最近のスクエアのソフトは実は売れていない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1-FF7 + FF9
の売り上げと Saga1-SagaF2 の売り上げでごまかしているだけだ!

FF10 なんて5本売れたか否かってところだろ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:06 ID:Lm+ZiU1E
2(σ・∀・)σゲッツ!!
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:07 ID:B9ZBSCeu
俺の知り合いで10を持ってるやつは5人以上いるわけで
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:08 ID:L1eAwWvX
>>FF10 なんて5本売れたか否かってところだろ


これ見ろや カス!!http://www.calorieta.com/up/6850533503.jpg

5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:10 ID:k6PtdS+L
馬鹿だなぁ。だからごまかしてるっていってるんだよ。
スクエア社員と一般人の区別が付くわけがないだろう。ゼイリブという映画を知ってるか?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:17 ID:qQldxz/b
誤魔化し?根拠でもあるんか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:19 ID:k6PtdS+L
>>4 たとえばだな、FF8 はまれに見るクソゲーだ。

その表には369万本売れたと書いてあるが、
そのうち150万本は初回スタートダッシュ時に売れたとしよう

しかしクソゲーと言うことが口コミで世界に広がり、当然スクエアソフト社員の耳にも届き
のこり219万本のうち217万本はスクエア社員が雇ったホームレスが買い取ったのではないかといわれている。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:37 ID:fT3J2VWc
妄想もここまでくるとやばい罠( ´,_ゝ`)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:45 ID:Ni3CHY46
そもそもスクエアなんてゲームメーカーは存在しないわけで。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 13:52 ID:Sry6GTk7
ここは自分のヒドイ妄想を披露するスレになりました。
ちなみに>>4はインターナショナル版も含めた数字だから注意。

>>7
FF8の売り上げ本数は、ファミ通調べだと
初週 2504044
二週 270933
三週 205779

FF9とFF10は更に落ち込みが激しい。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 14:07 ID:egmR9HAA
>>1はよっぽどFFが売れてて悔しいんだろうな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 14:10 ID:egmR9HAA
9は落ち込みが激しいな
しかし10はPS2の普及率的にしょうがない
X-2は十分に売れてるな、続編にしては
14名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 14:13 ID:7TbsREH7
>>13
Xがかすんで見えるゲームだったけどな・・
15名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 14:17 ID:AgmXQieM
まぁ、このスレは釣り師がたてたスレなのだが・・・・w
1611:03/05/20 14:19 ID:Px2ym//m
言い忘れたけど、「落ち込みが激しい」ってのは
総売り上げじゃなくて売り上げ推移のことね。
セール期間が短いということは、ファンばかりが購入しているという証明だから。
FFの売れ方を解りやすく例えるなら 

巨大な糞放出→しばらくスカシッ屁→尻の穴痛い

だな。うん、分かりやすい。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 14:25 ID:rwAPQ1JC
ファンが多い=人気がある
>>11
ちょっとおつむが足りない子だね。
20pass太刀 ◆CsBz.zJVg6 :03/05/20 14:59 ID:8d/P5CbI
FFがなぜ11まで続いたのか?
それは面白いからである、
>>7のスタートダッシュとあるが、なぜスタートダッシュができのか?
それは、前作が面白かったから次も面白いだろうという人がいるからである
そういうのの繰り返しで11まで来たのだと思う。
2111:03/05/20 15:01 ID:Px2ym//m
>>18
発売直後だけバカ売れしてその後は伸びが鈍い=評判がいまひとつ&ファンが増えていない
>>19
かなりの臆病者だね。
データも出さずに妄想してるだけではねえ。
2311:03/05/20 15:12 ID:Px2ym//m
ほーう。何のデータかね?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 15:26 ID:CWYDXags
>>23
>>7が事実だというソースを見せない限りだれも信じネーってことだw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 15:30 ID:WFahDuNj
板違い、すれ違い失礼致します。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリにて
田代祭りを開催しております。
また、中居を8位以下にする為の投票もしております。
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。
3分ぐらい間隔をおけば何票でも投票可能です。(←ここ重要)
 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052952201/l50(本スレッド)
2611:03/05/20 15:30 ID:Px2ym//m
それは>>7に言うべきことだな。
少なくともオレが>>19のようなことを言われる筋合いはない。
>>11
>FF9とFF10は更に落ち込みが激しい。

これの裏づけでも見せてください。たのみましたよ。
2811:03/05/20 15:40 ID:Px2ym//m
>>27
そのリクエストの意図を教えてもらいたいですな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 15:48 ID:gCcNp06w
どうでもいいが、Xが糞ゲーと逝ってる奴は2chの懐古派だけであって
XはPSアワードの全ての部門でクランプリ取ってるわけで
妄想じゃないなら、さっさとデータ持ってくれば?
ついでに比較対象になるデータも当然持ってきてよ。
>セール期間が短いということは、ファンばかりが購入しているという証明
をしてくれないと困るんで。
ぶっちゃけもうスクウェアなんて会社は存在してないわけでして
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 16:10 ID:UYnf9UtB
>ファンばかりが購入しているという証明だから。

ぶっちゃけ226万人もファンはいないだろ
Xインタの売り上げが28万本だから、ファンは大体28万人位じゃないの
大体インタ買うやつなんてファンくらいだと思うしね
>>21
発売直後の売上が高いのは会社の販売戦略でしょう。
戦略であるので、、評判が今ひとつであるとか、ファンが増えていないという根拠にはなりえない。
FF以外は売れてないだろうけどな
35名無しさん@LV2001:03/05/20 16:46 ID:21khjrow
うにうに><
3611:03/05/20 17:28 ID:Px2ym//m
まあ一応データは出しておくけど、以前に同様のデータを出した時は
発狂したFF信者様によってアッという間にスレを潰されたからなぁ。
今回もまた同じ事をされるのかと思うと、やり甲斐がないよ(藁
3711:03/05/20 17:32 ID:Px2ym//m
>>30
ほれ、このデータで満足か?

     FF8                 FF9                 FF10           
(1999年2月11日発売)     (2000年7月7日発売)       (2001年7月19日発売)
順位   推定本数        順位  推定本数          順位  推定本数          
 1    2504044         . 1   1954421           1    1749737  
 1     270993          1  .. 328404           2  .. . 233429          
 2     205779          2  .. 123827           4 ..    85703          
 1     144695          3  .  78983           6 ..    47152           
 2     102727          9  .  75566           5  ..   37582           
 6   ..  65830         . 6  .  22984           7 ..    25033           
 12 ..   44678         . 9  .  16620          12   .   16861        
 8   ..  30554         . 8  .  14076       .   16  .   10558           
3811:03/05/20 17:34 ID:Px2ym//m
 11 ..   22848         . 15    7071          22  .    8027           
 10 ..   16137         . 20    5620(〜9月17日)  21  .    5769           
 17  ..  23335           (以下 ランク外)       .. 27      5422        
(合併号につき、上との2週分)                          (ランク外)
    (ランク外)                              27      3707(〜10月14日)
 19     6444                                  (以下ランク外)                   
 25     5946(〜5月23日)                            
   (以下ランク外)
3911:03/05/20 17:35 ID:Px2ym//m
あと参考データを出せというから、とりあえず次の3作品について。
      DQ7                   TOD2                  ダークロ
(2000年8月26日発売)         (2002年11月28日発売)        (2002年11月28日発売) 
 順位  推定本数            順位  推定本数            順位  推定本数
 1    1862065             1..    498142              5    98290
 1    1072286             5  .   63659              9    35407
 1   ... 329317             13.    41443             19    23571
 1   ... 154797             16.    29692             30    16451
 1   ..  83918             14.    29763             22    19471
 3   ..  64351             11.    39717           ..  29    16149
 1   ..  43717             10.    18685             16    12510
 2   ..  33852             13.    11916             16 ...   8398
 2   ..  21429             25     6011(〜1月26日)     29  ...  5148(〜1月26日)
 3   ..  18191               (以下ランク外)              (以下ランク外)
4011:03/05/20 17:37 ID:Px2ym//m
 6   ..  18360
 6  . .  13941
 7  . .  10541
 17   .  8841
 15  ... . 9147
 20  ... . 8903
   (ランク外)
   (ランク外)
 23   . 10769
 28   . 15632
 28   ... 5634
 24   ... 5643
 26   ... 6190
 26   ... 4184
 19   ... 4406
 14   ... 5227
 29   ... 3848
 27   ... 5083
 25   ... 4859(〜3月11日)
  (以下ランク外)
4111:03/05/20 18:35 ID:Px2ym//m
なんだか知らんけど、また板荒らしが始まったのかね。
とりあえずきちんと数字は出しておいたからな。
元データはファミ通の売上TOP30ね。

あーあ、またこのスレも隠蔽されんのか。
DQ7スッゲ!
さすがドラクエ、購買層がオタク臭くないロングセラー
44名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 20:18 ID:iU8Z9xqE
「さすがドラクエ、たくさんの人が買ってるからヲタゲーじゃないね」
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                      (救いようの無いヲタだな…)
まあ、FF信者にはその程度の抵抗しかできないのでしょうな。
>>4から国内最終:>>37-40から(初週+2週) 
発売日によっては初週集計が2日とか3日しかないので平均化のためね

FF8 369万:275万 =1.34倍
FF9 279万:228万 =1.22倍
FF10 274万:198万 =1.38倍
DQ7 411万:293万 =1.40倍

ちなみに
「みんなのGOLF2」の場合
初週+2週目+3週目 計 504,788
で年間で 844,552  =1.67倍

「ポケモンルビー、サファイア」の場合
初週+2週目 計 1,716,541
で最近までの総計4,355,569 =2.53倍

「真・三国無双2」の場合
初週+2週目で 362,647
2002年までの総計 1,030,473 =2.84倍
さらについでに、
マジでファンしか買わないとよくいわれるスパロボ
「スーパーロボット大戦IMPACT」
最終 632,536:初週+2週 511,547 なんと1.23倍w 全然伸びが無い。

同じロボットものである「アーマードコア3」
最終 224.964:初週+2週 157,581 1.42倍

よく売れたと言われる「キングダムハーツ」の場合
2002年最終 838,323:初週+2週 514,792 1.62倍
>>46
そのFFのデータはインター版が含まれていることも忘れずにな。
純粋なFF10は約250万。
49 :03/05/20 22:14 ID:ksJ6gXmE
初動率云々を論じる事に何の意味があるのかね。
大量出荷で一気に売り捌いた方がメーカー的には好都合なんだが。
売れ方より売り上げそのものが重要。
>>49

だって
>ファンばかりが購入しているという証明
が問題になってるんだろ?

