DQ8がたった数日でFF10の売り上げを凌駕!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【注目株】スクエニ(9684):「ドラクエ8」発売2日間で216万7072本販売。
November 29, 2004 17:00 EST -- スクウェア・エニックスは29、人気ソフト「ドラゴンクエスト
[ 空と海と大地と呪われし姫君」の出荷本数が27日の発売から3日間で300万本を突破したと発表した。
また調査会社メディアクリエイトによると、
発売後2日間の実売本数は216万7072本となり、
スクエニの前身であるエニックスが2000年8月に発売した
前作「ドラクエ7」の発売直後2日間の販売本数180万本を上回った。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconews&tkr=9684:JP


というわけでたった数日でFF10の国内売り上げを抜き去るであろうDQ8。
国内で期待されてるのはDQ。国民的RPGはDQ。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:59:39 ID:OL20Kdle
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:59:55 ID:A1lH5Kb4
抜いてから立てようぜ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:01:00 ID:ejj8YAS2
DQ8がたった2日でFF10を完全に凌駕した!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101798237/

↑前スレ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:02:01 ID:ejj8YAS2
>>3
大丈夫。もう抜いてるだろうし。2日で226万本だし。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:13:06 ID:3ppaGERx
ドラクエの宣伝効果すごいな
ゲーマーじゃない一般人も沢山買ってるのが売り上げに貢献してる
FF10はRPGが売れない海外で売れてるのが唯一の強みなんだよな…
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:14:36 ID:n3dofmhB
つーかFFが国内50万くらいならともかくなんで国内じゃ売れないって言い方になってるんだこれ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:26:52 ID:JrCGn4bw
FFは]−2でも国内200万超えてるよな。
最高が8の350万(国内)。
96:04/12/05 00:31:25 ID:3ppaGERx
後で読み直してみたら確かに変だな、俺の文…
ドラクエとFFの売り上げを比較するスレみたいだからああいう文になったみたい○| ̄|_
別にアンチFFじゃないから気にしないでくれぃ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:43:03 ID:JrCGn4bw
>>10
1のソースもう消えてるから
このスレ自体もう無意味。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:45:56 ID:n3dofmhB
>>9
いや別にあんたに言ったわけじゃなく前スレ読んだら
圧倒的に日本じゃDQ>>FFみたいなのが多かったから。
なんだかんだで2,300万売れてるのに、10-2が売れるのはどーかと思うが。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:00:48 ID:FV4adIaf
10-2が売れたのはまずかったな・・・
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:01:36 ID:V+vyXTG0
三日目以降の販売本数0
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:10:44 ID:V+vyXTG0
まぁまぁ、藻前らどっちも必死杉
DQはヌルゲーなんだよぬるぽぬるぽ
FFはPSになってから意味プーなんだよ!
どちらも「DQ・FFってつけりゃ馬鹿は買う!」って作る側の思惑通りなんじゃね?w

Q.なぜDQのほうが多くの人間にうけるのか
 A.よりヌルゲーであるDQの方がヌルゲーマーの多い日本人により多くウケルと桃割れます。

Q.FFはどうですか?
 A.ヌルイね。最近のはなんか作業の見返りとして映画を見せてもらってる感じだね。

Q.DQなんかは冒険ができるのがいいって言ってますが?
 A.したきゃチャリンコで日本横断してたほうがよっぽど身のためだね。これ楽しみたいならSM勉強したほうがいいかも?
   作業・お使いゲーが大好きなマゾはFF11とかMMORPGやってればいいんじゃない?

Q.弱点ついたりするところが戦略性なのですが?
 A.弱点属性つくのなんて当たり前でしょ?(笑
   属性武器の種類が少なすぎて弱点属性つくよりも強力な武器使ってる人の方が多いでしょう(苦
   突き耐性とか斬り耐性とかはあるのかな?

Q.弱点を探すまでも戦略だろ?
 A.敵の弱点も知らずに戦うなんて無謀だと思わないかい?(微怒
   だいたいモンスターの弱点なんて形状・特徴から予測できるしね。
   そんなのも意図せずにモンスターデザインされてたら糞杉だけど(笑
   結局弱点とか探そうとか言う前に破壊力最大の魔法と物理攻撃を繰り出して
   「あ、効かねぇ」とか言ってるヌルゲーマーばっかりなんじゃないの?
   毒針でも使ってチクチクやっててください(笑

Q.スキルの上げ方なんかでも戦略とか変わりますよね〜?
 A.そうですね、でも使っても無い種の武器のスキルも上げれるのなんとかならない?糞
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:18:28 ID:PTOJuWwS
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
FF10-2って200万超えたのか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:26:22 ID:qZsxk5qn
前スレの続き。
戦闘の戦略性に関してはFFの方が高いかもしれない。
ただFFはバランスがヌルめなため、最終的にどっちもどっちな気はするんだよね。
バランスに関してはDQの方が良く出来てる。

ただDQはゲームやらない人も手を出すRPGのため、そこまでマニアックな戦闘には出来ないってのがある。
FFはなんだかんだいってもゲーマー中心世代が多いため、結構マニアックな戦闘にすることが出来る。

あ、おれはDQはシナリオ目的で遊んでるので、戦闘に関してはあまり重視してないな。
むしろシステム的に単純な方が良い。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:28:57 ID:V+vyXTG0
バランスが良くてもDQが糞なのは変わらない
■eが糞なのも変わらない

DQのシナリオ目的ならやらない方がいい。
はっきり言って糞
完全攻略本でも買って呼んでシナリオ見たほうが賢い

とりあえず■eは糞だよ糞。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:31:19 ID:eKXPHhBn
というわけでたった数日でFF10の国内売り上げを抜き去るであろうDQ8。
国内で期待されてるのはDQ。国民的RPGはDQ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:31:24 ID:qZsxk5qn
あと弱点をつく戦闘ってのは作業になりがちだったりする。
炎に弱いってんなら炎しかつかわなくなる気がするんだ。

前スレで突きとか斬属性とか部位ダメージとかがあったほうが良いと言ってた人がいるけれども
それってマニアックになり過ぎじゃないのとおもう。
そんな細かいところまである戦闘システムが良いとは思えない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:38:28 ID:JrCGn4bw
>>19
でも弱点をつく戦闘が全く無くなったら
そのとき覚えてる最強魔法の連発になって
結局作業。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:40:26 ID:n3dofmhB
すっげー不毛な言い争いだなオイ
個人的には戦略性ならFFの方があると思う、5が特に
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:45:10 ID:V+vyXTG0
国民的RPGがDQ
日本国民の程度が知れるなwwww

FF5さ、DQ8やってて疲れたからエミュでやってたらついつい全クリしちゃったぜぇ〜
4倍速で一晩でクリアしたぜぇ〜
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 02:02:37 ID:EZVKR1AG
国内で国民的RPGとか言うのはいいんだけど海外で売り出す時に日本で400万売れたゲームとか宣伝するの止めて欲しい。
しかもそれで10万くらいしか売れないのはもっと止めて欲しい。
あげく海外で売り出したことは無かったことにするのはもっともっと止めて欲しい。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 02:06:38 ID:2qz3oR0l
欧米人のゲーマーはドラクエの大ヒットをそれこそ奇怪な現象として見てるかも知れんね。
何で日本人はあんなゲームが好きなんだろう、って。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 02:11:51 ID:JrCGn4bw
>>24
それ以前に海外の関係者でもごく一部の人以外は
ドラクエに注目していない。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 02:15:48 ID:EZVKR1AG
いや、ちゃんと雑誌なんかでFFや他の日本のソフトと同じように紹介されてるよ。
日本で錬金釜とかスカウトモンスターが公開されたら1日もあれば海外サイトに載るし。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 04:28:43 ID:qZsxk5qn
というか、マニアックで複雑なシステムのほうがシステムとして良く出来ていると思い込んでいる
マニアの感性はどうにもな・・・
これくらい単純な方がやっぱりいいんじゃないのか?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 04:58:24 ID:Zel/sI3a
DQユーザーの大半は懐古だろな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:22:48 ID:fpTFEjLu
>>28
それが何の問題があるんだか。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:40:14 ID:Js5QGh23
所詮FFはドラゴンクエストの追っかけゲーに過ぎないですから

