◆こじつけ講談◆DQ世界の解釈論

このエントリーをはてなブックマークに追加
718すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw

>>670
【スライム進化論について語ってくだされ】


  人  フフフ
(・∀・)<騙るぞ・・でなくって語りますよ・・・
719すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw :04/08/05 19:52 ID:QqCZjUB4

 その前にスライムの変形進化についてはモンスター物語って
いう本にほとんど出ていたと思います。

 私もずいぶん前に読みましたが、あれによると、原種のスライム
が雑食化したのがスライムベス。
 スライムとスライムベスを魔法オババが魔法の液に水栽培みた
いにして漬け込んだら出来たのがホイミスライムとベホマスライム。

 あと、毒の沼地で体の組織が崩れちゃったのがバブルスライム。
 スライムとバブルスライムが天空にまで進出し、そこでミスリル銀
の溶けたものをかぶった結果がメタルスライムとはぐれメタル。
 あと、やたらでかいスライムが王冠かぶったのがキングスライム。
 池に棲んでいて、カルシウム摂取していたら貝殻が生えてスライム
つむり。 これが海にも進出してマリンスライムだったと思います。
 後、スライムナイトとメタルライダーは騎士を生やしたスライムと
メタルスライムとか。

  人  <知ってるよね〜
(・A・ )
720すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw :04/08/05 19:56 ID:QqCZjUB4

 こうなると残るのが、ぶちスライム系、ベホイミスライム、後はZとモン
スターズに出てきたややこしい連中とスライムエンペラー、ゴールデン
なんとか くらいでしょうか?

 しかし正直このモンスター物語の話を受け入れると、残りの種類もこれ
に沿った似たような解釈しか出来ないですよね。

 さらに、バブルスライムやメタルのように個別的偶発的な理由での変化
は、1体だけならともかく、種族として存続固定する理由としてはいい加減
すぎると思います。

 そこでここではこれらの解釈を白紙とし、改めて抜本的に考えたいと
思います。

  人  
(・∀・)<こっから始まる!
72101/16:04/08/05 19:59 ID:QqCZjUB4

 前回の質問の所で、モンスターは魔王(またはその手下の魔導師)
が召喚している、と言う話があったよね。
 だから、各種のスライムたちも魔王の命令で召喚されているはず
だよね。
──v───────────────────────────

  人  ニヤニヤ
(・∀・)<魔界よりの使者?
72202/16:04/08/05 20:01 ID:QqCZjUB4

 でもはっきりいってスライムって強くないよね。
 序盤で勇者のレベル上げに使われちゃってるし、はぐれメタルは
経験地だけ高くて勇者が喜ぶだけだよね。

 はっきりいっていないほうが魔王軍にとってマシなんじゃない?
 そう思ったやついるだろ!
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<思ってるだろ!!
72303/16:04/08/05 20:02 ID:QqCZjUB4

 ところがどっこい、これは魔王様の深謀遠慮なんだよね。
 
 スライム族に一つの共通点がある、それは何かといったら・・・
そう、人間のペットになるくらいカワイイってことなんだ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<異存ないよなw
72404/16:04/08/05 20:03 ID:QqCZjUB4

 Zの時代には実際人間のペットになっていたスライムベスも確認
されてるけど、他にも「いいスライムだ」って言ったら勇者もけっして
攻撃してこないだろ。

 この容姿を生かしてペットや住み着きという形で人の近くに住み、
人間の情報を集めることも出来るんだよ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<フフフッ
72505/16:04/08/05 20:05 ID:QqCZjUB4

 えっ?せこい任務だって?
フフフッ実は俺たちの本当の任務はこんなチンケなものじゃない
のさ。

 それこそ魔王様と魔界のために重要な任務を負っているのさ。
──v───────────────────────────

  人  
(゚∀゚ )<なめちゃいけない ヨ
72606/16:04/08/05 20:07 ID:QqCZjUB4

 まず、オレ達スライムから、よりカラフルなスライムベスが作られ
たんだ。 
 その後は水中や海に適応したスライムつむりとかマリンスライム、
さらに毒の沼地にも棲息可能なバブルスライムなど環境の悪化に
耐える種類も生まれた。

 これらみんな魔王様の指示で魔界の魔法で品種改良されたのさ、
なぜかといえば、陸にも海にも淡水にも、環境の悪いところにも生息
できるということは、世界の全ての場所にスライム族が広がることが
出来るようになることだからさ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<世界中を埋め尽くしております
72707/16:04/08/05 20:09 ID:QqCZjUB4

 オレ達はもとが単純な体の構造だったので、強力な魔力や高度な
魔法でどんどん種類が作られていったんだ。

 なんか一部で単細胞生物とかいわれているけど、一応 目や口と
いった器官があるわけだから単細胞じゃあないよ。

 でも、かなり自在な変化が出来る生物だったのさ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<原種です、伝統のフォルム
72808/16:04/08/05 20:11 ID:QqCZjUB4

 そのあとはマジックスライムも登場。 これもホイミやベホマを唱える
平和主義的なイメージのやつらだ。
 ギラを撃ってくるようなコワイイメージのモンじゃない。

 さらにその後はどんどん形を変えていって、はねスライムやスライム
ツリー、パールスライムみたいにかわいい路線にシフト。
 
 ボックススライムなんてスイカじゃあるまいに成長途中で木箱に入れ
ちゃうらしいよw
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<カワイイでしょ
72909/16:04/08/05 20:14 ID:QqCZjUB4

 さて、このカワイイのはともかく、戦力の足しにあんまりなってない
、無意味な新種の乱造は一体何を意味するんだと思う?

