1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
地味に声優が豪華ですっかりZが忘れられている
DQのドラマについて語りましょう
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/19 15:29 ID:q+5w3wq9
おまんこ女学院
うわCD抜けてるしCDシアターだし
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/23 17:17 ID:Wmuzl+4U
Xの主人公ベジータかよ…
聞いてみたいな
↑とても優しげなベジータでした。
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/25 05:00 ID:qsPEzRWm
Vにはケンシロウが登場するよな
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/26 00:56 ID:dbsK19E/
あーたたたたたたたたたたたたたたたたぁー!!! ほあたぁ!!!
9 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/26 17:15 ID:dqgQh6iX
カンダタかなつかすぃ
塩沢兼人のイオナズンもう一回聞きたいなぁ…
もういないけど
>>7-9 僚ちゃんがケンシロウに豹変したのにはワロタ
「滅殺・会心拳」もw
ガノタでもある俺にはガンダムの声優陣しか目に入らない。
鈴置さんがゲマってことは「ええい、ジャミ!弾幕薄いぞなにやってんの!?」とかいうのか。
DQ4も凄いな。ピサロがシャアでロザリーがララァだし。これは狙ったとしか思えん。
それ以外にもかなり豪華な声優陣だがな。石坂浩二とか(声優じゃないけど)凄すぎる・・・。
>>11 しかも男勇者の名前がレイ(アムロ)だしね。
声はフーミン(すごいよマサルさん)だが(;´Д`)
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/27 16:53 ID:7spT+hTT
>>11 ゲマがブライトだったのか…
気がつかなかった
サンチョの人もガンダムに出てたよね。
最近スパロボやってて気がついた
DQXのドラマCDなんて出てるの?
マーサに「ニンジンいらないよ」と文句を言うリュカ(青年)に向かってトルネコが「戦いは生か死か、それだけだ!!」と叫ぶんだが、
アンディーはリュカに「そんな二股男修正してやる!」とキレているわけなんだが、
ビアンカはピサロについていってしまって家出をするしフローラは兄貴にしか興味がない。
結局一人で死の火山に行ったらバルザックに「貴様も一緒につれていく!!!」 とか言われて人格崩壊。
そのころクリムトは「マサールとは違うのだよ、マサールとは」と鼻息が荒いが戦いの中で戦いを忘れ死亡。
ところで、肝心のピサロ様はルビスやらロザリーやらに夢中のなんだかんだいってロリコンなわけで役に立たない。
しょうがないのでハーゴンが「立てよ国民ジーク・シドー!」と演説を打ったもんだから
サマンオサ王(偽)が「変化の杖量産の暁には勇者などあっという間に倒してみせるわ!」と意気込むわ
悪魔の騎士は「手柄さえたてればこっちのもんよ、ピサロだって戦場で手柄たてて出世したんだ」と暴走するわ
悪魔神官サイヴァが「いい音色だろ?」などといいながらイオナズンを連発しながらもオルテガに壷を託す。
ただミルドラースは特攻して死亡するも二階級特進しかない。ゲマは涙を流してミルドラースに誤るも結局やけつく息の弾幕はるしか能がない。
ムドーはジェットストリームアタックをかけたかったのにジャミラスもグラコスもどっかに行ってしまってさみしい。
こんな滅茶苦茶な状況をガライが「君は生き延びることが出来るか?」とただ淡々と語る。
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/27 19:36 ID:7spT+hTT
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/27 19:45 ID:7spT+hTT
ナレーター「ロトの歴史がまた1ページ」
テリー「バビロン真拳おうg」
20 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/29 00:45 ID:lq0mIe70
UとYのストーリーは端折りすぎ。
紋章集めもないし、いきなり海底洞窟行ってるし。
でもレシルは出てくる。
初っ端からロトの鎧装備してるしな
2といえば、サマルの性格思ってたのと全然違ってたな
24 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/29 23:54 ID:56LaUv39
Xも小説版を元にしてるよな
どっかで読んだことあるセリフがごろごろ
サマルはねぇ…全然のんびり王子じゃないからなぁ
でもYのキャラの性格はイメージ通りだったな
テリーが出てくるとTODっぽくなるけど
25 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 00:14 ID:nH9lATP9
サマルはムーンが好きだったのにあっさりレシルに乗り換えちゃって・・・。
何がきっかけだったんだか。
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 00:41 ID:5qm0Nkrx
27 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 00:48 ID:nH9lATP9
6は小説を元にはしてないだろ・・・。
30 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 16:34 ID:mRUxvAxp
31 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 20:13 ID:6xlbBzwf
ドラマCD聞くと6→4→5ってのが確定するな。
32 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/30 20:28 ID:8eYS/opq
ドラマCD欲しいんですが、どっかいいオンラインショップありませんか?
質問
このCDのBGMってオケ版?
6の終わり方がわりと評判いいみたいだけど誰か詳細教えて
BGMは松尾早人氏によるシンセアレンジ
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 13:39 ID:P1pRkIuO
>>32 もうほとんど廃盤になってたと思う
ヤフオクで買え
>>34 ぶっちゃけ聞かないとこれは分からないと思う。
まぁ一応…
バーバラが消えてスタッフロールが終わった後に…
魔物「うがぁー」
女性「きゃー」
ウィル「てりゃ!」
魔物「ぎゃー」
ウィル「怪我はない?」
女性「あ、ありがとう… あ、」
ウィル「ん?」
女性「輝く鎧… あなたどこかでお会いしなかかった?」
ウィル「え?あぁ… 立てる?」
女性「はい… ホントに助かりました。あの、あなたは?」
ウィル「旅をしてるんだ。不思議な声に、導かれて…」
女性「不思議な…声?」
ウィル「あぁ… 竜の声に…」
〜例のOP曲で終わり〜
ちなみに女性の声はバーバラ
6は小説もコミックもEDでのバーバラ消滅そのものがなかったからね
CDシアターが一番原作に忠実ということか
38 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 14:11 ID:ikUIqioL
ついでに1〜5の終わり方がどんな感じだったのかも教えて
39 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/07/31 15:26 ID:/39v3dU1
>38
{1}
ローラ「勇者様・・・・どこに?」
勇者「さあな。ドラクエの楽しさを伝えるためなら、どこにでも」
{2}
王様「見事じゃ勇者達よ!」
三人「うっせーよ禿げ」
{3}
僧侶「私ずっとアルルについてく」
アルル「ついてくんなブス」
{4}
ピサロ「この私が人間に負けるだと?」
勇者「我が剣は我流にして無型。それゆえ、貴様は避けることは不可能」
{5}
ゲマ「ほっほっほ、あのハッサンもどきのように殺してさしあげましょう」
リュカ「ハッサンもどき・・・・・・・?・・・・・・・パパスのことかーーーー!」
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/31 19:19 ID:DxRQtXP9
6のラストがいまいち分らなかった。
あの女性は誰だとか、ウィルとの関係はとか。
必死にageてるのを見ると笑えますね^^
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/01 20:34 ID:gx9AuXdC
>>41 人が少ないんだから仕方ない
てことでage
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/01 21:46 ID:p+H6djFM
Xはべジータが魔人ブウにお世話されてるってとこで子供ながらワロタ。
やっぱ中の人効果は絶大。
大魔王はナッパだしな
>>39 勇者の名前がアルルになっているが、DQ3はぷよぷよだったのか?