総売上なんか比較したって意味ないでしょ。
基本的な傾向としては、アクション系ゲームだと初動率が低めだけど
続編大作RPGの場合は発売日直後に一気に売れるため、初動率は高めになる。
でも続編ではないRPGなら、その限りではないけどな。
とりわけDQM1の売上推移には驚くべきものがあるね。
52名無しさん@LV2001:03/05/21 01:11 ID:OyjwWQ11

お前つまんね
YAHOOに帰んな
5311:03/05/21 03:09 ID:kQPbpdwz
なんだ、今回はスレを潰されずに済んだのか。
それならまたデータを書くとするか。

>>46
>>4の数字とファミ通の数字は別物だから、同次元で検証しない方がいいかと。
それについても調べてみるか。今日はもう寝るけど。
5433:03/05/21 06:03 ID:iUoOClzT
>>11さんへ
>>33で言っている意味は伝わっていますか?
あなたの出したデーターでは、セール期間が短いことは説明できても、それが即ち“ファンばかりが購入しているという証明”にはなりえません。
それは、あくまであなたの推察です。
ましてや、“評判がいまひとつ&ファンが増えていない ”というのは、推察した結果を元に推察するという愚を犯し、全く根拠のないものになっています。

仮にあなたが言うように、売上の多くをファンが占めた結果、セールス期間が短いとしても(それが悪いとは思わないのですが)、それがどうして“評判がいまひとつ&ファンが増えていない ”事になるのでしょうか?
あなたが出したデーターは、週売上本数の結果だけであって、売場の販売体制や、CMなどの販促など、その他の売上推移を考察する上で加味されるべき要素が、全く参照されていません。
>>54
必死だね・・・
33,
お前こそデータで反論しろ。
他人を完全否定するだけならFF信者でも出来る。
お互い必死なスレだな。ガンガレ!!
>>56
そもそも>>11さんが出しているデーターは売上推移であります。
彼の発言の根拠となりえるデーターは出ていません。
結論が先にあるような論理に対して、それの必要は感じません。

あなたこそ、データーで反論したら如何ですか?
まあ>>11のおつむが足りないのは間違いないわけだが。
>>54=33
おまえはおつむが足りないのか?
>>11はおまえなんて相手にしていないだろうがよ。
>>27を読んだのか?

そして>>59はおつむが足りないどころか存在しないわけだが。
つまりID:iUoOClzTは18と同様の立場なんでしょ? 少なくとも18を否定はしていない。
それであれば、ご自身もそれを証明できるデーターを出すべきでしょう。
あなたの行為は、人の行為に対して「それは違う」とケチをつけているだけ。
ケチをつけるだけなら誰でもできるわけで。客観的証明ができなければ『反論』とは言えないでしょう。
62pass太刀 ◆CsBz.zJVg6 :03/05/21 13:08 ID:naUZJfja
DQは中古で買えないんじゃなかった?
普通に売ってますが? 中古店を御覧になれば一目瞭然。

エニックスは中古販売を認めないと主張していますが
そんなものを守っている店は何処にもないですよ。
エニックスは中古店を相手に裁判をおこしましたが
結局敗訴してますから、中古販売は合法なのです。
「中古販売は認めない」という主張に強制力は一切ありません。
64T.sakura:03/05/21 16:05 ID:jMDWt0Fg
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
>>54ほど必死なヤシは初めて見た
自分では論理建てないで、可能性の一部でしかない主観だけでイチャモンつけてんだモンな・・
>33・54・58
お前は感受性でしか批判できない駄文屋
まあその前に>>11自体が妄想だけで語っているわけだが。
データ読めないならやめとけばいいものを。
>>66
論理的でないのは>>11の方だな。>>33は粘着っぽいが、客観的だ。
可能性の一部しかない主観なのは>>11の意見の方だしさ。

論理建てる→論理立てる、だねw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 03:43 ID:836Ayc8U
11さんはなんとなく発言しただけでえらく責められたから
めんどくさいのをおしてデータもってきてくれたんでしょうが。
あんたら好き勝手言い過ぎだよ。
ようするに11さんは初動が高く尚且つそれ以上伸びないってことは、
最初からファンの注目しか浴びてないゲームだって言いたいんでしょう?
5本というネタに対して
血管浮き上がらせながら真面目に資料を出してくるFFDQ板マンセー
>>7のネタにまじレスする>>11。これを見ればネタか真性のアフォだと気付くと思うのだが。
それにしても、その>>11を激しく庇うレスの何と多いことよw
>68
可能性の一部を語っているだけマシじゃねーの?
>>33はその可能性すら語っていないんだからな。
「あれも駄目、これも駄目」と文句言ってるだけっしょ。
それにしても、その>>33を激しく庇うレスの何と多いことよw
>>72
俺は>>33なんて庇ってないぞ。君は>>11を庇っているがなー。
aho,
33はデータ出せ
11のデータは一理ある以上、お前も一理あるデータを出せ。
7572:03/05/22 10:51 ID:CEfFytRQ
>73
必死に否定せんでもよろしい。
>>11のみを一方的にアフォ呼ばわりし、>>33には一切言及しないあたり、
どちらを暗に庇っているかは容易に想像できる。
まあ聞けアホども

俺の手元には一本のFFX−2がある
俺の友達には買ったという奴が一人もいなかった
しかし多分世界でも野村とヒゲの二人は間違いなくこのソフトを手にしているだろう
よってFFX−2は三人以上の人間が持っていることは間違いない
7772:03/05/22 11:20 ID:CEfFytRQ
ヒゲは持っているかどうか怪しくねーか?

どっちにしろX-2は190万ほど売れてるらしいから、充分だろ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:07 ID:TCofEB0A
>>77 だから日本国内 190万本中 189万以下略本はスクエアの雇った工作員が買い取ってるんだよ。
残り100本のうち、95本は他社が研究用に買い取った分で、一般人に売れたのは5本なんだよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:10 ID:MARShUQs
>>78
だからそのソースを見せろって逝ってんだよ
ソースもないのにほざくな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:14 ID:TCofEB0A
     ____________       >>78 のソースは出す・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       出すが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       今回まだその時と場所の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定まではしていない。
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうか>>79
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい。
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     我々がその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   ソースの提出は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 100年200年後ということも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう・・・ということ・・・!
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
81名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:18 ID:1iltaCtX
>>77
ていうかお前は■関係か?そうでもないのに意味分からんこというなって
なして■e(旧■)の売り上げを気にするんだ?
>だから日本国内 190万本中 189万以下略本はスクエアの雇った工作員が買い取ってるんだよ。
残り100本のうち、95本は他社が研究用に買い取った分で、一般人に売れたのは5本なんだよ

馬鹿だろこいつ
>>78
悪いことは言わん。
早く黄色い救急車呼べ。
>だから日本国内 190万本中 189万以下略本はスクエアの雇った工作員が買い取ってるんだよ。
残り100本のうち、95本は他社が研究用に買い取った分で、一般人に売れたのは5本なんだよ

予約でも1万超えてるっちゅーに
86名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:48 ID:8RIqk34F
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     


>>75
33も含めた11にレスした者全員をバカにしたわけだが。
11にレスした人間は>>33だけではあるまい。
それを言及してないから擁護してるって、それは言いがかりジャン。
まあ、君が33に粘着して、11を異様に擁護してるのは分かったw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 12:57 ID:8RIqk34F
>FF10 なんて5本売れたか否かってところだろ


5本ww
もし5本ならX-2なんて存在しない&■崩壊してるだろうがな
このスレには>>11>>33しかいない予感(´ー`)y─┛~~~
出されたデータにイチャモンつけること だ け は得意なFF信者マンセー
>>11はどこへ?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 13:21 ID:w7JjXtCt
へむへむ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 13:28 ID:8RIqk34F
ティーダたん(*´Д`*)ハァハァ…
96名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/22 13:32 ID:QVezV+if
もうスクエア無いし。
>スク・エニ、2004年3月期にゲームソフト1100万本出荷へ=和田社長

> [東京 22日 ロイター] エニックスとスクウェアが4月1日付で合併して誕生したス
クウェア・エニックス<9684.T>の和田洋一社長は、2004年3月期に全世界でゲー
ムソフト出荷本数1100万本を計画していることを明らかにした。
> 決算会見で述べたもの。

> 2003年3月期では、エニックスは約212万本、スクウェアは1047万本、それぞれ
出荷したという。和田社長は、「1000万本の生産能力は持っている」と述べた。さらに、
>「ファイナルファンタジー(FF)12」は、2004年3月期の予算に入っている。しかし
、「ドラゴンクエスト8」は予算には入っていないという。

一千万本の大台越えてるようだがどこが売れて無いので?
あーあこのスレ100いかずに終了ーーーーーーー!
とりあえず>>11は知傷だということがわかりました
100名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/23 10:13 ID:69Eo7Va9
>>1
知障
101名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/23 11:26 ID:1uuExVf9
101get
>>97 おまえらは馬鹿だなぁ。
「実は」売れていないんだぞ?
だから、「俺たちはスクェアに売れていると思わせられていたが、実は売れていない」んだよ。

ニュースサイトなんかで売れていないことを表明したらそれこそ意味不明だろ。
>>97
それ別にPS2だけの販売本数じゃないんでしょ?
アンサガと10−2の失敗を誤魔化してるだけだよ。
エニックスはアーマープロ失ったら、どうしようもないモンな
つーか11タンはどこいった?
106暴力教師笹栗:03/05/23 19:18 ID:DD24MXOi

