

・2ヶ月前に完成!体験版でもフリーズやバグ報告は一切なし!!!
・絵画のような繊細で美麗なグラフィック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040910/radi02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040910/radi05.htm
・150人以上を仲間に出来る!!
・装備グラは完全に見た目に反映!!
・300人以上の住人が複雑な思考で生活!恋愛もできる!!
・SO3とVPを合体させた最高の戦闘システム。
・特典は歴代戦闘曲の14曲を岩垂徳行がアレンジした特別アルバム!

今年最大の神ゲーラジアータストーリーズ!予約受付中!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:16:08 ID:/CTPXYCJ
FF8なんて、ライバルがヒロインの元彼じゃなかったっけ?
キスどころじゃ済みません。
受けが悪かったンだから、関係ないけど。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:16:38 ID:hcC9cFH6
>>136
2チャンに限らず、ネットや雑誌の評価なんて当てにならんよ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:18:01 ID:OvcYXp2v
>>136
そう。
だが2chの評価を妄信する低能な信者がたくさんいますね、このスレには




いやこのスレに限ったことではないけれども
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:18:03 ID:62HDfmYv
小学生のケンカを見てるようだ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:23:56 ID:xZSmcJX7
滝川まさみクリステルがアーシェやるってネタだよな?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:24:47 ID:Zwn7rMt8
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 滝川クリステルって良い名前だよね
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:25:49 ID:xZSmcJX7
滝川まさみだけどな。
ハーフだから調子にのってクリステル
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 03:25:05 ID:6bcZ+5X2
DQ8に負けた〜♪
い〜えDQMに負けた〜♪
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 11:21:54 ID:xZSmcJX7
なんだ下がりすぎているジャマイカ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:02:23 ID:3tzI9sdA
海外DQ8=??万本 FF12=???万本にしたらよかったな
タイトル
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:06:57 ID:EOKyPUno
>>147
は?馬鹿じゃねぇの?首吊って死ね
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:14:31 ID:x72DuD2h
>>147
うまいな。さっそく信者がくいついた
海外DQ8=??万本(笑) FF12=???万本(驚)でも
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:17:13 ID:3tzI9sdA
148みたいな威勢のいい獲物がくいつくと楽しいんだけどな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:49:11 ID:Kb8mY+sB
>>150
お前は日本語も理解できない池沼なのはよくわかった
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 12:57:47 ID:3tzI9sdA
ID:EOKyPUno ID:Kb8mY+sB
フィーーッシュ!同じやつだったらつまらないが
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:04:02 ID:x72DuD2h
同じやつだろ。それかただのドラクエ信者か
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:07:11 ID:Kb8mY+sB
ただ巡回中なだけさ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:09:28 ID:HMc5WXrq
海外DQ8=??万本(笑) FF12=???万本(驚)
次はこれで
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:16:55 ID:5wyU7F1R
秋葉原の隠れスポットみたいなのってある?教えて

157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:22:32 ID:nRx2BEnP
ザラキ!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:23:00 ID:wOtaEfqg
秋葉原いかないからわからん
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:40:59 ID:Zwn7rMt8
次スレネタで釣るならせめて900番代まで行ってからだな。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:45:27 ID:KDK4Qwil
こんなとこで釣れるんだから結構いいかもな
海外DQ8=??万本(笑) FF12=???万本(驚)
いっぱい食いつきそう
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:47:34 ID:Zwn7rMt8
(鷲)で
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:50:03 ID:SSRkExN3
148のメル蘭見ろよ。おまいら釣られすぎ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:50:37 ID:HQsJEC/u
>>160
すいません。上げてると釣りってパレバレじゃないですか?
あと、高圧的な態度も逆効果だと思います。
しかもそういうので釣りをした場合、小さい雑魚ばかりしか釣れないと思います。
大物を釣る努力をしてみたらどうですか? あ、僕もよく分からないんですが。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:51:27 ID:KDK4Qwil
148高度だ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:52:50 ID:Zwn7rMt8
釣られたと思わせといて実は>>148が釣ってたのか
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:55:34 ID:vQV2Y7KL
早速釣られたぜ



素敵だね
二人手を取り歩けたなら
行きたいよ
キミの街、家、腕の中
この胸、あなた預け、宵にまぎれ、夢見る



名曲だねw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:56:15 ID:iQ8qAHRq
海外Gamespotの編集者が選ぶ、2005年期待のゲーム
http://www.gamespot.com/features/6116286/p-2.html

PS2  は ドラゴンクエスト8,キングダムハーツ2,ワンダと巨像,God of War,Champions: Return to Arms

PS2はDQ8とKH2とICO2になってしまった。。。。
FF12に期待されてないということか。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:56:39 ID:HQsJEC/u
>>166
何の曲ですか?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 13:58:01 ID:/CTPXYCJ
目を覚ませ、ハゲチャビン共。
釣りって言うのは免罪符と違うぞ。
そいつはタダ単に暴言吐きたかっただけで、別段面白くもなんともないぞ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:00:23 ID:2N0kbALZ
まあおもしろくはないな
素敵だねはたしかに素敵だね
171名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:08:11 ID:vQV2Y7KL
>>168
FF10のメインテーマ。
これ聞きながらキスシーンを堪能します。


歌詞は間違ってるかも。
でも嘘は言ってないよな。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:09:01 ID:HQsJEC/u
>>166のなんにでてくるなんて曲ですか? 気になるんですが('A`)
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:10:01 ID:4gLaV0/x
X−2のほうが歌は好きだ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:10:25 ID:HQsJEC/u
>>171
すいません。書いてる途中に答えが来たみたいです。
FF10やったことあるんですが、エンディングに流れた奴ですか?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:23:41 ID:vQV2Y7KL
>>171
エンディングでもかかってましたね。
あとザナルカンド遺跡でインストがかかってたかな。
マカラーニャは言うまでもないですけど

10-2は曲の内容以前の問題。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:27:13 ID:vQV2Y7KL
>>174
の間違い
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:33:08 ID:HQsJEC/u
>>175
ああ、なんか思い出してきました。
FF10面白かったんですが、なんか語ること余りありませんね。
なんででしょうか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:37:00 ID:Ed6BgbgB
完全に完結したからじゃないか?
その後が謎とかだとインパクトでかいが最後まで描かれるとあまり記憶に残らない
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:41:03 ID:vQV2Y7KL
>>177
もう12が出る頃だからでしょう。

あと10-2が出て語りたくないゲームになったかな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:41:12 ID:Zwn7rMt8
見るところがムービーだけだったからだろ。
長い間やらないorそれ以上のムービーが出てくるともう記憶から消えてしまう。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:45:00 ID:/CTPXYCJ
とりたてて言う程の特に悪い点もなく、とりたてて言う程の特に素晴らしい点もなかったからじゃないかな。
ストーリーは、どことなく9に類似だし。
オレは普通に楽しめたが。
あと悲惨と噂される10-2の影に隠れた。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:45:21 ID:HQsJEC/u
>>178
ああなるほど。小説とかでも最後は謎を残して終わりますもんね。

レティシアは空を仰いだ。隣ではバーグが地図を穴が開くほど睨みつけている。
「…………次どうしやす? 姉御?」
バーグの問いに、シティシアは笑顔で答えた。
「う〜ん、そうね。次は――――」

みたいに。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:47:15 ID:Ed6BgbgB
この続きがどうなるか気になるくらいで終わればやっぱり記憶に残り続ける気がする
Xで感動したがX-2で完結してなんだかもう薄れてきた
FF7に関しても続きがでてうれしいが記憶から薄れていくだろうな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:52:27 ID:/CTPXYCJ
>>182
謎を残すっていうより、もっと適切な表現がある気がする。


余韻

185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:54:45 ID:Kpwynmtz
DQもFFもクリア後にカンストやら、○○コンプやらやると
ストーリーが徐々に記憶から抜け落ちていく罠
何周もやればまた別だけどね
小さい頃何度もやったDQ3とFF4は覚えてるけど、それ以外はもううろ覚え

FF7だと、エアリス殺される>セフィロス前にティファとえちーする>EDで崖乳乗せ
DQ5だと、親父死ぬ>どっちかと結婚する>親父の亡霊か回想あったかなぁ?>クリア
一周やった位で、FF7は全員100・DQはモンスター要素は殆ど終わらせたつもりだけど記憶はこの程度w
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:56:22 ID:Ed6BgbgB
>>184
そうそれだ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:57:33 ID:HQsJEC/u
>>184
余韻を残すか否かのほうがしっくりきますね。
でもやっぱり小説としては最後はハッピー気味に終わった方が名作だと思います。
青の炎とかちょっと微妙でした。FF10も小説にしたらあまり面白くないかもしれません。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 14:59:55 ID:Ed6BgbgB
アルティマニアの結構いいと思うけどな
ハッピーエンドはもうおきまりで
世界の中心で愛をさけぶみたいな感じのほうがインパクトでかかった
やっぱ10は10で終わればよかった
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:00:16 ID:+Z4zc0UZ
北海道と沖縄県は言葉のアクセントが標準語に近い
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:11:11 ID:vQV2Y7KL
次にFF信者が釣りしてたら、アルティマニアオメガの「キミを呼ぶ指笛」のネタを引っ張ってきてくらいつこうかな。

ってか俺、朧に会うまではFF信者だったんだよな。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:28:45 ID:HQsJEC/u
>>188
読んだときのインパクトは大きいですけど、セカチューとかFF10はもう忘れてきてるんですよね。
その点ハッピーエンドの物語はいつまでも心に残ります。(僕だけかもしれませんが)
だって思い出すたびに鬱になるような記憶を頭脳が欲しているとは思いませんし。
そういう意味では最後ハッピーで途中か最初が鬱ってほうがその鬱な部分も記憶に残るんで、製作者としては成功かなって思います。

やったときはFF10は面白かったし、感動したんですが、もう3年か4年も前の話しだし、今は別に思い出したくありませんね。
最後に見てるこっちも幸せな気分になれる暖かい話のほうが文献的にも重要視されますし。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:31:40 ID:K96YTf4C
どのくらい売れれば偉い人に
「松野君よくやった。これからも良いゲームを作ってくれたまえよガハハ」
ってなるんだろうか
193名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:38:58 ID:HQsJEC/u
>>192
僕は松野さんの仕事は売り上げを伸ばすことではないと思います。
FFは今まで映像や恋愛なんかで押してきたんですが、今現在は他でもFF並の映像や恋愛物語はすでにあり、FFというジャンルに個性というものが無くなってしまった。
ここがスクエアが一番悩んでいる種だと思います。
11でオンラインという個性をつけようとしましたが、普及するには至りませんでした。ここでスクエアさんは焦ったんだと思います。
このままではFFは個性派の時代に乗り遅れてしまう。そこでFFのジャンル確立のために松野さんに託したんだと思います。
松野さんは個性派ですし、FFを松野さん色に染めてもらって、シミュレーション性を重視したFFというものを目指しているんではないでしょうか?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:45:48 ID:YZroBODC
スクエニは、FF12は国内300万本売るのは当然と思ってると思う
195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:46:35 ID:VW4xoqSk
やっぱ厨房って世界の中心で愛を叫ぶとか見てるのな…ガクブル
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:49:48 ID:Kb8mY+sB
そりゃオレンジレンジ支持する世代だからな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:51:08 ID:x72DuD2h
厨房はドラマじゃなくてアニメだろ?
>>195みたいな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:52:00 ID:Kpwynmtz
>>191
そうとも限らないよ
プライベートライアンなんて、ハッピーな要素は皆無だけど見た人間は記憶にやきついてると思う
まあ、記憶に残るのだけが名作とも限らないけど、駄作故に覚えてるものもある
199名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:52:57 ID:eg2aXVff
DQ→セリーグ
FF→パリーグ
じゃね?
西武黄金期など、一時はセを凌駕したが、最近のクソっぷりなど似ている。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:53:19 ID:VW4xoqSk
>>197
俺はどっちも見ねーよ。
ここでセカチューとか書いてるのはいい大人なのか…。
もっとガクブルだよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:53:50 ID:Ed6BgbgB
>>195
あのドラマがどれだけ影響与えたか知ってるか?
あれは厨房がみるっていうならお前死んだほうがいいと思うわ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:56:47 ID:VW4xoqSk
>>201
別にガキだけが見てるものだとは思ってないけど、
このスレでそれを引き合いに出しちゃうような奴はガキだろって話。
で、誰が影響受けたの?
ふだん読書しない奴が読書するようになったって話?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 15:59:30 ID:Ed6BgbgB
あのドラマは白血病の怖さを伝えたいんだろありえない恋愛は別として
ドナーがどれだけ増えたと思う?
生きたくても生きれない人がいるんだよ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:00:21 ID:HQsJEC/u
>>201
たしかに影響は与えたかもしれません。しかし、5年先はどうでしょうか?
おそらく大半の人が忘れてます。たまごっちと同じように。
ショックやインパクトだけ与えるのであれば、簡単なことなんです。ただ、それは長続きはしない。
ミステリーの冒頭でよく死体が発見されるシーンありますよね?
あれは別にセオリーになっているから見せているわけではありません。
冒頭にショッキングな(例えば子供が虐殺されたりとか)シーンを見せることは読み手を引き込むには常套手段なんです。
ただ、そうして作られた反響は起こるけど、すぐに消えてしまう作品は名作とは呼びがたいと思ってます。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:01:42 ID:Ed6BgbgB
>>204
お前はいったいどこに感動したんだ・・・
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:01:55 ID:VW4xoqSk
>>203
はいはい。貢献したね。
俺は、大流行の映画・ドラマ・本でしかそういったことを
知ることが出来ない奴を厨房・ガキって呼んでるの。
「生きたくても生きれない人がいる」って、話ズレ過ぎだろ坊や。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:03:03 ID:YZroBODC
>>203はリア厨っぽいな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:03:40 ID:HKWU2Ovv
まぁ恥を知ってりゃここで
セカチューの話なんて出来ないな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:05:47 ID:Ed6BgbgB
>>206
お前は白血病なんか知った時点でドナーになろうなんて思うか?
ドラマにしろ小説にしろそれは伝える手段だろ
ID:YZroBODCみたいなクズばっかな世の中そうでもしないとな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:07:51 ID:x72DuD2h
ゲーム板でそんなこと言ってもホントの厨房しかつれんよ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:08:43 ID:YZroBODC
うわ、リア厨に絡まれちゃったよw
人をクズ呼ばわりする奴って大抵クズなんだよね。
そんなのが白血病云々なんて笑わせるわw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:08:58 ID:HQsJEC/u
>>209
あなたはYZroBODCさんのことをクズと言える権利はあるんですか?
あなたみたいに小説やドラマで感動したものばかりに目が行っていて、
身近で困っている人を助けない人がたくさんいることもわかってください。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:09:42 ID:1Dhe99Yt
こんなところにいるやつらがいくら死んでも影響なそうだ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:10:01 ID:Zwn7rMt8
今度のFFは白血病みたいなモンをテーマにしろ ってことだろう
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:11:50 ID:8N+UD8am
リア厨って言われただけでブチ切れてクズ呼ばわりするような奴が
どんなご高説垂れても説得力ないよ。自分はドナーになろうなんて考えもしないくせにw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:11:58 ID:x72DuD2h
>>212
別にそんなことに権利はいらないと思います。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:12:14 ID:Kpwynmtz
新羅カンパニーの設置した地雷除去とか、
ビサイドでコンドームを配ったりするのがウケるのかもしれん
218名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:13:24 ID:2dks3f50
FFはそこそこ売れるゲームマニア向けで行くんだろ。
ある意味一般人に媚びてるDQにかなうはずがない。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:13:27 ID:7+X7sY8H
FF10のころはまだPS2が発売されたばかりだし
そんなに普及してなかっただろ
なんでDQ信者ってここまで馬鹿なの?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:14:12 ID:VW4xoqSk
>>209
うん、思うよ。
高校とかで希望者募って学校でやっちゃえば相当数の
ドナー登録が出来るだろうなぁとかそれこそガキのころから考えるてたしな。
流行に命を左右される患者の複雑な気持ちでも考えて寝ろ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:16:17 ID:1Dhe99Yt
そのわりにはドラマ始る前ドナーなんか少なかったな
俺の命で助かる人がればぜひあげちまいたいぜ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:16:24 ID:2dks3f50
簡単にドナーなんてなるもんじゃないよ。
最後に怖くなって辞める人だって多いし。
むしろそっちのほうが患者に夢見させて悲惨。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:18:54 ID:YZroBODC
実際にドナーになったら大変だよ。手術や入院なんかでかなりの間拘束されるからな。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:18:56 ID:VW4xoqSk
>>218
売り上げ見てると、DQとFFに関しては
普及台数ってほとんど関係ない気がするんだけどどう思う?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:20:17 ID:Kpwynmtz
>>220
Ed6BgbgBをフォローするつもりはないが
流行であったとしても、何もしない奴よりは登録するやつのほうが尊い
それは間違いない

図書券目当てに献血したっていいジャマイカ
226224:05/01/18 16:21:44 ID:VW4xoqSk
アンカーミスった。>>219です

>>225
うん、そりゃそうでしょ。間違いない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:21:50 ID:1Dhe99Yt
まあ世の中残酷だ
俺らみたいなのは生きてるんだからな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:22:10 ID:HQsJEC/u
>>224
僕もそう思います。他のジャンルのゲームとかを考慮してみても、ハードの普及台数は伸びててもソフトの売り上げは平行ですし。

FF10はある意味DQより先にPS2に参入した分、注目を一身に浴びましたから、むしろ有利と見るべきでしょう。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:23:38 ID:Kpwynmtz
>>227
ものっそ禿同w
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:26:58 ID:Zwn7rMt8
om9(゜┏┓゜) この世に貫けぬものはない
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:29:13 ID:x72DuD2h
>>220
流行だろうが命助かるに越したことないじゃん
そりゃ〜ドナーになるのは恐いけどあのドラマや映画見ることによって子
どもからオトナまで多くの人が助けになってやりたいとは思ったはず
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:30:41 ID:GKBsgZvV
世界の中心で愛を叫ぶとか糞以外の何物でもなかったな
あれほど買って後悔した本はないよ
あれが100万部以上売れるっていうから驚きだよな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:31:15 ID:2dks3f50
つかいいかげんスレ違いだろ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:31:55 ID:1Dhe99Yt
まあ・・・おもいしろければいいんでないかい?
観てても参加してても
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:32:23 ID:YZroBODC
つーかドナーになってない奴が何言っても説得力なしw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:36:05 ID:x72DuD2h
そういう心があるだけでもいいジャマイカ
それじゃ管理人以外に注意されたくないって言ってるようなもんだ
命転換できたらいいのにな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:38:04 ID:Zwn7rMt8
om9(゜┏┓゜) その手の板で好きなだけ喋って来いや
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:40:06 ID:1Dhe99Yt
命転換なんかできたらぜひ俺のような人間でよければあげたいぜ
というかきっとFF12は200万くらいだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:45:17 ID:Kpwynmtz
ミリオンセラーのCRPG開発した事もなく、
マーケットリサーチを生業としてる訳でもない者が何言っても説得力なしw

という事でこのスレの意義が否定されたわけですが終了ですか?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:45:26 ID:HQsJEC/u
>>238
わたしから言わせてもらえれば、あなたみたいな人はどこか甘ったれていると思います。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:46:33 ID:1Dhe99Yt
>>240
なんで?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:47:47 ID:Kpwynmtz
哲学者降臨の予感?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:50:07 ID:HQsJEC/u
>>241
どうせつまらない世の中って思ってるんでしょう?
そうでもなきゃ、そんな風に簡単に自分の命を捨てられるわけ無い。
あなた自身が楽しく、充実した人生を送ることが大事なんだと思います。
せっかくある命をそんな風に簡単に考えていることこそが、生きられない人への冒涜にわたしには見えます。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:52:52 ID:1Dhe99Yt
別に生きる喜びも生きる目的もないしな
社会に貢献してるわけでもなし。ただ生きてるだけの人生なんてあるよりはいっそ
生きたい人に命やりたいわ
ものすごい話がズレた
245名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:55:17 ID:GKBsgZvV
じゃあ貴方は何故ここに書き込んでいるんですか?
面白いからでは?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 16:56:01 ID:1Dhe99Yt
こんなことしてるうちはなー
247名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:01:21 ID:Kpwynmtz
>>243
年々増え続けてる全ての自殺者とまでは言わないが
1%でもいいから生きる意味を説いた上で自殺をとどまらせることが出来るなら
その主張も納得できるんだがな

人の生死感なんて哲学の域なんだよ
生物は生まれて分裂して増えていくが、それに何の意味があるのか?
って言われて万人を納得させられる人(文献)を知らない
むしろ知ってたら教えて欲しい
レミングみたいな(恐らく)本能行動の自殺を除けば
人が色々と賢くなった故に種の存続への執着を失ってるのかもしれないと言ってみる

死語の世界があってそれに現世の行いが反映するっていうのが真実なら話は別だがなーw
まあ、ホント脱線しすぎ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:03:42 ID:1Dhe99Yt
ageるから元に戻ってくれYO
249名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:04:29 ID://xQJrdZ
バネがmg=kaでつりあってることを踏まえたうえで、
エネルギー保存側を、位置エネルギー・運動エネルギー・バネエネルギーで求めていく。
位置エネルギーの基準値はa点だが、バネエネルギーは0の位置であるという違いがある。
したがってmv^2/2+k(a+y)^2/2=k(a+A)^2/2-mgAはmg=kaを代入すると簡単な形になる。
それを見れば、つりあいの点を基準にもってくれば重力を意識しなくてもよいことがわかる。
さらに、mrw^2=k(a+A)^2/2-mgも、同様の代入をすれば、
T=1/2×√m/kという、綺麗な形がでてき、これも重力を意識しなくてよいことがわかる。
250糞レス:05/01/18 17:06:03 ID:LiGfYcu/
所詮感じている感情は脳内を流れ電気信号で、
パソコンなどの機械と何ら変わらない。人が人格を持っているというなら
PCも人格を持っているということになる。(同じ電気回路の流れだから)

