ドラクエYの音楽はDQで1番良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボッツ
フィールドも洞窟も町も凄いボリューム、戦闘曲は他と同じくらい
ショボイけど・・・。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:35:25 ID:b9E7watt
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:37:12 ID:7QXA8gfY
解せんな

最強は3以外ありえんと思うんだよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:38:29 ID:/3N7zKhx
         チンポ ____
      ∧∧   /__ o、 |、
      (´・ω・`)  | ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:41:27 ID:WOhNAEep
>>1
同意。
ムドー戦とかエーゲ海とか町の音楽とかかなり好き。
ゲーム内容は結構ダメだがな。
6ボッツ:04/10/05 23:50:13 ID:nVcsVyqk
ムドー戦はこのスレでは禁句にしてくれ。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 05:45:29 ID:L+0a0JVz
幸せの国に行くことになった
お前らお先にwww
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 06:47:03 ID:VWFaNhN5
6は嫌いではないが、1番ではない
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 10:28:41 ID:nYE5ZvRD
1番ではないな。
個人的には3や4の方が上。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 10:33:03 ID:eNs26dNP


          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /



11アルミラージ斉藤 ◆nVUuKCCk76 :04/10/06 11:24:50 ID:V54xZ4yf
海の音楽なんて、泣けるよ。4のくらい、いい。
あとムドー戦が最高だね。下手すりゃゾーマ戦くらいいいよ。
やっぱゲームがシリーズとしては・・・ってのは、でかい。残念・・・
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 11:50:26 ID:DejmDzMd
6は物語の背景設定などはいいから演出面と職業改善すれば見直される余地は十分あると思うよ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:32:47 ID:oOo6LWkP
>>12
その辺も含めて是非PS2かPS3でリメイクして欲しい。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:39:27 ID:/tHYepnm
6の音楽ってそんなに良かったか?
3が一番いい気がする。
個人的に戦闘曲は5が好き。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:44:28 ID:26lvUvpp
サンマリーノ最高
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:48:33 ID:Y9t47jcl
ムドー戦は1コーラス目でトランペットの3本ユニゾンが揃いも揃って落ちていた。
編集技術は驚くほど発達しているんだからその部分だけ録り直すか、2コーラス目をコピペ
して直せ、すぎやま。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:51:15 ID:t73M3hnq
6はムーアの城もいいぞ!!
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 23:01:55 ID:ee8xFBNN
俺も好き。
バーバラの故郷の町の曲が好き。
うっとりするようなきれいな曲。
昔よくピアノで弾いてた。でも楽譜なくしちゃった。。。
また弾きたいよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 23:15:25 ID:uGayUdKY
ぬくもりの里とムドー城だけいいね
ペガサスとかはすっとばしてる
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:24:23 ID:gA4+f7zc
このスレ見て久しぶりに6やりたくなったので起動したら
セーブが全部消えてた


ああああああああああああああああああああああああああああ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 02:33:09 ID:YIsavQm2
海と城とムドーと精霊の冠とエンディング
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 16:54:58 ID:RDY6hbko
>>16
訳わかんないから却下。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 17:07:02 ID:bG7Y2H1M
>>22
LPO版だ。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 17:44:55 ID:uTU6s2n+
>>1
確かに6は通常戦闘だけはいただけないな。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 23:12:26 ID:464/QvGA
>>16
都響版がそのうち出るよ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 00:25:32 ID:ui2l/2bC
>>25
DQ5が良かったので都響にも期待しているが、いかんせん国内オケは金管のパワーが…
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 02:53:54 ID:VBMIiIHl
伝説の兜だけみつかりません
どこにありますか?
鎧と楯は持ってます
281:04/10/08 13:52:04 ID:YANVstUx
兜は下の世界のレイドック(?)にあります。
下の世界の地図の北にあるライフコッド(海から行く)に行き、
自分に会えば自動的にもらえるはず。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 14:51:52 ID:VBMIiIHl
>>28
ありがとうございます。
伝説の武器ボウグは全部手に入れました。
ところで下の世界の真ん中の塔が天馬の塔ですよね?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 15:54:36 ID:jjoKmI4O
シリーズの中ではYは一番面白いとおもった。(Uの様な難易度とVの様な
自由度の両方兼ね備え、2つの世界という設定がストーリーをSFミステリー小説の
様にわくわくさせながら進行させてゆく。)

ただ音楽に関していえば断然Xでしょう。戦闘音楽もすばらしいし、なによりも
船の音楽が本当に大海原を航海している気分に浸らしてくれる。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:19:19 ID:2KzP6Cyt
6の曲ならやっぱりあれだろ

ハ ッ ピ ー ハ ミ ン グ

最初に聞いたときはマジで歌ってるのかと思ったぞ
オケ版よりゲームの方が良い曲だ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:21:00 ID:8OfC5ltu
VIはあまりオーケストラっぽくなかったね。
全体的にエレピとドラムとベースがメインだった。
DQの中ではIIと並んで異端な方だけど、そこが面白くて良かった。
逆にオーケストラヴァージョンの方がイマイチだった気がする。
演奏者の問題もあるけど。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:37:09 ID:/V+3ce3a
通常戦闘曲は1の次ぐらいにショボい
34ボッツ:04/10/08 20:02:54 ID:YANVstUx
あ、ごめん。兜は自分と会ってそこのボスを倒した後レイドックに行けば
もらえるんだった。

で、よくYの音楽は悪いと聞くが、リメイクされたらもう一回よく聴いてみ。
フィールド→足踏みに揃えて、タン タン タン タンとなるのが良い。
洞窟→洞窟の奇妙さはもとより、空気の冷たさと歴史的な感じがする。
オープニングの丘(ペガサス)→出だしが感じでまくり。
海の中→途方に暮れる感じ。
町→和気藹々としている。
他にも名曲ばっか。世界の広さを感じるところもgood
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 21:14:25 ID:xHwnFxJk
フィールドは文句無しに名曲だと思う。だらだら歩いてるだけで楽しい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 21:14:43 ID:VBMIiIHl
塔の曲を忘れちゃいけねぇぜ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 21:18:39 ID:HExTL0Nm
フィールドの曲は、上と下の世界でテンポが違うところが良いと思う
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 22:28:17 ID:dVlErnST
>>34
漏れは6の曲はいいと思っているヤシだが、すまんがおぬしの指摘する点一点たりとも同意できん
町→和気藹々としている。
この点くらい。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 22:45:28 ID:3FADydjO
なぜY?
Vがだんとつでいい
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 22:51:01 ID:87G8eIWH
一番かどうかは知らんが、おれもYの音楽は名曲ぞろいだと思うよ!
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 22:57:55 ID:xHwnFxJk
Vは別にそこまで良くないと思うがな
神格化しすぎだろ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:15:12 ID:rbqUNgbs
>>41
『おおぞらをとぶ』や『勇者の挑戦』を今一度聴いてみなさい。
43k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/10/08 23:17:20 ID:CRxppECK
といあえず、3と5
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:39:45 ID:oDoGYF0r
>>42
確かにその二曲は名曲だが、やはり作品自体の評価と音楽評価を混同している輩が多いように思う。
まあそれも音楽評価の1つとしては間違いではないんだが。