(たしかアルスだったんじゃ・・・)
46 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/01 22:20 ID:t1PuVDVO
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 04:25 ID:rzeRIKo9
〜〜ドラクエT〜〜
アレフ「陛下!私の納める国があるならば、それは…私自身で探したいのです」
王「なんと…旅に出ると申すのか」
アレフ「どうぞお許しを 私は…」
ローラ「お待ち下さい!」
王「ローラ…」
ローラ「勇者アレフ、貴方の旅にローラもお供されてもらえますね?」
アレフ「姫!」
ローラ「アレフお願い!もう私を離さないで!」
アレフ「ローラ…」
ローラ「お父様ごめんなさい 私…」
王「何も言わずとも良い これ以上私は求めん」
ローラ「お父様!」
アレフ「陛下!」
王「勇者アレフよ!娘を頼んだぞ!」
アレフ「はい!」
王「そして、未だ見ぬ天地に平和と繁栄を!」
アレフ・ローラ「はい!」
アレフ「ローラ…」
ローラ「アレフ…」
アレフ「行こう…僕たちの旅へ!」
アレフ「ゼオライマーは…負けない!」
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 04:26 ID:rzeRIKo9
〜〜ドラクエU〜〜
アレン「うっ…」
コナン「ここは…?」
アレン「わからない…あぁ!夜明けだ!日が昇る…」
コナン「そうか!ここはロンダルキアなんだ!ハーゴンとシドーが消えて呪いが溶けたのか!」
ナナ「うぅ…」
アレン「えっ?」
ナナ「アレン…」
アレン「ナナ…? ナナ!」
コナン「奇跡… きっと、ルビス様が!」
ナナ「アレン… 私…」
アレン「ナナ!僕は…僕は…」
コナン「あ〜ぁコレだもんなぁ」
コナン「アレンはナナが好きなんだってさ!」
アレン「なっ コ、コナン!」
ナナ「アレン…本当に?」
アレン「う…あぁ…」
アレン「ナナ、僕は…君がずっと…」
ナナ「アレン!」
コナン「ちぇ!見せつけんなよ! あ〜ぁ俺もレシルに会いたくなっちまった…」
ナナ「コナン…」
コナン「さぁ二人とも何やってるんだ 行こうぜ!」
アレン「え?何処へ?」
コナン「きまってんだろ?まずローレシアに凱旋だ!」
アレン「あ…あぁ!」
アレン「帰ろう ローレシアに!ナナも来てくれるよね?」
ナナ「えぇ!アレンとなら何処にだって!」
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 04:28 ID:rzeRIKo9
〜〜ドラクエV〜〜
ガライ「おぉ!よくやったぞアレル」
アレル「ガライさん!」
ガライ「待っておったぞラダトームに帰ってくるのを!おっと、わしだけではない」
カンダタ「おう!やったじゃないか!」
ステラ「カ、カンダタ!」
マリス「うそ〜どうして?」
カンダタ「気がついたらよ、ここに戻ってたんだ あれはきっとルビスって女神様の…」
ステラ「カンダタ!」
カンダタ「お、おい」
ステラ「お願い…もう何処にも行かないで!」
カンダタ「ステラ…」
ライド「ひゅーひゅーお熱いこって! 何処にも行かないで…ときおったか」
アレル「でも、僕たちアレフガルドから離れられないかもしれない」
ガライ「どういうことじゃ?」
アレル「ゾーマが言ってたんだ ゾーマがいなければ元の世界にもどれないって」
ライド「いつかまたとんでもねぇ悪いやつが現れるとも言ってたな」
マリス「大丈夫よそんなの!」
アレル「マリス…」
マリス「どんな強いやつが現れたって、私たちの子孫が倒してくれるわ!ねぇーアレル?」
アレル「子孫って…えぇ!?」
ガライ「はいはい積もる話は後にして王様がお待ちじゃぞ」
50 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 04:31 ID:rzeRIKo9
王「よくぞ大魔王を倒してくれた!アレフガルドに光を取り戻してくれた!心から礼を言うぞ」
アレル「はい!」
王「アレルよ!そなたこそ真の勇者…そなたにこの国に伝わる勇者の証、ロトの称号を授けよう!」
アレル「ロト?」
マリス「ロトって何?」
ガライ「神に近し者という意味じゃ 真なる勇者のみがその名を名乗れるんじゃよ」
王「勇者ロトよ…そなたの活躍は、伝説として語り継がれてゆくであろう」
アレル「伝説?僕が?」
ガライ「アレル、いや勇者ロトよ!胸を張って生きるのじゃ!」
〜〜〜中略〜〜〜〜
ことあとアレル達の姿を見た者は、誰もいない
51 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 08:47 ID:SI4T0U29
DQ5はレヴァリアース。
懐かしい。スレタイにもあるとおり、声優がシリーズでかぶりすぎなので、結構笑える。
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:35 ID:rzeRIKo9
〜〜ドラクエW〜〜
レイ「よかった…みんな幸せそうだ…」
マスドラ「レイよ、これからはこの私とともに、この天空城に住むよい」
レイ「天空城に? でも… 僕は… 僕は…」
〜〜〜スタッフロール〜〜〜
レイ「僕は帰ってきたよ…ここに」
???「レイ…待っていたわ…」
レイ「!!」
レイ「シンシア…? シンシア!」
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:40 ID:rzeRIKo9
〜〜ドラクエX〜〜
住民A「おお!あれは!」
住民B「ドラゴンよ!」
住民C「見ろ!リュカ王がお乗りになっているぞ!」
〜歓声〜
マスドラ「グランバニアの民よ…我はマスタードラゴン 全てを統べる者」
住民D「りゅ、竜の神様!」
マスドラ「そなたらの王リュカ、天空の勇者ティミー、そしてその一族の働きで世界に再び平和が訪れた!」
〜歓声〜
ビアンカ「終わったのね、リュカ」
リュカ「あぁ…戦いは終わった けれどこれから始まるんだ!」
ビアンカ「始まる?」
リュカ「僕と君の、みんなの本当の世界が!」
ビアンカ「リュカ… ねぇ?お願いがあるの」
リュカ「お願い」
ビアンカ「私と…踊ってくれない?」
〜〜〜結婚ワルツ〜〜〜
マーサ「貴方…見ていますか?」
パパス「あぁ…見ているとも」
パパス「私たちの子どもは、私たちがかなえられなかった夢を叶えてくれたようだ さぁ…こちらへおいで」
マーサ「はい…貴方…」
>>47 最後のゼオライマーはなんだよw
確かに声同じ人だけど
56 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 22:05 ID:rzeRIKo9
>>55 MXでゼオライマーが俺の主力だからなんとなく
2だけ持ってるよ。
何故か2だけキャラデザがいのまたむつみではなく
賛否両論分かれる(むしろ否が多い)麻宮騎亜なんだよな。
4のキャストが豪華すぎて仰天した。
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 21:30 ID:YT4h0qLs
いのまた氏の描くサマルでは、声と合わなかったからとか?
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 22:20 ID:C8uKIJyW
川村万梨阿さんが演じるビアンカはかなりハマリ役だった。口調がベルトーチカと同じだったし、かなり萌える!フローラの声は若かったのでリュカより年下かな?
アリーナとミネアの声の区別が出来ません、誰か教えて下さい。
>>57 >4のキャストが豪華すぎて仰天した。
そういや天下の副将軍様がナレーターなんだよな。
61 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 22:45 ID:sJt/t6fx
カップリングが王道いってる感じ
ドラクエの基本は王道ですから
シンシアも川村万梨阿さんなんだな、初めて知った。
シャア&ララァなピサロとロザリーも気になるし(w、
4は是非聴いてみたい。
しかし…これガノタ必聴じゃん(w
弾幕を張るゲマなんて想像できん。
シャアが「いい子にしていたか、ロザリー?」とか言ってて笑える
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/04 23:59 ID:sJt/t6fx
CDシアター版のルビス様はルーラとザオリクが使える
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/05 12:26 ID:7N3RygA7
蔵馬をチョイ役にするなんて今じゃできない
68 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/05 21:39 ID:RZfjILWw
川村万梨阿のビアンカの声はとても萌える!
ベルトーチカとかぶります。リュカの声がコウにヘンリーが早乙女乱馬にフローラが天道かすみにマリアが水野亜美に聞こえます。これはおかしいでしょうか?
ケーキ屋でバイトしてたとき
香水強烈なヤンキーとその連れの女がやってきてケーキをホールで買った。
俺「お誕生日用ですか?プレートとろうそくをサービスできますがどうしますか?」
ヤンキー「あ、じゃあ頼むよ。なあお前今日を誕生日にしちまっていいだろ?ん〜〜じゃあプレートに“プリンセスマリコ”っていれて下さい」
ヤンの女「やだあああああ。あたし“王様”がいい」
ヤンキー「んだよお〜。じゃあ兄ちゃん、“プリンセスマリコキング”って書いてくれ」
俺「かしこまりました。“プリンセスマリコキング”ですね?少々お待ちください」
ヤン&女「ぎゃははは。兄ちゃんシィィィーーーーーッ!みんなにバレるじゃんか〜」
むかむかしたのでマリコをマンコにしてやった。ちょっとドキドキしたけどその後苦情とかなかったから少し安心した。
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/05 21:56 ID:1FICQjSG
>>70 よかったじゃないですか。あとセックスカリバー公式設定に入ったよ
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/06 02:03 ID:E6B6IK3U
>>64 ガノタ的声ネタ
1
アレフ(1主) → デュオ(W)、クルーゼ(種)
ガライ → ナレーター(1st)、ジダン、ライヤー(08)
影の騎士 → ジーン(1st)、バルド(F91)
悪魔の騎士 → ドズル(1st)、バスク(Ζ)
大魔道 → スレッガー、ドズル(1st)、ゲモン、ロンメル(ΖΖ)、ケリィ(83)、サンダース(08)
ヨシリーン → アンディ(80)
雨の祠の賢者 → バードマン(G)
リムルダールのおやじ → ノマイズ(V)
ナレーター → タムラ(1st)、ローレン(Ζ)
2
アレン(ローレ) → サイ・サイシー(G)
コナン(サマル) → ルナン(ΖΖ)、ハサウェイ(CCA)、オルバ(X)
ナナ(ムーン) → ネネカ(V)、ノイン(W)
サイヴァ → マ・クベ、カムラン、クランプ、ジョブ・ジョン(1st)
ハーゴン → ギレン(1st)
ベリアル → カルロス(G)、ジェノス、ロマノフ(X)
デルコンダル王 → バードマン(G)
レシル → ジーナ(G)、コルトル(X)
ハレノフ → ハイファン(Ζ)
ムーンブルク兵 → ブルーノ(∀)
ルビス → ララァ、イセリナ(1st)
ナレーター → タムラ(1st)、ローレン(Ζ)
あと疲れたんで後日orz
ピサロ=シャア
76 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/08 03:14 ID:wEXYRJQu
ゲマ=「弾幕薄いぞ!何やってんの!」
ジャミ=「サテライト・キャノン!発射ァ!!」
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/08 14:07 ID:bjPkBf+p
アンディ=カミーユ
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/10 19:30 ID:Ov/CgKkv
Zが出るとしたら声優誰になるかな?