記憶喪失になった自分は自分なんだろうか?記憶喪失になった時点で前の人格は「死亡」してしまうのだろうか。
それとも記憶喪失になったけど生きててラッキーと思うんだろうか、自分は。

哲学っぽいな。ただ俺は一つだけ思うのは「今を楽しく生きれれば良いじゃん」と思うよ。
それが肉と電気信号の塊の人間でも一つの真実であることには代わりはないからね。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:06:29 ID:dC813Qaq
なんじゃこのスレ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:07:58 ID:Kpwynmtz
>>251
メンヘル
253名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:09:21 ID:LiGfYcu/
ネタが無いな。ネタが。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:14:20 ID:HQsJEC/u
>>247
わたしは人間って結構単純だと思うんです。愛が足りないだけなのかも。
誰かに抱きついて、心の底から泣きたいと思っているのに、抱きつく相手がいないとか。
そんな小さいように見えて実は大きなことが原因で人が死ぬのなら、わたしはみんなに抱きついて欲しい。
自分だって泣きたいときがあるし、でもみんなが自分のことや特定の人だけを気にしていたらそういう人はいなくならないと思う。
周りに依存したら迷惑だと考えないでほしい。泣きたいんなら一緒に泣こうよ。って思いました。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:17:43 ID://xQJrdZ
物理的な意味での重心と、数学的な三角形の重心というのは一致しているから、
まずモーメントのつりあいから、
2W*mg/3=1
次にさらに、W*mg/3=4
ここから、三角板の質量を求めることができる。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:19:45 ID://xQJrdZ
例えば、箱の中心に分子集団を局所的に準備したとすれば、分子衝突により
分子は拡散し、最終的には箱の中に一様に分布するようになるでしょう。
このとき、分子の空間分布はデルタ関数から一様関数に変化していきます。
この空間分布によって定義したエントロピーを考えることができ、この場合
エントロピーは時間と共に増大します。

いまの定義では分子のエネルギー分布に関しては何も考えていません。
例えば、エネルギー分布は環境温度と等しいボルツマン分布で終始不変と
いうこともあり得るでしょう。
エネルギー分布で定義したエントロピーは不変です。

2種の分子を混ぜるとき、エントロピーを一方の種類の分子の分布関数で定義
するか、両方の分子を区別しない分布関数で定義するかで、エントロピーは異
なってくるでしょう。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:21:28 ID:1Dhe99Yt
>>254
そう思う人間なんて今はいないって。現実みればわかるでしょ
もう誰かネタをネタを・・・
258名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:22:33 ID://xQJrdZ
積分したものが同じときに等号=として、rを3次元動径、Rを2次元動径とする。
r^2=x^+y^2+z^2=R^2-z^2+R^2-x^2+R^2-y^2=3R^2-r^2
だから、極座標で計算したのから軸の周りのモーメントがなぜか簡単に導ける。

こういうパターンでは、2倍すべきかどうかを確信しないで計算Aをした結果が矛盾しなかったら、
Aが正しい考え方の気がするが、果たしてどうかを見極める。
確信して計算したなら合ってるに決まってる。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:24:24 ID://xQJrdZ
単位時間辺りに降る雨の質量を mr とおくと、
運動量保存則から
m v(t) = m v(t + dt) + mr dt ( v(t) - σ)
となって、
v'(t) = -mr/m (v-σ)
をえる。
これをとくと、
v(t) = σ + C e^{-mr/m t}
つまり、速さはどんどん σ に近づくわけだな。
これはσで走る台車から後ろ向きに σ で排水すると
結局水は運動量を持たないので
それ以上加速できないということを
意味している。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:26:20 ID:Lk5XYn/o
ここで世界の中心で愛を叫ぶよりは加奈〜いもうと〜のほうが上だといってみる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆
◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
262名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:31:53 ID:6Hx3f9Xb
>>260
なにそれ?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:33:37 ID://xQJrdZ
有名な聖書の暗号や、アガスティアの葉の話からすると、
我々が神とあがめているのは未来人のようだ。
現代でも理論上は過去にいくことは可能とされている。

きたる2006年、人類史上最悪の惨事が待つといわれている。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:38:16 ID://xQJrdZ
聖書の暗号はかなり複雑な数列によって組み立てられている。
現代ではコンピュータを使用することにより、一部の解読ができるが、
2000年前に書かれた聖書において、その時代の人物が
このような複雑な数列を駆使することは言うまでもなく不可能である。
さらに、暗号解読の鍵は死海にあるとされている。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:42:17 ID:eX5L6sfu
//xQJrdZは単なるFF厨による荒らしなんだろうが、なかなか為になる話でよい。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:43:38 ID:6Hx3f9Xb
理論で過去にいけるっていうがあの理論ただの想像の域超えてない気がする
267名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:47:36 ID://xQJrdZ
>>265
いや、ねたが無いから皆の暇つぶしのためにと思ってやってるんだけどね。
そうやってすぐ決め付けるのは異常だぞ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:48:52 ID:1/ASqn9s
アーシェのパンチラ見たさに買う奴いっぱいいるんだろうなあ〜
269名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:49:10 ID:Kpwynmtz
>>264だけ妙にキバヤシの顔がチラつくんだけど
それってホントに学説として発表されてる事なの?
まあ、トンデモな学説もあるけどw
( ´_ゝ`)フーン レベルじゃなくて、まともに相手にされてる話なのかっていう
270名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:51:20 ID:6Hx3f9Xb
パンチラなんかないって
271名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:52:11 ID://xQJrdZ
>>269
できるけど地球じゃできない、というカンジだよ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:53:46 ID:HQsJEC/u
FF12ってボイスあるんでしたっけ?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 17:54:07 ID:Kpwynmtz
>>268
パンツはいてませんからっっっ!!
274名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:07:28 ID:LiGfYcu/
275名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:12:57 ID:HQsJEC/u
>>274
ありがとうございます。ならイベント戦闘なんかでは敵とか喋りそうですね。
熱い戦闘を期待してます。

ところで、DQ5のリメイク版ってどれくらい売れたんですかね?
今やっててすごくテンポも良くて快適なんですよ。あ、でもDQ8も面白かったのであしからず。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:13:12 ID:VW4xoqSk
やーっぱりバッシュ、バルフレアはかっこいいなぁ。
野村いなくなってほんと良かった。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:14:14 ID:6Hx3f9Xb
あまりかわらないと思うけどな
野村が描いても。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:30:42 ID:HQsJEC/u
あ、そうでした。ちょっと買い物に行ってきます。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:53:01 ID:1CXJz4Yy
なんかすごい変な方向に流れてるんだな。

>>277
禿同。ただ、天野の絵は一般的とは言いがたいし、仕方なくそうなったのかもな。
>>278
そんなことはチラシの裏にも書くことじゃねえよボケ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 18:58:25 ID:LiGfYcu/
>>275
1,604,782万本らしいです
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html
281名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:04:14 ID:KUFJiPqm
>>280
売れすぎ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:04:14 ID:VW4xoqSk
>>277
なんていうか、平たーく書くと
野村はディカプリオ。FF12のほうはブラピ。
っていう感じ。
どっちも美形には違いないけど、
ブラピのほうがなんかプンプン男臭くて魅力的に感じるよ、個人的には。
まぁ好み・評価は人それぞれですな。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:04:32 ID:3SyFVeBa
Gamespotの編集者が選ぶ、2005年期待のゲーム
http://www.gamespot.com/features/6116286/p-2.html
○multi
Tom Clancy's Splinter Cell Chaos Theory(XBOX,PS2,GC,PC,N-Gage)
Destroy All Humans!(XBOX,PS2)
Brothers in Arms: Road to Hill 30(XBOX,PS2,PC)
The Punisher(XBOX,PS2,PC)
ESPN 2K6(不明)

○PS2
ドラゴンクエスト8,キングダムハーツ2,ワンダと巨像,God of War,Champions: Return to Arms

○XBOX
Jade Empire,Forza Motorsport,Oddworld Stranger's Wrath

○GC
ゼルダの伝説,ドンキーコンガ:ジャングルビート

○PC
Battlefield 2, F.E.A.R.,Dragon Age,Bioshock,The Elder Scrolls IV: Oblivion,
Nexus: The Jupiter Incident,

○携帯機
Advance Wars DS(NDS),Wipeout Pure(PSP),One(N-Gage),Duke Nukem 3D(携帯電話)

284名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:12:21 ID:6Hx3f9Xb
>>282
まあかっこいいことにはかわりないな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:23:57 ID:LiGfYcu/
男がかっこいいと思えるかどうかは結構違うな。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:32:46 ID:HQsJEC/u
>>280
ありがとうございます。今の時代、100万枚売れてるの少ないのですね。
4位はなかなかですね。PS2のRPGの中で一番快適にプレイできたので、DQ5オススメです。
SFCより快適でした。DQのリメイクは操作性やロード時間のことまで考えてリメイク前以上にくれるのでユーザーに優しいと思います。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 20:57:36 ID:pLL1d37g
288名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 21:11:21 ID:pLL1d37g
ちょっと誰か北陸新幹線が大阪まで行くと思ってるバカを笑うスレ立ててくれー

北海道新幹線が札幌まで早期完成を目指すスレも立てて。
どう考えても、北陸新幹線<北海道新幹線   が有利

人口だって北海道の札幌市なんか190万  片や金沢は50万
289名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:32:14 ID:jfAFxJMQ
野村がかっこいいって釣りだとしたら、美味しすぎる。
勘違いルックスと背伸びイタすぎ中学生センス。
キモすぎ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:37:09 ID:pLL1d37g
FF信者は北陸新幹線支持者
DQ信者は北海道新幹線支持者
291名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:37:16 ID:YZroBODC
野村ってクリエイターとしては5流だろ
キャラデザ上がりのくせによ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:38:44 ID:6Hx3f9Xb
DQ信者テーマ曲ながれてるよ6で
293名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:40:49 ID:pLL1d37g
6ってなんだか?6っ何もかからないじゃん

2がNHK教育
4がHTB
7がSTV
9がHBC
10がTVH
11がNHK
12がUHBでしょ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:42:52 ID:1+mFZ2T4
>>283
DQ8発売するんだ
宣伝をうまくやればそれなりに売れると思う
295名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:54:10 ID:8pNvUj3U
みんなそろって歩くRPGの代表なのかDQは
296名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 22:54:39 ID:pLL1d37g
FF信者は北陸新幹線支持者
DQ信者は北海道新幹線支持者
  

  そうだろ?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 23:12:18 ID:Kpwynmtz
新幹線乗らないからどうでもいいなぁ
飛行機か車だから別にどっちもなくても生活には困らない関東人
298名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 23:42:41 ID:jgfRIaHS
>>296
マジレスすると、どっちもFF。





・・・なぜなら、仮にFF12が300万本売れたとしても異常に膨れ上がった制作費やらFF7の映画(絶対コケる)などで最終的には絶対赤字になるから。
別に、必要でもないのに見栄はって採算の取れそうにない新幹線を無駄に作りたがる馬鹿政治屋やクソ地方自治体とやってる事は変わらない。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 23:51:38 ID:8pNvUj3U
絶対赤字になるから
すごい確信
売れたら笑えるな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:08:23 ID:Kpwynmtz
別に新幹線建設は採算に合うからって訳でも見栄で作るって訳でもないんだがな
ゼネコンに金ばらまいてウマー 地域住民はウマー 田舎の自民党員ウマー
数十年後赤字を大量に抱えたって、当の政治家は晴れて隠居かおっちんでるって寸法
って今さら言うことでもないな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:12:38 ID:MYgnaB3s
>>298
こんな馬鹿久しぶりに見たな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:18:07 ID:U/sp3dED
あのACってやつ劇場公開でもすんの?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:19:39 ID:sZEL2gfV
世界歴代映像作品ワースト1位
FF7AC

とかなったら、FFブランド崩壊だな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:23:02 ID:wJg+ud93
世界歴代映像作品←なにこれ?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:26:54 ID:5kcO7oWh
>>303
DQ信者必死すぎ(プ
すでにFFは映画で世界一の称号持ってますから。

なんだったかなぁ、たしか利益世界一だったかな。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:27:33 ID:Mbyl1N1g
OVAとして最高の赤字ってことでは?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:28:22 ID:wJg+ud93
>>306
ああなるほど
はやく観たい
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:31:32 ID:aj7Hs8wU
世界を制したFFムービーのスレはここですか?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:45:43 ID:Cv6X53Ee
全■eが泣いた
310名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:55:50 ID:wJg+ud93
FFってなんかゲームで号泣する男だとか、神話を元にしているとかCGとか
国内で人気のゲームナンバー1とかでテレビで報道されたり
曲がオムニバスCDに流れたりテレビジョンのCD発売予定とかに載ってるけど
DQはそういうのはないな。売り上げがすごいぐらいしかあんまり聞かない
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:01:24 ID:sZEL2gfV
FFはムービーと号泣(10のみ)なら聞いたことある。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:10:04 ID:iV5w3gvh
FFは音楽でも売ってるんだっけな。ストーリーと映像以外で
DQはブランド性only 売れればいい
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:12:34 ID:U/sp3dED
FFこそブランド目当てだろ
あんなに毎回システムやら作風が違うのならタイトル変えて出せばいい
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:14:46 ID:Mbyl1N1g
FFはもうブランドが崩壊済みだからな
もうFFって名前が付いてるだけだ

これはFF信者でも認めることだろ?
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:14:55 ID:5kcO7oWh
DQは『鳥山の絵』『堀井のシナリオ』『椙山の音楽』と中身の伴ったブランドだが、FFは名前以外になにがあるんだ?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:16:17 ID:iV5w3gvh
ドラクエよりも後に出たって時点で不利だからな〜
DQは毎回ほぼ変わらないがFFもほぼ変わらなかったらどっちか売れなそう
当然後に出たFFになる気もするが
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:18:37 ID:sZEL2gfV
FFは一度DQを上回ったのも事実だ。
しかし7・8事件を最後に崩壊したが
318名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:25:16 ID:YwiPuk/Z
>>315
FFのムービーはやっぱり世界最高峰だと思うよ。
12のデモを見てても、動きのナチュラルさとか天下一品でしょう。
作り手の誇りも感じる。
ムービーだけのために買っても損じゃない気が個人的にはする。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:27:21 ID:0WLQCnD4
降された焼印

  逃れられぬ運命

    開かれた扉は朽ち果てる
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:27:40 ID:Mbyl1N1g
そう、つまりFFはもうRPGというゲームじゃなくて
ムービーを楽しむだけのゲームになったということだ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:28:57 ID:iV5w3gvh
RPGじゃないとかゲームとはなんだを考えたことないが
別にふつうに買っておもしろいから問題ない俺は
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:29:44 ID:Cv6X53Ee
>>318
と、書くと「あれが最高峰だって?プークス」
というレスが比較対象を出さずにされます
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:29:45 ID:sZEL2gfV
ゲームとしては問題ないがシリーズとしては問題
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:31:31 ID:5kcO7oWh
DQはドラクエを作ろうとして作られてるのが良く分かるが
FFは凄いムービーが出来たからFFとして発売しちゃえ(売れるから)
って感じだな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:31:52 ID:iV5w3gvh
問題だとかすら考えたことがない
326名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:34:24 ID:sZEL2gfV
>>325
じゃあ、ここで語らないで
327名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:35:11 ID:iV5w3gvh
DQはなにがすごいんだ?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:37:10 ID:5kcO7oWh
ファミコン時代の1とPS2の8を比べて、「あぁ、これはこのゲームのシリーズ物なんだな」と思える時点で充分凄いと思うんだが
329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:38:24 ID:Mbyl1N1g
DQはシリーズとして立派に伝統を保っている。シリーズと充分呼べる
FFは7以降はシリーズではなくスクウェアがやりたいことを詰め込んだ別ゲーム
あれはシリーズとは呼べない
映画なんてどこがFF?
ほんと名前だけだな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:39:08 ID:k86lAzH0
変わらないことは凄みなの?
まあたしかに映像とキャラが毎回変わるだけには感じるな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:40:09 ID:sZEL2gfV
シリーズとしては凄いことだな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:41:00 ID:iV5w3gvh
とりあえず変わらないのと売り上げがすごいのはわかるわい
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:42:05 ID:yHoA2Kt8
まあ、ファイナルファンタジーって、終末の物語って意味でしょ。
タイトルの意味だけなら、保ってるわな。
(今時、終末でないRPGのがレアだが)
DQの方は、シリーズの空気は保ったが、タイトルの意味を保つのがムリムリになってきてる。
(今回クリア後だからなあ・・・・・・)
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:42:21 ID:Mbyl1N1g
>>332
お前、何が言いたいの?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:43:20 ID:iV5w3gvh
なにがすごくて売れてるんだ?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:44:29 ID:B3F3Mysj
>>312
とはいうがDQはその「ブランド性」という一つの言葉のなかにすでに
「堀井の良質なシナリオ、鳥山のキャラ、すぎやまの音楽」という内容面での
売りが入っているからな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:45:59 ID:Mbyl1N1g
>>335
FFはムービーとキャラ
DQはブランドと懐古を手放さない人情

あとは好み
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:46:04 ID:k86lAzH0
言われてみるとなにがスゴイのかわからん
鳥山?音楽はまあ別になんでもないしシナリオなんかあったもんじゃないな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:48:57 ID:B3F3Mysj
ていうか「スゴイ」から売れるんじゃないんだろアホ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:50:44 ID:Kx47EDRA
映像だけで売れるのならFFの映画版はこけなかった。さらにいえばマトリックスシリーズ
マグナカルタ、etc etc・・・結局は他に何か無いと映像だけじゃ売れんのですよ。
批判ができるということはそれだけやってきたということ。つまり、濃い層がお互いを罵り合って
るにすぎないいんだよね。例えば一般層が踊る大走査線の物語は辻褄が合ってないとか薄っぺらい
だのつっこみますか?

洋楽厨が邦楽厨をけなしてるようなもの。結局はオタクどうしの叩きあい。価値観の押し付け合いの
押し問答。もちっと論理的にいこうや。
後ここにいる奴らはおもしろい=売れているのか?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:51:01 ID:sZEL2gfV
音楽か。。。
FFのFINAL FANTASYやプレリュード、勝利のファンファーレ。
どれを持ってきてもドラクエの序曲にはかなわないと思うがな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:51:45 ID:k86lAzH0
そうだ。すごさなんかドラクエにはない。
ドラクエである。鳥山が描く。これで売れる
343名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:52:35 ID:5kcO7oWh
>>340
売り上げ議論スレだぞ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:53:50 ID:yHoA2Kt8
手塚治虫がアニメのキャラクターをデザインする時、子供が写すことができるとか、そういうことも考えてデザインしてたのね。
DQの曲だけど、小学校の時、結構いろんなヤツがオルガンとかで弾いたりしてた。
けど、FFの曲なんて、弾いてるヤツはおらんかったのよ。

345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:54:21 ID:Kx47EDRA
>>343
だからこそだろ。売上議論に自分の主観が必要あるか?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:55:02 ID:5kcO7oWh
>>345
なにが言いたいんだ?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:55:34 ID:sZEL2gfV
売り上げ=面白いってわけじゃないのはわかる。
ただ単発ならともかく、続編も低迷し続けてるから、
シリーズとしての人気が落ちてきているって思うんだが
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:56:12 ID:yHoA2Kt8
キャラデザにしてもそうだけど、FFのキャラクターはディティールが細いが、子供に描けるものじゃない。
DQのデザインは、シンプルで、子供にも描ける。
そういうこともキチンと考えてると思うぞ? DQサイドは。
これって、結構凄いことなんだぞ?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:56:12 ID:0WLQCnD4
マグナカルタって全然映像良くねーじゃん
350名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 01:56:15 ID:iV5w3gvh
>>344
昔彼女がエアリスのテーマとか7の戦闘の曲弾いてくれたなぁ
DQの曲はいなかった。学校によって違うんだな俺が笛で吹いてた。簡単で覚えやすい
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:00:13 ID:sZEL2gfV
FF10の最初のピアノの曲弾いてる奴いたなぁ
ま、それだけなんだけど
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:01:23 ID:Kx47EDRA
>>346
つまり売上議論にこの音楽が比べるもの以上だからとか、映像云々はナンセンスだろってことよ。

>>349
一般層は表面しか見ないよ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:02:06 ID:m0rEa1Fq
いまどきドラクエのイラストなんて書いてるガキがいるのか?
ネットのサイトみたく大人が書いてたらそれこそオタッキーだ。

ユーザーは純粋にゲームを楽しめばよろし、二次創作は著作権にもひっかかるし本来推奨できた態度じゃないなぁ
書いててアホクサ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:03:55 ID:YwiPuk/Z
>>347
何度も言われてるが、7、8が異常に売れただけで
あとは上がってもいないし下がってもいないだろ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:04:23 ID:Mbyl1N1g
ネットで描かれてるのはDQより断然FFだと思うけどな

356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:07:13 ID:sZEL2gfV
>>354
そうだな
FFは200万本代が本来の姿だな

FF7と8で始めたPS世代のFF信者がFFはDQより売れるって
勘違いしてただけなんだよな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:08:18 ID:J/pAowN4
なんっで?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:08:30 ID:5kcO7oWh
皆でドラゴンオエストやろうぜ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:13:10 ID:J/pAowN4
なんっで?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:16:30 ID:0WLQCnD4
流される者

  真を知る者

    時の中に残される
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:18:25 ID:5kcO7oWh
FINAL FANTASY 99でもいいや
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:19:31 ID:sJBAUCuL
戦士は剣を手に取り胸に一つの石を抱く
消えゆく記憶をその剣に刻み
鍛えた技をその石に託す
物語は剣より語られ石に継がれる
今、その物語を語ろう・・・

