サンダー>ファイア>越えられない壁>ブリザドw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
機械系www海洋系エネミーはてんこもりwww使えるぜサンダーwwww
植物系www氷雪系エネミーも大勢いるぜwwwいくぜファイアwwww
炎系の敵なんてほとんどいないwwwwwアワレブリザドwwwwwwwwww
無属性にはwwwwww大抵wwファイアかサンダーwwwwwwwwwwwwwwww
ブリザドwwwwwwwwwwwwwwって何のために生きてるのwwwwwww
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 04:56:08 ID:pRLEiH0i
2げと
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 04:59:12 ID:0Z8sQ5e/
DQだと、雷系はかなり優遇されている。
勇者専用呪文で威力も高く、耐性を持つ敵がほとんどいない。

クロノトリガーでも、主人公が覚える魔法はサンダー系だね。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 05:04:41 ID:P022us8F
ドラクエでもヒャド系は微妙だな・・・









呪文自体最近は需要ないかorz
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 05:43:11 ID:xDyPukOI
もともとFFは魔法やら術の類が強いRPGじゃないからな
ロマサガシリーズとかだと神なんだが・・・
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 05:45:48 ID:dt58OToh
FFの設定的には サンダー>ブリザド>ファイア
となっている。
だが実際ブリザドは使えんな。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 07:01:16 ID:3Ra+p99p
爬虫類なんかには結構効くぞ?
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 07:27:31 ID:mE1rocBQ
獣系やドラゴン系の弱点もブリザドだろ?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 07:29:25 ID:2sy9uHeI
そしてきかないが多いのもブリザドだろ?
エアロ系とアクアブレス(リバイアさん)に負けてねーか?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 08:28:42 ID:mE1rocBQ
それでも吸収されにくいのもブリザドなんだよな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 08:50:29 ID:Pe041Rso
>>5
4は魔法強いよ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 08:51:57 ID:kJIeomeb
ブレイド>ギャレン>越えられない壁>レンゲルw
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 10:22:50 ID:Hh4Aa4XE
FF11では属性魔法は威力が異なり、

サンダー>ブリザド>ファイア>エアロ>ウォータ>ストーン

ですが何か?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 12:43:30 ID:bwq8ncOL
ごくつぶし11なんかシラネ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 13:11:05 ID:7rDfJJxH
1ではレベル7に位置。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 16:51:47 ID:GCNPxhBa
9もブリザド系は実用度高いよ、特にグルグ火山の赤竜にはブリザガで対抗しないと辛い
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 18:09:37 ID:S5eKs9O5
その少ない機会にいかに使うかがポイントなんだがな
殴りだけでルビカンテやリクイドフレイムとは戦いたくない
とマジレス
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:10:16 ID:6nUDF8DV
何でお前らはブリザドを擁護してるの?愛してるの?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:12:25 ID:G5hluCPF
>>18
ブリザドが不当に叩かれているからさ…。

FF10ではボム戦で随分とお世話になりました。
FF10のバランスは普通にやってると結構シビアだから、
物理攻撃だけでは普通に爆発しちゃうんだよねぇ。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:28:57 ID:DLoSjp0d
土のカオス 弱点:炎
水のカオス 弱点:雷
風のカオス 弱点:毒