80 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/14 05:02 ID:zv1CwnxV
Uでローレとムーンをくっつける過程がちょっと・・・。
81 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 20:51 ID:MYcVoCx2
昔の王家は近親婚が多かったらしいと、もっぱらの噂
>>81 2は1の100年後。さすがに近親相姦とはいえんだろ・・・
84 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/16 03:30 ID:UAjYNat4
>>83 1から起算してもなあ。
ローレシアとムーンブルクが血族関係になったときから起算しないと。
1から起算して高々100年しか経っていないなら、近親婚の可能性濃厚だけどな。
1の勇者
┌――――――┴――――――┐
| |
ローレシア ムーンブルク サマルトリア
| | |
: : (略)
├―…―┐ |
♂ ♀ = ♂ ←ここから起算!
: |
: :
ローレ ムーン
1勇者の子供がムーンブルクに嫁いだんだから
少なくともイトコくらいには離れてるだろう。問題無し
>>85 ムーンブルクに嫁いだんだっけ…
建国して3つ分けたんじゃなかった?
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 20:09 ID:ebL/fKp8
とりあえずドラマCDではそういう設定
>>87 そうなのか
5しか聞いてなかったから知らなかったよ
ピサロ「勇者!人類なぞは地上のノミだということが何故わからんのだ!」
エルガイムの13人衆の声優とかなり被ってるなぁ。
バルザックいるでしょ。サンチョいるでしょ、ハーゴンいる、ビアンカいる、エビプリいる……
CDシアター一度も聴いたことがないからわからないorz
93 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/20 00:13 ID:00SfKseW
ウィル「バーバラ! 待ってくれ、俺は・・・
チムポが無いんだ!!
Vでサイモンが「私はサマルトリアのサイモン」って言ってるね
95 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/21 00:21 ID:+Rg2T4xS
Xのキャストってコナンの声優が多いよね。
リュカ=服部、パパス=毛利小五郎、ヘンリー=工藤新一、ジャミ=高木刑事
XのCDシアターが出たのってコナンが始まったあとだった?
5のシアターのが先のはず
>>95 (゚Д゚)エ? 服部はサィャ人の王子だったの!?
>95
ポピー=ちびうさ
マリア=セーラーマーキュリー
しかし堀川氏は濃い役が多いな
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/22 02:31 ID:xZ+Var44
4はガンダム意識しているのは間違いない
>>95 高木(渉)刑事と千葉刑事って、声優も高木(渉)・千葉だったんだなw
103 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 00:49 ID:Eefo6h6m
恋愛シーンが少女漫画風
104 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 12:36 ID:vplIqP97
ラスボス倒すときのパターンがみんな同じ
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 00:21 ID:CB/hRk+J
吉田古奈美はどこいったのか
106 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 12:47 ID:Wx+0rDEa
音声だけだから、何が起こっているかわかりにくいときがある
呪文を使うとゲームと同じSEがするの萎え
108 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 19:01 ID:vqSRi2y6
コナミじゃなくてナムコですよ!
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 22:00 ID:vqSRi2y6
いやつまらんがな
111 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 21:31 ID:BfuZKV2j
Vあたりからギャグっぽい
カンダタの「アタタタタ!」は笑っちゃった
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 01:17 ID:4NKX9Y2m
戦闘時のトルネコの掛け声も笑える
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 10:29 ID:qs2kYxcM
>95
コナンには川村万梨阿、井上喜久子、久川綾、
吉田古奈美、皆口裕子、佐久間レイ、藩恵子、
関智一、緑川光、玄田哲章等がチョイ役で出演している。
池田秀一も出てるな
コナンは長いし犯人役には有名どころを使うことが多い
CDシアター、まだ通販で発売されてる?オークションじゃないと無理?
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 12:04 ID:qs2kYxcM
後は田中秀一、飛田展男、青野武、塩沢兼人等がいる。
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 15:19 ID:zEw8mf/x
ほとんどの声優はコナン出演経験があるといっても過言ではない。
なんせ十年近く(ダラダラと)やってるから。
119 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 17:55 ID:bJnd2qLB
>>116 Yでも1996年発売だからなぁ…
オークションでしか手に入らないと思う
120 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/28 20:20 ID:sw7OXK1z
1と2は比較的手に入りやすいと思う
5は先日3冊セット1万2000円で取引されてたな。
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/29 10:36 ID:Tx7IqwEp
俺の近所の店で4と5が3000円で売っていた。
5の3巻だけ持ってない俺としては夢のような話だ
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/29 13:48 ID:btgsd1Qk
5の場合はビアンカ萌えにはたまらない一品でもあるしな。
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/30 02:10 ID:8Czbq5QE
トルネコだけなくしたっぽいな…
オークションでもレアだし…
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 12:36 ID:7+DObnZm
今現在5と6は結構入札が多い
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 15:29 ID:noZPc9bs
3のカンダタの、
「何っ…胃を蹴られた!?」に笑かしていただきますた。
カンダタ、冷静だなー。
しかしリアル厨・工じゃ1枚3000円CD集めるなんて大変だと思う。
自分はX、Yだけ。そういや他のエニ漫画のCDもキャスト被ってた…
130 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 18:38 ID:mxOf8oKT
エニックスに気に入られた声優は、他のエニ作品からもお呼びがかかる
131 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/06 18:42 ID:SG87/OvG
やっとオークションで買ったDQ5が届いた…
これから聞いてみる
じゃあ最エニご贔屓声優は吉田古奈美だな。
アニメじゃ露出少なかったのに、エニ物CDには異様に出てたから。
・DQXの主人公、王子
・DQYのバーバラ
・レヴァリアースのウリック
アリーナが抜けてるじゃん…
あとグルグルのククリ。あれが最大だろう
瀧本富士子のチャモロ役も初代グルグルでの主人公ニケの縁では
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 11:59 ID:4l8UAOzt
ラスボスはキタキタおやじで、サリイがジュジュ。絶対狙ったな。
つえー。ハーメルとか入ってないの?
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 21:35 ID:8lbxVrCT
劇場版ハーメルンの場合、フルートがムーンブルク王女で、ライエルがアレフで、
サイザーがスラリン、オーボウがバラモスだった。
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 17:17:36 ID:9roG1L0V
アレフはひとりごと多い・・・。仕方ないけれど。
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 18:28:11 ID:Eof95J44
>>138 ウィルも多かったような気がする。
まぁ主人公とナレーター掛け持ちみたいなもんだしな
何で原作通りイザじゃ駄目だったんだろう。
>>137 登場人物にアリーナって名前のキャラが…。
>140
そーいう感じに小説を原作みたく思われては困るとか
5の時にホリィ氏からクレームでもついたんじゃないの?
ロト編はみんな小説と同じなんだけど
むしろ天空編で5だけが異色
アレフはDQファンへの公募だったし
その系列であるアレン・アレル(ロト紋からのアルスも?)は容認してるんじゃない?
だが小説4〜6の名前は著者によるオリジナルだからなあ
>>143 そうか?
UはともかくTとVは小説とは違うと思うんだが…
寒い中、4のCDシアターを捜し歩いた一昨年末を思い出すわ
どこ探しても1や2のCDシアターしか置いてねぇしorz
最近は1や2すら見かけなくなってきたorz
147 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 23:14:02 ID:vQtlukz+
やっぱネットオークションに限るわ
CDシアター版のカップルって、告ったのはどっちから?
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 11:56:02 ID:A/3eRnx6
5はリュカからプロポーズ
150 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 18:04:31 ID:Ibnd5vj/
しかもフェイントな
152 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 01:42:34 ID:duUtAT4y
ウイル=ドモン・カッシュ、サリイ=レイン・ミカムラ
153 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 11:53:19 ID:TnRG1f9O
戦闘でピンチになると武器が光るらしい
高いなぁ…
155 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 01:53:38 ID:75X5oA6g
1や2はよく出品されているの見るけど
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 07:34:07 ID:f6Yxwdnz
懐かしいなぁ
俺は4と5の2巻と3巻をもってないんだよなー
リア中で金がなかった
個人的にアレルのギーガーデーイーン!!が好きなんだよな
DQ4って全3巻集めたら定価7500円もするんだな。値崩れしていないだろうし。
1〜3は手に入れたが4も買う価値はあるのだろうか…
ガノタのDQファン(DQファンのガノタ)って多いのかな・・・
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 21:31:40 ID:rjq8w1Ef
このスレでの推奨NGワード
・ガンダム
・ガノタ
・シャア
・ララァ
・アムロ
ガンダム話題になるとループしまくってウザい事この上ない。
他の用事をしながら聞いているといつの間にか話がどんどん展開していってわけが
分からなくなり、結局聞き直すはめになった。
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 11:34:16 ID:fGw4t6p+
ドラゴンボールと幽白ではどうだろう
>>140 そもそも小説とシアターにはイラストレイターしか共通点がなかったが>6
163 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 05:23:56 ID:QCNgcTnn
今オークションで、5の3巻セットが25000円で出てるけれど、さすがにそこまでは出せない
nyだとたまに流れてるけど・・・。>伍
参巻バラバラで、しかも、なかなか落ちてこないので、
全部揃うまで時間がかかった。
165 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 14:17:07 ID:32flfNyW
>>128 それは「よけられた!?」に聞こえたが・・・。
おいおい、サマンオサ国王江田島平八かよ・・・
「わしがサマンオサ国王ボストロールである!!」とか言いそうだなw
167 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 16:53:35 ID:QcgLqxJl
7まだ〜?