売れたのはいいが、
そく中古逝きさ!
>>1
あのさ、「最近」ってどこからどこまでの事を指してんの?
もう少し考えてスレタイ書けよ。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/23 19:56 ID:maUHXeRk
>>107
あのさ、「少し」ってどこからどこまでの事を指してんの?
あと2分弱考えてからレスしとけよ。
>108
弱ってどこからどkまでの事指してんの?
あと2分考えてからレスしとけよ。
皆さんも
知障撲滅運動にご協力ください。
旧■信者どもが都合の悪いデータを潰す体制に入った模様です。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 03:51 ID:Yqi8CVFc
>>97 おまえらは馬鹿だなぁ。
「実は」売れていないんだぞ?
だから、「俺たちはスクェアに売れていると思わせられていたが、実は売れていない」んだよ。

ニュースサイトなんかで売れていないことを表明したらそれこそ意味不明だろ。


また妄想し始めたぞつうか>>1ってバレバレだけどな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 04:13 ID:GGYb5Cg1
>>112
ネタに釣られるなってw
おまえらネタスレはネタスレらしくもっとおおらかにいけよ
ネタスレということにして誤魔化そうってか。
ネタスレ以外の何に見えるのか
ネタにマジ突っ込みする>>11みたいのがいるからなあ。
それをスルーできず必死に抵抗するFF信者もタコだが
たしかに↑みたいなめくらタコも多い。
11に同意・擁護してるスレは11よりも痛い。まー11の自作自演かもしれんが。
どっちも痛いよ┐('〜`;)┌
33に同意・擁護してるレスは33よりも痛い。まー33の自作自演かもしれんが。
結局なんのデータも出せないまま燻っているFF信者はもっと痛い。

そして、レス と スレ を混同している>>120は超絶級に痛い。
>>122
11なの それとも似てるだけ?
>>123
33なの それとも似てるだけ?
何でみんな釣られてんの?
釣られていると分かっていながら書き込む人って
このスレが気になって仕方ないんだろうね(w
保守しておこうか。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 06:09 ID:0rbUi9em
?
130山崎 渉:03/07/15 14:56 ID:GE+mZXKF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
131名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 07:17 ID:OWWbws6Y
表現が違う。
×最近の■のソフトは実は売れてない!
○最近の■のソフトは昔にくらべるとあんま売れてない。

ゲーム自体、だんだんはやらなくなってきているからなぁ。

ちなみに、FFは今もゲーム、マンガ店では大々的に配置されている
ゲームです。逆にサガはそこまで大々的ではない。

一応、ゲームの中ではFFはまだよく消滅もせずにもっているほうです。
PS2で出荷200万超えたのは、まだ2作品だけだからな。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 09:51 ID:y9hbWVF2
国内だけで判断?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 09:57 ID:9X3o03M8
http://minoru_god.tripod.co.jp/


暑さで頭がイカれた夏厨が
わけのわからんホムペを作って調子に乗ってます
みなさんで爆撃して懲らしめましょう   

             
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 13:30 ID:9usTkYYH
お前ら>>1をそのまま解釈して突っ込んでるけど違うんだよ。
1が本当に言いたい事はな、FF10って5本しか売れなくても
違和感内ぐらいつまらなかったよね。
あんなのFFって名乗っちゃ駄目だよね。
って言いたいんだよ。

つまり>>1の言ってる事は正しいって事さ!
136_:03/08/05 13:31 ID:zeSE/xvf
137名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 14:24 ID:DsqaKZGw
>>135
何で正しいんだ?
確かに7とかに比べりゃ少し落ちるが
それでも9に比べりゃよっぽどいいと思うぞ。
そもそもファイナル”ファンタジー”なんだから
どんな世界になってもそれも”ファンタジー”だと思う。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 14:46 ID:KKN0zSYc
>137
お前は北瀬か
139137:03/08/05 14:58 ID:DsqaKZGw
>>138
北瀬ってだれ?
>>137
馬鹿に釣られる馬鹿。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 16:22 ID:UQeqf+Dx
>>140
に釣られる馬鹿。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 17:49 ID:f0tGRMMi
>137
今号のドリマガで北瀬が10−2インタビューされてたがこんなこと言ってた。
「普通は全部見てもらいたいから一本道にするんですけどね。」
やっぱコイツにゲーム作らしたら駄目だ。
坂口よ、帰ってきてくれ!!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 21:30 ID:RIuDJf5R
>>142
駄目だな。そいつ・・・
そんな奴に任せてたらFFマジで終了しちまう・・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 23:39 ID:nbdbJB6I
もしかしてアイテムソートできない?

いくらなんでもここまで物語性が皆無だとは・・・
ここまでキャラ育成要素が薄いとは・・・
ここまで雫集めの繰り返しだとは・・・
俺はシングルモード確定組みは買わない方が良いに一票だな(;´Д`)
145144:03/08/08 23:40 ID:nbdbJB6I
誤爆です
(;´A`)ノ逝ってきます
>>142
坂口も一本道ではあったが、Yの崩壊後世界とか、Xの世界融合後とかは
結構自由度あったしな。
一本道は作る側からすればすげー楽だろうな。
結果として評価や売上は落ちるが、続編が短いスパンで出せるのでオイシイ。
美しいCGで新規のユーザーを2、3作買わせればいいという考えではないだろうか
薄利多売の戦略でしょ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 01:12 ID:AqaW3eUA
1>>
おまえはダメだな。出来はともかくFFで1番売れたのは[だ。T〜Uも100万行ってないし。
\もさほど売れてないし。面白いけど。
]、]-2共に出荷本数200万本越えてんだけど

全く関係ないがDQZがあんだけ売れたのはDQのそれまでの実績のおかげだよな。あれが「漁師の息子のヘ冒険」ってタイトルだったら30万いったかもあやしいよな実際
先日やってみたスクウェアのレースゲー、おそろしくクソだった。
PS時代の■はカスゲー乱発でそれが売れてたのが嫌だな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 01:53 ID:csKhclK8
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
152名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 03:04 ID:P3d80QqG
>148
そんなタイトル付ける奴はいねーよ。
>>152
148が言いたいのは「ドラクエというラベルがなかったら売れない」ってことを言いたいんだろうがとマジレス。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 03:29 ID:P3d80QqG
でもDQ7って買った人の60%が小学生だったんでしょ?
それだったら200万は売れてたんじゃないかな?
どこの情報だよそれ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 04:00 ID:P3d80QqG
知らんけど結構有名。ファ見通でも言ってなかったっけ?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 05:06 ID:3VjicHTF
問屋も小売も排除。ネットで直販にしる
そしたら大量出荷で売り逃げできないから
クソゲ作ってれば無事コレスクウェア倒産
>>148
ワラタ

のへ って・・
俺はDQ7買った時に歳なんて聞かれなかった、と言ってみる。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 19:03 ID:nIF6W43f
>>148
これは言える!!「確実に400万も売れない!!」
当たり前だろーが。
ユーザーは「ドラクエ」という名前が付いているからそのソフトをドラクエの新作と認識できる。
だから買う。その他の名前が付いていたら発売日に行列なんてできるかよ。
7に限った事じゃない。2〜6全てに言えることだ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 22:06 ID:/3QvWG1j
>>161
だな
ていうか初動率から考えるとFFの方が名前で売ってる気がするんだがな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 22:12 ID:/3QvWG1j
FFは名前というより、グラフィック等で売ってると思う。特に8は。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 22:20 ID:xk226A2M
海外では本当に酷い評価だけどなDQは・・・
DQ7なんて海外出荷たったの20万本・・・
166名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 22:21 ID:u8gnH3E3
20万て・・・・・なんか空しいな
前作のDW4(5〜6は未発売)は9万本だったが。

海外ではひどい評価ねぇ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00005OLWB/ref=cm_cr_dp_2_1/002-8655759-3380032?v=glance&s=videogames&vi=customer-reviews

ひどいというより浸透していないだけのような気がするんだがね。
DQ7が国内で売れても「売り上げと面白さは関係ない」と言う反面、海外での評価は売り上げに頼るアンチの心理が理解できん。
海外は日本以上に 映像>内容 だと思う。
DQ8は30万は超えるんじゃじゃないか?
レベル5のダーククロニクルは現在北米で20万売れてるらしいぞ。
DQ8は最初から内容も販売戦略も海外を意識しているようなコメントを発表していたからな。
DQ7の海外販売は片手間的だったが、本腰を入れたらどうなるのか興味深い。
>>167
売上げも評価もたいしたことないよ。Dragon Warrior VII は。
Game SpotのReader's Reviewでは、FF8と同じぐらいで9点以下の評価だし。

DQ8は化けるかも。
FFは初動率73%以上だからねぇ。規模は違うがスパロボと同じ売れ方。
実際の話、DQも初動型なんだけどね。
FFよりはちょっとゆるいけど。

どうもFF「だけ」が初動型と勘違いしそうな人がいそうなので一応。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:19 ID:So5vDD96
>>1
憶測でしゃべることなら莫迦でも出来るよ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:26 ID:So5vDD96
救いようの無いアホです。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:28 ID:So5vDD96
基地外>>1のレス晒しage

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/22 12:07 ID:TCofEB0A
>>77 だから日本国内 190万本中 189万以下略本はスクエアの雇った工作員が買い取ってるんだよ。
残り100本のうち、95本は他社が研究用に買い取った分で、一般人に売れたのは5本なんだよ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:31 ID:So5vDD96
5 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/20 13:10 ID:k6PtdS+L
馬鹿だなぁ。だからごまかしてるっていってるんだよ。
スクエア社員と一般人の区別が付くわけがないだろう。ゼイリブという映画を知ってるか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:31 ID:So5vDD96
7 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/20 13:19 ID:k6PtdS+L
>>4 たとえばだな、FF8 はまれに見るクソゲーだ。

その表には369万本売れたと書いてあるが、
そのうち150万本は初回スタートダッシュ時に売れたとしよう

しかしクソゲーと言うことが口コミで世界に広がり、当然スクエアソフト社員の耳にも届き
のこり219万本のうち217万本はスクエア社員が雇ったホームレスが買い取ったのではないかといわれている。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:32 ID:8AsGQNFP
レベル5のダーククラウドは北米で出荷ミリオン近く行ってるな。

