■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0180■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0180■

◆公式サイト
  http://www.ff12.com/
◆発売日
  2005年春予定
◆FF12過去ログ倉庫
  http://ff12.bufsiz.jp/
◆避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/game/9711/
◆前スレ
  ■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0179■
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101219999/l50

※注意事項
■FF・DQの優劣関係の話題は該当スレでお願いします (ローカルルール違反)
■他作品の画像を貼り付けて比較するのもスレ違いです
■専門的なCG技術云々の話題はCG板でお願いします
■煽り・荒らしは無視。 過剰に反応する人も荒らしとします (sage進行)
■スタッフの比較、叩きは厳禁です
■売り上げ比較は該当スレでお願いします

2堀江由衣:04/12/01 02:32:53 ID:fgCIwOnU
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 02:38:57 ID:mFdNI0tl
3ならFF12は世界で600万本売れる
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 02:39:04 ID:uh5q6o7p
ハゲ神様
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 02:40:24 ID:Y5941sZR
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 02:41:15 ID:kfZg0wyB
>>1
おつ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 03:00:14 ID:3TvBgWV3
2001年1月 経営戦略説明会にてFF12の開発が始まったことが発表される
2002年12月 スタッフ募集広告のついでにFF12イメージイラスト初公開
2003年9月 発表会の告知。公式サイトプレオープン
2003年11月 FF12発表会開催。ヴァンとアーシェ、その他画面写真数点を初公開
2003年12月 バルフレア、フラン公開。ジャンプフェスタで7分動画を公開
2004年4月 パンネロ公開
2004年5月 冬〜春への発売延期が発表される。バッシュ、ADB公開。E3では試遊台も出展
2004年7月 公式サイトリニューアルオープン。各種族の公開
2004年9月 TGSでひっそりと新映像公開
2004年10月 ファミ通に連載されていた12newsがひっそり終了
2004年11月 中間決算説明会でFF12発売が来期にずれこむことが確定
――現在に至る
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 03:17:35 ID:3TvBgWV3
376 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:27:10 ID:HDlUVQpj
スクエニにいる友達から聞いた話。
話半分ぐらいに聞いておいて。(かなり酔わせて聞き出したからw)

・FF12の発売は5月頃を目指してる
・『FINAL FANTASY XII バルフレアズスカイ』を開発中
・ダルマスカで義賊団の首領として生きるバルフレア十代の頃の物語
・ヴァンやパンネロはもちろん出ない


378 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:28:48 ID:HDlUVQpj
(続き)
・FF12本編の半年後ぐらいの発売を計画
・さらにもう一作品作っている
・アーシェが主人公でテーマは『歴史に隠された真の戦い』

FF12の出来はかなり凄いらしく、
スクエニの経営陣は全世界売上をFFZと同程度と見込んでるらしい。
(FFZの全世界売上が800万ぐらい売れたから3作品で2400万本、
そんなに売れるとは思えないので2000万本ぐらい?
本当に売れるとするといくらの利益になるんだ?w
そりゃどんなに開発延期しようが大目にみますよね…)


385 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:37:46 ID:HDlUVQpj
あと1月頃にFF発表会やるってさ。
そこでFF12三作品とコンピレーションオブFFZ、DS版FFV・FFCCを発表するらしい。
FFイヤーとかまた言いそう。w
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 03:20:02 ID:3TvBgWV3
>今の流行りはあれだね、某12のシーク族の腹の肉たるみ。
>三段腹になったブタ野郎の腹がぶにょんぶにょん揺れる様は
>見ていて圧巻、お前の腹はスライムか、っての。
>しかしデブ専がマジで気に入り恍惚に。
>素人にはお勧め出来ない。

>耳も尻尾も肉も布も装飾も全部物理シミュレーション。
>急停止したり急旋回したらゆらゆらぷよんぷよん。
>そんなキャラが画面内に何十匹。壮観よ。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 04:02:52 ID:pOAdU12t
なんかあれだね
DQ7やSO3の時と似てる。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 04:05:19 ID:pOAdU12t
早くアーシェたんでオナニーしたいのになぁ・・・
12 :04/12/01 05:53:29 ID:mMtkaxS7
>>1
乙彼
相変わらずのマターリペースだな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 06:56:12 ID:V1ajzeAW
まあ、無理に立てなくてもいいくらいだからな
>>1
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 07:09:50 ID:9MyNV3zE
1月にあるという発表が本当なら年内は公式更新無しかなぁ。
クエストと隠しダンジョンが楽しみなんだけど、どの位ボリュームあるんだろう。
FFTA 丸ごと入るくらいの規模だと嬉しい。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 09:34:46 ID:m8LPXXlS
ぉっ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 09:49:41 ID:NwzNU1uu
コンビレーションオブFF7ってなんだ?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 10:02:57 ID:fpeHve5d
おれも早くアーシェタンでオナニーしたい
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 10:14:17 ID:xeO9yFiW
またまた冗長なCGムービーやイベントの間に糞長い戦闘があるだけの物になるんだろうか?
19(0`v´0) ◆O1rnTcNLCQ :04/12/01 10:43:35 ID:PPSlAyS2
ドラクエ8やっと船を取ったんだけど船を操作しているときはフィールドがミニチュアマップだーーーorz
なんで船を操作しているときも等身大フィールドじゃねーんだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 11:17:39 ID:/w/CxvBO
FF12とテイルズオブリバース見比べると同じ時代のゲームとは思えないな。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 11:46:47 ID:Gjnk5IJZ
>>19
( ´,_ゝ`)
22(0`v´0) ◆O1rnTcNLCQ :04/12/01 12:16:06 ID:PPSlAyS2
本当のFF信者ならFFクリアしても売らないはずだ
売っているやつは信者じゃねー
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 12:29:26 ID:Gjnk5IJZ
>>22
俺は新品で買ってずっと持っているが?
つーか貴様が言うなよ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 13:24:06 ID:dS83qfFS
3部構成ねえ
ネタならもうちょい練りこめと
って話半分で済むのかw

>>22
信者でも10−2はあっさり売りましたよ、ええ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 13:25:11 ID:g9dw5+Ps
>>22
DQ8やって性格変わったのか!?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 13:38:19 ID:lg2g68ag
>>24
真偽はともかく
12が3部作になるならなるで別にいいんだが
どれかがPSPとかだったりしないよな…
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 13:57:29 ID:LM20S3WD
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/23/index.html



↑この記事の一番上の写真を見ると、どうやら12は視点の
ズームアウト?も出来るようだね。
他の動画だともっと始点が近かったし。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:02:25 ID:ySIuK0Vo
野村がドリマガでKH2は2枚組になりそうとか言ってたけど
あれよりも容量多そうなFF12は2枚組になるのかな。
後半になると最初のほうの街に行けなくなるような仕様は勘弁。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:18:35 ID:LM20S3WD
KH2の分際で2枚組かよ。
ノムテツ調子乗りすぎ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:40:12 ID:kfZg0wyB
>>27
ズームイン、ズームアウトができるってのはいろんな動画みてりゃ明らかなわけだが。
ズームしてる瞬間が映ってるし
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:53:07 ID:LM20S3WD
そうか?
この画像を見ると、その他の動画のカメラと同じ角度でも
キャラとカメラの距離がより遠くなってるようだけど、
カメラが近くなったり遠くなったりする動画ってあったの?

32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 14:58:49 ID:hWf5ezHQ
とにかく新しい試みをどんどんしていくFFにはとても好感が持てるよ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:24:34 ID:ySIuK0Vo
ttp://www.square-enix.co.jp/jf05/

映像出展のみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:30:01 ID:MQzcLOko
また映像のみか_| ̄|○
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:30:16 ID:f2EXmyXn
がっでむ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:30:43 ID:3xgfRUDI
>>33

TGSの動画だったりしないよな?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:30:54 ID:LM20S3WD
映像だけなら出展しなければいいのに。。。
だらだら情報公開しすぎ。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:35:06 ID:4aOcUAgX
もう第4の広報には期待するな
ていうか広報じゃなく松野のせいか
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:35:20 ID:3xgfRUDI
KH2が試遊が可能なのに…
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:35:55 ID:MQzcLOko
なんかもう既に宣伝で失敗してないか・・・
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:38:43 ID:ySIuK0Vo
祝!ジャンプフェスタ2年連続映像出展!!
これでまた新映像作るからファミ通Wave買ってね
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:45:11 ID:kfZg0wyB
>>31
E3のプレイ動画あたりをみればでてる

>>33
とりあえず松野と第4は一緒に首つってこい。いい加減にしろっての。
こりゃKH2のほうが先に発売だな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:47:31 ID:LM20S3WD
>>42
>E3のプレイ動画あたりをみればでてる



どの動画? 
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 15:59:09 ID:kfZg0wyB
>>43
チュートリアルのやつとか。チュートリアルがはじまるあたり
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 16:19:28 ID:g9dw5+Ps
ジャンフェスは一時出展無しかも!?ってスレで話題になってたから出展されるだけOKよ。
今回は>>8にあった1月のFF発表会のための処置と考えたいが…
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 16:20:15 ID:1nLmLbQE
そうは問屋が卸さねぇ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 16:22:59 ID:LM20S3WD

FF12

2005 January Information Biginning

48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 16:30:40 ID:ESPF/0Kb

FF13

2005 January Information B・・って>>47のやつスペルミスやん。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 16:37:29 ID:a0I1yBS8
あえてこの状況でage
50デブ専:04/12/01 17:14:11 ID:5wMUd/rY
シーク族のおんにゃのこは出ますか?(○´Д`○)ハァハァ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:28:38 ID:TktjfhdZ
さ、流石に豚野朗のおんにゃの子は勘弁してくだちぃ(=´Д`=)

そういえば、ヴェラ族には男居ないんだよな〜
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:29:36 ID:Tufn0YSw
>>44
あれはプレイ映像を撮影したものだからねぇ・・・・
映像出展する場合はそこまでストーリーが読めるものは出さんでしょ。

今年のJFは見るべき点はKHとロマサガの体験だけかな。やれやれ・・・・
松野よ、これで来年のE3にまたプレイアブル出展なんかやったら国内ユーザーはブチ切れるぞ。
発表会のようなプライベートなイベントだと格質は上がるんだけど最近は抽選で多くても数百〜千人くらいの限定された人数しか出来ないし・・・
こういう人が自由に入って大勢が出来るイベントでアピールしなくていつするんだっての。
草の根の口コミ効果とか少しは考えた方が良いんじゃねーの?KH2なんてもうプレイアブル出展4回目だぞ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:30:35 ID:zxu5f2mU
KH2イラネー
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:50:45 ID:Nv3NVVWk
そんなアピールしなくてもFF買う人は買うし
ハナから買わないつもりの人は買わない
あとは発売前のメディア展開次第でどうにでもなるよ
こんな時期から情報気にしてる人は全体からすれば稀な存在
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:52:58 ID:oF2PstW+
FF12のムービー公式で見たいんですけど回線が細くて画面がとまります・・・
保存しようとしてもnettransportでもGetASFStreamでもなんかうまくできません。
ちゃんと見たいんですけど海外とかで公開してる分あるでしょうか?
あったらどなたか教えてください。
56 ◆WZ.K0/FF12 :04/12/01 18:05:01 ID:bJwFXSIp
>>55
DQの特典持ってる友達にタカレ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:16:58 ID:Hk+wDFzQ
スクウェアネットならまだ残ってるだろ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:25:26 ID:w2dLs+Op
発売日決定マダー
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:31:59 ID:xmdfgV09
ジャンフェス出展映像の最後に
「2005 Autumn」 と表示されます。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:43:59 ID:WYIHFlu+
>>52
プレミアパーティーとゲームショウとジャンプフェスタと
あと他になんかあったっけ?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:51:36 ID:GEEAV1i0
どうして豚が主人公なの?アーシェかバルフレアで良いよ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 18:55:19 ID:zxu5f2mU
>>61
アーシェ主人公って案外いいかもしれんとオモタ
男が主人公ってのはもう秋田
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:00:44 ID:WYIHFlu+
ユリパレディー
ミッションスタート!
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:02:32 ID:2ZIoCilz
女主人公は10-2の事もあって絶対ヤダ・゚・(ノД`)・゚・。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:07:17 ID:KgvIRCiJ
まったり昇天系BGMってどういう場面で使われるんだろうな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:08:24 ID:jlLDiWFA
>>42
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
おまえが首吊れよ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:17:41 ID:GEEAV1i0
でもアーシェが主人公て可能性はないな。映像少ししか出てないし…
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:19:22 ID:psdcKNFj
この待つ期間もFF12をやる環境を整えるためだと思えばいいさ。


ということで俺はプラズマテレビ買うために金貯める。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:26:09 ID:Hk+wDFzQ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:26:17 ID:WYIHFlu+
FF12の動画が収録された雑誌の合計金額がソフト1本分くらいの値段になりそうで恐い
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:31:15 ID:kpXAEaqs
FF12外伝を2作品作っている話だけど、FF12がこれだけ
発売延期してるのに外伝を作っている余裕は今はないんじゃなかろうか
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:40:32 ID:GEEAV1i0
FF映像ヤバい…
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:42:58 ID:3xgfRUDI
>>51

ヴィエラは男は稀だが存在する
豚もトカゲも男女は存在するんでは。
見分けはつかんだろうけど。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:45:56 ID:cmuFbNnn
本来の「ゲームのありかた」としてFFは間違ってるのかも知れないけど
ここまでの映像クオリティと映画的脚本だと
ムービーを見るために冒険してもいいかな・・・という気持ちになる。
FFXは、ある意味上手かった。
ただ映画としてムービーを手放しで観るのでなく、
一緒に旅をして、苦悩して、戦って・・・・
そんな中でキャラクタ同士の精神的なイベントがあって
感情移入しまくったからなあ・・・。

FF12もそのように「ただ映画を見るだけでは得られないゲーム的要素とのコラボ」
を上手くやって欲しいもんだ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 19:51:16 ID:WYIHFlu+
というかね、「本来のゲームのありかた」なんてものは存在しないんだよ
「本来ゲームとはこういうものだ」なんてゲームの幅を狭めてる奴はアホだと思う
任天堂とか任天堂とか任天堂とかね。

しかも「ゲームとはこういうものだ」なんて口にする自称クリエイターほど
つまらないゲームばっかり作りやがる。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:08:42 ID:IX1Mb7K3
特典DVDのおかげで新たにスレに来る人けっこういそうだけど
FF12は映像重視じゃないぞ。システムの為に見た目を犠牲にしている。
センスと技術でそれなりに綺麗に見せてるけど。
発表当初はむしろプリレンダの方が浮いてていらないって言われたほど。
今までのオフFFとは違う方向性、だからこそ期待されてる。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:11:48 ID:s2XgdYPS
任天堂は高年齢化についていってないよな

ただ今の日本の作品はまじで低質化しているとおもうよ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:16:47 ID:JN8RUjWn
主人公の声優って誰ですか?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:23:25 ID:GEEAV1i0
無名声優
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:25:21 ID:VLvYdsFS
FF12が発売されたら次はDistanceか。
個人的には後者のほうが期待が大きい。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:38:25 ID:qm2/Oh3N
>>68
ゲームやるんならリアプロにしとけ。マジで
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 20:46:37 ID:bCvB7J2C
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 21:20:22 ID:JkPbeOTe
KH2の映像みたんだけどあの最後の敵キャラ量に驚いた
FF12ではもっとワラワラできるんでしょ?すごく楽しみ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 21:28:07 ID:sq/J8e9B
あんな何百匹も出てくるわけ無いじゃん。

まぁ、俺もFF12の次に期待してるけどね、KH2。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 21:33:26 ID:WYIHFlu+
KH2は背景とハートレスのグラフィックを犠牲にしてるから
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 21:49:10 ID:ma0Gj6nP
ヴァンの兄貴に惚れました。12買います。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:27:45 ID:sq/J8e9B
ttp://bestffxii.free.fr/screenshots/ss/78.jpg




ば、馬鹿デケー・・・  (゚ω゚;)
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:29:52 ID:1nLmLbQE
知らんのか?
ヴァンは満月みるとでっかくなってLVが10倍になるんだ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:33:30 ID:sq/J8e9B
大豚ですか。。。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:34:15 ID:k1IvVd2S
建物のだいぶ手前を走ってるのを下から映してるだけじゃん
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 22:36:18 ID:sq/J8e9B
ん? 俺は建物が馬鹿デカイと言ってるのだが。
伝わってるかな?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:12:12 ID:rh69lw+8
ばかでかいか??嘘吐き
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:24:14 ID:PciKQOIq
>>87
バルドルバ公爵邸を思い出すな。

>>91
良く見ると二階建てみたいだし、そんな大きくないのでは?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:27:57 ID:2Wt6VH5T
正直、FF12に期待している香具師手上げろ

ノシ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:29:59 ID:kLDk0mYd
ノシ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:32:23 ID:+v0oPEQb
ノシ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:34:36 ID:owe06S8p
ノシ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:40:10 ID:hWf5ezHQ
>>75
おまえいいこと言うなぁ
そうだよな、いろんなゲームがあってもいいよな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:42:11 ID:GEEAV1i0
期待出来ない。なんかウサギとか萎える。アーシェ可愛いけど
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:44:43 ID:Dk+KuUHD
スレッドのタイトルのネタバレだけでもひどいな…
12発売した時もこうなるんかな('A`)
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 23:51:13 ID:tPDoOHSN
キャラやストーリーには大いに期待できるが
問題は戦闘だな。
シームレスバトルって戦略性があがるような
システムなんかな?
臨場感があるってだけ?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:05:22 ID:wjuzeYMS
ノシ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:06:22 ID:Yh6hber/
>>74
そもそも既にもうゲームの概念も千差万別で、映像主体のインタラクティブな作品など珍しくも無い。
ゲームは映画の概念を既に超えるようなところまで来ている。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:07:53 ID:AbJMbkm8
ファミ通ディスクのTGS&E3映像を見すぎて
どちらもBGMが脳内で完全再現できるようになってしまった・・・

ビデオテープだったら、ここだけ擦り切れてるんだろうな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:11:41 ID:FUVgtZ9u
ノシ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:12:32 ID:BQdg1UoZ
時代遅れですまんがファミ痛に動画付いてくるのか…

今もあるなら買いたいが。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:17:22 ID:QWI2ho0w
ほしいなら以前ここで晒されてたからうpしちゃる
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:19:09 ID:o/ycvyFW
>>62
お前みたいなヤツがいるからFFがどんどんギャルゲー臭くなっちまうんだよ!お前X-2買っただろ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:20:06 ID:BQdg1UoZ
>>107
すまんが俺携帯だから見れないんよ。
ありがとう。


┌─────┐
│ぬ る ぽ !│
└─────┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 00:20:08 ID:olPpReBM
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 01:27:56 ID:hlL6nG8y
諸事情によって制作が大幅に遅れてるらしいな
このスレはじめて来たから既出ネタかどうか知らんが
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 02:13:54 ID:Zit1qz1K
>>100
だから発売一週間前からは2chくるなって
ここだけじゃなく他の板でまでバレ見ることあるし。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 02:28:45 ID:qmrYZSWO
>>111
脳内関係者イラネ(゚听)
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 02:42:20 ID:hlL6nG8y
そのまま脳内関係者だと思って軽く聞き流してくれると助かるが

某氏がゲーム以外のアレにかかりっきりで元になるものがおりてこないから
作ろうにも作りようがなくて完全に作業が滞ってる状態なんだと

つか煽りはいいけどsageような
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 02:45:12 ID:Pv7/j0dU
23点
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 02:46:39 ID:e5VIFVha
ここは関係者がやたらと集うスレですね。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:12:02 ID:L7xMF3fi
ttp://sakurawind.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0024.jpg
PSPで7+8+9とかでりゃ良いんだけどな〜
NDSでもいいけど。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:18:50 ID:Pv7/j0dU
PS2でFF3出してくれ。
なんなら1・2・3・4・5・6・7・8・9でもいい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:25:23 ID:5GcTdJ7M
mms://stream7.gekimedia.net/SME/MORRICH/200412/SR087-03.asf
ラジアータ凄すぎ・・・
FF12超えたかも。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:37:41 ID:JM2Jhn70
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:38:36 ID:L7xMF3fi
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:42:46 ID:nSPnyv1k
スタオー、DQの次はラジアータですか( ´,_ゝ`)プッ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 03:46:39 ID:Zit1qz1K
ロード時間の短い9はやってみたいな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 05:05:33 ID:cnfP1wgm
そういえば春発売なら今年中には予約出来んの?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 05:17:57 ID:xZ4itC7r
DQ8やった奴に質問

