ドラクエが超えられぬ世界の壁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界の壁
1〜6で積み上げたブランドなんて通用しなかった。
「Japanese No.1 RPG」の肩書きを背負って海を渡るも・・・

     Dragon Warrior VII 11/02/00 Enix 173,337

 世界中からクソゲーの烙印を押された瞬間。
 同時にFFへの完全敗北が決定的になった瞬間であった・・・。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 12:58 ID:VETQD9Cm
当然の結果w
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 12:59 ID:Gx9TgQg4
だから、なに?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 13:06 ID:E+dwxgap
またF糞信者か
F糞信者のDQ妬みうざい。うざいよ。
5ああん(゚∀゚):03/05/03 13:08 ID:XF1F56cK
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
6チームH:03/05/03 13:41 ID:cD2kwECl
エニクソも意地張らずにDQ7をファミリーコンピュータでリメイクすればいいのに
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 13:43 ID:LTBxOpnz
日本で勝てないくせに偉そうなことほざくなF糞信者。
文化の違い、及び
アメリカにおける『ブランド力の違い』を考慮しろ。
死ね。
8朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 13:46 ID:og7e34x4
>>1
センスあるよ。君。
なかなか筋がいい。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 13:50 ID:LTBxOpnz
918 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 06:08 ID:wF9Wgd0k
よく「映像だけ」とか言ってるけど、その映像の進化こそDQ開発チームには絶対に無理な高等な技術の元に為されたってことが重要。
ブサイクが、「美人は性格悪い」とか言ってる僻みと同じ。
あとFF6って、海外で81万本売れてるんだけどな。
ソースはhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021129/es07.htm
これ。
4が34万本で、5の本数は定かではないが、映像的に図抜けていない時代から着々とFFは評価を高めていったことがわかる。



前スレより
しかしDQは海外ではFC時代で打ち切って海外におけるブランドを高めていなかった。
つまり何が言いたいのかというと。FFも海外ではブランドで売れており、
実はDQとFFは海外では「対等な条件の元」ではなかったということだ。
922 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 07:41 ID:wF9Wgd0k
>映像でつられたやつは7売上-6売上の人数ってことね。

ごめん。頭の弱い人だったのか。
おまけにこの人は>>917のロッキー関連の話もまるで理解できていないようだ。



煽るんじゃなくて、ちゃんとどこが間違ってるか解説してあげなさいね。
11朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 13:57 ID:og7e34x4
ファミコン時代からかなりの差が開いてたんだな。
http://www.square-enix-usa.com/enix/
ここ見たら、カッコ悪い、臭い、くだらないの三拍子揃ったドラクソが世界から放置されていった歴史を垣間見ることができよう。
12朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 14:09 ID:og7e34x4
高めるまでも無く拒絶されたドラクソ哀れ・・・・・・
>朧
独り言ばかり言ってないで議論しような。
まあもう出かけるから今は議論できんが。
14朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 14:12 ID:og7e34x4
議論の余地など無いでおじゃる。

ドラクソが糞であるために世界から放置されている。
あるのはその事実だけでおじゃる。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 14:12 ID:99K42eur
891 :880 :03/05/03 03:47 ID:aRPQPw4K
      FF9                 FF10                 DQ7

順位  推定本数        順位  推定本数          順位  推定本数
 1   1954421(7月7日〜) . 1    1749737(7月19日〜)   1   1862065(8月26日〜)
 1  .. 328404          2   . 233429           1  . 1072286
 2  .. 123827          4     85703           1  ... 329317
 3  .  78983          6     47152           1  ... 154797
 9  .  75566          5     37582           1  ..  83918
 6  .  22984          7     25033           3  ..  64351
 9  .  16620         12     16861           1  ..  43717
 8  .  14076         16     10558           2  ..  33852
15     7071         22    ... 8027           2  ..  21429
20     5620(〜9月17日) 21      5769           3  .  18191
   (以下 ランク外)      27      5422           6  .  18360
                      (ランク外)            6  ..  13941
                   27    3707(〜10月14日)    7  ..  10541
                      (以下ランク外)         17  .  8841


16名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 14:13 ID:99K42eur
とまあ>>880が言いたいのは内容がおもしれーから
売り上げが維持されるw
17朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 14:14 ID:og7e34x4
American:Drakuso is boring.Hahaha!
朧すっごい久しぶりに見た
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 14:15 ID:p5tIxVd0
内容がおもしれーから
売り上げが維持されるw?
今頃そんなこと逝ってる奴がいるとはなw
アフォかとあきれるぜ!

20燐光:03/05/03 14:19 ID:k0zYnPr+
ここ3年ほどで日本人が一気にゲームに飽きてきてるから
海外での実績は重要だろうね。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 14:21 ID:p5tIxVd0
まぁいわばDQは世界で通用できない日本の歌手みたいなそんざいかw
うただも全米デビューするとかほざいてるが、まぁ無理だろうがな
>>21
え?もうデビューしたけど全然売れなかったんじゃないの?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 14:25 ID:d+lzyP7N
日本はFFよりDQユーザーの方が多いな
FFって海外の中だけなら何番目に凄いの? 
日本のデータと合わせられてもピンと来ないんだよね。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 15:03 ID:z3Q6VmYP
ドラクエってユーザーが多いんでしょ?だから売れるんじゃないの?
かと言ってユーザーが多い=面白い それは違うだろ
もうドラクエってみんな普通にかうでしょ 面白いから絶対に
買うとかじゃなくて とりあえず買う!そんな感じでしょ
ぶっちゃけ俺もそんな感じだったドラクエ7は発売前からあまり面白いと
感じてなかったけどみんな買うっつーんで俺も買った
>>25
その君の意見が普遍的なものであるわけではないな。
ゼル伝がなんか賞もらってたね。
しかしなんでドラクエは売れんのだろうか。
28朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 16:11 ID:og7e34x4
>>27
ゲームとしてつまらないからだよ。
29おんぼろ:03/05/03 16:14 ID:PXqzPEqF
ドラクエは世界では売れない
オンボロよ、近鉄の心配でもしてろよ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 16:27 ID:Cm1Mj/uo
小4の頃初めてff(X)を自分の手でプレイしてめちゃ感動したのよ。
で、まわりに流されるようにdq(X)もプレイしてみたわけ。純粋な気持ちで。
なんかつまらんかった。好きになろうとしたけど、好きになれなかった。
で、結局クリアしないでやめちゃった。
数年後Yが発売されて、当然まわりはその話題で持ちきり。
おれも予約までしてプレイする。今度はもっと楽しめるだろうって。
でもダメだった。やっぱり好きになれない。まわりの盛り上がりが不思議に思えて仕方なかった。
なんでそんなに楽しそうに話すの?って。
で、結局牢獄のまちでやめちゃった。
それ以降中立だった俺はff派に傾いていった。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 16:29 ID:Cm1Mj/uo
追加。
そのあとffがpsに移行してからまわりに流されるように7やったど、
好きになれなかった。それが悲しくて仕方なかった。
それ以降ゲームはしてない。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 16:30 ID:IAy+GUHs
>>31-32
年取っただけじゃないの?
3とか4は海外には出荷してないの?
オレはFF好きになろうとしたけどなれなかった。
映画嫌いが関係している?のかな?
>>1はFF信者なのか・・・それとも信者装ったアンチ■か・・・
囘←スクウェア(□)+エニックス(e)
38名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 16:43 ID:Cm1Mj/uo
あ〜〜〜ffやりてぇけどやれねぇよ、今の状況じゃ。
39  :03/05/03 17:10 ID:VsgIPG5/
922 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 07:41 ID:wF9Wgd0k
>映像でつられたやつは7売上-6売上の人数ってことね。

>ごめん。頭の弱い人だったのか。
>おまけにこの人は>>917のロッキー関連の話もまるで理解できていないようだ。

そうやって逃げられるのはあきたから、回り込んでやるw
実際そうでしょ?そうじゃない説明してみな。
789は大差ないのに6から7への伸びを説明してみなって言ってるの。おわかり?
RPGじゃなくなるなるというたとえはロッキーがSFとかにジャンルがかわることだと思うが・・・
君にはむずかしかったなら、別のFF君でもいいや・・・
サッカーについても無視しないでね。都合のいいことばかりレスしないでね
同じことは聞き飽きたから。
はよ答えてみ。
40朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 17:17 ID:og7e34x4
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?s=ce6fce0767ced70f13416b75d835728b&threadid=33314

米エンターテインメント・ウィークリー誌とテレビゲーム専門局G4による優れたゲームの投票結果。
ファイナルファンタジーは見事ランクイン。

ドラクソは入らず!残念!!!!!w
41朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/03 17:25 ID:lXmzvxjC
シリーズ物は、その内の一作品を選ぶということで行われたみたいね。
FFより上は世界的にも歴史的にも凄い作品ばかり!!!
これ以上の名誉は無い!!

ドラクソは残念!!wwww
外人からみれば、綺麗なCGムービーとグラフィックに魅力的なキャラ
など、"見た目"がいいから外人全てはそっちへなだれ込む。

DQは間違いなく、日本のRPG最高峰だと思うけど、日本人にしか理解
されないのが現実だよね、かなしいけど。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 17:35 ID:3SCTUncg
三島由紀夫や安部公房といった日本人作家も翻訳されて海外で人気を得ている。
特に三島なんて日本人にしか理解されないような独特のデカダンス志向の持ち主なのに、
海外で人気を評しているということは国境を越えた普遍的な何かを有しているということ。

即ち海外で人気を得れないDQはそのような”何か”がない。
中身空っぽでブランド力、ネームバリューだけの糞ゲーだということ。

日本人独特の感性に基づく作品でもちゃんと海外で評価されてる物はあるんだから、
>>42の「日本人にしか理解されないのが〜」というのは言い訳にすらならない。
朧たんに似た人が増えてきて(・∀・)イイ!! これで朧たんも安心して引退できるね!!!
45名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 17:38 ID:IYL37Ni2
ドラクエランク外おめ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 17:43 ID:ljxSLdfN
ドラクエの化けの皮もメッキのように剥がれてきたな
さぁてドラクソ8の売り上げがいろんな意味で楽しみになってまいりましたw
48名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 17:57 ID:n70iQVh+
ドラ糞でいいじゃん
朧って面白いほど釣れるなw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 18:16 ID:uF/lak4X
ドラ糞終わったなw
51名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 18:19 ID:d9u550rN
>>1
神降臨
ドラ糞は7で終わりだ
ドラクエなんてあれだろ、猫のえさの食べ残しだ
FFはもうあれだ、ペディグリーなチャムだ
>>52
ペディグリーチャムって、ゲーラボで食ってたヤシがいたが、相当不味いんだってな。
トップブリーダーに食わせてやりたいそうだ。
54燐光:03/05/03 20:51 ID:n0HlMSor
>>43
三島由紀夫って海外で人気あるんだ。しらんかった。
でも、三島の作品は日本人の魂みたいなもんが
こもってるから日本に興味がある外人には受けそうな気がする。
「音楽」みたいに普通におもしろいエンタテイメン作品もあるけどね。
阿部公房は短編を一話しか読んだことないからなんともいえん。
55_:03/05/03 20:52 ID:gIkEm16h
56 :03/05/03 20:55 ID:rBksAF18
DQはもうFFと争うような位置にはない
ライバルはアークやビヨビヨあたり
分かりきった事を言わせるな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 21:12 ID:FTnnvD7g
ドラクエのライバルはバルーンファイト
RPG板のDQ信者を誰かひきとってきて下さい
見てて恥ずかしいです
59名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 21:53 ID:VECiO1I7
RPG板なんていつできたの!?
もしかして人少ないのは皆そっちに行ったからか
>>58
朧の方が恥ずかしいっての。
名前の通りボロ出しまくり。
こんなキチガイがFFの評価を下げてる。
またF糞信者が必死にDQを貶してるな。
そこまでDQが憎いか?
そんなにDQに売れないで欲しいか?
ああそうだよな。DQさえいなければ名実ともにFFが頂点だろうにな。
想像力豊かなのはいいがほどほどにな
かなり醜いスレだな。ただの煽りばかりか・・・。
65燐光:03/05/04 01:00 ID:dDZ7D7Vr
なんか今日は朧と燐光はどっちがカスかって議論がおおかったな。
かなり楽しかったよ。
3月後半から頑張ってきた甲斐があった。
とりあえず、朧っていうコテの寒い失態が垣間見れるスレ
29 名前:朧 ◆.nyapLNu.w [硬氣功] 投稿日:03/05/03 17:32 ID:0w01pHMg
ドラクソランク外記念スレ立ててよ。誰か。

35 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:03/05/03 17:34 ID:zL4LlciF
>29
アンチドラクソは(´Α`)ウゼーヨ
おまえの人生それしかないのか

プッ
「ゼルダの伝説」、米国で最優秀ゲーム
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1051949173/
>>65
どう考えてもお前の方が糞だがな
お前はソース表示しないからな
ネタコテとしても朧の方が上だね
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 01:57 ID:XcTQB5Gk
世界の壁>>>>DQ>>(どんどん高くなる壁)>>FF
ってことに気付いてる?FF信者よ。まぁFFは勝手に自滅してるだけだがな。
>>69
DQは7の時点で終わってんだ!んなこともわかんねーのか?カス
売り上げで何もかも決めようとするなや 禿!テメーは
7が面白くて売れていると思ってんのか?
世界の壁>>>>>>DQ
世間の壁>>>>>>FF
−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−
朧タソはおもしろいし、けっこう納得意見言うし全然(・∀・)イイ!よ

燐光は別の意味でカス。問題外のカス。イラネツマンネ
>>70
まぁ、餅つけよ。
確かにDQ7は終わってた。けどFFも8で終わってた。
DQ7とFF8のせいで売れなかったFF9は哀れだけど、そう必死になるなよ。
>>73
見るからにDQ信者の意見
75名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 02:52 ID:kujA0SJN
>>74
そんなに必死になるなよ
>>70
見るからにFF信者の意見
FF9は結構面白いんだがなあ……。



と意味のないことを言ってみる。
FF7は全世界で900万も売れてるんだよな
スゲー
ドラクエを貶したからといってFF信者とは限らず

FFを貶したからといってドラクエ信者とは限らず
最近のFFもDQもたるんどる
これからRPGはどんどん映画になっていくのかな・・・
RPGやるのやめよかな
やめろやめろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 10:13 ID:UptHlM7P
FFはそもそもゲームではありません
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 10:49 ID:c9Xk3VsW
D糞 世界売上げ 3000万本(水増し)藁
FF 世界売上げ 4400万本 
ドラ糞完全敗北 こういうとD糞信者はDQは7作しか出てないから比べられないと言うが
あと4作で1400万本売るのは確実に無理なのである D糞に笑うのである
盲目ドラ糞信者はFFは映像が良いから売れてると言っているが
実際はFFは6などSFC時代からも安定した売上げを記録していたのである
さてと過去の遺物 DQ信者の一刻も早い生命的消失を望みつつ 筆を下ろすのである
85  :03/05/04 11:23 ID:EOl1SqB7
>>84
ドラゴンボールとこち亀を比べてるみたいでカコワルイ
コミックランキング(国内のみ)