カルベローナ・ムドー戦・塔の音楽が特に良いね
45名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 00:29:32 ID:3lPX9P+2
ムドー戦ばかリ注目されているが、ボス戦の曲も恐怖を煽る感じで良くない?
まあ通常戦闘は(ry
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 00:45:48 ID:hnyOmXSv
洞窟の音楽で浮かぶ場面は洞窟じゃなくて血の流れるアモール。
同じような奴いない?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 00:59:36 ID:Icqw4y0S
>46
たしかに
剣洗うイリア一番印象強い

>45
俺も通常ボス戦は好き
埋もれてるのは同じく気になってた
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 02:02:30 ID:2wUDgKTY
おおぞらを飛ぶ、ゾーマ戦、この二つはサントラでよく聴いたなぁ〜だからVが一番好き。
Uの雪原の音楽とかWのフィールドもいい。
Yは・・ダンジョンの曲しかでてこない・・そんなによかったのかぁ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 00:19:46 ID:zE13ureT
>>32
あー、なるほど。これ同意だ。
オケ調ばかりで少しマンネリ気味の中、すぎやま節の幅広さを感じられるんだよな2と6は。
確かにオケにする事自体無理がある曲調が多かったな。
6の曲は全体的にノリがいい。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 00:27:35 ID:SMrtySBU
6は繰り返してやらないから曲の印象も薄いのかもな。
大体一、二回ぐらいだろう。内容から言っても。
3は初期パーティーやら性格やら色々変えて何度も最初から出来るけど。
51ボッツ:04/10/10 10:23:49 ID:dkZqjn6v
でも通常戦闘が悪いといっても、他とドッコイだよ。
FF>V>U>X>T>Y>W>Z
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 12:02:13 ID:Qbw30tbc
俺も6が最高だと思う
でも3も最高
どっちもエンディングの曲が大好き
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 20:39:21 ID:lGBGYddJ
はぐれの悟りて何処にあるの?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:30:10 ID:rj4zzVrI
どうしてここで訊くのか
55ボッツ:04/10/10 22:26:10 ID:dkZqjn6v
上の世界のアモールの洞窟にあるよ。
ただ教えにくいし、ラスボス倒さないと取れないかもしれないから。
5653:04/10/10 23:34:31 ID:lGBGYddJ
ありがとう。
Yてなんか裏技なかったっけ?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 00:15:20 ID:YcH8DgbO
ムドー戦を挙げる人が多いな。
多分、ムドーが強すぎて何度も聞かざるをえなかったから、っていうのもあるだろう。
確かに良い曲だが。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:26:27 ID:NuUFpnRI
3のほうがいいよ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:32:40 ID:wwf4Hg7R
5が好きな俺は少数派?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:32:57 ID:vu4262YD
むぅ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:43:11 ID:fgZ/4Jvz
発売当時、カルベローナで何もせずに止まって雰囲気に浸ってたら
「何やってんの?」ってねーちゃんに突っ込まれたので
「どこ行くかわかんないから考えてる」って適当に答えといた。
精霊の冠はいい。
でも、6の曲は水準は高いけど、これだ!って曲は他にない。
強いてあげるなら時の子守唄くらいかな。

なんだかんだ言って、初めてエンディング見た後の余韻で
オープニングのタイトル画面をしばらく繰り返し見てたから
一番いいのはDQマーチだ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 01:57:29 ID:6xCqLnbj
カルベローナいいよなぁ・・・
あれ聞いたら泣きそうにナル・・・
あとフィールドもイイ!!
チャーーーチャラッリラッチャラッリラーチャーチャチャチャチャー
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 09:38:26 ID:/pqKo2QY
時の砂て一回しか使えないの?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 22:07:52 ID:4a+ZlJ5w
カルベローナいいよなぁ。街の雰囲気とよくマッチしてますなぁ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 22:42:14 ID:8XLMtiad
カルベローナの曲名ってなんていう曲ですか?
自分の好きなのは神に祈りをです
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 22:54:12 ID:Y1AeOqmu
>>59
漏れも5の音楽好き。
>>65
>>61にも書いてあるけど「精霊の冠」。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 00:19:05 ID:nkRoOLKl
>>61
その「時の子守歌」が好きなのに、過去作品の使い回しだと知ってがっかりした。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:01:00 ID:6sdj1fUi
がっかりすることかい?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:26:47 ID:3M9BKUHm
はぐれのさとり手に入ったよ
やっぱ主人公に使えばいいのかな?
ドラゴンのさとりが二つあるけど誰に転職したほうがいいの?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:29:20 ID:6Lv0Y3fO
精霊の冠はいいねえ。しんみりとくるメロディだ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:18:44 ID:MTmSoFnW
>>59
自分も5が一番好きだ。

「精霊の冠」 「神に祈りを」 大好きだー
オケ版の「悪のモチーフ〜ムドーの城〜戦慄のとき」も好き。
ラダトーム城のメロディも聞こえてくるし、凝ってるよコレ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 01:58:28 ID:Mg17fM3x
2chじゃ人気ないんだが、「魔物出現」が好きだなー
あの弦の躍動感が緊張感を煽って良い。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 02:40:55 ID:BH0bfWAT
おまえらUを知らないのか?
俺はこの順だな

U→V→W→X→Y(以下略)


Uは復活の呪文、仲間が死んだときの曲、航海の曲、ED(この道わが旅)等
名曲が溢れているだろ?

