所詮、FFはドラクエのパクリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエ3の社会現象とも言えるブームを
FFが引き起こしたときねーだろ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:35:34 ID:LxcBRv0p
>>1
文章が意味不明
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:40:20 ID:j7bd7GiL
>>1
   _,   
  ̄〃ノ    |         \
| ̄ ̄ ̄ ̄|  .|         ̄ ̄\ ̄ ̄   \ /
 / |_〃,  |            ヽ      /
  __ ̄   |    /    |         |
 ノ_X_    ヽ_/     \__    └――


_|_  ̄| ̄|  _|_ ヽ  _\_  \ /
  |    |  |   ノ  |      ヽ    /
 └  ノ .亅    (二|ヽ   |__   |__

       r─‐1       ィ ^ 、   / ヽ
     /ー┐|   l  /`ヽ  ヽ  > ,イ ム-‐ァ            |`` --------───ァ
   /   '-'   'ー'  /.r─' '´‐'   __r'ト-- 、______ゝ              _r'
   ヽ      _   ./ └‐ァ '‐ヾ下┐l ̄! ヽ、           /`ー'´ ̄|   l´ ̄
    `ー'´|   }`,ニ='、  / ,n  l ,! l l  |  `--───---'´        !   !
   ,/`マ_j   'ー'   i / ,フl  l |__」 l  |                   |   |
   /            ,l { に_  l 、__,l  |                __,ノ   |
   ヽ、_,, -‐ '' ¨ !-‐' └-' ヾ_ノ  l__ノ               \     ,!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:48:52 ID:fGV3VoAP
しかし、今は両者とも違う道を進んでいる。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:54:27 ID:ASi1fOEv
( ´_ゝ`)<よし、糞スレ5get
流石だな、兄者>(´く_` )
( ´_ゝ`)<それにしても、FFDQ板は糞スレの宝庫だな
厨房が多いからだろうね>(´く_` )
( ´_ゝ`)<全くだ、流石だな、弟者
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 22:09:39 ID:9X5NVH7t
jj
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 05:40:33 ID:ZGoXvEV8
何がパクリか説明しろ。これじゃただのFF嫌いだけの意見にしか見えないぞ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 05:45:29 ID:ck+SbCIH
>>1よ。それをいうと「じゃあWizのパクリだな」の繰り返しになるぞ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 07:34:05 ID:PYTg8ejt
パクリのどこが悪いんだろう?
パクッテ面白くなるのならそれで良いと思うけど・・・。
元々良いところを盗むっていいことじゃないか。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 08:02:36 ID:JCVpN/hk
>>9
現実そうはいかない。
>>1
どこがパクりかいって見ろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 13:43:30 ID:jd1gyDwr
そういえば以前、DQモンスターズがポケモンのパクリだと思っている香具師がいたな。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 14:06:10 ID:Y3mphIjf
>>1
そんなこと言ったら既存のほぼ全てのRPGはドラクエのパクリになるな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 14:24:49 ID:+ZFPDiPL
1アニメや漫画には触れないのか? そんなこと言ったら新しいゲームや漫画作れねーじゃん。
14名無しさん、必死だな:04/10/10 15:07:06 ID:Xxbx2KUF

       r─‐1       ィ ^ 、   / ヽ
     /ー┐|   l  /`ヽ  ヽ  > ,イ ム-‐ァ            |`` --------───ァ
   /   '-'   'ー'  /.r─' '´‐'   __r'ト-- 、______ゝ              _r'
   ヽ      _   ./ └‐ァ '‐ヾ下┐l ̄! ヽ、           /`ー'´ ̄|   l´ ̄
    `ー'´|   }`,ニ='、  / ,n  l ,! l l  |  `--───---'´        !   !
   ,/`マ_j   'ー'   i / ,フl  l |__」 l  |                   |   |
   /            ,l { に_  l 、__,l  |                __,ノ   |
   ヽ、_,, -‐ '' ¨ !-‐' └-' ヾ_ノ  l__ノ               \     ,!


15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 18:13:42 ID:2hl7UvGG
>>1
DQが日本にRPGを広げた功績は認めよう。
しかし、FFはDQのパクリではない。
16k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/10 18:27:44 ID:Vt73oHLr
トロイオブザスターウォーズファンタジー12
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:37:43 ID:VW6hp+Da
>>15
明らかにパクリだろ。
FFヲタキモ過ぎるよ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:43:58 ID:Y0iEaN7R
DQは全てのRPGの基礎といっても過言じゃないからパクリに見えて当然だろう
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:45:02 ID:ck+SbCIH
FFは開発者がドラクエのパクリだって言ってたような希ガス。
しかし何故ドラクエはWIZのパクリと認めないの??
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:45:37 ID:N7kZ8Doh
俺が思いつくのはDQ6とFFXが被ってるって事ぐらいだが
それ以外にも似てる所ある?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:45:55 ID:DAhx3kLp
ってか確かにRPGってジャンルの元祖はDQだけど
パクリとは言わないかと思う
RPGも
格闘ゲームとかシューティングとかって
ジャンルだろ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:48:44 ID:m/C3Ncm1
>>20
FF7のがDQ6に似てると思う
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 22:09:45 ID:kgNRxMHY
パクっても、本家以上のものを作っているんなら認めてやってもいいんだがねw
ま、所詮FFなんてDQの劣化コピー以下だしな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 22:12:25 ID:ck+SbCIH
DQ6とFFXは主人公の設定以外は全然違うような…
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 22:21:28 ID:N7kZ8Doh
そこだけだと思うけど、かなり重要な部分だからどうも気になった
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 22:41:01 ID:6Kzg30+r
伝説の神ゲーをパクってあの結果か・・・
哀れだよFF。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 23:07:34 ID:gGnlCnYX
全ての原点はDungeons&Dragonsに決まってんだろが
28名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:25:33 ID:H7yT+mqs
>>19
堀井もエニックスもWizやウルティマ、夢幻の心臓なんかの名前は一切出さなくなった。
これは明らかな洗脳戦略。"DQが元祖"というのを植付けたいんだろうねぇ・・・。
で、見事に洗脳された>>1のようなのが出てくると。
巨人戦を見て巨人ファンになる餓鬼のようなものだ。

それと、FFの開発者はDQに触発されたとは言ってるが、摸倣したとは言わない。
1作目からして別物・別路線だからな。むしろ敢えて反DQの方向に進んだ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 14:18:06 ID:reTfMrbo
いや、全ての原点は冒険心
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 06:32:16 ID:NeizQnTm
age
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 06:40:28 ID:oPZpBh2Q
いま>>29が良いこと言った
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 06:59:06 ID:xyAIbN5n
>>1
「パクリ」の意味わかってる?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 07:07:00 ID:19G6Vb0L
パクリというより、あれだ
DQが耕した畑にFFが種まいたって感じ。
FFは小作料を払わない小作人。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 07:30:17 ID:tSvEDskn
>>33
あはは
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 07:40:52 ID:TQgS7lVJ
最初はDQ意識して作られたんだろうけどすでにFFはDQ越しちゃってるから‥
それと突っ込ませてもらうとDQはwizのパクリと言っている人がいるが
正確にはDQは夢幻の心臓のパクリだ。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 08:00:23 ID:AcmF3AXL
そのまえにDQがウィザードリーのシステムをそのまま持ってきて使っちゃってる時点で
紛れも無いパクリなんですけどね。
欧米でDQが売れないのはそういう認識だから。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 08:36:33 ID:nOY1LTV4
>>35
>すでにFFはDQ越しちゃってるから‥

すでにFFはDQ越しちゃってるから‥
すでにFFはDQ越しちゃってるから‥
はあ?どこが越えてるんだか??
FF信者丸出しだなおまえ恥ずかしい(プ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 08:58:11 ID:NQ64oW+e
クソスレ消去待ち
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:00:41 ID:p1N/GNYL
1は、FFDQをくらべると、DQのほうが先に発売された、と言いたかっただけだと思う。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:21:33 ID:19G6Vb0L
DQがなければFFは存在しなかったと言いたいんじゃねえの。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:45:21 ID:rjx17gH5
はいはい、DQもFFもウィザードリィのパクリね。
DQ3とFF1の転職システムもWizの劣化版だすよ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:52:00 ID:eaWJn87E
そこで何ですねる
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:52:46 ID:oPZpBh2Q
パクったから何なんだ?アラを探せばパクりげーなんて山ほど出てくる。業界ではそれが普通なんだって。


意味のない議論でしたね
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 10:16:18 ID:TQgS7lVJ
>>37
FFはPSに参入してから明らかにDQを突き放しただろうが
感情的になるとお前の方こそDQ信者まるだしだから‥
俺はDQは全シリーズやっている‥
FFは2、5、7、10しかやってない。
もともとDQ大好きだった俺だけど
FFの7以降の進化をみるとDQは遅れをとってると言わざる得ない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 12:06:04 ID:XbKTrXTC
しかしDQ好きだった俺でもDQ6、7の
ジョブチェンジ劣化コピーには閉口したからなぁ。
8のスキルシステムもFF2の熟練度のパクリだろ...
面白くなっているんならそれでもいいけどな!
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:47:56 ID:nHiHVqU6
FFは、意味の無い3DCGで進化はしているが、
その他の部分での進化はドラクエに劣っているだろ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:49:13 ID:EqWnKZGh
モノが溢れる現代で完全オリジナルなんて存在しうるのかよ。
人間だってコピーできるってのに。

何物にも影響を受けてない人間なんているのかよ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:57:25 ID:jMARO7Ps
DQ8のスキルポイントを割り振るシステムは、ウィザードリィ6のシステムと同じだな。
FF2とはかなり違う。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:59:00 ID:cnuEPw8c
今度のDQ8のスキル成長システムって凄く遣り応えありそうだな!
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:10:03 ID:nHiHVqU6
ウィザードリィとかいうの、実際やったことあるヤシなんて、
日本のゲーマーの1%か2%ぐらいの確率だと思うよ
そんなの元祖でもなんでもない。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:11:59 ID:iNFrCRk6
つまり■eは糞ってことか
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:12:31 ID:EqWnKZGh
>>50
自分が世間の標準だと思っちゃいけねえぜボウズ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:13:16 ID:EG5uecBB
>>1
とんだ厨もいたもんだな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:15:24 ID:EG5uecBB
それ言ったら堀井がグラサン掛けてるのは誰かのパクリだろ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:24:25 ID:/BQFvddi
堀井はタモリのパクリ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:36:19 ID:GH9OWiov
堀井は木根尚登のパクリ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 15:17:35 ID:0WjZRka7
FFはDQの下のどじょうゲッター!
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 16:05:48 ID:8VxBGXXd
FF7はエヴァのパクリ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:08:40 ID:1FSgNOBG
FF11は……既存のネトゲをパクってほしかった
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 19:08:11 ID:NeizQnTm
FFよりもドラクエのほうが、日本での認知度は全てにおいて高い。

スライム>チョコボ
ホイミ>ケアル
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 19:11:18 ID:9qlhacln
>>59
EQぱくってますが
>>1
ドラクエはウィルティマ
FFはWIZ、おk?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:44:14 ID:EgihfKmI
>>1は、D&Dも指輪物語も知らない人
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 01:46:52 ID:0qxpR/NK
いくらなんでも指輪物語くらい知ってるだろ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 05:46:19 ID:INc8LeaS
FF1は確かにパクリっぽい。
ドラクエが作ったRPGブームに便乗したという感じ。
当時は、ヘラクレスの栄光のほうが面白かった。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:22:02 ID:2AFGCoQ9
たとえパクリでも明らかにFFのほうが面白いですから!!!
残念!!!!!!!!!!
キモDQヲタ斬り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:25:35 ID:uBdsMFyA
2ちゃんねるにFFドラクエ専用があるんだから
ある意味社会現象だろ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:54:44 ID:4HLGiPfn
>>64
ヘラクレスとか桃伝とかはかなりDQの摸倣(パクリ)入ってるとは思うけど。
FFはどう見ても違うよ。パクリといえる部分が無い。
移動は昔からある方式だし、戦闘なんか完全な別物。
操作性やメニューなんかもDQとは極力違うように作られてる。
むしろWiz+ウルティマ/2ってのはFFの方というんならまだ納得できる。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 07:11:30 ID:OXetT56K
コンセプトは真似したんだろうね
DQが外国のRPGそのまま持ってきて日本向けにしたのに対し、
それを見てこれはいけるとみた□がウィザードリィを真似してうくったと。

こんなもんでしょ?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 11:06:21 ID:8Z5I0jWS
>>67
FF3のまどうしノアの力を三人に託す所なんかロトが三人の賢者に渡すのを
ほとんどそのままパクッてるし、FF7で人形劇で竜王みたいなのを勇者が倒して
お姫様を助ける所なんかDQTそのままパクッてるし、まだ他にもたくさんあったと思うが、
色々ありすぎて忘れた。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 12:16:56 ID:amnPQI9j
>>69
そういうのはパクリとは言わんよ・・・・
そこまで挙げていったらキリが無いだろう。
ストーリーなんて多かれ少なかれ過去にあるものを引用したりするし。
ここで言ってるのは根本的なシステムとかコンセプトの話。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 13:37:46 ID:gYaHoaOz
ドラクエはB'zみたいなもんだろ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 13:39:58 ID:rmOY2b5R
まあそんな感じはする。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 13:57:45 ID:fYAOWe4t
サッカーにたとえると、
ドラクエは三浦カズ
FFは中田ヒダ
という感じかな
日本国内での人気はドラクエ。
欧米ではFFという感じ。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:22:39 ID:nm3QdRTL
この前見た書き込み。

DQはバニラ味、FFはチョコ味っていうのはかなりいい喩えだった。
子供のころはバニラ味よりチョコ味のほうが上と感じる。
だけど成長してくるとバニラ味の奥の深さがわかってくるという内容。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:23:51 ID:4Bv1hGeA
ドラクエの発売日は行列が出来るよね。FFもそうなの?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:30:12 ID:p9NwjJ0n
欧米でFFが評価されてると信じている人が多いようだけど、売れてることと評価されてることは
微妙に違うんじゃないのかな? たまたまゲーム業界では日本の企業が優勢であることと、
あの手のゲームを作りグローバルに売り出しているのがFF以外にあまり見当たらないという
理由以外、他に考えられないんだけど。気になるのは、世界のマーケットを意識している割には、
FFのキャラのメンタリティがコテコテの日本人であること。あんなナイーヴで内向的な感性は
単細胞な欧米アングロサクソンには理解できるはずもなく、逆に嘲笑の対象になっていやしないかと。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:34:32 ID:TsAJ+7qe
パクリと模倣と参考と流行の違いを教えてくれ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:36:38 ID:lHAUZyKo
>>74
おれは生まれてこの方チョコをおいしいと思ったことはないが
DQよりFFが好きだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:38:21 ID:TsAJ+7qe
>>74
国内のチョコしか食ったことないでしょ?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:45:34 ID:1slDZVyE
そんなわけのわからない例えにスンナ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:53:35 ID:uzqA+iXi
パクリとか何とか以前の問題としてFFのセンスのない田舎臭さ、臭過ぎる演出には耐えられない。
臭うんだよね、FFは。だからこんなものを海外でも売っていることが日本人としてとても恥ずかしい。
FF7のマテリア、FF8のジャンクション、FF9の合成、FF10のスフィア盤など、RPGとしてのシステムは
とても素晴らしいものであるだけに本当にもったいない。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 15:21:12 ID:OXetT56K
それでも次々とやるんだな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 15:24:56 ID:ghOFRNMJ
ポケモンはドラクエ5のパクリだな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 16:21:50 ID:7b3jD47g
>>73
ドラクエ信者だけど、中田のほうが良いです。かっこいい
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:02:53 ID:fYAOWe4t
>>84
普通にヒダはブサイク。
実力も代表で足かせになってるぐらいヘボイ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:07:41 ID:t5VeXo7P
所詮、DQはウィザードリィのパクリ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:32:15 ID:roTnR7HP
ウィズの威を借るFF信者
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:43:47 ID:x4We/pay
>>75
行列ですか。FFでも毎回恒例ですよ。
発売日の朝に新宿や秋葉行ってみてはどうですか。

私がFFで並んだのはFF6の時でしたねぇ・・・・
あの頃はまだ品切れがあったので1時間とか並んでましたよ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:48:19 ID:fYAOWe4t
秋葉とかだと行列ってヤラセもあるらしい
ガチの行列は、ドラクエ3のときぐらいだろ
あのときは徹夜してもダメだったヤシも多い
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:57:44 ID:XUgl0z7x
     ____
    / ',    `ヽ、
   / ´ ´`',     ヽ.
  / ` `丶`      Y' ̄ ̄`ヽ
  | ´ ´. `         ´・ ・` |
  |`、, ´´          ゝ ノ
  \ ´ ' `     /ヾ、; ; ー;;/< クチャクチャクチャクチャ
    \` ´   /    ~"´"
      ̄ ̄ ̄
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:18:30 ID:8Z5I0jWS
大きい電器店だった。
ドラクエ3の時は並んだな。凄い行列だった。
しかし買えなかった。数が足りないだとよ!
2時間ぐらい待ってたのに数が足りないだと!!
しかも2月だったので凄く寒かったし。
まあ後日別の店で買ったけどね。
しかし発売日当日は市内10件ぐらいの店回ったんだが、
どこの店行っても品切れ。まあ今となってはそれも良い思い出だが。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:28:52 ID:1slDZVyE
ドラクエ4、抱き合わせ販売で買った
今思えばあれは犯罪だな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:27:26 ID:p0agWlf7
あれ?
パクリに負けちゃった。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:03:18 ID:HAhrGQCD
あれ?
勝ったと思っちゃってる。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:31:14 ID:w7iV76AD
FFがDQに勝ったと思い込んじゃってるのはFF信者特有の病気だな。
現実から目をそらすなよ>>93(プ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:47:19 ID:p0agWlf7
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:49:42 ID:p0agWlf7
DQ7なんてFF8の半分しか売れてないじゃん。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 02:54:54 ID:PQO/HHPM
まあ、合併とは言っても、スクウェア側が吸収しただけのようなもんだからな
自分達の作ったソフトのほうがたくさん売れていると自己申告してるだけだろ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 03:00:06 ID:QWtf0qtp
うぜえよ化す!
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 03:01:24 ID:Z0B8oovu
>>95
お前モナーと昔ならよく言われるんだろうがな。
現実見れて無いのはDQ信者の方が遥かに多いだろ。w
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 03:06:07 ID:PQO/HHPM
知名度という点では、FFはドラクエに明らかに劣っている。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 03:07:58 ID:Nw3ENW4x
国内売上が段々下がってる現実ですか?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 07:23:29 ID:F7I+WxQv
>>96
ほう、おまえさんはアメリカ人なんですか?
ここは日本ですよ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 07:32:42 ID:ZBcvNaFy
個人的な好みは置いといて
明らかに世間の評価もPSに参入してからは実績も
そして何より作品自体FFがDQを凌駕してるんだけどね‥
DQのほうがFFより何年か先に出た作品だろ?
初期の頃FFはDQに追いつけ追い越せでやってきたんだろうけど7で遂にDQを凌駕し
さらに保守的になる事なくクオリティさを磨きDQとは比べものにならない域に達した‥
8でどこまで巻き返せるかだね‥
それもスクウェアの力を借りての事だけど。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 07:40:11 ID:DNih1AFX
>>104
ドラクエはPSでは1作しか出てないしな。リメイク除いて。

FFは完全にオールドユーザーを蔑ろにしているのが個人的に気に食わん。
その点、DQはまだマシ。
FFはティーンズのヲタばかりを主要ターゲットにしねーで、大人のオールドユーザーも少しは考慮に入れてもらいたい。