FF12DQ8ならどっちが凄いと思いますか?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 05:26:29 ID:mafrQh/n
映像ならFF12だけどバランスの良さとか昔ながらのゲームの面白さならDQ8かなぁ
FF12まだやってないのにこんなこと言うのもアレだけど
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 05:36:49 ID:e5VIFVha
発売日すら決まってないゲームとクリアしたゲームでどうやって判断するんだ?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 06:09:53 ID:WAm0KiCN
FF12の方が好きだな
13はFFらしさが完全なくなった。戦闘も完全にMMO化しちゃたし
FFの面影は魔法の名前とシドが出るってだけか
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 08:49:21 ID:p7a3l8Pr
DQ8は主人公の存在意義がわからん、なんだあれ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 09:49:13 ID:wJTjrb/W
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
F糞は市ね
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 09:51:09 ID:5mND9wWp

FFは迷走中???、、 ガンガレ。もう買わないぞ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 10:04:52 ID:3AJ+CExh
>>83
FF12は普通のRPGだから
KHみたいにそんなにわらわら敵に出られたらすぐ全滅するぞ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 10:06:59 ID:o5n1nT7w
>なんか液晶画面が暗いです。
>GBA SPくらいなのかもしれないけど、なんか暗く感じるなぁ。
>ちょっと残念。

>無線通信
>1階違いとか隣の家の人とても余裕で繋がるんじゃないかな。
>学校とかだったら2クラス離れてても繋がると思われ。
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore.html
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 10:39:40 ID:0PhqmyCG
ドラクエはいくら主人公=プレイヤーが大事って言っても
平凡な脇役っぷりまで同化させなくてもいいと思う。
しゃべらないのはまあ良いんだけどね。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:04:02 ID:xZ4itC7r
>あll
ニートっすか?(^ω^;)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:12:36 ID:JM2Jhn70
キャラが歩いたり走ったりする時、足音だけじゃなくて鎧や剣とかの
カチャカチャ音もするようにして欲しいな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:17:07 ID:xs3BYvM4
ジャンフェス動画見ると、ヴァンが走る時、
剣のカシャカシャする音が付いてるようだね。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:38:40 ID:L7xMF3fi
環境音だけの幻想的なMAPも欲しいな。
木の間を抜ける鳥の声とか、せせらぐ小川の音とか。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:43:52 ID:xs3BYvM4
サリカ森林には小鳥の鳴き声がついテルっぽいな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 11:48:43 ID:ESHqF9Qx
>>135
ニートですよ^^
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 12:42:41 ID:4FR0urJe
>>140
(´,_ゝ`)プッ
142 ◆WZ.K0/FF12 :04/12/02 13:01:18 ID:QTcwlf0e
もし関連作品のバルフレアズスカイが本当だとしたら
E3ムービー最後のヴァンと同じ台詞、
バルフレアも言うんだろうね(゜∀(゜∀゜
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 13:27:04 ID:ML3XuZK3
>>141
(´,_ゝ`)プッ
144(0`v´0) ◆O1rnTcNLCQ :04/12/02 13:29:10 ID:+y5zVGw4
>>136
FF11
>>138
FF11
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 13:36:29 ID:ML3XuZK3
(´,_ゝ`)プッ11なんてゾーンありまくりのショボゲーだろ(プゲラ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 13:39:39 ID:Mqt9QTil
昔は脊椎反射でたくさん釣られてたけども
今は寂れまくって人が居ないから反応ないね・・・
半年後には発売してるといいなぁ(´・ω・`)
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 13:41:04 ID:3hjjmZ4I
DQ8、船とラーミアで飛ぶときはミニチュアマップでがっかり
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 14:14:44 ID:XQu3V2M8
特典映像見てムービーすげーとか思ったけど、なんかすげープレイがめんどくさそう。
少しゲーム進めるたびにプリレンダ&リアルタイムムービーシーンが頻繁に挿入されたり。
こま切れの映画が見たいんじゃなくて、ゲームがやりたいんだけどな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 14:15:22 ID:3hjjmZ4I
>>148
じゃあ他のゲームやればいいじゃん
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 15:27:54 ID:Z6ht6CpD
>>148
言うまでもなく今んとこ出てる映像は宣伝用のものばかりで
実際のところムービーがどのくらい頻繁に出るのかはわからんよ。
今回の開発者がゲームは映画ではないとはっきり言ってるんだから、心配しなくてもいいんじゃねえか?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 15:37:16 ID:Mqt9QTil
プリレンダのムービー量はFF10より若干少ないとか
インタビューに答えてなかったか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 15:49:01 ID:+j0xMTPH
DQはあいかわらずで安心して遊べてる。プレーヤーの誘導の仕方うまいね。
シリーズを重ねても決して初心者を置いていかないスタイルもいい。
次はこってりした松野ゲーやりたいんだけど、マダー?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:16:46 ID:3AJ+CExh
ここはFF12のスレですDQの話題はスレ違いですよ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:25:06 ID:JwR8qNx7
>>151
同じくらいって言ってたよ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:26:33 ID:1KOLduv6
環境音(川のせせらぎ、鳥のさえずり等)や装飾・装備品の音やモンスターの
うめき声・遠吠えはベイグラでやっているから心配しなくても大丈夫だと思う。

プリレンダムービーは松野氏にしたら本音は挿入したくないんじゃないの?
ゲーム全体の流れというか感情移入の断ち切りがないように気をつけているように
過去作品から感じる。FFTやベイグラは冒頭のみにしてるし。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:30:11 ID:JwR8qNx7
ベイグラ2やFFT2なら好きなようにやってもらって構わないけど
これはFFのナンバリングシリーズの最新作だからな
それなりのムービー、それなりのイベントは用意してもらわないと
ユーザーが納得しないでしょ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:34:49 ID:+j0xMTPH
FFファンですらFF=ムービーって認識なんですね。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:38:29 ID:LZmJQlE2
重要な一要素ってことでしょ。イコールじゃない。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:38:44 ID:JwR8qNx7
FF=ムービーではなくてFF=ゲーム+イベント+ムービーだろ
ムービーがあるからゲームじゃないなんて
いつまでも任天堂みたいなこと言ってんじゃねーよ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:40:22 ID:+j0xMTPH
結局ムービーなけりゃFFじゃないんじゃんw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:43:14 ID:Mqt9QTil
ムービーもFFにあるべき1つの要素だと思う
その時点での業界最高の映像技術が見れるのがFFだと思ってる
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:44:34 ID:JwR8qNx7
>>160
当たり前だろ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:49:17 ID:GpuDQ9Ar
事実ムービー見て興味持つやつもいるから良いと思うんだが
ムービーはすごいけど…云々言うのはどうにかしてくれ。
PS以降の普通のFFで12程ゲーム部分にこだわってるFFはないっての。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:51:31 ID:JwR8qNx7
PS以降の普通のFFで12程演出部分にこだわってるFFもないと思う。
フェイシャルモーションだってFF10をはるかに超えてるし。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 16:58:25 ID:UX++Gu5g
つまりPS以降の普通のFFで演出とゲーム部分に最もこだわった集大成的なものがFF12なんだな。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:00:33 ID:JwR8qNx7
開発期間も延期回数も集大成
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:01:00 ID:Mqt9QTil
やってみないことには分からないと言ってみるテスツ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:01:04 ID:+j0xMTPH
おまいらおもしろいな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:03:30 ID:NCUmb49l
ムビなんて飾りです。
7以降のファンにはそれが分からんのです。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:03:36 ID:cU5xnfvv
まー8やら10だけ見てるとFF=ムービーと思われても仕方ないと思うが…
その点、12はシステム面に結構こだわってるみたいなんで楽しみだわ。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:04:27 ID:mng1EPNq
DQはレベル上げの時間が、FFにとってのムービーなんだよ。
ゲーム・ストーリー部分は一緒くらい面白いだろ?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:07:33 ID:ESHqF9Qx
はぁ?お前らバカじゃねーの(ぷげら

FF=ファイナルファンタジー だろよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:08:57 ID:Mqt9QTil
7以降と7以前は別物だと思ってる
どっちも好きだけど
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:12:43 ID:+j0xMTPH
>>171
それは無理があるかと。
DQと比べる必要など無い。さわってて楽しいかどうかだけだ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:17:32 ID:Mqt9QTil
まぁ面白いか面白くないかは人それぞれだ
楽しみな奴だけこのスレでわいわい雑談すりゃよい
まったりいこうぜヽ(´ー`)ノ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:24:05 ID:+LoOQ+BI
FFが他のRPGに比べイベント面や主人公の過剰演技に力を入れてたのは
PS以降からではなく昔からです。FF2のときからそういう批判はすでにあった。
しかしそこを強化したから今があるのです。おまえら何年FF見てきてるんだよ。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:26:06 ID:VHeMeczx
まだ数ヶ月。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:27:56 ID:1KOLduv6
発表会の時「FFとはなんぞや?」と松野氏も問い掛けていたけどムーピー(その時点での最高の?)
やイベント(今なら恋愛か?)、昔ならダークな世界感ってFFを表す記号じゃないの?
チョコボやモーグリ、ファイガなどの魔法&召喚獣もしかり。DQ=冒険だと思うがFFはなんだろうね?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:39:47 ID:Mqt9QTil
FFは剣と魔法と「科学」のファンタジーなんだよね
作品ごとに科学進歩の度合いは大きく違うけど
D
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:42:47 ID:+j0xMTPH
>>178
観光ツアー
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:44:22 ID:mng1EPNq
>>176
「小説」だわな。だからこそ7からライトノベル好きプレイヤーの心を掴めたんだけど。
>>179
科学が絡むファンタジーモノは随分多くなっちゃったけどね。
FFはどっちかと言うと「戦争」かもしれん。人間のどろどろした抗争というか。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:47:22 ID:eZcfPILu
俺はFFシリーズの中で一番好きのが実は亜流のタクティクス
だから松野には期待してる
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:51:25 ID:Ti75z1+6
>>179
そこが指輪とかの古典RPGとの違いかもな。
一作目から古代文明が登場しているし。
科学では無く文明というのがポイント。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 17:52:57 ID:UfJ+Wz3W
>>178
イベントは違うな。FF1はイベントが殆どないから。
あと>>181の戦争というのもFF1や5やってるとピンとこない。

FFは1から12までを貫くたった1つの要素は映像じゃないかな。
俺の記憶だとFF1の時点で既に、
・アニメや映画の手法を取り入れた異色RPG
・戦闘の演出が長すぎ死ね
なんて言われていたよ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:08:48 ID:1KOLduv6
タクティクスの時、松野氏が「FFとは勧善懲悪の物語」と定義したと言っていた気がする。
そのため主人公のラムザの行動・主張は青臭くも感じたが(それでも従来のシリーズと
比べると立場は不安定に描かれていたと思うが)その時から定義付もかわったと思うし
今度のヴァンはどうなんだろう?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:14:09 ID:VHeMeczx
ヴァンはぶたさんですから人間としての立場とか在りかたなどは関係ないのです。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:15:14 ID:+j0xMTPH
SFCの頃はグラフィックが神だったな。他を圧倒してた。
神ドット>美麗ムービー>大量ムービーって印象かな。今時ムービー見たくてFFってのもいないだろ。

あとは3から戦闘ログが視覚的になったのが発明だったな。今じゃRPGのデフォみたいになってるけど。
ストーリーは好みあるから売りには出来ないだろうし、ぶっちゃけ単にナンバリングしてるだけでFFらしさなんてないね。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:21:48 ID:RT3pA5pQ
「FFらしさ」ってのは個人的には「青臭い正義」かな。
シリーズも12作目となっていろいろ変化もあったけど根底に流れるこの部分だけは一貫して変わってないと思う。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:23:01 ID:pzRMJ6Cx
青臭いまさよし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:23:59 ID:Ti75z1+6
ところで今日はブラックホーク・ダウン(↓)のTV初登場な訳だが、誰か見る予定の香具師はいるかね?
個人的にリドリー・スコットと松野はジャンルは違うが作品性が非常に似ている印象がある。
戦争物のイメージが強いからかねぇ・・・・参考までに。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:24:54 ID:VZdyiknB
松野ゲーってオウガの頃から予定どおりに発売された事がないな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:25:39 ID:pzRMJ6Cx
FFTは予定通りだったんじゃね?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:29:48 ID:CU/mrGfe
TOは大幅延期。FFTもベイグラも微妙に延期。
延期しなかったのはFFTAだけだな。
伝説オウガはシラネ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:36:24 ID:7QhcWyjp
DQスレばっかでワラタw
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 18:47:36 ID:eZcfPILu
ヴァンの鼻を直してるから時間かかってんだろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:22:29 ID:cnfP1wgm
ていうか白人には豚はなが多いのは事実。バルフレアも直せ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:24:18 ID:44r0MV7i
まあFF12が終ったら松野は更迭でDSやPSPに左遷だな
いっそ第三部署で田中に代わってオンライン管轄して欲しいが・・・
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:26:10 ID:WMh2JO83
せっかくスレの流れが普通に戻ったと思ったのに・・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:30:43 ID:a8LnUgzx
FFの売りは最高の映像だと思う
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:33:51 ID:cnfP1wgm
華麗に200GET's!
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:40:38 ID:tqrGkiRY
いままでFFやったことなかったけど12の映像みてすげーと思ったんだけど
これ、買いですか?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:40:50 ID:ESHqF9Qx
バルフレアは完璧ないい男だから修正しなくていいよ
今日もバルフレアのチンチン想像して1人エッチしちゃった
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:42:33 ID:GpuDQ9Ar
買いですが当分買えません。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:46:50 ID:ESHqF9Qx
ホスト規制で立てれなかった
誰か変わりにお願い

[FF12]バルフレアはエロカッコイイ[Part1]

カッコイイ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━!!!

バルフレアスペック

年齢 22才
性別 男性
身長 178cm
体重 60kg
チン長 15cm/27cm

ハァハァハァハァハァハァ(*゚∀゚*)
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:48:05 ID:ESHqF9Qx
FF12が発売したら

ヴァン×バルフレア
ヴァン×バッシュ
バルフレア×バッシュ

の同人でるよね?絶対かうー!
でもヴァン×バッシュはいらない
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:49:06 ID:VHeMeczx
おちつけきもい
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:51:28 ID:ESHqF9Qx
ヴァン×バルフレア は当然バル様攻めで
バルフレア×バッシュ はバル様受けにして欲しい
攻められてよがるバル様も素敵
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 19:57:37 ID:ESHqF9Qx
やっぱ違う板に立てた

■FF12で801■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1101984919/l50

みんなも遊びに来てね^^
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:06:42 ID:ESHqF9Qx
全然書き込みないし・・・みんな見てる?
あ、でも21歳未満はダメだよ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:08:54 ID:GXYbi/Mr
真性か・・・?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:09:57 ID:xRXcD4sk
いやさすがに真性装った釣りか荒らしだろ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:10:11 ID:tqrGkiRY
('A`)
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:36:46 ID:NdTWvPtr
そ〜っと…







ヌルポ…
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:42:19 ID:AgxYdnkT
>>213
ガー
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:47:42 ID:tSwcdYFv
いい例えを思い付いた。

ドラクエ→DS
FF→PSP




あぁそれだけだよ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 21:55:20 ID:NdTWvPtr
>>214
ずーっと書き込みなかったから大丈夫だと思ったのに!
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:05:25 ID:zZ/tjpih
バッシュ 36歳
あー論 より若くみえる
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:31:32 ID:/w3ZQbCe
アーロンが老け顔すぎんだよ。
バッシュの見た目で36は、普通だろ

ブラピに似てるのがイイッ!
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:33:27 ID:AbJMbkm8
>>111
>>114
もう少し詳しく聞いていい?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:49:25 ID:Mqt9QTil
>>219
散々前から既出の情報だぞ
ネタかマジかは分からないが
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 22:55:37 ID:DZWecwIA
第一、「ゲーム以外のアレにかかりっきりで元になるものがおりてこない」
なんてことはありえんだろ。 
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 23:29:59 ID:44r0MV7i
>>190
みた つまらんかった
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 23:45:21 ID:MaBrWEGE
アーロンは老け杉
どう見ても40代、見方によっては50代
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:03:53 ID:cb8D9uKb
野村ごときが黒澤をオマージュなどと!!
実際アレ系の女が妄想するのにキツイから30代ってことにしたんじゃないの?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:07:37 ID:R02VTLak
ブラックホーク・ダウンはグロシーンが最大のウリ。
グラディエーターもハンニバルもそうだが、リドスコはグロが結構お好き。
今日の放送は肝心なところがカットされてたが、まああれは民放では流せないのでは。

・・・しかし明日は千尋もあるし、映画週間だな今週は。
気が紛れて良い感じ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:15:03 ID:/+dc/9UV
最近映画見てないな。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:16:06 ID:cqN8Sj6j
どうしようもねぇな、おまえ。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:17:13 ID:2VLaqW7v
そんなおまえにFF12
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:24:23 ID:/+dc/9UV
>>228
なるほど。
で、どれくらい待てばいいのかな?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 00:25:18 ID:Qtn46UdR
アールピージー!!って何回も叫んでましたね
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:43:21 ID:pOzwudRv
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜

個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:49:04 ID:BKuwjU+v
春までに部屋の模様替えでもするよ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:19:22 ID:jhEELSEB
バルフレアは何で名前変わったのかな。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 03:43:22 ID:308nTipF
バルティエのが俺は好き(*゚∀゚)
国内版もバルティエに汁!
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:06:42 ID:4p0DBJys
知らん
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:18:45 ID:vaaH43ro
去年の発表会のときにいたFF12宣伝プロデューサーの人と
今年4月までザプレでFF12コーナーを担当してたスクエニ広報の人がミストウォーカーに
移籍したらしいがまさか内部のそういう大人の事情が理由で延期してるのか?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:33:55 ID:gR8lC4l/
ドラクエ8なれてからFF12見ると超リアルに見えるな。8は8で超おもろいけど
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:37:09 ID:0xiRd2Cj
バルフレアって名前変わったのか?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:41:36 ID:IQZeH74F
どことなくバリアフリーに発音が似てるな。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:41:53 ID:diEqCl3S
伊藤裕之って立ち上げのときにはいたのに今はいないよね
退社?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 04:45:30 ID:KJ7EG/ZM
オマイラそんな事よりアーシェは戦うのか?仲間は何人いるんだよ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:00:51 ID:QwIC/wlQ
ドラクエが期待はずれだったんでFFは期待してるぞ!
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:03:27 ID:KJ7EG/ZM
残念だがFF12もつまんないからな。良かったな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:13:06 ID:9vDkooqo
>>170
>まー8やら10だけ見てるとFF=ムービーと思われても仕方ないと思うが…

あのさ、それはFFに限っての事じゃないからw
FF=ムービーなんじゃなくて
今のRPG=ムービーな訳?OK?
RPGは変わってきてるんだよ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:19:58 ID:p+QC+q8M
煽りにマジレスかこわるい
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:20:35 ID:diEqCl3S
でもその傾向は確実に間違ってると思うな。
海外のRPGを遊べばわかるよ。
今はMMOばかりだけれど。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:24:32 ID:IQZeH74F
まーそういうわけで12に期待しようぜ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:35:26 ID:KJ7EG/ZM
>247期待出来ないから
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:36:57 ID:pgui6jCJ
ドラクエ評判良いね。
名誉挽回して良かったと思うよ、正直。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 05:42:57 ID:oJOTgH/h
>>240
ミストウォーカー行ったか、業界辞めたかどちらかかと。
前者であって欲しいと思う。まだゲームで頑張って欲しい人材だ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 08:08:04 ID:d6ucD/aM
ドラクエ8面白い。今までドラクエって嫌いだったし
名作と呼ばれる3ですら途中で放棄したくらいなのに
ドラクエ8は初めてドラクエやって面白いと思った。
「見渡す限りの景色がある」ってのはやっぱ凄いと思った。
これの後に出すんだからFF12も大変だな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 08:26:16 ID:Qtob/AqP
>>244
ノクタンでもやれ。
話はそれからだ。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 09:45:39 ID:Wb7VCCFA
今回のFFはセリフは字幕と同じじゃないの?
ヴァンの「おっと、ごめん」が「ごめん」だったり
そのあとの「(聞き取れない)、スリだ」が「しまった やられた!スリだ!」ってなってた
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 09:52:20 ID:mmvG0jSY
ノクタンはDQFFクラスとは言わないけど、内容だけなら今の倍は売れなきゃおかしいゲームだよな。
ノクタン見てると逆に>>244の言うことが正しく思えるよ。一部のゲーム好き以外はRPGに
ゲーム性なんて求めてなくて、ムービーや萌えキャラのほうが大事なのかなって…。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 09:59:42 ID:j6FuDOTr
FFはRPGではなくインタラクティブ性のあるエンターテイメントって感じの認識かなぁ
FF11はRPGだったけど。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:06:13 ID:KkmGPMI4
>>253
「しまった やられた! スリだ!」の兵士達は日本語を喋ってないと思う。
ブタも何語か分からない言葉だし。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:10:14 ID:9ezuyOnw
>>219
レス遅れてすまん
しょせん又聞きだから信憑性に関しては疑問視してもらっていいけど
キャラデザの人?が映画の作業にかかりっきりでデザインがおりてこないんだって
だからグラフィック関係で作業が止まってて新しい映像とかもお披露目出来ないらしいよ