Vはスレで出ているとおりだが、個人的にはゾーマの曲だったり(特に最初のイントロ部分)
ゾーマを倒して洞窟から脱出して、外に出たとき流れた裏の世界の曲のイントロを聞いたとき、子供ながら感動したよ。
表の世界の通常フィールド曲も冒険って感じがして好きだな。

Wは全体的に斬新な曲が多かったような気がする、
例えば踊り子関連の曲は、他のシリーズには見られないくらいにノリがいい
それと戦闘曲の中では一番Wが好きかな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:32:45 ID:bo0Ux44p
別に2の曲がだめというわけじゃない。
この道〜や遥かなる旅路は俺も大好きだし。
3のフィールド曲はドラクエの中では一番好き
75名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:47:37 ID:jzkRy3Y0
概ね73に同意。
だが6も好き。デスタムーアや街とかフィールド、塔、天馬、魔界の曲は結構好き。
すぎやまっちはいつもいい仕事ですよ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 07:00:50 ID:XpVKJWVq
6はオケ版のほうが好きだな。
特に塔と通常戦闘は別物。
まあこの2曲はオケ版をそのままゲームに使うと合わないだろうけど。

いろんな曲に出てくる悪のモチーフはちょっとしつこく感じた。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 10:22:45 ID:S2c1Sh8C
俺は、6の個々の音楽というより、全体的な雰囲気が好きだな。
個々の音楽だけ取り出して聴いても良く分からないけど、
実際にプレイしてると良いなーと思う。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 10:30:44 ID:C1wP1a6F
3と4のほこらは泣ける
3のフィールドは勇気が出る
3の城とラスボスは最強
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 10:49:42 ID:hQ0YvXKU
6のいい所はクラシック過ぎない所だな。いい意味で現代音楽や電子音楽と
融合している気がする。ゲーム版のほうがいいという意見に全面的に同意。
コンピュータを通して聞くのが良い曲が集まっていると思う。
もしリメイクされる時でもフルオケ化だけは勘弁してほしいな。
6はアレンジやモチーフの使い方も上手い。同じくモチーフ使用してるゲームで
有名なのはサガフロ2だが、あれはアレンジが微妙すぎて
戦闘とかほとんど全部同じ曲に聞こえるからな。
フィールドの曲聞いた時点で実はどっちが幻の大地かが分かってしまうという
仕様なのに気がついた時はビックリ。

で、通常戦闘そんなに駄目かね?淡々とした展開がむしろ好みなんだが。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 12:43:34 ID:1QMwGIYh
6の音楽はゲームで聴くと2のポップス路線を感じることもあるが、LPOの演奏を聴くと
5以上にクラシック路線を進んでいる。すぎやまはどっちが本当にやりたかったのかねえ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 16:16:40 ID:5vZhSiRw
確かに個人的に6の曲は好きな物が多いけど、そもそも一番なんて決められないし、決める必要もないと思う。好みは人それぞれ。
82ボッツ:04/10/13 16:30:28 ID:nq05DUAr
人それぞれなのは確かだが、自分が好きなの以外のものの良さも分からないまま
ってのもどうかと思う。他の曲の良さも分かった上で、自分はコレが1番好きって
のなら文句ないけど。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:39:14 ID:/jGkIEfS
俺は6の通常戦闘の曲はけっこう好きなんだがあまり人気ないな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:07:04 ID:Wg68yJsp
>>83
俺もだ。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 19:25:52 ID:143qR3GL
わかんないんです(><)
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 19:48:07 ID:i3kb56Oy
ぬくもりの里がなぜか好きだ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 19:51:59 ID:ZHKoGuf4
俺も好きだぞ
6はフィールドと絨毯と通常戦闘と間の抜けた音色使う曲多く
ぬくもりの里もボケ脇役のテーマみたいな曲調だが、なんか風情だかなんだかじんわりくるものがある
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:04:06 ID:j847J4Rv
6音楽いいよね。ストーリーも最高だし。
フィールドの音楽はシリーズの中で一番好き。
あっ、でも本当はモンスターズ2のフィールドが一番好きだけど
あれはすぎやん作曲じゃないんだよね…
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 21:53:16 ID:chaNsMhb
すぎやんだろ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:06:53 ID:W4yfJR0T
スレ違いで申し訳ないんだが、ここのヤシら7の曲はどうよ?

飛行石とかラスボス曲とかいいと思うんだが。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:21:21 ID:274LjBME
OPとEDがよかった>7
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 00:08:09 ID:IAdCiBFc
7は通常戦闘に関しては6より上だったことしか記憶にない。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 00:20:02 ID:1ilr9v3f
6、7の通常戦闘は好きじゃないなぁ・・・
どこかコミカルな感じがする。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 09:23:18 ID:8SAguToT
>>93
7は俺もそう思うが、6はそれなりに迫力持って聞こえた。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 20:35:28 ID:UN/xKomK
カジノの曲が良いと言う奴が
未だ一人しかいないとはこれいかに
人間の声(風)最高だろ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:29:03 ID:zkQJ7m/D
>>90
7最高だよね。封印されし城のサラバンドとか失われた世界とか堪らん(*´д`*)ハァハァ

>>95
私も最初人間の声かと思った。なんなのあの音??
ハッピーハミング大好きです。本当、カジノって感じ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:30:49 ID:S8N1gsX1
カジノは、ポニーキャニオンの4がイイナー。
ハッピーハミングだと、ブラス版のやつが( ・∀・)イイ!
98ボッツ:04/10/14 21:39:22 ID:hm6k25VA
Yをリメイク前のオサライとして今やってたんだが、
通常戦闘ってコレもしかしてドラクエで1番イイんじゃないか?
出だしの「ジャージャジャ」ってとこを除けば。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:43:14 ID:EUxMIUcY
>>97
DQ6インブラス、買うべき?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:53:13 ID:zkQJ7m/D
>>99
DQ6のブラス版はねー
アンサンブルだから迫力には欠けるよ。
素朴でいい感じというのが自分の感想。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:05:02 ID:S8N1gsX1
こういったアレンジもまた面白いと思えれば( ・∀・)イイ!
演奏もそれなりに上手いし。>ブラス
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:49:38 ID:EUxMIUcY
>>100-101
ありがとう。近所の中古屋にあったので次に行ったときにあったら買ってみるわ。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:56:22 ID:tHuENIti
6はカルベローナの音楽が神
7は通常戦闘と過去フィールドが神
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 23:52:04 ID:iowAP23E
>>95-96
ルルン ルンルンルンルンルーン、ルン♪
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 00:30:43 ID:i0yMQTfr
通常戦闘「勇気ある戦い」
本気ムドー「敢然と立ち向かう」
中ボス「魔物出現」
デスタムーア最終形態「魔王との対決」
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 16:44:17 ID:auv77y8O
ZとWがイイ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 17:04:52 ID:cTmXgpqz
6の曲にはハズレが無いと思う。
・・・通常戦闘曲以外は。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:11:08 ID:DT8SNPJ4
一番最初のドラゴンに乗ってムドーの城に乗り込む時の音楽が格好いい
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:21:24 ID:x+zb7oHT
>>107
逆に、通常戦闘曲とフィールド音楽が味気ないから全体の印象が他シリーズと比べていまいちなのでは?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:22:58 ID:WLdd+cZr
XよりはマシだがVWには及ばんな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:24:54 ID:lusKSOmz
…5もかなり好きなんですが…
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:29:06 ID:x+zb7oHT
>>111
5は結婚前夜の曲がいい。
でもそれ以外はあまり印象にないな・・・、個人的に。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 01:33:13 ID:lusKSOmz
うん、曲なんて個人の好みだよね…
俺は5の雑魚戦がすっごく好きなんだ。

