ぶっちゃけドラクエって、ただの作業だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FFの場合、ボス戦なんかでは、
いろいろ頭を使わないと倒せない場合が良くある。
他にも弱点を狙うと簡単に倒せたりするから、
タイムアタックや低レベルクリアなど、
いろいろやりこみがいがある。
だがドラクエの場合、
ただ「たたかう」や強い魔法を連発してるだけで、
ほとんどクリアできてしまう。
そのくせ、ある程度のレベルと装備を整えないと先に進めない。
だから結局、ザコ相手に「たたかう」を繰り返し、
ボス戦でも同じことを繰り返し、
ただつまらない戦闘を繰り返してるだけの作業ゲーでしかない。
さらに戦闘以外の部分でも、全てFFに劣ってるという糞っぷり。
シナリオは作業の繰り返しで記憶に残らないし、
グラフィックで見せるわけでもないし、
音楽はいかにも子供のゲームっぽいショボイ曲だし、
そしてなにより、ゲームとしてやってて全然面白くない。
これは個人の好みの問題というレベルではない!
明らかにドラクエは劣っている。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/24 20:29 ID:kc6VdDCX
2ゲッツ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/24 20:31 ID:lcVRhXzz
>>1
100個のゲームがあったら、100個のゲームは作業ゲーだよ。
興奮とか感動とかありえない。

最近のエロを売りにしたゲーム業界を見たまえ。この状況は
昔からのゲームユーザーからは忌み嫌われているが、若い連中には
オナニーの材料になっていて、しかもちゃんと売れてる。今はこういう
時代なのさ。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/24 20:45 ID:Ra5AbfM+
>>1
作業のよう=糞ゲームという概念はどこからくる?
俺もドラクエ好きじゃないが、ドラクエ超が付くほど好きな人もいる事だし。

まぁ意見としてはいいんじゃないかな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/24 22:13 ID:FOH6ge62
ひとついえるのは、人間はなにかをこなすことによって喜びを見いだす。
なにに喜びをみいだすかは人それぞれ違うが、その点を考慮するとどのようなことも結局は同じことなのだといえる。
我々は結局生きてるだけなのだ。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 03:02 ID:GTaJe5lu
>>1
なにこれ?FFの感想?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 08:58 ID:HkPf0xX/
>>1
禿同。DQは作業に感じてしまう。
はぐれメタルっつったっていつかはできるしカジノも無駄だった。

こういう事からやっぱ俺はFF>DQになってしまう。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 10:36 ID:oG1rIjCc
確かにDQは作業ゲーだなー。
町の周りを回ってレベルアップとか、アフォとしか思えない。
戦闘システムも代わり映えしなくてつまらんし、ストーリーも無いに等しい。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 10:44 ID:jZmakXqE
まぁ考え方の違いだろうな。
作業をこつこつ繰り返すのが好きな人もいるし、
単純作業に耐えられない人もいるしね。
てかドラクエで低レベルクリアとかタイムアタックって無理だっけ?

まぁ作業≠糞なわけで
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 10:45 ID:DIH18Yqd
>>1 禿胴!
>音楽はいかにも子供のゲームっぽいショボイ曲だし、

>>1さん

大人になっても東京競馬場・中山競馬場にこなくていいでつよ
>>8
同意。FFは不必要なLv上げがなくても進めるがDQは敵が強すぎるため
ストーリー進行中に出てくる敵を逃げずに全て倒していっても全然Lvも
金も足りない。金なんか今の10倍くらいもらってちょうどいいぐらいだぞ
ゲームの80%以上は戦闘で占められている感じ。
しかもその戦闘が楽しければいいが、ただのボタン連打…
そもそも、自分にとって面白い作業のことを
ゲームだの遊びだの趣味だのというのだと思うのだが。
作業じゃないってことは「自分は何もしない」って事じゃん。
14柳裏 ・`д・´ ◆BnTvUVcw0w :04/07/25 11:56 ID:2lLtoM59
グラフィックやストーリーはFFの方がいいけど
戦闘においてはDQの方がずっと面白かったな
ボス戦は7でしかやったことないけど、全滅ギリギリで勝つのがいいね
FFはなんか同じこと繰り返してたらいつのまにか敵が死んでるから
終始( ´_ゝ`)フーンって感じだ
その作業をいかに楽しませてやるのかがクリエイターの腕の見せ所
俺は金稼ぎには耐えられるが、6からの熟練度は耐えられん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 16:52 ID:ZCnhja7n
しかもドラクエってなかなか逃げられねえじゃん?
3回逃げるの失敗するなんてよくある。
しかも逃げたあとはボロボロになってるし。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 16:57 ID:xe9ixcSN
4までは我慢できました
>>16
敵がいっぱい出てきた時ほど逃げたいのにそうゆう時が逃げにくい
確かに理にかなってるが、プレーヤーとしちゃ最悪だよな
逃げるといえばFF3の逃げてるターンの4倍ダメージは最強
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/26 00:05 ID:6GosZ+l5
FF7は バックアタックされたらLR同時押しして
一瞬逃げるようにすると敵の方を向いて、ダメージが通常になるからワロタw
そういや、ドラクエで逃げるってほとんど使った覚えがないや
たいてい失敗するからな
>>16>>21
それはレベルが逃亡可能レベルに達していないからだ。
一応レベルが低くても4ターン逃げ続ければ逃げられるようになってるが。
規定レベル以下の場合の「にげる」の成功率は

1回目が25%
2回目が50%
3回目が75%
4回目が100%
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/26 21:45 ID:1mtF0zEw
っつか死にそうな時に普通逃げるもんだろ。そっから4ターン一方的に
ダメージ食らってたら死ぬっつの
つーか、逃げたい時に何のリスクもペナルティーも無く逃げられたらゲームにならんだろw
>>25
クロノクロスは敵から必ず逃げられる。
俺もクロノクロスはゲーム性低いと思った。
板違いなのでsage
逃げるコマンドあるだけましだろ。
ない上に糞つまらん戦闘させられるゲームもあるわけで。
>>27
・・・ゼノサーガ?
>>27
アンサガ?
>>14
おまえ懐かしいな
久々に見た気がする
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 15:59 ID:mom8H9he
>>27
星をみるひと?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:08 ID:hpAdkLBf
DQ糞ゲー論激同意、僕も前々からDQってレベル上げてりゃ
知識がろうとなかろうとだれでもクリアできまんがな
って思ってました、もっとプレイヤーの腕が繁栄される
設定のガいいですよ、でもSAGA2とかは嫌い理由として
武器費がかかる。なかなか逃げられない。ストーリーもあまり面白くない
因みに初書きこですんでよろしく
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:10 ID:UhQpR4Qj
厨房ハケーン
DQがくそだ→FFマンセー
この流れは>>1がいかにいろんなゲームをやりこんでないかがわかるんでないかい?
と、煽ってみます。
>>1に同意。
バランスは良いんだけど作業。
音楽は子供向けかどうかは知らんけどいい曲がない。
ストーリーも独創性がなくてつまらない。

別にDQが嫌いなわけじゃないよ。
ただこういう欠点があるってだけ。
まあ、このスレ見るといかにFFヲタがガキなのか解る

頭を働かせないとRPGってのは基本的に全部作業。

FFなんてのはプレイヤー側が遊んでいるのではない。
遊ばせられてるんだよ。映画を見てるのと同じね。
うわぁ・・・
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:46 ID:1/51eD8h
ドラクエの敵はレベル上げすりゃ正攻法でも勝てるてるって所は同意。
俺はどっちかっていうとDQ派だけど同意かな
DQの戦闘って基本的に最強の攻撃を繰り返してるだけだからな
例えばゾーマ戦なんて、ギガデイン、メラゾーマ、ぶとうかの攻撃の3種類しかないようなもんだし

FFみたいに、HPが低くなったりある程度ゲージが貯まったりすると発動する特殊技みたいなのがDQにも欲しい
常時最強の攻撃ができるってのはな〜
DQって、敵による特性みたいものがほとんどないので
どの敵相手でも、同じ戦術で戦ってればいいからな
せめて属性の概念くらいは明確にして欲しいよ
>>8
それはちょっと違うな。ドラクエの場合は成長への必要経験値が多いために
いかに効率よく敵掃除が出来るかの過程を考えていくのが
ドラクエのゲームとしての戦略性の一つだと思う。ただし、
>>15
熟練度に関しては同意だな。
コンプ目指さなければいいだけとも言えるが、複数職無いとつらいしな。
これによって冗長感を感じるようになった。
リメイクドラクエ5をやってなおはっきりと感じた。これくらいのバランスがちょうどいい。
経験値稼ぎせず、宝箱探してるだけでもかなりのレベルに上がるしな。
DQの必要経験値が多いってのはねぇ・・・早解き防止、詰まるところ時間稼いで中古売りを遅らせる為なんですよ。
本当ならあそこまで単純作業を繰り返させる必要は無い。
その目論見通りDQの中古は半年くらいは品薄気味、一定時期から大量に出てくるようになってるんですがね。
そこまで考えてああなったのか
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 20:01 ID:es98RhUT
俺の中では作業=修行だから。
>>1
RPGに向いてないんじゃない?