漏れはSFC時代はFF派だったよ。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 07:44:24 ID:DNih1AFX
主要ターゲットであるティーンズの受けがどの位良いか、と言う基準ならば確かにFFはDQを超えているだろう。
今の子供に、DQは昔ほどの神通力は持っていない。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 07:53:28 ID:F7I+WxQv
>>104
>そして何より作品自体FFがDQを凌駕してるんだけどね‥
だからそういうのを「FF信者お得意の妄想」って言うんだよね。
>さらに保守的になる事なくクオリティさを磨きDQとは比べものにならない域に達した‥
DQも7出してFFはあっさりと敗北してるじゃん。
>それもスクウェアの力を借りての事だけど。
スクウェア側はDQ8の開発に関わってないだろ。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 09:11:15 ID:Yjo2gqyN
sage
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 10:00:56 ID:ZBcvNaFy
>>107
だから俺はもともとDQ好きだったつーの
FFはどっちかって言うと嫌いだったんだよ
だけど実際DQの方がつまんないって言ってる奴の方が多いんだから
客観視出来ないならDQスレだけに入り浸ってればよい
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 10:05:28 ID:ZBcvNaFy
>>105
確かにFFはオールドユーザーないがしろにしてるけど
いい歳してTVゲームやってる俺らの方がどちらかと言うと少数派だから
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 10:38:33 ID:IyBiy/e2
>>110
いまどき、ゲームをやる年齢を気にするのは40近いオサーンぐらいだろう
20〜30半ばぐらいの世代は、妻子持ちでも平気でゲームやってる
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 10:40:31 ID:IyBiy/e2
結局、FF7以降<<<<<<<<<<<<<<ドラクエ3、ドラクエ5
である以上、FFがドラクエを超えたことにはならないだろ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 11:27:54 ID:t8sd09P+
ドラクエ好き FF好きでいいんじゃねぇの?どっちのゲームも他のゲームより遥かにすげぇよo(^-^)o好みの違いじゃん?見苦しぃ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 11:37:48 ID:2IM6lfve
FF1とか戦闘以外思いっきりDQのパクリでしたからね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 12:15:52 ID:sYvCP7Nx
FFがDQの影響を受けていたのはファミコン時代まで
SFC以降は、元々海外RPGのパクリでそこから進歩できなかったDQより
よっぽどオリジナリティのある作品を作り続けている
それは、DQと違って欧米でも評価されていることから明らか
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 12:48:48 ID:bJWQ3zij
>>115
禿同。
DQが洗脳が通用しない海外で売れないのは、オリジナリティが無いからに尽きる。
FFは良くも悪くもRPGに影響を与えるような進化をしてきた部分というのは、一定の評価はされていると思う。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 12:55:47 ID:F7I+WxQv
>>109
DQの方がつまんないっていってるやつのほうが多いって・・・
いったいなんの根拠があってそう断言してるのさ?
>>115
DQも4以降ストーリーを重視してみたりとDQなりの方向性や
オリジナリティを確立しようとしてるんだけどね。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 13:11:38 ID:2IM6lfve
海外で売れてるのはグラフィックのお陰だろwww
7以前は全然売れてなかったしwwwwwwww
海外でなんかどんな糞ゲーだろうとグラフィックが良けりゃ売れるんだよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 14:20:38 ID:1ilr9v3f
なんで似たようなスレが立つといっつもいっつも同じ議論の繰り返しに終始するんだ。
話が進んでねえよ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:40:26 ID:IyBiy/e2
アングロサクソン系の単細胞は、ゲームの内容よりもグラフィックが良ければそれでいいらしいよ。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:41:51 ID:++jacD6L
昨今の、糞RPGが増えた原因を作ったFFはどうにかならんか?
それはおいといて、DQとFFじゃ、方向性が違うんだから、論じても意味がない。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:44:46 ID:Q5rXpOfs
方向性は違うが、FFはDQの開拓した土壌の上に育ったのだからね。
DQは国内RPGの祖。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:54:34 ID:++jacD6L
>DQは国内RPGの祖。
だが、これだけを象徴してFFを貶めても駄目だろ。
そんなことを言い出したら、絵画・建造物なんかも、元はなんらかのパクりと言わざるを得ない。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:57:17 ID:Fvt9sIHs
>>117
DQってストーリー重視になってるかな?この前暇だったから今更だがZをやってみたが、なんの為の冒険なのか(特に序盤)訳わからなかった。
まぁみんな好き嫌いあるって事でいいんじゃないの?俺はやりこむ訳じゃないからストーリー的に考えてみてFFの方がすきだがな!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:59:45 ID:Q5rXpOfs
>>123
明らかに起源のはっきりしてる、まだ歴史も数十年の国内RPGを、
人類の歴史並に古い絵画や建造物とすりかえられてもねえ・・・。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:10:43 ID:8aNczFLO
>DQってストーリー重視になってるかな?
FFには坂口節という言葉がない。
しかしDQには堀井節という言葉があるように
ここに集まる2chがどう言おうと世間一般では
DQのストーリーの素晴らしさを誰もが認めている。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:12:07 ID:1Q9NhE84
FFムービーはカス
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:13:03 ID:Q5rXpOfs
DQは製作者各個人の才能が強く発揮された作品。
堀井、鳥山、すぎやまのどれかが亡くなれば、それはDQじゃない。

しかしFFは技術さえあれば、それらしく作ることができる工業製品。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:18:40 ID:9YaxMtf/
>>125
なんかチョンの言い訳みたいだなw

>>126
なるほど、ガンダムで言う富野節か。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:19:41 ID:C5bTOs+4
DQのストーリーマンセーしてる奴って・・・










(´,_ゝ`)
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:28:29 ID:8aNczFLO
DQの素晴らしいストーリーマンセーしてる奴って・・・










(´,_ゝ`)日本人のほとんどだろw
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:29:38 ID:Fvt9sIHs
>>126
DQに堀井節ってのがあろうが俺はあまり受け付けないんだよ。FFを誰が作ろうがストーリーさえよけりゃいいし。だからってDQ好きな人を批判してる訳じゃないんで!感性は人それぞれだし。勘違いはしないようにね!
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:30:30 ID:IyBiy/e2
まあ、FFに比べたら遥かに面白いよな>DQのシナリオ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:31:02 ID:nPPPJHj2
>>128
じゃあもうそろそろドラクエは終わりですね
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:36:28 ID:8aNczFLO
>>134
そしてゲーム業界は冬の時代に突入しますな。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:39:47 ID:C5bTOs+4
ぶっちゃけDQは時代遅れ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:43:17 ID:8aNczFLO
>>136
じゃあなぜ売れるのか?
それはFFみたいなゲームはいくらでもあるが、
DQみたいなゲームはDQしかないからだ。
DQのあの雰囲気はDQにしか出せない。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:43:20 ID:Q5rXpOfs
>>134

ドラクエは9で終わるよ。
ちょうどベートーヴェンのシンフォニーが9つで終わったようにね。
そして名作群として後世に語り継がれる。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:44:32 ID:8aNczFLO
>>138
モーツァルトは41番でしたよ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:44:58 ID:C5bTOs+4
>>137
ブランド
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:45:32 ID:ObUiIHnU
まぁドラクエ8もフルポリゴンになっちゃったけどね
もうFFと変わり映えしない
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:46:15 ID:Q5rXpOfs
>>139

モーツァルトもいいけど、41曲全てが有名じゃないよね〜。
演奏回数にかなり偏りがある。ほとんど演奏されないものもある。
平均ではやっぱベートーヴェンでしょ。ほとんど人気あるじゃん。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:46:40 ID:8aNczFLO
>>140
ブランドもあるけど、DQのあの暖かみのある雰囲気はDQ独特のものだと思う。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:47:07 ID:++jacD6L
>>125
絵画や建造物が駄目なら、車と言い換えようか?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:50:53 ID:C5bTOs+4
てか毎回たいして変わんねーじゃんW
システムもストーリーもな
あとさXのストーリーマンセーしてるやついっけどさ、
俺から言わせれば糞中の糞だよ。結婚イベントとかどう考えても無理矢理だしなW
勇者?ああ何の存在意義もないフバーハ要因ねW
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:52:48 ID:8aNczFLO
でもFF他のゲームより遥かに面白い。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:53:44 ID:1Q9NhE84
5の主人公は勇者じゃないよ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:55:49 ID:IyBiy/e2
漏れにはFFのストーリーのが絶えられない
幼稚な小学生が大人ぶっているような感じのシナリオだね
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:56:08 ID:C5bTOs+4
>>147
そんな事知ってるよバーカ
ストーリー上糞の役にも立ってないだろ?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:07:34 ID:++jacD6L
DQは、主人公=プレイヤーだけど
FFの場合、主人公=他人だと思う。
要は、プレイヤーが参加して楽しむ(主人公になりきる)作りのDQと、
映画鑑賞しながらプレイする(観客?)作りのFFでは
プレイヤーの感覚の違いが好き嫌いを産むんだから、話は平行線になるかと。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:11:08 ID:p/GImNZ+
センスないんだもんFFのストーリー展開って。
それでいて、作り手の“どお? いいセンスしてるでしょ僕たち”っていう
トンデモ勘違いぶりが痛すぎる。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:12:06 ID:C5bTOs+4
というより
村人達が芝居してるのと
キャラ達が芝居をしているという違いだと思うが
単純に
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:13:14 ID:o6hguNhn
>>151
俺はドラクエをやった事ないFF厨だが、それは思う
特によく叩かれる8・10・10-2な
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:15:43 ID:C5bTOs+4
8と10も良いよ
グラフィックを重視したから懐古などに叩かれるんだろう
あと10はボイス
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:54:09 ID:LwUyw9hy
オレ的にFF7・9はムービーに無理やり感があった
(3,4頭身のムービーになじめず)
FF8・10の方がイイ
ドラクエはムービーやって失敗だろ
なんだドラクエもパクリたがってたんじゃん
あ、ちなみにドラクエも大好きだよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:02:24 ID:8aNczFLO
ムービーなんかパクっても意味ないだろ。
つーかムービーってFFが一番最初に発明したものじゃないだろ。w
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:10:36 ID:EfyWDx7f
DQ全盛期にリアルの世界で堀井節すげぇとか言ってDQやってた奴見たことないんだが。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:16:02 ID:8aNczFLO
>>157
あの時代はネットなかったからな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:23:09 ID:C5bTOs+4
文盲か
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:32:53 ID:JUYSkUgw
>>156
バカ!お前それ言っちゃったら「FFがDQをパクッた」って言えなくなっちまうだろうが!
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:37:52 ID:C5bTOs+4
スレタイにそった話するがFFがDQパクッテルってゆう点なに?
DQ6のバーバラはなしで
162名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:41:27 ID:v72ccWSg
最初はFFもウィザードリィと同じ呪文システムでした。
いつからか、DQと同じMP消費性になりました。

今はもう、FFとDQは似ても似つかない物になりました。
双方色々な要素を取りこんで、キメラ(合成獣)のようになってしまったのです。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:44:26 ID:d4J/n5w4
ドラクエはどこまで行っても、
鳥山、堀井、杉山が健在な限りはドラクエだと思うよ
164155:04/10/14 18:56:20 ID:LwUyw9hy
早っ!!
>>156
>>つーかムービーってFFが一番最初に発明したものじゃないだろ。
確かに… でもね言いたいコトは
他のゲームの真似してムービー入れる必要なかったってコト
パクリ先がFFでないにしろ、同じ土俵にいる(元)スクウェアに匹敵する
スキルがないならやるべきじゃないでしょ
で実際FFと比べられてタタかれたんだよね
と、マジレスでかえしてみる
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 18:59:41 ID:C5bTOs+4
とりあえずPSだしムービー入れないとな
みたいな感じなんだろきっと
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:06:58 ID:gSjKpWLl
そのPSでのムービー入れとこうぜ第一人者はFF
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:11:18 ID:gSjKpWLl
あと何のリスクも無く転職して強い技覚えてみんなの個性が無くなるのも
FFのパクリだな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:12:39 ID:1ilr9v3f
なんか、8の戦闘って、敵と向かい合って自分のターンが来るまで
かまえた状態でほぼ静止って、まんまFFだな。
どんな戦闘画面に進化するのかと思ってたら結局そこいくかよ、
って感じで正直がっかりだ。
買っちゃうんだろうけど。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:19:58 ID:S7DJIz/x
>>163
じゃあDQ6、7とシナリオバイトに書かせてるからもうDQじゃないな。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:33:01 ID:JJ6lJwJg
ムービーなんかPCエンジンCD-ROMのゲームには大抵入っていたぞ。声付きで。
PSに比べると絵はヘボイけどな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:41:56 ID:C5bTOs+4
8ってワールドマップあんの?
なかったら10のパクリダネ(^O^)
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:48:49 ID:8aNczFLO
>>171
なんでやねんw
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:52:11 ID:2IM6lfve
FF10はDQ6のパクリ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:57:19 ID:C5bTOs+4
>>172
FF10はワールドマップないから
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:58:47 ID:gdGGvNjc
フィールドってロマサガでも無かったろ。
176k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/14 20:07:24 ID:XnSr3BdI
FFは中高生とオタク系大学生が主な層
DQは小学生と大人が主な層
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 20:38:52 ID:pWNuq348
DQはうちのじいちゃん(68歳)も遊んでるよ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 20:48:28 ID:WzND/DA9
ムービーの質はFFだが
魅せ方はMGSの方が上だ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 20:56:50 ID:gCNQF/fE
>>169
鳥山も既にタイトル絵とメインデザ数点しかやってないしな・・・
あれはもう単なる名義貸しの領域だ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:14:35 ID:2JrNO+Sm
DQのストーリーいいと思ったけど、
FF6以降のストーリーも同じようにいい。
結局フィルターがかかってるかかかってないかで変わる。
最初からヘタレ気分でプレイする人には真の価値を求めても無駄。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:18:02 ID:9jwU7Mu1
DQもFFもパクリ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:19:11 ID:2JrNO+Sm
パクリでもいいでしょ。楽しけりゃ。
どっちもオリジナルを越えてる。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:59:46 ID:KrlmQoHC
俺にはもはやFFがドラクエを超えてしまったから
元々上だったドラクエのヲタがねたんでる様にしか聞こえないな
まぁ俺は最初はドラクエのほうが上だったなんて思ってもないけど
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:00:56 ID:d4J/n5w4
超えたとかそういう概念が良くわからない
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:05:17 ID:qYat9zik
パクリは文化だ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:22:13 ID:DNih1AFX
>>183
仮に客観的にな指標があってFFがDQを超えているとしても、ティーンズヲタ志向満載のFFを、
オールドユーザーとしては感覚的に認めたくない、というのはあるな。

今のFFがティーンズヲタ向けだということは、今のFF厨も認めるだろ?
187k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/14 22:30:03 ID:XnSr3BdI
PS以降のFF好きの厨房はしょうがないとして、
FF懐古はDQやらないの?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:31:47 ID:bbGo4tQn
どっちもやらない
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:32:17 ID:IMuCXLiO
FFはDQを超えた、超えた、超えた、っていうスローガンだけなのが哀れだね。
結局、何の根拠も示せない。そう思いたい、というファン心理は認めるけどね。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:37:03 ID:DNih1AFX
>>187
もちろんDQもやる。
FC時代はDQ派。SFC時代はFF派。で、今はDQに戻った。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:54:07 ID:4nR1jcwl
DQが日本で売れるのは日本人ゲーマー向けに作ってあるから。
それが分かってるからDQを欧米じゃあプッシュしない。
FFは世界をターゲットとしているためバランスよく世界で売れる。
手堅く変わらず、昔からのファンを離さないDQと、
ゲームとして万民に楽しんでもらうように進化し続けるFF。

どっちも間違ってないよな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 06:25:21 ID:d6S8c88J
FFに一番向いているのはチョンだと思う。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 06:34:33 ID:a/LSDrJs
FFが世界をターゲットにつくられているとは思えないなぁ。
ウェットでナイーヴ過ぎるFFのストーリーは欧米(とりわけアングロサクソン)からは
かなり馬鹿にされる代物だと思うんだけど。
向こうではこの種のゲームは日本とは違い、メジャーな文化とは言えないし、
海外のマニアックな“OTAKU”にカルト的な人気があるだけというのが実態ではないだろうか。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 07:47:21 ID:6Pjle9aJ
てか海外はグラフィックがある程度良くないと売れないよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 09:56:41 ID:5RTf9i5Y
海外での販売実績といってもかなり曖昧な部分が多く、
イメージ戦略上、誤魔化している部分も多いと思うよ
スクウェアエニックスとはいっても、実質スクウェアのまんまだからな
自分たちの作品の方が優れていて、売れていると主張したいのは
分からなくもない。ただ、日本国内での知名度、人気は間違いなく
ドラクエに分がある。ホイミは知ってるけどケアルは知らない
日本人って多いと思うよ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 10:05:30 ID:YAE5wKJi
まぁ低年齢層にはドラクエのが分があるだろうな
鳥山キャラクターのが子供は好むだろうから
FFキャラは良くも悪くも子供には受けは悪いだろうね
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 10:11:21 ID:kD0CnnsJ
それに対してFFは思春期学生や同人ファンに受けがよい感じか。
DQはガキと20歳以降
FFは若者とかかな?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 10:12:41 ID:WVDmw7J8
まぁ中年オヤジにはDQに分があるだろうな
単純作業でピコピコボタン押してりゃいいだけだもんな
時代の流れについて逝けない中年には丁度いい
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 10:44:48 ID:KLGFrJrV
FFはミニゲームがすげー嫌い
雷よけ500回とかブリッツボールとか、それをしないと最強の武器は入らないとかさ
RPGやってんのになんで最強の剣をとるのにアクションとかやらされなきゃいけないんだ?とか思うよ
FFX-2なんてミニゲームでなりたってるRPGもどきだし
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 11:02:43 ID:6Pjle9aJ
確かにFFのミニゲームは最低だよね

>>198
そうでもない。難易度自体はモロ一本道で戦闘もちょろいFFの方が低い。
対して大筋はシンプルで入りやすく、奥が広いのがDQ.
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 11:15:51 ID:LaGC1b7l
てか、DQの戦闘は基本的に能力でごり押しだから
レベル上げがめんどくさい人には厳しいかもな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 11:33:59 ID:8gP4Oqzd
FFはストーリーが厨工房ヲタ同人志向で、大人が鑑賞するには痛すぎる。
なんでこんなことするかね・・・。

どうせ映画的演出を目指すなら青臭い青春劇など設定せずに、そのグラフィックを生かして指輪物語みたいに
世界観を統一し、壮大で崇高な、大人も子供も楽しめる作品にできるはずだ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 12:01:52 ID:yXpy/4GV
ドラクエはジブリ的だよね
大人も子供も自然に楽しめる作品って感じ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 12:54:26 ID:6Pjle9aJ
8は一体どうなるんだろう
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 14:35:53 ID:W9cj8s8L
>>200
DQ5とFF10ならDQ5のが簡単だったぞ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 15:34:00 ID:ZRxkoDS7
>>183
いや実際に越えてないし。
だから「越えた」とかいうFF信者の妄言聞くたびに「ハア?」って思う。
妬みじゃなくて疑問哀れみの類。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 15:36:17 ID:ZRxkoDS7
てーか>>198
単純作業でピコピコボタン押してりゃいいだけなのはどっちかっつーとFFのほうだろ。
DQは能動的にボタン押さなきゃならん。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 15:53:11 ID:6Pjle9aJ
FFは引かれたレール走ってりゃいいだけ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 15:53:28 ID:DgBfd/YY
だいぶ前NステでFF開発関係者が
「ドラクエがヒットしたから似たようなのを作ったんです」みたいな事を言ってた気がするな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:19:06 ID:BCR51fAN
>>207
能動的ってどういう風に?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:20:37 ID:i2YB4OGO
痛い信者同士が言い争ってるのは醜いな
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:33:30 ID:5RTf9i5Y
>>209
それ、漏れも見てた
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:36:31 ID:jtBIl/b3
ドラクエ最近初めてやったんだけど全然面白くないんだけど…。
ジョブも差別化されてないし、こんなに一杯ジョブあっても無意味でしょ。
謎解きも難しいって聞いてたのに、全然難しくないし…がっかりした
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:39:14 ID:T8ofWdbZ
俺から言わせればFF・DQに関わらず、ほとんどのRPGは似たようなもんだけどな。パクリというか、あれ以外にどう作れと言うのだか‥。変にシステムを変えれば万人受けしないだろうし。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:40:42 ID:oc0pG/Dj
面白い、面白くないは問題じゃない
パクってるか、パクってないか、それが問題だ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:52:07 ID:Tac3Gcp1
そうか、FFが変になってしまったのは、神話的世界観に基づく冒険譜が失われてしまったからなのかもしれないな。
ファンタジーとは名ばかりで、その実態はベタな恋愛絡みの主人公の自分探し青春苦悩物語に堕ちてしまったから。
>>202さんが仰るように、今のグラフィックとシステムで指輪物語のような荘厳な神話世界の神秘性を是非再現して欲しい。
そうすればFFは本当にDQを超えることができると思う。今のDQにあってFFに無いものは、神話世界の醸し出す荘厳さ、
そしてその荘厳さに対して、ゲームユーザーが抱く畏怖・畏敬の念なのだと思う。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 17:26:19 ID:AVNyMf3A
FFはドラクエとはまったく違う方向性を示そうとしすぎて、あらぬ方向に行っちゃったような気がするなぁ
やたら機械を持ち込んだり、極端にサイバーになってみたり、
ひたすら映画的ってのにこだわったり、タイミングを要求するシステムを持ち込んだり・・・
PSになって演出の自由がきくようになってから特に顕著だな
でもこれってドラクエにはほとんどないけど、最近のRPGはほとんどこうなんだよな
ある意味ドラクエ的なベーシックな西欧風ファンタジーって今や異端なのかもってぐらい無くなってるね
それを考えたらFFってその後のRPGに多大な影響を与えたけど
良かったのやら悪かったのやら・・・
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 17:38:31 ID:EvN/8JfA
>>217
FFの変化がいいか悪いかを君が判断すべきではないでしょ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:08:44 ID:ZRxkoDS7
>>216
FF11やれ。

まあFFが今更指輪物語のような荘厳な神話世界の神秘性を再現したところで、もはやFFはDQに永久に勝てないだろう。
何故ならDQはすでに指輪物語のような荘厳な神話世界の神秘性を再現しており、グラフィックもFF並になったのだから。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:11:50 ID:f6TzHoUA
ドラクエはグラフィックがアニメのドラゴンボール並になった
というなら納得。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 18:54:42 ID:nZR47/j6
グラフィックでFFに追い付いた?
池沼ですか?W
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:11:22 ID:zQSfL4GY
FFは映画的演出というが
映画的演出でもMGSとかのほうが上なんだよな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:27:20 ID:ZRxkoDS7
>>221
未だにグラフィックはFFが優れていると思い込んでるのか・・・
哀れなりFF信者
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 19:44:03 ID:nZR47/j6
>>223
(´,_ゝ`)プッ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:04:42 ID:+9SAkOv0
見た目が派手ならそれだけで面白いんだろてめぇらは(藁
見た目に惑わされるFF糞チョン信者ども。
226DQ狂信者:04/10/15 20:12:23 ID:MK9Kqz4X
225 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/15 20:04:42 ID:+9SAkOv0
見た目が派手ならそれだけで面白いんだろてめぇらは(藁
見た目に惑わされるFF糞チョン信者ども。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:16:32 ID:Ge0urfUk
俺はFFテンツーで男キャラを扱えないことがわかりCDわりました。
FF678910 10.2やったがでFF9で終わった。

