祝!FF7ACベネチア国際映画祭出展!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ほんと誇りに思う。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 19:42 ID:9No9GQ1X
   人
 ヽ( 0w0)ノ ブレイドガ2ゲットディスカー?
  (へ )
     >

>>1 オンドゥルルラギッタンディスカー!!
>>3 クサムカァ!キサマァガミンナウォー!!
>>4 アンタヲテキトオモークナニスル!!
>>5 ウェーイ!!
>>6 ウゾダドンドコドーン!!
>>7 オ゙レト、イショニタタカッテクレルンウゥエ!!
>>8 ナズェミデルンディス!!
>>9 ダバッテナイデナンドガイェゥヘェァ!!
>>10 ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!!
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 21:10 ID:0IiWq9zu
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 21:12 ID:YhtvWYHW
さてと、、FFMもそれはそれは発表前は盛り上がったよな。
発表後どうなったか、わかってるよな?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 21:13 ID:T5/NkUCS
【話題】スクエニがベネチア映画祭にFF7で参加!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091158980/
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 21:49 ID:7BOWN4JA
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 22:46 ID:i8iN3hZj
馬鹿だ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 22:47 ID:a0P5U7dB
続編をいきなり映画で見せられてもわからんだろ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 22:55 ID:eEDt3VIB
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 監督=野村哲也!! ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
大恥晒しショーをやるつもりか
映画板では完全放置されてるなw
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 23:56 ID:h4rtADLe
懲りない奴らだな
>>9
禿同
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 00:27 ID:sB3+Aa7b
みんな自分を大きく見せたい年頃なんだよ。
未完成で出展らしいね。
盗撮動画が出回り売り上げダウソに貢献だな。
>>5
凄い叩きっぷりでワラタ

25 :名無しさん@恐縮です :04/07/30 12:53 ID:rw1DnOYr
黒澤、溝口が築き上げた日本映画の威光を
スクエニが地に落とす

過去の先人たちに対する冒涜だなw
マーケットを狙ってのことなんだろうけど、マジで止めてほしい
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 02:13 ID:bNWX5PwS
なんだかんだ言ってFF7AC見るくせにw
好きな子に意地悪する小学生みたいだなwww
今の映画祭なんてシュレックが受賞したりするんでしょ。
どうしてFF7みたいな傑作が出品されるだけで威光を落とすんだよwww
CG映像で喧嘩売るなら、ピクサーやILM並のスタジオを用意してからだな。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 02:18 ID:bNWX5PwS
座頭市が受賞した時点で、溝口や黒澤の名前ばっかり挙げて、
森や三隅はおろか、土サスなどで現役活躍中の田中や池広の名前すら挙げなかった
映画マスコミのほうがよっぽど威光を地に落としてやしませんか?







                   恥







>>17
なんでそうなるんだよ。見ねーよw
冷静になってシュレックが受賞するわけないだろ馬鹿。
>なんだかんだ言ってFF7AC見るく  せ  にw
>好きな子に意地悪する小学生みた  い  だなwww
>今の映画祭なんてシュレックが受賞  し  たりするんでしょ。


高度な縦読みだな
職人乙
自演
作自
24名も無き冒険者:04/07/31 03:03 ID:sj5NQ+Ff
映画のFFでシパーイした事をお忘れか?
昔やったFFのアニメリメイクすりゃいいじゃん
向こうから出展してくれって言われたんだよ
>>25
FF7ACでも通る部門が出来たのに目を付けた■eが金払って、
「出展してくれとオファーきますた」が真相だがな。ここらへんが一番キモイんだよ。
これ、デジタル部門だし受賞の可能性はFF7ACでも否定できないんだけど、(ライバルがわからんし)
もし受賞しちゃったら「映画際」という名前に勘違いして、「映画的に評価された」と勘違いする人でてきそう。
あ、これ未完成だからコンペじゃないんだ。
じゃあ俺の心配はただの杞憂に終わったわ。
何もわかってないようだね
そもそも未完成だからコンペティションの対象にはならないよ
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
27ごめんね
アート系の映画しか上映しない映画祭というイメージを打破するために
今年は手当たりしだいいろんなテイストの作品にオファーを出したらしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000992-reu-ent
>>27-28
でも地獄の黙示禄とかどーなるんだろ。
あれも未完成だったけど、無理やり編集して出品してグランプリ。
カンヌだったら未完成でもOK?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 17:00 ID:JKG0cPGl
映画板にクソスレたてんなヴォケ
ベネチア映画祭に出たガッツ石松はー
「FF7ACはどの部門でしょうか」と聞かれて〜
普通に こう答えた〜↓
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 17:38 ID:RL9vFw9p
536 :これが真実w :04/07/31 17:23 ID:XCw0E37x
著しく凋落したベネチア映画祭が今年から営業を開始。

映画素人のスクウェア・エニックスにDMを案内。
(あくまで有料枠のみの案内。お金ある企業を対象に、全世界にDMを乱発。)

DMを貰ったスクウェア・エニックスは事情を把握できず、特別招待されたと勘違い。

断る理由もないため、喜んで出品。
(参加料は当然支払う。実績がないため値引きは無し。)

マスゴミに「ベネチア映画祭に出品します」と発表。
関係者とFF狂信者以外からはブーイング。

(゚Д゚)ウマー
35名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 17:41 ID:RL9vFw9p
540 :これが真実w :04/07/31 17:32 ID:XCw0E37x
>>536は有料の部門(企業の展示会レベル)の場合
それに対して、本来は(ハウルの動く城の場合)

ベネチア映画祭にエントリーを行う(←ココが重要。当然【無 料】)

全世界から4桁にも及ぶ応募作の中から厳選
(いわゆる予備審査)

その中から20作品前後が選ばれ、コンペティション部門で
賞を競う(もちろん【無 料】。金は一銭も払わなくてよい)

※過去に実績ある監督に対しては、作品自体が未完成で
 あっても、VIP待遇で無条件にコンペに出品できる
 (映画祭の客寄せパンダ的役割。当然【無 料】)
宮崎すらオファーされないから、実績と言っても相当なもんがいるでしょ。
実績もないFF7ACがオファーされたのって変な話だよね。
黒澤とかはあちこちから、映画際出品してくれ!って言われたらしいけど。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 19:13 ID:8hZsdGat
38名も無き冒険者:04/07/31 20:06 ID:sj5NQ+Ff
>>RL9vFw9p
空気嫁
>>36
宮崎もオファーされたんだろ、今回は。
ベルリンとアカデミーという実績で。
まだ完成してないからなあ。
40(○ ´ ー ` ○):04/07/31 20:36 ID:6aM6Vmyj
■eのバックにSEC、そのバックにソニー本体の悪寒
>>36
>同社はFF7Aが未完成であることから一度は断ったものの、再度打診されて出展を決めた
とのことだし、
向こうさんも少しでも話題づくりしたいみたい(>>30)だから、ありえない話じゃないかと
賞の対象でもないし、イロモノ枠ってところだろう
42名も無き冒険者:04/07/31 21:09 ID:sj5NQ+Ff
恥さらし枠
ゴールデンラズベリー候補ってところか
恥さらし賞は受賞決定だな
FFMの試写会の時みたいに
途中でシーンと静まり返っちゃうんだろうなぁ・・・・
日本に「恥」の観念が失われて久しいですから・・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 08:25 ID:oseSoR+E

  恥恥恥恥恥  恥
    恥  恥     恥
    恥恥恥
    恥  恥   恥
    恥  恥   恥
    恥恥恥  恥恥 恥
    恥  恥 恥 恥   恥
    恥  恥   恥
  恥恥恥恥   恥
       恥   恥   恥
       恥   恥恥恥恥
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 09:16 ID:xmBZXUvC
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 映画祭出展!?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
日本の恥
スクエニは自滅するな

おれが保障する。
ベネチアと言ったら名波
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 11:27 ID:UA0USEi0
勘違いヒゲの奇行キタ--------
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 11:32 ID:fdO+RJdx
正直ショック
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 映画祭出展!?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
54名前が無い@ただの名無氏のようだ:04/08/07 19:49 ID:5GgwVeWL
面白いかも知れない

まだ分からない

皆で見守ろうよ

僕たちの映画!!
つーか、FFMがあんなんでもまだ懲りてないんだな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/07 20:01 ID:ej88bGF4
救いようのないオタク達が自己満足のために作った
紙芝居のおかげで、日本人はまた誤解されるのだった・・・。
「ジャパンデハ ハナタレカラ トシヨリマデガ
 コンナモノヲ ムチュウデ ミテイルソウダゼ
 イツマデタッテモ サルノクニダナァー ハハハ・・・」
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/07 20:12 ID:g++XRRLE
「映画作りましょう、ベネチア行きましょう(笑」
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 映画祭出展!?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
登場人物が半分死ぬぐらいのインパクトが欲しい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 03:41 ID:4bFU7bQG
FFMよりは期待できるよ。
でもFF7知らないと何も楽しめないけど。
不思議に思うんだが、「出展」って凄いことなのか?
「受賞」ならさすがに凄いのは分かるんだが。
62北野武:04/08/11 03:50 ID:S9oxHj8H
コマネチ!!
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 04:11 ID:yWt2qkcY
>>59
ゲームのラストで全員死んで欲しかった。
というか、あいまいなままにしておけばよかったのに。
FF7ACは間違いなく世界最高技術だろう!!
誇りに思います。ネタじゃなく。
FFMも世界最高技術じゃなかったん?見てない私が言うのも何だけど。
技術の無駄使いと言う可能性も視野に入れておかねばな。
…て言うか、正確には『工業製品レベル』の世界最高水準だと思う。
FF]なんてキモゲーがうん百万本売れるご時世、
何が当たるか見当つかんよ?

まぁ、十中八九ハズすだろうけどね
]はそうでもないよ。]-2はくせーが。

アンチスレになった模様です。
アンチほどじゃないが前例があれだから警戒してるのは多そう
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 16:21 ID:uncdzxGE
>>59 >>63
FFMは登場人物の殆どは氏にます。

人が氏ねば感動かよ。単細胞馬鹿の■潰れろよバーヤバーヤ。
俺が思うにスクウェアはFFMの亡霊に取り憑かれている
それを追い払うために今作を作ったのではないだろうか
傷が余計深まらなければ良いが・・・
73k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/12 00:17 ID:tKg8/Kok
バイオの映画も人死に過ぎでクソゲーだったなぁ
映画もクソゲーって、日本語になってないよ
>>73
バイオは糞ではない
中の上くらいの作品
FFMは下の下
76k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/12 00:32 ID:tKg8/Kok
FFMは自分的には良作。精神なんたらを集めるってのがクリスタルを思い起こした(ついさっきねw)

