【総括】DQは何故FFに遅れを取ったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
90年代以降、DQは急激な衰え見せ、FFは急激に支持を伸ばした。
開発スパンのみならず、世界的販売本数においても両者の間には大きな差が付いてしまった。
この原因を考察してゆこう。

2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:38 ID:T2IfLLlC
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:42 ID:YnmCvnUS
要するに一人で造るには限界があるんでしょう。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:44 ID:NXvAK9ia
いまは再びDQが支持を集め、逆にFFが急激な衰えを見せ始めているようだがな。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:44 ID:jSwtSeY8
DQ8の出来次第だな。
6YuALuna ◆yGAhoNiShI :03/03/24 17:46 ID:Z/DIEeqO
小便小僧はあるのになぜ大便小僧はないのか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:48 ID:ctPtu0Rh
あれがハゲてるから
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:48 ID:Wvf53duK
>>6
何に使うんだ?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:50 ID:hamhWzmq
板が出来たときFFは9、DQは7
今はFF11、DQは未だ7
つまり別に板が出来てからDQは変化なし。
FFだけが勝手につっぱしっているだけ。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 17:55 ID:NunKTUuB
イベント進めるのがだるい。職業ありすぎ。
エンディングしょぼい。印象に残った音楽がない。
主人公がDQNそうなガキ。
7がこんな感じだったので飽きてしまった( ´_ゝ`)


11名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:01 ID:YnmCvnUS
FF=つっぱしってる

DQ=おいてけぼり
12名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:04 ID:s0oyx/C0
堀井の禿が疲れたからだろ
またですか。
お前らそんなにオンボロさんの話を聞きたいのか。
14朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 18:11 ID:x5OryIAT
堀井雄二の熱意がなくなったから。
朧キターーーーーー
16名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:16 ID:K0qHTH72
発売遅いしいつまでも鳥山画的だからだよ。あの絵は今の時代にお呼びでない。
DQなんて昔とほとんど進化してない
>>17だれかDQが進化してて、FFは変化とか言ってる馬鹿がいたね。
エニックスの技術が遅れてるから、
よい人材がはいってこない。そしてまた技術が遅れる。
合併でどうなるのか・・・。
そして、技術以外の面でもうんこ。
芸術性のなさ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:23 ID:5AENaLQ9
>>4
お前の脳内だけだろwwwww
DQはげしく戦闘がつまんない・・・
どうやっても倒せないっていうほどの敵が出てこない
23名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:25 ID:s0oyx/C0
DQはムービーのセンスがずば抜けている。7で確信した。
これは是非続けて欲しい。
お決まりのレスだが・・・。
>>19
エニックスに技術は元々ないしいらないんだよ。経営の技術は必要だが。
>>5
DQ8=>ダーク糞ニクルの製作陣
DQは今まで意地張って作風を変えずにやってきたけど
今更あわてて見下ろし画面をやめて3DにしたりしてFFの後を追ってる印象が
>>23ウケタ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:27 ID:FY5az/uJ
FFって製作チームが2つあって、それぞれが1本ずつ作っているんでしょ?
例えば[と\。スタンスも脚本もキャラデザも全然違うし。
>>26
それがSFCからPSに変わったときの「進化」なんだろ(藁)
30朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 18:28 ID:x5OryIAT
即興で真似できる代物ではない。
FFに近付こうと背伸びし過ぎてバグだらけで爆死したSO3が良い見本。
31朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 18:31 ID:x5OryIAT
アーマープロジェクトは既に抜け殻も同然。

堀井雄二は髪の毛が残り僅かでネタも浮かばず。
すぎやまこういちは寿命が残り僅かで曲も思い浮かばず。
中学生でも思いつくようなストーリー
ボタン連打だけで終了のザコ敵戦闘
顔のキモい主人公
ショボいグラフィック

どこをとってもいいとこなし。
ブラウニーはかわいいけどな。
地に足がたってないな。
やはりFF信者の方が血の気が多いようだな・・・。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:34 ID:qiKmgRfN
>>28
っで今は]-2と12を作ってるらしいよ。
]-2は発売されたけど。
DQは会社も信者も保守的ですね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:35 ID:PlBkpuwg
>>32
中学生がぱふぱふおもいついたらこわい
発売で遅れをとるせいでDQに興味あったのにFF派になってしまった。
DQ7を見ていても遅いことで色々と損してるな。
ドラクエは古き良き時代の絵で通してほしいよ。
8のグラフィック見てもうだめぽと思った具師は少なくないしな。
ブラウニーはかわいいけどな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:37 ID:s0oyx/C0
6の主人公が孫悟飯だから駄目
>>40uketa
>>34スレ違い。>>1を読め。
>>39
8って?
44ぶっちゃけて言うと・・:03/03/24 18:41 ID:ol/AQ9hq
ドラクエは出すペースが遅すぎる!
やさしい性格のおいらでさえも、まちくたびれちゃった・・(´・ω・`)
CGじゃない前の鳥山の絵が良い。
やれやれ…
>>43
DQ8だ。
分かるだろそこは。
ブラウニーはかわいいけどな。
10 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/24 17:11 ID:MQ3x18pQ
>>9映画より海外でだしたDQの方がこけてる。