ちなみに6は不評なフィールドが好き。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 04:27:01 ID:ibAXYjXN
>>113
5のザコ戦同意。
この曲の優れているところは、戦闘時間が長引くと
強い敵と戦ってるという感覚が増していく点だと思う。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 07:41:12 ID:OJzst7jc
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 07:43:36 ID:Fkd9yy+6
フィールドで言えば6は最低レベルだな。悪くは無いレベルだが。
5や3や1が好きだ。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 13:46:05 ID:Xe/jXFJs
Wのアリーナのフィールド曲・Xのフィールド曲と並んで6のフィールド曲が好きだ。
76の言う通り音楽だけでどっちが現実か幻か分かってくるね!
さすらいのテーマは現実感を表してもう1つの世界はなんか神秘的なものを表している
すぎやまこういちは偉大だ!!
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 14:16:00 ID:MwxjwbCd
無度ーの先頭
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 19:04:43 ID:zlZV3tUZ
3の音楽怖いって
4はかっこいい
120剣士 ◆QWzUF/wj3. :04/10/18 21:56:20 ID:1OKsWhsC
FFは9が音楽一番良くて、DQは6だね
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 01:17:16 ID:FKOLpx4E
フィールドが不評なんて信じられないな
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 01:32:43 ID:I1D/vXau
4の曲とラーミアが好きだな。
あとはあんま記憶に無い。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 02:43:44 ID:TPqFimAm
6のフィールド「さすらいのてーま」
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 11:06:43 ID:+QOzxRbP
>>117
好きなフィールド曲が俺の嗜好とまったく同じですよ!
6のフィールドはストーリー理解しているかどうかで好みが分かれると思う。
上の世界の曲は鈍くてあまり勇ましくないので不人気になりやすいが
夢の世界と言う事を考えればあれでOK。上下2つを比べて聞くことで
良さが際立つのですよ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 12:23:15 ID:NfoT6PSM
フィールドは2のムーンブルグ王女を仲間にした後と3が一番好き。
戦闘は1、3、5
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 20:57:31 ID:wj2/qAfG
>>117=>>124に思えて仕方がないのですが
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 21:16:40 ID:pX1C4i9D
いや、自分も同意見だな。
夢側の地上は序盤以外あまり歩かないから、あのぬぼーっとした調子が
うっとうしく思う事も少ないし。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 22:54:58 ID:SWdwhnuq
Yが町の曲が1番良いかな。
フィールドは正直あまりいいとは思わなかった。
エーゲ海に船出して、これはDQの船の曲では最高。
ED曲は味があってこれもまた良い。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 23:12:55 ID:pX1C4i9D
エーゲ海に船出して、は確かにいい曲なんだけど・・・

初めて聞いた時、港の雰囲気がすごくうらぶれていて、それにもマッチして綺麗な音だったから
絶望系に使われる音楽だと思ったんだよね。
ところが神の船を手に入れてみると、これがなんと通常の船の音楽。
挙句にはひょうたん島でもこの音楽が流れる始末…

普通に船で移動するには、なんだか最後まで違和感がぬぐえなかった。
サンマリーノの港や、人魚の浅瀬で聞く分にはものすごくいいと思うんだが。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 00:48:38 ID:9TDviKiN
6の上の世界のフィールド曲は大穴のそばでは神曲に化ける。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:13:34 ID:Uj4XUZ/N
6は街の音楽が外国っぽさが出てて良かった。
タッタッタッタッタッタッタッタ♪
タッタッタッタッタッタッタッタ♪
タララッタッターラーラーラー♪って始まるやつ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:14:43 ID:Uj4XUZ/N
いや、
タッタッタッタッタッタッタッタ♪
タッタッタッタッタッタッタ♪
タララッタッターラーラーラー♪だ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:18:48 ID:dATUsHl2
>>130
おれはなぜか関所でのその曲が好きだ。
流れる雲の影とか、サイコーだ。
ストーリーでいえばそりゃ大穴だけど。
ねよう。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:50:38 ID:s0PfVJoV
6をやった後、スーファミにリメイク3をセットしてみる。
フィールドの音楽が天と地の差。
もちろん3の圧勝
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 02:10:38 ID:JTe9HJ4b
3のフィールドは飽きる。1が最高。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 02:15:18 ID:s0PfVJoV
1のフィールドは一応3でも聴ける・・
でも1はもの悲しげなファミコン版がいいな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 07:48:36 ID:78y7kl8s
>>128はげどう
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 08:14:12 ID:JV183ZHk
>>130
>>133
わかる。雰囲気ですぎ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 09:56:42 ID:HGA0SjMG
>>129
禿同だな。エーゲ海は航海ではなく港の曲だと思う。
あの曲を聴くたび、船で遠い異国へ離れ離れになる恋人達の姿が目に浮かぶよ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 15:22:07 ID:FkFGxi2Z
船は4かな。
オケ版聞くと航海している情景が非常によく浮かんでくる。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 18:42:36 ID:zXDcW5ej
俺はオープニング直後にドラゴンに乗りながらムドー戦のBGMが流れたのが
印象深い
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 23:39:54 ID:FkFGxi2Z
>>141
同意。
ムドー倒した時に一区切り感がするのは
そのBGMの使い方の影響もありそう。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 00:56:05 ID:1adoabRH
6リメイクはやっぱりロンフィル版のオケになるのかな。
でも勇気ある戦いとか迷いの塔なんかはポップスアレンジ
の方が曲調に合いそうなんだよな…。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 02:02:53 ID:+TazRLGG
ここのヤシらは、リメイク5でやった、ゲーム音楽にオーケストラ音まんま使うのって、賛成?反対?
2と6はポップスな感じだから、漏れは2と6に関しては反対。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 02:03:43 ID://wzYMvY
>>144
ていうことはLPOの1・2の2は嫌い?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 02:37:11 ID:GtyvbLy3
ってか6はロンフィルの演奏をゲームに使うにはちょっと荒いし、
勇気ある戦いは多分ゲームに合わない。
ロンフィル版はそれはそれで好きなんだが。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 04:07:58 ID:Wkb/6cqp
俺は精霊の冠だなー
あれはまさに、こないだのカルテットでいってた「シンプルかつ印象に残る曲」だと思う。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 05:17:17 ID:ElG0m/68
全然このスレの住人と意見が合わない

2>4>あとは特に無い

3とか6がいいとも思えない
3は小学生の頃はいいと思ったけど
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 08:08:08 ID:Bp9zwMLa
まあ音楽を聴く環境によっても変わるだろうな
40Wくらいのドデカイスピーカーで聴くのと
テレビに付いてるスピーカーで聴くのでは全然違うし

