DQ8=350万本  FF10=232万本(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
データの祠(売上に関しては最も信憑性のあるデータサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

↑を見れば分かるように、FF10の現時点での累計国内売上は232万本
DQ8は発売2日間で220万本。現時点で出荷数350万本。実売323万本
正直言って、国内ではDQとFFはもはや勝負にならない
ちなみに、FF10インターナショナルは24万本(111位)
FF10ベスト版は16万本(158位)
これらを全て足してもDQ8に及ばない
よく言われているFF10の売上250万本ってのは出荷数なので、あしからず

要するに国内ではもうFFはDQのライバルでもなんでもないということだ

前スレ
DQ8=300万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103371031/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:04:10 ID:xvw4O6Pj
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!

3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:04:44 ID:4WfrUavn
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:09:00 ID:hXUQ1uj4
>>1
アホか
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:09:37 ID:PbmJ6KEx
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:09:58 ID:PkYAmpN4
>>1 氏ね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:10:00 ID:WL/SQD6w
ちんこ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:10:05 ID:NozRM2nI
350万〜 FF売れない厨爆死 売れる派完勝
330万〜 FF売れない厨死亡 売れる派圧勝
300万〜 FF売れない厨敗北 売れる派勝利
270万〜 FF売れない厨勝利 売れる派敗北
240万〜 FF売れない厨圧勝 売れる派死亡
〜200万 FF売れない厨完勝 売れる派爆死

300万・・・売れる厨がこだわる数字(勝敗ライン)
350万・・・FFシリーズ最高売り上げ(FF8)
9オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/04 15:17:32 ID:oW5lQpda
chinko
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:18:59 ID:F5WwMetm
>>1
これ以上糞スレたてるな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:19:21 ID:ud3xin9t
おーちんちんこ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:20:23 ID:DEc4pUnc



74 名前が無い@ただの名無しのようだ 05/01/04 15:04:31 ID:T3Uu7v75
FF信者の言い分
@]の時はハードが普及してなかった。今出せば300万は売れる
A勝敗ラインが300万は高すぎる。DQ信者必死だな

13:05/01/04 15:30:23 ID:G8TYka5A
>>1 (´ι _` ) あっそ
>>2  (・∀・)イイ!!
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:45:54 ID:/Usw6n+3
>>8
あれ? てことはもう完勝なの?
あっけないね
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 15:47:43 ID:h1J5lBl2
ハードが普及してない頃はソフト数も少ないからなぁ
大作となればみんな買うけど
ハードが普及すると買わない奴もでてくる
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:03:49 ID:sEOLIZfy
つーか、ゲームにここまで必死になれるなんて相当なオタクだよな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:18:33 ID:1UmCROPW
オタクというか、売り上げ本数や出荷本数にまで言及するのを見ると、
自分の価値観に余程自信がないんじゃないかと思うよ。
ある意味可哀想な人達だな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:20:57 ID:7HdOkO88
ていうか、全然盛り上がってないよねこのスレ
あほらし
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:22:34 ID:KgwJyhht
モーヲタと似たようなもんだな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:23:15 ID:6b94Qn4F
世界のSONY赤っ恥社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104815617/

他社製品を貶し続け、自社製品を褒めるという情報操作を繰り広げてきた
ソニー直属の自作自演工作員、通称GKの悪行の一部が
ついにマスコミと2チャンネラーの手によって白日の下に晒された!

集えソニーに苦しめられてきた消費者よ!
聖戦はまだ始まったばかりなのだ!!

【ゲートキーパーズ悪行まとめ】
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
【Sonny祭りのまとめサイト】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/

関連スレ
PSP欠陥・初期不良とソニー社員による他社製品中傷に関する問題★64
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104819665/
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:28:48 ID:Y4lFGD2Z
>>18
まぁまだ前スレ埋まってないしな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:30:02 ID:ePlD89tY
           ,.、   ,r 、
           ,! ヽ ,:'  ゙;
        .   !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/ 
            ,r'     `ヽ、
           ,i"        ゙;
           !. ・     ・  ,!  
         .. ヽ_   x  _,r''<ははは、>>1が糞してる所を狙撃してAbooonしてやるぜ。
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ

23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 17:35:55 ID:k/rsx60V
>>22
とりあえず通報した
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 18:31:51 ID:yvtw9VnV
DQ8が350万で、FF10は232万。FF12は300万本無理

・・・DQとFFはもうライバルでもなんでもないな
FFは落ちぶれすぎ。結局、質の悪いものは売れなくなる
FFはそのいい例だな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 18:37:16 ID:ePlD89tY
           ,.、   ,r 、
           ,! ヽ ,:'  ゙;
        .   !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/ 
            ,r'     `ヽ、
           ,i"        ゙;
           !. ・     ・  ,!  
         .. ヽ_   x  _,r''<やべ、通報された!
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 18:38:00 ID:o7SBXXBU
ライバルも何も同じ会社で同じ利益を得られるソフトやーん
プレイヤーが何本売れてるか、なんて論議は野暮なだけよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 18:46:26 ID:yvtw9VnV
人気が下がってるのも売上落ちてるのも事実だもんな
FF信者としてはそうやって逃げるしかないわけだ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 18:50:24 ID:C4l+fcxO
>>12
@は間違ってはないな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:12:32 ID:8S3UeLuJ
>>28
やはり300万が勝敗ラインで良いですね?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:17:33 ID:cz/eXqN7
つーかFF10みたいなクソゲーが232万本も売れてるって事実がすごい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:27:31 ID:Bvfyif8g
>>1
妊娠乙。
仮にFF10が発売されたら何万本売れただろうな。
まあDQ8には届かないにしても、300万本近くは売れただろうな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:28:27 ID:Bvfyif8g
訂正

仮に → 仮に今初めて
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:29:24 ID:C4l+fcxO
FF10の3Dははっきり言えば偽者の3D。3Dである意味が全くない。
適当なゲーム作りだな。

それに対してドラクエ8はマップ中のどこにでもいける。
あれこそ本当の3D。どちらがゲームを真面目に作ってるかわかるな。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:33:38 ID:yvtw9VnV
DQ8はRPGだもんな
FF10ってアドベンチャーゲームでしょ?w
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:39:29 ID:pJC6YFw1
ドラクエ8も面白かったけどFF10のほうが好き。あれは神ゲー。
あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:43:11 ID:wwciOJ9+
まあ、どっちも他のゲームよりは売れているという事で




―糸冬了
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:44:28 ID:yvtw9VnV


35 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 05/01/04 19:39:29 ID:pJC6YFw1
ドラクエ8も面白かったけどFF10のほうが好き。あれは神ゲー。
あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。

あとFF7のリメイク版がPS2で出れば300万本は越えると思う。


38k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 19:46:17 ID:HdusfThC
ドラクエ5さえ150なのにFF7なんて70くらいだろ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:51:32 ID:Bvfyif8g
いや90はいくだろ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:57:38 ID:8S3UeLuJ
>>31
FF10って発売されてなかったのか・・・
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 19:59:50 ID:yvtw9VnV
>>31の池沼は「今発売したら」って言いたかったんじゃないかな
売れるわけないけど
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:01:09 ID:AlHCq1jX
200万売れようが300万だろうが知ったこっちゃないが、
FFが回重ねるごとに面白くなくなってきて、売れなくなりつつあるのは事実だな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:02:19 ID:ibXHyrv8
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html
>>1のサイトのDQ売上本数、下方修正されてるんだが。捏造は遺憾ぞ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:05:39 ID:ibXHyrv8
DQ8が2,796,405本、FF10はMEGAHITSは足しても良いと思うので2484855本。
時間的なものを考慮してもまあDQ300万、FF250万っていっていいだろうね。
売り上げで負けたのは事実だが、データーの捏造をしてまでやるようなことは断じて認めん。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:05:45 ID:yvtw9VnV
>>43
キミはそのサイトの集計期間がいつのものか分かってる?
頭大丈夫かい?
日本語も読めないのかい?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:07:02 ID:yvtw9VnV
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/d/20041230


週間売り上げ(12月20日〜12月26日)


4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:118000本 累計販売本数:3231000本 市場在庫:普通

47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:08:23 ID:yvtw9VnV
だいたい、なんでメガヒッツを足してもいいなんてことになるのかねw
FF10が232万本しか売れてない現実がそんなに辛いのかwww
48k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 20:10:02 ID:HdusfThC
いや、DQ信者がメガヒッツ、インタ含めても勝てることに気付いたからだろう
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:11:04 ID:yvtw9VnV
このスレが1000まで行くころには、DQ8も360万くらい売ってるかもね
232万本しか売れないFFと違って
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:14:06 ID:iE45IukP
売れるゲームが面白いとは限らないだろ。

や っ て み な く ち ゃ わ か ら な い

まずこれが大前提。
そこで売れるためには何が必要か?
「 面 白 そ う 」って感情だ。

つまり、FF10とDQ8だが、どっちが面白そうか?
当然DQ8だろう。
まず世界観。
FFの様に毎回変わって様々な世界観を味わえる作品と
DQの様に毎回同じ世界観で愛着の持てる作品。
次にキャラクター
FFの様に新作が出るたびにキャラにリアルっぽさを持たせる作品と
DQの様に毎回鳥山に描かせて(中略)と言うゼシカな作品。
最後に販売
FFの様に毎回後から糞みたいにインターナショナル版出して一人二枚買わせようと
し、しかもリメイク版はリメイク前とグラが同じでムービーの追加だけにする
カスクエアの作品と
DQの様にハードが変わったらリメイクしてグラもそのハードに合わせる作品。
(DQ8は多分ディレクターズカット出すだろうが)

普通の感覚ならどっち選ぶよ?
51k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 20:14:13 ID:HdusfThC
見苦しいDQ信者。
熱くなりすぎw
こんなんだからFF信者が付け上がるんだよな。
おまえらFF信者にバカにされてるって気付け。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:17:20 ID:yvtw9VnV
落ち目で人気の無いFFを支持してるFF信者が馬鹿にされてる図w
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:19:06 ID:ZR+NLotG
そもそもFF最高の駄作である10と
最高に頑張ったDQ8を比べることが
なんか変。
54あたいゎFF派:05/01/04 20:22:59 ID:SZd6Od02
とりあえず、FF派もDQ派も、好きな方をやったらいいでしょ?
それぞれにいいとこってあるんだし。
競ったって、しかたないですよ。
55k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 20:27:44 ID:HdusfThC
>>54
プロ野球はなんで成り立ってると思う?
56あたいゎFF派:05/01/04 20:29:44 ID:SZd6Od02
55さん
かんけいないですよね??
57k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 20:36:00 ID:HdusfThC
熱狂的なファンが支えているんだ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 20:38:01 ID:nwzPMhZX
取りあえず55はヴァカということで??(゜Q。)??
59あたいゎFF派:05/01/04 21:02:10 ID:SZd6Od02
age
60k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/04 21:03:37 ID:HdusfThC
俺はヴァカということで??(゜Q。)??
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 21:04:25 ID:nwzPMhZX
ageリンコ
62あたいゎFF派:05/01/04 21:07:33 ID:SZd6Od02
50さん
決めつけるのは辞めた方が良いと思います。
FF好きな人もたくさん居ますし。
63仁志:05/01/04 21:16:01 ID:5daAbbOL
おんなじ方向向いてない
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 21:16:54 ID:pAmBFYFl
まぁ正直今見ると超キモなFF10のグラフィックも当時はすげーと思ったのは事実だよな
もうこれ超えるのはしばらく先だぞみたいな
であっさりDQ8が破っちゃったわけ
次はあっさりFF12が破るのは間違いない
売上とかはシラネ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:03:55 ID:7bC3DHvf
>>64
>次はあっさりFF12が破るのは間違いない

どーゆー理屈で「間違いない」んだ…。頭悪いな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:06:37 ID:/KnFY48p
FF12って見る限りは10と何も変わってないっぽいな。
3年間もぶっちゃけ何やってたんだ?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:07:03 ID:Bvfyif8g
ってか破らなかったらマズイだろ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:21:18 ID:2qSpdUnB
でも、DQ8はスクエニ的には美味しい商売だったろう。
ゲームの基本エンジンはFF11・・・
これからはFFで新機能開発。ドラクエでその機能を使いまわす。
でも、売れるのはドラクエ。
ウマーだな。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:22:23 ID:1UmCROPW
>>57
ファビョった池沼と熱狂的なファンは紙一重
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:26:31 ID:7bC3DHvf
>>68 は?
DQ8はレベ5に外注なのに基本エンジンがFF11?
ねぼけてるの?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:35:18 ID:0rbXDi0d
なんか、結構そう思っている人間って多いようだな。
合併後にだした最初の一本が、「FFっぽくなったDQ」だから、無理ないのかも知れないが。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:37:33 ID:M9lTHJDV
>>70
多分DQ8 を見た瞬間にFF11に似てるって思ってそういう結論に達したんだろうな。
自分の知識だけで世界を全て構築してしまうタイプの人なのかもね。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:48:03 ID:64hfkHMt
別にドラクエが内製化しても全く構わないと思ってるけど、両信者的には許されざることみたいだな。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 22:49:33 ID:foDe3onX
売上で論議するのはアホの子の朧だけにして欲しいと思うのだがね
合併してどれぐらい経ってると思ってんだ?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:33:42 ID:J+S8oS3G
DQとFFは人気に差が出すぎた
何故FFがダメになったか考察してみよう
76ドラクエシリーズの最高傑作について4:05/01/04 23:39:30 ID:+zp/OnPq
あなたが思う最高傑作を主張せよ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:45:27 ID:yzmcUJcd
おいおい、もともとDQとFFには天と地ほどの大きな差があるだろ
でもFFも作品ごとに徐々に知名度を上げて国内における知名度は
DQ、マリオ、ポケモンなどに並ぶ人気のゲームソフトじゃねーか
FFは大したものだよ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:51:18 ID:qJy3eFCR
最近のFFはB級映画見せられてるみたいでやってて疲れる
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:51:34 ID:i5Ba0m01
「ファイナルファンタジー」って言えばゲームやらない奴でもわかる。それぐらいメジャーなソフトだろ
FFは中高生メイン、ドラクエはおっさんメイン、だから売り上げも変わってくるはず
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:54:44 ID:PVwrNq74
12でFFはドラクエ8の売り上げ越えます。
海外でもあの画面なら大ヒットするだろうね、ジジィ、ババァはドラクエやってればぁ?w
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 23:59:40 ID:QlkDo36S
DQの面白さは小学生中学生にはわからないだろうね
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:02:35 ID:xfSLwz78
つかおっさんはドラクエで限界なんだろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:05:12 ID:bOPXvUeg
FFの厨ぶりには大人は耐えられない。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:05:31 ID:ndBmJBcQ
FFもかっては350万本売れていたんだから
今350万本売れないのはおかしい。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:07:18 ID:dzWysoL7
アホか
DQのメインは小学生だろ
クリスマス期間はDQ8は任天堂に続いて売れてたし
まだDQはおっさんとか言ってるアフォなFF信者がいるのか
FFこそキモオタだけが支持しつつある糞RPGに成り下がってるじゃねえか
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:10:28 ID:WYMTYgg1
今のDQもFFも
中古屋と言う名の隠しボスが居るから
昔みたいな売上は無理ぽいな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:13:10 ID:xfSLwz78
まぁどうでもいいがなw
おもしろければそれでよし
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:16:01 ID:xB0vT0gG
というか。単に娯楽が増えたからでしょ。
携帯とかインターネットとかさ。

2chに一日中張り付いて暇にならない人もインターネットを奪えば
やはりゲームとかが必要になってくるじゃん。
やっぱインターネットが一番の原因でしょ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:26:08 ID:keSUfW7+
おまいら現実に目を向けろ



今のガキはDQもFFもやってない
FFは言うに及ばず、DQ8だって買ってるのはいい年した奴ばっかだぞ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:32:49 ID:dzWysoL7
子供はDQ8やりまくってますが
店員のブログみても、クリスマスはとにかく子供たちがDQ8買って行ったっていってるし
FFが子供に見捨てられたからって、DQまで巻きぞえにしないでくれる?
DQとFFの売上に100万本以上の差が付く理由をもっと考えてみたら?
91オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 00:37:02 ID:2jlijjSQ
どうでもいいんだが俺がドラクエ8並んで買いにいったときおっさんもわんさかいたが子供もそんくらいいたぞ
ってか子供は並んでまで買わないキガス
だて朝七時だよ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:42:09 ID:ndBmJBcQ
おっさん「が」買ってるんじゃなくて
おっさん「も」買ってるんだよ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:50:15 ID:Cay7WqcW
ドラクエが本数多い理由は人それぞれいろんな意見があると思うけど何だかこのスレの主旨に反するけど面白いと思う方をやれば?って気がする。どっちいい悪いとかはどーでもいい
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:55:55 ID:dzWysoL7
FFが負け犬なのは否定しようの無い事実
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:58:05 ID:DQZ2SDaC
俺並んで買ったが子供がわんさかきて買ってたよ。親子ずれや友達同士できたり。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:00:36 ID:xB0vT0gG
初日は普通に置いてあったから、余裕と思ってのちのち買いに来たら
売り切れになってた。。。

最近やっと買った
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:31:18 ID:23tOjoZh
小中学生くらいの子供のゲームなら大抵父親の「おっさん」が買うだろ。
一人で万札持ってゲーム買いに来る小学生なんてほとんどいない。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:33:25 ID:9tQTh1kU
DQは子供向けに作ったものが大人の鑑賞にも堪える、って感じだが、
FFは最初から大人向けに作ったゲーム、ってのがいまいち、あれな感じがする。
一般的にはどうだか知らないが、俺にとっては、これ、FFにおけるマイナスイメージ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:37:01 ID:Gu+TNz2b
>FFは最初から大人向けに作ったゲーム

