ドラクエ6は糞だと思う香具師の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
わけのわからんつまらないストーリーに、
中途半端な転職システムのドラクエ6は糞だと思う奴語ろうぜ。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 18:52 ID:k6UUcrnj
死ね
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 18:53 ID:pCTi66Hz
>>1が面白いと思うDQ・FFは?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 18:54 ID:jiZmiut6
夢の世界とか現実の世界とか行き来するの面倒。
あと空飛ぶベッドとか余計な乗り物増やしすぎ。
5:03/08/20 18:56 ID:jiZmiut6
俺が面白いと思うドラクエは3・4・5。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:00 ID:QXUeDQNy
>>1
氏ね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:02 ID:pCTi66Hz
>>1
死ね
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:06 ID:YvDbzGmw
>>1
四ね
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:08 ID:tGjP9wAZ
アンチ6って徹底的に6を叩くんでつね・・・まるでナントカ信者
>>1
市ね。
6より5の方が面白い、ねえ・・・
変わった趣味ですなあ。
訳わからん?
理解力不足なだけなのでは・・・?
厨房の方ですか・・・?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:16 ID:yMp2vy3c
>>1
士ね
13名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:16 ID:I6DsvNQN
6は間違いなく駄作
14名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 19:17 ID:oeCoBa1b
6は間違いなく良作
可哀想な>>1がいるのはこのスレですか?
>>13
氏ね
糞ではない・・・が、シリーズの中では地味なイメージ
>>11
人それぞれだと思うが?
にしてもドラクエ6信者ってこわいね。
>>1
>>13
詩ね
>>1
人それぞれだと思うが?
にしても(略
>>18
こんなスレまで立てるアンチの方が恐い
ドラクエ6が嫌いな人はどうして

嫌いなの?
ここからDQが腐っていったんだよな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 20:19 ID:rJJ9nSHv
6って天空シリーズなのか?
>>11
FF・ドラクエ板の住人なんて大体厨房
と、俺は信じている
いい年こいてこんな馬鹿なこと言ってるなら社会もいよいよ終わりだな
>>24

違うだろ
>>26
堀井自身がそう言ってたんだが。
あと4コマの総集編。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 20:27 ID:rJJ9nSHv
バーバラがマスタードラゴンとかなんとか・・・どうなんでしょうねぇ
まぁリメイクで細かい設定とか付け加えてくれれば面白くなると思うけどね。
設定付け加えるのはいいけど、さすがにバーバラ=マスタードラゴン(=プさん)はやめて・・・。
お   も   し   ろ   い   よ
DQ6関連のスレでは頻繁に他の作品を貶めているくせに
こうして自分たちの立場を危うくするスレには文句をつけるんだから
まったくDQ6信者の虫のよさには呆れるね。
6は面白い方だろ(7のほうが糞だ)
むしろDQ5とか4なんかは転職しシステムが無いためキャラクターの
カスタマイズがほとんど出来なくてやりこみができない
普通におもしろいぞゴラァ
最初は天空編のつもりだったが久美沙織のせいで曖昧にしなきゃならなくなったとか
どこかで書いてるのを読んだ
>>25
11です。
還暦×0.?
まあ、それなりの年です。
ドラクエ1からやってるやつなんてもうそれぐらいの年になってる。
信者とかどうとかうざいことはどうでもいいが
単純に面白いかどうかの問題。>>18
いずれにせよいえるのは・・・
そんな簡単なこともわからないで騒いでる下等生物が多いということだな。
>>19お前の脳はカンズメのパインみたいなものか?
少しは脳のシワ増やす努力しろよ。
ま、多分お前は既にゴミ確定。
DQ6ってたしか発散出てるやつか?
だったら俺はおもしれぇとは思わんかったな。つーかプレイ30分で即売った。
>>37
どうせなら開封する前に売ったくらいのことは言えよ・・・
だってマジだし。あぁ、間違えたんだな。
30分しかやってないのに面白くないって言われたってねぇ。
映画のタイタニックがヒット中にもそんな台詞聞いたことあったな。
だから「思わんかったな」って言ったんだけど。
本当の魅力を知った上での発言ではねぇってことだよ。
でも俺みたいに気の短い人を飽きさせない力は足りなかったみたいだがな。
>>33
どっちも微妙。
7はスルメゲーだと思った
5と6はハッキリ言って面白くないと思った
流石に30分でやめるようなマネはしなかったが…
熟練度稼ぎがメンドクサイ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/22 00:10 ID:P0Jovn7a
ドラクエの楽しみは モンスター とくにラスボス
普通に楽しい。