そして・・・

火のカオス 弱点:神経 ←


納得。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:35:11 ID:pmO3fEO7
あまりに使えないのでドラクエのヒャド系はグループに有効になった。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:19:03 ID:tcSvo4DK
DQ3のヒャドは序盤かなり使えた
DQ4からメラ並みの威力になって存在価値ほぼなし
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 01:30:12 ID:tcSvo4DK
ちなみにヒャドは7に至っては覚えることすら不可能
いきなり2段階目のヒャダルコからしか覚えれない
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 03:13:13 ID:ZXYL02TJ
サンダーとかファイヤって英語の読みそのまま
なんだけど、ブリザドは微妙にアレンジしてある
ところがチョット素敵。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 04:46:22 ID:hmw9WozN
ギルガメをボコすために生きてるの
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 04:48:06 ID:rUGcUx7G
氷属性はゲームによっては水属性に置き換えられるからな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 09:47:26 ID:PmlcYDrg
アイスストーム>ファイヤー>>(作品の壁)>>サンダー
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 09:16:17 ID:2iGMa/BA
ばよえーん
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 23:56:29 ID:LNfgXZ34
ブリザドってエフェクトの時点で終わってるよ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 03:28:37 ID:Ze3DyF5Z
フィバだとあるなサンダー
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 17:10:12 ID:ltTFZsSG
特定の属性を叩くってのは斬新だね。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 21:36:31 ID:WRsRDpYj
無>|超えられない壁|>聖>>毒>雷>炎>風>水>冷>|超えられない壁|>地
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 22:14:06 ID:vC3t+A3d
無>|超えられない壁|>自>民>公>保>さ>社>二>|超えられない壁|>㊪㊚
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 16:49:14 ID:W0009iqk
FF5の地は強い
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 16:59:28 ID:rmWSimUK
ジエンド最強
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:01:38 ID:/PA58Rr9
だからみんな「w」はやめろって やなんだよ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:02:24 ID:c6Oesmxf
DQは属性弱点とかないだろ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:04:23 ID:c6Oesmxf
おれはブリザドやウォータならリアルでくらっても全然平気だと思う
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:10:45 ID:wr9JqolA
まあ、地属性よりは性能いいからまだましだな>ブリザド
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:11:10 ID:QtselHQz
FF11では湾曲連携が盛んなので、ブリザドの地位は高い。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:12:03 ID:lDkfeA1F
>>32 同意
でもアルテマ除いた場合フレアとホーリーどっちが強いかは作品ごとに異なる
昔は確かにサンダー>ファイア>ブリザド
だったが、爬虫類系にきくブリザドも捨てがたい今日この頃
FF6ではブリザガの絵が一番好き
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:21:43 ID:XBo+C2ky
モンスターゲートでも、ファイアーとサンダーはあるけど、氷は無いもんなー
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:50:04 ID:KCcY0Tbz
バファイ
バサンダ
バウォタ
バコル…

















バブリザ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 09:06:24 ID:DiIcDED3
>>23
覚えられるよ、モンスター職の死神貴族で。
もっとも、こんなのになれる頃にはヒャドなんて絶対使わないけどwwwwww
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 01:35:41 ID:wUjXHYmR
FF1では氷系>雷系>炎系
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 01:53:59 ID:RCtstNkB
ゾーマ様を否定するスレはここですか?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 01:55:42 ID:sUgkr2AN
当然ブライも全否定
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 02:39:51 ID:wmr/2T7g
ウィザードリィではこんな感じだが。
ラザリク、ツザリク、ハリトは単体攻撃だから激しく使えねぇ。
Wizは魔法が強いゲームだからダルト系は超〜役立つ。


ティルトウェイト(核撃)>>>>>(超えられない全体攻撃の壁)>>>>>
ラダルト(冷気)>>>マダルト(冷気)>>>ダルト(冷気)=ラハリト(火炎)
>>マハリト(火炎)>>モリト(電撃)>ラザリク(電撃)>ツザリク(電撃)
>>メリト(火炎)>>>>>ハリト(火炎)
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 05:43:17 ID:WKG/f+ia
FF2ではかなり使えるだろ。亀とか冷機弱点の中ボス多いし。
でもFCのブリザドってレベル上げてもグラフィック変化しないんだよな・・・。なんか切ない。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 19:56:22 ID:0qeMiEoO
>>46
ゾーマは、弱い冷気を強くしたからイイんだよ。
炎や雷が目立つDQ3で、冷気ずくしだからインパクトがある。

逆にいうと、それだけ元が弱いってこった……
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 02:13:13 ID:Y1aiCJ8a
そもそもDQはかがやくいきがあるから冷気系は強いだろう。
マヒャドはシリーズ通して地味だけど。

FFで冷気系のメジャーな特技ってあったっけ?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 02:21:59 ID:oKfV9pJA
FFお馴染みの属性付き武器で考えると……