あとDQにストーリーが無いとか言ってる奴は
日本語が読めないのか、文章を解読する力が乏しいかのどちらか。
DQが深いとか言ってる奴は妄想癖の激しい奴。
ありもしないことを勝手に想像してるだけ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 23:53 ID:V3u4yXlz
純粋に冒険を楽しむDQといろいろ考えながらドラマを体験するFF

でそれぞれ分かれてるからこそいいんだよ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 23:54 ID:KmDwWJsO
ドラクエのストーリーなんてゴミみたいなもん。
村が襲われて洞窟にいるモンスターを倒しにいくだけ。
低学歴や低偏差値の人間ほど○○は奥が深いとか○○の良さがわからない奴は感性がショボイと言うらしい。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 00:14 ID:3NCZT0tC
ドキュンクエストをバカにするな!
51名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 00:41 ID:MugHKn5E
DQとFFを比べるのはやめようや。楽しみ方が違うんだから
いつも思うんだけどさ。

FFより劣ってるから糞って・・・。
じゃあFFは糞以上の存在でDQを馬鹿に出来るほどなんですかね?( ´,_ゝ`)
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 00:55 ID:qIZUlE6/
DQを作業とか言う奴は素人。
DQ5で例えるなら、どうせ序盤から「出現した仲間モンスターは全てGETだぜ!!」とか言ってやってるんだろ。
DQ6で例えるなら、「全職業マスターしてどんな魔物もイチコロだぜ!!」だろ?
そして、終盤になると「戦いが単純化してつまらな〜い」とかほざきやがる。アホか

>>9
普通に7で1レベルクリアできるよ、アフォか。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 01:03 ID:ryySr/4p
>>頭を働かせないとRPGってのは基本的に全部作業。

だからFFは頭を働かせて戦うんだよ。
フラグ立てるために選択肢をひたすら選ぶだけというような
ノベルゲームの類を作業ゲーというんだ。
ドラクエなんてそんなのと比べりゃ全然ゲームになっとる。

>>1をはじめDQに対してこういう感想を持ってる輩は
もっといろんなゲームをやって出直してこい。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 01:09 ID:Y+Yo3geg
7の石版集めは苦痛だった。あれさえなければ良かったのに
58ラルバ=アーバイン:04/08/04 01:12 ID:ZNCp1yRV
DQは、立派なゲームです。
>>55
頭イラネ
ジャンケンみたいに反対属性ぶつけるだけじゃん
>>59
>>55が言ってる頭働かせるってのはいわゆるごり押しで何やっても勝てない敵に何とか勝つ方法を探すというパズルの様な要素の事を言ってるんでない。
例えばレベル〜デスとかマジックハンマーみたいな特殊技を使ってみるとか。トードとかミニマムみたいな状態変化魔法かけてみるとか。
FFはバランス云々はともかくそういうできる事の幅ってのは昔からあるよ。3とか5辺りをやり込んでる香具師なら1度くらいはそういうのを経験してるやろ。
確かに5の戦闘は良かったなあ
というか戦闘は5から退化する事はあっても、進化はしてないんじゃないかしらん。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 07:40 ID:WsfHIEcH
FF5はレベル1のキャラ1人でネオエクスデス・オメガ・神龍まで倒したツワモノがいるからな
>>62
それ、どこのサイト載ってるの?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 08:15 ID:vqDO+UAH
死ね>>1
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 08:35 ID:yrWXrsJV
おれFFでも魔法選ぶのめんどくさいから
たいていAボタン(決定ボタン)押しっぱなしだよ。
ボス戦はDQもFFもかわらんとおもうけどな。
ドラクエの戦闘の楽しさをわかってない人の特徴は、12の書き込み見れば明らか。

>FFは不必要なLv上げがなくても進めるがDQは敵が強すぎるため
>ストーリー進行中に出てくる敵を逃げずに全て倒していっても全然Lvも
>金も足りない。金なんか今の10倍くらいもらってちょうどいいぐらいだぞ
>ゲームの80%以上は戦闘で占められている感じ。
>しかもその戦闘が楽しければいいが、ただのボタン連打…

つまりFFやってる気分でボタン連打してるから、敵を強く感じてるだけ。
眠らすとか、守備力上げ下げしたり、工夫してないでしょ。
戦闘を繰り返し、敵の使う呪文、HPを何となくでいいから記憶する。
そして次の戦闘で見合った形で戦略を立てるのがドラクエの面白いところ。
モンスターも一目見ただけで、守備力が高かったり、低かったりわかるようにデザインされてるし。
そうゆうの意識してれば、戦闘が楽しくなってくるし、作業と感じないと思うよ。
DQは選択肢が少ないからな。
リメイクDQ5のラスボスはフバーハと回復とたたかうだけで終わった。
ちなみにそのときの主人公レベルは35。

>>63
FF5全ボスLv1キャラ一人クリア
http://nyusuke.s15.xrea.com/game/ff5/
>>67
リンク先は後でじっくり見てみる。

それはそうと、選択肢多い少ないって戦闘の楽しみにはあんまり関係ないと思うんだけど。
っていうかFFの場合、選択肢多くても使わないじゃん。
レベル〜○○でも事前にレベル調べる必要あるし、トードもマジックハンマーも使わない。
なぜなら、使わなくても倒せるから。俺はもちろん普通にプレイでのことを言っている。
最終戦に関してはドラクエもFFも同じでしょ。大体の攻撃方法覚えてるんだから。
ま、ラーニングの楽しさは認めるけど。
ちなみにFF6のラスボス戦では
ドリル、サンビーム、むげんとうぶ、チャクラ、まふうけん、
たたかう、アルテマ、リレイズ、ヘイスト、リジェネ、アスピル、
回復、アイテム
を使った。全員レベル30くらい。
ID変わったけど、俺がやったことあるのはFF4〜9までで、その中で戦闘が面白いと感じたのは5と7。
俺がFFの戦闘の嫌なところは、製作者によってパターンが決められてるところ。

「殻に閉じ篭ったとき、攻撃するな」とか、そーゆーの多過ぎ。強制感が付きまとう。
自分でパターン作る楽しみがない。もちろん低レベルクリアや隠しボスなら別だけど、
FFの場合はレベル上げしなくても、普通に進んでいけばボスをそれほど苦労しなくても、倒せるように出来てるしな。

DQは節目節目のボスはそれなりに苦労しないと倒せない仕組みになってる。
ドラクエ3ならバラモスやおろち、6ならムドーのことね。
俺はそっちのほうがいいと思う。何度も戦って何度も負けて、自分のパターンを作る。そうゆう楽しみがある。
FFにはそうゆう楽しみは、大ボスや低レベルクリアのときぐらいしか無いと思う。
例えば俺の場合、何度もムドーと戦っていく内に、自分で以下のパターンを生み出した。
主人公にゲントの杖を持たせ、わざとミレーユとチャモロを殺し、後はハッサンがひたすら正拳突き。
これでムドーを倒した。別に低レベルクリアじゃなくて初めてのプレイで。
こうゆう、「わざと犠牲を払う」という変則技を、初プレイ時に必要を迫られるのがドラクエ。
俺はFF4〜FF9やったけど、そうゆうプレイを初回でやった記憶がない。
いや、もちろん俺だけかもしれんが、その必要性を感じたのはドラクエほどじゃ無かった。

ま、今思いついたけど、限られた選択肢の中で熟知するのがドラクエかも。
二歩できないから将棋は面白いと思うんだが。逆にニ歩やら、あれやこれやら出きるのがFF。
その分、変則技の可能性は増えるかもしれないけど、敵が弱いから必要性が少ないんだよな。
>>69
ドラクエ5に比べて、これだけ色々なコマンド出したぞ。
と、言いたいんだろうが、ドラクエ5はシリーズ中唯一の例外「ラスボスの弱いドラクエ」だから、
比較対象にはならないと思う。リメイクは難易度自体下がってるし。
他のドラクエならFF6並にコマンド使うかもよ。
>>71
FF4レベル上げすぎじゃねえか
普通にいけばラスボス戦でいきなりエッジとリディアが死んで、ムドー戦の様な状況になるはずだが
その二人が死ねばケアルガの回復量が上がり、結果として倒しやすくなる
というか、ID:eWWBwYXDは35レベルでフバーハと回復と通常攻撃だけでエスタークに勝ったのか、凄えな。
それってある意味物凄く頭使ってないか?w
エスタークは裏ボスだろ
>>75
じゃ、エスタークにはどのくらいのコマンドを使って勝ったんだ?
戦ってない、なんて言うなよw
戦ってない。DQは最初は面白いけど進むにつれて単調作業にあきてくる。
面倒くさいと思いながら嫌々ミルドラースを倒したら糞つまらんEDをだらだらと
続けられてとても続きをやろうという気にはならんかった。

>>72
7以外ラスボスは倒したけど、だいたい5のに加えてスクルト使うくらいでいける。
6は特技があったからけっこういろいろ使った気がする。
あのEDをつまらんと言うか。贅沢な奴め。ハッピーエンドは嫌い派だったらしかたないかも知れんが。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 20:23 ID:wQE2FDFa
DQ6で例えるなら、「全職業マスターしてどんな魔物もイチコロだぜ!!」だろ?
そして、終盤になると「戦いが単純化してつまらな〜い」とかほざきやがる。アホか

確かにアホですね。DQ6や7は究極まで極めないと単純作業にはならないし、
それ以前は極める意味もない。

80k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/04 20:33 ID:AfzZjQ6X
文の作り方があきらかに立て読みの作り方なのに立て読みできない。
しまった釣られたか



いや、文の作り方が幼稚なだけだ。箇条書きの意見を
むりやりつなげたような感じの滑稽な文章。
FFDQのEDですきなのはFF7だけかな。
DQ5のEDはただうろうろするだけで鬱陶しかった。