まあ、シリーズの中で突出して面白いというわけじゃないけど
いちおう最初から最後まで一通り楽しめた。
なんかね、クローン人間の気持ちがわかった
>>47はクローン人間
消3の時にやってクリアまではいったがストーリーの全体像がよくわかんなかった
50本当かネタかは知らんが:03/08/22 11:48 ID:PhJy3K+t
>>35
そこまで久美小説に気を使う必要はあるのか?
>50
それにやっと気づいたから4で開き直ったんじゃないのか?
>>33のような馬鹿を見るにつけ、下のコピペが実に正鵠を射ていると感じずにはいられない。
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/08/11 01:22 ID:z171KtCz
「DQ6信者の一般的な特徴」(見せかけのマイナーさに騙されるな!!)
●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
(例1:『6の方が名作やのに、なんでやねん! 他作の足を引っ張ったる!!』)
(例2:『こんな文章書きやがって許さん! 他作信者バージョンを作ってやる!』)
7ってそこまで糞だったか?
少なくとも6よりははまったんだが俺だけ?
>54
ここにもいます ノ
56木村:03/08/22 19:06 ID:NMcNGK3M
>>1
糞なら糞って心の中でそう思ってろ。
わざわざスレ立てんナ
>>54
会話システムが他シリーズにない魅力を出してるよな。
>57
そうだよな
ちょっとヘンなところあるけどさ
8にも欲すぃ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/28 20:04 ID:yyQdDiWW
ふむ、7はあまり糞ではないってことですか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/28 20:06 ID:5EBDQkpt
いや、6より7のが糞だったな。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
6や7がつまらないとか言ってる奴は今の時代についていけていない。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/28 21:04 ID:iiBVLxvc
6は初めてやった時はとにかく最後まで行ったけどクリアした後まったく何の感想も残らなかった。
4年後引っ張り出してひさしびりやってみたら結構はまった。

トータルとしてクソゲー一歩手前である。
64 :03/08/28 21:31 ID:iuGPtRwc
6は真面目につまらんかった。
俺は7だな
俺は5だな
6・7は各イベントが独立していてストーリー全体の繋がりが希薄な気がした。
主人公たちの目的がはっきりしていないのでのめりこめない。
6・7はどちらも今一だったが、7のほうが若干マシだった。
俺は5だ、家のだけかもしれないがよくデータが消えた。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/28 22:02 ID:6rEcgIH7
5や6ってバックアップの電池まだ残ってる人いるの?
この前、ファミコンの3やったらちゃんとデータ残ってたよ。
発売日に買ったのに。
当時電池の寿命は5年と言われてたのに、3倍近くもってんな。
         ====結論====
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  クソゲー
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
命名神にぼったくられるのは面白かった
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/02 11:56 ID:q6JD1/kz
>>53のコピペ作った香具師FF信者じゃねーの
7もだが、6の地名ってカルベローナとか以外印象薄い
7と較べるとおもしろい
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
糞とは思わないが、DQにしては面白くないほうだった。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
うにゅううぜ〜!!!
122名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:15 ID:/2J1tOuW

クソではないけど・・・最強でもないな。
123 :03/09/27 06:02 ID:uAmLMITe
あんまりおもろなかった
124名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 06:35 ID:WE7bmrP6
もうちょっとやって欲しかったな。
このスレ常時上げておいてくれないか?
いちいち特技アンチ(粘着1名)の相手するの疲れたわ
会話に一貫性ないし
126名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 07:16 ID:KfqFjnzm
ドラクエ7 あれ以上最低な糞は俺でも無理。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 07:44 ID:djLoHbbO
なんかであったね。あれ。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 08:27 ID:D5ujrNod
堀井は無能
129名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 08:52 ID:g8knpgpB
>ドラクエ7

石版システムが非常に退屈。船で新たな土地へ行く前に既にそこを訪れている為に、
世界を旅する楽しみが皆無。キャラは魅力なし。(3点)

ドラクエ7になってから導入された新しいシステム(モンスター収集等)は
どこか他のRPGで見たことのあるようなものばかりで「ドラクエ独自の
システム」というものがないように思えた。

どうしてもこの手のゲームには中だるみが生じてしまうが、それを上手い具合に
解消してくれるゲームもある。しかし、このゲームにはそれがなかった。
やっている内になげやりな気分になってしまう。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 09:19 ID:FbEdZCGO
ドラクエ1は夢幻の心臓Uのパクリ
3はウィズと世界地図とクリムゾン2のパクリ
4はクリムゾン2のパクリ
5はファンタシースター時の継承者のパクリ
7は天地創造のパクリ
モンスター仲間にするのもメガテンのパクリ。
6の特技はロマサガのパクリ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 09:49 ID:kAdsVcfT
特技くらいむかしからある。
ロマサガいや、サガ自体パクリの塊。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 10:17 ID:MaPeS67w
DQ8だけど良くなる見込みはあるの?
みんなしてLV5のRPG買わされることに・・。

漏れは6好きだがあえて言う。
まずは5までの丁寧さが欠けているのではないか?
バーバラ=ドラゴンという設定があったらしいが、
無くなったのはしょうがないとして、痕跡が残っているのが良くない、
同様にミレーヌとテリーの故郷も絶対何かイベントがあったはずなのに
中途半端で終わっている(テリーの殴りこみに期待したのに…)
5までだったらこんな不自然なものは残さなかったと思う。
また、7の
・ほとんど欝シナリオ
・一般職より多いモンスター職
・お使いイベントばっか
は6の発展系に過ぎない。
まあ、イベント補完についてはリメイクしたときに直るとは思うが
いつになることやら…。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 10:43 ID:fye4vliW
っていうか堀井有事はまだ作ってるの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 11:04 ID:JYOPD4Cw
生きているのかさえ疑わしい。
>>134
5は作りこみのストーリー路線が強いだけで、
4・6・3・7で並べると自然なんだが…