DQは34567やったが正直7はつまらなかった。8に期待。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:18:28 ID:k1XakAnf
>>225
中味が似たようなレベルのモンなら、派手な方がいいのは当たってるな
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:25:17 ID:BYNmmH4x
DQが指輪物語とかいってる奴は目が腐ってるぞ
バニーガールだのあらくれだの
へんてこなキャラクターにまみれたあの世界が指輪物語?
あんな漫画アニメの世界が荘厳で神秘的?
マジで勘弁してください
FF11の方がよっぽどましです
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:33:26 ID:DMzkkbWn
>>9
全くその通りだ。
スポーツだってうまい人のプレーをどんどん盗んでうまくなるし
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 20:55:07 ID:BYNmmH4x
こと世界観作りに関して、ドラクエはかなり適当
とりあえず、中世風の町並みにして、城と王様と魔王がいればいいってのが見え見え
海外版における十字架修正の話などを聞けば、その適当ぶりがよく分かるだろう
欧米人から見たDQの世界観というのは
日本人から見た「欧米人が作った勘違い忍者映画」のようなものだろうと思われる
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:06:50 ID:v4TdGpVm
適当であろうが無かろうが関係なし。
醸し出すものが重要。
それを感じ取れないFF狂信者の感性の稚拙さ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:47:22 ID:03PBzwRZ
>>229
指輪物語って糞映画やん
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 21:59:51 ID:2qEqkEaM
エロゲー=ドラクエ
訳:装備品に戦闘の必要に無い「危ない水着」とか「網タイツ」がある。
  シリーズを通してパフパフがある。

よってエロゲーである。
FFはエロい所は何も無い。最高。  
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:06:59 ID:03PBzwRZ
危ない水着っていっても本当に危ない水着かもよ。針が付いてるとか。
網タイツっていっても漁師の網で出来た海に入る時のタイツかもしれないし。
パフパフはラッパの音だろ。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:10:14 ID:2qEqkEaM
そんな事あるわけねぇよ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:12:25 ID:03PBzwRZ
だよな。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:13:56 ID:QvTV7xpE
「エッチはほどほどにたのみますぞ」←最強
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:14:16 ID:OzUeNDDD
サブイベントで使うのはいいんだけどさ
DQ4みたいにメインイベントに使うのはどうなのよ>パフパフ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:19:33 ID:nBkOryGu
ドラクエは、日本では当時ああいうRPGが珍しかったのでヒットした。
でもアメリカで発売してみたら、それ以前から現地のゲーマーに人気
だったウィザードリィとウルティマのパクリだったから、売れなかった。
Utadaも同じ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:19:40 ID:jLeFHkOL
その敷居の高さゆえに、WIZ#6以降をパクれない堀井であった・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:27:12 ID:ujMBAyLV
システムはドラクエがFFをパックた
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:54:22 ID:EvN/8JfA
DQ8はCMによればアニメ的なんだっけ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 22:58:25 ID:6Pjle9aJ
所詮、FFはドラクエと映画のパクリ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:00:14 ID:8HrDVtSD
>>216
FFはDQとちがって意図的に宗教的なものは排除したんだろ。
でなきゃ本当にDQ、というよりは指輪物語のパクリになっちまう。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:06:32 ID:hbWuVC8Y
どいつもこいつも、ロード・オブ・ザ・リングのパクリ。
間違いない。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:07:51 ID:8HrDVtSD
そんなこといったらロード・オブ・ザ・リングも神話のパクリ。
ってことになるな。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:09:26 ID:6Pjle9aJ
ゲームの舞台で言ったらFFはDQのモロパクリ
DQと似たようなの作って次は映画を目指して大コケ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:26:08 ID:pKzDFh3f
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 23:55:03 ID:nZR47/j6
DQはナチスを意識しているのか?
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:30:58 ID:e9RRRFF3
厨房の漏れが言うのは変かもしれないけど FF]とかより6歳ぐらいにやってたFFXやYのほうが楽しかったよ・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:35:52 ID:8/AIHfKB
>>248
FFやってないのもろばれ。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 00:38:35 ID:AZbwPDPn
>>251
消防の頃はゲームを楽しめる絶頂期だからだろ
そのため強く印象に残ってるんだろう
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:06:04 ID:bRz+nfEm
>>231
ロト伝説にはまだそれがあった。>指輪物語のような荘厳で神秘的なもの。
最近は、ふざけた特技が出てきたせいで世界観がぶち壊しになっちゃったけど。

今後のFFにはそこのところを期待する。
FF11のようなネトゲーではなく、家庭用RPGとして出してくれ。
厨工房のヲタが好みそうな青臭い青春劇は、日本のトレンディードラマだけでたくさんだ。

といっても、厨工房ヲタがメインターゲットだろうから無理か・・・。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:09:03 ID:KJcAO6oP
>>248は「映画を目指して大コケ。」しか知らずにFFを非難しようとした能無しDQN
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 01:20:48 ID:BMQ5xXhT
FFはDQというよりはスターウォーズのパクリな訳なんだがな。
なんせ人物名や単語をそのまま使ってる。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 02:44:33 ID:/nrIgtj2
>>234 俺も消防のころからのFF派だが
おまえは、10‐2をやってもFFはエロくないって声を大にしていえるのかと
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:01:03 ID:b9RlzPh/
俺は]-2はやってないがゲームはゲーム。エロいとか考えた事ないな。
259k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/16 03:05:47 ID:yqkmNhBZ
映画FFは7以降よりFFしてたな。
最近は7や10みたいのじゃないと売れないんじゃない?
中高生をターゲットにして旧ファンの一部を切り捨てたのはよくないな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:47:24 ID:bRz+nfEm
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \     ふざけるなふざけるなっ・・・・! 
      ./                    \   スクウェアッ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  まだやろうってのか!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l  このほとんどヲタみたいな信者を相手に
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  まだ萌えを提供しようってのかよっ!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .| 萌えればそこそこ売れるだろう
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  って考え捨てろよっ・・・・!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.|  
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   ユリパ・・・
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|   結局ユリパって主人公の頭文字の羅列じゃねえかっ
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\   やめるぞっ・・・・・・・・!
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり無茶やるとオレ達は
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::    ]-2をやめるっ・・・・・・!
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 03:49:20 ID:bRz+nfEm
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、    さんざ いろんな萌えゲ−を
.       ,'   /    --\    試してきたんだが……とどのつまり……
       l    \  ─‐-  〉   X−2に落ち着いたっ……! 
.       l   i⌒i|    ━ /      
       |   | h |!     `ヽ   ククク……  
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)   一番なんだな……結局はこいつが……!
      |.    / |   l`====ゝ   世間からヲタ扱いされる危険の高い萌えゲーじゃあ……
    /\   /  l   ヾ==テ    プレイ中に他人の目を気にする必要のあるシスプリや……
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    セ−ラ−ム−ンは端っから無理だし…… 
  /    \. \   /         PCからの移植のゲ−ムは入手時点でヲタ扱い……
 /      \  \ /        その点 コイツは一見大作RPGの続編に見えるため 買いやすい……
/      _/ \  l         ユウナたんやリュックたんというハァハァできる萌えキャラもいるし
     /   `ヽ.\|         ルブラン様やパインなどのS属性の漢にも完全対応…
                      向いてんだな……こういう手軽な萌えとしてはっ……
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 06:18:49 ID:tk6evylV
FFはDQのパクリじゃないとして、
その他の人気RPGはどちらを模倣しているか。
ヘラクレスの栄光V、桃太郎伝説、ドラゴンナイトV、ランスV
どれもドラクエをパクってるだろうが
ドラクエのほうが優れているからパクられるんだよ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 07:17:11 ID:BcpaiPJs
ぱくりやすいからでしょw
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 08:48:15 ID:LQxJNlNR
DQもFFも、
フィールド移動は「ウルティマ」のパクリで、
戦闘システムは「ウィズ」のパクリ。
結局、同じ穴のムジナ。
メーカーも合併で同じになってしまったわけだし、
どっちが優れているかなんて、議論するだけ無駄。
茶番だよ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 09:31:02 ID:h7tgBKBW
真剣に議論しようとして立てたスレじゃないだろうし
構うだけ無駄
266名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 10:00:59 ID:fB/LjVqE
>>262
それらは今や全て消えていると思うんだが・・・・
所詮パクリじゃ生き残れないという事の証明になってないか。

今そこそこヒットしているRPG、ティルズやらSO、幻水、WAなんかは軒並みFFのフォロワーだよな。
そしてDQもついに今回そうなった。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 10:51:42 ID:1aDtjBUU
ぱくりやすくて真似したいと思わせるゲームを作るのって非常に難しい。
ドラクエはその2つをあわせ持った超名作だ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 10:57:19 ID:ICbKhYDb
で、FFはDQの何をパクッたの?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 11:15:28 ID:x7ezGuJL
言うまでもない
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 12:54:03 ID:Ln1kr2qu
>>269
判らないから言えないんだね(笑
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 17:45:13 ID:aH1LV2Ra
フィールド歩いて戦闘があるとか
テレビ画面いっぱいにマップが広がってるとかだろ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:20:57 ID:UIQlCHZT
ドラクエとFFを7作目までお互いどれだけ売れたか知っているかたいたら載せて?

273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:23:04 ID:BcpaiPJs
>>271
え?それがDQの専売特許だと??
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:26:53 ID:/Jg2FbD6
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:32:07 ID:UIQlCHZT
ドラクエとFF売り上げ対決 徹底比較です
ttp://www9.plala.or.jp/riversite/classic/dqvsff1.html
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:46:41 ID:dYJR7Dhy
>>244
冬ソナあたりをパクリ出したらどうする?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:52:32 ID:aH1LV2Ra
>>273
専売特許だとは思ってないよ。
ただ、FF7と同じくらいDQ1も革命的ソフトだったんじゃない?
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 19:21:14 ID:hGglb4OX
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 20:00:47 ID:TC75Vnnl
3D化したDQはFFのパクリ。
とかいっているのと同レベルだな。
DQ信者はDQN。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 20:02:22 ID:BcpaiPJs
まさにその通りだなw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 20:24:35 ID:C1jinNKG
>>277
悪いけどそんな要素はそれこそDQが出る10年近く前からあるね。
ちなみにDQが良くパクッたと言われるのが夢幻の心臓。

ttp://www.digital-palm.com/88lib/library/1984/1984_3.htm
ttp://www2.plala.or.jp/yasinoue/oldgame/mugen2.html
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 21:45:51 ID:oWxhDk1d
ポケモンは、ドラクエの特色「愛嬌のあるモンスター」をパクってな。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 21:49:46 ID:cCpnnv+6
本当にDQNDQ信者はなんでもDQのパクリにしないと気がすまないみたいだね。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 22:25:27 ID:aH1LV2Ra
>>281
そんなゲームあったんだ。知らなかったスマソ。

画面いっぱいにマップが広がってるシステムはDQオリジナルですか?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 05:29:28 ID:PqFGaL6r
スクウェアエニックスが、FFのがDQよりも売れていると強調したいのは、当たり前。
実体はスクウェアだからね。
そうなると売り上げって全くあてにならないよ
海外なんて糞テキトーだし、国内でもマスコミがグルってこともあるし。
どれが一番売れたかを計るには、社会の反応の大きさや、
自分自身が手に入れるのにどれだけ苦労したかで考えたほうが正確だと思う。
FF・DQの中で、今までで最も売れたFF・DQは、DQVだろうな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 06:36:50 ID:yel8hg/3
今昔の流通を同一に捉えるなんてよくできますね
それからマスコミグルっていうならどんなゲームも海外でバカ売れって言いますよね
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 10:35:33 ID:pKNROUyY
>>285
んな事言ったら何も信用出来んだろ。
社会の反応の大きさってどうやって測るんだよ・・・・それこそマスコミの取り上げ方次第じゃねーか。
個人的にはマスコミとグルになって上手く利用してるのはDQという印象だが。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 12:16:21 ID:EyKpEGTz
>>287
んな事言ったら何も信用出来んだろ。
社会の反応の大きさってどうやって測るんだよ・・・・それこそマスコミの取り上げ方次第じゃねーか。
個人的にはマスコミとグルになって上手く利用してるのはFFという印象だが。
FF]の時なんか目覚ましで取り上げられただろ。あの伝説のクソゲーが。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 13:20:46 ID:4cP3rI/S
相変わらずの糞レスご苦労様
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 14:44:18 ID:Sj5hTOCw
パクリでゲームは進化していくんだよ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 15:16:58 ID:HHIoC1fM
DQはUOのパクリ
FFはDQのパクリ

これが現実、UO神
292291:04/10/17 15:20:40 ID:HHIoC1fM
ちょい間違えた
DQはUOのパクリ
FFはエヴァのパクリ

これが現実、UO神

293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 15:31:47 ID:e60wzXA8
すべてのコンピュ‐ターは ENIACのパクリ。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 17:16:47 ID:cqGHKoPf
UOって何だよ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 18:15:00 ID:EyKpEGTz
UOU
バルタン星人じゃねーか?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 21:21:01 ID:8h1dRjc9
>>294
ウルティマオンラインのことだろ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 23:57:41 ID:53ClS4LS
ウルトラマンオンライン!?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 23:59:33 ID:rEfaJFwY
UFO
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 06:41:19 ID:r0mky4zU
FFが一番売れていると信じたいのだったら、信じればいい。
ただ、FFは本当に日本で一番売れるだけの知名度あるか?
ドラクエのほうが有名じゃないか??
2ちゃんの他の板でも、「○○をドラクエ風に語るスレ」
というのはよく見かけるが、FF風というのはないだろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 06:48:52 ID:awvSOxJx
300
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 07:57:01 ID:ZzmwExVo
>>299
それはドラクエの方がやりやすいからだろw

>ただ、FFは本当に日本で一番売れるだけの知名度あるか?
売れている売れてないは別として知名度はあると思うよ。
三十代くらいまでだったら普通に知ってると思う
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 13:22:49 ID:xqxSDzIa
HP MP LV ←これもパクり。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 17:21:28 ID:zCMOjZOz
>>299
FF風に語るのが難しいだけだろw

>>302
それがパクリだったら
ほとんどのゲームがDQのパクリってことになっちまうぞ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 18:17:33 ID:zqjPmf6A
って言いたいんだろうねDQ信者は。
傲慢にもほどがある
305ジェシカ:04/10/18 18:35:03 ID:zZuvTSZQ
ドラクエ VSFF オリジナル 売り上げ 対決

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万

306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 10:15:09 ID:vH31LEIN
なんだ売上もドラクエのが上じゃん
これで対等だと思ってるFF信者はチョンみてーだな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 10:19:48 ID:0yWDS/4B
FF累計出荷本数 4000万本
DQ累計出荷本数 3000万本

308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 10:33:56 ID:SnV7Vr9c
303はDQ信者じゃないだろ、オイ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 11:05:25 ID:BJoIZHWU
今出ている全てのRPGはDQのパクリ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 11:22:43 ID:T6otisjQ
今時DQのパクリのRPGって正直無いよね。

DQが他のRPGからパクることはあるけど。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 12:13:05 ID:x+5fSvc9
>>309
DQ信者思考の鑑ですな(ワラ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 12:30:45 ID:JEQPnU/0
市場つーのは世界規模が基本だからな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 12:33:46 ID:CMIqTyjo
ぶっちゃけ言うと
ドラクエはWiz寄りで、FFはウルティマ寄りのような気がする
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 13:55:41 ID:3nYGOvY2
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 16:22:27 ID:yaXEHxH9
DQ信者で検索したら出なかった。
つまらん。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 20:15:24 ID:qng4Nzui
絵に描いたような糞スレ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 20:40:17 ID:3HWo0p16
どうやって絵にかくのかが気になるところだ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 21:15:19 ID:uZJ9kSaE
気にするな。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 22:24:53 ID:ThG5E0yX
>>306
日本だけだが…w
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:59:08 ID:Lm0gHK7A
>>313
ウルティマとFFは共通点が多いとよく言われる。
新しい概念を次々に打ち出したり、色んなジャンルの作品を出したり。
どちらもRPGの先端をリードしてきたシリーズで、海外で評価されている点も同じ。
オンラインにも進出している。作品数も大体同じくらい。
オリジナル性にとことん拘って、作風を変える事をためらわない。

ここら辺が評価に関わらず支持されるところなんでしょうな。
このシリーズは必ず何かやるぞ、という期待感がある。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 06:02:43 ID:Nelm6+iV
海外だとそういうタイプのほうがうけるもんな
反面DQはパクってそのまま今まで進歩なし
DQ8で進化したとこ見せられるかな?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 07:40:30 ID:PxwiBM6P
FF派だけどDQ[は結構期待。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 11:30:19 ID:VfSxR2G0
FFはどんなにがんばっても、DQVやDQXを超えることは出来ないんだよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 11:35:59 ID:yEYRJPua
DQはFFに比べてストーリーに引き込まれやすいなぁと感心します。
それが王道たる所以っす。
FFにはまだまだ高い壁ですよ。
よってDQVやDQXを超えるどころかDQTさえ超えていない。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 11:57:25 ID:NJPrcBgK
DQ8で変わったのは見た目だけ
古臭いインターフェイスや戦闘システムは昔のまま
効果音すら昔のままってんだから笑ってしまう
こんな調子じゃ、いつまでたってもFFを追い抜くことは出来ないな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 12:15:37 ID:j9kBwizP
DQのいい所ってシナリオだけ?
古臭いシステムを自慢する人はいないの?
シナリオがいいだけなら小説にでもしときゃいいのに〜
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 12:19:26 ID:zj59k33B
目糞鼻糞
そんなんじゃいつまでたってもテイルズを越える事は出来ねーよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 12:41:59 ID:JTe9HJ4b
小説とシナリオを一緒にする馬鹿がいるな。全然違うものだよ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 13:09:32 ID:cq4XQJcS
20年もRPG界のトップに君臨しているDQって凄い。俺FF信者だけどそう思う。
しかもシステムをほとんど変えないで。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 13:25:43 ID:CJ6BOOuJ
RPG界のトップはポケモンですけど何か?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 13:59:23 ID:c1+TysV8
ルルル〜〜ルル〜ル〜ル〜ル〜ル〜♪を買えば良いんじゃ?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:03:03 ID:71etv2Ki
DQ=国内RPGの祖であり、ゲーム音楽の確立者。
マリオ=横スクロールアクションの祖であり、ビデオゲームの牽引役。
ポケモン=育成&収集ものの完成版であり、後の作品群に強い影響。

FF=・・・?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:09:41 ID:o1FmnTt7
ポキモン>テイルズ>>DQ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF=その他RPG
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:11:42 ID:KzLfYNki
>>2
意味分からないってやばくない?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:32:12 ID:TnGhDUfM
全部wizのパクリ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:32:38 ID:7LMDNMpL
>>329
変えないからこそ安定してるんだよ。サザエさんがいまだに高視聴率なのと同じ
日本人は保守的だからね
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:55:00 ID:cnmxOd2j
でも、それってつまんないよね
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:56:42 ID:71etv2Ki
いや、DQは色々新しいことにチャレンジしていると思うが。FFも(破綻したけど)。
すっかり変わるほど変化するなら、もはや同じタイトルでやっていく意味ないしな。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 14:58:02 ID:8y3oy9s3
つまんなくてもいいんだよ
惰性で100万本以上売れるんだから、ボロい商売じゃないか
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 15:01:11 ID:NhECeRc1
>>338
FFはすっかり変わってるだろ・・・
FC時代しかFFやってない奴にFF10見せても絶対FFだって言わないって・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 15:16:07 ID:afhwGvOX
映画っぽくする所を目指しているからな・・
でも俺はそれでも好き
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 16:26:13 ID:aUPz2m3Y
wizって面白いよな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 17:23:53 ID:qPmMcG1e


ちなみに
   学ぶは 「まねぶ」 からきています

パクらなきゃ発展などありえないのではでは
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 17:38:04 ID:XLbmENlU
確かにFFが発売するからってワクワクした記憶はないな
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 17:55:13 ID:B8aLi4i1
FFは映画をパクってるが形だけで中身は何も学んでないな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 18:21:34 ID:71etv2Ki
FFが発売すると聞いてワクワクしたのは8ぐらいまでか?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 18:27:20 ID:PxwiBM6P
どっちもX〜Yあたりが1番ワクワクしていたような気がします。
T〜VあたりのFFが1番好きなFFだけど当時は今でいうテイルズやWA、幻水あたりの
中堅より上あたりのゲームだったのでワクワクって程ではなかった。
Wあたりから大作ゲームのワクワク感が出たような気がする。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 00:50:58 ID:Dju1bJ89
まぁ、コンピューターRPGの祖はWizやウルティマなんだろうけど
それまで敷居が高く敬遠されてきたRPGを誰にでもやりやすくして
アクションやシューティング中心の日本ゲーム業界にRPGの土壌を築き上げたのは
間違いなくドラクエに他ならないでしょう。
ただまあ売れた背景には勿論面白かったのもあるけどバックに黄金期の少年ジャンプが
大々的に宣伝したからってのもある。
そう考えれば何のバックもなしにここまで成長したFFもまた凄いと言えるかもしれない。
(ドラクエのブームに乗っただけだろうという反論もあるかもしれないけど
当時ドラクエブームに乗って失敗したゲームはかなり多かった)

