FF I・II ADVANCE総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
アーリマン、ケルベロス、エキドナ、2ヘッドドラゴン
メデューサ、ザンデ、ガルーダ、ヘカトンケイル、スキュラ、グラシュラボロス
こんなもんかな?
>>879
>870>878のやり取りへの疑問と解釈して説明しとくと
ナーシャってのがIIIのメインプログラマに居たから。
ナーシャの残していったもの
A・Bキャンセル
パーティアタック
セレクトボタンによるフリーズ(聖剣2)
あぁジブリのことか

ツッコミ

( ´_ゝ`)フーン
>>883
桶屋のポーションも追加きぼんぬ
>>871
おいおいVが表舞台に立てるせっかくのチャンスで特に無しはないだろ(´Д`;)

Vならやっぱり

ゴールドル
くのいち
魔導師ハイン
ガルーダ
デスクロー
デュラハン

このへんが欲しい
ハインよりアモンが良いなぁ…
■e「3のモンスターをたくさん入れるから、3のリメイクはもう作らなくていいね」
>>889

               f77j             r〜〜〜〜〜
            , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
           //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
スクエニ社員→ ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
            L__|、   ,L| しL.し'゙" ←自分
            |. |\_,ヽ   "`  "′
           / /  |. |
           〈ーく  }ーく
             ̄    ̄

 どうなさいました・・・・・・・・・・? お客様・・・・・・
 さあ さあ お気を確かに・・・! がっかりするには及ばない・・・!
 FFIIIがリメイクされるチャンスは 来年もある・・・・!
 まだまだ・・・・ たとえPS2やPSPになってもリメイクされる可能性は残されている・・!
 どうぞ・・・・・・・・ 存分に夢を追い続けてください・・・・・・!
 我々は・・・・・・・・ その姿を心から・・・・ 応援するものです・・!
>>717
ミンウが全てのFF世界にアルテマをもたらすとかなら萌え
案外ミンウミシディアへの浪漫飛行から始まったりしてな>外伝
893E(゚Д゚)∃ ◆SLHaGoNtwc :04/04/18 01:58 ID:kfyI6Nd5
クムクムだろクムクム
894名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 04:02 ID:2zMoh4g4
このスレじゃなくて3関連のが伸びてるとは・・・
895名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 04:31 ID:2zMoh4g4
なにはともあれ 将 来 性 のある携帯で手軽にできる 
完 全 版 のリメイクセットを楽しみに待ちましょうや
どくろイ ーターも忘れるな
火、氷、雷属性の威力は、FF5みたいに統一して欲しい。
>>859
禿同
正宗が忍者専用になったら、みんなシーフを使うだろうか…
900


    ギ   ル   ガ   メ   ッ   シ   ュ


ところで、今の時点で判明している追加アイテムってこれだけ?

ラグナロク(ナイト専用?)
アルテマウェポン(FFVI仕様?)
ハイポーション(HP200〜300回復?)
エクスポーション(HP全回復?)
フェニックスのお(レイズ?)
エーテルドライ(MP全回復)
ひじょうぐち(ダテレポ?)


追加希望としては、
とうぞくのナイフ(V):ぶんどる効果
ワンダーワンド(V):こうげき時魔法発動
ゴーレムのつえ(III):たまに石化
リリスのロッド(IV):HP吸収
きんのかみかざり(V):消費MP半減
アラームピアス(VI):先制攻撃防ぐ
ラグナロクはナイト(あと戦士)専用でイイとして、
アルテマウェポンは全ジョブ装備可能で
仕様はFF6と同じく「HPが多いほど強力な剣でレベルにより成長変化」でイイかな。
メッチャどうでもいい訂正
×ラグナロクはナイト(あと戦士)専用でイイとして、
○ラグナロクはナイト(あと戦士)専用の最強剣でイイとして、
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 15:37 ID:rWVxT+U6
今週号のファミ通でFF2の外伝にあの世(シェイド)でボーゲンが
喋っているシーンがあったんだが確か奴ってゾンビボーゲンとして
蘇ったんじゃなかったけ?
>>905
実はゾンビボーゲンは魂や意思のない抜け殻で、魂の方が戻る事で初めて意思のあるゾンビとして復活するんじゃないかなと思ったりした。
>>ゾンビボーゲン
まあ、大抵ゾンビとかって死体に仮初めの命や魔力を吹き込んで作っている
設定が大半なので、