バイオはタイラントが出てこない+監督の妄想なので駄目だった
精神なんたらを集めるくらいなら潔くクリスタルを集めろよ
ちなみにFFMはみんなのシネマで2.74点
ワースト21にランクインしている
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi?SORT_KBN=0&RANK_KIND=2&GENRE_KBN=0&COUNT_KBN=0&START_YEAR=0&END_YEAR=0&MIN_COUNT=30&MAX_COUNT=0&MIN_POINT=0&MAX_POINT=0&KBN=0&YEAR=0&PAGE_NO=2
バイオは5.82点。凡作ど真ん中
79k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/12 00:46 ID:tKg8/Kok
FFMのラストってSEEDに似てると思った。
FFMは地球外生命体との戦いってことだったけど、
人間同士の争いにも通じる部分があると思う。
物理攻撃を受けても消えないファントムとかさ。
人間は撃たれれば簡単に死ぬけど、その家族や仲間には憎しみが残る。
憎しみでは何も解決しないってことを比喩で表したように感じる。
愛と命というテーマ、FFらしい映画だと思ったよ
>>73
バイオは元々死人がテーマの作品だしな
むしろ死なない方がやばい
んでも、あの「エレベーター・ギロチン」や「ところてんレーザー」はダサすぎたけど。
バイオの雰囲気にはまったく合ってなかったし。
まあ原作のイメージを踏襲しすぎないようにわざとやったんだろうけど。
で映画祭っていつよ
なんでFFは実写のリアルを目指すんだろうね。
FF9のようなディフォルメされたキャラの方が映像作品として良い評価を得られそうなのに。
坂口の代から、子供向けのドラクエに対して、
FFはやや大人向けに作ろうという指向があったからだろうy
じゃなけりゃ天野なんて起用してないと思う
>>84
今のFFは絵に描いたような中高生向けのゲームだがな。
何言ってんだよ
それでも小学生向けじゃないだろ?
そういう所も加味してやや大人向けと言ったんだけどな
今のと言われるが昔からだよ
対象年齢は変わってない
対象年齢層の好みが変わっただけで
88名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/13 12:08 ID:3BMGFFQX
トレーラー見たけどFFの技術はすごいね〜!!
ディズニーの3Dアニメ?なんか目じゃない!!
しかもこれ全部日本人が作ってるんだって??
映画祭でアメリカ人が日本の技術に驚いて悔しがる姿が目に浮かぶ。
161 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/08/04 08:19 ID:kz+1+C9k
160 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/08/04 07:37 ID:Sy61BzOH
おやおや。今更8のグラフィックにケチですか。
大体、8スレ見たらわかる通り、大部分の人が気に入ってるし、レベル5を称えてるスレまでありましたよ?
FFのグラより良いという主張でFF信者とケンカになることしばしばなのに、
あなたはなんということでしょう?今更何言ってるんでしょうか。低脳としか思えません!
頼むから、た・の・む・か・ら・空気読んでくさいね。きっと、あなたは8頭身じゃないんでしょうね。
>>88
こんな晴れた日に2chで釣りですか。
いいですな。外は暑すぎるもんね。
>>88
IDがFF
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/13 14:08 ID:mIhhx+mm
人ほとんど死んだエヴァとか登場人物がほとんど死んだX
供給方法や、全編CGとかの話題性があるからじゃないの?
それっぽい賞とかあるなら取れるかも。話題賞とか。
>>93
『FFVII AC』のヴェネチア映画祭への出品は、同映画祭が今回から新設するデジタル映像部門(ヴェネチア・デジターレ)の特別招待を受けてのもの。ただし、未完成作品のためコンペティションの対象にはならない

ということで賞なんかとれません。宣伝にはなるだろうけどな、良い印象か悪い印象かはともかく
同じあやまちを繰り返そうとしているのか…
これ会場で見た奴どんな反応示すのかな
もともとストーリーなんてゲームやってねえと分からねえだろ
どんどん途中退席者が増えて上映終了後には関係者だけしかいない、なんて
なったら面白いのによ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/13 21:45 ID:xaz3vCcG
人は同じあやまちを繰り返す・・・まったく!
んにゃ。失敗を経験してこその今回の企画なんだから、自分は期待してる。
…本音を言えばみんなソウダロ?ヽ(´ー`)ノワカッテルサww
ちゅーかFFMは見たこと無いんだけどな。
FF7AC金クマー賞受賞!
100get
CGでリアルな人間を作って、アニメーションさせる理由が分からない。
実写の俳優を使えばいいじゃん。
FFMもCGの意味が無いと批判されてたし。
CGおこすのと演技巧い俳優起用するの、どちらが金かかるんかな?
おしえてエロイ人
>>101
↓俺も似たこと書き込んだらこう返ってきた。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 09:42 ID:+6+Dunso
>>97
作れる、ってのと、作った、ってのは別。
それに、実写で録れるものを実写で、ってFFMがあのレベルだったからそういわれるだけで、
何本も映画を録ってるような監督が撮ってれば、そんな評価にはならなかったかもしれない。

それと人間をCGで表現する、というのは、
こういったアクションを取るなら○○、といった役者の資質に縛られなくてすむので、
研究する価値はある。
FFMこそ莫大な制作費がかかったけど、研究が進み将来低価格・高品質化が進めば、
一人の役者に100億も出す必要がなくなり、制作費の低価格化が期待できる。
とは言っても、実写がなくなることはないだろうけど。

特に日本のように、容姿だけの役者ばっかり揃ってるような国には有効だと思われ。
演技が上手いかどうかは別として
ハリウッド最高ランクのアーノルド・シュワルツネッガーの出演料は映画一本につき約30億円。
そこまで高望みしなくてもCGより上手い演技する人なら山ほどいるだろう。
つうかCGより演技が下手なら俳優失格だと思うが。

基本的にCGじゃないと難しいような特殊な演技で無い限り
FFクラスのCGと俳優に同じことをやらせたら俳優のほうが安上がりだろ。

そもそもリアルなCG人間を動かすなんてゲーム業界以外でやってるんだろうか?
ただ話つまらん上に、CGですら無くなったらどこに話題性が出るんだろうね。
逆に言えば、話さえ面白ければCGでも実写でもいいんだけど。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 14:35 ID:zEYrZgs3
>>94
>『FFVII AC』のヴェネチア映画祭への出品は、同映画祭が今回から新設するデジタル映像部門(ヴェネチア・デジターレ)の特別招待を受けてのもの。ただし、未完成作品のためコンペティションの対象にはならない
>ということで賞なんかとれません。宣伝にはなるだろうけどな、良い印象か悪い印象かはともかく

厳密に言えば、賞自体は獲れる可能性がある(FF7ACの内容の
是非は別にして)。
ただコンペではないから公式の賞は無理だけど、非公式の賞なら
コンペ外作品も対象に入る。
ちなみに昨年の座頭市は、コンペの有無が関係ない非公式で
観客賞、Digital賞、オープン2003年特別賞の3冠を獲った。

それはそうと、FFVIIってEU圏でも発売されてんのかい?
>>107
フランス語圏では、初めてリリースされた家庭用RPGがFF7。
>>108
そうだったのか!知らなかったぜ(゚∀゚)
でも、なんで「VII」からなんだ…。
主人公クラウドが白人(?)だからじゃないかな。
age
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 21:08 ID:BtotRn11
いい作品を期待します
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/23 01:20 ID:t2Mc6gEW
>>108へぇ〜
ゴリ押しでベストムービー賞
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/23 09:22 ID:pvfEv5LX
ユフィが鈴木あみな件
ファインディング・ニモは面白かったよ。絵として楽しかったし。
リアルな、人間を人間そっくりに描くCGは、作るのは大変なのかもしれないけど
見てて楽しくない。絵的な楽しさとか芸術性に欠けてるっていうか。
写真みたいな絵を見ると「スゲー」って驚くけど感動はしないのと似てる。
FINDING NEMO
FIGHTING NIMO
CGの可能性追求って意味でやってる仕事でしょ。
開発者もCG作品って言ってる訳で、別に映画作ってるつもりではないんじゃないかと。
ベネチア出展はアホな人が話題作りの為にやってるPRか、
製作側が作ってる内にアホなことしたくなってやったPRか。
観る側としてはあんまり注目すべきことじゃないんだよね。きっと。

それだったらハナからストーリー性なんて加えず、適当に作ったキャラで
ひたすらアクションシーンだけを流してればいいと思うけど、
それだと観る人がいなくなるから既存のキャラで微妙なストーリーを付けたしてみようかと。
情けない話だけど、仕方ないことなんだろうな。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/01 20:55 ID:OlZRdC5P
FF7で既にCGの祭典で権威あるシーグラフに出展したから、
FF7ACではもうワンランク上の権威あるイベントに出展する
必要があった。

FFMの大失敗でアカデミー賞はもう無理だから、スクエニが
選んだのは世界三大映画祭。表向きは特別招待とアナウンスして
いるが、実態はおそらくスクエニの買収でしょう。
ノンコンペ作品として出品だしね。

要は箔が欲しかっただけ。
まあDVD発売するときは、必ず「ベネチア映画祭正式出品作品」
とか入れるからw

そういえば今日がベネチア映画祭開幕だね。

>>120
あまり興味無いから知らんのだが、映画祭出品作品だとそんなに箔が付くのかね?
映画と違う客層に売るんだろうし(むしろアニメ系寄り?)、あまり関係無い気もするけどねぇ。
>>119
にゃるほどにゃ
中々盛況だったよ
新情報盛り込み杉で頭のネジ飛んじゃったからこれ位で許して

「兄さん」はクラウドで「裏切った?」とカダージュに言われるのもクラウド
クラウドも星痕症候群らしい
白ローブはどうやらルーファウスでFA
「このまま死んじゃっても・・・」「ひとりで戦う気なんだよ」「私達思い出に負けたの」は全部ティファの台詞
「俺達の体の中には・・・」の台詞はヴィンセント
カダージュが召還するのはアルテマウェポン
エアリスと背中合わせの花畑のシーンはクラウドの白昼夢みたいなもん
ジャンプで出てたザックスは回想で声あり(「トモダチだろ」を言った)
セフィロスは最後に一瞬出た、でも背景の説明なし
「私は思い出にはならんよ」みたいなこと喋った

ネタバレ満載だけど今の所肝心の謎はひとつも明らかになってない
銀髪の正体やセフィロスのことなど
>>122乙!!
しかし未だ白ローブがルーファウスである必要性が見当たらない。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 06:31 ID:qNhBjmqo
( ´,_ゝ`)プッ
125122:04/09/05 06:41 ID:w3Kw6NZu
つーか自分の書き込みが全然わけわかめ

前作の内容を語るマリンの声で始まる
あとライフストリームのこととか、星のこととか
デンセルの枕元にいるマリン
クラウドへの電話を(何とかデリバリーサービスとか言ってたような)取り次ぐティファ
クラウドは長く留守らしい
クラウドブラックでティファからのメッセージを受け取るクラウド、荒れた場所
レノがクラウドと連絡を取りたいらしい
フェンリルで走り出すと襲ってくる3人組
「母さんはどこだ?」「もしかして僕を裏切った?」とか言いながら襲ってくる
場面変わって白ローブとカダージュの会話
一応協力関係にあるみたいで、でも腹の探り合い
カダージュが探してるものを白ローブがばっくれてどこかに落とした、みたいなことを言う
で、クラウドと白ローブの会話
そういう訳で腕の立つ用心棒が要る、とクラウドに言う
ここで「我々の最終目的は世界の再建だ」が入る、白ローブの台詞
クラウドが「俺には誰も助けられないと思うんだ」を言う
レノが過去を引きずるクラウドをからかう
この辺ウロ覚え
マリンとティファが五番街の教会にくるとロッズがちょっかい出しにくる
「遊ぼうか」
例のバトルがあって、ティファ負けてマリン拉致
クラウド教会に帰ってきてティファを抱き起こすシーン
ここまでで半分弱くらい

眠い
残りはそのうち需要があれば書く
続きキボンヌ。

って白ローブルーファウスかよorz
セーフティシャッターもびっくりな奇跡の生還だな。
>>125
乙!

激しく続きキボン
・・・残りの50分に期待
>122 

全部雑誌等で既出の内容だな、あとはファンサイトの予測が混じってるけど。
見たの本人? 何か証拠画像でもうpしてよ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 07:44 ID:/oykLDk7
>>125
たったこれだけの内容で30分も使うのか?ツマンネー。
禿しく駄作になりそうな悪寒。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 08:30 ID:xjFcHrXP
>>122>>125は嘘だろw
ハウルスレと逆のこと書いているぞ。

811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc :04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)

>>131
そんなに逆のことだとは思わないけど・・。
盛況=評判がいい、というわけでもないだろうし。
だいたい、FF7の内容知らない人にいきなり続編見せたって難しいのでは。
ストーリーが弱いのも仕方ないw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 08:49 ID:BiZLXubF
811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)
134名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 08:51 ID:BiZLXubF
↑芸スポ板より
ナウシカか
ラピュタは超えられなかったということか
や っ ぱ り 恥 さ ら し だ っ た の か
137晒しage:04/09/05 09:10 ID:0fF2WrR/
>>122
>>125
FF信者悲惨だなwww
FFムービーが面白かったと書いてた香具師もいたからのう
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 09:33 ID:byOopwIP




   今 は ベ ネ チ ア  ブ ー イ ン グ 祭 り で つ か ? w




140名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 09:37 ID:/qZHrSMK
ストーリがワカワカメの電波でもCGのクオリティが高ければ、まだ少しだけ救いがあるが
FF7ACは「CGAコンテスト」の佳作入選並だからなぁ・・・
他の上映作品に比べて明らかにストーリーが理解不能だからな。
FF7の続編であるという性質と、さらに編集版かつ物語が未終了という性質。
わけわからん単語が飛び交うしな。
ちゃんと伝えるにはFF7をまずやってもらって、さらにFF7ACの完成版を
見せないとダメでしょ。
なんでFFムービーが失敗したのに
大して考え方を変えずに再挑戦したんだろう
>>142
7が世界で受けたからだろ
はっきり言ってスクウェアは何も考えてないに等しい
144名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 09:57 ID:/7d3m0zg
>>142
FF関係者がヒゲ以外が榊原・村瀬と新参しかいなかった事が敗因と考えて野村とかの
オリジナルに長く現役で携わってる奴なら上手く逝くと思ったんだろ。

ドラクエのアベルとかみたいにイオナズンとかの魔法とか竜とか出した方が面白いのに
ゲームのストーリーをストーリーだけでやろうとして残るものはバウンサーみたいに
映画のパロディのコラージュだけと。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 10:02 ID:/7d3m0zg
どうせ出すんならゲームの映画化と割り切って魔法とか召喚モンスター出しまくればいいんだよ。
そうじゃないてFF7ACもFFMと同じでFFの名前を冠してやる必要性がわからない。
FF信者だけど
ゲームで出してほしかった
・・・・だってどうせコケルモン
なんで公開されたと思ったら急に批判だよ…
俺は最初っから…
>>147
つーか、みんな情報に懐疑的でないから
お前と同じように
「やっぱりな」って気持ちを持っているんだよ
何で映画祭なんかに出して恥晒すかなぁ…
大人しく国内でだけDVDとして出せばいいのに。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 10:24 ID:4VuKagpa
>>149
映画祭で事前に評価してもらえば売上げアップに繋がると思ったんだろ。
こいつらゲーム業界ではトップなもんだからファミ通が持ち上げてるって事
頭から抜けてるんじゃない?