ストーリーモノは堀井自身が公式に反省した作品だから、6が薄いのは仕方ない。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 12:03 ID:zEKz8Q5J
うーん
139名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 12:28 ID:jaD/22jj
糞ではないけど・・
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/08/11 01:22 ID:z171KtCz
「DQ6信者の一般的な特徴」(見せかけのマイナーさに騙されるな!!)
●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
(例1:『6の方が名作やのに、なんでやねん! 他作の足を引っ張ったる!!』)
(例2:『こんな文章書きやがって許さん! 他作信者バージョンを作ってやる!』)
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 12:51 ID:kkTAvOPX
DQ8だけど・・良くなる見込みはあるの?
みんなしてLV5のRPG買わされることに・・。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 13:13 ID:k/Qr1NUs
おもしろくないんだな。
>>141
堀井氏も特技に関しては善処するといってたし、少なくとも今までよりは・・・。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 13:38 ID:3xhXGF1N
糞ではないんだけど・・
145名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 14:08 ID:g8Doe/Su
しょーもなかった。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 14:26 ID:dS/sv/U0
盗作ばかりじゃ続かない。だから坂口は乗り換えた。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 14:58 ID:di6gy5Rm
ヴァーチャル空間は真女神転生Uであったな。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 15:25 ID:qwmK+2vt
二面世界を行き来するネタは昔からザラピンでしたし。
ドラクエの元となった夢幻の心臓シリーズの3作目などは
過去と未来の世界がタイムシフトで一つになり、それぞれの
種族、魔法、通貨が混在する世界をやってましたから。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 15:52 ID:pZxR1K9T
そういや三界分離結合てのがサークであった。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 16:19 ID:q3AX9Izx
でっかい鎖の上歩くとこはクロノトリガーでも使われた。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 16:54 ID:dH6THi1h
ロボのとこは天外2の土偶ロボ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 18:07 ID:OAhAqbY9
ていうかドラクエは全部糞以下だと思うんですが。
ff7よりはましかと、
ff7は名作さ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 18:30 ID:W1q2NwKF
力の入れ所がどう考えてもおかしいし、ファミ通もゲームとしては評価してない。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 18:43 ID:3SgMQpjo
中身的なことでマジレスするとDQ6は金を稼ぐのが非常に面倒。たまらなく面倒。装備がやたら高いくせに効率よく金を稼げる場所が見当たらない。
じゃあ稼ぎプレイをすればいいだろ、と行きたい所だが困ったことに6の通常戦闘のBGMのしょぼさがその気持ちを遮るわけ。
結果、やりこむのが苦痛になると思われる。(といいつつ4週はやったけど)
157名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 19:45 ID:7ccLqrC4
6で4周できるなんて有り得ないですね。社員の作り話でしょう。
>>157
4週間な罠
159156:03/09/27 19:56 ID:3SgMQpjo
 作り話と思うならそれでも結構ですが、私は当時財力が平均以下しかなかったのでゲームは半年〜一年に一度くらいしか買えませんでした。必然的に一本のゲームをやりこむスタイルを余儀なくされます。
 私にしてみれば買って30分で売ったりCDロムを叩き壊す人の方が信じられませんよ。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 20:02 ID:RUv0JzAc
>>156は同意
終盤装備品が武器や盾、鎧、兜それぞれが20000G〜35000Gぐらいする
で敵が落としていくゴールドは100ゴールドとか150ゴールドとか
とても人数分装備を整える気にはならないのでそのままラスダンに突入すると装備が甘くてあぼーん
161名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 20:23 ID:HHbGXLTh
滅多なことでは買えないと。
162156:03/09/27 20:41 ID:3SgMQpjo
 もしかしたらスタッフはダーマ神殿の転職をクローズアップするためにわざと装備を買えないようにして転職でバランスを取ろうとしたのでしょうか。まあ、実際にバランスが取れて無い事はゲームをプレイすれば一目瞭然ですが。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 20:56 ID:RUv0JzAc
>>162
それはないと思うが
一つだけ金を稼ぐポイントがあったので書いておく
ラストダンジョンで名前は忘れたがダークドレアムの色違いの奴3匹組を倒すと700ゴールド程手に入る
それでも35000Gの防具を買うためには50回も戦闘しないといけないが・・・
164名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:13 ID:uqneJGxh
伝説の武器探し
糞も糞
166剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/09/27 21:27 ID:jqWadwSF
装備なんて特に整えなくても進めたと思うけど
167名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:33 ID:C3LtyDRV
5と6のラスボスの名前が思い出せない。
168156:03/09/27 21:39 ID:3SgMQpjo
>166
 だからバランス悪いんだって。大体、主人公一人しかいない序盤に「なめまわし」を使うリップスが6匹出るなんてあんまりでしょう。
>>166
初回プレイは装備を整えるのが面倒なのでとにかく進めまくった
そしたら、ムドー、ミラルゴ、グラコス、デュラン、アクバーあたりで死ぬ死ぬ
装備が整える金がたまる頃にちょうどいいレベルになるのかなとも思った
170剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/09/27 21:47 ID:jqWadwSF
>>166
リップス6匹という場面には遭遇しなかったけど、確かに序盤は辛かったね。
あれ本当は3人か4人パーティで闘って丁度いいくらいのバランスだと聞いたことあるし。
>>169
あ、そうか、ボスでは苦戦したんだ、自分。ちょっと忘れてた。
アクバー倒せなくて何度もやり直したよ。
たしかレベル30だったけど、辛い。
>>170
特に2回目のムドーがきつかった
いなづまと凍りつく息の連発最低
全員に金ためてフル装備してやっと勝てた
それでもやばかったが
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:54 ID:RUv0JzAc
付け足しとくとゲームバランスは悪かったが面白かったのは事実
職業レベルが上がるたびにワクワクした
173剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/09/27 21:55 ID:jqWadwSF
>>171
ムドー2回目は本当に強いね。
しかも最初炎の爪あること知らずに戦ってたから、何度もやられたよ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 22:02 ID:RUv0JzAc
>>173
戦略立てても苦戦するんだもんな
小学生ぐらいがやって勝てないって悩むならまだしも、発売した当時19歳だったからそれなりに
高度なw 戦略も立てられた。それでもムドーに限らずボス戦で全滅しまくった。
175剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/09/27 22:09 ID:jqWadwSF
まさに当時小学生だったわけだけど……
実は半年前くらいに2回目をプレイしたときに、ムドーの強さを息苦しいほど実感したんだけど、
初めてのときはなんか、特に苦戦したような記憶もなく一つの通過点みたいな感じで、
軽く進めたような気がする……
滅茶苦茶プレイでわけもわからず倒したのか
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 22:25 ID:8ctOHOTp
井戸魔神むちゃくちゃ強い
177156:03/09/27 22:42 ID:bLFp6DOg
>172
 それは同意。
 あと、どこかで「雑魚敵は3ターン以内に倒せないとプレイヤーはストレスが溜まる」とか聞いたことがあったなぁ。
>>137
>ストーリーモノは堀井自身が公式に反省した作品だから、6が薄いのは仕方ない。
とか言いながら、8ではストーリー重視に戻すみたいなこと言ってたけどな・・・。
あと、>>134が言ってる伏線の痕跡が半端に残ってるのは、ストーリーが濃い薄いの
問題じゃないと思うんだが。
最初からストーリー重視にするつもりがないなら、適度に風呂敷広げて適度に畳むだろうし(1〜3はそんな感じ)、
「想像の余地を広げるため(没設定の名残をそう解釈するのは微妙にズレてるけど)」という擁護もあるけど、
そういうストーリーの作りは、結局アンケートでも評判はよくなかったらしい。
>>178
8ではストーリー重視に戻すってのはデマ。
公式伝言板でも否定しているよ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 23:08 ID:6h2Vig66
ゆうぼんはでもファンの意見とかちゃんと聞いてくれるから好き。
181178:03/09/27 23:27 ID:oS7jIL7j
>>179
今確認してきたけど、本当みたいだな。
まぁ、俺が言いたいのは後半の方なんで・・・。
金がたまらんとか言ってるヤシに告ぐ。
ドラクエの戦闘はすごく単純じゃん、
回数こなすことを前提にして作ってあると思う。
それを無視して文句言うヤシが悪いと思うんだが。
…というか漏れが5以降はあまり武器を集めなく
なったからかもしれんが、
特に6は職業LVが上がれば十分戦えるしね。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 23:42 ID:5tAVFYwu
ドラクエは単純だから退屈。
ヒントを自分で集めて、謎を解いていく感じが好きだった。
新天地へ行った時のわくわく感がシリーズ中最も強い。

