FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:09:54 ID:2VVrMTr0
>950
中途半端な性能のため自分の血で真っ赤に染まってルカらです。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:18:17 ID:DCmXevug
>>946
むかしむかし、地球という星の中国と言う国には黄巾賊とよばれる
怪しい宗教が・・・
954名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:04:17 ID:KQt2VYGM
>>950
半端な白魔法+半端な黒魔法だけなら灰魔道士ですが
半端な剣術も混じったので赤くなりました。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:45:53 ID:pA0NTtA2
半端な格好良さも忘れないでください
956名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:56:04 ID:Rl3s1AVh
時魔法は何故色が付いていないのですか?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 00:17:33 ID:8DauNVBK
あなたは時間に色が付いてるとでも思ってるんですか?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 00:23:28 ID:D/VOgiOE
ドラクエ8の世界に随分長いこといるんですが、オークニス地方以外での
降水を観測したことがありません。なぜですか。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 00:51:28 ID:b4jOcchs
>>958
ヒャド系の魔法を使う際、氷の材料の水分を頭上の雲で賄っているからです。
なにしろヒャド系の魔法を使うのは主人公以外にも沢山いますし、必要とする水分の
量も多いので雲の水分は雨という形では地上に還元されないのです。

そしてオークニスでちゃんと雪が降るのは、ヒャドの材料を傍にある雪で賄えるため
雲の水分が失われる事がないからです。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 10:19:41 ID:WOFR3N8e
>>922
3では勇者の最強装備であり、使えばバキクロスだったが
1では攻撃力がガクンと下がり、能力も失い
2では最強の座すら奪われた
王者の剣(ロトの剣)が仲間にいるじゃないですか
961名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 16:22:45 ID:fpCW+lFx
DQ6のベッドは5人も寝れますがどうやって寝てるんでしょうか。
多段ベッドかと思いましたが主人公とターニアのベッドがあるので。
また主人公と母親が一つのベッドで寝るなんて大丈夫なんでしょうか。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 18:20:30 ID:/S5hTCox
>>958
主人公が近年まれに見る晴れ男だからです。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 02:15:59 ID:T3xBn7Q0
>>961
あのベッドに秘密があるわけではありません。彼らにはこういう時のための秘密道具があるのです。
そう・・・。なんでもいくらでも入る袋です。
彼らのうち4人は袋の中にはいっていて、目が覚めると袋から順番に出て行くのです。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 02:33:13 ID:A3NQgPAe
一生夏休み


                                 それがニートピア。ニー速(VIP)
                                 http://ex7.2ch.net/neet4vip/
965名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 02:48:37 ID:iILWSc8j
世界を滅ぼそうという大魔王様達が、たかが人間数匹に
いつもボコられていのが理不尽です。そんなヘタレっぷりで
どうやって世界全体を奪う積もりだったのか理解できません。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 12:04:24 ID:6RJgA66Y
実はみんなダークドレアムに頼んでボコって貰っていたのです。
それを自称勇者たちがさも自分の手柄のように吹聴していただけなのです。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 16:16:16 ID:bmijQh7y
>>965
パーティー人数にもよりますが
4vs1や3vs1で勝つか負けるかの勝負なんですから立派なモノじゃないですか
しかも相手は傷を回復する薬など使うんですよ、完全なドーピングですね

そもそもリーダーなんてものは統率力が肝心でしょう
一国の大将の部下には、強い武将、戦略が得意な武将、外交が得意な武将と
その点を取れば大将よりも上の者がゴロゴロいます。
ようは、そんなヤツらを纏める力が大魔王にもあったわけです
968名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 20:43:51 ID:x5iJf0sk
ゲルダさんは盗賊と言う割には物を盗んでいるところを見たことがありません。
ビーナスの涙や海賊の隠し財宝を探して洞窟に潜るのはとレジャーハンターのすることではありませんか?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 21:46:45 ID:OWQY4SSj
>>968
あなたの仰るとおり、ゲルダは盗賊ではなくトレジャーハンターなのです。
これは「手下が少数」「戦闘が得意ではない」「潜入活動が得意」という特徴を見ても明らかですね。