アメリカのゲームのクロスレビューしてるサイトだと
DQ7の評価FF8以下だった気がする、あとGCのマリオサンシャインも
最低評価だったな・・

FF7 FF9 FF10 は9点超えの高評価、とくにFF7は何か大きな賞で
歴代で米国で最も愛されたソフトベスト100みたいなので6位だった。 
180名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:35 ID:FBmHn7ry
102 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/23 13:16 ID:pL0/NhZV
>>97 おまえらは馬鹿だなぁ。
「実は」売れていないんだぞ?
だから、「俺たちはスクェアに売れていると思わせられていたが、実は売れていない」んだよ。

ニュースサイトなんかで売れていないことを表明したらそれこそ意味不明だろ。


181名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:37 ID:sK0Txy0g
>>1は■を舐めすぎだが
■逝って良し
182名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:38 ID:llrTyiqq
今海外では日本のアニメ(とその「関連商品」)が大ブームなんだそうですが、
ゲームソフトもそれ乗っかってるみたいな所があるわけで、それがいつまで
続くのかが気がかりです・・・。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:39 ID:h58ReZFQ
【ベスト・オブ・ショー E3 2003】 http://games.ign.com/bestofe3_2003.html
Best of Show: Half-Life 2, PC
Best Graphics: Half-Life 2, PC
Most Innovative Design: Boktai, GBA 。
Technological Excellence: Half-Life 2, PC
Best Non-Playable Presentation: Metal Gear Solid 3: Snake Eater, PS2
Best Booth: Electronic Arts
Biggest Surprise: Sony PSP
184名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:40 ID:4GbVUxjh
>>183
バイオの方が凄いな。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:41 ID:4GbVUxjh
>>1
お前は精神病院逝ったほうがいいぞ。紹介してやるぞ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:43 ID:5oYEQFOl
【E3 2003】『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』の映像に大観衆が釘付け!コナミブース(eg)

http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20030516/cpt/17000000_eg010.html

SOUTH HALLに現れた人の群れ。
手には各々、デジタルカメラやビデオカメラを持っている。
この集団が居る場所こそ、コナミブースだ。

 皆が待っているのは、先日のコナミプレスカンファレンスでも上映された
『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』のトレーラー映像だ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:43 ID:8AsGQNFP
ハーフライフ2の画像はマジで凄いよ。
私の印象は「FFってなんだかんだいって結構うれてるんだな〜」なのですが。
「ファンが増えてない」のかどうかは分かりませんが、「それほどファン減ってないな
(近年の作品が評判悪い割にはみんな買ってるんだな)」って感じました。
>>173
確かにDQも初動型だけど、大体40〜60%位だよ。
FFは60〜80%位でしょ。しかもシリーズを重ねるごとに高くなりつつあるね。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:27 ID:+St933RJ
>FF10 なんて5本売れたか否かってところだろ

いや、生まれてはじめてみたよ。こんな馬鹿は。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:28 ID:wkMwpR0J
自演だろ。藁
192名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:29 ID:/usN/F1G
質問3
 ここ数年の業績の悪化、株価の低迷によって今回の合併比率が算定されたのに、
経営を誤った役員が慰労金を受け取るのには反対である。低迷の間、株主は
無配だったのになぜ経営陣は慰労金を受け取るのか。

実際は役員の慰労金に質問が集中していました。特に赤字に転落した時に
社長を勤めた鈴木氏に責任を取って辞退すべきなどの意見もありました。
慰労金の総額は1億1,300万で、それを現役員5人で配分するものですが、
業績悪化の責任を取って辞職した坂口氏の慰労金が2億円だったのと比べれば、
総会が紛糾するほどの議案だとは思いませんでした。しかし、個人株主がその
権利を行使し、経営陣に意見を述べることは、株主による経営管理にとって
大事なことであり、経営陣側も何らかの形で答えを出すべきだと思いました。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:30 ID:+St933RJ
>>1
もうこんな馬鹿は一生見ることないだろうから、最後に記念としてageとくよ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:30 ID:/usN/F1G
スクウェアの慢心 元凶は開発陣
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアはSCEから出資を受け入れる。ゲーム制作費の高騰や、映画制作費負担で業績悪化したのが直接の原因だが、「真の敵は慢心だった」と鈴木尚スクウェア社長が振り返る。
ムービーの開発費が膨らみ開発に必要な手元資金も十分になくなっていた。このままでは
人材も流出して数年で駄目になると思った。
俺の周りの人を調べれば多分5人以上10持ってる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:33 ID:/usN/F1G
最悪の場合を考えるべきだった。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:34 ID:8WDe+K4/
DQ7は海外では日本のナンバー1RPGと銘打って売り出したけど
散々な評価だったのは有名な話。
>>197
マジで? どんな評価だったの? ソース付きで詳細きぼんぬ。
>>198
Googleで「Dragon-Warrior-7」「Review」で検索すればよろし。
>>178 その>>1の書き込みにマジレスしてる奴もいるw真の勇者か、真のバカだ!


11 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 03/05/20 14:07 ID:Px2ym//m
ちなみに>>4はインターナショナル版も含めた数字だから注意。

>>7
FF8の売り上げ本数は、ファミ通調べだと
初週 2504044
二週 270933
三週 205779

FF9とFF10は更に落ち込みが激しい。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202:03/08/15 09:05 ID:5q5B0LBh
221 :ついにFFCCサモンに敗れる。 :03/08/13 14:24 ID:8WDe+K4/
http://202.214.130.23/ranking/game_all.html
ウィークリー 2003/8/11 付
順位 先週比 機種 タイトル ジャンル メーカー 発売日 価格
1 初 PS2 ワールドサッカー ウイニングイレブン7 SPT コナミ 2003/8/7 \6,980(税抜)
2 初 PS2 サモンナイト3 SLG-RPG バンプレスト 2003/8/7 \6,800(税抜)
3 初 GC ファイナルファンタジー・クリスタル クロニクル RPG 任天堂 2003/8/8 \6,800(税抜)
4 初 GBA スーパーロボット大戦D SLG-RPG バンプレスト 2003/8/8 \5,800(税抜)
5 初 PS2 オールスター・プロレスリングIII SPT スクウェア・エニックス 2003/8/7 \7,800(税抜)
6 ↓ GBA テイルズ オブ ファンタジア RPG ナムコ 2003/8/1 \4,800(税抜)
7 ↓ PS2 実況パワフルプロ野球10 SPT コナミ 2003/7/17 \6,980(税抜)
8 ↓ PS2 機動戦士ガンダムSEED STG バンダイ 2003/7/31 \6,800(税抜)
9 ↓ GBA ポケモンピンボール ルビー&サファイア ACT ポケモン 2003/8/1 \4,800(税抜)
10 初 PS2 イースI・II エターナルストーリー RPG デジキューブ 2003/8/7 \6,800
203名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 09:10 ID:X0cjcGdN
つうかPS初期の頃って異常だったろ?記憶が正しければ
FF7、FFT、サガフロ、トバル1&2、チョコボ、ゼノギアス
ってミリオン出しすぎ。ブシブレも50万くらいいってたっけ?
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
順位 前週 機種 タイトル メーカー ジャンル 価 格 発売年 発売日 推定販売本数 累計販売本数
1 初 ワールドサッカー ウイニングイレブン7 コナミ SPG \6,980 2003年 8月7日 691,665 691,665
2 初 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル スクウェア・エニックス RPG \6,800 2003年 8月8日 179,544 179,544
3 初 サモンナイト3 バンプレスト S・RPG \6,800 2003年 8月7日 143,551 143,551
4 初 スーパーロボット大戦D バンプレスト S・RPG \5,800 2003年 8月8日 96,033 96,033
5 2▼ ポケモンピンボール ルビー&サファイア ポケモン TBL \4,800 2003年 8月1日 46,192 105,302
6 初 DUEL MASTERS タカラ TBL \4,800 2003年 8月7日 36,815 36,815
7 4▼ 実況パワフルプロ野球10 コナミ SPG \6,980 2003年 7月17日 33,165 438,904
8 7▼ スーパーマリオアドバンス4 任天堂 ACT \4,800 2003年 7月11日 31,777 284,919
9 初 オールスター・プロレスリングIII スクウェア・エニックス SPG \7,800 2003年 8月7日 30,225 30,225
10 1▼ 機動戦士ガンダムSEED バンダイ STG \6,800 2003年 7月31日 27,382 184,495
俺の周りで]持ってる人10人以上いる(旧友含めて)
で、やったことある人は20人超えてる。
DQ7も同じ感じ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 11:47 ID:IdheWCUh
自動出荷&返品
207名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 11:48 ID:4zVCWJfb
X-2は出荷200万いきましたが何か?続編なのに200いきましたよ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 11:58 ID:0tvLref8
>>207
自慢になってない
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:00 ID:dAqf8YLV
質問3
 ここ数年の業績の悪化、株価の低迷によって今回の合併比率が算定されたのに、
経営を誤った役員が慰労金を受け取るのには反対である。低迷の間、株主は
無配だったのになぜ経営陣は慰労金を受け取るのか。

実際は役員の慰労金に質問が集中していました。特に赤字に転落した時に
社長を勤めた鈴木氏に責任を取って辞退すべきなどの意見もありました。
慰労金の総額は1億1,300万で、それを現役員5人で配分するものですが、
業績悪化の責任を取って辞職した坂口氏の慰労金が2億円だったのと比べれば、
総会が紛糾するほどの議案だとは思いませんでした。しかし、個人株主がその
権利を行使し、経営陣に意見を述べることは、株主による経営管理にとって
大事なことであり、経営陣側も何らかの形で答えを出すべきだと思いました。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:00 ID:dAqf8YLV
@デジキューブ(過剰出荷)スタート「メーカーに在庫返品できます」
A「これは返品できません」→中古屋で処分→FF以外は要りません。
B他のタイトルが売れない。→不採算のタイトル消滅
CFFのブランド力(故)を活かして発言→事業部制を導入し再編(処分)。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:01 ID:dAqf8YLV
PS2本体(GT3同梱版)・実況パワプロ8・エースコンバット04デビルメイクライ・
みんなのゴルフ3・ファイナルファンタジー10・・・・です。これらのソフトや
ハードを見て何か思いつく人は感が良いです(笑)

