すぎやまこういち>>>>>植松伸夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>173
うーん、ただ一般の作曲が良いからといってゲーム音楽でも良いとも限らないからねぇ
某ロープレじゃ坂本龍一や久石譲といった植松氏はおろかすぎやまさん以上に大物の作曲家を
使っていたがやっぱりゲーム音楽に限定すれば植松氏やすぎやまさんの方がいいと思ったし
有名だからってその二人がすぎやまさん以上の大物と決め付けるのもどうかと思うけどな。
君が言ってるとおり、ゲーム音楽ではすぎやまさんの方が相応しい訳で、
畑違いの作曲家を同じ尺で判断してもねぇ。

まぁ、これはすぎやまさんと植松さんの関係にも言えることだけど。

不等号で比べてる香具師は、それだけじゃなくて自分なりの理由をつけてみては?
>>175
ゲーム音楽というよりも、RPG音楽だね。
SLGとかアクションだとまた変わってくると思う。
178 ◆WI/Km7CebE :04/01/29 05:33 ID:fkOb3FID
スラムダンク32巻発売決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://unyuu.yoll.net/dq.html
映画音楽
久石&坂本>>>すぎやま>>>>>>植松

ゲーム音楽
すぎやま>>植松>>>>>>久石&坂本
個人的には古代祐三最高
古代祐三ってファルコム系のゲームの曲をよく作ってた人だっけ
>>181
ttp://yuri.sakura.ne.jp/~teko/ys1_05.mp3
ttp://yuri.sakura.ne.jp/~teko/sor16.mp3
ttp://anti-senso.net/teko/mp3/act_filmoa.mp3

確かに古代祐三の音楽は椙山&植松にも匹敵する力があると思う。
特に3番目にリンクを貼っているアクトレイザーの音楽は当時衝撃だった。
SFCであそこまで凄い音質を出せる事は奇跡に近い時代だったからね。
FF4を開発していたスクウェアもあまりの音色の違いに愕然となり、全部
作り直したほどだったらしい。植松や赤尾もさぞ驚いた事だろうと思う。
すぎやまこういち>>>>>桜庭統>>>>>>>>>>>植松伸夫
すぎやまこういち>>>植松伸夫>>>>>>>>>>>桜庭統
>>183
音楽家としてならあながち間違ってもいないが…、
ゲーム音楽に限定すると、桜庭・植松の位置は逆、もしくは同レベル。
仕事量
桜庭統>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すぎやまこういち>>植松伸夫
>>185
桜庭が植松より音楽家として上になるのはアニメ曲も作ってるから?
>>187
桜庭統は元々プログレが本職。キーボーディストととしての腕は超一流。
自身の出したオリジナルアルバムは世界的にも評価は高い。
欧州の有名プログレバンドのメンバー入りの誘いを、
TOPの楽曲製作を理由に断ったという話を聞いたことがある。
桜庭はダメダメだろw
インスタントな曲ばっか
植松と比較すれば上かな>桜庭
桜庭は何気に80年代からゲーム音楽作ってるしな。
作曲したゲーム音楽だけで数千曲超えるらしいよ。
>>188
客観的に桜庭が植松より上だと証明できる実績ってのはないかな
植松も桜庭のこと気に入ってるらしいが。
個人でライブに行ったり、日記でもいつか話をしてみたいって。
植松もプログレファンだからな。
ただ桜庭は内面はあんま良くないよ。

ゲーム音楽に携わる理由は金になるから。
ゲームの作曲してるがゲーム自体は嫌い。
使い回しが多い。(一日数十曲作ることも)
濱渦はかなり上の方じゃない?
理論も勉強してるし、編曲もうまい。
ゲーム音楽っぽくないけど、ゲーム音楽なところが良い。
浜渦はごく一部の痛いイトケン信者が叩いてるだけです
ところで桜庭統の代表曲って何? どういうものが凄いのか分からん。
というか桜庭統って誰? どういう人なのか分からん。
>>195
あれがゲーム音楽じゃ無くてなんですか?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 23:20 ID:mgX56bz/
FF1〜6→安い食材で工夫して作ったおふくろの味
FF7〜 父ちゃんの年収が上がってデパートで買ってきた惣菜そのまま並べたような家庭の料理

最近は音のレベルは高いのだろうがガツンとくるものがない。
個人的にFF音楽のピークは3。
桜庭統
http://www.team-e.co.jp/sakuraba/
日本を代表するプログレッシブキーボーディスト。
1985年にプログレバンド「DEJA-VU」を結成。
1989年に解散しフリーになりゲーム音楽に携わることになる。
特に評価が高いのは「シャイニングホーリーアーク」「ビヨンドザビヨンド」のアルバム。