>>220
やっぱ既出だったか
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:15:33 ID:NC4jrrJH
>>257
エロゲーみたいな話だな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:25:49 ID:pVbolpy1
>>257の話の真偽はともかく、作業が遅れてるということは事実だろう。
ここまで延期したうえに、(3月までに発売するとなれば)絶好の体験機会となるジャンプフェスタにも映像のみじゃ
製作が順調に進んでるというほうがおかしい。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:25:54 ID:S0iQ3Gvr
・・誰か野村と吉田を勘違いしてないか・・?
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:27:14 ID:9G1nAQWJ
KH2のことかー
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 10:32:30 ID:9ezuyOnw
あんまり詳しくないからキャラデザだったか他のデザインだったか
その辺は覚えてないんだけど、少なくとも映画が原因で遅れてるのは間違いない

話聞いたときに「どうせ映画なんて赤字なんだからゲームに力入れろよ」という話も聞いたからね
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 11:00:27 ID:Vc97DQDx
12で気になることは、バトル動画を見ると、突然、敵が出現してるところだね。
キャラが近づいてから敵が表示されるなら、
遠くにいる敵を避けながら移動するってのは無理じゃないかな。
そのエリアに切り替わったら、可視範囲の敵は最初から見えるようにならんかな。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 11:12:24 ID:26qgJHlG
アビリティーやアイテムを使った「索敵」があったりして。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 11:25:10 ID:Ur/prAd4
FF11も基本はモンスターは目に見えてるけど
地中に埋もれてるアントリオンの上を歩くと飛び出して絡まれたり
HPが減ってると遠くからお化けが寄ってきたりするよ。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:16:25 ID:6dBVN9F9
DQ8、予想より面白くなかった…。
もっと面白いと思っていたのに…。
メガテン3のほうが面白かった…。

スクエニには
FF12でDQ8のぶんも楽しませて欲しいと思った。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:26:03 ID:qSY43YDU
>>263
ff11はそれぞれが独自に行動する意味でのパーティー行動だから、
敵一匹避けるのにも色々と神経を使うけどFF12ではそれが無いためにかなり移動が楽だと思われ。
そういう意味では多少近づかないと敵が見えないというのはゲーム性の面では正解かも知れない。
>>264で言っているような楽しみ方もあり。技術的な面ではPS2のメモリも稼げるし。
理論的な説明を求められる場合は、ミスト云々と言っておけばいいしね・・・。
まあ、その場合、人間や亜人種はどの距離でも姿が表示されていないといけないけど。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:27:28 ID:gwnsLo38
メガテンの面白さを求められてもそのなんだ、困る。
どーしたってある程度一般受けするゲームにするには浅くなっちまう。
それでも最近のFFよりはやりがいがある内容になると期待はしているが。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:28:03 ID:qSY43YDU
>>266
期待し過ぎじゃないのん?
俺は逆に期待してなかった分楽しかった。
(というかまだ15時間位しかプレイしていないが。)
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:28:58 ID:zw7Cy9A0
FF12に期待してメガテンのが〜って言ってる時点で
お前が求めてるの多分違うよって思うよ
まじで
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:29:37 ID:6dBVN9F9
>>268
そうだったのか…。
という事はDQ8より、メガテン3やBUSINのほうが面白いと思ったのは
俺がRPGヲタだったからか…。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:32:28 ID:+ui2kjr4
メガテンやBUSINのほうがキャラを育てて楽しそうではあるな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:34:11 ID:qSY43YDU
>>271
話を聞く限りRPGオタというより高難易度オタじゃないか?
(BUSINはアレイドで難易度崩れるかも知れんが)
ドラクエ8ではオールスキルポイントを平均であげるとかしてみたら難易度高めになるかも。
FF12はバトルスピードその他の設定では難易度の幅が恐ろしく異なるらしいが・・・。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:42:59 ID:pWLW31hC
7月に発売したFF10は、1月に主題歌発表してるから、
12も7月発売とすると、そろそろ来るかもね。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:48:25 ID:gwnsLo38
主題歌は10-2みたいなのじゃなければそれでいい……。
なんというか軽いというか安っぽいというか、悪くはないんだがな。
作風にあわせたんだろうけどさ、今風っぽいのはやめてくれ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 13:57:24 ID:wbL4691e
10-2のは特別っしょ
12の歌作んの植松だし
8、9、10みたいな感じでしょ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 14:00:48 ID:308nTipF
また女が歌うのかな?
今回は英語詞にしてほしいなー
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 14:09:59 ID:PnGrxlm8
9、10の主題歌って海外でも同じなのかな?
版権の関係で海外では無音になってないのかな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 14:41:09 ID:+ui2kjr4
FF12の主題歌はMaarja
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:00:51 ID:d6ucD/aM
>>278
9は歌詞が英語になってる。歌ってるのは日本版と同じで白鳥さん
10は植松さんの意向で歌詞も日本語のままで流れてる
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:24:28 ID:Wb7VCCFA
>>256
さんく
いろいろな言語を話す人がいるんだ
これもスターウォーズっぽいね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:32:24 ID:S0iQ3Gvr
FF9のCM(別バージョン)は主題歌が英語だったよね

12の主題歌は是非KOKIAで
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:35:36 ID:pWLW31hC
ヴァン 「おっと、ゴメン!」

帝国兵 「あれ、こそ泥だッ!」



じゃないの?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:38:49 ID:4ogSAXqI
>>281
オマイはスターウォーズしか知らないのかと
やたらSWと比べてこじつけしたがる人が居るなぁ
多言語の世界観なんてファンタジーにゃ腐るほどあるだろに
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:41:39 ID:3bvVPJXn
スタートレックとかね
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:47:49 ID:HXjo3e8K
あるというか…
本格的にファンタジーにするなら多言語にするか。
同一言語なら言葉が統一されている事に関する
歴史背景を書くべきだと思う。

むしろどこにいっても同一言語、種族が違っても言葉は同じ
これのほうがおかしい。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:57:18 ID:Q0wKXQd9
猿の惑星を見ながらさ、
つっこんでいたんだよ
「何で英語なんだよ」って。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:57:19 ID:jk3XMQx3
そういえばFF9の「独りじゃない」の海外版って
「You'er Not Alone !」なんだよな。
つまり「(あなたは)独りじゃない(よ!)」って意味なんだな。

場面見て、てっきり「(私は)独りじゃない(んだ・・・)」って意味かと思ってよ。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 15:58:05 ID:jk3XMQx3
ごめん誤爆です o....rz
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 16:02:40 ID:d6ucD/aM
FF10とかロマサガも日本語以外を喋る種族がいたけどな

あと「しまった やられた! スリだ!」って普通に日本語で喋ってないか?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 16:46:33 ID:WQMwfEHh
俺も最初「◎×△□スリだ!」と頭の部分が聞こえなかったので日本語じゃないのか!?
と思ったが、そもそもヴァンに財布パクられた帝国側兵士は屋台のおいちゃんに因縁
つけてた場面があるので(お互い普通に会話している)単に聞こえにくいだけかと。

292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 16:49:38 ID:JD7nm2pb
>>263
もそうなんだが、動画というのが曖昧だから、それを前提に話をするのはむずいとおもう。
まぁ話題がないから別に良いんだけど。俺が見た戦闘動画数点では突然敵が現れるって
印象は無かったな。マップの起伏やカメラワーク、解像度の関係等でそう見えたのでは?
可視範囲ってのが微妙だけど、公式を見る限りマップに敵は表示されるし、
少なくともその範囲の敵は見えてると思う(擬態とかしてなければ?)。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:09:30 ID:ZmO2c+ka
「あいつスリだッ!」
って聞こえるんだが。
色々マイナーチェンジしてるんじゃねえの?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:11:40 ID:d6ucD/aM
最初の部分が聞こえなくて「××れたァ!スリだッ!」って部分だけ聞こえてるんだと思う
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:27:36 ID:ZHe6J4C0
ff
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:33:09 ID:NC4jrrJH
ポアァー!スリラー!
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:42:08 ID:LBWpNkWR
>>266
仲間ハケーン
DQ8イマイチだったね
メガテンやBUSINの方が数倍面白かった
FF12には期待してますよ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:45:18 ID:d6ucD/aM
メガテンとかBUSINが好きなマイノリティどもが
DQ8やFF12を楽しめるわけがない
お前らは一生マイナーソフトやり続けてろ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 17:50:29 ID:4ogSAXqI
はいはい
感想は各該当スレでどうぞ
300 ◆WZ.K0/FF12 :04/12/03 18:14:37 ID:LECqze/n
>>294 そ れ だ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:35:32 ID:TywckzZh
>>263
ある程度近づかないと敵(ないしNPC)が見えないというのはPS2である以上あるかもしれない。
ただ、12はガイドマップの機能が非常に充実している。
自キャラ、mob、NPCが全て広範囲で表示されてるし、場合によっては(これは出来ればオプションか難易度設定次第でやって欲しいのだが)宝箱やボスキャラなどのイベントポイントも表示されるかもしれない。
移動の戦略は立てやすいとは思う。

個人的にDQ8をやってみて、改めて快適な移動手段がやはり3Dの広大マップでは重要だと思った。
ルーラやリレミトの存在が非常に大きい。演出的にも面白いしな。前者なんかは町から外に出るショートカットとして毎回重宝する。
作り手側も使いやすいように消費MPを低く設定してある。やはり移動の手間を省く為にこういう配慮は必要だ。
スタンドアロンのFFでは飛空艇があった為か、移動魔法はさほど重視しない傾向があったがこれからは必要になるだろう。
オンラインである11ですら移動魔法の使いやすさは考えられない程激しく制限されていて、首を傾げたくなる。(あのマゾ仕様は阿呆としか言い様が無いだろう)
DQ8はある意味そのアンチテーゼを投げかけているようだ。
まあUOを5年以上やりこんだ松野なら、recallやgate travelの快適さ・必要性は良く判っていると思うのでその辺は理解していると思ってはいるが・・・。
快適さの無い(3D世界における)飛空挺という張りぼての概念は要らん。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:37:05 ID:XBLLlafa
>>292
チュートリアル動画の最後の方で、レックスが移動してる時に
突然3人の帝国兵が出現してるけどな。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:37:22 ID:1bQogpmM
そういや
FFにはダンジョンから脱出するテレポはあるけど
町間の移動の魔法ないよな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:40:23 ID:XBLLlafa
そこでチョコボですよ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:40:59 ID:1bQogpmM
チョコボは魔法じゃないよ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:48:58 ID:NC4jrrJH
FFは町使い捨てだからな。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:52:04 ID:C6z47u+f
町使い捨てワラタ
まあその通りだけどさ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 18:52:28 ID:XBLLlafa
そうそう、今回はフィールドもダンジョンも街もデカイから
1回訪れたきりあとはもう用無し、ってのはやめてほしいな。
DQ7とまではいってほしくないけど、何回か訪れるようにして欲しいな。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:01:08 ID:TywckzZh
完全フル3Dになった事で、テレポ・デジョン・エスケプといった魔法の概念が重要になってくる訳ですよ。
個人的にはテレポ=ルーラ、エスケプ=リレミト、デジョン=エリア内魔法陣移動(VSのテレポート)。
このくらいはデフォで付けて良いんではないかと。移動魔法がある事で、一本道という印象も薄れる。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:04:30 ID:JD7nm2pb
>>302
確かに不自然な登場のしかたかも。
でもマップ範囲ギリギリな感じもする。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:07:20 ID:d6ucD/aM
>ただ、12はガイドマップの機能が非常に充実している。
>自キャラ、mob、NPCが全て広範囲で表示されてる

つまりガイドマップだけ見とけばいいんですね。
FF10も黄色い矢印を赤い矢印に重ねるゲームだったし。

ドラクエやって思ったけど多少不便でも立ち止まってマップを開くように
したほうが3Dフィールドはいかされると思うんだけどねえ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:18:10 ID:NC4jrrJH
DQ8は等身大の世界を見せるためにああいうフィールド表現にしてあるんじゃないかね。
3Dといっても俯瞰カメラがあれば2Dマップとそうかわらんかと。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:19:51 ID:zw7Cy9A0
>>311
ドラクエはあくまで「冒険してる」ことを重要視してるから
あえて地図は別画面にしたんだろうね。不便とか言うバカいるけど。
現在地表示されるだけありがたいと思えと
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:23:36 ID:fPUVcE06
10ってそう、矢印ばっか目で追って動かして、風景なんか見てなかったな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:26:13 ID:TywckzZh
>>311
マップはどう考えてもガイドマップの方が便利だろう。
DQ8のはFF11のほぼパクリだけど、あれじゃ人もエリア切り替え位置(扉)もわからず、余計な移動で迷いやすい。
DQは街がそれほど広くないから特に問題にならんが。

12のは見た感じ生成タイプのガイドマップのような感じもする。(フィールド・ダンジョンのみかも)
どちらにしろかなり細かくカスタマイズできるらしいから、自分のやりたいように合わせて設定できるだろう。

>FF10も黄色い矢印を赤い矢印に重ねるゲームだったし。

漏れとしては10のガイドマップはここまで見せてしまわなくても、と思った反面ライトには優しいだろうなとも思った訳で。
懐疑半分、肯定も若干ありという感じ。あの時はまだ3Dに慣れてないユーザーが多かったし、あれくらいが丁度良かったのかもしれん。
実際マップに関しては否定的な声は聞かないし、好評なようだからな。ベストはやはり設定できる事だろうが。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:28:18 ID:XBLLlafa
>>315
きみはぱっしょにすとだね。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:30:03 ID:1bQogpmM
DQ8はダンジョンとかで分かれ道のたびに
いま向いてる方角はどっちか地図で確かめてたから
面倒くさかったよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:30:15 ID:NC4jrrJH
マップって地図の事であってレーダーじゃないよ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:30:49 ID:RQvumRQk
12はシームレスバトルがうりなわけだし、
バトルが快適にできればそれでいいや。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:31:10 ID:d6ucD/aM
>>317
おれは逆にそれが冒険してるという雰囲気を出してて
良かったんだけどなあ。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:31:49 ID:1bQogpmM
>>320
いやたかがゲームで冒険って^^;
DQ信者ってこんなんばっかなの?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:32:57 ID:1bQogpmM
ゲームはいかに快適でスムーズかが一番大事だと思う
処理落ちするゲームなんてやる価値なし
絶体絶命都市はひどかった
比較的新しいPS2でも処理落ちしてたし
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:36:00 ID:zw7Cy9A0
お前ドラクエ8やって楽しくなかったろw
迷わないことを快適と勘違いしてるだろ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:37:57 ID:d6ucD/aM
>>321
別にドラクエ信者じゃないよ。ドラクエ8以外は面白いと思ったことないし。
冒険してるという疑似体験をさせてくれるのもゲームの醍醐味のひとつだと思うけどな。

まあ移動をすべて簡略化させたアンサガみたいなのもひとつの形だろうが
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:37:57 ID:huIFKMZ4
あのさ、このゲーム本当出るのか疑問に思えてきた・・・リアルに
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:42:47 ID:NC4jrrJH
>>322
FFに喧嘩売ってるんですか!><
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:43:10 ID:4ogSAXqI
>DQ8はダンジョンとかで分かれ道のたびに
>いま向いてる方角はどっちか地図で確かめてたから

この行為自体がDQという遊びの一要素だろ・・・
あくまで主人公=プレイヤーなんだからさDQは
道に迷ったら地図を見ながら照らし合わせて
どっちだろうってその場に止まって考えるよね
それを面倒とか言ってちゃDQやってる意味が分からない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:43:12 ID:1bQogpmM
>>323
いや楽しいよ?いまもやってるし
ゼシカが仲間になったんだけど弱いからLvあげしてる〜
くちぶえ便利♪
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:44:26 ID:ufeUc4Xd
>>325
疑問に思いつつしばらく忘れてたら知らぬ間に出てるよきっと。

>>308
むしろ一回イベントが終わった街に後で来ると
また新イベントなんてのが今回のウリになるんじゃないか?
開発者のインタビュー読んだ限りでは。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:45:18 ID:BECK3Mg1
マイホームがほしい。コスチュームいろいろかえたいし
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 19:54:25 ID:1bQogpmM
>>327
こんなの遊びといわないと思うけど・・・
画面の端にでもマップほしかった(マップ表示されるとばっかり思ってスタートとかボタン押しまくったorz
雑魚敵が強いくせにレベル上がりにくい(最初のボスで全滅orz

最初は『こんなストレスの溜まるゲームいらねぇぇぇぇ』って思ってたけど
なんか慣れてきたね、多少イラっと来るところはあるけど
なんてったって8000円もしたんだしね
やらないと元が取れん
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:05:40 ID:4ogSAXqI
新しい町に新しい敵にレベルを上げてお金を貯めてアイテム揃えて
新しいダンジョンで迷ってわくわくしながら冒険するのがDQじゃないか
3Dになったから地図があるだけで昔は無かったし
DQってものが分かってないんだと思う(´д`)
ヌルゲーに慣れすぎなんじゃない?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:07:19 ID:NC4jrrJH
そのうち移動マンドクセとか言いそうね。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:09:40 ID:mhkiIcA4
>>331
何つーか…何の為にDQ買ったのかわからんな。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:12:28 ID:3eDeKH/I
面白くないなら早めに売ったほうがいいんじゃない?
金の面でも精神面でも

336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:21:34 ID:1bQogpmM
>>332
なんでレベル上げなんてしなくちゃいけないのか理解できない
戦闘システムが売りじゃないんだから敵orボスは弱くしてほしい
FF12みたいな戦闘システムが売りのゲームは強くて良い
なんでダンジョンで迷わないといけないのか理解できない
早くストーリー進めたいのに、ダンジョンなんかで立ち往生なんてありえない
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:25:50 ID:NC4jrrJH
>>336
つアドベンチャーゲーム
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:26:52 ID:Q5VWBbd2
こいつRPG自体向いてねえな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:46:39 ID:4ogSAXqI
向いてないね・・・
RPGやらないほうがいいんじゃない?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:47:11 ID:oTwzjKne
ドラクエ8ごときでここまで酔える君達うらやましい。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:48:22 ID:f5hI4jRi
つーかスレ違い
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:49:56 ID:1bQogpmM
鬼束ベストアルバム出たんだ
買おうかな〜
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:51:15 ID:1bQogpmM
誤爆〜
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:52:50 ID:oTwzjKne
>>343
あははw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 20:58:29 ID:PnGrxlm8
レベル上げって「強くなるために」時間を割くのが楽しいのに、
「弱さから脱却するため」になっちゃダメだな。

FF10ですでにルーラはあったといっても良いんじゃない?
セーブポイント→飛空挺→別のセーブポイントはまさにルーラだと思うし、
かなりの頻度でセーブ韻とが設置されていたから全然気にはならなかったな。

FFはゲームの快適性だけで言うなら、RPG界TOPクラスだと思う
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:00:46 ID:1bQogpmM
>>345
だよねだよね〜
だからFF12にも期待してるんだ
DQ8での傷を癒して欲しい
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:03:42 ID:NC4jrrJH
>>345
でも最近は過保護すぎだと思うけどなあ。苦労したからこそ味わえるものもある。
快適さも度が過ぎれば手抜きだよ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:04:45 ID:1bQogpmM
>>347
最近の若者にはそれくらいがいいんだって
リアルでも努力しない奴がゲームでも努力するわけないしw
だからドラクエはおじさん世代にうけてるんでしょ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:06:21 ID:NC4jrrJH
>>348
努力と感じる時点でズレてるな。ゲームだぞ。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:07:12 ID:1bQogpmM
>>348
>>苦労したからこそ味わえるものもある。
これって努力の賜物って意味じゃないの?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:07:14 ID:Q5VWBbd2
そろそろID:1bQogpmMがウザくなってきた
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:10:25 ID:1bQogpmM
はいはい┐(´〜`)┌
うざければNGIDに追加すればー?
いちいちウザイって言わなければいいのに
ホント子供〜(pgr
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:10:53 ID:FUaIdM+F
>>286
言語統一されてる背景を書くのは、すごいいいことだと思うが、
和製ファンタジー風に適当に多言語っぽい感じ(テイルズみたいな)だと冷める。
背景がないで、とりあえず多言語してみました…みたいな。
オネアミスの翼(アニメ)とかの多言語感覚は、すごい良かったんだけど…何がちがうんだろ。