カッコイイ! 愛とかゲームではどうでも良いからこういうフレーズをFFの個性にして欲しい。
「世界一ピュアなキス」なんていまどき恋愛ドラマでも使わないぞ? 女が見ても引くだろ。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:54:45 ID:lQRYLfAO
>>348
あくまで一要素だろうけど子供に描けるかってのは確かにあるねぇ。
多分ゲーム雑誌の投稿欄調べたらFF8や10より描きやすいFF7やFF9の方が絵は多いと思う。
キャラの装飾思い切り凝った絵も需要はあるんだけどいかんせんマニア向けになりがちだなぁ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 02:58:23 ID:YwiPuk/Z
>>363
野村の最近の絵からは、
「コスプレイヤー達よ!これならどうだ!?」という
声が聞こえるもんな・・・。泣けるよほんと。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 03:10:52 ID:2lBMKa17
野村もイイ!けどやっぱFFといったら天野のイメージがあるなぁ。
あの幻想的な雰囲気がなんか好きだ
懐古厨でスマン!
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 03:22:07 ID:YwiPuk/Z
>>365
いや、いいでしょ。
そして天野の絵は>>362みたいな世界観に合うんだよね。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 03:28:56 ID:Cv6X53Ee
>>362
しかし、べたべたな韓国ドラマがウケてたりするからなぁ・・・
今時無いからこそウケるのかもしれんし なんとも
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:06:57 ID:khvsDceU
230マソが妥当な線じゃないか?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:12:04 ID:yHoA2Kt8
恋愛って要素が、緊張感を台無しにすることがある。
8とか、そんなことしてる場合じゃねーだろー って。
隠し味にはいーんだけど、前面に押し出すモンじゃねーと思う。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:23:13 ID:2lBMKa17
FF8は恋愛要素全面におしてたわりには薄っぺらかったね
つーかこれFF?と疑問に感じた作品だたよ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 05:54:54 ID:c/fy9vEC
>>370
世界観を広げすぎた弊害だな。
アレを全部語りたかったら80時間は必要だったように思う。
無論こんな時間を作り出すために開発費を上げるわけには行かなかっただろうからな。

10はその失敗を踏まえてストーリーをあそこまで単純化したように思うよ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 06:32:42 ID:fiXqwQGJ
カイン→ローザ は良かった。
あの頃の恋愛感情ってのは、あくまで弱点であって付け入る隙であって、
世界を救うためには邪魔でしかないものだった。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 11:39:40 ID:F5aHBp4f
FF12は300万本は売らないとヤバイって
374名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 11:50:28 ID:xiMTo6BW
FFは5までという説をとればFF=クリスタルということになり、
これに対応するのはDQ=ロト編、すなわちDQは3までという説と結びつく

FFは6までという説をとれば3D嫌いということになり、DQ8も嫌いという説と結びつく

FFは7までという説をとればDQは5までという結論と結びつく

FF9好きはDQ8も好き、逆も然り
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:17:00 ID:iV5w3gvh
恋愛がよっぽど嫌いなんだなお前らwww
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:22:24 ID:GX1emXJ1
別に嫌いじゃないが、ジレンマがないというのは、どうにも。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:32:02 ID:q5H1/3qg
>>375
現実に女ができないからFFやると見せつけられてるようで
嫌いなんですよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:36:04 ID:z4Mssgsg
かわいそうに・・・恋愛ぐらいふつうだと思うが
それよりも主人公はもちろんあなた自身ってなんだDQ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:43:00 ID:MYgnaB3s
あーーー、大学行こう。
じゃあなヒッキーどもw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:47:00 ID:WebgDiog
ここはFFドラクエの会話しかできないようなやつばっかりだから女とまともな会話すらできないんだろう
381名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:48:50 ID:k86lAzH0
恋愛はともかくここはFFとドラクエの板だからだろ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:49:21 ID:q5H1/3qg
>>378
わざわざ強がらなくていいですよ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:51:25 ID:z4Mssgsg
>>382
ごめん図星だったか
384名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:55:12 ID:KNtUrFqD
まっオマイラのおかげで、スクウェア・エニックス社員御連中様FF・DQ臨時ボーナス〜キャバでウハウハ〜店外デートでハメまくり仕様なワケだが。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:58:45 ID:q5H1/3qg
>>383
粘着しないでくださいね童貞君
386名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 12:59:34 ID:CRvhjFsS
FF5は神ゲー
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:01:09 ID:k86lAzH0
でた!童貞君!厨最大の逃げ道www
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:01:23 ID:TiwF2d8e
>>363
昔、必死にドラクエのイラストを書いてた自分を思い出したよ…
あんとき書いてた、スライムなどの簡単なモンスターから、下手くそだったエスタークのイラスト。
やっぱ、モンスターのことを好きになれるからドラクエなんだな〜
って今頃思ってみたり。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:08:13 ID:z4Mssgsg
いちいち図星つかれて必死こくなよ・・・
主人公に自分の名前でもつけてるからって
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:11:47 ID:sJBAUCuL
>>389
DQの主人公に自分の名前付けてキモイって頭おかしいだろ。
どこがキモイんだ? 気にする方が細かいと思う。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:12:36 ID:aj7Hs8wU
へぇ、FF信者ってティーダの名前を自分の名前にしてプレイしてるんだな。
だからあんなに不自然に「キミ」とか言ってんのか。


まさに恋愛RPGだね。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:13:43 ID:CRvhjFsS
↑自虐的すぎ。お互いさまだろ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:13:55 ID:q5H1/3qg
>>389
どこまでも楽しい人ですね。
ゼシカでオナニーしてるんでしょう?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:14:57 ID:xiMTo6BW
DQ8の売上、初動216万と出たときは最終は280万本ぐらいだと思っていた。
FF9と似てるって聞いたので直感でそう思った。
ていうか本音で言えば280万本切ってくれないと困ると言い切った。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:15:56 ID:sJBAUCuL
>>394
なんで?
396名前がない@ただのななしのようだ:05/01/19 13:16:40 ID:JNNTiIsV
おいおい
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:18:22 ID:/uz3t9Y1
DQは恋愛要素薄過ぎな気もするけどな。
FFはやりすぎだと思う。早くオレに操作させろ!感も強いし。それに、なんでもかんでも超美麗3Dグラフィックっつーのはもういいよ。
話とゲーム性を面白くしてくれ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:18:34 ID:z4Mssgsg
>>390
キモイなんて俺は言ってないぞ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:21:29 ID:5kcO7oWh
恋愛は普通だが、FFの恋愛は異常だわな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:23:22 ID:sJBAUCuL
>>398
すいません。ついムキになってしまいました。

あと思うんだけど、FFとDQを比べるとき、DQはひとくくりにしても話になるけど、
FFは途中から全然違うものになってるから、ややこしくない?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:24:17 ID:zRd0SHet
基本的なストーリーが一本道なんだから、
本来プレイヤー=主人公であるRPGで主人公に恋愛させるのがそもそもおかしいだろ・・・。
異性の好みを強制的に押し付けてるようなもんだ。
リノアを好ましく思う男がどれだけいると思ってるんだろ?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:26:44 ID:CRvhjFsS
エロさに関してはDQもFFも同列。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:28:22 ID:aj7Hs8wU
ドラクエの場合は文字数の関係で自分の名前が入らない人もいますが、こだわり派のFFにそんな心配は無用です。
ユウナに「キミ」と呼ばれる快感をあなたも是非!
ゲームが進むとキスシーンもあり!
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:30:53 ID:sJBAUCuL
>>403
5文字の人や4文字で濁点なんかが付く人は無理って言うのはさすがにかわいそうだと思った。
「しゅうへい」が入らないからな。友人が困ってた。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:34:54 ID:aj7Hs8wU
4文字濁点は今はOKです。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:43:23 ID:sJBAUCuL
>>405
俺が言ってるのはFC版のことなんだが。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:45:53 ID:zRd0SHet
なんでPS2とファミコンで話してるんだよ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:55:06 ID:aj7Hs8wU
まあどっちも間違ってないし。

ファミコンの時は平仮名しか入らないから、変なあだ名付けるのが通例だった。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:10:47 ID:F5aHBp4f

「世界一ピュアなキス」


m9(^Д^)プギャー


410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:13:00 ID:z4Mssgsg
FF占いヴィンセントか・・・・
まあマイナーなキャラじゃなくてよかった
411名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:17:08 ID:1cILBueO
考えてみると300万本以上売らないと相当やばいでしょう。
9以降のセールスダウンは深刻だからね!!
ここのところドラクエに持ってかれ放題だし。
またドラクエ8でファイナルファンタジー流のネタ
(ラスボスなんかが使うメテオ(実際はそういってないがどう見たってあれは・・))
をやっているので
つぎのFFではドラクエネタが期待できる!!

412名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:27:42 ID:MYgnaB3s
>>411
合併してお互い真似し放題か
413名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:38:08 ID:DaYISRnF
>>376
ジレンマもろあったじゃん。シーモアとの関係で。アホ?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:41:46 ID:aj7Hs8wU
全く。
FFの恋愛に傾ける情熱を舐めるなっての。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:44:00 ID:GX1emXJ1
>>413
ジレンマを勘違いしてるに3ポルナレフ賭ける(BET)ぜ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:47:21 ID:Au868qnS
>>402
それは同意。
だが、FFには強引さがある。DQは自分の意思でやるやらないを選べる。
これだけで大分評価が変わってくると思う。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:48:17 ID:7ve4pitw
乳を揺らさないとか設定できるの?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:48:53 ID:sJBAUCuL
>>413
ジレンマ
自分の思い通りにしたい二つの事柄のうち、一方を思い通りにすると他の一方が必然的に不都合な結果になるという苦しい立場。板ばさみ。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:55:57 ID:aj7Hs8wU
いきたーいーよー
きーみのまちいえうーでーのーなーかー


ユウナんがキミの腕の中に行きたいんだってさ。
しっかり受け止めてやれw
420名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:56:24 ID:Au868qnS
>>417
何か俺の言いたかったことと違う・・・
まあ確かにDQ8はいきなりレベルが上がったが、FFはイベントでそういう感じのものを入れてくるところが
ってこと。俺の印象に強いのはFF2かな。
ちなみに恋愛要素とは違うから。それだと明らかにFF>DQだから。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:57:10 ID:5kcO7oWh
乳揺れでエロか
422名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:57:59 ID:7ve4pitw
パンチラがエロ?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:01:52 ID:kPylZnNV
キスがエロか?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:03:42 ID:aj7Hs8wU
エロいのは明らかにドラクエだろ。
昔からそう。

FFは恋愛を美しいものとして描こうとするから笑かすだけ。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:05:54 ID:7ve4pitw
汚い恋愛はいやだな
426名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:08:27 ID:sJBAUCuL
エロいかエロくないかってことより、RPGにキスはいるのかってことだよ。
恋愛をみたけりゃ恋愛小説か恋愛ドラマ見ればいいだろ。そっちの方が恋愛描写は細かいし、キスも多いぞ。
DQはゲームだからこそできることをやってるだろ。他の媒体では不可能だ。
そういう意味でFFは論外なんだよ。媒体を生かしきれてない。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:11:41 ID:RqWEGuaC
キスぐらいなんだよ
ふつうだろふつう。あったってなくたって
428名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:14:21 ID:sJBAUCuL
>>427
お前はそれしかいえないのか?
俺はそういう恋愛肯定や恋愛否定の話をしてるんじゃない。ゲームという媒体を生かしてるのはDQだろと言ってるんだ。
ここはDQとFFをゲームとして比較して売り上げを予想するスレじゃないのか?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:15:56 ID:RqWEGuaC
ピュアな恋愛なんかゲームだからこそできるもんだろ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:16:18 ID:F5aHBp4f
( ^Д^)ギャハ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:16:21 ID:aj7Hs8wU
キスくらいいいよな

そこに至るまでに笑顔の練習等、こっちが恥ずかしくなるイベントが満載なのはどうかと思うけど。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:16:38 ID:aVei0EQh
マジレスで150万本
433名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:16:43 ID:eAEDhh7D
434名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:19:41 ID:5kcO7oWh
>>429
カッケェ・・・
435名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:20:29 ID:WjWalw34
恋愛がよっぽど嫌いなんだな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:21:40 ID:kveWdEhT
恋愛はリアルだけで十分だよ。
RPGを買うのは、ゲームでしかできない冒険がしたいからだよ。
ゲーム内で恋愛なんて馬鹿みたいだ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:24:56 ID:OnLyCQNy
昔はFFは硬派なイメージだったんだが
今じゃヒロインがマンチラだもんな
随分変わっちまったもんだ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:26:33 ID:YTPCAZ9K
ゲーム内で恋愛なんて馬鹿みたいだ
m9(^Д^)プギャーッ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:27:33 ID:sJBAUCuL
>>437
戦士は剣を手に取り胸に一つの石を抱く
消えゆく記憶をその剣に刻み
鍛えた技をその石に託す
物語は剣より語られ石に継がれる
今、その物語を語ろう・・・

FFTからFF12に受け継がれたこのフレーズは昔の硬派な感じでいいんだが、
キャラがあれじゃあな。引くわ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:29:56 ID:F5aHBp4f
ゲーム系の板で恋愛を語りだす奴ほど、リアルじゃ童貞で恋愛経験ゼロw
その変わりギャルゲ&エロゲ歴は凄まじい( ^Д^)ギャハ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:30:40 ID:YTPCAZ9K
ゲーム内で恋愛なんて馬鹿みたいだ
m9(^Д^)プギャーッ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:37:52 ID:aj7Hs8wU
つまりドラクエ信者は冒険を体験したくてドラクエを買い、FF信者はピュアな恋愛を体験するためにFFを買う

価値観が違いすぎるから、ゲームの比較にならんね。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:39:10 ID:YTPCAZ9K
ゲーム内で恋愛なんて馬鹿みたいだ
m9(^Д^)プギャーッ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:02:28 ID:spo2dqB3
って、このスレ的にはエイトと馬姫の夢精チャットや結婚なんかはスルー?
恋愛はどうでもいいが、馬姫のポリゴンが少し怖かった
445名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:18:42 ID:aj7Hs8wU
>>444
その程度のショボネタよりも、5の結婚ネタ使って「結婚ゲーw」とか言った方が効果的なんじゃないか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:31:46 ID:F5aHBp4f
>>444
悪いがそんなもんはFFに比べたらまったく大したことはないw
447名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:32:21 ID:GP22+jCE
ドラクエはまさに芸術と呼ぶのにふさわしいよな。
崇高な感性の持ち主じゃないと良さがわからないよ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:33:28 ID:9YocvNJr
DQでFFみたいなことやっても話題にならなそうだ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:35:26 ID:MYgnaB3s
なんか最近のDQ信者のマンセーぶりを見てると>>447みたいな痛い奴が沢山いそうだな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:35:56 ID:CRvhjFsS
乳揺れってFFになかっただろー。エロすぎ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:38:10 ID:GP22+jCE
ドラクエは何をやっても許されるんだよ。
FFと一緒にするな。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:38:27 ID:aj7Hs8wU
マジレスするとだな、堀井に恋愛物は無理ということだけは解った。
恋愛に関してはFFの勝ちでいいよ。

悔しいなぁ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:38:28 ID:P313AQiv
>>447
崇高ていうより成熟した〜て言い方の方が正しいかも
厨工房時は気づかなかったDQの語感や言葉選びの
秀逸さに、ものを色々知って気づく人間も多い
454名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:40:36 ID:Cv6X53Ee
>>450
7で激しく実装済みで一部に絶大な支持を受けました
455名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:47:24 ID:aj7Hs8wU
成熟してるかもしれんが、「結婚して所帯じみるのは嫌だけど、異性とイチャイチャしたい」っていう願望には答えられそうにない。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:49:46 ID:kveWdEhT
その願望を叶えるのはTVゲームじゃないだろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:49:59 ID:F5aHBp4f
恋愛に関してはFFの勝ち?
FF8みたいな童貞厨房が考えたようなキモシナリオでよく言うわw
458名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:52:23 ID:Cv6X53Ee
>>456
所帯持ちはどこで叶えるんだ?イメクラか?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:56:13 ID:GA5pwSmq
>>457
>>452のこと言ってるの? 皮肉だって気付かないのか???
そうか、気付かなかったのか・・・・・・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:57:43 ID:woLonnbx
>>453 厨工房時は気づかなかったDQの語感や言葉選びの
秀逸さに、ものを色々知って気づく人間も多い

良い事言うでないの。おれと感性が似てるんだな。
せっかくだからオレと付き合わないか?!!
461名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:58:33 ID:kPylZnNV
>>447
>>453
ネタだとしてもゲームを対象にしてこういう厨な発言をしている
人物がいることに驚かずにはいられない
462名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:58:39 ID:Cv6X53Ee
>>459
要はドラクエ信者はその程度の皮肉も読みとれないで脊髄反射すると。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:59:40 ID:MYgnaB3s
>>452程度の皮肉もわからなくて>>457はDQのシナリオは行間の読める人じゃないと
とかいいそうだなw
464名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:59:56 ID:F5aHBp4f
堀井のテキストは凄いな
簡潔だけどまねの出来ない文章
465名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:00:38 ID:9YocvNJr
厨房って童貞好きだよな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:02:24 ID:kveWdEhT
FFの旗色が悪くなると、決まって痛いDQ信者風レスがついて、「だからDQ信者は・・・」って流れになるね。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:03:01 ID:Cv6X53Ee
童貞が童貞を呼ぶ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:04:51 ID:Cv6X53Ee
>>466
ここに書いてるのがFF信者だけだって今頃気付いたんですか?^^
469名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:05:18 ID:MYgnaB3s
>>461
まあその>>447とかは言いすぎだが、ちょっとした短い文で
いろんなことを表現することには長けてる気はする。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:05:19 ID:U/sp3dED
第一作のオープニングであるFFのメインテーマというべき曲が流れなくなった最近のFFなどいらね
471名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:05:45 ID:CRvhjFsS
FF9であったよ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:08:57 ID:MYgnaB3s
>>470
10以外はあった気がするが
473名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:10:47 ID:9YocvNJr
10にもある。11にも
474名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:11:50 ID:aj7Hs8wU
皮肉である反面、マジレスでもあるんだけどな。
エンデにハーレクインみたいな話書かせても悲惨なもんが出来てくると思うし。

ドラクエ7なんて中高生が面白いと思える内容じゃないと思う。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:14:39 ID:F5aHBp4f
DQ7はシナリオ以前にあの糞すぎな構成が台無しにしている
476名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:15:59 ID:MYgnaB3s
正直8より7のほうが面白かったよ
DQね
477名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:19:53 ID:F5aHBp4f
>>476
うげ、マジで?
俺はDQ8の方が1000倍くらい面白かったよ
7は苦痛以外の何物でもなかった。ていうか友達に借りた手前、無理矢理クリアしたって感じだな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:20:27 ID:Vl8MX6wU
数字が増えると困ったもんだな
479名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:25:23 ID:kPylZnNV
>>477
お前頭悪いだろ?
文面からそういう臭いがプンプンする
480名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:26:53 ID:9YocvNJr
7なんてクリアすらしないで返したよ。うんこすぎ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:28:33 ID:lQRYLfAO
>>477
俺は8の方がシナリオ的にボリューム不足な感じなんで7の方が好きだ。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:33:31 ID:F5aHBp4f
>>479

(゚Д゚)ハァ?
てめーみたいな馬鹿に言われたくねーよ
それともてめーはDQ7が大好きな基地外か?w
よくあんな糞ゲー好きになれんな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:35:47 ID:9YocvNJr
7あたりからキャラに魅力がなくなった気がするな
特に主人公。街の住人とあんまりかわらない
484名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:37:53 ID:sJBAUCuL
6も微妙だった。やっぱり勇者関係がDQっぽい。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:40:26 ID:+FCezIbl
>>475
そう思うよ。自由度が高ければ8より評価高そう。

あと、恋愛要素がFF>DQっていうのは、シナリオがどうこうじゃなく
そういうイベントがふんだんにあるからなんじゃないのか?
要するに重視しすぎだよみたいなところが。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:42:58 ID:MYgnaB3s
たまに、DQ3をDQ8の技術でリメイクして欲しいっていうのを聞くが
俺は逆にDQ8をDQ3の技術でリメイクしてほしい。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:49:59 ID:F5aHBp4f
DQ7はあの石版システムといったりきたりをひたすら繰り返す構成が最悪
最初は面白いが、その後飽きる。あと石版。自由度ほぼ無しの展開。
糞ムービー、フリーズetc・・・

DQとしては間違いなく失敗作だな。
2週目やる気もまったく起きんし。まだFF8の方がマシ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 17:51:43 ID:kDkfl+Jb
>>486
それは8を2Dで作り返せって事か?
なら同意。まあありえないが。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 18:16:01 ID:Cv6X53Ee
DQはあの平面感に味があったと思うんだよな
FFも平面だったが、味という面ではDQにまったく及んでなかった
無駄なスペースとか無駄なオブジェクトとか多いし>FF1-3
当時乱発されてたクソゲーになればなるほど、その傾向は顕著だけどね

なんか、DQは段差の概念やはたまた3Dになってから折角の魅力を損ねてしまった
それでもオリンピックやワールドカップみたいな物だから必ず売れるけどね
490名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 18:20:27 ID:MYgnaB3s
>>488
まあ、そんな感じ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 18:30:24 ID:lQRYLfAO
DQ7の構成は確かに悪いねぇ…7が一番好きな自分でも失敗だと思うよ。
本来世界をコレクションするようなつくりだったのが(だからあの数)
ディスク二枚組みだから一枚目で全部の世界復活させないと先に進めなく、あの長さに繋がるんだよな。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 19:07:52 ID:5G6aG74R
7はオムニバス形式。一話一話を楽しむつもりでやれば、それなりに楽しめる。
どんどん先に進んじゃう人は苦痛かもね。
オレの場合フリーズも皆無だったし、マリベルの会話もよかったから、イヤな思い出はあまりない。

ただ、転職は悩ましいねぇ。
弱い職業のままボス戦突っ込むとキツイから、
魔法使いにいつ転職させるかが微妙。
誰か僧侶にしないとベホマも使えないってのもちょっと。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 20:05:00 ID:MYgnaB3s
>>492
魔法使い僧侶がいる状態で過去のグラコス戦に突入しました
494名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 21:16:16 ID:9YocvNJr
ドラクエって鳥山が描かなくなったら終わりかな?
FFペースで出していったら売れなそう
495名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 21:32:55 ID:ClPXTj00
ドラクエは堀井が書かなくなったら終わりだろう
鳥山・すぎやまラインだけで続けても
内容が薄っぺらだったらすぐに飽きられる
496名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 22:01:34 ID:5kcO7oWh
>>494
ハァー馬鹿いってんじゃねぇよ?
FFペースで出していったら売れなさそうってただの負け惜しみじゃねぇかよ〜〜〜
497名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 22:07:59 ID:sZEL2gfV
ただFFみたいにブランドを崩壊させたくなかったら
あの3人の誰か一人が欠けたらDQはもう終わりにするべきだと思うけどな