フレイムタン>アイスブランド>(越えられない壁)>サンダーブレード

かな! 知名度とかが!
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 03:41:06 ID:EvRNY2rE
フレイムタン、アイスブランド
(越えられない壁)
珊瑚の剣
(越えられない壁)
サンダーブレード、サラマンドソード、サーペントソード、フリーズブレイド
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 07:40:11 ID:JToV4qPy
とりあえずお前らはルビカンテを
ブリザド系アイスブランドなしで倒してこい





多分問題なく倒せると思うよ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 09:23:08 ID:Bu5Tq68H
れんごくまちょう×3>>デススタッフ×6>>>>ガメゴンロード×4
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 18:49:39 ID:gsIbh1WU
かがやく息>しゃくねつほのお
オーロラエクスキューション>鳳翼天翔
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 18:56:49 ID:6HwE5tT9
クリムゾンフレア(コウメイ)>>>>ダイアモンドダスト>電撃(ゼラチナスマター)
ロイヤールハント(ミカエル)>>>>(越えられない壁)>>テスタメント(カルス)>>テスラ(ネイ)
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 00:20:54 ID:5pFLgSN3
>>55
デススタッフは4匹までしか現れんぞ。
59∫'A`∫:04/11/21 00:45:34 ID:BIubffNE
ブリザド→(例)超凍てつく激魔法!!
ブリザラ→ブリザドより強力な魔法


ブリザド>>(越えられるけど誰も越えてくれない壁)>>ブリザラ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 05:57:10 ID:ufDtTaOa
4のアイスブランド(チャキチャキ!)と、ブリザガ(ヒューッボボボボ)の音が好き。
6のブリザドのエフェクトは氷っぽくない
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 05:59:53 ID:FbkCMvS7
ブリザガ>>>>>>シヴァのダイヤモンドダスト

なのが納得できない。開発者は目ン玉ついてんのか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 17:29:09 ID:3oMO/8UP
つーかむしろその三属性が気に食わない。
地風火水だろ。普通に。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 17:31:30 ID:z7ViNmCt
FFでは無いが、
なによりもギラの存在が納得いかない。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 17:39:00 ID:YCIfyxhm
無属性には大抵ファイアかブリザドかサンダー
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 17:46:18 ID:57hpOP1O
>>38
ブリザトって体が急に冷えて、割れるんだよ?凍傷になるよ?
ウォーターって水に飲まれてちょっと高い位置から落下するんだよ?鼻に水はいるよ?
(エフェクトにもよる)
66【包】 (*゚∀゚*) 【陰】 ◆IzHouinbr2 :04/11/21 17:47:55 ID:Eq/jS0hB
IIではブリザド使えた気がする。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 19:08:29 ID:cyWrupqe
某RPGのライトニングって魔法は雷属性じゃなくて天属性だった。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 04:07:40 ID:tP7riiKK
火←→氷
水←→雷
風←→土
まあ分かりやすいからこれくらいはあってもいいよ
風と土を豪快にカットしたFF10には笑った、簡略化させすぎ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 14:22:46 ID:70EyXamg
2つまで減ると、やるかやられるかになりすぎるのは分かるが
6つあっても単純な相反関係だと外れが多くなるだけで意味がない気もする。
キャラによって得意な属性とかがあるわけでもないんだし。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 15:18:49 ID:q4HSe9/Z
>>33ヴァロタ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 15:20:53 ID:5TX9vRHG
>㊪㊚
ワロタw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 15:46:33 ID:3qiXWxiJ
Yでブリザラを全体にかけた時の音が好き。
カッカッカッカッ
ガキガキッ!ガキガキッ!ガキガキッ!
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 18:53:01 ID:b1lbT0zK
イオナズンは強力な全体攻撃。
メラゾーマは強力な単体攻撃。
バギクロスは僧侶、Xの主人公の愛用魔法。
ギガデイン、マダンテは神。
マヒャドはニフラム以下。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 18:56:54 ID:nrUsfYKn
>>73
ベギラゴンは?と、言いたいが、更に糞か…。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 15:22:07 ID:Le/bgo1X
これでいいよ