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/24 17:16 ID:MQ3x18pQ
>>1は物事をちゃんと調べてからものを言え。
というより、何の勝敗なのかちゃんと言えよ馬鹿。
その前にお前ごときの低脳者がスレ立てんな、キモい。

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/24 17:33 ID:MQ3x18pQ
>>13物知らず。スクウェアの方が最初は合併比率が高かったんだよ。
そのあとにある人物が反対して、今の合併比率になったんだよ。
ま、お前みたいな奴にわかる話じゃねえけどな。


朧といい、MQ3x18pQといい■、FF信者キショイ。
やっぱりFF信者のほうが必死だ。
いちいちID検索なんてしちゃって・・・
ホントに必死なんだから・・・
>>42
そうか。とりあえずお前はまともに論じたいなら煽るな。
時代に乗り遅れたから。

DQはDQらしさを捨てなかった。
だから“古臭いゲーム”“つまらん”と評価が下がっていった。
FFはFFらしさを捨てた。
ファンの間では評価は分かれるが一般では受けた。

DQや任天堂のゲームが売れないのは“時代に合ってない”から。
昭和に戻れば王者に戻れるよ。きっと。
確にペース遅すぎ。
もう5から10年、6から7年て・・・(´・ω・`)
53まつおいっぺい:03/03/24 18:49 ID:v1fgh+Tn
あーあ
DQは何故6から路線を変えたのか小一時間…
昔の良さを取り戻してくれ!!!
まつおいっぺい
>>51
DQは売れとるがな。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:58 ID:PPkmml0k
DQNギャルゲーな女キャラが登場するのが今のFFの流れか?

それじゃあ遅れを取ったほうがいいよ(藁


51 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/24 18:48 ID:9XNzzvkR
時代に乗り遅れたから。

DQはDQらしさを捨てなかった。
だから“古臭いゲーム”“つまらん”と評価が下がっていった。
FFはFFらしさを捨てた。
ファンの間では評価は分かれるが一般では受けた。

DQや任天堂のゲームが売れないのは“時代に合ってない”から。
昭和に戻れば王者に戻れるよ。きっと。


FFやってないだろ。やったとしても、ちょっとしかやってないだろ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 18:59 ID:s0oyx/C0
キマリ「キマリは最近悩んでいる。」
ユウナ「どうしたのキマリ?」
キマリ「キマリは長老だ。だがチンコの皮がまだむけていない。
    これでは若いロンゾにしめしがつかない。」
ユウナ「・・・キマリ、そんな事気にしないで態度で示せばいいんじゃない?」
キマリ「ロンゾはチンコの大きさを誇りにしている。角の次に大事な部分だ。」
ユウナ「・・・・・・そうなんだ・・・」
キマリ「ユウナならわかってくれると思った。キマリは少し残念だ。」
>>48なにがキショイの?
ていうか、この板に来てる時点でまわりからはキモイと
思われてるんだよ。
ねむいや
>>59
>>48を擁護するわけじゃないが、
流石にそれは墓穴を掘っていると思う
DQ売れてるかぁ?
第一面白いかぁ?

DQ派だったけど流石にもうだめぽ。
>>62
7は300万超えてたし、リメイク4も100万超え。(正確な数値は知らない)
売れてないっつーのはおかしいよ。
面白いかどうかは各々の価値観。
7は400万越えてるぞ。全PSソフト中売り上げNo.1だ。
DQ7を友達から借りたことがある。
確かに、俺はFFが好きだからかもしれないが、
ストレスが溜まりまくるし、ムービーを挿入する意味がわからなかった。
初めての戦闘をするまでに、小一時間もかかった。腹が立った。
また、システムの上で面白いとされる転職も、
できるまで長い時間かかる始末。
またプレイしているとストーリーをすすめるのがめんどく感じてくる。
石版のかけらとやらを取ってははめるの繰り返し。
話を進めるのに、言ったり来たりしまくり。
>>64
それであってると思う。
67the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/24 19:20 ID:MrYo8xkv
>>65
7は2週目で真価が問われると思うがな〜〜
売れてるからおもしろいって言う考えは今どき通用しないよ
69the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/24 19:26 ID:MrYo8xkv
>>68
面白いって言葉を使ってるけど、それも個人個人で違うから
争うこと自体不毛
そんなわけないと思いつつ勘違いされるのは嫌なんでカキコ。
俺は売れているから面白いなんて言ってないよ。
自分自身としては7はDQで一番ではないが面白かった。
>>64
フォローサンクス。
>>59
この板でわざわざ必死にFF>DQを主張してDQを貶してFFを持ち上げるFF信者が特にキモイ。
>>1といい、お前といいおんぼろといい
なんでFF信者はこうも必死なんだろう?
>>69
禿同