みんなに惜しまれながら消えていくほうがいい
今のFFやモー娘。みたいにマンネリ化してダラダラ新作出し続けて
消えるよりはよっぽどいいと思う

498名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 22:22:45 ID:iTTNCyu3
何気に杉山が一番重要かも試練
499名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 22:51:35 ID:gM+Znb2M
>>498
俺はいつも杉山先生に一番期待してるよ

8は俺の期待どおりだったから9も期待してる
500名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 23:01:48 ID:GA5pwSmq
人気があるからシリーズが長期化するってのは、
人気があるから連載が長期化する数多の漫画に通じるところだ。
最初に作者が飽きて、次に編集者が飽き、最後に読者に飽きれられるそうな。

余談だけど、世の中に漫画には、作者が死んだ後にも連載が続いてるものがある。
オレが知ってるのだと、石ノ森章太郎、たかもちげん とか。
あれって、どういう仕組みになってんだろうな。
501名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/19 23:01:49 ID:f0oTsLZR
ttp://www.geocities.jp/gameryasu/index.html
このページを見てDQはすごいと思った。

まだ全てを読んだわけではないが
DQだからこそできる事なのかもしれない
FFが悪いと言うわけではないがこう言った事はFFでは出来ないだろうと思った。

既出だったらスマソ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 23:07:18 ID:iTTNCyu3
>>501
すごい人がいるもんだな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 23:22:45 ID:ePXSCYpc
>>501
既出もなにも、この板の最近のスレッドなんだけど・・
「とおる」や「一人旅」もよかったぞ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:31:40 ID:SAbihkL8
ドラクエ8は凄い。
ゲーマーはもちろんのこと、そうでない人もびっくりするほど良く出来たゲームです。
もちろん、歴代の I からVIIまで素晴らしい傑作ぞろいで、
今作も相当な期待とプレッシャーがあったことと思います。
新しいシステム導入(特に3Dによるグラフィック)に対しても、
古くからのファンによる賛否両論を巻き起こすことにならないかという懸念もあったことでしょう。
しかしその点に関しては、やはり世界観がしっかりしているだけあって、
素晴らしく丁寧に、そして自然に作られていることで取り越し苦労に終わっています。
いやいやほんまに素晴らしい!
505名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:41:39 ID:D/BU7Cly
まじでFF12の映像汚すぎじゃないか?
GT4とかやった後だと屁みたいなもんだ。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:46:40 ID:KfwPUimf
38 名前: 1 投稿日: 05/01/19 23:12:34 ID:/Q1dQz7V
せっかくドニの町まで来たトコだったのに
小4の長女に、PS2本体とDQ8を発見されてしまいました。
それどころか小1の次女まで乱入してきてDQ8の取り合いで
姉妹ゲンカに。(´Д`;
仕方がないので自分のセーブデータを1から3にコピーし、
娘2人に交互に最初からプレイさせて見てましたが
長女の方はかなり方向音痴で滝の洞窟に行くのに
何度も教えてやらないとなかなか憶えてくれません。
次女の方は憶えもよく、戦闘のやり方の飲み込みも
早いのですが「ゼシカまだ出てこない〜?」
「ゼシカいつ〜?」「ゼシカ、ゼシカ」とうるさくてかないません。
自分のプレイ再開はどうやら半年後(1年後かも)位になりそうな
予感で、、乙 il||li _| ̄|○ il||li

こういうのもドラクエって感じがするね。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 00:53:48 ID:MG+ELDHl
GT4とは容量が違うだろ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 01:29:50 ID:QD3lzmw1
そもそも実在の工業物とファンタジー映像だと
作るベクトルが違いすぎる
過去の同時期の映像作品などを見ていっても
車とか飛行機なんかのほうが素人目には絶対によくみえるよ

といいつつ12の動画はみてないけど・・・w
8の髪だっけかな?と10の着物は、最初先行映像で見たときゲームレベルでありえね〜と思ったけどな
ああ、でも髪でありえねーと思ったのはソウルエッジだったかもしれん
3Dヲタでスマソ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 02:41:22 ID:X6UdWVWr
>>505
12のキャラが荒いのは、
「広大な世界をパーティ3人で駆け巡りたいから」っていう明確なコンセプトがあったから。
1キャラにかけるポリ数減らして、複数キャラ表示を選んだってことだ。
ベイグラントの時からそうだが、松野さんはホントにローポリキャラ創らせるのがうまい。
逆に、あれくらいのポリ数であのクオリティ(味?とも言えるのかな)を
出せているゲームがあったら教えて欲しいよ。

ついでに言うと、
野村デザインの10やキングダムハーツは唸るほど1キャラにポリゴン割いてて、
「あー…、キャラの造形が命なんだなぁ…」と思わされた。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 09:01:57 ID:lZkkN7Q/
DQの凄い所は、大したこと無いのに会社の売り方がうまいから販売本数が上がる所だよなぁ
ゲームなのにゲーム内容では稼がない。いや、稼げないのかな?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 09:34:40 ID:IIq2c0Ev
DQはブランドで売れてるからな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 09:35:55 ID:zpdFINo/
ドラクエが上手いというより、FFがどうかしてるんだって。
「世界一ピュアなキス」って何考えてるんだ?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 09:46:15 ID:7p4Bcf0B
そのCMがたびたび槍玉に挙げられるけどさ、
広告代理店のアイディアとしてはピカイチだったんじゃないか?
過去の数々のCMであそこまで俳優に金をかけずに印象つけたCMってFF10位だろう。

これに嫌悪感を覚えるのは18前後の男性だけで、小学生は「キス」への関心からFFを買い
女性も作品への期待度が上がる。一石二鳥以上の美味しい戦略だった。

で、残る男性はCM見ても見なくても買うだろ、
514名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 10:02:29 ID:zpdFINo/
つまり大成功だったわけですね?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 10:14:21 ID:e7dY8Tvq
正直FFが売れてくれないとゲーム業界的にはだいぶ困るわけだが。ここで
FFが売れないとかDQが売れないとか言ってる奴は今のゲーム業界の衰退ぶり
考えていってるのか?もっとお互い盛り上げていけよ。

FFが短期間サイクルでの200万以上のヒットを連発してなきゃ今の土壌はなかった。
今DQがX-boxにでて売れると思うか?それくらいはDQ信者もわかれ。
そして、DQも売れなけりゃまちがいなくやばい。4年に1度しかでないのに売れている
ということはそれだけ過去に買ってた世代が買ってるということ。その世代がゲームを買って
くれなきゃまずい。今の子供は昔ほどゲームしないしね。

すでに目新しさがなくなってるFFにオリンピック気取りで市場の開拓には協力しないDQ。
広義で見りゃお互い必要なんだよ。日本の経済学者じゃあるまいし煽ってどうすんだよ。
ゲーム業界死滅すんぞ

つーわけで次からはDQ=500万、FF=500万でよろ。でとどかなかったらみなで残念会
すりゃええ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 10:33:06 ID:zpdFINo/
このスレにゲーム業界を左右するほどの影響力があれば、俺ももう少し気を使うけどな。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 11:07:36 ID:JnXAjEC+
XBOXで出たら、
みたいな万に一つも無い話持ちだしたって
なんの意味もないでしょ…
518名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 11:12:58 ID:e7dY8Tvq
世の中にゃ口コミというものもあるでな。それにプラシーボもある。本当はおもしろいはず
なのにおもしろくないと感じちゃ損だろ?まっネガティブキャンペーンやってるよりかはプラス
に考えていこうってこった
519名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 11:18:12 ID:7B4DCuE7
99年 FF8 サガフロ2 クロノクロス 聖剣LOM フロントミッション3 (大型ゲーム多数)
(エニックス ヴァルキリープロファイル)
スクウェア・デジキューブが最も熱かった時代

00年 FF9 ベイグラ 
(エニックス ドラクエ7 ドキドキ伝説魔方陣グルグル)
移植やミレニアム再販が山のように、数だけは出す

01年 FF10 
(エニックス DQ4 スターオーシャン)
FF11シフトで他事業部閉鎖、PS1ブックスという再販と移植のみ

02年 FF11 キングダムハーツ アンリミテッド:サガ 
(エニックス グランディア トルネコ3)
FF11完成、キンハーヒットで黒字回復

03年 FF10−2 ジラート FFCC フロントミッション4 
(エニックス スターオーシャン 鋼の錬金術師)
合併で移植も新作も余裕がでるが名作不在

04年 なんと正規新作なし!?
(エニックス ドラクエ5 ドラクエ8)
05年 FF12 ロマサガ キンハー2 
520名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 11:23:48 ID:7B4DCuE7
90年 FF3
91年 FF4 ロマンシングサガ
92年 FF5
93年 聖剣2 ロマサガ2 
94年 FF6 フロントミッション
95年 クロノトリガー 聖剣3 ロマサガ3 バハムートラグーン

なんだかんだ言って昔のスクウェアが特別勢いがあったわけではない。
スクウェアの柱なんて言われてるソフトも聖剣2とロマサガ2がメガヒットしたのみ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 12:56:19 ID:alGrOaXY
ドラクエはFFと違って粘り強く売れる
522名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 12:57:58 ID:gY/t2v2Y
まあゲーム以外でもで売ってるからな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:18:05 ID:IlKDRWWo
FF12は200万本ちょっとぐらいだろうな。

一番重要なのはやはり値段。DQ7がバカ売れしたのは、ただ単に前作とくらべて「安い」から。
FF7は次世代RPGの予感と「安さ」で世界でもヒットし、続編の地雷FF8も惰性で売れた。
ポケモンが売れるのは面白いのは当然として更に「安い」からバカ売れする。

もしも、FF12が7140円だったら340万本、8190円なら280万本
924円なら220万本で、ありえないが10290円なら160万本と予想。


参考
ttp://www6.cncm.ne.jp/~supernova1000/DQ8/DQ_uriage.html
524名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:20:55 ID:IlKDRWWo
>>523
>   924円なら220万本で、ありえないが10290円なら160万本と予想。
訂正  9240円なら220万本で、ありえないが10290円なら160万本と予想。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:26:04 ID:awvzwRNC
やっぱり商売的には、早期に他メディアへの進出したDQの勝利じゃねーかな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:28:06 ID:ZaIqDRvU
>>523
ドラクエ[の値段は他のPS2ソフトに比べても、
ドラクエZと比べても高いけどそれはなぜ? あ、釣りか?
527526:05/01/20 13:29:12 ID:ZaIqDRvU
間違えた。

>>523
ドラクエ[の値段は他のPS2ソフトと比べても、
ドラクエZと比べても高いけどバカ売れしてるよ?それはなぜ? あ、釣りか?

ですた。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:39:26 ID:IlKDRWWo
>>526
ドラクエと他のPS2ソフトのブランド力を同列に語る人がこのスレに
いるなんて考えてませんでした。すみません。

>>527
ビジュアルの大幅アップで弱点であったインパクトもありますし、
ドラクエシリーズの今までの売り上げ本数を見る限りでは
それほどバカ売れとは言えないと思います。むしろ適正本数では?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:43:14 ID:ZaIqDRvU
>>528
ドラクエZのビジュアルが弱いのは
発売前から誰もがわかってたけど売れたよね?
ビジュアルが弱くても、値段が安ければ売れるって言いたいの?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:44:49 ID:gY/t2v2Y
DQなら売れる
531名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:47:01 ID:D/BU7Cly
じゃあなんでFFは売れなくなったのか。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:47:34 ID:gY/t2v2Y
DQじゃないから
533名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 15:11:57 ID:UqeUwksm
>>531
FFは出し過ぎた。ついでに言うと変わりすぎた。

ゲーム離れが進んだこの時代に、DQ8が350万売れることの意味を考えてみよう。
日頃Jリーグに興味のない人でも、4年に一度のワールドカップには夢中になる。
普段、水泳や陸上に興味のない人でも、オリンピックのために
テレビを買い換える人もいる。
これに近い感覚じゃないかな。
4年に一度っていうのは、「飽きられたたけど、たまに思い出される分野」では
ちょうどいい間隔なのかも。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 15:37:39 ID:ZaIqDRvU
だから、売れなくなってないっつーの
535名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 15:49:13 ID:iRR/rIwX
しかしDQ7があれだけ売れたのは本当に謎だな。
売れすぎだろ。大して面白いわけじゃないのに。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 15:53:42 ID:U4gwyrxo
>>531
「最高峰CG」という相対的なアドバンテージの
消失と、新規獲得者の減少かな。

日本ではコンシューマゲームの売上は50〜100万本前後位が「普通」で
200万本以上売れるには何らかの圧倒的なアドバンテージが必要
それは話題性だったり、CGだったり、リアルさだったりするわけだけど
CGのリアルさは既にヒトが視覚的に認識できる上限にどこの会社も達してしまった。
こうなるとFFには殆どアドバンテージが存在しなくなってしまったんだと思うさ。

スクエニもそれを分かってるからこそ、今度のFF12が採算度外視とまで言えるほどの
延期とクォリティアップを繰り返し、「RPG界最高峰スクエニ」と言うブランドを確立するのに必死なんだろう
537名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:00:22 ID:U4gwyrxo
>>535
「腹の減った金魚」現象だろう。
金魚は不味いえさは食べずに美味いえさしか食わない意外にグルメなやつだが
食わないと当然ながら飢餓感に襲われ始める。
そこに「普通のえさ」を大量に撒いてやると、食べ過ぎて死ぬ。

ipodにしてもそうだけど、人は皆同じような理想のイメージがあるんだよね。
「RPGは簡単だけど、映像はアニメっぽくて、背景が綺麗な作品がやりたいな〜、DQも久々にやりたいな」
って。そんな中に理想的な商品がぽかんと置かれると、330万本を越す勢いで群がり始める。
もちろんネームバリューも必須
538名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:03:42 ID:ZaIqDRvU
> 日本ではコンシューマゲームの売上は50〜100万本前後位が「普通」で

そうなのか。

539名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:07:00 ID:sYGfI1Vg
50万超えるのすらロクにないじゃないか?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:13:16 ID:D/BU7Cly
>>533
では、FF10から4年近く経った今度のFFは350万本いくということですな?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:16:30 ID:iRR/rIwX
DQ7からDQ8まではリメイク4や5も出てるんだけどな
7以降、DQの出なかった年は02年だけ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:39:18 ID:QD3lzmw1
時々でいいから、キングスナイトやディープダンジョンや水晶の龍のことも思い出してください
543名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:45:06 ID:dW0kLkSk
んなわけない。十分の一が普通
544名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:54:25 ID:Pt5FBYiF
以前のFF(SFCでの全盛期)は
シナリオよりもゲームとしての面白さを追求した感があったけど、
今は不思議なほど正逆だな

だって、DQ(5まで)のストーリーの流れは細かい部分まで思い浮かぶけど、
FF(7まで)はどれもストーリーの細かい部分は思い出せないけど、それでも面白かったと言う印象が強いもの
FF4にしたって、ATBの「速え!!」ってのは未だに印象的だ

・・・つか、俺は今はDQ派なんだけど、
このスレって、実はFF擁護(期待)しているのはDQ派だったりしない?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:59:49 ID:gY/t2v2Y
もう看板キングダムハーツでいいよ。
DQよりもFFよりも全然おもしろかった
546名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:01:35 ID:ZJ6o/iZc
キングダムハーツはディズニーファンしかおもしろくない
マキシモの方がおもしろい
547名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:03:52 ID:UqeUwksm
>>541
リメイクはそんなに売れてないだろ。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:07:56 ID:gY/t2v2Y
俺ディズニー嫌いだったけどおもしろかったよ
以外だ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:11:25 ID:ZaIqDRvU
>>547
リメイクでミリオン超えることなんて極々稀だぞ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:15:27 ID:UqeUwksm
>>549
たしかにな。そこはDQのブランド力。

でも、祭りレベルまでは達していないだろ?
新作の半分以下だし。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:24:54 ID:zpdFINo/
アンサガみたいな祭りを期待してたのか?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:27:05 ID:ZaIqDRvU
>>550
祭りレベルってのがどういうことを指してるのか自分にはわからないけど、
やっぱりリメイク作品の場合は、
ミリオン達成程度でウハウハになるようには会社側も計算してると思う。

最初からダブルミリオン・トリプルミリオンを狙ってないんだから、
リメイクの場合はミリオンで祭りなんじゃないの?
553m9(^Д^)プギャー :05/01/20 17:34:23 ID:I/V7W3/Q

必死なDQ信者が立てた、



国内のみしか見ないオナニースレ。


554名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:01:19 ID:I/i1TfjB
>>544
>このスレって、実はFF擁護(期待)しているのはDQ派だったりしない?

深夜はそんな感じだな
昼〜夕方はお互いを尊重する気がない書き込みばかりで、ちょっとダメだ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:02:40 ID:GBzS2zib
海外DQ8=??万本(笑) 国内FF12=???万本(驚)
(∩ ゚д゚)
556名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:15:22 ID:dW0kLkSk
なにがなんでも売上げ本数でFFに勝ちたいらしいなw
557名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:19:20 ID:mNlbk5UQ
>>544
俺その一人。要するに懐古なわけで、昔のゲーム性あふれるFFを期待してますよ、とね。
なんかもう、主人公以外なら恋愛要素重視シナリオもボイスもありありでいいからゲームさせてくれないか・・・
システム重視のRPGと言えるRPGを。本当に。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:40:56 ID:iRR/rIwX
今のFFに期待できるものなど何もないよ
FF12は松野って時点でもうダメ。あいつのゲームは絶対に万人受けしないからな
たぶん、FF12は2ちゃん史上最も叩かれるゲームになるだろうね
559名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:42:21 ID:dvP0ZSLu
松野だからこそ期待してるが、まあそのとおりだろうな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:42:36 ID:q9EJDxUv
はやく12やりて〜
561名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:44:58 ID:otANGsOd
ってかいつ発売するの?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:49:47 ID:ZaIqDRvU
ベイグラントのようなオリジナルでもないのに。
「あいつのゲーム」って言っちゃってるのが俺にはわからん。
シリーズ物であり、(最近は違うけど…)万人受けするRPGファイナルファンタジーが
松野の手に渡ってどうなるのか?っていう期待のほうが大きいなぁ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 18:55:28 ID:jqrYHEmJ
>>562 松野いらない
564名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:01:21 ID:iRR/rIwX
>>562
FF12は元々FFとして開発してたわけじゃないんだよ
例によって松野のオナニーから始まった企画なわけw
565名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:02:17 ID:ZaIqDRvU
>>564
そこから軌道修正しないでここまで来たって言うの?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:19:39 ID:q9EJDxUv
もともとFF12だったはずだ。
製作が発表された当初から松野だったし
567名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:22:22 ID:D/BU7Cly
いや、もともとはオンラインゲームの企画だったって俺も聞いたことあるよ。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:22:48 ID:ZaIqDRvU
>>566
松野が別の企画として動かしてたものを、
途中からFF12の企画として進めて製作発表したってことじゃないの?
知らないけど。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:24:15 ID:9TVtZyNG
■がFFって名前付ければそれがFF
たとえギャルゲーでも。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:25:10 ID:D/BU7Cly
別の企画だったってここにのってる

http://finalfantasy12.org/?imp=cnt_d4
571名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:27:38 ID:q9EJDxUv
どう変えたんだろうな?
あきらかにFFTっぽいけど
572名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:28:52 ID:iRR/rIwX
松野の軌道修正なんてたかが知れてる
どうせシナリオ部分の改変なんてほとんどないだろ
もう一般受けなんかするわけないw
発売されりゃ分かるよ。「これFFじゃねーよ」って意見がたくさん聞けると思うね
もちろん、悪い意味でね。
FF12叩きスレなんかPart50くらいまで伸びるんじゃねーかw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:31:08 ID:ZJ6o/iZc
つーか松野ってだれだ?
なんか凄いゲームでもつくったのか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:31:34 ID:ZaIqDRvU
オンラインで小規模なゲーム作ろうって話だったんだから、
12にするにあたってシナリオとか構成なんて目茶目茶変わるだろ。
ちなみにこんなん書いてあるな。↓

「FFらしさ」とは「わかりやすさ・敷居の低さ」。ライト層にも受け入れられるということ。
一方松野流とはマニアック向けで敷居が高い。これを今回は融合させた。
ひとりでも多くの方に遊んでいただくために、敷居は低く。でも、やり込む要素もたっぷりと。
マニアックなファンからライトなファンまで横と縦を双方ターゲットとして取り込みたい。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:31:59 ID:otANGsOd
なんで、そんなに松野氏はダメなんですか?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:33:04 ID:q9EJDxUv
よく知らないがFFTはすごくおもしろかったよ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:35:03 ID:ZaIqDRvU
>>575
ダメなんてことはないよ。
氏が手がけたベイグライントストーリーはファミ通で40点満点取ってるし。
ただ、敷居が高くてユーザーに要求するレベルが高いってこと。
「万人向けであるはずのFFには向かないんじゃないの?」って
声がたくさん出るのは仕方ない。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:42:15 ID:otANGsOd
>>577
敷居が高くてユーザーに要求するレベルが高いってこと
ってどういう意味ですか?分かりやすく教えてェェ><
579名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:42:40 ID:iRR/rIwX
松野はゲーム作るたびに「今回はライトユーザーにも・・・」なんて言ってる
で、発売されるとそれこそ選らばれたゲーオタしか楽しめないようなゲームになってる
FF12も同じようなこと言ってるだけ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:45:20 ID:eUA/A3zS
まあなんだかんだ言うやつがいるだけで
ふつうの人は松野なんて知らないから200万は売れると思うよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:48:05 ID:ZaIqDRvU
>>578
ゲームシステムやストーリーが複雑だったり、難易度が高いってこと。

>>579
>>574で引用した言葉は
スクエニの言葉(自社ソフトとは言え、客観的な言葉)に見えるけど?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:52:42 ID:SIVRQsjR
FFTのシナリオは下手に気取ってるから、だったらFF10みたいに
ただ感動するだけのゲームのほうがいいと思ったけどな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:55:18 ID:NQAY+Sn1
>>580
俺はむしろFFがこういうものであると一般人に広げるチャンスだと思ってる。
正直この板来るまで松野なんて知らなかったし。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:02:56 ID:Pt5FBYiF
FFは決して万人向けじゃなかったと思うんだがな
ただ、当時は多くの子供がゲーオタだったから、
DQとは一味も二味も違うRPGとしての定評を受けたと思うんだがなあ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:05:31 ID:eUsH4U2x
586名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:13:34 ID:Oj4zQ0qy
ベイグラント今やってるけどなかなか面白いわ
さすがゴージャス松野
587名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:23:36 ID:9TVtZyNG
>>580
FFは初動以後の伸びがイマイチな傾向にある。
例え松野だと知らない人が大半でも、コア向けの内容になる確率は高い。
その内容の評判がどうなるかによって、初動以後の伸びはかなり左右されると思うよ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:25:24 ID:QD3lzmw1
厳密な意味でFFはシリーズ物じゃないからな 独立した個々のストーリー
って新羅カンパニーってシンラ君が作ったことになっちゃってるんだっけ?w
といってもDQも続き物は1-3だけか
589名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:27:59 ID:dvP0ZSLu
FFなんかやってないでとっととオウガやってもらいたいんだけどなあ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:40:58 ID:VXCr5eO2
FF8越すのはもう時間の問題?
591名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/20 20:51:31 ID:2/0fdpim
>>589
同意

しかし、その松野氏がFFを作っていると言うのには興味がある
オウガバトルなんて口コミで売れたゲームであったわけだし
ベイグラントはやった事ないが初動が少なすぎて口コミが
広がらなかったのではないかと思う。

そして今のFFは初動のみとここでは言われてしまっているわけだけど
なんだかんだ言って100万本以上の初動が見込めるだろう

この二つの要素が合わさった時最終的にどうなるか、
FF12の序盤がどれだけ初心者にもとっつきやすく作ってあるか
に期待をしたいと思っている。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:56:51 ID:ZJ6o/iZc
今回のFFはシドが出ないらしいな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:11:40 ID:VXCr5eO2
シドって誰?シドーじゃないの?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 21:13:40 ID:/O8BeW3E
てーれーてーれー、てれって、てーれー、
てれれれ、
れててて、
れってってって、てれって、てれ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 22:35:37 ID:f+sXzUJ5
違うよ!