残念!!
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:16:09 ID:Zel/sI3a
>>29
別に問題あるなんて言ってねーじゃねーかw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:25:05 ID:M0sZpic4
というか秀麗なグラフィック=ゲームとしても優れている
って考えてる時点で終わってるだろ(FF)。
ビジュアル重視(てかそれだけ)で売り出す歌手みたいなもん。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:47:56 ID:Zel/sI3a
まぁ一時期はグラフィック重視みたいなことになってたがいまやCG技術の凄さはスクウェアの特権ではなくなってきたし、そんな考えはもう消えてるよ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 08:05:58 ID:XoHZStMS
グラフィック重視の一番顕著な時期は
PSSSの次世代機入ってからじゃなくて、FF6やテイルズオブファンタジアが売れた頃だと思う
あの頃はグラフィックが綺麗ならば、もてはやされてた
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 08:43:16 ID:FV4adIaf
>>32
だから10-2みたいなゴミを平気で発売できるんだろうな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:14:17 ID:NgVbALDf
FFシリーズの売り上げ
FF1   ●          52万本 ※WS、GBATU除く
FF2   ●○         76万本 ※WS、GBATU除く除く
FF3   ●●●       140万本
FF4   ●●●        143万本 ※イージー、PS除く
FF5   ●●●●●    245万本 ※PS除く
FF6   ●●●●●    255万本 ※PS除く
FF7   ●●●●●●○ 328万本 ※インタ除く
FF8   ●●●●●●● 350万本
FF9   ●●●●●○   279万本
FF10  ●●●●○    233万本 ※インタ、メガヒッツ除く
FF10-2●●●●      196万本 ※ラストミッション除く
FFもうダメポ・・・
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:15:12 ID:UdwwaQsb
そういやGBAのリメイクは結構売れたの?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:17:28 ID:n3N4VGbD
FF10-2が196万本という事こそ駄目だと思う
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:19:44 ID:lAJKgLfz
PCゲームかDQしかしてない。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:23:23 ID:c6jDN5nY
DQがドキュンに見えた
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:24:07 ID:5/j8R0sM
>>28
で、懐古に見切り付けられてるのがFF
その差が売り上げに反映されてるね
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 16:28:37 ID:OsDxIHX/
>>34
ファンタジアはDQ6の影に隠れて大して売れてねーべ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:16:22 ID:uu4oRoJm
DQ信者もFF信者も死ねばいいと思うよ(^^)

44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:11:27 ID:d0ZIYMGy
面白いから売れる、つまらないから売れない、ドラクエ最強!
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:35:52 ID:ZEyq0PdL
FF1  ●                                        520,000本
FF2  ●○                                       760,000本
FF3  ●●○                                     1,400,000本
FF4  ●●○                                     1,440,000本
FF5  ●●●●●○                                 2,620,000本
FF6  ●●●●●●○                               3,430,000本
FF7  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●○              9,340,000本
FF8  ●●●●●●●●●●●●●●●●○                 8,040,000本
FF9  ●●●●●●●●●○                           4,980,000本
FF10 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○        11,160,000本 (FF10-2含む)
FF11 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○     12,400,000人月(会員数×会員期間)
FF12 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 14,000,000本以上(FF12-2を含めた予想)
↓予想の根拠
ゲーム界最大の祭典であるE3
ここで、「Best RPG」「Best PS2 Game」と、最優秀賞である「Game of the Show」に選ばれた
http://www.i-mezzo.net/log/2004/05/19154350.html
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:46:14 ID:VvTBhzy6
FF3って確かDQ3とDQ4の間くらいに出たんじゃなかったっけ?
まさにDQ全盛期って頃なのによく100万も売れたな、
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 23:44:11 ID:FW+qkpBW

48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 23:48:01 ID:OkZa9SkJ
凌駕ってなんですか?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:31:53 ID:ACl88YFT
Pちゃん
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:44:26 ID:tpjJgKwd
このスレ突然盛り上がらなくなったね。

数日ってことは10日以内だよね。
もう十日たったよ。

291万超えたー?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:53:59 ID:FNV1yUvX
超えた〜
ソースはないけどぉ^^
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:02:36 ID:tpjJgKwd
お〜すごい。

ってことは300万出荷だから、発売して10日もしないうちに、
消化率97%!!!!

こりゃすごい。
これじゃどこいっても売ってるの見つからないね。
発売からの日にち考えると、もうオークションとかで3倍の値段ついてるね。
山積みなんてありえないww
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:13:21 ID:bYmG8uiA
出荷は330万じゃなかったっけ。大して変わらんけど。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:16:40 ID:tpjJgKwd
>>53
300万ですよ〜
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:21:36 ID:c77I+Fd2
FF10って291万本も売れてたの?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:26:16 ID:cdpigQkw
こう見るとガンガン落ちぶれていく音楽業界と違って
まだまだ勢いあるなゲーム業界は
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:28:32 ID:FNV1yUvX
そうだねぇ^^
見つからないねぇ^^
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:29:07 ID:bYmG8uiA
>>54
ttp://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/6ce436e10714a43ea4d26e3205dbb81e
こんなのを見つけたんだけど…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:29:34 ID:cvyCsNOU
>>50
FF10は確か230万じゃなかったっけ?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:33:16 ID:uomlRj3A
凌駕風風拳!!
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:37:27 ID:tpjJgKwd
>>58
そんな無名blogのどこが信用できるのやら…
dq8 出荷 で検索すればちゃんとしたソースから情報得れるよ

>>59
いつの時代の話ですか?
あれからff10interで売れ、ff10-2の効果で売れ、ps2新規購入組で売れ、
今年の1月に291万売れました。それ以降はどんだけ売れたか知らないけど。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:38:01 ID:7xc20u+5
FFがグラフィックで他を圧倒してたのはSFC時代だけだったような気がする
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:46:21 ID:tpjJgKwd
>>62
誤爆?それとも話題そらしてんの?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:48:03 ID:0cJ8qur5
>>61
inter合わせるのはせこすぎだろ
まああってもそれぐらいは最終的に越えるだろうけど
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:50:33 ID:FNV1yUvX
>>63
自分に都合の悪い情報が出ても『信用できない』で却下してけばバッチリですな^^
あなた頭いいですね^^
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:56:37 ID:R2CiglBz
ドラクエ2週目の売り上げは50万ってとこらしい。
300万には届かないが250万は超えたって感じか。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:58:01 ID:tpjJgKwd
新聞社などの大手サイトよりも、誰でも好き勝手かける無名blogを信頼する
根拠をもってるあなたのほうがすごいですよ!

平均的な頭だと新聞社を信用してしまいますよ〜
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:00:55 ID:FNV1yUvX
平均的よりも一般的のほうが適切ですよ^^
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:03:47 ID:0cJ8qur5
糞、糞さんざん言われたDQ7が最終的に初週の倍売れたからなあ
どんなに少なく見積もっても半年以内に300万は確実に越えるだろ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:07:01 ID:tpjJgKwd
>>68
ナイス ツッコミ!
痛いところは避けてきたね〜

博識なあなたのことだから、平均と一般の違いをはっきりと知ってるんだろうね
定義教えて下さい、先生
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:07:42 ID:bYmG8uiA
>>66
発売からまだ2週間経っていないのでは?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:10:21 ID:R2CiglBz
>>71
2週間じゃなくて2週目です。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:11:58 ID:bYmG8uiA
>>72
なるほどすまん。
ということは、1週目の月〜金の売り上げが出れば現在のところの全売り上げが分かるね。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:12:25 ID:7IYMaAsE
>>71
2週間じゃなくて2週目
11/27,11/28が1週目で220万くらい
11/29〜12/5が2週目で多分50万くらい

最終実売350万と予想
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:12:34 ID:tpjJgKwd
>>64
じゃあ洋画ビデオも字幕と吹き替えで分けて考えないとね。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:13:38 ID:tpjJgKwd
>>74
2週目っていうのはソースは?