ヒゲは映画祭にすら出さず全米に投下して超大恥晒したけどなwww
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 10:26 ID:hlsvlH7W
スレ主登場
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 10:28 ID:4VuKagpa
まあ、ファミ通では■ゲーはどんなに糞でもそれなりの点つけてもらってるから
マイナー会社製というだけで佳作なのに不当な点つけられてあまり売れず潰れていった
会社とかの気持ちがわからないんだよ。

で映画祭ではそのマイナー会社の扱いを受ける羽目になったと。
ジブリとかがゲーム業界でのスクエニだって事に気付かないんだよな。
日本の恥・・・
レスサンクス
>>143
もっとやり方あっただろうにな、かえって7のファンを冷めさせる気がする。
>>144
□スタッフの根本的な映像作りの能力の低さとか、
CGの実写に比べた表現力とか、もっと考えるべき問題点あったはずなのに・・・
>>152
ファミ通作ってるのも人間であれば
そのファミ通の評価を信じるのも人間。

スクエニは下積みと実績があるから、いろんな方向性を試してるんであって
それが失敗したから叩くってのは小さい人間がすることだと思うぞ。
まっ、どう考えるかは千差万別だけどね。
実際自分の目で見てみないことにはなんともいえない。
赤の他人の評価に左右されて、恥だのなんだの言ってるやつは、最初からケチ付けるつもりなんだろ?
>>155-156
FF7でやれば大丈夫という安易な考え方を馬鹿にしないわけにはいかんな。
ゲームのストーリーから魔法や操作する楽しみを奪った作品はゲーム以上のものに
なりえないんだから面白いはずが無いだろw

これだから狂信者は痛いんだよな。
なー映画のファイナルファンタージの失敗をわすれたのかよー
CGチームの手が空いてるからでしょ。高給取りなんだから、稼いでもらわないとね。
ナムコもスクウェアもCGチームの扱いには苦労してると思う。
野村が死ねばFFもまともになるかな?
161(○ ´ ー ` ○):04/09/05 11:02 ID:iOcEoMvs
ゲーム雑誌にデカデカと広告を載せているメーカーのゲームを
批判する記事を書く事は難しいですよ
ぶっちゃけ
不ァ満つウ等のゲーム雑誌の評価はゲーム会社の規模に比例しています
所詮広告塔にすぎないんですねエ
>>155
バイアスかけるのは実に人間的な行為だと思うよ。
個人的嗜好もそうだし、それを作り手側もいつしか正当化してしまうのも、
それを公正な評価と勘違いしてしまう受け手もね。
その影で力のあるメーカーは評価されなかった。

で、ベネチアでは日本という狭い世界と違い、
逆バイアスかけられ、それを覆す力も無かったと。
>>157
別にそんな安易な考え方をしてるつもりはないが?
成功失敗に関わらず挑戦することは大事だろ?って言ってるだけ。
例え2度目でもね。

勝手に他人の考え方を予想しての下手な煽りはやめてくれ、見苦しいw
俺は野村より北瀬のほうがいらないとおもう
>>163
二回目なんだから、もっと議論して、失敗を修正する所があっただろうって事ですよ。
挑戦することが正しいんだ、みたいなエセ美談は下らない。

これじゃただ時間と金を浪費してるだけ。
>>165
挑戦できるならすればいいってことですよ。
キミがスクエニのなにを心配してるのかわからんね。

これで潰れるようならそれまでの会社だったってことでいいんじゃないのか?
>>163
客観的にみれば>>157の言うとおりFF7に置き換えただけにしか見えないけどな。
魔法とか一切出てこないんだろうしついてくる奴はゲームのストーリー部分だけでも
純粋に楽しめたと言う奴だけでないか?

FF7のキャラ育成やリミット技とかのゲーム部分を楽しんでた人も多かっただろうし。
安易な「挑戦」とやらをみんながみんな肯定できるとは思えないぞ。
>>166
誰も心配なんかしてないと思うw
>>166
>これで潰れるようならそれまでの会社だったってことでいいんじゃないのか?
ドラクエとFFの会社が散ったらやっぱり衝撃はデカいだろう。
それを安易に挑戦してもよし、潰れたらそれまででよし、か。
バカにも程があるな。
170169:04/09/05 11:32 ID:WWK9K7C9
今回、どれだけかけたか知らないけど、
FFムービーでスクウェアを傾かせたのを、もう忘れたのかと
スクエニは(いろんな意味で)おもしろい会社なので
潰れてほしくないな
>>167
肯定できない人がいるのはこのスレを見てればわかるけど
所詮は他人事でしょ。
結果を見る前から必死に叩いたり、否定していてもはじまらんよ。
まぁ、肯定してもはじまらんと言われればそれまでだけど。
>>172
だから何?
そんな奇麗事より君の意見を聞かせてよ。
川川::::::::ー◎-◎-)<『FFZAC』は、多くの映画に引けをとらないぐらいすばらしい作品。
             それを日本に足を運ばなくても観られる。
             こんなに幸せなことはめったにない!
どうでもいいけど30分の中にタークスは出てないんすか?
>>173
これが日本国内の文化って奴か・・・
>>172
他人事と割り切れるなら誰も語らんよ。
自分じゃシニカルなつもりだろうけど、
あんたの頭の中にある物自体が、現実を分かってない。
>>169
じゃ、今のこの挑戦を止められるってのか?

ワーワーとこんなところで叩いてるだけのやつはもっとバカだなw
>>179
止められないほど進んでるなら重傷だな。
問題点に目をつぶり、とてもベストと言えない方法論で
同じ失敗を繰り返してることを批判してるわけで。

てかこんな所と言うならあんたも来なきゃいいのに
>>179
そのバカをいつまでも粘着して批判してるお前はもっとバカだよ。
挑戦が止められないから何だって言うんだよ。
何も言うなってのか?お前ヤクザか?
野村が一瞬Gacktに見えたのはなんでだろう。
ヴェネチア参加のあまりの痛さに目が腐っただろうか。
>>182
隣の三人があまりにもブサ(ry
>>180
キミの言うベストとやらを聞きたいもんだね。

>てかこんな所と言うならあんたも来なきゃいいのに
言ってる意味がわからんね。
別にこっちは誰にも来るなとは言ってませんが。
>>184
とりあえずあんたはFF7ACに期待してるって事でいいの?
>>184
「こんな所で叩いてるだけのバカ」と言われたけど、
それは普通、ファミ通とかより遥かに影響力が無いって意味にもなる。
そんな、何の影響力も無い相手の発言を、必死に批判してる君は何?

根本的な映像作りの能力の低さ、CGである利点を活かせてない点など、
凄く当然のことを批判してるわけで、
そんな所まで素人でも目に付いちゃうようじゃダメだろう。
それを支えてしまってる何らかの思想で、
同じ失敗を繰り返したのを批判してるわけで。

ただスクウェアを天才だと勘違いしてマンセーしてるより
まだマシだと思うがな。
Zファンが楽しめるなら俺的には無問題

映画祭で評価なんかされたらまた調子に乗るんだろうしこれでよかったと思う
映画なんかよりゲーム出してくれ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 12:02 ID:Fau9uopH
ファミ通の捏造疑惑?

657 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:20 ID:0fF2WrR/
来たぞ
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/05/103,1094339148,30380,0,0.html

676 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:42 ID:YMjgp7Jw
>>657
>さらに、「モントリオール世界映画祭からも招待を受けている」とのコメントも。

はいホラ決定!
第28回モントリオール世界映画祭8/26-9/6で既に開催しておりますw
http://www.jpnfilm.com/

嘘を堂々と載せるファミ通の神経がわからない・・・・・orz

685 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:54 ID:YMjgp7Jw
>>682

ファミ通がすり替えたかスクエニの橋本が嘘をついているか
どっちかだな。

その証拠として、モントリオールの公式サイトをみてみろ。
FFの文字なんてこれっぽっちもないから。
http://www.ffm-montreal.org/fr_index.html

後でファミ通が慌てて記事をすり替える可能性
があるから、今の記事は保存しろw
また 報 か
>>176
ちゃんと>>122>>125よんだか?
>>185
期待してるよ。

>>186
自国の作品を危惧してるやつがいるから
批判してるの、なにか問題でも?

映像作りがそれほど低いとは思わないし、CGである利点もクリアできてると思うけど?
はっきり言って等身大のフル3DCGアニメって
そんなに多くはないと思うんだが、キミはなにと比較して低いと言ってるんだい?
>>191
それで何か言えたつもりなのか?

自国だから危惧するなって、それじゃ戦時中の日本じゃん。
バカバカしい。

FFムービーもFF7アドベンドチルドレンも、
CGデモじゃなく一本の映画作品として出品してるんだよ。
演出、物語の稚拙さや、CGによる実写と比べた情報量の低さ、

何より、自分らの感性が格別優れてるとでも思ってるのか、
それを修正しようともしない。

第一、CGである利点もクリアってなんだ?
言っとくけど、作品には本来100点もゴールラインも完成も無い。
血の通った人間が相手なんだよ。
「工業製品レベルの」ハイクオリティなのは認めるぽ。
でも……
>>191
追加すると、ろくな知識も無いのに、
変にお国のために批判して「まとめよう」とか、
そういうのは全く間違ってるよ。
2chの管理人はお前ではないし、そういう管理された掲示板じゃない。
「CGでこれだけ人を描いてるのは凄い!」
「でも実写の方が人格が見えて良いね。よく見るとCGも背景も無菌室じゃん」
皆熱くなりすぎ。批判もマンセーもいいけど
出来上がった作品を自分の目で確認したわけじゃなし、
もう少し冷静になれと言いたい。
>196
傍観決め込む分には派手に狂っててくれた方がオモロイけどね。
>>196
そろそろやめるか。スレ汚しスマソ
まあお前も言ってることめちゃくちゃだから消えてイイヨ。
そうだろうなやっぱ
201122:04/09/05 12:32 ID:T0aoSL6H
話の流れ変わってるしネタ扱いされてるが続き

デンセルが街頭にぼんやり座ってると見知らぬ少女が「あなたも星痕でしょ?」「直してあげようか?」などと声を掛ける
この辺>>125で書いたシーンと前後してたかもしれん
教会でティファを助けた後レノとルードと会うクラウド
場所はわかったのかと聞くクラウドにルードが忘らるる都だと言う
カダージュが星痕症候群の子供達を前に演説する例の場面
今の状態は『星』のせいだ、『星』をやっつけよう、自分達には『母さん』から貰った力がある、誰もがそれを持っている、みたいなことを言う
忘らるる都へフェンリルを走らせるクラウド
その時ふっと周囲が白くなって花畑のシーンに
幻想?のエアリスとの会話
過去に囚われてるクラウドをたしなめる様な内容
「俺は許されたいんだと思う」はここで入る
例のエアリスの口元だけの場面が
「誰に?」と語る
また白くなって現実、フェンリルに乗ってることに気づくクラウド
待ち伏せる3人組、戦い、そして周囲からわらわら出てくる子供達
避け切れずにバイク転倒、輪に取り巻かれるクラウド
カダージュが子供達に、この人は自分達の兄さんだ、でも裏切り者だ、みたいなことを言う
クラウドに例の2枚刃の剣を振り上げたところでヴィンセント登場