てーれーてーれー、てれって、てーれー
てれれれれれれれれー

だよ!
596名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:31:58 ID:uxR1i+Qq
FF12の売り上げもDQ8の海外も注目ですよ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:40:37 ID:EGE95u1d
>>570のサイトの
>スタッフはムービービジュアルワークが50名。
>サウンドや外注を含めた人数で計200名で開発。
>なお、声優は100名以上。

ってあるけど普通のゲームってどんくらいなの?
ていうかムービービジュアル・サウンド・声優てことはシステムとかそういうのはまた別にたくさんいるわけ?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:45:42 ID:EGE95u1d
>>592
シドもでるっぽい
599名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:45:47 ID:DxEZUvb1
>>593 シドーイ;;(シド)
600名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:46:10 ID:m/wcYRSE
そんなに金かけて回収できるのか
これでDQみたいに定価が9000円越したらいいかげん顧客離れそう
601名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 23:56:09 ID:dvP0ZSLu
別にドラクエ8とFF10って同価格やし
602名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:09:32 ID:z/ptMGBr
はぁ?1000円以上価格差あるぞ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:34:09 ID:nT1PPluk
>>602
ほぉ・・・証拠を見せてもらおうじゃあないの、小卒君。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:39:49 ID:5012w4ij
さぁて>>602はインターナショナルをだすか廉価版をだすのか・・・どちらにしても楽しみです
605名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 02:46:00 ID:CRvGsbbM
声優などいらん、そんな金あればその分のデバッガーを雇えと思うのは俺だけ?

DQとは別の意味でシナリオにぐいぐいと引き込まれつつ、
DQでは味わえないゲームとしての魅力を味わいたいと長年思いつつ、
毎回裏切られているのは俺だけなのか?

FF本来の魅力って、グラッフィックやら世界一のキスやらじゃないだろ?
毎回毎回、ユーザーの度肝を抜かせるようなRPGとしての面白じゃなかったのか?
DQほどのブランドイメージがないのに、守りが入ったからDQに勝てないだけだ

DQは堀井・鳥山・すぎやまのいずれかが抜ければ崩壊するが、
FFはアイディアの枯渇で早くも崩壊してしまったように思える。

売上げではない、ゲームとしての面白さを追求したから
結果的にFFはDQ以上の売上げをなしたというのを忘れていないか?
と、旧スクエアに小一時間問い詰めたい
606名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 03:22:53 ID:ExUEkWPf
まぁFF12の評価しだいでこれからのFFシリーズの明暗がわかるっしょ
今回ダメだったらもうFFは崩壊。
DQは前作7のおかげで崩壊寸前だったが8で持ちなおした気がする。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 06:01:45 ID:0mCMjnkN
今回FF12がコケてFFの予算が縮小されたら
次はムービーに頼らない意外と良い物が出てきたりしてな、希望的観測だが
でも12は期待してるんだけどな、FFとしてではなくゲームとして
別に売れなくたってオレがおもしろけりゃ何でもいいやw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 09:03:30 ID:61HIBasD
世界一ピュアなキスは大成功だったんだから、それを嘆くのはよくないな。
12も「それは、イヴァリースと呼ばれる世界でのキス」とかで女性と子供のハートをガッチリ掴みにいくべきじゃない?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 10:04:41 ID:KgrjisU9
声優100名以上ってアホか
他のことに金つかえよ。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 11:03:48 ID:ffj+nYlw
ヴァンとアーシェはキスしなそうだ。
歴史の真実を紐解くとかじゃないか
611名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 11:29:10 ID:w9z6tBC8
実はヴァンとアーシェはきょうだいだったりして・・・
んなこたないか・・・
612名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 11:41:40 ID:Uf70gx1v
>>611
松野の事だし、普通にありあえると思っているが。
異母姉弟、または近親者とかで、この2人は結ばれないと思ってる。

FFは7までは好きだったが8以降は…
評判のいい10ですら受け付けなかった。
FFには昔から、ストーリーよりもシステムを求めてきたので(FF3&5が最高峰)
最近の、ストーリ重視でとって付けたような戦闘システムには納得がいかない。
ストーリーを見せたいんだったら、もっと戦闘をシンプルかつ奥深くしてくれ!
それから、あんな苦痛しか生み出さない、つまらんミニゲームは止めてくれ!
(FF10の雷よけやチョコボレース等々、苦痛以外のなにものでもなかった)
松野は下らないミニゲームは入れてこないと思うので、その点にも期待している。
硬派でストイックなストーリーに見合った、奥深い戦闘システムをキボン。

あと、正直DQは今回の8で息を吹き返したと思う。
今作を叩き台に、さらに進化したDQ9の発売を2年以内にお願いしたい。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 11:57:17 ID:4pY7EeQ6
いつからFFはラブラブファンタジーになったの?
もっとファイナルなファンタジーを作ってほしい
614名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 12:25:03 ID:+XpzCCOI
>>613
いいな、それ。
今度からラブラブファンタジーに改名して欲しい。
騙されて買う人はいなくなり、真性の信者だけが買うキモヲタ専用ゲームになるね
615名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 12:48:08 ID:ffj+nYlw
DQ8の目標は412万本らしいね。なんでこんな中途半端なのかしらんが
616名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 12:50:37 ID:JBLLbUPY
ドラクエは勇者の冒険がいいな。
世界の征服を狙う悪の魔王を倒せとかのコピーフレーズで
617名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 12:58:47 ID:KAPcaKxw
ウタダとMISIAどっちが凄い?
ってのと同じくらい無意味だな

どっちかが凄いって決まったら
もう一方は消えろって言いたいのか?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:00:38 ID:0cOWdcXr
よくもまぁ恋愛の有り無しでぎゃーぎゃー騒げるな
そこがすごいと思うよ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:00:42 ID:JYAzwol6
6,7でDQアンチになったが8プレイしてその面白さにアンチ止めた俺。
FFも8でアンチになったままだ。12でアンチを止めることになれればいいんだが。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:01:52 ID:QHATqZlY
アンチアンチ言われると何語でどういう意味だったかわからなくなる
621名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:05:23 ID:QHATqZlY
>>619
俺もだいたい一緒。
でもDQYは最近やり直したらめちゃくちゃ面白いよ。
助ける人、助けられる人っていうイベントが多くてじんわりしみる。

FFは完全に野村嫌いだよ(と、そのキャラ向けのストーリー)…。
だから\はそこそこ楽しんだ。
12にマジ期待。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:12:22 ID:5ZmGzmgU
>>618
恋愛に抵抗ある子もいるのだよ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:13:15 ID:ZEsJvnFN
なんか12と9は似てるな。
主人公が盗賊でヒロインがお姫様とか。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:15:04 ID:K3Bh7HFp
FFは9の世界観好きだったけどな。シナリオは嫌いだったが。

俺の偏見かもしれないが、

FFの世界観って騎士、城、王国、魔法、身分、忠誠、渋いってイメージがある。
いわば、華やかでなく落ち着いた趣がある。地味で深い味わいがある。って感じ。

はたまたDQは勇者、旅、魔王、明るい、王道、和むってイメージがある。
渋さはなく、可愛らしく、和む。ウキウキしてくるっつうか。

両方こういう風になってくれれば俺も安心して買うんだが、DQは守ってるのに対して、FFは変わりすぎ。
華やかでなく落ち着いた趣がある。地味で深い味わいがある。という個性はDQには真似できない秀逸な部分だと思ったのに。

残念でならない。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:19:43 ID:5ZmGzmgU
FFの場合は出してる数多いし全部イメージ同じにしたら確実に飽きる
626名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:20:07 ID:QHATqZlY
っていうか、スクエアは盗賊とか泥棒とかトレジャーハンター好きだよね。
ロックもそうだし、バッツは・・・違うか。
『トレジャーハンター』ってゲームも出してるし。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:31:51 ID:K3Bh7HFp
>>625
だったらタイトル変えれば良いじゃん。世界観を守れないと感じた瞬間に。
売り上げもさほど変わらないと思うぞ。スクエアが出したFFの変形として出せば。
それに過去のFFの呪縛から開放されてもっと自由に作れると思うんだが。
正直10の世界観にファイガとかケアルとか、そもそも黒魔法自体いらないと思う。
召喚獣だけが特殊な存在にした方が面白いと思う。魔法自体も無い方が面白い。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:37:02 ID:4pY7EeQ6
>>626
FFの主人公はいつもヘタレ 12もしかり
629名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:37:58 ID:5ZmGzmgU
イメージを保ち続けるのはDQだけでいいよ
FFも同じことする必要はないだろ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:39:14 ID:QHATqZlY
>>628
だね。
アイデンティティとかで悩んだりとかマジでいらん。

>>629
実際「FFらしさ」ってのをスタッフはどう考えてるんだろね?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:39:27 ID:KgrjisU9
イメージが崩壊しまくってるからファンが減ってんじゃないの?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:41:13 ID:Ev44nhWA
>>624
ドラ8の主人公、隠しやらないと出生とか意味不明で締まらない話だったからねぇ
FF9のジェノム編やクジャ→闇の展開もいまなら許せる。
>>626
いまは修正されてしまったが、開始当初のFF11はシーフがモンクや暗黒騎士より強い最強ジョブという狂ったバランスだった。
現在は狩人の強化と、サポくわれで高レベルが極端に弱くなったが
いまだにソロやレベル全体での育成安定度では明らかに優遇されてる
633名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:43:42 ID:JBLLbUPY
イメージが一気に変わった7でもすごく売れたし関係ないと思う。
FFっぽさは変わってない気がする
634名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 13:57:00 ID:JYAzwol6
FF9なんてロード時間長い時点で終わってる
DQを見習えよ。努力しろ努力
あと、FF11は論外。もう二度とやりたくねーわあんなの
635名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 14:20:35 ID:Axk6b9Di
>>634
そのFF11が旧スクウェアの純利益の50%だったらしいからな。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:29:22 ID:JBLLbUPY
世界感変わってもモンスターも音楽もFFだし基本は変わってないな。
ドラクエは容量少なそうだからロードはやそう
637名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:31:20 ID:QHATqZlY
>>636
シロート臭いこと言ってないで勉強しなさい。すぐ定期テストだぞ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 15:32:41 ID:dsjnrWVn
スクウェア最高のゲームっていえば
「ブラスティ」に決まってるだろ。素人は引っ込んでろ。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 17:02:29 ID:rUKkO4H3
そういや、スクウェアといえば、キングスナイトをFC初のRPGと主張してたが、
それはどうなったんだ?
640長文失礼。:05/01/21 17:51:15 ID:HDt16D7J
>>636
すごく、ものすごく  ど  こ  が  ?  と突っ込みたい。
>>638
>>639
とりあえずどっちも俺知らない。

FFはDQと違うのがいいところで、逆に言うとそれが地雷とも言うべきところ。
FFは「常に変化し続け、中身は???」、DQは「変化しつつ、中身はDQ」
特に、グラフィックにおいて急激な進化を果たしたFF7(俺は6からだと思ってる)から、
演出、シナリオ共に変化が際立っていった。

だけど、同時に、今までにあったシステム的な部分が目立たないようになって、
さらにシナリオは、目的がきちんとありつつも(ここは重要。シナリオ自体は悪くないという意味)恋愛要素にムービー等演出の重点を置くから、
叩かれてしまうのでないか?
初期のFFから、恋愛を匂わせる会話があったものの、あそこまで過剰な演出がなかった。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 17:57:28 ID:qaRFZym2
最近は恋愛メインより露出キャラを大々的に持ち出すようになってきてるね
露出キャラ>>恋愛ストーリー>>シナリオ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 18:03:15 ID:HDt16D7J
>>641
別に露出キャラはいいよ。
でも、ボイスつきで変なことはしないで欲しいと思ってる。
10で笑う練習シーンとか。FF8ももしボイスがあったらと思うと鬱だな・・・はぐはぐとか。
リメイクするとしたらぜひボイスなしでお願いしたい。
643アスナ:05/01/21 18:18:34 ID:/3BLvyFk
ところで話変わるけど、PSPの初期不良なくなったらしいな
ドラクエとかFFなんてガキ向けの糞ゲーやってないでヲトナならテイルズやろうぜw
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1106297352/
644名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 18:23:05 ID:HDt16D7J
なんでマルチ?
とりあえずあぼーん推奨しときます。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 19:31:08 ID:U0Y6W3ox
ドラクエ8は、まだ338万本です
646名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 19:32:24 ID:HDt16D7J
>>645
>>1は出荷数でございますが?

でも、FF8を超えるだろうな。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:18:16 ID:JBLLbUPY
恋愛だの露出に抵抗あるなんてどこの中学生だよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:19:50 ID:HDt16D7J
>>647
抵抗あるとかじゃなくて、その手法が問題だろ?
ゲームなんだしさ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:21:24 ID:qaRFZym2
FF10のボイスは普通に恥ずいけどな
あのボイスに抵抗無い方が中学生だと思う
650名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:25:39 ID:HDt16D7J
同意。詳細は>>642で書いたし。
DQはボイス付かないで欲しいな・・・FFはもう許すからさ。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:28:34 ID:jyWIfj6k
だからボイス選択できるようにすればいいんだよ
それぐらいニーズに合わせてくれ。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:52:04 ID:uM3av5N9
999 :渡る世間は名無しばかり :05/01/21 20:50:57 ID:ej3w0Vbf
>>947
じゃないとやってられないだろな


1000 :渡る世間は名無しばかり :05/01/21 20:50:59 ID:+o6gKyPy
↑999でもいいんだよ・・・
653名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:27:18 ID:X0CG+19Q
FF12はどんどんキャラ死んでくよ。自己犠牲の精神がそこらじゅうに
654名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:05:12 ID:K3Bh7HFp
FFTは人が死んだとき(ほとんど全ての敵は人間の兵士)の断末魔の叫びが生々しくてよかった。
殺しているって感覚にちゃんとなるんだよな。でも戦わなければ正義は貫けない。その葛藤が松野節。
ここでの正義は「自分の正義」に過ぎなくて、その世界にはみんな自分の正義を持ってる。だから敵もできるし、批判もされる。
そういう物語好きなんだよね。批判されても疎外されても自分の正義を貫く主人公最高です。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:17:06 ID:HDt16D7J
ぜひFF12にはこれまでの方向のずれを正してもらいたいな。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:51:05 ID:/+1R1YBb
>>647
まあここの奴らは童貞なんだし見逃してやってくれ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:57:36 ID:61HIBasD
つまり恋愛経験が豊富であるほど、FF10に共感出来るようになるわけですね?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:59:40 ID:qaRFZym2
恋愛に憧れを持つ程、共感出来る。
つまり思春期の中学生にはうってつけってわけだ。
659m9(^Д^)プギャー :05/01/22 00:06:53 ID:tlKpIcEJ
恋愛に共感できないのは恋愛経験が薄いからだな。
そしてそういう人に限って恋愛を俗世間視することで逃避をする。
いや、これは強制的な意図をふくまないが、
恋愛を侮辱するほどの立場をわきまえてないという点において、
相対的に見てこういうことに当てはまる人間の方がみじめである。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:07:10 ID:gVJ/+eqM
恋愛経験というのは、数じゃなく中身だってことをわかってないやつが多い。
付き合うことが大事なんではなくて、心から支えあって初めてちゃんとしたSEXと呼ぶんだよ。
ただするだけのSEXしかやってないやつは童貞と同じだ。
俺は今まで1人しか付き合ってないし、その人とSEXをするときは快楽が目的ではなった。今でもその人と付き合っているが、数ばかり付き合ったやつに恋愛を説かれたくなんて無い。
FF10の物語は、数だけで誇らしげにしている勘違い野郎にはうってつけだ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:13:25 ID:lYhMjvnd
>>660
意味わからん
ゼシカの乳揺れで喜んでる奴のほうがよっぽど
数だけ誇ってる勘違い野郎が好きそうなネタだと思う
シーモアにファーストキスを奪われてもなおユウナを信頼し続けた
ティーダの物語は数より中身を重視する思想に近そうだがね
662名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:13:49 ID:Aef54SKZ

恋愛に共感出来るのと、FFの恋愛に共感出来るのとは全く別
663名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:15:10 ID:gVJ/+eqM
>>662
うわっ、正論言われた。あんたの言うとおりだ。
664m9(^Д^)プギャー :05/01/22 00:15:34 ID:tlKpIcEJ
DQ信者は国内という自らに有利な土台でしか論争しようとしない。
そしてこのようなスレッドを立てたところに狼狽する姿が浮かび上がる。
詰まるところ、どちらの方が多くの人間に支持されているかということを見ず、
自らの敷居においてしか論争を繰り広げられないのはみていて非常にはしたない。
そもそも後出の物にここまで来られた時点で、もはや元々の実力を疑うべきである。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:20:42 ID:E3WpQlnL
まーRPGに多少の男女のもりあがりは不可欠だろう。
だったらヒローインとか最初から決めないで、プレイヤーにまかせればいいのに
ストーリーでの選択肢とかで。 [とかやらされてる感まんまん。
スコールもリノアもかってにやってろって感じ。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:25:57 ID:lYhMjvnd
女がいない奴は見せつけられてるようで苦痛でしかないだろうな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:26:18 ID:gVJ/+eqM
>>661
ゼシカの乳揺れなんて俺は気にもしてないぞ?
気にするやつがいるならそいつの頭がどうかしてるだけ。DQ8の質になんら影響はない。

FF10の恋愛は修学旅行で付き合い始めた軽ノリカップルと同じだぞ。2週間で別れそうだ。
ティーダが現れて即ユウナからそれっぽいセリフが出てたけど、あんなにすぐに近づいてくる奴はエロゲの定番だ。
ありえんだろ。明らかにティーダが好きになる描写や理由を抜きにして、ストーリーの(エンディングの)都合の為だけにそうしたとしか思えん。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:35:56 ID:orcZpGht
>>666
(笑)

ま、お前もあと何年かすれば俺達の意見の側につくことになるさ
楽しめる間は楽しんどけ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:40:03 ID:6upuP2WQ
いや、朧はむしろ変わらずにいてくれ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:44:42 ID:w05qXGHn
女がいれば幸せだと思ってるやつは、かなり可愛いちんぽこをしている。

>>666
はい。おぢちゃんに見せてごらん。
いいことしてあげるから。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:55:49 ID:E3WpQlnL
>>670            _, ._
(つд⊂)ゴシゴシ    (;゚ Д゚)よくみえんよ

672名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 01:11:53 ID:NZ+EsF6B
436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:05/01/19 15:21:40 ID:kveWdEhT
恋愛はリアルだけで十分だよ。
RPGを買うのは、ゲームでしかできない冒険がしたいからだよ。
ゲーム内で恋愛なんて馬鹿みたいだ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 01:19:42 ID:GtHEbG5O
>>664
うん、そだね。だからFF信者は海外売り上げスレ立てればいいじゃん。そこで盛り上がってればいいじゃん。