最終実売350万は同意。そんなもんでしょう。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:16:00 ID:FNV1yUvX
平均的も一般的も意味は同じなんじゃないの^^
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:17:05 ID:exPf7CnV
>>75
じゃあドラクエ3は国内で500万ぐらい売れてるってことだな。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:17:22 ID:R2CiglBz
>>73
DQ8土曜発売なので1周目は土日の2日のみです。

発売から1週間での売り上げと言う数え方はこの業界しないので
発売週の売り上げ、その次の週の売り上げ、発売月の売り上げと数えていきます。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:18:42 ID:cvyCsNOU
>>61
流石にインター含めるのはどうかと思いますが。
まさかベスト版もふくめてないでしょうね?
それで水増しして290万売れたとかほざいてるのは非常に痛くて滑稽なんですが。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:19:14 ID:UEjt7BiN
まだ初回分捌けないってことは
スクエニの予想を下回ったってことか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:20:47 ID:lWOc2c6d
>>80
安心しろDQ8もインターを出すぞ
今の■eならやる!
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:21:40 ID:tpjJgKwd
>>77
イタタタタ…

これじゃあ、さすがにあなたにレスするの馬鹿らしくなってきました。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:21:53 ID:7IYMaAsE
>>76
ゲーハー板の(あくまで)予想。
コングとかいうページで数字を出してて、それに300をかけて・・どうたらって。
俺は根拠はよく分からないけど、今までのソフトもそれで大体当ててるから
今回も近い値にはなると思う。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:23:36 ID:R2CiglBz
DQ8は海外で発売する前にインターが出る。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:23:38 ID:bYmG8uiA
業界の週の数え方を教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:24:37 ID:r924tG85
同じ会社で争っていても、利点はありませんよ。
ここで熱くなっている方は頭を冷やして下さいね。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:26:58 ID:tpjJgKwd
>>78
実際に500万ぐらい売れたんでしょ?
リメイクとか何度もやったし。
ただ、DQ3FCとDQ3SFCを両方買った人はいくらでもいるけど、
FF10とFFinter両方買った人や、洋画の字幕と吹き替え両方買う人はいないでしょ
(一部のコレクターを除く)

>>80
ちょっと前のレスぐらい読もうね。
あとFF10はいつベスト版でたんですか?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:27:38 ID:mgdjYk98
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
気 軽 に 作 曲 、し て み な い ?

             【 大 合 奏 ! バ ン ド ブ ラ ザ ー ズ 】

           http://www.nintendo.co.jp/ds/abbj/index.html

♪対応ハード:ニンテンドーDS
♪楽器演奏・作曲シミュレーションゲーム 2004年12月2日発売
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「名もなき詩」「スモーク・オン・ザ・ウォーター」など、40曲以上を演奏可能。

マイクで鼻歌を取り込んで楽譜作成など、気軽に誰もが作曲できます。
一人でもじっくり、さらに無限大にすべての人とセッションもできてしまうんです!

これ一本で遊び尽くせる、オール・イン・ワンの音ゲーです。音もけっこう良いし!
ニンテンドーDSのような携帯機だからこそ、いつでもどこでも気軽に「音ゲー」!
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:28:05 ID:FNV1yUvX
>>83
問題は使い方だほ^^
平均的な頭よりは一般人はの方が分かりやすいよ^^
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:29:10 ID:eYEaRZ6G
丁度今終わったんだけど・・
何このクソゲー・・
終わった瞬間に・・「え?これで終わり」って感じでした。

これでこの値段なのかよ!定価4000円くらいでいいだろ。
名前に釣られて買った俺が悪いんだろうな・・_| ̄|○

俺みたいに思った奴200万人くらい居そうだけどw
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:29:37 ID:7IYMaAsE
インタはどうかと思うけど、ベスト版なら加えてもいい・・・かもしれない。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:31:01 ID:exPf7CnV
>>88
洋画の字幕と吹き替えはさすがにいないと思うが、FF10とインター両方買った奴は知り合いにいるぞ。
そういう俺もドラクエ3FCとSFC両方買ったけどね。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:31:02 ID:FNV1yUvX
>>88
二年くらい前だぎゃ^^
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:31:35 ID:r924tG85
>>91
どの部分が不満だった?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:31:52 ID:tpjJgKwd
>>90
平均と一般の違いも分からん人に、これ以上レスする気はありません。

もう寝ますね。
皆さん40レスもかまってくれてありがとう
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:32:40 ID:exPf7CnV
>>92
まあベスト版は入れてもいいんじゃないかな。中古で買うのに近い気がして微妙っちゃ微妙だけど。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:33:18 ID:FNV1yUvX
>>96
おやすみ^^
またね^^
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:33:18 ID:r924tG85
>>96
それなら説明してあげればいいじゃない。
おやすみ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:36:04 ID:gpXGIZOi
ヲタクとマニアのちがいもワカラナイ人にこれ以上レスする気になれません。もう寝ます
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:39:08 ID:cvyCsNOU
いや、インターは別もんだろ
洋画と吹き替えは同じだが。

大体比較してるDQがインター出てないのだから
インター含めるのは不公平だろうが。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:41:46 ID:lWOc2c6d
>>101
だから今の■eなら出すって
和田社長もDQ8でいろんなことをやってみたいと言ってるからな。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:53:51 ID:bYmG8uiA
DQ3の合計出荷数はFC380万、SFC101万、GB63万で合計595万。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:54:09 ID:gpXGIZOi
>>102
あくまで憶測だろ?
だからまだ比較にだすのは早い
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:25:16 ID:xBm/q/cG
インター版なんて追加要素に釣られて買う奴なんて沢山いるじゃん。

KHだとセフィロス+真エンディング
FF10だと隠しボス+3年後の世界
10-2だと新ジョブ+モンスター仲間+最後のダンジョン

自分なんてKHとFF10両方買ったよ。
てか最初から全部入れとけや。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:35:03 ID:xBm/q/cG
まぁFF10インターは開始10分くらいで止めたけど
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 09:27:40 ID:carz1Qiv
FF10のインターあわせてDQ8の売り上げに対抗しようとしてる馬鹿FF信者が笑えるw
バッカじゃねえのほんと。何が291万だ。アフォかw
オリジナルだけなら250万程度だろうがボケw

まあ100歩譲って291万でもいいよ。結局DQ8が抜いちゃうからwww
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 09:40:58 ID:EfGgNCkR
01年に発売されたFF10の売上は250万程度
違うと言うならオリジナルのFF10が今現在どれだけ売れてんのかソース出せ
まあFF信者が焦る気持ちも分かるがね
これだけ人気の差見せつけられちゃあな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:07:54 ID:/DSO1Vhe
FF10の頃はまだPS2がそんなに普及してなかったからじゃないか?
まだPS2持ってない人今に比べれば多かったし、最近PS2買った人は中古で買っちゃう人が多いだろうし
DQは7も8もPSやPS2が誰でも持ってるくらい出回ってからソフト出すから賢いな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:46:36 ID:hc6QNgbX
まあ、客にとっては元々あんまり意味のない事だけど、
これから先はDQの売上が上でも、FFの方が上でも
スクエアエニクスと一緒になった今となっては
利益はウハウハ、笑いが止まらんってやつでは。
会社内部の部門(?)ごとの勢力争いとかには関係するのかもしれないが。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:31:36 ID:c77I+Fd2
>>109
DQ7と同時期に出たFF9は、100万本以上差を付けられて完敗だったよ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:08:59 ID:dGGfvO95
勝ち組:ウハウハの■e
負け組:ここで争ってるアホ信者
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:36:39 ID:7JM6FHaU
ドラクエやっててFFやらないやつはたくさんいるけど
ぎゃくはあんまりいないな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:42:31 ID:T8ko1ROj
久々にFF1やってみた。面白かった。
こんなDQ愛好家ならいますよ。
因みに今度のFF7の続編にも期待しています。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:26:31 ID:o7ndqrr3
>>114
あんた何でも楽しめそうだな、それが一番の勝ち組だが
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 07:56:43 ID:0dJFbqRF
dq8
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/10 20:13:39 ID:AGe5zs0t
ドラクエVIIIを「すでに購入」「購入予定」は3割以上(ITmediaニュース)
 C-NEWSと日経産業新聞は12月10日、11月27日に発売されたスクウェア・エニックスのゲームソフト
「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」(ドラクエVIII)に関するアンケート
調査の結果を発表した。調査対象は、ソニー・コンピュータエンタテインメントの
「PlayStation 2」を所有し、自宅でゲームをプレイする10〜59歳のインターネットユーザー1000人。
 これによると、調査時点(12月2日)までにドラクエVIIIを「すでに購入した」人は15.1%で、
19.2%が「これから購入する」と回答した。購入した人のうち、68.2%が発売初日に購入したという。
また、5人はすでに「すべてクリアした」と回答。購入した人の1日の平均プレー時間をたずねたところ、
最多は「1時間」で27.8%、次いで「2時間」(22.5%)、中には「15時間以上」(2%)という人も。
 プレーして「満足」なのは46.7%で、理由としては「グラフィックがきれい」「フィールドを歩く
だけで楽しい」などが挙げられた。一方、「どちらかと言えば不満」「不満」は合計4.7%だったが、
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」という意見もあったという。
 回答者全員に、ドラクエVIIIの「攻略本」の購入意向をたずねたところ、「購入する」または
「たぶん購入する」人は合計14.8%。また、攻略本以外のドラクエVIII関連商品
(キャラクターグッズなど)を「購入する」または「たぶん購入する」人は合計3.1%だった。
 「ドラクエVIIIが映画化されたら見たいか?」という質問では、「ぜひ見たい」が3%、
「できれば見たい」が13.2%で、51.5%の人は「あまり見たくない」または「ぜったい見たくない」と回答した。
 仮にドラクエVIIIがオンライン対応ゲームになった場合「プレーしたい」人は22.2%という結果。
 なお、「ドラクエ」シリーズ全般についての印象は「好き(大好きを含む)」という回答が53.2%と
過半数を占め、これまでに発売された7作品の購入状況に関しては、いずれの作品も4割前後の人が
購入していることがわかった。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 12:03:23 ID:uOZjToKi
電撃の売り上げの下のほうにドラクエは累計で267万になったって書いてあった。
来週には300万いくんじゃないの?
ttp://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 22:56:19 ID:PsdXDd9X
別のでは280万とかいうのはあった
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 23:07:25 ID:+tW713k3
たった数日でFF10超えるんでしょ?
1000万まだー?