本日 ブ ク オ フ で、3を1000円でゲットしたんだけど、この値段ではお買い得だったのかな?
に、しても「だ〜〜〜いじょうぶ、ま〜〜かせて!」って・・・そのセリフ、カンダタに言わせたかったよ。リアル鳥坂先輩・・・
>>169 お買い得だよ。ネットの中古屋でたまに見かけるけど、そこまで値崩れしてはいない。
171 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:24:33 ID:z76BUP5c
ケンシロウなら出てくるけど
僚ちゃんも出てくるよな。
>>170 知らなかった・・・。
1〜5まで全部そろってるけど、どのくらいになるんだろうな。
DQ1〜6まで全巻持ってるが
絶対売らんからな!!ヽ(`Д´)ノ
ここまで集めるのにどんだけ苦労したか…
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 23:32:45 ID:QzsJzJNn
ネットオークションで、天空編はバラ売りされていることが多い
>>173 俺がこの前通販で中古を買ったときのおおよその値段は、DQ1が1500円、DQ2が2500円、
DQ3が1500円×2だった。
>>177 まぁ納得できる値段だなあ。
でもDQ3は2枚一組じゃなかっけ。
DQ1が昔、アニメショップに売り出されてすぐ買った。
それから出るたびに正規の値段で買い続けたな。
書籍扱いっていうのが何とも・・・。
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 01:12:23 ID:LZo/dfYY
キャラが死ぬシーンはやっぱり泣けるよ・・・
180 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 18:55:23 ID:c1JQnPhj
ヤフオクで買ったVが届いた
冒頭からバラモスの声エコーかかりすぎて何言ってんのかわからん
>>94 何であれ、撮り直さなかったんだろう…
「私はサマルトリアのサイモン」 ( ゜Д゜)ポカーン
Uでラーの鏡を入手したとき、サマルが「オレ」じゃなくて「オラ」と言っている様に聞こえる
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 21:19:53 ID:qkd75Rsp
サマル王子は悟空かよ
そうか、ドラマCDだたのか。
ブックオフにDQの大きめの箱に入ったもんがあったから
あれはなんだろうといつも気になってたんだよ。
謎が解けたよありがとう。
185 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 23:51:23 ID:/6i7Gu6a
今見れば、声優陣豪華すぎ。採算取れてるのかな?
>185
今はともかく当時の知名度がどれくらいか分からないからな・・・一部除く。
一番ギャラが高かったのは間違いなく4のナレーターでしょ
CDドラマって声くらいしか金かける所がないって聞いたことがある
まぁ、脚本はテレビみたいに何本も必要ないし、音響設備だけ整っていればなんとでもなるし。
ブックレットに描き下ろしのイラスト入れても、動画作るよりずっと安上がりだし。
ああッ!いつの間にか新しいスレが出来てる・・・
6月にオレが立てたスレは10レスで終わってたっけ・・・
それはそうと、1の勇者とローラ姫は、そのままエメラルドドラゴンのアトルシャンとタムリンだったな〜
191 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:02:12 ID:Rlg+VFe9
>>188 道理でアニメよりCDドラマのほうがキャスティング豪華なわけだ
ゲマ「日輪の力を借りて今必殺のサンアターーーーーーーーック!!!」
パパス&カンダダ「ゲッターの力を見せてやる!!ゲッターーービーーーム!!」
ウィル「俺の拳が真赤に燃える!!勝利をつかめと轟さけぶ!!」
テリー「ターゲット、ロックオン!!お前を殺す!!」
ピサロ「坊やだからさ」
ゲマ「ゴーーーフラッシャー!!」
スーパードラクエ大戦
リュカ「ガトー!!」
アンディ「修正してやるーーーー」
ジャミ「サテライトキャノン発射!!!」
ほ
あげ
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 13:05:49 ID:fcTd0wAc
あがってないがな
200 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/04 16:12:03 ID:hE9c+Avf
それで、7はどうなってるんだ?でないのは何故だ。長いからか…?
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/08 14:36:35 ID:vH5E1xxU
ドラクエの歴史がまた1ページ
>>200 ボス倒す→石版を探す
の繰り返しだから。
小説版を元にしてもダメなんだろうか…
まぁ読んでないから分からんが
マジで7希望なんだけど。
まさか4コマ8巻が代わりってことないよね?w
ざけんなYO!!ヽ(`Д´)ノ
Vの勇者緑川・・?イメージ湧かないな聴いてみたい
CDシアターか・・・持ってないけどキャストの載ってるページ(
>>4のページ)を見つけた時、起用声優の豪華さにニヤニヤしてたな
漏れ自身がテイルズ厨なので、どうしてもそっち系の声ネタが思い浮かんでしまう。
地味にDQ1でロニ対バルバトスが再現されてそうで面白いな。
どころでふと気になったんだが
>ガーデンブルグ女王/久美沙織
これはDQの小説を書いてるあの久美沙織なのか?それとも同名の別人?
ちょっと若いような雰囲気だけど確かに再現されてるw
俺的にはYも好きだな。主人公とテリーの声がw
208 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 03:04:59 ID:rWmG6XiV
>>206 本人。文庫版小説5のあとがきで書いている
>>207 理解してくれる人がいて良かった・・・
6主人公とテリーは、漏れもスタンとリオンを思い出さずにはいられない。性格も共に似ていそうだしな。
5のフローラとDのフィリアもどうしても被ってしまう。PS2DQ5でのフローラの会話は、口調までそっくりだったしw
>>208 やっぱり本人だったのか!あんな名前した人芸名やペンネームでもそうそういないとは思っていたが・・・
4のCDシアターで実際に聞いた事がある人がいたら、どんな感じだったかも教えて欲しいな。
プロの声優でない人が声あてると、大概は浮いてしまうものだから、ちょっと気になってな・・・
>>193 6主「必殺!シャイニング・フィンガァーーー!!!」
2主と6主は基本的に熱血系のイメージだな。
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/15 11:41:17 ID:Djd2oHPD
4の3巻は金丸淳一を古谷徹に変更してたら完璧だったな
池田秀一、藩恵子、川村万梨阿
>>211 ネタ的には同意。声的には合わんけどなー。
まぁ、古谷徹はアベルやってるし、使いにくかったのかも。
>>209 久美沙織は棒読みくさい。 予想どおり浮いてた。
そっちが本職じゃないし、これだけだからヘタでもいいけど。
PS版ピサロには池田ボイスは合いそうにないな・・・
>>4を見て、今考えると青二に丸投げだから無双声優も多すぎる・・・。
数えたらきりがない。
特に曹操様の出演回数が・・・。
>>209 ダオスのイオナズンは最高
あの声もう聞けないんだよな…
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 10:07:33 ID:wHwyFAXR
サマルトリアのサイモンage
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/18 21:46:11 ID:5KZnZrp5
ドラマCDってアベル伝説とかダイとかの主要声優は意識的に外されてるのかな?
と、ロクに確かめないで思った。
リュカをベジータと呼んでいる人がいるが、
ありゃアンドロメダ駿だろ。
ガンバリスト駿
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 00:38:19 ID:CJxZz6h4
マァムは1の道具屋役、レオナは5のマリアと6のミレーユ役で出てた
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/19 02:22:09 ID:swTvOsE/
しかしなんて豪華かつミスマッチな声優が多いんだw
222 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/21 20:39:33 ID:O041BpFN
●次のホニャララの部分に、自由に言葉を挿れ、文を完成させなさい●
<CDシアター・ドラゴンクエスト6 VOL2 「恋は夢の彼方に・・・(仮題)」より>
ウイル 「バーバラ!!まってくれ!!俺は[ ? ]
ウイル 「バーバラ!!まってくれ!!俺は・・・
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 神山満月ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll それがVIPクオリティ
http://ex7.2ch.net/news4vip/
ギレンとハーゴンは似てる。部分的に。
ジャミトフとエビルプリーストも似てる。部分的に。
>>220 ありがとう。富永みーなはともかく久川綾はメインキャラだな。
ほっしゅ
呪文の詠唱って誰がかっこいいですか?
自分5しかもってないもんで…。
地味にジャミのバギクロスが好きだったりする。
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/28 06:12:18 ID:qcDB9OFu
やっぱ勇者のデイン系でしょ
個人的にはアレルがいいと思う
トルネコ:問いただすのが私で答えるのが君だ。そこの所を間違えてもらっては困る。
あまり頑固なようだと御馳走しなくてはならなくなる。できればそれは
避けたいのだが・・・で?お返事は?
アクション仮面なトルネコ・・・
231 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 02:29:30 ID:7RdOp+zw
8のCDシアターは約100パーセント出ることはないと思うので、
脳内でのCVを2候補ずつ挙げてみた
主人公・・・三木眞一郎、森久保祥太郎
ヤンガス・・・長嶝高士、高木渉
ゼシカ・・・椎名へきる、折笠愛
ククール・・・檜山修之、鈴置洋孝
トロデ・・・麦人、飯塚昭三
232 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 04:53:29 ID:UpKwUaqG
椎名へきる?そんな奴いたっけ?
