ゲームばっかやってるオマエラじゃ解けないだろうが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中3 ◆SfP5im9HuM
今日の実力テストの問題書くから解いてみろよ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:06:51 ID:9ATBbL0k
>>1
把握した
3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:07:12 ID:EO0Szzl3
これで誰も書き込んでくれなかったら1が泣くだろうな
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:07:36 ID:9ATBbL0k
そういってせっせと宿題を書き写すもタイピングが異様に遅い1
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:07:59 ID:9ATBbL0k
どうした早くしろや>>1
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:08:00 ID:YPZdT6T1
このまま実力テストの問題がかかれないまま終わるのかな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:08:33 ID:PvgQTuMd
哀れな>>1が居るスレはここですか?
8中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:08:36 ID:YsoagpW1
ちょっとまってろ。ちなみに俺は解けたぞ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:08:53 ID:9ATBbL0k
何かネタが降ってくるのを待ってる
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:09:10 ID:9ATBbL0k
本気だったら糞して放置
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:09:25 ID:9ATBbL0k
つかまじ遅エエエエエエエエエエエエエエエエエエ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:09:51 ID:9ATBbL0k
引っ張りすぎださっさと糞AA貼って終了させろや
13名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:09:57 ID:EO0Szzl3
厨3か
価値観狭かったな。荒らしとかやってそうな年齢だな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:10:02 ID:syVM1gCu
最初から用意しとけや
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:10:10 ID:9ATBbL0k
飽きてきた
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:10:56 ID:9ATBbL0k
もういいいです、こんなウンコネタで引っ張りすぎです
下痢スレ探して遊んできます
17中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:11:18 ID:YsoagpW1
いまペイントで図作ってんの!最初は簡単なヤツから。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:11:51 ID:VO53ITXo


(・ー・)オワッタナ・・・
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:03 ID:PvgQTuMd
つまらんから実況スレでも行くかな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:03 ID:9ATBbL0k
馬鹿じゃねーの一番難しいの出して仕舞いにしろやトロクズ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:22 ID:EO0Szzl3
実は
自分で解けないから解いてもらおうとかじゃないか?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:38 ID:9ATBbL0k
UPろだ経由とかマジ糞じゃね?
もう他スレいくからなマジ
じゃあな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:48 ID:9ATBbL0k
>>21
それだね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:50 ID:YPZdT6T1
図ってことは数学か?
高校以上の数学使われて瞬殺されないことを祈る
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:12:52 ID:weNAIANW
>>17
俺の上司は小6で童貞捨ててるというのに…
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:13:21 ID:lF4ugLv9
普通は文章だけでいけるやつを選ぶだろ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:13:28 ID:9ZEE8Odt
おい中3、前期試験まであと2週間もないのになにやってんだよ
俺はもう推薦面接で受かっちゃったけどね
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:14:36 ID:RZL3arME
ゆとり房の問題なんか解く気にもならん

教育番組のクイズ見て子供より先に答える親父じゃないんだから。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:14:44 ID:BZR/uCAK
ここで流体とかでてこねーかな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:15:29 ID:BZR/uCAK
えんしゅうりつは3ですか?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:16:15 ID:9ATBbL0k
台形の面積のだしかたなんて習ってません
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:17:09 ID:3NwDxeq0
上底+家庭科
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:17:31 ID:vu2rhXl/
他にも何か端折られた公式ってあったっけ?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:17:51 ID:9ATBbL0k
>>32
マジレスしなくていいから
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:18:11 ID:EwWfRxeU
9999999999999999+9999999999999
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:18:45 ID:9ATBbL0k
>>33
理科でも何か痛い削られ方してた希ガス
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:19:08 ID:BZR/uCAK
多分、理系の癖して俺が答えられないヤツ。

倍角の公式。中天連結定理
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:19:18 ID:BHDwprel
あれだろ、太陽は地球の周りを回ってるんだろ?どうせ。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:19:26 ID:sLOhWzSL
まだかな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:20:09 ID:syVM1gCu
天動説感動した
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:20:29 ID:9ATBbL0k
実は僕は1の友達です
ブラクラとかウイルス貼るから協力しろよなんていわれたんですけど
りょうしんのかしゃくに耐え切れなくなったのでバラします
ごめんよたけし
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:20:37 ID:9ZEE8Odt
>>33
端折られたというより高校に回された公式ならいくつかある
先生は授業中に「今の教科書には乗ってないから高校まで覚えなくてもいいのだが」
とか言って教えてくれます、大人の心理ですね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:21:53 ID:9ATBbL0k
>>42
ちゃうて削られてんだよ
わりとたくさん
台形は三角形2個とみなせばいいから公式はいりませんとか
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:23:19 ID:9ATBbL0k
もう1が出てきてリンク貼っても踏まないでください
変なファイルを用意してると思います
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:24:02 ID:EO0Szzl3
現国の先公
「文の中に答えが書いてありますからね。読むときそれに線を引いていけば国語なんて簡単よ」
それがわかったら苦労しねーよ
46中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:25:01 ID:YsoagpW1
図のように、長方形ABCDがあり、Oは対角線の交点です。
また角DACの二等分線と、BD、CDとの交点をE,Fとします。
AD=AOであるとき、AB:DFを求めなさい
http://uploader.zive.net/file/5512.gif
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:25:04 ID:hRES3HVY
1=0.99999999・・・・・・・・・・
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:25:29 ID:BZR/uCAK
暇なので、