354名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:12:01 ID:FUaIdM+F
>>352
殴られたら無視する人と、殴り返したい人がいます。
ここは双方、ネット番長の域を超えないんですが。無職死ね。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:12:37 ID:PnGrxlm8
>>347
結局は「楽しいかどうか」が重要だな。
今位でも悪くは無いと思うけど、スーファミ時代に比べたらボリューム不足な部分はあるかもね。

あと、昔のゲームって別に保護不足(?)ではなかったように感じるな。
強敵に殺されても、レベル上げが必要でもそれが"楽しかった"ように思う。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:14:46 ID:1bQogpmM
>>354
いや無職じゃないしw
自分がそうだからって皆もそうって決め付けないでくれる?
つーか、ゲームやる暇がないから
サクサク進むゲームのがすきなの
レベル上げしなきゃいけないゲームなんてやるかっつーの
いまからDQ8するけどねw
じゃ、またね〜
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:15:26 ID:FUaIdM+F
難易度設定とかあったりするのかな?
松野ゲーなら、あってもおかしくなさそうな気もするけど。
なんとなく。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:17:07 ID:pVbolpy1
正直FF10の飛空挺にはガッカリした。やっぱり自分で操作できたほうがいいな
FF12はどうなんだろう・・・
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:19:58 ID:JsHsQDUO
なんだこの流れ
PARでも使ったほうが幸せそうな人がいるぞ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:22:06 ID:aUnoaQ7I
PARの面白さを分かってないアフォがいますね。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:24:35 ID:FUaIdM+F
最初からPARを使って楽しめる人は、とりあえず俺とは違う楽しみかたを
ゲームに求めてるやつだな…
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:28:39 ID:aUnoaQ7I
最初からじゃなくて後から使うのに意義があるんだけどな。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:34:48 ID:7axkC/Yz
PARは、ワッカを装備するためのツールですよ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:38:05 ID:4ogSAXqI
つまり壮大な釣りだったわけですね!
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:38:37 ID:FUaIdM+F
>>362
話の流れよめよ。
>>359は、最初からPARつかったほうがいいような
ヌルすぎゲーマーズに皮肉ってるんだぞ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 21:54:17 ID:3OGT2vbM
ドラクエやった後にFFやると、RPGってこんなものなのかあぁぁ、と感動的な気持ちになる。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 22:17:19 ID:boaP7/lD
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 22:19:06 ID:PwpFuH4Y
ティーダの一回転には度肝を抜かれたというか呆れたというか……
死ぬって!!
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 22:28:30 ID:/+dc/9UV
>>367
一番下のは誰だ、怖いよ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 22:53:55 ID:RQvumRQk
>>357

バトルの難易度は設定をいじることで大きく変えられるみたい。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:15:16 ID:S0iQ3Gvr
ビーム無しのアクティブだと
凄い難しいってインビューで言ってたね
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:25:01 ID:RQvumRQk
さらにすべての画面情報を消してゲーム速度を最速に設定すると
ほぼアクションでまずクリアできないって話だな。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:27:05 ID:Q5VWBbd2
やりがいがありそうだな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:32:33 ID:4oFWTkaV
アーシェは志し半ばで死亡。愛する国民達に裏切られ冤罪のまま処刑される。
その無念の想いが、FFTの聖アジョラとなる。

科学の粋を集め、世界を管理する天空都市ミュロンドは
ラストバトル後に次元の狭間に堕ちて、それがFFTの死都ミュロンドに。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:45:17 ID:wbL4691e
>>372
ボタン押したのと同時に行動が実行される感じか
コマンド入力後にウェイトタイムゲージが一瞬で貯まるんだろうな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:47:52 ID:qoZvDXrb
>>374
> アーシェは志し半ばで死亡。愛する国民達に裏切られ冤罪のまま処刑される。
案外いいな、これw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:06:35 ID:baIYd3/j
>>372
玄人向けの戦闘システム大歓迎。
格ゲーやシューティングやってる人間は瞬時の判断・行動の快感を知っている。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:09:36 ID:qzdV4gmq
早くしなければ俺みたいなぬるぽゲーマーでも安心してできるんだよな。

それなら嬉しいんだが。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:16:08 ID:twt1nWZf
ミ( ・∀・)つ━■ ガッ☆`Д´)ノ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:22:25 ID:baIYd3/j
>>378
コンフィグとかで設定変えれるんじゃないかな?
それだったらライトユーザーも玄人も楽しめると思うし。
いろんな層のプレイヤーが楽しめるゲームって人気があるものが多いと思う。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:23:05 ID:rvAU0WhF
>>380
元が楽しくないと駄目だけどな。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:23:14 ID:sJK59pzN
現実にモンスターなんていないわけで、ファミコンのしょぼグラでもシステム糞でも
今までやったこと無いことをやるのは楽しかったわけだ。それが冒険
でも今はさんざんRPGなんて出し尽くされてゲームとしてしか見れなくなってる、
メニュー開くのが遅いとかバランスとか昔は考えたことも無かったし
なんか無理やりこれは面白いんだって思い込もうとしてる感はあるな
初めてやるゲームが今出てるそこらへんのRPGなら何やってもおもしろいと思う。
要するにもう慣れちゃったんだよなゲームに。今はMMOが出まくって好調だけど
もうすぐすればネトゲの新鮮さも薄れてくるだろうし新しi
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:23:39 ID:jYgCNipw
一般用、玄人用、ぶっちゃけアリエナーイ用で三段階くらい欲しいな。
ぬるゲーマー用にイージーも必要だろうか、さすがに無理かな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:25:02 ID:lrQOWrte
うーん
でもRPGで難易度設定ってのもなぁ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:31:15 ID:baIYd3/j
>>380
そだね。
>>384
そういった設定は戦闘だけになるんじゃないかな。
ストーリーとかはみんな等しく楽しむほうがイイし。
戦闘時、操作は忙しくなるけど、できる人はすごくスムーズで快適、というのと、
余裕をもって操作できるけど、時間がかかっちゃう、っていうのぐらいじゃないかな。
戦闘システムに慣れてマンネリ化しそうでも、設定を変えることで刺激を得られる。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:34:10 ID:jYgCNipw
いや俺も戦闘だけのつもりで言ったんだが。
難易度と言えば10の祈り子のパズル要素、あれかなり苦労したんだが。
アイテム取り逃がすのも悔しいし。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:55:40 ID:lrQOWrte
>>385
なるほど
それならいいかもね
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 00:58:34 ID:45BgAYz9
普通にアクション戦闘にすればいいのに。
ゲームでAI戦闘ほど時間の無駄はないよ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:04:05 ID:zlYT2DSb
最初に仲間になるのはバルフレア&フランなのかな。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:13:47 ID:07XYat2R
>>389
最初操作できるのはレックスで、最初に仲間になるのは兵士Aと兵士Bじゃない?w
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:23:51 ID:+fX7Ac+d
責任を取りたまえ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 01:47:59 ID:NNTqD4Ku
(゚Д゚)ハァ?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 03:23:41 ID:Hh8wX/Ak
世界は俺のものだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

キモヲタはさっさと殺して

美女ばかりの世界にしよーっと

394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 03:28:01 ID:48XhMF+x
じゃあお前が死亡リストのてっぺんだな。
南無・・・
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:05:23 ID:8THVghbs
ここまで情報がなくてJFにも出展されないと
なんか開発中止になってそうで恐い
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:19:03 ID:ObBUAGWw
>>395
いや、普通にありえないから。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:23:52 ID:ECfnMMYK
>>395
つかJFは出展されるがな
映像のみだが…
もしかしたら新映像かもという淡い期待を抱いてる
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:32:55 ID:8THVghbs
2分くらいの既出映像に毛が生えたくらいの新映像で
その後ファミ通WaveDVDに収録、と
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:42:48 ID:baIYd3/j
待つ野
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:04:43 ID:rmIdmeLM
>>330
ハウジングシステムは出来れば欲しい。
これはシステム的にはさほど難しくは無いと思うし(空き地を一箇所用意すればOK)・・・・やってくれないかな、松野先生。
仲間キャラも結構多そうだし、活きると思うんだけどな。
それと会話システム。これも街限定とかでもいいから入ると面白そう。キャラの個性が更に引き立つ好システム。
別にボイスは無くても十分行けるだろうし。
コスチェンはオタ系ゲームが発祥のようだけど最近色んなゲームで使われてる印象。
これはレンダームービーとの絡みでどうかってところかな。もしキャラのムービーが少ないようなら入れても違和感は無いかも。
リアルタイムのイベントは対応出来るだろうし。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:19:14 ID:rmIdmeLM
>>345
>FF10ですでにルーラはあったといっても良いんじゃない?
>セーブポイント→飛空挺→別のセーブポイントはまさにルーラだと思うし、

機能としては同じだけども飛空挺の(機械的に省略された)瞬間移動と、魔法による瞬間転移は演出としては全然違う。
後者の方が断然ファンタジーとしてしっくり来るし、面白い。こういう部分がいわゆる凝って良い部分で、ゲーム性を醸し出すエッセンスだ。
例えばウルティマで簡単な移動魔法一発で行けるところに、わざわざ高レベルのゲート魔法を使って行く演出を楽しむ拘りみたいな。
こういう部分に楽しみを見出せないクリエイターは、楽しいゲームを作るのは無理じゃないかな。
ただ快適なら良いというもんじゃない。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:25:54 ID:1xsDkIuY
ベイグラもセーブポイントを拠点にできたよね。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:34:45 ID:9UMj3XIz
待つわ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:36:38 ID:8THVghbs
待つの?それとも休み?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:37:41 ID:9UMj3XIz
>404氏ね。逝ってよし
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 05:47:06 ID:nwXm7I5v
FF12を皆で待つ野
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 06:39:32 ID:48XhMF+x
(´∀`)マターリマツノー
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 06:48:49 ID:iMMyKBPp
いつまで待つの?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 07:21:24 ID:48XhMF+x
ヤスミヤスミマツノー(´∀`)

とりあえずJFには半ネガティブな心持ちで。新画像出たら儲けもの、
出なかったらやっぱりなあ出ないと思ってたんだよウンウンとか自分に言い聞かせて流すよ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 08:34:27 ID:C8Aymp2t
アーシェ殺しましょう FFTにつなげましょう
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:12:08 ID:OgpCOfPx
最初からFFTと繋がってるのでアーシェを殺す必要はありません。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:28:19 ID:cfaFqAYp
TAじゃないのか?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:31:44 ID:OgpCOfPx
12はTの過去でやす
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:43:23 ID:cfaFqAYp
>>413
そうなのかー
あれってクラウドも出てたな。ただのオマケだろうけど。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 10:22:38 ID:i2FU63OK
揚升
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 10:25:31 ID:1nSKqe1f
合言葉はヤスミヤスミマツノー

…哀しいな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 11:23:03 ID:NiAnT6Dz
ヤソグガソガソのcmワラタYo
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 12:42:20 ID:kMiciI8X
なんか、DQ8がすごい事になってるみたいだけど(売上げとかが)
FF12は果たして、ドラクエ8並にヒットするだろうか・・・

なんかDQ8の、一般人ウケしそうなグラフィック見てたら、
今回のFFのグラフィックではヤバイんじゃなかろーかと思った
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:18:28 ID:kRfdr3+J
公式サイトのムービー見れないんだけど何で?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:34:56 ID:a55wOdjr
FFT 買っといた方がいいのかな?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:39:16 ID:6t3DuaCZ
>>418
正直DQにFFが売り上げで勝つのは相当難しいだろ
それに俺はDQのことは気にもしてねえしそういう人のほうが多いと思う〜よぉ?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:53:31 ID:Wk7C+SWY
>>420
わざわざ買う必要はないと思うが
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:56:39 ID:OgpCOfPx
>>420

買わなくても特に問題ないと思われ。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 13:58:04 ID:cfaFqAYp
DQもかなり長いこと時間かけてるからな。
FF12もじっくり作りこんでほしい。巨神兵じゃないが、8以降はペース早かったからな。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:00:41 ID:cfaFqAYp
>>420
おもろいから買ってもいいぞ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:05:15 ID:Xytdfj9G
>>420
SRPGが楽しめるなら買っても良いかも。
松野ワールドの雰囲気わかるし。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:10:52 ID:+fX7Ac+d
平行して作ってるから開発期間が短いってわけではないけどな。
10-2は短かったが。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:27:16 ID:iMMyKBPp
>>424
4年でもまだ開発期間が足りませんか
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:32:48 ID:p4A9HHmK
アーシェたんはどんな性格なんでつか?
凛々しい性格なんだろうか・・
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:39:36 ID:YTBeIZ1f
リュックみたいな感じらしい
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:39:57 ID:BqmU/IXU
アリエネー
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 14:48:04 ID:ksOUIwEI
松野は苦しくとも作り込むのが楽しくてしょうがないんだろうな

完成させるのも忘れて・・・
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:02:54 ID:mVAKK5Ea
お願いですからX-2、ラジアータみたいにゲームに歌手を出さないでください。
とてつもなく萎えるので。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:41:57 ID:EAG0qRxH
>>432
作ってる途中でまた新しいアイデアが思い浮かび延期
作り直してる途中でまた新たなアイデアが浮かび作り直し
この繰り返しと思う
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:42:25 ID:BqmU/IXU
そんな非効率な作業しねーよ(´д`)
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:51:09 ID:baIYd3/j
どんだけでも待つ野。
最高の作品に仕上げてくれ。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:52:15 ID:qXTgWnwc
DQの遅さに比べりゃ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 15:56:14 ID:iMMyKBPp
DQ7→DQ8よりも
ベイグラ→FF12のほうが長い
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:10:14 ID:1kTVG/kk
>>432
あ〜、松野や松野チームはそういうとこありそう。
もぉなんか「うへへ」って感じで(・∀・)ニヤニヤしながら作りこむのに夢中になってそう。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:13:21 ID:ObBUAGWw
松野はPOLの立ち上げに関わってたから
12の開発が本格的に始まったのって2002年ぐらいからじゃないの?
かなりうろ覚えだけどなんかの雑誌で見たような気が・・・
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:24:33 ID:OgpCOfPx
2001年の年末に開発が本格化して、2003年からFF12に注力したとか。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:46:40 ID:mOFenIAt
>いや無職じゃないしw
>自分がそうだからって皆もそうって決め付けないでくれる?
>つーか、ゲームやる暇がないから
>サクサク進むゲームのがすきなの
>レベル上げしなきゃいけないゲームなんてやるかっつーの
>いまからDQ8するけどねw
>じゃ、またね〜

なんか今の若者の典型ってかんじ。こんなの多い。
自己中ですぐキレる。忍耐努力バカラシイ。
並んだ文字見てるだけで寒気がしてくる。
日本の将来もうダメぽ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 16:56:54 ID:BqmU/IXU
いちいち蒸し返す辺りがそいつと大差ないことに気がつけ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 17:16:11 ID:Wk7C+SWY
禿同
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:18:06 ID:mjhh0eMY
>>432
ある種、信者にしてみればそういう風に出来たものを
有難く買わせて頂きたいという妄想があるかも知れないが・・・
スクエニは同人ゲーじゃなくて仕事でやってるのでな、
社内で予定を延ばすのは簡単なことじゃないんだよ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:28:22 ID:LX9O7wMe
>>418
DQ並みにヒットする必要など無い。どちらにしろ海外で逆転するんだし。
国内は基本的にFF10を上回って、あわよくば300万本を超えればOK。
■としては1000万本とか狙ってそうだが、次の13に繋げるように質と評価を立て直す事が大事。
その為の松野起用だ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:36:18 ID:m0TXSRII
発売は05年7月下旬以降。50円賭けてもいい。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:48:28 ID:ObBUAGWw
>>447
50円かよw
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:48:42 ID:YTBeIZ1f
13って11と同じオンラインゲームでしょ、確か?
■eの客を舐めた運営の11プレイした人で、
また13やろうという人がどれほどいるかはなはだ疑問・・・
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:49:11 ID:fz/H7Sjk
なんの話をしているんだ?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:51:40 ID:WtN2uKrh
学歴のスレが立ってたんだけれど、
誰か松野氏の出身大学知ってる人いない?
絶対頭良さそう
ものすごく。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:54:26 ID:BqmU/IXU
>>449
そんなソース探しても全く見つからないんだけど脳内妄想ですか?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:54:30 ID:LX9O7wMe
>>449
そんな話は聞いた事も無いのだが。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:56:17 ID:EAG0qRxH
DVD3枚組み、平均クリア時間はゆうに200時間を超えるとかになったりしてw
流石にそれはないだろうがサブイベントは充実してそうだな

455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 18:57:16 ID:Vl/NnA9v
>>449みたいに12はああだとか13はこうだとか
思い込みがいつのまにが頭の中で事実として
出来上がっちゃってる電波な人ってよくいるよね
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:11:20 ID:sgkYfBEd
糞ゲーでもいいから発売してくれ 今すぐ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:19:34 ID:WtN2uKrh
糞なわけないだろ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:36:34 ID:EAG0qRxH
松野ゲーってほんと人を選ぶからな
あう奴には文句なしの神ゲーだが、あわない奴はとことん嫌いみたい
オウガ然りベイグラ然り
FF12は万人向けに作ってると思うけど
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:45:49 ID:1xsDkIuY
オウガニ作は文句無しに人を選ぶ良ゲーだと思うが、
FFTとベイグラはバランスにもシステムにも問題ありすぎだと思う
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:47:52 ID:1xsDkIuY
>>551
法政大学とかきいたことある。真実は知らない。

ただし中退とかじゃなかったけ?
松野ってクィーンから名詞ばかり適当にもってきてるだけで、
たいして教養はないと思うけど、ただゲーム作りのセンスは高いかも
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 19:59:23 ID:SX9TxEXF
10-2が糞だったから今回は気合入れて作ってるだろう
早くやりてえええええええええええええ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:02:25 ID:Wk7C+SWY
第1の尻ぬぐいも大変だな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:02:47 ID:E8qH04Rv
>>418
グラフィック的には、海外ではFFのリアル頭身のほうが
確実に商売しやすいから、総合的には多分、超えるとは思う。
アメリカ、ヨーロッパで売り上げることのほうが売り上げにはつながるし。
DQ8、確かに面白いけどこの鳥山キャラが海外のゲーマーに
どれくらいアピールできるのか…が難しそう。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:04:28 ID:rvAU0WhF
メリケンはドラゴンボール大好きだよ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:26:57 ID:tqypE78/
ドラクエは徹底的に日本人向けに作ってあるからどうかな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:28:22 ID:6t3DuaCZ
問題はドラゴンボールが好きだからって鳥山絵が好きかどうかだよな
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:49:20 ID:76ZUgWlu
12はスターウォーズ
13はマトリックスとみた!
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:52:12 ID:SX9TxEXF
マトリックスの方を早くやりたいです。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 20:54:21 ID:8YdCoSIo
松野をクビにしろ〜〜〜〜〜〜
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:02:43 ID:SX9TxEXF
今からサイバーパンク系に作り変えてください
471役所:04/12/04 21:06:05 ID:/oNt2sW6
サイバーパンツ?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:16:19 ID:bhzGSJXm
FF12の動画見る限り神ゲーにしか見えねぇ・・・
あのグラフィックと滑らかさはマジすげぇ。移動に関しては60fps出してるんじゃないか?
なんにしてもFFTA以来だ、FFシリーズをやるのは・・・
FF10二作は拒否反応出たからな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:22:46 ID:WtN2uKrh
ガオグライかっけえええええ!!!!