ところで>>79>>80は何の話をしてんの?
>>78
最近は欝展開を好む退廃的なものが流行らしいですよ。
だな、まあ流行りは景気によって変わるというから
また変わっていくんだろうな。
>>73
そうか??ラスボス弱くて拍子抜けしたが・・・
むしろラスボス手前の顔だけのザコ敵に苦労した。
あのリフレクかけて倍返ししてくる奴。結局、あいつ一度も倒したことない。
会ったら逃げる。そのままラスボスに突き進んで勝ったが。
フェイズはラスボスより弱いよ
ローザのホーリーとリディアのフレアをリフレクで跳ね返して攻撃。
セシル、エッジ、カインは戦う。
フェイズは明らかにラスボスより弱い。
ラスボスより弱いなんて、馬鹿でもわかるわ。
ラスボス手前に、なんでラスボスより強い敵が出てくるんだよ?
めんどくさかったら相手にしなかっただけ。
おいおい
なんだか匂ってきたぞお
90名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 22:44 ID:dgje1KTV
ま、日本のRPGを駄目にした香具師といえばこれしかないなw

                F F

露骨で芸のないパクリをRPG界に広めた先駆者。それが

                F  F

遊び感覚でRPGを知らない盲目相手に詐欺行為を繰り返しているだけ
買ってくれる馬鹿も大勢いるし、言語の違う島国だし気付かれなきゃ誰も訴えてこないだろう
と、パクって売れることの味を占めてしまった。それが

       パ  ク  リ  王     F    F
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 22:47 ID:lm/6k0kP
ファイナルファイト(FF)は名作です
92名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 22:51 ID:ZtGQ45Qn
DQは糞=FFは糞
この方程式に狂いはない。
DQは米洋うけが悪いがアジアうけはよい
FFは米洋うけがよいがアジアうけは悪い
ようするにどっちもどっちなんだよ。比べてどうするの?
アジアうけ?初めて見るな。
94k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/11 22:53 ID:qdT6goWJ
くだらない言葉を使って罵倒する奴はクソゲー。

俺はゲーム以外でもクソゲーという
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 22:57 ID:AbgpXIOe
>FFは米洋うけがよいがアジアうけは悪い

何を言っているんだお前は。
FFは海外、国内とも受けがよく、国内ではFFよりDQのほうが受けが良いというわけで
国内ではどちらも受けがいい。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/11 23:05 ID:VqWsXOq7
97名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/13 14:18 ID:mIhhx+mm
FF10は作業の要素強いんだがw
本編は面白かったけど、訓練場絡み
後アビリティためんの作業
ダルイ

DQ7はスライム島で作業だけど
ボス戦は割と頭使って戦ったな
風からみのボスは面白かった
98ちんぺ:04/08/13 19:05 ID:6GJm462v
FFも戦闘は通常攻撃と回復だけを意識して連打してれば
普通に勝てる
DQはレベル上げしないで普通にやってればかなりの死闘になる
てかおれおもうんだけどFFのが作業じゃね?おれザコ敵はいつもボタン連射
しかもありえないほどよわいからザコ戦闘は漫画とかみてやってる。
FF戦闘つまんね( ´,_ゝ`)
ストーリーも最近のはベタベタでキモい( ´,_ゝ`)
てかFFってきれいなムービーや戦闘のパンチラとかみてオナニーする以外
なんの利用価値もない(プ
オナニー終わった後は鏡にしたりフリスビーにして遊んだりできます!
利用価値が無いなんて、言い過ぎだろ!
100オブシダンソード:04/08/14 07:07 ID:J7jhc1OA
まあ値段落ちする前に、売却するのが一番だFFは(プ
そういうモ前はロマサガ信者か
102オブシダンソード:04/08/14 11:56 ID:Z176+kYj
>>101わかってるね

二番はDQですがね
サガフロ>FF>ロマサガ>DQ
>103
ぷっw
105オブシダンソード:04/08/15 01:09 ID:jcD35wGz
FFの何が面白いか俺には理解できん
世の中全て作業だぜ。学校で勉強するのも作業。仕事も作業。
俺がここに書き込むのも作業。それに反応してレスするのも作業。
全てやらされてるんだぜ。作業しない人間などいない。言い訳無用
RPGって基本的に作業だと思うんだけど、
FFはその作業を少しでも快適に&楽しくさせようという配慮が見えるが
DQはそれがないんだよね

例えばDQ7の石版
何度か同じ世界に行く機会があるが、どの石版がどの世界に通じているかわかりにくく、
目的と違った世界に行ってしまったということはないだろうか?
もし、同じシステムをFFのスタッフが作ったとしたら、
どこがどこに通じているか分かりやすいシステムにしていただろう。KHのように

DQは、基本システムでも昔ながらの面倒なシステムを使い続けていたり、
ユーザーに対する配慮が欠けていると思う
FF=受け
DQ=攻め

ということを割り切ってプレイするとよいかもね。
DQはあくまでも「主人公はあなた」にこだわってるわけだし。
そりゃ7の作り込みが悪いだけ
ゲーム内で行き先や目的を手取り足取り教えてくれるとかえって
やらされてる感が強くなるね。太陽の石とかラゴスの鍵みたいに
探すのに苦労するくらいの難易度でいいのではないかと思う。
すんなり苦労無しでクリアーできるRPGが多すぎる。親切すぎて
つまらなくなってる
111名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 04:42 ID:Y7TM2yjI
ようするにFFは駄目と言いたいのだな?>>110
>>110
どうせ攻略サイト使う人にとってはめんどいだけだから親切でもいいんじゃない?
攻略サイトを使いたい奴は、勝手に使えばいいわけで、攻略サイトを使いたくない奴の
楽しみを奪わないでほすぃ
tino
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/16 23:44 ID:ZC6jv35k
最近のFFで考えた戦闘はオズマぐらいだったな・・・
最近のDQは戦闘だけは楽しかったよ
DQのほうが考える戦闘が多いね
5は好きになれなかったがエスターク戦は考えてやった
67ターンかかっちったよ
けど、俺はその67ターンを恥じない
むしろ15ターン以内とかのほうが作業の要素あるしね
10インターのデアリヒターは考える戦闘なのかな?
結構やりがいありそうなんだけど、土俵に立つためには
APをためるというかったるい作業をしなければならん
それやってる暇ないしなあ・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/16 23:47 ID:ZC6jv35k
俺は攻略サイト使う派だなあ
ローポウレは情報があったほうが楽しめるんだよね
7年前にやったFF7はなにも見ずに田代倒した
何年か後に7を真書見ながらやったら楽しめた
サイト見ないで楽しめるのは俺的に格ゲーぐらいかなw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/16 23:50 ID:t5Hv95A0
Fエロ信者きもおい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/16 23:53 ID:Y0brpH9I
ん?RPGは全部作業ですが何か?
銀河の三人でもやっとけ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 00:00 ID:NL3ORo1m
幻夢抜刀牙
とりあえずDQは4以外全てラスボスまで倒したが頭を使った戦闘というのは一度も経験が無い。
FFは対照的で「頭を使わないと勝てない」敵が多い。例えばFF5の隠しボス二人組みなんかは
正攻法じゃ100%勝てないから頭を使う。(攻略見てしまえば終わりだが)
愛の歌を試してみたりサンダガ剣みだれうちに辿り着くまではフレア剣単発使ってたり
オズマなんかも配列を変えたり、装備変えしたり、数十種のアビリティを選んでね。
時間だけかければ倒せるのはつまらん。DQスタッフは配慮が足りな過ぎる。
DQ7の神様とか一ターン目で
ジゴスパーク→冷気→ジゴスパーク

どないせいっちゅうねん。結局の所、熟練度とレベルを上げるしかない。
何故特定属性攻撃半減アイテムも用意して無いんだ?
122121:04/08/17 00:26 ID:p3sX9QKo
ちょっと訂正
× とりあえずDQは4以外全てラスボスまで倒したが
○ とりあえずDQ2,4以外全てラスボスまで倒したが
>熟練度とレベルを上げるしかない。

頭悪すぎ。
>>121
>>熟練度とレベル
FFも同じだと思うが・・・
単純作業が好きな方のために、この秋DQNクエスト]発売!
セーブは、なんと懐かしの「復活の呪文」!これしかない。
フッカツの呪文は流石にツライ
>>121-122
要するに属性の概念が無いって事な。
わかるよ。
ドラクエは戦闘そのものの工夫よりキャラクターの強さに
工夫をさせてるんだけど、おかげで戦闘は恐ろしく原始的なままだし。
FFの戦術も5の頃から大して変わってないよな。ドラクエはそれ以下だが。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 18:32 ID:/8jtriN5
>>1
>FFの場合、ボス戦なんかでは、
>いろいろ頭を使わないと倒せない場合が良くある。

弱点がわかってしまえばあとは作業
っていうか頭なんか使わんしw
特に酷いのはZかな。
ダーマ以前で強い敵に会った場合、レベル上げ以外に方法がない。
そしてその戦闘はひたすら作業。
仲間が死んだら復活の手段は無いも同然。
入手経験値や金はわずか。
馬鹿にしてるなーとは思う。決してアンチではないんだけどね
>>130
元々30〜40時間、レベル40でクリアとしてやっていたバランスを
90〜100時間、レベル50でクリアのバランスに変えたために、
成長しづらくなり冗長感が強くなったのだと思う。
仮に成長のテンポがよく、クリアレベル70以上とかだと、まだ良かったはず。
7程度の難易度で文句いってんじゃねーぞデブヲタ共
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 19:18 ID:aSrKVhs3

FF信者の低脳さよくわかるスレはここですか?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 19:38 ID:/8jtriN5
>>130
ダーマ以前でそんなに強い敵っていたっけな?
俺はそこまでは「こんなんでいいの?」って言うくらいサクサク進んだ記憶があるが…
ダーマ以降は確かに中ボスが強めに設定されてるが、それは職業と装備の工夫でなんとかしてねって言う製作者側からのメッセージですからね
あの辺の難易度調整はさすがだな、と思いましたね
136名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 19:43 ID:xxrvhdBV
そうですよ
目くそ、鼻くそを笑う。