熟練度上げるのは面倒で余り好きじゃない。各キャラの個性も失われるし。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 00:02 ID:l9+hN5/I
クリア後のやりこみ要素かな。攻略にはあんまり絡んでこないし。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 00:20 ID:+3VvGYpw
石版システムが非常に退屈。船で新たな土地へ行く前に既にそこを訪れている為に、
世界を旅する楽しみが皆無。キャラは魅力なし。(3点)

ドラクエ7になってから導入された新しいシステム(モンスター収集等)は
どこか他のRPGで見たことのあるようなものばかりで「ドラクエ独自の
システム」というものがないように思えた。

どうしてもこの手のゲームには中だるみが生じてしまうが、それを上手い具合に
解消してくれるゲームもある。しかし、このゲームにはそれがなかった。
やっている内になげやりな気分になってしまう。


DQ8だけど良くなる見込みはあるの?
みんなしてLV5のRPG買わされることに・・。
つーか、ここのスレで思い出に浸られるのは微妙に場違いなんだが・・・。
普通に擁護するならまだしも・・・。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 01:07 ID:BKLelBiK
堀井をかばう義理はない。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 01:33 ID:uIym7iG4
ウリにしてる設定、システムはすべて他社のパクリ。
これだけでも如何に無能で最低なやつかがよくわかる。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 01:44 ID:EHLvI6H2
議論する価値もない糞ゲー
191名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 02:20 ID:1KtCFcAP
ハートビートだっけか。堀井に潰されたようなもんだね。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 02:58 ID:qBL/EP4q
あそこのドット絵は俺けっこう好きだったんだけどなぁ。
糞ゲーだな・・DQのいいとこまるでなし
194名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 03:56 ID:+xoXDr/e
愁明期のPCゲームはマニアだけの閉鎖的な市場でした。
それを極端に簡略化し、遊びやすくすることで、一般層からの人気を
勝ち取り、国民的娯楽産業にまで押し上げたのが「ファミコン」という
ハードであり、RPGでは「ドラクエ」というソフトだったわけです。
で今また(変な風に)マニア化し、廃れつつあるテレビゲーム産業。