火⇔水(冷)
地⇔風(雷)
光⇔闇

もしくはこれで

熱─冷
地─風(雷)
└水┘
光─闇
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 22:14:29 ID:XwHgvOik
>>57
電撃じゃなくて召雷やアークサンダーとくらべようぜ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 22:20:45 ID:YTtIm8QY
11だと、
ブリザド>サンダー>>>>>ウォータ=ファイア>エアロ>>>>>>>>>>>>>ストーンって感じかな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 22:53:09 ID:OVf86ETW
>>75
いやいや、

火⇔冷
雷⇔水
だけでいいでしょう。
最近のFFはエアロがなくてエアロガのみとか、
クエイクのみでクエイラとかがないというか、
存在すらない不思議な状態なので。
光というか聖と闇と無しかもうない。それに闇属性の魔法ってあった・・・?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 15:45:58 ID:wCP6xbLa
メテオ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 17:37:29 ID:c0gBtWM/
FFUSAじゃ「ブリザト」って誤植されてたな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/29 20:27:13 ID:4TbtWfcj
>>78
地獄のタコヤキ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 01:50:43 ID:B/E+WmR7
ドラクエ8でヒャド系が優遇されている件について(まだ中盤だけど)
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:43:29 ID:XvCm0OhZ
エアロって不遇
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 23:50:55 ID:Wm2r4QBe
エアロなんてオナラみたいなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 23:57:54 ID:7gk5YRSf
>>78
ジハード(9)
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 17:43:17 ID:Y6a2phAu
チョコボの不思議なダンジョンでは

ドレイン>ファイア=サンダー>シャイン>ブリザド=エアロ=ディム
だったな。
でも売りまくったり合成や点灯に使うから、
戦闘中に気楽に使える本はシャイン以下4冊なんだよな。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 19:06:12 ID:Hr1S1wc5
てか
ドレイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/09 21:03:28 ID:WPfTfVjb
召喚獣と球要らないよな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/13 01:06:31 ID:4bt66L9e
冷凍イセリアル最強杉

氷だって地位は高い
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 02:50:05 ID:O+4N2Ktz
氷属性が頂点を極めしゲーム…それはロマサガ。

ねんがんの アイスソード を てにいれたぞ!
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/14 23:48:04 ID:R/dq9YyA
熱がりな自分にはうらやましいくらいだよ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:13:58 ID:an1oykba
俺はFF6の絶対零度が大好きだ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 00:40:11 ID:2mpo3IeK
ん?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:07:21 ID:fwDlCOjS
ニャダルコがMP5でペギラマのMP6よりお得で威力が強いところがなんとなく好き。

>>90
コソーリ告白するけど…たしか漏れはアイスソードほしさに彼を殺めてしまいますた(´・ω・`)
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:09:23 ID:R7gDlJ9K
>>87
クリシェールにはドレイン効かない
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 01:49:52 ID:43wsqmhz
焼死、電撃死、凍死だったら俺は凍死がいい
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/15 02:07:32 ID:/kReZWzD
冷気系は基本的に冷遇される傾向にある。

主人公用の魔法はだいたい炎系か雷系。
専用の冷気系魔法を使う主人公なんて見たこと無い
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/23 11:10:16 ID:YsSTwIrC
>>97
>冷気系は基本的に冷遇される傾向にある。


納得!!
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/26 14:41:49 ID:fQ7eUVeL
でも・・・これだけは言える