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 09:16:50 ID:YUng6DJy
出てもらわなきゃ困る。
というか7出してほしい。
マリベルさま(;´Д`)ハァハァ
アルスたん(;´Д`)ハァハァ
でもマジで出してほしいなあ、7
レシルって誰だっけ、妹?
>>231 これだけは言える
ルイネロ・・・郷里大輔
236 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 17:12:59 ID:aJD2AEDJ
>>234 レシルはルプガナの住人でサマルの相手。小説にも出てきた。
ガルチラとかガルドとか出てくればおもしろいんだけどね。
おまえら誰だよって(笑)
3でカンダタが武道家の役割で出てきたけど、自分的には小説版のカーン(的なキャラ)を出してほしかった。
カンダタとカーンのタッグが好きだったんで。
微妙にすれ違いスマソ
トルネコの人決戦っていうゲームで徳川家康やってたよ。
>>236 ルプガナってーとグレムリンにナンパされてる娘を思い出すんだがあれがレシル?
あれだ
>>237 3のカンダタには思わず笑ってしまったね
ケンシロウだからな
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/08 23:42:30 ID:nPqD2fhO
最後に「終わった」と言えば完璧だったけどね
ガンガン系アニメ声優から模索してみる
主人公:パク路美
ヤンガス:
ゼシカ:浅野真澄
ククール:鈴村健一
トロデ:柴田秀勝
ミーティア:田中理恵
某歌姫は、DQ5のCDシアターを聴いて、声優を志した、という逸話があるので。
ぬ、ヤンガスが思い浮かばん
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/11 13:15:20 ID:IJ4TUOve
とりあえずドン・モグーラは、/た/て/か/べ/和/也/しか考えられない。
ゲルダは折笠愛があってると思う
主人公:田中真弓
ヤンガス:八奈見乗児
ククール:堀川りょう
ゼシカ:皆口裕子
トロデ:納谷五郎
漏れの脳内はこんな感じだった。
248 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/12 18:19:53 ID:JY3wEhLD
>>247 > ククール:堀川りょう
5の主人公もこの人だよな
やさしいベジータって感じだった
>>247 >ククール:堀川りょう
ナカーマ
ラプソーンは滝川順平の声が思い浮かんだ。
もうラスボスとしての威厳なんてカケラもなくなってしまうが。
マルチェロはもうちょっと歳食ってればギレン総帥(ハーゴン)の声が合いそうだが、若いからなぁ。
主人公:三橋加奈(ry
マリベル:宮村(ry
キーファ:高木(ry
ガボ:竹内順(ry
アイラ:山崎和(ry
メルビン:緒方賢(ry
オ(ry:堀川(ry
ナレーター:若本規(ry&秋元羊(ry
なんか脳内でこんな感じなのかオレ・・・
モリーは青野武さんがいいなぁ。
ちょっと(?)変なオッサン(でも何故かカッコイイ)やらせたら天下一品!
モリーはミスターサタンで決まり
>>249 堀川氏はべジータ声でマルチェロの方が合ってるかも・・・。
昨日ファイブスター物語を見た。
ついつい「ビアンカおいで!」とか妄想してしまった。
>>244 > 某歌姫は、DQ5のCDシアターを聴いて、声優を志した、という逸話があるので。
詳細キボン!!
場違いのようで申し訳ありませんが、
DQのCDシアターで、主人公を演じていた声優は
「蒼き伝説シュート!」にも出ていた者が多いようです。
1:関俊彦→氷室明彦
3:緑川光→田仲俊彦
5:堀川亮→斉木誠
6:関智一→馬堀圭吾
ついでに、
4クリフト:中村大樹→岩上順司
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/19 03:00:09 ID:DAnmUkc5
主人公以外も含むけれど、幽白も多かったと思う
↑
サマル=裏飯
バズズ=鍬薔薇
ガーデンブルグ兵士=鞍馬
?=僕らの勇者王
トルネコ=戸黒弟
5主人公=鴉
ローレシア=陣
アンディ=朱雀
ムーン=↑のペットの鳥
アルス(ロト紋)=躯
ホイミン=こえんま
エビプリ=↑の付き人
自分は思いつくのはこれくらいかな
フォローお願いします
ラグサット=子安
>>248 「ローレシア」→「ヘンリー」や
「ロト」→「ドランゴ引換券」の様に以前主役やってた人が別役やってますね
どちらかといわれたら後者の方が中の人のイメージに合う様な希ガスる
歯磨きしながらここ見てたら
「ドランゴ引換券」で思っくそ吹いた。
画面真っ白だぞどうしてくれるんだ。
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/24 23:54:23 ID:IWfZLuCG
主人公 神谷明(あえてインパクト)
ゼシカ 高山みなみ(クールに)
ククール高木渉(ごつくしてトランクスと差別化)
ヤンガス神谷明(2役でギャグキャラ)
トロデ 茶風林(無難に)
ゲルダ 松井菜桜子(姉御)
かな
でも
4=ガンダム、サイバーフォーミュラ
5=ファイブスター物語、GS美神
6=スラムダンク、グルグル
て感じにアニメを微妙にパロったキャスティングだから意外に流れに合うかも
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/25 23:51:36 ID:J/Nj5NGs
268 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/27 01:14:56 ID:gFEJHQK4
ネットオークションに出ていた5の3巻セットが9000円以上に上がってた・・・
定価超えてるじゃない
高くてXだけは未だに揃えられないなぁ
>>266 たしかに5主人公は人外(モンスター)にモテるな
嫁も天空人の血引いてるから普通の人とは言い難いし
>>266 5のGS美神って横島とテレサってこと?
頑張って考えたけど他に思い浮かばない
それとも
>>270の人外にモテるって意味のGS美神かな?
>>264 サイバーZEROの7巻ラストで加賀さんがハヤトに
「お前には支えてくれる仲間がいて、自分は常に一人だった。」
というシーンが有るのだが、なんか1と4みたいだ
加賀さん=一人ぼっち(高性能GPS+携帯+粘着ストーカー)
ハヤト =友達10人計画:友達0 変体+7 ロリコン+1(同時に連れまわせる人数はシリーズ1※ルイーダや爺さんを考慮しなければの話)
ついで
南雲さん=「ひきあげじゃあ」
273 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 08:43:42 ID:aH8X+U4k
ロト編の勇者はいかにも非の打ち所のない優等生(特にローレシア王子)
って感じで感情移入しにくかった
>>273 ゲームじゃ脳味噌筋肉だけどな(ローレ)
275 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 00:39:55 ID:xzBlJWOL
勇者でももっと人間くささを出して欲しかったような気がする
主人公 野沢雅子
ヤンガス 郷里大輔
ククール 緑川光
ゼシカ 鶴ひろみ
トロデ 永井一郎
ドルマゲ 青野武
マルチェロ 堀川亮
ゲルダ 伊藤美紀
ゼシカの婚約者 古川登志夫
マルク・ポルク 田中真弓(声色変えて二役)
ドラゴンボールっぽく配役。ゲルダは18号の声の人ね。
>>276 これを忘れちゃいかんよ
ナレーション 八奈見乗児
みんな8ばっかりで7を忘れてるぞ
まぁ思い出したくないのは解るが
以下ネタです
アルス=保志総一郎
キーファ=一条和矢
マリベル=樋口智恵子
アイラ=岩男潤子
メルビン=大林竜之介
>>276 堀川氏は「亮」→「りょう」と芸名を変更されてるよ
Vってサマルトリア以外にも間違ってるとこあるな
CDシアターシリーズの間違いを探せばキリがない
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 11:55:43 ID:3eh79VYq
CDシアター、1〜5までそろってるんだけどヤフオク出すといくらで売れるかなぁ。
声優さん達も感情こもっていい仕事してるなぁと思ったのはDQ3かな。
オルテガがやられた所なんて、勇者役の緑川氏は本当に泣いてる…?と思ったもん。
あとマリス役(魔法使い)の皆川さんももらい泣きしてるみたいだったし。
3はストーリー的にも良いシナリオだから、シアターも良い出来だった。
>>284 同意。
シアターの最高傑作は3だと思う。
迫真の演技だった。
あれだけ大泣きしていたシーンって他のシリーズにあった?