代表作
ウルフチーム作品(グラナダ、緋王伝、天使の詩、アークス、テイルズ等)
トライエース作品(スターオーシャン、ヴァルキリープロファイル)
キャメロット作品(シャイニングフォース、マリオゴルフ、マリオテニス、ビヨンドザビヨンド等)
アニメ(最遊記、あたしんち、スターオーシャンEX、冒険遊記プラスターワールド等)
>>195
サガフロ2は聴いてて眠くなるから嫌だったが、
FF10は良かったな。
なにいってるんだ、サガフロ2の方がだいぶおもろいわい
>>204
サガフロ2の方が面白い曲が多いってこと??
それにしても意味不明…。
>>199
あんまゲーム音楽ぽくないでしょ。
サガフロ2聴いた?

>>204
確かにそうかも。あのアレンジは凄い。
■の音楽ってこれといっていい曲ないよな。
信者は多いけど実際はたいしたことない。
評価も低いし。
208199:04/02/02 00:49 ID:J6J1z8mS
>>206
どういう意味でゲーム音楽っぽくないのさ
すぎやまも名前の割に半熟とか大した事ない
植松もメジャータイトルはFFぐらいしかやってないしな。
フリーになっても誰も使ってくれなさそうだが。
特徴がない。
>>208
主観の問題だからしょうがないですね。
でも、ゲームらしくないとは良く聴きますが。
212ウエマツノブオ:04/02/04 23:09 ID:21SGeY/H
●「FFの音楽は、DQとはちがう方向性にしたい。って言っても、DQのような音楽
をつくろうと思ってもつくれないけどね(笑)」

●「DQは3音源が無駄なくマッチしている。僕にはとうてい無理。だから僕は、FF
の音楽は、メロディ主体の音楽をつくるんだ」

…過去の発言より
>>207
そうか?
俺は■嫌いだけど音楽だけは良いと思うよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 10:16 ID:6WYELSHE
桜庭ってほんとにこいつ音楽家として実力あるのか?

作る曲が全て場面とか一切考えずに
ジャカジャカジャカジャカジャカ・・・・なんだが。
曲自体も音質が糞だし、なんか安っぽい感じ
光田と崎元がイイ! と思うのです。
■の曲は良い曲が無くて、評価も高くないところが良いところだと思うわけです
名曲はゲームに要らない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 13:22 ID:wzae+jTF
価値観なんて人それぞれだし。
自分の偏見だけでスレ立てんな。
すぎやまはオープニングが最強。
植松はXのエンディングテーマが最強によかったな。
>>214
桜庭の場合は場面に合わせて曲作って無いと思う。
おそらく曲を作り溜めしてるんだろう。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 22:11 ID:ej7EboBV
>>214
自分の携わったゲームに対して愛着のかけらもなく、ただ金のためだけに仕事を
こなしている馬鹿の作る曲だから当然。
それに比べて椙山先生はゲームという文化に対する愛。そしてドラクエに対する
愛情は相当なものがある。だからこそ曲がしっかりと場面に合っている訳で、
これは植松でもイトケンでも光田でも同じ事だと思う。桜庭はゲーム音楽をなめている。
>>175
龍一はどうもゲームで結果出せてないのう。
LOLとか言ったか、そのゲームのOPは猪木のテーマに聞こえた
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 23:54 ID:zwVmMTAP
いくら大物でも、機会音楽を作りなれてない人がゲーム音楽を作るべきじゃないよな。
坂本龍一は映画音楽やってたけど、それともちょっと違うし。
作曲家なのに、音が3音になるハミコンの環境でも
楽しんで作曲したすぎやんは凄いとつくづく思う。
224 :04/02/06 00:54 ID:ew2gGqxZ
ゲーム音楽は幅の広さを問われるような気がする。
へーえ(W
念の為書いとくけど、機会音楽ってのは機械の音楽って意味じゃないからね。
「場面音楽」という意味。
オーケーオーケー分かってるさ                                                             多分
228名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/06 04:33 ID:9odCXZVh
>>220
おいおい、俺はスターオーシャン2をプレーしたことがあるけど、曲は良かったぞ。
ちゃんと曲を聴いてるんだろうな?
金のために仕事してても曲の評価とは関係ないな
このスレは桜庭信者が必死に反論するスレになりますた。
最近の桜庭曲がワンパターンなのは否めないけどな。
MD時代はそうでもなかったけど、最近では厨の聴くGMの代名詞のような感じ。
メタル板のメロスピ厨に通じるものがあると言うか。
お前ら突っ走った曲ならええんかと。
植松・光田・イトケンの中では
イトケンが一番クセが強い感じがする(良くも悪くも)
233名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/06 16:24 ID:9odCXZVh
>>232
イトケンもいいよね。彼の個性が出てるよ。