「業界縮小はゲームの複雑化が原因」 任天堂 岩田氏
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0308/08/news12.html
ff7よりはマシかと。
なんか某スレで叩かれた「けど」「だね」「でしょ」君がいる・・・
>>194
エデン大地はシステム的にはぬるいけど
多くする事で開口を広げて、やり込めるいい作品だと思うけどなぁ
深く考えなくても何とかなるじゃん。
主人公が実は王子つーのが嫌。
フュージョンして敵倒すシーンもそれが嫌で自分だけで倒してももう1人とひとつにならないと話進まないし。
そこでやめた。
199堀井雄弐:03/09/28 11:02 ID:xegJITtB
ははは、僕が6についての疑問に答えてあげよう。
>>156
君は洞窟を探索してくれてるかな?
幻の大地のダンジョンでは、常に強力な装備が隠されているんだ。
テリーが仲間になった直後に、天馬の塔で雷鳴クラスのドラゴンキラーが見つかったりするよ。
いままで町ごとに装備替えるの面倒、スネイクソードいらねーよと叩かれたからね。
>>198
君は5・6の結合と実は王子ネタが嫌いなら、エデンは好きだよね?

このスレ盛り上げたいから、叩き大歓迎だよ。名前は偽禿とでも読んでくれ
200156:03/09/28 14:21 ID:9pcn5w5i
>199
 100歩譲ってそれで解決したとして、おしゃれな鍛冶屋はどう?あの値段はボッタクリの域を超越してると思うのですが。6でアイテムコンプできた人っているのでしょうか。
 あと関係ないけどAIってなんでジゴスパークやギガスラッシュを使わずにビッグバンオンリーなのでしょうか。この点に関しては7でも全く改善されてませんが?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 17:28 ID:IZ4V2AFq
おしゃれな鍛冶屋がバンバン改造できたらバランスも糞もないやん
202名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 18:49 ID:R3tRh8S5
>201
なんで?
だいたい装備そろえて進もうという考えがヘタレまるだし
DQ6 素人にはお薦め出来ない
204名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 22:07 ID:9l+kGsf5
>>203
だから特技で何とか進められて、マニアは装備を集めるとさらに美味しい要素が
みたいな路線を狙ったのかな
>>202
おしゃれな鍛冶屋は防御力までガンガンあがる設定じゃなかったか?
>>204
叩かれて守備力上がるのはオーガシールドとオルゴーの鎧のみ。
攻撃力上がる武器はラミアスの剣のみ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 22:41 ID:R3tRh8S5
セバスの兜もあがるよん。
つーかこれらの代金クソ高い。
207204:03/09/28 23:20 ID:nEQYOIUu
そうだったのか、ありがとう。
たしかにドラクエでは最強装備にしてすすまない
街に着くとせいぜい2人分の新しい武器もしくは防具をかったらほとんど金はなくなる
FFは全員に最強装備+ポーション等99個が楽にできるけど
おれはなかなか思い通りの買い物ができないところがDQの好きなところだ
現実的で頭を使うところなんかがいい
>>203
だからクソと言われるのかも知れんね
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/29 02:49 ID:aXLgbjqi
でも5では使うモンスター全員に装備をさせないとヤクイ。
やたら買い物しまくった覚えがある。
3ではシステムがシンプルだから、装備は苦痛ではなかったのだけれど・・
6だと一部装備が、破邪の剣→ラミアスでホントにいけちゃうんだよね。
ウィザードリィではほとんど自給自足だけど
俺もつまらないと思う
211名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/29 04:52 ID:UQGPaIVi
6のストーリーはかなり秀逸だと思うんだが。
今まで何となく平和に暮らしてきた青年→城の兵士に→幻の大地を発見→魔王ムドー討伐→もう一人の自分と融合して記憶が戻る→真の魔王を倒す旅に出る
というふうに物語がどんどんスケールアップしていく。
そして今まで幻の大地だと思っていたところが、実は現実の世界だったという、どんでん返しもある。
現実と夢の世界を行き来して、互いの世界を影響させていくのもいい。これぞドラゴンクエストって感じ。
はっきりいって俺の中で最高のシナリオ。
ストーリーは好きだった。
でも、戦闘がかなり大味だった気がする。
誰でも最強レベルの特技を覚えられちゃうからなぁ…
やはりそこか
転職が自由になりキャラクターの個性がなくなった
マダンテも覚えられるし
そして特技が増えて呪文の重要性がなくなったからね
転職で個性がなくなるのでなく、(そこまで極めるのは困難)
技の名前が同じだから、機械に感じるんだろうな。
ブライとマーニャがバギクロス覚えたら萎えそう。
デフォルト専門技が必要か。

まぁ当時は楽しめたんだけど。7が出たせいで不満が目につき始めた。
やってて眠くなるゲームだった
ブーメラン、破壊の鉄球の全体攻撃の特性意味なし。
特技イラネ
FF8とDQ7よりはマシかと。
↑全く学習能力のない末期的信者の好例