1位 『ドラゴンボール』(全42巻) 1億2600万部
2位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(134巻〜)1億2200万部
3位 『SLAM DUNK』(全31巻) 1億200万部
4位 『名探偵コナン』(41巻〜) 1億100万部
5位 『ドラえもん』(全45巻+特版) 1億部
6位 『ONE PIECE』 (27巻〜) 8400万部
7位 『美味しんぼ』(84巻〜) 8200万部

初版部数記録TOP5  

1位 『ONE PIECE』(25巻) 254万部
2位 『SLAM DUNK』(23巻) 250万部
3位 『ちびまる子ちゃん』(7巻) 238万部
4位 『BE-BOP HIHGSCHOOL』(8巻) 226万部
5位 『Dr.スランプ』(6巻) 220万部

87名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 11:32 ID:fzT5zsXo
やっぱ、ドラクエ終わってるな
FFのほうが上なのをみとめろ
88bloom:03/05/04 11:34 ID:U/RYQtNV
89名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 11:38 ID:LEjgA4zt
その糞DQより人気のあるFFを毎年出してたのにその糞ドラクエ出してるエニックスに吸収合併されたむなしきスクウェアw
韓国が日本は糞って言ってるようなものだなじゃあお前はその糞に吸収合併(併合)された超糞会社(国家)だろw
90名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 11:43 ID:fzT5zsXo
信者も馬鹿しかいないドラクエ終わってる
91名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 11:46 ID:o0d5Lpb5
スクウェエアは吸収されたのか、してやったのか・・・
どっちなのだ?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 12:43 ID:8KDRZe5V
吸収されたんだろ
未だに吸収とか言ってる負け犬DQ信者哀れ・・・
今後も累計販売本数は差が開くだけだろう
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 16:13 ID:1mJjblR9
吸収されてやったのさ。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 16:46 ID:gvnwmSjM
ドラクエをリスペクトしてる有名人
細野晴臣 JOJO広重 山塚アイ 山本精一 佐藤伸治
小山田圭吾 小沢健二 藤原ヒロシ 村上淳 椎名林檎
成田宗弘 南條麻人 坂本慎太郎

FFをリスペクトしてる有名人
ゲーヲタ業界人各種
なんか有名人とかかきだしたでw
>ドラクエをリスペクトしてる有名人
細野晴臣 JOJO広重 山塚アイ 山本精一 佐藤伸治
小山田圭吾 小沢健二 藤原ヒロシ 村上淳 椎名林檎
成田宗弘 南條麻人 坂本慎太郎
少ねーなぁーwFFはもっといるが?




勘違いしてそうなヤツが多いね
そういや小山田はFF7発売の時
一般人向けのゲームなので僕にはあまり合わないとか言ってたのに
さらに大衆向けのDQリスペクトしてんのかw
DQ信者よ!!まぁ日本でせいぜいがんばっとけやwプッ

99裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 17:02 ID:UZOnE1PZ
>>95が挙げた香具師全員知らないんだけど・・・ 俺、変?
FFって迫力とかあってスゲーよな リアルすぎだぜ!

そういやあのピコピコするゲームってなんだっけ?
ん?あ、ドラゴンクエ糞かw!ちっこい豆粒みたいな
キャラがちょこちょこ動くんだよな。FFやったあと
しょぼくてやる気がおきねー変化しねーゲームだっけ?

















つまんね
102名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:14 ID:gvnwmSjM
>>96
なら挙げてみろよwそのラインナップでFFのヲタ度が披瀝することだろうから。
>>95
偏った不確かな情報出してDQマンセーか。
必死だなw
104裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 17:18 ID:UZOnE1PZ
>>100
100おめ

>>102
ドラクエの曲はそのヲタ共が作った曲に負けたんだな。かわいそうに(藁
>>102
(゚Д゚)ハァ?もしかしてDQよりFFの方がヲタゲーと思ってる?
完全にゲームとしてDQの方がヲタだぞw
おい、ヲタ議論はスレ違いだから他でやれ。
とりあえずDQは糞
トムとジェリーみたいだな。仲良く喧嘩しな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:26 ID:gvnwmSjM
細野晴臣・・・はっぴいえんどやYMOで有名な日本音楽界の重鎮
JOJO広重・・・キングオブノイズバンド非常階段のリーダー
山塚アイ・・・ボアダムスのメンバーでありアヴァンギャルドジャズ奏者ジョン・ゾーンと共にネイキッドシティでも活躍
山本精一・・・同じくボアダムスのメンバーでありソロプロジェクト想い出波止場でもお馴染み
佐藤伸治・・・フィッシュマンズのボーカル。故人
小山田圭吾・・・コーネリアス、元フリッパーズギター
小沢健二・・・元フリッパーズギター
藤原ヒロシ・・・エリック・クラプトンと親交の深いファッションリーダー
村上淳・・・俳優
椎名林檎・・・説明不要
成田宗弘・・・ハードロックバンドHIGH-RISEの一員
南條麻人・・・HIGH-RISEのメンバーでありサイケデリックバンドムジカ・トランソニックの一員でもある
坂本慎太郎・・・ゆらゆら帝国のリーダー

FFよりドラクエの方がヲタゲーってのは完全な新説だなw
ドラクエ信者って彼女いないんじゃねーのw?
だいたい信者って事態かなりヤヴァイんだがな
110←◎刺客“Sick”信者 ◆BF/SpOqQTQ :03/05/04 17:30 ID:u5CRmj8d
伊集院光とピエール瀧も追加しといてやれ。
111裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 17:31 ID:UZOnE1PZ
>>108が挙げたグループとかも全く知らない。
懐古の知識を求められたってわからねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
>細野晴臣・・・はっぴいえんどやYMOで有名な日本音楽界の重鎮
JOJO広重・・・キングオブノイズバンド非常階段のリーダー
山塚アイ・・・ボアダムスのメンバーでありアヴァンギャルドジャズ奏者ジョン・ゾーンと共にネイキッドシティでも活躍
山本精一・・・同じくボアダムスのメンバーでありソロプロジェクト想い出波止場でもお馴染み
佐藤伸治・・・フィッシュマンズのボーカル。故人
小山田圭吾・・・コーネリアス、元フリッパーズギター
小沢健二・・・元フリッパーズギター
藤原ヒロシ・・・エリック・クラプトンと親交の深いファッションリーダー
村上淳・・・俳優
椎名林檎・・・説明不要
成田宗弘・・・ハードロックバンドHIGH-RISEの一員
南條麻人・・・HIGH-RISEのメンバーでありサイケデリックバンドムジカ・トランソニックの一員でもある
坂本慎太郎・・・ゆらゆら帝国のリーダー

↑誰だこれ?んなもんマニアックなヲタしかシラネーヨ
まぁ椎名りんごくらいはしってるがな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:38 ID:gvnwmSjM
というわけでドラクエはアーティスト筋にも愛されています。
>>112
小沢健二と、小山田と、フリッパーズギターは?
kinkiの堂本光一、剛、TOKIO長瀬とか滝沢とかやってるしな
つーかFFは女にも人気があるからな。まぁ女の有名人もやってる罠
DQって今の若い女はやらんやろさすがに。あんなヲタっぽいのはw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:51 ID:gvnwmSjM
そんな連中が束になってもYMO、ボアダムス、ゆら帝に非常階段の威光には敵いませんw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:52 ID:gvnwmSjM
ていうかドラクエ7の攻略情報のこととか当時ジャニの人たちが話してたよ。
両方やってるって事です。

ゆら帝の威光てなんだよ、ワロタわ。
俺はちょっと人とは違うぜて感じの中学生が好きそうなメンツだなー
ちっともわからん連中ばかりだな。
競馬、プロ野球関係の人間をあげてくれ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:57 ID:gvnwmSjM
競馬や野球なんぞ知らねえ興味ねえ。
>>118
ゆら帝舐めんなゴルァ!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:57 ID:nqzuT7hq
>>118
ゆらゆら帝国を馬鹿にスンナ阿呆!!
122名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 18:03 ID:gvnwmSjM
FFのモンスターやキャラでポケモンタイプの育成ゲー作れば売れるか?
答えは否です。
我孫子武丸(ドラクエ好きがちょっとしたきっかけでゲーム業界に参入)
綾辻行人&小野不由美
宮部みゆき
スマップ(ドラクエミュージカル以来の仲)
キンキキッズ
乙一(小説家)
めるへんめーかー(漫画家)
木村千歌(漫画家)
鈴木みそ(漫画家)
しおやてるこ(イラストレーター)
高城剛(映像作家)
香山リカ(精神科医)
えのきどいちろう(エッセイスト)
鴻上尚史(舞台作家、ちなみにDQ3のアッサラームにいる座長はこの男がモデル)
坂田靖子(漫画家)
大原まりこ(小説家、エニックスの「ガイア幻想紀」作者)
吉田戦車
爆笑問題
よゐこ
森田正光(気象予報士、TVでおなじみ)
井川慶(プロ野球投手)
佐野光司(音大教授、ドラクエのバレエ化を実現)
黒田恭一(音楽評論家)

文筆業や芸能関係筋には好まれる傾向が強いらしいね。たけし軍団にかなり多いと聞く。
それからエニックスが発掘育成した漫画家は、たいていドラクエ党。
最大の出世頭は柴田亜美と衛藤ヒロユキで、両者とも他業種で働いていたものの
ドラクエに夢中になって4コマの仕事を始めて以降、漫画家として独立。
あと坂口博信も実はDQファンなんだよな。それがきっかけでFFを作ったことは有名。
124123:03/05/04 19:12 ID:UVFAghO/
ザッと思いついた人名を挙げてみた。
もちろんゲームクリエイターにもDQ派は多いけどね。
新たにDQを開発することになったレベルファイブの社長もそう。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 19:25 ID:TeQ7RBMr
正直井川以外どうでもいい奴ばっかりだ。井川がんばれage
126123:03/05/04 19:38 ID:UVFAghO/
もう一人思い出した。山下達郎。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 19:56 ID:gvnwmSjM
DQ=健常者
FF=キモオタ
SO=アニオタ
テイルズ=同人女
メガテン=オカルト研究会
ウィズ=ゲーオタ
128 :03/05/04 19:56 ID:bvZedvj6
129名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:02 ID:erjRyzYi
FF=一般人(男でも女でも評判が良い特にX-2は女性にやりやすいタイプで評判も良かった)
DQ=キモゲーヲタ(とにかく売り上げに拘る売り上げはおもしろさだと断言する香具師信者が多い常に2ちゃんで集ってる)
SO=アニオタ
テイルズ=同人女
メガテン=オカルト研究会
ウィズ=ゲーオタ
>>129
は?
FFが一番同人ヲタゲーじゃん

ココ見てみ
ttp://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047771-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
131名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:18 ID:erjRyzYi
>>130
DQも大概同人誌あるって
>>129
>X-2は女性にやりやすいタイプで評判良かった??
それは初耳だわ。
この板のFFエロスレの乱立ぶりから見て一般人とは思えないけどねw
ヲタゲーでもいいじゃん。ヲタは金落とすし、同人とかそういった方面に受ける分、人気も取れるし。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:27 ID:9HGq2Gqv
>>131
ない事もないけど、FFに比べれば遥かに少ないが。明らかに。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:29 ID:odg0yP2l
>>134
まぁしょうがない罠 DQはFFに比べたらキャラがショボイしな
つまりFFはキャラがしょぼくないからヲタク受けがいいと。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:35 ID:VLORSnkS
>>136
まずDQとFFとでキャラのビジュアルのレベルが違うだろ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:39 ID:9HGq2Gqv
>>135
そりゃそうだな
DQはFFと違ってハナっから同人ヲタなど眼中に無いからな

漏れの場合、変に同人受けを狙ってないDQキャラの方が好感が持てたが。
そういや近所でFF10のキャラになりきってる連中を見たことがある((;゚Д゚))ガクガクブルブル
140名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:49 ID:eISPMVfD
105 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 17:19 ID:f9Pjfmez
>>102
(゚Д゚)ハァ?もしかしてDQよりFFの方がヲタゲーと思ってる?
完全にゲームとしてDQの方がヲタだぞw

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 20:02 ID:erjRyzYi
FF=一般人(男でも女でも評判が良い特にX-2は女性にやりやすいタイプで評判も良かった)
DQ=キモゲーヲタ(とにかく売り上げに拘る売り上げはおもしろさだと断言する香具師信者が多い常に2ちゃんで集ってる)
SO=アニオタ
テイルズ=同人女
メガテン=オカルト研究会
ウィズ=ゲーオタ



FF=一般人 DQ=ヲタ向け
だと信じたいキモヲタFF信者晒し上げ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 20:49 ID:eISPMVfD
>>109
FF信者って彼女いないんじゃねーのw?
だいたい信者って事態かなりヤヴァイんだがな
142キチガイFF盲信者晒し上げ:03/05/04 20:52 ID:eISPMVfD
87 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 11:32 ID:fzT5zsXo
やっぱ、ドラクエ終わってるな
FFのほうが上なのをみとめろ

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 11:43 ID:fzT5zsXo
信者も馬鹿しかいないドラクエ終わってる
143キチガイFF盲信者晒し上げ:03/05/04 20:53 ID:eISPMVfD
74 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 02:48 ID:aLR4MuR8
>>73
見るからにDQ信者の意見

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 16:13 ID:1mJjblR9
吸収されてやったのさ。
お前たちの妄想の中でモララーは何をやっても許されるのかもしれないけど、
お前たちは何をやっても許されるわけじゃないんだよ。
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
145裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 20:57 ID:UZOnE1PZ
で、ドラクエのどこがFFより面白いの?信者なら答えられるよね。
>>123
SMAPの欄 DQミュージカルなんてあったんだ。知らなんだ。
どんなのか知ってたら詳細きぼんぬ
>>144
誤爆ですか?
最近のFFが余りにもしょうもないのでFFを叩くためDQ信者になりますた
149キチガイF糞盲信者晒し上げ:03/05/04 21:09 ID:eISPMVfD
84 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 10:49 ID:c9Xk3VsW
D糞 世界売上げ 3000万本(水増し)藁
FF 世界売上げ 4400万本 
ドラ糞完全敗北 こういうとD糞信者はDQは7作しか出てないから比べられないと言うが
あと4作で1400万本売るのは確実に無理なのである D糞に笑うのである
盲目ドラ糞信者はFFは映像が良いから売れてると言っているが
実際はFFは6などSFC時代からも安定した売上げを記録していたのである
さてと過去の遺物 DQ信者の一刻も早い生命的消失を望みつつ 筆を下ろすのである
150名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:11 ID:auTsWQvU
>>149
キチガイあきらめろって所詮総売上でFFにはかなわんのだから
151キチガイF糞盲信者晒し上げ:03/05/04 21:11 ID:eISPMVfD
93 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 14:15 ID:U0G3S+EL
未だに吸収とか言ってる負け犬DQ信者哀れ・・・
今後も累計販売本数は差が開くだけだろう


事実を認めない負け犬F糞信者哀れ・・・
今後も日本での販売本数は差が開くだけだろう
152キチガイF糞盲信者晒し上げ:03/05/04 21:12 ID:eISPMVfD
100 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 17:04 ID:Qdcorqe3
FFって迫力とかあってスゲーよな リアルすぎだぜ!

