ドラクエ8のシステムでドラクエ4をやりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
3071:2005/04/11(月) 17:21:54 ID:G1jq3JwE
ちなみにその第7章ではライアンとトルネコがいなくなると言うようになればいいな。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 18:26:51 ID:JJq3K+MZ
ピサロ仲間は気にならないけど勇者の命令に従順ってのは違和感有る。
完全AIキャラにすれば良いんじゃない。4の特色にもなるし。
段違いな強さの違いもバランス取れるかと。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 18:28:45 ID:sb9RIG/G
それはそれで不満言うやつ出てくるんだって

前はできたのにと
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 18:56:20 ID:mR+wUiVa
しかもピサロは勇者に気を使ってるんだよ
勇者のHP減るとすかさずベホマが飛んでくる(バッチリがんばれの時)
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 19:10:53 ID:suRTQ2MK
>>3


禿              げ              同
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 19:12:10 ID:suRTQ2MK
ってかDQ8の映像でさらに視点変更で斜め上上空からの視点(2D時代の)
が欲しかったな。あとやっぱり後ろに仲間
313ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 19:28:00 ID:bUtg7HAt
女系キャラレベルup
でバストupのスキルを獲得
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 19:30:28 ID:XcNLNIP8
>>312
禿同!
後ろに仲間がいないとドラクエって気がしない
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 20:57:23 ID:1TSaHKkW
まぁ導かれし者扱いよりはドランやルーシアと同じ扱いの方が、それらしいよな>ピサロ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 21:36:21 ID:1DYZDI8o
そうか。ピサロはレベルとステータス固定という手もあるな。
で、完全AIで指示は出せない、と。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 22:58:13 ID:6m6lLAkT
勘弁してくれ

ピサロ主人公で、魔物を統括して人間界を支配するオマケシナリオでもあればいいな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 23:02:55 ID:gdSgFJLJ
それこそイラエ。4でやんないでピサロのワンダーランドでも作ってくれって言う・・・。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 23:12:06 ID:6m6lLAkT
まあ、物語のメインの部分はあまりいじらないで欲しいわけだ
一番望むのは、カジノをもっとおもしろくしてほしいってことなんだが
ラッキーパネルぐらいなんだよな、やってて面白み感じたのは
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 13:28:16 ID:JYxenITo
PS版4の6章は物語のメインの部分を弄られた気分だった。
それが例えオリジナル版では容量の都合だかでカットされた物だったとしてもね。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 13:43:58 ID:kfyfBORj
>>320
カットされたって話はデマだと聞いた
誰かの妄想が勝手に広まったとかなんとか
まあ真実がどうであれ、FC版があれで良かっただけに6章が蛇足なのは確か
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 14:29:14 ID:DWeoaiks
堀井氏はサービス精神盛況な人だから、マーケットの反応見て
6章追加はありだと踏んだんだろうね
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 15:50:01 ID:nvtWpw6y
本当に堀井の中にあった削除されたストーリーが6章と同じ物だったなら
シンシア復活が幻なんて言わないとおもふ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 21:40:05 ID:wNL++cOn
実際4発売後には
ですぴーとろざぴーがかわいそうだという意見が結構あったんだよ

実際今までの勧善懲悪なドラクエとは違ってすっきりしない部分があったし
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 07:47:51 ID:/TpU3NVL
>>324
だからこそ4は高い評価があって、それをすっきりしちゃったから賛否両論分かれたんだよね

デスピファンとロザリ萌えのためだけの6章って感じだからなあ
おまけとはいえ安っぽい二次創作ゲーを同梱したようなものだし
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 08:32:27 ID:8ZO9aw1Q
予告無しに主役交代でグダグダだからな。

少なからずピサロ自体も悪事はしてきただろうに、ロザリー頃されちゃった一点で美化されて
生きかえらせました、仲間になりました、
暗躍してる小物が居るようなのでピサロとその他は排除に行く事になりました。

適当過ぎてピサロの話しにしかなってない。シンシアも蛇足で出現させられる形になるし。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 14:54:17 ID:xi3vNtSu
ロザリーいきかえすのとエビ倒すのをピサロひとりに
させるのが6章でよかたな
勇者側との切り替えどうやるかは別にして
6章おわたら意識を保った真デスピサロがラスボスになるとか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 15:09:40 ID:7evPKetL
もうピサロとの決着はプレイヤーに任せちゃっていいんじゃない。
殺せるようにしておいて、許せない人は戦えばいいし、6章で満足な人はそのままED。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 19:22:36 ID:4KvazQk/
ま、あれだ
俺もFC版当時は、「悲哀だな、デスピ」だったさ

ただPS版は、腐を喜ばせただけの話
自分が「DQNデスピ氏ね。海老、悲惨杉」になるなんて、
かつては想像すらしていなかった
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 19:37:42 ID:Sn+YbsG4
ピサロヌッコロスとか許せないとか、最初はそんな感じで思ってたけど
6章のEDでピサロとロザリーが二人で気球を見上げるとこ見たら
どうでもよくなっちまったなあ。