氷の晶霊セルシウス(*´д`*)ハァハァ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 04:29:52 ID:nMofnkbm
サンダー>フリザド>ファイヤー
じゃないんだ…へーーー
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 19:26:07 ID:/kMPNmEM
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 19:54:21 ID:YjpVNyqw
ぬるぽ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/28 20:03:25 ID:kVYNR2Pi
>>102
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/29 01:51:04 ID:40qrioEn
>>90
でもアイスソード自体は氷ではなかったりする
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/30 18:52:48 ID:TDRrV36h
ブリザガ→ブリザラの4倍
ブリザラ→ブリザドの4倍
ブリザド→・・・。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 18:49:19 ID:Y5pXl6v3
ブライも氷系魔法だったな、やっぱりブリザドはカス
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 23:48:57 ID:U/UF7QRT
エフェクトが絶対的にチンカス。
シヴァのアクションもかっこ悪いし。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 00:25:46 ID:RNoCex01
アイスレクイエム
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 13:41:47 ID:GX1emXJ1
FF2はブリザドしか使わん。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 14:05:50 ID:spIzCu1y
DQじゃ冷たく輝く息は結構強いけどな。シリーズによっては灼熱の炎より強い?
でも煉獄火炎には負ける。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:29:25 ID:sAgxQMB5
ブリザド使えたら一生それで食っていけるよ!
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 16:10:57 ID:1ZcjPXXC
ドラクエだったらヒャド系は結構使えるぞ。
ヒャダルコも序盤じゃ役に立つし、マヒャドもイオナズン覚えるまでは重宝するだろう。

ドラクエで一番使えないのは、使用MPの割に弱いギr(ry
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:20:36 ID:F9buqLOU
ブリザドって具体的にどれ位の温度なのだろう?

我々は日常、数千度の状況を見る機会はあっても
マイナス100度以下の状況を見る機会は滅多にないから
イメージが湧かないせいもある。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:23:32 ID:dA8JoTOK
確かに。そりゃ冷凍庫でできるような氷と比べたら
炎の方が怖いのは当たり前だし
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:24:57 ID:tC9+vqBy
ひのきの棒って何の為にあるんだろう…
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:29:54 ID:qyHWGamb
氷ってあんなにいいのに・・・
属性はたくさんあっても問題ない
炎氷水雷風土闇光無
これだけは最低ほしい
さらに欲を言うなら
樹音鋼時空、ここまでほしい
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:35:24 ID:xMOWu5fp
アダマンタイマイだ 冷気以外の攻撃はなんともないぜ
つまり序盤からアダマンタイマイ系をまんべんなく出してくれれば
ブリザド系必須になるよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:37:06 ID:zAZqvhxY
>>112
ダメージにムラがあって耐性持ちが半端じゃなく多いバギ系も負けてませんが?
ついでに最近は、真空波なんてのもあるし。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 17:30:15 ID:VtePkDpD
3のころはギラ系役立ったぞ。
ピラミッドの大王ガマ、ミイラ男にギラ、
ダーマ周辺のピンクゴリラやスライムつむり相手にベギラマ。
フロストギズモにベギラゴン
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 17:33:40 ID:QpktwqId
ピンクゴリラ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 17:41:27 ID:WH6QT8AY
>>119
FC版のドラクエ3ならなんと言ってもマヒャドが神だったんだが。
習得レベルがヒャダインを覚えるはずのレベルだったんで、
そりゃもう「やまたのおろち」から「ダースリカント」や「キメラ」あたりまで使いまくり。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:00:07 ID:sE62sxBY
漫画の「ドラゴンクエストダイの大冒険」では

メドローア>ドルオーラ>カイザーフェニックス(大魔王のメラゾーマ)
>ギガデイン>大魔王のメラ>ベギラゴン>イオナズン>>>>>>>>>>ヒャド系

だったな。
はっきりいってヒャドは存在感すらなかった。
メドローア作る為には必須だが
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 18:12:21 ID:6XH6dMFw
ボラホーンに謝れ!
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 23:18:23 ID:gj2dF+3U
タクティクスでは
サンダー>ブリザド>ファイア
だな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 03:52:45 ID:0v4HtNOk
タクティクスは攻撃系より時魔法とか魔法剣の方が重要だし。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 09:35:57 ID:7i1tqDUq
ブリザ系って一番無難だから俺はよく使う
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 12:38:02 ID:7HrFdCC7
 
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 15:18:16 ID:BXTVVtEo
あげ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 15:28:30 ID:6vSF+93E
メガテン3マニアクスだと
ジオ>ブフ、ザン>アギ
な感じか。