FF10は1000万本
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2004/01/21-2.html
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 03:57:17 ID:EbMfus/s
日本での話だろ
くだらない揚げ足とっても
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 07:49:45 ID:bQyoDyHi
映画板の興収スレでも何でも、海外まで合わせて話してるやつなんていないがな。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 20:33:11 ID:8LDfxKsK

124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 20:35:56 ID:dCa47/X9
ドラクエの方が子供受けよさそうだしなー。
子供には単純なRPGの方がいいでしょ?
それにSMAPが宣伝してて話題になってたしねー。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 20:38:28 ID:RU5Ry2xa
子供はFFの方が好きでしょ
ドラクエはおっさんの方がユーザー多そう
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 21:19:30 ID:XYjLDrvE
ドラクエの方が肩がこらないからいいというのもあるな。
FFの方が世界観とかきっちり作っていると思うが、
社会人ともなるとゲームに耽溺できる暇を確保するのが難しくなる。
ゲーム世界を抜けてすぐに実生活に戻れるのはいいことだ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 08:40:53 ID:0+EftlTE
>>1は馬鹿ですw。
FF10はとっくに、1000万越えてますw。
あ、DQは国内限定w。
 
 
 
 
 
井戸の中の蛙w。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 08:44:59 ID:biM5Q7ol
けんかすんなって
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 08:50:25 ID:0+EftlTE
>>128
まぁねぇ....なんでDQ信者はこういうスレをいくつも立てるんだろうねw。
 
喧嘩売らなくてもいいのに。
 
まぁ、どっちがいいかなんて主観的観念だからどうしようもないけど。(たぶん)
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 08:57:14 ID:biM5Q7ol
まぁ国内で売れればいいって考えは確かに・・・・だな。
言いたい事わからないでもないけど・・・
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:03:37 ID:kHf1m519
ったく。だからDQ信者の末端は…だ〜か〜ら〜!こういうスレがのびるって事はだ、DQは売り上げ以外にFFには勝てませんってのと同義になるんだ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:09:15 ID:0+EftlTE
売り上げのさらに、国内の売り上げだけでしか勝てませんと逝ってるようなもの。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:10:00 ID:dzK7YaHs
>>131
FFが内容で勝ったことってあるのか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:14:21 ID:0+EftlTE
内容の善し悪しは主観的固定観念があるのでどうにもならないw。
まぁ自分は、FFの方が内容が上w。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:15:13 ID:kHf1m519
FFは知らない。がFF派に前聞いたら、DQする時間は人生の無駄だってさ…そこまで言うだけのモンじゃないの〜コレ程馬鹿な信者の存在が、俺をDQに失望させてんだよ…
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:19:19 ID:en75Oe19
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
「旧スクウェア色が強くなった感じがして面白くない」
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:21:38 ID:biM5Q7ol
ポーション=薬草
ハイポーション=上薬草
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:24:13 ID:v2854bqk
>>135
まともな日本語かけ池沼w
DQやってるFF信者は腐るほどいるわ。分かったかこのアフォFF信者

海外売上でしか勝てるトコがないFFw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:24:56 ID:0+EftlTE
ポーション=ニラ茶
ハイポーション=高級ニラ茶
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:26:09 ID:biM5Q7ol
>>138
もちつけ。同じDQ好きとして恥ずかしくなってきた
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:28:53 ID:0+EftlTE
>>138
くすりやってますか?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:30:26 ID:biM5Q7ol
とりあえずユフィの画像みてなごめ










     X
 ∠ ̄\∩
 |/゚U゚|丿
〜(`二⊃
 ( ヽ/
  ノ>ノ
  UU
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:30:50 ID:8j5s3hCe
>DQ8がたった数日でFF10の売り上げを凌駕!その2

当然だな。面白いし、楽しい。

144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:31:37 ID:0+EftlTE
ったって、FF10の売り上げって、1000万じゃんw。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:32:22 ID:biM5Q7ol
>>143
いいから煽るな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:34:53 ID:+EAN/wDN
1000万ってFF10とFF10-2合わせて、国内と海外の売り上げの合計か
DQ8も同じように派生もの作るらしいし海外でも出すみたいだから
比べるのはその後からかな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 09:49:08 ID:i+RFaPyn
ff10-2は購入日から3日以内の中古売却数が過去最高なんだっけ?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:18:24 ID:ekPExUDl
つーかPS2初期のタイトルを比較対象にする辺り、的外れも良いところだな。
普及してからしか決して出さないDQの作られた売り上げに騙される信者哀れ。
まあそのおかげで累計ではどんどんFFに水を空けられて行く訳だが。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:29:57 ID:nUn3W9ES
国内累計はDQが勝っているはず。国内は。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:47:34 ID:sv9u8Yqz
DQ信者は頭悪いのか?
FF10はハード発売からまだ1年しか
経っておらず、ハードの価格も3万円以上で
購買層の殆どが大人だった。

その点DQ8はハード発売から4年以上経っており
、購買層も子供から〜大人まで幅広く普及している。


超えて当たり前だから。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:54:40 ID:BZqLN3Yb
DQとFFを競わせる意味がわかりません
なんでそんなに必死なの?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 11:58:13 ID:eR0sw5Yp
どっちも あほみたいに騒ぎたいだけ
大抵みんな どっちもやってる
153猫のクソ四号:04/12/13 12:03:12 ID:0+EftlTE
http://test.ten.thebbs.jp/1098937630/x27
>>150
DQN信者は頭が良くないw。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:06:58 ID:UcoVdsC2
まあFF7以降、急激にオタゲー、技術者のオナニーゲー、寒いセリフとCG集に変質しちゃいましたから。
でそんなユーザーの非難の声を全く無視して突っ走ってますから。
そっぽ向かれるのも当たり前。
逆転するのは時間の問題と思ってたが、以外と早く訪れたな。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:07:52 ID:MpJsAarU
というかいまだに270万だろ?
国内に限定してもまだFF10超えてない。
さっさと超えろよ、あほ。
まあFF10は291万だから、3週目で超えるだろうが。
PS2の普及率が3倍以上なんだから、いい加減こえなよ。
たった数日のはずが…
156猫のクソ四号:04/12/13 12:10:41 ID:0+EftlTE
>>155サン
 

>>153にもあるけどFF10は548万だよw。
157猫のクソ四号:04/12/13 12:12:24 ID:0+EftlTE
ていったって、2002年現在の売り上げだから、今はもっと売れてるよw。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:14:18 ID:MpJsAarU
>>156
2004年の1月時点で666万本だよ

>>155は国内に限定しての話。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2004/01/21-2.html
159猫のクソ四号:04/12/13 12:16:41 ID:0+EftlTE
>>158あー、じゃぁもっと売れてるわさw。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:18:24 ID:z1ATjUlq