そういやあのピコピコするゲームってなんだっけ?
ん?あ、ドラゴンクエ糞かw!ちっこい豆粒みたいな
キャラがちょこちょこ動くんだよな。FFやったあと
しょぼくてやる気がおきねー変化しねーゲームだっけ?

153名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:12 ID:oK8kdr3K
どらくえってレベル上げやらされてる感じがしていやだな。
えふえふは最近少しおたくくさい
154名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:13 ID:eeoE8gd2
>>149
キチガイあきらめろって所詮総売上でFFにはかなわんのだから
155キチガイF糞盲信者晒し上げ:03/05/04 21:13 ID:eISPMVfD
>>150
キチガイF糞盲信者あきらめろって所詮国内の知名度でDQにはかなわんのだから(ゲラ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:14 ID:uOKH61eD
>>152
キチガイあきらめろって所詮総売上でFFにはかなわんのだから
157裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 21:21 ID:UZOnE1PZ
145 :裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 20:57 ID:UZOnE1PZ
で、ドラクエのどこがFFより面白いの?信者なら答えられるよね。

図星つかれて誰も答えられないのね(゚∀゚)アッヒャ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:22 ID:uOKH61eD
http://bunri.zive.net/~alex_/upload/karimasu/view.php/069.jpg
これを見る限りFFは海外でもダブルトリプルミリオン
国内でもダブルトリプルミリオン突破してるな
ドラ糞は日本だけかよwプッ( ´,_ゝ`)
159名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:30 ID:49wcmlRl
http://bunri.zive.net/~alex_/upload/karimasu/view.php/069.jpg
これを見る限りFFは海外でもダブルトリプルミリオン
国内でもダブルトリプルミリオン突破してるな
ドラ糞は日本だけかよwプッ( ´,_ゝ`)


160名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:31 ID:eISPMVfD
>>157
       全    て

あー盲信F糞信者にいちいちレス返すのめんどくせー

>>158
出 身 の 日 本 で 負 け て る く せ に 偉 そ う に
お前が作ったわけじゃないだろ。何自分のことのように誇ってるんだか(プ
>>160
見事に釣られおったなwオモシレーナ
んむ手ごたえのある釣られたかだw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:37 ID:eISPMVfD
おいF糞信者。
そんなに出身の日本で負けてるのが悔しいか?

実力があるからブランドの通用しない海外でも売れたと勘違いしてそうだがな、
FFも海外じゃブランドで売れてるんだよ。
DQは海外じゃブランドを育てることをしなかった。
この違いだ。

自分の好きなものはどこでもナンバー1にならなきゃ我慢できないか?
   傲  慢  だ  な  。
>FFも海外じゃブランドで売れてるんだよ。
根拠?
>おいF糞信者。
そんなに出身の日本で負けてるのが悔しいか?
思ってないが?


165名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:46 ID:8JO2esKf
結論ドラクエは海外でも売れる自身がなかったのであきらめたってことで
これからはどんどんグローバル化してくから日本だけではダメ
166裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 21:48 ID:UZOnE1PZ
>>160
ほらそんな単調なレスをして。
「全て」だって。「全て」。行き場をなくしてヤケになりましたか(*゚∀゚)
ドラクエにはね、特筆すべき点がないんだよ。
全てにおいてポピュラー。ゆうしゃがまおうをたおす単調なストーリー。
ポピュラーすぎて印象に残らないの。わかる?
名前で売れてるのはドラクエのほうかもね(プ

>>163
総売上が負けてるからって開き直るなんて、単調なドラクエと同じだね。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:48 ID:eISPMVfD
>>164
DQがFC時代で打ち切ってブランドを育てることをしなかったのに対し、
FFはSFC時代も4,6を出してブランドを育て続けていた。
6の頃にはすでに80万程度のブランドに育っていた。

>思ってないが?
思ってないなら何そこまで海外売上に異様なまでに拘る?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:50 ID:ILxiFNcV
何気にFFも勇者っぽい人が魔王っぽいやつを倒してるよ。
>>167
お前も国内でこだわってるじゃねーかよ
俺はFFは国内でも十分に売れてると思うがな
>>168
昔はそうかもしれんけど今は違うだろ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:56 ID:eISPMVfD
>>166
>ゆうしゃがまおうをたおす単調なストーリー。
外見だけしか見てないな。流石は映像マンセーF糞信者。
5以降やってればすでにDQの物語の本質は魔王退治の物語ではないという事くらい
読み取れそうなものだが。
>名前で売れてるのはドラクエのほうかもね(プ
ポピュラーなののどこが悪いんだ?
それとFFは名前で売れてないとでも?
FFなんて毎回全くの別物にFFのブランドつけて売ってるじゃん。
そっちの方がよっぽどブランドで売れてるわい。

おまえこそDQよりFFの方が優れてるって本気で信じてるの?
そっちの方が滑稽だね。だからF糞信者はキモい臭いんだよ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 21:59 ID:eISPMVfD
>>165
>これからはどんどんグローバル化してくから日本だけではダメ
そんなん会社が考えることでユーザーには関係無いことだろ。
>>169
それでもDQに負けてるからF糞信者は勝ってる海外に拘る。
>>170
どう違うのか言ってみろよ。
>>166
>ゆうしゃがまおうをたおす単調なストーリー。
外見だけしか見てないな。流石は映像マンセーF糞信者。
5以降やってればすでにDQの物語の本質は魔王退治の物語ではないという事くらい
読み取れそうなものだが。
>名前で売れてるのはドラクエのほうかもね(プ
ポピュラーなののどこが悪いんだ?
それとFFは名前で売れてないとでも?
FFなんて毎回全くの別物にFFのブランドつけて売ってるじゃん。
そっちの方がよっぽどブランドで売れてるわい。

おまえこそDQよりFFの方が優れてるって本気で信じてるの?
そっちの方が滑稽だね。だからF糞信者はキモい臭いんだよ。


負けたD糞信者がほざいとるぞw( ´,_ゝ`)
174名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:00 ID:WHmmSxk7
ドラクエの主題は「王位継承」だ。

いうなれば「指輪物語」などの大河ファンタジーの部類に属する。
堀井雄二は代替不可能な存在だ。
その点がFFとは違う。
174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:00 ID:WHmmSxk7
ドラクエの主題は「王位継承」だ。

いうなれば「指輪物語」などの大河ファンタジーの部類に属する。
堀井雄二は代替不可能な存在だ。
その点がFFとは違う。


またなんかほざいてるなw( ´,_ゝ`)
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:02 ID:eISPMVfD
>>173
反論できないくせに負け犬F糞信者がほざくなカス
DQ信者の書き込み見ると悲しくなってくる・・・。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:03 ID:eISPMVfD
>uFAKVSjI

いいからお前は早く死ね。
総出荷でまけててくやしいか?D糞信者どもw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:05 ID:eISPMVfD
F糞信者の書き込み見ると悲しくなってくる・・・。
D糞信者が>>179に必死になると見たw!!
182名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:06 ID:WHmmSxk7
みんな仲良くしたまえ。
地球は一つしかないんだ。
ドラ糞もF糞も仲良く生活しなければ世界はあまりに狭すぎる。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:08 ID:eISPMVfD
国内売上でまけててくやしいか?F糞信者どもw

>>181
お望み通り必死になってやったぞF糞信者。
で、そんなに悔しいか?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:10 ID:eISPMVfD
619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 16:43 ID:VC7wAMiF
>>618
女の膣にペニスを挿入して精子を発射して入れる
そしたら子供が産まれる。で、4/256の確率で
知障、身障、精障どどれかが間違えて産まれてくる。
ちなみにこの板のDQ信者の約50%以上がその
上記の4種類の障害を持ってる香具師
関係なくてスマソ。少年漫画板ってどこいった??
ガンダム板に移植されたのか?詳細キボン
186裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 22:18 ID:UZOnE1PZ
>>166
>ゆうしゃがまおうをたおす単調なストーリー。
>外見だけしか見てないな。流石は映像マンセーF糞信者。
>5以降やってればすでにDQの物語の本質は魔王退治の物語ではないという事くらい
>読み取れそうなものだが。

はぁ、1~5のことには触れないわけね。まぁ触れられたくないならいいけど(藁
で、外見が「ゆうしゃがまおうをたおす」で中身は何?どんなストーリー?

>名前で売れてるのはドラクエのほうかもね(プ
>ポピュラーなののどこが悪いんだ?
>それとFFは名前で売れてないとでも?
>FFなんて毎回全くの別物にFFのブランドつけて売ってるじゃん。
>そっちの方がよっぽどブランドで売れてるわい。

ポピュラーっつか全作品同じようなもんだって言ってんの。
1~7まできて大きく進化したのって3Dになったことぐらいじゃん?やる気あんの?
進化するのはいいことだろ。実際それが影響与えてるんだし。
「ファイナル」なんだから一つ一つ話が違うのは当たり前だろ。馬鹿じゃねーの?

>おまえこそDQよりFFの方が優れてるって本気で信じてるの?
>そっちの方が滑稽だね。だからF糞信者はキモい臭いんだよ。

信じてるっつか世間的な評価がその事実なんだろ。俺もその一人。
まぁあなたみたいな懐古のオサーンにキモイだの臭いだの言われても何も感じないよ(プ
そろそろ真面目に仕事しよーね。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:19 ID:wYjJMYya
ここも荒れてるなー
つうかさっきから国内国外やってどっちも拘りすぎるぞ
188裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 22:21 ID:UZOnE1PZ
>>185
とりあえず待つんだ

>>187
みんな同じ人間だ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:21 ID:e6rsOwVV
>>186
FFの1〜5には触れないわけね。昔を何も知らねえのに話に加わんのやめろや
190裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 22:26 ID:UZOnE1PZ
そんな大昔に発売された懐古ゲームなんてやってませんよ(プ
所詮おまいらオサーンは「懐かしい」を「面白い」と錯覚してるアフォばっかなのさ。

つか俺はドラクエ嫌いなわけじゃないよ。7も充分楽しめたし。
暇だからなんとなく口論に参加してるだけ。

あぁ、ドラクエ8楽しみだ。
191朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/04 22:26 ID:W7Gxfzyx
松本人志
「ドラクエファンが嫌いやねん。普段職場や学校で戦えてない奴らがゲームの中でさも自分が戦ってるかのように錯覚しているところが。」

192名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:29 ID:UVf9Ivl6
FF−10ファンが嫌いやねん。彼女もいないくせに自分をティーダに置き換えて夢ン中でさも自分がユウナとセクースしてるような妄想するところが
193_:03/05/04 22:31 ID:l0LlURp+
>>192
なんかお前やばくないか?
なにアフォなこと考えてんだ キモw
195名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:35 ID:eISPMVfD
>はぁ、1~5のことには触れないわけね。まぁ触れられたくないならいいけど(藁
1〜4までなんだが。1〜4は魔王退治の物語だから触れなかった。
>で、外見が「ゆうしゃがまおうをたおす」で中身は何?どんなストーリー?
5はもう一つの人生体験
6は自分探し。
7は友情。それと小さな世界の小さな物語。
>ポピュラーっつか全作品同じようなもんだって言ってんの。
シリーズ物なんだからそれは当たり前なんですがね。FFの方が特殊なケース
>1~7まできて大きく進化したのって3Dになったことぐらいじゃん?やる気あんの?
大きく進化しなけりゃやる気あるとは認めないんですか?お前ってほんと外見しか物事を見てないな。
>進化するのはいいことだろ。実際それが影響与えてるんだし。
DQも進化してます。
>「ファイナル」なんだから一つ一つ話が違うのは当たり前だろ。馬鹿じゃねーの?
FF信者の苦しいいい訳にしか聞こえないな。
それが悪いとは言ってない。FFの方がブランドで売ってると言いたいの。

>信じてるっつか世間的な評価がその事実なんだろ。俺もその一人。
世間的な評価ってなんですか?じゃあ世間的な評価はFFの方が上だとでも?
ソースは?売上?日本じゃ負けてるくせに?
>そろそろ真面目に仕事しよーね。
してます。俺の生活監視してる訳じゃないくせになんでそういうこというわけ?

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:35 ID:eISPMVfD
>信じてるっつか世間的な評価がその事実なんだろ。俺もその一人。
世間的な評価ってなんですか?じゃあ世間的な評価はFFの方が上だとでも?
ソースは?売上?日本じゃ負けてるくせに?



また日本じゃ負けてるくせに発言来たなw
よっぽど総出荷に拘ってる証拠だな
>>192
そんなこと考えてる奴がいると妄想できるお前もお前の言ってるような人間なんだろうな
195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:35 ID:eISPMVfD
>FFの方がブランドで売ってると言いたいの。
ソースは?売上?
>>195
君の主観的な意見は聞いてないよ
君の主観が客観的だと証明したいならソースを表示しろよ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:40 ID:P03O6Q3E
>>197
そういうおまえもな
201裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/04 22:44 ID:UZOnE1PZ
>>195
>はぁ、1~5のことには触れないわけね。まぁ触れられたくないならいいけど(藁
>1〜4までなんだが。1〜4は魔王退治の物語だから触れなかった。

7やったけどあれもまおう退治だったじゃん。神が封印したとかなんとか。

>で、外見が「ゆうしゃがまおうをたおす」で中身は何?どんなストーリー?
>5はもう一つの人生体験
>6は自分探し。
>7は友情。それと小さな世界の小さな物語。

一言で言われても理解できないのでノーコメンツ

>ポピュラーっつか全作品同じようなもんだって言ってんの。
>シリーズ物なんだからそれは当たり前なんですがね。FFの方が特殊なケース

ドラクエは当たり前の域越えてるだろ。
ブレスオブファイアとかテイルズなんとかも変化しまくってる。



行数多すぎてレスできないから略


眠いしそろそろ寝るわ。暇つぶしに付き合ってくれてありがとう。
明日も暇になったらくるからまた口論しよーね。おやすみ
まあFFも主人公が悪者をやっつけるお話ってこった
203名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:46 ID:eISPMVfD
>>178
別物なのにFFのブランドつけて売ってるところ。
>>199
これが客観だと言うつもりは無いから別に君の主観で反論すればいいだけの問題。
>>200
( ´,_ゝ`)プッ根拠ねーこと言ってんじゃねーよ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:47 ID:vdyLx5aB
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:48 ID:txIIgqm+
>>204
そう言ってる間に一発抜いてたりしてね〜。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:49 ID:UQvDEYaG
×DQは海外でブランドを育てようとしなかった
○DQは海外で受けずブランドになるほど育たなかった
>>203
客観的じゃないということは根拠が無いということだろ
そんなんじゃあ反論する意味が無いよ
お前が小学生みたいに勝手にほざいてるだけなんだから
>>207
どうでもいいが勝手に解釈して言い訳するなってw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:54 ID:UQvDEYaG
日本で売れてるゲームは大抵海外もウケルんだがな。ここまで海外評価が
低いのはDQぐらいだろ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:55 ID:eISPMVfD
>7やったけどあれもまおう退治だったじゃん。神が封印したとかなんとか。
確かに最後は魔王退治だけどあれはあくまでゲームの締め。
本質は違うところにあるんだよ。
>ブレスオブファイアとかテイルズなんとかも変化しまくってる。
BOFは5で大幅に変わっただけ。1〜4までは基本的に同じ。
テイルズだってデスティニー1はSFCのファンタジアと変わってない。
エターニアで映像は進化したもののやっぱり2Dなのと戦闘システムの
基本は変わらない。
デスティニー2ではPS2なのに映像はエターニア並で、
これも戦闘システムは基本的に同じ。