質量M、半径aの一様な細い円形の輪を、荒い水平面上において
輪の中心Oを通る鉛直軸回りに角速度ω。で回転させた。角速度が0になるまで
かかる時間はいくらか。

動摩擦係数:μ
重力:g
輪の質量:M
輪の半径:a

>>45
俺は国語勉強しなかったよ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:26:05 ID:9ATBbL0k
>>45
そいつが高校生以下全ての問題正解したらみとめてやれ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:27:19 ID:9ATBbL0k
>>48
知ってるか知らないかだね>>46を相手にしてるより断然良い
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:27:36 ID:sLOhWzSL
>>46
携帯じゃ無理か。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:28:16 ID:BZR/uCAK
うわ。問題がうpされてる
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:28:34 ID:VO53ITXo


−−−− お疲れ様でした。リセットボタンを押しながら電源を切ってください。 −−−−−

                 
                  糸冬 了

54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:29:10 ID:Qx2vUfF4
せっかく問題出してきたのに誰も>>1を相手にしてないのにワロスw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:30:05 ID:syVM1gCu
          

            冒険の書1は消えました

56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:31:08 ID:9ATBbL0k
何言ってるんだ!誰か解いてやれよ


     >>48
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:32:44 ID:BHDwprel
あれだろ?宿題が終わらないだけなんだろ?こいつ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:32:53 ID:ku7M46vq
俺も暇なので。

>46
といてみ。あと、問題は文章だけで書こうな。

(問1)「おこしいただいた」のは誰(主語は何)?
(問2)「おこしくださった」のは誰(主語は何)?

>48
「摩擦力」と「質量×動摩擦」係数って比例すんだっけ(定義を忘れた)?
あと、O\geqωでいいの?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:37:16 ID:syVM1gCu
>>46
簡単すぎるんだが…
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:38:47 ID:ntoG70v+
3:1くらいか??
61中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:39:12 ID:YsoagpW1
んじゃコレ。俺にとっては難しかった。けど出来た

太線の部分の長さを求めろ
http://uploader.zive.net/file/5518.gif
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:40:40 ID:BZR/uCAK
O¥geqωってなに?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:42:12 ID:BZR/uCAK
この問題クソワラタ。お前のさじ加減じゃねーか
太線どこ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:42:47 ID:9ATBbL0k
>>63
ナイスカウンターwwwwwwうはwwwwwww
65中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:43:35 ID:YsoagpW1
出来ないからって。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:44:13 ID:24NgSz4c
>>61
お前マジこの問題できたの?凄すぎ。天才だな。
俺には太線の場所がまず分からん。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:45:30 ID:syVM1gCu
>>61
簡単すぎるんだが…
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:45:33 ID:9ATBbL0k
>>65
じゃあお前>>48解けって
69中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:45:52 ID:YsoagpW1
ってか太線の場所分からないって、わざと言ってるんだよね?
周りのやつに決まってるジャン
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:47:53 ID:EO0Szzl3
一つ聞くが
なにが目的だ?正直に言え
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:48:37 ID:ntoG70v+
あの線がふるえてるんですけど

それも考慮に入れる
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:48:40 ID:24NgSz4c
使い古されてるなぞなぞだけど>>1にやってみてもらいたい

ある所に3人の旅人がいました。
彼女らはホテルを見つけて、そのホテルのオーナーに宿泊料金をたずねると、オーナーは「3人部屋で30ドルです」と答えました。
そこで、旅人はひとり10ドルずつ払って、そのホテルに泊まることにしました。
しばらくして、オーナーは3人の旅人の泊まっている部屋の料金は、本当は25ドルだったということに気付きました。
そこで、ボーイを呼んで「あの3人の旅人に、この5ドルを返してきておくれ」と頼みました。
ボーイは、3人に5ドルを返しても割り切れないと思い、自分のポケットに2ドルしまい込み、残りの3ドルを、3人の旅人に1ドルずつ返しました。
3人の旅人は、ボーイから1ドルずつ返してもらったので、9ドルずつ払ったことになり、9ドル×3人で27ドルです。ボーイのポケットの中の2ドルを足すと、29ドル。
さて、残りの1ドルはどこへいったのでしょうか?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:48:47 ID:SOQoQq4I
つまんねえ〜
受験生はこんなとこ来ないで一人で勉強してなさい。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:48:47 ID:9ATBbL0k
>>70
火星人が地球人の知能をテストしようとしている
75中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:49:58 ID:YsoagpW1
>>70
正直に言うと
高校決まって暇だからうPして見ただけ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:50:22 ID:BZR/uCAK
(15+40)*3.14+【{(40−15)^2+90^2}^1/2】*2