って、それは勝手にそう思ってる中高生だろ?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:45:26 ID:bT+C3SQG
今のFFはキモヲタ向けゲームだろ。
俺は昔のFFが好きだったから、なんか違うなあと首をひねりつつも、FFだから買ってた。
けど10を途中で投げ出して10-2は買わなかった。12も買わない。
完全に見限ったよ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:45:45 ID:dzWysoL7
FFのどこが大人向けなわけ?
マジでんなこと言って恥ずかしくねーのかよw
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:47:22 ID:23tOjoZh
二十歳前くらいからは実はFFのほうがガキっぽく見える、と思う。
多分個人差はある。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:49:20 ID:x8v1dRbB
そういえば昔ちいさかった頃は”FF”のことを”ファイファン”って略してたなぁ〜〜〜(´・ω・`)懐かしいわぁ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:54:23 ID:1lvQ8IaR
FFも当初はDQよりも上の年齢層に向けて作ってたんだけどね。
それでもFC当時でDQ=小学生メインに対してFF中高生向けってだけの話で
別に大人向けって訳ではないんだよねえ。

今となっては物語に普遍性のあるDQはFC当時からの大人層も含めた全年齢向けで
FFは今も変わらず少々マニアックで中高生向けって感じだよね
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:57:51 ID:rCqAxHzN
>>84
グラフィック豪華なだけのFF8にぶちきれた人が多かったから
以降売り上げが落ちてるわけだろ。

現にドラクエは売り上げが落ちていない。
ドラクエ7>>>>>>>>>>>>>>>>>FF8である明らかな証拠。
売り上げ数以上に根拠となるものはない。FF派の人たちは残念でした!
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:02:05 ID:1lvQ8IaR
まあFF8は幅広い層を相手としたゲームとしては失敗作だな。
なんつーか普段あんまゲームやらない層にはシステム・ストーリーとも
悪い意味でハードルが高すぎだったし。
狭い層に熱狂的なファンを生み出すタイプの作品だった。

FF8の売上はFF7の手柄だと思うけどね。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:05:42 ID:xB0vT0gG
FF8は普通に大規模な宣伝効果だと思うが
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:14:36 ID:1lvQ8IaR
そーか?7が面白かったから8が売れたんだと思うが。
まあ、CMもガンガンやってたからその所為もあるのかも知れんけど。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:16:22 ID:xB0vT0gG
8だけ持ってる人いっぱいいたぞ、俺の友達
ま、それ以降、FF7も買ったり、9や10を買う人はいなかったけどな。
110†勇者 ◆kVrMzblorg :05/01/05 02:22:56 ID:471Ap+lA
ドラクエはブランド
ファイファンは一過性のブームメント

その辺を理解できれば、すぐに謎は解ける
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:23:41 ID:Og73+OcS
FFの方が時間的に暇がないときついでしょう。
FF8とか召還の演出とか長すぎだし。

映画っぽくする必要もないよね。そんなのはDVD借りていつも見てるし
まだドラクエ8のようなアニメっぽい方が普段見ていないだけに斬新に感じる。

子供向け、大人向けにこだわっている人がいるけど
ゲームというジャンルに関しては大人が子供向けを求めることもある。
幼稚っぽいって意味じゃなくて懐かしさを感じるような。わかるかなぁ?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:25:27 ID:xB0vT0gG
ドラクエは
「大人でも楽しめる」じゃなくて
「大人になっての楽しめる」だと思う
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:26:44 ID:xB0vT0gG
ミス
「大人になっても楽しめる」
114k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 03:06:26 ID:pGidpmCG
>>110

頭いいな。たった3行に全てが濃縮している
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 03:19:30 ID:JMaHhB8o
2行だと思うが
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 04:50:55 ID:/tjT6pzv
まぁコンスタントに200万本以上売り上げているゲームに一過性は言い過ぎかもしれんが
状況的にはブームが去った結果200万本代で安定した感じに取れるな…ブランド力が落ちている印象はぬぐえない。
とりあえず売上でわかるのは今のFFファンには7や8の方向性のほうが売れるってこと位だなぁ。
そっち系の10は発売時期考えたら驚異的な売れ上げだからなぁ…大丈夫だろうか12

ドラクエは350万前後で安定しそうな雰囲気だね…かなり凄まじいな。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 05:31:51 ID:1lvQ8IaR
>>116
FF7と8は一見似ているようで実はかなりベクトルが違う気がする。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 06:03:32 ID:9ByHx8SX
昔のFFってさ、アンチDQの急先鋒ってイメージがあったよね?
戦闘画面とかも、明らかにDQとの差別化を狙ってたし。

・・・で、今ではDQとは完全に違う方向に進化した結果、DQとは別の所で王道になってしまったんだろ?

つまり、
日本のRPGの頂点=DQ
RPG風ADVの頂点=FF
両者の売上の差は、単純にそれぞれのジャンルの人気の差だと思う。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 06:42:23 ID:r+3h/fio
あー昨今のFFはRPGじゃないのか。
物語見るだけか。そう考えた方がしっくりくるなたしかに。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 06:48:14 ID:/tjT6pzv
ゲーム作るより自分らの考えるドラマチックな物語り見せたいって作り手ばかりなのかね最近は…
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 07:14:58 ID:5Lejr1L5
途中から良スレになっててびっくり。110や118の言い方はかなり同意できる。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 08:26:05 ID:pKauSJ/o
だからFFは中高生向けだっての。
事実俺の周りはFFばっかでドラクエやる人間はほとんどいない。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:01:35 ID:p+P/I5Kp
>>122
それも>>118の内容でなんとなく説明つくね
厨工房は人生経験少ないからADVで得られる快感が
一番多い世代なのかもね
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:06:14 ID:y77r5XLr
FFが若い子に人気ありそうなのはわかるんですよ
ではDQはどの世代なんでしょう?
DQが出始めの頃はまってた人達も今はいい歳で、ゲーム離れしてる人もだいぶ多いと思うのですが・・
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:11:05 ID:TOcOSgJZ
>>118
>・・・で、今ではDQとは完全に違う方向に進化した

新作が出た時点の現状で、今はDQのほうが上、今はFFのほうが上、
そういう時期がある。FF7を遊び終わった時、俺はFFのほうがDQよりも
面白くなって行きそうだと思った。投資の額が違うし、勢いもあった。

FF8以降の作品次第では、FFが日本のブランドになっていたかも。
今のFFは進化したと喜ぶ人もいるが、売上的には失敗している。

新作が良ければ、比較対象のほうは不利になるのは当たり前で、
DQ8のできが良かったので、FFどうしたんだ? となる。
FFが俺の期待とは違う方向に進化してるので・・・(ry
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:26:14 ID:pKauSJ/o
FF8はあれはファンタジーじゃないもんな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:52:24 ID:BN6DrCjo
バブル周辺・・・ドラクエ
〜世紀末・・・FF
〜2003年・・・どっちつかず(FF10出るが10-2でプラマイ0)
〜去年・・・ドラクエ
今年・・・FF

そんな感じだと思ってた。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 09:58:25 ID:sdkL9DGh
FFもDQも同じ会社から出ててんだから
同じスクエニ信者って事でええじゃないか
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:01:49 ID:r+3h/fio
”ユウナ”という名前を少しの恥ずかしさも無く言えるかどうか。
ここが中高生と大人の境目だと思うんです。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:02:31 ID:pKauSJ/o
FF12がどうなるかだな
見た目だとなんかまた駄目なような気がする。
FFといったらやっぱり7や9の雰囲気だろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:12:01 ID:PdEVzLTM
>>130 そら 単に おまえの 好みだ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:23:47 ID:SlnSk+8o
どっちにせよスクエニの売り上げなんだから争う必要ないと思うんだが。
開発陣はレベル5だったっけ?あれ、■側の人間だよね…
俺はそこら辺が微妙だなとか思ってるんだけど、どうよ?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:26:12 ID:of39oyV+
>>132
なんでレベル5が■側の人間なんだ?
なんか悪いもんでも食ったのか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:43:09 ID:SlnSk+8o
>>133
あ……ダーククロニクルはソニーだったか、間違えた。
多分、今朝食べた鮭が当たったんだよ。許せ。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 10:51:58 ID:xIfnVLH4
FFは戦闘システムに凝っていた頃は次作に期待が膨らんだものだが。。
画像(というかギャル画像)とストーリーに凝っている昨今、どーも購買意欲が萎えて
8以降(「原点回帰」の言葉に騙された9を除いて)買っていない。

ドラクエは6以降ひさしぶりに8に手を付けてみたが、ちょっと単調であるけど
変わらない良さがある。アニメっぽいのもパヶ絵と対応しているので違和感なく
進化を楽しめた。(FF6→7の進化は違和感ありまくりで未だに納得いかん)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:13:06 ID:rCqAxHzN
映画を見たいですか?
それとも
ゲームをやりたいですか?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:24:50 ID:6a5S7fJC
ドラクエ8を見てレベル5がスクエニより技術力が高いことがわかった
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:56:55 ID:EFHITF8H
えぇー!FF10て232万本なの!?
あっちゃー もう100万以上差ついてんじゃん!……プッ
しょぼ……プッ

FFの人気って対したことないね。

あ、一度もドラクエに勝ったことなかったか〜……プッ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:17:53 ID:bcz9cLuu
やめろって両者とも。

大体目指してる方向が違う2大タイトルを競わせようってのが間違え。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:27:44 ID:B+D8JBjh
というか
もう、同じ会社の作品なんだけど・・・・
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:43:53 ID:4u37Tdjn
臭ぇんだよ、DQ信者はw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:06:47 ID:MEjvR5v9
>>1
4年前のゲームと比べてる時点でドアフォ
ハードの普及率に差がありすぎですから〜残念っ!
比べるならFF12と比べな!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:07:07 ID:BN6DrCjo
FF信者もDQ信者も仲良くいたストやろうぜ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:28:44 ID:snM//IsP
つーか勘違いしてるような馬鹿がいっぱいいるから言っとくけど
DQ8は合併する前から開発は進められてたの。

くどいけどさ、
エニックスにゲーム自社製作能力は無いの。
プロデュースするのがエニックスの仕事。

だからスクウェアと合併してグラフィックがきれいになった、とか
スクウェアと合併してどうしたこうしたってのはありえねぇの。

ただ単に堀井の感覚が変わったか、
下請けの製作会社が変わっただけ。

まぁ今後は分からないけどね。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:31:36 ID:Qpwx1p6M
あのね・・・
FF11のプログラムコードをドラクエで流用したってのも分からないのか?
同じ会社だから著作権絡みの問題も無いし、一からプログラムを構築するより楽だし安全。
レベル5も新規に作成した部分はあるだろうけど
フィールドや町の移動シーンは明らかにFF11じゃねぇかよ。

>>70は氏ね。
タダのゲームオタクってのが一番うざい。
風呂入れよな。
くせぇーんだよ(プゲラチョ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:35:44 ID:snM//IsP
>>145
何だお前製作関係にでも関わってのか?
ならソースでも出せよ。
そうすりゃ信じてやるから。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:46:41 ID:EFHITF8H
発売から4年も経ってるくせに発売1ヵ月の作品に勝てないFF10w
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:47:26 ID:Qpwx1p6M
>>146
俺が経営者なら同じようなプログラムは作らせない。
俺が開発者なら同じようなプログラムは流用する。

今のゲームはプログラムの規模が大きくなったから限られた期間内でのデバッグ作業が困難。
実際、致命的なバグが残ったままリリースされる作品が最近は目立つ。
それを考えるとFF11のモジュールを流用するというのは自然な考えなんだけどね。

じゃあ、逆に聞くけど何で同じような機能のプログラムを作る必要があるわけ?
俺はDQ8がFF11の機能を全部そのまま使っているとは言っていないからね。

あ〜、それから最後にお前の大好きなソースね。

http://www.bulldog.co.jp/
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:49:58 ID:JMaHhB8o
(´・д・`)
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:53:41 ID:AK2wgKhR
自分の意見否定されたらすぐに個人中傷。自分で幼稚だと思わないの?

証拠がなければそれはあくまで仮説にすぎないんだよ
仮説を押し付けるなんて今のマスコミによく似てますね
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:00:01 ID:snM//IsP
何だ結局お前自身の妄想かよ。
>じゃあ、逆に聞くけど何で同じような機能のプログラムを作る必要があるわけ?
そんなの俺が知るかよw
俺はそんなこと知らないし何でそんなことが言えるお前に質問してるんだよ。
っで結局お決まりのゲーヲタの妄想意見が返ってきて訳だが・・・。
ネットゲーのやりすぎで妄想と現実と区別も付かなくなったか?
妄想は部屋の隅でやってろよ、クズ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:00:41 ID:11Day0xI
FF12は画面見ただけで、ドラクエが絶対届かないレベルなのがわかる。
国内で400万近くいくだろう。海外ではメガヒットになる。
幼稚な大人が多い日本でしかドラクエは売れない。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:02:15 ID:Qpwx1p6M
フィールド等の移動シーンがFF11を超えた映像なら何も言わないが、明らかに同じじゃん。
レベル5だって、作ったって言ってるけど、実はスクリプトや、敵・アイテムのデータを
スクウェアの既存ツールを使って入力しただけかもな。

つーか、見た目が同じになるようなプログラムを一から作ったってなら
作らせたスクエニも酔狂だし、作ったレベル5も糞だな。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:05:49 ID:x/TDvabH
喧嘩するな。
泣くぞ。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:06:21 ID:JMaHhB8o
(;´Д⊂) あう‥
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:08:32 ID:6a5S7fJC
等身大のフィールドにしただけでFF11のモジュール使いまわしだて?www
3Dで視点を変更できるのなんて3DならどんなゲームだってできるしFF11のプログラムとはなんの関係も無いだろwww
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:08:53 ID:Qpwx1p6M
結局俺の勝だな。
ただのゲーオタが俺様に喧嘩売ってるんじゃねぇよ。
カスっ。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:11:33 ID:6a5S7fJC
フィールドから町への切り替えは町の入り口と主人公のXYZ座標が重なったら町のデータを表示するだけだから
モジュールなんていらねーwww
159(0`v´0) ◆O1rnTcNLCQ :05/01/05 14:19:34 ID:6a5S7fJC
FF12はPS2でHDDなしだと表示能力に限界があるから敵を10匹くらいリンクさせたらもう処理しきれないだろうな
つまり大リンクできないように世界をたくさんの狭いエリアに分けてちょっと移動したらエリアチェンジの繰り返しと言うつまらないゲームになりそうだな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:37:03 ID:rGKQUA6c
俺は両方やるけど断然
FF派
FFの方がかっこよくね?
ストーリーも感情に
訴えかけるものがあるし
ムービーなんかは世界
最先端だと思うな
ドラクエ8も面白いけど
ドラクエシリーズって
発売までの間長いじゃん?まるでGLAYのシングルが
爆発的に売れるかのように
それに世界的に見たら
ユーザー数はFFの方が
断然上だろ
ドラクエには
インターナショナル
作れない
161k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 14:40:02 ID:+486UCsx
斜め読みか
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:44:17 ID:H3CjfGg8
DQ=ジブリ
マンネリと言われつつも新作が出るたびに大きな売り上げがある。大人から子供まで幅広い層に人気。
作曲者が神扱い。いい大人が「好きだ」と言っても世間的にはギリギリセーフ。

FF=ガンダム
続編が出る度にスタッフが変わる。方向性の変化により腐女子、アニオタ等の新たな客層を掴むが旧作ファンにはそっぽを向かれる。
マーチャンダイズの売り上げは高い。いい大人が「昔好きだった」はギリギリセーフだが「今でも大好きだ」は世間的にはアウト。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 14:48:36 ID:xB0vT0gG
ガンダム知らない一般の俺から見れば、どのガンダムもアニオタものに見えるんだが
まぁ、スレ違いなのでスルー
164k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 14:51:49 ID:+486UCsx
子どもの頃ナウシカやラピュタを見た人が大人になって
子どもを連れたりしてもののけやハウルを見に来るんだよな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:00:51 ID:Gu+TNz2b
最近のジブリは「ジブリだから」っていうより、ただ話題だから見に行くってかんじ
もう宮崎さんもそろそろネタ切れって感じがしてくる
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:11:11 ID:ot9hJ51Z
>>142
これで8を下回ったら禿藁だな
167k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 15:13:51 ID:+486UCsx
勝てるはずないだろ
FF信者だってわかってる
168(0`v´0) ◆O1rnTcNLCQ :05/01/05 15:20:39 ID:6a5S7fJC
ドラエモンはアニメに興味がないやつでも知っているのと同じで
ドラクエもゲームに興味がないやつでも知っている
だけどFFはゲームやってないやつは知らないこの違いだと思う
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:24:42 ID:11Day0xI
でも質は絵、音楽、ストーリー全部FFが買ってるよね。
海外では圧勝唯一勝ててた国内売り上げも8では激減だし、FF12は
国内400万行きそうだし。ドラクエって一つもFFに勝ってる部分がない。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:26:48 ID:1Uk1fB+X
350万〜 シリーズ最高売り上げ更新と共にDQ8越え
300万〜 やや復活傾向。目標達成
250万〜 とりあえず現状維持
200万〜 FF仮死状態
〜200万 FF完全終了
171k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 15:29:46 ID:+486UCsx
>>169
音楽とストーリーはドラクエの方がいいと思うよ。奥が深くて。
あとFF12は400もいかないよ250くらいだと思う

どうせFOMAのドラクエやってドラクエつまんないとか言ってる香具師だろ?
172k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/05 15:31:34 ID:+486UCsx
チィ、釣られたか
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:32:16 ID:/OvSaYJQ
>>FF12は国内400万行きそうだし。