パパスのシーン
大泣きってか絶叫だけど
>287
幼いリュカの声で「ぅわああああああぁぁっっ!!」だもんね…辛すぎる。
あー、そこは聞いてて辛かったなぁ…
しかもその後すぐ奴隷編に続いて、うなされてるんだよな
どうしてもあのあたりは飛ばして聞いちゃう
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 08:27:14 ID:O8DtETY4
逆に、4の「ひきあげじゃあ!」直後の
勇者の反応がえらく薄いっつうか淡白だなーとオモタな。
「シンシアァァー…ッッ!!!」ってもっと悲痛に叫んでくれてもいい場面なのに…
>>287-290 前にググッて見つけたけど、中の人も台本読んでて泣いたらしい。
だからかなり感情がこもってると思われ。
泣くとは違うけど、ローレシア王子は呪文使えないから絶叫することが多かった
あの後大丈夫だったんだろうかと思った(大丈夫だったから今でも声優続けてるんだけど)
むしろサマル(の中の人)が声を潰したと聞いたが
4の場合は、直接死ぬところを見ず、また死体も残ってないので実感が湧いてこなかった
というのが自分の推測
>>285 まぁ実の父親があんな格好してるのを見たら泣きたくもなるよなw
個人的にはかぺーい&グリリバは勇者たちよりもヘンリー&ドランゴ引換券の方がハマッてるとオモ
うむ、ナイスキャスティングだ
298 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 22:35:06 ID:FRoZ518u
むしろ最高のできは個人的にはX
馬鹿だな、Wに決まってんだろ。
301 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:29:58 ID:XnlSUQH+
結局自分の好きな作品のドラマCDが最高になる・・・と言ってみる。
個人的には、天空編は終盤がいい加減になってた気がするが・・・。
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 23:38:37 ID:X/Q4uZsQ
やっぱ「トルネコの大冒険」が良い。
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 00:21:32 ID:qEqyXIVX
2と6は話を飛ばしすぎていたきらいがある
付属のイラストブックって話題にならんのな。あれもよくできていると思うけど。
ドラゴンクエスト7
主人公 関智一
キーファ 関俊彦
マリベル 浅野ますみ
アイラ 浅野まゆみ
ガボ 田中真弓
メルビン 納谷悟朗
神? 納谷六朗
その他の役でかないみかとこおろぎさとみが出演します
>306
7主あのグラであの声って想像できねーw
308 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 21:33:18 ID:/Q71qsIW
7主人公 こおろぎさとみ
(*´Д`)
細かい事だが、ロトの鎧は1と2ではデザインが違う
>>306 ドモンは6主人公やってるから7主人公はないと思う
わざと似た名前の人を上げているのは突っ込んでほしいのか?
ドラゴンクエスト7
主人公 朴ろ美
キーファ 大川透
マリベル 豊口めぐみ
アイラ 根谷美智子
ガボ 山口眞弓
メルビン 内海賢二
神? 柴田秀勝
これはよいハガレンですね
>311
さまよう鎧は釘宮で決まりだな
つーかリメイク5でアルって名前付けたの俺だけじゃあないよね
314 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 12:28:05 ID:Mrknh5R2
5主人公は抱きつき魔でキス魔
ククール:三木眞一郎
な俺は、負け組ということでひとつ。
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 23:14:03 ID:aPLMbbGi
主人公:ゴクウ
ヤンガス:魔人ブウ
ククール:17号
ゼシカ:ビーデル
トロデ:界王
ドルマゲス:セル
マルチェロ:ベジータ
メディばあさんの息子:ピッコロ
アスカンタ王:ヤムチャ
イシュマウリ:シン
チャゴス:クリリン
ゲルダ:18号
モリー:ミスターサタン
ゼシカの兄:トランクス
ラスボス:フリーザ
ミーティア:セーラーマーキュリー
318 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 20:09:14 ID:59AZ8Pkl
人が死ぬシーンはまともに聞けずとばしてしまう
パパスとか、オルテガとか
>>316 >マルチェロ:ベジータ
髪型のことかーッッ!!
シアターDQ2の時って、山口勝平と横山智佐はデビューしたてだったのか?
なんか、めちゃくちゃアマチュア臭さがあったんだが。
おかげで、せっかくの王女が死ぬシーンが台無しじゃねえかよ!
みんな保志になってしまえ!
>>320 2のシアターが出たのは91年だから、ローレは声優歴は3年くらいで、
ムーンも同じ位
三人の中で一番長いのはサマルだね
え、カッペ意って「きゃっと忍伝てやんでぇ」とかいうやつで主役やってなかった?
その頃には新人の域から脱出しつつあるんじゃなかったのか?
佐々木も88年の時点でAKIRAに出てたし・・・
まあ今に比べたら素人臭い演技ではあるかもしれないが
2の3人のデビュー作は、
ロ・・・89年「らんま1/2」乱馬役
サ・・・86年「ドテラマン」短鬼役
ム・・・89年「桃太郎伝説」キーコ役
らしいよ
>>324 オレが持ってる資料だと、
山口勝平 88年「どんどんドメルとロン」 船員A役
横山智佐 87年「OVA BLACK MAGIC M−66」 フェリス役
しかし、本当のデビュー作は同年の
ロボットカーニバル内の「明治からくり文明奇譚」 やよい役らしい。
>>320 え、王女死ぬの!?そんなゲームにないシーン作ってよかったわけ?
ゲームでもシドーにやられたら死ぬだろ
>>325 まあいきなり新人を主役に抜擢したりしないよな、
多少は場数を踏ませてからやるもんだ・・・
その分脇をベテランで固めまくってたけれどね
私の記憶が確かならば、Vガンダムの主役を演じたのは新人だったはず
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/11 20:31:21 ID:OHdh7blZ
>>327 そうじゃなくて、パパスやオルテガはイベントで死ぬのが分ってるけれど・・・って意味
>>326 最初聞いて「ゲームでそんな場面ねーだろう、マジ!?」と驚きつつも、
「あーどうせ最後に愛の力(笑)で甦るんだろーなー」と思い直した漏れ。
しかも王女、死に際に、「アレン…好…き…(ガクッ)」って。
少女漫画的で聞いててあんまり恥ずかしくって、
ラジカセの前でゴロゴロ転がって身悶えてた当時厨房。
333 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 03:06:34 ID:uC1ucD7Q
6の主人公がちいちってorz
334 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/12 21:59:44 ID:MTyRzzEW
シナリオ書いた奴は少女漫画好きだったのかねえ?
335 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 11:51:24 ID:vF4j1Ztd
シナリオって皆同じ人かな?自分も2を聞いた当時は
勇者→(両思い)←王女←サマルトリア王子(片思い)のベタな関係でウヘァと思ったもんだ。
しかも2人にヤキモチ焼きまくるサマル王子は性格悪っぽく描写されててイヤだった‥
原作であるゲームでは3人とも仲良くて力を合わせて旅してる印象があったのに。
それに比べて3はシナリオ、声優陣による演技が神で素晴らしい出来栄えで
嬉しかったな。
4も、勇者以外の声優陣は配役にピッタリだと思ったけど
何か勇者の人の演技は‥イマイチだった。ラストの「シンシアッ…!」の
声に、もにょもにょしたなぁw
4はミネアやマ−ニャ役の人がよかった。キングレオの声もカッコイイ。
336 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/13 12:17:45 ID:X2OegJ4X
>>332 どうせならドラクエ的に
「アレン…好…き…ぐふっ」
と言ってほしかった
('A`)
ドラクエ5のvol.1〜3が中古で1万円なんだけど、買い得だと思う?
定価のこと考えたら高いね
相場は知らないけど買えるなら買った方がいいかも
(買わずに後悔するより買って後悔すべし)
ちなみにオイラは5が1番好き
川村マリア「ねぇ、ゲレゲレって名前はどうかしら?」
>>338 定価どおりならちょっと高いけど、
5は一番人気だから買える時に買ったほうがいいとオモ。
・・・と思ったら入札入ってるね。もしかして
>>338?
その部分は何度聞いても微笑ましいね
「ゲレゲレェ!?」っていう素っ頓狂な声がw
343 :
338:05/02/13 20:58:04 ID:YMIXNcqH
>341
入札は自分じゃないっす。
ていうか、あれって登録しないと無理みたいだから、すぐ登録できない
自分には今回の入札はむりぽ…(;´Д`)
>>343 残念だったね。
今回のは入札者評価制限かかってたし、
次に出たときのために、何でもいいから落札しといて評価もらっとけ。
吉田古奈美は少女役よりXの主人公、息子役の方がいい味出てた。
>>335 脚本はシリーズ通して「とまとあき」って人。
CDシアターは最後のスタッフクレジットもちゃんと読み上げてくれるから
スタッフの名前も自然と覚えちゃうんだよね。
「編曲:マツオハヤト」とか、Vまでの「製作:メディアリング」とか。
天空シリーズはキャストが最後に
自分の名前いうんだよね(6は聞いてないのでわからんが)
ロト編もやってほしかった、あれ。
>>347 6も一人一人が自分で名乗ってるよ。
そういえば4のナレーションが石坂浩二だったのには驚いた。
俺2だけ持ってないんだよな…
キャストが5と被ってるのか
>>349 キャストがかぶってるのはヘンリーとプサンだけ
かぺーいのヘンリーはローレよりよかったとおもう
DQ2のサマルが性格悪いのは小説版から来てるんだと思う
あれも性格悪いっていうか素直じゃない
DQ4と5のCDシアター、3年前に友人から「2つずつ持ってるからあげるよ」と言われて
タダでゲッツした…。
DQ1・2・3は借りて聞いただけだなぁ…6は聞いたことない
確かにサマルの性格は小説版からきてると思う
相違点は一人称くらいか
>>351 カペーイヘンリーは少年・大人と両方だったよな
CDシアター出して欲しいよ〜
ドラクエ4コマもどんどん消えて行っちゃったし
関連書籍も軒並み発行停止してるし
小説はいのまたむつみを切っちゃったし、再販でへぼいイラストに挿しかえられてるし
今でも残ってるのってグッズだけだよねぇ
今再販するには色々な問題をクリアしなきゃならなそうだね
小説のイラストいのまたじゃないのか
天空宇宙流とかだったら笑う
4コマはいまでもあるでよ。今度は8の4コマがもうすぐ発売される。
>>358 ガンガンでやってた4コマは1998年に終了
番外編で4コマクラブ(投稿作)の本も出してたのに翌年23巻を最後に無言の発行中止
その4コマクラブも去年だかおととしに解散
今は忘れた頃に出るのみ
しかも7だけとか5だけとか8だけとか
そうそう、シリーズで分けちゃったのでとても買いにくい
DQ4コマの本編も20巻で完結してたね
DQ4コマ大全集はなんでモンスターズを入れたんだろう、あきらかに系統が違って浮いてるのに
DQ4コマ生みの親も今はエニックスにいないしな…
コミックブレイドだっけ?