でも売れてるに越したことはない
売れる売れないは時風によるからな。
ハードのシェアや広告効果にも影響される。

売り上げについて語り合いたいならゲーハー板に逝くべし
74名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:12 ID:FY5az/uJ
>>35

>>28だけど、そうなると次は12が発売、次の次はX−3ってこと?
12には是非、また村瀬修功氏にキャラデザしていただきたいッス。
脚本も野島以上に骨のある脚本きぼんぬ
>>71お前みたいにすぐ必死という言葉を使うやつがいるから、
DQ信者が誤解されるんだYO!!
76名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:36 ID:MQ3x18pQ
なんて言ってみた。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:42 ID:yTEXag5E
俺はDQを信じてるがFFのほうが面白い
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:46 ID:6CR6ntuf
理由は簡単。ドラクエは進化しないんだもん。絵的にも、システムもさほど変わらないし。FFのような進化、パワーアップが見えない。
制作費もそれほどかけてなさそうだし、ストーリーもFFのようなひねりがなくベタな話ばっか。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:56 ID:MQ3x18pQ
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kobetsu.ht&s=APn5bHCJEg1iDToNF
これがどうこうでゲーム自体がいいということとは繫がらんけどさ。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 20:56 ID:WBLYK81Y
エニ糞は、あのウザイぐらい長い開発時間を費やしても7みたいなのしか作れん。
Why?
大体日本においてDQがFFより売れているという現実がある以上
>>1の言ってることは全くの的外れなんだがな。
一体いつDQがFFなんかに遅れを取ったんだが。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:09 ID:KHHnEkWS
DQ7ねぇ 俺も発売日に買ったけどクリアするのはしんどかったな
無駄に長くてだらだらしてる感じ。 

まぁDQは対象年齢がFFより遥かに低そうだからな
俺の年であの繰り返し作業はシンドイ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:09 ID:MQ3x18pQ
大体北米においてDQが17万本売れているという現実がある以上
>>81の言ってることは全くの的外れなんだがな。
一体いつDQがFFなんかに遅れを取ったんだが。?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:19 ID:K386eAoH
>>82
禿堂
80時間かけて全クリするような代物じゃねーよ、アレ。時間勿体なかった...
>>83
なんでFF信者はこうも必死に海外売上を主張してくるんだ?
それしかFFがDQに勝てる要素がないからか?(プ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:21 ID:MQ3x18pQ
>>84
根本から覆したな。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:21 ID:5GXapdTs
FFは8で人気が急下降し
以降の作品のセールスに繋がらなかったが
DQ8はどうなるんだろうな。7は相当叩かれてるが。
これでDQ8が350万売れればDQ>FFかも知れない。
グラフィックが大きく進化した目新しさがあるから売れるかも?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:22 ID:MQ3x18pQ
>>85
発祥地の日本でしか売れないのは実力がないせいだな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:23 ID:2++B/Y2N
やはり、発売スパンが長いからだろ。
それとスーファミ並のグラフィックだな。
別にDQのグラフィックが悪いとは思わないが、
やはり遅れてるという感は否めない。
しかし、日本でFFがDQの売り上げを越すことはないだろう。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:23 ID:K386eAoH
>>85
なんでDQ信者はこうも必死に売上だけを主張してくるんだ?
それしかFFがDQに勝てる要素がないからか?(プ
>>81
要するに日本でしか売れない、と。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:26 ID:MQ3x18pQ
DQ信者から見ると、NXvAK9iaはウザイことこの上ないんだろうね。
DQ信者ってもんが誤解されるよ、NXvAK9iaがいると。
>>88
実力ねえ・・・
そんな実体の無いもの持ち出されてもねえ。
面白さなんて人によるだろ。
単純にアメリカ人の好みに合わなかっただけだろ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:27 ID:MQ3x18pQ
>>93
現に面白くねぇだろ。ストレス溜まるげーむなんて。
ID:MQ3x18pQ
あんたも邪魔
>>92
ウザイFF信者のお前に言われたくないな。
97朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 21:28 ID:I7q3N9cR
D糞はゲームじゃない。拷問だ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:30 ID:MQ3x18pQ
>>95>>96DQ信者に言われてもねぇ・・。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:30 ID:qjwrrPAp
ファイファンの画像見てるくらいだったら
逆転裁判のほうが面白いぜ
>>92
同意だが、FF好きも君がウザイんじゃないかな。
>>94
面白いか面白くないかは個人の主観。
面白さをお前の主観だけで決めつける厨はFF信者に多いな。
それとFFもストレス溜まるんだけどな。
>>98
FF信者に言われてもねぇ…
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:34 ID:MQ3x18pQ
あえて指摘するのもなんなんだけど、
→面白さをお前の主観だけで決めつける厨はFF信者に多いな。
日本語変。
>>101お前がハードMなだけだろ。
確かに7は拷問だったな。
DQってどれも一緒に見える・・・
折れはDQのほうがまだ面白い。
折れはな。
FF]があまり面白くなかったとも言える。
折れはな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:41 ID:MQ3x18pQ
>>105・・・確かに・・・。
>>103
お前がヌルゲーマーなだけだろ。
ま、FFみたいな見てるだけのゲームが好きなヤツにとってはDQの
積極的なプレイを要求されるゲームは確かにストレス溜まるだろうね(藁
確かDQって職業システムあったよな?それってどう?
個人的にあんまり好きじゃないんだけど。
そこがFF好きとDQ好きの差?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:43 ID:KHHnEkWS
>>109
×積極的なプレイ ○単純作業
112名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:44 ID:MQ3x18pQ
>>109
業界における、評価を知らないお前は、
ヌルゲーマーである俺以下だな。
とにかく日本で未だにDQがFF以上に指示されているという
客観的な事実が在る以上、>>1の言ってることはただの
FF信者の妄想でしかないということだ。