その3人が水辺で
「本当に誰も助けられないな」と後ろ向きのクラウド
ヴィンセントにマリンをミッドガルに送ってくれ、と言うがヴィンセントは賛成しない
マリンもクラウドは他人の話を聞かないでいつも自分一人でと怒る
クラウドにしがみついてる例の場面
何が起こってるのかヴィンセントに尋ねるクラウド
『母』を探してジェノバの力を手に入れれば、極端な話第二のセフィロスを作ることも可能だ、みたいなことを言う
この辺のやりとりは咀嚼できないのでウロ覚え
幾つかやりとりした後、マリンの言うことを聞いて一緒にミッドガルに帰るクラウド
スマン、俺も熱くなりすぎた。
もうやめる、静かに期待してるよ。
>>202
失礼なこと言って悪かった
熱くなってしまうんだよやっぱ
>>201
真偽はわからんが乙。
この内容だったら期待するな。いちおう。
第2のセフィロス・・・?セフィロスコピーとは違うのか?
それともメテオ呼んで人類補完計画はじめちゃうような香具師のこと?
でも黒マテリアもうないだろ。

どっちにしろよくわからん。
>>203
いや、こちこそ自分の考え方を押し付けるような言い方をして悪かった。

他の人にも迷惑かけてすまんです。
207122:04/09/05 12:41 ID:T0aoSL6H
会話の邪魔してすまん、さらに続き

ミッドガルの広場に場面が切り替わって、人々を襲うモンスター
逃げ惑う人の中に立ち尽くすデンセルを見つけるティファ
デンセル虚ろな目
高い場所から見下ろすカダージュと白ローブ
『母さん』が見つからないことに苛立つカダージュ
アルテマウェポン召還
人を襲うウェポンの前に次々現れ、戦うバレット、レッド13、シド、ユフィ
マリンに「仲間よ」みたいなことを言って微笑むティファ
ここでザックスの回想が入るんだったかな
この辺も展開に理解が追いつかなくてどんどん忘れてるので端折りスマン
幻想?のエアリスの言葉が入ったり何か色々あってクラウドも戦いに
ティファが、2年前の最後の戦いでは確かに持っていて、いつのまにか無くしてしまったものを取り戻すことができたんだと思う、と言う(クラウドが)
戦うクラウドの場面
いくつもの小爆発
爆発の中からセフィロスが出てきて、というか爆風がセフィロスの形を取る感じで
「私は思い出にはならないよ」みたいな台詞が入って
エンド
母さん=ジェノバではないのか?


この内容で三十分尺取ってるのか。
そこから所々で回想やらおさらいが入りメインキャラの顔見せとバトル。
物語の纏め。
中途半端なモンが出来上がりそうな悪寒。
209122:04/09/05 12:43 ID:T0aoSL6H
これで最後

セフィロス登場の場面、何でそうなったのかは聞かないでくれ
自分にもわけわからんうちに終わってしもた

クレジットに声優の名前も一杯出てたけどボーっとしててほとんど見逃した
ティファが既出の伊藤さんという人でエアリスはキングダムハーツと同じ人
そのうち雑誌にきちんと記事が出ると思うのでそれまでのツナギにして貰えれば
それからブーイングってあったかな・・・ああいう場所不慣れだからわからん
普通に熱狂してるように感じたけど
もっとも内容自体は、ああいう雰囲気の中じゃなくて厳密に見れば、
ファンなら色々言いたくなることは出てくると思うよ

画像は会場の日程表のACの箇所を撮ったのくらいしかない
うpろだ教えてくれたら載せてもいいけど

じゃあこれで消えます、接続料金が怖い
記憶違いや勘違いがあっても勘弁
>122 さん乙

すまないんだけど、ネタ扱いしたくないので
現地で何か携帯でもいいから写真をアップしてくれないだろうか。
映画際の入り口とかないですか?
>>122さん。乙。

星壊そうとか画策してる奴がウェポン召還するとか自滅行為だろ。わけわかめ。
>爆発の中からセフィロスが出てきて、というか爆風がセフィロスの形を取る感じで
>「私は思い出にはならないよ」みたいな台詞が入って
すっごい萎え。倒される為にまた復活するなんてドラキュラ伯爵かお前は。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 12:55 ID:Ou0kpKik
>>122がファミ通社員だったら藁えるw
オマエの提灯記事に誤植があるみたいだから早く直せよ!
FF7をやってないと全然わかんなそう。
>122
あぷろだ使えなかったら教えてください
また他の用意しますんで
■eの中の人のフォロー痛過ぎ!笑える
>>122さん乙
詳細なところまでありがとうございました。
218122:04/09/05 13:21 ID:1Gr0rdJP
>122  !!おお サンクス!!

通信料かかって申し訳ないが、他にもあります?
ついでといったらなんだけど
ヴェネチア映画際に参加・見ることになった経緯とか
教えてほしいな。 ウラヤマスィ
もういいじゃないか、2ちゃんのために通信料払う必要は
それほどないと思うよ。

しかし、そんなたいした内容でもなかったのねー。
ハウルはもう8月には完成してるらしいけど
大丈夫なのかねぇ。これもっと早くに完成してる予定だったんでしょ?
ファミ痛記事によれば
>これ(上映された特別版)の3倍から4倍は作らなくてはいけない。
らしいけど、これって作業量なのか尺なのか…
122さんの見た感想が聞きたいな。
無理せんでいいけど。
>>222
3倍なら25*3=75=1時間15分
4倍なら25*4=100=1時間40分
前者なら映画として短いし後者ならまあ妥当と言ったところ。
ただそれを現時点で言ってるのが・・・よくて今年"度”中発売になる予感orz
>>122
神降臨
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:03 ID:S3Je9DY7
音楽は?ノビヨ必死で作ったらしいじゃん。音楽の感想も頼む。
>ティファが、2年前の最後の戦いでは確かに持っていて、いつのまにか無くしてしまったものを取り戻すことができたんだと思う、と言う(クラウドが)


これってどういう意味?ティファが大切なものを取り戻されてくれたってことでいいの?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:15 ID:jOvIPiOJ
ID:nyUaOIy5
お前AC本スレでも同じ事聞いてたな、ウザ。
カプの話なんて誰もしたくない
>>228
まんまと釣られてるぞ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:28 ID:jOvIPiOJ
229
そうだなスマソ
あまりにも馬鹿で醜くてつい…
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:28 ID:zWH05HTf
「2年前の最後の戦いでは確かに持っていて、いつのまにか無くしてしまったものを取り戻すことができたんだと思う」
ってのはクラウドについてのティファの台詞なんじゃないの?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:39 ID:wgY5WxRY
あげてみます
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:41 ID:tTVUFMi5
「思う」を連呼して鬱陶しい台詞回しだな。
所詮野島シナリオか…。
CGも最近のレベルとしてはあんま綺麗でもねーし。
>>231
なるほど。意味が通じました。
ベネチア映画祭でFF7ACにブーイング!!

811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092712025/811
236(´▽`*)ヤッチャッタ?:04/09/05 15:50 ID:/qZHrSMK
324 名前:現地より 投稿日:04/09/05 15:27 ID:EpFHCncu
FFだけ観ました。
個人的な感想ですが、まあ映像は技術は凄いが
演出がヲタ臭いのはトレーラーどおりとオモタ
個人的には凍る思いで観てた。

ストーリーどうのは、すまんほとんど観なかった。というのも、
これは本当に「未完成」で、作品に入り込むとかそういう状態にはなってない、
あらすじ映像ダイジェストと思ったもんで。話を頭に入れようと思えば出来たとは思うが、
俺が原作ゲームをもう覚えてないのでその気は出なかった。

現地の反応はよくわからん。お約束程度に拍手はあったが、
みなさんな苦笑いに見えなくもなかったような・・・。
俺自信が凍りついたせいでそう見えたのかも・・・
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 15:59 ID:tTVUFMi5
ボロクソ言われてるACだが、
映画板のスレでマトリックスのパクリシーンが多いと聞いて、俺的には興味津々だったり。

でも、買うのは馬鹿馬鹿しいからレンタルで出せよな。

マトリックス自体、ドラゴンボールのパクリだろ

パクリからパクッてなにがわるい

by 野村
まあこの企画は元々ムービーチームの稼ぎ口の為だけにやったようなものだからな。
ヒットすれば儲かるし、コケても大して痛くない上に北瀬や野村を切る口実が出来る。
ファンとしてはどっちに転んでも構わんわ。
240エアヲタ暴走中!:04/09/05 17:07 ID:/FWjeWlL
必死だね。
ティファはクラウドのことを理解してるんだってこと!わかんない?
っていうかね、エアリス自体出番少ないんだからクラティ決定でしょ。
例の画像出演しかなかったらしいじゃん?エアリス
アレ以外にクラウドに絡んだ?ないよね。
>>239
いやいや、当初の予定より大げさな企画になってるよ。
だからコケたらそれなりに痛いよ。
例)DVDのみで発売→UMDや劇場公開も検討
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 17:21 ID:tTVUFMi5
世界に広まる日本の恥さらし、FF7カプオタ
>>241
検討してる段階というのは、幹部が勝手に言ってる事で実際は売れ行き評判次第という事だろ。
どちらにしろこの7ACの企画ってのは突飛なところから出てきたもので、ユーザーにとっても望んでる事でも無い。
ゲームの続編の方が遥かに望まれてる。
だから仮に成功しても嬉しいとも思わんし。損失が出たら北瀬や野村が責任取るしかない。もうヒゲはいないしな。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 17:28 ID:lxjJdHL3
暴れてるのはティファヲタでしょ。同類を認めたくないからって、勝手にエアヲタにしないで頂きたい。ここに貼るな。私も反応してごめん。
>>243
そりゃお前がそう思ってるだけじゃないかww
クラティっぽい情報がでると「クラティ決定!エアヲタざまーみろプ」
クラエアっぽい情報がでると「クラエア決定!ティ(ry
カプっぽいのなかったんだよね?だったらAC自体そんなクラエアとかティとか極端に偏らない気がするからいいんじゃない?
大して面白いものが作れなくても、売れてしまって、
地位がどんどん上がってしまった、野村とその周りの人達。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:01 ID:isVkyifZ
ファミ通の捏造疑惑?

657 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:20 ID:0fF2WrR/
来たぞ
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/05/103,1094339148,30380,0,0.html

676 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:42 ID:YMjgp7Jw
>>657
>さらに、「モントリオール世界映画祭からも招待を受けている」とのコメントも。

はいホラ決定!
第28回モントリオール世界映画祭8/26-9/6で既に開催しておりますw
http://www.jpnfilm.com/

嘘を堂々と載せるファミ通の神経がわからない・・・・・orz

685 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/05 11:54 ID:YMjgp7Jw
>>682

ファミ通がすり替えたかスクエニの橋本が嘘をついているか
どっちかだな。

その証拠として、モントリオールの公式サイトをみてみろ。
FFの文字なんてこれっぽっちもないから。
http://www.ffm-montreal.org/fr_index.html

後でファミ通が慌てて記事をすり替える可能性
があるから、今の記事は保存しろw
そしてモントリオールの部分が削除された・・
251名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:04 ID:isVkyifZ
マジでファミ通の削除キタ━━━━━━ ( ゜∀゜ ) ━━━━━━ !!!!

>さらに、「モントリオール世界映画祭からも招待を受けている」とのコメントも。

がつ、ついに削除されました!