濃い━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━淡い
   ↑   ↑        ↑           ↑  ↑
   伊藤 植松      光田         仲野 浜渦

こんなもんか?
>>234
それってメロディ主体かどうかってこと?
>>235
なんとなくw
イトケンの曲はほとんど演歌に近い
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/06 23:59 ID:dG//Bn9Z
椙山も植松も桜庭も
21世紀になってろくな曲出してない。
90年代のほうがえかった。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/07 00:01 ID:R2f3jLm0
イトケンはバトル曲の神だろ。
バトル曲こそイトケンの悪い癖が出ると思うが
「死闘の果てに」燃え
植松も伊藤もサガ2秘宝伝説が一番良かった
桜庭はゲームによって手抜きが激しいからな。
一日で全曲作っちゃうこともあるらしいし。
最近だとSO3が良かった。
生音のオケとバンドが丁度いい感じに入ってた。
ただプログレ曲が減って物足りなかったが。
何故ここに鈴木慶一と田中宏和の名前が出ていない!!!!
>>244
FFDQ板だから、スクエニの話題になるのです。
DQの仲間が加わる時の音楽で
泣きそうになるの俺だけ?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 09:04 ID:Qi4Kq3Cu
「ドラクエIV」もやっとクランクアップして、今ほのぼのとした『MOTHER』を楽しんでいます。
糸井さんありがとう。
サウンドにも色々な工夫があって面白いですね。怖いおにいさんのロックンロールはおおウケでした。
パンくずと糸井節のセリフをたどりながらボチボチ歩いています。
早くエンディングが見たいような……ゆっくり遊ばないともったいないような……どうしましょ?
誰やねん
すぎやねん。
そうやねん
6:4で杉山有利
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
253名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/19 08:20 ID:G63P5IPO
FFは名曲が多いよな。
もちろんドラクエもだけど。
>>252
どれも知ってるがどれも似てないわけだがw
255muro wacc1s3.ezweb.ne.jp:04/02/19 10:58 ID:cxZZ2LDo
テスト
2の城とG線上のアリアはちょっと似てると思った
だがそれがどうした
パスピエも、メロディの配列が似てるだけじゃんかなぁ・・・。
5度→順次下降でパクリなんていってたらキリがない・・・。

と、コピペにレスするのもアホくさいけど。_| ̄|○
ドラクエっていい曲ないよなぁ・・・
崎元とすぎやまが良い感じ。
二人は、音の重なりを大切にしてる、かつ、場面にあった曲を書けてる、と思う。
そしてメロディーも良い。
>>257
同意。それを指摘しだすと世の中の曲ほとんどにクラシック曲
のコード進行がみられるわけだが。
コードねぇ
クラシックなら和声といえ
DQの曲、かれこれ17年は聴いてるが、全く飽きない。
飽きさせない曲作りが出来るすぎやんは素晴らしい。
>>263
しかしもうさすがに飽きてきた。交響組曲のCDも前は週一ペースで聴いてたのに、
最近では2ヶ月に一回くらいしか聴かなくなった。
すぎやん最高!
植松は神!

まあ、どっちも良い
君たち勉強が足りんよ。
ボクはクラッシックの名曲を分析して、勉強をいっぱいしてきたのだよ。
だから、どんな曲風にでもモノマネできるのだよ。ボクの曲が名曲な理由がわかるだろ?
ボクの曲の深みは歴史が作ったもの。他の作曲家じゃそうはいかんね。
ボクはバッハやベートーベン、チャイコフスキーの同列大作曲家として、
後世まで語り継がれたいんだよ、みんな協力してね。
>>266
すぎやん キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
真似するならもう少しすぎやんの文を研究してこいよ・・・・。
>>264
オレも一時そんな時があったけど、3ヶ月くらいすると
またなおってますた。好きな食い物と一緒で一時の飽きっていうのが
でるみたいで砂。

>>266
まぁ確かによく勉強してあるなとは思いまつ。
270すぎやまこういち:04/03/21 10:17 ID:5S3ArKCQ
●テレビ出演のお知らせ!
NHK総合の「食彩浪漫」に出演しました。

放送:NHK総合 3月21日(日)午前11:00〜11:25
再放送:NHK総合 3月22日(月)午前10:06〜
再放送:NHK教育 3月26日(金)午後22:00〜

本放送開始まであと43分です。録画や視聴はお忘れなく。
>>268
確かに・・・すぎやんはこんな傲慢な奴じゃねえよ
GTのファンファーレ好きだから、すぎやまさんに一票。
植松で印象に残る曲 ビッグブリッヂの死闘
すぎやまで印象に残る曲  ・・・ごめん、思いつかない・・・
植松で印象に残る曲 プレリュード
すぎやま氏で印象に残る曲 序曲