ちなみに俺は6の勇気ある戦いを大きいスピーカーで聴いてから好きになった
おそらく低音を効かせる編曲だからだろう
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 17:16:25 ID:SOQUORPW
通常戦闘曲
W→V→U→T→Y→X→Z

個人的に好きな曲
X−中ボス戦闘曲、イベントに仲間が死ぬ時に流れる曲、
W−第4章の戦闘曲、通常戦闘曲
V−フィールド曲
U−海原を行く、Love Song 探して、王城、遙かなる旅路、この道わが旅

T、Uはプレイしたことないけど、Uは名曲多すぎ、
特にXの天空城でも使われている、交響曲版の「王城」は卒業式に流したら、泣きまくるね


>>148 確かにU・Wは俺の中でも1、2フィニッシュだ
    しかし他にもいい曲はあるぞ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 01:11:22 ID:ggDkORSg
>>150
2の王城と5の天空城は似てるけど違う曲。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 02:40:13 ID:QEHEEEdI
雑魚戦闘の曲はYが最低
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 02:53:13 ID:ZSDaa6gY
6の通常戦闘曲のマターリ感が好き。特技呪文の効果をじっくりマターリ楽しむ曲なのさっ(・∀・)
154名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 04:19:06 ID:Lbs7hDXM
>>151 確かに似てるなw
でもUの王城は俺も好きだ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 07:04:54 ID:fexDjShX
おれの好きな曲は
6・・木洩れ日の中で、エーゲ海に船出して、迷いの塔
5・・哀愁物語、魔の塔(だっけ?)、空飛ぶ絨毯
4・・勇者の故郷、馬車のマーチ、ジプシーの旅、塔の曲、ほこらの曲
3・・村の曲、王宮のロンド、塔の曲
2・・洞窟、塔の曲、遥かなる旅路
1・・ラダトーム城、街の曲、エンディング

なんか塔が多いなw
ドラクエのアニメで2の洞窟の曲使われてなかったっけ?
遠い昔にみたアニメだけど凄く耳に残ってるんだよね
156148:04/10/23 02:00:55 ID:TQw6pctV
>>150
君とは趣味が合いそうだ
ちなみに俺の好きな曲は
U-LoveSong探して、遥かなる旅路、シドー、果てしなき世界、戦闘、町
W-戦闘、城、町、ライアン
X-戦闘、町、結婚ワルツ

戦闘と城と町ばかりだな・・・でもYだとなぜかダメなんだVでも
157148:04/10/23 02:12:19 ID:TQw6pctV
Wの洞窟もいいな・・・
158148:04/10/23 02:28:17 ID:TQw6pctV
ちなみにスクエニの着メロで聴くと格好いいのがイパーイありますよ
FFとかスクエア系ばかり更新しているのがムカつきますが
よって>>156の曲は無いものばかり・・・
遥かなる旅路が無いのが非常に腹が立つ!
159名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 03:14:49 ID:MTTXvMGZ
DQ史上最高の戦闘の音楽はゾーマ戦だな
160148:04/10/23 04:02:45 ID:TQw6pctV
>>159
微妙だけどオケで聴くと凄く格好よかった記憶があります
161名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 06:39:01 ID:5RBah+5b
FFDQの中で一番カッコいい戦闘曲を決めようぜ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1076313059/

942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/10/21(木) 13:55:46 ID:PyGS8KEd
最初から集計してみた。多少の誤差は勘弁。
・複数列挙はすべて投票
・順位をつけているカキコは1位のものだけ投票
・漠然としたもの(FF4全般〜、DQ5の曲全般〜)などはその作品すべての戦闘曲に投票

総合
1:109票 DQ3 勇者の挑戦(ゾーマ戦)
2:64票  DQ4 生か死か(通常戦闘)
3:62票  FF5 ビッグブリッヂの死闘(ギルガメッシュ)
4:59票  FF6 決戦(ボス戦)
5:55票  FF4 バトル2(ボス戦)
6:50票  FF4 最後の闘い(ゼロムス戦)
7:49票  FF7 片翼の天使(セーファ・セフィロス戦)
8:46票  DQ6 敢然と立ち向かう(ムドー戦)
9:44票  FF7 更に闘う者達(ボス戦)
10:41票 FF7 J-E-N-O-V-A(ジェノバ戦)
10:41票 FF6 妖星乱舞(ケフカ戦)
12:39票 FF3 バトル2(ボス戦)
13:38票 FF6 死闘(アルテマウェポン戦)
14:37票 DQ5 戦火を交えて(通常戦闘)
15:35票 FF4 ゴルベーザ四天王とのバトル
16:28票 FF5 最後の闘い(ネオエクスデス戦)
17:27票 FF5 決戦(エクスデス戦)
18:26票 FF8 The Extreme(アルティミシア最終形態戦)
19:23票 DQ4 ジプシーダンス(バルザック戦)
19:23票 DQ4 邪悪なるもの(エスターク戦)
162ボッツ:04/10/23 11:44:51 ID:8Oy2TT6R
ドラクエ3のフィールドは魔王を倒す勇者としての曲だろ、
ドラクエ6のフィールドは冒険者としての曲なんだから、
その辺の区別もつかずに聞くなんて、もう最低だと思う。
163ボッツ:04/10/23 11:46:06 ID:8Oy2TT6R
失礼、魔王を倒す冒険者じゃなくて、
大きな世界を旅する冒険者としての曲
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 11:51:16 ID:EwaMaGCb
教会に専用曲を設けてるところがDQ6の重厚な世界観を象徴してると思う
初めて聴いた時に衝撃だった
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 12:53:23 ID:PxVhYfUq
ドラクエ6は井戸で違う世界に行くときの曲がいいんだけど、
あれってなんていう曲?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 13:06:29 ID:4unxP4RE
>>165
ザクソンとかで流れるやつかな。
だったら、「ぬくもりの里に」。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 20:47:38 ID:PtGiGImJ
雰囲気にマッチしててすごく好きだ、それ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 19:43:18 ID:oL71q9XI
6リメイクで難度下げてほしい。敵強くて挫折してクリアしてません。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:28:46 ID:FYiFeAqF
エ○ュで一挙に解決
170名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 03:54:45 ID:tSg3gPt9
>>168
あれでムズいとかいってるとドラクエ2の立場はどうなるんだ?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 04:32:12 ID:WYSQpxlN
6の難易度はムドー戦前>>>ムドー戦後、という変なバランスで成り立っているからな。
序盤ムズカシく感じるのもしょうがない。

ま、頑張って本気ムドー倒せば後はまったり楽しめる。
急にぬるく思えても、そういうバランスなんだからしょうがない。
ストーンビーストや城内の敵、本気ムドー本人のような強敵はもうラストまでいないし、
武器は買わなくても強いものが手に入る。
言っちゃ悪いがいつ死ぬか戦々恐々としていたバーバラも馬車に引っ込めれて安心だ。