と、マジレスしながら寝る。間違ってるかも
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:52:29 ID:Qx2vUfF4
太線って言わずに小汚ねえヘニョヘニョの線って言えばすぐ分かったのに・・・
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:53:08 ID:24NgSz4c
中途半端な90cmの線はなに?
繋がってないと思うんだけど・・・
まさかひっかけ問題!?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:53:35 ID:XrHkgnzx
中3のヘタ絵にギガワロッス
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:53:59 ID:EO0Szzl3
みんなマジにといてるじゃーねーか
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:54:20 ID:9ATBbL0k
このgif壁紙にしよう
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:55:03 ID:YPZdT6T1
>>1
否定意見はただの煽りです。
とてもおもしろいのでもっと問題を出してくさい。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:56:38 ID:BZR/uCAK
あってるかどうか気になって寝れねーよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:56:39 ID:brq6xUDC
東大の院試ドゾー。これが解ければ博士の卵になれる。もちろん自分にはさっぱり分かりません。

ハミルトニアン
  H=1/2m・^p^2 + mw^2/2・^x^2 …(1)
で記述される1 次元調和振動子を考えよう。ここで^p は運動量演算子、^x は位置演算子、^h=h/2π。この系は演算子
  a=√mw/2^h・^x+i/√2m^hw・^p … (2)
  a+=√mw/2^h・^x−i/√2m^hw・^p … (3)
を用いて調べることが出来る。以下の問に、解答に至る筋道を添えて答えよ。

1. (1) 式のハミルトニアンをa, a+ を用いて表せ。また、a, a+ の物理的意味を述べよ。
2. 基底状態|0> は関係 a|0>=0 を満たす。これを用いて座標表示の基底状態波動関数 ψ0(x) = <x|0> を求めよ。
また、第一励起状態の波動関数 ψ1(x) を求めよ。ここでは規格化は考えなくてよい。
3. 基底状態|0> に演算子a+ の指数関数をほどこして得られる状態
  |a> = exp(αa+)|0>, αは任意の複素数 … (4)
はコヒーレント状態と呼ばれる。
(a) コヒーレント状態が演算子a の固有状態になっていることを示せ。
(b) コヒーレント状態の間の内積 <β*|α> を計算せよ。ただし <β*|=<0|exp(β*a) である。
(c) コヒーレント状態が n 番目の励起状態を含む確率を求めよ。
(d) コヒーレント状態について不確定性関係を調べよう。座標の期待値<^x>≡<α*|^x|α>/<α*|α> と
座標の二乗の期待値 <^x>≡<α*|^x^2|α>/<α*|α> を計算し、座標の不確定さの二乗
  (Δx)^2=<(^x−<^x>)^2> … (5)
を求めよ。
(e) 同様に運動量の不確定さの二乗 (Δp)^2=<(^p−<^p>)^2> を計算し、不確定性関係を確かめよ。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:57:46 ID:syVM1gCu
61の発言から1はおそらく偏差値57の公立高校入学予定
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:57:49 ID:XrHkgnzx
中3は今必死で>>72考えてるとみたw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:58:45 ID:BZR/uCAK
腐れ量子は専門じゃないのでさっぱりです。
88中3 ◆SfP5im9HuM :05/01/14 00:59:22 ID:YsoagpW1
>>85おしい。61の公立。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:59:24 ID:9ATBbL0k
>>84
あれうつし間違ってない?
じゃなきゃ俺駄目人間
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 00:59:46 ID:24NgSz4c
>>84
^p^や^x^2が顔文字にしか見えない俺は博士は諦めるしかないか。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:00:13 ID:EO0Szzl3
^の意味すらわからん
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:00:21 ID:9ATBbL0k
違った酔いってんだな>>72いまいちわかってないし
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:02:27 ID:5Jz6d3xR
>>84
6行目の日本語しかわからん
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:02:30 ID:9ATBbL0k
ていうか72がわかりません
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:02:38 ID:BZR/uCAK
^^
は笑っていこうぜって意味だろ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:03:42 ID:1AVlu8jk
>>94
とりあえず2j足してるのが間違い。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:04:03 ID:YPZdT6T1
ボーイの2ドルを27に足すからおかしくなる。引いて25にしないといけない。

っていうか>>1寝た?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:04:11 ID:Qx2vUfF4
>>84
そもそも数学なのか物理なのかすら分かりませんorz
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:05:16 ID:9ATBbL0k
>>96-97
ありがとう
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:05:20 ID:BZR/uCAK
残りの1ドルが、あのドルマゲスになった
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:06:03 ID:FbE/88Te
問題
ある地点から北に10キロメートル移動しました。
次に東に10キロメートル移動しました。
次に南に10キロメートル移動しました。
そうしたら元の場所に戻ってしまいました。

ある地点とはどこでしょう?
ちなみに、答えは二通りあります。

ぜひ1に答えてもらいたい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:06:24 ID:9ATBbL0k
>>101
南極
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:06:38 ID:9ATBbL0k
あと一個は内緒
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:07:27 ID:BZR/uCAK
半周5キロのバブルス星
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:12:11 ID:eZdOuycU
>>72
3人が10ドルずつ払って、1ドルずつ返してもらったんだから、
(10-9)*3=27ドル、払ってることになって、
そこからボーイが2ドル取ってるんだから
27-2=25ドル、オーナーのところへいく。
料金は25ドルだったから、それでいいんだよな?