>>672
禿同。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 01:21:11 ID:zIMjqZ2f
ゲーム内で恋愛も結構だが、家族がいる所では絶対やれないような全身痒くなってくるようなのは勘弁。
ボイス付きはもっと勘弁。DQ8は微笑ましい感じで良かった。あのくらいがちょうどいい。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 02:06:44 ID:dAIH4q0s
>>674
馬姫との結婚が?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 02:18:45 ID:1ko3C3aw
海の中でくるくるキスされるよりは馬姫と結婚する方が軽くない?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 02:42:03 ID:frd+BmbG
軽いね。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 03:27:26 ID:/Eh1H7Dx
僕は、ゲームの主人公は普通の人間でいいと思うんですよ。
“エヴァンゲリオン”のシンジとか“ガンダム”のアムロみたいに、
アニメは主人公が悩んでも良いと思いますけど、
ゲームはプレイヤーが悩むべきであって、
主人公が悩んでもしょうがないんですよ。
その分、脇役やストーリー展開で引っ張らないと、
ゲームのシナリオの良さは出ないんじゃないかなと。
ゲームって、ボイスとかムービーが入ってきて、
見せたかがる方向に行くんですけど、
見せる所と遊ばせる所って、違うじゃないですか。
スケールがある所はムービーにするべきだけど、
キャラクターの表情なんかはプレイヤーが想像すればいいんで、
そういう意味では、主人公が選択肢のみでしか喋らないというのは、
ゲームとして正しい姿だと思いますね。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 03:30:26 ID:/Eh1H7Dx
誤爆
680名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 10:03:03 ID:MeByGMXm
家族からみたらなにやってても同じだって
最近は自意識過剰が多いな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 10:25:53 ID:IfzJle/K
程度の差はあるさ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 10:32:10 ID:gqX2f3oJ
スライムが現れた
戦闘BGMが流れる
勇者の攻撃 ザシュ(効果音)
スライムに10のダメージ
スライムをやっつけた

こんなの観られるほうが恥ずかしいような
683名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 10:58:31 ID:D6xUkN2d
見られて恥ずかしいとかでやるゲーム決めるのか?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:13:27 ID:qrzuz/t1
>>682
一般人は見れるよ、ヲタには苦痛かもしれないけど
685名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:16:41 ID:MeByGMXm
一般人みてもどっちもキモイだから
ただの自意識過剰だって
686名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:26:34 ID:gqX2f3oJ
>>684
釣りだよな?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:33:38 ID:D6xUkN2d
だからお前らは見られて恥ずかしいかでやるゲーム決めるのかよ。
見られて恥ずかしいかじゃなくてやってて恥ずかしいかじゃないのかよ。
誰もお前がやってるゲーム見て何も思ってないって。
自意識過剰
688名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:36:50 ID:LVPWpxhm
とりあえず>>686は自意識過剰のキモオタということは分かった。
それでいいとしよう。
689ネ申:05/01/22 11:44:28 ID:Hu57yeAF
690名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 11:54:44 ID:gqX2f3oJ
>>688
釣りじゃないの?すげーな。ID変えてまでご苦労様!
691ドラクエ信者:05/01/22 12:01:00 ID:6upuP2WQ
そろそろ暴れていい?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 12:04:09 ID:LVPWpxhm
>>690 自分のためにIDかえたと思ってる→自意識過剰
もちつけボウヤ。。 オタでもいいじゃん^^ 胸はって生きていけよww
693名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 12:55:53 ID:JWY3kVrY
ドラクエのピークは7発売直前
694名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 13:54:19 ID:gqX2f3oJ
>>692
ん?必死になってIDかえたんだろ?
自分の大好きなドラクエ批判されてww
毎度毎度よくやるよ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 13:56:37 ID:OKaEJYTy
>>682
こんなんで恥ずかしいって・・・。
お前普段どんなRPGやるんだ?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:02:20 ID:LVPWpxhm
>>694つーかドラクエやってるとこ見られて恥ずかしいとか笑えるんだがw
もう100%ひきこもりとしか思えないしwww

自分浮いてますよ^^このスレからも社会からもなw がんばって生きていこうぜ^^v
697名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:04:49 ID:lYhMjvnd
DQ→自意識過剰キモオタがやるゲーム
698名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:06:46 ID:fFxYIhEh
>>695
18禁RPGとかじゃない?・。・)ノ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:10:59 ID:gqX2f3oJ
と、まあ大量ではなかったがこんな大物が釣れるとは思わなかったよ。てっきり釣り返しかと思ったからうれしい
700名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:14:05 ID:LVPWpxhm
普段はずかしいゲームばっかやってから感覚くるったんだろうなw
>>699 余裕がなくなってきたなwそろそろ潮時ですかね^^
701名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:15:34 ID:OKaEJYTy
>>699
敗北宣言キター!!!
702名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:15:37 ID:MeByGMXm
ものすごい必死だな ID:LVPWpxhm
703名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:19:15 ID:gqX2f3oJ
今日の獲物は過去最大の大きさですよ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:31:03 ID:fFxYIhEh

             勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
                   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
                   (・∀・ ∩ ∩・∀・ )    ・ ・                             
                   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
                    ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
                   し(_)     ̄(__)    (__)
705名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:34:30 ID:YKrgNXRO
12は200万本売れれば御の字じゃないかな。
300万本以上売れるとは思えない、8を頂点に年々下がってきてるじゃない。
ライバル無しで200〜230万あたり。
706ドラクエ信者:05/01/22 14:43:28 ID:6upuP2WQ
ゴメン。
そんなショボい餌じゃ食い付けないよ。
もうちょっとガンガン煽ってくれ。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:48:30 ID:MeByGMXm
ageてる時点でID:gqX2f3oJ釣りだろ
毎回ID:LVPWpxhm級がかかれば盛り上がるんだけどな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 14:51:12 ID:LVPWpxhm
そろそろ流れもどすか。これ以上いじってもおもしろい発言でなさそうだしw

たしかに200万がいいラインだろうなあ。ただ、システム変更とかおきた場合
話題性で300万とかいきそうな気はしないでもないけどな。
709ドラクエ信者:05/01/22 15:01:27 ID:6upuP2WQ
釣りを承知で喰らい付いて大暴れするのがいいんじゃないか。
不味い餌ぶら下げて「あわよくば」「なしくずし的に」なんて守りに入ってるショボ釣り師なんざおよびじゃない。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:06:01 ID:fFxYIhEh
    
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| エサくれろ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


711名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:12:20 ID:Aef54SKZ
後釣り宣言は逃げ言葉にしか聞こえないから
釣り役は最後まで演じきってくれ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:25:14 ID:vLxuguTf
ファイナルファンタジー 神のRPG。言わばゲームの真理。
クールに刻み込むシナリオ展開、それに同調するかのように情感溢れる流麗なBGM
万物の神さえも唖然とさせる斬新的なシステム
全ての要素が複雑に絡み合い、お互いが個性を持ち主張し合いながらも
全体として調和を齎し、劇的且つ得も言われぬ感動の空間を作り出す。
どこに叩かれるべき要素が存在するだろうか。無い。
FFを楽しめないやつは人生においてかなり損をしているとも断言できる。
FFを理解できないやつの人生はゴミ。
俺達は常人の3・5倍は幸せだ。
俺達はFFをプレイする事によって君ら似非ゲームファンの
及びもつかない至福の時間を得ているのだ。
二番煎じ、パクリ、ギャルゲ?愚かな。
それこそ下らない世間体ばかり気にし、姑息に生きてきた愚人の戯れ事だね。
何事も上辺しか見て無いから軽々しく「つまらない」などと言えるのだな。

そんなやつらは2chで寂しく叩きながら表面だけのなんちゃってゲーム論でも
展開していればいいさ。所詮はゴミの戯言よ。ファッハッハ。
あ、FFを嫌ってるのがドラゴンクエスト(笑)好きばかりだったらごめんね。
生まれつき欠陥の底辺の人には永遠に理解出来ないものだからね(笑)

713名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 15:32:56 ID:3pLRp11r
>>712
どこを縦読みすればいいの?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:59:12 ID:/19nz127
これぞ釣りの醍醐味。待っている時間は長いものだよ。頑張れ>>712

FF12についてだが、グラフィックはすごいとか言うけど、一般人が見たら
FF10とあまり変わらんよ。テクスチャ(だったっけ?)が減ってもあのクオリティとか言ってるけど、
そんなもの一般人わかりませんよ。ムービーはきれいだったけど。まあいつものことか。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:04:17 ID:zaPmR3l7
海外ではゲームのレンタルがあるから中身がクソなDQは売れないんだってね。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:10:41 ID:UGFQU5ak
FF信者に聞くけど海外海外って言うけどFFを販売してる国はどこなんですか?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:21:12 ID:pj3aCa0z
DQ8やるために、PS2買ったけど。正直損した。一応クリアーしたけど。

PS2しまうのもなんなんで、FF10買ったけど面白い。得した。
遊べる要素(やり込み要素など)もDQ8よりもあるし、全体として遊びやすい。
そろそろ、飽きたんでFF10-2買おうと思います。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:23:50 ID:dQOsmtOd
>>717
俺個人の意見だが、そこで止めておくのが無難だと思う。
FF10に続編など存在しない。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:25:15 ID:CyjJUFwD
一応買うなら買ったほうがいいと思うぞ
今なら安いから値段分は楽しめる
720名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:29:50 ID:/19nz127
>>717
俺は得した。DQ8>FF10だった。
ぶっちゃけどちらもやりこみ自体はあるし面白いけど、
正視しづらいという点でこうなったよ・・・

DQ8もボンキュッボーンなんかはやりすぎ感があるが、ボイスないから我慢できた。
ボイスON/OFF機能ぐらいつけてくれFF!!
721名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:33:06 ID:FsScOIuT
DQ8もFF10も、らしさが全然なかったな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:36:03 ID:hyz8O56k
どっちも定価高いんじゃ!売れるからって足元見やがって
723名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:39:51 ID:gqX2f3oJ
今度も大物信者釣ります。
最大限まで暴れさせてリリース
また同じやつ釣りそう
724名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:00:05 ID:aQGqB/Cb
燃料を・・・・
725名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:07:59 ID:YsbR//Cg
DQ8とFF10だったら、圧倒的にDQ8のが上だわな。
ゲームとしての完成度は比較にならない。FF10はRPGですらない。
シナリオ面やゲーム性でも完敗。FF10がDQ8に買ってるトコって・・・キモさ?w
まあ要するに

DQ8=RPG
FF10=戦闘付きアドベンチャーゲーム

こういうこと ( ^∀^)ゲラゲラ 
726名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:14:18 ID:g7HrzTTT
>>725
おまえ小学生だろ?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:18:43 ID:/19nz127
FFがRPGだったのってどの辺までなんだろうな?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:20:37 ID:aQGqB/Cb
RPGって自分が主人公になりきって冒険をしていくとかそんなんだっけ?
もうドラクエぐらいしかそういうのない気がする
729名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:22:25 ID:LVPWpxhm
PSになってから微妙になってきたよな。。スーファミまでだろう。
5とか職全部マスターしてたやつとかいただろうし。やりこみ要素おおかったな。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:34:22 ID:orcZpGht
FF10=戦闘付きアドベンチャーは普通に納得だけな
ワールドマップもないし、ムービーとキャラの芝居を見ながら、決められた道を進むだけだし、
731名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:49:36 ID:XGpjdWde
中古は会社の売り上げにならないんですか?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 22:00:04 ID:JHJHmsS1
>>726
とりあえず机の上のイカ臭い同人誌を片付けてから発言するように。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 22:54:54 ID:JHJHmsS1
頭の悪いエセ釣り師が無知を晒して喚いてるスレがあると聞いて来たんですが、ここで合ってますか?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 22:58:35 ID:aQGqB/Cb
ID:JHJHmsS1
なにがしたいんだ?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:13:20 ID:y4AfiaeH
ID:JHJHmsS1I=D:LVPWpxhm= ID:qrzuz/t1=ID:YsbR//Cg ?
誤爆じゃん?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:14:56 ID:YsbR//Cg
>>735
何言ってんだお前
737名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:16:47 ID:y4AfiaeH
ID:YsbR//Cgは違うかスマソ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:22:58 ID:/19nz127
楽しみではあるよFF12。
だが、売れぬかどうかとは別の話。
きっと300万超えるよ。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:26:47 ID:YAvsLozv
てかさ、戦闘システムとかあそこまで変えてしまうんだったら
もうFFで出す必要ないだろ

別のタイトルで出せばいいじゃん。FF7以降もだけどさ
それで売れればFFというブランドに頼らなくても売れる良ゲーと
認められるかもしれないのに。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:29:33 ID:/19nz127
でもそうすると売り上げが落ちる。
そう考えているんでしょう。企業の理由です。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:30:09 ID:nIKUWbtX
下り電車で
前6両、後4両に切り離すのが分割案内板A(現存)
前4両、後6両に切り離すのが分割案内板B(あぼーん)
8両編成を前4両、後4両に切り離すのが分割案内板C(あぼーん)
742名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:31:44 ID:nnAPVYRi
雰囲気保てればいいよ音楽と映像とモンスターだけ
それも変わっちゃったらイヤだな
12は最初音楽どうかと思ったらFFだった
743名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:46:17 ID:KuoKGtn9
FFは、1→2を見るに、システムを毎回変えるのが伝統のようなものだと思う。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:53:50 ID:LVPWpxhm
4→5ってそんなかわったっけ? てか4の印象が薄いな・・・
クリアした記憶はあるんだが。

>>735ドンマイ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 23:57:47 ID:lYhMjvnd
DQ信者は何ていうかほとんど読めてしまうので楽しいですね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 00:24:52 ID:lAzVhw8W
SFC時代=ゲーム性重視

  5はいうに及ばず、今じゃ目立たないけど
  4のATB、
  6のシナリオ(崩壊前=キャラやシステムの紹介部分、崩壊後=全て投げ出すような自由度)は
  当時、度肝を抜かされたよ
  んで

PS以降=グラフィック重視

  毎回変わるのがFFとは言え、6→7で変わりすぎたな
  で、7→8で売れたものだから気をよくして、それ以降、グラフィック向上以外ほとんど変わらない

7,8が売れすぎなんだよ
FFって売上げよりも、買ったプレイヤーをいかに楽しませる確信してきたシリーズだったはずなのに
結果として売上げが7,8でDQを超えてしまったものだから、今なお低迷を続けている(ように見える)

・・・もう12なんだし、そろそろ期待させてくれ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:00:52 ID:v7PPbVLd
DQはブランドを大切につくりこんでる感があるけど
FFはホント金もうけのためって感じがする。FF7シリーズたくさん出してるあたり。
もっとブランド大切にしないと、FF=うんこになっちゃうよ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:02:22 ID:g7FEbMU4
FF12はグラフィック重視じゃない(らしい)から
これでFFの本当の売り上げの実力がわかるな

FF10のようなキャラとムービーに頼らずにどこまで伸ばせるか
749名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:04:04 ID:PTk5UoRW
>>744
4→5は大して変わってないンだが、
1→2ですら大変革しちゃってるようなゲームだから、
シリーズの一貫性について語るのは微妙じゃないか、と言いたい。
DQはシリーズ間にストーリーの繋がりがあるので、長編と仮定しよう。
FFは、終末の物語というタイトルを関した、連作である、と。
FFってタイトルで出す意味ないって感じちゃうのは、
大抵のRPGが世界の危機を救うってストーリーだからだろうなーと。
壮大を謳うと、世界の成り立ちと滅びに話が向かうのは、どうしてもそうなっちゃうんだよね。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:04:49 ID:oASwp8zN
180万本

おれはおもしろそうだから久しぶりに買ってみる
751名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:05:27 ID:woVmeSpO
7と10はさすがにランキングにずっと残ってるだけあって
俺もインパクトでかかった。ふつうに楽しめたしなぁ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:05:45 ID:ZgYtBQ/9
なんかインターナショナル版とか出すあたりが
光栄商法やコナミ商法に似てる。
しかもFFはほとんど内容を変えないからタチが悪い。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:11:08 ID:U/w7K0lG
>>713
DQ信者のレスってワンパターンなんですね(^^)
ゲーム自体が同じ作業の繰り返しだからでしょうか^^;


185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:05/01/22 17:42:31 ID:vLxuguTf
ファイナルファンタジー 神のRPG。言わばゲームの真理。
クールに刻み込むシナリオ展開、それに同調するかのように情感溢れる流麗なBGM
万物の神さえも唖然とさせる斬新的なシステム
全ての要素が複雑に絡み合い、お互いが個性を持ち主張し合いながらも
全体として調和を齎し、劇的且つ得も言われぬ感動の空間を作り出す。
どこに叩かれるべき要素が存在するだろうか。無い。
FFを楽しめないやつは人生においてかなり損をしているとも断言できる。
FFを理解できないやつの人生はゴミ。
俺達は常人の3・5倍は幸せだ。
俺達はFFをプレイする事によって君ら似非ゲームファンの
及びもつかない至福の時間を得ているのだ。
二番煎じ、パクリ、ギャルゲ?愚かな。
それこそ下らない世間体ばかり気にし、姑息に生きてきた愚人の戯れ事だね。
何事も上辺しか見て無いから軽々しく「つまらない」などと言えるのだな。

そんなやつらは2chで寂しく叩きながら表面だけのなんちゃってゲーム論でも
展開していればいいさ。所詮はゴミの戯言よ。ファッハッハ。
あ、FFを嫌ってるのがドラゴンクエスト(笑)好きばかりだったらごめんね。
生まれつき欠陥の底辺の人には永遠に理解出来ないものだからね(笑)


186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:05/01/22 17:49:13 ID:1bUTSStG
>>185
どこを縦読みすればいいんだ?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:14:03 ID:PTk5UoRW
>>753
縦読みレスは、いい加減に時代遅れな気がするのは確かだが、
その>>185の文章も、リアルタイムで見たらキョトンとしてしまうぞ。
あと、FF信者も、信者スレでは縦読みレス付けてる。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:14:05 ID:g7FEbMU4

今回はFFも少し影が薄くなってきてるから宣伝活動が売り上げに
大きくかかわりそうだな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 01:24:22 ID:cSFVrdK0
おい、、、DQ派でもFF派でもどっちでもいい、、、みんな、、、聞いてくれ・・・!
一見>>753は『DQ派が同じ答えしか返せないのねwww』と、DQ派を笑っているように見えるッ・・・!
しかしッ・・・!しかしだッ・・・!!
「肝心のFF派のレスが全く同じ」ということにまるで気付いていないッ!!
・・・つまりだッ!
『DQ派が同じ答えしか返せないのねwww』といわれるのと同じように、
『FF派は同じレスしか喋れないのねwww』といわれることをすっかり忘れているッ・・・!!
要はコピペだろッ!!コピペしか張れないのかッ!?ってことだろッ!?

そこお・・・よをく考えて欲しいんだッ!>>753にはッ・・・!

そんな俺は・・・福本信者だ・・・!
そしてこれも・・・ワンパターンなコピペだッ!
757名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 02:14:33 ID:9xIPRJnB

                 ヒクヒク......
                                    お願いだからさ、
               -― ̄ ̄ ` ―--  _             
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _     早くFF12やらしてよ・・・
        _/          / ,r          ` 、      
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/    もうだめぽ・・・
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´   
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
758名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 03:34:56 ID:9xIPRJnB

                 ヒクヒク......
                                    お願いだからさ、
               -― ̄ ̄ ` ―--  _             
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _     早くFF12やらしてよ・・・
        _/          / ,r          ` 、      
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/    もうだめぽ・・・
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´   
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

759名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 04:36:50 ID:1K6yeXP4
FF12が売れないと思う理由
・シリーズとして相変わらず一貫性が無いから売れない
・キャラが痛そうだから売れない
・懐古を見捨てた作りだから売れない
・7,8が鬼売れしただけであとは大した事無いから売れない
・松野だから売れない
・中高生しか買わないから売れない
・延期しまくりで飽きられてるから売れない
・海外ばっかり目を向けて日本のことを考えてないから売れない
・10-2のダメージが癒えてないから売れない

まーこんくらいか。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 04:48:09 ID:lhTDBhKR
美麗CG熱が冷めたってのは?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 05:03:50 ID:cSFVrdK0
冷めたってより「いくとこまでいっちゃった」んだろ。
アレ以上綺麗になっても人間の目ン玉の機能を上げなきゃ無駄なんだろ。
SFC→7→10の画像の変化にゃ驚くもんがあったけど、10→12じゃ別に驚くほどのモンは無いし。
SFC→7→10並みの驚きをもう一度実現させるためには12のグラフィックで、「カメラが360°どこでもいける」くらいの事をしなくちゃね。
そうなったら俺はスカートを下から覗いてばっかりでゲームにならないだろうけど。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 05:05:50 ID:zGndX6uN
ここは■のお家芸の立体ゲームにするしか
ムチャクチャ疲れそう&視力落ちそうだけどな〜
763名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 06:18:43 ID:lhTDBhKR
YからZへの新化とZから]への新化って
どっちがインパクトあったのかな?
やっぱりストーリーやシステムで勝負するしかないのでは。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 09:04:57 ID:xDPkQ5b9
不毛な議論はいつまで続くんだ。煽りしかいないのな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 09:50:40 ID:51FA3Cbx
>>763
6→7の時
当時リア厨だったが一枚絵だった召喚獣が
立体で攻撃を仕掛けるのにマジでビビった
ありゃ業界的にも革新的なタイトルだったんじゃない
10は声優がついたってくらいでそこまで話題にならんかった気がする
766名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:36:20 ID:g7FEbMU4
7と8はインパクトあったが、それ以降は別にインパクトなかったな
9は進歩無しだし、10もPS2だからか・・ってかんじ

10−2はある意味インパクトあったけど
12はこれまたインパクトなし
767名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 10:38:19 ID:cX3WeMUH
重要なのはRPGであること
コレに尽きる
768名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/23 10:47:33 ID:Cd9KwU6c
それにしても10とか10−2をやった事がないのだが、
特に10−2の方なのだけど
何故そこまで叩かれるのだろうとちょっと思う

もし10−2の名前が違ったら少しは評価も変わったのかな
After the Story 〜Final Fantasy 10〜
とかFainal Fantasyの外伝的な扱いにしてしまえば
印象とかもかなり違ったのかもしれないと思う

個人的にはFF7以降は面白いかどうかは別として
FFではないだろうと思っている


どうでもいいことかもしれないが763は機種依存文字やめれ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:27:38 ID:D+O8A6MA
10ー2は蛇足だったなぁ
無理に続編出す必要なかったと思う。
つーかなぜFF7ACをゲームとして出さないのかわからん
映像のみのFFなんてすげー興味ないし…
770名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:33:38 ID:1LXUWgMF
ほかのサイトで知ったんだけど
FF映画でかなり赤字出しちゃってPS2のリメイクでFF7,8,9を出す予定だったのに
ボツにんばったんだねぇ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:34:41 ID:1LXUWgMF
ちなみに製作に170億使って160億も赤字出したらしい。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:36:29 ID:1LXUWgMF
コピペ  持ってきた

製作に170億使ったが、160億の損失を出した。(丸損)

ハリウッド映画で「全米No.1」の肩書きを引っさげて日本にやってくる
ためには、「1週間でもいいから週間ヒットチャートで1位をとる」
ただこれだけが条件。これはまあ新作映画なら普通にできることなのだが、FFは「170億つぎこんで1週間たりとも1位をとれなかった」

とある映画評論家の評価も、「(前文略)そういった普通なら致命的な欠陥になる問題点すら、と り あ え ず ど う で も い い」という物凄い評価。
有名人を呼んでの先行試写会でも、「CGが素晴らしい」以外だれも何も触れなかった。

ちなみに自分の近くの映画館は2週間で上映をとりやめてました。

・・・で、これの大失敗による大赤字のせいでスクウェアはエニックスとの合併を余儀なくされましたとさ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:42:28 ID:+Ds9q3sO
>「CGが素晴らしい」以外だれも何も触れなかった。

ワロタ。ほんとスクは学習しないね。映像作品ばっかり
774名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:46:46 ID:1LXUWgMF
もうひとつのコピペ↓

うちの地元でも映画やってたけど早い内に消えてたな。
何故か見たいとか全然思わなかった。そのせいでPSwでFF7,8,9がボツになったって聞いた。

もうひとつの説では
FF7のリメイク話は、アメリカの同時多発テロでボツになったと聞きましたが。「アバランチ」がテロ活動してたから、とかで。違うんかな?