それはそうと、初めてラストダンジョン入った時の音楽は雰囲気でてると思う。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:22:26 ID:cFwSP5cq
油断してると普通に死ねるがな。
エビルドライブ4匹とかハイオークの痛恨ラッシュとか宝物庫殴り込みとか。

>>171
ラスダン専用曲が出たのってこれが初めてだったっけ?
それとも3だったっけ?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 18:18:47 ID:A+F2vylP
6が初めてだね。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:41:32 ID:YbJrnULW
GBでドラクエUやっているけど音楽(・∀・)イイッ!!!
175名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:42:52 ID:DQWKrcqR
俺はムドー意向が難しいと思う。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:44:20 ID:9i+Zd8zP
ドラクエ6のライフコッドの村の曲
あれ大好きだ、一番好きかも
177名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:46:25 ID:9i+Zd8zP
ムドーは強かった。スーファミでやった時もエ○oでやった時も何回も死んだ
そしてその後のジャミラス様がゴミクズのように弱く脆く感じてしまう。(攻撃力は強いけど
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:17:45 ID:L76mIP1g
ムドー倒しても強いやつは出てくるよ
試練1〜3やキラーマジンガ、ラスダンの雑魚敵やムーア本人。
裏段も皆強い。
逆にムドーまではムドー以外特に苦戦した覚えない。
ムドーもちゃんと戦略立てればそんなに・・。
まあ厨房時代レベル23,4まであげても死にまくってたへたれですが。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:21:42 ID:fNuda64g
ムドーは強いです。さすが魔王って実力だったね。
最初は絶対倒せない敵なんだと思ったけど、やられたらアレ倒さなきゃいけないのかーと思い
「マジかよ…」と絶句しました。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:33:20 ID:FwbmRtM9
本当に6は敵が強いよな。 ポイズンゾンビ×3も全滅まではいかなかったが
長期戦になったし苦戦した。 ムドーの2形態目なんか「こおりつく息」
と「稲妻」がやばいほど痛かった。 あとジャミラス様もかなり強かった。
あと試練3の馬にも苦戦した。 それからドレアム様はとても強かった。
「ギガデイン」「グランドクロス」「輝く息」「妖しい瞳」「バイキルト+打撃攻撃」
これはとても痛かった
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:19:12 ID:rPxsrWo2
>>180はげどう。
試練はメダパニを使ってくる奴がとてつもなくいらいらした
真ムドーは炎のつめの存在を知るまで数え切れないほど全滅させられた。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:22:45 ID:rPxsrWo2
あと音楽のほうだけど、辺境の教会やうらないのやかたで流れるBGMが結構好き。
いかにも「さいはて」ってかんじで
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:46:39 ID:lQqzP7c/
教会の音楽入ってるの6だけ?
184ボッツ:04/10/26 23:42:06 ID:DQWKrcqR
3らは城までいかねーと、セーブできんのか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:07:08 ID://WnUXcf
6初プレイの時は確かグラコス(だっけ?)やデュラン様にもてこづったな
グラコスは本体ってよりそこにたどり着くまでの海底神殿の敵に結構痛い目みて、2,3回やられたかも
デュラン様は何よりザコ2匹→テリー→デュラン様の連戦がつらすぎた・・。しかも負けて伝説の武器取られたままセーブしちゃったから、大変だった

ちなみに俺は最初ジュランって呼んでた(謎痛
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 14:08:52 ID://WnUXcf
音楽は絶望の町とかで流れた悲しみの曲
あれは最高に好きだった。雰囲気出てたし寂しさも伝わってきた
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:06:57 ID:Aqo14KGP
炎の爪ないとまぶしい光されたらマジで辛いもんな。。 
本当によく粘ったよな>181

俺は絶望の町→希望の町になる時無音から「木漏れ日の中で」が流れ出し
人々が希望を取り戻したのに感動したよ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:09:06 ID:/UleFcfn
フィールド音楽だったら
上の世界<下の世界<<<<<<<はざまの世界
だろ?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:12:05 ID:YIhFjXcm
上が最高
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 15:42:13 ID:Tcl4PZiJ
ドラクエは、シリーズ通して街の音楽がスキだ。
なかでも、4と6かな。
6のサントラはこの「木漏れ日の中で」が聞きたくて買った。
191ボッツ:04/10/27 16:13:48 ID:joUmRiW+
はざまの世界はフィールド音楽じゃない。
ムドーだけに使われたら、普通に評価は良いになってたはず。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:34:43 ID:LNuI3rm5
6は自由度ねえだろ。
小刻みに行ける範囲が増えていくのはウンザリ。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:47:10 ID:zqikowGu
マーメイドハープ入手したら自由度上がる
ちょっとだけ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:28:18 ID:4uarcFqQ
自由度無いけど初回プレイだとあるように錯覚する。

俺も上のフィールド音楽が好き。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:44:49 ID:mpIZxLoI
>>187
かなりの持久戦だった(T_T)
しかも「ムドーの目があやしくひかる!!」とかってミレーユやチャモロ
が眠らされたらもう・・・・でも、それだけ印象も深い。BGMもいいし。
196ボッツ:04/10/28 20:59:00 ID:MJhqY4Lp
Yは一本道なのに、自由度あると感じるところが魅力なんだよ。
お前ら一本道だから自由度がないと決め付けてるだけだろ。
その一本道探すのに、どれだけ世界を周ったと思ってんだ?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 21:04:40 ID:ukXdLhcx
326 名前:1[] 投稿日:04/10/28 16:38:39 ID:MJhqY4Lp
>お前らは散々YとZを酷評したのだから、良さを分かるべき
なんでこれが押し付けになるんだ?
これはユーザーにおける義務だろう。