で、1ドルはどこへ行ったんだ?
106101:05/01/14 01:18:28 ID:FbE/88Te
>>104

なるほど!!
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:18:52 ID:XrHkgnzx
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:19:07 ID:syVM1gCu
客 30→00→00→3
オ 00→30→25→25
ボ 00→00→05→2
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:26:26 ID:OYA9/lDW
>>101,104
半径5キロじゃなくて円周10キロだろ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:27:07 ID:LCkKYJDS
使い古された問題を出題するスレはここですか?
じゃ俺からも使い古された問題を

ある所に水が5リットル入る容器と3リットル入る容器がある。
この容器を使って17リットル入る容器に水を満たすにはどうすればよいか?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:28:36 ID:OYA9/lDW
ごめんちゃい
半周って書いてあったね
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:40:14 ID:ft8BaduH
中3で今やってる問題だが答えわかる?
曲線y=x(3乗)上の点(1/2,1/8)における、曲線の接線の方程式を求めよ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:43:15 ID:xy8duRrw
f(x)=x^3
y=f'(1/2)(x-1/2)+f(1/2)
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 01:43:40 ID:kvZqqR/8
センターレベルなんですが
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 02:03:34 ID:xy8duRrw
中興一環?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 02:18:17 ID:XPeRjD6V
パパス+マーサ=主人公+ビアンカ=息子+娘=?=?+ふんどし÷ぬわーっ=パパス
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 03:25:13 ID:rtEl4/mq
>>110
『17リットル入る容器に水を満たす』なら、溢れるまで入れれば17リットルじゃないの?
5リットル容器でも3リットル容器でも、好きな方で汲めばいい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 03:31:46 ID:24NgSz4c
>>117
全くだ!ていうかそんなモン使わないで直接17ℓの容器で汲んだほうが早いなw

というかなんかの映画でみたな、コレ
119(・、・ ) ◆mocchuzv6c :05/01/14 03:49:47 ID:105Zssea
ていうか満たせばいいならオーバーしてもかまわないっぽい
国語の問題なのかな?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 04:42:49 ID:9n9BoueQ
>>112
中3で連立三次方程式なんてやるんだっけ?もうだいぶ昔の事なんで覚えてないや
取り敢えず解いてみたけど、たぶん高1レベルの解き方かも知れない

y=x^3、y=ax+bがあって、そのうちの解のひとつが(x=1/2、y=1/8)
で、もう一つ交点ができる筈なんで、そのx座標をpとする
(x−p)(x−1/2)^2=0 これを展開すると
x^3−(1+p)x^2+(p+1/4)x+p/4=0
x^3=(1+p)x^2-(p+1/4)x-p/4
1+p=0 p=-1
あとはpに-1を代入すると、
y=3x/4-1/4......おわり

…中3レベルの解き方きぼん
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 04:55:50 ID:vlQzbEsU
>>120
dy/dx=3x^2
x=1/2を代入して、接線の傾きは3/4
接線をy=3x/4+aとして
これが(1/2,1/8)を通るから、1/8=3/8+a
a=-1/4

y=3x/4-1/4

そもそも微分は中学だっけ?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 05:41:28 ID:9n9BoueQ
微分は高校よ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 09:28:12 ID:5rpvoXMU
盛岡から上野までの新幹線が出発しました。同じときに上野から盛岡までの各駅停車の電車が出発しました。新幹線の速度が300`、電車の速度が100`です。この二つがすれ違うとき、上野に近いのはどちら?

電車のことシラネから速度はテキトー。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 09:29:41 ID:BZR/uCAK
>>118

たぶんダイ・ハード3だ。
子供のころ好きだったし。爆弾仕掛けられてて、3ガロンと5ガロンの入れ物で
何ガロンか忘れたけど、ぴったりにしないと爆発する仕組みになってんだよ。

何ガロンだっけなぁ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 09:31:09 ID:BZR/uCAK
>>123

どっちって…。
126123:05/01/14 09:34:37 ID:5rpvoXMU
>>125
はじめてこの問題聞いたとき一瞬計算しようとしたオレは負け犬さ…
127ブビキ ◆tlwWV05zz. :05/01/14 09:51:58 ID:Y/H7SAmT
        _,,..----――----、、..._    
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i   
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ   
      〉、:::::: `  ー--―  '    {     
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:02:15 ID:3Tgoe+CF
阪大の電気系院卒やねんけどどの問題もさっぱりわからん・・・・・。

ゲームばっかやってたらほんまに馬鹿になったんかもしれん。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:12:44 ID:fV42KwqA
専門の道に進まない限りは、将来、勉強での知識なんて大した役には立たない。
最低限の計算と国語の知識があれば十分だよ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:22:18 ID:CXyhufmR
48は物理学科学生なら解けなければならない問題
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:23:23 ID:ZT+cofX+
>>72
客は9j×3人=27j支払った
その内訳は
25jがオーナーに 2jがボーイにいった