現在の現実

DQ=良ゲー
FF=糞ゲー

161猫のクソ四号:04/12/13 12:19:43 ID:0+EftlTE
>>160
というDQN信者の妄想w。
(FFに嫉妬してるのはDQN信者かなw。)
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:20:01 ID:z0Gcm6dM
FFは世界を含めて売れて、本数も実績も確固たる地位があるが
DQはなんで、世界進出しないの?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:28:54 ID:7FmzZqkl
してるけど売れないから
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 12:34:39 ID:8kWCQjax
しても売れないから。
聞くまでも無い。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:29:29 ID:9yH/nCSH
日本以外で全く売れない=本質的にゲームとして面白くない。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:55:40 ID:Yi3KuUui
FF=見た目の派手さを好む外国人に好まれているため海外でも売れている。
その証拠にファミコン時代のショボイグラフィックのFFなんか海外で売れてないもんなw

見た目の派手さだけに捕われない国内で売れているDQこそ本質的にゲームとして面白いと評価されてる訳だ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 13:56:35 ID:y77ry58g
販売本数競ってるならFF10というよりも、FF12の販売本数で優劣つけたらいいじゃん
時期もDQ8より後発なわけだし、そっちのほうが確実だと思う
12が勝てばFFの勝ち、8が勝てばDQの勝ち、実に単純明快

DQ8が海外狙ってるならFF12の海外売り上げと比べて勝負、これはFFの勝ちだと予想
国内ではDQは負けないだろう、総合では海外に強いFFが有利か

ただ俺が知ってるFF10全世界売り上げは500万強くらいだったと思う
DQ8が米国で認知されればFFを超えることも十分あり得る


168猫のクソ四号:04/12/13 14:03:28 ID:0+EftlTE
というか。勝ちとか、負けとかない方がいいw。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:05:58 ID:Yi3KuUui
>>162
その割にはRPGで一番肝心のシナリオが糞だなFFは。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:08:02 ID:LF5L4KkP
世間では勝ち組とか負け組とかはやってるけど
勝ち負けて何?
本当に大切なものは勝ち負けじゃないだろ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:08:30 ID:pWF62WcK
外人はやっぱリアル系が好きなんじゃないかい?
アメリカではやっぱFF。
でもまぁドラゴンボールも人気あるみたいだら。
アニメっぽくなったDQ8は伸びるかもしれないよね。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:11:34 ID:Yi3KuUui
FFは世界を含めて売れて、本数も実績も確固たる地位があるんだったら
もっとシナリオを面白くしてくれよ。
↑このことから>>165の言ってることは間違いであることが証明された訳だ。
>>165よ、馬鹿さ加減をアピールするだけだからもうちょっとよく考えてからレスな。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:16:21 ID:sv9u8Yqz
DQがグラフィック進化しょうが海外では売れない。
174k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/12/13 14:18:48 ID:jBpw7Ows
ゲームってどこで生まれてどこで育ったの?
175猫のクソ四号:04/12/13 14:18:56 ID:0+EftlTE
DQN海外で売れようとどうでもいいw。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:21:48 ID:STM66u0+
千と千尋が受けないのと似てると思った。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:23:10 ID:8O/hCojI

DQが海外で売れようが売れまいが面白く楽しくやり込める良ゲーであれば
関係なし。

DQ9に激期待大。 FFは無視。もし良ゲーであれば中古を買ってもよい。

178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:27:29 ID:7FmzZqkl
>>169
どらくそよりましだからべつにいいだろ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:28:00 ID:cscyviHm
しょっちゅう言われる事だがDQが海外で厳しいのは堀井テキストが再現できないってのも有るだろ。
堀井テイストを完全に理解した上で英語にコンバート出来る人材が要る。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:29:25 ID:BfZwxDAi
>>172
DQ信者にはFFのストーリーは難し過ぎるんだね☆(´�ω�`)
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:30:33 ID:7FmzZqkl
>>179
できても売れないよ。てかそんなとこなんて人外にはどうでもいいだろうし
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:33:32 ID:Yi3KuUui
>>176
似てないよ。
千と千尋は世界でも人気があるのはもちろんのこと、
国内でもそれまでの観客動員数と興行収入の日本映画の記録を破ったからね。
つまり千と千尋は日本も含め全世界中で人気がある作品だってことが分かる。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:35:28 ID:YLfdgzd8
>>171の言ってるように、DBっぽくなってアニメ的になったDQ8は案外米国で馬鹿売れするかも
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:36:05 ID:STM66u0+
>>182
国内の話はわかるが北米ではひどい扱いを受けたって聞いたんだが。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:37:33 ID:y4INvWqm
箱庭ゲー、ドラゴンボール、巨乳
メリケンのツボを突きまくりじゃん。海外でも売れるよ
186猫のクソ四号:04/12/13 14:37:43 ID:0+EftlTE
>>184
いや、北米でも人気あったらしい。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:39:57 ID:sv9u8Yqz
>>183
DBは鳥山の絵云々より超サイヤ人等と言った、漫画独特のインフレ要素=
DBそのもので売れている。
だから鳥山の絵になったからと言って売れるようなものではない。
188猫のクソ四号:04/12/13 14:41:15 ID:0+EftlTE
野村絵の方が北米では人気でしょ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:41:19 ID:STM66u0+
>>186
それどこで聞いたの?
俺が聞いたのは映画板で週間ランク外でそのまま終わったって話。
後付け理由として上映館が少なかったとかそれがディズニーの陰謀とか色々でてたけど
興味無いからそれ以降の話は知らん。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:41:27 ID:8kWCQjax
>>167
FF10は世界累計で現在700万本弱売れてます。
DQがどう足掻こうと抜くのは不可能でしょうね。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:42:10 ID:Yi3KuUui
>>184
どういう扱い?
でもアメリカでも千尋は評判が良かったよ。
前千尋関係のサイトでそういってたから。
192猫のクソ四号:04/12/13 14:43:17 ID:0+EftlTE
だって千と千尋賞受賞したでしょw。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:46:16 ID:STM66u0+
>>192
へえそうなんだ。
てこたDQの感性も日本人固有の物じゃ無さそうだから
DQも海外で受ける素養はあるよね。
194猫のクソ四号:04/12/13 14:48:22 ID:0+EftlTE
>>193
あるんじゃないの?
でも、
 
千と千尋 宮崎
DQ    鳥山
FF    野村
 
結果はどうなるか分からんけどw。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:50:06 ID:iXRyKOe+
FFはなあ
ゲームとしては凡作以下だからなあ
シナリオはライトノベル並かそれ以下だし
絵はキレイなんだからもうちょっとガキ臭さが消えれば少しは見れるようになるのにな

あんな厨臭い台詞やシナリオではガキ以外は買わないから、少しよくできたテイルズ止まりなのはしょうがないよ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:57:17 ID:8kWCQjax
>>195
DQのシナリオも同じようなものですけどね
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 14:58:17 ID:Hl2onasq
正確にはFFはRPGでは無いしな

映像作品に自分がちょっと介入してる感じ
自分=誰々
というものが無いからな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:01:43 ID:vhrQ81CT

DQ=冒険をする。

FF=シナリオを強制させられる。中盤から苦痛に。

199猫のクソ四号:04/12/13 15:02:07 ID:0+EftlTE
FF
映画みたいな華麗さがいいw。
200k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/12/13 15:02:54 ID:jBpw7Ows
FFは映像、DQは音楽と力入れてるところ違うしなぁ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:03:06 ID:vhrQ81CT

DQ=主人公となって冒険をする。

FF=主人公の冒険を操作させられる。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:03:51 ID:LF5L4KkP
>>189
千と千尋のアメリカでの配給元はディズニーなんだけど
千と千尋が劇場数、初回26劇場、最大150劇場、10週以降35劇場以下
同時期上映してたトレジャープラネットはなんと3000劇場以上なんだよな
つまり、ディズニーは千と千尋に賞を与えたくなかったわけだと言われてる

配給元ディズニーの言い訳は、以前もののけ姫がうけなかったからだそうだ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:04:23 ID:psufmNWI
FFはストーリー
DQはシンプルサ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:05:02 ID:vhrQ81CT

FFへ、リアルさを表現したいなら実写にすればぁ〜〜
205k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/12/13 15:06:19 ID:jBpw7Ows
>>203

最近のFFとDQやってないの?
最近のFFはストーリー面白くないしDQは複雑化してきてるし
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:07:04 ID:oQuvKdYJ
コングのポイントを見ると、DQ8の3週目は25万くらいかな
3週目で300万超えてきた
あとはどこまで伸ばすか

