◆こじつけ講談◆DQ世界の解釈論

このエントリーをはてなブックマークに追加
253すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw
【疑問 その7】HPとは何か?

226 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 04/06/18 13:26 ID:Uoc8jymg
おい1さん、ゲ−ムでHPが残り1になっても平気で戦えるのは何で?
これを説明して

 コレをいって見たいと思います。 要するにHPとは何を表している数字なのか?
を無理なく説明(というかこじつけ)し、HPの諸特徴に矛盾しなければよい。

 │o                      
 │《HPの特徴》                         
 │・HPは0になると死亡となる。                
 │・HPは1まで減っても普通に戦闘できる。
 │・HPは攻撃を受けた場合だけ減少する。       
 │・HPは宿屋で休んだだけで完全回復する。         
 │・HPはLvが高くなると元の何十倍にも増加する。  
 │o
 └──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω・) ( ´・ω・) ・・・・・・・・
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25401/37:04/06/19 21:07 ID:FTnuAvCu

 またも根源的な問題ですが、
 さて、HPってなんでしょうか?  という問題です。

 HPには上に書いたような特徴がありますネ。

 この問題は意外に難問でシテ・・・これまで幾多の考察を
阻んできてイマス・・・。

───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω ) ( ´・ω ・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25502/37:04/06/19 21:08 ID:FTnuAvCu

 これまで挙がった説明としては、
 生命力、精神力、健康状態、回避能力、スタミナ、闘志、気力・・・・。

 体力系と精神力系に分かれていますネ。

───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω ) ( ´・ω ・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25603/37:04/06/19 21:09 ID:FTnuAvCu

 大体ですネ、HPが1になっても普通に行動できる というのが曲者で、
このことから、体力的なものではない・・とする解釈がありますンデス。 

 体力とか健康状態が「1」になっても、通常と同じ行動が出来るわけが
ないからですネ。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω・) ( ´・ω・) ・・・・・・・・
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25704/37:04/06/19 21:10 ID:FTnuAvCu

 そこで、これは精神的なもので、精神力、闘志、ガッツといったものな
のでは? と考えることがありマス。
 
 体力と違い、闘志や精神力がある限りは戦い続けていられる、という
わけデス。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω ) ( ´・ω ・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25805/37:04/06/19 21:15 ID:FTnuAvCu

 この場合の精神力は魔法をとなえる為のMPとは別で、戦闘を継続する
意志力みたいなものと、考えられマス。
  
 しかし、HPは0になると本人が死んでしまうので、HPが精神的なものだ
とした場合、これで死ぬのは納得がいきません。
 
───────v──────────────────────
  ミ∧_∧ ∧_∧ デスヨネ
  (  ・ω・) ( ´・ω ・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
25906/37:04/06/19 21:16 ID:FTnuAvCu

 HPが0の状態を、気絶、戦闘不能などと表現するRPGもありますが、
DQの場合は、「○○は死んでしまった」と出るし、戦闘後のステータスも  
「しに」となっています。
 
 精神力が尽きると死んでしまうものなのでしょうかね。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧ 性も根も尽きたら死ぬ?
  ( ・ω・ ) ( ´・ω ・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
26007/37:04/06/19 21:17 ID:FTnuAvCu

 たとえば、気絶している状態は「精神力」は0だと思いますが、死んでいる
わけではありません。  

 眠りや気絶(シドーの攻撃などでたまにある)を受けた場合もHPが0になり
はしません。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  ( ・ω・ ) ( ´・ω ・)
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
26108/37:04/06/19 21:18 ID:FTnuAvCu

  

 でもまあ、死ねば精神力は0になるでショ。


───v──────────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧ 从ノ
  (  ・ω・ ) ( ´・ω・ )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
26209/37:04/06/19 21:19 ID:FTnuAvCu

 それに闘争心や精神力は体力と違って鍛えようによっては元の何十倍に
も増加することだってあるかもしれないしサ。
 
 闘争心なら宿屋でゆっくり休息したら、体のダメージと違って回復するのも
不思議じゃないぞ・ト。
───v──────────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω・ ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
26310/37:04/06/19 21:22 ID:FTnuAvCu

 
 でも、HPって「たいりょく」のパラメータに依存するわけだし。

 そもそも実際の体に受けるダメージはまったく表示されないわけ?