戦闘システムに関しては、コンピュータRPGの中ではDQだろうがFFだろうが、
どっちも旧式もいいとこ。おもしろみはない。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 20:17 ID:M15srilV
ココ見てるとドラクエ信者のキモさがよくわかるよな。
こっちがドラクエの欠点指摘してやってんのに、絶対認めないもんな。
こいつらドラゴンクエストって名前がついてりゃ、
なんでも肯定するんだろうな。
138
お前FF信者だろ。糞
>138のDQ部分をFFに置き換えても、充分に意味が通じそう。
結局価値観の問題だからね。
作業だと思う人も思わない人もいるし
この作業がいいと思う人も作業は嫌だと思う人もいるし
こういう議論は不毛ですよ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 20:51 ID:NL3ORo1m
FFのボスで緊張感があったボス
神竜拳、オメガ、オメガウェポオン、オズマ
















以上
>>128
6とか10とか10-2とかは結構違う。
っていうか10は全然違う。
DQ7はつるぎのまいがマジオススメ。
10違うけど単にぬるくしただけだろ
というかアクティブタイムバトルやった上で、
時代を逆行するかのような、ターン式を入れたのは何だったんだろうね。
>>138
チミって粘着質って優香、偏狂気味。
マジで恐いわ〜。
10はターン制ではなくアクティブタイムバトルとあまり変わらない印象かな。
常時ウェイトで行動の順番を視覚的に分かりやすく表示してる感じ。
従来のアクティブにあったような緊張感は薄れたけど敵に特徴を持たせて(硬いとか空飛んでるとか)
それぞれの弱点に合わせてキャラ交代させたり、
行動ごとに次に順番が回るまでのリキャストが違ったりと戦略性が増してたと思う。

俺は寄り道せずガンガン進めてたんだけどラスボスなんかはなかなかきつかったよ。
ステータスが低すぎたのか雑魚戦でも何度か全滅した覚えがある・・・
>>145
ターン式といってもキャラごとに行動回数が違うのはよかったと思う。
TOは好評だったのにTO外伝が不評だったのは
全員の行動回数が同じだったからっていう例もあるし。

10はマジックポットで3回全滅した以外は全滅してないな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 16:54 ID:QjQ87Nu5
結論:両方とも糞

終了
>>1
正気かよ…
ムービー眺めて、決定ボタン押して、イベント的な戦闘こなして…
それだけなのになあ・・・ファイナルファンタジーは・・・
まあシリーズがドラクエより多いのはうらやましい。
映画とか映画とか映画とか映画とか・・
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 16:56 ID:Foj36FwB
>142
あとオーディン
>>150
10しかやったことないの?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 17:08 ID:Foj36FwB
DQって極める要素が少ないだろ?
極めるというのが何を指してるのか聞きたいな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 18:42 ID:Es7Di4yO
両ゲーム目指す方向が違うから比べること自体が不毛
だということに彼らはいつ気がつくのだろうか。
>>155
激しく同意
ということに>>155はいつ気がつくのだろうか
158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 20:17 ID:BV1Bdffr

「DQ信者キモイ」 「FF信者キモイ」

とか言い合ってる人達がキモイ訳ですが。
肩こってきた
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/19 23:36 ID:BV1Bdffr
ピップエレキ版
161パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/08/25 11:15 ID:gZKVZFrQ
貴方達はDQが終わってるということがわからないのですか?
やはりDQ狂信者には何を言っても無駄でしたか
貴方達もDQとエニ糞に見切りをつけたほうがいいですよ
見切れない奴はDQ狂信者なので何をいってもむだでしょうがね
クロノトリガーが一番面白いと思ってるのは俺だけですかそうですか

163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 19:27 ID:uYCCnqz+
そもそもレベル上げがだるい
FFみたいにストーリーを進めれば勝手に応じたレベルになるようにしてほしいよ
ドラクソの町の周辺をぐるぐる回ってレベル上げの何が楽しい?
作業が好きな人もいるんだよ。
工場で働いてるのはそういう人達。
世の中にはいろんな人がいる。
>>163
別にぐるぐる回ってレベル上げしなくても進むよ。
そんなオナヌーみたいなことしなくても大丈夫。

本来戦略だけを楽しむなら、レベル制度なんてなくてもいい。
レベルってのは救済措置みたいなもんだな。

>>164
お前はどこのおぼっちゃんだ。
でも、たしかにドラクエ2や6はキツかったかも。
反面5辺りはボス直行プレイでも楽だった。
DQ5のすごろくと名産品wwwwww

なにあれ(プププププププ
すごろくはともかく名産品はクズ
3のすごろくは良かったが、5のすごろくはクズ
そして7は神ゲー
ぶっちゃけドラクエって、ただの作業だよな
173ゲッツ
そして時代はくり返す
174パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/08/31 10:53 ID:W8iNvtL1
DQにはミニゲームも少ないし、あっても時間をかけなければならないものばっかり。
おまけにくだらんしな。なんの為のミニゲームだよ。
最初っからいれない方がマシでは?
175もしシレン3でたら死んでも買う:04/08/31 16:55 ID:V/a3KI72
175Rゲット!

あと>>174うるせ!
さあおまいら、心理テストです。
仕事が速く片付き、2時間ほど時間が余りました。
さてさて、あなたならなにをする?

(例)アニメを見る、ゲームをする などなど
※ タネあかしはメール欄ですよ。
仕事場から帰る。
風俗に行く
>>176
何か無理がある。
勉強します!I LOVE BENKYO!!
RPG自体が作業前提ですからねえ。
よくPARを買おうかななんて思ったりするもんです。
移動中邪魔だったり数値稼ぎのためにする雑魚戦を省略したいあまり。

近年はCDやらDVDという容量に併せて表現が多様化しているんですが、
そのおかげで読み込みにテンポを殺されたり演出を省略できなかったりで
一層辛くなったような気も。

自分はストーリーパートを楽しみたい一心でなんとか耐えてますが
駄目な人はすっぱり縁を切ったほうがいいかと。
FFのストーリーがいいって行ってるのは十代中盤だよね?
あんなアニオタが作ったストーリ見て喜んでんだ・・・(FF5.6.7.10)

それにくらべてドラクエは”童話”みたいなストーリーでまだみれたぞ

まあゲームでストーリーとかいってる時点で・・・
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 21:25:11 ID:WVXCgYCk
最近、いろんなスレみてて気づいたんだが

今のFFって映画的にみせようとしすぎて
実際の主人公がお話の本当の意味において『主役』になってないんだな

例 FF9の主役はビビでジタンはあくまでも狂言回し
  (これはファミ通のインタビューで制作側がいってた、ティーダもそうらしい)

主人公があえて『狂言回し』に設定されることによって、複雑な物語を万人が感想をもてるレベル
まで高められるシステムなわけだが

これによって話の好き嫌いで やらされてる感が付きまとうのはしょうがないんだろうな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 21:50:50 ID:vZB7Pszu
たるたる キライ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 23:20:00 ID:lpRD7ru8
h
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 00:01:09 ID:iKKZe0vW
タルタルソース大好き
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 00:47:53 ID:BOnU/HB+
>>183
なるほどな
やらされてる感すげーもんなあ
最近のFFは

ガキ向けシナリオだし
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 05:20:39 ID:B0mtSKkW
>>187
そうか?やらされてる感はDQに比べたらぜんぜん感じない。
DQはイベント自体が村人や王様に頼まれてこなしていくって感じだけど
FFは映画のようにキャラが自発的に行動して進んでいくストーリー展開だから
自然にプレイしていられる。DQ7なんかは毎回、頼みごとイベントだから
ムカツキさえしてくるし。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 11:05:31 ID:RxVCG3c2
>>188
PS世代になるとそういう意見が多いのかもな。
今のDQもゲーム進行のカラクリだけ見ればルートが決まってるし。
いっそストーリーだけでどんどん進んでいくようなのが今のユーザーには受け入れられるのかも。
あちこち寄り道させるようなのは評判が悪い。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:15:53 ID:N2jCO9NO
>>188
「狂言回し」をやらされてる事が問題
188は純粋にFFのストーリーが好きなんだろ
好きならそれは「やらされてる」じゃなくて「やってあげたくなる」
という感情なんだし。

>>189
ならFFにおいてのゲームパートって寄り道じゃない?
映画にしたFF7ACは非常にニーズに応えた作品と言えるな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:22:11 ID:DY1ZpRGa
魔法とアイテムおぼえられない。DQできない
192名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:28:56 ID:grNeE9r7
説明少なすぎるよなDQ。フィールド上じゃ呪文欄に攻撃呪文とか出てないし。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:31:26 ID:FN+YgExG
つかもうぜ!ドラゴンボール
194名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:32:36 ID:9QU2eSUT
習うより慣れろ。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:39:48 ID:ej3FXMaI
>>190
そう必死になるなって(プゲラ
>映画にしたFF7ACは非常にニーズに応えた作品と言えるな
これには同意しとくよ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 16:59:28 ID:BoBl55N6
ドラクエは作業ゲー
もはや信者しか崇拝してない
オウムソフト
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:05:25 ID:oKssmHlI
>>196
いや子供たちに忍耐強さを教える教育ソフト
198名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:05:50 ID:15J6iTFT
まぁDQ7のレブレサックの奴らは、正直ヌッ殺したくなった。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:12:19 ID:TzjqI/kE
昔ながらの、コツコツ修業を積み重ねて強くなっていく、ってのは
もう今の世代のスタイルとしては歓迎されないシステムなのかな