DQ6:320万→DQ7:410万
FF8:360万→FF9:250万
衰退したのはFFの方。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:46 ID:MQ3x18pQ
>>109
確かに、見てて面白いゲームじゃねえな。
>>112
業界における評価?
お前がそんなもの知ってるのかよ?
知ってたとしても事実とは違ったFF信者の妄想でしかないだろうがな(藁
FF7が出た後、堀井雄二も大変だったと語っていた。
ID=MQなんたらとNXなんたらは余所へ行ってくれんかね。
どちらもただの煽り屋にしか見えない。
>>114
は?
ゲームってのはやるもんだぞ。
見るものじゃないぞ。
そこんとこ分かってる?
ま、FF信者のお前にはわかってないだろうがな(笑
>>117
同意。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:50 ID:MQ3x18pQ
>>113
また同じこと言ってやんの。
お前いわく、北米で17万本だったのは好みの違いなんだろ。
なら、日本でDQのほうが売れてるのは、好みの問題なんだろ。
NXvAK9ia と MQ3x18pQ は、1000年経っても分かり合うのは無理。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:51 ID:MQ3x18pQ
NX残して、もうやめにします。すんません。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:51 ID:3UMutCzm
>>117
激しく同意
124名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:52 ID:bguOwwru
FFもDQも3までだったってことだろ
見せたかったら映画を作れ。
つーかFFはゲームじゃなきゃだめなのか?
本当に映画に転身したらどう?
って思うのは折れだけ?
>>125
映画失敗したじゃん
>>125
そう思って映画をやってみたら売れなかったのでもうしないかと。
>>120
べつにどっかの信者みたいにFFよりもDQの方が優れているとはいっとらんぞ。
DQがFFに遅れを取ったという>>1の主張自体が間違っているといったんだが。
>>125
映画失敗したからな…本当の映画には勝てないって事かな。
ゲームは所詮ゲーム。
FF全シリーズを映画化してDVDで売れば…
信者しか買わないか?
>>130
だめぽ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:58 ID:qjwrrPAp
とどめをさすつもりか
133名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:00 ID:MQ3x18pQ
122 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/24 21:51 ID:MQ3x18pQ
NX残して、もうやめにします。すんません。

俺はこの恥じを機会に、精神面で向上しようと思う。
もし映画にするなら
とことんリアルでやるのではなく
ゲーム中に使われてるムービーくらいで
キャラも今まで出たFFメンバーでやる方が売れそうな予感。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:01 ID:PE0SSoL8
まだFF:Uが映画化されたほうがマシ。
リサたんのオパーイが劇場の大画面で超絶に揺れる(;´Д`)/lァ/lァ
映画FINALFANTASYは■にとって

痛恨の一撃!

だったわけでつか?
今までのFFと比べて]-2はあまり売れていない。
続編だから手をつけなかったって事もあるかもしれない。でも理由は他にもあるんだよな…
正直DQもかなり売上下がると思う。
138朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 22:08 ID:I7q3N9cR
ドラ糞信者が劣勢か。。
139&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/24 22:09 ID:MQ3x18pQ
ふぅ・・・。
140&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/24 22:10 ID:MQ3x18pQ
帰ってきたぜ、クリリン。
141&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/24 22:11 ID:MQ3x18pQ
>>137
業界を通して最近はなんだか暗いよね。
ドラえもん信者が劣勢か。。
映画はコケてX2はこの有様
これ以上無いほど安定しているDQのどこがFFに遅れをとっているのかと
DQ8が成功したら言うことにしよう
144。すでQM&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/24 22:14 ID:MQ3x18pQ
>>136結構ダメージがあったね。
坂口さんは責任をとって退社してしまうし。
まぁエグゼクティブプロデューサーと今はなってるけど・・。
早い話がドラクエはスタッフ全員が金稼いじゃったから
数年に1回出しとくだけで余裕で食ってけるんだろ。
それにエニックスはよく考えるとドラクエなくてもやってけるんだよな。
逆にスクウェアはスタッフ総出でFF作る、FFが出なきゃやってけないから。
まあ俺が思うにFFはスクウェアが続く限りで続けると思うが
DQは8で終わってもスタッフ・会社的になんらおかしくないと思う。
そんな両社はもう合併ですね・・・
146名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:15 ID:jT9CawFv
FFやってるときはいつもワクワクしながらゲームを進めてる自分がいる。
DQやってるときはいつもダラダラしてる。途中でやめたのが2作ほどあり。
なんか新しい感動がないってのかな、よく分からんが。この差はどこから生まれるの?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:16 ID:koLgH1gQ
俺の中でDQはロトシリーズで終わってる。
最近のセンスの無い技のネーミングや重要性全く無しの呪文にはうんざり。
呪文新しいの増えないし・・。1→2→3の大きく変化した時の感動がみる影も無い。
>>146
さあ、としか。個人個人によるところが大きいからな。
FFは8で失敗
DQは7で失敗でFA?
150。すでQMlo:03/03/24 22:18 ID:MQ3x18pQ
>>147
DQの1とか2って同じ世界だったよね?
>>149
一番売れたシリーズが一番失敗ですか・・・
全PSソフト中売り上げNO1で失敗とはこれ如何に
>>146
折れは]飽きて挫折 ]2は買う気もしないんですが何か?