おまえら詳しすぎる
パパス「屁のつっぱりいらんですよ」
リュカ「人参いらないよ」
ヘンリー「真実はいつもひとつ」
368 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/18 23:01:37 ID:ZvXBfkEA
カンダタ 「わ〜〜〜ん! 暗いよ〜! 狭いよ〜! 恐いよ〜!」
テリー「アカシックバスター」
コナン「伊達にあの世は見てねーぜ!」
トルネコ「I'll be back.」
メルセラ「オッス オラ(ry」
5主人公「美神さん 美神さん 美神さぁ〜〜〜〜ん」
影の騎士「ちくしょおおっ!!」
デルコンダル王 「こんなこともあろうかと、月の紋章を用意してあったのだ。」
影の騎士
「道具なんぞ使ってんじゃねぇ!」
「俺の背後に立つんじゃねぇ!」
「呪文に頼る雑魚どもが!」
「ホイミだと?貧弱すぎるわ!」
ブキミな青年
「おまえに足りないものは―、それは!!
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー!!
そして何よりもーーーーーー!!
速さが足りない!!!!」
アレフ「死ぬぜぇ、俺の姿を見た奴はみんな死んじまうぞぉ」
>>371 カルフォルニア知事がトルネコかよwww
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 23:05:26 ID:5Hygu7Tz
悪魔神官サイヴァ 「ごはんをたべなかったら おなかがすくじゃないか」
382 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/21 23:55:08 ID:KZsxyElU
4のナレーター「財前君をこのまま野放しにしてはいけない。ここで思い通りになったら、彼はきっと同じことを繰り返す」
>346
とまとあきってDQ6の漫画のシナリオやってなかったっけ?
4のナレーター
「自分の腕に酩酊してはいけないよ財前君」
385 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/22 01:28:05 ID:dsA1IkEn
ソフィア
「なにぐずぐずしてるの!さっさとあの小生意気な生物兵器を倒しなさい!!
フン、あんな低能な餓鬼たちに任せるより、私が開発した世界制服ロボを使ったほうが早いわ!!
ロボ!行きなさい!!」
クリフト「銀の翼に望みを乗せて 灯せ平和の青信号」
完璧に中の人ネタですか・・・
5のCDシアター探してるけど、どこにも売ってないね。
やっぱりオークションしかないのかな。
ローレシア王子「ヅガ〜ン」
>386(クリフト)と>389(ローレシア王子)のネタ元は何?
4のナレーター素知らぬ顔して先の副将軍水戸光圀公だからな
なんだってー???
水戸黄門さまかよ・・・おいおい・・・それ今の水戸黄門さま?
>388
1から6まで揃ってるからうぷでよければするよ。
だけど5は3部作で各60MBあるしな。
あほかおまえ…
すぎやんのサントラやゲームのROMうpするつってるのと一緒だぞ。
>>390 389は、スーパーヅガンって麻雀のアニメの主人公の豊臣くん
400 :
390:05/02/25 00:10:36 ID:EZBjr22m
>395>399
サンクス!!!アニメあんまり見ないから判らなかったんでつ
6より
チャモロ=ニケ
バーバラ=ククリ
サリイ=ジュジュ
デスタムーア=キタキタおやじ
5だと、
リュカ(青年)=服部平次
パパス=毛利小五郎
ヘンリー=工藤新一
ジャミ=高木刑事
じゃあとにかく7の書いとくか
主人公 阪口大輔
キーファ 高木渉
マリベル 若本規夫
アイラ 関智一
ガボ 山口勝平
メルビン 生瀬勝久
選定理由 俺の好きな声優
俺の好きな声優とか言い出したら各人の欲望が出てきり無いわwww
>マリベル 若本規夫
ワロタ
>>405 アルス、トマトも食べろよ。 好きとか嫌いはいい。 トマトを食べるんだ。
クリフトの声優ってさ、現在あるギャグアニメに出てるよな。
イメージ壊れたorz・・・
むしろ逆にCDシアターでイメージ壊れたって人も中に入るんだろうな。
五主とかピサロとか
間違えました・・・「イメージ壊れたって人も中に入る」ではなくて「イメージ壊れたって人も中には居る」です、ごめんなさいorz
シャアとロザリーのことか
>>412 キャスバルとツガイならララァというべきだな
ところでCDシアターってどれが一番人気あるんだろ?
自分は全部聞いたことないからなんともいえないけど、
とりあえず4といっておく。
ネットオークション見る限りでは5かな
数も少ないし
>>413 いやわざと「シャアとロザリー」と言ってみた
別に「ピサロとララァ」でも構わなかった
オレは5が好きだな
でもプックルの声だけは何とかして欲しかった
3が好きだ
でも本当はどれも好きな俺が居る
>>417 魔人ブゥ(キラパン)それとも紫豚(ベビパン)のどっちだい?
しかも同じ声で坊っちゃ〜んって言われた日には…
使いまわしももう少し考えて欲しい。
これ、ロト編3作にフル出場、天空編3作にフル出場
そして全編通してフル出場してる人がいるな。
トルネコ「あ〜ら、シンタローさ〜ん♥
アレル「寄るな、ナマモノ!
ホイミン「チャッピー餌〜
チャモロ「魔法剣キラキラ!」
バーバラ「勇者さま〜!」
デスタムーア「ヒ〜ラリヒラヒラヒヒラリラ〜」
サリイ「おならぷう」
何気にロト編主人公は天空編でリサイクルされてるな
もょもと→ヘンリー
アレル→ドランゴ引き換え券
リサイクルだけどちょっと違う
アレフ→賢王カダル(ロト紋)
ライアン「バグの無いプログラムは存在しないが、デバッグが不可能な
プログラムもまた存在しない。違うか?」
トルネコ「大体私はイニシャルがNの奴は信用せんのだ。
ああ、こいつはNかと思っていると何時の間にやら横になってZになっている。
甚だしい奴はさらに裏返ってSになっていたりする。まったくひどいもんだ。」
>>422 >全編通してフル出場してる人がいるな。
詳しく解説して
>>427 1から3ではナレーター、4と5ではマスタードラゴン、6ではゼニス王役で出ていた
ごめん、何か勘違いしてたようだ。
屋良有作という人だということはわかった、ありがとう。
ちなみに波平は1と3でガライ役
>>429 残念!リメイク版Dr.スランプの則巻千兵衛博士だ。
1のアレフとローラ姫は、「エメラルドドラゴン」でも主人公(アトルシャン)とヒロイン(タムリン)役
エメラルドドラゴンって1993年くらいの作品だっけ?
>>435 オリジナルのPC88版は80年代かも・・・
上で言ってるのはPCエンジンCD-ROM版の事ね。こっちは94年1月28日発売。
ちなみにドラクエのCDシアター1の発売はブックレットの奥付によると91年8月14日だった。
CDシアター ドラゴンクエストI
\2,854 A5 91.05.19
CDシアター ドラゴンクエストII
\3,059 A5 91.12.21
CDシアター ドラゴンクエストIII
\3,873 A5 93.02.27
CDシアター ドラゴンクエストIV VOL.1
\2,548 A5 93.12.10
CDシアター ドラゴンクエストIV VOL.2
\2,548 A5 94.01.28
CDシアター ドラゴンクエストIV VOL.3
\2,548 A5 94.04.03
CDシアター ドラゴンクエストV VOL.1
\2,548 A5 94.09.30
CDシアター ドラゴンクエストV VOL.2
\2,548 A5 94.10.28
CDシアター ドラゴンクエストV VOL.3
\2,548 A5 94.12.16
CDシアター ドラゴンクエストVI 上巻
\3,059 A5 96.09.25
CDシアター ドラゴンクエストVI 下巻
\3,059 A5 96.10.25
CDシアター トルネコの大冒険
\2,854 A5 94.07.29
439 :
436:05/03/07 23:34:49 ID:958KGEFp
>>438 そっか。書籍扱いだから実際の発売日と奥付の記載はズレてたのか。
そういや、CDシアターって書店で売ってたし。
(NTT出版から出てたFFのサントラとかも書店で見かけたな〜)
>>430 銀河の歴史が1ページの人だよな
あとセイントセイヤの射手座だったな
abcbのマスターでもある
きまぐれオレンジロードか
僕は・・・何々なわけで・・・
屋良有作ときてなぜまる子(@さくらももこ)の親父が出てこないんだ
5の全巻セットが高値で売れるとわかっていても売れない。
CDに焼いたし、MDにも録音したし、PCにも吸い出した。
それでもやっぱり売れない。
手に入れるまでの苦労を考えたら、手放せねーよ
よくわかんないけど、そうだよな。
いくらデジタルが進化しようと
リ ア ル 現 物
に勝てるものなどない
つうかケースからブックレットふくめての1つの出来になってるし。
しかしなくなられた声優さんが出てるんだよなぁ
時の流れを感じる。
>なくなられた声優さん
もしやマ・クベ大佐のこと?