3人が1jずつお釣りもらってるんで これで3j
オーナー25+ボーイ2+客3=30j
別に1j消えたわけじゃない

>>96 >>97のいってるとおり
客が払った27jに含まれているボーイの2jを足しているのが間違い
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:24:34 ID:BZR/uCAK
>>48を間違った俺に乾杯
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:28:03 ID:n4KFJ0N6
>>123
各駅停車ってアナタw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:29:44 ID:QmWmcJ9I
意外と良スレだな。
ゲームしてるよりおもしれー。
135123:05/01/14 10:40:21 ID:5rpvoXMU
>>133
ごめんよ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:40:59 ID:Y/5ZwUdx
>>72
俺ってなんて脳内硬いんだろう…鬱
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:47:29 ID:n4KFJ0N6
次の問題マダー?チンチン
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:58:26 ID:dGR5N7hq
>>124
まず、5ガロンの容器に水を入れる
それを3ガロンの容器がいっぱいになるように移す
そうすると、5ガロンの容器に2ガロン残る
それから3ガロンの容器の水を全て捨てて、5ガロンの容器の2ガロンを
3ガロンの容器に移す
次に、5ガロンの容器に水を全て入れて
その水を2ガロン入った3ガロンの容器が水いっぱいになるように移す
そうすると、5ガロンの容器に4ガロンの残る

そうそう、4ガロンにしないと爆発するんだよ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 11:15:57 ID:WDSZNf+/
>>138
124じゃないけどサンクス
なつかしーなー
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 13:31:44 ID:OeRz3kEp
高校生のおまいらに問題だ!

円周率が3.05より大きいことを証明せよ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 13:52:04 ID:LCkKYJDS
>>117-118
お前ら正解
昔、算数で教師にだされた問題だ
その前に>>138みたいな問題出されてたから引っかかるやつ多数だった
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 14:28:33 ID:syVM1gCu
>>140
最近の東大数学の問題だな。
以前新聞かどこかに載ってた。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 14:58:15 ID:QIZRLjre
>>72がわかんねい。
面白いな。
つり銭詐欺みたいで。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 15:57:56 ID:9n9BoueQ
誰か>>61の解き方教えて
直線部分はわかるが曲線部分の出し方がわからん
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 16:21:59 ID:H1cQaKDd
>>48
摩擦力が中心対称で打ち消しあうからいつまでも回りつづける!?
常識と異なるような気がするがこれで。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 18:07:05 ID:fXVWiCkc
おまいら意外と頭良いんだな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 18:19:30 ID:I82wkKJP
みんなで問題を楽しく解くスレはここですか?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 18:42:11 ID:f5Iy6Jgy
化学の問題出してよ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 19:33:24 ID:BZR/uCAK
>>145
偶力勉強しろ

>>148
中学のとき、袋に入れた状態でパンを思いっきり潰して、ひねって、空気が
入ってこなさそうな状態にしたのに、2週間もたつと、机の中に入れておいた
パンにカビが生えました。何故か。答えよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 21:28:59 ID:QIZRLjre
>>148
パスツール?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 21:43:07 ID:HVKDYdPO
正十二角形の外角すべてに接する円を考え
一つの三角形とその三角形より幾分大きい扇形に注目する
明らかに,内接する多角形であるため,面積は,扇形>三角形 である。
以下,弧度法で表記するが,中心の角度は,Π/6(30°)である。
円は単位円(半径1の円)と仮定しても差し支えない。
図の弧の部分の長さと,直線部分の長さとを比較すると,
明らかに,弧>直線 である。
白の長さは,余弦定理より導かれるため,式にて表記すると,
  Π    2  2          Π
1×--- > 1 ×1 −2×1×1×cos---
   6                6
であり,整理すると,(二重根号を開く必要があるが,)
 Π>3√2(√3−1)となる。
この式において√2=1.414 √3=1.732とすると,
 Π>3.105144となり,題意は示された。
(正八角形で同様のこともできる。)


152151:05/01/14 21:44:27 ID:HVKDYdPO
>>140
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 21:54:21 ID:L7GM4d0U
>>151
途中の式がかなりわかりにくいけどやってることはわかった。
GJ
154151:05/01/14 22:02:12 ID:HVKDYdPO
白は直線
のことミスった
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:07:30 ID:zpNHDPDv
3.141592653589793..........

関係ないけど
小数点の掛け算の計算の仕方、忘れた…。OTL
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:19:51 ID:JSL8G/kK
理数系の問題はサッパリわからん…>>72みたいなサルヂエ系の出題なら万人向けだと思う
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:28:55 ID:I82wkKJP
1が国語とかも出せばいいのにw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:47:49 ID:OeRz3kEp
>>151
正解。
自分で考えたの?
中心角を文字で表すより直線の部分を文字で表したほうが
計算が楽になると思ったのだが
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 22:55:08 ID:KjDOF1eW
1はどこにいったの?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:14:44 ID:RR1U5KGq
もはや大学生の遊び場です
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 02:29:31 ID:asNco8ux
高校受験の問題解けて有頂天か(´д`;)
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 02:35:43 ID:zoW9lpYo
平成教育委員会みたいな感覚なんだろうな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 02:49:26 ID:cVIYSf5M
マージャンで、天和が出来る確率を求めよ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 13:52:18 ID:l9BEDC9l
なんたら牌9*4*3=108
字牌*7*4=28
136牌?