>>324
ドラクエ1馬鹿にすんなゴルァヽ(`Д´#)ノ

>>332
まぁやっぱり単純作業なゲームに映画的要素を持ち込み今日のRPGに
影響ってところじゃないかな(これは良い影響か悪影響かは意見が分かれるだろうけど)
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 11:24:26 ID:MZFa+jvG
DQはFFに比べてストーリーに引き込まれやすいなぁと感心します。
それが王道たる所以っす。
FFにはまだまだ高い壁ですよ。
よってDQVやDQXを超えるどころかDQTさえ超えていない。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 11:43:11 ID:ZjDOfCKt
DQって宗教的世界観だが信者も宗教的なんだな。
351堀井:04/10/21 14:07:41 ID:iEprFvBJ
僕の宗教へようこそ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 14:22:45 ID:b8O6OLFs
FFのようなRPGはシナリオが非常に重要だと思うんだが、
そこが致命的に糞なのがイタイ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 14:36:08 ID:PP4AnPAs
いいじゃねぇかよFFは良くも悪くも厨房向けなんだからよ。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 16:51:13 ID:Dju1bJ89
ドラクエはFF信者が思っているよりも若者に受けてるし
FFはドラクエ信者が思っているよりも中高生以外もやってる
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 16:58:58 ID:Yhuog6Bo
>>354
俺もそう思う。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 20:14:34 ID:ZDKR6D7U
ネット弁慶共に批判されるほどFFもDQも落ちぶれちゃいないよ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 22:45:35 ID:l2hCMenP
UO>>ポケモン>長い壁>>FF=DQ
いくら人気なポケモンでもウルティマには絶対勝てねぇぞ・・・・
FFやDQがウルティマを超えることなんて絶対無理だよな

残念
358名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 10:14:33 ID:0CjQqhs4
ドラクエのほうが、FFより有名なのは確実。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 10:46:12 ID:+gGra9FM
日本ではね
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 11:19:53 ID:oi4+Kjzm
日本で売れないFFは糞。
FFを作ったのは日本人のくせに日本人に全く理解されないシナリオだから。
結果、シナリオで勝負するのは諦めてムービーなどの技術の進歩だけで
どうにでもなるゲームになってしまったFFは派手で綺麗なグラフィックや
ムービーなど外面的な部分を好む外人に受け入れられるようになった。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 12:57:33 ID:KZKJmdyz
DQてウィザードリィのパクリじゃないの?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:13:43 ID:qfK28u8b
DQ信者必死だな(w
363名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:18:01 ID:0CjQqhs4
海外でも、FFなんて知ってるヤシほとんどいねーだろ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:20:25 ID:oDC6Qjt/
>>360
日本で売れないって200万売れてれば
十分だと思うんだが。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:26:21 ID:TtbAxq/b

     木村拓哉は世界的な俳優だ。

     宇多田ヒカルは世界的な歌手だ。

     FFは世界的なゲームだ。

                    まちがいない。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:29:25 ID:KZKJmdyz
全米で大人気のポケモンはDQ5が元ネタ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:36:42 ID:IHCZ198X
>>360
日本でも十分売れてますが何か。
というか世界どこでも安定して売れるFFに対し、国内オンリーのDQこそ異常。
如何に偏っているか、過去のブランドに騙されているかという何よりの証明。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:44:26 ID:WAdwh+YE
日本人は海外の評価に弱いからね。
たけしだか宮崎だかが、海外で賞取ったらいきなり国内でも騒ぎ出されて、
日本人のそういうところがおかしいみたいなこと言ってたな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 13:53:57 ID:zDqSjH90
FFもそのうち世界志向になるのは間違いない。日本を犠牲にしてでも。
結果、日本人からは愛想をつかされる。
既にその兆候は現れている。
オールドユーザーを切り捨て、最新作が出るたびに国内での売り上げを落とすFF。

>>367
散々既出だが、本気で海外戦略を立ててないんじゃないか?DQは。
テキストベースでプレイヤーに想像させるDQよりも、ビジュアルベースのFFの方が、
外国人に受けるのは当たり前だろうが。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 15:15:57 ID:oi4+Kjzm
>>368
宮崎は本物だろ。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 16:01:42 ID:+J2WEl3G
じゃなくてDQは欧米だとウィザードリィの丸パクリだと思われてますから。
売れるわけがない。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 16:15:46 ID:zDqSjH90
そいうや、欧米ではRPGは一部のマニアにしか受けんと聞いたな。
そこら辺が、非RPGである今のFFが売れている理由のひとつかも。
あとは、どう考えてもグラフィック。
6以前のFFも売れてない。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 16:35:51 ID:pvIhgSBw
>>372
FF7で飛躍的なグラフィック向上を果たして、
途端に売れ始めたからね。間違ってないと思う。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 17:07:43 ID:aWTAF3og
>>372-373
でもそれ以降からFFのストーリーをそこまで楽しく感じなくなったのは、漏れだけかな?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 17:46:01 ID:GVReBBu6
それはゲームが一番楽しくプレイできた時にやったからだと思う。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 19:12:47 ID:9V5XhSAL
ポップアップ+平均〜ダメージってWIZ8でもあったけど
あれってどいつにどの位ダメージ与えたか確認しにくいのよね
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 20:06:26 ID:oi4+Kjzm
>>376
そこがいいんじゃないか!
考えてもみろよ。誰がどの敵にどれだけのダメージを与えたかなんてきっちり分かったら
「ああ、あの敵にはこれだけダメージ与えたからあとこれだけダメージ与えたら倒せるな」
なんて分かったら、それこそ先が見えて途端に戦闘がつまらなくなるだろ?緊張感がまるでない
戦闘になっちゃうじゃないかパートトゥエンティーファイブ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 08:55:38 ID:u3XOJeaq
ドラクエは伝統というもの縛られすぎてて硬直してる。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 09:12:02 ID:c1FAXSTE
ドラクエのオリジナティって何かある?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 09:59:43 ID:Ra8F+XqQ
DQは桃太郎のパクリ
FFはウルティマのパクリ
これでいいじゃねーか
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 10:13:47 ID:CV4fJLNE
結論

クロノトリガーが最強ってことで
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 10:38:05 ID:Gma+/fo5
>>379
4の学習型AIはオリジナルじゃないかな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 14:17:40 ID:KVADHioG
DQが国内オンリーでもいいと思うがな。
偏ってるとかFF信者はほざくが、文化の違いというものを
理解できてないのだろうか?
逆に海外で売れてても日本で売れない洋ゲーもたくさんあるだろうに。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 14:21:26 ID:xzjD+fjS
クロノトリガーが最強でいいじゃん。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 14:25:17 ID:HKXgirhr
>384俺的には禿道。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 14:25:51 ID:Ra8F+XqQ
>>383
DQ信者もちつけ
>>382、384
の言うとおりクロノトリガーが最強でいいじゃん。
++++++++++++++++++++++++激しくスレ終了++++++++++++++++++++++++
387名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 14:29:04 ID:IUkVyLe1
DQ信者必死すぎて笑える(w
388ヽ(-@∀@)ノ デッチage:04/10/23 14:57:08 ID:Jok37gfg
−−−−−−−−−− チークタイム終了 −−−−−−−−−−−
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 15:31:46 ID:rCqgabSP

            / /ミ//,,-="            |;;::;;;;;;;;;;;ヾ;:;;;ji;ソ、~ヽ, | ヽ:i/,~ヽ
            il | /               ,,,i;;;;;;-=~;:::::フ;|i,,, \ / |iノ^\ `i
            レ"               /;:::::::..-~;:::::,-~`'''-~`i;;:|i ソ ヾ ~) .i|
                          ./;;;;;:,,-~:::::::,/   ミ/="フノ> ~)  il |
                          ~=,;::;;;=--=~/   ミ/  /:i~^ ,,,-~_j,,,J
                           t;:::::,,-~;:::/   ,,-~  /;;;::::|,-~_=-~
                           il;::::::::;;:/ ,,-~ ,,./;;;.-^::/ ̄
                           ノ;:::::;;/ , ,-~ ;:,/;;;,^;::,=^
                           |;;:::/ ,, =~::,,-~;::,-~:=~
                          __フ   ",,-~;;::-/~"
                         (,,-~  /;;;;::::::ノ
                        / /,, /ー---"
                       ι mnO/
                        `=--~
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 15:39:37 ID:eBSIlDTK
まぁおまいら、これでも見て落ち着け

ttp://kinu.sakura.ne.jp/CM_FP/index01.html
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 16:06:54 ID:GKf+Rr9H
>>383
文化が違うから売れないってのはいいわけ。
文化が違っても本当に良い商品はどこでも売れる。
少しはゲーム以外のこと考えてみれば?音楽でも映像でもさ。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 16:11:44 ID:5W+KxwUM
クソスレsage
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 16:15:50 ID:yRh6St34
>>391
たしかにマリオやゼルダ、ポケモンは世界中で売れてるものな。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 16:17:44 ID:AFH05DnN
ゲームとしては糞だがな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 17:01:39 ID:ejm0rLhe
古参ゲーマーとしては、今のFFのようなゲームが売れているのは心情的に
認めたくないってのはあるかもな。
なんか見かけにだまされてる気がして。
本当に良いものは・・というが、はたして今のFFは本当に良いものだろうか?

昔のFFを知っているFF信者は、本当は今のFFをつまらないとわかっているが、
昔からの愛着で擁護しているのではないか?

と言ってみる。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 17:15:50 ID:sIBF169S
むしろそれはDQ信者だろ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 17:26:19 ID:9V8/znbU
DQよりFFのが面白いとか言ってる奴の神経を疑う
FFみたいな見た目だけ派手なRPGもどきに洗脳されて
DQのような本当のRPGを面白いと思えないんだもんな
不幸というか、何というか・・・(w
大体DQは日本の元祖RPGだぞ
FFみたいな二番煎じがDQを超えられるわけないし
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 17:36:28 ID:RLcLW+JJ
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ド     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    ド  え
  学 ラ    L_ /                /        ヽ    ラ   |
  生 ク    / '                '           i    ク  
  ま エ    /                 /           く    エ  
  で な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,   !?
  だ ん   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ か   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね や   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 18:24:19 ID:GKf+Rr9H
>>397
いやぁ実際超えてると思うよ。
DQはシステムが3からな〜にも進化ないじゃん。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 18:31:36 ID:ejm0rLhe
SFC時代のFFは確かによかった。
FFのシステムもある意味5で極り、そこから進化どころか劣化している。
余計な贅肉ばかり増えちゃって。
表面的なものでユーザーを釣るやり方が心情的に許せん。

>>399
DQは万人受けが望まれるために、良くも悪くも無難なシステムが求められている・・・と言ってみる。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 21:05:29 ID:whTxYdzB
ドラクエ VSFF オリジナル 売り上げ 対決

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 21:07:31 ID:Ra8F+XqQ
>>397
その通りだよな
文字ひらがなだしな(プゲラ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 21:25:27 ID:whTxYdzB
ドラクエ VSFF オリジナル 売り上げ 対決

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:17:24 ID:0U+lPJAF
>>403
なんと!もの凄いデータだなそれ。
ドラクエ圧倒的勝利じゃねーかw
まああらゆる全てのゲームの中で一番面白いという
意見が多いんだから当たり前っちゃあ当たり前だよな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:21:59 ID:0U+lPJAF
ちなみにFC時代のFF1、2はグラディウスよりも売り上げ低いよな。
グラディウスでさえ100万本いったからな。
まああの当時FFってあんまり有名じゃなかったな。
FCといえばマリオかグラディウスかドラクエだったもんな。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:22:33 ID:GU8htBvx
>>403
DQ4でかなり落ちているが何かあったのか?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:31:20 ID:0U+lPJAF
>>406
糞FF信者はどっか行けえーーーーーーーーっ!!!!!!!!来るな!!!!!!!
バカヤローーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!
あっかんべー
うんこブリブリぷっぷぅ〜〜〜〜〜〜
へへーんだ!!!!いえーい!!!!!!!!!!!!!!
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:32:34 ID:9dHeGlZ6
でも個人的にはDQ6とDQ7クソすぎる。あれらは戦闘のバランス以外、ヘタすりゃそこらの無名RPGにも劣る
FFは1と2リメイクしすぎ、はよ3出せ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:34:35 ID:GU8htBvx
>>407
いや、ちょっと待て俺は単純に疑問に思ったことを書いただけだっての。
まぁ俺は両方派だから外れてはいないかもしれんが
410ギダ:04/10/23 22:35:51 ID:thIs8Dl0
       r─‐1       ィ ^ 、   / ヽ
     /ー┐|   l  /`ヽ  ヽ  > ,イ ム-‐ァ            |`` --------───ァ
   /   '-'   'ー'  /.r─' '´‐'   __r'ト-- 、______ゝ              _r'
   ヽ      _   ./ └‐ァ '‐ヾ下┐l ̄! ヽ、           /`ー'´ ̄|   l´ ̄
    `ー'´|   }`,ニ='、  / ,n  l ,! l l  |  `--───---'´        !   !
   ,/`マ_j   'ー'   i / ,フl  l |__」 l  |                   |   |
   /            ,l { に_  l 、__,l  |                __,ノ   |
   ヽ、_,, -‐ '' ¨ !-‐' └-' ヾ_ノ  l__ノ               \     ,!
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:38:57 ID:0U+lPJAF
>>409
そうか。どうやら俺の早とちりだったようだな。許してくれ。
まあ熱いコーヒーでも飲んで心を落ち着けるよ。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:10:57 ID:r0XeJ6g9
一言で済ませよう。

「おもしろければ、それで良し。」
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:21:35 ID:Ra8F+XqQ
一言で済ませよう。

「DQをパクッテたらFFは神ゲーじゃなくて糞ゲーになってますから。」
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:27:11 ID:psSI9CTs
>>407
糞DQ信者はどっか行けえーーーーーーーーっ!!!!!!!!来るな!!!!!!!
バカヤローーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!
あっかんべー
うんこブリブリぷっぷぅ〜〜〜〜〜〜
へへーんだ!!!!いえーい!!!!!!!!!!!!!!
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:37:40 ID:dq3ZIVc/
>>413
糞FF信者はどっか行けえーーーーーーーーっ!!!!!!!!来るな!!!!!!!
バカヤローーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!
あっかんべー
うんこブリブリぷっぷぅ〜〜〜〜〜〜
へへーんだ!!!!いえーい!!!!!!!!!!!!!!

416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:37:46 ID:KVADHioG
>>391
だからそれも幻想だって
文化が違っても本当に良い商品はどこでも売れる、とも限らないよ。
現実を見て文化の違いからくる一般嗜好の違いってのは確実にある。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:42:11 ID:KVADHioG
>>413
なるほど、だからこそFFはクソゲーにしかなりえないんだな。良く分かった
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 00:37:57 ID:xur1o3Qv
正直な話DQ派ですがFFやっててドラクエのパクリと思ったことないですが…FF8は最悪でした レベル関係ないし天国地獄でアルテマ集めりゃクリア
でもカードはフルコンプしましたよ ドラクエはモンスター仲間になる上に転職できる6が好きです やりこみ派なので FFは7のマテリア最高でした 10はバ〜バラパクリの線は否めませんがね…
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 01:17:58 ID:DqGs4tpL
>>397
>大体DQは日本の元祖RPGだぞ

PCでも家庭用でもDQはRPGの元祖では無い。
こういう思い上がった発言をするからDQは叩かれるんじゃないのか。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 01:19:32 ID:j209p9R0
確かに。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 01:25:00 ID:TY2kLF6A
DQが日本初のRPG社会現象てことで。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 08:59:32 ID:JDxwLwW7
っつか、社会現象と言えるレベルのゲームは、ドラクエVが最初で最後だろ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 09:03:55 ID:4NGHjm9d
この手のスレが立つと毎度毎度見事に釣られてるな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 09:32:16 ID:AFfbdLU+
>>416
>現実を見て文化の違いからくる一般嗜好の違いってのは確実にある。


だからさ、そんなのわかってるんだよ。
ドラクエが納豆(日本)ならFFはステーキ(日本・欧米他)ってところだな。
ドラクエ信者がFF信者を叩くのは
納豆好きの一部の人がステーキ好きは糞とか叩いてるようなもん。
マジで笑えるw

425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 09:38:23 ID:+Pik+OIK
>>422
売上ではZの方が上なんだけどVの方が社会現象って感じのインパクト受けるのよな
まぁ、当時は今より買う手段が少なかったとかいうのもあるのかもしれないが。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 09:58:49 ID:AFfbdLU+
FFTのジョブのパクリがDQ3の職業
FFVのジョブ上級職&熟練度のパクリが最近のドラクエの姿
FFVのアビリティのパクリが現在のドラクエの特技

時代が十年以上遅れていることを認識せよ。
DQはFFより約1年早く初期作をだしたというだけで
ゲームの良し悪しには全く依存していません。
>>397のような発言はDQ信者の典型。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 10:35:09 ID:xno+seu4
>>426
FF1とDQ3の発売時期の違いは2ヶ月ほど。しかも延期。
FF1が発売される前から職業の概念はあった。
FC時代のFFはDQに比べてバランスも悪く、一般層には馴染まなかった。
FF信者がどう擁護しようが、FC時代はDQ>>>FF。
日本にRPGを浸透させたのもDQ。

ただし、DQ6、7システムはFF5の劣化コピーであることは認める。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 10:57:16 ID:q0pm24Lp
235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/15 22:06:59 ID:03PBzwRZ
危ない水着っていっても本当に危ない水着かもよ。針が付いてるとか。
網タイツっていっても漁師の網で出来た海に入る時のタイツかもしれないし。
パフパフはラッパの音だろ。


236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/15 22:10:14 ID:2qEqkEaM
そんな事あるわけねぇよ


237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/15 22:12:25 ID:03PBzwRZ
だよな。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:05:31 ID:V8bRK9E+
>>427
>ただし、DQ6、7システムはFF5の劣化コピーであることは認める。

そうだったんだ?
でもそんなこと一般層からみれば全然分からないことだし、
実際FF5よりも遥かに面白いので関係無いと思う。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:12:30 ID:ZqxaNEVz
DQ信者だけどFF5はおもしろいだろー
少なくともDQ6,7よりは
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:23:05 ID:Lch8lrda
俺も昔は>>430だった、どれもリアルタイムにプレイしてたし

でも最近ちょっとやり直したら、DQ6>>>>DQ7>>FF5になった。
DQ6は実はバランスいいし、7もDQとしてはバランスが悪いだけで、ゲームとしては良い。
FF5はDQ6・7でよく言われる批判を当てはめるともろに直撃してるし、ストーリーもなあ。

何が言いたいかって言うと、この手の糞スレがよく続くよなこの板って事。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:30:32 ID:AFfbdLU+
>>431
その糞スレにレスしてるお前も同類なんだがな。
DQ信者って本当に主観厨多いな。
リアルでも自分だけは特別な存在(勇者)とか考えてんじゃないの?
馬鹿じゃねーの。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 12:13:34 ID:BRJYdZTs
>>432みたいな盛り上げ役がいるからいつまでも廃れないんだよ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 13:47:24 ID:j209p9R0
>>424
ワロタ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:18:47 ID:0joNT5Of
DQ8なんか見たらDQがもはやFFのパクリでしかないのを再認識した。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:23:14 ID:V8bRK9E+
>>435
どこがパクリやw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:07:59 ID:iR2WiGXV
パクルならパクルでもうすこしパクル部分を考えるべき。
はっきり言ってはじめっから画像重視で巨乳キャラの登場
だけまねときゃよかったんだよ。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:15:56 ID:FI+oq7Zv
>>424
だったらFF信者がドラクエ信者を叩くのは
ステーキ好きの一部の人が納豆好きは糞とか叩いてるようなもんだろ。
これも笑えるよ。
>>426
DQ3の職業がFF1のジョブのパクリだと本気で思ってるんだ?やっぱりFFヲタって頭悪いな。
WIZって知ってるか?アホ
ついでにDQ3とFF1はほぼ同時期発売だし。

>>435
どこがパクリなんですか?
3Dでリアル頭身ならなんでもFFのパクリですか?
ほんとにFFヲタって頭悪いな(嘲笑
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:18:38 ID:8ewM5pyK
必死ですねw
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:30:17 ID:ISRLWkMw
まーだ延々続いてんのか、このスレ。
DQもFFもWizをベースに作られてるっつーの。
おまいらもPSの「ウィザードリィ リルガミンサーガ」買ってみれ。
Wiz1〜3が収録されて1800円。基本的なゲームシステムはDQ3とほぼ一緒。
百聞は一見にしかず、だ。

http://www.success-corp.co.jp/software/ps/wiz_ls/index.html
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:42:14 ID:ISRLWkMw
あと、Wizは携帯でも配信されてっから、初心者にはそっちのがいいかモナー。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:48:43 ID:XEbdwvOM
wizしんじゃ があらわれた!