え〜これらのソフトやハードは全てコンビニでも取り扱っているソフトになります(^^;;;
なぜコンビニがでてくるのかというとこれらのソフトやハードは開封こそされていますが、
そこまででして全て新品でした(^^;; 本体も購入日付は入っていましたが店印は押されて
いませんでした(苦笑)店印がないと かなり怪しいです(笑)
おそらくこれらはデジキューブ系の取り扱いだと思いますので、*******さんかと 思われます(^^;
なかなか売れなくて換金化に売りに来たのでしょう。(買取は全部で7万以上になりました(^^;;)
デジキューブ系だと返品も可能なはずなのですが(それがうりのシステムです)以前*******に勤めた
ことがある人に聞いた話では、確かに返品は可能だが商品チェックがものすごく厳しいそうで
212名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:01 ID:x2uF4oM/
まず返品には応じてくれないそうです(苦笑)少しでも包装が破けてると返品不可とかになるそうです。
で、返品も出来ず商品も売れないとなるとそれらを私たちのような中古買取店に売りに来るのです(^^
私たちもその辺の見極めはプロですから(^^;持ってこられた商品を見ただけで判ります(笑)コンビニの
方も色々大変なんですね(^^;; まあ、これが毎回だったりだとしたら流石にお断りも考えますけど年に
1〜2回ぐらいですからその辺は大目に見ています。 新作ソフトですし(笑
213名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:02 ID:x2uF4oM/
もともとでジキューブは、自分達の言う事を聞いてくれない既存の小売店に
対するあてつけとして、一部メーカーが大量の資金を投じて作ったものであり、
一般の小売店に認められ無い「在庫メーカー返品」がコンビニには認められる。

 さらに、貴重なコンビニのスペースや流通路を使ってまで行われるこの
システムは、一般の小売店でソフトを販売するよりもはるかに利益が少なく
なるのは当然の話であり・・・・・・・・・・・・・・。

単に、小売店に対する嫌がらせを、自社の利益を削りつつ行っていただけの話。
そして、それもおしまい。
小売店を屈服させるつもりが、自分達が潰れてしまった。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:02 ID:x2uF4oM/
デ○キューブが赤字続きの原因は返品。
http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/danger/danger5.html

そのコンビニは,中抜きでメーカーからの直接仕入を積極化。
特に,売れ筋の人気ソフトについては,直接仕入の比率が上昇し,
それ以外はデジキューブを通して仕入れ,売れ残れば,
デジキューブに返品するといったことを日常的に行っている。
デジキューブが低収益なのは,こういった事情がある。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0011/17/hn_0062.html
215名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:02 ID:x2uF4oM/
しかし、色々と話は聞いていますが、ゲーム専門店にもコンビニにも
有り難がられていない(一人からしか 話を聞いていないのに断言するのも
ナンですが)仕事は辛そうですね。まあ、コンビニ本部には有り難がられて
いるのでしょうが…。しかし、コンビニのウリの一つである、POSシステムを
活かして、”欠品無しでいつ でも買える”というのが実現できていないのが
イタ過ぎますね。上限はあるのでしょうが、返品可能という夢の ような
システムなのにねぇ…。それより、デジキューブからの返品をOKしている
メーカーさん、筋が通っていないので、デジキューブからの返品を認めない
ことにするか、デジキューブを含めた直接取引している 全店からの返品を
認めて欲しいです。というか、中小メーカーさんにとっては、上限アリの返品
システムの方がメリットが有ると思うのですが、どんなもんでしょう?ちなみに
ウチは、今以上にゼロ発注増やします。
216?:03/08/29 12:02 ID:XKLgMu16
売れたからって良ゲーとは限らん。
とりあえずFFだから買ったというやつが多いだけ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:03 ID:TzFGe++E
ゲーム雑誌の「公称発行部数」って?

http://www.microgroup.co.jp/ktc/sample/samp_gm05_03.htm

 この公称発行部数ですが、その部数が実売に近いという場合は、
まずなくて(たまーにあったりするけど)、2倍〜10倍というとんでもない
サバを読んだ部数をどの雑誌も"公称"しています。今回クロスレビューの
ために公称発行部数を調べてもらいましたが、けっこうブッ飛びましたね。
これがすべて事実だったら、どのゲームも当分は安泰というものです。
なんだか、これが本当だったらどんなに嬉しいだろう、これだけ景気がよければ
筆者にも少しは仕事くるだろうなぁと、涙出そうになりましたよ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:03 ID:TzFGe++E
Q. 返品が売上に与える影響

A. 1個当たりの返品コストは50円程度。1タイトル当たりの今期の平均返品数は約190,000本。
販売終了タイトル数は前年同期と比較して増加しているものの、1タイトル当たり前期平均返品
数の220,000本から減少、この数値は店舗毎の適正在庫コントロールの精度が向上したものと
考えられる。
なお、来期以降の販売終了タイトル数は平準化されるとともに、さらなる適正在庫数量の
精度向上を目指すことにより、返品数量を最小限に抑えるロジックを思考している。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:03 ID:TzFGe++E
ゲーム屋バイト日記 【ワンダースワンカラー】          2000/10/25(水)

 ワンダースワンカラー+FFのセットは自動納品ではなく完全予約商品に
なるとのこと。そりゃ確かに自動納品で一律に扱うには一般性欠けるかなあ。
一応、予約特典が付いたりはするのですが、本体入れる携帯用
ポーチだしそれほど気合いを入れるつもりはなさそうな様子。このところのデジキ
ューブのスクウェア商品の扱いを見るだに、今回はちょっと意外な気がしてしまっ
たのだけど。実際、コンビニで1万円の買い物ってのはまだ抵抗感あるだろうし。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:03 ID:TzFGe++E
デジキューブとCCCが業務提携

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はこのほど、
デジキューブの第三者割当増資を引き受け、ゲームの
流通などに関し業務提携を行うことで合意した。
02年5月末までに筆頭のスクウェアに次ぐ株主となる。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:04 ID:BFsT5NR1
Bデジキューブ
コンビニでの予約販売が好調に見えるが実際は本部に大量の在庫が残り
メーカーに対して返品交渉をしているとか、していないとか?最近ではデジ
キューブから撤退をするメーカーも出てきている。
 セブンイレブンの場合、ゲームはデジキューブから仕入れます。
ある程度はデジキューブが過去の実績に基づいて納品し、それで足りないと
店側が判断したら自己責任で発注します。もし売れなかったら、返品できる本数は
決まっているので、自己責任で発注した分は売れるまでその店の在庫になります。
ゲームは再販商品ではありませんが、コンビニでは契約でデジキューブの商品は
定価で売らなければならないらしいのです。
 某有名メーカーの、某有名シリーズRPGのスタッフが手がけたブランニューの
RPGがありまして、本部もデジキューブも売れる売れるって思いこんで、店側に
「自己責任でも在庫確保しておけ(発注いれておけ)」とプッシュしてきました。
ゲームより現実がスリリングになってしまった事
223名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:04 ID:BFsT5NR1
 しかし結局そのブランニューRPGはほとんど売れ残り、在庫になってしまいました。
ちなみにブランニューRPG、ゲームとしての評判は極悪でした。買うほうの気持ちを
考えずに過去の成功事例にとらわれたいい例です。かくして、コンビニのバックルームには
売れる予定のないCD-ROMがデッドストックとして数十本単位で積まれたのでした。

 そして、これには後日談がありまして。 半年以上も在庫として抱えておりましたが、
本来返品できないはずのそのゲームを特別に返品が可能になりました。店側は一件
落着ですが、きっとデジキューブか、本部の人か、あるいは私の知らない人が泣いてた
んじゃないかと思います。セブンイレブンのバーゲニングパワーを見せつけられた一件でもありました。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:05 ID:BFsT5NR1
02/5/02
 スクウェアはソフト制作部門に事業部制を導入した。従来は開発部で一作ごとに
チームを招集・解散してきたが、開発部を七つの事業部に再編する。
制作担当の執行役員がそれぞれ事業部を率い、継続性を持たせて効率化するとともに、
結果責任も明確にする。 事業部制導入で前作の制作ノウハウを継承し、コストを削減
するほか、関連する作品や商品を機動的に展開し収益拡大につなげる。
日経産業新聞
225?:03/08/29 12:05 ID:XKLgMu16
荒らされちゃったね
226名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:05 ID:BFsT5NR1
・各議案について
  第1号議案 2001年3月利益処分案承認の件

   今回、スクウェアは当期損失が2,069,336千円となり、赤字となってしまった。
  そのため、株主に対する利益配当金が無配となった。赤字となった主な理由は、
  PlayOnlineや映画産業による過度の出費(が集中した)のためだそうである。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:06 ID:9Pqr0nMm
[ゲーム専門店についての考察]

・ゲームの新品のみでは、現時点では経営的にやっていけない。
・在庫不良を値段を下げて売ることは、メーカーの意向(定価販売)によりできない。
・仕入先の種類が、一元化しやすく、リスクヘッジがしにくい。

[コンビニについての考察]

・サポート面でどうしても劣る
・ゲーマーは買わない。
・粗利が低いわりに、広告スペース、空間スペースを多くとられる。
・在庫になる確率が非常に高い。

コンビニはゲームで儲かっているとは思いません。
コンビニの主な売上は、食料品で
粗利が高くて、もうけているのは飲料水等だからです。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:06 ID:9Pqr0nMm
一年間通してやって来ましたが・・・。自由が売りのゲームというより
半強制ゲーム、修正の嵐ゲームですねw。そういうの毎回だから、ウンザリする。
ソロなんて10代で終了。以後はどんどん経験値もお金稼ぎもPT前提。Lvキャップ突破、
クエストも取り合い・・・。誰かの顔色伺ってレベル上げする毎日・・・利害が関係するので
仲良くなんて事は次第にできなくなってくる・・・。このゲームの悪名は各地に轟いてる。
誰に問題があるのかは一目瞭然だと思いますが、いい加減縛りをいれる様な変更を
入れないで欲しいと思う。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:07 ID:9Pqr0nMm
なんかもう「スクウェア」って聞くだけで「はあ?」ってなるほど落魄れた。
星一つですが星はないものと思って下さい。

これは革新ではなく、継続でもなく、暴挙に近いものがあります。細かいクレームを言えば
本当にきりがないのでここでは伏せますが、こんなにイライラしたゲームは今までありませんでした。
いろんなところで書かれてあるアンケートやコメントには明らかに不評なコメントなどが多数を占めています。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:07 ID:9Pqr0nMm
このFFブランドで買い一体何回目の後悔だろうか
ストーリーは陳腐で吐き気がしてくる。これはFF7あたりからの
専売かしているからもうわざわざ語るまでもないだろう。