すっげー脳味噌!!
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:33:07 ID:DQZ2SDaC
オンライン化しなけりゃFFはよかったのに。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:36:05 ID:of39oyV+
とりあえず釣りでいいから>>169みたいなレスがもっと欲しいな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:40:18 ID:PAjE7Oxz
FF12は10-2のせいで200万ちょっとっぽいけどな
250万もいけばいいんじゃねえか?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:43:33 ID:bT+C3SQG
信者ですら12の売上を悲観視してるからなあ。

ドラクエはつまんないとかオッサンがやるものだとか、ドラクエを貶める事でしか反撃できない。
350万なんて余裕とか、もう少し威勢のいい事言ってくれないとつまんないや。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:44:39 ID:jqZMaf7y
FF12。また歌手のプロモーションビデオになるんだろか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:51:43 ID:of39oyV+
FF12はDQ8に内容的にも惨敗するだろうな
12は2ちゃん史上もっとも叩かれるゲームになるかも
馬鹿信者は大変だぞー。ゲームそっちのけで必死に擁護しなきゃならねーんだからよ
落ち目の糞ゲー支持するのも辛いよなあ ( ^∀^)ゲラゲラ 
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 15:52:38 ID:1Uk1fB+X
>>177
売り上げというか
12の出来に悲観的なんじゃないか
12って全然魅力無いじゃん
FFはグラフィックが売りなのに10より汚いし
181あたいゎFF派:05/01/05 15:54:25 ID:3SAUWhvU
売り上げがDQ勝ってても、
FFと会社同じだし、
競う意味なくない?
どっちも好きだし。
小6に分かるのに、大人はわかんないんだ?
182オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 15:59:19 ID:2jlijjSQ
>>181
同じ会社とか関係ない
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:02:14 ID:adCPIKFI
普通に考えてDQの売り上げを■と共有し合ってるとは考えにくいな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:02:48 ID:QbYde2mF
FF8がFF7以上の神ゲーだったら
FF10はあるいは300万いってたかも知れん・・・いや無理か
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:03:23 ID:NNQQ5Qce
ドラクエなんかでよく楽しめるな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:04:46 ID:of39oyV+
毎回主人公がしょーもないギャル男で頭イカレたDQN女がヒロインのFFなんかよく楽しめるな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:05:58 ID:NNQQ5Qce
毎回同じシナリオのドラクエでよく楽しめるな
絶対闇の世界の魔王だろ、ラスボス
188オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:07:39 ID:2jlijjSQ
>>187
俺はそうだから楽しいんだが
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:08:14 ID:PAjE7Oxz
>>184
無理だろうな
俺はFFの最高傑作は7だと思ってる
にしても10で250万位だっけ?
やっぱそれを超えるのはきついかもしれんな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:09:05 ID:FoCo0Pwv
DQ=少年漫画
FF=青年漫画

いい歳して少年漫画なんて読めない・・・
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:09:29 ID:NNQQ5Qce
今時魔王(笑)
192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:11:02 ID:QbYde2mF
つうかロープレに凝ったストーリーは要らん
成長させる楽しさと、全体的なバランスがよければいいわけで
193オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:11:46 ID:2jlijjSQ
>>191
今時の意味が分かんない
>>190
DQ=少年ジャンプ
マガジン=FF
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:12:06 ID:NNQQ5Qce
じゃあずっと1やればいいんだな
ドラクエファンは
195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:13:15 ID:of39oyV+
FFはゲームを作るのを放棄して、腐ったつまらんムービー見せるのに腐心した
結果、見事ユーザーに見捨てられ、売上低下が止まらんと
ざまーねーわ
FF12はどこまで落ちぶれるのか、ホント楽しみでたまらんわ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:16:07 ID:QbYde2mF
FF=MP3
ドラクエ=Wave
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:19:15 ID:adCPIKFI
DQは昭和生まれしか理解できない。
平成生まれのチキンどもはくたばれ。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:19:15 ID:NNQQ5Qce
>>195
FFの開発陣はもともと「ゲームでどこまで映画にせまれるか」って
コンセプトでFFを開発してるんだけどな
199オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:20:26 ID:2jlijjSQ
DQ=ジブリ
FF=ガンダム
とか
DQ=マジンガー
FF=エヴァ
が妥当
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:21:12 ID:Qf5Id4Ag
DQが毎回同じシナリオって、アホだな(プ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:21:25 ID:cV18Bekm
そして映画を作ったわけか

痛いね
202あたいゎFF派:05/01/05 16:22:24 ID:3SAUWhvU
ぶっちゃけ、DQ派とFF派って、好みが違うって話でしょ?
売り上げだって、DQが多いとか言ってるけど、ファンの数と売り上げって関係ないし。
面白さの感じ方は人それぞれだし。
どっちが人気かって、売り上げだけで判断するなんて、ゲーム好きのすることじゃない。
本当に好きなら、その良さを認めればいいだけじゃない?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:22:38 ID:NNQQ5Qce
だいたい同じだろ
今作はなんだっけ

闇の魔王がいて
それをかつて賢者が封印してて
封印がとかれて復活する
それを倒すだろ

だいたい同じだ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:22:41 ID:PAjE7Oxz
>>197
でもDQも主な層は中高生じゃなかった?
DQの良い所は中高生がメインターゲットだけど
おっさん世代もやるのが凄くない?
そこがFFとの決定的な差だと思う
205オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:23:12 ID:2jlijjSQ
俺はドラクエ信者だが、FFをけなしたりはしない。
だからこれだけはわかってくれ
FFはドラクエにかとうとなんて思うな。
FFは永遠の二番手だ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:24:36 ID:NNQQ5Qce
ドラクエはライトユーザーが多い
エフエフにはコアユーザーが多い
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:24:37 ID:of39oyV+
ゲームをどこまで映画にせまれるか


( ´,_ゝ`)プッ

んで生まれたのがあの戦闘付きアドベンチャーゲームかよw
馬鹿じゃねーの
んなんだから売れなくなるんだよボケ!
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:25:09 ID:1Uk1fB+X
映画に近いといえば
メタルギアとかバイオの方がよっぽど映画に近いと思うが
こいつ等はムービーシーンとプレイできる部分に違和感が少ない
一方FFはムービーとゲームが完全に分離されてる印象
209オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:25:39 ID:2jlijjSQ
>>203
よっ素人
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:26:25 ID:cV18Bekm
大体、普段引きこもりがちな層がメインターゲットなのに、映画を見るために表に出ると思ってたのかね…
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:26:35 ID:1GZ9QNsQ
どちらかの信者であると純粋にゲーム楽しめないよ。
やる前から糞ゲーと決めて粗捜しだけの為にプレイするからね。
DQ、FFどっちも楽しめる人間が勝ち組なんだよ。
あくまでもゲームなんだから。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:26:42 ID:FoCo0Pwv
>>204
精神年齢が低いおっさんだろ。
自分が子どもと同列に並べられても何も感じないくらいの。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:27:26 ID:bM/lzYuh
>>181
この論争はそもそもこの板ができたFF9発売時から続いてるんだよ
当時「DQ7は絶対売れるよ!」って必死に主張してたDQ信者が一名いた
そいつはとにかく必死でそれを主張してて、それを見たFF信者(ただの冷やかしの確率のほうが高いが)
「はぁ?そんなに売れる訳ねーだろ。時代遅れなんだよDQは」
だのなんだの言って煽りまくったわけだ

それで実際DQ7が発売されたらこれは文句なしに売れた訳ね
んでこのDQ信者は腹の虫がおさまらなかったんだろう
いたるスレで「おい、FF信者ども、DQ7売れたじゃねーか、どうだこら」
みたいな発言を連発してたわけ
でも実際はこのDQ信者を煽ってた奴ってこのリアクションまで計算づくだったからね
必死で謝罪を求めるDQ信者を見てさらにゲラゲラ笑ってたと

まあそんな歴史があるからこの対立は根が深いよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:27:36 ID:of39oyV+
あの腐ったFFの映画、あれは一体なんだったんだろうね
今のFFの凋落を見事に予言してたけどさ
あのゴミ映画もFF10も大してレベル変わらんけど
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:27:45 ID:PAjE7Oxz
MGSは映画化決定したみたいだしな
まぁDBみたいに企画段階で止まるかもしれんけど
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:28:28 ID:NNQQ5Qce
ミーハーゲームドラクエ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:28:50 ID:adCPIKFI
FFはお茶の間的な感じでは楽しめない。
国内の売り上げの差は全てここにある。
218オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:29:37 ID:2jlijjSQ
>>212
ワラタ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:29:42 ID:of39oyV+
>>213
よくもまあそんな大嘘が付けるもんだねえw
俺もあの時からこの板にいたが、FF信者のファビョリっぷりは凄まじかったぜ
わざわざ秋葉原まで偵察に行って、DQ7余ってる、売れてないなんてスレ立ててた
馬鹿FF信者もいたし
とにかくあの時はFF信者可哀想だったなw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:29:57 ID:bM/lzYuh
そして今もまだその怒りは収まらずこうして煽り続けているのだろう

おそらく当時彼は10代だったと思うが、貴重な青春の時期を煽りに費やしたという訳だね
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:30:42 ID:NNQQ5Qce
俺の親父に「一昔前のゲームだろ、これ」って言われたドラクエ8w
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:30:44 ID:of39oyV+
DQ8は大して叩かれてねえが、FF12はサンドバック状態で叩かれまくるんだろうな
もう間違いない。糞ゲー臭がプンプンする。もちろん売れない臭もねwww
223名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:32:05 ID:of39oyV+
あの頃はFF9は300万本売れて、DQ7は300万割るって意見が支配的だったなあ
ところが結果はご覧の通り。FF信者って常に負け続ける運命なのかね
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:32:17 ID:bM/lzYuh
>>219
やっぱりお前か

・・・俺は2年ぶりくらいにこの板に来たんだが、まさかあの時の彼が今でも活動してたら面白いなと思って多少大げさに(もっとも概ね事実ではあるが)>>213を書いてみたんだが・・・
そうか、君があの時のピエロさんか
懐かしいな
風紀委員との戦争とかあったよなあの頃
いや懐かしいなあ
225オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:33:06 ID:2jlijjSQ
>>221
おもしろい親父だなw

しまった釣りか
226名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:33:10 ID:NNQQ5Qce
>>222
それはドラクエヲタが盲目でドラクエをマンセーしかしないくて
FFを目の仇にしてて、アホみたいに叩くからでしょ
ドラクエヲタは狂ってるからな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:33:10 ID:of39oyV+
>>224
あのねえ、なんでも妄想で片付けないでくれる?
だからFF信者は馬鹿だって言われんの
FF12、300万本うれるといいね?w
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:33:53 ID:bM/lzYuh
「FFは大好きだけどFF信者は嫌いだ」とか言ってた、まだ一線を越えてなかった君ももうそこまで暴走してしまったか・・・
まああの状況では仕方あるまいが
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:36:35 ID:bM/lzYuh
>>226
彼は本当はFFが嫌いではないんだよ
ただFF信者が許せなくて攻撃の手段としてFFを叩いてるだけだ
それほど根は深いんだよ

匿名掲示板ってのは時に人の心を踏みにじるね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:37:07 ID:2NcCMmSh
俺もFF9の頃からこの板にいたが、>>213が言ってるような状況じゃなかったぞ
むしろDQ信者たちがFF信者たちをボロクソに叩いてた
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:37:34 ID:of39oyV+
馬鹿が妄想武器に暴走してるよ〜w
さて、FFの人気低下について話を戻しますか
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:38:23 ID:of39oyV+
なあなあ、なんでFFってここまで人気下がったの?
ねえなんで?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:39:09 ID:of39oyV+
>>230
もういいよそれは。馬鹿が妄想してるだけだから
なんとかFFから話逸らしたいんでしょw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:39:24 ID:bM/lzYuh
DQ7発売後、「さあ、FF信者の言い訳を聞こうか」ってスレまで立てて鬼の首を取ったかのように必死で謝罪を求めていた君

もうあれから5年か
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:39:26 ID:1Uk1fB+X
ID:bM/lzYuhはちょっとオカシイ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:40:33 ID:FoCo0Pwv
なんでDQ信者ってID:of39oyV+みたいな真性基地外が多いの?

(1)DQは低能な購買層に売れるから。
(2)DQをやるとゲーム脳のごとくバカになってしまうから。
(3)DQ信者の絶対数が多いから。
(4)堀井雄二が宗教を開いているから。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:41:36 ID:of39oyV+
DQ8が300万売れないって主張してたFF信者の意図がようやく分かったよ
FF12が300万売れないのが分かってるからこそ、DQ8にも売れて欲しくなかったんだな
悲しいねw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:41:40 ID:PAjE7Oxz
>>232
恋愛要素がストーリーに絡んでくるようになったから
10のCMは失敗だろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:43:04 ID:bM/lzYuh
>>236
少なくともこいつはFF9とDQ7の件をいまだにトラウマとして引きずってるだけ
普通憎しみは年月とともに風化していくもんだがこいつはこの板にずっといたために風化するどころかずっと成長していったんだろう
文章が当時よりも洗練されてるしね
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:43:25 ID:MywxCPiX
DQ8もFF10もどちらも買いましたが 
この勝負だとFFの勝利 
しかしDQ6と比べると 
6優勢かな?  僕の基準で語ってすみません
241名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:43:51 ID:of39oyV+
>>236
なあなあ、なんでFFはここまで落ちぶれたんだ?
是非教えてくれないか?

>>238
世界一ピュアなキスだっけかw
こんな気持ち悪いキャッチ使ってたら232万本しか売れなくなるわな
挙句の果てに10-2だもんな
もうDQのライバルでも何でもねえわ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:44:53 ID:bM/lzYuh
>223 :名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 16:32:05 ID:of39oyV+
>あの頃はFF9は300万本売れて、DQ7は300万割るって意見が支配的だったなあ
>ところが結果はご覧の通り。FF信者って常に負け続ける運命なのかね

懐かしいなあ
閉鎖騒動や風紀委員への革命など、板全体の激動のさ中、一人ひたすらFF信者への攻撃を続けていた君・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:46:07 ID:2NcCMmSh
FFは本当にダメになったよなあ
一時はDQに迫る勢いだったのに
落ちぶれ方が悲惨すぎる
244名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:46:31 ID:NNQQ5Qce
ドラクエはもういいよ

どうせ9も闇の世界の魔王だろ、ラスボス
245名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:47:11 ID:adCPIKFI
FFは8が売れた要因をオナニーの恋愛と勘違いしてしまった。
そこから安っぽい2流恋愛ドラマにしてしまった為結果国内ユーザーからは
見捨てられる感じになってしまった。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:47:30 ID:of39oyV+
>>243
最盛期の8が360万本だっけか。んで、FF10が232万本
FF10-2は200万本

確かに悲惨だな。この落ちぶれ方は
247名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:48:02 ID:bM/lzYuh
しかし5年か・・・
そんなストレスとともに5年を生きてきたのか君は
248オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:48:42 ID:2jlijjSQ
俺は鳥山ファンだからドラクエ信者さ
絵が鳥山じゃなかったら信者にはならなかったね
単に「おもしろい」ってだけで
249名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:49:20 ID:2NcCMmSh
なんつーかFF好きなんて恥ずかしくて言えなくなったよな
人格疑われそうで嫌だ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:50:16 ID:NNQQ5Qce
>>246
ハードが変わったからってこともわからないのかw
FF10が出たのは2001年PS2が出たのは2000年
251名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:50:31 ID:of39oyV+
これでもしFF12がFF10の売上下回ったらどんなことになるのかねw
マジでそうなったらどうするよ。FF信者さん
252名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:51:36 ID:vW8xdqHc
5年前の出来事を最近の出来事ののごとく語れるbM/lzYuhの恨みも、相当に根が深いと思う。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:51:49 ID:NNQQ5Qce
ドラクエ好きっていうほうがガキっぽくてダサいよw
254名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:51:51 ID:cV18Bekm
そういえば、「せめてFF8の売上を越えてみろよ」とかいうスレがあったっけ?