基本的にシリーズものってのはほとんど変わらないものなの。
ビートマニアしかり、パワプロしかり、メタルギアしかり。
シリーズ物のくせに大幅に変わっちゃったりしたらそれは挑戦ではなくて
ユーザーへの裏切り行為なの。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:57 ID:txIIgqm+
でも王道RPGって外国人の肌に合わないんですかね?
DQは国内で受ける要素てんこもりだけど
海外で叩かれる要素もてんこもり。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 22:59 ID:eISPMVfD
>>207
×DQは海外でブランドを育てようとしなかった
×DQは海外で受けずブランドになるほど育たなかった
○DQは海外で受けなかったから撤退してブランドになるほど育てなかった
>>208
反論できないだけだろ。
俺は朧みたいに逃げないぞ。もうそろそろ寝るがな。
>基本的にシリーズものってのはほとんど変わらないものなの。
ビートマニアしかり、パワプロしかり、メタルギアしかり。
シリーズ物のくせに大幅に変わっちゃったりしたらそれは挑戦ではなくて
ユーザーへの裏切り行為なの。

アクション、スポーツは変えるわけにいかないだろうな
しかもそれでも売れてんじゃん。お前の主観はどうでもいいよ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:00 ID:eISPMVfD
GTAやトゥームレイダーズやXMENだって日本じゃ受けないだろ。
それと同じようなもの。

FF信者はまず文化の違いというものをこうりょしなさい。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:02 ID:XcTQB5Gk
けど、確かにユーザー離れは止まらないな。FFは。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:02 ID:eISPMVfD
>>216
例えばパワプロがリアル系になったら?
>>217
それじゃあ日本でも海外でも通用するFFは凄いということだな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:03 ID:LHyfq/6F
>>220
よく言えばね。悪く言えば中途半端
222名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:05 ID:eISPMVfD
FFは海外では勝ってても日本じゃ負けてるんだから
トップじゃないの。わかる?
>>219
基本的な部分が変わってなければ売れるだろ
俺の予想だけどな
つーかDQも8で結構変わったよな?
売れないんじゃない?
>>221
あれが中途半端ならトップクラスを見せて欲しいもんだ
>>222
DQは海外じゃFFに負けてるからトップじゃないと言う言い合いが続くだろうから
一旦この話はやめよう
1→2 (パーティープレイ)
2→3 (キャラメイクシステム・転職)
3→4 (AI戦闘・章立てのストーリー)
4→5 (モンスター仲間システム)
5→6 (転職)
6→7 (街やダンジョンの3D化・石版システム…のはずがハードの制約で失敗)

DQも毎回新要素取り入れているわけで。
前作と大幅に変わる部分があるなら、シリーズものを銘打つ以上は変わらない部分も必要。
FFは海外でトップ DQは国内でトップ で済む話だろうに
229名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:10 ID:6HiFSGpU
>>228
ですね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:13 ID:UQvDEYaG
>>215
育てなかったじゃねえだろ。育てる事が出来なかっただろ。
どっちにしろDQも400万超えててFFも300万超えててどっちも凄いな
232名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:14 ID:UQvDEYaG
>>231
キミはエライ。
>>231
偉いけどこのスレには君がいるべきじゃない
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:20 ID:eISPMVfD
>>225
>>221じゃないが、ゼルダ
>>226
別にDQがトップだというつもりはないがな。
>>230
無駄だと思って育てることを放棄した、が正解かな。


とにかくFF信者は国内で負けてるくせに偉そうなこといわないように。
>>225
国内でも海外でも、真のトップはポケモソだって事を忘れないでホスィ。
>>235
たしかに言えてるね ポケモンやたらろ売れすぎだし
>>235
年齢層がひどいことになってるよ・・・・・
>>225
国内でも海外でも、真のトップはポケモソだって事を忘れないでホスィ。
つーかDQにしてもFFにしても、その後につく数字で評価がかなり変わる。
ま、スクエニになったことだし
FFもスクエニのいわゆる「弾」になった訳だ。
国内のDQに海外のFF ヽ(´ー`)ノ会社としてはウハウハですよきっと。
ポケモンねー確かに売れてるけど俺は買う気ないなぁ〜7年前
はメチャメチャハマってたのに
IDは64だが、別に任○堂を好きなわけじゃない。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 23:26 ID:UQvDEYaG
>>240
500万クラスのFFに400万のDQに300万のKH。
こりゃウハウハだ。
ホント、FF信者はこの手のスレよく立てるよな。
あんな同人ゲーやってるだけあって、精神的に未成熟なんだろうな。
でもFFは制作費+宣伝費+αが糞高いだろうからね。
たとえ海外合わせて500万売れてもDQが国内だけで300万以上売れればDQのほうがウハウハなんでしょ。
FF→KH→旧スクエニタイトル→DQという連携が生まれる訳で会社として隙がないっしょ。
>>244
無視ってたらいいんじゃない?だいたい何度叩いても
現実は国内DQ海外FFじゃん
KHってなに?(ネタでなく
248名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 00:07 ID:hs3fjoXJ
マンネリの壁は破れないね。
ストーリーはつまらんし。
鳥山の絵で消防・厨房でも釣ってなさいってことだ(恥
>>247
キングダムハーツ
キングダムハーツってシリーズ化してるの?
>>248
絵で決まるんだ(´・∀・`)ヘー
過去ログを読まない新たな信者同士の戦いが始まる
>>250
するんじゃない? ディズニー嫌いだけど、評判いいらしいし。
合併発表の時にもそういったソースもあったらしいし。

てかFF信者はいちいち蒸し返さない。
叩きあっても現実は変わらないんだから無駄でしょ
   *  *  *
       *  -‐   '''ー *
      *   ‐ー  くー   *
      * ´゚  ,r "_,,>、 ゚'  *  あなた達は氏になさい。
      *   ト‐=‐ァ'   *   + +.
       *  ` `二´'  *   .+ * +
         *  *  *     + +
256名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 01:19 ID:R/6yeKJY

総売上→FF>DQ

国 内→DQ>FF
257 :03/05/05 04:14 ID:hALEzcjc
>>245
FFは海外込みで600万本以上売れるぞ。DQとはそれこそランクが違うつーの。
ましてやリリース間隔はDQの約3倍だからな・・・それでも売れてしまうのは凄過ぎ。
世界で500万本以上はちょっと別格の感がありますよねぇ・・・
国産タイトルで言えばFFの他にポケモン、GT、MGS・・・全盛期のバイオも行ってたけど
もう落ちぶれてしまったし。マリオやゼルダ辺りも最近はどうなんですかねー。
どちらにしろ国内市場は縮小に歯止めがかからない状況なので、海外で稼げないタイトルは
今後ますます厳しくなっていくでしょうねぇ・・・・。

>>245
>たとえ海外合わせて500万売れてもDQが国内だけで300万以上売れればDQのほうがウハウハなんでしょ。

これは間違いデス。FFの制作費が40億、DQが少なく見積もって20億と仮定しても100万も売れば逆転してしまいますねー。
今はソフト価格が騰がってきてるのでもっと少なくてもOK。攻略本などの副収入考えた場合、数が多い方が断然有利。
国内でDQ>FFでも、海外含めるとFFが逆転というのが最近のパターンですねぇ。
ドラクエってミュージカルとかやってたのか…しかもジャニーズ…
ジャイアンツの松井みたいなもんだな
メジャーじゃ全然使えネーw
まぁ今のゲームの売り上げはポケモンにNo1だね
国内も海外もね
海外最強はGTAじゃねえかな
日本でさっぱり売れないハリポタやロードオブ〜も世界単位で見ればFF並の売り上げになるのよね。
>>260
松井はまだ、わかんねーよ。
今日からまた、みんないじめられに学校or会社逝くんだろうな。
かわいそうに…
そんな彼らの事を思ったら、少々の荒らしくらい大目に見てやろうと思う。
>>265
死ね
267名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 00:20 ID:Ybo/1qVp
>>265
死ね
268名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:08 ID:gneFFrOp
どっちにせよ国内ではDQの方が上だと言う事実には変わらない。
DQは海外では全然売れてなく、FFが圧倒的に売れていてさらにDQの方がシリーズ数が
少ないため総売上でFFの方が上になるのは必然、自慢にもならない。

FF信者はせめて日本でも勝ってからDQよりFFの方が上だと思おうぜ。
日本でまけてりゃ説得力無いから。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:10 ID:kuSCxJzN
>>死ね
270名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:14 ID:7IWs5k2C
DQが上かFFが上かは置いといて、DQが世界の壁を越えてないのは事実。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:20 ID:gneFFrOp
>>270
だから文化の違いを考慮してくれ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:21 ID:HXuQ+qYf
えーとだね、野村が絵を描いてドラゴンクエストって付ければ
売れるようになるのか?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:25 ID:gneFFrOp
>>272
例えにしてはちょっと極端過ぎ。
あのさー別にFF派とかDQ派とかどっちでもいいんだけど、DQは一本の
製作期間が長いからFF一本より売れて当たり前じゃないの?でないとモト
とれないよねぇ?まぁみんななかよく汁。
っていうか、野村が絵を描いてドラクエが売れる/売れないで何が証明できるんだ……?



野村の画力か?
いや…DQが世界の壁を越えてるとは言い難いだろ。
結論は>>71でいいよ。
日本単体DQ 海外込FF
つか売上がそんなに大事かね? 面白ければいいじゃん。
しかし最近のRPGは中身がないつうか味が薄いつうか。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:36 ID:7IWs5k2C
>>271
だからDQは文化の違いを超えられてないってことだろ。
プッ( ´,_ゝ`) また口論かね?w
>>274
>>でないとモトとれないよねぇ?
ここにレスするが、FFの方が開発費高くついてると思うぞ。
まず、人数の差。FFの方が多かったはず。
そんで、質の差■の開発者は技術は高い。
何せヘッドハントをかなりしてるからな。
結局、人件費が高くついた上、不況で自分の首を締めてる。哀れ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:44 ID:gneFFrOp
>>274
製作期間と売上は比例しないと思うが。
>>278
文化の違いを超えられないことがそんなに駄目なことなのか?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 01:46 ID:gneFFrOp
DQ7の開発費はFFとほぼ変わらんぞ。
40億近く。
まあ5年間でのトータルだからFFとは単純に比べられないが。
ドラクエはシステムだけで勝負してくれてよかったんだけどなあ。

ぶっちゃけ、ドラクエツクールみたいのでガラだけがバーっと創れるようにしておいて、
フィールド/ダンジョン/街内マップ、会話、アイテム、敵モンス、登場キャラ、と配置すればいいだけにしておけば、
簡単に作れそうだけど。
で、なおしたけりゃ、直したいところだけ例外的につくり込む、って感じで。

そんな感じでやっておいて、バランスにのみ細心の注意を払って、
あとは半年に一本くらいのペースでがんがん作って欲しい。
次々に押し寄せる新ダンジョン、新エピソードを果てしなくクリアしてってやるわ。
FFよりDQの方が日本での知名度は絶対に上だよね。
俺今20超えてるけど小学生のときはRPGといえばDQしか
思いつかなかったし。DQが発売したときなんて学校で
友達とDQの話しまくってた。
プw
>>281
他の日本製ゲームは壁を超えたのにね。
287123:03/05/06 06:12 ID:fUeC2MI+
>>146
当時は6人組だった。ttp://www.try-net.or.jp/~yuki405/smap/stage/dra.html
バレエはttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/dqballet.html
あと>>123に追加で思い出した分。キリがないけど一応。

雨宮慶太(映像作家・映画監督)
長尾 剛(文芸評論家・漱石研究家)
成沢大輔(ライター、DQ7の書籍も刊行)
糸井重里
かねこ 統(イラストレーター、DQ7ではモンスターデザインの一部を担当)
餅月あんこ(漫画家)
木下さくら(漫画家、アニメ「魔探偵ロキ」放映中)
金田一蓮十郎(漫画家)
いとうせいこう(作家)
久美沙織(小説家、DQの小説でもおなじみ)
朝枝信彦(バイオリニスト、DQコンサートではコンサートマスターを務める)
山下達郎
谷山浩子
ピエール瀧(電気グルーヴ)
パッパラー河合(爆風スランプ)
松任谷正隆(音楽プロデューサー)
浅草キッド
伊集院 光
菅野美穂
三沢光晴(プロレスラー)

>>123に字の間違いあり。×大原まりこ ○大原まり子
>>274
よくぞ核心を突いた。その通りです。
DQがリリース間隔短くしたら間違いなく売り上げは下がります。
堀井のワンマン体制では製作スピードにも限度がある事もあり、いつからかDQは標準ハードの末期にしか
出さなくなった訳です。旧エニの社長は「標準機でしか出さない」と言って憚らなかったでしょう。
自分でハードを選び、自ら普及させていくFFとは本来比べる対象にはならないのですよ。
FFが広げた裾野をドラ糞が食い潰す
いや〜、FFが自らハードを選んだとは面白いこと言うね〜。

新ハード(64)の性能についてあれこれ口出しして任天堂と険悪になり、結果任天堂陣営を去るハメに。
それなら業界二位のセガ陣営を選択すれば良いのだが、既にセガから開発スタッフを
大量にヘッドハントしてしまっていたため、そんな気まずいこともできず。
「CD-ROMメディアの大容量と価格の安さに惹かれてPSを選択した」ってのは苦しい言い訳。

自分で選んだ道ではなく、そうせざるを得なかっただけです。
そして任天堂もセガも結果的に煮え湯を飲まされた結果となったんだよな。
つまりFF最強ってことだ。
国内国外問わずな。
>>290
オイオイ、何度ハード出しても業界トップになれなかったセガハードにFF供給する訳ねぇだろ。
SCEとウマが合ったのと条件が良かったからPSに移っただけ。
そして■を得たPSと得られなかったSSのその後の経緯は知っての通り。
PSの勝利に貢献したFFは「最強のキラータイトル」としての地位を確立したわけ。
もともとFFは洋ゲーを目指して作られてきたのだから、向こうでウケるのは当然でしょ。
逆に海外のモノに日本人的心情を入れたのがDQって所かな。
西洋的な舞台のわりに、登場する人物はほとんど日本人をイメージして造型されてるぽいから。
西洋人に浪花節やら儒教精神など伝わるはずもなかろうから、ウケるわけないわな。
あと海外ではアクション性のないRPGは評価が低い。日本もそうなりつつあるけど。
じゃあそもそも海外で売らなければいいだけでは?
そもそも販売した事実が無ければこれほど叩かれることも無いわけで。
DQは3を出した後、海外販売を控えていたのに、何故7を販売する気になったか。
FFがメガヒットを飛ばしているのを見てDQも売れると錯覚したようにしか見えん。