キャラの寒い変なノリやギャルゲー化もやめて欲しかった。

音楽も最悪。ストーリーも最悪。ムービーが荒い…戦闘がタルイ…
クリアするのが超簡単。キャラがブサイクになった。今までのFFの
良さを全てぶち壊してくれた1作でした。

はっきりいって『クソゲー』です(ファンの方失礼)
231名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:07 ID:bD7A5i95
ゲームの中古屋にならべられた大量のFFX−2のカラ箱…。
発売してそんなにたっていないのに、もうこんなに沢山の人が売りにきたんですね。
Xをはるかに上回る数でした。まぁ確かにあの内容では…といったかんじですが。

スクウェアさん、FFXと同じプラットホームで作るなどいろいろと
開発コストを下げて儲けを増やそうとしている魂胆が見え見えで最高です。
FFMovieとかで出した損失はまかなえたんでしょうか?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:08 ID:bD7A5i95
いままでTから]までやってきましたが、もうFFはだめでしょう。
肝心のストーリーが最悪。また、敵は すべて前作の使いまわし。
しかも、メニュー画面は前作より動作速度が遅く、ストレスがたまる。
バトル後のロード時間も長くなっていて不満。なぜ改悪されるのだろうか。
戦うキャラクターは3人に減っているのに。
さらに、クリアまでの時間も前作の半分くらい。当然ストーリーも短い。
キャラの音声もムービーも前作より少ない。そのうえ、ストーリーは矛盾だらけ。
また、弱い敵ばかりのエリアに、急に強い敵が出てきてすぐに全滅させられるなど、
ゲームバランスも最悪。謎解きも理不尽なものが多く、くだらない作業を強制される場面も多い。
ゲームと呼ぶには苦痛が多すぎる。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:08 ID:bD7A5i95
このゲームは買わないほうが いいだろう。
あまり期待はしてなかったので、借りてのプレイですが、感想は一言で言ってしまえば、
思ったとおり「面白くない」「期待はずれ」です。
まず、オープニングから意味不明。強引にテーマソングを流すための演出としか思えない。
今回のテーマソングはFFの雰囲気と全くマッチしていないと思います。
音楽にいたっては今までのFFの中で最悪だと思う。本当に「クソ」としか思えないです。
今までのFFは必ず一つ以上は気にいった曲があり、サウンドトラックは常に
購入していたのですが、今回は全くそういうものがなく、さらにAVEXのCCCDで
発売されることがわかり、FFのサントラの中で初めて購入の見送りを決めました。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:08 ID:bD7A5i95
FF]に酔ったスクウェアの人間が自己満足で作ったクソゲー。
既出の批判する点は避けて言わせて頂きますと、
よく「ミニゲームやミッションの数が膨大でやり込める」と聞きますが、
ストーリーと関係の無いモノが全体の90%を占め、ただ行ったり来たり
して広いマップを右往左往させられたり、ひたすら神経と時間をすり減ら
す様なミニゲームの数々を「ボリュームがある」と表現されてはたまりません。
しかしこなさないと重要なアイテムは手に入らず、飛ばすと直ぐクリアしてしまいます。
コピペじゃなかったら凄いな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:10 ID:w0Dm9uAg
そもそもあの「推定販売本数」というのは「集計に協力してもらってる
お店の消化率」と「出荷本数」からの計算だから狂って当然なんだよ。

FFの出荷の内訳は、コンビニへの自動出荷7割、ゲーム(藁
237名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:15 ID:6AtlDGi+
受注した量に対して初動が鈍すぎた。→怖くなった店長が店員に指示。
→店印が押してない新品を袋に詰めて中古業者へ。(中古業界の仲買業者)
FFの名を使って売ろうとしてるのにみんな飽き飽きなんだよ

過去の偉人を汚しつづけるスクウェア
239名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:29 ID:WSaUi39x
スクウェアの慢心 元凶は開発陣
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアはSCEから出資を受け入れる。ゲーム制作費の高騰や、映画制作費負担で
業績悪化したのが直接の原因だが、「真の敵は慢心だった」と鈴木尚スクウェア社長が振り返る。
ムービーの開発費が膨らみ開発に必要な手元資金も十分になくなっていた。
このままでは人材も流出して数年で駄目になると思った。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:50 ID:lfgsB2aS
06.11 FF9の予約が50万を突破したらしい。が、言わずもがなで
文章の半分は嘘だ。ただの煽動的な数字に過ぎない。DISK風にいうと
「プロパガンダだぁ」ということになるだろうか。実際はこの5分の1
あれば立派な方だろう。だから正しくは「FF9の予約が10万を突破した」か、
「コンビニがとりあえず確保しようとした量に対してデジキューブが応えた数が
50万」だ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:51 ID:Lbl1UBqg
かぷの返品調整費3億5千万円。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:53 ID:4xyUGl2P
おいデジキューブ、で〜んとあぐらをかいてんじゃねーぞ。
CDもそうだけどソフトもまたしかり。
なぜにまだFF8が3本もある? もう完全発注制にしてくれ、自動納品なんかしないでいいよ。
いいかげんどの店も大迷惑してるんだぞ。売りっぱなしで後のことは知らんってどおいう了見なのさ?
少しは同じような苦情がいったのかな?CDを返品不可にしやがった。(発注はお店にお任せしますが、
一切返品出来ません)←後のことなんか知らんよって事)  だれが発注するかもんかい!
とにかく店側にとっては大迷惑なだけ。(売れない、返品きかない、万引きされる)
少しは考えないと、もうすぐ取引なくなるぞ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 12:53 ID:4xyUGl2P
>そういえば、デジキューブの株主になったメーカーはこの辺猛反発してたんですよね。
 もう諦めたのかなあ。

メーカーのエゴですな。売れる分だけ出荷すれば困ることはないハズ。

>>そういえばデジキューブでは商品の返品を認めていたような気がするんですが、
>でもこれって書籍・新聞・CDに限定されて適用されている
>再販売価格維持制度(通称・再販制度)を連想させるんですがいいんですかね?

ソフト流通は問題だらけです。
過剰出荷でソフトがだぶつく。(デジキューブはここで返品でする)
捌けないから値下げする。値下げしたら儲からないから中古を扱う。
中古対策で売り逃げに走る。だぶつくから・・・
244名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 13:18 ID:4zVCWJfb
PS2のソフトでダブルいったのはFFだけですが?(プゲラビッチw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 13:55 ID:Em014qBv
スクウェアの慢心 元凶は開発陣
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアはSCEから出資を受け入れる。ゲーム制作費の高騰や、映画制作費負担で
業績悪化したのが直接の原因だが、「真の敵は慢心だった」と鈴木尚スクウェア社長が振り返る。
ムービーの開発費が膨らみ開発に必要な手元資金も十分になくなっていた。
このままでは人材も流出して数年で駄目になると思った。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 13:56 ID:xCFIU61e
同じコピペばっか貼るな。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 13:58 ID:Em014qBv
昨年12月に就任した和田洋一社長の経営方針は明確だ。
野村証券出身で財務に精通する和田社長は、「組織・管理体制の強化」を第一に掲げる。
開発陣の暴走に歯止めがかからなかった轍を踏まないよう、経営側から開発コストを管理するなど
社内の構造改革に踏み出した。
 前期と今期はFFシリーズの新作を投入したが、二期連続の連結最終赤字。
再建には「プロジェクトごとの利益や納期を明確にし、コスト増に歯止めをかける」(和田社長)ことが不可欠だ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 14:00 ID:XDNtLZJS
ソニーからの貸付149億、そして]、キングダムと売れた時点でも
累積赤字は約166億円も残っていた。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 14:03 ID:IHaKEZuw
ソースは???( ´,_ゝ`)プッ
こういう煽りスレは、
この板の低脳者の総決算だな。
>>248
その年の決算見りゃ嘘だとわかる。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 11:29 ID:klNyPKN/
>その年の決算見りゃ嘘だとわかる。

ほんとのことだよ。藁
253名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 12:50 ID:IOR5qIbP
 スクウェアは,平成14年度3月期中間決算短信を発表,売上高で197億2,100万円,
 中間純損失132億7,800万円となったことを明らかにした。

 同社では,上半期にPS2タイトルしては「ファイナルファンタジーX」,
さらにWSC向けに2タイトルの計3タイトルを発売したが,ソフト販売に関しては
全般的に低調に推移。
>>252
2002年9月中間決算を見てみろよ。嘘だとわかるよ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 15:12 ID:IOR5qIbP
嘘じゃないんだな。これが。藁
256名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 15:39 ID:aG+85sj0
トキメモ3を基準にしたら、どんなクソゲーもバカ売れしたことになる
だから販売数とかはあんまり気にするな

FF派が売上を主張するのが一番みっともないぞ
ちゃんと見たかよ。
お前のは3月だろ、キングダムの収益は計上されてないぞ3月は。
9月の決算で132億7,800万円の特損計上が縮小して4億の黒字になってるんだよ。