>>53
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
だんだん、2ちゃんがテンプレコピペだけで会話するようになったらやだな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 18:26 ID:1NfTwKNU

| 今だっ!220ゲットォォォォォ!!!!!!  |
\_____ ________/
         V
         .____   ∬ ピィィィィィィィ
       ____(・ )>___□
    -(石焼いも)--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'       ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
DQYはムドー倒してダーマ来てからが本番
要はアソコまでめげずに頑張れるかどうか
火炎斬り・電撃斬り・凍結斬り・真空斬り
ムドーまでの方がおもろい
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/12 15:43 ID:6IdYCamQ
DQ6 凡作
DQ7 駄作
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
もう、凡作とか駄作とか普通に括れないほど
イレギュラーなものになってると思う。。
>>221
俺の場合ムドー倒した後は明確な目的もなくいまいちだったが
228名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/18 02:19 ID:qjVerd7n
6の転職いらねー!なんでここまでつまんなしてしまったのか作ったやつアホ過ぎ。
転職でみんな最強になっちゃってつまんないですよモンスター仲間にする意味ないですよとなぜ誰も言い出さなかったのか。
言っても馬鹿なお偉いさんに拒否されたのか?上とか下とかわかりずらいし。7も石版でいろんなとこ行ってわけわかんなかったな。
チュンソフト、カムバーーーーック!!!
まぁドラクエ自体がつまらん。
PS3年B組金八先生なんて作ってるアホなチュンソフトより
ポケモンコロシアムのハートビートのほうが圧倒的にマシ
>>211
なんかあんたのレス読んだだけで
リメイクが待ち遠しくなってしまった。

確かに話はいいよな。
でも特技が便利過ぎて、自由度が高くなったはずが
返って自由度を下げたような結果になったところとか、勿体無いよね。
リメイクにはその辺のバランスと、仲間キャラの個性化を期待、かな。
リメイクを出すなら?

1、テリーを大幅に強化する
2、人間と魔物の明確な差別化をする
3、賢さの存在意義を明確にする
4、呪文&特技のバランスの再考
5、上級職「魔法戦士」の強化
6、オルゴーの鎧を鍛えた時の「耐性消滅」をなくす
7、ゴールドをもっと稼ぎやすく
てかムドー倒した後いくらなんでも不親切すぎだと思うな。スリーみたくオーブ集めって目的があったから自由に回っても大丈夫だった訳で
オーブ集めって明確に指示されてたか?
6では世界の謎を解く使命があったが、
何故ラーミアを復活させるのか
バラモス城までいまいち解らなかった。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/03 01:18 ID:LApNKBEg
リメイクするんだったらリアル無道をだせ。
そしたら中古で買ってやる
236名前がない@ただの名無しのようだ:03/12/03 13:32 ID:9i2ulCT6
>>232
3〜5に激しく同意。
特にしんくうは・ハッスルダンスは数値調整すべき。

Gは一部を除いて十分だと思う。
(序盤なら地底魔城、中盤以降なら魔術師の塔で)
俺的には、シャドー等月鏡の塔のモンスターの
EXPとGを増やしてほしい。

あと、オルゴーの鎧って鍛えてまで使うものなの?
防御力は弱いし、ドレッサーはミレーユ一本槍だし。
(男性限定でもノルマが低いので適当に装備を組み合わせてても
 何とかなってた記憶が・・・)
>>236
オルゴーの鎧は元の守備力は80だけど鍛えると100まで上がる。のだが、耐性が消滅するという致命的な欠陥がある。
一応元の耐性でいえばメタルキング鎧よりも優秀。
・水の羽衣
 メラ、ギラ、イオ、炎30軽減
・ドラゴンローブ
 メラ、ギラ、イオ、炎、吹雪30軽減
・プリンセスローブ
 メラ、ギラ、イオ、バギ、ヒャド30軽減
・メタルキング鎧
 炎、吹雪25軽減
・オルゴーの鎧(元)
 メラ、ギラ、イオ、炎35軽減
いいゲームなんだが、3,4,5のあとだけにどうも地味っぽさが。
凶悪に強いムドー戦まで長いのもキツイし。
レベル上げすぎると職業経験値が全然もらえなくなるし。
リメイクするなら、仲間と会話システムをうまく使ってほしいな。
初期のファンは、94〜00までドラクエが出てたことすら知らなかった人も多い。
>>240
IDがとてつもないことになってる
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 03:51 ID:b64MvzLQ
・ドラクエWの1〜4章が仲間の旅立ちで5章で勇者が迎えに行く
 というのもクリムゾン2のパクリ。(FFの潜水艦&海底マップもパクリ)
・王国の系譜を辿る物語、結婚相手で世代交代(3世代)、シナリオ分岐というのは
 ファンタシースターV-時の継承者-のパクリ(ロマサガ2もこれの影響)
・ノアニールの村など、村人が全員眠る・洗脳される・動物になるイベントは
クリムゾンUなどクリスタルソフトのロープレのパクリ。
・真実を見抜く鏡、ニセラスボス城もクリムゾンのパクリ。
・大陸を復活させていくのはクィンテットの「天地創造」。
・モンスター仲間にするのは女神転生。
・転職はウィザードリィの劣化コピー。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 05:18 ID:kLDtJeui

今回はあまりいい音楽がなかったとくに中ボス戦の音楽は最悪だった。

どこかで見たことのあるようなイベントは確かに多かった。
だけども、分かりやすい話の方が私は好きだ。
最近のゲームのシナリオは、やたらと絡めまくった、しかし
未消化で矛盾だらけのものが多いので、わかりやすい事は何より。

戦闘画面に配置するオブジェクトの使いまわしなどはどう考えても手抜きで、
5年もかけた意味を感じさせません。ただ、敵のアニメーションは面白く、
可愛くなっていて評価できます。
245154:04/01/18 12:05 ID:0AwAi/qW
>all