何度もガイシュツだろーがそーゆーのは人それぞれだっつーの

FF8もDQ7も(全ての人がではないが)かったるい事は共通。
バグが多いのも共通。
>>154
スレ違いだが、バグならAAAも上位ランクイン。
>>149
何をもって失敗と言ってるかわからんが
とりあえずFFは変な方向に行ってしまった。
何であんな露出してるキャラばかりなんだ・・・
ギャルゲーといわれても仕方ない。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:28 ID:jT9CawFv
>>153
そのとうり!個人的な感想を述べただけですが何か?
そんなに熱くなるなよ・・・ちなみに濡れはDQ7途中でやめたが
それでも8買うよ。期待しつつ・・・
FFは昔から露出は激しかったけどな。
有名な画家の絵とアニメ調の絵ではこうも評価が変わるのか。
159朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 22:30 ID:I7q3N9cR
かったるいのはD糞7だけだろうが(笑
>>157
お前の主観からくる疑問を俺らに聞かれたって分かるはずが無いだろうが。
結局DQ貶してFF持ち上げたいだけだろお前。
FF信者痛い。
FF7であのようなグラフィックに慣れてしまったから…
DQ信者に聞きたい。
8がどれくらい売れたら納得できますか?
折れは300万本以上売れれば宵と思います。

売り上げと人気は(ry
ってのは抜きで
信者じゃないけど250万行けば上出来なんじゃないの?この不況だし。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:40 ID:eq8DVSwh
NXキターーーーーーーー
165名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:42 ID:jT9CawFv
>>160
信者?別に濡れはただ単純に面白いゲームを遊びたい!
FFでもあまり好きじゃないやつもある。8とか。
まあ正直なところDQ8は結構期待大なんだ。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:44 ID:FY5az/uJ
遊び心:DQ>>FF
グラフィック・感情移入:FF>>DQ

かな?
DQは4までやって、感動できた。
FFは3以降全部やってるけど……感動できたのは3〜7?XとX−2は
これからじっくりやってみます。
俺はグラフィックより、システム面の変更がほとんど無かったからだと思うよ。
DQは毎回テーマが変わるから、それに合わせてシステムも変更するべきだった。
ゲームオタとしてはそこらへんに不満がある。
シナリオの奥の深さから言えばDQのほうが圧倒的に上なんだけどね。
168朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 22:46 ID:I7q3N9cR
善良なるFFファンたちよ。
イカレタ頭の集団たるD糞信者と友好をはかる必要など無いぞ。
FFは神だ。
D糞は糞なのでありゴミだ。
ゴミを叩くのは当然なのだ。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:47 ID:n/TXM/zW
正直ドラクエはかったるくなってしまった。温室育ちのおいらにはめんどいでし。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:47 ID:mFEbPUDg
ドラクエのシナリオは成人男性には幼稚すぎて物足りないと思う
俺は21歳だがFFみたいに密度が濃くてちょっとわかりにくくて、
考えさせられるシナリオが好きだな
逆に子供達にはFFのシナリオは高度で理解しがたいと思うから
ドラクエのほうがわかりやすくて楽しめるかもな

ドラクエも5まではいい話だったんだがな〜
7はうすっぺらかったよね
171名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:49 ID:FY5az/uJ
>>167

確かに。
N島の脚本で感動できなくなった罠。ストーリー単純すぎて。
この香具師の脚本の作品は娯楽性重視でやってるよ。7クラスの感動作やりたい
ねェ。

で、合併するわけだけど……野村がキャラデザしているDQって見てみたい?
鳥山のFFは見たくないけど、こっちは少しだけ見てみたいかも。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:50 ID:jT9CawFv
>>170
まあ同意かな。ちなみに濡れも21
いい燃料が投下されとるなあ
変わらない面白さがDQで
変わり続ける面白さがFFだろ。
俺はチャレンジ精神のあるFFが好き。
同様の理由でAAAも結構好き、バグは痛いが。
8が]より売れなかったら叩かれること請け合いだとは予想してます
>>175
それは俺も思う。
まぁ、超えるとは思うが・・・。日本での人気は安定してるし。
そういう俺はFFが好き。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:53 ID:jT9CawFv
>>174
禿同
AAAって何?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:54 ID:BTxjaK0+
FFのストーリーってそんなにたいしたものか?
俺シリーズとおして結構やってきたけど、なんだか愛とか死とか
世界の崩壊とか、背伸びしててちょっと恥ずかしくなっちゃうよ。