FF10は250万(オリジナルのみ)だったよな
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:08:04 ID:c2Hl2OJH
>>195
厨臭さを気にするお前がヲタ臭いわけだがw
208猫のクソ四号:04/12/13 15:08:04 ID:0+EftlTE
実写にするとお金かかりそw。
何より今までのイメージ崩れそうw。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:10:32 ID:RWxFfaF9
DQは続編出るのが楽しみだけどFFはそうでもない
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:11:49 ID:psufmNWI
>>205
FFは10までならスト楽しいし
DQは複雑っていっても全然シンプルだし
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:12:13 ID:RWxFfaF9
>>208
いや、有名俳優とかを声優として起用して、フルCGにするよりも、初めからその俳優さんに演技してもらった方が安上がり
212猫のクソ四号:04/12/13 15:12:13 ID:0+EftlTE
DQは続編が毎回同じような感じだから楽しみじゃないw。
FFは発売延期するから楽しみだけど不満w。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:13:37 ID:RWxFfaF9
>>212
6とかやったことないだろ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:14:39 ID:STM66u0+
>>202
やっぱりブッチギリランク外でディズニーの陰謀だろって話は
映画板で見ただけでソースなかったからフーンくらいだったけど事実の様ね。
まあ 実際もののけはつまらんからディズニーのいいわけも一理あるけど。
215猫のクソ四号:04/12/13 15:15:31 ID:0+EftlTE
FF6はやったことがあるけど、DQは知り合いのを見たことしか、、、やったことがない。(6とか)
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:16:59 ID:RWxFfaF9
>>215
「DQは続編が毎回同じようだから楽しみじゃない」
じゃなくて
「DQ嫌いだから楽しみじゃない」だろ
217k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/12/13 15:19:07 ID:jBpw7Ows
FFは8まで
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:21:47 ID:U8JN67Dp
某芸能人が言った一言「俺はボタン押し装置か」がすべてを物語っている
ゲームではなく再生ボタンを何度も押させる映画なんだよ
219猫のクソ四号:04/12/13 15:23:53 ID:0+EftlTE
>>261
やったことないけどw、、、宣伝とかも見たり、攻略ページ(web)、ネット掲示板(2chとか)の書き込み,
意見
いろいろ見て、「それほど毎回凝った内容じゃない」と思った。
(宣伝効果でも判断できる)
 

もう少しアピールすれば印象が違うかもw。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:26:13 ID:bwEJHRtN
同じ日本のRPGどうしで啀み合うなよ。
どう見ても日本のRPGのパクリのくせに韓流とかほざいてるマグナカルタ叩いとけよ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:27:00 ID:Hl2onasq
FFはRPGとしてではなく
映像作品+αという欧米には無かった物だから売れた

DQはRPGなので売れなかった

DQ以前から向こうじゃRPGというジャンルが出来上がっていた訳だし
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:27:23 ID:MEOgyGjy
>>218
今はそういうRPGの方が多い、というよりRPGが変わってきているんだよ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:28:46 ID:RWxFfaF9
>>219
まぁお前がドラクエやらないことについてはどうのこうのいう気はないが、
やったことも無いのに「毎回同じ感じ」とか言うのはどうかと思うぞ。
言うならせめて「俺はドラクエやったこと無いけど」くらいの但し書きは書いて欲しい。
ドラクエやってる人にとっちゃあどこが同じなのか疑問に思うから。
224猫のクソ四号:04/12/13 15:29:51 ID:0+EftlTE
>>209
>>216訂正。
 
確かに、RPGは変わってきてますからねw。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:30:36 ID:STM66u0+
>>219
そういうのはいただけないですねえ。
やっぱり頭で想像したものと実際のプレイ感は直結しないので。
スーパーマリオはやっぱやらないとその良さがわからないのと一緒で。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:31:48 ID:7FmzZqkl
>>221
単純に世界観とかストーリー性じゃないかね?FFがうれたの
6から売れ始めたらしいし
227k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/12/13 15:34:33 ID:jBpw7Ows
百聞は一見にしかず
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:34:49 ID:RWxFfaF9
>>226
Yは80万くらいしか売れなかった気がする
229猫のクソ四号:04/12/13 15:35:30 ID:0+EftlTE
>>225
そうかのぉ、、、もっと印象を強くして欲しいけど、、。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:41:19 ID:RWxFfaF9
もともと「ドラクエ嫌い」って思いがあるから、ドラクエがどんなことしても悪い印象しかつかない、
もしくは印象に残らないんじゃないのか?
ためしにドラクエ6やってみろよ。
同じようなストーリーは他のドラクエにはないから。FF10とはちょっと被るけど。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 15:42:20 ID:/hQWDqbE
>>228
は、はちじゅうまん
232猫のクソ四号:04/12/13 15:43:32 ID:0+EftlTE
そうか.............
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:07:04 ID:VBGDtxlC
DQ6は普通に印象に残らん。
内容が抽象的過ぎる。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:09:00 ID:zDOnLPBH
ID:0+EftlTE
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:11:37 ID:cscyviHm
>>225
麻雀やトランプのルール見て面白さがすぐ明確に想像出来るなら
きっとそいつはギャンブラーかゲームデザイナーの素質が有るだろうな。

>>232
こんなスレに来る程度に興味有るなら値崩れでも待ってから触ってみればいいじゃん。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 16:47:24 ID:RWxFfaF9
>>233
いつ頃やった?
小学生くらいのときだったらよく分からなくて抽象的に見えたかもしれないけど、
「夢の世界と現実の世界」ってのを理解した上で今やると非常に凝ってある面白いゲームだと思うよ。
脇役たちの夢と現実のギャップとか、寄り道がとても面白いし。
まぁ最後は抽象的かもしれないけど。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:02:35 ID:MI4+IOmQ
ていうか>>1は国内のみについて言ってることは簡単に読み取れる訳なんだが
FF信者はなんでそれに対して海外売上まで足してまで反論しようとする訳?
これこそまさに議論の逃げ。いくらなんでもFF信者必死すぎ。


しかも10-2足してスカウェアが無理やり水増しした1000万本とかほざいてるし
アイタタタ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:04:12 ID:O06PhkXw
FF信者は音楽は洋楽しか聞かないよ
米も食わないしパン食べてるよ
当然 家では靴はいてるし
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:07:34 ID:MI4+IOmQ
で流れを読んでカキコ
えなになに?
DQやったこともないFF信者がDQを印象だけで叩いてるの?
いくらなんでも愚かすぎ。FF信者まさに最悪
早く死んでね。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 00:26:14 ID:VnQWvt07
FFのCGにはうんざり
241猫のクソ四号:04/12/14 04:13:25 ID:qEur8zFW
最新のCGについていけないDQN信者の悲しみを見たW。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 05:09:16 ID:bL0eYuyh
映像が綺麗なら、どんなゲームも良ゲーなのか?馬鹿なのかお前w。
FFは俺の中では5までが良ゲーっすね。
それ以降はキャラが勝手に謎解きをしちゃったりして「あれ?」って感じを何回味わったことか!
ま、嫌いじゃ無いから友達から借りてやりますがね。
FFは9までしかやってないけど、8は最悪でした。好きな人には悪いが糞ゲー・・・いや、オタゲーでしたね。DQ7とFF8は2度とやらん。
DQ7無意味に長過ぎなんじゃ!
243猫のクソ四号:04/12/14 07:01:21 ID:qEur8zFW
FFはシナリオも奥が深くてイイと思うけどw。
音楽も最高だと思うw。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 09:35:49 ID:zF6Y2Gb3
あのB級恋愛ドラマのようなシナリオが深いんですか、そうですかそうですか
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:21:12 ID:MI4+IOmQ
FFのシナリオが奥が深いだって!!!
そんな戯言ほざいてるFF信者はやっぱアホだな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:24:51 ID:neJ0mrsg
もうやめないか?
ドラクエ信者
桃鉄でまずは地方をとことん独占。
FF信者
桃鉄でまんべんなく物件購入。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 12:49:19 ID:ZSx1/IU8
日本でも海外でも トップに立てない ファイナルファンタジー
日本で敵無しでも 海外でさっぱりな ドラゴンクエスト

バランス取れてるじゃん
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 17:23:08 ID:/DN/pxLl
FF購入層とDQ購入層はかなりの部分で重なってるのでは。
そうするとここで煽り合うどちらか一方の信者ってのは少数派で
実際はどちらも面白いと思ってる人間の方が多いのではなかろうか。

