ドラクエ6 面白かったと思わない?【第4回】

このエントリーをはてなブックマークに追加
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/30 08:37 ID:xcCGs014
当方27歳。
さきほど6をクリアした。面白かった。

(5も再プレイしようとして起動して、グラフィックのしょぼさに
あきれた)
590不毛のテスト ◆ZBX4/MobdY :04/03/30 08:45 ID:0UX8lPq0
6は俺の中で1・2を争う 良作

( ´_ゝ`)結局ダークドレアム仲間に出来なかったな俺
リメイク希望 俺が生きて居るうちになー
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/30 09:10 ID:Cm93J4eJ
ドラクエ6もPS2かな?
あのモデリングではちょっと勘弁願いたいな
6は序盤は最悪かなりヤバカッタ。中盤以降おもしろくなってきた。
総合プレイ感想 結局はおもしろい。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/30 17:22 ID:bI1ncAza
6は糞
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/31 01:40 ID:iyHFEd1n
ストーリーの完成度から言えばドラクエ作品中でNo1だと思う
天空城の王にバーバラはなったのかとか、マスタードラゴンとの関係は
魔界でのデスタムーア、エスターク、ミルドラースの関係はなど疑問はあるが
俺は6に転職システムが無かったら逆に楽しめなかったと思う。
あの無個性感がよかったっつーのもあるし、その分敵も強い。
他のドラクエはもうリアルでプレイしてた頃の様に楽しめないし、かなり幼稚。
今やってるリメイク5も正直あまり楽しめない。つーか幼稚。

>>595 は りっぱ な おとな ですね。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/31 22:54 ID:EE2lerrc
ドラクエ6って、初めてやったときは、それまでのドラクエと
比べて違和感が強くて、なんだかなーと思いつつプレイした。

でもね、最近スーファミ引っ張り出して、昔のクリアーデータで
やり始めたら、マッタリと時間をかけてやりこむ面白さを感じた。

ドラクエってまったり、ちびちびやるから楽しいのかもしれん。と、
社会人になってふと思った。

今度7を買って、ジワリとやってみたいと思う。
6は昔一回しかクリアしてなくてストーリ理解できないほどのおばかさんで糞だと思ってた。
今度部屋探してみよーかな。ここ読んでたらやりたくなってきた(・∀・)
ストーリーはとにかく引き込まれる作りになってたと思う。
序盤で穴から落ちてしまうシーンは、冒険が始まるという感じがしてゾクゾクした。
ムドーの城の夢から目が覚めるところで物語が始まるところも好きだったし
話を進めていって、それが現実と重なった時は感動した。
後半長くてちょっとだるくなってくるけど、序盤〜中盤はとにかく最高
 バーバラとテリー萌え
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 03:24 ID:Q6/HE36p
今思ったらおもろかったかも…でも転職は悪いとはいわないけど、チョット…チャモロが火吹いたり、すらいむがまわしげりしたり…進むにつれあんまり個性がなくなっていったような気がします。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 03:27 ID:Q6/HE36p
それと、序盤のバランスが悪かったような…でもストーリー的には面白かったと思います。
実は俺も中途半端に個性がなくなるほうが、人間臭さを感じるタイプ。
4が一番すきなんだけど、役割コマンドが決まりきってて
逆に人間としての不自然さを感じた。
やっぱロマサガみたくだれでも多少は似たようなコマンドができたほうがリアリズムを感じる
7以外はおもしろいでいいよ
海底にいるキラーマジンガ、海底に行ける時点ではかなりの強敵なんだけど、
直接攻撃しかしないのに目をつけて、全員受け流しばっかりして勝った記憶があるなあ。
早めにグリンガムのムチ手に入ったりしてウマーだった。
現実の世界でもう一人の自分と合体した後、城で昔の思い出を少しづつ思い出していく様がなんかいい
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 14:05 ID:GseJc4ky
6って行かなくていい所とかたくさんあるよね。
逆にそれがいいし、物語の見えない所がそこに隠されてて、想像を膨らませる。
7よりはおもろかったね
6以降はどう考えても面白いとは思えんな。
DQにあんな抽象的なシナリオは要らん。システムも糞だ。
リメイク6でたら、【序盤】ライフコッドから下山できないんですが【激ムズ】スレが
立つぐらいの難易度が欲しい。現実のムドーに勝てませんスレも。
6は好きだったのにどっかで6原作のへぼマンガを見たせいで一気に嫌いになった。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 15:12 ID:B396LiaQ
みなさん真剣に語ってるところ悪いんですけど・・・・・


6ってどんな話だったっけ???

もー忘れたよ
ハッサンがせいけんづきで敵を倒す話です。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 15:20 ID:B396LiaQ
>>613
うーーーーん

ありがと

なんとなく、全然おもいだせないなぁ・・・・・・
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 15:21 ID:B396LiaQ
ちなみにsageないとおこられるんですかね?
とりあえずジャミラスのヘタレっぷりは俺の中ではある意味伝説。
ムドー戦の音楽は最高
617不毛のテスト ◆ZBX4/MobdY :04/04/01 15:23 ID:7al4huJr
>>616
全てに同意 ムドー最高。
グラコスのへたれっぷりも(ry

一番まともだったのが ムドー かろうじて デュラン
俺はそんな6が大好きだ
6は転職システムばかり叩かれますので
すぎやまさんはラッキーですね。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 16:20 ID:AV3ZtmI9
始めてYやった時、なんかハッサソ見てると
むかついてすぐ辞めたけど、だいぶたってから
やると、めちゃはまりました。ハッサソは、
途中で外したが。
バイキルト・ちからため・せいけんづきしか覚えてない
ムドー後に転職してさらに強くなる流れはよかった。
DQ6は糞

スライムが最弱じゃないところが。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 19:25 ID:dn8tsBSG
DQは3・4・5あればじゅうぶんです
624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/01 19:38 ID:7al4huJr
(゚д゚)ハァ?
結論としてぶちスラ万歳な話ってことにしましょうよ!
>>618
フィールド音楽だけで神ですが何か?

上の大陸「なんだこのもっさり音楽はーー!!歩きづらいんじゃホルァ!」
下の大陸「あ、いつものドラクエのテンポになってる・・・なるほど、こっちが現実か」

音楽の速度設定がなぞのヒントになってるRPGなんて他にある?
キラーマシン2は衝撃的だった
>>626
同意。いいアイデアだったよね。
そのものズバリの「眠い」感じのテンポが。
いいアイデアだがいい曲じゃないな
>>629
それは主観。俺の主観ではいい曲。さびしくて飽きない。
さびしいはこのゲームのテーマだからはずせない。

1のフィールド音楽が一定の評価を得てるのに6が人気ないのは不思議。
自己パロディなのに。
6上の曲は、ストリングの綺麗な音と
ボーっとした管器のバランスがいい。

深海の曲は更に眠たくていい。
>>630
>さびしいはこのゲームのテーマだからはずせない。

やぁ、それはお前の主観ですか、池沼?
( ´_ゝ`)
>>632
スレの流れが止まるほど脱力的な煽りだ…
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/04 18:33 ID:jdZ9mC43
何気に6は俺が一番ハマッタんだよなぁ・・・
6はめちゃオモシロイと思う
6はバーバラがかわいいと思う
ドラクエっていうと6が一番思い浮かぶ。
7まで長かったし、コンビニに6漫画がよく置いてあって毎朝立ち読みしたり、
DQMの影響とかで