ドラクエはそこらへん、ある意味開き直ってていいと思う。
どっちが優れてるかじゃなくて、個人的な感想だけどね。
もろ主観だが

DQは絵本のようなお話。

FFはテレビドラマっぽい。
>>178
多分トライエース。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:57 ID:FY5az/uJ
……いま、隣の部屋で弟が三国無双やってるけど、FFキャラDE三国無双は
見たくネェ。と思ってみる。

ササッ((((・_・)、スレ違いでスマソ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 22:57 ID:mFEbPUDg
俺FFシリーズのが好きだけど
やっぱりドラクエ出ると一応買っちゃうんだろうな
RPGが好きだからなあ…
FFの、主に10代がカッコいいと思うような要素のちりばめ方は流石と思う
185朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 23:01 ID:I7q3N9cR
プロデューサーとしての手腕
北瀬>>>>>堀井

キャラデザインの能力
野村>>>>>鳥山


音楽的才能
植松>>>>>すぎやま

>>175
いやあ、さすがに250は行くだろう。
ハードの普及台数も増えたし、なんだかんだでDQのネームバリューは
俺らの予想以上に大きいよ。FF7も今までとガラリと変えたインパクトも
あって売り上げが伸びたこともあるし俺は300〜350と読む。
でも今不景気だからな……。
まぁ10代だわなぁ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:02 ID:uly+zPhr
逆転裁判>>>>>>FF
>>184
ああ、確かに。10代にとっては影響が強すぎる。自分もその口。
だから他のゲームがダサいとか言われるんだよな…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:02 ID:FY5az/uJ
>>185

村瀬修功を忘れてる(by\)
ちなみに、この方のノンデフォルメキャラによるFFが見てみたい私は
Wガンダムファソ(w
いい方法思いついた!
8と12を同じ日に出す!
…だめでしょーか?

ここで逝っても仕方なかったで消化?
192名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:03 ID:mFEbPUDg
>>184
だなー、
俺かっこいい主人公のが好きだもん
クラウドとかスコールとか

193名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:08 ID:2++B/Y2N
まあ両方とも一番売れたものが一番最悪だったということで。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:10 ID:BTxjaK0+
とりあえず売上げ=人気としちゃまずいだろ

そう仮定するとこの板で一番評判が悪い7がドラクエシリーズ
最高ということになり、同時にドラクエ>FFの図式が成り立って
このスレ自体間違ってるってことになってしまう(w
195朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/24 23:11 ID:I7q3N9cR
FF9 530万本

糞 420万本

このときに勝負は付いた。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:12 ID:FY5az/uJ
>>193

それは言える(w
197名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 23:29 ID:NXvAK9ia
FF信者は何故、海外売上をいれてまでもDQに勝ちたがるのだろうか?
それ以外では全くFFに勝ち目が無いからか?
海外売り上げは映画の件で中和とゆーことで
>>197
キミももうやめときな、痛いから
どっちが勝ったの負けたのどーでもいいじゃんか、小学生じゃないんだからさあ
正直な話、ゲームとしての面白さは一番最初のFFの時から抜かれてる罠。
でも、毎回訴えかけてくるようなテーマがあるから、どうもDQはやめられん。
DQ7の世界が何も無い所から始まるという発想はマジで面白いと思った(ゲームは糞だったけど)


>>192
俺はロック系の主人公が好きだな。
でも12は暗い系の気がする。9、10で明るい主人公が続いたからな。
>>201
暗い系ってのは7と8の主人公のこと?
俺的に意見を言わせてもらおう
俺はFF派、ドラクエは6だけやったが結構おもしろかった、7やってエニクスにジハードを申し込もうかと思った


ドラクエは・・・割るいとこ
とりあえず毎回戦闘システムが同じ、ひねりが無い
ストーリー性無し、感動なんて程遠い
キャラに愛着もクソも無い
PSで出した意味はあるのか
良いところ
システムが同じは良いところでもあると思う
極めガイあり?
最強の敵が必ずいる

FF
良いところ
システムが斬新
毎回新しい
キャラに愛着が沸く
音楽は神
ストーリーはかなりイイ!
ユウナ最高
ヌ・ゲ・バ
悪いところ
少し手を抜きすぎナところ、リメイクなんて目も当てられない
最近はかなり簡単
これくらいか?