136C14での組み合わせ。

えーと、しゅんつが・・・7通りあってー 28くみ。
あんこうが・・・34くみ。
クソめんどくせえ。誰だよチートイツ考えたやつ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 14:13:03 ID:99dFtu3s
HUNTER×HUNTER G・I、NARUTO-ナルト- 〜木ノ葉忍法帖〜はワンダースワン
直感ヒトフデ、きみのためなら死ねるはニンテンドーDS
ファイナルファンタジー、スターオーシャンはプレイステーション2
幻魔 鬼武者、ジェットセットラジオフューチャーはX−BOX
SONIC ADVENTURE、燃えろ! ジャスティス学園はドリームキャスト

ではドラゴンクエストは何でしょう?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 14:38:56 ID:8A8IDsh8
>165
ファミコン
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 14:48:17 ID:KGXsJBiJ
√2が無理数であることを証明せよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:14:25 ID:l1wq89Rl
>>167
√2が有理数であるとすると
矛盾
なので無理数(証明終わり)

これで何点くれる?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:17:22 ID:l9BEDC9l
2は素数だから。

何点くれる?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:28:57 ID:SUUutpED
>>167
こう?

√2=a/b とする (a,bは互いに素の整数)
上式を二乗すると 2=a^2/b^2
ここでaとbは互いに素であるから、a^2とb^2も互いに素であり、a^2/b^2は整数にならない
これは矛盾である
したがって√2は無理数である
171名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:47:06 ID:JdSA9jhW
問題だそう

・袋A 袋Bがあり、それぞれにお金が入っている
・A、Bに入っている金額は異なる
・A、Bのうち、高い方の金額は安いほうの倍額入っている

この設定で、お金のもらえるゲームをする。
まずA、Bどちらか一方を選択し、袋の中身を確認できる。
その後、もう片方と取り替えるかどうか選択できる(もう片方は見てはいけない)

山田君がこのゲームに挑戦し、まず、Aを見たところ、40000円入っていた。
高い方を手にしたとすると、もう片方には20000円
安い方を手にしたとすると、もう片方には80000円入っている
それらの確率は1/2ずつなので
Bの期待値は (20000+80000) / 2 =50000円となり、取り替えた方が得であることがわかる。
しかしこれだとAがいくらであろうとBの方が得であるということになる。…と山田君は考えた。

問題 山田君の間違いを証明せよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:57:44 ID:XNVVOnXa
僕はマラソンランナー。
がんばってがんばって走って、ただいま3位の選手をぬき去った。
あれ、僕は今何位?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:58:12 ID:KGXsJBiJ
>>168
1点

>>169
0点

>>170
10点
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:59:50 ID:5Yvu4dn9
仮にBが8万だったとしても、俺はそのままAの4万をもらいます。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 17:01:30 ID:PVfI9b2g
170〉すごぃね
176165:05/01/15 17:11:11 ID:99dFtu3s
質問間違えた、これじゃ答えが出ない…
幻魔 鬼武者、ジェットセットラジオフューチャーはX−BOXから
DEAD OR ALIVE 3、HALOはX−BOXに修正
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 17:42:22 ID:5Yvu4dn9
正直どうでもいい。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 18:32:11 ID:EDKFuF9P
やべ・・・>>171がわかんねw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 18:42:37 ID:IdiClpMn
>>172
3位
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 18:59:52 ID:8Q2gk8Ja
>>171
区間が無限だから。
期待値を求めるには区間が有限でないと答えが出ない。

袋に入っている金が0から∞
この中の金額が一様分布の場合、山田君が最初に袋を開けたとき得られる期待値∞
∞は数値ではない。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:03:16 ID:Jl0yikzt
>>180
なる!それは気づかなかったorz
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:06:39 ID:JdSA9jhW
>>180
やるなー
この問題前から知ってたかな?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:12:13 ID:8Q2gk8Ja
>>182
以前に
ギャンブルサイトの広告で

コインの表、裏で連続表が出た回数nに応じて2^nのリターンがある。
期待値 2*1+2^2*1/2+2^3*1/4・・・・・

=Σ1  = ∞
 1

っていうのを見たことがある。基本的にこれと同じだと思う。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:15:48 ID:uCL464Sg
有名な問題

2ちゃんのある板では、たいして知識も知能もないのに
すぐ確率とか期待値とか言い出す厨に出される。
厨はたいてい答えられないか的外れな答えを出す。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:35:05 ID:JdSA9jhW
では上限が10万と判明していて
Aに入っているのがA円だったときの
Bの期待値を求めよ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:52:29 ID:znC8ooZ2
おまいらかしこいな。ちゃんと勉強したらできるようになんのかな・・
ちんぷんかんぷんだ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 20:08:39 ID:SUUutpED
商品Aは1個300円で、1個にラベルXが1枚ついており、このラベル12枚で
商品Aと交換できる。商品Bは1個150円で、1個にラベルYが2枚ついており、
このラベル20枚で商品A1個、ラベル12枚で商品B1個と交換できる。
また、商品Cは1個480円で、1個にラベルZが2枚ついており、このラベル15枚で
商品A1個、ラベル10枚で商品B1個、ラベル40枚で商品C1個と交換できる。