───────v──────────────────────
 从∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
26411/37:04/06/19 21:23 ID:FTnuAvCu

 けれども実際の体のダメージとは思いにくいヨ〜。

 例えばHPが400ある香具師が、HP1まで減った場合、体の399/400
にダメージを受けたことになるけど、そんなにダメージ受けたら体グシャグシャに 
なってると思うヨ〜。
───v──────────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧*
  (  ・ω・ ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
26512/37:04/06/19 21:23 ID:FTnuAvCu

 
 それはアレだヨ、致死的なダメージ状態をHP0として、ソレに対する相対的
な余力を示しているんだと考えたいゾ・・・ト。


───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
26613/37:04/06/19 21:24 ID:FTnuAvCu

 
 だったらHPが元の何十倍も大きくなるってのは体がそんなにでかくなって
いるわけ?

 ドンだけ鍛えてもソレはないよネ。
───v──────────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
26714/37:04/06/19 21:27 ID:FTnuAvCu

 それそれ、そこで出てくんのが「細かくなる」という論理。
 
 体も若干は大きく、太くなるかも知れないが、それ以上に1回のダメージで
受ける相対的な被害が減少するんだヨ。

───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (・ω・ ` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
26815/37:04/06/19 21:28 ID:FTnuAvCu

   
   ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
   └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
 上の帯がHP10の人の体力、下がLvアップしてHP50の人です(1マスが
HP1に相当)。
 
 HP50の人のほうが鍛えられていていくらか体も大きくなっていますが、
大差はありません。
 ここで双方「5」ずつのダメージを受けたとします。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (´・ω・`)
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
26916/37:04/06/19 21:29 ID:FTnuAvCu

   ┌┬┬┬┬┐I
   └┴┴┴┴┘
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
 こうなりマス。
 
 装備などが同じで仮に守備力も同じな場合、同一の敵から受けるダメージ
の量は、同じになりますよネ。 
 しかし較べてみると、これで受けたダメージが同じといえるでしょか?
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (´・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27017/37:04/06/19 21:31 ID:FTnuAvCu

 実際には鍛えた人と未経験者では同じ攻撃を受けてもダメージが全然
違うはず。

 その結果、HPの数値を大きくすることで相対的なダメージの大きさを
縮小化する と言う効果を出したわけでス。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (´・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27118/37:04/06/19 21:32 ID:FTnuAvCu

 同じ攻撃に対して、鍛えた方は筋肉が発達したり、俊敏さがまして
受けたダメージを小さく済ませることができるようになりますが、これが
ゲーム上の数値的処理ではHPの増加となって表現されている・・ト。

 と、これがよく一般にも通じている説ですネ。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (´・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27219/37:04/06/19 21:33 ID:FTnuAvCu

 つまり、鍛えたことで受けるダメージを1/10にできるようになったことを、
ダメージの量を、1→0.1とするわけでなく、
最大HPの方を、10→100とする処理としているだけ。

 これならば、鍛えた結果HPが数十倍に増加することも説明できます。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ・ω・ ) (´・ω・`)
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27320/37:04/06/19 21:34 ID:FTnuAvCu

 
 しかしこの説には欠点があるよう。
 つまり、回復呪文を受けた場合ですケド。

 ベホマはいいんですが、ホイミ・ベホイミの場合、奇妙なことになりまス。
 
───v──────────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧ミ
   ( ・ω・ ) (・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27421/37:04/06/19 21:36 ID:FTnuAvCu

 今の説だと、HPが半分になった人間は、最大HPに関係なくほぼ同じ
ダメージを受けたことになりまス。

 しかし、HP15/30の人はホイミ一発で全快するけど、HP150/300
の人はホイミを5回くらいかける必要があります。
───v──────────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧从ノ
   ( ・ω・ ) (´・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27522/37:04/06/19 21:37 ID:FTnuAvCu

 
 つまり、回復呪文や薬草などの効果まで、縮小化されてしまってますヨ。

 普通鍛えた人間は回復力だって高いはず、回復呪文までききにくくなる
のは解せないヨ〜。
───v──────────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧从ノ
   ( ・ω・ ) (´・ω・` )
   ( つ旦と ( つ旦O
   と_)_) と_)_)
27623/37:04/06/19 21:39 ID:FTnuAvCu

 

 この点、どうしまショ???