DQ6とか7も、キャラ毎にきっちり役割(職業方針)決めていけば
多少のレベル・熟練度ageは要るものの、さほどの手間でもないし
方針決定も含めてそこそこ戦略性あると思うんだが。
全員全職極めるようなやり方すればそりゃ別だが…
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:30:11 ID:T5P3Fm01
このスレ立てた生き物は正気じゃないな
ドラクエが作業ゲーならFFはどうなるのか??
自分のキャラじゃない、ただ北瀬や野村のオナニー劇を見物させられる映像作品だろ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:35:16 ID:TzjqI/kE
強いボスが出た→勝てない→修業してレベルアップ&新必殺技(特技や呪文)会得→撃破
ってのは、良くも悪くも少年漫画の王道というかジャンプ的なんだよな
ターゲットはそこだから間違ってはいないんだが、旧態依然とした手法なのは否めない

FFは、3のジョブ制には最初すごく自由度を感じたんだが
結局は制作側の想定する戦法(ガルーダには竜騎士、とか)でやらされてる感があった
(まあ抜け道もあることはあるけど)
最近のも本質的にはあんまり変わってないような気がする
その「制作側の思惑」を見極めるあたりがFFの楽しさなのかな…
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 17:48:20 ID:Wmi1QVXB
てかFFのアクチブタイムバトル糞すぎにもほどがある
とおもっているやつは俺だけじゃないはずだ!!
203名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:00:13 ID:giAwYsTY
>>202
IVが一番まともというか意味があるくらいだからな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:00:43 ID:FN+YgExG
DQの戦闘
すぐマヒする、すぐ眠る、ザラキですぐ死ぬ。「AはマヒしたBはマヒしたCはマヒした」とか(゚Д゚)ハァ?
開始早々先制攻撃はまだ許せるが、素早さ遅いキャラや敵が突然早く攻撃してきたり(゚Д゚)ハァ?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:02:48 ID:Bv9F0BVY
FF戦闘システム懲りすぎ
そのわりに、ストーリー進行一本道すぎ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:04:17 ID:Wmi1QVXB
FFのタイムバトルより無限倍マシ>>204
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:07:29 ID:nbeoKe9/
>>206
無限倍って・・・厨臭いな。
ドラクエの戦闘は結局ターン制だろ。緊張感がない。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:07:49 ID:FN+YgExG
ターン制のくせに敵が毎回同じ動きを何回も繰り返してくるから見飽きるしイライラしてくる
209名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:08:07 ID:y/X2EJ82
>>1はなぜ自信満々なんだろう…
ドラクエが作業ゲーと言ってしまったら
スタッフの自己満足シナリオをボタンを押して進めて、眺めるだけのFF
は何ゲーなんだろう・・映像作品なのか??けど一応バトルあるよねえ…
前情報なしで一発即死系の大技繰り出してくるボス戦…
長ったらしいムービー&イベント・・・はぁぁ・・つまんね。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:11:16 ID:9QU2eSUT
ゲームなんて楽しもうと思わなければ全部作業なんだよ。TVゲームに限らず。
空気を読めない奴が一人でもいると途端に面白くなくなる。よくあるだろ?
DQの空気を読めない奴はDQを作業だと思っても別に不思議ではない。他ゲームも同じ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:14:39 ID:1+AbHPDV
>>1
ゲームは作業だろーが。暇人に
作業を与えてくれてんだよ。感謝しろ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:14:49 ID:nbeoKe9/
>>210
同意。結局、考えようで良ゲーにも糞ゲーにもなる。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:14:51 ID:Wmi1QVXB
FF戦闘なくていいとおもうけど
いっそのこと映画にしたら?これからずっと。
そしておれはこれだけはいっておく!
「FFなんてくそじゃー!DQの足元にもおよばねーよ!FFの戦闘だったら
DQのレベル上げのほうが1.2倍おもしろいぜ!!」
と、おもっているのは俺だけじゃないはずだ!!!
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:18:04 ID:yZ3LLTOL
信者ってどうしてこんなにキモイのか?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:18:09 ID:nbeoKe9/
>>213
さっきは無限倍マシとか言ってたくせに今度は1.2倍か。
ほんとに厨っぽいな。

あっ、釣りかw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:20:15 ID:JeoeY0VN
FFは全部映画にして代わりにサガを復活させて欲しい。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:21:28 ID:Wmi1QVXB
FFのストーリー
DQの戦闘のほうが1.2倍マシ

FFの戦闘
DQの戦闘のほうが無限倍マシ

おれはこう言ったつもりだ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:24:10 ID:9737vCDx
映画の舞台でFFは通用しないよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:24:25 ID:FN+YgExG
DQの店
所持金500G。敵が落とすゴールド10G
「○○の剣」2000G
(゚Д゚)ハァ?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:28:38 ID:yZ3LLTOL
>>217
釣りって楽しいですか?
221名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:28:48 ID:nbeoKe9/
>>217
脳内変換か?
>FFの戦闘だったら
>DQのレベル上げのほうが1.2倍おもしろいぜ!!
ストーリーなんて微塵も出てませんが?

ってか、仮にあんたの言ったつもりってのを容認するとして、だ。
『ストーリーと戦闘』を比較するなんてアホの極みだな。

もう少し、頭の中で整理してから物事語れやw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:29:50 ID:FN+YgExG
DQのレベル上げ
次までの経験値150000
敵がくれる経験値100
はぐれメタルのみ100000
(゚Д゚)ハァ?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:29:59 ID:Wmi1QVXB
>>218
いえてるw
>>219
その町にくるまで戦闘でてにはいった金と、いらなくなったアイテムを
売れば、主人公くらいはその時点での最強装備はできるはずだ。
全滅したり、無駄づかいをしていなければの話だが
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:39:19 ID:Ry6ZXEQi
DQ嫌いじゃないけど、転職と、あと村人全員と話さないと起きないイベント。
特に後者を何とかしてほしい。もう面倒臭杉。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:39:46 ID:Wmi1QVXB
>>222
そうかんたんにレベルアップしたらつまらんからな
226名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 18:41:23 ID:zTMLg/KI
ドラクエに限らず、おつかいゲーム多いよな。
正直ウンザリ。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 19:07:33 ID:NYc7rjOs
最近のRPGで、DQほどレベル上げに時間がかかるものってほとんど無いよな
DQ信者は最近のRPGがぬるすぎるだけとか言いそうだが
RPGのレベル上げなんて本当にただの作業でしかないんだから
あまりやらなくても進める方がいいに決まってる
もちろん、ただ簡単すぎてもつまらんが
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 19:10:32 ID:zTMLg/KI
最近のドラクエは、レベルよりも職業コンプの方が大変だよなぁ
なんだよ、モンスター職って。ありえねぇ。
ぶっちゃけ、ゲームバランス崩してるのは職業だろ。
レベル99になっても、職業のためだけに戦闘するようなことがないように、わさとレベルが上がりにくくしてるんだ。

まちがいない
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 21:58:24 ID:3CB8wlFM
コンプなんかしようとするからバランスが崩れるんだろ・・・
誰もそこまでやれとは言ってないよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:01:37 ID:BOnU/HB+
FFはつきあいゲー
主人公に目的はなくサブキャラの用事につきあいながら進む

もしくは巻き込まれゲー
231名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:03:41 ID:wv+NcYMR
>>230
どっちかというとDQじゃないか?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:07:22 ID:3CB8wlFM
DQ6はムドー後の目的がいまひとつ曖昧だし
DQ7は最初はキーファに振り回される形なのでそれは言えるかもしれん

DQ1〜5はちゃんと主人公の目的があるけどね
道中よけいな事件に巻き込まれることは多いが
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:10:50 ID:BOnU/HB+
言われてみれば4以降くらいはそうかな
FFは3くらいからそんな感じか
234名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:33:51 ID:jp8nrwY6
FFの方が面白いと思う者だが、
何が違うってたぶん戦闘。
FFは4桁〜5桁
DQは3桁
ここでもう相手に与えられるダメージの多さの爽快感が違ってくる。
FFの場合、ボス戦なんかでは、
いろいろ頭を使わないと倒せない場合が良くある。
他にも弱点を狙うと簡単に倒せたりするから、
タイムアタックや低レベルクリアなど、
いろいろやりこみがいがある。
だがドラクエの場合、
ただ「たたかう」や強い魔法を連発してるだけで、
ほとんどクリアできてしまう。
そのくせ、ある程度のレベルと装備を整えないと先に進めない。
だから結局、ザコ相手に「たたかう」を繰り返し、
ボス戦でも同じことを繰り返し、
ただつまらない戦闘を繰り返してるだけの作業ゲーでしかない。
DQはレベルが上がりにくい。そのつまらない作業を繰り返す価値がないことに気づけ。
明らかにドラクエは劣っている。 むしろ、初期の頃のブランドで売ってる感じ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:39:31 ID:3CB8wlFM
なぜ優劣をつけようとするのかがわからん
236名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:42:40 ID:BOnU/HB+
>>234
>>FFは4桁〜5桁
  DQは3桁
  ここでもう相手に与えられるダメージの多さの爽快感が違ってくる。

この辺は同意。


>>初期の頃のブランドで売ってる感じ。
コレに関しては同じブランドとしてどっちがいいのか解らないなあ
よくも悪くも裏切り続けているのがFFだもん
よく言われるFF後期シリーズがFFという名前じゃなかったら
どうなってたんだろう?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:46:12 ID:vr4cnDkx
>>1
DQは3、4、7が良かった。石版は辛くなかった。むしろ冒険してるな〜、と実感できた。

FFは6、8が良かった。熟練度はDQの職業に似てて好きだった。8はジャンクションで
一気に強くなれるところが面白かったが、中盤で飽きた。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:06:56 ID:9izvy1XY
> FFは4桁〜5桁
> DQは3桁
> ここでもう相手に与えられるダメージの多さの爽快感が違ってくる。

うひょ〜w
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:11:05 ID:q207i0q0
>>238
意味不明

IDにwがあったら凄かったのに
240名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:15:29 ID:3CB8wlFM
桁がでかいほうがいいなら脳内で「万」でも「億」でも付けりゃいいだけでは

マリベルはギラをとなえた!
スライムに14億のダメージ!