決算の見方わかる?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:19 ID:0Awso3A6
売れないゲーム信者の僻みかよw
悔しかったらPS2でダブルミリオン超せよ(プゲラw
むしろエニクソのほうがドラクエしか売れてないんじゃないのか?
ドラクエばっか頼ってるとコンパイルと同じ道をたどることに・・・・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:26 ID:zgMpTQtk
FF10とFF10−2の売り上げ本数を知らないようで。
つーかドラクソ信者って馬鹿?
銅見たってFFのほうが売れてるじゃん
262?:03/08/30 18:28 ID:/hx9xnZR
ドラクエは次出るまで長すぎるから売れるだけじゃん?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:29 ID:0Awso3A6
>>262
正解
264名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:31 ID:ZGGmCboG
国内売上げでポケモンに叶うソフトはありませんがなにか?
ポケモン関係ないし
266?:03/08/30 18:34 ID:/hx9xnZR
あれはガキドモがかってるだけ
267?:03/08/30 18:37 ID:/hx9xnZR
ドラクエくらい長い期間待たせてFF出せば
かなり売れると思うけど
268名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:41 ID:ZGGmCboG
DQ7発売まで5年以上かかってて、尚且つ新ハードだしな。
269?:03/08/30 18:43 ID:/hx9xnZR
そのくらい待たせてFF7出しときゃ400万本は楽に越えただろう
270だねダネ兄弟:03/08/30 18:43 ID:qahaLiQQ
ポ毛モン 関係ないな ゲットしてろよ
271?:03/08/30 18:46 ID:/hx9xnZR
そのくらい待たせてFF10出しときゃ400万本は楽に越えただろう
272?:03/08/30 18:46 ID:/hx9xnZR
そのくらい待たせてFF5出しときゃ400万本は楽に越えただろう
273名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:48 ID:ZGGmCboG
それはきついだろ。だいたいまだ10発売当時はPS2の普及率少なかったしな。
だから250万でも凄すぎ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:48 ID:0/+Ot/a+
インスタントゲーム is FFVIII
こってり本格 is DQ
あっさり本格 is スターオーシャン
あっさり血糞 is FFX
275?:03/08/30 18:48 ID:/hx9xnZR
FF信者ではないよ
276だねダネ兄弟:03/08/30 18:49 ID:qahaLiQQ
(・∀・)ダネ
277?:03/08/30 18:49 ID:/hx9xnZR
シンフォニァ買ったよ
単純にドラクエみたいなしょぼいグラフィックと薄っぺらいストーリーが
FFにかなうわけがないんだがな
279?:03/08/30 18:52 ID:/hx9xnZR
ドラクエもいいけど、セリフがなんかわざとらしい
演技してるみたいで
280?:03/08/30 18:54 ID:/hx9xnZR
シンフォニァsusumeruからじゃあ
281だねダネ兄弟:03/08/30 18:55 ID:qahaLiQQ
 ゲームだからしゃーない
コリットタン(;´Д`)ハァハァ
283名前が無いようだ:03/08/30 22:54 ID:9sMsRU66
FF\はライトユーザーにとってはおもしろくなかったのでは?7でライトユーザーを
つかみ、8でさらに人気アップ。FF7からやってる人にとってはあの近未来の世界観にそんなに違和感がなかったのかもしれない。
しかし、9から主人公がださくなり、クラウドやスコールのようなキャラからあれになるとギャップの激しさ
により失望、また連続剣の爽快感がなくなり、えーって感じ。原点にもどったといっても、7からしかやってない人に昔のこと出されても
よくわかんない。ゆいつFF=クリスタルがあるけどほとんどでてこないことからはっ?ッて感じ、前よりあんまりおもしろくないことから、
240万程度で終わった。あんまり、おもしろくないといううわさが広まり、借りるか中古ですませるひとが続出、また出すのが早すぎたため、新品で買う人が
少なかったという面もある。あとで買おうとおもっていた人も結局は買うころには中古で安くなっており、中古でかってしまう。
もうちょっと出すの遅くしたほうがよかったんじゃない?てかなんで8,9のインターナショナルださないの???
284名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 23:03 ID:N+QaukCe
シンフォニア買ったけど、FF9や10のように発売日が待ち遠しくて、
CMが流れるたびにときめいていたころが懐かしい。
発売日直後の、あの新鮮な感動をもう一度味わいたいと思う今日この頃。
それにくらべ最近のゲームはいまいちピンとこないものが多い。
もちろん、良作もあると思うのだが。
ぜひ、これからのスクエニはいい作品を作っていってほしい。
285( ´∀)・∀),,゚Д)さん :03/08/30 23:03 ID:KbUpMWKj
テメーラ
糞レスばっか返してんじゃねーよwwwwwwwwwwwww
たけしの挑戦状やってからレスしろ
この童貞者が氏ね
ほぜんんんん
つうかこのスレの連中馬鹿すぎ
>>11が(真偽は分からないが)データを出してるのに
それに対してまともな反論がほとんど無い

>>11のいうような社員が自分で買ってるとかは妄想だとしても
それに対する>>33の反応は痛すぎる



まあすさまじい亀レスなんだが
289名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 15:33 ID:iyf18FXO
晒しage
290名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/17 22:23 ID:pvMEpk3r
糞スレ晒し
291名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:12 ID:pOcObte+

デジキューブ

売上高        5,129百万円
営業利益      -566百万円
経常利益      -748百万円
当期利益       -640百万円
1株当り当期利益  -26,263.06円
前期繰越損益  -1,224百万円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/7589.html

この役立たず会社
すっかりたらい回しだな。
【デジキューブ】5%ルール報告 3日受付 
◇カルチュア・コンビニエンス・クラブ 3千株 13.93%(報告前22.73%)株券の処分
292名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:24 ID:hukkFC98
デジキューブの9月中間の赤字幅拡大、3月通期業績は従来予想を据置く

 デジキューブ <7589> の9月中間決算(非連結)は赤字幅が拡大する見通しだ。
同社は前週末に9月中間決算数字を減額修正、売上高30億円(従来予想比
21.0%減、前年同期比41.5%減)、経常損失11億5000万円(従来予想
9億5000万円、前年同期実績7億4800万円)、最終損失10億5000万円
(同9億5000万円、同6億4000万円)になる見通しと発表した。売上返品額は
当初計画通りの線に着地する見通しだが、出荷額が計画に対して8億円(7.6%
相当)未達となることが響くためである。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/030917/030917_mbiz007.html
293名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:24 ID:8vnrdc+y

●特集/危ない会社ランキング−危険度指標Z値で徹底分析 ◆週刊東洋経済 2003/03/29
プリマハム、太平製作所、デジキューブ
http://www.zasshi.com/kaishya/data/0144.html

●ゲーム業界/<構造不況>で赤字続出、生き残りの条件は何か ◆週刊東洋経済 2001/04/21
スクウェア、デジキューブ、任天堂、ナムコ、セガ、ソニー、コナミ、ハドソン他
http://www.zasshi.com/kaishya/data/0144.html
294名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:25 ID:aV00fXcG
デジキューブ、ナムコの業績悪化記事に対し、一部反論

3月1日付けの日本経済新聞に掲載された「希望退職250人 ナムコが募集」の
記事に対するデジキューブの見解がホームページに掲載された。
同記事では、ナムコの営業悪化の理由の一つとして、デジキューブ株の評価減により、
24億円の特別損失があったと述べている。

この記事に対し、デジキューブ側は、全ての株式が第三者割り当て価格で計算しても、
2月28日現在の評価価格と照らし合わせ計算しても2億円弱の評価損しか発生しない
と述べている。

ただ、ナムコが過去にデジキューブ社の株で益出しクロスを行ったのであれば、
24億円の評価損の可能性もあるとしている。

益出しクロスとは、特定の銘柄を同じ価格と同じ株数で売り注文と買い注文を出す取引。
持ち株は、一度売却しないと利益として計上できないため、この方法が取られている。

http://www.gameiroiro.com/2001/0301-3.htm
295名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:26 ID:Deti2Q2A
どうも最近のゲーム業界の流れを見ていると、株価対策に必死になっていたり、
派手なCMで消費者を釣ったり(でもCMしなくなるとすぐ忘れられる存在でしかない)、
ハード会社は大手ソフト会社ばかり贔屓にして(開発費の援助など)いかにユーザーを
引きつけられるかに腐心して(その分中小はないがしろ)、いかに集金できるかを競って
いる様にしか見えません。

ま、これはこれで市場が維持できれば文句ありませんが結果は減少傾向にあります。
しかも趣味分野のライバルは増えてくるし。

それでマーケットリーダーであるSCEの動向に注目してしまいますが、
前述したようにPSBBは効率のいい集金システム(販売店切り捨て)にしか見えないし、
HDがトラブっているのを見ると(しかも知っておきながらFFのためにあえて出荷)
マーケットリーダーがこんなことしていいのか、と思ってしまいます。

ゲームは内容よりも話題性みたいなノリだし。
市場が減少しているにもかかわらず、業界には消費者不在の思考が
あるのではないのでしょうか。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:26 ID:xRR21N61
コンビニソフト流通の最大の問題点は、ゲームショップ以上に
利益率が低いという点。
しかも、ソフトは買取りで返品は非常に条件が厳しかったんじゃないかなあ。
普通に考えると、とてもじゃないが商売が成り立たない。
 コンビニって、見た目は沢山あるチェーン店なんだけど、実態はそれぞれ独立
資本の個人経営店なので、ゲームソフトの場合、デジキューブという「卸問屋」から
ゲームを仕入れて売る形式な訳です。
商品が回転しないと、その在庫負担は店に直接かかってくる仕組みな筈。
 それを、コンビニ本部の命令で、無理矢理デジキューブ流通でゲームを売らされている、
ってのが現状じゃないかなあ。しかし、現状の様にゲームソフトが売れない以上、
長くは続けられないでしょう。
 コンビニ店員が、こそっと中古ショップに大量の不良在庫を売っていた、って話は
聞いていると思いますが、、。
 いずれ、デジキューブにせよSCEにせよ、自分の利益は最大限に確保で、リスクは
全部小売店に押し付け、ってやり方ばっかしなんでねえ。あれはちょっと惨い。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:27 ID:FdZ6IZbh
他の屑ソフトよりは売れてるから安心しろ。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:27 ID:150cBxI5

こうしたなか、銃撃事件の約2カ月後に発生したのが、アイフェイスなる
企業の元代表取締役会長による不正アクセス事件。
同社はデジキューブの関連会社で、盗み見ていた情報は、リキッドオーディオ
・ジャパン(以下、リキッド社)のサーバ内にある情報だった。

http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0010/nasdaq/nq_04.html
>>297
コピペ基地外にマジレスするな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:28 ID:9ciTC1Qs

出足こそ好調だったものの、劇場版と同様に女性客を取り込みきれず
息切れ気味だ。

「FFは画像が話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
301名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:29 ID:FdZ6IZbh
>>299
>>1にマジレスしたつもりだが。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:29 ID:ux2trH6q
7の予約販売(出荷の7割がコンビニ)が好調だったから。
あの頃はまだ「売れてた」でしょ。藁
コンビニから出た不良在庫が中古業者に流れて、それで
あっという間に価格暴落。(新品・中古共々ね。)