肉体:本編にてゾンビボーゲンとして活躍(げんじのこて所持)
魂:エクストラシナリオにて活躍予定

で解釈していいと思う。
>>905
ちなみにシェイドじゃなくてジェイドな
WSC版1、2ってボス戦の音楽とか一部新しくなってたけど
GBA版もWSCと同じ音楽になるのかな?
>>909
PS版では全て綺麗にアレンジされてた。GBA版もまたされるだろう。
PS版のアレンジは賛否両論だったけどね
GBAはWSCに近い感じになりそうだ

ぶっちゃけ、変なアレンジが施されるくらいなら同じでも構わん
>>911
音質はWSCよりGBAの方が上だから綺麗になってると思われ
V〜Yの中ボス戦曲4曲放り込むのに結構容量喰うだろうか?
4曲くらいなんとか入れて欲しいが
>>913
出てくる敵によっては6〜8曲くらいになりそうな希ガス。
でも多分大丈夫かも。隠しにギリギリまでぶち込まなければ。
四天王、アルテマ(三闘神)がでるのなら4+2曲だな
>>913-915
容量ってもう決まってるの? 公式サイトには記載されてなかったのだが・・・
256だったら期待大
128だったら普通
64以下だったらあひゃおfどfjごじょdjヴぉじゃdlcぇいlさfhwk
まあスクウエアは勘所外すのが上手だからな・・・
ハミ痛ではLR同時で逃げるになっていたが?はたして?
ネズミのしっぽ取ってから町に帰る途中で
海にでてくるキモイ目玉の敵に全員しびれさせられて全滅するのが俺の仕事
アンデッドに麻痺攻撃ハメで死亡
コカトリスに石化されて死亡
マインドフレイアの即死攻撃で死亡
>>918
よーく見てみ、”にげる”のコマンドもあるぞ。
多分それとLR同時押しのどちらの方法でも逃げられるようになってるんだと思われ。
LR同時に押せば自動的に4人とも逃げる選択したって流れになるんかな。
>>922
敵と味方が殴り合ってる最中にLRを同時に押しっぱなしにしとくとその内逃げられる、とかだったりして。
>>923
「にげる」は、PS2版ドラクエ5と同じ仕様だったりして。
L+R:必ず先制する。チャンスは1回。
コマンド:素早さに依存するが、4回逃げるチャンスがある。
はよやりたいな?。
723 :矢車 ◆1mBPzvMTg2 :04/04/19 20:58 ID:GRgfI2U0
お待たせしました。
まだ残っていますが、少し時間をかけて書きます。

ニンドリでの時田氏へのインタビュー
・「挨拶したとき、任天堂からぜひ、Vもお願いしますと、言われた。」
・「ファミコンミニとしてはこのソフトはコレクターとしてはありだけど、
 Uのダンジョンなんかは地獄のようにつらいと思われるので、今、そのままやるには
 バランスがちょっと・・・」
・「イメージイラストは小学生くらいからでも興味を持たせるようにした。
 これはもう、賛否両論だろうなぁと、いうのは承知の上で。それでもGBAのメインユーザーに
 直球勝負したかった。」
・「熟練度は、以前は魔法を上げると力が下がったりするけど、今回はそれをやめて上乗せで
  マルチキャラがつくれるようなバランスに見直した。上がるスピードも体感として4倍くらいの速さに
  なっていると思う。」
・「その気になれば白魔道士だけでもパーティが組めるが、クリアできるかどうかは別(笑)。
  無茶したい人はどうぞってことでしょうね。」
なんか本当に子供向け仕様なわけだが、今の子供達ってそんなにゲームが下手なのか?
そうでもねぇだろ。
ただ、難しいのと理不尽なのは違うからな
ニンドリでの時田氏へのインタビュー
・「挨拶したとき、任天堂からぜひ、Vもお願いしますと、言われた。」

3来るかな?
なんかありそうだね