775名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 11:53:30 ID:s1rbAJGm
RPGでないと駄目だてことだろ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 12:46:15 ID:JpxLDRWj
結局の所、FFはドラクエよりも売れます。
確かに最近のFF作品はいまいちだったと思う。映画版「ファイナルファンタジー」
はあまりにも現実に近づけすぎた。FFファンからすればあんな作品はFFであるはず
がない。FFというのは、非現実的な世界で、非現実的な人物、出来事、ストーリーが生
まれるから面白いと思うし。
そして何より主人公が女ということが失敗したと思う。まず、男の主人公がいて、そ
こに女のヒロインがいるから物語は成り立つんだから。

それとあとはFF9ね。あれも結局、中途半端に三頭身にするからだろ?あれがちゃん
と八頭身くらいになっていればもちろんもっと売れていたと思う。(まあ、八頭身に
なった時点で世界自体もあんなメルヘンチックなものにはならなかったと思うが)で
もそれでも、FF9が250万本も売れたのはシステムのおかげだろうな。装備品に
よって、アビリティーが覚えられるのはなかなか昔のFFらしくてよかった。

そうそう、あとはFF10だけど、あれは正直PS2の普及不足ね。当時はなかなか
手に入らなかったし、値段もゲーム機としてはあまりにも高すぎたってのもある。で
もぼく的にはあのスフィアシステムはかなり面白かったぞ。

ちなみに10−2は・・・あれちょっとやりすぎね・・・。スクェアのだれかさんの
自己満足に思える・・・誰とは言わんけど。

まあこんな感じで過去の作品を思い返していくと、FF12はそれらの作品に比べて、
かなり面白いものになってるし、なによりもゲーマーたちの期待はものすごくあると
思う。10からだいぶ待った分、かなり売れると思うよ。ぼくの期待としては400万
くらいは売れると思ってるんだけど、あんまり高く見積もると当たりそうに無い
んで350万くらいを予想してる。
あとはスクェアさんが宣伝活動をいかにするかが、400万売れるかどうかの鍵を握る
と思います。楽しみだ。あー早くFF12やりてー
777名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 13:27:29 ID:LJEFlGXR
FFの映画は現実に近すぎるとかそんなん以前に、予告観た時点
で「わーキャラ地味だしつまんなそー寒」と思ったが。
単純に映画としてダメなだけだろ。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 13:42:43 ID:JpxLDRWj
お前馬鹿か?そのダメな理由を言ってんだよ。映画なんてのはプロモーションとか宣
伝みて面白いと思ったりするから見ようと思うんだろ?それで内容が面白けれ
ば口コミやらなんやらで広がって利益も上がるんだよ。あれはもう内容が面白
い、面白くない以前の問題。あきらかに見た感じ面白そうじゃないし、見てな
いやつがほとんどだよ。おれだって見てねーし。単純に映画としてダメなんて
行ってる時点で馬鹿丸出しだな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 13:48:35 ID:s1rbAJGm
映画見てない
宣伝結構やってたのになぁ、見る気おきなかったよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:17:57 ID:PqA7pkgP
いや、あれはツマランだろ。
アメリカに媚まくってSF化した挙句脂肪した感じ。
FFのナンバーのこれからの行く末を示唆してるね。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:19:09 ID:Bh8w0gLa
あれはスクエニの究極の幻想でしたね
782名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:22:25 ID:2FKv/QKx
で、実際問題、ほんとにつまらんかったの?

783名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:30:17 ID:PqA7pkgP
中古でDVDあるから買ってみれば?
剣を持って殺陣するシーンなんか一秒もないけど。
代わりに銃みたいなのでバリバリやってる。
これからのFFはFPS路線かな。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:31:54 ID:cX3WeMUH
>>782
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=2741

ファイナルファンタジー
Review人数 153人
平均点数 2.75点

785名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:39:03 ID:PqA7pkgP
まあFFムービーで晴れて世界一になれたから良かったんじゃない?
世界のFFが合言葉なんだし、日本のユーザーなんてゴミみたいなもんだしね。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:46:31 ID:yeeYKf7s
なんだか、このFFすごい叩かれすぎ。漏れドラクエ信者だけど、この大赤字で叩かれようはあまりにも

同情してかわいそうだと思う。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:48:23 ID:cX3WeMUH



785 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 05/01/23 14:39:03 ID:PqA7pkgP
まあFFムービーで晴れて世界一になれたから良かったんじゃない?
世界のFFが合言葉なんだし、日本のユーザーなんてゴミみたいなもんだしね。

788名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:51:02 ID:yeeYKf7s
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106459395/l50

FF映画に対するスレ建てますた
789名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:54:47 ID:PqA7pkgP
でもそれが現実だしね。
いざとなったらアメリカ人の感性に合わせて変化していくFF。
だってアメリカの方が市場デカいし。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:57:07 ID:yeeYKf7s
他のドラクエ信者はこのFF映画の赤字だった件と映画の評価に対する意見はどうだ?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:07:29 ID:PqA7pkgP
そもそも他のドラクエ信者がこの映画見てるのか?
FF信者だってロクに見てないじゃん。
俺はもともとFF信者だったから、当然のようにチェックしてたけど。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:09:58 ID:Bh8w0gLa
外国のものが日本に来てヒットって結構あるけど
日本のものが外国へいってヒットってあんまりないね。
DQとか。映画とかも迫力ないしな〜
793名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:13:42 ID:yeeYKf7s
日本の映画に迫力ないのは言えてる。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:15:55 ID:hHa8enRz
FF信者の間ではFF映画はなかったことになってるの?
まあ映画の出来は置いといて、FFの今後の方向性がこれだと思うんだが。
海外向け・壮大なムービー・難解なシナリオとか。
それとも失敗したから見向きもしないのか?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:25:17 ID:ZgYtBQ/9
2時間のCG映画をつくるのに150億円ぐらいかかったんだよな?
FFって一本つくるのにいくらかかんのかな?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:32:23 ID:yeeYKf7s
>>795
FF映画は170億の制作費がかかった。
それで160億の赤字
797名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:40:30 ID:WAvZz76l
映画は映画のスレできたぞ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 15:53:10 ID:PqA7pkgP
まあ結果から言えば、その金で新作ゲーム作った方が良かったんだろうけど。
「スタイリッシュなFF」「ゲームの枠を超えた映像芸術」とか言われて勘違いしてたんだろうな。
冷静に考えてみりゃ、一般人がお誘い合わせの上「ファイナルファンタジー」を観に行くなんてありえない。

その点FF7ACはDVDで発売するから、あそこまで悲惨なことにはならないと思うけど。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:59:08 ID:PV2x3BKY
>>776
10-2でFFはどうでもいいや。って見切りつけられてるとしたら、
「FFなかなか発売されないけど、どうでもいいや。」ってな感じになって、
300万どころか250万も危ないかも。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 17:56:57 ID:V0FW2F1L
250いくかねー
801名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:10:12 ID:UEB6WJk0
DQみたいに殿様商売で大量に出荷して小売店に押し付けちゃえば売れる。
だが旧エニではなく旧スク手法だとどうかな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:12:44 ID:SNCNMsl3
今のFFじゃ無理
803名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:16:44 ID:UEB6WJk0
まぁクリスマス年末の万全の形で出したDQが結局初期出荷を捌くのに2ヶ月近くかかったからな。
普通に出荷してたら150万〜200万だったかもしれない。
そう考えると6月とか7月と言われてるFFは250万行けばいいとこか。
エニ仕様のアコギ出荷を使えば300万は行くと思うが。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:41:37 ID:ZF1cn8ja
映画FFはどのFFとも話の繋がりが無かったのも失敗の原因のひとつだろ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:55:42 ID:JJ0I/Tg2
DQはさ、1-8までの発売期間が前作と前々作の期間より短かったことってある?
ある一定以上の期間が空くから売れると思うんだが。

FFは、7-9がそれまでの作品よりハイペースだった。だけど、10-12は4年ぐらいたってる。
期間が一定でないから結構売り上げに響きそうなんだが。飽きるか望むか・・・

当然だがFF11は除外。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:58:48 ID:YAxmUKnu
>>804
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=2741

↑この粗筋を読む限り、リアルな世界観及びキャラでΧを作ってみたって感じなのかな?
あと、ここの感想はドラクエ信者のおれから見ても同情したくなる程酷いな・・・見てないからかも知れんが。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 19:00:00 ID:AL9W2hSz
>>804
リメイクを出したり、別メディアに展開するなど、DQを忘れさせない工夫は色々してたね。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 19:40:39 ID:xH5Kh9NY
だけど今回の8ってゼノ2や幻想水滸4と似たようなRPGの一本って認知度止まりだよな・・
リメイク5のがインパクトあった
809名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:27:27 ID:po+/RLa5
漏れも>>806と同じく、このFF映画に対する評価はひどさに、同情してしまいますた
810名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:29:50 ID:S9nkYWYp
>>808
アホかお前。んなもんはてめー個人の認知度だろうが。お前が挙げた糞ゲーなど
ライト層は知らんし格も違うわ
>>803
DQに年末商戦など関係ない。どの時期に出しても必ず350万売っただろう
FFみたいな馬鹿ゲーとはレベルが違うんだよ
なんでこのスレはこんな馬鹿が多いんだ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:35:17 ID:UEB6WJk0
DQはもう格が違うとかってことはなくなったな。ほとんど隠居。
4〜5年に1回出して30〜40代の中年が昔を懐かしんで朝早く並ぶイベントって感じに落ちぶれてる。

もうゲーム業界をどうこうする力は無い。
普及したハードの末期に昭和生まれのオヤジどもが騒ぐだけだ。

812名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:47:17 ID:S1WESTn/
ドラ糞信者ってなんでこんなに頭悪いの?
みんな高卒なんじゃないの?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:48:22 ID:V0FW2F1L
中卒だろ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:53:03 ID:SNCNMsl3
と小卒のFF信者が申しております
815名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:54:13 ID:UOPCFXXE
カスFF信者は小卒らしいよ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:56:59 ID:QehFffZV
マジで中卒かもな。中学までは義務教育だよ?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:59:18 ID:SNCNMsl3
FF11ばっかやって引篭っちゃったんじゃないのかね
ネトゲは中毒性高いから…。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 20:59:50 ID:UEB6WJk0
FFが道を作りDQはそこを歩くだけ

>>812-815はまさにその関係を如実に表現している。

ドラクソもたまにはハード普及に貢献したり
海外進出に貢献出来たりするといいね。
まぁ無理だけど。
819木内:05/01/23 21:03:28 ID:74y4RzQk
CDとかも売り上げ気にしてるやつかなりキモいよ
超キモい
820名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:09:53 ID:rWpk+46O
FF11って朧みたいな欠陥人間がウジャウジャいるんだろ?
よく金払ってそんな糞ゲーする気になるよな。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:10:36 ID:2e6Ao8SJ
FFはもう二度と300万本台に届く事はないな。
いいとこ230万ぐらいじゃ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:11:28 ID:UOPCFXXE
糞ゲー(FF)信者は言い返せなくなると中傷に走ります。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:12:27 ID:QehFffZV
信者同士の争いってみてておもしろいな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:12:55 ID:rWpk+46O
まあ揃いもそろって量産型朧みたいなもんだし。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:13:04 ID:JJ0I/Tg2
>>812
そういうこと書くだけでなく頭の良さそうな文章書いてみ?

俺は>>805を書いたが、そのあとで気づいたことがある。

DQはリメイクやキャラクター関連のソフトをコンスタントに出してる。
しかもそのほとんどはDQのどれか特定の作品に媚びることのないもの(トルネコだけが例外なのかな?)

FFは、最近リメイクが増えてきた(俺は懐古なのでできればWSCのFFみたいなのを希望してるんだが。DQも同様)。
だが、FF7や10に代表されるようにある特定の作品の続編などの新作を出すと、
結局はその作品をやったものにしかわからないものとなりやすい。

そうすると、DQとFFではかなりイメージが変わってくる。忘れられる可能性が高いのはFF。
特に、大人はゲームをしなくなる奴が多くなり、ゲームをするのは主に20歳以下(もっと下かもな)。
子供の購買層を広げるのなら、DQのやっていることの方がFFよりは遥かに成功している。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:14:10 ID:UOPCFXXE
糞ゲー(FF)信者は12の売上予想ができません。
なぜなら糞ゲーだからです。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:15:13 ID:UEB6WJk0
DQの派生作品ってパクリしか無い気がするんだが。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:16:30 ID:UEB6WJk0
>>825
ドラクソの行列はほとんどが中年のオッサンで構成されていたので今ゲームをやってる奴は大人になってもやってるでしょう。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:17:34 ID:q4ud0OnZ
信者同士の叩きあいおもしろいですね。
人間としてのレベルの低さがわかって
830名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:20:01 ID:UEB6WJk0
ドラクソって次出るの2010年ごろだろ?
ドラクソ世代はそろそろ定年になるんじゃねーか?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:21:04 ID:rWpk+46O
おいおい、必死にオッサンオッサン言ってないでもうちょっと心に余裕持てよ。
忘れたのか?
あの日ユウナんと一緒に笑顔の練習しただろうが。

ワーハッハッハ
ワーハッハッハ

ほら、笑え笑え。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:23:25 ID:UOPCFXXE
FFは発売日になっても行列すらできません。
糞ゲーだからです。

店の中がキモヲタ臭プンプンにはなります。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:23:26 ID:UEB6WJk0
ドラクソ信者ってゲーム内でキャラがやってること自分もやるんだな。
こえ〜。
まぁTVゲームで冒険してる気分が味わえるとか言ってる単純な奴らだから仕方ないのかもしれんが。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:23:48 ID:uQ5Lq7bg
>>829
お前みたいなのはこっちに行っとけ。中立は議論スレを荒らすなと。

DQ支持者とFF支持者、もう争いはやめないか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104469986/
835名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:23:57 ID:2e6Ao8SJ
FF10出たの4年も前なのに、なんで未だに「FFは中高生に大人気!」なんて寝言言えるんだろう。
もう世代変わってるのに。
今の中高生は、8,9,10の頃は小学生で、FFなんてこっぱずかしいと思ってた世代だ。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:25:45 ID:hHa8enRz
>ID:UEB6WJk0
だんだん本性があらわれてきたな・・・

>>811
>4〜5年に1回出して30〜40代の中年が昔を懐かしんで朝早く並ぶイベントって感じに落ちぶれてる。
あんたの脳内ではそうかもしれんが、実際350万本近く売れてるわけで。おっさんの支持だけでこれだけ売れてるのか?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:26:14 ID:QehFffZV
盛り上がってるねさすがにこの時間は。
DQ信者ファイト!!
838木内:05/01/23 21:26:57 ID:74y4RzQk
なにここ
オタクしかいないんじゃん
キモい、死んで(^^)
839名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:27:14 ID:UOPCFXXE
糞ゲー(FF)信者はリアルで恋愛できない為、せめてもの思いでFFの恋愛に浸るつもりらしいです。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:27:51 ID:rWpk+46O
>833

まだ心に余裕が足りないみたいだな。
ホラホラ、おまえのメモカの中に大切に保存してるデータをロードすれば、そのシーンまですぐだろ?


ワーハッハッハ
ワーハッハッハ

ほら、笑え笑え。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:30:31 ID:S1WESTn/
ID:UOPCFXXEの厨房度・・・255
842名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:31:23 ID:QehFffZV
今日の主役だよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:32:18 ID:UOPCFXXE
図星を突いてごめんなさい。
許してください。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:33:54 ID:rWpk+46O
…こんなに頑張っても今日の主役になれないのか…
…所詮俺は小魚に過ぎなかったのか…

今日の所はおとなしくリリースされとこう。
もうちょっと修行積んできます。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:33:59 ID:QehFffZV
>>843
がんばれよ。
846木内:05/01/23 21:34:53 ID:74y4RzQk
>>841
笑わせないでくれw
オタクがなんかいってるよww
847名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:37:02 ID:UEB6WJk0
>>ID:UOPCFXXE

わかるわかるぞー。
モテないやつに限って「僕そういうの興味ありませんから」とか言うんだよなぁ。
ゲームやってる時くらい恋だ愛だ忘れたいよなぁ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:37:22 ID:q4ud0OnZ
一人二役だいへんだな
恋愛に抵抗あるなんて今時めずらしい
849リリース済の負け魚:05/01/23 21:38:34 ID:rWpk+46O
一人二役やってる人がいるの?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:38:38 ID:2e6Ao8SJ
839に物凄い数が釣られてる辺り、FF信者の層が知れるな
851名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:38:48 ID:hHa8enRz
なんか急に、FF寄りの自称中立が大量に沸いてきたな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:38:50 ID:uQ5Lq7bg
【本文*】↓
スレ伸びるのが速いが、ほとんどがただのアンチだな・・・
自分はFF12に期待してるから300万は超えると思ってるんだが。
今回は普及率も十分だし、DQ7とFF9のようなことにもならないし。
DQ8もどれくらいだろうな、多分FF8の実売は超えてくれると思うが。360万くらいか。

次スレのタイトルは、
DQ8=350万本 FF12=380万本 (驚)でお願いします。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:40:34 ID:QehFffZV
海外DQ8=??万本(笑) FF12=???万本(驚) に俺は賛成
どっちの信者もくるだろ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:40:57 ID:UEB6WJk0
ドラクソ8はパンチラ乳揺れエロコス目当てでエロオヤジどもが相当食いついたらしいな。
アンケートハガキには18禁版もぜひ出してくれと言う意見が圧倒的多数だったらしい。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:41:01 ID:S1WESTn/
信者キモ!!!!!(^^)
856名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:43:18 ID:UOPCFXXE
>>839に反応した方々、図星を突いて怒らせたようですいません
857リリース済の負け魚:05/01/23 21:44:36 ID:rWpk+46O
>>854
なんだその低質な餌は。
気力が萎えた俺でも食い付きたくなるような餌キボン!