A商品25個、B商品20個、C商品80個を手に入れるためには、
最低いくら必要になるか。なお、消費税は考えないものとする。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 20:12:45 ID:HLRBG4lA
>>46が難しいなあと思ってたら、AD=AOって条件を見落としてた……。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:01:26 ID:37uW34U2
>>187
Cを交換するのは得策ではないから、Aを交換するのがポイントか?
まずCを80個買う。38400円。ラベルZ160枚で、Aを10個(10枚余る)
次にBを20個買う。3000円。ラベルY40枚で、Aを2個
最後にAを12個買う。3600円。ラベルX12枚で、Aを1個
合計45000円
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:04:08 ID:teUIOCeD
誤爆してた事実をオレは知ってる。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:11:47 ID:8Q2gk8Ja
>>185
A<=5万のとき
Bの期待値1.25A
A>5万のとき
Bの期待値0.5A

>>187
ラベルの価値を考えたとき
C-A 300/(480/2*15)=0.083
C-B 150/(480/2*10)=0.063
C-C 480/(480/2*40)=0.05
B-A 300/(150/2*20)=0.2
B-B 150/(150/2*12)=0.167
A-A 300/(300/12)=0.083

Cは他の商品と交換できないのでCをフルに買ってA10個とB1個に交換
残り19個のBを買ってA2個に交換
Aを11個買うとラベルXが23枚になるので12枚使って1個交換
ここでラベルXが12枚残るので、さらに1個交換する

80*480+19*150+11*300=38400+2850+3300=44550

192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:12:08 ID:x/GHoWmQ
>>189
極めて惜しい。
3行目がミス。
気づきにくいところだが。

>>190
すまんな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:13:41 ID:x/GHoWmQ
>>191
正解
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 21:20:06 ID:37uW34U2
あ、交換した商品にもラベルがあるのか
しまった
195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:26:15 ID:HWFZp3ma
1 + 1 = 1

ある定数aを考える。
a = a より a + a = a + a より (a + a)(a - a) = (a + a)(a - a)
右辺を展開して (a + a)(a - a) = a^2 - a^2
右辺をaで括って (a + a)(a - a) = a(a - a)
更に両辺を(a - a)で割って a + a = a
更に両辺をaで割ったら 1 + 1 = 1
よって1 + 1の答えは1である。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:31:05 ID:5UW8YAqb
なんですかこのスレ?
大人が中学生の宿題を解かされてるようですが。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:38:16 ID:Bqd2ncdj
>>195
>更に両辺を(a - a)で割って a + a = a

ちょっと考えてしまったがここを突っ込めばいいのか?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 23:09:24 ID:FsWPkqml
ここは微笑ましいインターネットですね
199名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 09:08:59 ID:7wwMHDhA
>>1
お前は 尾崎 豆 だろ!
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 10:39:29 ID:4AXnoMVB
実数は0でわれない
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 11:10:41 ID:mWB68jog
みんな解いてるのかと思って読み進める前に46解いちまったよ・・・orz
202名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 11:38:47 ID:qJBkyENm
おまいらが真面目に問題を解いてるのにハゲワロス
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 13:08:26 ID:etQOAd1s
嗚呼 場合ワケができてないってオチか。
204185:05/01/16 17:18:19 ID:wIhjQPnP
>>191
不正解

一応否定を一つ

A<=5万のとき
Aが奇数ならBは2A
205名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 19:51:22 ID:6UsW6eK/
金持ちになる法則を教えてください
先生に聞いてもわかりません
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 20:39:03 ID:enlZ9h0T
>>205
いいか。日本に生まれ、人並みの暮らしをし、30歳になったら
物価の安いところへ行くんだ。相対的金持ちこそ勝利。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 07:18:18 ID:j9glFW+5
>>205
金塊を1c買って握ればお金持ちだよ

[金]を[持って]るからね
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 08:44:53 ID:oe3Sw2/p
ふたばちゃんの数学板はスゴイ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:38:08 ID:KsKZF5sr
さて、中学生はどこだ?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:42:19 ID:cN8jKXUu
>>205
日本人全員から10円もらうと100億円以上集まる
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:46:42 ID:YoRCUeZd
ある企業は労働と資本からy財を生産し、その生産関数が次のように定義されている
Y=4L^1/3*K^1/2 (ただしL≧0、K≧0)
また、賃金率が10、資本のレンタル率が25であるとする。
このときの企業の長期総費用関数はいくらか

Y=y財の生産量、L=労働投入量、K=資本投入量とする
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:29:14 ID:ITXbXI0w
213名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 14:45:21 ID:Utyo10q2
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:30:10 ID:bdAdB2WP
1+2+3+4+5+6+7+8+9−10=?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 10:41:13 ID:iIQbEzmG
なんで最後だけマイナスなんだ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 11:52:15 ID:EUqLlZzj
>>1はゲームばっかりやってるんだろうな。なんてったって、土曜日ダモンネ!
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 11:55:01 ID:Z0Y1o5vE
>>1はキマイラ避けた時点で負け犬
218名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 17:14:29 ID:NuoRn3Ph
1=2の証明

1-3=4-6
⇔1-3+9/4=4-6+9/4
⇔(1-3/2)^2=(2-3/2)^2
⇔1-3/2=2-3/2
∴1=2
219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 18:51:25 ID:+nyTvwtH
>>218
強引でよろしい
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 21:59:00 ID:6N91tkWx
>>218
教科書に載せなさい
そしておバカさん向けに売るのです
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 16:10:06 ID:+SFEPN6w
>>195
>>197にも書いてあるけど
>更に両辺を(a - a)で割って a + a = a
ってところ?(a - a)は0だから駄目なんじゃないの?