ファミ通が捏造を認めました!!ww

>今回の上映を受けて、プロデューサーである橋本氏は「映像の中でも
>バトルシーンの迫力はすごいものに仕上がりました。本編はもっと
>すごいものになりますよ」とコメント。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/05/103,1094339148,30380,0,0.html
ちょっと俺が質問してみるね、ファミ通に。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:20 ID:lxjJdHL3
なんて質問するの?
>>253
なんでチャンコなんか採用したの?と
FF7ACのベネチア国際映画祭に関するニュースについて

最初、記事に「モントリオール世界映画祭からも招待を受けている」と
橋田氏がコメントをされたと書いてあったのですが、
現在その部分が削除されてます。
実際の事実はどういったものですか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:38 ID:GZCsO12d
ファミ痛のメーカー提灯記事は話半分と捉えておくべし
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:41 ID:lxjJdHL3
雑誌って信用できないね。めあす程度に考えないと後でイタイ目見そう。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 22:53 ID:iwnCwUBC
>>249
>>251

それにしてもファミ痛の捏造は醜いなぁ〜〜

259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 23:01 ID:yRbjFrpl
これほどの恥はあるか?
自社のCG技術に自惚れた愚者の創造物を
由緒あるベネチア国際映画祭に出展
ハリウッドが駄目なら今度はベネチアですかそうですか
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 23:02 ID:lxjJdHL3
もしかして2ちゃんで騒いでるの見て慌てて修正したのだったりして。
さっきこのスレを見始めた者です。
私としては内容を知りたかったので遅いですがお礼だけは言わせてください。
>>122さん真にありがとうございました。お疲れ様です。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 01:49 ID:MaE+2YEw
>>241
多分、最初の反響がすごかったから勘違いしたんだろうね・・・
日本で受けるかもというのは判る気もするけど、外国は無理でしょーね。
続編なんだから、ストーリー訳判らん時点で終了だぁね。
絵が綺麗なんてーのは趣味の問題もあるし、一概に言えないから
国内発売だけでとどめておかない、■の戦略ミス。

つーかゲーム会社が映画つくるな!何度大失敗したらわかるんだ!
本業で勝負しろ!オマケ映像で商売になると思ってるのが商売の素人丸出し。
オマケなんだから体験版同梱でジューブン!
つーか、あのレベルだったら絵的にも駄目だしねぇ。
どーしたいんだろ。形だけの名声が欲しいのかな。
ベネチアに出たんだぜいえーい、か?
>>262
それでも海外の方が売れるよ。それは確実。
海外では日本ほどFFMの悪評は無いし。(こんなにネガティブイメージ持ってるのは日本くらいのもの)
DVDも海外は日本の15-20倍売ってるんじゃなかったかな。前人気もE3見れば判るように海外の方が断然高い。
逆に海外が無かったら大赤字になる恐れがあると思われ。
ジェームズの昨日のミスに比べたら、ベネチア映画祭なんてささいな出来事・・・
>>264
それは海外のレンタルビデオ屋が事務的に超安値で大量購入してるというのは
常識で考えればわかりそうなものだが。

もしかしてあんたFFMのアメリカ160万てのがみんなファンが買ったと思ってるの?www
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 05:01 ID:pbG2her7
たとえ海外では悪評は無くとも



赤字世界一の汚名はついて回る
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 06:24 ID:SqrIynfI
向こうでただブームなだけのジャパニーズカルチャーで多少ウケが良かったからって勘違いするなと。
wwwww
キューテーハニーとかデビルマンとかキャシャーンとかのC級邦画を

わざわざ映画祭に出展するのとなにが違うんだ。恥じ晒すんじゃねーよバカどもが

いやむしろハニーとかデビルマンとかキャシャーンとかのC級邦画を

国際映画祭に出展する方がまだマシとも言える。

こう考えると本当の本当に痛すぎる。マジ痛い。誰だヴェネチア映画祭に出店するって考えたバカ

ダメさぶカル邦画陣営でもそこまで身のほど知らずのプチ切れた奴はいねーぞ。

まじヲタって作り手からして怖ええええええのな。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 07:10 ID:4Jn79Wf7
>>264
悪評はあったかどうか知らんがFFMは劇場公開時にアメリカ人にこぞって
シカトこかれてたのは事実w
>>270
他の邦画に比べりゃマシな成績だったけどね。
北米で興収3200万ドル稼げる作品がいくつあるかな。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 09:30 ID:W/bGcI8k
811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)




あーあこりゃ二の舞決定だな
ハウルマジで面白そうだな。
275 ◆FF7ACopejo :04/09/06 11:05 ID:giH4oqYS
また二の舞の前兆
276(´▽`*)ヤッチャッタ?:04/09/06 11:29 ID:oiscB1I2
>>270
なんで他の邦画と比較すんの?
FFMは制作費150億超かけたバリバリのハリウッド映画だろ。
>>272
それ妊娠がわざわざハウルスレにいって書き込んだらしい。
FFコンプレックスはまだ治らないみたいだね。wwwwwwww
>>276
バリバリ ( ´,_ゝ`)プッ
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/05/103,1094339148,30380,0,0.html
モントリオール復活。
一時削除はなんだったんだ?
>国際ニューシネマフェスティバル
>国際映画祭
の違いなのでは
外国のcgメーカーがいまだにFFMを引き合いに出してるとこからも技術だけは凄かった

技術だけは…っ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 13:49 ID:YImRo5VI
白ロー部がルーふぁうすで嬉しいあげ。
宝条じゃなくてヨカッタ
283自治厨 ◆dc9GbIw5jY :04/09/06 13:51 ID:kEiG5do5
( ´,_ゝ`)
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 16:03 ID:MaE+2YEw
>>281
「FFM?技術だけは凄いね(笑)」じゃないの?
単純にヴァカにされてると思う・・・
なんかの雑誌で時代遅れとか言われてたやうな。
2年や3年でそうなっちゃうんだからCG業界は凄いねぇ。
スクエニ(スクウェア)は失敗作いっぱい出したからFF7ACも大丈夫か?
失敗作品例
・FF8(自分はいいと思うが批判が多いため)
・FFの映画(つまらなさすぎ)
・FFのアニメ
・FF10-2
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 17:43 ID:MaE+2YEw
>>286
自分もFF8はイイと思うよ。売れたし、批判はどれでも出るし・・・
問題は、その批判を一面だけで受け止め過ぎてその後の路線に影響でたこと。
むしろFF9が失敗作と思う。二周めやりたくないのはそれまでは無かったから。
あとはほぼ同意。
映画に挑戦する気概はいいと思うけど、
なんでただのイラストレーターに監督やらせちゃうんだよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 17:48 ID:VIOIZrcD
今日テレでベネチア映画祭特集━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 17:50 ID:VIOIZrcD
日テレはハウル大プッシュで、




FFは1コマも映りませんでした(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>290
日テレはジブリプッシュだし
まぁ、ぶっちゃけ、自分も、
この板に来てなかったらFF7ACなんて存在自体気付かなかったと思う。

しかたないよ。
先日クラスの男子とFFの話題で盛り上がった。
自分:なんでFF嫌いなの?
男子A:だってあれグラフィック重視ジャン!!つまんねー
男子B:前まではやってたけどリアルすぎて気持ち悪い 7の続きの
DVDでるらしいけど何でゲーム会社が出すん?
自分:・・・儲けかな?
男子A:FFはグラフィック重視だからね。リアルにすればいいっていう
受け狙いだろ?つーかバイオハザートとか車系のゲームはリアルがいい
けど人間がRPGがリアルなのはキモイかも
自分:FF人気落ちた
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ブーイング!?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
やはり予想通りゴミだったか。
ヴェネチア「FFVIIアドベントチルドレン」リポート

(※実際には,某掲示板に書き込まれているような事実はなく,
本当に来場者からは拍手喝采を受けていた。
これはわれわれ取材班が証言しよう)。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/06/news13.html

妊娠マスコミを動かす!w
>>296
安心したよ。
ブーイングなっかったってだけで俺は嬉しい。
>>287
なんか勘違いしてないか?
ブーイングあったとか言ってた奴は一体なんでそんな嘘ついたんだろうな。

あろうがなかろうがそいつの人生にとっては全く関係無いってのに…
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 23:21 ID:uVTjK7JA
>>296
>映像が公開されるとか。今後の完成が待ち遠しい「ファイナル
>ファンタジーVIIアドベントチルドレン」は,今後も目が離せない!
>[SOFTBANK GAMES]

な〜んだ、捏造ファミ痛に続く、スクエニ御用達の損バンクのレポートかよ!w

ゲーム系マスゴミは2ちゃんねるが気になって仕方がないのねww

>>300
どんなに必死にがんばってもナンバー付きFFはGCじゃ出ませんw
そう。ブーイングなんてあるわけがない。
あるのは冷笑と蔑視。
まぁ、2chのレスもソフトバンクの記事も、結局どっちも眉唾だよ。
ブーイングはマナーとしてあり得ないだろうけど
仕事で取引きのある会社に対して口当たりの悪いことは書けないだろうし
http://www.itmedia.co.jp/games/ova/ff-movie/index.html
ねえねえベネチアに行ったひと〜。ちょっと聞きたいんだけど。
ティファのお乳は揺れてましたか〜?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 05:42 ID:tq5sclJN

324 名前:現地より 投稿日:04/09/05 15:27 ID:EpFHCncu
FFだけ観ました。
個人的な感想ですが、まあ映像は技術は凄いが
演出がヲタ臭いのはトレーラーどおりとオモタ
個人的には凍る思いで観てた。

ストーリーどうのは、すまんほとんど観なかった。というのも、
これは本当に「未完成」で、作品に入り込むとかそういう状態にはなってない、
あらすじ映像ダイジェストと思ったもんで。話を頭に入れようと思えば出来たとは思うが、
俺が原作ゲームをもう覚えてないのでその気は出なかった。

現地の反応はよくわからん。お約束程度に拍手はあったが、
みなさんな苦笑いに見えなくもなかったような・・・。
俺自信が凍りついたせいでそう見えたのかも・・・
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 05:52 ID:mSN77gZC
ベネチア映画祭FF7ブーイング事件は妊娠の捏造だった

日本からは宮崎駿氏の新作(年末公開予定)「ハウルの動く城」が出展されていたが,
「ファイナルファンタジーVIIアドベントチルドレン」は,まだ未完成作品(今回の公開内容は24分ほど。
最終的には70〜80分の作品になる予定)ながらも,その上映には世界中の映画ファンが集まり,その映像に酔いしれた
(※実際には,某掲示板に書き込まれているような事実はなく,
本当に来場者からは拍手喝采を受けていた。
これはわれわれ取材班が証言しよう)。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/06/news13.html
>>305の書き込みしたヤツは何でFFだけ見たんだ。
ふつう映画祭行ったら他のも観るだろう…
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 05:56 ID:mSN77gZC
妊娠って地球のお荷物だよね!!
 