正確に言えばトレジャーハントを請け負って報酬を貰っていたのですが
その請求額が法外な高値だったために「盗賊」というあだ名で呼ばれるようになったのです。

そしてダンジョンに眠るお宝は値打ち物が多いのを知り、報酬を貰うよりも自分で獲ったお宝を
売った方が効率的と気付き今に至るという訳です。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 01:00:50 ID:wyIIqJ7A
>>958
あなたが晴れ男(もしくは晴れ女)だからです。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 03:46:55 ID:IwVMkMao
>>969
彼女を主人公にしたゲーム「メタルゲルダ・ソリッド」は
オススメですよ。ダンジョンに潜入し、メタルセットを
回収する仕事を請け負ったゲルダが、やがて依頼者
クラビウス王のきな臭い謀略に巻き込まれていく
ディープなストーリーです。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 10:33:39 ID:I6oCgUdz
>968
盗掘してるので十分泥棒です。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 13:09:40 ID:BHt39Rrv
足のないゴーストがしのびあしを覚えるのは理不尽です。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 13:13:13 ID:GQ7zmbCX
しのびあしという特技は音を立てずに歩くというより
気配を殺すという意味合いのほうが大きいのです。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 14:27:29 ID:/QLGoz15
買ったばかりの布の服と使いこんだ布の服の値段が同じ件について
976名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 14:33:20 ID:CBOEb/ph
>>975
おそらく使い込むことによって、古ジーンズのようなヴィンテージ的な価値が生まれたのでしょう。
ましてや世界を救うために頑張っている勇者一行が着ていた布の服なのですから
多少劣化していても勇者たちのネームバリューによる付加価値と相殺されて新品と同様の価格になるのです。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:04:55 ID:W+PevUIf
975を過ぎたのに次スレの話がでてこないのが理不尽です。
過去に一回しかスレが立てられたことのない俺のプロバイダも理不尽です。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:14:58 ID:+3hErZ33
DQ8の闇の世界で、
微妙に色ついてるのがあるはなぜですか?
宝箱とか、つぼの中のコインとか・・・
979名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:45:47 ID:TXHPBdEq
神羅がつぶれた後ゴールドソーサーが営業再開しますが、
誰が経営しているんですが?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:37:21 ID:M7UigOLu
>>978
DQ8の闇の世界とは、実はDQ6の設定にもあった「具現化された夢の世界」なのです。
私達が普段見る夢にしても、色の付いた夢を見る人もそうでない人もいるようですが
8の世界の人々は後者という事なのでしょう。

そしてあなたの指摘されたように色の付いた物もありますが、これはそれらに対する
人々の関心の高さの表れではないでしょうか?宝箱やコインといった金銭に関る物も大事ですし
火や水は生活に欠かせないものですしね。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 22:48:39 ID:MtiGDdBd
スレタイがFF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレなのに、
DQの話題が8割を越しているのが理不尽です
982名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 23:35:43 ID:K9TCTjWJ
>>981
伝統です
983名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 01:12:37 ID:kUMoptU4
>>979
子会社のMゴールドソーサーに事業譲渡して独立採算で運営されていたので、
閉園はまぬがれました。休園後、地元のチョコボ産業界が資金を投入し、
再開となったものです。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 02:10:17 ID:cKLG18t/
昔のDQで、仲間をぞろぞろ連れて歩いている時に、
後ろに歩くと後続の仲間を主人公が踏み付けているのが理不尽です。

そして、目の前にタンスや壺があるのに調べようとしても、
足元しか調べないのも理不尽です。
最近のDQのように、勇者なんだから中身をかっぱらえばいいのに…
985名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 04:15:21 ID:GyeR6Arc
昔の勇者はモラルが高かったんですよ