なんか可哀想になってきた
255名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:51:57 ID:of39oyV+
>>250
それならハードが普及した今、FF12は300万本は売れないとねえ
DQ8は350万本売っちゃったよ?w
256名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:52:02 ID:bM/lzYuh
>>250
彼はそうすることでしか心を静められないんだ

事実なんてどうでもいいんだよ
とにかく攻撃してないとストレスに押し潰されるんだろう
ほっといてやれ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:52:10 ID:PAjE7Oxz
>>246
落ち方だけ見ると
FF12は200万切ってもおかしくはないな

>>249
一般層からゲーマー向けのゲームになりつつあるな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:52:59 ID:adCPIKFI
DQのストーリーを変わらんという奴がいるが結局FFも7からは全く変わってない。
キモイイケメン主人公がとち狂ったヒロインと結ばれるだけの話。
このまま進めば海外からもFFはいづれ飽きられる、
ムービーだけで大失敗した映画がそれを物語っている。
259オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:53:22 ID:2jlijjSQ
>>244
ドラクエは魔王がでるからおもしろい
闇の魔王がラストにふさわしくないんならテイルズでもやったらどう?
キチガイ人間がラスボスのテイルズをね
260名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:53:41 ID:NNQQ5Qce
FFとか他のゲームが築き上げてくれた
ハードの土台の上で売上をせこせこ伸ばす
売上だけがとりえのクソゲー、ドラクエw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:54:43 ID:bT+C3SQG
最近のFF買うのって、エロゲーやギャルゲー買うのと同じぐらい恥ずかしいな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:55:07 ID:NNQQ5Qce
たまには新しいハードが出たばっかりの時にドラクエ出してみろよ
セコゲーw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:55:56 ID:bM/lzYuh
しかし5年だぜえ

小学生一年生が六年生になるまでの時間だ
よくそこまでモチベーションを維持できたもんだ

怒りってのは優秀な燃料なんだなあ

・・・どれだけのものを犠牲にしてきたのやら
264名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:55:57 ID:2NcCMmSh
過去がどーのこーの言ってる人、あからさまにスルーされてて笑えるw
265名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:55:58 ID:of39oyV+


74 名前が無い@ただの名無しのようだ 05/01/04 15:04:31 ID:T3Uu7v75
FF信者の言い分
@]の時はハードが普及してなかった。今出せば300万は売れる
A勝敗ラインが300万は高すぎる。DQ信者必死だな

266名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:56:12 ID:NNQQ5Qce
ドラクエ8の目的 だいまおうを倒す(笑)
267オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 16:56:19 ID:2jlijjSQ
ゲームにダサいも糞もないよ
おもしろいかつまらないかだけだよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:57:14 ID:DmbtCg7T
終┃ 了┃
━┛ ━┛
269名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:57:18 ID:bM/lzYuh
>>264
彼の気持ちには深く静かに刺さっているはずだよ
これを機に少しは社会復帰してほしいもんだが・・・

もうどうしようもないのかな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:57:29 ID:of39oyV+
>>262
な。こんだけハードが普及してるんだから、当然FF12は300万本売らないとな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:57:48 ID:vW8xdqHc
>>262
ドラクエが耕した畑の一角に種まいてるFFのセリフとは思えませんなあ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:58:01 ID:1Uk1fB+X
FFシリーズの売り上げ
FF1   ●          52万本
FF2   ●○         76万本
FF3   萌●●       140万本
FF4   萌萌●        143万本イージー除く
FF5   萌萌●●●    245万本
FF6   萌萌●●●    255万本
FF7   萌萌萌●●●○ 328万本インタ除く
FF8   萌萌萌●●●● 350万本
FF9   萌萌萌●●○   266万本
FF10  萌萌萌●○    226万本インタ、メガヒッツ除く
FF10-2萌萌萌●      196万本

●・・・50万 ○・・・25万
萌はキモヲタに売れた分(一個50万)
数字は7以降はファミ通のデータ
6以前は多分出荷数
273名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:58:46 ID:PAjE7Oxz
ハードが普及した今でもFF12は300万超えられそうにないが
274名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:58:53 ID:cV18Bekm
ドラクエの尻馬に乗って制作されたタイトルの信者が何か言ってるな

尻馬ゲーFF
275名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:59:03 ID:2NcCMmSh
>>269
俺にレスしないでよ気持ち悪い
あんたのこと頭おかしい人だと思ってんだから
276名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:59:39 ID:H3CjfGg8
FF7、8の売り上げを妄信してムービーゲーを作り続ける限りFFに未来は無いよ
ムービーゲーの延長でFF映画を作って会社を潰しかけたのを忘れてはならない
■はゲームの本質はムービーではなくプレイ部分だと言う事を見直すべき
松野12とミストウォーカー製作RPGは最後のチャンスだよ
これを乗り越えることができれば2大RPGとしての地位や売り上げは今後も保てるかもしれない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:59:49 ID:NNQQ5Qce
ま お う w
278名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:59:58 ID:of39oyV+
FF12、300万本超えられないのぉ?

ウッソーッ!ppppp
279名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:00:54 ID:bM/lzYuh
彼に同調して煽りの世界に引き摺りこんだ君も同罪だけどね・・・

青春の時期を毎日数時間2chの煽りに費やす日々・・・

なんとか救ってやりたかった
280名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:02:18 ID:adCPIKFI
ハリウッドに訴えられてFFは存在抹消ですw
281ワラタw:05/01/05 17:02:33 ID:of39oyV+

264 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 05/01/05 16:55:57 ID:2NcCMmSh
過去がどーのこーの言ってる人、あからさまにスルーされてて笑えるw


269 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 05/01/05 16:57:18 ID:bM/lzYuh
>>264
彼の気持ちには深く静かに刺さっているはずだよ
これを機に少しは社会復帰してほしいもんだが・・・

もうどうしようもないのかな


275 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 05/01/05 16:59:03 ID:2NcCMmSh
>>269
俺にレスしないでよ気持ち悪い
あんたのこと頭おかしい人だと思ってんだから

282名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:03:28 ID:+yLSuvYK
馬鹿なケンカはやめろよ。
両作品とも好きな者としては、
「悲しいなあ」
283名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:03:32 ID:of39oyV+
>>276
松野が作ることこそヤバイ
奴のゲームは絶対万人受けしないから
284名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:04:02 ID:FoCo0Pwv
ドラクエ

平仮名ばかりで読みづらい
ハード的な制約でなく、意図的に漢字にしないのがムカツク

毎回魔王を倒すシナリオ

→子供向けのゲーム
 大人がやるとしたら子どもと一緒に遊んでやるくらいか?
 独身の大人が遊ぶってこたぁねぇよなぁ・・・
285名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:04:32 ID:2jlijjSQ
く、ここにすさまじい釣り師がいるな
だが俺はもう釣られんぞ〜
286名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:04:50 ID:of39oyV+
>>284
キモイFFやって喜んでる奴がなんか言ってるよ

FF10-2ってなんだアレ?w
287名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:05:09 ID:PAjE7Oxz
独身の大人が遊ぶゲームそれがFF!!
288名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:06:42 ID:H3CjfGg8
FF12は本体普及率も考えて10より売れることはあってもたぶん300万は超えないよ
利益率だけを考えて作ったインター乱発、11、10−2でファンの信頼を完全に失ったからね
FF12は売れなくてもいいから信頼を取り戻す出来になる事の方が重要だよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:07:40 ID:bM/lzYuh
もうこれで最後にするけど・・・
君がそれほどまでに憎んでる、「DQ7なんて売れないよ」って言ってた人たちなんてもうとっくにゲーム卒業してるんだから
5年あれば学生は社会人になるんだよ
こんな所で頑張っても彼らには届かないよ・・・
もう5年、でもまだ5年だ
やり直しはまだ効くよ
自分でもわかってるんだろ、このままじゃいけないって
それじゃあね
290名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:08:40 ID:adCPIKFI
FF

訳の分からない単語(アルベド語ww)
電波設定で如何にも厨房層を引き込む

毎回電波主人公とキモイヒロインの糞青春シナリオ

→キモヲタ向けのゲーム
 大人がやるとしたら一人で引き込まなけりゃできない。
 まさかいい年こいた独身の大人が遊ぶってこたぁねぇよなぁ・・・
291名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:08:58 ID:1Uk1fB+X
FFシリーズの売り上げ
FF1   ●          52万本
FF2   ●○         76万本
FF3   萌●●       140万本
FF4   萌●●        143万本イージー除く
FF5   萌萌●●●    245万本
FF6   萌萌●●●    255万本
FF7   廃萌萌●●●○ 328万本インタ除く
FF8   廃萌萌●●●● 350万本
FF9   廃萌萌●●○   266万本
FF10  廃萌萌●○    226万本インタ、メガヒッツ除く
FF10-2廃萌萌●      196万本
FF11  廃          15万本

●・・・50万 ○・・・25万
萌はキモヲタに売れた分(一個50万)
廃は廃人に売れた分
292名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:09:27 ID:qN0C8l1d
FFは7と8と10が致命的に浮いてるんだよね
それ以外の1〜6、9はどっちかと言えば良作扱いだし
(無論個人によって違うが風当たりは良い)
上記3作は一過性のムーブメントによる栄枯盛衰を如実に表した数字
293名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:10:44 ID:2NcCMmSh
なんだ、あの変な人逃げちゃうのか
俺が気持ち悪いなんて言っちゃったからかな
でもマジて気持ち悪いから仕方ないよね
294名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:10:51 ID:NNQQ5Qce
売上だけが命

ドラクエ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:12:06 ID:of39oyV+
>>293
お前さん、厳しすぎw
馬鹿なんだから生暖かく見守ってやらないとwww
296オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 17:12:37 ID:2jlijjSQ
俺はFF9はおもしろかったがFF7はティファ仲間になるとこで飽きたぞ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:12:55 ID:3hRJ89wf
>>292
9は駄作だと思うね。

「原点回帰」なんて釣り糸たらして懐古を騙しただけのゲームだな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:15:04 ID:11Day0xI
その売り上げもFF12に負けて、取り柄なしのクソゲーにw
299オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 17:16:22 ID:2jlijjSQ
>>297
その駄作と呼ばれてる作品をFF唯一完全クリア、攻略本購入、要素という要素をすべて遊びつくした俺ってory
300名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:17:11 ID:of39oyV+
>>297

FF8とFF9どっちが駄作だと思う?
俺は9のがなんぼかマシだったなあ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:17:56 ID:gZWW4ovY
m9(^Д^)プギャーッ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:19:56 ID:3hRJ89wf
>>300
8は論外だからなあ・・・・
>>299
まあでもPSのRPGの中ではまあまあ面白い方だと思う。
PS以降碌なRPGが少なくてさ・・・・
303名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 17:23:18 ID:1Uk1fB+X
440万〜 FF売れない厨爆死 売れる派完勝
400万〜 FF売れない厨死亡 売れる派圧勝
350万〜 FF売れない厨敗北 売れる派勝利
300万〜 FF売れない厨勝利 売れる派敗北
250万〜 FF売れない厨圧勝 売れる派死亡
〜250万 FF売れない厨完勝 売れる派爆死

250万・・・XやYあたりの売り上げ。コレを越えなきゃ死亡決定
300万・・・ハードが普及してればFF10が到達したであろう売り上げ
      どうしても越えなければならないライン
350万・・・DQ8の最終到達本数(勝敗ライン)
400万・・・ドラクエシリーズ最高売り上げ。コレを越えればFFの圧勝
440万・・・前人未到の大記録達成!FF12は伝説に
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:25:29 ID:bcz9cLuu
>>294
何故か海外売上を話に出してくるわりには、そのオチかよ。
305オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 17:28:56 ID:2jlijjSQ
>>294
ID、NとQがやたら多いなw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:29:17 ID:bT+C3SQG
インターナショナル版とか抜かして同じソフトをヲタに二重売りするFFの方が、売上命じゃないか
307オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 17:35:12 ID:2jlijjSQ
( ゚д゚)ポカーン
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:37:36 ID:JMaHhB8o
>>289
五年前からこの板にいてまだゲームやってる奴がいるじゃないか。
ほら、そこそこ、モニターの前の君だよ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:40:32 ID:Qf5Id4Ag
やれやれ、DQを魔王退治だけとかほざいてる馬鹿の為に詳しく説明してやるか
DQ4:いままでラスボスは絶対悪であったが、敵側にも事情を持たせた。
     敵側のドラマを描いた。
DQ5:主人公の人生ドラマ。幼少期大人への成長結婚そして出産などRPGのシナリオで人生を描いた。
DQ6:自分探し、また世界の構築にちょっとしたSF的要素を盛り込ませる
DQ7:短編集、主役は町人によるドラマ


まあ外見だけしか見てないんだよね魔王だけとかほざいてるアホは。
それに至るまでの過程のドラマが面白いのに、それを完全無視しちゃってるんだからさ。
310オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 17:45:24 ID:2jlijjSQ
>>309
同意
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:47:02 ID:pKauSJ/o
つーかメタルギア3のデモシーンの技術はすごいよ。
FFなんか話にならん
312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 17:59:04 ID:pKauSJ/o
要するにFFはガキ向けなんだよ。グラフィックマンセーゲームは背伸びしたがりの厨房や工房に売れる。
ただし大人はあまり買わない。
DQは幅広い層に売れる。消防から大人まで。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:07:48 ID:0cSInVUk
>>312
君はその幅広い年齢層の背伸びしたがりの厨房の部類に入ってますね(プゲラw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:08:47 ID:KE2UHRxz
システム売り上げ云々より、鳥山先生が嫌いなんだな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:10:24 ID:FoCo0Pwv
>>309
こうゆうふうに脳内補完してやたら美化するのがDQ信者の特徴だよね。
ヲタクサっ!!!
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:12:51 ID:3hRJ89wf
>>315
別に脳内補完でもなんでもなく普通にそうなのだが。
そもそも5に魔王なんて出てこないしな。


でも俺は6はやっぱり魔王退治のストーリーだと思う。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:12:56 ID:/tjT6pzv
FF12の売上予測つきにくいなぁ…FF10は現ハードの初期だし11はオンライン専用、10-2は10より売れるわけ無い。
そもそも今の作り手は初めてでどれだけ現FFファンに受け入れられるのかわからん。
売上の流れを見ると250〜300万本あたりが妥当だろうけど
■的には威信をかけて300万乗せようと大キャンペーン仕掛けてくるだろうからなぁ…
318オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 18:13:25 ID:2jlijjSQ
( ´_ゝ`)
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:13:59 ID:GuKa8HHf
>>309
その過程がカスなのがわからないのか?
特に7なんか最低だろ ストーリーぶつぶつ切れてるし
ゴミ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:15:45 ID:of39oyV+
FF8の基地外シナリオよりはDQ7のが遥かにマシ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:16:11 ID:ljK31+4Z
FFは8で嫌になった。。そういう奴って結構いそう。
FF9の売り上げ知らないから自信はない。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:16:55 ID:3hRJ89wf
DQの1〜3は全部やら無いと意味なし。
いや、2は別に飛ばしても良いか。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:20:21 ID:pKauSJ/o
叩かれる=人気 だからな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:22:18 ID:KE2UHRxz
>>321
俺はそれ
というかPSに移行してからやらなくなった
DQはモンスターズの1と2しかやってない。
鳥山先生の絵が嫌いだからDQはやったことないから一応FF信者になるのかな。

一番嫌いなのはFF8でもDQ7でもなくどっちが上か決めようとする人らなんだけどね
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:23:16 ID:3hRJ89wf
ドラクエ7もなんだかんだで面白かったよ。
次の町行ったらどんな事が起こるんだろうとワクワクしていた。
まさに冒険する感覚。RPGの原点ではないか。

その点8はマターリしすぎてて、最初から最後まで盛り上がりに欠けたな。

まあ7は長すぎて二度と再プレイする気にはならんが・・・・
326名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:24:48 ID:VXT+f+PC
>>323
叩かれる=期待はずれ

でもあるのだよ。
FF8やDQ7もそうだが、アンサガとかを見てれば明らか。
327名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 18:25:11 ID:1Uk1fB+X
DQの売り上げとストーリーの主軸のドラマ性は反比例してるような気がする
DQ1 ●●●        150万本(SFC等除く)
DQ2 ●●●●●      240万本(SFC等除く)
DQ3 ●●●●●●●○ 380万本(SFC等除く)
DQ4 ●●●●●●    310万本(PS除く)
DQ5 ●●●●●○    280万本(PS2除く)
DQ6 ●●●●●●○   320万本
DQ7 ●●●●●●●● 400万本
DQ8 ●●●●●●●   350万本
主軸にドラマ性を持たせすぎると
合わない奴がでてくるから個々のエピソードに力を入れてるんだろう
328名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:25:24 ID:Qf5Id4Ag
>>315
あんな分かりやすい強制イベントがあるのにそれでも分からないなんてな。
やっぱFFヲタはキャラ同士の絡みや葛藤やキモイ恋愛がないと
ストーリーがあるとはわからないのかい?(ゲラゲラ
>>319
過程がカスだとかそういうことは今は問題にしていない。
DQには過程がちゃんとある。
お前ら魔王だけとかほざいてるアホはその過程すらないと思ってるんだろ。

まあFFのカスシナリオの信者に言われたくないけどな(ww
329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:25:39 ID:mAowKMUJ
>>319
短編集と言ってる人に対して、
ストーリーぶつぶつ切れてるって言って楽しいか?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:26:55 ID:3hRJ89wf
>>329
7は水戸黄門みたいなもんだな。
水戸黄門に対して「何で毎回都合よく印籠出すんだよ!」とか
言ってもしょうがないのと同じだな。

但し水戸黄門に比べるとかなーり暗い話だが
331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:27:38 ID:mAowKMUJ
>>315
別に脳内補完してないだろ。
人を叩く前に、自分の脳みそ補完しろ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:30:34 ID:mY0sFlKM
そんな罵り合いばかりしてて情けなくないか?
俺は両作品とも好きなんだが、
叩き合ってる奴らを見て
「こんな奴らの中にもDQ、FF好きがいるのか」と悲しくなったぞ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:30:34 ID:ZM6BH6LZ
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
( ´,_ゝ`)なんだよこのガキ向けのデザイン。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:30:58 ID:pKauSJ/o
松野信者がFF12買うからかなり売れるだろ
松野信者の数は小島信者とかより多いし
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:32:29 ID:mAowKMUJ
うわーさぶい!ガキ向けのデザインとか言い始めた!
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:35:13 ID:DHtkBsfl
>>333
ぷっぷぷっぷっぷっぷっぷぷぷぷっぷwwwwwwwwwww

















反論できねぇぇwww
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:37:37 ID:3hRJ89wf
ガキ向けのデザインといえばGB版のドラクエ3の
パッケージには幻滅したな。
FCの時のあの美しいパッケージは見る影も無い
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:37:37 ID:1Uk1fB+X
各年齢層におけるDQFFそれぞれの評価対応表

   小学生       中高生      大人
DQ 楽しい      ガキ向けw   普通に面白い
FF 意味不明      最高w   恥ずかしくてできん(汗
339夏風:05/01/05 18:37:44 ID:sFRyFFQE
だってそうだろ!!!見てのとおりガキ向けだ!
340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:39:56 ID:mAowKMUJ
>>339
うん、そうだね。
例えばMGSは大人向けのデザインだし、
ソフトによってターゲットやコンセプトは変わるよね。
341名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 18:40:53 ID:1Uk1fB+X
DQ世代には黙ってても売れるからな
取り込みたいのは子供
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:46:04 ID:of39oyV+
DQ8はDQ7の超不評を跳ね返してよく売れたよな
出来が良かったから当たり前だが
それに比べて、FFはFF8で失った信頼を取り戻すどころか、逆に不信感を
増幅させる始末。終わったなFF
343名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:49:37 ID:zUPlO1dg
DQ7とFF8が不人気なのか?