格ゲーのキャラみたい
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:54:02 ID:3F+PdLrX
今回ノビヨと崎元が作曲らしいけど、岩田氏はいないのかな。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 21:56:48 ID:Wk7C+SWY
昔は岩田と崎元はセットで作曲するのが多かったけど最近は別々だな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 22:11:58 ID:OgpCOfPx
ステラデウスで久々に組んだよ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:09:49 ID:ECfnMMYK
>>463
FFは向こうでもブランド確立してるし問題ないんだろうけど
DQはねぇ…そんな甘くないっしょ
鳥山絵だけで外人釣れるんならトバルだって売れるし。
国内じゃ無敵なんだけどなぁ…DQ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:14:05 ID:+fX7Ac+d
鳥山キャラが人気あるというよりはDBが人気あるってほうが正解かと。
堀井がシナリオやってるうちはずっと売れないと思うよ。
グラフィックもPCゲーが浸透してるあっちではFFでもグラフィックが良いって扱いでは無いし。
PS2にしてはがんばってるなとは言われてるかもしれないけど。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:26:06 ID:+Fn2N35t
ヴァンはシリーズ最初で最後の同い年主人公になるかと思ったら
シリーズ初の年下主人公になっちゃいそうです(´・ω・`)
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:44:50 ID:9D1ZWPah
武田航平も19になっちゃうしな。。。 (´д`)
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 23:50:46 ID:iFFr7JMU
8から主人公はずっと10代だよな。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:00:51 ID:Sda8TzL0
そういえばそうだな
それまではFFの主人公って年齢ちょい高めだったし。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:07:19 ID:oUupQI7b
俺は10が同い年だったけどリアルタイムでできなかったんだよな
PS2が無くて…
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:30:27 ID:qZsxk5qn
DQ7にしろシェンムーにしろマザー3にしろ
開発期間が長ければ必ず良いのが出来るって訳じゃないのがなァ。
むしろ逆のケースが多い。
理由は長いのは作りこんでるからじゃなくて途中で破綻してるからだ。
FF12もそうである可能性がある。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:30:56 ID:Uil5GhX6
サリカ森林でヴァンとアーシェが敵に切りつけるところ、
かなり滑らかだね。 イイ感じ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:31:31 ID:8wMtKd2k
>>484
今回は結構新しい事やってるし大変そうだな・・・
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:35:02 ID:Uil5GhX6
今回は何て言っても、処理落ち防止とバトルバランスの
調整が難しそう。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:39:39 ID:GJ9iHAD9
あのバトルで処理落ちなんかあったら興ざめだしな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:42:38 ID:RHDHZA8t
ガ級魔法を敵味方同時に連発とか
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 00:42:43 ID:Uil5GhX6
でも、敵味方がわらわらしてて、全員がエフェクト派手な
魔法使ったら、そりゃいくらか処理落ちするだろうな。
そりゃしょうがないか。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:04:36 ID:Uil5GhX6
( ´Д`)y─┛~~  ぬるぽ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:05:32 ID:+OZsk5g/
このスレがもっとも輝いてた瞬間だ
http://makimo.to/2ch/game2_ff/1069/1069267345.html

今読み返しても物凄いオーラを感じる
1年前か・・・願わくばこんな祭りをまた味わえますように。今年中に。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:07:04 ID:diNAoC4S
FFは、主人公が20代で、じいさんとか子供とかのいる
ちぐはぐなパーティーで冒険、ってイメージだったなぁ。

松野に渋いじいさんキャラ書いて欲しかった。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:10:47 ID:Uil5GhX6
>>492
684 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 03/11/20 07:35 ID:htKZVdmj

うおぉぉぉおおぉぉぉ〜〜〜〜!!!!
動画見たぁぁぁ〜〜!!!

神ゲー確定〜〜〜〜!!!!

すごすぎるぅぅぅううぅぅぅ〜〜〜〜〜〜!!!!!





↑動画を始めてみた時の俺の反応。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:15:36 ID:+OZsk5g/
>>494
自分のカキコ探すと楽しいよな

超ド級の祭りだったというのに、何故俺はブラクラ対策の話してんだか・・・w
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:24:50 ID:Yih1pm+l
>>491
ミ( ・∀・)つ━■ ガッ☆`Д´)ノ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:33:26 ID:ANEXwGt7
主人公が10代だとどうも微妙な心境になる。by20代
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:35:33 ID:ppPwuYX5
>>492
俺はこのときまだこのスレにいなかったんだが
今のこのスレには確実に足りない何かがあるのは確かだよな。
発売日発表とかなったらまたこんな祭りやってくんのかな。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:47:47 ID:8wMtKd2k
1年前にみんなが見た動画ってどれ?
500(・ェ・) ◆SANE40C3Z. :04/12/05 01:51:55 ID:wBViR25t
(・ェ・) 1000getサネ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:55:18 ID:cHi02osr
>>493
FF5と6だけのような
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 01:55:50 ID:Xz77Rr6+
13がオンラインって俺もちょこっとどっがで見た覚えあるなあ。
ネットだか電撃だかその辺りかな。ま、信憑性薄いんだけど。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 02:08:04 ID:j8mCEsyB
FF12ってFFタクティクスの世界でしょ?時代的にはアドバンスの時代臭いな。

あぁ・・・ラムザ主人公で普通のFFやりたい
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 03:07:03 ID:6+XfRFiX
今回は主人公のヴァンが10代でも、姿や動作は相応って感じだな〜
むしろ、20台超した・前後キャラのほうがメインに活躍するだろうから
社会人プレイヤーも結構楽しめるかも。

最近の「若者による青春冒険活劇RPG」に食傷気味だったから、FFはこう言うところが良いね。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 03:20:32 ID:Xz77Rr6+
FFTとFFTAって共通点あるっけか?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 03:33:13 ID:rcDa+XwJ
FFTAの世界≒FF12の世界ってくらい
ただFF12から数百年後がFFTの世界かもしれない
飛空挺の墓場のエピソードとかが怪しい
まあ明確には語られないとは思うけどね
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 05:06:04 ID:Zel/sI3a
松野はPSPでFFT2を作ってればいいのよ!
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 05:40:07 ID:TsxhPQ75
13はそもそもタイトル自体が発表されてないだろ。
だからデマ。

出るとしたら恐らく第一部署による新プロットフォームでの
第一弾FFとなる可能性が高い。
勿論、FF11も稼動3年またずに終焉ムードが高まってきたから、
当然次のFFオンラインも作る予定があるかもしれないけどね。

松野はもう二度とメインナンバリングのFFをやらしてもらえないだろうなw
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:08:23 ID:prfTNkAm
そしたらこれから全部北瀬野村のFFになるの?
うわー最悪だな・・・
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:10:07 ID:2OHm8jXA
>497漏れもFF12が発売する頃は20代だよ。歳とったな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 06:58:32 ID:cHi02osr
河津とか田中のFFよりはマシだろ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:27:45 ID:KPeDTdyj
>>508
>松野はもう二度とメインナンバリングのFFをやらしてもらえないだろうなw

FFXII が予定通り売れれば可能性はあるでしょ。ただ FF とかだと制約多そうなんで
別のゲームを作って欲しい。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:38:21 ID:Xz77Rr6+
つか作らされてる感漂ってるな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:42:02 ID:OJy5dXhL
ジャンフェスまで2週間きてるじゃねぇか。
515神田朱未:04/12/05 07:53:58 ID:MRLWsUnj
ドラクエ8は買ってないんで、FFタクティクスでもやろうかな。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 07:56:34 ID:MRLWsUnj
てか、この板の「ドラクエ8」関連スレの多さにびつくりした。
FF12発売したら逆転するかな?して欲しいな。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:02:50 ID:qZsxk5qn
なんでFF信者って>>516みたいにやたらとDQを敵視する人が多いん?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:12:12 ID:Xz77Rr6+
>>517
あてはまらない単語

信者・やたら・敵視・多い
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:13:21 ID:wiUV0b2/
>>517
逆じゃないの?
俺はDQ8も買ったからあっちのスレにも行ってるけど
特に3D化の話になったときに「FFは糞」とか
「FFとは違うから」ってレスが多くて正直へこむ。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:13:54 ID:2OHm8jXA
世間一般はドラクエの方が評価高いから気に入らないんだろうな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:14:20 ID:NGQwhoAv
>>517
適視ってゆうか
この板はFFとDQ関係のスレしかないわけで
DQスレが乱立すれば、そら嫌でも目につくだろうよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:31:08 ID:Qx8AGQBn
DQ8面白かったけど、ストーリー的には、やっぱ自分はFF派だと思った。

個人的にはFF10>=DQ8かな。

やっぱRPGはFFとDQの冠つけてるの最高だとは思った。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:32:08 ID:2OHm8jXA
音楽担当を小室にすればいけるんじゃないか?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:33:48 ID:4DcP7nG2
なんでいまさらコムロなのか
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:35:51 ID:2OHm8jXA
じゃあオマイ誰がいいんだよ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:38:36 ID:4DcP7nG2
…舘ひろし?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:42:36 ID:Xz77Rr6+
やしきたかじん
528名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:50:51 ID:stFxupf0
ゲームそれなりにやってると、ドラクエってどうしても2番煎じ感が漂うのよね。
どっかで見たようなものを無難に纏め上げた感じ。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:52:19 ID:2OHm8jXA
ドラクエは天外魔境のパクり
530名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:53:22 ID:Xz77Rr6+
天外魔境はヘラクレスの栄光のパクリ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 09:58:32 ID:BzQ4sxua
会社は合併したのにファンは2分したままか・・・
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:13:57 ID:2OHm8jXA
どうでもいいけど毎度お馴染みの自動レベル上げは出来るンだろうな?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:16:56 ID:4DcP7nG2
>>532
できる
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:18:45 ID:2OHm8jXA
うほっw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:32:32 ID:YubWDqAM
FFも1回,今回のDQみたいに外注で作ってほしいよな
もちろんミストウォーカーに
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:40:09 ID:Xz77Rr6+
ドラクエはエニックスが作ってると思ってる人かなり多いね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 10:50:33 ID:Qh9SdcgK
ところで坂口ってどうなったの?退社したんだっけ?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:06:19 ID:2OHm8jXA
FFX-2から先に始めたんだけどFFXも楽しいか?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:08:17 ID:GJ9iHAD9
FFXのスレで聞けよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:15:18 ID:9iKq3mfS
>>538
マルチポスト:掲示板サイトで最も嫌われる行為
541名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:31:59 ID:FQ2ZpIoQ
>>537
とっくにスクウェア出てミストウォーカーという会社を設立した。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:37:35 ID:55nPhjs3
すいません教えて下さい。
今までDQのT〜Zまではやりましたが、FFはWと[しかやっていません。
でもWも[もエンディングに行く前に挫折をしました。
普段DQをやっているので、FFは難しいんですよね。
最近PS2を買ったので、FFを再度挑戦してみようと思うのですが、
PS版、PS2版でお勧めは何ですか?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:39:09 ID:QSx+L7Kb
>>542
そりゃFF10で決まりだよ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:41:09 ID:J2x8frpD
最近はマルチが流行ってますね
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:41:14 ID:55nPhjs3
>>543
\とかやる前に]の方がいいですか?
[と比べて難易度はどうですか?
ちなみに]と]2の違いって何ですか?
546名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:53:38 ID:y3khVFZG
9は開発違うしな 8と10とは雰囲気全然違うし
難易度っていうかFFなんてもともとヌルゲジャン
てかスレチガイ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:55:04 ID:Xz77Rr6+
ここは待つのスレです。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 11:55:16 ID:58fjtE77
マルチポストのうえ機種依存文字使用で
スレ違いの質問とはいい度胸だ。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:14:48 ID:2OHm8jXA
今までにない悲惨なストーリーの予感
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:25:18 ID:RHDHZA8t
6みたいに世界ぶっ壊したりすんのかな。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:39:47 ID:2OHm8jXA
シームレスゲーてキングダムハーツみたいなのだろ?FF12もシームレスかよ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:46:34 ID:wmpR6hsz
シームレスって言うから誤解されるんだよな
フィールド切り替え時に読み込み絶対あるし
ノンセパレートバトル方式でいいんじゃないの?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:48:06 ID:Nr1wHVjg
ttp://www.mistwalker.info/
ミストウォーカー公式出来たみたいですね

12終わったら、FFに期待してもなぁ…
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:50:02 ID:2OHm8jXA
>552ノンセパレートバトル方式て?例えのゲーム教えて。キングダムハーツとは違うん
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:50:19 ID:wmpR6hsz
植松ってもうFFに関わらないのかな?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:51:45 ID:42ELCMle
シンボルエンカウントっぽいね
557名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:52:27 ID:zJNliH6W
まあFF12が発売しても世間の反応もフーン程度だろうね。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:54:50 ID:wmpR6hsz
>>554
セパレートバトルっていうのは従来のRPGのような
普通のフィールドマップと戦闘フィールドが別になってる奴
FF10やDQ8がそう
シンボルエンカウントも結局はセパレートバトル
戦闘に突入するとき画面が暗転したりしてロード時間がある
そもそもキングダムハーツはアクション性が強いので、シームレスがどうこうという議論はされない
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:54:53 ID:2OHm8jXA
シンボルエンカウントだと自動レベル上げ出来ない
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:57:19 ID:ZobY2Q81
FF12って発売前のプロモーションで奇をてらったことをして
大コケしそうな予感がするんだよなぁ。。。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 12:58:22 ID:h9egu2kM
今、DQ[のオマケDVD見たけどさぁ、FF12って映画か?
俺はゲームをやりたいんだよ、ゲーム。
「どうだ凄い映像だろ?」ってのを見せつけたいんだろうけど、俺にとっては逆効果だった。
あのFF10の糞長いムービーシーンを思い出しちまった。

なんかFF7なんとかチルドレンの方が面白そうだった。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:00:02 ID:42ELCMle
アクティブディメンジョンバトル

http://www.ff12.com/system/adb.html
563名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:00:30 ID:2OHm8jXA
じゃあ戦闘はSO3みたいになるのかな?戦闘システムもSO3みたいに?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:01:39 ID:wmpR6hsz
SO3はセパレートバトルだろう
565名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:04:08 ID:2OHm8jXA
ぬわーーーっっ!!なんか混乱してきたぞ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:04:48 ID:FAFQfc+W
今回はフィールドを自由にひくうていで移動できるの?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:06:32 ID:wmpR6hsz
>>566
まだ分かりません
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:08:59 ID:IG/PKl1i
てか、11のオフゲ版って感じだろ?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:09:49 ID:stFxupf0
>>567
出るとしても10方式か、よくてDQ8の鳥みたいな感じだろうねぇ

ところで、バトルはFF11を1人でPT操作するって感じでいいのかな?
そういや11はオフライン仕様で作ってくれないのかなぁ。ストーリーとか世界自体は面白そうなのに。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:13:05 ID:2OHm8jXA
ヴァンがなんか空自由に飛びたいとか言ってたから自由かもな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:13:36 ID:FAFQfc+W
ここでのFF10の評価ってどんなもんなの?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:14:11 ID:wmpR6hsz
>>569
なんか戦闘システムは作り直してそうな予感がする
そのせいで延期したんじゃないかと
ガンビットなくなりそう
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:16:10 ID:5NZazbv4
>>571
厨房かもしれんが俺は面白かった
574名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:24:46 ID:Xz77Rr6+
>>571
おつかいとムービーの繰り返しだけどやりこみ多くて遊べた。
ストーリーはラノベ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:34:57 ID:Nr1wHVjg
>>571
お遍路さんゲー。だろ?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:37:50 ID:Qh9SdcgK
FF10みたいなんじゃなく、従来通りに
町から出たら広大なフィールドマップを自由に歩き回れる仕様にして欲しい
577名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:41:52 ID:stFxupf0
>>572
来年5月頃だっけ?それ以上延期されると辛くなるなぁ。
ところで、ガンビットってなに?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:43:38 ID:y3khVFZG
DQのガンガンいこうぜみたいなやつじゃなかった?ガンビット
579名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:43:57 ID:eOry9SLk
ミストウォーカーって会社だったのか。
俺はてっきりゲームのタイトルかと
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 13:49:29 ID:SkR6ENnJ
>>577
「HP半分でケアル使えon/off」「毒になったら毒消し草使えon/off」
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:12:01 ID:NgVbALDf
FFシリーズの売り上げ
FF1   ●          52万本 ※WS、GBATU除く
FF2   ●○         76万本 ※WS、GBATU除く除く
FF3   ●●●       140万本
FF4   ●●●        143万本 ※イージー、PS除く
FF5   ●●●●●    245万本 ※PS除く
FF6   ●●●●●    255万本 ※PS除く
FF7   ●●●●●●○ 328万本 ※インタ除く
FF8   ●●●●●●● 350万本
FF9   ●●●●●○   279万本
FF10  ●●●●○    233万本 ※インタ、メガヒッツ除く
FF10-2●●●●      196万本 ※ラストミッション除く
FFもうダメポ・・・
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:13:13 ID:cHi02osr
なんでFF8と10と10-2はファミ通調べのデータで
それ以外は出荷枚数なんだ?
どっちかに統一しろよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:14:58 ID:8wMtKd2k
12は150万本くらいか
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:15:11 ID:1SQEjxYE
例えるとFF7でいうオートで発動するマテリアみたいなもんだろう
カウンターとかさきがけとか。厳密には違うけどそんなイメージ

条件で発動する命令を事前に複数セットしておくことで
自分が操作してる以外の2キャラが半オートで動いてくれるシステム
もちろん操作キャラはいつでも切り替え可能
585名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:17:31 ID:stFxupf0
>>578>>580>>584
なるほど、そんなのがあったのか。ありがと。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:18:32 ID:kDaU5GBg
>>581
よくわかってなかったけどこれ見るとDQ8って凄いんだな。
最近新作無いから暇だ・・・
587名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:38:44 ID:SkR6ENnJ
>>581
無理やりだが、理由付けする事は可能なんだよな。
7はグラフィックの大幅進化とムービーでバカ売れ、8はその上を行くグラフィックと宣伝効果が凄かった。
9は宣伝量が激減が原因、10はPS2を持っている人が偶然少なかった。10-2は外伝的なものだし買い控えかな。

12は上で述べた不満点を全て解消できるだろうから大丈夫だろう。(グラフィック・宣伝・PS2の普及率)
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:44:19 ID:M8HwovP4
FF7とFF10の発売時のPSとPS2の普及台数は同じぐらいだったのに
10は7より売り上げ本数が100万も減っているのはなんでだろ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:47:24 ID:M8HwovP4
クソゲーでグラフィックも大してインパクト無かったからに決まってんじゃん!
590名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:50:54 ID:stFxupf0
面白い馬鹿がいるね。

>>587
7、8が6以前の旧シリーズ好きな一部の人たちの不評を買って、9でトドメ刺したのが原因じゃない?
あと恋愛要素を押し出してきたのが原因だと思う。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:52:17 ID:1SQEjxYE
>>1も読めない馬鹿が居るね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:53:54 ID:cHi02osr
>>590=面白い馬鹿
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 14:59:34 ID:stFxupf0
ほんとだ、わたし馬鹿よね〜だな。
正直すまんかった。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:00:15 ID:1SQEjxYE
素直でよろしい
595名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:10:19 ID:SkR6ENnJ
>>588
おそらくPS2が「ゲーム専用機」ではないからだろう。
PSの頃に比べるとゲーム機=大作ゲームと言う図式は変わってきてると思う。
その上で「普及台数が少なかった」ことがFF10の思ったより伸びない数字に繋がってるんじゃないかな。
DQはいい場所に発売日を持ってきたね。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:12:37 ID:M8HwovP4
でもキモクソゲーとしては良く売れた方だよね>FF10
597名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:13:35 ID:M8HwovP4
早くアーシェのパンツ見てえなぁ・・・
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:17:03 ID:M8HwovP4
FF12ってグラフィックしょぼいな・・・
ライブラしてもカクカクで抜けないかも・・・
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:21:06 ID:EZVKR1AG
ゼシカで我慢しろよ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:26:12 ID:ZobY2Q81
833 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/12/05 13:15:23 ID:7eoTj7sO
パンネロが壁紙に設定されているオレのPCを見て母が一言
「お前もオタクになっちゃったんねぇ」
                               ポカ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:28:01 ID:L65d3Rzh
ドラクエクリア〜。
1月にラジアータ買って3月にサガ買って〜。
FFは5月かねぇ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:30:13 ID:ZobY2Q81
金持ちだな。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:32:50 ID:L65d3Rzh
金はあっても最近時間が無くて。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:35:38 ID:kDaU5GBg
ラジアータ絵柄がもうちょっとリアルならよかったのになー
605名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 15:42:20 ID:9W/XNyq3
>>598
これがPS2の限界だろ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 16:33:02 ID:psWBZB20
>>588
発売間隔の違いが大きい。
FF6-(2年10ヶ月)→FF7-(2年)→FF8-(1年5ヶ月)→FF9-(1年)→FF10

PSからPS2のFF10が出るまで、如何に開発スパンが異常に短くなっていったか判るだろ。
はっきり言って異常だよ。2チーム制になったのもあるが、完全に経営に振りまわされてる。
こんな短期で出したら新鮮さが無くなってDQでも売り上げは落ちるわ。