ベルゼブブ戦でしか使わないアギ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 17:57:12 ID:13F0pnhH
>>125
はぁ?魔法剣?おめーやったことないだろ?氏ね!
今日起きれなかったのはおめーのせいだ。詫びろ。ガキが!
ここでは時魔法なんざ関係ねーんだよ。おめーの自己顕示でくだんねーレスすんな
131ブリザ:05/02/07 19:27:42 ID:m/YXQX/K
プウィー

ボコボコボココカキカキカキカキ

シャギッシャギッシャギッ

キキキン シュウ

カッカッカ カチコチ

カチコチ

上の6つのわかりづらい効果音をあらわした字を元に
FF何の、ド・ラ・ガのどれかを当てられたら
もれなくアイスソードプレゼント
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 19:51:33 ID:RmHQ9p7B
プウィー:FF5 ブリザド?

ボコボコボココカキカキカキカキ:???

シャギッシャギッシャギッ:FF5 ブリザガ?

キキキン シュウ:FF6 ブリザド?

カッカッカ カチコチ:???

カチコチ:???

・・・・・・全然わからんw
133ブリザ:05/02/07 20:26:09 ID:m/YXQX/K
↑3つとも正解ですよ

そして今6つ目の効果音はじめのほう消えてることに気付いた・・・

カチコチ(誤)→シューシューガガガガカチコチ(正)
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/07 23:43:09 ID:OiF7/R47
キングスフィールドシリーズのフリーズは最高。
半透明処理を利用したPSとは思えぬ美しさと威力、おまけに敵の足止め効果もある。
ついでに2に登場した氷の魔人も美しい。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 02:12:27 ID:a3oXTvj6
>>133
上からFF5ブリザド、ブリザラ、ブリザガ、FF6同順でFA

FF1ではサンダー、ファイア系よりなぜかブリザド系のが上位だったんだよな?
136ブリザ:05/02/08 21:01:31 ID:a2O29m4x
>>135
コングラテューラティオン!! 景品はアイスソードです↓
                       ―━━━]━

さあ次の問題です。

1・ハ虫類                 6・レッドマシュマロ(ff3)
2・ヒ満児                   7・ホワイトムース(ff4)
3・撲殺人参ソード            8・ランドクローラー(ff5)
4・ルビガンテ                  9・ブラキオレイドス(ff6)
5・ホ乳類                0・アプス(ff7)

以上の内ブリザドの好物を選び出してください。
正解した方には北極の風プレゼント。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 02:11:49 ID:DbS8Auze
ブリザドが有効な敵は以外に多いと思う。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/09 22:34:13 ID:4IuPu/Og
でもそれをしらない人はけっこう多い。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 16:30:28 ID:0CbNc/dP
爬虫類系の敵がブリザド系に弱いのは意外と知られてない?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/10 22:57:36 ID:cTQMM6Pm
弱い強いなんてエフェクトに騙されてるだけだろ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 06:38:08 ID:WHocq6du
お前ら、FF4でレッドドラゴン2をブリザド系無しで相手にしてみろ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 10:50:02 ID:ohUnQ6tI
サンダーは無効化されることが少なく、全体的に使える。機械にはこれ。
ブリザドも弱点の敵が多く、無効化も少なく、全体的に使える。
ファイアは弱点の敵が少なく、炎に強い敵も多い。
どれか一つ捨てるなら、俺はファイアかな。
他と比べていまいち火力不足な気がするし、吸収されそうで使うのに気が引ける。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 12:32:33 ID:nfdMt5nN
>>142
2ではファイアの効く敵が一番多かったけどな。