といういか、そもそも同じ会社のゲームに勝ち負けとかないと思う…
信者同士の争いはお釈迦さまの掌で得意になってる悟空のようなもの。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 17:25:07 ID:/DN/pxLl
×といういか、
〇というか、
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 17:27:55 ID:1mBJNV9D
私の友達に「DQ好き、FF嫌い」とか言いつつもFFは4以降は毎作プレイしてサントラまで購入している
人がいる。おまけに彼は部屋の壁にFF8の女の子(名前失念)の絵まで貼っている。「カワイイやん」と。
不思議な人だ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 19:19:03 ID:pBICljWH
内容的にはFFを凌駕してたからそれでいいやん?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 07:47:30 ID:6r/SpvvR
晒しage
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/16 21:58:59 ID:9rp2S8h0
DQ・FFの売り上げ推移

DQ5 1,579,634 1,048,925(66.4%)  248,342(15.7%)(82.1%) *96,985(6.1%) *48,741(3.1%) 136,641(*8.7%)
DQ7 3,893,293 1,862,065(47.8%) 1,072,286(27.5%)(75.4%) 329,317(8.5%) 154,797(4.0%) 474,828(12.2%)
DQ8 2,796,000 2,160,000(**.*%)  540,000(**.*%)(**.*%) 200,000(*.*%) ***,***(*.*%) ***,***(**.*%)
予想 3,350,000 2,160,000(64.5%)  540,000(16.2%)(80.7%) 200,000(6.0%) 100,000(3.0%) 350,000(10.5%)
 第4週は第3週の半分の法則
 5週以降は第3週の3〜4倍の法則
 
    最終売上 初週(各週/最終) 2週目(2週目)(1+2週目) 3週目      4週目      5週目以降

FF7 3,277,776 2,034,879(62.1%)  329,740(10.1%)(72.1%) 167,865(5.1%) *77,548(2.4%) 667,744(20.4%)
FF8 3,501,588 2,504,044(71.5%)  270,993(*7.7%)(79.3%) 205,779(5.9%) 144,695(4.1%) 376,077(10.7%)
FF9 2,707,296 1,954,421(72.2%)  328,404(12.1%)(84.3%) 123,827(4.6%) *78,983(2.9%) 221,661(*8.2%)
FFX 2,325,215 1,749,737(75.3%)  233,429(10.0%)(85.3%) *85,703(3.7%) *47,152(2.0%) 209,194(*9.0%)
X-2 1,959,992 1,472,914(75.1%)  181,778(*9.3%)(84.4%) *80,295(4.1%) *45,039(2.3%) 179,966(*9.2%)
254名前が無い@ただの名無しのようだ :04/12/17 12:19:36 ID:EdrI9PCi
>>253 クリスマス等、年末商戦を考慮しないとな。
2週目はDS、3週目はPSP、4週目はMGS3など、
立て続けに新ハード&大作とぶつかるため2-4週の売上ペースは
前作DQ7と比べ大幅に落ちると思われ。
変わって5週目以降、クリスマスや年末年始で盛り返すだろう。

ちなみに、「メディアクリエイト」調べ DQVIIIセールス
1週目 1位2,167,072
2週目 1位 476,281 累計 2,643,353
3週目 1位 203,618 累計 2,846,971
4週目 12/13-19(MGS3やテイルズの投入で1位の座は明け渡すだろう)
5週目 12/20-26(クリスマス商戦)
6週目 12/27- (年末年始)


1年累計で350万と予想する。
255 :04/12/18 22:03:39 ID:8zXQYg8Z
漏れはこうかな
216→48→20→12→25(2週)→10→7→5→3→2・・・・・・
350〜360かな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:08:56 ID:Fg1mbrGb
>>247
>日本で敵無しでも 海外でさっぱりな ドラゴンクエスト
ハァ?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:10:52 ID:Cq8pcmre
日本でもマリオには勝てないわけだが
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:19:25 ID:lZ17LoN+
マリオはファミコンだけやん
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:23:18 ID:3NlIqgYg
マリオはどんどん売上下がってるな。
海外でもさっぱりだし・・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:25:45 ID:DyIjkOvv
スクエニウハウハ!
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:33:08 ID:/XJm5YyV
国内 ポケモン>DQ>FF
海外 ポケモン>FF>DQ
総合 ポケモン>FF>DQ

ポケモンの圧勝ですな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/18 22:36:38 ID:DyIjkOvv
ゲーム奴隷の巣窟
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 16:36:10 ID:1NWUjFgP
e
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 16:45:09 ID:xJbHtep/
てか実際の売り上げは?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 22:09:29 ID:wlh0Wz8J
三週目で290万
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 22:09:37 ID:bNp9g0Be
>>264
ファミ通では、三週目で298万本くらいだっけな?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 22:11:14 ID:bNp9g0Be
>>266
・・・1分早く書き込め 氏ね
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 22:19:48 ID:gu3o2/Nf
メディアクリエイト・電撃・ファミ通の累計売上が出そろった。
メディア…284.7
電撃………286.6
ファミ通…299.6
平均………290.3

無理やり一番高い数字抽出しなくても…
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 22:26:34 ID:Vho8bGcY
要は

   国内 海外
DQ ○   ×
FF △   △

で丁度バランス取れてるって訳か。納得。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 09:50:39 ID:cRQh73b7
>>267
・・・ファミ通だけ抽出するな 氏ね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 10:05:10 ID:YUl/aJtb
>>269
海外で圧倒的てくらい差ついてるよ。FFとドラクエ
FF7は全世界で970万本くらいだろ?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 10:36:17 ID:H82GHKX1
FFもドラクエも固有の面白さがある。FFなら7、ドラクエなら4が俺にとって神!
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 10:43:07 ID:kZaT6vBf
この年末年始があるから最終的にはどらくえ6くらいになるんじゃないか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 10:57:35 ID:wJfj2OMT
>>269
実際にはこんな感じだな

   国内 海外
DQ ◎   ×
FF. ○   ◎

275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 11:07:29 ID:PjqExiDE
今、北米は日本ゲーム人気ないから、ドラクエもFFも次はどん底だろ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 12:27:16 ID:n4o5qM/u
こうだよ

   国内 海外
DQ ◎   ×
FF. ○   ○


277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 14:42:47 ID:bKMxC+sh
電撃は信憑性ないからなぁ。出荷枚数より実売のほうが多くでる場合があるしな。
(過去のFFやテイルズでそんなことがあった)
メディクリも同様。売上の信憑性はファミ通の数字が一番だろ。
ソフト売上を載せてるサイトはどこもファミ通基準だし、ゲーハー板もファミ通基準で売上語ってるしな。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/20 18:01:14 ID:VGKDXRJW
チュンソフトが作って無い時点で既にドラクエで無いんだが・・
変わって面白くなっているのなら別だが・・
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 00:05:02 ID:tWc9lhz9
>>278
8やった?
6とか7は自分もあまり好きじゃなかったし
最期までプレイしなかったけど、8はしっかり
"ドラクエ"してるよ。面白い。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 00:07:53 ID:Sa/pfTit
またチュン信者かよ、、、
今のチュンってクソなのにまだ支持してるのかこいつらは?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 01:20:11 ID:KzoCTIfj
>>279
禿同。
ドラクエ1〜5と、  (中)
6、SFC版3と     (ハートビート(旧中))
7、リメイク4〜5と、(アルテビッツァ)
8は         (LV5)
どれも開発違うのに、どれも『ドラクエだった』。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 02:29:17 ID:Z9gOeIp9
FFは
1〜3でFFの世界観を確立し
4・5で支持され
6でグラフィックマンセーになった
7は6の進化系
8はFF外伝、9はもどき
10に至っては全く別のゲーム

基本的には6までがFF
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 02:32:23 ID:tWc9lhz9
>>282
いちじるしく同意
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 05:35:43 ID:3sDvLwDD
>>282
6はグラフィックマンセーではなくSFCシステム完結編だろう
変わったのは7以降
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 05:41:23 ID:gqYhVggT
FF6はグラフィックマンセーでもないんじゃないかなぁ

あとはどーい
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 07:53:05 ID:LOb36fjS
FFは1からグラフィックマンセーだぞ(相対的に)
さらにFFは4の時点で、これはFFじゃないとか非難いっぱいだった。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 08:38:14 ID:69JicJmN
>>286
>さらにFFは4の時点で、これはFFじゃないとか非難いっぱいだった。
あんたの周りだけだろ、そんな話聞いたことない
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 10:18:53 ID:LOb36fjS
>>287
それはお前がFF4発売時に情報網がなかっただけだろ?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dfanti.htm
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 10:42:52 ID:cQmGb3o6
>>288
笑うとこですか?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/22 13:18:07 ID:3curgYTS
今なら2chなどの大手掲示板やゲーム攻略サイト、
批評サイトなどでそれなりに評判を見る事が出来る。
(それでも自分の感想と、世間一般の感想が一致しない事もしばしば)