295 :03/05/06 10:31 ID:WpQSnX17
あと文化の差云々で片付けるなら、FF]なんてDQ以上に厳しいはずだが。
所詮DQ信者の負け惜しみに過ぎないよ。
>>294
同意。DQを海外で出す必要は感じないね。おれも。
ただしXの“日本的”は「海外から見た日本」のような気がする。
フジヤマゲイシャと同じ感覚かな。うまく言えんが。
実際ユウナみたいな女はいないし。昔にもそれ程いなかったように思う。
ちなみに言うとおれはDQ信者どころか逆にDQつまんないと思ってる派ですよ。
DQはゲームシステムの作りこみが甘い。アイデアを出してもそれを完成させていない。
ただFFみたいなゲームばっかりだと業界的につまらんとも思うんで、色んな会社が
それぞれ新しいものに挑戦して行って欲しいと思ってる。そういう意味ではDQにも頑張って欲しい。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 14:39 ID:gneFFrOp
>>294
>FFがメガヒットを飛ばしているのを見てDQも売れると錯覚したようにしか見えん。
実際そうなんだろ。
FC時代のころとは違いむこうでもRPGが売れるようになってきて
だったらDQも売れるんじゃないかと思ったんだろ。
>>295
>FF]なんてDQ以上に厳しいはずだが。
どういったところが?
文化の違いは関係ないだろ。モロ日本物ってやつだって海外でヒット飛ばしてる物もあるんだから。
文化が違うからとか言うのはただの言い訳にしかすぎないよ。
>>297
今気づいたけどIDがFF。神!
300名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 16:10 ID:Z7ZpAi77
konosurenoketuron
FFhasekainokabewokoeteiruga
DQhasekainokabewokoeteinai
バランスのとれたものより
何かひとつ秀でたものを持ってるほうが欧米好み
世界最高峰のCG技術をもってるFFはバカウケ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 16:41 ID:Lf3Bh7Xa
この攻略サイトのスラリンの冒険日記って最高だよ。
一日いても飽きない。
これからここにもちょくちょくくるのでよろしくね。
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~pikkee7
303  :03/05/06 16:43 ID:9uYxDYcC
FFはロールプレーイングゲーム(RPG)というジャンルに入るゲームで、
このジャンルをファミコンで切り開いたのは、
堀井雄二氏の「ドラゴンクエスト」である。
RPGは作るのも、売るのも難しいゲームで、
FFの後、この二つのように成功した作品は出ていない。
ちなみに、この時期ドラクエもFFもアメリカでの発売をしているが、
アメリカ市場では惨敗している。
ただしFFの最新作はアメリカでの大々的な宣伝も功を奏して、
アメリカ、ヨーロッパあわせて250万本も売れた。
(コンピュータ偉人伝より)
このように、FFとDQはグラフィックによる大々的な宣伝をしたかしないかの差。
向こうのレビューを見ても、DQはグラフィックだけ低得点になっているが、
ストーリー、システム、バリュー度はFF以上の高得点をだしている。
あと一番多い意見が、鳥山明氏の絵がいかされていない。という意見。
これが改善されるであろう8で真価がとわれるであろう。
コマンド選択だからだろ。グラフィックも手抜きだし。
売れんであたりまえ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 16:53 ID:IsyMKWM9
もうなんかFFとドラクエってグラフィックの差が凄いでしょ。
もうドラクエがガムバッテモFFのグラフィックに追いつかないでしょ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 17:02 ID:SdUULz7N
DQ7はあまりのしょぼさに投げ出しました。
グラフィックもある程度重要。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 17:08 ID:5vTL7qtr
もうなんか凄いよね。ドラクエ7なんて2等身だったでしょ。
そのときはFFはもう既に8等身までいってたでしょ。
面白さは別として 
FFグラフィック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQフィラフィック
こんなに差があるでしょ。
∋8ノノハ.∩
川o・-・)ノ <先生! 「フィラフィック」って何ですか? 検索しても見つかりませんでした!
ワラタ
ホントに検索でねえや>フィラフィック
ちなみにグラフィックの点では目指している所が違うでしょ。
FFが映画(実写)に近づけることを目標にしてるとすれば、DQは飽くまでも漫画というポジションを狙ってる。
それぞれの表現に良さがあるわけで、例えばドラえもんをリアル画像にしてもギャグにしかならんでしょ。
ただしそういった視点で考えてもDQのグラフィックは悪い。
つまりDQは絵の下手な漫画ということ。
310朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/06 18:06 ID:86FPrnAD
漫画を狙うっつーか、明らかに技術が不足しているだけだと思うが。
諺に「美人は三日で飽きる。ブスは三日で慣れる。」てのがあるけど、
FFとDQのグラフィックについてもそれと同様のことが言えるな。
まぁ技術は不足しとるな。
だがメインイラストが鳥山明である時点でどうしても漫画を目指すことになるだろ。
もっとも鳥山の絵をいかしているとは言えんが。むしろ殺してる。画面を動き回る活劇が
鳥山絵の醍醐味なのに、DQキャラはまったく動かん。まさに翼をもがれた鳥。
FFが世間の目を強引に肥えさせた
相変わらずなスレだな。
まともな人は元々こんなスレに参加しないわけで
ほっといてくれ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 00:25 ID:yfZEU29C
317名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 00:29 ID:+EADY0lW
DQ信者の皆さん。田中太一ってそんなに凄い人なんですか?
DQ信者だけど、そんな人知らん。
319 :03/05/07 19:08 ID:UTS4JCBs
FFの売り上げもまだまだ物足りないな。
GTAやGTのように海外だけで5-600万本は売ってくれないと。
その意味で真にメジャーヒットになったのはFF7ただ一本。
320 :03/05/07 19:36 ID:a71CDdzV
RPGで最高位だから問題無し。


ドラクソは聖剣以下w
聖剣バカにスンナ
例えば、主人公はゲーム中、ぜったいに自分から会話をしない。
これは「クロノトリガー」を含め、ドラクエの堀井雄二が守り抜いてきたことです。
RPGの直訳=「ユーザーが役柄を演じるゲーム」、という基本原則をどこまでも守る。
また、攻略本に対する有名な言葉「ヒントはいいけど、結果は書くな」も、
この原理主義と関係がある。解く喜びはユーザーのもの、(まるで冒険冒険しているかのような)
喜びもユーザーのもの、という強い信念が堀井雄二にはあるようです。
あくまでも「ゲーム」という部分を固守しているんですね、ドラクエは。

――なるほどね。言われてみるとたしかに、ドラクエのほうがゲーム的、
FFのほうが映画的かもしれません。

ゲームにおいて「映画的」という言葉が使われる場合は、「映像をみるシーンが多い」という意味だけではなく、
「ユーザーがほったらかしにされやすい」という裏の意味があるんですね。プレイヤーが『役柄を演じている』気分のないまま、
ゲームが進むということです。ドラクエの主人公は、けっして自分から口を開くことがない。
でも、FFはもちろんキャラクター同士が、バンバン勝手に会話をして、ユーザーがほっらかしにされやすい。

――そういえば、勝手に喋りますね。

FF2の頃から、ほんの少しはあったのですが、目立つものではありませんでした。
主人公が、プレイヤーのあずかり知らぬところで、苦しみ悩み、そして闘い、
勝手に他のキャラと会話する……これはFF4以降のスタイルです。
FF6に関しては主人公が誰なのかさえ分からない状態になっていたと思います。
「映画への憧れ」が噴出したFF4の瞬間に、ユーザーがドラマを"体験する"のではなく、
ユーザーにドラマを"味わってもらう"というスタイルが出来上がりました。

――FF8のころは「人間ドラマをみてもらう」という宣伝をしていました。

このFF8、人間ドラマとしては悲しいくらいお粗末なんですが、その話は今は割愛しましょう。
僕はゲームに対して、豊穣な物語や納得度の高いストーリー展開を求める気はないので。
ゲームに対して何を求めるのかというのは、
個々人で差があると思いますが、僕はゲームがゲームでしかできない新しい表現をやっていてさえくれれば、
それでいいと思うんです。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 20:08 ID:P3qQEJJG
結論
ドラ糞はストーリー・グラフィック両方しょぼい
なんとなく思うこと。
FFは全滅でゲームオーバー。
だからゲーム。
対して・・・
DQは全滅どころかどんなことしてもゲームオーバーにならない。
ゲームというより紙芝居。
325燐光:03/05/07 20:27 ID:8XUvvwaZ
>僕はゲームに対して、豊穣な物語や納得度の高いストーリー展開を求める気はないので。
>ゲームに対して何を求めるのかというのは、
>個々人で差があると思いますが、僕はゲームがゲームでしかできない新しい表現をやっていてさえくれれば、
>それでいいと思うんです。

全く同意見。
消費者が綺麗なCGに目新しさを感じなくなった今こそ
ゲーム製作者にはこのスタンスを思い出して欲しいもんだ。
>>324
ああ。
でも、ドラクエは全滅後のパーティレストアも普通に醍醐味だからなあ。
アレはセーブできる場所が決まってるから、全滅時のダメージでかいし。
しかも、ただでさえ足りない金が、全滅で半減の上、仲間を復活させると、
ものすごい損失。下手すると、全員生き返らせられなかったりして、
リセット押したほうがいいくらいになる。
レベルが上がらないから、普通に通常戦闘でリスキーな戦いを迫られるし、
全滅することの厳しさはドラクエの方がうえだと思う。

逆にFFは通常戦闘で全滅ってめったにないし(例外的にモルボルで全員ステ異常とかあるけど)、
ボス戦は普通に死ぬけど、でも直前で必ずセーブが入るから、またもう一回やるだけだし。

FFは戦闘の一回一回がGAME START 〜 CLEARなのに対して、
ドラクエは街を出て、生きて帰るまでがGAME START 〜 CLEARな感じ。
>>322
DQは「ゲーム」としてつまらない訳なのだが。主人公が喋る喋らない以前の問題。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 20:54 ID:DGttdkfl
>>326
つーか
リロードを強要するゲーム(FF)って糞だと思う。
リロードするしないはプレイヤーの判断に任せてくれた方が嬉しい。
329裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/07 21:07 ID:igfcMuzT
俺はゲームにストーリーと感動を求めてる。つかFF信者って全部そんな感じだろ。
DQ信者ってゲームに何求めてんの?
330朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/07 21:08 ID:GHmciw/L
ことRPGという分野においてはストーリー、感動、演出こそ何よりも重要視されなければならない項目なのである。
>>329
童心にかえって遊べる
332裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/07 21:11 ID:igfcMuzT
>>330
その通り。

>>331
また童s(ry 
?ドラクエの良さって他に無いと思うが
FFって演出は凄いけどストーリーっていいか?
妙に鼻につく話なんだよね。ライトノベルっぽい。
中高生なら良く感じるかな?

>>334
まあ、話だけなら、小説を読めばいいし。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 22:03 ID:yFONQtHt
FFのストーリーは意外性が無くつまらない。完全に予想の範疇
漏れは堀井雄二のテキストはストーリーそのものよりも
細かい言い回しの面白さに魅力があると思うんだけど。
FFは英訳しても通じると思うけど、
DQはよっぽどいい訳者をつけないとニュアンスが伝わらない、
そんな気がするよ。
338朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/07 22:29 ID:GHmciw/L
圧倒的しょぼさと、ゲームとしてのつまらなさのせいで売れてないんだっての。

あと、海外版DQってキャラが鳥山じゃなくない?
前になんかえらく濃いキャラが紹介されてたけど
ゼポット(ゼボット?)泣いた(つД`)
現代のメモリアリーフの堕落っぷりが好きなんだが
ああいうのアメじゃ嫌われるだろうな。
そういえばドラクエは、面白い演出というかコネタがいっぱいあったな。

1でラダトームの向かい側が竜王の城だったり。呪いのベルトがあったり。
2で、ローレシアの地下に閉じ込められている敵がいたり、王女が犬にされてたり。
ローレシアの旅の扉から移動すると、その時点では見るだけしかできない街の隣の小島に出たり。
風のマントで川を越えたり。ラスボスの城に入ると何故かローレシアだったり。
3で、船を取って最初に立ち寄る村に夜ついて、一晩寝て起きると廃墟の村だったり。
4で、仲間の偽者が次々に現れる洞窟があったり(あーもう、食べられちゃう……。オマエガナ!はマジであせった)
5や6は物語自体がそういう演出で成り立っているみたいな感じだったし。

今となっちゃあ、常套手段ってのもあるんだけど、当時は普通に引き込まれたし。
7はなんか、それらの総集編、みたいになったけど。
でも、やっぱり、ああいうのがある、ってのはいいな。
343朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/07 22:41 ID:GHmciw/L
>>341
いや、そんな細かいことよりもまず、パッと見汚らしいことと、
ゲーム性が皆無でつまらんことを何とかすべきだと思われ。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 22:41 ID:pc0WT9F/
またFF信者がDQを貶しまくってるよ。
そんなにDQが憎いですか?
>>329
俺もそれは重要視している。故にDQ派
個人的にDQのストーリーは素晴らしい出来だと思う。
FFのストーリーはDQ以下。幼稚でチープだと思う。
>>330
確かに重要視されるべきだろうが、一番ではないと思うが。
ストーリーを最重要視されるべきゲームは紙芝居的アドベンチャーだと思うが。
>>338
確かに映像のショボさが最大の原因だと思うが。面白さつまらなさは関係無いだろ。
売上と面白さは関係無いんだから。
DQの時の流れの残酷さがシビアに表現されているところが好きだ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 22:49 ID:nstgTfIx
FFは世界の壁を超えてないだろうが。















アフリカを忘れるな。
ゲーム性皆無かな<DQ

自分のレベルと相談しながら、ごりごり先に進むあの感じはかなり気に入ってるんだけど。
FFが物語のテンポを重視して、徹底的に排除したものが、DQの中にはまだある感じ。

ダンジョンに潜って、その奥に潜んでいるボスを倒す。
宝箱の箱を開けて目的の物が手に入る(○×を手に入れた!)。
フレームレッドで、生き残りもHP僅か、ステ異常も入りまくりでも、
その辺はなれたもんで、生き残るべきキャラは生き残っていて、計算どおりにMPも残っている。
リレミトを唱えて外に出る。
ダンジョンを抜けて、画面が明るくなると、
普通に1セッションのイベントをクリアした、っていう気になる。

もちろんしくじって、手ぶらで死に戻ることもあるけど。
それはゲームだからしょうがないね。

FFだとそういうのはないな。
そもそも、ダンジョンに潜っているときに、リスクを考えて引こうか、
そのまま進もうか迷う、ってこともないし。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:05 ID:pc0WT9F/
DQよりFFの方がゲーム性皆無。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:11 ID:D5GIg9+/
親父がFF見て一言。
どこにゲーム性あるの?これじゃドラマじゃん!
350名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:13 ID:UcmHBLxw
1、次のゲームの中からおもしろいと思う方に○をつけよ