マリオ → 時代遅れの馬鹿アクション。もう誰もこんなのに興味ないからw 事実出すたびに売上は半減

ゼルダ →  KHに完全敗北したカッスゲー、謎解きも稚拙でアクションもジャンプもできない糞仕様
爽快感ゼロのクソゲー、こんなゴミみたいなゲーム好きなやつなんているの〜(激藁

ポケモン → ただモンスター集めるだけのワンパターンな幼稚ゲー。FF様とは格が違うんだよ。

FZero,マリカ → グラフィックはしょぼいしおまけにカクカク。操作性もお世辞でも良いとはいえない。

スマブラ → 理由も無く殺し合いなんかするなよ。しかも落としてもキャラクターにはなんともないからこれに影響された人殺しまで出現。戦いとしてはショボすぎ。

GC,GBA → あれ?こんなショボハードまだのこってたんだ(wwww

やっぱりキチと精薄の宝庫妊娠だね。こんなゲームをやっていたなんて。君等はずぅっと人間に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 06:10 ID:FyPheM4u
つーかここで内容ここまでネタばらしされてしまっては皆さん買う気が失せたんじゃありませんこと?
借りるから買う気は元々無い
>>309
ストーリーを楽しむものじゃないからな
>>306
こういう集まりでは、普通は拍手するもんだし、
ブーイングが無かったと言うのは、これ書いた人の席で
ブーイングが聞こえなかっただけとも言い切れないな。

てか、ハウルは5分ぐらい拍手が止まなかったそうだが
あと、映画の参考出品みたいなのに出たのが誇りなら、
これ書いた人に取っては、ゲーム業界は映画の下部組織だと思ってるのか?
>>312
もう諦めろよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 09:34 ID:LnsFd63/
結論を言えばブーイングがあったにせよなかったにせよハウルの前には歯牙にも
かけられなかったってことだろw

ここ何日か色んなチャンネルで映画祭のことやってたけどどこもハウルの事しか
触れてなかったしwFF7ACの映像や話は一秒もやってなかったw

所詮ゲーム産業の扱いなんて世間からすればこんなもの。
すげえ映画祭まで行ってFFだけ見てハウル他は見ないとは・・・
ネタ過ぎて感動した!
>>314
何を
とりあえず、満場のブーイングは無かったんだと思うけど、
>その上映には世界中の映画ファンが集まり,その映像に酔いしれた
だとか、扇動第一のソフトバンク系らしい記事だと思った。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 10:00 ID:LnsFd63/
>>318
映画ファンじゃなくてゲーオタだってw
>>319
確かに、普通に海外のオタだろうな
入場者とかも知りたい所
記事見るたびに恥ずかしくて情けない気持ちになるのは俺だけか
さすが妊娠
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
 こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
 が弱かったか。)

正直、どの程度のブーイングとは言ってない
まぁitmediaまで反応したのは面白かった
サインを求められてる写真見たけど
あんま忙しそうに書いてなかったような感じだw
FFコンプレックス
他にベネチア行った香具師はいないのか
それじゃいいや
ベネチアから2ch見てるItmediaの記者カモン
おーい記者まだー
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 17:49 ID:FC75q7kl
この映画を作ることを挑戦などと言う奴がいるが
俺にはCG作っとけば「すげー」なんて言ってもらえる
10年前から進歩して無いようにしか見えないな
だから何百何千と言われてるけど
その「挑戦」はとうの昔に失敗してるのに何でこういう奇行に走るのか
まったく理解できん
しかもヴェネチア出展で奇行に拍車がかかってるし

ヴェネチア国際映画祭の価値を落としてるようなもんだろ
こんなもんでヴェネチアに出展できるのかってみんな思うぞ多分
なんかもう必死だなぁ
JAPANESE NO1 RPGとかいって、
どこにでもありそうなゲームを海外に売ったんだよね。
すごいね、DQは。
そう、DQはすごいのだ。日本一なのだ。
ドキュソ?
>>330
完成して無くても出品できるくらいだからな
ぶっちゃけた話、興行収入ではスト2のアニメ映画にも負けると思う
>>306
改めて読んでみたけど、ハウルの動く城の名前を
記事で出してる意味っつーか、何が言いたいのか分からん。
その後と文章が繋がってないし・・・
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 00:12 ID:WkEPJSP0

とりあえず

ファミ通は捏造をヤメレ!

ソフトバンクは糞の提灯記事をヤメレ!

FF信者は糞コピペと糞スレ立てをヤメレ!





















スチームボーイは恥ずいからベネチア上映ヤメレ!
>「『ファイナルファンタジーVIIアドベントチルドレン』は,
>(今回の出展作品の1つであるスピルバーグ&トム・クルーズの)『コラテラル』と並び,
>映画の未来を示唆する作品だ」

コラテラルごときが、映画の未来を示唆する作品だと言いきっちゃってる時点で、こいつの目は節穴じゃん。
しかもコラテラルはスピルバーグじゃなくて、マイケルマンだし。itmediaアホだろ。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 00:28 ID:ET+4kF3c
itmediaさらしあげ
FF7好きだったから発売楽しみにしてたんだけど

結局買った方がいいの?買わないほうがいいの?
wakaran
FF7がよっぽど好きなら買えばいいじゃん。
でも普通、映画のDVDって1度レンタルか劇場で観て、好きになったからDVD買うんだと思うよ。
それすら許されず、いきなりDVD買わないと観れないなんてあまりにも理不尽。
俺はFF7はFFの中では一番好きだが、FF7AC買うぐらいならジャガーノートのDVD買うな!
>>337
強引に同じ土俵に上がったような気分にさせてるのさ。
プロのスポーツ選手と同じクラスだったやつと友達だと
自分もその選手と友達のような気分がすることもある。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 05:28 ID:G5JfNJGx
    |                        \
    |  ('A`)        これで良いんだ!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ギシギシ  アンアン/
      ↑
    このスレの連中(引き篭もり無職童貞)
>>345
惜しい!童貞だけ正解。
811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
時差7時間ぐらい
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。

(プレス向けには、4日の午後7時15分頃、「(ハウルを)早く始めて!」
 という声があったらしい。)

上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。

(ハウルが5分間のスタンディングオベーションは、
 日本で6日に記事になった話で、5日午前8時の時点で捏造するのは無理だろう。
 http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040906-00000020-kyodo-ent

(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
 こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
 が弱かったか。)

ベネチアは5日の深夜1時。FF7ACは、日本時間4日の午後8時から上映された
ファイナルファンタジー「も」上映されたも、
前出のハウルと時間が重なってたなら、そういう言い方するだろうし、
上映を昨日と言うのも正しいし、そもそもゲーム板に書き込まれたわけじゃないから
妊娠でもなんでもない。

itmediaの記者は、自分の狭い範疇での物の見方こそ絶対と勘違いし、
メディア上でわざわざ否定したのは、全く下らない潰し行為だと思うんだが。
時間的に正しいだけなら、時間を調べて捏造するってのは、
ヒマな奴なら不可能じゃないけど、
ハウルの5分のスタンディングオベーションを
5日の午前8時(日本時間)に書いたのはどうなのか。
あとは、FF7ACを彼が見たとは断言できないかも。
ブーイングは会場外、もしくは他人の又聞きで知った可能性もあるか。
ヴェネチアに出展したからってメインスタッフが
自分達は凄いクリエイターだって勘違いしそうで怖いな
AC作ってるだけでも勘違い振りが凄いのに
もっと暴走が酷くなりそうだ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 17:37 ID:ih0QO3pl
歴史は繰り返す歴史は繰り返す歴史は繰り返す
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 18:04 ID:VkR4mFhg
テレビでFFが現地で評判がいいていうのお見たぞ
あのFFMovieもコケたとは紹介されなかった
>>353
FFMんときも大好評とかってTVで嘘言ってたよw
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/08 21:51 ID:CWIhN4ip
TV局にとって、映画会社は大事なスポンサーだからな
公開前に批判なんかしたら広告打ち切りされる(w
>>354
FFMのCG特集番組で、最後に興行収入が出されて
場が凍り付いてたのを思い出す
なんか絶賛らしいね、ベネチアで
日本の技術が褒められるのは素直に嬉しいなぁ
ストーリーも絶賛なの?
http://movies.yahoo.co.jp/static/venezia_2004.html
一方「デジタル映像部門」では日本からの出品作品『ファイナル・ファンタジー?・ AC』
特別編集版が上映された。本作は編集途中だったにもかかわらず、上映後は熱狂的なファンからは大絶賛。

熱狂的ファンからは絶賛とのこと
>>359
玉虫色の表現ってやつですな。
今回も「 CGはすごい!!CGは!!」って感じなのかな。
技術的にはドリームワークス、ILM、ピクサーのほうが断然上の気がするが・・・
ポーラ・エクスプレスってどこが作ったんだっけ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/09 00:10 ID:3IUUJR6O
>>361

同意。
しかしFFはマトリックス陣営に認められてアニマトリックスを出した罠。
(マトリックスはSWを破ってアカデミー賞の技術各部門の4冠を受賞)

>ポーラ・エクスプレスってどこが作ったんだっけ

銀河鉄道999のパクリと散々揶揄された映画かw
これはワーナー映画のはず。
技術も劣ってるなら一体何で勝負する気なの?
>363
失敗を恐れない(繰り返す)度胸
恐怖という感情をマヒさせてしまったのか
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/09 01:58 ID:+acmx0tD
素人目に見ても色使いが地味>AC
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/09 02:03 ID:4a9Jlhx5
>>367
ハウルスゲエ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/09 02:15 ID:+acmx0tD
>>367
ACねーぞ。未完成の参考出品だからか?
ハウルが満点でスチームボーイが0点ね……。
>>369
コンペの出品作じゃないから、じゃない?
そもそもタイトルに第7作目と書いてある時点で
疑問に思うはず。なんでいきなり7作目なの?みたいな
ぶっちゃけ一般の人はポカーンだろうなぁ
>>367
何よこのキチガイみたいな点数。
馬鹿にしてんの?
「同じ場所」で出展はされてるけど「同じ舞台」で競える程の作品では無い
って事を見事に表してるね
いくらリアルだろうが中身が無いんだから評価はされるわけないよ
クラウドとかの過去の旅知らない外人達は映像で評価するしかないし
ストーリーなんて取ってつけたようなもんだし
肝心の映像もFFMとそれほど差は無い
マジでどうするつもりだAC?
結局FF7AC絶賛してた奴や野村にサイン求めた奴ってゲーオタだろ。

映像作品としては相手にされてないんじゃんw
初めてゲームの映像作品がベネチア映画祭に呼ばれた事に意味があるとかソフバンが
書いてたけど結局ウン千円出して買うのはFF7信者だけだし。
任天堂狂信者達がなにやら必死になってるな
>>376
ゲハ板へ帰れ基地外
378 :04/09/09 12:08 ID:eG2J38Wy
>>375
まあ、FF7信者が買えばそれだけで何十万売れてしまうけどな
まだ妊娠は夏休みか・・
あ、妊娠に夏休みも糞も無いかw

ここでの妊娠ってナニ?
おしえて誰かエロいひと
>>376
お前は現実が理解出来ないのか
>>380
ACが売れると盲信してる人達が
猛烈な批判から現実逃避するための拠り所
結局、現地の評価はどうだったんだろう。
SBは現地ベネチアをネタだと断じた程度だし、
昨日のジャストの新聞記事しか報道されてないし
普通に世界に恥をさらしただけだと思う。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/09 22:10 ID:TMVX7FFC
FFは映画史上に残る大記録を打ち立てた記念碑的作品

    □赤字映画ランキングTOP10□ 単位は百万ドル
 1  ファイナルファンタジー   −105   (全米興行収入 32−137 製作費) 
 2  ウォーターワールド  −87  (全米興行収入 88−175 製作費)
 3  カットスロート・アイランド  −81  (全米興行収入 11−92 製作費)
 4  モンキーボーン  −70  (全米興行収入 5−75 製作費)
 5  スピード2  −62  (全米興行収入 48−110 製作費)
 6  ポストマン  −62  (全米興行収入 18−80 製作費)
 7  ベイブ・都会へ行く  −62  (全米興行収入 18−80 製作費)
 8  ヴァイラス  −61  (全米興行収入 14−75 製作費)
 9  ソルジャー  −60  (全米興行収入 15−75 製作費)
 10  ウインドトーカーズ  −60  (全米興行収入 40−100 製作費)
http://members.jcom.home.ne.jp/ryusa/info3.html

確かに映画史に残る偉業だ罠w
その割には米ゴールデン・ラズベリー賞のノミネートから
漏れたりして、イマイチ中途半端な駄作な罠

FF7も偉大なFFMの遺伝子を受け継いでいるわけだから、
そこそこ期待できる罠ww

1・2フィニッシュしたらオモロイんだけどな。
昨日観たリディックは糞の極みだった。
FFMがマシに見える位の。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 06:39 ID:boMN83Tk
>>379
平日の昼間から堂々と書き込んでるおまえ自身が毎日が日曜日だろ。
毎日妊娠だの出川だのご苦労さん。
>>385
スタジオから何から全て0から構築した費用を含めて語られるのはあれだがな。
2作目以降はその何分の一で出来ると言われていたから本当に惜しい事をしたものだ。
そういう意味では7ACは多少の貯金があるところから始められたんかな。
予算がどれくらいか知りたいが、大抵ネガティブに書かれるから■も言わなくなったな。
FFの目標本数とかも言わなくなったし。一つ利口になったよ。
1   タイタニック   200百万ドル  (1997年)
2  ウォーターワールド   175百万ドル  (1995年)
3  ワイルド・ワイルド・ウエスト   170百万ドル  (1999年)
4  パール・ハーバー  153百万ドル  (2001年)
5  ターザン  150百万ドル  (1999年)
6  アルマゲドン  140百万ドル  (1998年)
7  リーサル・ウェポン4  140百万ドル  (1998年)
8  スパイダーマン  139百万ドル  (2002年)
9  ファイナルファンタジー  137百万ドル  (2001年)
10  ハリー・ポッターと賢者の石   130百万ドル   (2001年)

制作費でハリーポッターに勝ってるw
禿藁
あと勘違いしてる香具師がいるけど
ハワイのスタジオは氏にました。今回は日本
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 13:02 ID:/vfZM5sN
まあFFMの時は映画史的にもリアルフルCG映画は少なかったし■としても映像産業業界参入の
可能性を模索してたとも取れなくもないけど今回はただのオタ狙いの関連商品に過ぎないのに
何で映画祭に投下するかなーw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 17:30:03 ID:MQPtkpPz
盛り下がってまいりますた
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 17:48:15 ID:t5xpjCyQ
>>392
だよねー。
DVDでぼしょぼしょ売ってる分には別にどうでもよかったのに…
なんで映画祭に出すんだろう、続編を。(しかも映画の続編でもない)
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 18:00:05 ID:K9lJAYi5
FFMなら完全オリジナル映画だからわからんでもないが
ACは本当に謎だな
396(○ ´ ー ` ○):04/09/10 20:20:50 ID:VavWsa61
>>392
「ベネチア国際映画祭出展」という看板が欲しかっただけですよ
DVDのパッケージにデカデカと書かれるでしょうねエ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 20:25:23 ID:p/jDW+JZ
見事な推察だな。まさにその通りになると思うわ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 20:31:52 ID:FyFhXVxf
>>396
えっ?!帯が全体の2/3?!!