しかし、FF4の頃はインターネットも無い時代だろう。
(パソコン通信ってのはあったのか?)
個人が世間の評判を知る事は不可能。
売上や出荷本数は前評判を知る1つの指標になるが、
購入後の感想は雑誌やニュースなどでの評判か、極めてローカルな評判しか知りえない。

ゲーム会社はアンケート葉書で知ることが可能だろうが。
…があの頃のゲームにそんなものついてたっけ…?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 00:12:43 ID:D/o5nL70
>>288
なんか”ネットサーフィン”時代によく見かけた
今となっては稀に見る馬鹿サイトだなぁ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 18:24:43 ID:9+s0Vgtp
DQ8が面白かったって言ってる奴マジで言ってるのか・・。
信じられん。。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 18:35:49 ID:yw7vPo6I
おもしろかった
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 18:50:59 ID:/AtlHqUU
DQ8が面白かったって言ってる奴は腐るほどいるわな
ほんと評価高いし
アンチもやりにくいねこりゃ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 01:23:51 ID:MOGeL9Qk
もう実売数310万本いったのか
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 02:02:53 ID:oZ74ePdx
ゲーム業界下火のこの時代にこんだけ売れるなんて凄いね
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 20:09:34 ID:kBFgiIXN
FF落ち目
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 20:11:17 ID:b6Q6bW1J
まあなんというか]がもうだめぽ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 20:20:44 ID:F4RBS/Y5
DQ8、2chで好評だったから買った。もらい物の
PS2(旧型)がなかったら買ってたかどうか怪しかったけど
なかなかどうして。面白い。

ちゃんとPS2も新型で新調したくなってきた。ウマー

300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 20:25:24 ID:UX+GExI+
今更だけど>>45面白いな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 02:27:47 ID:9fwYmW5f
ぜんぜんおもしろくねえyp
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 23:29:45 ID:QTQluSkT
クリスマス商戦の結果でました!

やっぱりクリスマスってことで馬鹿売れですよね。
クリスマス商戦あるから400万突破しますね。

さて結果は







http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/
118000本プ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 22:45:32 ID:I7J4Js1/
ゴミFF
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 01:09:28 ID:UCx/8zrD
>288
>DQ1〜3は熟練のRPGファンから叩かれていた。
DQ1の頃に「熟練のRPGファン」が日本にどの位居たというのか……。
ついでに
>バトルのアニメーションが遅くて退屈。
あのくらいの速さのものしかない時代に誰が遅いと文句をつけるのだろうか?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 05:23:49 ID:O+mkV4cs
で、結局何本売れたの?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 10:46:10 ID:AMMSQ/KN
1月2日までで330万本
307名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 10:47:29 ID:bP1HjQFg
350万本は確定だね
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 11:06:12 ID:UAPYrcS/
だいたい7週目以降の売り上げはどのくらいになるの?
でもさすがにZ超えは無理っしょ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 11:19:12 ID:bP1HjQFg
7の実売は387万本(400万は出荷数)だからなー
310名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 11:27:48 ID:8WYLJPb0
DQ7は2004年度(2004年?)で378万だったんだから、
約半年(4ヶ月?)、それくらいは待たないとな。
それで売れてなければ7越えはないと思われ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 11:28:45 ID:8WYLJPb0
なんかとんでもないミス
×2004年度(2004年?)
○2000年度(2000年?)
312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 12:54:19 ID:Kvpg7IEg
売り上げとかどっちが勝ったとかしょーもないことで争わんでもええだろ。
要するに大事なのは、「お前はどっちが好きだ?」ってことであって。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 15:56:27 ID:bP1HjQFg
と、FF信者が申しております
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 02:50:55 ID:aBhJFnnd
てかDQ8は急にリアリティでて嫌。ただ自由に動かせるのはいい。FF10はハードも変わったからグラフィックのよさを求められるのは必至。ただストーリーに拘って自由がない。終盤しか自由に動かせん。結論。売り上げはどうであれどっちもどっち。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 03:01:19 ID:pXzwz1N/
DQ8は名作RPG
FF10はRPGのふりしたアドベンチャーゲーム
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 03:07:42 ID:0SXGiEH7
濡れみたいにメディアと友人にだまされて買ってしまった。









という人たちが多いだけだと思う。全然おもしろくなかったyorz
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 03:08:47 ID:CwNwcx95
DQ8アレはリアルなのか?原画最限度は高いと思うが…
318名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 03:14:37 ID:NTF8PKCf
今回のDQは自分自身が動いてるかのような感じが出ててよかった。


FFはどんなにリアルでも自分が旅してるっていう感じがしないんだよね。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 09:12:43 ID:F0hLqf4H
>>316
多分>>315こいつに騙されたんだろうな。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 09:31:56 ID:0rAIaWgW
DQ8つまらん
DQ7の方がまだおもしろい

DQ8はただの雰囲気ゲーだわw
中身がおもしろくない
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 10:14:43 ID:vgOGFmZM
ドラクエ8つまんね(ノД`;)ボスの殆どが凍てつく波動使うからテンションageいらねw
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 10:58:48 ID:pXzwz1N/
DQ8は面白い
評判いいから勢い落ちないってのも良く分かる
あらゆるレビューサイトで高評価だし
糞ゲーDQ7で落ちたDQの評価をまた押し上げてくれた
こんな面白いゲームに出会えてよかった
FF10みたいな糞ゲーとは大違い
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 11:58:57 ID:V5JM2Yet
>322何がレビューだよ厨房笑わせんなよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 12:10:13 ID:xyEUX2b1
DQ8は確かに面白かったな。評価高いってのは良く分かるよ
ニュー速板でさえ絶賛されてたし。これやった後FF10やるとFFがなんで
ここまで落ちぶれて、DQとの人気の差が開いたのか良く分かる
FF12は相当な糞ゲーになるんだろうな。当然300万本売れてくれるんだろうねw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 21:15:15 ID:9FypDMQh
FFキモイ
326仁志:05/01/11 21:35:53 ID:HW+mCR2Z
もともとおんなじ方向むいてない物を比べるか?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 21:37:06 ID:h69u8TIL
国内産2大RPGって言われてるんだから
比較されるのはしょうがない。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 22:06:08 ID:GdhfV0lS
っていうかスクエニになったんだから
仲間じゃないの?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 22:08:26 ID:UU/AlXo0
souda
330名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 22:17:38 ID:h69u8TIL
同じFFシリーズなのにFC世代とPS世代で争ってる
あの関係みたいなもんだろ
おそらく
331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 14:13:11 ID:KdzLucXH
3Dになった時点でもうDQじゃない
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 15:46:59 ID:rWd7Ebtr

DQ8やってないでしょ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 21:07:13 ID:s5fORi9R
落ちこぼれのFF
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 21:33:16 ID:8F4QRpBL
DQ8たった今クリアーしました。
改善すべき点はたくさん見受けられたけどまあ楽しめました。
馬姫様もかわいかったですし、、
で俺が思った改善すべき点
・3Dマップにしたのだからもっと行動の自由度をあげてほしかった
 瓦礫が転がっている場所や2mぐらいの崖ぐらいジャンプなりよじ登るなりの
 ニューアクションで越えてほしかった。
・終盤のモンスターのスケールが小さすぎる。俺の中のギガンテスやアークデーモンは
 もっとでかいぞ。あと大物モンスターに対しての攻撃は専用のアクションにすべきだ
・モンスターの落とすアイテムがしょぼい
まあ、他にもあるけど次回作に期待してます。今度はもう少し時間をかけてシステムをじっくり練ってから
発売してほしいです。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 10:13:42 ID:XqfJ4SrF
改善点てか要望ね。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 20:38:44 ID:IC07E1/I
スクエニの癌FF
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 21:04:00 ID:Ulq9JaPA
ドラクエはそんなにシリーズ出さないけどFFは次々と出しているからありがたみが薄れる。
それにFFは画像をリアルにすることに力を入れ過ぎだと思う。今のままで十分なのに。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 21:33:35 ID:kLM4PuY2
しかし、FFの最新作にムービーのインパクトがなくなれば
不満の声があがるんだろうな。。。

あんなのFFじゃねーだの、手抜きだのって
339名前が無い@ただの名無しのようだ