・・・もうちょっと平等に見れんもんか
でもなあ、ここまで方向性が違っちゃうと難しいかな
>>202
イエス
4、7、8=暗い
5,6,9、10=明るいって感じ
>>197
お前、それさっき他のスレでも言ってたろ
DQは戦闘中に主人公とか出しちゃってもいいんじゃない?
ただし攻撃するときとか呪文唱える時だけ。
DQはCGよりアニメが似合うかもね
207名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 00:42 ID:WLrZttY2
DQはリメイクの4のエンディングでちと感動した。

システム重視。
物語を楽しみつつ強くなりどんな敵や宝箱があるのかと思いながら進む。
ラストボスは倒したという達成感と
隠しダンジョンへ進む為の通過点。

FFは5からそれぞれの作品で感動した。

ストーリーとCG重視。
物語を進めるために強くする。このさきどんなイベントやCGを見れるのか
という感じで進める。エンディングをみるためにラストボスを倒すが
そのラストボスとのバトルも凝っていて目をはなせない。
アイテム回収や隠し要素もそれなりに楽しめる。
(特に最近のFF)
自分はFF6が一番好き。
ドラ糞〜そして伝説へ〜
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 00:50 ID:+3QwfF9J
正直アニメに例えると
DQ=宮崎はやおのアニメ
FF=ワンピース
みたいな感じだと思う。クオリティが違いすぎる。
分かる人には分かるし
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 00:52 ID:99HhoQiL
FFのバトルではラスボスとかにスケールが感じられる
ドラクエは…
あの小さい戦闘画面ではどうしてもラスボスに威圧感が生まれない
211名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 00:54 ID:99HhoQiL
>>209
宮崎監督に失礼では?
>>211
禿同
むしろDQ=日本のアニメ
   FF=ハリウッド映画
な気もする。また失礼とか返ってきそうだが。
213 :03/03/25 00:59 ID:NmMq05/h
つーか逆では。
世界中で評価されている宮崎アニメ=FF

国内のみ=DQ
214  :03/03/25 01:05 ID:NmMq05/h
宮崎アニメ=FF(国内外問わず高い支持)

サザエさん=DQ(日本人しか知らない。作者は既に他界。DQの堀井も既に情熱が湧かず)
アニメで言うなら、
DQ=ドラえもん
FF=ガンダムってところかなぁ
DQ=ドラえもん
FF=ジブリ

ってな感じがする。
やっぱり変える。
DQ=ドラえもん・サザエさん
FF=テレ東アニメ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 01:10 ID:WzHPJtRr
大きな原因の一つだと思うのが5の時に意図的に
グラフィックを進化させなかったことだろうなぁ…
4の時はそんなにグラフィックが古いとは思わなかったし。
ってかピサロの進化シーンとか
立体感のある最後の城や滝のダンジョンとかむしろ頑張っていたような…
219名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 01:10 ID:2KRzVWtB
最近のFFの女キャラの露出度のことがいろいろ言われてるけど、別に露出度そのものが
それまでに比べて上がったわけではない罠。
てか露出度そのものならDQ3の女戦士やDQ4のマーニャのがずっと上だし・・
おそらく最近のFFだけが非難されるのはあのリアルなグラフィックと絵のせいだろうな。
>>215
分かり易いようで分かり難い例えだなw
DQ=笑点
FF=バラエティ番組
>>214
サザエさんワラタ
マンネリした話なのに高視聴率な所とかもソックリだ
生まれてこの方、サザエさんの価値を見出した事は1度も無い。
DQはそれなりに好きだが。
DQは
モンスターがダサい
グラフィックが2時代以上遅れをとってる
シナリオが薄い
王道にもさすがに飽きがきて、横道の子ネタ追加もいい加減に限界

戦闘が極端につまらない。作業でしかない。
レベル上げなんかもボタン押しっぱなしか連打で苦痛だし、転職システムはいいけどそのためにはあんなにつまらない戦闘を何度もこなさなきゃダメなのが辛い。
技術力不足も感じるしなんだかなあって感じ。いっそのことDQもトライエースに頼んで作らせればいいじゃん。
なんだか最近FF派のDQ叩きが目立つわけだが、
10-2発売で興奮状態なのか?
ちょっと前の荒らされている頃のほうが平和だった気がするな。
まあ、DQ派の馬鹿も約一名このスレにおいて見受けられるが。
226 :03/03/25 04:12 ID:UT2v2eK6
>>218
あの時期のFFの進化ぶりが凄すぎたから、同じ部分で勝負するのを避けたのでは。
確かに5-6辺りは殆ど変化が無かった。売り上げも低迷してたしな、あの時期のDQは。
DQ
FF

1RPGの先駆者でありこの功績は偉大の一言

DQをパクった。一応感じは違くした。バックアップメモリー。
2高い難易度で満足させた。船による大陸移動もありスケールがアップ。

レベルという概念をなくした。熟練度システム。DQとの差別化を図ろうとした?
3設定時代が遡るという斬新さ、画期的な職業転職システム。

ジョブチェンジといいながら思いっ切り転職をパクった。
4シナリオを追求した初めてのDQ。章毎にキャラがかわりそのキャラの性格を感じられ、キャラの一人一人がたっていた。