ちなみに6のブリザドは悶えるほどかっこいいと思う。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 13:16:16 ID:iYgCrqjI
6のブリザド系は、3属性の中ではエフェクトが一番優遇されているような気がする。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 13:33:20 ID:RlXxJFjy
エフェクトの印象の強さ
ブリザド系>ファイア系>越えられない壁>サンダー系
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 14:51:25 ID:4piOxZdM
サンダー系はワンパターン
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 19:00:07 ID:ohUnQ6tI
大体のサンダー系はゆっくりバチバチ鳴る印象なんだが、
FFTのサンダー系のどれか(ー、ラ、ガ、ジャ)は、
雷が落ちるみたいにスピード感があった気がする。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 18:47:52 ID:ZC1luewk
>>144
同意。
ってか、6だけはブリザドのエフェクトかっこいいと思った
ファイアとサンダーはチトな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 05:05:13 ID:DsAjejno
まぁサンダー系は優遇されてるからな。
3なんかでもレベル順に
サンダガ>ファイガ>ブリザガ
だしな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 05:11:40 ID:cxRxHTvp
FF4なんかは、満遍なくどの属性も使ったもんなんだがな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 06:19:25 ID:kZUYu1cg
キングダムハーツならファイガが優秀だけどな。次点がサンダガか。
関係ないけどエアロガも中々だった
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/19 08:11:06 ID:nUR3yA63
>>149
FF3は
ファイガ>サンダガ>ブリザガ だったと思うけど・・・
召喚もイフリート>ラムウ>シヴァ
嫌いじゃないな、冷気属性。
GBのSaGaでも序盤はよく世話になった。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 02:35:08 ID:ErBAwxfC
FF7,8は機械の敵が多くてサンダー系大活躍だったが
FF9は機械の敵が見当たらず、序盤の氷の洞窟以降はブリザド系大活躍。
世界観によって世話になる魔法が違うな。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 02:52:38 ID:zrQxzRPc
>>153
なるほど、確かに9の敵は動物ばかりだからブリザド系が活躍した
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:23:45 ID:MpXeug5f
アンチ氷の俺が言うのもなんだが
ブリザドが聴く相手って多いと思うぞ。
レッドドラゴン、ルビカンテ、フレイムプリン、フレイムナイト、ファイアエレメント・・・
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 14:13:32 ID:C9B+bLgG
っていうかアンチ氷ってフレーズがウケタ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 15:15:28 ID:jnaa8Q6y
じゃあ逆に氷信者の俺が言うが、
FF7の氷魔法はふざけてる。はじめてブリザド見たときは、
なんじゃこの立体模型は?!って感じだった。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:58:26 ID:LD77nvb1
それはそれでいいのでは。
これがブリザドかおもしれーと思って連発してたな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:36:06 ID:9CTDiIXQ
大体なんで、
雷:サンダー
火:ファイア

…と来て、なぜ氷が「ブリザド」なのか。アイスだろアイス!
クロノトリガーを見習え!
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:51:34 ID://v4qRG1
まあ性格にいうと、氷じゃなくて冷気って表現されてた気がする
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:47:21 ID:hpjemw24
メガテン系だと氷系(ブフ)は敵を氷結状態にできるから
一番使い勝手が良いと思う
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 04:15:49 ID:GwvJ3EiZ
技術的にはすごいんだぜ!?
物質の原子運動を加速させるより失速させるの

確かに苦労の割りに報われてないな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 04:56:10 ID:DAtNizeV
FF11では、
ブリザド>>>越えられない壁>>サンダー、ファイアなわけだが
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 12:50:35 ID:b4rUVTf4
ブリザドって見た目は物理攻撃。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 20:53:00 ID:GwvJ3EiZ
>>164
確かに
氷属性でもあんな氷柱に切り裂かれたら痛いよな
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/18 02:11:37 ID:Sj5WkEKA
うひー
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/21 01:18:59 ID:bKk/Ypu2
やっぱ漢ならブリザラっしょ。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/hotaru/trunks04.html
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/21 01:49:55 ID:5jyuIIuw
スレタイ見てポケモンかと思った○| ̄|_
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/21 02:49:20 ID:tetXWJRf
たしかに・・・あまり使った記憶ねえなぁ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/21 03:12:16 ID:Rv6rUeQG
氷属性の魔法は技術的に高度なものが必要なのに、絶対零度という限界がある
だが火の魔法は簡単に威力を上げる事ができる上に限界が無い、というのをなんかの漫画で見た記憶がある
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/21(月) 07:01:26 ID:dzpc5s6x
>>170
テスタメントとブラコザハースのことか
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 01:14:51 ID:hSKaj4mm
ん?ティナ(ファイア)>セリス(ブリザド)だと?
認めん。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/22(火) 20:35:09 ID:MkmwLo8g
FF4