重なってるように見えるのは目の錯覚で、実際は横を通り抜けています。
ジェフリー・ボイドのスルーショットと同じ理屈ですね。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 15:34:43 ID:riLmWrf7
DQ8の勇者は、どうして壺や樽の中身を見るのにもわざわざ割るようになってしまったのですか?
昔の作品では、ただのぞくだけだったのに
987名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 16:23:22 ID:s6hTmf0z
次スレ立てときました。
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1111130528/
988名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 16:27:03 ID:s6hTmf0z
埋めついでに質問。
私はバグ技は怖いので使いませんが、ff6ではくんしょうではなく、
本来装備できないものを装備するという裏技があるらしいです。
ただ、なぜそのネタが”ドリルを頭に装備”ばかりなのでしょうか。
効果ですか?ビジュアルですか?脳に悪そうです。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 17:15:39 ID:XX4WLQyp
ドリルという男根=男らしさのモチーフを人間が人間たる最大の根拠である
知能を司る頭部に一番近い場所に装着することによって
自分が文武共に優れた人間であることをアピールしています。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 21:11:37 ID:ZkLL4q8m
>>986
DQ8はお金が貯まりにくいので、主人公達は無駄遣い予防策としてお金をブタの貯金箱
(壊さなければ出せない)に入れました。果たしてお金は貯まったでしょうか?


結果、お金は貯まらず、入れ物から何かを出す際にその入れ物を破壊して取り出す
という癖がついただけでした。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 22:40:59 ID:oP7f3Hy0
>>986
昔の勇者も「ただ覗くだけ」ではなかったでしょう。中にアイテムを発見したら、迷わずインポケットしていたはずです。
勇者達が長年に渡ってそんなことを続けたせいで、村人達は勇者対策としてツボやタルを厳重に封印し、
無言の抗議の意味を込めて簡単には覗けないような処置を施すようになったのです。
それでも全然めげずに村々で平気で相変わらず狼藉を繰り返す勇者一行、とても素敵です。

>>987
サンクスです。

>>988
頭部にドリル、いけませんか?もし頭部がダメなら、手ではいろいろ行動に不自由をきたすでしょうから、
あとは股間ぐらいしか思いつきません。でも股間に屹立するドリルをウィンウィンいわせながら
敵と戦う主人公達、ちょっと見た目が凄いです。確かに脳に悪くはなさそうですが、脳がとっても悪そうです。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 05:13:59 ID:FRhtYihw
そもそもドリルの意味を勘違いしてるのではないでしょうか。
FF6のドリルとは小学校で使った教材の国語や算数のドリルのことです。
グラフィックが違うと言う人もいるかもしれませんが、ドリルを丸めれば
あのように円錐型で螺旋模様の構造体ができます。
ただしこのドリルの中身は大学レベル以上の高度な内容なので
使用すれば相手の弱点や欠陥を発見でき防御力無視の効果、
装備することで物理法則等が理解でき凄まじい防御能力を発揮することが可能となります。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 18:47:49 ID:Pr05lS2N
DQ8では昼夜の区別がありますが、太陽の位置がどの地域でも同じで時差がないのは納得できません。
例えばトラペッタが朝の場合は、ダイアラックあたりは当然夕方か夜のはずですが、
ルーラで飛ぶと世界中どこでも朝のままです。あの世界の太陽は一体どうなっているのでしょうか。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 19:36:32 ID:eEMgkA/3
>>993
その原因を理解させるには分厚い参考書を一から説明しなければならないので
残念ながら無理だ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 19:49:26 ID:edVEF+wc
>>993
ルーラは船すら引っ張ってきてしまいます。
つまり太陽の位置具合まで一緒に引っ張ってきているのです。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 19:51:39 ID:ZqQnViPZ
あの世界では、世界は丸では無く板状なのです。
世界は地図そのものの形をしています。
しかしながら、偉大なる創造神のお力により空間が歪められている為、例え世界の端まで行っても何事も無く航海が出来るのです。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 20:16:29 ID:YjWRBy7a
998名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 21:50:05 ID:JJpnWRWj
998
999名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 21:50:55 ID:JJpnWRWj
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/19 21:50:59 ID:kbVV2Yj9
ケトン性症候群
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。