DQ7は結構好きだったなぁ・・・
キーファ(だっけ?)と分かれて未来でその子孫と再開するシーンとか
主人公は勇者っぽくなかったが・・・

FF8も実は好き。
少なくとも9や10よりは楽しめたよ。システムが糞過ぎたがな。
ストーリーは好きだった。具体的には最初の方の学園?と兵士宿舎みたいな?
なんつーかつまらん授業受けるより
ちっぽけですぐに死んでも良いからこういう学校に通ってみたいって
普通に思えたんだが・・・俺がおかしいのかのぉorz
後は指令でどっか遠くに飛んだり、ってストーリーはFFっぽくないが楽しんだよ。

個人的にFFの最大にて恐らくコレ以上の名作は出ないだろうと思える作品が
ファイナルファンタジータクティクス。
ストーリ、キャラ、システム、全て好きになれた。
処刑場とかでラムザのターンが来る度に宿敵との会話シーンが流れるとか
ものすごく燃えた。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:49:55 ID:bT+C3SQG
>>338
ああ、正にその通りだ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:51:08 ID:DHtkBsfl
>>338
そのとうり
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:54:21 ID:ZDT9KvbV
今日アマゾンでDQ8買ったよ
全然安くなってないのに驚いた
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:54:28 ID:Qf5Id4Ag
FF信者は脳内補完とかほざいちゃって
アレくらいのストーリーも読み取れないのかね?
>>331のいうとおりまさにテメーの脳みそ補完しろって感じだな(プー
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:57:22 ID:Qf5Id4Ag
しっかしFF信者はDQをガキ向けとか言ったり
はたまたあるところではおっさん向けとか言ったり主張が一定してないな。
どっちなんだよって感じ。
まガキにもおっさんにも受けてるDQの幅広さを図らずとも
証明している訳ですが
キモヲタの中高生にしか売れてないFFとはもはや格が違うんだよカーーーース
349オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 18:58:21 ID:2jlijjSQ
>>343
FFタクティクスはさいこーだよな!
350名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 18:59:00 ID:FoCo0Pwv
>>338
各年齢層におけるDQFFそれぞれの評価対応表

   小学生    中高生      精神年齢の低い大人   精神年齢の高い大人
DQ 楽しい    ガキ向けw      もうたまらない         (゚Д゚)ハァ?
FF 意味不     最高w        理解できねーよ      いいお話だった
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:00:33 ID:mAowKMUJ
>>349
ソードオブソダン思い出した
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:01:33 ID:DHtkBsfl
>>350
wwwwwwwwwwwwwww
精神年齢のはなししてるよーーーーーーーーーーーーーwww
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:03:27 ID:rGKQUA6c
多分このスレには
リアル厨と親父が多い

好みの違いはあるが
どの作品も面白いと
思うけど…
楽しめる感性が無いなんて可哀相だ

作品てのは
FF、DQの1からの全タイトルね
大傑作と呼べるのは少ないけどどれもおもろい
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:03:35 ID:Qf5Id4Ag
>>350
精神年齢の高い大人がアレをいい話と思うのか・・・
もうお前FF信者丸出しだな、恥ずかしい。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:03:57 ID:FoCo0Pwv
>>352
DQ信者って無意味にwつけまくるんだね。
ホントガキっつーか基地外っつーか、バカっつーか
356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:05:01 ID:0cSInVUk
個人的にFF1〜10まで全部好きだが
臭くて厨房向けとか言ってる奴はリアルタイムで昔のFFやったことのないリア厨か?(それかただのDQ信者か)
今のFFについてけなくて懐古と呼ばれる人も多いのも事実だが

やってない奴→「FFは厨房・オタ向けww

やってる奴 →「昔はよかった(遠い目
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:06:40 ID:mAowKMUJ
>>355
何好きであろうと信者なんてのはおかしい奴ばっかだよ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:09:28 ID:edwNZEoK
>>356
今FF5やってるけど本当に面白いよ。
RPGとして細かいところまで本当に丁寧に作ってある感じ。
この頃はゲームを本気で作ってたんだなって感じ。

PS以降のグラフィックで誤魔化すゲーム作りにはついて行けんさ・・・・
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:10:15 ID:zUPlO1dg
>>349
んむ!

>>350
全てを超越したもの→両方楽しめる

多分いいお話ってのはFF10の最後の事言ってるんだろうな。
うん、確かにお涙頂戴の洋画的な終わり方だと思った。
だが10-2は?あれ何?なんで10で終わりに出来なかったの?
結局ハッピーエンドにしなくちゃだめなわけ?それこそハァ?(゜Д゜)
な精神年齢低めな大人や子供向けだと思うのだが・・・

個人的にEDのよさは
FFT>>>>>超えられない壁>>9>7>>>8>>10-2

10で終わってれば順位わからなくもない。
他のシリーズは
ラスボス勝てなかった(FF5、4)
覚えてない(FF6)
やってない(その他)

9のED泣けたのは俺だけ・・・か?
よく考えると良いEDってあんまないなw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:11:43 ID:bT+C3SQG
何の脈絡もなくペプシマンが出てきて、それ倒したらEDになったのは何本目だっけ?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:12:11 ID:LfYBGNAq
…何で勝てないんだ?
普通にクリアできるだろ<5,4
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:13:04 ID:DHtkBsfl
>>359
おれも君の小鳥になりたいで泣いたよ
最後に「ダガー」って言ってあとには鳥肌がたったよ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:14:09 ID:mAowKMUJ
>>361
4は月行ってからは難易度というか、敵の強さがぐっと上がった気がする
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:16:28 ID:mAowKMUJ
個人的にはFFは6が好き。
ゲームに絵的なムードを持ち込んだのは
(自分がプレイしたゲームの中では)6が最初だと思った。
音楽も好き。カッパがちょこちょこ出てくるのも好き
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:18:00 ID:edwNZEoK
さっき違うスレにも書いたけど、やっぱFF5は面白いよ。
今やってるんだけど。細かいところまで本当に良く作ってあるよ。

「ああ、FFってこんなに面白かったんだな」って実感してる。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:19:59 ID:mAowKMUJ
>>365
ピアノ弾くシステム好きだった
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:20:12 ID:edwNZEoK
ってこのスレじゃねえか。逝って来るORZ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:23:03 ID:DHtkBsfl
>>360
FF9
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:39:01 ID:bFG0ZHbo
ドラ糞信者って何でこんなに気持ち悪いんですかぁ?
鳥肌たってきたんですけどぉ〜〜
370名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 19:39:31 ID:q3knM2LI
FF12でDQ8の売り上げなんて軽く抜いてやるよっていうFF信者の意見はないのか?
単純に売り上げで勝てばいいんだよ。勝てば。そうすればアホなDQ信者も
何も言えないだろう
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:40:40 ID:23tOjoZh
DQはそうでもないが、FFは明確に女には嫌われやすいぞ。
もっとコアなゲームだと逆に名前知らないからスルーだけど、
FFは下手に名前売れてるだけにキモイらしい。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:42:59 ID:K1qF2aXe
ドラクエ=サザン
FF=モー娘
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:45:55 ID:AK2wgKhR
]―2買った奴はガチでキモヲタ。DOAと同じですな
374名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 19:46:32 ID:1Uk1fB+X
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   遺  /
        /   /   /
       /   書  /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / ドラ糞が売れたので /ヽ__//
     /     死にます     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:46:54 ID:KE2UHRxz
ドラクエ=井上揚水
FF=おらんげらんげ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:52:46 ID:ivaP4Vt5
俺高校のときにさ、5人くらいの友達と
DQか?FFか?っていう感じの話をしたんだよ。すると結構いるんだけど
FFはグラフィックにばかり力を入れすぎてきてるよね。って話があるんだよ。

FFの1〜6ぐらいまでを支持してるやつが多かった。
でも、ドラクエも6,7あたりがちょっとドラクエっぽくないって話があって、
まあ、結果としてはどっちも人気下降気味なんだなと思ったものだ。

でも、今なら言える。DQ8は楽しかったし、FF12もグラフィック主義は相変わらずだけど
最近のFFよりはファンタジーっぽい感じもする(やらなくては真実がわからないけどね)

でも、一度離れたゲーマーを戻すのは至難の業だと思うんで、
FF12が売れるとは思ってない。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:56:02 ID:K1qF2aXe
原点回帰と言って1〜6ファンの回復取り戻そうとした
FF9が大失敗だったからその作戦はもう無理。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 19:59:15 ID:LfYBGNAq
9は8の直後でなけりゃ売れたかもね。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:12:11 ID:r+3h/fio
FF12はもっと「今までとは別の人が作ってます」ってとこをアピールすればいいと思う。
案外知らない人が多そうなんで。
今までと同じスタッフが作ってると思われたらもう売れようがないだろうから。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:13:11 ID:ivaP4Vt5
>>376
自分にレスするのもなんだがこれだけで
大分俺の年齢がわかっちまうな・・・orz
381オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 20:30:37 ID:2jlijjSQ
どうでもいいが、俺のクラスのやつ、FFなんかまったくやらなかったくせにFFテンツーはちゃっかり予約購入してやんの
あの真面目くんが・・・・ory
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:35:43 ID:0cSInVUk
>>381
たぶんギャルゲー買うつもりで買ったんだろうな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:37:02 ID:Hw3K7M6x
価格崩壊始まってんのに本数ばっかり主張されてもなぁ・・・
384名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:39:30 ID:of39oyV+
そういや年明けにはDQ8は3000円まで下がるなんてほざいてた糞馬鹿アンチがいたなあ・・・
いつになったら3000円まで下がるんだろうなあ・・・
さすが300万本売れないなんて言ってた馬鹿は違うなあ・・・
385名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 20:44:47 ID:9GMXZlgX
FFシリーズは、FF5くらいから話が難しくなってくるからな。(よくわからんうちにEDって感じ?)
それにくらべると、DQは、話も簡単だし、ゲームシステムも昔からほとんど変わらんね。

俺は、FFの方が好きだが、FF9のあのエンカンの高さだけは、我慢出来んかった。
とりあえず、クリアだけさせて辞めた。
386オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 20:46:42 ID:2jlijjSQ
>>384
たしかに。
近所のゲーム屋(わんぱく)で中古まだ7400円でした。
そして新品が7800円
ダッタヨ
あと蛇足だが新品と中古の差が400円しかちがわないから普通新品買うよな
だがわんぱくで中古売り上げ1位はドラクエ8だった
・・・・・・・・・・・・・え?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:48:43 ID:rfUxDM68
とりあえず誰か牛丼買ってきて
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:49:39 ID:mAowKMUJ
>>387
はい、お待たせ。 つ=【牛丼大盛り】
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:50:38 ID:Hw3K7M6x
>>386
ネットで良く調べなさいw
新品6279円のトコあるからw
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:50:52 ID:BN6DrCjo
>>386
子供が買うときを考えれば400円差はデカイ。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:53:17 ID:of39oyV+
今でも週10万本ペースで売れ続けるDQ8
新品価格3000円はいつになることやら
FFじゃこんなロングセラーはありえませんな( ´,_ゝ`)プッ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 20:59:01 ID:WQLBVvHe
FF10 初動1,749,737 累計2,325,215 初動率75.25%
DQ8  初動2,236,881 現時点での売り上げ323万 初動率69.26%


FFキモ!
393名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:08:03 ID:1PaPS8hm
>>386
それ、田舎だからじゃないのか?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:29:31 ID:pKauSJ/o
ドラクエの着信音は可愛いらしいです
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:32:57 ID:Qpwx1p6M
つーか、ドラクエが発売されると会社に出社して挨拶すると
「今レベルいくつ?」
ってなるからな。
上司の年配の人もやってて子供が占領しててできないからって
自分用のPS2とDQ8を用意する位だからね。

FFには、ここまで幅広く浸透させることは無理だろ?
ムービーを見るためのフラグを立てるゲームだからな。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:33:19 ID:Egmg7kRF
ファミ通調べのドラクエの売り上げが気になって
最初の週の売り上げが載っているファミ通買ったら、230万本!

いや、すごいと思った。改めてドラクエスゲェと実感させてもらった。
(その後の発売から2週目では50万本と激減してしまったが・・・。)
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:34:58 ID:mAowKMUJ
>>395
ドラクエだってものすごくフラグ立てのゲームだし、そのうえムービーも無しじゃん。
って言われたらなんて返すんだい?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:40:06 ID:pKauSJ/o
今フジでやってるドラマにもドラクエの話題が使われてますよ。FFとは格が違うんだよ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:43:58 ID:MKQFEZVA
スレ違いだとは思うけどさぁ
こんなフラグ立てだらけの見せかけだけの2作品より今こそ2Dの傑作TOの新作を松野は出すべきだろう
内容はSFC版を超えるハードなのを頼む
当然2Dなんで容量も食わんしグラフィックは超緻密に美麗に頼む
全ての装備品を書き換えるくらいの勢いで
そして全ての面のBGMは違うものを用意するくらいの意気込みで
ステージはこれでもかというくらいの量は欲しいだろうやっぱ
そしてやり込み度は無限大
これでもかというくらいの膨大なレアアイテム
1年は余裕で遊べるくらいのボリュームで
とにかく呆れるほど豪華に2Dで容量めいっぱい作って欲しいわけよ実際
頼むよ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:44:18 ID:iNpcpO2b
FFと比べるのやめないか?
FFなんて足元にも及ばないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:47:28 ID:luedwcrU
ドラクエって5以降、後半部分がグダグダだよね。
あんなに開発期間とってるのになんでキチッと作れないの?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:47:33 ID:MS0Q9uiM
>>398
詳細キボン
どんなこと言った?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:50:31 ID:pKauSJ/o
ココリコの田中役が着信音にドラクエの使ってて、そこから話が膨らんだ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 21:52:44 ID:1PaPS8hm
>>395
そんなドキュソな会社潰れるぞ?
405名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 21:57:30 ID:8GPEd3MD
>>358
どちらかと言うとDQ派の人間だが同意だ
FF5はある種の神ゲーだと思う
ラスボスを初期レベルでクリアできるのは他に無いのではと思う
余談だがFF5で全キャラLV99にしてラスボスにごり押しして見たらあっさりやられたさ

今のFF派の人は、見つめなおして欲しいと思う
FFで悲しい事はスクエアがつぶれるので最後に作りたいものを
作ろうと言って盛り返したのに
映画を作ってしまったが為に落ちて行ったと言う事を

自分の考えを押し付けたいわけじゃないが
FF4の時はSFCが出て間もない頃に出していた気がするが
FF3より売れているという事実があることも忘れてはいけないと思う

エニクスがスクエアを吸収合併した理由を自分なりに考えると
FF12は売れて欲しいかなとは思うかな
後FF11はオンラインゲームとしてはかなり健闘していると思う
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:00:52 ID:0cSInVUk
>今フジでやってるドラマにもドラクエの話題が使われてますよ。FFとは格が違うんだよ
>ココリコの田中役が着信音にドラクエの使ってて、そこから話が膨らんだ。


 

  ショボッ


407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:01:24 ID:Y2pe0HPx
うん...
自分はFFが好きなんだがこのスレ見てるとDQに負けてるなと思う。
DQ8も弟と一緒にやっていて、ああこれがDQの良さなんだって思える部分もある
FFやってるうちに忘れてしまっていた、本来のファンタジー感を思い出すような。
DQの細かい所ひとつひとつに暖かみを感じる。ごめん、日本語おかしいかもしれないけど

それでもやっぱり何度やっても大好きなのがFF6とFF7だ
DQの良さを認めたうえでの結論なのに叩かれるのは 辛い。
自分の好きな方を選んだってよいではないか
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:05:22 ID:bM/lzYuh
>ラスボスを初期レベルでクリアできるのは他に無いのではと思う

馬鹿かと
409名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:07:56 ID:1xAeHt+0
なぜマジレスが続くのか頭が痛いです
410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:09:35 ID:MKQFEZVA
ちょっとマジレスで聞かせてほしい
お前ら信者どもは双方叩きあってるわけだがどちらの作品もプレイしてるのが大半だろ?
例えばFF10がキモイ臭いとか言ってる奴だって一応クリアしてんのが大半だろ?
なんで途中で止めないの?プレイ中はハマってんだろ実際?かなり。
FF信者だってDQ8プレイして今回はなかなかやるなとか思ってんだろ?
素直になれよこのバカどもw
411名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:10:39 ID:hStMFxFR
みんな指摘してないけど、FFはインター乱発したのがユーザーには不評だったと思うよ。
特に、10や10−2なんて1年程度でおまけつきでインターだしやがったからな。
12もどうせインターでるんだろと思って買わない奴が多くでそう。

あっ、この反論として松野だったkっけ?今回作っている奴、こいつの作品はインター
は出さないというけど、そこまでマニアックな人はあまりいませんからw
412名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:10:45 ID:EFHITF8H
>406
FFは話題にすら挙がらないもんね。
クソゲーだから。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:12:17 ID:0cSInVUk
いや、インターはカワネ
英語のFFなんてやりたくなし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:13:49 ID:mAowKMUJ
>>412
FF全てを糞だと思ってるの?こりゃひどいね…
415名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:14:28 ID:23tOjoZh
>>410
いや、FF7,8,9全部人から借りるか貰ってやったけど途中でやめたし、
10は手もつけてない。
それでも7,9は半分以上は進めたかな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 22:16:59 ID:8GPEd3MD
>>410
FF7の1枚目の途中で飽きて
そこからPS以降のFFはFFT以外やっていないかな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:17:50 ID:mAowKMUJ
>>410
わしゃ、FFは10、10-2はやってない。8は1時間ぐらいでやめた。
DQの7は戦闘を1回もやらずにやめた…。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:19:04 ID:of39oyV+
俺もこのスレでFFを叩きまくり抜いてるけど、FF5は確かによかった
FF9と似たような感じなんだが、9はすぐ忘れたのに対して5は印象に強く残っている