VIはVIIに次いで糞だぞ(FFも)
Vが最高傑作IIに次ぐ傑作(三位はI)だから、なおのことそう思う(FFも)
ただそれでもエニクスと■は当たり外れが小さいほうと思う
それとくらべてチュソと任天堂は・・・


>167
>4、5と下がった売り上げが6で回復した事実はある

IIIが販売開始直後にどっと売れたのはIIの評判が高かったから(FFも)
IVの売上が低かったのはIIIで愛想つかした人が多数いるから(FFも)
VIの売上が伸びたのはVの評判がよかったから(FFも)


>368

リア厨丸出しな書き込みはやめてね
文化ってのは常に少しずつではあるが変化し続けるものなんだよ
「隗より始めよ」の元々の意味と現在ふつうに使われている意味は違うの知ってる?
君は本当に>>154か?そのレスアンカーは合っているのか?
もっと落ち着けよ。
ちなみに俺も5が一番好きだが、6を糞だとは思わんよ。面白かった。
もう面白いかどうかは個人の資質の問題。
まあ、そういう個人を蔑みたいのなら何も言わんが。
2476の盗作元だけが思いだせん。:04/01/18 21:22 ID:S+0dfN5m
夢幻の心臓U→ドラクエT(すべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択世代交代)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

×「ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-」 戦い
○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 海図を広げて
○ドビュッシー 「夢」
×「ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ-」 おおぞらを飛ぶ
○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 塔の曲
○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラゴンクエスト(1,2,3)」広野を行く(アレフガルドのテーマ)
○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラゴンクエストII -悪霊の神々-」王宮
○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 21:36 ID:b8H2OZ9C
グランディア以外のRPG全部くそ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 22:33 ID:a+KeG6Ok
魍魎戦記摩陀羅は?
250安部怜二中隊長 ◆WFKASSHINE :04/01/18 22:45 ID:P023otvv
摩陀羅エンカウント率高すぎ。
ドラクエ6は雰囲気がいいんだよ。
システムがどうとかじゃなくて
あの暗い感じがいい。そして音楽がいい。
キャラはハッサンくらいしか憶えてなかったけど、
イベント進めたら会話が細かく変わるのが楽しかった
曲はドラクエっぽくないように感じたけどいい曲だな
しかし6やり直してて思ったけど何だか理解しにくいな
魔王ムドー序盤で倒すから、そこで終わってしまった気分になる
話は先の気になる作りで楽しいけど…
夢と現実の2世界ってので、よく作れたとは思うけど
今どっちの世界に居るのか一目でちと分かりづらい…
どっちに格闘場があるか等で迷う…

あと6と7でごっちゃになってた
転職にスキルとシステム同じでドレッサーコンテスト…
片方の世界で何かやれば、もう一つの世界に反映されるとか…
でも7の方が理解しやすかった気はするなぁ…
254名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 20:25 ID:L+OVxYae
地底魔場(合ってる?)を苦労して進んで、ムドーをこれまた苦労して撃破
→王様「わしがムドーだったのだ」(なるほど・・・おもろいな)
→王様家来とともに退散
・・・って、連れてけよ!
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/20 20:42 ID:XcFolBjt
じゃあ「魔界村」全クリしようよ
やっぱり3が名作だな
今再プレイしてるけど、面白いよ。
ベッドやハープ手に入れたあたりから色々行けるし。
行かなくてもいいような祠や洞窟も結構あるね。

ドレッサーコンテストは一々ショーやるからダルイ。
人間の仲間が多いから、モンスター入れにくい。
等の不満もありますが。
仲間モンスター全般的に弱くなってるのが嫌だった。。能力値は人間に比べると低めだし、5と違って耐性は敵の時と違い、修正されている。
5の時は仲間モンスターがいないと困ったけど6ではむしろ邪魔なんだよね。人間キャラとスライム系1匹orドランゴでメンバーがいっぱい。
テリーの存在価値がドランゴ勧誘くらいしかなかった。
説明書には攻撃力がめちゃ高いみたいなことかかれてたのに弱いし。
>>259
僕も使いませんでした
>>251
音楽いいね、音もいい
音楽と音だけ良かったって事か
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/25 16:40 ID:HEaW0Yb8
主人公にまつわるシーン・イベントは良かったと思う(田ーにゃとか、上の世界
のライフコッドに始めていく時とか)
基本的に、夢と現実というアイデアはすばらしいんだけど、後半になるにつれて
愚だ愚だになっちゃった感があるなあ・・・・
最後までそのアイデアを生かしきれてないので、ここの良かったシーンも印象に
残らないんだよね

って、マジレスカコイイ?
>>263
最後の余計な一言がなければカコイイ
6は5みたいに物語重視じゃなくて2みたいに皆で情報交換しながら
ワイワイやる楽しみを再び蘇らせようとして作ったモノ。ハゲが言ってた。
その点では成功したといっていいんじゃない?
266_:04/01/26 00:25 ID:MnWn1hal
2回目のムドーが鬼ツヨという意見が圧倒的だけど、
俺はムドーの城(だっけ?)で死ぬほど迷いまくったおかげで、その場所にしては
あほのようにレベルアップしてたんで、結構危なげなく倒せたっけ。
最後ムドーのところまで螺旋階段になってたのが分からなかった・・・。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/27 19:19 ID:0XL3ROnH
スーファミ3もクソ。
6から確実にダメになったよー(´・ω・` )
転職めちゃくちゃだし。俺別にFF信者じゃないけどFF5は偉大だ…。
最近FCの2クリアしたんだけどそれはそれはおもしろかった!
>>265
でも実際は6の物語の方が好評だけどね。
その点では失敗か。