たたかう
じゅもん
ぼうぎょ
→禿同
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 22:22:29 ID:V8bRK9E+
wizかあ・・・
1800円の奴持ってるけど、一回起動させただけでやってない。
やっぱ魅力が無いから?
それに比べてドラクエの人を惹き付ける力は凄いよな。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 22:43:06 ID:ISRLWkMw
むう。確かにWizは序盤の魅力は薄いな…。
後半は強烈な攻撃の敵キャラとの戦闘や、レアアイテム集めに燃えまくりなんだが…。
人を選ぶゲームではあるな。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 01:01:19 ID:DtYOV2j/
なんて低脳なスレだ…orz
お前等はRPGというジャンルとして見れないのか…
DQとFFはむしろ別の質感をもったゲームじゃないか
まさにDQパクリ、まさにFFパクリなRPGした事ないのか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 06:28:09 ID:hDK3DdQK
パクリってのはまるパクのことだと思うんです
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 07:04:52 ID:+vkrn5LK
>>440
FFはどちらかというとウルティマ

まあ、RPGの職業システムうんぬんって言うと
ぶっちゃけテーブルトークまでさかのぼる。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 07:42:40 ID:lH8T87w7
>>447
知ったか乙w
どちらもウルティマもベースにしてるが正解だろ。
もちろんウィザードリィも参考にしてる。

それもわからないやつらがこのスレで争ってるんだな。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 10:49:10 ID:/RI0u3lA
ドラクエとwizじゃ役者が違い過ぎるだろ。
ドラクエも3あたりは今でも名作だが、wizなんてどれやっても
今じゃ糞ゲーだろ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:00:01 ID:eXTlNvkg
wizはうんこ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:05:45 ID:4lXjsHBC
>>449-450
何の因果でウィザードリィがこのスレで挙がってるのか、
まったくわかってないようだなこのボクちゃん達は。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:27:24 ID:gx4yWzl4
うるせぇなボケが
ドラクエ以外のRPGはみんなドラクエのパクリだっつってんだろ
ウィザードリィなんぞ知るかアホ
何でいちいち突っかかって来るかな、FF信者って奴は
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:30:12 ID:b0q5K7Qg
>>452
そういう喪前はDQ信者
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:38:04 ID:4lXjsHBC
信者ってほどじゃないけどDQ派な俺としては、
>>452こういうのがものすごく恥ずかしい。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:49:34 ID:lH8T87w7
>>452はただの煽り屋。
DQ信者でもなければFF信者でもない、
自分で騒乱を起こしては楽しむというキティ。

まあ相手してあげるのもボランティアの一環。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 12:08:10 ID:E1uoNdcn
まぁここのスレ自体がお互い煽る為にあるようなもんだが
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 14:23:53 ID:t7ESoSkO
おいおいおいおい、Wiz1は神ゲーだぞ〜?
1981年製作のゲームが、DQ3以上に練られた戦闘・転職システムがあって、
稀少アイテム収集の楽しさまであるんだぞ〜?
今やっても十二分に遊べるぞ。

ウルティマはゲームはあんま面白くねぇから無視してもいいがな。(w
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 15:41:44 ID:b0q5K7Qg
>>457
しかし最近の消厨房達は最初のほうで飽きそうだな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 15:53:05 ID:wGRr2G3o
確かにWiz1は当時のレベルで考えるとかなり凄かったなぁ。
つーか飽きるもなにもヌルゲーマーにWizは無理だろ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:09:43 ID:sN7AuDXb
パクりなんぞデフォだろ。お前ら人間だって親とか先祖のパクりなんだよ。
パクりの積み重ねで進化していくんだよ。
そう考えるとしょぼい事でも0から生み出した奴らは別格だな。神だよ神、ゴッド。
今では雑菌レベルになったかもしれないが、その雑菌レベルな奴らがいなければ俺らはいなかった事を、
忘れてはいけない。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:12:17 ID:7klOoNkk
>>457
Wizは1作目で既に完成型、後は堕落。
DQは3作目で完成、後は堕落。似てますよね。

Ultima・FFは変化を繰り返して作品数は10本以上、オンライン化にも成功して今尚RPGシステムの先端にいるという感じ。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:18:42 ID:wGRr2G3o
FFはとっくに堕落してるだろ。つーか道を誤ったって感じ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:22:54 ID:AecbkQ72
お前ら!DQなんぞやらんでUOやらんかい
これやってたらまじでDQ飽きるよ。

ウルティマオンライン 武刀の天地 が11月3日発売だよーー
それをキカイにウルティマ始めようぜ!飽きないぞーー
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:49:47 ID:h4Aol95P
>>1
それをいったらドラクエもウィーザードリィとかパクってるわけで・・
>>463
ネトゲは相当自制心ない人じゃなきゃ廃人になって人生あぼーんしかねないから
人に勧めちゃあかんよ。確かに面白いんだけどそれが罠。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:51:15 ID:RXUzgDyc
>>1

でもFFのほうが5億倍おもしろいからそんなのどうでもいい
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:58:59 ID:/+t5ScRb
どっちの信者でもないけど、吸収したのはエニックスじゃなかったっけ?
名前が先に来てるからスクウェアが吸収したと思われてるけど。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 18:24:42 ID:lH8T87w7
>>466
合併する際対等合併であっても、商法上は設立年度が古い会社を存続会社にすることで
吸収合併の形を取るのが普通。
特に上場企業の場合解散して新会社にすると再度審査申請しないといけないなど
業務上面倒が増えるだけだからね。
でその際に形式上吸収される側を新会社の名前の前に持ってくる
というのが慣例上行われてる。

中身は対等合併で、どちらかが吸収されたなんて考えるのは素人さんだけらしいよ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 18:27:49 ID:AiY2Vj9z
>>466
先の名前が吸収したように思うの?
俺は後の名前の方が吸収したように思えるけど・・・
ま、人それぞれかな。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 18:47:27 ID:eXTlNvkg
wizはウルティマのパクリ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 19:22:07 ID:KFlrztYV
は?先に出てたってだけの話じゃん
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 20:24:53 ID:YVodm8kp
>>466
法手続き上そうなってるだけだから、何ら意味の無い話だ。
ましてや合併して数年も経てば全く関係無いだろうな。
何だかんだ言って実体は旧スクウェアとほぼ変わらんし。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 21:01:20 ID:/+t5ScRb
>>467,468,471
いや、前のレスでスクウェアが吸収して云々て話を何人かが言ってたから
逆じゃなかったっけと思っただけ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:40:58 ID:CmU1Mamn
ウルティマはかなり特殊なゲームだよな。
一見するとDQそのものなんだが、
戦闘を将棋風の盤面で行ったり(移動が面倒くせー)、やけに宗教臭かったり、
突然アクションゲームになったり、オンライン化が早すぎたりと非常に個性的な作品。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:43:34 ID:+w2jbOMU
DQ、FFの売り上げ表、2大タイトルの発売順に誰か並び換えれねえ?
DQ7は2,3年前で、FF7は10年ほど前だろ、たしか?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:48:20 ID:Zb3rmRTq
しっかし461といい465といい相当FF信者が必死なスレだな。アホくさ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:55:14 ID:I+f7f0KK
FF=進化系 ドラクエ=伝統系
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:16:20 ID:9jqnt3jL
進化の結果がFF10、FF10-2ですか?w
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:18:37 ID:9jqnt3jL
>>474
DQ7は4年前で、FF7は7年前だよ、全然ちゃうやん
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:20:26 ID:niLIZIJM
神はFFだけで十分。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:20:34 ID:BVrVr+pX
つーかDQもパクリが多いのは認めるがそれをFF信者にだけは言われたくはないって感じ。
FFのパクリっぷりの方がもっと酷い。
DQのパクリかたってのはWIZ→DQ3みたいに既存のシステムを簡略化して
ライトにわかりやすくしたものが多いが、
FFのパクリかたっていうのはマンガやアニメ、同じゲームからの流用が多すぎる。
しかも最近はマイナーゲーからそのシステムを盗んでばれないようにしているっていう
感じが多すぎる。
FF10のCTBはレボリューションっていうDCのRPGの戦闘システムと同じだし
FF12の設定がエタアルのまんまなのは酷過ぎ。
マイナーRPGならばれないとでも思ってるんだろうか?
FFのパクリっぷりのほうがどう見ても酷すぎだと思うが。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:30:26 ID:EyTe9uNb
どうでもいいや〜^^
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:32:33 ID:bYouIetb
>>478
さんきゅ、他のはどうだろう?FF7はDQ6より後だっけ?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:32:47 ID:SENW2eBj
>>1
何とでも言ってろクズが
FF12とDQN8の売り上げの差がすべてを物語ってくれるわ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:39:23 ID:9jqnt3jL
>>483
どう考えてもFF12が400万本いくとは思えないが?
というかFF12がドラクエ3のような社会現象引き起こすわけねーだろw
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:43:12 ID:9jqnt3jL
>>482
FF7は97年発売でDQ6は95年12月発売だったと思う。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:57:53 ID:JDA6xWBH
今この時代でゲームが400万本も売れるわけないじゃん。確かにドラクエVはすごい売れたけど。くだらねーな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 00:57:56 ID:2jVckX7H
1:単純2分割思考系  
賛美/批判レスをすぐに信者/アンチの発言と捉えたがる。
レス内容そのものへの価値判断ができないので、 発言者へのレッテル貼りで安心。
また、他人を信者呼ばわりしまくることで、「俺の立ち位置はニュートラルだ」
「冷静な判断ができるんだ」と暗に主張し始める人々も多く棲息する。

2:単純優劣思考系  
複数のゲームの出来を比較して、その結果をプレイヤーの優劣判断にまであてはめる。
「あの糞ゲームをしてるアイツは、この神ゲーをしてる俺様より程度が低い」という
幼稚な思い込みが背景にあると思われる。 他人がつくった作品を己のナルシシズムに利用する醜さ。

3:脱オタク系
ゲームに萌え要素やディープな設定が含まれることを発見するや否や、
自分がそのゲームを受け入れないことを、わざわざスレに常駐して
「オタクなお前とそうじゃない俺」の差異とともに延々と主張し続けるハタ迷惑な人々。
おそらく実際の本人は普通人とオタクの中間に位置する場合が多い。だからこそ
わかりやすい踏み台や仮想敵を常に必要とし、精神的な地位上昇を試みている。
また、プライドも人一倍高いようで、話題が専門的になり始めると、すぐに切り下げ、
「詳しいことはオタ臭い」と拒否し始める。
専門の板では、知識豊富な人に注目が集まるのは当然であるのにそれを理解できず、
安易な狙いで、掲示板で大手振って歩こうとするのが目的である。

以上が家ゲ系スレを利用する厨房に見られる特徴の一部である。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 01:01:26 ID:bfprtNmK
>>480
DQも相当ひどいからどっちもどっち

DQ5 メガテンの仲魔
DQ6 FF5の特技
DQ7 会話はテイルズオブディスティーやエメラルドドラゴン
リメイク5 ポポロクロイスの名産品
DQ8 ワイルドアームズ2のフォースシステム
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 01:25:10 ID:bYouIetb
>>482
さんきゅ、販売時期を考えて比べてみたけど若干DQが上かな?
DQ7の400万本は驚異的だね
5,6年ほど散々待たせたからなあ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 02:16:36 ID:AI5nnW5t
>>483 禿同

>>484 藻前はヴァカか??!

時代がちげえんだよ!RPG増えまくってるだろうが、
    もうこなくていいよw
 
よっぽど革命的でタイミングが良くない限り社会現象なんて今の時代起こらん  
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 02:48:29 ID:XH3UP5+F
>>480
漫画やアニメからの流用は狙っててやってるのでは?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 04:19:21 ID:WAts2UJm
>>484
FF7や8は社会現象起こしましたね(^^
当時の新聞にかなり取り上げられましたけど、読みませんでしたか?DQ信者さん。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 07:57:01 ID:OjocMwyG
>>492
それらの糞ゲーをDQ3と比べんな。ヴォケ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:04:29 ID:9jqnt3jL
>>492
あれ社会現象だったの?(プ
ドラクエ3の大きさに比べたら月とスッポン
つーかドラクエ4の時でさえ夜中にドラクエ4やってたのが
うるさくて兄弟が自宅に火をつけて火事になったという
ニュースがテレビで流れたけど、FF7や8はただ単に発売日に
新作ソフト出るという記事が載っただけじゃん。事件とかないしな。
FFでひったくりにあったとかいうニュースなんかないし。
それだけ一般人はFFに興味がないってことだ。
マスコミが単に発売日やソフトの紹介を新聞に載せただけで、
社会現象なんて言ってるお前の頭がパッパラパー
ドラクエ6みたいに強盗事件とかで話題になってみーやwww
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:25:12 ID:aM3At3PD
>>494
それらはDQやる層にDQNが多い
というだけの証明にしかなってないんだけど。

プレイヤー層の違いか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:27:54 ID:5ibL9T/F
はっきりいってどーでもいい。
というかそういう類の話聞くと、ドラクエ信者が余計基地外にみえるな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:52:26 ID:G8QeQ7f2
事実キチガイですから・・・・
事件=社会現象だと思ってるんでしょうねぇ、この頭の悪い人たちは。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 12:03:11 ID:OjocMwyG
俺は>>494と違って事件を引き合いに出すつもりはねーよ。
DQ3とFF7、FF8の時の社会の熱気を比べるのはお門違いといいたいだけだ。

DQ3はそのブームに便乗して皆の期待に十分すぎるほどに応えてくれた。

一方でFF8は・・・もう駄作の中の駄作、糞ゲー中の糞ゲーであり、FF信者からもネタにされている。
FF7はFF8に比べれはずいぶんましだが、大量のキモヲタキャラ萌え厨を発生させ、今のゲーム(特にFF)
の質を低下させるきっかけとなった罪深き作品。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 13:33:14 ID:XH3UP5+F
まあ、DQ3の頃とFF[の頃だと流通もゲームの扱いも購入方法も
全然違ってたし比べるのはどうかと……

ただまぁ、DQVのあのブームはガンダムブームやエヴァンゲリオンブームと
比較しても遜色なかったなぁ。
FFZとかも充分凄かったけど。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:23:38 ID:W4iKESPc
正直、あの当時で380万というのは、ケタ違いの数字。
空前の大ヒットと言えるだろ。
FFとでは比較にもならない。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:26:25 ID:xJO0UMZ2
DQ=御子様ゲー
FF=作業ゲー
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:31:59 ID:9jqnt3jL
>>492
>当時の新聞にかなり取り上げられましたけど

新聞は毎日読んでるけど、あんまり記憶に無い。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:33:44 ID:hu+tglhc
いや、ドラクエの方が作業ゲーだろ。バランスも糞もない
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:36:41 ID:xJO0UMZ2
DQ=作業ゲー
FF=ヲタゲー

つうか後半に成ると大体のゲームは糞バランス。
弱い者虐めするか、されるかのどちらか。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:50:57 ID:XH3UP5+F
>>500
そう考えるとマリオの600万超えってのはいかに異常だったかがわかるのぅ(´Д`)
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:55:20 ID:kqzr6bxA
つか、売上げとパクリ問題はどういう因果があるんだ?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:01:17 ID:9jqnt3jL
>>505
ただのアクションゲームじゃなくてマリオRPGのこと言えよ。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:09:29 ID:vTalnt7U
>>500
残念ながら、PSの売り上げ台数と、販売本数の比で言えばFF8の方が上。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:13:41 ID:aM3At3PD
FCのDQ3と同じ1988年に出たスーパーマリオ3も同じくらい売れたしね。さすがマリオ。
翌年に出たGB版テトリスが420万本とこれも凄い売上だった。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:22:53 ID:vTalnt7U
ぷよぷよが100万売れる時代もあったんだな・・
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:31:33 ID:9jqnt3jL
マリオもテトリスもRPGじゃねーしw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 16:34:17 ID:vQgTetAp
ようするにDQ信者はDQNばっかってことだろ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:25:12 ID:tvtTmHLY
DQ信者とFF信者がDQNてことだよ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:57:46 ID:nS7olahe
ばかというかDQって1の頃から全然システム変わってないよね。転職が増えたくらいか。
戦闘なんかも全然変わってないし。子供と大人に人気ってのは単純でわかりやすいからじゃないかな。

開発コストなんかFFのほうがはるかに上だっただろうなぁ。FC、SFC時代のドット絵とかすごい差があるし。
FFの場合主人公たちの戦闘アニメのドット絵もいるしな。

音楽もFFのほうがイイ。植松さんはいいね。すぎやまさんもまぁいいんだけど
この人カスラック派だからイクナイ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 19:05:32 ID:OjocMwyG
結局FF信者はキモヲタが多いから、DQの一般的中世世界観と普遍的なシナリオや
単純でやりやすいシステムが駄目なんだよね。
俺らやキムタクといった一般人はそれらが凄い魅力的なんだけどさ。

>>514
音楽の客観的評価は永久にできないよ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:08:10 ID:9jqnt3jL
>>514
>音楽もFFのほうがイイ。

お前の音楽の好みなんか聞きたくない。そんなんじゃ俺だって
音楽もDQのほうがイイし、植松って誰?って感じ。
FFはシステムが複雑すぎて一般受けしないからってDQの分かりやすくて
面白いシステムを僻むなよw
ストーリーだってDQのほうが引き込まれやすくてさすが王道だね。
FFにはまだまだ高い壁ですよ。w
それとなぁ開発コストが掛かったからって必ずしも面白いゲームが作れるとは
限らないんだよ、その辺分かってる?出直して来い。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:12:38 ID:AF/4Dlsx
>>515
なんでそこでキムタクが出てくるんだ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:26:36 ID:2sSPJa4T
FFのシステムが複雑って、余程低脳低学歴なんだろうな。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:46:57 ID:ViJgFenT
>>515
キムタクはゲームやらんよ。
自分で公言しとる。DQも興味無しだろ。
やるのはゲーオタのカットリくらいじゃねぇの。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:55:06 ID:9jqnt3jL
>>518
DQに比べて複雑だろが。だから一般受けしないんだよw
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:02:59 ID:BVrVr+pX
>>503
FFのほうが作業だろ。バランスもFFの方が悪いしな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:06:13 ID:9jqnt3jL
>>518
DQに比べて複雑って言ってんの。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:41:53 ID:vTalnt7U
ドラクエってレベル上げて武器かって終了。
高額武器を買うときやレベル上がったときの達成感なんてFF1にもある。
新システムができても、既にほかのRPGにあるような安直なもの。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:42:30 ID:xIuZ8DNx
人それぞれ好みあるわな。私はFF派だが、ドラクエは単純杉。海外では全く受けてない
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:49:25 ID:2sSPJa4T
520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/26 20:55:06 ID:9jqnt3jL
>>518
DQに比べて複雑だろが。だから一般受けしないんだよw

522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/26 21:06:13 ID:9jqnt3jL
>>518
DQに比べて複雑って言ってんの。



自演必死だな。低脳DQ信者さん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:52:53 ID:OjocMwyG
>>524
DQってあまり海外戦略に積極的とは思えんのだがな。

FFもシステム的の内容的な進化はほとんどしてねーだろ。
やり方がシリーズごとに変わってるだけでさ。
個人的には、FFのシステムは5が一番完成度が高くて後は退化しているように思えるぞ。
ただグラフィックが向上しただけ。そして海外で売れるようになったも7から。
6以前のFFも海外では受けていない。

FFにはDQと違って、「FFとはこうあるべき」という哲学がないからシステムも開発陣も作品毎に変わる。
7以降のFFを見る限り、FFはDQのライバルとしては相応しくなかったのかな、とも思う。
何故なら、FFが目指していたものはゲームではなく、インタラクティブ・シネマだったから。
操作性にストレスが溜まろうと美麗なCGを重視する、という手法が、それを証明してる。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:16:24 ID:9jqnt3jL
>>525
は?何言ってんの?ww
自演じゃなくて2回投稿したっつーの
自演だと思ってたの?低脳>>525さん
528名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:19:37 ID:YaixunQG
まあ、売り上げでこれだけ差があるんだから、
ユーザーは、ドラクエのほうが面白いと思ってると見るのが自然だろ。
FFはとりあえず、ドラクエに1作でも勝ってみろ。話はそれからだ。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:19:39 ID:9jqnt3jL
つーか話から逃げないでくださいよ





負け犬>>525さん
530名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:21:06 ID:AF/4Dlsx
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:25:14 ID:YaixunQG
>>530
ドラクエ VSFF オリジナル 売り上げ 対決

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:25:20 ID:0ifAAg7+
>>531
両方売れてるんだから、FFとDQの両方が面白いと見るのが自然じゃない?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:30:39 ID:0OgWwGiI
>>514
開発コストがはるか上でもFF] ]-Uが糞ゲーに見えるのは漏れだけ?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:38:37 ID:xIuZ8DNx
どっちも好きだが何か?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:55:20 ID:0OgWwGiI
>>534
グラフィックは劣っているがそれ以外の部分はFC SFC時代のFFのほうが良かったと漏れは思う
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:45:08 ID:0h1tdOXb
>>531
>>530の圧倒的FF優位を見てガクブル状態でなんとか反抗してみている
お前が惨めで哀れで情けなくて素敵だよw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:50:31 ID:ZIl01LIE
>>536
反抗も何も圧倒的DQ優位なのは変わらない事実じゃん。それともおまえアメリカ人?(ゲラ
ここは日本ですよ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:50:39 ID:Fdao4G4X
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 00:56:42 ID:S1O/1/0x
>>537
日本のみで支持されるより、
海外でも支持されている方が、日本人としても誇らしいだろ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:01:09 ID:8xBh1oSX
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
541名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:04:15 ID:ZIl01LIE
>>539
いや、全然。
所詮対岸の火事。
それよりかは身近な日本でたくさんの支持があったほうが嬉しい。
DQ8は海外で売れんでも良いから日本で是非500万本の大台を記録して欲しい。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:12:34 ID:XsQtKCaW
500万ねぇ。そんぐらい売れたら記録になるのかな?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:17:08 ID:5zmmcIXC
まあ人それぞれだな。
イチローがメジャーで成功して俺は日本人として誇らしいと思うが日本にずっといて欲しい人もいるしな
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:23:42 ID:S1O/1/0x
イチローは体一つしかないからその意見もわかるが
ゲームソフトなんて海外で売るから日本では売りませんなんて無いじゃん

海外で売れないから、「日本で売れるからいいよ」なんてのは、
信者が自分に言い聞かせてるだけだろ
もし海外で売れれば、「海外でも売れるドラクエはすげえぜ」ってなるだろうさw
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:27:10 ID:ZIl01LIE
てーか日本人のくせに外国でのみ勝ってるだけで
勝った気になっているFF信者の気が知れん。
あまり縁のない国で勝ってるより身近な国で勝ってたほうが
勝利の印象を深く感じられて良いと思うが。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:37:17 ID:ZIl01LIE
>>544
君はどうしても負け惜しみと捉えておきたいようだね。