7以降のFFは救いようの無いゴミばかりだがな
12もゴミになるのは確実
419名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:20:52 ID:Hw3K7M6x
>>417
オマイは俺だ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:22:26 ID:mAowKMUJ
>>419
じゃあ、これを書いてる俺はオマイでオマイは…???
黒魔導師の僕は…??
421名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:22:51 ID:MKQFEZVA
>>415-417
おわ、マジで途中で止めちゃったりやってないのね
まあ途中で止めちゃった奴は生理的に受け付けないんだろから叩く資格はあるわな
やってねー奴は叩く資格なしw

>>405>>418
同意だ。FF5は何か違う
マジではまった
これは間違いない
FF信者で5を評価しない奴はどうしようもない
422名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:25:06 ID:mAowKMUJ
>>421
> FF信者で5を評価しない奴はどうしようもない
さすがにそれはいないでしょ。
それを言うなら、
ドラクエ信者でもFF5を評価しない奴はどうしようもない、じゃない?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:26:11 ID:of39oyV+
FF5を叩いてFF8マンセーしてるような奴は今すぐ氏ぬべきプゲラ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:26:36 ID:q9WqMqMs
こんなところに>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<1
425名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:29:50 ID:Hw3K7M6x
>>420
FF8はすぐやめたけどFF9は一応最後までやったよ、まぁそこそこ楽しめました
>>421
たしかにFF5は俺もやりこんだ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:32:14 ID:1PaPS8hm
>>421
俺はFF5とFF10と両方好きだけどな。
前者はシステム、後者はストーリーってな感じで。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:38:57 ID:23tOjoZh
>>416
そうか、FFTはけっこう楽しめたな。
オレの中ではFFシリーズで最高傑作だ。(5よりも)
タクティクスオウガやったことなかったし。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:44:55 ID:BN6DrCjo
ストーリー、戦闘、やりやすさ云々で考えてみた。
FF1:糞ゲーだが仕方ないか? FF2:駄ゲー FF3:シラネ
FF4:これ面白いか? FF5:神ゲー FF6:ぼちぼち
FF7:神ゲー FF8:稀に見る糞ゲー FF9:シラネ
FF10:神ゲーもどき FF10-2:ギャルゲー
429名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:49:08 ID:of39oyV+
FF7も糞ゲー
ただのオナニー
10も同じ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:51:36 ID:bFG0ZHbo
なんでこんなにドラ糞信者ってこんなに気持ち悪いんですかぁ?
腐臭が漂ってきたんですけどぉ・・・あ〜キモイ
必死っていうかなんていうかたかがドラ糞にここまで必死とか笑っちゃうねw
431名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:52:38 ID:mAowKMUJ
>>429
FF7のストーリーはほんと「グゲッ」っていう
感じだったんだけど、なぜかゲームとしては楽しかった。
ゴールドソーサーやらチョコボ育成やらマテリアやらはとっても楽しい。

10は知らね
432名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:53:04 ID:Qpwx1p6M
FF10って、よく覚えてないけど
オープニングの何かの試合(?)が終わって、船のような乗り物に乗って
あ〜、かったるいって止めた。
ドラクエはプレイ中。
レベル30までいったよ。

というか、FFは7から途中で放棄し続けてるな。
FF9なんて、途中でドラクエのリメイクが出て、そっちやった。

>>428
おおむね同意。
というか、FFってブランドになっちゃったよね。
ドラクエは、まだふんばってる感じ。

結局、FFのえぐぜくてぃぶぷろでゅーさーが銀座で遊びまくってるのが悪いと思う。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:57:00 ID:23tOjoZh
>>430
たかがゲームで必死にならないからつまらんゲームは途中でやめるのだよ。
ゲーム脳にはわからんかね。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:57:27 ID:9K/VRhSR
FF10はEDが夢オチだから糞ってよく聞くけど、実際どうなの?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 22:59:40 ID:bOPXvUeg
DQ3:8
DQ4:7
DQ5:7点
DQ6:8点
DQ7:6点
DQ8:9点
FF4:6点
FF5:8点
FF6:9点
FF7:8点
FF8:6点
FF9:7点
FF10:6点

あくまで個人的評価です
436名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:02:14 ID:bFG0ZHbo
>>433 なんかゲーム脳とか言っちゃってますよぉ〜
本当に ゲ − ム 脳 は怖いですねぇ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:02:48 ID:9GMXZlgX
なんつーか、DQ途中までやったらストーリー展開読める。
今回トロデのおっさんとか、ミーティア姫とか途中で呪いが
解けて、PTに加わるとか出来なかったものかと。

俺、FFのEDの歌とか曲が好きなんよね。
DQってED歌ないじゃんw
音声入れろとまでは、いわないが、歌くらいはw
438名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:04:14 ID:WQLBVvHe
さて、一方『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズ。特に『Z』
『[』『]』あたりで下手に「感動した」なんて言うと、「『BOYS
BE・・・』で感動した」というのと同じくらい、人間の底の浅さが
垣間見えてしまう、ある意味危険な大作RPG。 FFシリーズは、そ
のライバルといえる『ドラゴンクエスト』シリーズとは対照的に、根強
い「FFなんて大嫌い層」が存在することでも有名だ。その理由は突き
詰めれば、「ムービー等の演出が派手になるのと反比例して空洞化する
ストーリー」という一点に尽きる。今や、したり顔で「ゲームはドラクエ
だけど、ストーリーはFFだよな」なんて言おうものなら、「かわいそうな
子」扱いだ。「感情移入」という言葉を置いてきぼりにして、「勝手に悩み、
勝手に思い詰め、勝手に無茶な行動をし、勝手に負け、勝手に立ち直り、
勝手に精神的成長を遂げる」主人公達。「おい、コイツを動かしてるのは
俺だろ。俺だったらこんな無茶な行動しねえぞ絶対」という憤りは諦めに変
わり、矛盾につっこむ事でしか楽しめない、不幸にひねくれたプレーヤー達
を作り出す。少々強引かもしれないが、ゆでたまご作品とFFシリーズには
「読者&プレーヤー置いてきぼり感」という共通点があるんじゃないか。
そして「許されてしまったゆで作品」と「許されなかったFF」の違い。
それは結局、漫画やゲーム文化の最大の支持母体と言うべき70年代生ま
れが「ちょっと賢くなった」事によって、80年代に使った方法で90年代
にもだます事ができなくなったからなんだろう。たぶん、『キン肉マン』は
10年遅かったら売れなかったと思うし、FFも10年早かったら(RPG
が日本に根付いてないから売れたはずがない、というのはおいといて)、
少なくともストーリー面でこれだけ文句を言われる事はなかったはず。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:04:45 ID:cV18Bekm
夢オチというか何というか
まあドラクエ6みたいなもんだ
あれはあれで良かったけど、10-2がキモいから印象は良くない
440名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:05:22 ID:QFDJeKYz
てっにいっれろ!賢者のオーブ!
441名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:07:28 ID:JMaHhB8o
そういえばキン肉マン二世ってアニメ化されたよね
442名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:08:47 ID:of39oyV+
FFはプレイするたびに中学生が考えたのか?この糞シナリオw

ってな感じで呆れ果てる
443名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:08:49 ID:mAowKMUJ
>>437
音楽のテーマがクラシックなんだから、歌なんて合わないだろが。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:10:02 ID:bgYdkRaU





なぜFFは人気がないのか




445名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:10:22 ID:cV18Bekm
>>437
誰もが雷平原のライブで感動できるわけじゃないさ…
レコード会社に逆に利用されるようになったらおしまいだよ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:10:35 ID:WQLBVvHe
◎「シナリオ最悪 技巧と不調和」
FFシリーズは、遊び手の自由度を低くした一本道の展開が特徴。
その結果映画に近づくのはわかるし、一つの方法としてあっていい。
だったら、映画の部分をきっちり作ってほしかった。主人公のレベルが無理なく上がっていくなど
ゲーム部分には多くの配慮が見られるだけに残念です。
とにかく、シナリオがひどい。クールな主人公が突然明るくなったり
近寄りがたい仲間の一人が途中で幼稚になったり、登場人物の性格付けが一貫していない。
人物が一貫していないから、描かれる事件が場当たり的で
「なんでこうなるの」と思わされてしまう。
映像は確かに美しい。でもそれは背景の話。登場人物が昔ながらに誇張された体形で
ゲームの記号表現などはそのままだから、違和感を覚える。
今のゲーム製作者たちは小さい時から、漫画やゲームで育った世代。
盛り上がる場面をつないでいけば、それが物語だと思っているんじゃないでしょうか。
「ゲーム批評」編集長 斎藤 亜弓
447名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:11:54 ID:WQLBVvHe
◎「非ドラクエの結論が映画か」
途中で終わりが見えてしまって、そのままにしてあります。
操作ボタンを押すことで画面の世界がどう変わるんだろうってドキドキしないから
続ける気にならない。ここがドラクエとの違いだとおもう。
例えば、敵と戦う画面。ドラクエは敵しか見えない主人公の視点なのに
FFは主人公も敵も見えるカメラの視点なんです。ボタンを押す心地よさ
自分のはまりやすさが違います。
FFシリーズはあくまでもアンチ「ドラクエ」だったわけです。亜流でなくて。
美しい映像など、現時点でのコンピューター能力を最大限に生かした作りで
対抗してきたことは立派です。でも、そうした快感は瞬間的なものなんですね。
開発者がさかんに映画を目指すと言っているのも気にかかる。
ドラクエのアンチでいく結果が映画なのかってね。「\」あたりになると
もう限りなく映画になって、劇場で公開して、観客が3回くらいボタンを押して終わり。
そんな妄想が浮かんできます。
ゲームデザイナー 田尻 智(「ポケットモンスター」の作者)
448名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:12:45 ID:9GMXZlgX
>>443
えっでもゲームには入ってないけど、
復活の呪文入れるBGMの歌とか作ってんじゃん。
449オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:16:13 ID:2jlijjSQ
まじレスすると
おりはドラクエシリーズはすべてやってすべてクリアしたしやりこんだが、FFシリーズは4と5と6と7と9をやった。
ちなみに、FFでクリアしたのはFF9だけ、ちなみにやりこんだ。
FF4は三時間くらいやったが停電で記録が戻ったあとやってない。
FF5はバハームト倒せなくてレベル&ジョブ上げてる間にあきた。
FF6はシャドー消えた時点でやる気失せた。
FF7はティファ仲間になったとこで飽きた。


正直、FFは・・・
450名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:16:59 ID:LfYBGNAq
歌劇調で歌つけてもいいかもしんない。
451名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 23:18:19 ID:8GPEd3MD
>>448
なんか歌が後付で付けられたかのように見える
むしろ歌が先に発売されて歌姫がDQ2に出演していた
452オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:20:36 ID:2jlijjSQ
FF7はおもしろいっていうが俺的にはFF9のがはるかにおもしろかったな。
あ、タクティクスも入るのか。じゃあタクティクスは完全にクリアしたしやりこんだ攻略本だってかったな。
あれはさいこーだ
FFは9とタクティクス以外駄目だったな
俺的には。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:21:02 ID:cV18Bekm
全く関係ないけど、バハムートってハバムートって呼ばれてなかった?
454名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:27:14 ID:ivaP4Vt5
とりあえずFF5くらいまでなら
「DQより面白いんじゃないかこれ?」
と思わせるほどのパワーがあったと思う。ゲームとしてね。
6あたりからなんじゃないのか?方向性が明らかに変わったの。
どちらも俺は面白いと思ってるけど最近のFFは評価しがたい。
FF10の2週目やるくらいならFF1、2、3あたりをやるよホント。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:27:32 ID:osImjRHh
ひとつ言えるのは、FF厨とDQ厨を比べてみると、FF厨の頭の悪さが際立つってことか。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:28:41 ID:aIxO6iKb
FF8はおもろい。おもんないっていう奴はシステム理解してないかリノア嫌いなだけだろ?ゲームとして評価されてない。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:31:21 ID:LfYBGNAq
>>456
学校のシーンで飽きが来る。
イフリートんとこ行く段階で何コレ感が漂う。
なんか車らしきもので移動する段階で耐えられなくて止める。
戦闘は怠いだけだし、やる価値がどこにあるのかさっぱり。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:31:31 ID:of39oyV+
FF8厨のシステム不理解理論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
459オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:31:53 ID:2jlijjSQ
俺からすれば
【FF】
FFタクティクス:90
FF9:75
FF5:55
FF6:20
FF7:10
FF4:25
【ドラクエ】
DQ1:25
DQ2:45
DQ3:85
DQ4:95
DQ5:90
DQ6:98
DQ7:40
DQ8:92
460名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:32:44 ID:ERH41V9C
おもんない

ですって。
461オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:34:08 ID:2jlijjSQ
100点満点中の評価です
462名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:34:26 ID:aIxO6iKb
ごめんおれFF8が1番じゃないから。1番はタクティクス。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:37:54 ID:of39oyV+
とにかくFFは糞
何故ここまで売上落ちたか考えてみろ
まあ開発陣にそんな頭はないだろうがな。10-2を発売した時は目を疑った
464オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:38:03 ID:2jlijjSQ
テイルズシリーズは戦闘メンドイからあんま好きじゃないな。
シンフォニアは萌えキャラのおかげでクリアしたけど、リバースはキモキャラしかいないから二時間くらいしたら飽きちゃった
465名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:38:06 ID:xB0vT0gG
ていうか、もうFFはシリーズ内で争ってる時点でダメだよな
DQと戦う前に、もう見方同士で喧嘩状態だしw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:38:09 ID:ivaP4Vt5
FF信者はさ、FF12はどれぐらい売れると思うの?
俺は230〜270万本あたりが妥当だと思うが・・・それ以上売れると思ってるの?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:38:43 ID:cV18Bekm
俺の友達もイフリートの所で放棄したらしい。
一般人はそんなもんかも。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:39:01 ID:LfYBGNAq
FF1:70
FF2:65
FF3:75
FF4:80
FF5:90
FF6:85
FF7:40
FF8:0

DQ1:78
DQ2:89
DQ3:90
DQ4:88
DQ5:50
DQ6:45
DQ7:0
DQ8:80
こんな感じかねぇ。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:39:19 ID:Qf5Id4Ag
FF12がもし250万程度しか売れなかったら、もうFFはDQに並ぶRPGではないだろう。
この板から出ていっていただきたい。家庭用RPGでやっていただきたい。

300万売れたら2大RPGとして認めたい。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:39:24 ID:ivaP4Vt5
>>465
仕方ないんじゃないか?
システム派とシナリオ派がいるみたいだし。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:40:40 ID:ivaP4Vt5
なんかほんの少しの間にレスが多く付いたな。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:41:26 ID:of39oyV+
300万は売れないとダメだろうな
DQのライバルだというのなら、DQ8が350万売った以上、FF12は
300万は売らなければならない
473オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:44:14 ID:2jlijjSQ
あ、キングダムハーツはかなり楽しめたよ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:44:14 ID:aIxO6iKb
良くて270ぐらいだと思うんだが。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:45:31 ID:cV18Bekm
ドラクエ信者だってシリーズ内でバトってるじゃん
476名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:45:31 ID:ivaP4Vt5
>>472
まあ確かにそうだよな。
でも信者たちは海外も含めてくるからな。
お前らには圧勝してるんだぜ!みたいなのがいるから・・・
477オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:45:39 ID:2jlijjSQ
もちろんキングダムハーツ2は予約購入です!
FF12は中古で買う予定
478名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:47:57 ID:ivaP4Vt5
>>475
DQはおそらく
ロト編、天空編のまあ兄弟内の争いみたいな感じじゃないのかな?
FFは全シリーズで貶し合いが・・・恐らくだけどね。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:48:10 ID:ERH41V9C
FFのテーマソング別に嫌いじゃないけど、
作品ごとにテーマソングが変わる最近のFEは
それがそのままシリーズの迷走に思えてツライ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:49:05 ID:ivaP4Vt5
ファイヤーエンブレムっすか。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:49:37 ID:xB0vT0gG
FFはシリーズ内での争いが露骨すぎる
FFvsDQの時でも喧嘩し出す時あるし
ぼーぜんでした。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:50:10 ID:gru6lKpe
FF10が海外でも売れたとか言ってもグランツーリスモ3のほうが売れてんじゃん。結局日本でも世界でも
一番になれないんだよ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:50:44 ID:aIxO6iKb
FF好きだが信者はキモイ。海外の売り上げを出すあたり。日本のRPGといえばドラクエだろ。アンケートとったら絶対ドラクエ。(ポケモン除く)
484名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:51:05 ID:LfYBGNAq
FFは
FCシリーズ:パクリ
SFCシリーズ:神
それ以降:糞
と分かりやすく分類が
485名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:52:20 ID:ERH41V9C
ポケモン除くとか言うのは最悪だろ…
486名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:52:40 ID:jjTDc2g5
おいらDQもFFも好きだけど
おまいら見てると両方嫌いになってくるよ。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:52:41 ID:ivaP4Vt5
ポケモンはFFと争いあうんじゃないか?2位争いで。
1位がDQは同意。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:54:09 ID:aIxO6iKb
>>485
なんで?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:54:45 ID:ivaP4Vt5
>>484
くっ、FCの方が面白かったぞ俺は!!
とこういう争いがFF内にはあるんだよな。当然といえば当然なんだが。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:55:20 ID:LfYBGNAq
ポケモンはRPGじゃないからな。
強いていうなら「ジャンル:ポケモン」
491名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/05 23:55:27 ID:WQLBVvHe
ポケモンはどんどん人気なくなっているが
一番勢いあった時期は
DQを余裕で越えていたと思う
492名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:55:47 ID:Qf5Id4Ag
国内:DQ>ポケモン>FF
海外:ポケモン>FF>DQ

どこへいってもナンバー1取れないFF哀れ(ゲラゲラ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:55:49 ID:kGhtWM9Y
>>486
だよな。両方好きな人間からするとホント信者の罵りあいって見てて
情けなくなる。
494オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/05 23:55:49 ID:2jlijjSQ
ポケモンねぇ(^_^;)
どこがおもしろいんだか・・・
495名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:56:27 ID:ivaP4Vt5
大人には受けないRPGってことでFFと同義では?>ポケモン
496名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:57:29 ID:osImjRHh
>>488
ポケモンのぞく

Look in a pocket monster

ちんこ覗く

最悪
497名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:57:46 ID:Qf5Id4Ag
>>490
ポケモンはRPGだぞ。そこは認めろ。
アレがRPGじゃないというのならFFもRPGじゃないな
アドベンチャーだ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 23:57:59 ID:ivaP4Vt5
>>496 が あらわれた
499名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:00:04 ID:1PaPS8hm
DQ信者はゲーム批評なんてクソ雑誌を教科書にしてる真性β・α・κ・α
500名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/06 00:00:25 ID:WQLBVvHe
ポケモンはDQFFと違って
買えば必ず楽しめるっていうものじゃないだろ
対戦する友達がいてなんぼ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:01:21 ID:oAh7MIFr
>>496
ファイナルワロチ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:02:30 ID:1PaPS8hm
国内でも
ポケモン>DQ
だろ

DQ信者の大好きな売上を見てもこれは明らか!
ほんとーにDQ信者はバカ!ですね!