おまけに北瀬チームに代表されるように納期重視でどんどん中身の質を落として懐古層が離れる原因を作った。
個人的にはオリジナル版で国内250万本越えてないFF10は結果としては認められないな。ハードの台数とかは言い訳にはならない。
海外でも廉価版の割合がかなり高いし・・・。
そういう意味ではここで松野が時間掛けても良いものを作ってくれれば、少しは考え方が改まるのではという期待はあるが。
今回の延期は色んな思惑はあるのだろうが、FFのブランド価値を見直す良い冷却期間だと思っている。
FFの今後を考えた場合、ここが本当に正念場だろう。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:03:56 ID:cHi02osr
懐古層なんて文句しか言わない層はどんどん離れて結構です
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:09:55 ID:M8HwovP4
エロバレーやった後だとFF12がゴミのように思える。
あとパンネロも良いな〜エロイ体してる。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:20:34 ID:M8HwovP4
↓お前もオタクになっちゃったんねぇ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:26:25 ID:3PDATrea
懐古層ってクリスタル、天野絵、坂口、プレリュードとか死語を連呼してる知的障害者達でしょ
そんな知恵遅れ達は切り捨てた方がいいに決まってる
FFは若者向けのクールなゲームなんだから
あーいうゴミに寄生されたらイメージ低下につながりかねない
611名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:27:49 ID:ntwitf5G
>>610
プレリュードはいいだろ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:28:27 ID:7SeQhp1J
どこに突っ込めばいいのやら
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:35:04 ID:t1CspADf
>>610
通報しますた
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:36:54 ID:ZEyq0PdL
FF7発売時期のPSの値段
FF10発売時期のPS2の値段

これを調べりゃすぐ分かるよ。どんな違いがあるのか。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:38:48 ID:7SeQhp1J
とりあえず売り上げ云々はもうやめれ
どうでもいいじゃねーかそんなことは
>>1も読めないヘタレは(゚д゚)<カエレ!!
616名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:41:51 ID:M8HwovP4
キモクソゲーはタダでもやりたくないって
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:44:17 ID:5CiAeIgC
ドラクエ8のネタバレ見ないように10日ほどここ離れてたけど
何か進展あった?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:45:14 ID:ypSKftYX
ジャンフェスに映像出展のみ、ってことだけかな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:45:40 ID:7SeQhp1J
特に何もない
変なのが沸いてどうでもいい議論しただけ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:46:30 ID:OsDxIHX/
メインテーマとプレリュードは毎回流して欲しいんだがなあ……。
これ聴かないとFFを終えた気分になれん。
10でなくなってるし('A`) まーあれはあれでいいけど。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:46:58 ID:Xz77Rr6+
でも>>1守ってたらdat行きだねw
622名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 17:47:42 ID:HdY2DpPt
今回の映像出展が新しい代物だとしたら、戦闘シーンとか実際の操作画面かね?
正直、ムービーのネタバレはもう限界だろ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:07:17 ID:m9h7KJOF
メインテーマとはFFTのオープニングの曲ですか?
あれえかった
624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:14:56 ID:EyF7l2/0
>>622
音楽とか増えないかねえ。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:23:27 ID:9iKq3mfS
>>610みたいな蛆がいっぱい増えたからX−2って発売されたんだろうし
あれだけ売れたのだろう。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:35:20 ID:rg1L9Lky
ファンとして気になる要素を挙げてみたノシ

・召喚獣バハムートのグラ。これが一番気になるw
・ゲスト召喚獣は何だ?召喚獣アルテマウェポンとかほすぃ(=´Д`=)
・通常戦闘音楽。10ー2の二の舞は勘弁。
・ボス戦闘音楽。8の『Force Your Way』や7の『更に闘う者たち』のが(・∀・)イイ!
・特殊戦闘音楽。7の『J-EーNーOーVーA』9の『この刄に掛けて』みたいに痺れるやつきぼぬ
・フンファーレ。今回は久々に従来のフンファーレか?10ー2?シラネ( ゚д゚)、ペッ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:35:48 ID:wiUV0b2/
>>622
かもね。
でも12って7以降のPVの中ではリアルタイムのイベントシーンを
一番多く使ってるような気がしてる。
E3動画なんかは、ちゃんと計ったわけじゃないけど
なんだかんだで尺の半分近くがリアルタイムじゃないか?

・・・ここまで書いて何だけど、ムービー=イベントシーンのことだった?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:38:58 ID:pz1JjcEa
神獣アルテマは確定でしょ
あとはベアリスとかファムフリートとか
あとはFFTの聖石絡みの奴も出るっぽい
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:45:27 ID:GJ9iHAD9
ベリアス+エアリス=ベアリス
630名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:50:36 ID:rg1L9Lky
ベアトリクス出るの?ヤター!ヽ(゚∀゚)ノ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:52:13 ID:pz1JjcEa
間違えた(´・ω・`)ショボン
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 18:53:03 ID:HfOPP9Hh
>>622

TGSの時みたいにJF終了直後、公式にうpしてくれるかな〜
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:25:34 ID:cHi02osr
>>632
ファミ通WaveDVDに収録!
公式にはうpできないからぜひ買ってくれよ!!
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:43:26 ID:0bXB1iWb
>>626
10ー2の戦闘音楽はなんでダメなの?
あれカッコ良かったじゃん
10-2のファンファーレだって何が悪かったんだ?
今までと違うってくらいで曲は普通に合ってたじゃん
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:46:16 ID:quJe9Zbc
>>634
ううん。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:46:29 ID:OsDxIHX/
なんで駄目って……叩かれまくってただろう。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:56:41 ID:0bXB1iWb
そうなのか?
俺は別に悪くないと思うんだがな。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 19:58:21 ID:EZVKR1AG
叩かれてたから駄目ってのはまた随分な理由だな。
自分というものが無いのか!!
639名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 20:00:00 ID:8wMtKd2k
音楽が最高なものになってた所で
糞ゲーは糞ゲー
640名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 20:04:06 ID:y3khVFZG
OPの曲はかなりよかったよ
まぁそれだけ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 20:11:52 ID:OsDxIHX/
>>638
叩かれてたから駄目なんじゃなくて駄目だから叩かれるんだろ。
10-2は久遠とビサイドの音楽だけはいい。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 20:22:45 ID:EZVKR1AG
>>641
どこがダメだったかって質問に対して叩かれまくってたからとか答えてるから面白い奴だなと思っただけですよ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:49:25 ID:dmm5+dIV
なんかフィールド画像ドラクエ8より汚かったんだけど
まぁ内容は12のほうが面白そうだけど
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:52:23 ID:8kYbNsiF
ラジアータストーリーズが最強。
DQFF終わっットルwwwwwwwwww
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:53:47 ID:C5Sj5XBp
>>644
わかったから二度と来ないでね
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:54:21 ID:LxCxJuDt
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:55:18 ID:G01dTVBQ
俺はFFの方が好きだったが今ドラクエ8にはまってる。少なくともFF10-2よりは数倍マシ。
アルティマニア見ながらの作業はもう勘弁。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 21:56:03 ID:8wMtKd2k
12っておしっこ引っ掛けて攻撃するの?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:02:46 ID:RI1o53rL
アクション戦闘以外は糞
コマンド式のDQFFは氏ね
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:03:45 ID:zXsEcgCP
DQ8みたいにフィールドが売りじゃないから、汚くても別にいいんだよ。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:04:44 ID:V7685ev/
そりゃ3年かけて手間かけて1から作ったドラクエ8と
1年足らずでデータほぼ使いまわして作ったFF10-2じゃねえ・・・
これでFF10-2のほうが面白かったらFF12おしまいだぞ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:09:27 ID:8kYbNsiF
AAA系>>>>>>テイルズ>>>>>>>>>>>>>>FFDQ
は定説。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:14:59 ID:nzmxyC0l
>>652
わかったから二度と来ないでね
654名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:18:46 ID:quJe9Zbc
公式のBGM試聴したけど、いいね

今更聴いてない人も少ないと思うが
もともと音楽なんて興味ねーよという人も是非どうぞ。
妄想の原動力になるぞ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:24:21 ID:Sda8TzL0
>>651
まあ、何をどう面白いかと感じるかなんて人それぞれだしねぇ…
12が全てのFFユーザーに受けるとは限らんし
中には12より10-2の方が面白かったって思う人も現れんじゃないの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:29:33 ID:EBJ5TX4J
おそレス
>>588
たしかに普及台数はPSとPS2でそれほど差はないんだが、
決定的な差があってな、
FF7発売当時のPSの値段は19,800円
対して
FFX発売当時のPS2の値段は35000円
これだけでもPS2とPSではメインの購買層が違うことはすぐ想像がつくだろ。

FFを主に支持してる中高校生はFFX発売時点ではまだPS2を手に入れていなかった
というのが主な理由だよ。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:32:31 ID:V7685ev/
FF10が売れなかった理由はFF8・FF9と連続してつまらなかったからだろ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:44:43 ID:EyF7l2/0
10は一緒に本体まで買ったのにすげーがっかりした思い出が。
それで目玉ゲームも少なかったしPS2はDVD見るだけに使ってた。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:05:11 ID:pz1JjcEa
はいはい>>1を死ぬほど読んで
理解してからスレに参加してくださいね
660名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:06:54 ID:TsxhPQ75
FF12は話題性ないしマニアックな方向性にみえるので
あまり売れなさそう

松野も吉田もいちおう媚びてるんだとおもうけどな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:10:49 ID:t1CspADf
>>657
FF9はおもしろかったぞ!
662名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:14:19 ID:pz1JjcEa
頑張れ、耐えろ俺
きっと半年後にはFF12の話題ですごく盛り上がってるはずだ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:14:53 ID:42ELCMle
音楽もタクティクスオウガの人になったからね。

今までのFFとは違った音楽になっている。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:17:28 ID:JdTtLWO1
移動中にマップ出すのは失敗だな
見えないから探索していく楽しさあるのに。自由度を少しでも増したいなら
マップは見えなくするべき
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:18:29 ID:RHDHZA8t
>>664
ON、OFF選べるとか
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:18:30 ID:9iKq3mfS
>>660
野島脚本のほうがよっぽどマニアックだと思うんだがなぁ。
世の中ヲタクが大勢を占めてんのか?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:22:59 ID:pz1JjcEa
age&初出IDは大概が煽り目的だから相手にするなと

>>664
通過した場所が埋まっていくタイプもいいかもね
まぁでも1エリアがある程度の広さがあって
しかも総合的に見るとすごく広かったりする場合は
探索もストレスになりかねないから全体的なバランスを
考えた結果なんじゃないだろうか
あとは探索よりも戦闘を楽しんで貰いたいとかの趣旨だったり
668名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:27:07 ID:8wMtKd2k
もう遅いんだけどリクエストとしては
3Dフィールドの視点は斜め後ろからくらいにして
交渉しだいでモンスターを仲間にしてパーティーに加えられて
物語の舞台をもっと現実的なものにして欲しい。渋谷とか新宿とか。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:28:42 ID:Xz77Rr6+
ほうれんそう
670名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:29:25 ID:RHDHZA8t
>>668
つ「ノクタン」
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:29:50 ID:2jgqUYuV
なぁ、もしかして植松さんが退社したって事は12はしょうがないとして13以降植松さんがFFの音楽作る事はもうないの?


だったらFFもうカワネ
信者だったけど…植松さんが好きだったからだし…
672名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:30:59 ID:/tXb+vMB
>>668
メガテンシリーズがまさにそれだろ・・・
673名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:40:08 ID:yuF2zrLk
FFに現代景色は似合わない。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:41:24 ID:Xz77Rr6+
釣堀かここは
675名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:41:25 ID:P5xf01Iq
ファイナル"ファンタジー"だしな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:42:34 ID:42ELCMle
今回のモンスターは知能の高い戦闘をしてくるっぽいよ。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:42:44 ID:ylDg9nJN
>>668
モンスター仲間なんてありえん、召喚獣がいるってのに。
渋谷や新宿って全然ファンタジーじゃないし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:43:12 ID:JdTtLWO1
探索のストレスか・・・
FF10を当時プレイしてたときは斬新なシステムに楽しんでいたけど
やっぱ今思うとマップ出てたのはよくなかったって思うもんなぁ。いく場所が分かってたし。
隠しがあるとこぐらい自分で探したい。突然発見したときの嬉しさが欲しいよ。
あのFF5の時の蜃気楼の町のように・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:43:47 ID:pz1JjcEa
FFの世界観って科学は進んでるんだけど
個人的に蒸気機関的なイメージが強い
FF6が一番イメージにマッチしてる
7はちょっとやりすぎて8のエスタとか全然違う
12はまさに思い描いてたFFの世界観通りな感じ

>>674
すごくよく釣れるらしいよ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:52:46 ID:AU9hlliS
さーてドラクエ8も終わったし次はこっちか

>>679
わかる
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:54:18 ID:pz1JjcEa
>>671
マジレスすると外注で今後も植松氏になると思う
FF12の曲担当もスクエニの人間じゃないし

>>676
マジレスすると激しく既出
あとsageてくれると非常に嬉しい

>>678
FF10は3Dでも視点は固定だったからね
今回は上下左右にグルグルカメラ回せるわけで
物陰に宝箱があったりするだろうけど、その隠し具合が難しい。
簡単に見つかるようだとアレだし逆に見つけにくい場所すぎても駄目だし
682名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:54:55 ID:12iioCzA
>>671
退社はしたけど、FFの曲は作るから大丈夫だよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:56:12 ID:8wMtKd2k
>>677
そう言われてみればそうだね
交渉して仲魔にしたモンスターを召喚獣として使えるようにして
それを合体させてパワーアップするってシステムにすれば面白そうですね。
12は無理でも13からなら可能かな・・・?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 23:56:46 ID:P5xf01Iq
>>681はマジレス王
685名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:03:51 ID:Aq5uOZe+
うはっ、久しぶりにまともな話してる。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:07:07 ID:NHnKMi7X
公式をちょっとでも更新してほしい
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:08:50 ID:IsAw2MY0
発売日が決まってないから、スパートはもうちょっと後でいいかな。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:12:10 ID:U/qfCoFp
>>686
あともうちょっとでNHK
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:13:44 ID:fEAaeNnc
PS3がリリースさせる直前にリリース
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:35:57 ID:8LcSx/MR
年内はDQに絞るみたいなことを言ってたから
次の情報が出るのは来年なんだろうな…
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:37:20 ID:z+DELkDm
今回も恋人を守ってるうちに世界まで守っちゃってました的なストーリーなのかな・・・
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:37:29 ID:FsPxMTQg
FFの音楽は作るつーても11みたいに形程度に関って
あとは丸投げする可能性も高いと思うよ
植松からみたらヒゲ新作のほうがやる気マンマンに見えるし、
FF9の頃の日記とかみると、なんか苦痛だったぽい。
ただ、植松の代わりに作曲できるような人間なんて、
崎元・光田・浜渦・イトケン・下田・菊田ぐらいだよな。

水田はプロマシアでメッキはがれたし
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:43:03 ID:kxI3oacI
>>606
感動した。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:50:02 ID:SSQ3AcGP
>>692
そんな感じするよね。合同で作ってノビヨは数曲って感じがする・・・。
FF8の辺りからFFに不満そうだったもんな。ライナーノーツにも色々書いてたし。
でもなぁ、やっぱりノビヨがいいなぁ。11の曲なんてノビヨの曲と他の人の曲の
レベルが違いすぎ。闇の王のバトル曲とかヤバイ。

でも、ザナルカンドにてのロックアレンジはどうかと思います
695名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:51:16 ID:pEEAQOqm
>>691

恋愛要素が全くないわけではないようだが、
FF10のような主人公とヒロインのドラマが中心にはならないとさ。
主人公・ヒロインが世界を救うみたいにはならないとも。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:53:26 ID:/B7ACVTQ
恋愛よりも家族愛をやって欲しい。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:53:51 ID:2iKkWTcX
>>694
闇王って植松だったっけ
他の人じゃなかったかな?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:57:52 ID:rsPd4qkl
>>692
下田にワラタw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:58:43 ID:QJziy6x+
Awakeningは植松じゃないね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:00:16 ID:FsPxMTQg
下村ですねorz

ちなみに個人的には、闇の王の曲は結構好き。
でも素人がMIDIいじりましたって感じのへぼい音がどうもね。
FF11は通常戦闘曲がどれもゴミすぎる。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:00:32 ID:SSQ3AcGP
>>697
おお、違った・・・。谷岡さんだった・・・。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:04:56 ID:9pyjxISH
今の流れに全然全く0%ついていけないのって俺だけ?

光田しかしらにゃい
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:08:34 ID:8LcSx/MR
10-2は駄目だったけど、11もそんなに駄目なの?
やってないとサントラだけ買う気にもならないし、聴いたことないんだけど。
でも、植松も10のがあんまり良くなかったのは気持ちの問題なんだろうか。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:11:23 ID:kxI3oacI
浜渦氏の10のピアコレがえらく評判だが、
ぜんぜん良くなかった。
高尚な音楽でついていけんかったのかな??
705名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:14:18 ID:72q5XMvZ
>>700
俺バトルチーム2とかかなり好きだよ、ゲームはやってないが。
少なくとも10、10-2の通常戦闘よりはかなり好き、勇ましい。
最近のFFは通常ボス曲が微妙なんだよなあ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:15:06 ID:8LcSx/MR
>>702
崎元=FFT、FFTA、ベイグラ
浜渦=サガフロ2、FF10、アンサガ
イトケン=サガフロまでのサガ
下村=聖剣LoM、パライブ1、KH
菊田=聖剣2、3
の音楽を作った人。(で合ってると思う)
707名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:15:48 ID:z+DELkDm
>>695
そうなのか。
まあ今までのFFも4,6,7と恋愛要素はあったけど、
8や10のように前面に出されるとちょっと・・・というのがあったからなあ
10も面白かったんだけどそこの点が引っかかって。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:19:48 ID:9pyjxISH
>>706
激しく乙
アンサガとFF10って同じ人だったのか
709名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:21:52 ID:72q5XMvZ
>>707
キスシーンは引いたが親子愛に感動したんでプラマイ0
キスシーンは流石にな……あれなければもっと素直に面白かったと言えるんだが。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:23:30 ID:xWyN/l2s
>>501
遅レスだが4もだよ。
最終的には若者オンリーになるけど。

12は、最近のFFと昔のFFの良いとこ取りみたいなゲームにして欲しい。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:29:12 ID:pA+NMPTd
>>703
オレは好きな曲多かったよ11
ジラート、プロマシアはやってないのでそっちの曲はわからんけど
上のレスで出てるAwakening(闇の王)って曲とかも良いし
他にも結構聞ける曲多いんじゃないかと
まあ、11やってるのとやってないではまた曲に対する感覚が違うんだろうけど。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:29:55 ID:6TJJRBN1
渋いオサーンやジーサンは普通に出て来るでしょ。ウォーレンとかオルランドゥとか。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:31:18 ID:FsPxMTQg
俺はFF10の決戦とかいつか終る夢は、
それこそ神が降臨したような出来だと思ってるが、
普通の人はシーモアバトルマンセーって感じなのではないだろうか。

ピアコレはいまいちだったな。サガフロも選曲が悪い
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:32:34 ID:VvTBhzy6
サガフロ2の曲は神だった。
もっとも最初からプレイしてラスボスまで行かないと気づかないだろうが。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 01:32:59 ID:xcAp4n3U
Awakening って VI の曲かと思ったぜ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 02:17:04 ID:r4Y69pLW
下村さんって今スクエニにいるの?何かゴルフのアニメの音楽やってるみたいだけど
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 02:30:11 ID:+ekS2Mpt
>>716
いない。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 03:27:16 ID:pVEefMtH
>>664
あれだけカメラが自由に動かせる3D世界でマップ出て無かったらやってられんよ。
少なくとも漏れはストレス溜まるだけだと思う。
ぱっと見平面で地形が解りやすく移動も容易い2Dと一緒の感覚で考えてもらっては困る。

折しも今DQ8の話題が出るが、あれだってマップ見なければかなり迷う&酔う。
町などはさして広くないにも関わらずだよ。FF12はあれより更に広いのだから絶対に必要だろう。

まあ公開されてるSSで言うならば個人的には一つ不満があって、ベイグラと同じく道の枠というか輪郭がはっきり描かれてしまってるので空間では無く一本道に見えてしまう事。
そこくらいかな。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 03:28:17 ID:fEAaeNnc
女神転生をマップなしでやってみろ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 04:05:24 ID:bChBp2uk
719
アマラなんたらって言う場所はMAP無いと無理