 これらの共通点はやっぱりカワイイことなんだよね。

 さまざまな人間の趣味に合わせて飽きられないように多様なデザ
インのかわいいスライムが製造されたってワケ。
──v───────────────────────────

  人  
(^∀^)<いろいろ選べます

73010/16:04/08/05 20:16 ID:QqCZjUB4
 魔王様は人間よりはるかに長く生きて大変な知恵を持っているのさ。

 魔王様は自信家に見えているけど実は、万一自分が倒れた場合、
魔族はどうなってしまうのかを心配したんだ。

 その結果到達した結論は、
 自分が倒れた場合も、次代の魔王が出現して魔族の勢力を回復させ
るまでの間、人間世界全体に魔の力を残して、魔物の地上世界征服の
ための足がかりだけは残しておこうというものだったのさ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<スライムだって魔物だぞ@カワイイけど

73111/16:04/08/05 20:18 ID:QqCZjUB4

 魔王が倒れれば、モンスターの多くは魔界へ逃げ戻らなければ
ならなくなる。

 でも、地上から完全に魔物がいなくなったら神と人間の力が一方的
に世界を覆ってしまい、魔の力が消滅してしまうのさ。

 そうなったらもういくら強大な魔王でも二度と地上の方に出てこれは
しないんだ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<魔物の危機だよね!

73212/16:04/08/05 20:20 ID:QqCZjUB4

 そこでその場合には一部のモンスターが無理にでも人間世界に
踏み止まらなければならないけど、でもこれが「おいらいいフェイス
ボール」や「いいシャドーサタン」じゃあいくらなんでも無理だろう。

 ミニデーモンなんかかわいいが、結構強力な呪文を使ったりする
からやっぱ警戒される。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<やっぱ安心感のスライム

73313/16:04/08/05 20:22 ID:QqCZjUB4

 そこでオレ達が必要なわけだ。
 オレ達は人間にとって脅威なほど強くはないし、ホイミを使ったり便利
な感じさえするし、その上ペットになるほどカワイイもの揃いだ。

 その上、世界中に広がって海にも陸にも沼にもたくさんいるから少々
の環境変化じゃとても全滅はありえない。

 オレ達の人間の好みに合わせたカワイイ姿はそのためのものなのさ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<フフフ いいスライムは殺せまい
73414/16:04/08/05 20:26 ID:QqCZjUB4

 そんなわけでオレ達はXやYでは勇者様の仲間に揃って参加したさ。

 Xでは本家スライムはいうに及ばず、ホイミスライム、ベホマスライム、
キングスライム、スライムベホマズン、はぐれメタルにスライムナイト、
さらにリメイクではメタルスライムも加わった。

 勇者様に味方したといってもせいぜいが1〜3匹、別にたいした数じゃ
ない。 

 けれど人間たちに対しては「スライムは人間の味方かも」という印象を
バッチリ与えたと思うよ。
 実際それで魔王が倒れた後にも残っていけたさ。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<やっぱ安心感のスライム
73515/16:04/08/05 20:29 ID:QqCZjUB4

 それから魔王様もイロイロ考えていて、次々新しいデザインの仲間を
作るけどさ、色合いが中途半端だったベホイミスライムとか、人間から
かわいくないと評価(当時のファミ通調べ)されたぶちスライム系とかは、
さっさと消えてしまっただろ。

 やっぱこういう基準で作られていることがよくわかるじゃない。

 まあ、本家のぼくのかわいさには誰もまだ及ばないけどね。
──v───────────────────────────

  人  
(・∀・)<フフフフ
73616/16:04/08/05 20:34 ID:QqCZjUB4

 そんなわけで、オレ達スライム(族)は次の魔王の登場まで、世界に
魔族の魔の力を保守し存続させるという重大かつ遠大な目的がある
わけさ。

 人間がオレ達のかわいさにうつつをぬかしていることは、魔王とスラ
イムの大きな策略にはまっているのさ。

 次の魔王が出現するのもオレ達スライムのせいだなんて誰も思いも
しなかったろう。
 
つまりオレ達がいる限りDQは続くのさ。
──v───────────────────────────
   キラーーーーン *  
  人  
(゚∀゚ )<次の魔王は今年の末に登場の予定さ(予定・・・だけど)
737すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw :04/08/05 20:39 ID:QqCZjUB4
 どうでしたか? 質問者の期待していたようなストーリーにはなって
いないかもしれませんが、モンスター物語は公式のモノではないため、
こういう考えも不可ではないと思います。

 この説では、全てのスライムの進化・変形は個々の偶発的理由に
よるものではなく、魔王による一貫した戦略に沿って意図的に行われ
たことになります。

 その戦略とは
1.スライムを人間世界の全ての地域・地形に適応させ、世界中に広まる
ようにすること。
2.人間の愛玩用に適したさまざまな形状に変化させ、人間と共存できる
ようにすること。

 これによって魔王が敗退した場合、スライム族は人間と共存して人間の
世界に残留し、魔界の魔力を地上で維持して次代の魔王の出現時に望み
をつなぐという魔王側の最終戦略であったわけです。

 遠大かつ重要なスライムの存在意義ではありませんか。