503名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:02:35 ID:SGc50lq7
>>494
消房対象だからそう思って普通だろ。厨房でやってる奴もいるかもしれんが。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:02:36 ID:aTGTfS4W
売り上げで順位決めるなら、ドラクエは7、
FFは8が勝者っていうことになるね
505名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:03:56 ID:EqDboFyD
【ポケモンが海外でPokemonな理由】
日本:pocket monster=ポケットサイズの玉から飛び出すモンスター
英語圏:pocket monster=ポケットの中に潜む怪物=ちんこ
506オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:04:04 ID:xA4n8u0T
>>490
その理論なら
FFは「ジャンル:FF」ドラクエは「ジャンル:ドラクエ」になっちゃうねw
いやーワラタワラタw
>>500
同意
507名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:04:20 ID:Mvrcwj0s
>>504
あら?DQ7ってそんなに売れたのか?8のほうが上だと思ってた…
508名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:04:44 ID:SGc50lq7
>>504
しかしどちらもシリーズ最悪の名を持つが?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:05:14 ID:u3kmkre2
>>502
ポケモンが本当に万人に受けてるとでも思ってるのか?
FFもそこが重要なんだよ。
ドラクエはその普遍性から今までずっと1からのファンも引っ張ってきた。
だからこそ、面白さを決めるアンケートではDQが1位になるんじゃないの?
っていうことをこのスレ住人で言ってるわけだよ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:06:50 ID:YI8o7nK2
FF9はここ最近のFFでは唯一2回クリアしたゲームだな結構好き。
ここで大きく本数が落ちた理由を考えると…■の広報戦略の大失敗に
前作と雰囲気が離れすぎてファンが離れた、逆に前作がダメだったので見送った人、
ドラクエ7と競合してしまったってのもあるな。9自体の雰囲気がダメな人もいるかな…

ちなみに俺はDQ全作やっているがDQ7の評価はすこぶる良いぞ。
第一印象的な評価だけだと4→5→6の順でどんどん下がっていって7で跳ね上がった感じ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:07:20 ID:P36MmkRH
DQ7が糞でも、FF8が糞でも
DQ8は馬鹿売れ
9は売上100万本近く落した
ここがDQとFFの違い
512名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:07:27 ID:Mvrcwj0s
>>509
それを言ったらどんなゲームにも
「万人受け」の言葉は存在しないよ。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:09:03 ID:aTGTfS4W
508
うん。
だから数字で語るなんて
ナンセンスだなーって。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:09:30 ID:DVfwTVcz
うわ! 前スレと比にならんほど盛り上がってて
キモさに拍車がかかってる!
515オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:09:43 ID:xA4n8u0T
>>503
俺の友達が高校生でいまだにやってるよw
しかも弟ww
516名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:12:28 ID:4Snw4rUM
売り上げ討論スレ以外で売り上げ持ち出す奴はキモいが
専用スレでキモいとは?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:12:58 ID:o/xT2Juv
>>509
幅広い年齢層がプレイしいてることが必要なのか?
だったらDQよりマリオだろ。
>だからこそ、面白さを決めるアンケートではDQが1位になるんじゃないの?
何のアンケートだ?
お前の脳内アンケート?
お前の好きなサイトのアンケート?
アンケートの種類や時期によって異なってくるのは当然だろうが
これだからDQ信者は・・・
518名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:13:01 ID:odfgxH6A
売り上げがかなり落ちたFF9が自分的にかなりヒットしたんだが。
グラフィックが10よりよっぽどイイ雰囲気だし。
ロードが長いから2回しかクリアしなかったけど。
DQ7は終盤あたりからストーリーがグダグダだった。でも部分的に見ると
いい話が結構あったからもったいない。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:13:43 ID:YI8o7nK2
ポケモンは複数本買う人がいるからいまいちユーザー数が見えんなぁ…
ただ間違いなくFFDQに並ぶビックタイトルRPGだとも思うよ。
520オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:14:07 ID:xA4n8u0T
誤爆スマソ

>>515しかも弟wwじゃなくてしかも弟とww
でした
521名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:16:07 ID:u3kmkre2
>>517
とりあえず>>483からの流れも汲んでくれよ・・・
>>512
万人受けってのは言い過ぎたけど幅広い年齢層がやるという意味ではドラクエだと思うよ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:18:36 ID:SGc50lq7
>>518
禿同。最近のFFは人形みたいだし。FF9のグラみたいにすりゃいいと思うんだが。DQ7は所々良かった。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:20:05 ID:u3kmkre2
俺ってそんなに信者らしいこと言ってるか?
まあどう思われてもいいけどさ。FFも楽しいけどDQには及ばない。
FF5までならFFだと思うけど。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:20:06 ID:P36MmkRH
ポケモンももうダメだろ
FFほどじゃないけどwwww
525名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:20:27 ID:iZ34Hyu+
>>502
そうだったのは昔の話。
今じゃ2色足して500万程度
一色なら250〜300万程度だ
526なまえをいれてください:05/01/06 00:21:28 ID:Mvrcwj0s
>>515
高校生になってポケモンやったらあかんかね。
俺は大学でやってたぞ!!
ポケモンは商法は嫌いだけどゲームとしては面白いと思う。

ところでその名前はロマサガか。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:26:57 ID:4Snw4rUM
今、FF信者が大量に中立に流れる。

元から中立の人にはごめんよ。でも、これが現実
528オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:28:23 ID:xA4n8u0T
>>526
イエス

どうでもいいが、政権伝説のレジュンドオブマナの瑠璃ってやつの武器もこれ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:37:56 ID:DOI1yRLt
FFTは神。
やっぱFFもDQも2Dが良かったよなァ
ドット絵サイコー
新作はFFTチックな見下ろし型でよろ
FFTのように回転出来るとなお良さげ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:40:18 ID:DOI1yRLt
てかドット絵のキャラの仕草って可愛いよな
3Dキモキャラの無表情無機質な仕草はキモイ事この上なし
HL2のように表情だけで数千ポリゴン使うくらいの気合がなきゃ3Dやっちゃダメよね
目が死んでるんだよな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:42:33 ID:DOI1yRLt
あとハリウッドのようにド派手な展開ってのは落ちつかないよな
テキストで重厚に見せる方向でよろ
内側からじわじわ感じるような手応えのあるシナリオを期待したい
532オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:43:34 ID:xA4n8u0T
剣の俺でもドット絵はさいこーだと思うゾ!
おもしろさはドット絵だが感動とかは3Dだよなやっぱり†
533名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:44:10 ID:t2JJaeWI
>>531
ID:DOI1yRLt

わかったから、他のスレで言ってくれ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:45:55 ID:wsYQUCAP
FFTのようなドットで普通のRPGってのは想像できないが、
サガフロンティア2はやばいと思った。
システムが糞過ぎて名作には慣れなかったがあのドットはかなり温かみを感じたよ。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:48:04 ID:odfgxH6A
何気にロマサガ3は神ゲーかもしれん
536オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:51:02 ID:xA4n8u0T
>>534
俺はサガフロ2馬鹿みたいにハマったぞ
でも技は攻略本みないとわからない罠

ていうか、俺って、駄作と呼ばれてるものばかり好みじゃんory
FF9ドラクエ6サガフロ2
どれも俺からすればかなりおもしろかったぞ!
まあ、一番はロマサガ2とロマサガ3じゃがな!( ´_ゝ`)
537オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 00:54:46 ID:xA4n8u0T
ドット絵だけならスパロボMXやテイルズリバースがすごいぞ
あとテイルズリバースとか!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:56:34 ID:DOI1yRLt
>>534
同意。あのドット絵は2Dの究極形とも思ったものだ
あの背景グラもたまらん

ロマサガ3は未プレイ
そんなに面白いなら中古で買っちまおうかな
539名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:56:55 ID:HOpS86rR
テイルズも前作やってきたが一番凄いと思ったのはヴァルキリープロファイルだな。
未だにアレを超えるドット絵に出会ったことがない。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:57:44 ID:kdNCRuuS
>>535
何気にというか普通にそう。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:57:47 ID:DOI1yRLt
FF12でもドットキャラが出てるがどんな場面で使われるのかね
542名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 00:59:55 ID:zgOG0PEi
21です。俺はFF信者でドラクエはあまり好きな方ではないが、あえてFFの悪い所をここに記す。
まず映像(画像)は絶対にドラクエよりも上だと思う。
こればかりはドラクエ信者も認めざるをえないだろう。
ただ、FFは8あたりからストーリーが糞すぎ。
底の浅い二流恋愛ドラマみたいな話ばかりにしやがって。
8のアイズオンミーとかエンディングに歌とか入れて馬鹿じゃねぇの?
気持ち悪いからやめろってんだよ。
少なくとも俺のようにひく人はいるはず。
そーゆー事するから逆に売れなくなるって気付いてほしい。FFファンとしてもう一度FF5の原点を見なおしてほしい(願)
さすがにB級恋愛映画もどきを見るのにはもう疲れた(限界)。今のままではドラクエを超えるのは難しいだろうね。頑張ってほしいです(切実)
543名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:02:46 ID:nLosEMR4
ロマサガ3はトレードやマスコンバットといったミニゲームも神だったね。
10-2みたいに無駄に多い割りにどれもイマイチなFFは見習って欲しい。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:03:01 ID:4Snw4rUM
関係ない話してる人は専用スレ行ってくれ

545名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:04:23 ID:YI8o7nK2
正直PS以降のドット絵は制限無さ過ぎてあまり凄いとは思わんようになったな…
スーファミであそこまでやる力があれば出来てあたりまえというか。
546オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 01:04:32 ID:xA4n8u0T
アンサガがつまらないから悲しい、信者として悲しいぞ!
547名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:04:36 ID:FYfg8Iwk
>>536
PS以降のFFは見るも無残だが
俺もFF9は見所あると思ってるから安心汁
548名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:06:34 ID:DOI1yRLt
野島の糞ストーリーがFFの質を落としたのは間違いない
堀井の当たり障りのないストーリーはある意味安心感がある
549オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 01:06:41 ID:xA4n8u0T
さて、ごたくはここまでにしよう
550名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:07:11 ID:iZ34Hyu+
>まず映像(画像)は絶対にドラクエよりも上だと思う。
>こればかりはドラクエ信者も認めざるをえないだろう。
DQ7までなら認める
だがDQは8でFFも越えたけどな。
551名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/06 01:08:26 ID:bxywZLLw
>>542
原点とするならFF1の作りたいものを作って散ろうと言う方だと思う
今のFFの原点はFF4のセシルとローザの愛の部分かな
FF4はストーリーが好きという人が多いみたいだけど私にはいまいちだった

それにしてもFF5の話が出てからDQ派の人間も
FF5〜6まではOKという人が結構いてびっくり
やっぱりPSになってから見限った人が多いのかな〜
552名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:09:51 ID:DOI1yRLt
まあDQ8の背景はFF11のそれよりわくわくはしなかったな
FF11で初めてコンシュタット高地行ったときはマジどきどきした
553オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 01:11:17 ID:xA4n8u0T
>>551
んなこた〜ないぞ〜、俺はFF9は大好きだ!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:13:11 ID:P36MmkRH
ドラゴンクエスト8、6週目(12/27-1/2)の売上は9万5000本
7週目はデイリーの推移を見る限り、同程度かな
とりあえず350万超えは確定。あとはどこまで伸ばすかだが

1位:グランツーリスモ4
   推定販売本数:663000本 累計販売本数:663000本 市場在庫:ややダブつき気味
2位:さわるメイドインワリオ
   推定販売本数:119000本 累計販売本数:470000本 市場在庫:やや品薄
3位:スーパーマリオ64DS
   推定販売本数:103000本 累計販売本数:469000本 市場在庫:やや品薄
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
5位:メタルギアソリッド3 スネークイーター
   推定販売本数:84000本 累計販売本数:694000本 市場在庫:普通
555名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:13:19 ID:4Snw4rUM
好きな人も多少はいる。
ただ少数派な意見なだけ

8だって好きな人はいる。ただ少数なだけ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:14:43 ID:YI8o7nK2
>>542
ダメです。会社的に売上は正義、ならば売れるゲームを作るのが筋。
製作者が好きだと思うゲームを作ることは同じでも7と8は売れたので良し。
売上落ちた9と11はダメってことになる、それ以前を比べても7や8には及ばないだろう。
一番売れた8に近い方向性のゲームをコンスタントに出すことは普通に予測がつく
流れをくんだ10や10-2なんかは発売時期や続編であること考えれば実際大成功だしな。


俺も初期のFFの方が好きだけどねOTZ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:16:32 ID:DOI1yRLt
PS初弾の7は初ポリゴン&世界観一新でインパクトはあったが全体に漂う異質な感じは否めなかった
そして8で決定的に方向性の違いを感じた奴が大多数ではないだろうか
だめだこりゃ、と
558名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:20:38 ID:odfgxH6A
とりあえずFFはステータス画面のキャラの顔を天野絵にしてもらいたい。
6のロックとかカッコイイ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:23:00 ID:DOI1yRLt
FF10のステータス画面の色使いは糞杉
なんだあの色使いは
560名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:24:38 ID:4Snw4rUM
10はステータス画面やロゴマークと全体的にカラフル
561名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:25:57 ID:Ff9dJuBY
DQ8
11/27-11/28  2,236,881
11/29-12/5.    559,524
12/6-12/12.    200,033
12/13-12/19   116,731
12/20-12/26   118,000
12/27-1/2     95,000
       累計 3,326,169
ドラクエは化け物ッスな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:28:58 ID:/6+hF1gM
DQ3  ●●●●●●●○  380万本
DQ7  ●●●●●●●○  378万本
FF8  ●●●●●●●   350万本
DQ8  ●●●●●●○   333万本←いまここ
FF7  ●●●●●●○   328万本
DQ6  ●●●●●●○   320万本
DQ4  ●●●●●●     310万本
DQ5  ●●●●●○     280万本
FF9  ●●●●●      266万本
FF6  ●●●●●      255万本
FF5  ●●●●●      245万本
DQ2  ●●●●●      240万本
FF10 ●●●●○      233万本
DQ1  ●●●         150万本
FF4  ●●●         144万本
FF3  ●●●         140万本
FF2  ●○           76万本
FF1  ●            52万本
563名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:34:17 ID:4Snw4rUM
唯一のFF8も、とうとう抜かれる時が来たか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:40:28 ID:W4c67z6V
>>562
ドラクエZは389万本だぞ

2000年 378万本
2001年 11万本
565名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:49:47 ID:P36MmkRH
DQ3の380万ってのは実売でいいのかな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:51:21 ID:/6+hF1gM
スーファミ、ファミのは出荷だバカヤロー
567名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:52:08 ID:S4Dea1fT
>>534
サガフロ2のグラフィックはマジ最高だったね。
あーいうゲームをもっと遊びたい。
ゲーム自体も俺はそれなりに面白かったから良かったけども。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:53:40 ID:ORVGb94L
忍者はっとり君は100万本売れましたが何か
569名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:54:52 ID:P36MmkRH
んなこと言ったらたけしの挑戦状は87万本だろ?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:55:24 ID:4Snw4rUM
>>567
他のスレで頼むね
571名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 01:58:33 ID:W4c67z6V
>>565
実売は379万本
572名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:00:47 ID:P36MmkRH
>>571
マジ?
ソースは?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:00:57 ID:RvtrsOKN
>>493
486です。おお、心の友よ…。

と言う訳だ皆。DQもFFも両方、良いところと悪いところがある。どっちもどっち。
罵り合いしてて情けなくならないか?
言っておくが釣りじゃないからな。マジレスだ。両方好きな人間の為にも仲良くしてくれ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:01:20 ID:/6+hF1gM
大体の作品は
出荷と実売に10万程の差があるから
DQ3は実売370万くらいなんじゃね?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:02:28 ID:4Snw4rUM
>>573
仲良くするスレで仲良くしてくれ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:04:22 ID:P36MmkRH
DQ8も360万近く売れるだろうから、出荷数は370万くらいになるのか
577名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:05:42 ID:w0EadG38
FF12は悲惨なことになりそうだな
出るたびにクソになるFFマジ脂肪
578名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:07:38 ID:/6+hF1gM
m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー
m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー

4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
 FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
 FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
 FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
 FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!

m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー
m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー m9(^Д^)ブキャー
579名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:09:57 ID:J9Xe+9Je
ドラクエ8クリアしたが、やっぱ面白いな。RPGでここまでやり倒したのは久しぶりだ。
FFも好きだったんだが、7以降のユーザーを突き放した?なシナリオとか複雑になっていくだけの
戦闘システムとか、あそこまでいくとオサーンにはもうついていけん。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:10:04 ID:RvtrsOKN
>>575
叩き合うスレなのか…
581名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:10:07 ID:rfO+FT6D
FFを8で見限り、DQを7で見限り、テイルスをD2で見限り、アークを2で見限った
漏れにとって頼りになりそうなのはロマサガとワイルドアームズしかない。
この2つもダメそうなのでいよいよRPG卒業・・
582名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:10:49 ID:O31EekMC
>>581
DQ8は面白いぞよ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:11:57 ID:4Snw4rUM
スレタイや>>1を見てみろ
あきらかに喧嘩挑んでるだろ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:12:07 ID:lQ9/xF5Q
>581DQ8はやったの?やらずぎらいはイクナイヨ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:12:23 ID:/6+hF1gM
テイルズなんて普通、端から手を出さないってw
586名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:14:42 ID:lQ9/xF5Q
>585あれって、FFDQのパクリゲームでしょ?最初から見限りをつけてたよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:16:30 ID:rfO+FT6D
>>582

 やったよ。
かなり面白いとは思ったが、以前のように熱中しなくなったんだよな・・。

>>585

 それはオタっぽい感じがムンムンだからだろう。
今、リバース?とかいうのが出てるが買う気にならね。
初めの作品だけは物凄く良かった。 あとは惰性でやってただけ。
結局、4作目までやったがグダグダ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:17:55 ID:lQ9/xF5Q
>587そうか。なんかスマンかった。それなら仕方ないな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:22:28 ID:W4c67z6V
>>572
ファミ通情報だが、FF10を232万本と表記して
ドラクエZも389万本だったから、実売を表記したと思われる

それによると、ドラクエ1は149万本で、2は243万本だったかな
6辺りも微妙に低かった
590名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:24:43 ID:/6+hF1gM
FF7を越えてしまいました
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m

4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
   推定販売本数:95000本 累計販売本数:3327000本 市場在庫:普通
FF7越えキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!

m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)mm9(^Д^)ブキャーm(__)m m(__)m m(__)m m(__)m
591名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:29:21 ID:nLosEMR4
人の価値観は様々だから100人中100人が面白いゲームを作るのは無理。
すると、100人中90人とか91人とかできる限り多くの人が
面白いと思えるゲームを作ることになる。

FFの場合、グラフィックに力を入れる時点で回顧厨を呼ぶのは不可能
これで既に100人中10人失ってしまうのでもはやどうしようもない。

ドラクエもFFも200万はいっているわけで共に十分化け物。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:29:44 ID:xA4n8u0T
リバース買ったよ、いま不登校友人がかなりおもしろかったらしく1万文字もの感想を20分で書けたらしいから、俺も金に余裕があったから買ったよ。

ぶっちゃけ糞ゲーム

593名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:31:16 ID:4Snw4rUM
>>590
気をつけないと、命を奪われるかもしれんぞ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:33:06 ID:lQ9/xF5Q
>590いい加減やめとけ。後で痛い目みるぞ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:38:49 ID:iZ34Hyu+
>>581
アンサガとWA3でも見限らなかったのか?
596オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 02:43:24 ID:xA4n8u0T
(゚д゚)ウマー
597名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:47:55 ID:O8/oU1oG
>>595

 アンサガは2日で売ったが、あれはロマサガの続編とは思ってない。
サガフロの便乗作品ぐらいにしか見てないから。
WA3は主人公の電波っぷりが別の意味で楽しかったのでOK。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:52:42 ID:W4c67z6V
FFZ→初動200→累計328
FF[→初動250→累計350

ドラクエZ→初動180→累計389
ドラクエ[→初動220→累計330↑


FFは最初一気に売れるけど、後に広がりがあまりない
599名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:53:41 ID:xA4n8u0T
WA3てなに?まじで教えて
600名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 02:58:28 ID:iZ34Hyu+
>>597
ずいぶんと都合の良い視点だこと(嘲笑
601名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:02:30 ID:O8/oU1oG
>>599

 ワイルドアームズアドヴァンストサード。
次主人公がどんなデムパな行動を取るのか?が楽しみになってくる。

ようするに、如何にシステムがクソでもデス・クリムゾンみたいに強烈に惹き付ける
何かがあれば漏れの中ではクソゲーにはならない。
TOD2やFF8はそれすら感じなかった。

>>600

 サガは最後の砦だし、3まで神格化してるから強引にでも正当化するしかないのだよ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:18:05 ID:jdscAfdd
FFだけじゃなくてただひたすらなんでも批判してるだけの厨って感じだな
WA3は普通に良作だろ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:19:40 ID:TD9XQNqR
>>598
話題性がなきゃ売れないFFと名前自体がブランドになってるドラクエ。
両者の売り上げの差はその辺にあるんだろうな。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:21:12 ID:TD9XQNqR
>>602
ごめん。WA3俺は結構微妙だった。割と賛否両論じゃないかあれ?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:28:04 ID:nimKAnco
なんかみんなものすごい絶賛してるけど、DQ8ってそんなにおもしろいのか?
未プレイなんでよくわからんのだが。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:29:23 ID:jdscAfdd
>>604
そうだけど>>595みたいなまるで万人が認める糞みたいな書き方はどうかと思う

つーかスレ全部見てきたけど単にアンチFFがずっといきまいてるだけだなこのスレ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:30:40 ID:jdscAfdd
いたストSPみたいなゲームまで出てるのに信者同士で対立する必要なんて微塵もないと思うんだがねえ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:35:23 ID:LvhCuaU2
>>602

個人的にジークの雄姿がもう一度見られた点が最大のポイントだった。
ゲームとしてはオードソックスで普通に楽しめるよ。

>>607

みんな寂しいんだよ。 
セガとソニーの信者争いと同じぐらい醜い。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:41:24 ID:jdscAfdd
あとTOD2って戦闘システムが神なんだけどね
610名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:42:04 ID:4Snw4rUM
2chに争いは付き物なんじゃないか?
いたストでFFDQふれ合ってるスレで「FFのキャラはキモいな」とか言い出す奴は
醜いけど。

それぞれ専用のスレがあるのよ
ふれ合いたいならふれ合うスレに行く
ここは売り上げを言い争うスレ
こーゆうこと
611名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:42:52 ID:nimKAnco
>>609
俺もあの戦闘システム好きだったな。
なんか不評みたいだったけどな。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:47:55 ID:jdscAfdd
なんかに似てると思ったら北朝鮮だな

北朝鮮の国民は日本を物凄い勢いで憎んでるけど日本人はそもそも連中の事なんて眼中にないという
このスレの状況とよく似てるな
片方の陣営が物凄く怒ってるけどもう片方は興味ナシ
まあ怒らせた方にも責任はあるのかも知れんがな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:51:41 ID:5vMCpDGQ
FF8は超えそうなの?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:54:29 ID:jdscAfdd
ファミ通のコラムでスマブラの桜井氏が
「ネット上で特定の作品を批判する事に暗い情熱を傾ける人が大勢います。私はそういう書き込みを見るのが不愉快なのでもうゲーム関係のサイトはほとんど見なくなりました」
って書いてたけどその気持ちわかるな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 03:57:51 ID:4Snw4rUM
>>614
そいつが正しい。
不愉快に思う奴は見なければいいだけのこと。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:03:35 ID:jdscAfdd
>>615
でも俺にはわからんね
なんで特定のソフトを批判することにそこまでの努力ができるのか

こいつら毎日数時間をFF叩きに費やしてる訳だろ?
何が楽しいんだか
「俺たちはゲーム業界の行く末を真剣に案じてるんだ!」
とでも思ってんのかね
617名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:04:43 ID:jdscAfdd
ああ、そういえば「悪口は人と人が仲良くなる最も手っ取り早い方法」ってどっかで聞いた事があるなあ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:07:19 ID:iZ34Hyu+
というかDQ7やFF8をクソゲー認定してるやつがWA3を認めてるのはおかしいと思っただけさ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:17:38 ID:4Snw4rUM
>>616
2chは社会のクズの集まりと言われている。
わからなけれな、それでいいと思う。

でも万人に受けるゲームなど存在しない。どんなソフトにもかならずアンチはいる。
自分が良いと思ったなら、そう思っておけばいいんだよ
ここの意見を気にすることはない。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:18:43 ID:/6+hF1gM
ネットで不愉快になるのはゲームに限った事じゃないけどな
621名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:23:14 ID:xA4n8u0T
ちょっとまってくれ
政権伝説レジュンドオブマナはかなりの良ゲームだろ?
(2と3が良ゲームなのは皆わかってるからあえていわないが)
622名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:25:01 ID:jdscAfdd
>>619
俺もつまらないと思ったゲームはいくつかあるよ
でも2chでスレ立てて毎日何時間もずっとそのゲームを叩き続けるなんて考えたこともないな
その原動力はなんなんだろうって純粋に疑問に思ったわけよ

まあ、他にやる事がないんだろうなこいつらは
623名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:30:50 ID:xA4n8u0T
ちょっとまてよ!
(木村拓也風)
624名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:31:23 ID:4Snw4rUM
>>622
まぁ、2chにはいろんな人がいるのよ。
不愉快に思うなら、総合スレや自分に合うスレで楽しく語ればいい
わざわざ自分に合わないスレで文句を言う必要はないよ。

あと2chでは全てがマジレスとは限らないこともね
625名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:33:08 ID:xA4n8u0T
まぁ、スルーされるときも多々
いまみたいにな!
626名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:35:11 ID:jdscAfdd
>>624
それが一番利口なんだろうな

まあしかし度し難いなこいつらは
>>625
ああすまん聖剣LOMは確かになかなかいいゲームだと思うぞ
音楽とか良かったな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:38:07 ID:q/1NxKEd
毎日何時間もやるのはごく一部だろ
入れ替わり立ち代わりでやって来る
その他大勢が糞という意見に
共感してるからこそ恒久的にアンチが
続いてるんだと思うよ
逆に神と讃える場合もまたしかり
これは2chの基本的な流れじゃないか
ファミ通の編集は食いぶちの為に必死なだけに見えるよ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:41:17 ID:iZ34Hyu+
>>622
教えてやろうか
憎悪というものはそこまでに人を駆り立てるものなのさ。

かつて散々DQをバカにされた恨み。
そのFF信者に対する怨念は相当に根深い。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:42:20 ID:xA4n8u0T
ほーぅ、俺は一日中いたぞ〜(^^)
630名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:42:24 ID:jdscAfdd
ファミ通のコラムは編集じゃないんだが
631名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:43:22 ID:hQbQ/Et/
俺も一時観たもの読んだものボロクソに叩いてたな
俺の場合は他に殺意を覚えるほど嫌な奴が居たけど
手を下しちゃしまいだからと、他のものを罵倒することで
なんとか鎮めてた。だから時々痛すぎる奴のレス見ても
笑うに笑えなかったりする。他にすることがないってより
何かを病的に叩くことで理性を保ってる気がする
632名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:44:24 ID:jdscAfdd
>>628
ああ、さっき上でも書いた北朝鮮の話みたいだね
そのDQをバカにしてたFF信者のほうは逆にバカにしてた事自体覚えてないんだろうなあ

些細な一言が人の人生を狂わせるんだよね
633名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:46:11 ID:jdscAfdd
>>631
なるほど、リアル生活での何らかのストレスをここでFFを叩く事で発散してるってわけだ
でもだからってこんなとこに毎日何時間もいたらその現況のストレスも増える一方だろうにな
勉強か仕事かは知らんが
悪循環だな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:47:46 ID:q/1NxKEd
>>630
スマソ
業界人(?)はあまり知らない
でも浜村通信も暗に2ch批判な事言ってたってのを
どっかで見た

まぁ論点はそんなことじゃないんだがな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:49:10 ID:vnA+S62z
クロノ・トリガーが面白くてFFがつまらないのは なんで
636名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:51:55 ID:jdscAfdd
>>634
スマブラとか星のカービィ作った人のコラムの話だよ
その人がコラムで毎日せっせと嫌いなゲームを批判する事にはげむ人の事にちょっと触れててこのスレ見てその気持ちがよくわかったって話
637オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 04:52:21 ID:xA4n8u0T
>>635
やはり鳥山だからかな〜
638名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:57:31 ID:hQbQ/Et/
>>633
そう、特にゲームを始めとする二次はリアルとかけ離れてる分逃避しやすい
でも何らかの形で終わらないと最悪の場合リアルで犯罪犯す。こういう奴らが
治る道は自覚する、しかないから始末が悪いんだな。早く現実と向き合えばいいが。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 04:58:37 ID:q/1NxKEd
>>636
dクス
でも制作者の意見なら納得はできないんじゃない?
作り手と受け手では立ち位置が対極な訳だし
640名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:00:12 ID:xD80rWEp
400万超えるのか?1週間の売り上げどれくらい?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:01:01 ID:jdscAfdd
>>639
でもなんだろう、このやりきれなさっていうか、可哀想だなって思う気持ちは同じだと思うんだ
その人はさらにゲームを作る苦労とかも知ってるからなおさらなんだろうけどね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:01:43 ID:xD80rWEp
今見てきたけど


11万6731
311万3169


てか、400万超えるんじゃね?この調子だと。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:06:28 ID:hQbQ/Et/
400万か、大したもんだ。でもこれでまた売り上げ自慢スレなんか立てないで欲しいな
DQファンから見てもみっともない
644名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:08:12 ID:jdscAfdd
>>643
自慢はまだいいが売れてないのを叩くスレとかはホントみっともないな
645オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 05:10:57 ID:xA4n8u0T
いや俺の場合はやることあるんだけど2ちゃんしてる間に時間が…………
だからまだ宿題おわってねぇーんさ〜
646名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:12:10 ID:hQbQ/Et/
そしたらそしたでFFは海外厨が沸いて無限ループだろ
数字の比較して何が楽しいんだかな
そもまえにゲーム楽しんだこと書けよって思う
647名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:12:26 ID:q/1NxKEd
>>641
一部の廃人の為に一々心痛めてたら身がもたんよ
そういう連中はレスの中身で分かるし
648名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:15:25 ID:jdscAfdd
>>646
ああ、まったくそのとおりだな
まあこいつらは多分好きな野球チームを応援するような感覚なんだろうな

あれもたまに他のファンを攻撃するマナーの悪いファンとかいるらしいし
649名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:15:39 ID:q/1NxKEd
建設的な意見を言うアンチもいるしね、
ただ最近の厨房達の糞スレ乱立は見てられない
650名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:17:20 ID:ogg/Oa5s
ドラクエ海外じゃクソゲー扱いなのになー
651名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:20:40 ID:hQbQ/Et/
>>649 8祭り来てクリアで騒いでたらに冬休み正月だからな
    もう乱立はなはだしい。立ったことすら知らないスレまでもう落ちてる
652名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:23:24 ID:q/1NxKEd
>>650
ドラクエの国内での人気は堀井が書くテキストの
比重が結構大きいんじゃないかな
膨大なテキストの中に堀井独特のニュアンスがあるっしょ
海外ではその日本語の概念が伝わりにくいんじゃない
日本人にアメリカ人のジョークがよく分からんようなもんだと
FFは視覚的にインパクトあるしね
653名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:27:02 ID:hQbQ/Et/
>>652
海外での人気にFF1〜6は入ってんの?Z以降ばっかな気がする
654名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:27:38 ID:q/1NxKEd
しかしこのスレ丸一日でえらい伸びたな
昨日の今の時間辺りのレスが結構核心ついてたと
個人的に思う
655名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:27:58 ID:jdscAfdd
>>652
それもあるけど、日本人が考えるファンタジーの世界って海外の人からみたら奇妙に見えるのも原因だって聞いた
例えば外人が日本を舞台にしたRPGを作って、江戸時代なのにスキヤキが出てきたりとかしたら違和感あるでしょ
そんな感じらしい
だから最近のFFはどの国の人が見ても違和感を感じない、無国籍な雰囲気にしてるんだと
656名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:35:22 ID:q/1NxKEd
FF1〜6はどうなんだろ
それこそDQと大差ない売り上げな気がする
インター版は7で出したのが始まりだし
その前にはFF USAなんて黒歴史が存在するから
外人からは糞扱いだったんだろうね
657オブシダンソード ◆XFPROZh.pg :05/01/06 05:37:26 ID:xA4n8u0T
いま>>653がいいこといったぞ!
658名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 05:41:13 ID:KnZkRktE
最近のFFは
ストーリーが青春恋愛系を含んでて
若者向け
システムが複雑化していき中高年に不向き
]2なんかはギャルゲー
ぽさがありレジへ持って
行くのが少し恥ず
特にゲームにストーリー性を求めない人はDQ派が
多いのかも…
そんな俺はFF派
659名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 06:22:09 ID:YI8o7nK2
むぅ…罵りあいは不毛的な事言っている人は釣り?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 06:29:39 ID:SLHmc1ve
>>659
出直して来い
661名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 08:27:53 ID:v0hvXRrS
>>623
カープの方かよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ
最近のFFはまともなシナリオも描けない馬鹿が作ったとしか思えない
糞ゲーじゃん。なんかFF信者が必死にこのスレ非難してるけど、じゃあ
来るなってのw
要するにこの馬鹿どもはFFが叩かれちゃうのがイヤなんだろw