それがありだったら6×0=4×0
両辺を0で割って6=4とかも出来るよねw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/04 19:02:05 ID:GJb4MYGL
>>210
お前は中国人から10円もらう気か。
10円が大金の人もいるんだぞ。
223すてふぁにぃ:05/02/08 16:24:20 ID:sggJPavo
>>210
日本人を1億3000万にんと見積もっても
一人から十円なら13億、
百億以上集めるためには、一人から100円もらう必要がある
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 19:08:23 ID:hEVDcslY
ここ何が起こってるか教えて

1-3+9/4=4-6+9/4
⇔(1-3/2)^2=(2-3/2)^2
225名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 09:52:48 ID:KB71K1ES
普通に因数分解だと思うが。
a^2=1、b^2=4、2ac=-3、2bc=-6、を満たすcを出して、2乗したものを両辺に足してる。
そうすれば、a^2-2ac+c^2=(a-c)^2になる
っっていうかこんぐらい中学でやらないか?中卒のオレでも知ってるんだから間違いない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 21:28:26 ID:nwS07tjq
ああ…平方完成チックな感じか

,,,..もうだめぽorx
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 23:15:35 ID:CRIRJAe6
漏れは厨1だが46ぐらいは解けるぞ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:14:54 ID:Xv5rFaL9
くく
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:20:11 ID:awsQKDIY
高1の俺は高校受験で去年慶應にはいったが何か?
俺を愚弄する気か?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:21:58 ID:xSiyvRj0
>>229
そんな学歴自慢はいいから。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:27:20 ID:Hjn2fJ3n
慶応内部って屑ばっかりだよね
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 01:52:21 ID:Xv5rFaL9
自信あるみたいだから
いろいろ解いてもらおうよ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 17:38:46 ID:qbvMY2Sm
>>229
慶応なんてクソ大学に進学するのかわいそうですね。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 23:38:04 ID:yXdySjbq
3個のバケツがあって、どれか1個に100万円入っているとする。他の2個は空。
で、バケツを1個だけ選んで、それに100万円が入っていたら100万円が貰えるというゲームを考える。
喪前は1個のバケツを選んだと。
しかし、喪前の選ばなかった2個のバケツのうち、1個を開けてみるとカラであった。
1万円払ったら喪前のバケツを、選ばなかったバケツ(2個から1個に減った)に変更してもいいって言われたら、
喪前は変更するべきかどうか?ちょっと考えてみてくれよ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 01:08:18 ID:9J9/SxTn
もう>>1のことなど忘れられてることと
勉強会になってることにギガワロシュ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 05:57:42 ID:KeJYfJrH
>>234
元のバケツと選ばなかったバケツ
それぞれの当たりの可能性は同じなので
1万円払うのは損
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 06:28:18 ID:Fr1lZgMV
>>234
開けたバケツっていうのはカラと知っている人が開けたのか?
それだったら漏れの選んだバケツに入ってる可能性は1/3
残りに入ってる確率は2/3だから変えた方がいい。

そうではなくて残ってるうちの一つを適当にあけたのなら>>236の言う通り変えないほうがいい
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 07:43:58 ID:83GZmPiP
>>237
上3行の意味がまったくわからないのは俺だけか?
239237:05/02/14 08:27:36 ID:Fr1lZgMV
>>238
うん、悪い。漏れも説明へただと思った。

まず設定を説明すると、
1、Aさんがバケツを3つ用意する(仮にバケツT,U,Vとする)
2、AさんはバケツTに100万円を入れる。
3、Aさんが漏れに「100万入ってるバケツを当てたら100万やる」と言う
4、漏れは1つ選ぶ。
5、選ばれなかったもののうち、最低1つはカラだから、Aさんがカラのバケツを開ける
6、Aさんが漏れに「1万円払ったら喪前のバケツを、選ばなかったバケツ(2個から1個に減った)に変更してもいい」と言う

という場合の話だ。
上の設定で考えると考えると、もし漏れがバケツTを選んでいた場合
AさんはバケツUとバケツVを開く2パターンが存在する。
2パターンとも漏れはバケツを変更すると損をする。

もし漏れがバケツUを選んだ場合、AさんはバケツVを開ける。
その場合はバケツを変更したほうが得をする。

漏れがバケツVを選んだ場合、AさんはバケツUを開ける。
その場合はバケツを変更したほうが得をする。

つまり3分の1の確率で損をして、3分の2の確率で得をする。
つまり1万円払ってでも変えた方がいいってことだ。

どうでもいいか
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 09:19:12 ID:KeJYfJrH
>>239
そもそも  カラと知っている人が開けた っていう設定にする必要がわからん
そんなの書いてないじゃん
241237:05/02/14 09:46:02 ID:HsviXAxa
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/
ここの「ドアが3個、うち当たりが1個。〜〜〜」ってとこを見てくれ。
まぁ状況が違うんだが同じ問題だと思ったわけだ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/14 21:09:42 ID:N2q58LQf
問題出した奴に落ち度ありか。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