値段下げないようにってSCE通して小売店に通告出して圧力かけたり
出資5社で連携して中古業者を訴えて惨敗したり・・全てダメでした。
雑誌の「実売本数」は推計。でその推計の計算方法というのがすごい。
出荷のほとんどはコンビニへの自動出荷だったのに、消化率のデータは
一部提携店からの数値のみからの算出。(コンビニは大半が返品前提。)
303名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:30 ID:ux2trH6q
デ○キューブが赤字続きの原因は返品。

そのコンビニは,中抜きでメーカーからの直接仕入を積極化。
特に,売れ筋の人気ソフトについては,直接仕入の比率が上昇し,
それ以外はデジキューブを通して仕入れ,売れ残れば,
デジキューブに返品するといったことを日常的に行っている。
デジキューブが低収益なのは,こういった事情がある。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0011/17/hn_0062.html

@デジキューブ(過剰出荷)スタート「メーカーに在庫返品できます」
A「これは返品できません」→中古屋で処分→FF以外は要りません。
B他のタイトルが売れない。→不採算のタイトル(開発チーム)消滅
CFFのブランド力(故)を活かして発言→事業部制を導入し再編(処分)。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:51 ID:ZoxG/E6A

デジキューブ

売上高        5,129百万円
営業利益      -566百万円
経常利益      -748百万円
当期利益       -640百万円
1株当り当期利益  -26,263.06円
前期繰越損益  -1,224百万円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/7589.html

この役立たず会社
すっかりたらい回しだな。
【デジキューブ】5%ルール報告 3日受付 
◇カルチュア・コンビニエンス・クラブ 3千株 13.93%(報告前22.73%)株券の処分
305名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:51 ID:fOnK0b9M

●特集/危ない会社ランキング−危険度指標Z値で徹底分析 ◆週刊東洋経済 2003/03/29
プリマハム、太平製作所、デジキューブ
http://www.zasshi.com/kaishya/data/0144.html

●ゲーム業界/<構造不況>で赤字続出、生き残りの条件は何か ◆週刊東洋経済 2001/04/21
スクウェア、デジキューブ、任天堂、ナムコ、セガ、ソニー、コナミ、ハドソン他
http://www.zasshi.com/kaishya/data/0144.html
306名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 20:52 ID:ShUAJtnJ

デジキューブの9月中間の赤字幅拡大、3月通期業績は従来予想を据置く

 デジキューブ <7589> の9月中間決算(非連結)は赤字幅が拡大する見通しだ。
同社は前週末に9月中間決算数字を減額修正、売上高30億円(従来予想比
21.0%減、前年同期比41.5%減)、経常損失11億5000万円(従来予想
9億5000万円、前年同期実績7億4800万円)、最終損失10億5000万円
(同9億5000万円、同6億4000万円)になる見通しと発表した。売上返品額は
当初計画通りの線に着地する見通しだが、出荷額が計画に対して8億円(7.6%
相当)未達となることが響くためである。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/030917/030917_mbiz007.html
307名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 23:41 ID:yM5lkdAh
デジキューブ、ナムコの業績悪化記事に対し、一部反論

3月1日付けの日本経済新聞に掲載された「希望退職250人 ナムコが募集」の
記事に対するデジキューブの見解がホームページに掲載された。
同記事では、ナムコの営業悪化の理由の一つとして、デジキューブ株の評価減により、
24億円の特別損失があったと述べている。

この記事に対し、デジキューブ側は、全ての株式が第三者割り当て価格で計算しても、
2月28日現在の評価価格と照らし合わせ計算しても2億円弱の評価損しか発生しない
と述べている。

ただ、ナムコが過去にデジキューブ社の株で益出しクロスを行ったのであれば、
24億円の評価損の可能性もあるとしている。

益出しクロスとは、特定の銘柄を同じ価格と同じ株数で売り注文と買い注文を出す取引。
持ち株は、一度売却しないと利益として計上できないため、この方法が取られている。

http://www.gameiroiro.com/2001/0301-3.htm
308名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/22 00:08 ID:fY7GoDim

金はかかってそうだが新鮮味に欠けるというのが■のゲーム。
309潮(アルファシステムは神!):03/09/23 17:47 ID:MHoP2zib
エアヲタ様の本性
ティヲタ、ユフィヲタを装って書き込みしてみたらこれだよ( ´,_ゝ`)プッ

http://www7.cds.ne.jp/~players/cgi-bin/kusoge/index.html
308>>
新鮮味を出そうとしたら結局コケたのが忘れられたその他のソフトw
売れてます
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|     _____________
   |∵∵ /三 | 三| |    /
   |∵∵ |\_|_/| |  < 糞スレ立てるな、>>1は氏ね!
    \∵ | \__ノ .|/   \
   / \|___/\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
313 ◆EFBt/pII5Y :03/10/10 00:08 ID:P75udyUv
友達で改造やコピーなど色々試す為に10本買った香具師居るよ…
10万よ、10万、凄いお金持ちっぽいなぁ、1本のソフトにそれだけ掛けれるって。
ちなみにそのお陰で友達はインターナショナルと10-2は購入出来なかった訳で…
314名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/10 00:22 ID:6VstioVO
すげえな
値崩れしてから10本買うならまだわかるけど新品でか
いや間違ったすごくなんかないな、単なるバカだ。
金くれ
316 ◆EFBt/pII5Y :03/10/10 07:09 ID:P75udyUv
私が中学3年の時の夏に10が発売して、その発売日に10を10本購入でしたからね。
ちなみに10本購入した子は女の子でした _| ̄|○
317名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/10 07:56 ID:ZsYnSvc1
なに言ってんだよ、最近ゲームが売れなくなってきてんの
売れすぎてた昔が異常なの
318名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/10 23:08 ID:6VstioVO
GTA3なんかもっと売れてもいいのにな。
板違いだが。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 00:54 ID:S8/uNMzN
>>1
ワロタ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 01:44 ID:lhV/pU/R
売れまくってたのは8ぐらいまでだな (藁
321名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/15 00:59 ID:SWhe6Fb/
↑そうだな
あげ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/15 12:45 ID:B3h/W4nj
マジレス。
DQ7の売れ行きや、ポケモソの売れ行きについては、
ものすごいものだとは思うが、
スクエアはいろいろなソフトをバンバン売り出している。
ニンテンドーはハードも売り出しているが、
スレタイの「ソフトは売れていない」については、
下のようになる。
最近のスクエアのソフトは、ひとつひとつの売り上げは厳しいが、
実は売れている。
>>322
いや、大して売れてはいないだろ。
いろいろなソフトをバンバン売り出している、っと言ってるが
そこまでいうほどバンバン出してないよ。スクウェアは
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/16 07:35 ID:Yyup0OmG
         \      駄作の量産会社と言えば?   /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \         ∧_∧ ∩ エニ糞だろっ! ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  悪質な駄作量産だぜ      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧エニ糞終わったな!\    ∧∧∧∧ /     『駄作量産ゲーム会社・獲煮糞』
  / (;´∀` )_/       \  < エニ ま  >ブランドを利用して駄作を量産し続けて数年!!
 || ̄(     つ ||/         \<糞      > こんなにも悪質な会社は他業界にも存在しない!!
 || (_○___)  ||            < か    >発売延期でわざと客に大作を買わせる基地外会社!!
――――――――――――――― .<よ た  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧これじゃあFFに <!   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)変えたくなるよ・・・∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<エニ糞必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ダサク  /  ∧_∧ エニ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄  /.//|
 .<\※ \____.|i\___.チョウクソ!/γ(⌒)・∀・ ) 糞 \   ;) (     ;)    / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ   エニ  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\    糞   \エニ糞上層 ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||       !    \     .|_)
325名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/16 16:25 ID:JbO8FBd9
なんで最近毎回似たよーなキャラなの?誰かバカな■eに■■状でも送って気づかせてやれよーあいつら馬鹿だから誰かに言われないと気づかねーんだよ
目と脳大丈夫かよ■e
正直いって馬鹿なのは
その似たよーなキャラを飽きもしないで買いまくる
200万人近いやつらだと思うぞ。
キャラクター目的で買うと本当に思い込んでいる馬鹿が一匹。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/01 18:51 ID:fCbmTfpb
黒髪(又は茶髪)の日本顔ヒロインはいい加減キモいからやめろ■e
いつまで同じよーな顔のヒロイン続くんだろ
329中山悟:03/12/01 18:54 ID:/PQjNKi+
リノア顔とユウナ顔が今のスクエニの限界点
330名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/03 02:20 ID:hgJhbAZG
ユウナとリノアって臭そう

               .,..-──- 、                     ニ/ニ  
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ                     {_  
  ー亠ー      /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ          ,、__        ヽ    >>330
   二       ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       /ヽ   ``ヽ     ⌒)
   [ ̄]     {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}      // ̄' ̄ ̄ヽ. \    /   
    ̄      .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }      `i |,_ ゞ __ノ_、 i .>  ―ー 
.     つ       { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!       ト|{;・;》〉{;・_;;》ー!イ  ,-亠ー 
   __      ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : :ノ         | ̄,.レ,..、  )7  / 廿    
    /        ゞイ!   ヽ 二゙ノ イゞ‐′   rニヽヽ_rニニニゞr/' /  .又   
   (_,       / ̄ \` ー一'´丿\  / - -l  ゞ;;;;;;;;;;/ //\_        
   __        / /⌒ヽ \ー/  //ヽ  二}   `'´‐< /   \_
   _/      /  / /  \/::::ヽ/ /\ ヽ/ヽ `―「_!―'./  /    `-::、
  (ノ ̄`メ、   .|  |/  /  \ |  /ヽ \/i  |  ///' /  !_      \
   __      |  \/  / /lヽ/ヽ ヽ /.| i i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
    /      |    \/  / |   | ヽ / | | |  | | | /   /===i |    /|
   ´⌒)      |     \ /  |  |  /  | i | | | レ'  /    :;|      |
    -'        |       ` ー- -- ノ i   ヽ  | フ  /     |     ノ
ティナカムバック
333333:03/12/03 15:17 ID:K0MXMC3K
ユウナとリノアって臭そう
334名前が無い@ただの名無しのようだ
ユウナとリノアって馬鹿女そう