みたいな太い帯にデカデカと
「ベ ネ チ ア 国 際 映 画 祭 出 典 作 品」
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 21:53:33 ID:K9lJAYi5
発表後の批判ぶりから
これは大して売れないと見込んで
なりふりかまわない策に出たって事なのか
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 21:58:31 ID:1EI32kXQ
結局、今回のベネチア映画祭の評価は


ハウルの動く城(金獅子賞有力候補)>∞(絶対に越えられない壁)>スチームボーイ(カンヌ予選落ち、興収赤字)>>>>>>>>>>FF7AC(全米の歴代NO.1赤字FFMの劣化版)


って感じだなw

401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 22:07:02 ID:HjdmUbhz
続編映画にするなら、どうせのこと前作も映画にしちまえ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 22:11:53 ID:p/jDW+JZ
完成品でもないのに、評価も糞もないと思うけど。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 23:47:47 ID:aqIzoqsM
>>402
映像作品単品ならここまで言われて無いと思うよ。
ゴールデンの時間帯に深夜枠のエロ番組を持って来たような、
そんな気まずさがあるんじゃないかな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 00:44:51 ID:olFnXxKE
結局映画祭に出したところでその事を知ってるのはオタだけで一般人もオタ向けの
内容だってわかってるからあまり意味無いだろうな。

というかファイナルファンタジーってだけで大半の人はゲーオタ映画と(ry
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 02:04:23 ID:DrXmOIV3
>>385
すごいな・・・
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 04:59:45 ID:DImHazEG

              ス  チ  ー  ム  ボ  ー  イ


 『AKIRA』から16年・・・・・カ ン ヌ 映 画 祭  予 選 落 ち(イノセンスはコンペ出品)

 製作期間9年・・・・・ヴ ェ ネ チ ア 映 画 祭  コ ン ペ 落 選(ハウルの動く城に競り負け)

 総製作費24億円・・・・・興 行 収 入  赤 字 決 定


                                      僕は、未来を、あきらめない。。。。。○| ̄|_.


407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 13:58:08 ID:RevyUrXY

今日は授賞式でハウルの動く城が大注目!!!

クロージングでスチームボーイが注目!

そして、、、、、













                                誰からも注目されなくなった、宴の後のFF7AC・・○| ̄|_.
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 03:18:47 ID:6EQUa80v
現地ベネチアの予想当たってたよ。FFのブーイングは本当みたいねw

480 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/11 08:27:08 ID:OqHHO5OA
おはよう。このスレに書いてもいいのかな?連日、映画巡りや現地で情報収集
のためすっかりご無沙汰しました。今日久しぶりに2ちゃんねるをみています。
結構、盛り上がっている?さて、コンペに出品している作品が昨日でもって全
て出揃いました。さきほど侯監督の珈琲時光も公式上映されましたが客入りも
決していいとはいえず、内容も淡々としていて途中退席者がちらほらいました。
現地時間で今日の夜、授賞式が行われるわけですが、どうやら審議が終わった
ようです。賞の大筋は決まったとのこと。
朝に審議の確認をして昼ごろ、現地時間の12時から13時頃の間に受賞作品
の関係者へ内定が出るようです。私が入手した情報によると、ハウルの動く城
はオフィシャルで何らかの賞に絡みます。
具体的な情報も入手しましたが、箝口令が引かれており、マルコ・ミュラー氏
が「もし事前にリークされたなら、もう一度審議し直す様に審査員に働きかけ
る」と言っていますので、今の時間帯では言えません。あえて言えるのは前評
判の高かったキム・ギドク監督が最高賞ではないということぐらいか。まだ確定
ではないのでなんとも言えないし、予断を許さない状況ですが、このまま順調に
行けばサプライスがありますので楽しみにしておいて下さい。
私は疲れましたので今から少し寝ます。

第61回ベネチア国際映画祭は最終日の11日、コンペティション部門で、
スタジオジブリに「オゼッラ賞(技術貢献賞)」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040911AT1G1101M11092004.html
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 04:23:40 ID:wTxGBwK2
やっぱな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 07:33:12 ID:MjCF4E4k
ベネチア映画祭閉幕、金獅子賞に「ベラ・ドレイク」

今月1日からイタリアで開かれていた第61回ベネチア国際映画祭は、
11日夜(日本時間12日未明)、すべての賞の結果を発表して閉幕した。
コンペティション部門最高賞の金獅子(きんじし)賞には、マイク・リー監督の
「ベラ・ドレイク」が選ばれた。1950年代の英国を舞台に、ひそかに中絶手術を手掛ける
女性医師を主人公にした作品。医師役のイメルダ・スタントンさんは最優秀女優賞を獲得した。
また、監督賞(銀獅子賞)は、韓国のキム・ギドク監督が「3番アイアン」で受賞した。
そのほかの主な受賞結果は次の通り。

▽審査員大賞(銀獅子賞)=「ザ・シー・インサイド」(アレハンドロ・アメナバール監督)
▽最優秀男優賞=ハビエル・バルデム(「ザ・シー・インサイド」)
▽技術貢献賞=スタジオジブリ(「ハウルの動く城」)▽新人賞=マルコ・ルイージ、
トマソ・ラメンギ(「ワーキング・スローリー(ラジオ・アリス)」)▽映画界への功績に対する
金獅子賞=スタンリー・ドーネン監督、マノエル・ド・オリベイラ監督。
読売新聞:http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20040912/20040912ic01-yol.html?C=S
※関連記事※ 「ハウルの動く城」に技術貢献賞(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040911_20.htm
「ハウルの動く城」がベネチア映画祭でオゼッラ賞受賞(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200409/gt2004091202.html
「ハウルの動く城」http://www.howl-movie.com/top.html

FF7なんて、ゲームをやっていた人間でなければ
話についていけないだろう。そんなもん出展されてもな。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 09:10:32 ID:KSjVfJn8
韓国映画に負けた・・・
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 15:29:35 ID:YHK1nXgz
>>410
ソフバンの記事であんなでっかいこと書いてあったのに
映画祭全体では見向きもされて無いじゃんw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 16:26:15 ID:M7mEDDeb
日テレのジブリ持ち上げは相変わらずすごいねぇ・・・・
まあFFはこんなもんでしょ。ゲームと同一視されるものが映画界で評価・優遇される訳が無い。
それはもうFFMの時から判ってる事。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 16:44:31 ID:EMpZmzGe
唯一取れる可能性の会った技術貢献賞もジブリに奪われたのなw

ベネチア映画祭で無視されてさらにブランドイメージ落としたなw
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 17:36:47 ID:rZLIPrI6
>>414
あれって賞もらえたの?なんか選考の対象にはならず上映されただけじゃなかったの?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 19:06:33 ID:oAVlyLuf
ウォーターワールドとかはまごうことなくダメ映画だけど
頭空っぽにしてればみれるし
ダメ映画ツッコミどころ満載としていじくられながら
結局なんだかんだで結構見られてるんだが
TV放映やセルとかでどれくらい回収したんだろ。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 19:10:36 ID:CkH09Yav
>>415
もらえないでしょ。未完成だから受賞の対象にはならないって言ってたよ、、
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 19:15:07 ID:wTxGBwK2
>>414
興味のない人にとっては
出展されたのに何も取れなかった→ダメだった
って見られるわな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 19:48:56 ID:HcP0rhTP
>>417-418
君達は少し間違っている

↓の非公式の賞の場合は、コンペの有無関係なく
ベネチアに出品した全作品を対象として選ばれる
http://www.labiennale.org/en/cinema/news/2004/09-11.html

要はコンペ外の非公式の賞を全く受賞できず、ゲーヲタの拍手と
一般人のブーイングに終わった哀れなFF7AC

420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 23:42:20 ID:cbkRXbLs
ま、開発陣が何を期待して出展したのかしらないけど
実際はこんなもんだよね
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 00:05:38 ID:n99DbsQu
ゲーヲタに受けてたなら、ゲーヲタの俺としては安心だ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 04:59:23 ID:Ou/EXiEd
なんだ、結局FFMの2の舞ってとこか
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 07:42:46 ID:2vnOCynU
それにしてもベネチアでFFACが流れたと思うと・・・空気嫁と言いたくなるな

>>420
既出だけど、とりあえず賞を取れないのは予想済みで「ベネチア国際映画祭出展」というフレーズがほしかったと
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 07:51:57 ID:5D95GSqE
>>422
それは発表当時から散々既出
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 07:59:22 ID:bA1UcWyN
>>423
わかっていても賞発表とかで自分の作品が無視されてるの見ると野村としても
ショボーンな心境だったろうな。

わからないでやってノミネートされると思ってたんなら話は別だがw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:12:11 ID:cONq0ryB
相変わらずスクウェアはバカなのね、
朝のニュースで「ハウルの動く城」は報道されても
FFは映像どころかピクリとも話題に上がらなかった
そりゃそうだよな、こんなキモイ映画(?)なんてバカバカしくてやってらんねーよって感じ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:15:05 ID:TaernqLy
日本人の大多数はそんな作品があること自体知らないのでは。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:23:12 ID:Qz/t61Vb
>>425
野村はゲーム業界という狭い世界で挫折知らずで調子こきすぎてたからこれでいいんだよ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:25:03 ID:ex0EEVKh
バカスクウェア!映像作品なんていらない!
ゲームを出してくれ!絵がキレイだけじゃ物足りない!
自分の会社の技術を自慢したいのかしらんが
こけてるの気づけ!
自分はFF信者だがこんなバカなスクウェアはキライ!
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:29:22 ID:Qz/t61Vb
映画出展ブランド戦略立てた和田あたりは兎も角現地に行った野村はマジで畑違いでの
自分達の立場を思い知ったんじゃないかな。

これからのゲームにこの体験が反映されればいいが。
自分達の作品の公開時にゲーオタから賞賛されてるのに満足してるんならその程度の人材だったって事だな。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 11:28:34 ID:bj8Tg/qj
>>408
すげえ、現地ベネチアが、仮にもマスコミのitmediaに勝った!
擁護した甲斐があった
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 11:33:03 ID:RxVCG3c2
>>430
和田も正直判ってないよ・・・・所詮この手のジャンルには疎い経営だけの人って感じ。
CG映像のOVAに過ぎないのに劇場公開なんて言葉を出したり、ポリモー何とかなんて経営指針打ち出してるし。
どうせ調子に乗ってる第1開発の連中に乗せられてるだけなんじゃないか。
正直武市や鈴木、ヒゲとかと変わらん。ただ金をケチってるだけ。

まあ北瀬や野村はここらで一回コケといた方が身の為。
ヒゲのやった事を他人事のように見てる節さえ感じて、実感してないんじゃない?
3年前、あれだけ地獄を見たと言うのに。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 11:42:28 ID:bj8Tg/qj
とりあえずガチだった現地ベネチアを
マスコミ側という強い立場から
デマと攻撃したITMEDIAは謝罪しる
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 13:49:31 ID:VUF+UwjL
>>432
野村や北瀬は入社以来関わった作品がコケて絞られたことないだろうしね。
高橋は90万売っても絞られて■から出て行ったけどねw
松野は数出せない割に延期繰り返したり態度でかいけどどうなってるんだろ。
FF12失敗したらクビ?