  DQ   FF
総括】SO3は何故コケた?【煽り抜き
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1050390803/l50

33 名前: 朧 ◆.nyapLNu.w [嘘氣功] 投稿日: 03/04/15 21:09 ID:P6HVsovz
SO3は最高のゲームだった。

46 名前: 朧 ◆.nyapLNu.w [嘘氣功] 投稿日: 03/04/15 21:47 ID:P6HVsovz
FF]のジェクト戦のBGMのセンスの良さを引き合いに出されて叩かれているSO3の勘違いラップも、
俺はそこそこいいと思うけどな。
黒豆黒豆とソフィアが叩かれているが、序盤の数十分を過ぎたらその後数十時間は全く出てこないわけだし、
ネルやクレア、ミラージュ、マリアといった魅力的女性キャラが沢山出てくるから問題無いと思う。
エターナルスフィアの設定も、サイバーチックな雰囲気が俺的には○。
エレナがFD人の操作するキャラである辺りも○。

バグ以外は神レベルの出来だと思うね。








「だからなに?」と言われると返す言葉もないです・・・。言われるだろうけど。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:17 ID:ddNSeDpe
ネバーエンディングストーリーってご存知?
王道ファンタジーでも元祖ファンタジーでもない、パクリファンタジー。

ただし、原作者が目的としたのは空想と現実を内包したハゥトゥファンタジー。
主人公が本を通してファンタージェンの法則を学び、
ありきたりの炎の剣、ありきたりなメダル、ありきたりな仲間の
存在自体の意義を提示した秀作。
ドラクエはまさに現実の人間がファンタジーRPGをプレイする意義を提示した傑作。
WIZやウルティマは世界観そのものの元素を想像した事が目的。
FFは世界観そっちのけの現代人オナニーが目的。テーマが違うんだよ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:18 ID:UcmHBLxw
>>349
ドラマだから面白みがあっていいんですよ。
>>353
ただもっと意外性がほしいね。
355朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/07 23:24 ID:GHmciw/L
それにしてもFFのストーリーの魅力的意外性は素晴らしいね。
ティーダが夢の存在であり、エボンジュを殺めれば消えてしまうという事実を知ったとき、
私はとても悩んだよ。
私はティーダが好きだった。このままユーザーとしての責任を全うすればティーダをこの私が殺めてしまうことになるのではと。
まぁスクウェアは二年の歳月を経て、「復活」という最高の結末を与えてくれた訳だがね。
一人称が私になった・・・
357名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:26 ID:UcmHBLxw
DQはたしかにRPGというゲームを産んだ。
しかし、いつのまにかFFに抜かれてるんだよ。製作者がノロノロしてる
せいもあるだろうけど。
DQは未だに2Dで7作しか作ってないんだよ・・・。しかもリメイクばっかだし。
その点、FFは製作がはやいうえに、7辺りから3Dになってるし。
しかもDQは主人公が無口だ。そこへいくとFFの主人公は喋る。
DQは物語性がなくてなんとなく冷たい感じがするんだよ。
FFはドラマみたいだけど、冷めてるDQよりは見た感じいいし。
まあ、DQはFFにとって踏み台。滅びる運命にあるのだよ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:27 ID:UcmHBLxw
>>354
意外性と言うと、どんなことでしょうか?
>>357
RPG自体を勘違いしてるね。
テーブルトークRPGとか知らないのかな?
>>359
君は冷めた人間なのだね。
>>357
DQの登場人物は主人公というか、あんたに話しかけてるんだよ?
っていうのがRPG。

まあ世間のRPGの認識そのものを捻じ曲げたFFはさすがっつーか
最近のRPGはドラマが必要だ。FFは少しオーバーだけど。
まあ、今度できる「8」でどれくらいのシステムが導入されているのか、
みてみたいと思う。
364bloom:03/05/07 23:33 ID:xdDDeCJJ
>>362
でも少しは喋ったほうがいいと思う。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:35 ID:pc0WT9F/
>いつのまにかFFに抜かれてるんだよ
確かに一回抜かれましたね。
でもまた7発売によりDQがFFを抜き返した感じもしますね。
ドラマが好きならADVのほうが良いと思うんだけどな。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:36 ID:pc0WT9F/
喋るRPG>喋らないRPGという
事自体間違ってるっつーか
>>365
喋ったら台無しなんだってば。
主人公はあくまでプレイヤーの分身って設定なんだから
プレイヤーの存在無視して勝手な自我を持っちゃいけないの。
そういうのが好きな人が昔ながらのゲーマーに多いの。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 23:37 ID:lQOFDv06
>>357
>DQはたしかにRPGというゲームを産んだ。

こういう紛らわしい表現はやめようね。
ゲームと言えば単純脊髄ものだった日本人にあーるぴーじーというジャンルを紹介した
が正解でしょう。あとFFはアドベンチャーだからね。(カワイイね
>>366
まあ、自分はどちらもプレイしてますけど。
プレイした限りには、あんなこと言う権利ありませんか・・・。
結局ハマりましたし。
DQのいい所は裏面があるところかな・・・。
あと、さっきは2Dだとか言ったけど、それはそれで可愛いと思うな。
そういえば、今度できる「8」はスクウェアとの共同製作だっけ。
俺、別にゲームバランスと物語の雰囲気さえあのままなら、
3Dになって、EQとかFF11みたいなやつになってもかまわないんだけどな、DQ。

つか、主人公のキャラ=性格は見えないほうがいいな。
そういう意味でも、3Dになって、キャラの絵自体からは個性が消えてくれたほうがいい。
主人公はプレイヤーの分身であると同時に、コマに過ぎない、て感じで。
おおざっぱにイメージだけ置いておいてくれれば、もう十分だと。

逆に背景や、世界全体はリアル寄りになってくれたほうがいい。
自分がその世界にいるみたいな。

戦闘画面は……。根性で鳥山絵を3Dにしてくれと。
ベイグラントであれほど見事なポリゴン絵を書き出したグループが近くにいるんだもん、それくらいやってくれ、って感じ。


っていうとDQファンに叩かれんだろな、ふつーに。

つか、なんにしても遅すぎ。
2Dなら2Dでいいから、どんどんだしてくれ。
片っ端からクリアしたい。
>>368
しゃべったらRPGとは言わんぞ。
>>355
主人公がボス倒して消滅。で、復活。意外性ゼロ。
FFはたしかにアドベンチャーで作ってほしいな。もしくはアクション。
その方がサクサク進んで、ドラマをテンポ良く楽しめそうだ。
あと入手期間限定アイテムとかやめて欲しい。
そういうこと気にせずにテンポ良くプレイしたいんだよ。
あるとどうしてもコンプしたくなるんで、同じイベント何度も見る羽目になったり・・・。
いっそサウンドノベルで作れば(・∀・)イイ!! 随所にお得意のムービー挿し込んで
たしかに
もともとDQは紙芝居的だからサウンドノベルと愛称よさそう
でも、それじゃあ、おきにいりのキャラを徹底的に創りこんだり、やりこみしたりが……。
つか、やなこと考えた。

DQ7のムービーで延々サウンドノベル。
FFピンクのしおり。これでエロF信者も満足!

>>381
人形劇なら有りかも
383名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 00:15 ID:rD5izp80
>>355
のび太の鉄人兵団とほぼ同じですが何か?
は?
ラスボス倒すとリルルの存在消えちゃうけど
そんな現実を受け入れてリルル自ら決着をつけるってとこね
386朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/08 00:25 ID:1uTqDurh
消滅から二年経つところが良いのだよ。
ティーダの消滅が、結果的にユウナが肩書きに捉われずに吹っ切れるキッカケにもなるってところがな。
吹っ切れすぎて頭がイカレちゃったんだよね>ユウナ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 00:28 ID:R5fPm88q
>>379
>>378はFFのことについて言ったんだと思うが。
>>383, >>385
ごめ。

何か見た気もするけど、さっぱ、おもいだせね……。
のび太がボール見たいの拾って、それがジュドーってロボットの脳だった、ってやつだっけ?
え、全然別?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 00:49 ID:rD5izp80
大丈夫、それで合ってる。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 01:52 ID:+0UJmfXu
未だに主人公=自分の分身とか言ってる奴はヤバイだろ。
いい年こいて「俺は勇者だ!」ってかw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 01:54 ID:OcUVqjiX
こわ。まじだよ、こいつ。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 02:19 ID:+0UJmfXu
>>喋ったら台無しなんだってば。
主人公はあくまでプレイヤーの分身って設定なんだから
プレイヤーの存在無視して勝手な自我を持っちゃいけないの。
そういうのが好きな人が昔ながらのゲーマーに多いの。

最近はもはやそういうコンセプトではない。時代のニーズがそれを求めてないから。
オッサンはさっさと引退しろってことだw
394TAKAKATU:03/05/08 02:24 ID:hJNHLnmY
ドラクエ最高
ドラクエはヴィジュアルが糞なので海外ではウケない。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 02:28 ID:R5fPm88q
FF信者はFFが時代のニーズに合ってるからFFが好きなんですか?
397オサーン:03/05/08 02:32 ID:1WY285CR
>393
フン!なら俺が作る!
398名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 02:35 ID:+0UJmfXu
DQは主人公=自分みたいなコンセプトだと思うが、結局自分の思いどうりにはならない。
自由度無さ杉。
399赤い@名無し ◆RsaKai7daI :03/05/08 03:34 ID:Rkpp/hX7
まとめて言うことだが。

DQ信者の
>FF→ヲタ臭い
>DQ→一般人
は、
・FF→キャラクターが濃いから同人に使われやすい
・DQ→キャラクターが濃くないから同人に使われにくい
だから 同 人 ヲタ臭いんだろ。

あと、FF信者の
>FF→一般人
>DQ→ヲタ臭い

・FF→一般人(バトルが簡単で努力が必要ないし、ストーリーが濃いから)
・DQ→ヲタ臭い(バトルしたり、謎解きが多かったりしてすごい努力が必要だし、
・ストーリーが薄いから(主人公喋らないし))
特にDQは昔からやってる人が多いからDQの雰囲気が好きなやつが多い。
400赤い@名無し ◆RsaKai7daI :03/05/08 03:34 ID:Rkpp/hX7
最後になぜ、DQは国内で売れてFFは国外で売れるか。
これの答えは本当に簡単。
・DQ→日本人は苦労して達成感を得れるし、
・やり込み度が多く何時間もできるから
・FF→外国人は苦労して長時間イライラ謎解きするのが大嫌いだし、
・ストーリも長いので途中ですぐ諦めてしまう。
特にFFの旧RPG要素はDQ信者にゲームを買わせるためのオマケで
ストーリーが中心だから。

あと、若者もストーリーが好きなので外国人と同類。
若者は「DQは昔から人気だったから」と思うからDQを買ってしまう。
ま、要するにこのスレは
大人〜中年のDQ信者と
若者〜大人のFF信者の
口争いのスレってこった。

DQシリーズは出るのが遅いから、
珍しいとして売れてる物。
401赤い@名無し ◆RsaKai7daI :03/05/08 03:35 ID:Rkpp/hX7
厨房発言ですみません。
眠いから変な事書いたかも。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 03:45 ID:R5fPm88q
>>399
要するに上が同人ヲタで下がゲーヲタってことだな。
ただゲーヲタはDQFFどっちも好きかどっちも嫌いな奴が多いと思う。
>>400
内容は関係ないと思う。ただ単に映像が凄いかどうかの違いだろう。
あとDQFF、どっちも今やブランドで売れてるよ。
国内はもちろん、海外におけるFFも。
FFのほうは、7は制作費が15億円といわれ、8はおよそ30億、9が40億と、
巨費を投じて、期日までにソフトを作り上げる根性は見上げたものです。
しかし、開発スピードが早いぶん、『これがFFの最新作です!』と銘打たなければ
大ヒットしない、というムードができあがっていますね。

――ん? どういうことですか?

ちょっと分かりにくい話なので補足しますと、FF8とFF9は、はっきりいって、
FFの続編としてではなく、違うゲームタイトルで発売されていたら、
まず売れていないだろう、ということです。
仮にですよ、FF8が『ザ・レジェンド・オブ・ガーデン』、
FF9が『ファイナル・ファンタジー外伝 クリスタルの復活』なんてタイトルで
発売されていたら、売れていたのかどうか。はっきりいって、絶対に売れていない(笑)。

――FFの開発スタッフが独立して制作した『レジェンドオブドラグーン』が、見た目はまんまFFですが、結果はいわずもがなというのが証拠でしょうね。

FF8とFF9に関していえば、「これがFFの最新作です!」と冠をつけてあげないと、もはや売れない状態になっていると思います。
シナリオ的には続編でもなんでもないし、アイテムや呪文などの点で「引継ぎ」があるというだけで、シリーズである意味がまったくない別のゲームと化しています。
これはFFのスタッフでも認めている人がいるんですね。FF9の開発時には「これが続編といえるのはどうか分からない」との声が内部からもあったようです。

――でもやはり、看板は売るために必要であると。

その反面、ドラクエは一応、シナリオ上の断続性があるんですよね。
ドラクエ1〜3は、勇者ロトシリーズ三部作。4〜6は、天空の城シリーズ三部作。
こんどの7「エデンの戦士たち」が三部作になるのかどうかは分かりません。
まあ、ドラクエは堀井雄二氏の超個人的な産物であるため、
このドラクエ7でドラクエシリーズが終わる可能性もあります。
ズバリ、堀井雄二氏が何らかの事情で引退すればドラクエは終わりです。
映画みたいなゲームはいらない。想像力が死んじゃうから・・
ドラゴンクエスト(ドラクエ)シリーズの成功は、RPGを逆に定義するにいたった。
『ドラゴンクエスト』、特に『II』『III』は、RPGの雛型になったのだった。
『ドラゴンクエスト』以降、この作品を基礎にしてその中身を入れ替えたいわば亜種が、
80年代末期に数多く見られる。RPGのバブル期とでも言おうか。とにかく玉石混交だった。
そのような直接の亜種達のみならず、90年代以降の様々な形のRPGにもその影響はやはり見られる。
例えば成長要素。これはRPGでは当たり前と思われているかもしれないが、「ドラクエ式の成長」というのは、
やはりドラクエシリーズが広めたと言っていいだろう。ドラクエ式の戦闘では、経験値とお金が手に入り、
その場でレベルアップするが、そうでなければならない理由などない。「ドラクエが」そういうシステムを採用したのであって、
RPGがそうあるべき理由などない。『ウィザードリィ』においては、レベルアップは冒険から無事帰って、宿に泊まってはじめてできる。
戦闘にかかわる経験値やレベルが、戦闘で獲得されるドラクエ式のほうが理にかなっているのは事実だ。
ドラクエ式の経験値はいいとしても、お金が手に入るというのはいまだにもって説明不能である。
ドラクエ以降、戦闘によってレベルアップし、新たな武器も買え、
それによってまた戦闘に勝てるようになるという循環システムを成長と言ったのだった。
これが広まったのは、このシステムが分かりやすく優れていたのも事実だが、亜種達がともかくドラクエを模倣した結果、
という面もなくはない。


 ドラクエの「影響」は、このようなシステム面、形態のみにとどまらない。
RPGとは何かという観念的・思想的な問題にまで影響している。いや、「影響」という言い方はおかしいかもしれない。
「影響」といったらそれまであった何らかのものに作用するという感覚がある。
ドラクエ以前に「何らかのもの」があったとは思えないのだ。ドラクエによってロールプレイングゲームというものがドカンとぶち上がってしまった。
『ドラゴンクエスト』がRPGを作った。誤解を恐れずそう言いたいのである。
『ドラゴンクエスト』は、「主人公は"あなた"」と銘打った。それが、しゃべらない主人公を生んでいる。
主人公とプレイヤーは一体なので、勝手にしゃべってはおかしいからだ。プレイヤーはゲーム中の一人の主人公の役を演じる、
それが堀井の作った「ロールプレイングゲーム」だった
 ドラクエは、「こういうつもりで遊べ!」という、ソフトそのものにはパッケージングされていない思想まで込みで売りだし、
成功し、世に広まっていったのである。『ドラゴンクエスト』がなにより画期的だったのはそれだったのじゃないか。
 RPGは、「頭で」やるゲームなのだった。「頭で」というのは、知性を要求するとかそういう意味ではない。
RPGは、形態・システムの面ではドラクエを模倣しながら、同時に観念の部分は、色んな人が色んなことを言い、
それによってまた別の観念によって制作されてゆく。「ロールプレイングゲーム」というものが、その形態をさしているのか観念をさしているのかも、
現在では全く分からない。逆に、そうだったからこそ、RPGは発展していったとみることもできるかもしれない。
 このような事態を事前に用意したのが、『ドラゴンクエスト』だったのだ。そういった意味でも、
「『ドラゴンクエスト』がRPGを作った」と言ってよいと思うわけである。
407名無しさん必死だな:03/05/08 06:39 ID:lvASI/cO
>>405
「ドラクエ式の成長」って何ですか?
それ以前に多数出ていた国産RPGの立場は?

