ド ラ ク エ 5 山 積 み

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名無しさん@Linuxザウルス:04/04/01 02:05 ID:Gi2mABFg
スクエアがあの糞映画さえ作らなければ
もっと安く設定できたのでは
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 02:07 ID:omEr7qSr
アデランスに金使いすぎて製作費なくなったんだろ
6789円で買ったんだけど今売ったらどれくらいで売れるんだろう?
もうクリアーしたから売ってラブホ代にでもするか
ファイファン:中年
エフエフ:若者
163153:04/04/01 02:30 ID:ydyKM2tO
>>161
ゲオだと6100 1日まで保証
俺は朝一で売って バーンナウト2買うぜ
ttp://www.acclaim.com/games/burnout2/movies/images/BO2teasersmall.mpg
これ見て購入決定 
板違いスマソ
>>158
ファミ通のゴールド殿堂ごときが?
34点てのはFF10-2と同点だぞ。
追加要素の少ないか?
会話なんて大量で面白いし仲間モンスターも追加されたしグラフィックも音楽も一新されたし
リメイクものとしちゃあ優秀だと思うが。
しかしもう遊び尽くした奴すごいな。
やっと2週目だがモンスター集めきれてないし今回はフローラ嫁でどんな会話でるのか楽しみだ。
水ピンなら10点つけたかもな。
リメイクなんてそんなもんだろ。
まあスーファミの1・2と3はリメイクながら
今で言うプラチナ殿堂だったわけだが。
>>167
その割には微妙と言われることの方が多い気がするな、1・2は。
俺はプレイしたことがなかったから純粋に楽しめたけど。
SFC1・2は易しくなった。とはいえ2はバランスが良くなったともいえるんだが…
GBになると楽すぎだったが
あと初のリメイクだったからなんの追加要素も無かった
細かい修正はともかく隠しダンジョンとかそんなの一切無し
お前らオタすぎるぞ・・・・
なんでそんなにやり込めるんだ
まあ一般ユーザーから見ると今回くらいでちょうどいいんじゃないの
ヤマダ電機で売り切れたが。
だいたい>>1は発売前から山積みとか言うなよ。
発売前なのに山積みになってなかったら
それはよっぽど期待されていないゲームだろうな…
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/02 00:50 ID:gEpYdWTx
100万突破したよ
初週で100万突破してるんで
売れすぎだと思う
ゲオでは山積みとまでは行かないけど結構あったな。
20本くらい。
>>175
初週どころか2日で120万だからすごいよね
そろそろ安くなりそう
発売日にあわてて買わなくて良かった
消化率高いからそんなに安くならんだろ。
まあ、ちょっとは安くなるだろうが。
しばらくは5980円くらいだろう・・・
2〜3ヶ月後に4000円台突入か?
29日ごろ評判聞いた友人が欲しいと言い出してつきあったが
近所のコンビニ(7)3件全滅石丸ヤマダも全滅で結局予約だったな。
今は余裕でたんだろうか。

>>177
120万てのは出荷数だけどな。
でも100万突破してるのは確実。
予想が100万だったからあっというまに突破したのはビックリだ。
面白いから当然か。
ヨドバシのポイントカードでドラクエX買えるよね?
ちょうど7000円くらい貯まってた!
全然安くならないんだが
それだけ販売店も出来を認めてるのかな
とはいえ一週間ならこんなものか
ubookからメール来たけど売れすぎって書いてあったからかなり売れてんだろうな・・・
うちの弟が古本市場行ったみたいだけどそこでも売り切れだったみたいだし
恐るべしドラクエ
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
1週間の最新動向

 上位100タイトルの総販売本数は2,035,016本。
 1位の『ドラゴンクエストX 天空の花嫁』などの牽引により、ソフト市場は前週比174.05%、
 週間平均比156.80%といずれも大幅増を達成した。
 『ドラゴンクエストX 天空の花嫁』は初週で約111.7万本を販売。
 他のシリーズ作品では、2000年発売の『ドラゴンクエストZ 〜エデンの戦士たち〜』が初週約183.1万本、
 2001年発売の『ドラゴンクエストW 導かれし者たち』が58.4万本となっており、
 「完全新作ほどではないが、リメイク作品としては好調なスタート」と見ることができる。
まあ100万突破だから
その分中古にいくのも10万ソフトあたりとは数が違うだろうなあ
クリア後もそんなにおまけないみたいだし
一気に中古が溢れるかもしれない
ドラクエ5やりてぇよ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/03 01:18 ID:DijFmpd1
25、26日の出荷数が120万本
25〜28日の売り上げが111万本

売り切れてるところの方が多いかもな
>>186
最後のすごろくで切れて売る人続出な予感
俺も何度も売ろうと思ったし
すごろくごときで?
まあ人それぞれだが考えられんなあ。
>>190
今回のすごろくはマジ凶悪
運が悪い奴は10時間かかってもクリアできないよ
192 :04/04/03 08:12 ID:jlykeLF1
別に無理にクリアする必要もなかろう
すごろくをクリア出来ないから売るというのもよく分からんが
最後のすごろく、ゴール寸前の落とし穴にやたらと落ちやすい仕様になってるのさ。
しかもほんとに「最後」だから、モンスター仲間にして終わり。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/03 22:01 ID:Tq6XgbLq
>>186
中古だとけっこう安いよね。
こーゆうオバケゲームって。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/03 22:11 ID:VT0gDZZB
パソコンショップで山積み¥1000円で買ったYU-NOは
名作だったな・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 18:19 ID:YpGLn3bc
中古まだー?
クリア後追加あまりないそうなのでそろそろいっぱい出そうー
俺も今日売ったからそろそろ安くなってくると思う
199名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 19:00 ID:nU6e9h4g
俺はドラクエはうらない主義
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 19:09 ID:OYh5VUfG
売ってきた
6000円だったよ
差額マイナス1000円で済んだ
メタリン仲間に出来たからもういいや
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 19:12 ID:Gyngzo/w
6000円!?
1000円で何十時間も遊べた計算か、そいつはお得だな‥
スクエニにとっては中古屋は敵だな。
6000円から1000円マイナスってことは買取7000円?
マイナス100円の間違いでなくて?
>>202
約7000円で買って6000円で売ったということです
中古待ってる香具師共は発売日に買ってすぐにクリアしてに売ったほう
が良かったね
>>204
中にはピーコしているのもいるだろう。
PAR持ってないからピーコは意味ないわ俺
最初は本当に面白いんだよ。青年になったあたりとか。
だけどサラボナとか5独自の色が強くなると置いてけぼりになって
どんなに良作でも自分の趣味じゃないから売ってもいいや・・っていう気持ちになってしまう。
7とは対極
208名前が無い@ただの名無しのようだ
>>201
いや、中古システムがあることによって売れてる部分もあると思うぞ。
仮に中古システムが無かったとしたら俺は多分買わなかった。
7000円で新品買って6000円で売っても一応メーカーに金入るだろ。
そして自分は安価で祭りに参加でき、誰かが中古で買って店も儲かるはず。
でも買取が6000円だと店はあまり儲からないかも…