大体海外で勝ってても日本じゃ負けてるんだから
FFの完全勝利じゃないよ。
どっちも一勝一敗で引き分けだが、俺もおまえも日本人でここは日本なんだから
DQの勝ち。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:40:43 ID:5zmmcIXC
勝ち負けはどうでもいいけどw
でもイチローが海外で成功したのは今までに無いタイプの選手からだから。
FFが成功したのはそんな感じだけどドラクエみたいなゲームはたくさんあったから売れないし。
FFも6までは海外で売れてなかったのも同じ理由だと思う。
FFがドラクエをパクったのは正しいと思う。でも成功したからいいだろ。
そんなことパクりって言ってたら全ての行動がパクりになると思うが。みんな真似して生きてるんだし
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:56:28 ID:lr8fsrqc
上から見下ろしたタイプのフィールドの元祖がドラクエだからね。あれは画期的だっただろう。
まぁDQはあの形式のRPGの先駆けだから、その理屈で言えばFFはDQのパクリって言うより、殆どのRPGがDQのパクリになる。
でも個人的にDQは5で終了。6.7のクソさには目を覆いたくなる。5まではホントおもしろかったのに・・・
つーワケでオレはFF派
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:00:23 ID:ZIl01LIE
>>548
最近のDQクソだと言ってるくせに最近のFFをクソだと思っていない君も
どうかと思うのですが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:05:02 ID:mumwLx2k
人それぞれ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:10:28 ID:ZIl01LIE
人それぞれってのは分かるが、最近のDQクソだと言ってるやつが最近のFFはクソだと思っていない
ってのは腹たつわ〜〜〜〜
おまえゲーム見る目がないだろって思う。DQクソならFFも同じくクソだろアレは。何言ってんだと思う。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:12:09 ID:bh3kkw35
飛空挺、召喚獣、リアルなグラフィック、中世ヨーロッパな世界観。
FF派。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:29:01 ID:XsQtKCaW
>>552
キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!いいね。いいね。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:29:13 ID:p/nrWTcu
>>551
見事な厨房思考だなw
さすがドラクエ信者
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:33:37 ID:XsQtKCaW
よっしゃー!555GET's!
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:34:01 ID:ZIl01LIE
DQがクソでFFはクソじゃないってのはおかしい、
どっちもクソかどっちも良作。
世界観等の好みの問題ではなくクオリティの問題として。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 02:34:07 ID:u9GzQdBF
最近のFFはクソってわけじゃないだろ。FFは全てクソだから。
7以降はクソの中のクソだけどね。唯一の救いであるBGMも塵レベルになったし。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 04:34:07 ID:YUpfIrsZ
全て糞の上にパクリをオリジナルと主張するDQの醜態にはさすがに勝てんわ。
おまけに洗脳した日本でしか売れない内弁慶、海外ではその辺の無名タイトルにも劣るゴミゲー扱い。
これを盲目に崇拝している信者が未だにいるのが信じられんな。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 04:43:54 ID:QISGEfkl
外国での売り上げなんて全くあてにならないだろ
ほとんど、スクエニの自己申告のようなもん。
実質スクウェアのスクエニが、海外ではFFのが売れていると
負け惜しみを主張しているだけだろ。
そもそも、FFが欧米で支持されると思うか??
(チョンなら支持するかもしれんが)
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 04:46:58 ID:2D7xFSCl
>>559
>実質スクウェアのスクエニ
■がピンチになってエニックスが吸収したんだし実質エニックスなのでは?
あまり詳しいことはわからないけど……
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 07:02:59 ID:24vDJ70f
意味ワカラン、普通にどっちも売れてるだろ
後は好みの問題
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 07:47:31 ID:gUBDYmoS
>>559
(゜д゜)ポカーン
563名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 08:09:06 ID:tC1i9sHx
粘着DQN信者が表れてたみたいですね
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 09:14:41 ID:/FGkAU30
>>559
っつか、FFって韓国人が作りそうなゲームだよね。
リネージュみたいな感じ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:22:46 ID:6f0iGU3Y
ドラクエが海外で売れるためにFFの臭い演出やダサい台詞回しを参考にして
作られるならそんなドラクエはいらん。
堀井節こそがドラクエであり、堀井節全快のドラクエなら国内の売り上げが
例え10万本でもずっと買い続ける。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:25:50 ID:DpIVOI3j
二社の魅力的コンテンツ
☆エニックス
・ドラゴンクエスト(言わずと知れた神、唯一無二の国民的RPG)
・トライエースRPG(PS世代のユーザーに絶大な支持、問題点も多いが、それをものともしないエネルギーに脱帽)
・鋼の錬金術師(コミックスバカ売れ、単なる同人受けでなくカタギをも魅了する圧倒的ストーリー)
★スクウェア
・ファイナルファンタジー(オタク方面でなんか人気、小説や映画などにふれてないような奴らに受ける)
その他、ポテンヒットもそこそこあったが今では失墜。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:43:02 ID:8Kc4jgI0
ドラクエ=ウタダ
国内でしか売れません。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:47:07 ID:/PUxyMKI
グラフィックがしょぼ過ぎるからね・・・
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:52:02 ID:6f0iGU3Y
>>568
確かにFFのグラフィックはDQのような温かくてホッとするグラフィックじゃないからショボイよね・・・
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:54:02 ID:PBenBa1b
ドラクエは作業ゲー。
ボス系もグラフィックが変わるのと、2回攻撃の頻度があがるだけ。
ラスト付近のボス系にいてつく波動を追加すれば、
信者はそれだけで満足してくれます。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:57:05 ID:6f0iGU3Y
さすがドラクエ!
ラスト付近のボス系にいてつく波動を追加するだけで
信者さえも満足させる完成度を誇るゲームはそうざらにはないよね。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:59:06 ID:8PtRMypj
>>567
海外で売れない6以前のFFをどう説明する?
国内でも売り上げ的にDQの格下。

今のFFが海外で受けるのは、RPGではなく、インタラクティブシネマだから。
DQとは完全に別ジャンル。

俺は6以前のFFの方がRPGしてて面白かったけどね。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 12:27:08 ID:8PtRMypj
DQは保守的、普遍的で、一定のシステムを確立してそれに則った範囲内で試行錯誤を繰り返し、
シリーズ事に付属的な新システムを導入している 。
ストーリーは良く言えば、対象年齢が広く一般的でメッセージ性もちゃんと持たせてある。
悪く言えばやや低年齢向けで、設定等は稚拙で説教臭い。

FFは革新的で挑戦的、シリーズ性を無視するも、毎回ある程度の独自的なシステムを模索している。
ストーリーは演出と盛り上がりを尊重し、見せる部分に長けていてエンターテイメント、という感じ。
しかし、特にPS以降のFFはRPGというよりはインタラクティブシネマというジャンルであり、
ライト層以外には映像を重視しすぎて物語がメッセージ性に欠け薄っぺらい、という感触を与えてしまう。
そしてそのストーリー自体が青臭い。

あと「保守的」「低年齢向け」という言葉は悪い意味を持たないよ。
物語のメッセージ性も必ずしも必要ではないよ。

DQには中年以上でないと実感できないようなエピソードも多い。
子供向けであると同時に大人向けでもある。

FFは子供向けではないが大人向けでもない。
独特の青臭さが、いわゆる「若者向け」だ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:25:41 ID:yATg19bs
>>567
そっくりだな
海外のやり方をパクって日本でヒットさせたもの同士
調子に乗って本場に行ったら通用しませんでしたというのも共通w
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:14:30 ID:8PtRMypj
>>574
DQは海外で売ろうなんて端から思ってねーだろ。
海外戦略では消極的だしね。8でどうなるかはわからんが。

FFはそのうち海外ベースになるよ。
日本人から愛想つかされて。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:57:24 ID:7oadJ4m8
信者って自分の都合の良い様に解釈するから怖いな(笑)
577名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:19:03 ID:6f0iGU3Y
>>576
そうそうFF信者の馬鹿さっぷりにはホント参りますよ(笑)
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:23:09 ID:TaTCNcsJ
つーか自分の都合の良いように解釈するやつを信者って言うんだろ
579ジェシカ:04/10/27 18:29:16 ID:+iedfC76
ドラクエ VSFF オリジナル 売り上げ 対決

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:26:22 ID:o2J9cso0
>>566
エニックス
・ドラゴンクエスト・・・自称国民的RPGw。国内では洗脳効果で売れるも、それが通じない海外ではゴミ。累計でもFFの半分、開発ペースが激遅で他社の大作にすら負ける。
・トライエース・・・オタ受け同人御用達RPG。パグゲー連発で信用失墜。メインのSOは早くも国内赤字に転換。
・鋼・・・同人雑誌の看板漫画。TV放映終了で人気下降気味。ゲームの方は値崩れで不評。

スクウェア
・ファイナルファンタジー・・・日本が誇る世界的RPG。常に最先端のクオリティを追及、国内外で安定した人気・売り上げを誇る。モバイル・MMOにも進出し、その収益は他タイトルの追随を許さない規模。スクエニの事実上の屋台骨。
・キングダムハーツ・・・世界400万本以上の売り上げを記録した新世代ARPG。ディズニーキャラ・宇多田起用で一般層にも大人気。
・サガ・・・・・累計約1000万本を誇る古参RPG。独創的なシステムと自由度で、根強い人気を誇る。
・聖剣伝説・・・・ARPGの有力タイトル。アクション性と独特の世界観・デザインで安定した売り上げ。

エニ系タイトル全部合わせてもFF1本に及ばないと言うのが悲しい現実だな。w
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:14:37 ID:6f0iGU3Y
>>580
明らかに糞FF信者丸出しのレスだなw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:16:31 ID:8Gm1Jpjg
>>518
釣られんなよ

DQ信者は釣られやすいんだなぁ・・
583名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:16:45 ID:6f0iGU3Y
>>580
下記を見ればどっちが優位か一目瞭然w

ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:18:37 ID:U1cP1SyB
ID:6f0iGU3Y
おまえデブスレで見たぞ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:19:39 ID:6f0iGU3Y
>>584
早くも釣れたなw糞FF信者ww
586名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:22:56 ID:GappPMrW
ポケモンはドラクエ5とファイヤーエンブレムのパクリ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 20:52:53 ID:8PtRMypj
個人的に今後のFFに期待すること

・インタラクティブシネマ路線は構わない(新しいジャンルとしてこれはこれで評価されるべきであろう)
・主人公の年齢を高めに設定すべき
・目指すべきキーワードは、
 ×「青春」、「苦悩」、「キャラ萌え」、「恋愛」
 ○「壮大」、「荘厳」、「重厚」、「神秘」
・指輪物語のような話を作って

こうすればFFはDQとジャンルは違えど、本当にDQを超えることができるだろう。
今のままでは万人受けなどせず、ティーンズのヲタにしか支持されない。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:00:44 ID:DrW8cNlG
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:02:12 ID:/PUxyMKI
マルチうぜー
590名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:33:09 ID:8PtRMypj
>>589
マルチスマソ。
しかしFFはいいゲームになる下地は持ってると思われる。
その使い方が間違っているだけで。
個人的に非常にもったいない・・・。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:47:27 ID:nRZrg01e
FF昔はよかったんだよ・・・。
一時はドラクエ超えてるかもなんて思いもした。
それが今じゃ・・・。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 22:55:53 ID:u9GzQdBF
FFが他のRPGを変な方向に引っ張っていっちゃったから今の衰退という現状があるわけだな。
まぁFFなんかに影響される方が悪いんだが。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:46:55 ID:B1uz/D8c
FFはイベントがウザイんだよね。
別にストーリーが悪いとかじゃなくてゲームでやる必要を感じない。
バトルが出来るアニメって感じ。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:51:35 ID:VcUX/1GT
FF=うんこ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 02:53:09 ID:1j/rIuwt
最近のFFはダメだろw
あらぬ方向に向かって糞ゲームへまっしぐらw
596FF厨:04/10/28 03:23:07 ID:R/gQ8zcs
そだねゲームを楽しみたい人にとっては
FFはできないものになってるかも
597名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 06:35:39 ID:IVXNXFDo
DQはなんでこんなに駄目になったんだろうね…
RPGを日本に根付かせたパイオニアではあるけど明らかに FF に先を越され、
FFの尻さえ見えてこないDQ…
8で今後が左右されるだろうがコンスタントに良作を出し続けるFFシリーズに比べ
余りにも間が空き過ぎでファンも覚めてしまったDQ…
トロい体質を改善するためにスクウェアと合併した事は良い事だが、
DQと言う過去最強のRPGのブランドを復活させるには遅すぎだよね
果たしてDQ8は、あれほど熱狂させてくれたDQシリーズの復権となる作品になるだろうか…
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 08:08:23 ID:Chd9oGqt
>>597
禿同
漏れはDQもFFもかなり好きなRPGだが
正直DQ7にはあきれた、まぁまぁ面白くはあったが。
製作に時間がかかり過ぎてるってものあると思うが何年も昔のRPGをやっている風に感じた
一番それを感じたのはストーリー、最近はどのRPGも凝ってきているのに
DQ7はDQ4.5.6にも劣る単調なストーリーでゲームを完全な作業と化した

あとDQとFFは似ても似つかない、パクリとか言ってるのはただの煽りか
RPGはDQかFFしか殆どやってない、あさーーいゲーマーだけ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 09:26:05 ID:JjNOk8rS
HP、MP、LV
これDQのパクリだろ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 09:28:00 ID:eTTIfiE3
DQは堀井の作品だから開発期間が長いのは仕方ないんだが、残念ではあるな。
しかし、最近のFFが良作ぞろいというのは本気で言ってるのか?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 09:56:14 ID:pI5jVK7s
FFって名前だけで、中身はファンタジーじゃないもんね。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 10:43:14 ID:VcUX/1GT
ねー。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 10:47:38 ID:BhiStQs/
エニックスには決して
ウボァー、ファファファ、パリイ、殺してでもうばいとる、かみ
のような殺伐さは表現できない
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 10:59:43 ID:WEqfa5N3
>>601
最近はSF化してるけど
スーファミ時代までは一応ファンタジーだった。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 11:05:02 ID:VcUX/1GT
>>603
自慢するようなことじゃないと思う。
殺伐さを楽しむんならバイオでもやってろ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 11:20:23 ID:BF7k8cfo
DQ8はFFのパクリだよなぁ〜。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 12:03:47 ID:VcUX/1GT
>>606
どこがパクリやw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 12:48:16 ID:BF7k8cfo
あれはぱくりだろ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 12:48:35 ID:IeLpU2Nk
FFはSFでもファンタジーでもない。
SFとファンタジーの表面的な雰囲気だけをサラッとなぞり、
なんとなくカッコよさげな世界観と厨房に印象させるダメ錬金術。
(ロボットみたいな敵相手に魔法で戦うなんて、映画どころかアニメや漫画ですら
おこちゃま向けにしか作られない。)
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:18:34 ID:rr2TRNZd
>>606
グランディアのパクリだと思う。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:33:57 ID:L9y93iMF
>>597
FF信者丸出しだなおまえ。
FFの尻さえ見えないって?盲目だな信者は。
明らかに今ではDQの方が上なんだが。
DQが7でDQブランドを取り戻したのに対し、
FFは8以降FFブランド下がりっぱなしで再逆転されたというのが現実なのだが。
そしてもはやDQとFFの差は取り返しがつかないほど開いてしまっている。
コンスタントに良作を出し続ける?
いやほんとどこがって感じ。ほんと信者って妄信的で恐ろしいよ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:49:55 ID:JUAXSK1W
DQが勝ってるのは国内の売り上げくらいだろ
しかも1作出すまでかなりおせー
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 13:53:18 ID:tdRO+SUk
7は失敗作だろ。馬鹿だな。
FF8をマンセ−するFF信者並に馬鹿。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:03:07 ID:Chd9oGqt
>>613
激禿同
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:25:36 ID:uUmCMtRu
まあFFは、頭ごなしに悪いと言うつもりはないけど、
DQの開発スパンが長いのが幸いしてるな。
鬼のいぬまになんとやらだ。
真っ向勝負したら勝てないのは実証済み。

それにFFは今も昔もファンタジーだよ。
あんな歯車が狂ったような世界を幻想と言わずしてなんと言う。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:33:24 ID:L9y93iMF
>>612
FFが勝ってるのは海外の売り上げくらいだろ

とも言えるな(w
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:43:12 ID:L9y93iMF
まあ話をスレの内容に戻すと、FFは12でエタアルを丸パクリした時点で負け。
DQも確かにパクリが多いがこのパクリの酷さには敵わない。
DQのパクリはまだ「初心者向けの簡略化」という感じでそれなりにアレンジしてるんだが
FFのパクリっぷりは酷い。もうあからさまにまんま。アレンジとかなんてしてない。
こういうパクリが一番酷い。

ついでにDQはシステムのパクリはあってもストーリー面でのパクリはないのだが
FFはそれすらも他からのパクリが多い。
たとえばDQ7のお話はグノーシス神話をモチーフにしてたりとかだけなんだが
FFのお話は他ゲームやマンガやアニメ、有名映画からの流用が多い。もうホンと酷い。
モチーフとかじゃなくてただのパクリ。
シナリオライターの知的レベルの差なんだろうが
このことからもFFの方がパクリが酷いことという実証となっている。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:55:17 ID:L9y93iMF
ついでにDQのシステム面でのパクリってのはたいてい有名ゲームからのが多い。
DQ3はWIZ
DQ5はメガテン
DQ6はFF5など、いずれもそれなりに知名度の高いゲームだ。
そしてただのパクリには終わらず、前述の通りDQなりの「初心者のための簡略化」というアレンジをする。
要するにもとのシステムの複雑な部分を取り除いて、初心者にも分かりやすくするということだ。
そしてこれがDQのオリジナリティにもなっている。
例えばWIZの転職のGやEといった属性をなくしたり、前列後列の概念をなくしたりする
メガテンの交渉というややマニアックな部分をなくしたり
FF5のアビリティの取りつけやAPといった部分を取り除いて初心者にも分かりやすくする。

がFFのパクリってのはマイナーなゲームからが多い
サイドビュー戦闘は覇者の封印
FF6のストーリーは新桃太郎伝説
FF10のCTBは神機世界レボリューション
そしてFF12の世界観設定はエターナルアルカディアのパクリだ。
しかもそのまんま。似過ぎだろ。
いずれもマイナーなゲームでよほどのゲーヲタじゃなきゃ分からないだろう。
そう、マイナーなゲームをパクれば目立たないだろうという考えなのだろうか?
あまりにもエグイやりくちだ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:21:56 ID:TyRrlgIK
初心者に分かりやすくする=劣化パクリ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:30:33 ID:ZiYpln1M
神機世界レボリューションの発売は1997年より前か?
誰かよろしく!!
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:47:11 ID:L9y93iMF
>>619
複雑なのが高等だと思い込んでるような低脳には何も言うことはないな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:50:43 ID:udHlbQib
>>587
そんなにFFが嫌いじゃ、DQだけやってればいいじゃん・・・
何も無理にFFがDQに合わしてくれることばかり期待してんじゃねぇよ!!
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 15:51:38 ID:eTTIfiE3
そうだな。
DQがなかったら、RPGはいつまでもヲタ専用のジャンルだったな。
RPGに市民権を与えたDQはすごい。
しかも、アクション全盛の時代に。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:00:54 ID:JUAXSK1W
DQ1ってなんかのゲームのコピーでしょ?
りゅうおうまでの全ての宝箱の位置に至るまでぱくったらしいよ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:05:22 ID:JUAXSK1W
ついでに
DQとFFの海外売り上げの差>>>>>>>>>>>>DQとFFの国内売り上げの差
626名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:06:50 ID:SrFDOR8N
ついでにDQのシステム面でのパクリってのはたいてい有名ゲームからのが多い。
DQ3はWIZ
DQ5はメガテン
DQ6はFF5など、いずれもそれなりに知名度の高いゲームだ。
そしてただのパクリには終わらず、前述の通りDQなりの「初心者のための簡略化」というアレンジをする。
要するにもとのシステムの複雑な部分を取り除いて、初心者にも分かりやすくするということだ。
そしてこれがDQのオリジナリティにもなっている。
例えばWIZの転職のGやEといった属性をなくしたり、前列後列の概念をなくしたりする
メガテンの交渉というややマニアックな部分をなくしたり
FF5のアビリティの取りつけやAPといった部分を取り除いて初心者にも分かりやすくする。

がFFのパクリってのはマイナーなゲームからが多い
サイドビュー戦闘は覇者の封印
FF6のストーリーは新桃太郎伝説
FF10のCTBは神機世界レボリューション
そしてFF12の世界観設定はエターナルアルカディアのパクリだ。
しかもそのまんま。似過ぎだろ。
いずれもマイナーなゲームでよほどのゲーヲタじゃなきゃ分からないだろう。
そう、マイナーなゲームをパクれば目立たないだろうという考えなのだろうか?
あまりにもエグイやりくちだ。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:11:38 ID:eTTIfiE3
>>625
DQは海外で売ることは考えてなかったと思うが、FFのインタラクティブシネマ路線は正解だったということか?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 16:53:37 ID:pOW5s1y7
>>626
ストーリーの意味わかってますか?
FF6のどこが新桃太郎伝説なんだよ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:09:01 ID:0uHrrVYV
FFの海外の売り上げって具体的にどこの国なの?アメリカ?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:20:39 ID:VcUX/1GT
>>624
>りゅうおうまでの全ての宝箱の位置に至るまでぱくったらしいよ

詐欺罪で訴えるよ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:37:45 ID:TgfH1Wv9
FFとDQが本当に終わった時。
FFとDQも共に叩かれる存在になってたりして…



                        完
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:52:38 ID:L1r25Xx0
>>630
もちつけ 詐欺罪ってのは相手がだまして相手の利益になるときに発生するもんだろ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:58:07 ID:SxlhIvKZ
例え地味で古臭くてマニアックで難しくて売上が全く伸びずに会社が倒産しようとも、
私はいつまでもいつまでもWiz信者でありたい…。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 19:44:00 ID:TyRrlgIK
>>621
DQの場合は劣化パクリだと言いたかっただけですがね。
パクられたほうのゲームのが面白い。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 19:47:11 ID:eTTIfiE3
>>634
それはお前がゲーヲタだからじゃないのか?