ID:MJhqY4Lp
やっぱりあっちの1か
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 23:41:23 ID:YkvDeBNs
ぬくもりの里に が好き
序盤で村はずれの井戸のまわりを子供がぐるぐる回ってるとことか
なんでもないシーンなのに妙に幻想的に思えた記憶がある
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 00:08:13 ID:jisAPHJ3
>>197
はげどう。
6はお使いさせられてる感覚もなく冒険プレイできたなぁ。
7はお使いだらけだった。。。ところどころに面白いトコはあったけどね
ダーマ神殿のイベントとか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 01:03:24 ID:cfW0waHU
7はDisk1で同じ展開が何回も続くのがダルくなる原因なんだよな
所々に面白いエピソードはあっても毎回やってる事が同じじゃ飽きて当然
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 17:34:41 ID:U7IyiyIa
俺もYのフィールド音楽(上)一番印象に残っててすげー好き。
今手元にSFC無いから無理なんだけど、あの音楽思い出すとマジでYやりたくなる。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:39:32 ID:donK/BYk
俺は6の下世界フィールド曲が好きだな
キビキビした調子の曲で気分も上向きになる
冒険しようという気にさせてくれる良い曲だよ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 00:00:46 ID:YBCKqiFu
上と下、どっちも好きだなー<フィールド曲
既出意見だけど、上下世界の夢と現実って関係性を踏まえると
上世界の靄がかかったようなマターリ調と下世界のはっきりしたキビキビ調との違いで更にぐっとくる。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:00:57 ID:ju5fhXYM
さすらいのテーマって、なんかいい曲名だよね
曲とすげーマッチしてる
205ボッツ:04/10/31 13:24:50 ID:eZ9T/gZY
過去作と比べれば、いかにボリュームあるか分かる。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 13:58:42 ID:eZ6+LeHG
ボッツ没
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 14:28:10 ID:SjQwwq0+
俺も夢の世界のぬぼーとした感じが大好き
淡い色彩とあいあまって最高に雰囲気出てたよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 21:22:40 ID:FNEsykfN
ボッツ来ねえなw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/05 23:14:18 ID:MSkH1Aii
ボッツ=懐古ウザスレの>>1
210ボッツ:04/11/06 16:07:33 ID:Ogbf+taF
ボッツは幻の大地の主人公だよ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/07 18:21:19 ID:0pFEcT+g
>>201-203
激しく同意
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 00:33:10 ID:yb5San3F
6の通常戦闘曲「勇気ある戦い」
戦闘曲にしては珍しいくらいの、心洗われる綺麗な旋律であるように思える

ドラクエの他の戦闘曲はどこかしら「恐怖感」が潜んでいる気がするが、
6の通常戦闘曲だけ、そういう「恐怖感」がそんなに感じられない
すがすがしいというか綺麗というか、光が差し込んでくるというかそんな旋律。

「勇気ある戦い」俺は大好きなんだよな、CDで繰りかえし聴いている
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 11:23:41 ID:hQzQQqTJ
6のラスボス戦の曲について語ってみたい。

基本的にDQの戦闘曲と言うのは、ボスの強大さを表すために
重厚なサウンドである事が多い。オケで言うならコントラバスとか
木管の音域低い楽器で、ゆっくりの曲調。

その中で異彩を放つのがDQ3の「勇者の挑戦」と、DQ6の「魔王との対決」。
両方とも、魔王の強大さというよりは、魔王に戦いを挑む主人公の
高揚感・戦闘の臨場感を中心に据えた作曲になっているのがポイント。
DQ3・6はそれぞれ「ロト編」「天空編」最後の作品であり、伝説の始まる作品でもある。
一般的にはゾーマ戦の曲が人気あるようだが、ここらでデスタムーア戦の曲も
再評価してみてはいかがだろうか。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 01:36:26 ID:KsDVgASO
テンポの速さはともかく、「魔王との対決」は4の「悪の化身」のタイプだと思うよ。
俺は好きだが、「勇者の挑戦」と違い、メロディラインに現代音楽の色が強いので、
一般には受け入れ難い曲だと思う。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 21:33:08 ID:ZhvrHAdm
(1〜4はFC、5〜6はSFCとして)漏れの場合…

T…洞窟
U…復活の呪文、3人になる前のフィールド
V…ゾーマ戦(神)、裏のフィールド、ED
W…8人そろうまでのフィールド、ED
X…塔(神)、結婚前夜、船
Y…カルベローナ(神)、フィールド上、船、ED

既出だけどゾーマ戦とカルベローナは最高ですね
あと個人的にはXの塔が好き。W時に、終盤のヤマ場でプレイヤーに立ちはだかった天空の塔が、あの音楽をバックにX時には廃墟と化していて茫然としてしまった。
ドラクエに時代の概念をすごく感じた瞬間だった。
Yのムドー戦、不覚にも忘れてしまった…
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/12 22:35:05 ID:gmPigwcz
カルベローナ「精霊の冠」は人気高いよね。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 05:47:30 ID:rM43K8HC
本気ムドー戦の「敢然と立ち向かう」には恐怖感があり、
いかにも「生死を分ける戦闘の曲」という感じがする

通常戦闘の「勇気ある戦い」にはあまり恐怖感が感じられない
旋律も妙にきれい

「技を極め己を磨く、修行の心理を表現した曲」 という感じがする 
最初低音で、それがだんだん高音に移っていくのが、
修行による能力の向上を表現している、ような気がする
 
「敢然と立ち向かう」は戦闘曲、「勇気ある戦い」は修行の曲、と俺は解釈している   
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/14 17:37:19 ID:ur6jKRGe
6の戦闘曲を初めて聞いたのは、
発売直前のテレビ番組だったんだけど、
ドラムが鳴ってるってだけで、スゲーって思ったね。
(実際は3でもノイズドラム後のタンバリンが入ってたんだけど)

前半ひたすら「A」で進行するベースといい、
基本忠実なドラムといい無駄がなくて、聴いてて疲れにくかったし、
すぎやまさんの基礎力というか懐深さを感じたね。
あの忌々しい海中での熟練度上げも、
3や4みたいな曲だとむしろ鬱陶しくなるだろうからね。


オケ版は(すぎやまさんにしては)最悪でしたがね・・・。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 06:22:45 ID:tJ3450C2
>>218
オケ版とゲーム版の評価がおれと真逆なのが面白い。
ただ、オケ版をそのままゲーム版のBGMとして使っても
合わないのは確実だけど。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 16:23:24 ID:sbNADrYI
>>218はヘッドホンでじっくり聞いた。
>>219はスピーカーでだらっと聞いた。