こりゃ爽快だ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:15:47 ID:9izvy1XY
> FFは4桁〜5桁
> DQは3桁
> ここでもう相手に与えられるダメージの多さの爽快感が違ってくる。

こんなくだらないことがゲームの善し悪しの一部分になるんなら
とっくの昔から様々なゲームで数字のインフレ化がおこってるよ
厨臭い意見に驚いた

これでいいかな?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:19:40 ID:ToPVYsr5
FFもDQも五十歩百歩じゃないかな。なぜか知らんが両方やったことある人は片方を貶し、片方を有力化するのはなぜ?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:20:03 ID:yZ3LLTOL
そういやデスガイアはステータスの桁が凄かったな
244k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 23:25:42 ID:AEy3SQlS
FFの戦闘
ヘイスガ→攻撃、魔法
DQの戦闘
フバーハ、バイキルト×2、賢者の石→攻撃、ベホマラー
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:29:30 ID:q207i0q0
FFのダメージが爽快なのは桁数の問題ではなくダメージ表示のエフェクトでは?
DQはDQでいい感じだと思うのだが
246名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:31:34 ID:cjtTRDi7
FFもDQもどっちも好きだなー。
作業も好きだよw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:34:43 ID:BOnU/HB+
>>240
そのへんは新鮮だな
トコロで最近のFFってスタート時に雑魚敵に与えられる
ダメージって何桁だっけ?
248k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 23:35:52 ID:AEy3SQlS
FFのボス戦闘→銃撃戦(敵味方共に高威力技バンバン)

DQのボス戦闘→駆け引き(回復や攻撃のタイミングのズレが命取り)
249k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 23:44:51 ID:AEy3SQlS
>>1は釣りじゃない?FFとDQを逆にしてもおかしくないし、なにより
>たたかうや強い魔法←

ドラクエはこうげき、じゅもんです。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:47:39 ID:3CB8wlFM
今まさにリアルタイムでDQ7をやっていて
ちょうどダーマ奪還して転職ができるようになったので
さっそく熟練度ageに励んでいるわけだが

まあはっきり言って、作業だわこれw
でもここである程度鍛えとかないと後の山賊戦で苦労すんだよな…

俺はこういう作業も嫌いじゃないからいいけど
イヤな人はイヤなんだろうなというのもわからんことはない
251k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 23:49:53 ID:AEy3SQlS
俺もいま7やってんだけど、最初職業どうした?

主、船乗り
ガボ、戦士
マリベル、魔法使い

って感じ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:53:36 ID:MYWVkNqL
羊使い最強だわな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:54:24 ID:Ojj0/R+h
FFは単調な作業ゲーにならないように色々工夫してるというのにDQときたら・・・
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:55:25 ID:3CB8wlFM
とりあえず
主:踊り子(板についたら戦士の予定)
マ:僧侶
ガ:武闘家
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:56:03 ID:zrGzifE8
>>254
あちゃーw
全く一緒ですよ!!!
剣の舞つえーからあれしか戦闘で使わなかった
256名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:56:31 ID:q207i0q0
不謹慎かもしれないが
俺はDQは考え事をしながらやるゲームだと思ってる。
考え事をしながらDQという作業をする。
あとで懐古でゲームをやると当時考えていたことが自然と思い出される。
SFC版DQ5をやると当時の自分がどんなだったか音楽やグラフィックといっしょに頭に浮かんでくる。
システム、音楽ともに複雑でないからできる芸当。
257k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/13 23:56:37 ID:AEy3SQlS
つうか、ただの作業とか言ってるアンチはアホ。
どんなことにだっていえるしどんなことにだっていえない。

読書って、ただの作業だよな
スポーツって、ただの作業だよな
食事って、ただの作業だよな

う〜ん、秋だよね
258名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:58:13 ID:k2jepB8+
ドラクエは何が起きてもどうせ黒幕は大魔王なんだろって思える
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:59:12 ID:zrGzifE8
多少なりとも考える要素があってそれに面白みを感じることが出来ればいいんだけどな
DQ7の熟練度は上げはな・・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:59:50 ID:BaN7urWP
>>1
つりであろうが何であろうがおれは貴様に胴衣させてもらうぞよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:00:15 ID:pT0EL3/d
DQ7のロボットの長のとこは結構なレベル上げが必要だったな
でもやっぱDQ7はいいって
あの物悲しさがなんともいえないんだよね〜
村人が消えたり、駆け落ちしたり
音声がない分寂しさが満ち満ちるというか
262名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:01:54 ID:rtKQBp/C
>>257
読書やスポーツや食事はプラスになるが
地味な画面みながら延々短調な作業くり返すのは脳悪そうだ
ストーリーも単調すぎてかえって作業が拷問に感じる
263k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:04:27 ID:Aah4hJ29
そんなことはどんなことにだっていえるしどんなことにだっていえない。

呼吸やめれば?>短調な作業くり返すのは脳悪そうだ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:05:52 ID:VnKnPMXc
pu
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:06:49 ID:LxkN3Kmk
その作業がすばらしい〜
266k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:08:50 ID:Aah4hJ29
つうか、ドラクエアンチってドラクエシリーズのうち2つも全クリしてないだろ。

魔王退治とかいっていつの時代の懐古だよそんなの中古でしか売ってねえよボケナス
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:08:57 ID:vfBZAwqA
>>263
呼吸は脳に悪くないじゃん
もしかして脳腐ってるの?
268k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:11:36 ID:Aah4hJ29
>>267

胃吐き出しちまったじゃねーか

ゴックン
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:15:35 ID:JCg2zW0J
>地味な画面みながら延々短調な作業くり返すのは脳悪そうだ

全国のオフィスワーカーに喧嘩を売る発言です
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:17:46 ID:bbNlkWHF
ドラクエの戦闘を作業とは別に思わんが・・・
熟練度上げや石版集めは作業に感じる。
程度問題としてやりすぎ。

FFも似たような作業を強いられることは多いものの(5など)
後半になると多くのポイントを稼ぐことが出来るようになるため
コンプリートを目指すとしてもさほど作業とは感じない。

ここがFFとドラクエの違いだろう。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:19:03 ID:vfBZAwqA
>>269
親指しか使わないDQよりはマシなんじゃない?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:19:25 ID:UlFRYPQP
>>269
仕事は趣味と違うだろ
273k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:19:43 ID:Aah4hJ29
FF5AP出し惜しみしすぎ。
ストーリーもだめゲームバランスもだめ

よくクリアできたと思う。
銭投げとバハムートばっか使ってたっけ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:24:02 ID:EZStI/5o
そもそも単調作業だけのドラクエにストーリーなんてあるんですか?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:26:01 ID:JCg2zW0J
>>272
そうだね
仕事は家計のためだからしょうがないけど
DQをやることは義務ではないので、作業が嫌な人間はやらなきゃいい。
文句があるやつはやらなければいいというのはすべてのゲームにいえること。
DQやってる人は好きでやってるんだろ?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:26:37 ID:hu2x0vA4
釣りを楽しむスレですか?
277k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:32:12 ID:Aah4hJ29
つうか、ドラクエアンチってドラクエシリーズのうち2つも全クリしてないだろ。

魔王退治とかいっていつの時代の懐古だよそんなの中古でしか売ってねえよボケナス
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:35:35 ID:v5O+Q5hI
魔王(まおう)
名詞
意味:人に災いを与えたり、悪の道に陥れたりする魔物
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:35:47 ID:vfBZAwqA
>銭投げとバハムートばっか使ってたっけ
DQやってるとこんな低能になってしまうんだな(´,_ゝ`)
ある意味よくクリアできたと思う。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:38:02 ID:Z1A2dVPQ
キリがないな
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 00:39:55 ID:unRBvcMF
無限ループ
282k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/09/14 00:40:23 ID:Aah4hJ29
>>279

FF5やってた頃はドラクエそんなやってねーし。

俺のDQFF

DQ3→FF6→FF4→FF5→FF8→FF10→FF10-2→FF2→DQ5→DQ1、2→DQ7
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:05:50 ID:RK0QypYD
とにかく>>1よくたばれ映え野郎チンカスめが貴様みたいな奴はつまらない氏虫だなケケケケケケ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:42:58 ID:AWb90IWw
作曲者としての力は圧倒的にこういちが上だと思うがね、
如何せんストーリー的な盛り上がりが少ないから生かせないわけで。
一度DQを植松、FFをこういちにやってもらいたいもんだ。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:48:12 ID:Qt7LHViM
FFのような曲は椙山には作れんでしょう。
同じくDQのような曲は植松には作れんでしょう。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:49:59 ID:AWb90IWw
>>285
そりゃあ無理だろね。
でもどう曲を作るか見てみたい、もとい聞いてみたい。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 04:09:37 ID:Zf2BbnIG
「作業」じゃねぇ!!「ルーチンワーク」だ!!
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 04:45:21 ID:F6hJM1i1
[ルーチンワーク]
プログラムの中の一まとまりの作業をする。