───v──────────────────────────
プニュ       从/
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω )σ)´・ω・ )
  ( つ旦 ノ ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
27724/37:04/06/19 21:39 ID:FTnuAvCu

 そ・そこで、こう考えますた。

 シロートがボクサーのパンチを受けたら一発でKOされるでしょう。
 しかし、鍛えられたボクサー同士ならば、何ラウンドも戦えるでしょう。

───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
27825/37:04/06/19 21:40 ID:FTnuAvCu

 今ここで、一発でKOされたシロートと、10ラウンド戦った末にKO負けした
ボクサーを較べた場合、どうでしょう。

 一発食っただけのシロートの方は薬付けて1日もすれば回復するでしょう。
 しかし、激戦の末にKO負けしたボクサーは、回復に何日もかかるでしょう。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
27926/37:04/06/19 21:41 ID:FTnuAvCu

 
 え〜つまり、最終結果としては同じKO負けであっても、そこまでに受けた
ダメージの量は全然違うわけです。

 
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28027/37:04/06/19 21:42 ID:FTnuAvCu

 
 だからといって、ボクサーの体がシロートの何倍も大きいわけでは
ないですヨネ。

 
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28128/37:04/06/19 21:44 ID:FTnuAvCu

 
 この場合は何が違うのかといえば結局、相手からの攻撃に対する耐久
力と言うべきものですよネ。
 
 
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28229/37:04/06/19 21:45 ID:FTnuAvCu

 
 結局、どこまでのダメージの蓄積に耐えられるか、というのがHPという
数値の正体ではないかと思います。

 HP=ダメージに対する耐久力と考えてみまフタ。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω ) (´・ω・`)
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28330/37:04/06/19 21:46 ID:FTnuAvCu


 そういえば、HPというのはHit Piontの略でしょ。
 殴られポイント、ともいえますよネ。
 
 さっきの例でいくと、10ラウンド戦ったボクサーは何十発ものパンチを受け
たと思いますから、単純に言ってシロートの何十倍ものHPだった・・・ト。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  ( ・ω・ ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28431/37:04/06/19 21:47 ID:FTnuAvCu

 もちろんボクサーが何十発もパンチに耐えたのは、防御や回避の技術に
よるものだから、先ほどの「細かくなった理論」の発展系ともいえますケド。

 
 とにかくHPの大きさは体の大きさや体力そのものではなく、耐久力の
大きさと考えると最初に挙げた《HPの特徴》に辻褄が合うようです。
───────v──────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  ( ・ω・ ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28532/37:04/06/19 21:48 ID:FTnuAvCu

 
 ボクシングと違って剣や魔法で戦うDQ勇者はKOでなくって死んじゃう
ワケですけどネ・・・。 
 
 
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  ( ・ω・ ) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28632/37:04/06/19 21:49 ID:FTnuAvCu

 
 これはもう、現実世界には存在しない回復魔法のおかげでしょうネ。
 要するに、夜中に僧侶か誰かにホイミ唱えてもらってるというコトで。

 MPは精神的なものなので一晩寝たら回復する・・・と言うことで。
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  (  ・ω) (´・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
28734/37:04/06/19 21:50 ID:FTnuAvCu

 あの〜一番上に挙げた《HPの特徴》のところで、
 勇者のHPはボクサーと違ってダメージの大きさに関係なく1日で全回復
しちゃっているワケですけど。

 支払っているお金からも明らかに1日しか泊まってないですし・・・。

 コリはどーすんのカナ?
───v──────────────────────────
   ∧_∧ ∧_∧
  (  ・ω ) (・ω・` )
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
288すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw :04/06/19 21:51 ID:FTnuAvCu
>>286>>287は逆でした。
28935/37:04/06/19 21:52 ID:FTnuAvCu

 
 これでいいでしょうか???


 最後にお見苦しい点がありましてすいません。
                        (証明おわり)
───────v──────────────────────
   ∧_∧  ∧_∧
  ( ・ω・ ) (´・ω・`)
  ( つ旦と ( つ旦O
  と_)_) と_)_)
290すっとこハム太郎 ◆S7DQlLVlxw :04/06/19 21:54 ID:FTnuAvCu
 分母が37になっているのですが35で終わります。
 最後がひっくり返っていて鬱ーーー。