の差な気がする。
俺の場合そうするとピッタリ一致するので。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 17:45:23 ID:gx/h+F0Z
この流れなら貼れる!6の戦闘です。
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=42466
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 21:20:59 ID:a3TBpr9J
>>220
うん、そんな感じ。
夜やる時はヘッドホンだったしね。
オケ版は、縦線がそろってない(エコーかけようとしてるのか?と)、
音空間に隙間ありすぎ(なんか音が離れすぎた感じ)、
とか何とかでイマイチ気に入らない。
俺自身がオリジナル版意識しすぎてんだろうけど。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/16 21:43:46 ID:tZ84IIhu
>>222
LPOのは音場が広すぎるのかも。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 02:19:29 ID:DmG3x7Eo
>>220
おれ219だが、まあ確かにスピーカーで聴くことは多い。
でも単純にアレンジが好きか嫌いかの問題だな。
アレンジは好きなのに、もっとタテの線合わせろよとか、
やる気出せとか、ロンフィルに対しての突っ込みたいところは多くある。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 03:17:01 ID:BTu4icnx
敢然と立ち向かうのミスが痛すぎ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 09:51:45 ID:X+Td7bLW
そもそもLPO自体が世界的に見てあまりレベルの高い楽団ではないので(二流とは言わないが
一流でもない、準一流オケ)、短い練習日程でかつすぎやまこういちの指揮能力ではあれが限
界だったのかも知れない。ゲーム音楽と知ってやる気をなくした団員もいるだろうし。
N響に代表される日本のプロオーケストラは縦の線を合わせることに関しては間違いなく世界
トップレベルなので、ゲーム音楽の録音には向いている。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 16:50:19 ID:GF4jRhVF
>226
そうでもないぞ。N響の縦の線を合わせるレベルはLPOと大して変わらん。
N響のライヴ版を聴けばよくわかるよ。(DQに限らずね。)
N響録音のやつが揃ってるのは、録音方法にも原因があると思う。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 17:16:02 ID:X+Td7bLW
>>227
ということは、何度も録音していい部分をつなぎ合わせていったと考えるべきだろうか。
LPOはそこまでやる時間がなかったからダメな部分もそのまま残ったとか。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 18:11:50 ID:GF4jRhVF
>228
それは(あまり)ないと思う。
その録音の流れがあるから、あまりそれを多くやると曲がつながらなくなる。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 19:33:01 ID:vUVo2VPu
スレとは関係ないがシカゴの交響楽団はすごいぞ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 19:55:47 ID:X+Td7bLW
>>229
なるほど。継ぎ接ぎも限度があるからな。
ソ連時代のロシアのオケの録音は継ぎ接ぎの編集がずさんすぎて笑える。
>>230
すぎやまこういちに「東京の大学出たんですよね」って言うとどんな反応されるだろう。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 20:48:01 ID:HukAq0tD
まぁロンフィル版、2の「戦い〜死を賭して」より酷いものは無いだろうけどね。
初めて聴いたとき指揮者不在の音合わせかと思ったよ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 20:52:38 ID:BvEhBhTc
>232
編曲も俺はちょっと嫌だな。
無理にハイハット入れんでも、ファンタジアビデオやライヴコンサートのアレンジで
充分迫力あると思う。
というか、むしろそっちのが迫力あるし。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/17 21:30:26 ID:X+Td7bLW
「戦い」は常時存在する微妙な縦の線のズレがノリの悪さを生み出し、聴きようによってはえら
い気持ち悪く聞こえる。神奈川POのDQ4「難敵に挑む」でも同様の不快感を覚えた。あっちは
生演奏だから少々の粗相は仕方ないけど。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 10:23:45 ID:aZC0VJpX
>>233
はげどう。
死を賭しては、コントラバスがミスってて、
レとドの音がぶつかってる所があるし。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 17:30:29 ID:p89cvbT5
ぶっちゃけ舐められてるって感じで憤りすら感じたよ。
仕事を請けたからには最高の努力をして欲しいのに。

その点都響はいい仕事してくれてる。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 20:52:26 ID:lRI9XnR7
LPOはお国ものの作品とそうでない作品の気合いの差が大きい。
ショルティが常任の頃はエルガーの録音とかいい仕事をしていたのだが…
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 21:49:06 ID:xNk1/jDG
>>236
でも、3の「回想」(オルテガの最後)の演奏終了後に大拍手とか、
7ですぎやま氏と4年ぶりの再会で拍手喝采とか、
聞く限り人間性というか間柄は良い感じなんだよね。

おおらか過ぎるのか?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 22:11:03 ID:rAyof8E/
>238
どこかで、2のときのコンマスはすごい嫌な香具師だったって話を聞いたことある。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 22:38:23 ID:lRI9XnR7
>>239
今、読売日響にいるデイヴィッド・ノーランかな?
90年に録音した最初のLPOとのDQ4では彼がコンマスだった。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 23:09:55 ID:rAyof8E/
>240
違う。
HUGH BEANって人。2の時だけみたいだな。
それ以降はDuncan Riddellって人みたい。

ノーランさんだったのは4の時だけみたいだね。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 23:20:47 ID:lRI9XnR7
>>241
なるほどー。
コンマスのVn奏者と、あとティンパニ奏者の考え方でオケの音や雰囲気はだいぶ変わるからなあ。
やっぱりLPOの1・2はどうも好かんね。後で録り直しした何曲かは良かったけど。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 20:51:30 ID:jjwV48WH
おまいらなんてマニアックな会話してんだ…(゚д゚;)スゲエ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 11:23:16 ID:nknGnxLg
つうか何故下の本スレで語らないのか。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1098414792/
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/20 12:54:14 ID:VJKeaOyQ
>>244
本スレはDQ8の話題で持ちきりだから流れをぶった切りたくないと思って。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 01:35:51 ID:XMjDpsOi
オーケストラ音がめっちゃ合っている曲

王宮にて
木漏れ日の中で
ぬくもりの里に
もう一つの世界
戦慄のとき
魔物出現
時の子守唄


スーファミの音やエレクトーンの音の方がいい曲(オケ音が合ってない曲)

空飛ぶベッド
迷いの塔
勇気ある戦い

リメイクで迷いの塔をオケ音で出されたら凹む・・orz
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 21:21:05 ID:mAC5IF6L
>>246
折れは空飛ぶベッドのオケ版好きだけどなぁ。
でも他2曲については同意。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 21:41:41 ID:smR7aCpB
リメイク6は内蔵ではなくLPOの使い回しか都響の新録になりそうな予感…
別にどっちでもいいけど。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 22:24:56 ID:o1eqFINt
新録って全部やるとか言ってるんだっけ。
だとしたら、リメイクを意識した録音なのかもね。
実際にVじゃオケが使われたし、今後に備えて。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/24 02:26:18 ID:TYHblrgB
リメイクで使うときは響きをかなりデッドにして、音色も艶消しして地味な雰囲気にしてから
編集するんじゃないかな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 00:31:42 ID:fp4gXuzx
つまりN響のに近いサウンドにすると。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 01:10:44 ID:FEcOGHwB
リメイク5でもスライムレースとか内蔵音源のものもあったから、
オケが合わない曲は内蔵音源にして欲しいと思うけど、オケ版が
存在する以上はオケで確定なのかなぁ。6はエレクトーン版なんかも
あったと思うけどゲーム内で使われる事はまずなさそうだな…。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/26 01:14:53 ID:fp4gXuzx
>>252
たぶんそう。
5で内蔵音源が使われたのはN響版にもともと存在しない曲だけ。
合う合わないは関係ないと思う。
254名前が無い@ただの名無しのようだ
>>252
あれも原理的にはオケと同じ方式で鳴ってる。
生オケを録音したのをたれ流すのか、打ち込みでシンセを鳴らしたのを
録音したのをたれ流すのかの違い。