まるで宗教のような典型的なプロパガンダの一例ですね。
>400
>・DQ→日本人は苦労して達成感を得れるし、  
>・やり込み度が多く何時間もできるから
>・FF→外国人は苦労して長時間イライラ謎解きするのが大嫌いだし、
>・ストーリも長いので途中ですぐ諦めてしまう。

これは明らかに逆だろ。
日本では複雑なシステムは敬遠される傾向にあり、日本人好みの勧善懲悪型
や自分探し系のストーリーを目玉にしたり、キャラ立てをして同人ファンの容貌
に応える傾向にあるんじゃないか?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 09:00 ID:j1czN+sr
ドラクエは10年前の新規天空世代が居るから成人前後も多いだろ。
あの頃がドラクエバブルなんだから、ダイとかアベルとか
5年前の新規ポリゴンFFファンより根深いとおもうぞ。
あとアンリミテッドじゃなぁ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 09:20 ID:5jTZAZYG
それより海外のZはもう随分前に「発売中止」になったのは知ってるのか?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 09:40 ID:377BaUg0
日本でもだいぶ前になってんじゃねーの?
E3‖ 最も期待するソフトはどれ?IGN
IGNに最も期待するソフトはどれかというIGNユーザーによる投票のデータが掲載されています。E3前のデータという事でIGNユーザーはこんなソフトに期待しているみたいです

1、XB HALO 2
2、GC ファイナルファンタジークリスタルクロニクル
3、GC マリオカートダブルダッシュ
4、PS2 ファイナルファンタジーX-2
5、XB Fable
6、GC ソウルキャリバー2
7、GC F-ZERO XG
8、XB スターウォーズ: Knights of the Old Republic
9、PC スターウォーズギャラクシーズ
10、GC バイオハザード4
11、PS2 ファイナルファンタジー11
12、XB ブルートフォース
13、PS2 ファイナルファンタジー12 14、PC DoomIII
15、GC スターフォックスGC
16、XB NINJA GAIDEN
17、XB パーフェクトダークゼロ
18、PS2 スターオーシャン3
19、GC メトロイドプライム2
20、GBA ファイナルファンタジータクティクスアドバンス
21、GC スタークラフト:ゴースト
22、XB ソウルキャリバー2
23、PS2 サイレントヒル3
24、XB DoomIII
25、PS2 グランツーリスモ4
だからDQの海外受けしないからとかは言い訳に過ぎないって。
グラフィックがショボイから売れないとかも関係ない。いくらショボくても面白ければ海外でだって売れる。
とゆうかDQってなんか光るものがない。DQのいい所をあげて見ろって言われたとしても『昔ながら』『伝統』とか、
とにかく古い感じの良さしか思い浮かばない。なんつーかゲームそのものの良さがない。
まぁなんにせよ近いうちにDQ時代は終わるよ。若いのはみんなFFに流れちゃってるから。
>>413
DQ7がFFも達成していない国内売り上げ400万突破したことを知らないのか?
海外でコケたことの落差を考えれば海外受けしないと考えるのが自然なわけだが。
海外から見ればグラフィックは日本が考えるよりはるかに大事な要素。
ゲームそのものの良さはFFと大差無いことからもよくわかる。
加えて海外版DQは鳥山絵ではない、堀井調テキストも英訳で無効、劣化版みたいなものだ。
五行目は同意。
>>412
映画もどきとアクションばっか・・・
ったくアメリカはこれだからな。そりゃ戦争大好きだわ。
>>407
ドラクエの前の国産RPGを教えて。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:07 ID:pbJwQqcM
オタって言われた人より、すぐオタって言う奴のほうが数倍キモイ罠。
>>417
この板に在住してるお前の方が相当キモ(ry
419名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:29 ID:R5fPm88q
>いくらショボくても面白ければ海外でだって売れる。
映像がショボくても海外で売れた日本国産ゲームの例を教えてくれ。
>なんつーかゲームそのものの良さがない。
そりゃFFもだが。
ズバリポケモン。
FFTもヒット。
>映像がショボくても海外で売れた日本国産ゲームの例を教えてくれ。

ポケモン
422名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:31 ID:+0UJmfXu
>>映像がショボくても海外で売れた日本国産ゲームの例を教えてくれ。
ポケモン。
そう。ポケモンはゲームとしてめちゃくちゃ完成度が高く、非常に面白い。
それこそ、ビジュアル重視のFFなんかとは比べ物にならないほどな。
ドラクエ信者はその国内のことしか自慢しないのか。
つーか話ずれるがその400万売れた天下のドラクエ7様を買ったうちのどれだけの人が面白いと思ったか知りたいね(プ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:38 ID:R5fPm88q
ポケモンは携帯ゲームだろ。
しょぼくて当たり前。
さあ。
419が言いたいとのはきれいな映像が可能なPSなどでの話だと思う
428裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/08 18:42 ID:Virepsxb
>>423
ビジュアルもゲームとしての完成度もFFやポケモンより下のドラクエ。
FFTは映像しょぼいよ。
ポケモンはグラフィック強化した据え置きVer. 出てるが
あれは海外対応だったんか
431名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:43 ID:6+57e6UD
>>423
そしてビジュアルでも面白さでも、そのFF以下という烙印を押されたのがドラクエってわけだ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:43 ID:R5fPm88q
>>424
多分8割の人は面白いと感じたと思うよ。
ポケモンをパクって携帯機で出したドラクソモンスターズは惨めな結果だったなー・・・
434名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:46 ID:R5fPm88q
>>428>>431
かぶりまくってるな。
ゲームとしての完成度や面白さはDQとFF、そう変わらんだろ。
>>429
そうか?
それなりだぞ。
DQM1は売れたんじゃなかったっけ?
携帯機も据置きも関係ないべ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:47 ID:Go3cbZxp
DQMはゴールデンウィーク商戦の覇者ですけど?
そういやチョコボの不思議なダンジョンってどうだったんだ?
情報源が偏ってたのか、当時は酷評しか見なかったんだけど。
このスレの結論としてはドラクソが糞だからブランドの通用しない世界ではボロボロで、
いかにそれに言いわけを付けてドラクソを擁護した気になるかってことに終始してますねぇ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:49 ID:R5fPm88q
携帯機=映像はショボくて当たり前
据え置き=映像は凄くて当たり前
結論なんて出るわけないと思うけどなあ。
>>438
100万超えたはず。ゲーム自体は不思議のダンジョンのATB版。
この頃の■はFF派生の駄作を連発してた印象が強い。結局FFしかないんだよねぇ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 18:53 ID:R5fPm88q
ドラクエが海外で売れないのは糞だからって言ってる奴は
アンチドラクエかFF信者だろ。
ったくわからんやつ多いなー。
宣伝したかしないかの差。
スクエニが次の8で鳥山明デザインを前面にだして(FFなみの宣伝費をかけて)
プロモーションすれば、米でも健闘するかも。
反比例しての日本ではさがるだろうけど。
445←◎刺客“Sick”信者 ◆BF/SpOqQTQ :03/05/08 19:12 ID:obA7xTUk
>>415
映画もどきとアクションなんてほとんど見つからんのだけど……。
君、タイトルだけで勝手な想像しとらんか?SSすら見たことなさそうなんだが。
まさか対戦要素のある作品、全部アクションの括りで
フォトリアルなCGが全部映画もどきなん?
すっごい飛躍やなそれ。
外人なんてアホばっかなんだからいいだろ。
ゲームとしての面白さでの結論

ポケモン>>>>>>>>>>シレン>>>>>ゼルダ>>>>DQM>>>>>>(越えられない壁)>>>∞>>>>>本編D糞>>F糞
448名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 19:55 ID:+0UJmfXu
>>444
宣伝しないのは、売れる見込みがないから。
売れそうだと思ったら金かけて売るよ。
>>447
シレンつか不思議のダンジョンシリーズは面白いよね。
それに比べて不思議なダンジョンは糞すぎ。 
レース、ボード、ローグ系、チョコボゲーのパクリ臭さと糞つまらなさには┐('〜`;)┌
450DQ>=FFのSQUARE好き:03/05/08 23:08 ID:oPAJna80
KING:ゼルダの伝説 夢を見る島(GBC)

1位:聖剣伝説 FINAL FANTASY 外伝(GB)
2位:ysI, II (PC完全版)
3位:FINAL FANTASY VII(PS)
4位:DRAGON QUEST III(SFC)
5位:ベイグラントストーリー(PS)
6位:FINAL FANTASY XI(PC)
7位:DRAGON QUEST V(SFC)
8位:Romancing Saga 3
9位:DRAGON QUEST II(SFC)
10位:DRAGON QUEST (SFC)

11位:FINAL FANTASY IX (PS)
12位:Romancing Sage 2 (SFC)
13位:魔界塔士 Saga (GB)
15位:DRAGON QUEST VI (SFC)
16位:FINAL FANTASY VI (SFC)
17位:クロノトリガー (SFC)
18位:ゼルダの伝説 (FC-DISK)
19位:Saga 2 秘宝伝説(GB)
20位:Saga Frontier 2 (PS)
451名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:10 ID:XaG/If5K
↑なんのランキング?
444は本気で言ってるのか
なんでこんなに馬鹿なんだドラクエ信者って
453名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:38 ID:zaN5whgx
>>452
DQ7のアメリカでの宣伝量を
詳しく語ってください。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:40 ID:rQ85sVPU
>>453
宣伝もなにもDQは海外では諦めている。売っても
売れないからね。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:42 ID:zaN5whgx
>>454
では7出したのは何故ですか?
最初から諦めてたんなら最初から出さなきゃいいだけじゃないですか?
>>452
DQ7はつまらなかったが、ハッキリ言っといてやるがFF信者のほうが馬鹿だ。
貶す事しか出来ないキチガイ野郎が多すぎだ。
俺はここのオタのせいでFFが嫌いになった。
FFオタキモすぎ。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:46 ID:SpEzFs3X
>>455
エニに言えよ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:48 ID:U1lreBGA
ドラクエ信者も大概きもいぞ
>>456
激同意。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:49 ID:SpEzFs3X
キモイから信者という訳で。
461456:03/05/09 00:51 ID:1itqDaMo
>>460
よく、考えたら。キモイから信者なんだよな。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:52 ID:zaN5whgx
>>457
だから>>454の諦めてるという定義自体が間違ってるんじゃないの?
いや、諦めてたけど駄目もとで出したとか?
>>458
でもFF信者ほどじゃないと思う。
海外売上ばかり誇って国内売上は無視するFF信者ほどでは。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:52 ID:x7+Uk9+Q
白装束集団のなかにドラクエ信者いそうやな。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:54 ID:zaN5whgx
>>463
FF信者もねー。
はたからみてるとどっちのしんじゃもきもいよ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:56 ID:SpEzFs3X
>>462
だから国内DQ>FF 海外FF>DQだって何回見たか。
そしてポケモン>DQ+FFな訳だが。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:57 ID:ozy5zYM4
>>455
アホにマジレスするけど、7出したのは日本で売れるから。
>>454は海外で売れないから諦めてると言っている。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:57 ID:x7+Uk9+Q
なんでDQはムービーがあんなにショボイの?
7でビックリするほどショボかったぞ。いやあれはマジでムービー
カットした方が俺は正解だったと思う。しかもなんか中途半端なところで
ムービー使ってるし。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:59 ID:ozy5zYM4
>>462
>海外売上ばかり誇って国内売上は無視するFF信者ほどでは。
国内売上ばかり誇って海外売上は無視するDQ信者ほどでは。
火山のところのムービーはちょっと良かった。
他はもうどうしようもないけど。
DQ信者は海外でFF>DQは認めてると思うが
472名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:01 ID:SpEzFs3X
>>455
もはや日本の2倍近くになった北米市場を開拓出来れば見返りがデカイからでしょ。
まあDQ7がもし好評だったら8以降徐々に売れてくんじゃねー?
ヘタに海外ウケ意識すると国内も売れなくなりそうだけど。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:02 ID:1itqDaMo
>>470
あんなムービーいらない
>>468
開発元がハートビートだから。
リンクスにでもCGムービー外注すれば良かったのにね
475赤い@名無し ◆RsaKai7daI :03/05/09 01:02 ID:UruIO/st
F信もD信も最後までやらないからわからんのだ。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:02 ID:zaN5whgx
>>467
7海外で出すのに最初から諦めてたんですか?
と言ってるんだが。
>>468
粘着すぎる。まだムービーがどうこういってるのか?
もうそろそろ3年たとうというのに。
>>476
海外捨ててるってわけじゃないだろうけど
国民的RPG感を最重要視してつくったんだと思うよ
>>473
ムービー不要という点には同意するけど、偉い人にはわからなんだのでしょうからねえ。
踊りにムービー入れなきゃこうまで語り継がれるネタにはならなかったのだろうけれど。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:05 ID:zaN5whgx
139 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 00:33 ID:zaN5whgx
FF信者はアレか?
国内でDQに勝てないのにFFが王者だと思いこんでるのか?
せめて国内でも勝って完全勝利してからFFが王者だと思いこみなよ。
そんなんだからDQ信者に突っ込まれるんだぞ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:06 ID:ozy5zYM4
>>471
認めてないやつもいるだろ。
FF信者も国内でFF<DQと認めてるやつもいる。
どっちもどっち。