あと亀仙人もね
ウイルがスネ夫だって・・・
>>452 ウィルの髪型なら、スネ夫の髪型に変えるのも簡単でしょう。
あの先端をとがらせた髪で。
昨日のラジオでスネオがエロトークしてたぞ。
ウイルがエロトーク全開だったぞ、文化放送。
あんなやつがスネオになるのか・・・・・・・まずい。
でもスネ夫って男キャラの中ではエロい部類に・・・・入らないか、のび太が一番エロいな
456 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 18:45:41 ID:g7l9S+vE
8のドラマCDまだ〜?
その前にZのCDドラマは?
この分だと8の小説版ですら発売が危ういなぁ・・・
本当にドラクエをなんだと思ってるんだろうねスクウェア・エニックスは
そのことでドラクエをなんだと思ってるんだと言われても困ると思うが・・・。
>>457 7の企画は無いらしいよ。古い話だが、7発売の翌夏に問い合わせたら、そう言われた。
>>456 つー事は、8も無いんだろーなぁ
>>460 そか・・・・・あんがと。
つまりドラクエのドラマCD化はもう商売としての旨みはないと判断したんだなスキエニ側は・・・
残念なこってす。
あんまり売れなかったんだろうか・・・?
ここ見てると欲しがってる人結構いるのにな。
私も金の為に売れん。
>>461 オクでのあの高騰ぶりを見れば十分需要はあると思うんだがね。
ドラクエとしてはクソ扱いされてる7だけど、
ドラマとしてはかなりいい線行きそうなだけにもったいない。
話変えるが、6のミレーユ役はミスキャストだろうと言ってみる。
個人的には、もっと声に色気のある人にやって欲しかった。
1〜6のBOX出たら買う椰子は結構いるかな?
オレは全部持ってるけど買っちゃいそう。
あとDVD-Audioで5.1ch化とかやってくれたら鼻血もの。
>>461 今の流れだと☆とか堀江とかが起用されて、阿鼻叫喚なギャルゲもどきにされる悪寒
>>463 おまいは水でも被って反省しろ
バルザック
「落ちろ蚊トンボ!」
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/20 01:08:55 ID:rFI7l/na
アレフ「こぉのバカ猿〜!」
ピサロの声が合わないって意見が上にあるけど、あれはもう、合う合わないの問題じゃなくて
ピサロのキャラがシャアと被ってるってだけで即決されたような気配だなぁ。
あとバルザックがシロッコとか、エビルピリーストがジャミトフとか、
全般的にガンダム声優率が多いCDシアターの中で4は特に意識してるな。
あとララァやスレッガー、ベルトーチカもいるな。
Wは1st、Z厨にとっては嬉しい配役だ。
5だとコウとニナがいるな
ガンダムに出てる声優を挙げるとキリがないが、
痴情のもつれから視野狭窄に陥って人類を粛清しようとするピサロ、
野心の為に上司を殺し、自分がのし上がる為に周囲の者を利用しまくるバルザック、
自分は矢面に立たず、権謀術数で支配力を強めようとする黒幕的ポジションのエビルプリーストはキャラまで被ってるからな。
>>464 自分は4しか持ってないから絶対買う!!ていうか出してほしい。
5なんてオークションでも高値で取り引きされてるから、売れると思うよ。
>>471 スタッフがガンヲタだったんじゃない?いや自分もガンヲタだけど
ピサロ「ええい、小さな村の勇者は化け物か!!」
勇者「い〜だろォ、ハゲ丸〜」
今現在1〜6を同じメンツで取ろうとしたら
ギャラ凄そうだなあ
まったく同じキャスティングっていうのは無理だけどね
声優さん何人か死んでるんだっけ?
塩沢さん・・・(´・ω・`)
代役は山崎たくみで
ああ、アリエスのムウは結構良かったな
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/27(日) 14:57:11 ID:o6c9DDGV
他にも引退している人とか声が変わった人なんかもいる
声が変わった人=サマルトリア
引退=宿屋の女将さん
↑あってる?
>>481 サマルトリアは声激変わりらしいな、酒の飲みすぎで
922 声の出演:名無しさん sage New! 2005/03/23(水) 22:09:11 ID:aD0vBPgE0
◇BGILOBE、「朗読劇 電車男」を独占無料配信。
現在、予告編と出演声優のインタビュー映像が公開されており、
3月28日(月)からは前編(Mission.1〜3)が、
5月下旬からは後編(Mission.4〜6)が公開される予定だ。
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_denshaotoko.html 923 声の出演:名無しさん sage New! 2005/03/23(水) 22:19:10 ID:aD0vBPgE0
さらに本公演開催記念番組として、出演者が登場した制作秘話を、ニッポン放送「ブロードバンド!ニッポン」と文化放送BBQRで配信します。
「ブロードバンド!ニッポン」は3月24日午後7時台に放送、また文化放送BBQRでは3月28日の21時から放送します。
すまん、誤爆した
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/03/30(水) 00:18:46 ID:1ZYUR6ZD
もし7,8が出るとしたら、皆勤賞の屋良有作氏は・・・
7:神様役
通常時(低声・シリアスver=マスタードラゴン、ゼニス風)
一発ギャグ等のオチャラケ時(高声・ギャグver=プサン、グラコス風)
8:暗黒神ラプソーン役(低声・シリアスver=マスタードラゴン、ゼニス風)
4/1に嘘レスするの忘れてた
そういやすくえに暦だったのに戻っちゃったのか
他の板は変わったまま戻ってないのに
1〜3を全26話程度でアニメ化は無理かな。(1が5話、2が9話、3が12話って感じで)
4以降は人気次第で第2期としてアニメ化とか。
でもキャラデザは鳥山キャラになりそうだな。
490 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/07(木) 21:22:33 ID:hE3HnV+i
アニメ化したら、声優はほぼ全員変わるだろうな
CDドラマだからこそあの豪華キャストで作れたわけだから
491 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/08(金) 01:57:27 ID:B7eSRhJR
謎が結構残ってる
6のエンディング後に出てきた男性はウイルだろうけれど、じゃ女性は誰?
あのEDの会話は
分離する前の(ハッサンミレーユと旅していた頃の)ウィルとバーバラだと妄想。
一時仲間とはぐれたウィルがバーバラを助けていた。
「竜を探している」のはムドー城に渡る手段の黄金のドラゴン。
バーバラと別れてふとそんな事を思い出してしまったって訳だ。
では女性の台詞にあった、「輝く鎧」というのは?
そのときまだそんな装備は見つけていなかったはずだし
俺は転生バーバラと解釈した
EDから何百年も経っていて、ウイルの子孫と生まれ変わったバーバラが会ったというのもアリかな
>494
やかましいわボケ!!
見事な止めっぷりだ
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 15:45:12 ID:2Icg2XeI
久しぶりに3を聞いたんだけどいいな
マリスが可愛すぎる
4を全部持ってたんだけど売ってしまった。
久美沙織がガーデンブルグ女王かなんかやってたよね…
それが妙に印象に残ってる。
>>500 やってたね〜
キャスト見た時は我が目を疑ったけどアイドルとかの吹き替えレベルを
基準に考えたから心配したほど下手じゃなかった
最近では佐藤江梨子が聖闘士星矢の春麗をやったのが強烈だった
ゲームはリメイクされるから楽しめるけど、CDシアターって再販とかないから
持ってないやつは悲しいんだよな・・。再販すればいいのに・・。
なるほどこんなものがあったとは・・・
いつ頃まで発売されてたの?
>>502 DVDの廉価版みたいに出してくれたら
そこそこは売れるんじゃないかと思うんだけど
やっぱそこそこの売上じゃ無理なのかなあ
>>503 >>119にYが1996年発売って書いてあった
もう少しで10年だけどキャストの人はまだ一線でやってる人多いね
当時はどうだったのか分らないけれど、今見ると豪華だよね
506 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 00:17:38 ID:sP7gCkTp
CDシアターの多役大賞は、ズバリ中友子さんだ!
3・・・卑弥呼・ブレナンの妻
5・・・プックルを苛めてる子の一人・ソフィア・ザイル・青年デール
の6役。
ナレーターを含めれば皆勤賞の屋良有作さん
1,2,3・・・ナレーター
4・・・マスタードラゴン
5・・・プサン・マスタードラゴン
6・・・グラコス・ゼニス
の8役なのだが、
ナレーター以外の、悪魔でも「キャラクター役」ということで。
ロト3部作で主役演じた人って全員2回以上参加してるな
関俊彦=賢王カダル
山口勝平=ヘンリー
グリーンリバーライト=ドランゴ引換券