ルビカンテに火d→全員にレイズ ウマー
ボブス山に氷→ファイア リディアキター
試練の山に炎→ブリザド ポロムキター

ダイダリアサンにサンダー→ワール マズー

し  か  し

巨人の中の機械系ほとんどにサンダー→混乱 ウマー
バルバリシアにはサンダーが効く ウマー
オクトマンモスの弱点→サンダー ウマー
オーディンの弱点→サンダー ウマー
カイナッツォの弱点→サンダー ウマー

結        局

詠唱時間0で無属性のバイオとフレアの2強ということがわかりました
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/26(土) 23:36:04 ID:FqBGDHO2
キングダムハーツではよくブリザド系を使ったんだが・・・。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 20:54:45 ID:rjAmyytC
>>174
漏れも
176174:2005/03/28(月) 00:35:29 ID:dIQGaF6O
KHのブリザド系は前に広がる感じが良くて、ザコ一掃によく使ったよ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/28(月) 14:54:27 ID:/3NYd/RV
え、KHのブリザドは最高に使えなかったと思うんだけど。遠距離できないし。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:スクエニ暦03/04/01(金) 17:55:59 ID:9pGlsxnS
FF11はWS連携で湾曲を出すことが多いからブリザド・ブリザガ系はかなり有効

ぶっちゃけ黒魔はブリザガIIを覚えてからこそが楽しい
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/03(日) 06:22:33 ID:Us1Sl1qS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。


180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/03(日) 07:55:08 ID:diLbaJNu
>>136
1 4 6 9 でどう?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/03(日) 08:08:50 ID:Zc7O9ovy
FF2やる時はブリザド系無いとランドタートルやアダマンタイマイで困るぞ。

まあ古代の剣使えばいいのだが・・・
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/03(日) 09:06:00 ID:nAbAQQrN
れんごくかえん
183 ◆UPtfcoqEgw :2005/04/03(日) 14:44:41 ID:+5zkgkKl
>>42
滑る床
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/11(月) 11:40:44 ID:/L/NzYXL
真女神転生3では氷結系は大変重宝するが・・・
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 18:13:01 ID:hDkE00mx
炎と氷は炎の方が強い!
物理学上低温には限度があるが高温には限度無いのだ!
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 13:27:26 ID:UQwbaREK
サンダー>フリーザー>ファイヤー
かと
187180:2005/04/21(木) 23:44:57 ID:kWMFLr0J
136 名前:ブリザ って奴は逃げたのかよ
賞品が惜しくなったのか

ふざけんな!!
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 00:15:53 ID:7V5WAJJk
D&D シャドーオーバーミスタラだと
アイスストーム>>ライトニングボルト>>>>越えられない壁>>>>>ファイアーボール

俺は火水(氷)風土 の4属性だと水(氷)系がすき。なんとなく水色がすき。
火→赤
水→水色
風→黄色、ないしは緑
土→茶色
という勝手なイメージが俺の中にある。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 12:34:56 ID:lKbYjSiU
いっそ四大元素じゃなくて風水の五大元素にすれば?
木火土金水
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 17:34:48 ID:jh4cYoHN
エフェクトの綺麗さなら
ブリザドが圧勝
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 18:43:02 ID:gCsNTLZV
確かに見た目だけならブリザドが一番好きだな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 01:15:41 ID:+YG8uuIX
サンダー系って見た目の差が無い事が多いよな
規模はともかく全部落雷系だったりするし
193名前が無い@ただの名無しのようだ
戦闘はともかく、日常生活では結構役に立ってるんじゃね?


食い物保存する時とか、飲み物冷やす時とか、カキ氷作る時とか