FFばかり悪く言う>>462が気にいらなかったって事。
481赤い@名無し ◆RsaKai7daI :03/05/09 01:07 ID:UruIO/st
>>473
なかったら感動しますか?
堀井もムービーの入れ所が分からなかったのかねぇ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:10 ID:ozy5zYM4
>>481
はずせば感動するという事じゃなくて、
はずした方がマシという意味じゃないのかな?
484名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:10 ID:x7+Uk9+Q
しかし最近F信とD信の口論が激しいけど、昔からそうなの?
それとも合併してから酷くなったの?
FFってどんどんユーザー離れしてない? ハードのせい?
]ー2が200万本売れてユーザー離れと言われてもなぁ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:11 ID:ALxcw0RV
>>485
ユーザー離れしてないと思う。
FF8は380万いってたよ。
まあハードが変わったから仕方ないかも。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:14 ID:x7+Uk9+Q
]は普及率の影響もあったでしょ?
いやいや海外含めると数字は凄いけど国内だけだと8以降減る一方でしょ?まぁ、売上のみの話だけどさ。
>>489
10が出た時点でのPSとPS2の普及率はどうなの?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:19 ID:zaN5whgx
>>480
しかし最近の口論はFF信者側が吹っ掛けてる気がするんだが。
とりわけあのランキングが発表されて以来。
それとFF信者朧の存在。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:21 ID:zaN5whgx
海外でも7→8→9とさがってるな。
10ではやや上がったが。
多分新鮮さにも影響ある?
あんなのと同格視されてFF信者は恥ずかしくないのかね
朧の発言はどんなにムカついても脳内あぼーんしようぜ。
あそこまで逝ってるFF信者はほとんどいないだろ。

ま、FF信者とDQ信者の天狗度と不毛な叩き合いが激しいからこその隔離板なんだよな。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:24 ID:OymMiWmN
FF=ストーリー性重視ゲーム
DQ=ゲーム性重視ゲーム

まぁつまり海外ではゲーム性を重視した作品はあんまし売れないって事なんでねーの?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:24 ID:ozy5zYM4
>>491
俺はどっちもどっちだと思うが。
>>462は明らかにFFに吹っかけてきてるぞ。
FF信者っていうか■信者は場所を選ばないよ。
DQの話題がでるとFFを持ち上げてDQを煽る。
朧の影響もあるんじゃない?w

と、元ゲハ板住民より。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:28 ID:XRhJPO5E
いっそここスクエニ板にしたほうが
この不毛な争いも薄まるような気がする
499名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:28 ID:x7+Uk9+Q
朧って厨房?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:28 ID:OymMiWmN
きりねーから誰かロマサガ語ってヽ( ゚д゚)ノクレヨ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:29 ID:ozy5zYM4
>>497
逆もあるだろ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:31 ID:XRhJPO5E
ロマサガは2が一番好きです。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:33 ID:zaN5whgx
>>496
>>462でFFに吹っ掛けてるのももともとは例のランキングで
DQに吹っ掛けてきたFF信者が原因。
>>500
ラスボスが理不尽だから脳内クソゲー認定
504動画直リン:03/05/09 01:34 ID:WIH2kkMv
505名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:34 ID:XRhJPO5E
X2の時D信者も調子こいてたからどっちもどっちだよ
>>501
ゲハ板はDQ信者よりアンチ■が多いんだよ。他にもアンチがたくさんいるけどね。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:37 ID:OymMiWmN
>>502
俺も好き、なんだけど結局ラスボス倒せずに居る
あれってさ、どうやって倒すん?
うちは全員ゲージ999,99にしてふどう剣で9999のダメージ連発
しまくってやったんだけど結局倒せず、ありゃどうすれば倒せるんだ?

>>503
あのラスボスの異常なまでの強さが良いんじゃねかよp
2の七英雄は強すぎるとは思うけどな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:37 ID:p8uEBT2g
DQって会話の文字が出てくるときピコピコなるでしょ?俺あれが
嫌いなんだよな。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:37 ID:ozy5zYM4
>>503
スマン、よくみたら俺の勘違いだった。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:38 ID:6lK9bLVN
俺はどっちも肯定も否定もしないが
頭いいやつはドラクエ、
頭悪いやつはFFという傾向があるな。

俺はまぁそれなり(埼玉県一位)だから
どっちかを選ぶならドラクエを選ぶが
511名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:39 ID:ALxcw0RV
>>510
DQ信者の煽りにしか見えないが
512510:03/05/09 01:41 ID:6lK9bLVN
>>511
だったら申し訳ないな。
そんなつもりはないし、
別に根拠があることではもない、感じたことだ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:42 ID:OymMiWmN
>>510
FFやってる香具師はキモイ奴が多くて
DQやってる香具師のほうは馬鹿な奴が多いような気がする
俺の周りの奴はそんな感じ
514510:03/05/09 01:43 ID:6lK9bLVN
>>511 追記
そもそも俺は頭悪いやつは
他に魅力があると思ってるよ。

そこを書かなかったのがまずかったな。すまそ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:43 ID:zaN5whgx
結局クイックタイム覚えれば楽勝
覚えないとクリア不可能ってどういうゲームだ?
ロマサガの存在とクインテットRPGの存在で
俺のSFC時代はエニックス>スクウェアだったぞ。
516510:03/05/09 01:44 ID:6lK9bLVN
>>513
そうだな。
日本語は違うがいいたいことは似てるかもな。
俺が言う頭いいは回路が特殊≒馬鹿かもしれんしな。

517名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:46 ID:zaN5whgx
DQ信者は狂信的。
FF信者は妄想的、盲信的って感じがするな。
>>515
クイックタイムかYO
ありゃ反則技だろと思って覚えてなかったが
なに、あれが無いとクリアできんのですか

・・・・・ロマサガ2は糞ですな
519510:03/05/09 01:48 ID:6lK9bLVN
>>517
FF信者が妄想的とは的確だな。
狂信的なあたりがDQ信者のいかんとこだな、いいこといった。

関係ないけど
俺はFFなら5 ドラクエなら2が好きなんだが
520名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:52 ID:SpEzFs3X
ロマサガ2をクソ呼ばわりする奴は許さんぞー。
521510:03/05/09 01:53 ID:6lK9bLVN
まぁ結局だな、
ドラクエは伝統にこだわりすぎ(戦闘画面とか)
FFはあれこれ手を出しすぎ(毎回変わるシステムついてけんわ)

まぁ欠点はあれどこれだけユーザーいるんだから
どっちもそれなりによくできてるんじゃないの?


…とマジレス
522名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 01:56 ID:OymMiWmN
いや、さすがにクイックタイム無しではラスボス倒すの不可能ってそりゃ無いでしょ
ありえませんよ、そんなの3とか1は普通に倒せたのに
クイックタイム使用しないと勝てないロマサガは糞、今まで2が最高傑作
と思ってたけどそうなると3が一番イイっぽいな
523510:03/05/09 01:57 ID:6lK9bLVN
無視されて悲しくなったから帰りまふ
>>515
当時術なんて弱いと思って全然使って無かったよ
ラスボスはとりあえず金剛力と風の防御術かけて
ラピッドストリームで高級傷薬つかいながら全員で乱れ雪月花やってたら勝てたよ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 02:02 ID:zaN5whgx
煽りFF信者が来ると荒れ始めるんだが、
そうでない時はマターリしてるな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 02:06 ID:SpEzFs3X
>>522
クリア不可能は言いすぎ。激強だけど作戦練れば倒せる。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 02:09 ID:hy1auF5i
DQ信者→厨房
FF信者→ヲタク

これはもう紛れもない事実なわけで。
>>510
今のFFDQでは、FF派かDQ派かの違いは頭いい悪いの問題じゃなく
テキスト読むことで快感得られるか、映像見て快感得られるかの違いじゃないかな。
倉庫番派かカードゲーム派かの違いもあるかもしれない。

FFのムービーを賞賛する奴でも、CG製作を生業にする業界人から萌えオタまで各種いるし
DQを称える奴でも、DQしかクリアできない不器用な奴もいればDQしか買わない懐古もいるし
鳥山ファンもすぎやまファンもライター時代からの堀井ファンもいる。

自分はDQ派なんだが、何故DQ買ってるのか考えてみると、やっぱり安心感を買ってるんだろうな。
FFは初めてやった4で双子が石化した時にブチ切れて二度とやらないと決めますた。
DQ信者は左脳型
FF信者は右脳型
紛れも無い事実
530名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 03:10 ID:W6sIYGPJ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 03:16 ID:erjmYRsb
>>528
>今のFFDQでは、FF派かDQ派かの違いは頭いい悪いの問題じゃなく
>テキスト読むことで快感得られるか、映像見て快感得られるかの違いじゃないかな。

典型的なドラクエオンリー厨の意見だな。
煽ってもしょうがないので自分の意見を言わせて貰うと、
ドラクエとFFをそんなに比較したいのなら、まずはFF5(6)以下と比べるべき。
FF7以降は異質のゲーム。次元が違うとかレベルが違うとかじゃなくて、
パンとサンドイッチみたいな関係というかなんというか。食パンと比べるべきは
フランスパンであって、サンドイッチではない。食パンが好きか、フランスパンが
好きか、それともサンドイッチが好きかの違いだな。テキスト重視だの映像重視
だのは過去の話だよ。

俺は食パンとサンドイッチが好きだが。
>>530
つか、すげえ楽しみなんだけど。
映像重視はまさに今の話じゃないの?
X2はあのクオリティだからこそジョブ導入しても3人までしか出せないとか
リアル感を出せば出すほど狭い世界しか描けなくなったとか
そのためにキャラの心理描写を掘り下げるしか深みを出す手段が無くなったとか
ムービーのためにCD4枚組にせざるをえなくなったとか
ロード時間や召還のエフェクトが長いとか多くの代償を払う事になったとか
DQ信者はやっぱりそういうところが気になるんじゃない?
つっぱりネットワークゲームですか。
掘り下げは想像でカバーできるが、風呂敷の狭さはどうしようもない。
今って想像させるゲームはあまり求められてないみたいよ。
特に海外では。
>>288
「標準ハードで出す」という姿勢は、DQに限らずエニックスのソフト全体にあてはまる。
しかもそれは「いつからか」ではなく、エニックスがPCソフトに参入した頃(つまり20年以上前)からずっと不変の方針。
なぜそのような方針をとっているのかといえば、普及率の低いハードでソフトを発売してしまうと
そのソフトをプレイするためにユーザーがわざわざハードを購入しなければならないため、と当時から説明している。
一方で、新ハードでも発売後の普及速度次第では、そのハードにソフトを供給する場合もある。
64もサターンも当初は順調に普及したため、「スタートダッシュが良かったので」という理由でソフトを数本発売した。
>>534
映像重視だのテキスト重視物語重視だのは、今やどこのRPGも当たり前のように
取り入れているよ。強いて言えば、DQがブランドイメージの保存のために、
敢えて映像軽視をしているだけの話。
一般ユーザにとっては、FFは昔よりはあらゆる点でハイレベルになっているよ。
おもしろいかどうかは個人の判断だけど。
ほんの少しの間に伸びるな、ここ。
541510:03/05/10 01:54 ID:G+bG07qS
算式
542名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 03:01 ID:fx5CETQA
>>539
テキスト重視だけは取り入れてるとは到底思えんのだが…
ロードのストレスなく遊べたのがDQ7のいいところ。
そういう意味でもムービーは不要だった…

会話システムとか移民とかも、ちょびちょびやる分には割と楽しめた。
マリベルマンセー
DQはいらんストーリー考えんでいいよな
DQ7のキーファ何あれ?結局アレで何が言いたかったの?
キーファは愛に生きることにした、それだけ。いいんでないの、そういう奴も。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 04:40 ID:Wj9s4fKH
どうでもいいがセルシェードはコケるという法則しってるかな?
ゼルダですら糞ゲーに成り下がり売れなくなった。
ということでDQ8はFF8並のゲームになって売上は激減するだろう。
547 :03/05/10 08:49 ID:lGPQN+sZ
>>546
FF8並にはDQ7でなってしまったので。
どちらにしても売り上げ減は避けられん。前が売れ過ぎた。
548裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/10 09:04 ID:d004MzcK
つーかあんだけ時間かけてDQ7みたいなショボイゲームしか作れないレベル5って一体なんなんだ。
漏れドラクソ信者だが、DQ7を面白いって思ってるやついるん?
いるなら面白いと感じる点おしえてくれよーおー。
>>548
オマエはまず正確な知識を身につけよ
>>548
をいをい、レベル5はDQ8だけだぞ。
1〜5はチュンソフト、6〜7はハートビート。
552裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/05/10 11:47 ID:d004MzcK
>>550
オマエはまずその変な日本語を直せよ

>>551
そうなのか。完成速度が異常に遅いから同じ香具師らが作ってるんだと思った。
ってことは7よりは期待できるのね。サンクスコ
553550:03/05/10 12:05 ID:r4oAlVDa
>>552
どこが変なのか教えよ

>そうなのか。完成速度が異常に遅いから同じ香具師らが作ってるんだと思った。

身勝手な妄想で叩いていたことが判明
ここの人間でまともに日本語使ってるやつなんか居ないよな
句読点はねーわ、顔文字混じりだわ、故意の誤字脱字はあたりまえだわ

というステージで、日本語を直せとうたった挙句、

>>552
>>550
>オマエはまずその変な日本語を直せよ

>>551
>そうなのか。完成速度が異常に遅いから同じ香具師らが作ってるんだと思った。
>ってことは7よりは期待できるのね。サンクスコ

……。

>>551
>そうなのか。完成速度が異常に遅いから同じ香具師らが作ってるんだと思った。
>ってことは7よりは期待できるのね。サンクスコ

……。

>同じ香具師らが
>サンクスコ

大爆笑だな。
間違いなく、笑うとこだな、これは。
555朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/10 13:46 ID:LrNsM7KQ
レベル5は、ロクな作品を製作したことが無い。

ダーククラウド
ダーククロニクル
トゥルーファンタジーオンライン

どれも駄作。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 13:47 ID:ltuOlm51
|_|               わわわっ、糞スレ立てすぎた・・・
|  |             ∧..∧
|_|           ヘ(l|l・ω・)ノ
|文| ε≡ ≡ ≡  〜( xノ
| ̄|     .   .。; 〆......〉
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'
     【糞スレ量産で身の危険を感じた>>1さん】
557ロトの鎧:03/05/10 14:03 ID:81Ld+NFi
>そぼろ◆.nyapLNu.w
れーしんぐらぐーんとばるくろのとりがーべいぐらんどくろのくろすれじぇんどおぶどらぐーんえあがいつちょこぼの不思議なダンジョン


パクリばっかして、元ネタをゴミに制作してるクソ会社は■じゃなかったか?
>>557
その通り。チョコボゲーのパクリ臭は呆れる。
クロノとペイグラは良ゲーだけどな。

■はFF以外不振だからねぇ。サガも落ちたし、バウンサー等の糞っぷりは記憶に新しい。
んでなんでもかんでも「FF」と付ける、と。そうしないと売れないんだろうね。