やっぱりMAPは必要。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 05:05:20 ID:bmF+j9Bu
アーシェ殺しましょう パンネロ出しましょう
722名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 05:34:43 ID:lfbQFLnL
ああいうFF10とかFF12みたいなナビマップって便利すぎるんだよねえ。
極端な話、あれさえ見とけばキャラ見なくてもOKってくらいに。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:04:34 ID:uemd8mIu
FF12の難易度教えれ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:06:50 ID:IjHGQbS0
[難易度指標]
簡単    ふつう    難しい
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8
             ↑
          このへん
725名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:13:30 ID:A1/Tv1NR
マンコの美味しさ教えて
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:20:07 ID:/B7ACVTQ
[難易度指標]
簡単    ふつう    難しい
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8
 ↑
俺はここら辺
727名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:28:56 ID:QjPgdrYf
FF4だってぜったいセシルとローザキスしてるだおー
728名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 06:32:38 ID:bmF+j9Bu
ぶっちゃけマンコよりチンコのが舐めやすい
マンコもマン汁もまずいけど
チンコと精子はうまくはないけどまずくもない
だからチンコのが良いよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 07:34:16 ID:ZXqkbbRy
FF12って街の数少なそうだね。なんかフィールドは砂漠とか森、荒野ばっかりなイメージがあるなぁ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 08:31:57 ID:/oZBQeu+
昔のFFがよかったっていう人がいるけど
そういう人は新しいのはやっても合わないんでは?
どんどん新しいことに挑戦していってるみたいだし
特に2Dの頃がよかったって人とか
731名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 08:45:08 ID:bmF+j9Bu
2Dが良いって言ってるのは
ただの時代遅れのおっさんだろ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 08:45:46 ID:/B7ACVTQ
ヽ(`Д´)ノ !
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 08:54:35 ID:9QVdauCC
想像できるのがいいんだよ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 09:41:32 ID:2OayiqU9
新しい事にチャレンジなんてしてないだろ。

つーかさ、もう召喚獣イラネ。
いやカコイイし好きなんだけど、最近は殴りのほうが強かったりするし、なんか無理矢理入れてる感じする。
やたら種類増えて訳わかんないし。Xとかなにあれ?ポケモンじゃないんだから。
めちゃ強くて、1回召喚したらもう終わりくらいでいいな。
バハムートとかひょこひょこ出てくると萎える。おまえもうパシリだなって気がして。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:07:28 ID:LEkjiuGj
懐古房、DQ信者、妊娠、AAA信者
FF12はなんかいろいろな人たちから敵視されてるよね、特に懐古房ウザ過ぎ
まあ人気のあるものにアンチはつきものだから
それだけ人気があるという証明なんだろうけど
736名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:31:58 ID:z+DELkDm
DQもアンチの数はものすごいしな。
まあある程度の懐古の数は仕方ない。
俺もリアルタイムで3からプレイしてきたが、理由もなく中世風の世界観を求めてしまう。
俺の母親もFF好きで、ずっとFFで遊んでたけど7で「こんなのFFじゃない」と言って卒業した。
懐古も現在のFFファンも自分なりのFF観を持ってるからな。
以上チラシの裏。
でまあ結局何が言いたいのかというと、
なんだかんだ言って12に期待しています
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:39:21 ID:E+56CkR1
今思ったけど、ムービーのパレードの中で、アーシェが
こっちに向かってニコッと笑う場面があるけど、あれって
なにを見てるんだろうな。銀髪でもないし、アーシェが
乗ってる乗り物の高さからして、路上にいる民衆でもないし。

おかしなアングルだよ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:39:56 ID:gWcyZLYC
どっちかと言うと懐古だけど、12は楽しみだよ。
3D自体には抵抗無いし、雰囲気が良い。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:43:51 ID:lfbQFLnL
>>737
もちろんカメラよ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 10:50:04 ID:bmF+j9Bu
>>737
FF12の世界にはスフィアってゆう音声を残したり
映像を残したりできる物があって
その映像スフィアに向かって微笑んだんだよ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 11:32:29 ID:uYgJ9M69
あと、飛空艇がやけに滑らかに飛行してるのが気になる。
いくらクリスタルを動力源にしてるといっても、滑るように飛んでいくのはなぁ。。。

蒸気機関で煙を出しながらとか、ラピュタの飛行船みたく
ボロボロ感を出したほうが俺の好みだった。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 11:52:39 ID:xZ+IDMjh
>>741
ラピュタでも、飛行石でプカプカ浮いてたよ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 11:55:49 ID:2OayiqU9
>>741
ばっか距離あるからそう見えるんよ。
近くだとすんごいから。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:00:04 ID:uYgJ9M69
745名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:10:28 ID:2OayiqU9
>>744
これこれって静止画みても判らんがな。
しょうがないからオフィシャルのプロモ見ようとしたら音しかしない。■資ね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:20:50 ID:Jq7ekygf
>>745
糞なPCの貴様が死ね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:22:10 ID:uU85C2gE
公式を少しは更新しろ

売るきあんのか?
ファンもいつまでもファンでいてくれると思うなよ
夏までにはだしてください(´・ω・`)
748名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:27:19 ID:mGXh+/k9
正直、従来の松野作品みたいなファンタジーを期待していただけに、
FF12の半端に文明化された世界観には失望している。
北瀬FFに対するアンチテーゼにしてほしかったよ。
女主人公とかいう噂が何度も流れたのは、
それだけ、松野に対して従来FFから脱却したものを望んでいたからだよね。
ま、オウガの版権は買い取ったから、それに期待してくださいって事か。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:31:20 ID:it4eKu82
ムービーに容量使っちゃって、肝心のゲーム内容がスカスカなんて事ないよね?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:42:32 ID:GPTJUVHm
>>749
え?だってFFってそういう作品じゃないの?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:43:36 ID:GPTJUVHm
>>735
人気があるわけじゃあないよ、心底見苦しい作品だからみんな叩いてるだけ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:48:19 ID:2OayiqU9
>>748
好きに作ったらFFじゃなくなっちゃうよ(プリプリ
シドとか違和感あるんだろうなあ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:53:58 ID:rsPd4qkl
北瀬組は好きに作ってるように見えるがな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:57:10 ID:GPTJUVHm
別にもうFF名乗らなくていいじゃん。
本当に自分たちの納得できる作品を作りたいならFFという名前にこだわってちゃあ駄目だろ。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:57:51 ID:BK/HUNw4
FFが完全な中世であったことは一度たりともない
懐古は何かを勘違いしている
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 12:59:01 ID:zBr3ZVXL
FF早く発売してくれないとやりたいRPGがなくて困る。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:00:59 ID:lfbQFLnL
FFと名がつくだけで予算が倍くらいもらえるんだろう
758名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:09:43 ID:LEkjiuGj
懐古房は何でそんなに北瀬、野村の事が嫌いなの?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:12:52 ID:lV3nQWnw
フィールドでパーティー全員が表示されるってことはチョコボに乗るとき
人数分のチョコボを調達しなきゃいけないわけだよね?
一人だけチョコボに乗って他のキャラは猛ダッシュで後ついて行くなんて可哀想だもんなぁ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:17:55 ID:1tT8wCBy
>>759 www
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:19:51 ID:2OayiqU9
>>759
チョコボがひく馬車に乗ればok
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:23:29 ID:lfbQFLnL
関係ないけどドラクエ8でたまにNPCが後ろをくっついてくるときがあるが
そのときにキラーパンサーに乗ればNPCは猛スピードで走ってくる
763名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:24:46 ID:hwup+DJM
>>762
さすがだな…。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 13:27:29 ID:1tT8wCBy
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´チョコボぉ〜!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  パンネロ〜!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 待て――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
765名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 14:29:43 ID:1tT8wCBy
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   レスさえすれば
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    即座にレスをもらえる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     私にもありました・・・
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 14:31:34 ID:OSA1O83d
即座に

AAうざいよ^^

とレス
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 14:49:45 ID:N8tPg20t
荒らしよ、そんなに自分とこのスレ荒らされたいようだな。

768名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:10:54 ID:jSZgLEOp
 _, ,_ ∩)) パーン!パーン!
( ゚A゚)彡   松野!松野!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)はやく出せ!はやく出せ!はやく出せ!
      `ヽ_つ ⊂ノ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:40:49 ID:B1xPE8PF
ここだけの話
FF12は開発中止だってさ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:48:52 ID:ArCgiZdz
>>748
見た目だけで判断するタイプのようだなおまえは
( ´,_ゝ`)
>>749
(゚Д゚)ハァ?
>>751
おまえが見苦しい
771名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:50:54 ID:QTh8lpKl
>>769
(・∀・)名誉毀損でタイーホしました!
772名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:54:02 ID:VvTBhzy6
発売日も決まってないうちからアンチがこれだけ必死になるあたり神ゲーの予感がする。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 15:59:42 ID:2OayiqU9
過疎すぎてアンチの幻見えてるやしまで出てきた(´;ω;`)
774名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:01:47 ID:kxI3oacI
一体スクエニで何が起こっているのだろう?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:07:49 ID:2OayiqU9
そういやFFXも最初はPSで開発してたよね。
いや、全く関係ない話だけどね。ぜんぜん関係ないね。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:12:48 ID:lfbQFLnL
>>775
10は最初からPS2で開発だよ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:19:29 ID:OSA1O83d
俺もどっちかというと懐古の部類に入るのかもしれないけど
7以降、以前とじゃ全く別のゲームと思ってやってるからなあ
どちらも良さがあって一概にコレが最高とは言い難い
というかFFってもうRPGってジャンルから外れてるような
778名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:28:02 ID:2OayiqU9
そうだったか
779名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:29:33 ID:Q7Ar40VU
これはファイナルファンタジーってゆうジャンルだね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:35:03 ID:QTh8lpKl
そもそも「RPG」と言うジャンルが不確定だけどな。
「RPG好きなんだ〜」って人に、じゃぁ「テイルズ面白いよ」とか「メガテンやってみなよ」とか薦められないしな。
FFはFFと言うジャンル、テイルズはテイルズと言うジャンルって感じだ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 16:46:07 ID:D54pffy/
本来、ロールプレイングっていうのは役割を演じるものだから
少なくともこのゲームにその言葉は当てはまらないな

ストーリーが矢継ぎ早に流れて、プレーヤーが想像する間も
キャラになりきる間も与えてないし、映像がリアルで想像の余地もないし
正確にはロールプレイング風アドベンチャーか?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 17:02:27 ID:z+DELkDm
ロールプレイングだもんな
ロールをプレイはしてないな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 17:23:26 ID:DjZLqQZh
俺みたいにムービーと世界観にだけ期待してるって人はいないんかな?
ぶっちゃけゲームのストーリーとりわけRPGに関しては期待するのが間違ってる気がする。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 17:25:06 ID:QTh8lpKl
RPGは「戦闘をクリエイト=ロールプレイ」する事に変わりつつあるんだろう。
ストーリーは戦闘を引き立たせるための盛り上げ役であり、世界観を楽しむもの。

だからこそ、戦闘が糞なRPGは本当に駄作になりうる。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 17:38:40 ID:2g2/7+co
RPGの本来の意味がどうとか関係なく
経験値をためて成長させる要素があるゲームは全部RPGなんだろ。
仮にキャラメイキングもできてプレイヤーがキャラになりきることができても
戦闘がアクションならRPGってジャンルにはならないだろうし
786名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 17:39:19 ID:lV3nQWnw
バトルがつまらないとやってて苦痛だもんな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:00:41 ID:uemd8mIu
戦闘はドラクエ8の方が楽しい。FFは…
788名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:01:39 ID:zQUObNd7
X-2のバトルはよかったな・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:06:21 ID:DzWyTRxJ
FF12買った他の奴等全員が糞ゲーと感じても
俺が楽しめればそれでいい
 
期待してます松野さん(・∀・)
790名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:07:33 ID:/Hz/u1rS
2ヶ月ぶりに来てみた。やっぱドラクエ発売に伴って何か流れが変わったなぁ。
とりあえず発売を今はひたすら待つだけか。まぁ進化というか変化を掲げて1作
ずつ積み上げてきたFF。賛否両論毎度すごいことになるけど、俺の中ではどの作品
も面白かった。つまらないということはなかった。今作も待った分楽しめると信じて
止まない。来年入ったら、おFFすげー買ってみようかなってゲームやらない人にも
思わせるくらい宣伝かましてくれよスクエニ(´ー`) ってことでまたーりまたレス
になじむか・・・。

791名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:35:12 ID:OSA1O83d
どこを縦読み?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:42:38 ID:HTDaOq6u
とにかく
す と − り ー だ け は 最 高 な も の お 願 い し ま す
793名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:52:42 ID:PENPpoNQ
誰かが前に言ってたが、FFというゲームのジャンルは既に"FF"である
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:53:57 ID:QTh8lpKl
映画並の制作費かけてるんだよなぁ…
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:55:27 ID:0/dXgRbp
はぁ・・寒い
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:57:17 ID:kxI3oacI
ストーリーは多少おもしろくなくてもイイなぁ。
戦闘のゲーム性、演出、これが良ければ、それだけでネ申ゲーだよ。
あとキャラの魅力もあればなおヨロシ!
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 18:58:44 ID:Mz8HSTEb
ジャンフェスはよ来い
798名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:07:15 ID:zQUObNd7
うむ。ストーリーは陳腐でも、演出次第で面白くなるよな
オペラみたいなもんだ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:14:13 ID:uemd8mIu
オベラて…早く出せ
800796:04/12/06 19:24:37 ID:kxI3oacI
>>798
でしょでしょ!
つーわけで、動画のバハムートのシーンを見てるとめちゃくちゃ期待できる!
待つ野さん、がんばってよ!
801名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:26:06 ID:GzWnIdyn
月ジャン読んだが、スクエニブースの説明にFF12なんて載ってなかった
ゲームショウの映像にちょこっと追加verの悪寒
802名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:30:46 ID:OSA1O83d
バハムートのシーンってなんだ?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 19:58:44 ID:aUZ9Ew80
バハムートのシーンなんてあったか?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:01:29 ID:lV3nQWnw
バハムートのシーンってありましたっけ??
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:06:19 ID:rsPd4qkl
>>800はヴァンをバハムートと見間違えたんだろう
806名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:08:03 ID:VvTBhzy6
FF11ベンチ3でバハムートの勇姿が見れるぞ。
お前ら見とけ。

http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/download.html
807名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:23:51 ID:FtRTro+V
アドラメレクじゃねぇの?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:28:18 ID:nzgUZJBJ
ベンチ3がまともに動くPC持ってるやつはこのスレにいるのか?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:32:50 ID:xcAp4n3U
Windows 版の FF VII がぎりぎり動く程度の環境ですが何か
810名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 20:44:43 ID:SSQ3AcGP
今週のジャンプにKH2の情報載ってた。ジャンフェスでは試遊できるし。
もうFF12より先に出るのは間違いないんじゃ・・・。
でも、ジャックがサンタのかっこしてたしなぁ。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 21:19:25 ID:cqMlTRHy
関係無いが、DQ発売で予想通りファミ通の期待ランキングでも一気に2000ポイント近く増えてトップ返り咲き。
日本のゲーム市場はDQFFしかないのが良く表わしている。
スクエニにとってはまさにシナリオ通りという訳だ。

>>810
KH2がいつ出ようと関係無い。FF12は夏発売。
同時期になるなら遠慮無く潰すだけだ。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 21:28:26 ID:l9jT/JEs
微妙に香ばしい。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 21:28:49 ID:ZvxxQsUX
スクエニは間違いなくNO1だろうな。ゴクウとベジータが組んだみたいな感じだし。
DQ8が好評みたいだから、期待度も含めてFF12も比例して上がったか。
あとは期待に答えられるかどうかだな。戦闘画像だけ見てると不安になってくるんだが('A`)


814名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 21:29:06 ID:OSA1O83d
微妙というか非常に香ばしい
815名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 21:54:02 ID:2g2/7+co
サムライレジェンドムサシにFF12の体験版つかないかなあ?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:05:04 ID:pA+NMPTd
まあ、その前に海外先行のムサシが日本で出る頃には12出てるんちゃうか?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:16:58 ID:Aq5uOZe+
>>816
本当にそう思うか?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:19:46 ID:2g2/7+co
ムサシは日本では5月ごろに出したいってIGNのインタビューで答えてるよ
FF12は7月だろうからありえないこともない
819名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:20:56 ID:jExPvLMF
ジャンフェスにプレイアブル出展であったなら、今頃ルンルン気分で指折り数える気分だったのだろうが・・・・
今後のイベント情報か何かが発表される可能性にでも期待するしかない。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:22:28 ID:2g2/7+co
E3・2005にプレイアブルで出展
そして俺らはDL祭り・・・
2年連続で・・・orz
821名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:24:11 ID:zQUObNd7
じゃあ 行ってみるかLA
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 22:37:24 ID:+x9iGAZG
E3は業者向けだろ。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 23:08:42 ID:E/eQb1Us
>>822
一般も入れるよ。
去年俺行ったし。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 23:23:37 ID:OSA1O83d
入れるとか入れないとかじゃなくて
E3開催の趣旨自体が同業者へ向けてってことだよ
元々一般人が入ってるのはおかしいんだけどね
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:10:11 ID:d0CVzPu6
こんな時間にレスがないんじゃ寂しすぎるよ・・・ 

(;´Д`)y─┛~~
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:15:03 ID:yF+0H4Hh
>>825
ネタがないし・・・
変な荒らし煽りで伸びるのはごめんだし・・・
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:15:20 ID:UNNgyoC3
さすがにもうネタが無いからな・・・
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:15:58 ID:Q/wiOxl5
今10をやり直してクリアしたとこだが
やっぱFFはいいねー
12は松野だからさらに重厚なの期待してる
829名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:17:19 ID:d0CVzPu6
FF10をやると、改めてFF12のフェイシャルモーションの
凄さを実感するよ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:17:37 ID:yF+0H4Hh
妙にFFを意識し過ぎないで作ってくれた方がFFっぽくなりそうな予感。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:19:42 ID:AfHq0AxP
リアル過ぎてキモw。ストーリー長く汁
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:24:39 ID:IgzftNpi
ストーリー長くするのは賛成だ。
あと飛空挺で自由に捜索させろ。もう選択でしか移動できないのは勘弁
833名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:29:17 ID:uPRzY829
DQ8が中身空っぽの糞つまんねぇゲームだったから早く12出してくれ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:29:51 ID:d0CVzPu6
シナリオについてはところどころでプレイヤーのやりたいように選択できることはあるが、
大きな分岐というものはない。しかし、同じ場所でも再び訪れると何かが変わってたり
クリアした後は何かが変わっていたり・・・ 映画と違いプレイヤーが望めば望んだところに
何かがあるという構造になっている。

基本的な中軸のストーリーのボリュームはかなり大きなものを用意している。
特にクライマックスシーンはダイナミックで壮大なシーン。圧倒的なインパクトがある。

『FF12』は、これまでのシリーズのようにたたみかけるようなストーリー展開はありません。
プレイヤーひとりひとりが能動的にゲーム世界に関わることで、様々な謎が解けるゲームになっています。
能動的に動かないともう終わっちゃったの? なんてこともあるかも。既存のシナリオ・ストーリー中心のRPGに
疑問みたいなのがあり、自由に行動して自分の物語を自分で作るという部分があっていいと思ってます。
知らない土地を旅する、冒険するといった気持ちで遊んでもらえると、一層楽しんでもらえると思います。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:30:15 ID:AfHq0AxP
んだな。早く出せよ
836796:04/12/07 00:45:18 ID:pgh6sABF
>>802-805
えっと、公式サイトのE3プロモーションムービーの3分10秒のところのことです。
バハムートかなと思ったので・・・
あと3分18秒のところとなんかもイイ感じですし、すごく期待してます。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 00:55:34 ID:HWeKIuYK
たぶん神獣アドラメレク
838796:04/12/07 00:59:19 ID:pgh6sABF
>>837
おぉ、そうだったんですか。
かっこいい名前ですね!
ありがとうございました。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:18:00 ID:nXfDrKZr
>>能動的に動かないともう終わっちゃったの? なんてこともあるかも

これが売れる売れないのキーな気がする。最初に買ってやったやつが
こんな感じで終わったら、後には続かないんじゃないだろうか。
最近のライトユーザーはやりこみしなさそうだし・・・。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:54:14 ID:cvyCsNOU
DQ8が中身空っぽの糞つまんねぇゲームならFF12もそうなんだろうな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 01:59:34 ID:/LWMQSPU
寄り道しないでもクリアまで40時間は欲しい。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:05:46 ID:Tmubtdp1
このゲームエニックスの寄生虫から作られるゲームだから全く期待できんな
nyで落とそ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:26:41 ID:R2CiglBz
一応、ジャンフェスまであと10日チョイだがどんな映像が出てくるのだろうか。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 02:57:06 ID:23y7bBnJ
会社のほうで「FFの主人公はDQNでヒロインは黒髪ね」みたいな指定と、
あらかじめムービー班と外注先の決定があったのかねえ

キャラデザ:野村哲也とあっても俺は信じるぞ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 03:02:49 ID:4tIHoWE1
>>843
主題歌がちょっと流れたり
アーシェが喋ったり
イベントシーン満載だったり
新種族が見られたりなんか