>>267
でも薄々気付き始めているだろう?
「 F F 信 者 に な り つ つ あ る か も し れ な い 」と。
遊び人の「ねる」は最強。
ダークドレアムと戦う直前とかにHPとMP全回復できるし。
まぁ、漏れはダクドレに勝ったこと無いけどさ…
270名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 01:04 ID:tSWeXJNN
キャラは一番良かったけどな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 15:49 ID:JcjilAg4
でも見た目変じゃない?ハッサン一人だけやけに頭小さ過ぎ…かっこわる…
2、4、5の方がキャラの性格とかよく出ててよかったような。
>>268
FF信者なるかも〜
6以降のドラクエだめだ!
まあFFも5しかやったことないんだけれども。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 15:57 ID:JcjilAg4
ふくろってFFのあのアイテムを一つにまとめてたり整頓とかできるところをまねしようとして失敗した感じだね。
>>272
ふくろふくろウゼエ

チガウスレデモフクロノコトイッテヤガルシ・・・
要はトータルバランス。
6・7は作業の多さからふくろは必須バランス。
シンプルで必要ない、3・4のふくろは糞
6で一番痛いと思ったのは時の砂。
一回使うだけで無くなるなんて何?
砂の器なんていう思わせぶりなアイテムがあるから使って後で後悔した。
基本的に7以外は一回で消えるが
6以外は消えないでしょ。効力がなくなるだけで宿に泊まればまた復活するし。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 12:10 ID:GNG7eEA9
6が糞なんじゃない・・・ドラクエ事体が糞。
オナラぷ〜
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 12:51 ID:1ljMMHsa
5は良かった・・・
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 14:07 ID:S8SMGWVf
ドラクエ6でキングスライム仲間に出来た香具師いる?
なんかずっと仲間にしようと、戦いまくってるんだけど、
全然仲間になんない。
はぐれメタルとかランプのまおうクラスに仲間になりにくくねえ?

はぐれとまおうとキング以外は、仲間にしたんだけど・・・
281名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 14:08 ID:S8SMGWVf
うわー!!!今仲間になったーーーーーー!!!
おめでとう。
マジ合計10時間くらい戦いまくった。場所は格闘場
四匹まとめてでてきた奴ら倒したら、起き上がった(つД`)
はぐれ仲間になんね
つーか6が一番じゃん
次々に現れる魔王がいかにもって感じで逆によかった
楽しかったなぁ、村の音楽も好き。
6は転職さえなかったらなあ…
ムドー戦あたりまではかなり厳しめのバランスだから、そのままの緊張感を保てて良かったのに。
呪文特技もキャラごとに差別化すればテリーが使えないなんてこともなかっただろうし。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 19:52 ID:jKACsGH/
6長いーーーーーーーーーーーーーーーー
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 03:13 ID:BJlgmg0P
6、途中で放置。

転職がおもんない。やりこむと全員同じになっちゃうじゃん
でもなぜかFF5は良かった。この辺が謎
ステータスは差がつくよ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 05:20 ID:2k8qU8yk
テリーは仲間にしたら弱くて、口ばっかりのクソガキで役立たずだ。
途中で放置。
やりこむと全員同じになっちゃうじゃん

この二つは見事に矛盾してるな。ず・ば・り、貴方は頭が悪いでしょう。
>>291
横から口挟むようで悪いんですけど、「やりこむと全員同じになっちゃうじゃん」という発言はこの情報がありふれた時代ならば、やったことがない人でも誰でも簡単に言える発言ですよ。
でも、288がリアルタイムでやっていたとしたら確実に最後までやっているでしょう。288のDQ6のつまらなさを例えたレスに釣られた291、291がつまらないことで突っ込んでるレスに釣られた漏れということでバイバイ。
みんな狂ってるなw
自分のプライドに溺れて八方塞になれや
仲間ゾロゾロいるし、さらにモンスターも入るんだから、転職なくても良かったよね。
普通にプレイしてるとクリア時はそれぞれが適当に2つ3つ職業マスターしてて
個性が出るけどさ。、
だったら最初からキャラで個性決めればいいじゃん。仲間いっぱいいるんだし。
ますます転職の意義が分からん。
もしもDQ5に転職があったなら?
それを直に体験できるのがDQ6。
結果はまあ、いわずもがな。
6からなんていうか、肥えてきたよね
作者が制御しきれなくなった気がする
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/02 19:58 ID:eHfLTNSD
あげ
フーン
>>286
灼熱の炎、輝く息はモンスターのみ習得可なら良かったと思う。
300市場に行こう:04/02/07 12:56 ID:CqBIglha
メーカーがゲームの面白さよりも売上、品質よりも利益を優先させていることが問題の本質

DQ3は確かに、よくできた職業システム、広く充実した世界は宣伝どおりだった。
しかし実際プレイしてみると、ストーリーが単体としてもシリーズとしても支離滅裂だったことはやはり否めない。
これは制作者が見かけだけに力をいれないようをおろそかにした結果だ。
6は更に話が支離滅裂で、見かけすら悪いですけど何か?
あんないいハッサンがいるのに糞だなんて
お前ら('A`)だなあ