初めて知った・・・。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 09:51:44 ID:x2vfx/ja
ドラクエ=運まかせのクソゲー
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 11:57:09 ID:4HHnc3Hc
>>289
運まかせだったら作業じゃない
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 12:25:42 ID:BSxSdqrg
ラスボスが魔王ってのが、いけないよ。
例えば、ドラクエ7だったらラスボスがキーファだったら面白くなったのに。
ドラクエ6ならバーバラあたりか。ミレーヌ(ミレーユ?)でも良いけどテリーとの絡みがややこしい。

ようするに、散々あちこち旅して、世界中歩き回ったあげく最後に「あんた誰よ」ってなるのが寂しい。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 12:30:58 ID:aUWpzsYi
DQは王道を外れることが許されないゲームだからそれは無理。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:22:30 ID:r+7Ycg17
FF5はせきぞう狩りが苦痛だった。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 13:48:31 ID:kybyqj4I
> FFは4桁〜5桁
> DQは3桁
> ここでもう相手に与えられるダメージの多さの爽快感が違ってくる。

甲竜伝説ヴィルガスト 消えた少女 が最強だな。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 18:24:56 ID:OzpOIq/C
DQ好きにはガリベンが多そうな感じがする。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 00:08:04 ID:E1HGQ9XI
楽しい作業
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 00:14:12 ID:cLsz4yuy
作業だと思ってるやつは
ただのバカだ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 00:36:23 ID:E1HGQ9XI
楽しい本のページを捲るのも作業だよ
作業すらさせてもらえないモノの存在の方が問題だよ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 01:53:42 ID:SFKjHbdK
ドラクエの方が頭使うと思うけど…
>>1
>弱点を狙うと簡単に倒せたりする

FFの場合、ボス戦で1度全滅した場合は再戦の前に作戦を立てて、
バトルに入れば作戦通り行動するだけ。
ドラクエは回復のタイミングとかMPの節約とか、手順を考えるのが
難しい。

まあドラクエの場合はFFほどアビリティが多彩でないことと、レベル
上げに時間がかかりすぎることは事実だわな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:23:29 ID:0FaLpc8s
>299
DQは運だろ。いかに敵の魔法があたらないか、いかに早く攻撃できるか、いかに痛恨の一撃がでないか
301名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:26:15 ID:0IcMo/wH
なんじゃらほい
幼稚なやつだ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:27:23 ID:0FaLpc8s
FFはあきらかに魔法が効きやすい敵、効きにくい敵がいるし、回避力に比例してきちんと回避しやすくなる。考えぬいた結果がきちんと形にでるから戦略的だ
と思う
303名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:29:01 ID:j6OqOrq2
>>302
え?お前FFのバトルで考えぬいてるの??わざわざ???
304名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:30:05 ID:0FaLpc8s
>301
ただ意見を言っただけなのに勝手に幼稚扱いしないでほしい
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:32:31 ID:0FaLpc8s
>303
倒せなかったボスとかは一旦装備とか考えるが
いちいち考えたりはしない始めは物理攻撃のゴリ押しだ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:34:05 ID:sYx4cSgx
darekairu?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:51:53 ID:an6a4Dkb
FFの百倍はまし。あれはグラフィックしか進化していない。
FFはわざわざ敵のところまで行って攻撃→バカみたいな跳躍力で戻ってくる
また攻撃、の繰り返し。DQは文字だけで済ませてたときは早くてまだよかった。
どちらにしろ糞には変わりないが、8からは主人公のしゃべらないFFになりそう。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:53:40 ID:lcuzdvXB
阿呆みたいに派閥作らずどちらも楽しめばいいのにな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 02:56:33 ID:jxcuhg6+
ドラクエは全部やってて8は今の所あんま興味ない

FFは8止まり、9は評判いいみたいだけどやる気が起きなかった
10は借りたんだけど戦闘が何かタルくてすぐ止めた
FFはもうやる事はないだろうな
310名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 03:25:18 ID:jBBgMiza
>>309
これコピペ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 03:31:07 ID:jBBgMiza
あー、そういえば、ドラクエって魔法よりも刀とかで戦うことの方が多くない?
イオとかバギみたいに、雑魚相手でも重宝しない魔法も多いし、
やたらとMP消費する。そのくせMP回復アイテムはかなりレア。

なんで?そのおかげでほとんどの戦闘がかなり単調になるのだが。
はぐれメタル系が出ると飛び上がるが、すぐに逃げられて_| ̄|○だし。

FFは魔法に強いとか弱いとか火に強いとか弱いとかが明確で、考える楽しみがある。
ドラクエはただ剣振り回しているだけ。そんな印象なんですが。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 03:46:24 ID:0FaLpc8s
ドラクエはターン制だから単調に感じてしまうだけだよ
しかしATBバトルでキャラが無駄にちょこちょこ動いて攻撃するFFよりかターン制バトルでモンスターが無駄にぶるぶる同じ動き繰り返すドラクエのほうが糞
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 03:50:17 ID:wt36JDsJ
5のモンスターの仲間になりにくいのが糞
だから戦闘が余計に糞に思えてくる
314名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 03:55:54 ID:6XfZWLQO
作業って・・・メタル系とかマシン系とかドラゴン系とか魔法使い系とかの区別もつかないのか。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 04:04:15 ID:jBBgMiza
メタル系・・毒針に装備し治してる間に逃げられる。とにかく打撃。打つべし!
マシン系・・魔法ほとんど効かないじゃん。打つべし!
ドラゴン系・・イオナズン唱えたいけどもうすぐラスボス。ホイミ唱えられなくなるのイヤだから打つべし!
魔法使い系・・マホカンタとか使ってくるからとにかく打つべし!

結局打撃だけじゃん。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 04:30:45 ID:zUEwAa1/
>>315
その通り
317名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 04:32:10 ID:P4tuEKWJ
ゲームは作業
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 08:55:10 ID:0U92WUk2
>>315
>毒針に装備し治してる間に逃げられる
(´Д`;)??
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 12:45:26 ID:uc3cBcwV
6以降は「たたかう」が不要なほど特技マンセーだということを
わかって言ってるんだろうか
320名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 14:04:54 ID:jBBgMiza
あー、そういえば羊の大群とかよんだなぁ。
一番遊んだのがSFCの5だから6とか7のことはあんまり覚えてないんだよねぇ〜

ァ、6と言えばハッスルダンスか。火とか氷をはき出して、ハッスルダンス・・・
そんなパターンだっけ?まぁけっきょくそんなもン。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 14:35:50 ID:6XfZWLQO
メタルスライムをバーバラの「あそぶ」で泥ご飯食わせて倒すのが熱い。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:24:12 ID:RYkzVC87
今更w
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 17:12:34 ID:qz8W20z4
一番有用な攻撃が戦うから乱打系になっただけだな
打撃無効の敵がいれば面白いが
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 11:51:08 ID:HBngxkfr
>>315
装備変えてもターン消費しないじゃん
325名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 01:13:04 ID:t22ICgK2
俺、SFCでしかドラクエってやったこと無いんだけど、
あんなにバグるしセーブデータの飛ぶゲームなのにどうしてこんなに支持されてるの?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 02:09:21 ID:KJEaHSbJ
ゲーム(シナリオ)の進行に影響が出るほどのバグはそんなにないしな
あと俺はセーブデータ消えたこと一度もないが
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 02:21:43 ID:t22ICgK2
ドラクエ5で何度あの
「デロデロデロデロデーロリン」を聞いたことか・・・
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 03:29:30 ID:9KMLtzev
>>327
セーブデータが消えたことを認識出来る機能があるんだったら
もうちょっと消えない様に努力しろって感じだな。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 11:34:12 ID:da4eQQRL
>>328
俺もいつもそう思う。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 12:51:25 ID:eeOtYBqz
>>328
データが消えたことを認識するんじゃなくて、データの破損を認識するんじゃなかったかな。
だから、「デロデロデロデロデーロリン」のあともまれに復活することがある。
本当にデータが消滅した場合は「デロデロデロデロデーロリン」すらない。

俺は、電源入れた後、「冒険の書をつくる」しかなかったことが何度かあった。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 12:57:53 ID:s0zoS7OY
>>328
あれは
起動時にセーブデータチェック→破損発見→ヤバイから削除
の流れだからデロデロデロデロデーロリンの時にリセットを押せば復活するぞ。
332328:04/09/19 14:39:46 ID:Muz0/X9q
>>330
>>331
そうなんだ。いや、実際自分はそうなった事ないからなんとなくで
言ってみただけなんだ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 20:29:45 ID:O8P43tY1
ageずにはいられない
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 02:49:19 ID:XhRdDJ6C
ageを止めないで!
335パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/09/21 19:18:31 ID:h48uvWYN
ドラ糞は世界観に魅力がない
いつまで剣と魔法の世界やってりゃ気が済むんでしょう
336名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 19:24:33 ID:WILQyc1a
そのレベルで語るなら、どれも作業ゲームだよ。


337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 20:06:00 ID:SH4oCaqp
FFの戦闘も7以降は十分クソだと思うが。
強力な召喚と特殊技使ってるだけで戦闘おわるじゃん
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 20:54:26 ID:lGtKJPlj
どのRPGも詰まるところ戦闘は極化するから仕方がない。
どんなに製作側が回避しても、プレイヤーがやりやすいように
落ち着いてしまうからな。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 20:55:35 ID:J85xmrZA
まぁ、FFは作業の前にバニシュデスとかやってりゃいいんだもんな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 01:16:04 ID:60bsWDG4
>>335 氏んだほうがいいんじゃない?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:39:27 ID:5xP+PuIf
まあ、あれだ。
DQの醍醐味は、コツコツと経験値とお金を稼いで
少しずつキャラが強くなっていく課程。
FFの醍醐味は、死の危険すらある難敵に対して
作戦を練って効率よく倒してゆく戦略性。
この点は大方の人は同意すると思う。