そもそもDQは広く一般人にRPGをやらせるのが目的だったわけで。
だからかそ、いろんな層から支持され、あれほどまでに売れた。

パクられ元のゲームなんて一般人は知らんよ。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:02:40 ID:Chd9oGqt
ある人はDQが一般ユーザー向けに作られたRPGと言い
ある人はFFが一般ユーザー向けに作られたRPGと言う…
どうでもイイよもう、人それぞれ好みの問題でいいじゃん
637名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:08:40 ID:0uHrrVYV
>>636
人それぞれと言ったらこの世の何も語ることはできないよ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 20:25:22 ID:LJKmCZZH
>>601
FF6は魔法や幻獣造った神がいるからファンタジー
639名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:11:00 ID:JUAXSK1W
>>380
いやマジ話
知ってる人は極少数だと思うがな
夢幻なんとかっていうゲームだったと思う
640名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:13:45 ID:JUAXSK1W
レス番みすた
630ね
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:30:54 ID:qMgFwyPU
ブームおこせばいいってわけじゃないでしょ?
ブームおこす=FFより上てゆう考えがキモイです。
俺から見ればDQはイマイチぱっとしないしダサいです。
FF、DQていったらガキっぽいのはDQだろ?
yahoo見ててもFFの評価下げる必死なDQ信者が溜まってるし(笑
正直ぜんぜんDQしらないユーザーが8の情報見たら信者どものように興味わかないです。
グラフィックもアニメみたい、キャラ萌えなし、やり込み要素薄、シナリオが単調。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:40:04 ID:VcUX/1GT
FFは変に大人ぶってるところがガキっぽいというかダサいというか。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:46:29 ID:VcUX/1GT
FFはまじめすぎて格好付けすぎてるところがキザで嫌。
DQみたいに「小便が足にひっかかったじゃないか」とか
「食ったら出る飲んだら出す」みたいな親しみのある台詞とか無いだろ?
DQがなぜブームで人気があるのかというと結局FFみたいにカッコ付けは
嫌われるわけでDQみたいに誰でも親しみを持てるような台詞があるからこそ
ブームになったんだと思う。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:49:09 ID:eTTIfiE3
>>641
君、まだティーンズでしょ?
いつかわかるときが来るよ。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:49:48 ID:VcUX/1GT
訂正:小便じゃなくて多分オシッコだったと思うので訂正しておく。

「オシッコが足にひっかかったじゃないか」
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:02:00 ID:PxmDUGcD
>641
ガキだなw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:04:24 ID:dW3A0bmA
>>641みたいに、FFヲタは盲目的なガキが多いからね。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:10:49 ID:kwgX9LoU
DQを良書と例えるならFFは芸能人の暴露本だな
売れるけど中身がない
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:14:25 ID:dW3A0bmA
>FF、DQていったらガキっぽいのはDQだろ?
そのかわりFFはヲタっぽい
>yahoo見ててもFFの評価下げる必死なDQ信者が溜まってるし(笑
DQの評価下げる必死なFF信者も溜まってますけどね、君みたいな(プゲラ
>正直ぜんぜんDQしらないユーザーが8の情報見たら信者どものように興味わかないです。
そう断定できる君の頭の構造の盲信っぷりに乾杯
>グラフィックもアニメみたい、
それのどこが悪いんですか?リアルであれば良いというもんでもないでしょうに
>キャラ萌えなし、
必要ないし、ついでにいうとFFのキャラもたいがい萌えないんですけど。
>やり込み要素薄、
7やった?FF並に用意されてるけどね。
>シナリオが単調。
FF支持する奴にだけは言われたくない。
はっきり言ってシナリオに関してはDQはFFよりか遥かに上。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:18:00 ID:kwgX9LoU
チョコボレーシング出すようなFFに
ガキっぽいと言われたらおしまいだな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:18:04 ID:/VOf5pD2
DQはガンダム、FFはエヴァ
さっき思った
652名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:19:55 ID:xtcLCUJe
なんか>>649の最後の行ってDQ信者おきまりのセリフだよな
そんなに固執するのは負い目があるからか?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:23:16 ID:kwgX9LoU
地味だけど可愛い子を応援したがる気持ちもあるけど
DQのシナリオはそんなに悪くないよ
FFほどぶっとんでないけど
654名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:24:46 ID:cD3mDxwX
>>652
基本的にDQ信者には年配の懐古が多いから、今のFFの青臭いストーリーに
虫唾が走るんじゃないのか?漏れもそうだけどさ。
指輪物語みたいな崇高なで硬派な話を作ってくれたらFFを見直す。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:36:34 ID:kNrWpQ3b
指輪物語いうたら年老いた老父と若い未亡人の結婚を描いた愛の物語やろ?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:41:31 ID:dW3A0bmA
>>652
他はまあともかくとしてもシナリオだけはDQの方が上。
これだけは断言しておきたい。
FFも悪くはないかもしれないが、DQより上だと言われると疑問と反感を抱く。
だからしつこく固執しておく。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:18:35 ID:22whC4or
シナリオだけがRPGを評価する基準でもないがな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:45:44 ID:vof/LpPP
DQがいいのはサイドストーリー。
本筋は希薄。記憶にほとんど残らない。
戦闘バランスは糞、音楽も糞。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 02:26:52 ID:aimegx4m
>>651
ホントそんな感じやね
660名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 02:39:48 ID:dW3A0bmA
>本筋は希薄。記憶にほとんど残らない。
FFの本筋もそう大したもんじゃないだろ
>戦闘バランスは糞、
FFのバランスはもっと酷いだろ、大味。賞賛意見聞いたことない。
>音楽も糞。
アレがクソというのならFFの音楽もクソだな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 02:58:06 ID:wedC2nol
DQは冨樫
FFは大暮維人
662名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 03:09:10 ID:Q3J/OlhJ
DQの本筋はどれも一緒に感じる。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 07:50:15 ID:8NFVhK33
ドラクエの戦闘は絶妙なバランスだけどやや単調。
FFの戦闘はシステムが面白いけどやや大味。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 07:55:25 ID:MlsOvZCX
とくぎマンセーのどこが絶妙なバランスだよ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 08:13:55 ID:kwgX9LoU
かといってDQ3みたいなシンプルなのはもう飽きたし・・・
こう考えるとFFもDQもきちんとシステムが確定してないよな
毎回変わったりするし
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 09:07:12 ID:aimegx4m
DQはまず属性をキチンと取り入れないとね
魔法全般が効かない敵とかいるのはいいが
炎吐いたりグラフィックで体ガンガンに燃えてる魔物に
普通にギラ系メラ系が効くとほんと萎える

RPGの代表格なんだからRPGとしての最低限のところはキチンとしてほしい…
DQ8には期待してますが。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 09:30:46 ID:i/ziaf/K
>>635
>>626がいうように誰も知らないゲームをパクるのはかなりエグイやり方だとは思うよ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 09:32:47 ID:lS1vWuBt
スコールってテリーのパクリだろ。
姉でトラウマなってるし。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 10:13:44 ID:NJyhlgwf
FFのシナリオ作ってる人って誰なの?
ここまでイタイシナリオ考えるヤシの顔を見て見たい。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 10:15:48 ID:dW3A0bmA
>>664
とくぎマンセーなところと絶妙な戦闘バランス調整にはあまり関係ないぞ。
特技の存在を前提に戦闘バランス組むわけだから
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 11:00:55 ID:kNrWpQ3b
>>669
坂口だろ?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 11:04:40 ID:cD3mDxwX
>>671

最近のFFは違うんじゃないのか?
FF12は割と評判のいい松野氏らしいけど。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 11:54:49 ID:Cd6/4cFM
多分、野島一成のことを言っているのだろう(FF7,8,10,10-2のシナリオ担当)

スクウェアに来る前までは本当に神だったんだけどね(DQのように主人公が喋らないRPGを作ってた。ヒロインなどいないに等しい)
んで、それをプレイして感動した■のアホが引き抜いて痛い痛いゴミを作らせた。最近独立したそうだけど、もう駄目だろうね。FFの呪縛からは逃れられないよ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 12:22:22 ID:6eNurcL1
主人公が喋らないで何が楽しいんだ?そんなに妄想が好きなのか
675名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 12:26:42 ID:aimegx4m
>>673主人公が喋らないRPGを作ってた。ヒロインなどいないに等しい

それはあなたの好みってだけですね
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 14:35:56 ID:/2Dl1krl
俺はRPGツクールで俺好みのDQ作ってやってるから関係ないね
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 15:16:53 ID:yAU+pjt3
>>676
うp
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 15:47:17 ID:kNrWpQ3b
俺も主人公が喋らない方がいい。
DQで主人公がペラペラ喋るようなゲームだったら完全に信者やめてる。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 17:14:57 ID:uLYoDPsN
>>666
炎吐いたりする敵には炎の魔法は効きにくいぞ 確かだが・・・ orz
680 :04/10/29 18:44:49 ID:9UREFV7I
>>666
属性を取り入れたらますますFFのパクリと言われるな。
まあ今の堀井なら平然とどんどんパクリそうだか。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:53:08 ID:wtFQ3Qz6
>>674,>>675
そもそもRPGというのは「役柄になりきるゲーム」と言う意味であり、
そのため感情移入しやすいように無口な主人公が多い。
FFのようにキャラがしゃべりすぎると自分は主人公ではなく
第三者の視点になり、本来のRPGの意味とは大きく異なる。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:58:12 ID:cD3mDxwX
>>681
厳密なRPG定義を貫いてるメーカーも少なくなってきたけどな。
今はFF型路線が主流じゃねーか?
俺は嘆かわしいと思っているが。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 00:42:47 ID:csJVw8Qc
オフゲーでは演じるなんて無理だって
コンピューターRPGの元のTRPGは対人だから、演じるってのができたわけ
それはコンピューター相手では無理な話で
主人公の喋らないオフラインRPGは同時にストーリーも薄〜くすることで違和感をなくすしかない

最近のDQみたいに、そこそこストーリー性があり、パーティキャラがよく話すが
主人公は一切喋らないなんてのは違和感ありまくり
それで自分が主人公になった気になるのは、>>674の言う通り妄想でしかない
684名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 03:42:07 ID:aBlytAY2
映像のクオリティが上がるほどその辺の違和感は浮き上がってくるな。
次の作品辺りで堀井が平然と『今度のドラクエは主人公喋ります、ドラマチックなストーリーがポイント』とか言い出しそう。
685ゼシカ:04/10/30 15:41:59 ID:AjdtgE7W
FF信者は海外海外ってうるさいよ。
外国語で話せて外国で住んでから話をしろ。

今、この住んでる国での歴代 DQ FF売り上げはDQの方が売れてる
686名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 18:09:32 ID:qNmZsP+R
で?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:53:07 ID:5bZY9sXd
売れてる=面白い
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:58:45 ID:s/7lhJsM
>>687
浅はかな香具師だ…
しかもageで
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:07:55 ID:l2031fxE
売れてる=面白いではない
それが通るなら赤川次郎も面白く、パールハーバーも面白いと
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 20:57:22 ID:l4SwS5Rf
>>683
>パーティキャラがよく話すが主人公は一切喋らないなんてのは違和感ありまくり

すでに7、リメイク4,5でパーティキャラがよく喋って主人公は一切喋らないが違和感無いが?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:13:51 ID:2FOO5gcK
DQのが売れてんの?FFのが合計したら多くね?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 21:18:12 ID:I0lipibV
>>691
リリース数が多いからね。

FFは懐古が離れた代わりに厨工房にはが人気ありそう。
DQはどちらかというと懐古の割合が高い。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:52:52 ID:m60yuNAN
俺にしてみりゃどっちもどっちな気がするんだが。
どうせ8も12も両方とも買うし。
どっちも糞かも知んないけど。
まあここでどっちがより糞かなんて話し合ってても仕様が無いだろ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:37:16 ID:QDtrI1on
>>690
いや、あるよ
相手が一方的に喋るだけの会話は違和感ある
695名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:42:48 ID:I0lipibV
クロノトリガーもそうだぞ。

>>694
所詮はお前の好みだな。少数派。
一般論ではない。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 23:57:42 ID:M1cKNAqS
MOTHERなんか本業のコピーライターが、DQのように主人公の台詞を無しにしてたな。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:00:43 ID:3rBzvA6V
俺、主人公のセリフ有無はどっちでもいいんだが
FFの主人公が喋りだしたのって9からだっけ?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:07:24 ID:VRscrtm7
違和感は置いておいて、肯定派の人は
会話コマンドで、仲間と一緒に旅をしてる気分に浸ったりするの?
俺はどうやっても無理なんだが
所詮一方的に話を聞くだけだし

>>697
多分2から
699名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:47:00 ID:1TCoYZGa
>>1
こんなの書き合っても無駄だろ
FFに対しての中傷的なレスを読んで自己満足するだけじゃん
700名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:52:29 ID:epbyEO54
700
701名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 02:31:08 ID:CqfIaRyy
だから喋らないじゃなくて表示されないだけなんだが。
実際には喋ってる、そのセリフはユーザー次第って訳だ。


まあFFに毒された今時のユーザーには分からないだろうな・・・。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:08:06 ID:ieqeOVlt
>>701
まぁそれを妄想というんだけどな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:23:21 ID:3rBzvA6V
>>701
俺DQ全てプレイしてきたけど、そんなの考えた事もないよ…
704名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:28:18 ID:OS40hMvQ
感情移入するほどDQのストーリーが良いとは正直到底思えない。
705ぬ ◆Cx8fo997EM :04/10/31 03:34:38 ID:tVvOeisk
po
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:43:56 ID:XeGQ3tHi
FFはDQのパクリでは無い。そもそもこの二つのプレイスタイルは、今では対極といっていいほど違う。

・ドラクエ…純然たるゲーム。プレイヤーの介入する時間が長い。
・FF…単なる映像の垂れ流し、支離滅裂な破綻したシナリオでプレイヤーに感動を強いる。介入する時間など皆無。

プレイヤーがプレイ中握っているもの
・ドラクエ…コントローラー(ゲームなんだから当然とも言える)
・FF…タマキン
ゲームと、ゲームとは呼べぬ代物を比較すれば、おかしくなるのは当たり前のこと。ハッキリ言って不毛という以前に無意味。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 03:54:07 ID:CqfIaRyy
>>702
全てを悪い風に捉えるFFヲタさんには何言っても無駄ですね。
>>704
それでもFFのクソストーリーよかマシ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 04:07:23 ID:Vaa0MWB7
俺がFFに求めるのは
:ストーリー展開のテンポと戦闘のテンポのよさ
:上級のグラフィックス
:シュールなラスボスのデザイン(シリーズ通してシュールだと思うが)
:プレイ時間40時間弱
:非現実な会話
709名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 04:16:13 ID:3rBzvA6V
アンチFFとアンチDQは
>>1の思惑どうり見事に争ってますね…
710名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 08:16:52 ID:kr/tRjYj
10数年前はRPGマニアには
「ドラクエ選ぶのは素人で、FF選ぶのが通(ついでに言うと更にその上に
Wizやメガテン)」と言った雰囲気があったが何だか今じゃ逆になっとるのぅ……
711名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 09:26:22 ID:3rBzvA6V
>>710
どっちも素人用でしょ、売れ方からしてRPGマニアじゃないユーザーは
おもにこの2タイトルを買ってるようだし
712名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 11:02:20 ID:g0HgitEO
DQオモレ FFキモ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 11:21:21 ID:Pcp/ww50
>>711
堀井さんは今回の8で、過剰なほど初心者の便宜をはかっていたみたいだから、
そういう初心者設計がDQが成功した理由の1つだろうね。

FFの大衆向け路線変更がDQのパクリといえないこともないかも。

いつまでもマニア向けのWizやメガテンは面白くてもやっぱり売れないし・・・。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 20:17:34 ID:G/Luy4hf
Wizやメガテンは面白くないだろ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 23:35:43 ID:8O01q8nN
やってる人が楽しいと思ってればパクリでも何でもいいんじゃないの。
それがDQだろうがFFだろうが。
グラフィックがどっちが上とかも両方それぞれの思い描く方向性があるんだし、
個人的には昔のファミコンの画像見てるからそれぞれすげー進歩したなぁという風に思うけど。
まぁ鳥山的世界観とか雰囲気を忠実に表現しようと思う方向性、
より人間のように、リアリティを重視して表現しようと思う方向性、と両者方向性が違うわけだから、
比べるものでもないし、お互い全く違うグラフィックになるのは当たり前。
どっちを上と思うのも各々の価値観は違うからしょうがない。
内容についても同じ。

でもFF10-2だけはどうもいただけません。あれはなんと言うか、なんか違う。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 23:51:49 ID:3rBzvA6V
>>714
それはお前がライトユーザーなだけ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 19:24:54 ID:lw+iU6Iw
>>716
いや、ガチでつまらんって
あれを心底面白いと思うヤシは100人いて3人いるかいないかぐらいだと思う
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 19:33:07 ID:IIGjakfr
サイレントヒルとWIZはどっちがおもろいのだ?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 19:34:44 ID:TCsl5WT9
サイレント昼
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 19:35:29 ID:5qzshPIO
というかFFのラスボスをもっと強くしろと
最近のラスボス弱くて萎えますね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 19:57:27 ID:mevAcZd8
>>706
FFやりながらタマキン握ってるこの人は病気ですね
722名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 22:27:24 ID:H72x9CEX
>>720
強くするとライトな人がクリア出来ないと思ってるらしいよ。
FFは普段ゲームやらない映画好きとかもやるみたいだから。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:14:42 ID:rzD0LccY
俺は映画好きではないがFFやるぞ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:17:44 ID:JsIqUHST
>>722
映画通の人がFFなんてやるわけねーだろ。
その陳腐なストーリーに辟易するだけ。
FFなんてやってる時間があったら映画見てたほうがいい。

FFはゲーヲタをターゲットにした方が絶対いい。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 02:00:51 ID:FbQ7yH3w
>>724
絶対なんて言葉使ってる割には根拠
が全く無いな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 18:19:56 ID:EN9Vp9Sq
もしFFをやる映画好きの人がたくさんいたら、FFMは大ヒットだっただろうね。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 01:27:12 ID:MTbN+u92
FFは映画にコンプレックスを持つエロゲーメーカーが作る
ロールプレイングムービーだからね
728名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 02:19:46 ID:nGzGVVKy
>>727
FFやったことないだろ?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 06:27:32 ID:rbxmvjSg
>>728
思考回路が狂ってるんで勘弁してやって下さい
730名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 09:18:22 ID:brYzsYgm
>>717
おまえのような無名のやつがどう思ってるかはまったく無意味。

DQの堀井雄二はWizardryにはまってた。この事実だけが重要。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/interview/17.html
>−−今までやったゲームで面白かったのは
>堀井:最初にはまったのは「ウィザードリィ」ですね。
>あとは「ゼルダの伝説」とか「マリオ」もはまりましたよね。「ファミコンウォーズ」はずっとやってます。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 09:54:26 ID:rbxmvjSg
>>717
それがライトユーザーなんだけど…
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 12:57:04 ID:/FNqCl59
ウィザードリィは面白いが難しすぎ。
女神転生は、そこそこ面白いが面倒臭すぎ。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 16:00:14 ID:nqh8Argb
ウイザードリィは戦闘、システム云々以前に、グラフィックや音楽が
しょぼすぎて、やる気にならない。あれを名作だと思っているヤシは
単なる懐古厨。今じゃ普通に糞ゲー
734名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 16:23:45 ID:75+8CTuS
>>733
ゲームをゲームたらしめているのは、グラフィックや音楽ではないので
その煽り論法は無意味だね。

エンターテイメントとして味気ない、と言えば皆の同意を得られるよ。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 19:08:29 ID:8vtePbXb
>>733
小説は絵がショボくて音楽が無いから糞!ビジュアルの派手なTVや映画マンセー!!
っつってるのと同じだぞ。
Wizは想像力が必要な大人のゲームなのさっ。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 19:35:19 ID:YwhuawBT
>>733
つまり萌えるオタエとメロディアスなBGMのゲームが大好きでちゅ


って事だろ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 00:07:11 ID:oucMnbfQ
まぁその辺のビジュアル重視のゲームよりwizとかにハマってる人間の方が面白いゲーム作りそうだな。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 03:03:26 ID:pV+uS6tz
堀井も坂口もWIZやって人生かわた
739名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 04:27:57 ID:rpSP9ADC
とりあえず>>1はDQ信者の糞厨房ってことは確実。
正確には「所詮、FF・DQはwizのパクリ」
740名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 09:24:38 ID:V2jQedUQ
>>735
>Wizは想像力が必要な大人のゲームなのさっ。

それ後付で日本人が言い出しただけみたいだよ。
Wizも発売当時はグラフィック処理の凄さが話題となって売れたゲームだから。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 11:23:21 ID:i6/O98aN
FFのパクリさらしあげ
742モンキー:04/11/06 13:53:05 ID:VIWcOywZ
お前らは俺のパクリ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 13:58:17 ID:tzBZYtOe
>>740
ソース
744名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 20:51:18 ID:E2unqa2j
Wizって知名度低くないか?なんでだ?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/06 21:46:01 ID:MOwBlKKQ
Wizardry scinario#1 狂王の試練場
発売:バンダイ
開発:スティング
発売年月日:2001/03/01
ジャンル:3DダンジョンRPG