しかし元気だね、おまえさん。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:47:55 ID:S1WESTn/
>>857
プ
みじめな反応ですこと
859名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:48:30 ID:uQ5Lq7bg
>>853
いや、どっちも来させるには
海外DQ8=????万本(驚) FF12=???万本(笑)
のほうがいい。
だけど、こっちとは分離させてくれ。海外厨の隔離スレとして。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:48:49 ID:UEB6WJk0
あー空気の読めないバカが付きまとって来て困る。
釣られてるのに釣られてないと思いつつ釣られてるように振る舞うのが最悪に寒いと言うのに。
場が白けたので時間置いて出直すか。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:49:12 ID:QehFffZV
それでもいいな
どっちでも。売り上げだから一緒でもいいよ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:52:28 ID:QehFffZV
海外DQ8=??万本 国内FF12=1??万本でも・・・
863名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:55:37 ID:S1WESTn/
海外DQ8=?万本 国内FF12=1??万本
864名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:57:56 ID:UEB6WJk0
マジメな話海外でDQ8出ないかもしれないぞ。
暴力的な表現は割と自由だけど性的表現は日本よりずっと厳しいからな。
18禁でも乳首はNGとかあるくらいだ。

年齢制限が付くかパンチラを修正するかくらいは必要だろう。
そこまでしたのにDQ7みたいにコケた場合を考えたらどうせ元々売れてないんだし出さなくていいやとなるかもしれん。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 21:59:24 ID:SNCNMsl3
なわけねーだろw
866名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:00:53 ID:2e6Ao8SJ
UEB6WJk0はさっきから寝言しか言ってないから、寝ぼけてるんだろうね
867名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:02:44 ID:PqA7pkgP
出さなくていいって所には同意するけどな。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:04:38 ID:UEB6WJk0
ジャネットジャクソンがTVで片乳出していくら金取られたと思ってんだ。
つるべも日本だからあれくらいで済んだがアメリカでやってたらもう仕事出来なくなってたぞ。
ゲームとかアニメとか子供が普通に見る可能性がある場合は性表現かなり厳しいのだよ。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:04:48 ID:u2qtnAof
DQ=350万本 FF12=逃走(笑)
870名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:05:04 ID:S9nkYWYp
次スレ立てた

DQ8=300万本  FF12=180万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106485386/
871名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:11:23 ID:KqOn00XE
>>861-863
とりあえずこのスレはパート6まで結構いい議論続いたし国内限定でお願いします。
国内限定用
DQ8=350万本 FF12=???万本 Part7
海外限定用
DQ8=????万本(驚) FF10=400万本

とか書いてたらもう次スレかよ。早すぎる!
872名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:13:29 ID:S1WESTn/
>>868
江頭がどっかの国で刑罰くらったな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 22:54:50 ID:UOPCFXXE

874名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 00:06:32 ID:I7EAct1t
( ^Д^)ギャハ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 00:08:17 ID:kLM4PuY2
このスレも勢い減ってきたな。
FF12なんか情報出せよ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 00:44:39 ID:nXWQO+er
僕はネットのDQ厨を見て、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のプレイヤーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
ファイナルファンタジーをファミコンと同時に購入してから16年。
FFTを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。

「FINAL FANTAZY」・・・・・

その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
FFプレイヤーとして天野先生に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、天野先生は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはプレイヤーが作り上げていく物なのだよ」と。
先生の金言で、僕は感動に打ち震えます。
「FFが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がFFに何をなしうるかを問いたまえ」

僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本のRPG業界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
FFを作りあげてきた天野先生はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
FFを所有することにより、僕たちプレイヤーは伝統を日々紡いでゆくのです。

嗚呼なんてすばらしきFFの世界。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。

ただ周りの人には「FF派です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所の女子高生達からの熱いまなざし。

FFを所有して本当によかった。スクウエア先生万歳!
877名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 00:54:24 ID:Ftf8lsT4
ワロタw
878名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 01:20:11 ID:J0y9LMCk
本当のFFエリートさまはファンタジーのスペルを間違ったりしない!!
879名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/24 01:21:19 ID:e4K9lqun
ワロタ

でも天野先生って天野喜孝のこと?
それだと今のFFは当てはまらない気がする

まさか、>>876のFFはFF6で終っている・・・w

880名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 01:30:37 ID:J0y9LMCk
FFは6あたりまではDQに追いつけ追い越せって勢いがあったが
7あたりから本当に追い越しちゃって目標を見失い迷走し始めた感じ。
DQが今からゲーム業界の一線に復帰するのは難しいだろうから
新しいライバルRPGが出てくると良いんだろうが。

もしくはKHに後を譲ってFFも4年に一度の祭りソフトになるかだが。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 01:44:05 ID:PcXNRDv3
>>880
新ハードへの移行も早かったしな。
でも、それって、全部外装だけな気がするんだよね。
別にDQが中身重視とかは主張しないが、FF7から一際、中身が薄くなった気がする。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 02:07:54 ID:nXWQO+er
http://find.2ch.net/enq/result.php/473
DQがもたらした功績
883名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 02:27:08 ID:5kmhOjmp
FF厨は長文レスばっかで、オタ特有の理屈っぽさがよく表れてるな。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 03:37:23 ID:Rzb5oLnJ
どのbフファンかによって主張がぶれる傾向があるなFF派…作品の性質上仕方ないけど。
ドラクエの場合少なくとも堀井のテキスト鳥山のデザイン椙山の音楽は共通項だからなぁ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 03:42:51 ID:I7EAct1t
DQ8は大成功だったが、FF12は相当ヤバイことになりそうだな
10、10-2の汚名を見事返上できるのかね
886名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 04:04:23 ID:i0G0Jt3u
>>883
うん。FFオタ理屈っぽい・・・・長い・・・・
おれもFFやるけどオタではない(と思いたい)
887名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 08:50:08 ID:g9wZ6wMy
FF8=350万本 DQ12=???万本(笑)
888名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 13:09:05 ID:TNRX+u6q
FF童貞
889名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 14:18:11 ID:SvhTKP5E
海外でダーククラウドはヒットしたが、ダーククロニクルは糞だっただろ
よってドラクエ8も海外では糞確定でつ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 14:19:44 ID:0x912fD9
811 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 05/01/23 20:35:17 ID:UEB6WJk0
DQはもう格が違うとかってことはなくなったな。ほとんど隠居。
4〜5年に1回出して30〜40代の中年が昔を懐かしんで朝早く並ぶイベントって感じに落ちぶれてる。

もうゲーム業界をどうこうする力は無い。
普及したハードの末期に昭和生まれのオヤジどもが騒ぐだけだ。







↑まあFFと比べりゃ格は断然違いますけどね。
DQの方が遥かに上
891名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 14:27:24 ID:UI7lP+5P
格が上でも紅白歌合戦はどうでもいいよなぁ・・・
892名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 14:35:04 ID:J0y9LMCk
DQ=時代劇 固定層相手に安定して高視聴率を叩き出すも高齢化問題にぶち当たる
FF=連ドラ  当たり外れ大きいが良くも悪くも話題になる。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 15:55:29 ID:BxOm3wf1
まぁ、FF10-2は OPがEDだと思う。
千円くらいで売ってたら、ユウナのプロモだと思って買うべきだろ?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:01:58 ID:HAOpccYD
10-2、4000円で買って塾の生徒にあげましたが何か?
DQ7は3000円で買って叩き割りましたが何か?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:28:57 ID:jUMt9vCY
ディスク叩き割ったとか言ってる奴ってネタだよな?
イラついたからってホントに割ったりしてる奴なんていないよな?
いたら、かなり恐い奴に見えるけど

896名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:34:36 ID:J0y9LMCk
叩いて割る事は無いがフリスビーになってそのままどっか行くな。
俺のDQ7は買ってから1週間後には行方不明になり
年末の大掃除の時にテレビの後ろでホコリにまみれてるとこを発見された。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:36:10 ID:2pV458/S
いや、リアルだろ。
世の中にはそういう奴もいるってことだ。

俺だったら売りにいくけど。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:39:59 ID:hXkfgd2K
>>896
クソゲーはよく、フリスビーにして投げるよな。そして机の角に当たって真っ二つによくなる。
割れたディスクはクソゲーの殿堂入りとして今でも残してるよ。

FF10とFF8は一回苦痛に思いながらもクリアして、売りに行くのもめんどいから↑のようにして割った。
DVDはCDより割れにくいから気をつけろ!
899名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:40:51 ID:HAOpccYD
叩き割るとCDの中からギラギラのものが出てきて部屋が汚れる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:45:05 ID:UI7lP+5P
でもCDって叩いてもそうそう割れ無くない?
折ろうとしてもくにゅっと曲がって変型したり
901名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:46:14 ID:hXkfgd2K
>>900
フリスビーにして机の角にぶつけたら「パッカーン」って割れる。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:55:00 ID:H8j2En5b
人間っていろんな種類がいるな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 17:20:25 ID:QHCcyQ3G
なんで割るの?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 17:33:35 ID:2pV458/S
FFとかドラクエとか関係なく、クソゲーだからむかつくってことはないけどな。
そこまで興味が持てんというか、掴んだ自分が悪いというか。

ウイイレでCOMに負けまくってムカついて投げたことはあるけど。
あれは熱中しすぎたからだし。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 18:29:19 ID:I7EAct1t
FF10ってプレイしてるときは良いシナリオだなあ、と思ってたけど、
今思い出すとメチャクチャ寒くて恥ずかしいシナリオだったよな
8もそうだけど、FFは6以降シナリオの質が低すぎ
変に感動させようとするからああなるんだな。FF5みたいな感じに戻せよ馬鹿
906名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:01:57 ID:9NqJrRCT
ドラクエ8は確実に越える
907名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:02:37 ID:J0y9LMCk
FF8こないだ2回目やったんだが今やると意外と面白くてクリアしちまった。
ドローめんどくせーと思いつつも良い魔法持ってる敵が出てくると嬉しい自分がいる。
シナリオもレトロゲーと思ってやると、まぁこんなもんだろって感じ。

逆に良ゲーと思ってたFF9の2回目は何か途中で飽きたなぁ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:18:04 ID:zS+QSYOf
FF6とDQ6を同時に進めてる。どっちも楽しいな。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:22:20 ID:kLM4PuY2
N64からPSに乗り換えた時もPS最高。任天堂は餓鬼。PSは大人向け
面白くないと思っていたが。久しぶりにやると、やっぱ昔やってた奴面白い

て、かんじだろうな

910名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 19:59:01 ID:HAOpccYD
>>909
それってかっこ悪いよね
ただのオタじゃん
911名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 21:36:24 ID:fUvbW0EC
で、今週は何万本売れた?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 22:07:07 ID:SWz64LnB
東京都の都庁所在地ってどこだっけ?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 22:17:40 ID:6xqVZuzK
今日俺歯医者だったっけ?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 22:49:41 ID:+2uCvx14
>>912
佐賀市だよ馬鹿

>>913
俺の番だっつーの
915名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:00:32 ID:mJwWj3OV
FF12はどれだけ叩かれるゲームになるか予想しようぜ
もう、ボロボロに叩かれまくるだろうな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:02:18 ID:HAOpccYD
>>915
ひとりでやってろバーカ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:03:13 ID:+2uCvx14
>>916
ハオ!
918名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:04:23 ID:mJwWj3OV
>>916
あらら、気に障っちゃったかな?
FF信者君。涙目になりながらFF12を必死に擁護するキミの姿が目に浮かぶよw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:10:17 ID:HAOpccYD
↑なにこいつ池沼?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:12:06 ID:mJwWj3OV
>>919
池沼はてめーだろクズ
それともてめーはDQ8は300万売れないとか主張してたウンコ野郎か?
くたばっちまえwww
921名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:17:08 ID:HAOpccYD
>>920
お前みたいのがいるからDQ信者がキモイとか言われるんだよ
少しは周りの迷惑のことを考えろ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:21:15 ID:nXWQO+er
販売本数じゃねーよ!
FFは転換期なんだよ。FFはいつも変わっていくっていう前提があるから
今までのように変わっていけるから、これから先も明るいと思うよ。
今ゲームの世代交代と時期だと思うぞ。おじさんで懐古主義な人間は
文句を言わずゲームをするのをやめろ。マジで。精神的に合わなくなってきているんだよ。
それに早い事気づけ!FFはその世代交代をだいぶ終えたな。
でもドラクエはどうだ。今さらおやじばっかりが買ってるよ。
そのおやじどもがゲームを止めていけばそのうちドラクエは衰退するよ。
人間ゲームを止めるときが絶対くるからな。今は懐かしい、懐かしいと言いながら
売れてるけどそのうち売れなくなるぞ。今の新しいユーザーはドラクエなんかに
魅力を感じないと思うぞ。特に最近のドラクエが糞なのもあるけど。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:25:41 ID:kLM4PuY2
ブランドが崩壊してるFFが言っても負け惜しみにしか聞こえな〜
てか、おっさんばっかり買ってるってのはマジレスですか?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:26:40 ID:J9yCvTOg
がんばってますね。わが身のことのように
925名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:31:00 ID:0x912fD9
またFF信者が知った風なことほざいてますね。
DQがFFとは違って小学生にも売れてることも知らずに。
所詮工房のキモヲタしか支持されてないFFとは違ってね(ゲラゲラ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:31:36 ID:+2uCvx14
世代交代もなにもDQは作り手が死んだらそれで「お終い」なんだよ。
新世代がいなくなってドラクエが衰退する前にDQは勝ち逃げる。(売れなくなるのが「負け」だ。別にFFとの勝ち負けに拘ってる訳じゃない)
もしかするとエニックスが製作者を変えて「新・ドラクエ」のような偽物を発売するかもしれないが、
それはドラクエであってドラクエでないものだから確実に売れないだろうな。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:33:17 ID:kLM4PuY2
FFも7以降は「新・ファイナルファンタジー」として出すべきだな
既に偽物をFFとして世に送り出してるし

928名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:33:58 ID:VdCQ8FkU
DQはおっさんユーザー以前に、3本柱(堀井・鳥山・すぎやま)のうち一人でも抜ければ終了だろ。
この3人が健在な限り、衰退の可能性はないと思う。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:35:32 ID:HAOpccYD
>>925
小学生と同じ感性してるって言い張って嬉しい?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:35:52 ID:nXWQO+er
━━━━━DQは笑えた!
DQ1作ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2作突破!よーし次は3作突破しろーって)
でも結局は7作しか出ねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
DQは笑えた。まじで
ジャソプで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがDQにあってる間、FFやってた
アホだなーDQ信者って思いながら
わざわざエニクソまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもDQのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
かつらは買えなかったみたいだけど
たしか任天堂やソニーがDQの発売機種を奪い合っていたけどさ、
あそこらへんってオタクが多いからそのまま引き込みたかったんだよね。
今でもDQ3最高とか言ってるやつがいるらしいけど、
古いんだよ!しかもWIZのパクリなんだよね。むかつく。
ところでDQ7発売後はあいつらってどうしてたの?
もしかして名作だーってハマってたの?フィルターかかってんなぁー。
どちらにしろ2chの発言はまさに新興宗教のようで不気味だった!
気持ちの悪い夕刻でした
931名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:36:53 ID:kLM4PuY2

FF信者特有の「FFは大人向け思考」ってやつか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:41:24 ID:nXWQO+er
普段ゲームやらない人にいわせると、「DQ」のほうが「ゲーマー臭」がするそうだ。
確かにDQの名前は有名だよな。
テレビの話なんだけどさ。ワイドショーとか?
DQを取り上げた時はアキバで並んでるマニア達をガンガン写してた。
FFを取り上げた時は綺麗なムービーをガンガン放送してた。

オタクなイメージがどっちから沸いてくるのか、っつうのは言うまでも無いわな。
まあ、一概には言えないんだけどな。そういう見方もあるよってことで。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:43:11 ID:jUMt9vCY

FFがメディアから注目されるのは、ゲームとしてではなくムービーという証拠だな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:48:19 ID:mJwWj3OV
>>932
おい、ゴミクズw
FF取り上げる時は、いっつも変なキモオタの映像セットだったぞ
FF10の時なんて酷かったよw
秋葉に並んでるキモオタが取材されてた。しかもすげー行列少ねえのw

TVや雑誌でDQが好きと公言する有名人は腐るほどいるが、FFはいないわな
これが何を意味するか、てめーの足りない頭で良く考えてみなw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:49:05 ID:J9yCvTOg
注目されるものがあるのは悪いことではないですね。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:50:01 ID:mJwWj3OV
つーかそもそも普段ゲームやらない人とやらはFFすら知らないだろw
FFの知名度なんて所詮そんなもんだよ
ていうか、FFって行列が出来ないから、そういうの取材しようがないんだよな
下手に行列撮ろうとすると、ズームインみたいに恥かくことになる
FFってのはホント腐ってるわw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:51:34 ID:nXWQO+er
ファミコン時代、RPGの基礎とも言える一種の形を創り上げたエニックス、堀井氏、すぎやま氏の功績は偉大であったことは言うまでも無い。
多くのRPGがドラクエを手本に生み出されていったことも事実でしょう。
ただ、私が思うにはいつまで経ってもドラクエは「ファミコンレベル」でしかない。
スーパーファミコン時代までは、ドラクエ>FFであったと私は思いますが、プレステ時代以降に逆転し多大なる差がついていったような気がする。
ハードの進化によってFFも進化していった(躍動感有る戦闘シーン・3Dへの進行(これはFF6から確信的に移行計画があったように思う。)など)のに対し、ドラクエには進化が殆ど見受けられない。
ドラクエをこよなく愛する人は、おそらくこの「進化」に対応しきれず、いつまで経ってもオールドタイプのRPGから抜け出せないでいる人なのでしょう。これは悪いことではないですが。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:53:20 ID:kLM4PuY2
今のFF信者って、FF7・8で始めた奴らが大半だろ?
それかPS2買って10が最初の奴とか。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:54:06 ID:wDeJuZVC
> 秋葉に並んでるキモオタが取材されてた。しかもすげー行列少ねえのw
多いほうが嫌だろw
940名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:54:50 ID:hXkfgd2K
>>933
その一言に尽きるな。少なくとも爆発的初動があったFF7、FF8は映像を売りにしただけだもんな。
メディアに映像だけで売り込み、それを見たユーザーも映像を見てみたいって動機の奴が大半のはずだ。
当時にしたら最先端だった映像を見たさにみんな買ったのさ。だから当時は俺も注目してたし、事実買った。
だけど今になってあの映像は別段すばらしいものじゃない。かのFF10もたいして綺麗なわけではない。
唯一の売りである映像がいまや風化してるってことは、売りは無いも同然だ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:56:33 ID:+2uCvx14
>>937を見る限り>>932が「普段ゲームしない人」にいわせたことではなく>>937の思ってる事の気がするな。
もしくは本当に「普段ゲームしない人」がいたとしても、>>937が相当自分に都合よく解釈してるような気がする。

それに「普段ゲームしない人」というとまるで「ゲームをしない一般人全般の意見」と言う風に聞こえるが、
結局のところ友達の一人が言ってたことってことだろ?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:58:33 ID:mJwWj3OV
>>937
プレステ以降についた差って、「映像面」だけだろが馬鹿
なんでFFがここまでファンを減らしたかその足りない頭で良く考えてみろ
ドラクエは8で格段の進化を遂げた。しかもそれが高い評価で受け入れられてる
それがスゴイ。
FFをこよなく愛していた人は8で愛想を尽かしてFFから離れていった
んで、いまだにFFを愛する馬鹿が10−2みたいなゴミを買ってFFをマンセーし続けていると。
なんかFF信者が哀れになってきた。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:59:25 ID:UI7lP+5P
ドラクエは8で格段の進化を遂げた。
ドラクエは8で格段の進化を遂げた。
ドラクエは8で格段の進化を遂げた。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:02:10 ID:HAOpccYD
ID:mJwWj3OVってイカ臭いな
たまには風呂入れよ
945名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:04:11 ID:0x912fD9
>>937みたいな進化と変化をはきちがえてるようなバカはほっとけ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:04:30 ID:+2uCvx14
>>944
おや?IDまだ変わらないね
947名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:04:41 ID:mJwWj3OV
確かにDQ8の進化は正統な進化だよな
FFみたいにゲーム性を放棄するような間違った方向には進んでいない
FFみたいに100万本単位で売上が下がることがないのが何よりの証拠
FF12はどれだけ売れるんだろうなw
948名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:07:12 ID:LaRCUyPa

FF10の売り上げがDQ8に負けた理由で一番多かった「ハードの普及率が違うだろ」
DQ8より更にハードが普及してるFF12は何万本いくんですか?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:09:35 ID:GvImt/Af
それにしてもFFが売りにしてた映像技術もグランツーリスモとかメタルギアとかに
あっさり抜かれちゃったね。
300万本うれないなこれじゃあ。
950木内:05/01/25 00:12:09 ID:vC7Lr+ar
人をたすけ
人にたすけられるような
国になりますように
951名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:12:52 ID:GvImt/Af
FF信者が盾にしてた
「発売間隔が長いDQのほうが有利」 「ハードの普及率が高いDQのほうが有利」 という説も
FF12が350万売れなかったら破られてしまうわけだ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:17:52 ID:eLmVUJFZ
信者もっと必死になれ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:25:51 ID:meD5ZO39
DQ信者は言うことが単純
FF信者はいろんなことを言って飽きない
954名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:31:04 ID:3tiKpRDO
ワンパターンの繰り返しが好きな人たちですからな
安定大好き保守保守
955名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:31:16 ID:LaRCUyPa
FF信者は12の売り上げが今後この板での地位に大きくかかわってくるからな
とにかくいろんな言い訳や理屈を押し込んできます。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:43:08 ID:GvImt/Af
ていうかFFって12で終わるって坂口がいってたよな?
なんかの雑誌のインタビューで。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:43:22 ID:Zy3MizV0
DQはいろんなことを言わなきゃいけないほど必死になる必要もないしなー
958名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:44:00 ID:nhSNz4A5
>>938
FF12の内容と今後の方向性次第ではこの世代もアンチになりそうだな
これもうFFじゃねーだろみたいな感じで
959名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:50:56 ID:5YbV81L6
ははは…もうFFってシリーズ名乗る必要ないじゃん。。
変化と進化を勘違いしてるし、新作出せば出す程アンチが増えるのみ
もうFFって消えても惜しまれなさそう。消えて当たり前って思われそう

FF10-2やFF12はPS以降のFF信者にも不評らしいし…
960名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:56:34 ID:Zy3MizV0
消えて当たり前というか、「今度は名前の違うFF」が出るんだろ。って気にさせてくれるよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 01:04:46 ID:xvfctrzP
ファイナルファイトか?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 02:06:30 ID:zIcAqFMz
あんだけぽしゃったのにまだ新作出すの?FF
経済活動体とは言えないだろ■は
963名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 02:23:02 ID:2n6UaWZx
次スレでっす〜

DQ8=300万本  FF12=180万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106485386/
964名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 08:36:33 ID:2bzkeJop
昔みたいにコカ・コーラと提携すれば無問題。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 14:15:49 ID:Aej493hD
コカコーラは反則だろ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 14:43:50 ID:xF65NjAf
SMAPに対抗するにはコカコーラしかねーな。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 14:55:45 ID:+NZpVl6u
ビデオリサーチ社によるFF12予想販売数→180万本
初回販売数が120〜130万程との話
968名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 15:01:58 ID:Jx5YywNT
ネタはどうでもいいよ
つまらん
969名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:13:59 ID:5YbV81L6

FF12のキャッチフレーズはなんだろうな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:15:20 ID:IaREGhgq
歴史に隠れた真実を探る
971名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:15:27 ID:Zy3MizV0
世界一ミニな服
972名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:26:00 ID:xF65NjAf
パンチラクエスト
973名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:26:24 ID:Jx5YywNT
おまいらここに行け

ドラクエ8は神ゲー PART2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106508124/

それとも自分の意見が叩かれる場所には出て行けない弱虫か?(プゲラ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 16:29:42 ID:Zy3MizV0
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 17:21:28 ID:m4WUa5mB
先生が指しているものは「.」だと思います。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:20:27 ID:ankqeMwl
FF12に期待してる人ってどれくらいいるの?
俺は松野作品を一つもやったことないけ上に懐古だけど、
久々にファンタジーっぽくなってるから期待してるんだが。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 23:06:37 ID:eKo4VlPM
PS以降のFF信者でも期待してる人は少な目っぽい雰囲気だが
全ては売り上げ本数が証明してくれる
978名前が無い@ただの名無しのようだ
シリーズ中一番面白いけど売れないに一票