…しねーだろな('A`)
846名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 03:04:55 ID:pgh6sABF
ついにアーシェ様の御声が聞けるのか(*´Д`)
847名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 03:35:38 ID:o9mgvh/g
発売は半年以上先なんだろうし発売3ヶ月前くらいから小出しに情報出してくれればいいよ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 03:35:48 ID:7KEuQub6
  ■■ 
    ■ 
  ■   
  ■■ 

  ■■ 
  ■■ 
  ■■ 
       

  
  
  
       

  
  
  
       

       
  ■■ 
       
  
  

       
  ■■ 
  ■■ 
       

☆ここをトリプルクリック
849名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 03:56:32 ID:/LWMQSPU
>>847
しかし定期的に最低限の餌は欲しい
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:21:54 ID:AfHq0AxP
アーシェの声はジャイ子だからなw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:25:02 ID:pgh6sABF
>>850

    /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (○),(、_,)、(○) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|
  |    //⌒ヽヽ  .::|     
  |    ヽー-‐ノ  :::::|
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\
852名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:34:27 ID:iHwBZBb6
>848
ガッ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:43:26 ID:AfHq0AxP
必死だなw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 04:59:51 ID:e2CYLh68
ハイハイハ〜イ カモ〜メだ〜ん♪
ハイハイハイ カモ〜メだ〜ん♪
855名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 05:05:12 ID:AfHq0AxP
FFX-2は楽しい。ノリノリ(*´ー゜)
856名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 08:54:41 ID:V7O3Uio1
JFに新画像ってホント?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 09:00:09 ID:rIDfiUaz
希望的観測
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 10:23:25 ID:npwWIEOe
FF3・5・6あたりをを箱でD4ワイド完全ドルデジフルポリゴンでリメイクしてほしいな。
どうせ日本じゃ下火なんだから、MSいっとこうよ!
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 10:55:57 ID:KVtroqPR
糞スレage
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 11:34:04 ID:l6MBCA1f
|  | ∧_∧
|_|< `д´>< この、シオレストどもが!
|塩| ⊂ ノ     
| ̄|―u'

シオレストのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102086638/
861名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 13:04:54 ID:vB5+thO8
ねるぽ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 13:34:38 ID:RuHPp2C/
ガッ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 13:44:40 ID:yXIPBSk9
気がつけば、ジャンフェスまで11日か・・・

俺はいけないが・・・、行くやつはレポート頼む!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:45:03 ID:k0WEd5OD
ぶっちゃけ発売は3月頃?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 13:51:04 ID:yXIPBSk9
ジャンフェス : 1月に発表会があると発表
1月19日  : 4月21日に発売すると発表
866名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 13:53:50 ID:KA7mFRDc
>>851の目のあたりをクリックしてみ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 14:28:32 ID:9PydZLXJ
冬コミまであと??日か・・・
俺は行けないが・・・、行くやつはレポート頼む!
868名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 14:40:55 ID:AfHq0AxP
FF12は死んだw
869名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 14:43:06 ID:Ej0hClmO
俺の中では元気いっぱいだから問題ないな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 14:45:05 ID:ODUmAEL9
FF12 is dead.
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 14:52:39 ID:Q/wiOxl5
10はやっぱり最後ティーダが消えちゃうとこが切ないな
あれ見ると10−2で二人が再開できてよかったなって思う
駄作だけど許せちゃう
872名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:11:41 ID:iBkTVpc0
まぁ、兎にも角にも10−2の二の舞は踏んで欲しくないな。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:29:45 ID:yXIPBSk9
1月の発表会で主題歌とアーシェの声優を発表。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:45:36 ID:AfHq0AxP
だーかーらー、アーシェの声はジャイ子だって
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 15:50:44 ID:Ej0hClmO
つまんね
876名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:01:53 ID:wqL10lEO
ほんとつまんねーな、消えていいよ('A`)
877名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:12:33 ID:+iM3QWbg
NGID:AfHq0AxP
878名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:17:03 ID:rOy8V+YJ
アーシェの声はセリーヌディオンだってさ。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:22:08 ID:Ej0hClmO
NGID:rOy8V+YJ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:27:48 ID:sRONow93
年増ババアじゃねぇかよ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:48:19 ID:O5UR2/o2
声じゃなくて主題歌がセリーヌなら神なんだけど
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:51:47 ID:vB5+thO8
片言の日本語で喋るのか
883名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 16:53:44 ID:rOy8V+YJ
でもって、アーシェの父親がこの人。

ダルマスカ王 「ボクハ、ハンディカむ」

まさに国際化
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:02:48 ID:gVSFmqjI
キャラの服装が気に食わん
885名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:05:13 ID:6i26hcog
>>884
同意
変に懲りすぎ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:06:28 ID:nWJDQ63c
10よりは数倍マシ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:10:07 ID:Q/wiOxl5
ムービーとゲーム画像のキャラの顔を近づけてほしい
10はひどい、別人になっちゃうんだもん
特にティーダ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:11:45 ID:s1RwNFUy
ムービーとハイポリとローポリで顔が統一できないから
服を派手にして同じ人ですよーってことをアピールしてるんです
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:12:30 ID:ox/FpU0+
ムービーのティーダはDQNだったな

つかハイポリのユウナが小泉にみえた
890名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:12:37 ID:nWJDQ63c
いやいや。ルールーが一番ひでー
891まぽん2 ◆YbJs.yPrhw :04/12/07 17:16:32 ID:sceIgzfE
12に期待アゲ
892まぽん2( ´∀`) ◆mgFxX2zCuM :04/12/07 17:17:35 ID:sceIgzfE
10より期待しています
893名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:38:52 ID:Q/wiOxl5
PS3とかになったら統一できるようになるんだろうか
894名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:40:07 ID:pcvQoZ0Y
ロマサガが先で発売すんの6月か7月だろ?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:40:40 ID:ihH18Oqf
ファイファン12楽しみだね
896名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:41:42 ID:s1RwNFUy
>>893
PS2でもPS1でも統一しようと思えばできるでしょ。ローポリになら。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:46:09 ID:AfHq0AxP
Oh NO!
898名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:47:07 ID:Q/wiOxl5
>>896
いや、ローポリじゃなくてさ…
899名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:51:25 ID:Ej0hClmO
ハードが進化したらしたでハイポリ水準も向上するわけで
ムービーとゲーム画面の差がなくなる事はない
FF10みたいなムービー質のグラフィックのキャラを
自由に操作できるとか夢のまた夢
900名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:54:32 ID:QQNI1Ldt
PCのゲームでもまだ最低一年はかかりそうだ そのレベルは
901名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 17:55:11 ID:s1RwNFUy
ムービーのクオリティを落とすか
ムービーをなくせばいいんだよ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:01:49 ID:rHTWgrZ1
しかしFF12の3DCG作ってる技術者は神だね。よくここまでできるよ。
ハリウッドのCG技術者より凄いんじゃない?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:03:24 ID:Q/wiOxl5
>>899
でも何年後かに
その夢のまた夢が叶うかもしれないよね
何年後か知らないが

その頃俺はゲームなんてやらなくなってる可能性もあるけど
904名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:03:48 ID:Ej0hClmO
全然そんなことはないから安心しろ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:04:09 ID:ihH18Oqf
しょぼい夢だな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:06:56 ID:s1RwNFUy
ハイポリが進化していくのと同様に
ムービーも進化していくわけだから
一生追いつかないと思う。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:07:28 ID:Q/wiOxl5
しょぼくてけっこう
908名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:08:50 ID:IOYmcl/l
なんか会話してるようなので次スレたててみた。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1102410478/
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:10:44 ID:QQNI1Ldt
http://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040518154418detail.html
次世代ゲーム機を対象にしてるらしいが
910名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:11:06 ID:Ej0hClmO
今のPCの最先端でこんな感じ
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040926054110detail.html
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040518154418detail.html

Xbox2がこのくらいになるんじゃないかね
PS3はCell周りはぼんやりと少しずつ見えてきてるけど
グラフィック周りはさっぱりだしなぁ・・・現状想像すらできね
911名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:12:55 ID:s1RwNFUy
性能に頼りすぎててセンスとかそういうものが全くない
912名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:15:44 ID:Ej0hClmO
>>909
とりあえず結婚しとく?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:17:53 ID:QQNI1Ldt
>>612
(・∀・)人(・∀・)
FF12早く出してくれネタが無い
ジャンフェスで新しいネタ出るかな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:18:36 ID:Q/wiOxl5
>>910
おお、これはすごいね…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:20:46 ID:AfHq0AxP
ここがFF12の本スレか
916名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:21:20 ID:rHTWgrZ1
>>914
確かにアメリカ人は凄いわ。
なんかスケールがデカイね。

917名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 18:31:32 ID:RLFvDS9t
ファイファン13期待
918名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:00:46 ID:vB5+thO8
>>908
早くないか
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:04:06 ID:AfHq0AxP
なんかよくわかんないけどとりあえず置いときますね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:08:34 ID:KVtroqPR
すでにグラフィックしか語る点がないファイナルファンタジーwww
921名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:20:22 ID:Ej0hClmO
スレが廃れるにつれて煽りも釣りも低レベル化の傾向にあるな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:37:24 ID:rVJcmH/w
DQ[の特典DVD見たけど、祭りみたいな行進のムービーはさすがだけど
なんか戦闘とかおもしろくなさそう… DQの方がかなり勝った感が今の所感じる…
923名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:41:00 ID:sRONow93
下がったテンションは3日に1度動画を見て上げる。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:44:43 ID:Q/wiOxl5
ドラクエなんかと比べるなよ…
毎回同じ戦闘じゃん
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:45:34 ID:Ej0hClmO
しかし釣られる奴は増える一方だな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:46:19 ID:QQNI1Ldt
日本でもJFなんかで試遊させてくれればいいのに
ユーザーが引きそうだからやらないとか?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:47:25 ID:U6342eNf
スタッフここ見てるんだろ?
ぶっちゃけお前らもうやる気ないだろ、正直に言ってみ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:50:53 ID:0MvjWI2d
無いよ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:53:34 ID:ihH18Oqf
続編が出るのも当たり前、ある程度売れるのも当たり前じゃ
開発してる奴も面白くないだろうな。プレッシャー感じるだけで。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:54:41 ID:CIjy3a5E
あっちで言うと信者うぜーと言われそうだからこっちで毒吐いてみよう。
ぶっちゃけDQ8のフィールドってFF11でやったことじゃん?って思うんだよな。
ちげーよ、8はエリア制じゃないだろとか言われそうだが、後で作られたものが進化してるのは当然だしな。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 19:58:34 ID:Og4qHZ2a
なんのカンケーもねぇとこで毒吐いてんじゃねぇよ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:00:39 ID:sRONow93
オンラインゲームなんぞ興味ねぇから11のことなんて知らん
12のお話してくれ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:02:05 ID:5VNvJqoX
>>930
とりあえずこのスレあたりでやってくれ。

【過去】ドラクエ[は糞ゲーだった(笑)3【最悪】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101620298/l50
934名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:02:08 ID:Q/wiOxl5
ゲームショー以来なんの情報もなく
よくここまで食いつないできたよ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:03:51 ID:CIjy3a5E
>>931-933
すまんかった。あとでそっちのスレも覗いてみるわ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:24:34 ID:q9SpcHyg
こういう奴がいるからDQけなすのは全部FFだと思われるんだろうな。迷惑。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:26:56 ID:q9SpcHyg
間違えた、FFじゃなくてFF信者だな。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:31:51 ID:23y7bBnJ
つーかな…
FF11のフィールドはFF10の視点がオート移動じゃなくなっただけだ。
元々はEQから高低差の概念をなくしてああいう風に作っただけ。
RPGもウルティマやEQなどはとっくにああいうタイプに以降してるわけで、
ドラクエは正当進化。強いて言えば、戦闘がエンカウントだから時代遅れ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:36:10 ID:Ej0hClmO
だからここはFF12のスレだから他でやれと
940名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 20:38:16 ID:ajyxvPKO
なんか続編の出ない小説のスレっぽいね、ここ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:00:17 ID:KVtroqPR
>>938
時代遅れっていうけど・・
エンカウント方式が今でも通用してるドラクエはどうなるんだ?
大体FFは時代についてきてるの?ホントに。時代築いた記憶すらないんだが・・
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:02:08 ID:UwoUcb+/
エンカウントじゃなくても別にいいけど
FF12の変な青い線とか赤い線は辞めてほしい('A`)
あの線がなければいい
943名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:11:15 ID:5VNvJqoX
>>942
あの線はオプションで消せることが発表されてる。
今回はオプション機能が充実してるみたいだから、
上の方で出てた簡易マップの表示とかもいろいろいじれるのかもね。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:15:14 ID:QQNI1Ldt
>>941
エンカウント方式じゃなかったらDQじゃないって思ってる人が大勢居るからでしょ
FFは日本のRPGを世界に広めたんじゃないの?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:31:15 ID:UwoUcb+/
そうか、実際にまだ戦闘体験してないからわからんけど
マップOFF と 線消し さえあれば戦闘は面白いかもしれんな
946名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:41:11 ID:Ej0hClmO
しかし実際やるとなるとあの線がないと
複数の敵との乱戦になったときに辛そう
誰がどのターゲットかリアルタイムで視覚化できるし
よく考えられたシステムだと思うよ

ビジュアル面であまり評判が良くないのは
開発チームも把握してるだろうし
その辺りは改善されてるんじゃないだろうか
947名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:42:45 ID:s1RwNFUy
あんなに太くなくてもいいのにな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:51:10 ID:Q/wiOxl5
陛下は売国奴だ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 21:52:19 ID:ihH18Oqf
線の太さはオプションで10段階くらいで変更できるだろう
色とかも自由自在で
950名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:06:32 ID:IOYmcl/l
>>949
必要のない人には本当に必要ないオプションですね
951名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:11:51 ID:sRONow93
ところでなんで湾曲しとるの?直線じゃだめなの?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:18:46 ID:rIDfiUaz
距離感が出るようにするためらしい
953名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:28:29 ID:qw6Hcksx
軽そうな主人公は一旦止めてくれ
クラウドとかスコールみたいなほうが良い
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:35:57 ID:krVfG2DY
クラウドとスコールは重そうと言うより暗いだけだろ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:37:57 ID:2sympfMi
終盤のクラウドは好きだけどな
なんか弱みみせまくりなところが
956名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:39:57 ID:qYq2m3nO
とりあえずあげ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:40:10 ID:UwoUcb+/
でも確かにヴァンは主人公って格じゃない気がする
髪型とかどうしても好きになれない。髪型まで飛空挺みたいな形だし。
10といい12といい何でヒサロに通いつめてるようなセンターガイが主役なんだ。
セシル バッツ ロック? クラウド スコール ジタン ティーダ ヴァン

だんだんキャラが・・
958名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:46:13 ID:qYq2m3nO
いちいちけちつけんと気がすまんのか
959名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:49:55 ID:sRONow93
ageないと気が済まんのか
960名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:51:33 ID:yF+0H4Hh
松野は軽いだけの主人公は書かないというか書けないと思うけど。
12はヴァンの成長もストーリーの核のひとつらしいから
終盤は相当変わるに違いないと予想してるのは俺だけでいい。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:54:49 ID:vB5+thO8
>>960
後半はきっとモンスターや兵士の生首持って雄たけびあげてるよ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:56:14 ID:4tIHoWE1
そりゃまた逞しいですな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 22:59:07 ID:yF+0H4Hh
>>961
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

そこまで変わらなくても・・・
964名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:01:22 ID:Ej0hClmO
ワロタ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:05:20 ID:VXDYNIiU
ナヨナヨした主人公よりは良いな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:05:24 ID:Q/wiOxl5
主人公は普通にラムザみたいな真面目で勇敢な青年でいい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:17:01 ID:HEHOVMzu
エヴァが覚醒して拘束具を壊して獣みたく叫ぶシーン

ヴァンもそうなるはず。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:27:10 ID:R2CiglBz
実は今まで出たのは全てオープニングイベントで本編はあれから23年後からスタートします。
ヴァンはかなりいい感じの渋いオッサンになってますよ!

アーシェとパンネロはオバハンですけど。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:27:51 ID:ihH18Oqf
FF最強の主人公はセシル
970名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:28:07 ID:HEHOVMzu
だがそれがいい。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:29:27 ID:o7ndqrr3
釣って釣られてまた釣ってって感じだな最近は
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:37:54 ID:ihH18Oqf
ナルタジー13の主人公はこんな感じで頼むぜスクウェア!
ttp://www.screensaverjapan.com/person2/depp/depp.jpg
973名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:44:15 ID:pMcRNVFB
ゲームやる人ってほとんどナヨナヨした人だから
それに合わせて主人公もナヨナヨにしたんじゃね?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:47:02 ID:HEHOVMzu
ユーザーにとって等身大のキャラにしたかった。あどけない、のほんんとしたイメージを抱かれるのは狙いどおり。
今まで自分(吉田氏)が手がけた主人公の設定はひねりすぎていたので逆に新鮮な気持ちだった。

出身地や生い立ちの設定を聞き、一番最初に実機上でどういう表現が
できるか実験的研究をやりながらデザインしたキャラクター。
ヴァンのキャラ設定・イメージは松野氏からそれほど細かい指示はなかった。
ヴァンの顔はアジア人にならないようにオリエンタル系を意識して、
ややクセのある感じに描いた。あえて「ただのカッコイイ男」にはしないようにした。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:47:42 ID:rKkCVz8u
ジャニーズ系っぽい人達が世界を救う云々って説得力ないっす
976名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:50:11 ID:Q/wiOxl5
そもそもジャニーズ系という概念がない
977名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:50:43 ID:krVfG2DY
かと言ってブサメンが主人公だと激しくやる気しない罠
978名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:50:55 ID:s1RwNFUy
ドラクエ8の鳥の操作性がクソなんだが
これじゃ空飛べてもあんまり嬉しくないな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:51:24 ID:fsszVgSP
>>927
ああ、キミの言う通りだよ…ハッキリいって全然やる気が起きないよ…多分大半のスタッフが俺と同じ気持ちだと思うよ…
980名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/07 23:55:44 ID:ihH18Oqf
>>979
書き込んでる暇があったら仕事しろ!
981名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:02:14 ID:b1doFS8y
>>980
ゴメン…無理。
今俺達はKH2のことで頭ん中がいっぱいなんだ…
982名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:05:41 ID:e/XXPxea
>>980
釣られてやるならもうちょっと美味そうな餌に食いつけよ。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:06:33 ID:b1doFS8y
俺もう寝るわ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:08:25 ID:/3RoLZMC
>>981
ばかじゃねー?FF12とKH2じゃ開発してる所が違うし
まじあほw
985名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:19:05 ID:4q6Iuv3G
FFって開発チーム2つくらいあって交互に作ってんだろ?
12作ってるシト達は何年かかってんすか!
986名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:21:04 ID:wKFR6581
ネタにマジレスかこわるい
987名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:28:25 ID:FQ3cch9r
>>984
ディレクターとセクションリーダーくらいだろ、ずっと関わってるのなんて
あとのほかの連中なんていろんな部署に行ったり来たりしてるかと
988名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:49:54 ID:QMGvc1MH
やっぱり巨大な怪鳥がフィールド内を自由に飛び回っていたりするのかな。
どうせならモンスターハンターみたく最初に遭遇するであろう時期では到底倒せない飛竜の姿や影にビクビクしながら進みたいな。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:51:02 ID:ODuJA4Tv
ラスボスがそこら辺歩いてるってのもアリだよな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 00:51:37 ID:QMGvc1MH
そんなオレ様のIDは末尾がモンスターハンター。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:03:53 ID:UgkJaEW9
なんか>>950が次スレ立てる気配がないので、
私が勝手に次スレ立てました。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1102410478/

続きはこちらでどーぞ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:05:54 ID:mvCrJv/y
しかし制作期間4年なんてDQ,FFクラスじゃちょっとありえない数字になってきたな。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:20:15 ID:JP8YGEnA
まぁ5年になるんだけど
994名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:27:34 ID:98roIGIj
本格的に作り始めたのは2年前くらいだぞ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:38:50 ID:mvCrJv/y
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news064.html

ところでPSP向けの開発も平行してやってるんだろうな、デベ4部は
996名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:43:12 ID:4q6Iuv3G
里予 王求 ネ申
997名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:56:26 ID:S8a5/btq
チョロQ
998新生まぽん2( ´∀`) ◆mgFxX2zCuM :04/12/08 01:58:43 ID:irDhWnTF
998
999名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 01:59:28 ID:vH/bOPks
1000だったら発売中止
1000新生まぽん2( ´∀`) ◆mgFxX2zCuM :04/12/08 01:59:36 ID:irDhWnTF
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。