●内容
カナダのSir-techという小規模無名ソフトメーカーが1981年に生み出した作品で、
FFの生みの親の坂口博信氏、DQの生みの親の堀井雄二氏もプレーし、
それぞれの作品に多大なる影響を与えた、最早伝説的なRPGのオリジナルに忠実な移植版である。

746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 08:20:39 ID:twVVDMix
>>744
今の時代に合ってないから。
とはいえCRPGの古典的名作だから
プレイヤーが知らないのはいいが、
開発者で知らないのは無知のそしりを免れない。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 14:39:40 ID:md2XQV5D
開発者でもオサーンしか知らないだろ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 16:23:35 ID:vDyT+crs
さすがにRPG作っててwizを知らない開発者はいないだろう。
やったことない人はいるかもしれないけど。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 17:40:09 ID:W8qELFOq
親知らずってか
なんか無知通り越して無恥なのばっかだな
まあそうでないとこんな所で煽ってないか
750名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 18:43:49 ID:nfql25Gs
FF1知ってるやつがWIZも知らんのはおかしいと思うが
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 22:35:18 ID:hHarIHNa
FF1もリメイクとか出てるからな。今じゃリア厨でもプレイしてるんじゃない。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 03:19:42 ID:QFe+Y8U7
ユウナ達、召喚士一族が探していたシンはなんと身近にいたティーダ。
シンの呪いは、人から人に伝わる。
呪われた人間が死んでも、その生まれ変わりに呪いがつく。
ユウナ達、召喚士一族は、シンの呪いを断ち切るためにティーダの時代
(約1000年前から)旅をしている。
ティーダは約1000年前の夏から現代にタイムスリップした。
エンディングでは、究極召喚によりティーダは消え、ユウナは息絶える
それから何年かすぎて…みんな平和な日々を過ごしている。
急に舞台はかわって最初の方のティーダとユウナが海で二人で話しているところ。
それをみている男の子と女の子が
「彼らには、過酷な日々を。そして僕らには始まりを」
とつぶやき、海の方を歩いてエンド。
753モンキー:04/11/09 00:14:11 ID:8sq4iNKr
だからお前らは俺のパクリで俺の掌で踊ってるに過ぎない
754名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 01:43:36 ID:zNguoMp2
ドリームキャスト「シェンムー一章横須賀」 1999年12月発売
http://www.impactsites2000.com/media/shenmue.mpeg

プレイステーション2「ドラゴンクエストVIII」 2004年11月発売予定 
http://www.gametrailers.com/gt_vault/t_dragonquest8_jp_w.html

ドラゴンクエストVIIIはシェンムーをパクった疑惑が浮上中。

根拠1:時間の流れ。
根拠2:主人公視点。
根拠3:ドラクエ8のスタッフには元シェンムースタッフが多数。
根拠4:堀井が飯野の薦めでシェンムーをプレイし、ハマッてた時期がある。
根拠5:以下の動画を見てほしい。

ドリームキャスト「シェンムー一章横須賀」 1999年12月発売
http://www.impactsites2000.com/media/shenmue.mpeg

プレイステーション2「ドラゴンクエストVIII」 2004年11月発売予定 
http://www.gametrailers.com/gt_vault/t_dragonquest8_jp_w.html
755名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 01:44:35 ID:qNYv58Xh
こじ付けもここまでくるとワラタ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 08:03:07 ID:wrgtJTjw
ネタをネタと(ry
757名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 10:19:44 ID:neZBT3Ga
>>754
すでにシェンムーより後に出たドラゴンクエストZでパクッてなかったのでパクリじゃないです。

シェンムー     1999年12月発売

ドラゴンクエストZ 2000年8月発売
758名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 10:46:42 ID:ifpPSXhI
ドラクエVIIの開発はシェンムー発表前から行われてたからな。
パクろうにもパクれんわな。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 10:51:42 ID:neZBT3Ga
そもそもドラクエ[がシェンムーのパクリじゃないしな。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 12:52:37 ID:f2/tTBFu
>>758
というか、DQ7とシェンムーが年末にぶつかると言われてたと思うんだけど。
んでDQが延期、シェンムー急遽発売と、
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 13:49:03 ID:66zj7w31
関係ないけど10数年後にはFFとDQが別々のメーカーから出て
エニックスとスクウェアが違う会社だったという事を知らんリア厨とかが
あふれかえってるのかもなぁ……
(10数年後までドラクエとFF続くかどうかはわからんけど)
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 22:12:11 ID:JszZMUwx
ドラクエVIII 森を走る 2004年11月発売予定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040730/dq26.jpg

シェンムーII 桂林を走る 2001年9月発売
http://www.impactsites2000.com/gamereviews/images/b005.jpg

シェンムー 一章横須賀ハイエンドフェイス(実機ポリゴン) 1999年12月発売
http://www.planetxbox.com/shenmuedojo/images/shenmue2art/Shenmue-XiuYing001.jpg
http://media.dreamcast.ign.com/media/014/014499/img_1347627.html

ファイナルファンタジーX-2ハイエンドフェイス(ムービー場面) 2003年3月発売
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=817

ファイナルファンタジーX-2 最もポリゴン数が多いモデル(実機ポリゴン) 2003年3月発売
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=809
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=817
763名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 03:21:08 ID:hSyj7T5i
ドラクエ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>FF
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 03:50:55 ID:sDxKQU5X
俺が思ったこと
DQ7
FF10ー2
は面白いとはいえなかった。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 10:59:58 ID:mY8zk63N
とにかくシェンムーみたいなC級ゲームはどうでもいいよ。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 13:30:17 ID:tpfHMtF5
シェンムーはスペースハリアーが神ゲー
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 15:45:33 ID:RTNhCW5u
FFもDQもパクリばっかの糞ゲーだろ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 21:37:04 ID:b3nZCuk8
FFはシナリオがかなり痛い
769名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 21:38:18 ID:7iNn/Ytk
DQも大人がやるとかなり痛い
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/11 22:46:51 ID:UHjZEyFt
ドラクエはFFのパクリと言いながらも
そのFFに負けてるドラクエはかなり立場ねーな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 10:33:14 ID:Prf/Y5qi
>>770
どう考えてもドラクエの方が一般的知名度の高いメジャーな作品で
ドラクエに負けてるFFはマイナーゲームじゃんw
772名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 11:43:46 ID:e6yay+lz
>>770
売り上げ
ドラクエ1 FC150万   FF1 FC52万
ドラクエ2 FC240万   FF2 FC76万
ドラクエ3 FC380万   FF3 FC140万
ドラクエ4 FC310万   FF4 SFC144万
ドラクエ5 SFC280万  FF5 SFC245万
ドラクエ6 SFC320万  FF6 SFC255万
ドラクエ7 PS 411万  FF7 PS 327万
773名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 11:50:30 ID:OB0YDVWi
>>772

FF、全シリーズDQに負けてたのか・・・
まぁ俺はドラクエ7とFF9以外全部プレイしてるけど、
どっちにも魅力的な要素あって好きだけどな〜
でも、この年になるとDQの世界観はちょっとキツくなってきた・・・
774名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 12:05:40 ID:ItABRnqE
そのFFの売り上げって全世界?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 12:31:04 ID:j2BoPuZy
生産地の国の売り上げだそうです
776名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 13:33:40 ID:4a8v4FCz
777名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 14:09:41 ID:MSHQOfNB
777
778名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 14:15:01 ID:/we32+QN
>>770
はあ?一体いつDQがFFなんかに負けてるって?
全くFF信者は妄想ばかりして困るんだが。いい加減現実見ろや。
>>776
海外売上持ち出してこないと勝てないFF信者哀れ・・・
おまえはどこの国の人間だっつーの?
いい加減国内売上に勝たなければFFの勝利は有り得ないってこと理解しようなFFヲタ(プゲラ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 15:11:21 ID:X4aFDjFP
結局、0か1かで争うから行けないんだよ。

0.0000000000
から
1.0000000000
まで
にすればいいんだよ
俺は
0.0034072454
だと思ってる
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 15:49:28 ID:UEgjNORD
>>778
別にオマエさんが作ったわけじゃないんだから負けとかどうでもいいだろ…
781名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 17:52:44 ID:Ae2+UCuo
>>778
必死レベルMAXだな
まずはもちつけ
DQもFFも面白いからそれでいいだろ
・・・・DQZとFFZは論外だけどな・・・
782名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 18:13:17 ID:HLlZTELe
ま、日本のRPGを駄目にした香具師といえばこれしかないなw

              F  F

露骨で芸のないパクリをRPG界に広めた先駆者。それが

              F    F

遊び感覚でRPGを知らない盲目相手に詐欺行為を繰り返しているだけ
買ってくれる馬鹿も大勢いるし、言語の違う島国だし気付かれなきゃ誰も訴えてこないだろう
と、パクって売れることの味を占めてしまった。それが

       パ  ク  リ  王    F    F

痛すぎるFF信者の特徴

・FFをキモイくらいマンセー。合言葉は「FFは神!!」
・前から信者の癖に「FFファンになりますた」等と連呼
・聞いてないのにFFの売上データをコピペ
・FF製作者のキモイ発言をいちいちコピペして「ワラタ」「激しく同意!」とカキコ
・発売前にもかかわらず「神だこれは」とハッタリを連発
・悪評が増えると「水を差すな」と言論封殺
・最後は「マジで(・∀・)イイ!!」「全員買っと毛!!」と連呼してゴマカス
・「何気に神のデキ」などと些細な点も誇張。悪い点は黙殺
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 18:20:08 ID:Ae2+UCuo
>>782
他のスレにそれと同じレスしてんだな・・
必死なんだなぁ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 18:42:37 ID:foNsKCKA
ドラクエの世界観は子供向けだが、こういうのは大人でも受け入れやすいんだよな。
逆にFFの世界観は厨房向けだから、ある程度年齢いくとイタイと感じてしまう。
いい歳してゲームやるなと言われたらそれまでだが。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 18:47:23 ID:HD8RKeDw
厨房向けを痛いと感じる人はまだ幼い
もっと歳取ると10代後半の若者が青春やってるのが微笑ましくなる
786名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 19:19:28 ID:loku4tzb
ドラクエマンセー
787マスオ:04/11/12 19:37:11 ID:7W+Mcan+
FFマンセー
788名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 19:44:07 ID:8OFr5m2O
DQ、FFどちらにも長所、短所があるということに
信者は気づかないんだ?

789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 20:07:50 ID:Ae2+UCuo
>>788
はげどう
790名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 20:14:22 ID:BLIgaZlT
>>788
DQ,FFの長所、短所を理解したうえでDQ信者、FF信者になったんじゃねえのか?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 21:21:02 ID:UEgjNORD
いや、どっちか片方しかやってなくてやった方をマンセーしてるだけだろ?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/13 07:44:33 ID:BJqej1I/
>>789
はげどうし
793名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 13:51:51 ID:7TXrk/+Z
manse-
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 16:14:43 ID:xMr5OYlI
>>788
長所だと思う部分が全然違うからな。
それにそんなこととは関係なく、好きな方を貶されたら当然喧嘩になってしまう。
お互い理解しあったところで信者どもの喧嘩は絶対無くならん。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 18:12:37 ID:mJ6G5wVC
>>794
長所なんてあるわけねーじゃん。
全部短所た・ん・しょ!!!!!!!!!!!!
ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 13:16:32 ID:Xo64MEnI
ドラクエに向いている年齢
6〜12歳、25歳〜50歳

FFに向いている年齢
13歳〜24歳
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 13:22:21 ID:oTw4qg6n
ドラクエ? FF? ネラー? 氏ね。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 13:29:01 ID:PKCJ25VZ
FFのストーリーは厨臭くてイラつくんだよなマジで。
へタレ主人公の葛藤やら女ヒロインの気持ち悪い回想とか見てて吐き気がする。
DQのストーリーは単純にガキ臭くてギャグとしか思えんが。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 14:15:19 ID:pJO2KxcN
ならどんなストーリなら良いんだよ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 15:07:37 ID:awLhEIWb
>>799
昆虫の蟻さんが世界を救って大活躍するゲーム。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 16:09:17 ID:uB+EgteV
>>798
ならなんでFFDQ板来てんの?
大人しく寝とけ!
802名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 06:49:39 ID:h0d+rzXN
DQのストーリーは良く出来ていると思う。特にVとXのシナリオが素晴らしい。
今までの多くのRPGをやってきたが、ストーリーはだいたいこんな感じだと思う。
ドラゴンナイト4>ドラクエ3>ドラクエ5>>>>>>>>>>>>>>FF
803名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 07:15:21 ID:Ec2zoiv9
>>802
巣に帰れエロゲヲタ
ドラクエXをエロゲなんぞと比較するな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 07:24:28 ID:MoR5PEgJ
>>802
不等号で順位表すな、と
お前の脳内順位なんて興味ないね。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 14:41:37 ID:vinWHVi/
まあ、FFのシナリオは青臭すぎるな
あれを考えてるヤシって相当イタイヤシだと思う。
合コンでウケを狙って何か発言して、場を白けさせてしまうタイプ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 06:15:03 ID:TdCOrDyW
個人的にFFだった4、5、6でDQだったら2、4、5が好きだな。
ただ、FF2やDQ6は無理だった。

FFのシナリオの良さっつーのはあの奇妙な青臭さなんだよな。
テキストとしてみればDQの方が良く出来ているとは思うが。 会話の温かみも含めてね。
ダサいってのは分かってるし、ご都合主義的なシナリオが陳腐にも見えるけど
俺にはその隙間に独特の焦燥感を感じてしまう。

結局FFもDQもどちらも味があって良いと思うんだけどね・・。

807名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 18:22:53 ID:KzLquALn
>>805
ゲームに限らず映画とかもドラマもクサイ台詞多いぞ。
内容によっては感動する物もあるが。

『101回目のプロポーズ』で、
「僕は死にましぇーん!あなたが好きだから!」
なんてトラックの前に飛び出して言うのは痛すぎるが、
ドラマとしては感動した。

あんな事を現実にやる奴が居たらマジで痛い。
合コンでやられたら確実に冷める。
いろんな意味で尊敬に値するが。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 06:07:48 ID:SA12ZNge
FFのパクリさらしあげ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 06:17:50 ID:XdXIRj3G
若さ 若さってなんだ? 
愛ってなんだ?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 06:19:28 ID:ZI+PvQ+w
DQはウルティマ(not Online)のパクリであることは
なぜ言われないのだろう。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 06:20:19 ID:Zc6VZgWL
>>1
我が社には3以上の傑作はもう作れませんという糞エニの撤退宣言
9はでません一生、氏ね
812名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 07:02:41 ID:NThkke/F
ドラクエにはスライム
FFにはタルタル
がいればかまわないので興味がなぃスレ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 07:09:46 ID:kvkJOc0Z
>>810
DQはウルティマより人気があることに対してFFはパクっただけでクソゲーだから
814名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 12:08:59 ID:3RpA+RYl
そもそもパクりっつーのが何を指してパクリなのか

ドラクエのブームに便乗した=パクリというのであればFFはドラクエのパクリ説は正しいし
ドラクエそのまんまコピーして作ったゲームっていうのであれば違う。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 17:42:25 ID:mpURuL+V
>>814
パピナルスーフェイゴーランド
816名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 09:55:24 ID:hCzeveg/
>>1
パクリだから何?
ゲームやる側にはどうでもいい事。お前が社員なら話は別だが
817名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:13:32 ID:dEWdxw3J
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
     FFファン             DQ変態児ー信者
818名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:14:54 ID:gV6cFHRI
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
    dEWdxw3J              dEWdxw3J以外

色んなところにコピペ乙
819名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:18:23 ID:gV6cFHRI
逆だ_| ̄|○
820名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:43:37 ID:dEWdxw3J
>>819 ありがとう
821名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:52:51 ID:8tb/Oy/X
というかコマンドシステムを考えたのは堀井だから
すべてのRPGはポートピア連続殺人事件のパクリ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 15:29:29 ID:JseWVNJQ
ヤス「いてっ」
823名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 18:19:52 ID:IJPCVScb
>>821
痛過ぎるな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 06:01:53 ID:vQAMGSya
FF氏ね
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 06:06:39 ID:vcXTxPEf
>>817-820
ワロタ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 06:25:44 ID:U4+1Rui3
>>821
あほか。ポートピア以前にコマンド式ADVなんていくらもあったんだよ。かす
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 06:56:34 ID:EP9qDACo
つーか、世界観もキャラも違うし
表現や考えがまったくの異質。同じ客層に売ろうとは考えてねぇーだろ
比較する意味不明…
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 15:42:09 ID:0ho9lrme
>>821
コマンド選択式ADVは「オホーツクに消ゆ」が日本初やね。
ファミコン版の「ポートピア」はコマンド選択式に変更されてるだけ。

たしか堀井の先輩格にあたる、さくまあきらが「ポートピア」をやった時に
コマンド入力式が面倒すぎると文句いったのがヒントになったという話。

コマンド式RPGはWizもUltimaもそうだから堀井オリジナルというわけでもないしな。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 15:54:46 ID:wwSU8CWd
>>802
同じマップを使いまわす手抜きゲーがドラクエやファイファンより上なのかい?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 16:27:39 ID:tMk1qEwu
DQ信者は北朝鮮に行けばきっとあの人に気に入られるよw
831名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 20:41:53 ID:uTX/evLA
>>830
渡辺満里奈?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 01:56:14 ID:hV7Bv75V
これからはDQ信者は朝鮮人と呼ばせてもらおうか。
見てて変わらないよ。(ワラ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 05:34:25 ID:PlK4gElu
っつか、FFのがチョンが製作するゲームに似ているだろ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 12:51:44 ID:QKveKPy7
>>833を日本語に翻訳すると

韓国ゲームは売れるFFの方はパクるが、日本でしか通用しないDQはパクらない。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 06:06:22 ID:mJ1HInrS
FFパクリさらし上げ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 09:57:18 ID:7/8rCvLd
FFが発売されても、ドラクエのときのようなワクワク感がないのはなぜだ?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:14:30 ID:x+E4Ck0O
冒険ではなくムービーを楽しむゲームだから。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:15:55 ID:KQVxym3u
つまらないからだよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:44:26 ID:jbpHHMxz
ぶっちゃけ言って、
ファンタジー世界でコマンド入力でモンスターと戦ってレベルアップして
世界を救うゲームは  も  う  飽  き  た  。
もっと斬新なシステム&世界観なRPGはねーの?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:45:43 ID:lx/hVjlL
お前はRPGやめたほうがいいんじゃねーの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 10:46:26 ID:Ha0xqko3
10-2がキモすぎる。
ゲーム始まってすぐにCDの販促してるし。

FF信者ってよくあんなの最後までやれるよな。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 11:12:11 ID:byyu5neN
所詮ゲーム、目糞鼻糞に決まってんだろ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 11:48:13 ID:6U4uG5Ty
>>839
リンダキューブやれ

>>841
10-2ってむしろFF信者が1番叩いている作品のような。
[許している信者でも10-2嫌いな奴とかよく見る
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 12:12:43 ID:2Dpmnltx
FF=尾崎豊

痛い、社会から疎外された馬鹿が思春期に陥りやすい、信者がゴミっ糞、中身スッカスカ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 13:07:40 ID:jDK7+1mv
>>836
漏れはDQよりもFFの方が楽しみ。
DQはやる事同じでつまらん。期待感が湧かない。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 14:45:35 ID:+IdM3NX8
所詮、DQはUOのパクリ
ウルティマオンライン。世界中に認められたゲームをパクってんだろw
だから人気がある。DQ信者はUOに感謝しろよ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 14:54:22 ID:lx/hVjlL
ウルティマオンラインよりドラクエのほうが先に作られたわけだが
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 14:59:35 ID:FBB8/Es1
>>846
UOのシステムをパクっただけじゃ売れんのは他のUOのパクリゲーが売れんのを見ていればよく分かる。
DQが売れるのは誰もが引き込まれやすいストーリーにシナリオ、堀井節、すぎやまの音楽、鳥山の絵が完全に融合しているからだ。
だから>>846はこれからはDQ御三家に土下座して感謝しなければいけないよ。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/25 17:42:17 ID:+IdM3NX8
あぁ、やっぱり釣れたがナ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 03:05:01 ID:wWPKbV2i
>>845
FFはシリーズモノのくせに毎回違うからつまらん。
統一感がない。これだったら他の新作や好きな統一されてるシリーズモノやる。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 03:09:23 ID:C0lBb/k7
>>849
自分で釣れたって言っちゃ負けですよW
852名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 03:46:37 ID:I7hvaZ9S
ウルティマはシステム的には5-6作目で既にオンラインと変わらん事をやっている。
DQ3とか4の頃に。それをベースにして作られたのがUO。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/27 14:43:17 ID:WKJUOol/
>>852
っぷ
854 :04/11/30 10:02:59 ID:vnErQ42r
3日でドラクエに負けたFF(笑)
855名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/30 14:48:49 ID:Yag70H6N
結局ここまでスレを消化しても具体例は一つも挙がらないですねぇ・・・
次スレからはDQはFFのパクリにした方がしっくり来るんではないです化。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 01:55:30 ID:C9yNH2gV
シナリオつくってる人みたけど
DQ=香ばしい系のオッサン
FF=渋い系のオッサンだった
これでどっちがヲタかわかった!
857名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 06:03:19 ID:vHM36mZk
ぱくりさらしあげ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 06:17:32 ID:77ajbHjC
まぁファミコンでDQ出したのを見て、FF制作始めたわけだしね。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:00:13 ID:muPQLWpK
初期はともかくスーファミ以降は違うゲームだと思われ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/01 17:03:37 ID:Tufn0YSw
>>858
それのどこがパクリなんです化。
今やDQがFFをパクってるじゃないです化。
861名前が無い@ただの名無しのようだ
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
test