それより、6章は海老じゃなく真ボスをマスドラにしてぶっ飛ばしに行きたかった。
DQ5への繋がりは置いといて。

331名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 22:06:57 ID:xcVM+ZvT
>6章のEDでピサロとロザリーが二人で気球を見上げるとこ
俺もあのシーン見て、本当の平和が訪れた気がした。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 22:22:56 ID:QmhD0LvR
とりあえずミナデイン強化。全員の行動縛り無くせ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 23:48:09 ID:GIpnBn8a
ピサロなんていつ爆発するかわからん爆弾抱えた世界のどこが平和なんだ!
不穏分子は殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 13:33:54 ID:K2B5jQY4
ピサロって結局ただのエルフでしょ?なら爆弾でもないんでない?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 14:37:08 ID:toNbCBH2
エルフではなく「魔族」
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 15:48:31 ID:vwR3g937
第6章は、例えて言うなら、
フランダースの犬が死んだ後、悟空がドラゴンボールで生き返らせちゃうくらい台無し
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 15:51:51 ID:MgRZ7VdR
>>334
わかりやすく言うと「人間型モンスター」だ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 17:13:17 ID:Pcq/3t1J
あれだな。5のモンスターが人間になったようなもん。
339みかる:2005/04/15(金) 18:07:33 ID:Ayt1EDFP
ちなみにアメリカ版のフランダースの犬は死なないでハッピーエンドなのを知ってる?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:09:16 ID:toNbCBH2
そうなんだ。知らなかった。
でもここは日本です。死に際の美しさを賛美する国です。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:12:32 ID:MgRZ7VdR
>>339
知ってる
アメリカはハピーエンドじゃないと受けないんだよな
342みかる:2005/04/15(金) 18:17:02 ID:Ayt1EDFP
でも今の時代は国際標準なんだから、そんな鎖国してるみたいな言い方辞めたほうがいいよ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:19:14 ID:fGK+6vtA
なんかスレタイと全然違う話になってないか
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:20:29 ID:toNbCBH2
もともと日本人向けのゲームなので、日本人に受けるかどうかが最も重要です
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:44:48 ID:7t6S1HTX
受けっつーかオリジナルを力技で90度くらい違う方向に走らせちゃったからな。
変えるならもっときっちり変えてくれって感じ。6章は堀井、真面目に仕事した気しないし。
おまけって割り切らせるなら、告知無しでおまけゾーンに突入して退き返せないとかはやめるべき。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 20:52:34 ID:qQP/1E9N
8形式で4をリメするとゴッドサイドの島はどう表現されるのかねえ。
347⊂⌒~⊃。A。)⊃ :2005/04/15(金) 23:26:49 ID:2S+D1ydX
>>342
アメリカ基準を押し付けるな。

アメリカ基準が全部悪くはないけど。
348336:2005/04/16(土) 01:42:08 ID:M52++sMU
「はじめから死なずに」ハッピーエンドな話なら全く問題ないけどね
でもそれを、一度死ぬ内容で放送した日本で突然放送したとしたら大問題だよね?
ましてやドラクエ4のリメイクは、ほんとに、
死んだ後ドラゴンボールが出てきて生き返らせちゃうくらい突拍子の無いものでしたから

ということを言いたかったんだけど、伝わった?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 14:24:48 ID:4svu79hq
神龍(リメイク3の)=マスドラ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 14:36:39 ID:5K2i9kqg
>>345
>6章は堀井、真面目に仕事した気しないし。
章のタイトルも「クリア後の世界」とかだったもんな・・・よく覚えて無いけど。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 16:05:50 ID:2/THIsHA
リメイク自体がやっつけっぽく見えたから、
6章が浮いてるともあんまり思わなかった。
オリジナルに不満タラタラな人のためのリメイクだと考えてる。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 10:37:51 ID:pqJJlokV
やっつけにリメイクするなら本編弄らないで下さいと。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 16:37:42 ID:mRCOjgic
本編はそんないじってないだろう
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 19:46:45 ID:g6QTJjwQ
ラスボスが変わって退き返せない領域はおまけとは言わん
それにしてもデスピって略する人が多いのに驚いたw

主人公のみ性格判断きぼん。他のキャラは上昇固定でいいから。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 16:59:15 ID:TGTRzxyJ
4のリメイクはなんか印象薄いんだけど、かと言って直してほしいって所少ないんだよな。
元々完成されてたせいか追加点も一長一短になってるようだし。
バランスきっちり直して、(馬車見える)8の見た目で、主観とバードビューも追加してもらってフルオケきぼん
こんなとこか。(ほとんど新しい要望無いけど)

キャラクターが魅力的なだけに装備でグラフィック変わると良いかな。
356名前が無い@ただの名無しのようだ
>>346
そのまんまでいいんじゃない?
8自体空からの画面はちゃちいミニマップだよ