>>433
あそこまで書くと逆に馬鹿にしてるようにしか見えないねw
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 15:24:22 ID:5D95GSqE
なんか■にはもう悪のイメージしかないな
いまは■eだけど
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 15:39:20 ID:zFp9lvLt
うれしそうだなお前等
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 15:42:35 ID:U9/1VtFH
>>432
和田は証券会社出身で、経営能力のみを買われてきている。
どちらかといえば業務と分離されたCEO的な立場なんだな。
だから分野にうとくてかまわない。
和田がいなけりゃ髭のおかげで確実に■潰れてたし、髭と一緒にしちゃ失礼。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 20:44:50 ID:xZPqi6ZT
現地ベネチアは審査の時間まで当てているぞ・・・。
彼は報知の記者か?

>像に名前を刻む時間も必要なため、通常なら遅くとも前日夕には
>結論を出さなくてはならない。しかし、審査関係者の話では夜に
>なっても意見は分かれに分かれ、難航を極めたという。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040912_20.htm

480 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/11 08:27:08 ID:OqHHO5OA
おはよう。このスレに書いてもいいのかな?連日、映画巡りや現地で情報収集
のためすっかりご無沙汰しました。今日久しぶりに2ちゃんねるをみています。
結構、盛り上がっている?さて、コンペに出品している作品が昨日でもって全
て出揃いました。さきほど侯監督の珈琲時光も公式上映されましたが客入りも
決していいとはいえず、内容も淡々としていて途中退席者がちらほらいました。
現地時間で今日の夜、授賞式が行われるわけですが、どうやら審議が終わった
ようです。賞の大筋は決まったとのこと。
朝に審議の確認をして昼ごろ、現地時間の12時から13時頃の間に受賞作品
の関係者へ内定が出るようです。私が入手した情報によると、ハウルの動く城
はオフィシャルで何らかの賞に絡みます。
具体的な情報も入手しましたが、箝口令が引かれており、マルコ・ミュラー氏
が「もし事前にリークされたなら、もう一度審議し直す様に審査員に働きかけ
る」と言っていますので、今の時間帯では言えません。あえて言えるのは前評
判の高かったキム・ギドク監督が最高賞ではないということぐらいか。まだ確定
ではないのでなんとも言えないし、予断を許さない状況ですが、このまま順調に
行けばサプライスがありますので楽しみにしておいて下さい。
私は疲れましたので今から少し寝ます。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 21:27:06 ID:HnfHX7kX
なんだかんだ言って売れると思う。
440k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 21:31:25 ID:AEy3SQlS
FFはなんか勘違いしてると思う
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:53:37 ID:IU7AcqgW
>>437
トピズレになるけど、和田さんは良い時に社長になったと思うよ。
元々スクウェアってのはゲームに専念してれば赤字にはなり得ないブランド力・顧客数を持ってるから、普通に経営さえしてれば問題は無いのよ。
2000年と2001年はFF10・映画・POLと無理をし過ぎた。負債の完全前倒しだよ。十分な貯金が無かったのに無理してしまった。
この3つのプロジェクトで要した予算は200億以上。通常50億程度の利益しか出ない会社には荷が重い数字だよ。

和田さんは先行投資が終わった後に就任し、後は実った果実(KH・FF10-2・FF11)を得るだけだったというのは言い過ぎかな。
しかもエニックスとの合併で経営陣の立場が相対的に強くなった。決算で結果を出し続ける限り、合併会社運営の主導権を取れる訳だ。
FFDQの2大タイトルを持つ会社、余程の馬鹿でも無い限り赤字には出来ないからね。当面社長の座は安泰でしょうな。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:17:13 ID:ljDyCmN7
>>438

現地ベネチアを嘘呼ばわりして糞スレ立てたFFヲタは
今頃どこへ雲隠れやらw


443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 05:57:57 ID:300s/H2t
>>441
またヒゲ信者の妄想かよw

>元々スクウェアってのはゲームに専念してれば赤字にはなり得ないブランド力・顧客数を持ってるから、普通に経営さえしてれば問題は無いのよ。

SFC時代の話か?もう安定して売れてるのがFFとKHだけになってるだろうが。
赤字の遠因がゲームが売れなくなったのにもかかわらず開発側が過剰な投資を要求していたこともあるんだよ。

>2000年と2001年はFF10・映画・POLと無理をし過ぎた。負債の完全前倒しだよ。十分な貯金が無かったのに無理してしまった。
>和田さんは先行投資が終わった後に就任し、後は実った果実(KH・FF10-2・FF11)を得るだけだったというのは言い過ぎかな。

馬鹿か?この辺を上手く利益があがる様に調整したのは和田だろうが。
鈴木なんかコナミ化だのFF一本化だの行き当たりばったりやって挙句手におえなくなって逃げただけだろ。
こいつの無能のせいで一度は壊れかけた合併話を円熟に持ってったのは和田の手腕。

>FFDQの2大タイトルを持つ会社、余程の馬鹿でも無い限り赤字には出来ないからね。当面社長の座は安泰でしょうな。

今野村が何でフル回転で色んなゲーム出してるかわかってる?
そのFF、ドラクエを作ってる連中が仕事をチンタラやりすぎて赤字出す可能性が
あるからだよ。

バブル時代のオッサンは脳味噌洗ってから出直してこい。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 12:52:32 ID:y7na+dJQ
ゲーヲタにしか受けなかったのねw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:00:29 ID:mR+amQCi
>>443
あなた僕の知ってる人によく似てます。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:05:07 ID:GiTxfJzf
ジブリ スクエニ
宮崎  DQ
高畑  FF
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:14:36 ID:5jsnqXQG
>>443
ソフトの売り上げが落ちてるにも関わらず、今の■の業績がPS時代を上回ってるのは何故だろうね。
SFC時代には考えられない海外での飛躍的な売上増(FF、KHだけでSFC時代のタイトル全てを軽く上回る)。
オンゲーでの安定した利益、社員の賃下げ、開発費の抑制・リソースの再利用などいくつもの施策が功を奏しているからですよ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:19:01 ID:Dh+XUxaa
はいはい、スレ違いだから失せろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 14:36:27 ID:kSPduQb+
>>447
今調子いいのは和田が調整したからだろ。鈴木のPS期は丸っきり自転車操業で滅茶苦茶。
鈴木やヒゲが先行投資したと言えば聞こえはいいけど映画を大失敗させてそれどころじゃ
なくなったろうが。ドン底状態の■を上手く整理し、かつPOL、KH企画を成功に導いたのは
和田を始めとする現■の連中。

さて、鈴木時代の最後の企画、FF7ACはどうなるでしょうねえ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 14:43:56 ID:EyOXVyAP
30上映で、FF7やってない人が見たら、何がなにやらまったくわからんだろ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 16:04:44 ID:D8hBrb9B
ヒゲ信者は都合の悪い部分を全て抹消してレスしてるから痛々しいな。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 18:03:43 ID:Dh+XUxaa
和田もヒゲもどうでもいいから
スレ違いの話をする奴は失せろ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 22:10:56 ID:Jl49RUqP
FFM最低だな・・・
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 14:27:40 ID:rJCA2+J6
>>449
正直、和田サンは経営上手いと思う
いや今までが経営ひどすぎたのかも
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 10:05:28 ID:5HwCC1yi
未完なのに出展するって
未完なのに出展するって未完なのに出展するって
未完なのに出展するって

映画つくりを志向する人間として最低じゃないのか?

未完なのに出展したいんだよ!
未完なのに出展したいんだよ!

ネタが未完なのにスレ立てたいんだよ!!の悲惨な1そっくしwww
うへぇwwwwwwwおpwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 22:23:17 ID:V6prGXTi
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 01:17:44 ID:wlBDQa7x
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 監督=野村哲也!! ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 23:02:50 ID:d/JW/23h
ベネチア映画祭に出展?( ´_ゝ`)フーン、そりゃあおめでとう。
だけどさ、外国で発表できるだけの余裕あったらAC早くだしてくれよ
もう公式発表からどれだけ経ってると思ってるんだ?

スクエニ、 完 っ 璧 に日本のお客のこと忘れてるだろ…
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 02:14:46 ID:4yn7ywyx
つかもうどーでもいー
もう興味ねーし
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 05:55:50 ID:CMfVQ85Y
これって悪い冗談ですよね?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 18:54:42 ID:NA0+ZcmE
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 19:19:41 ID:WDBZXY8x
最終的には70〜80分の作品になる予定)ながらも,
その上映には世界中の映画ファンが集まり,
その映像に酔いしれた(※実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく,
本当に来場者からは拍手喝采を受けていた。
これはわれわれ取材班が証言しよう)。

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:26:19 ID:H+PtpGbf
このスレのことかーー!
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:04:45 ID:p0iZNSEA
本当に凄かったらいちいちそんな弁明しないけどね

他 の 紙 面 で も 取 り 上 げ る 筈 だ か ら
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 22:49:40 ID:TwbofbSR
お前らの負けwwwwww

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/06/news13.html

最終的には70〜80分の作品になる予定)ながらも,
その上映には世界中の映画ファンが集まり,
その映像に酔いしれた(※実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく,
本当に来場者からは拍手喝采を受けていた。
これはわれわれ取材班が証言しよう)。

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく

実際には,某掲示板に
書き込まれているような事実はなく
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 22:57:53 ID:4mpup2IU
2ちゃんねらーも偉くなったもんだ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 22:59:17 ID:umJqOEuE
>>465
いやお前の負けだ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 11:51:07 ID:HZXe/HHH
>>465
だからさ
そこのHPとなんかのテレビ番組で外人がちょっと紹介してたの以外で
まともに紹介されてるの見たことあるかい?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 00:50:07 ID:zWbX+9f2
多分この記事を書いた本人もつまらないと思ったんだな。
つまらないと思ったからこそ、

>>実際には,某掲示板に
>>書き込まれているような事実はなく

なんて書いたんだろうw
そうとう金貰ってるからね。メディアは。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 01:36:15 ID:qQrcgdBR
(・∀・)ニヤニヤ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 07:29:20 ID:Dk0D/mGf
>>459
ふざけすぎだなコイツら
リリースされたら実際見ればすべてわかるしな
てなとこか?どうせTV放映するまで見ないだろ?w
んなこと見え見え
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 08:21:17 ID:ObR2x3xC
翻訳キボン
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 21:31:36 ID:FvpYAmp4
ツモったんだからフリテンはありえないって突っ込んで欲しかったのでは。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 12:10:53 ID:kZiUeNH+
東京国際映画祭&モントリオール国際映画祭出展おめ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 20:40:33 ID:Zhnl9tdS
>>474
>モントリオール国際映画祭出展

モントリオール“国際”映画祭はそもそも存在していませんが?w
モントリオール“世界”映画祭なら存在するけど。

このスレの過去レスを読むと、確かファミ痛が
「モントリオール“世界”映画祭に出展」と捏造記事を
書いて赤っ恥掻いたなww

モントリオール“世界”映画祭にも出展してないし、
モントリオール国際ニューシネマフェスティバルとかいう
三流の糞映画祭に出展だよwww


476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 20:51:51 ID:2RTwuzgN
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安っぽいうさんくささ炸裂オメwwwwwwwwwwwwwwww
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 22:17:10 ID:fGUM2GBj
未完なのに出展したの?それってクリエイターとしてどうなの…
プライドあんの?結局中途半端に終わってさぁ、見ててカワイソーになってくんな。
ゲームならゲーム、映像作品なら映像作品、どっちつかずの作品ばっか作るなよFF
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 22:39:12 ID:nABr8oWl
まだやってたのか
暇人だな
479 ◆SGA7bLSsMA :04/10/01 01:08:48 ID:DyCJELbr
二度あることは三度ある。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 21:10:33 ID:ut4qSjc5
一度目 FFM、
二度目 FF7AC,

三度目      、、、、、 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
481名前が無い@ただの名無しのようだ
>>480
その頃にはスクエニナムコナミとかになってるかもなw