だから俺は勝手に
DQ=農耕民族のゲーム
FF=狩猟民族のゲーム
と思いこんでる。
もっとも、最近のFFDQの事は知らんが。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:40:08 ID:C1VoLtQY
まぁ、最近においても似た感じ。
確かに、知恵を絞るFFのやりこみは腐るほどみてるけどDQは少ないな。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:42:36 ID:JDsN/1jf
dq6の低レベルクリアとかすごかったけどなあ
君は単にDQにそこまで興味ないから探してないだけじゃないのかな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:48:34 ID:C1VoLtQY
そう?そりゃ知らなかった。
知ってるのは4の低レベルくらいだな。防御を活用するとかなんとか…。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:48:52 ID:XDvc5dfu
>>343
FF厨の一方的な主張に付き合うだけ無駄。
属性あわせとかやってる方が作業だと思うが。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 02:50:51 ID:iUH7VnC+
FFの戦略って知識なんだよな
相手の弱点が分かってるかどうか
役に立つ技を知ってるかどうか
あとはパターン決めて行動するだけで
戦闘前を重視したつくりになってる

あとDQの戦闘は作業よりむしろ博打に近くて
相手の行動にランダム性が強いうえに
回復がそれなりに制限されてるから
戦闘中の取捨選択がすぐに大打撃に繋がる
レベル上げはあくまで安全性を高めるもので
道程で倒した経験値だけでも十分に戦えるように感じたな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 07:47:37 ID:Y6na/D0f
DQはラスボス戦で必ず一回は「にげる」を選んでしまうからきつい
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 08:00:05 ID:D43x36fb
>>347
え?w
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 11:04:08 ID:ktkEHSYo
>>347
無いだろ、普通に。まぁ、中ボスならあるかも。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 01:00:44 ID:fG+XKbQU
RPGの戦闘はみんな作業
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 11:27:34 ID:c8UJnXzT
作業を楽しめぬ者はそもそもRPGに向かぬ。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 15:49:19 ID:2JGT/bd/
つまりドラクエ信者はどんなRPGでもなんでもござれって事か?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 17:19:24 ID:WNpUMhw1
一番の作業RPGはROだということに気付いた今日この頃。
354パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/09/24 19:19:18 ID:SiI8Hlp3
FFはシナリオ重視だけど、ゲーム性も十分練られてる
ドラクエはインターフェイスが不親切だし、
戦闘に戦略性が無いから、単調で面倒な作業ゲーでしかない
ファミコン時代から進化してないから仕方ない
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 19:21:06 ID:b5gn5jyB
ぶっちゃけロボットの仕事って、ただの作業だよな
356名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 19:42:56 ID:rQeJxvkZ
ドラクエはシナリオ重視だけど、ゲーム性も十分練られてる。
糞エフはインターフェイスが不親切だし、
戦闘に戦略性がないから単調で面倒な作業ゲーでしかない。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:27:27 ID:mDQZTZjK
DQは7しかやったことないけど、すっげえー面白かったよ。

FF7でエアリスが死んだ時も、9のEDでビビが止まる時も
10でユウナが究極召喚やったら死ぬと聞いた時も、
EDでティーダが消える時も、

フーン。て感じだったのに

DQ7でキーファとお別れの時は泣いてしまったんだよ。
DQって好きな時に仲間と会話できるじゃない?
あれで、仲間に対してすごく思い入れができたんだと思う。
イベントじゃなくても仲間と会話できる。コレがイイ。

ぜひ、FFにも欲しいシステム。
358パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/09/24 20:27:35 ID:SiI8Hlp3
>>356
ドラクエはシナリオ重視じゃないでしょ。
システムちゃうんかと。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:29:11 ID:jKfVUH2q
↑糞スレageんな至ね。池沼が。
お前は生きる価値もない糞。死んだら地獄行き。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:36:55 ID:qRLjQcOh
8でグラフィックでもFF超えたw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:37:31 ID:jKfVUH2q
↑糞スレageんなaho
362名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:39:37 ID:jMj5qWAk
いつまでドラゴン探さないといけないのか【笑】
ある意味このクエストは呪いですね・・
「空と海と大地と呪われし姫君」というサブタイトルですが〜
なんかギリシャ・アテネ4日間の旅って感じで【苦笑】
・・正直前回の作品でウンザリしましたので〜
今回のは興味なしです・・見た目に
新しい何かなんか何もないですからね
363パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/09/24 20:41:38 ID:SiI8Hlp3
>>360
マジでか・・・
364名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 20:50:32 ID:bc7Ao88X
>>360
スレ違い
365名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 21:20:28 ID:oRRTDV0r
>>362
おまい、そんなこといっていいのか?
いつになったらファンタジー終わるんだよって突っ込まれるぞw
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 21:40:37 ID:rQeJxvkZ
糞ファンタジー信者必死すぎw
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 21:57:32 ID:D0vbAoRW
>>362
コレ書いたヤツ禿げてる気がする。なんとなく。
いや、根拠はないんですけどね。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 22:42:46 ID:UIXTUp83
(最近は)ドラゴンを探さない「ドラゴンクエスト」
まだまだ終わらない「ファイナルファンタジー」
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:05:52 ID:tk6ST1CU
>>357
それってスキットシステムのパクリちゃうんかと

>>346
確かにFFは作者の攻めて欲しいポイントを突けば倒せる仕組みになっているが
DQは大ダメージを与える弱点ってもんが無いんだよな、
ボスも2回行動ランダム行動が多いし、
だから戦術的な勝ちとなると考えうる最高の攻撃をしのげる
HPまでレベルを上げると言うのがDQ的な戦術になるんじゃねーの?
FF5で言うと燃え盛る火炎×2で260だからHP300以上まで上げるとか

>>343
低レベルクリアのHP見たけど普通に戦術無いね、主人公なんて使ってねーし
息や魔法無効のキャラ&1週目終了後のキャラ入ってるし
俺でもできそうやね、ステータスの実それぞれ200個ずつゲットして主人公に成長値が全部4で使って
普通に戦えばlv1一人ででデスタムーアに勝てるでしょ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:14:01 ID:iPInlSS9
じゃ、やってくれ是非
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:49:53 ID:K7PpYwSR
まさに脳内の極みだな。
認めるところは素直に認めるべきなのに。
どうにかいちゃもんつけることしか考えていない。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:56:32 ID:tk6ST1CU
どこらへんが凄いのかわからんから教えてくれや
なあ
>>371
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 01:12:55 ID:GgsJ10vX
要するにドラクエのやりこみは、誰でも思いつくようなこと。時間の問題。
反論あるなら凄いやりこみ持ってきてみ?FFのはもう十分にあるから
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 01:38:27 ID:K7PpYwSR
悪いがDQ、FFに限らずRPGのやりこみなんてどれも作業だよ
発想自体はそこまで驚くに値しないから。
誉めるべきところはその根気。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 04:20:11 ID:xznip100
まあね、根気っていうなら判らんでもない
パターンのデータ取ったりすんのすら俺はできんからな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 07:11:54 ID:ps0/zmZJ
ファイナルってのはゲーム自体のことじゃなくてゲームの中のことじゃないの?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 09:38:23 ID:POcyVWT1
A)作業と感じる人
 a)作業が好きな人→RPG好き
 b)作業が嫌いな人→RPG嫌い
B)作業と感じない人→RPG好き
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 11:41:39 ID:ps0/zmZJ
RPGが作業なんじゃなくてDQが作業
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 13:29:25 ID:49owwzJ8
>>377→DQ以外のRPG知らない人
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 15:26:23 ID:zG85RmtB
「やりこみ ドラクエ6 低レベルクリア」
でぐぐったら2.3個かかったけど意味不明な奴とか死んでる奴しかなかった。
プレイ日記的なやりこみ無いのか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 15:59:36 ID:57T2Xjh9
>>380
検索の仕方下手だね
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 20:28:42 ID:IQIQZp0u
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 22:05:00 ID:zG85RmtB
>>382
dクス。ID面白いな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 02:10:14 ID:JJbyVR42
メガテンシリーズくらいに戦闘に深みがあればいいだけどな

弱点、通常、耐性、無効、吸収、反射みたいに

「しかし なにもおこらなかった!」って効かないのか、かわされたのか、呪文失敗したのか
わかんねぇよ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 08:40:59 ID:cAY9RhKg
>>369
スキットシステムって、まさか、シンフォニアですかw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 10:15:25 ID:udZ4ZtY6
正直マンネリだな
飽きた
387名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 14:50:38 ID:hEHhgnF+
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた
本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 06:01:13 ID:kKGBgX5Y
ファミ通にやり込み企画でだしたら採用されそうだな。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 14:49:07 ID:y9zzg+qM
魔法使い入れておいたら阿波カム覚えそうだな。

なんか>>387のを読んだら身につまされて切ない気持ちになったよ。
彼と永遠に世界を救えない勇者に幸あれかし。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 11:11:08 ID:kLNqmZuT
>>387
ところで、レベルがマックスになったら勇者=彼はどうしたんだろう……。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 22:20:17 ID:WBzNFhNB
なぜコピペに今更
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 21:58:34 ID:P2QVI4zY
>>390
自分の中の大魔王を倒すために旅に出たのさ
393パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/10/07 20:13:27 ID:zE6OqO6q
DQって良い所ある?ストーリー無いし。ほんとただの作業ゲー。
394名前が無い@ただの名無しのようだ
安心感