今までより更にシナリオ重視にしたFF。主人公が暗黒騎士から聖騎士へと生まれ変わる。
5モンスターが仲間になるという斬新さ。主人公が勇者ではないという衝撃の事実。悲運な主人公というかつてないシナリオ。

ジョブチェンジシステムの復活。シナリオは4を引きずった感があった。世界が二つに分かれ、最終的に一つになった。
6誰でも勇者になれる。いいとこどりし過ぎて中途半端。シナリオもこけた。

魔石システム。主人公が誰だか分からない。世界が崩壊した。
7なんか全部ダメだった。
初のポリゴン。世界感は暗いものだった。魔石システムを進化させた。

8やっちまった感炸裂。ポリゴンムービーが作れないからサガをパクった。

リアルさを追求した。やはりシナリオ重視。評価は真二つだった。

9かつてのFFを一瞬かいま見たがもうダメだった。
10面白かったけどなんか違った。
11庶民は気軽にプレイできなくなった。
10-2常に進化、変化をするFFではあるが、どうやら過去のFFとは違う世界に行ってしまったようだった。
DQ6は300万売ってなかったっけ?
とすれば低迷してたとはいえないんじゃないかな。
調べたらDQ5は280万本、DQ6は320万本だった。
うーん、3は378万本、4は310万本ということを考えるとイマイチといえるかもな。
ソフトの値段がクソ高かったからな。
DQ3 5900円
DQ4 8500円
DQ5 9600円
DQ6 11400円

総売上げ(定価×本数)はDQ6が国内ゲームソフトの中では最高で、スーパーマリオすら凌駕する。
テレビアニメしか知らずサザエさんを語る無かれ
232the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/25 08:25 ID:t+IopYsd
まだやってるの?

まぁそんな板だから仕方ないけど
>>228>>229
売り上げを除いた討論が、このスレに好まれると思われ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:16 ID:kKAsprqC
何本売ったかはこの際おいといて
売上ではFFは8、DQは7がピーク。
悪評が多かったのもこれらの作品だった。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:52 ID:kcmQ7yKI
あんなモンがハリウッド!?冗談だろ!?
すでにFFはストーリーだけで売れない。あの絵があってこそ売れるのだ。
昔の絵であのストーリーなら最近の糞ゲーマーには売れんだろう。
絵でごまかしただけ。しかもわかりやすいオタク向けシステム。(]-2・ドレス(コスプレ)・ライブラ)
あんなもんFFじゃなくても売れる。あとキャラクターは人間っぽくしたらしいが
台詞などはどう考えても三流アニメ並。
FF(8,10、10-2)は、ストーリー、キャラクター、システム、開発者、ファン、
全てがイカ臭いです。
まぁ、俺様が売り上げ数を書いといてやろう。

FC
○FF1、50万本  ○FF2、75万本  ○FF3、140万本
SFC
○FF4、145万本  ○FF5、245万本 ○FF6、255万本 
PS
○FF7、325万本 ○FF8、360万本  ○FF9、280万本 
PS2
○FF10、250万本

ぇ?いらないってそうでしゅか(´・ω・`)
どうせだからDQも書いときマッスル!

FC
○DQ1、150万本  ○DQ2、240万本  ○DQ3、380万本 
SFC
○DQ4、310万本  ○DQ5、280万本  ○DQ6、320万本
PS
○DQ7、400万本

FFは売り上げ数、DQは出荷数って書いてあったから間違ってるかも知れぬ。
間違ってたら、まぁ・・許してくれ
どちらも出荷数だが、既に発売から年月が経っているので
売り上げ数=出荷数でほぼ間違いなかろう。
発表した機関によって数字が前後するけどな。
>>237
やっぱりWからのXへの人気の上昇が凄まじいね。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:41 ID:VNBfZp8f
FFシリーズやってからDQ7やったら相当物足りなかったです。

ポポロ1〜2の方がDQよりまだマシですた。
つか7のあのムービーは・・・
俺最初目を疑ったよ。グロ画像かと思った。
243朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 13:44 ID:NmMq05/h
FF7は930万本も売ったからな。
おそらくポケモンに継いで二番目の売上げだろうな。
その次はキングダムハーツが来るかな。
どっかの鎖国ソフトには到底無理な数字だよなぁ。
FFは1億本くらい売れててもいいんだがな・・・出来的に。
>>238
DQ4はFCじゃなかったか?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 14:01 ID:4EHiy4Ul
DQ7あれだけ待たせておいてさらに発売日延期したにもかかわらず、フリーズの嵐。
低レベルなムービー、糞すぎるエンディング。

なめてんのかと思った。
247朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 14:03 ID:NmMq05/h
D糞って、8が最後になるのだろうな。
248&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/25 14:09 ID:d2YZKj7s
いや、ダーク糞二クルの製作陣って時点で
DQは7で終了だな。
ていうかDQは本当に糞でしょ?
いや、エニッ○スが糞とはいってないよ。
タダ、DQはもう本当に終わってるね。
あれはもう小学校低学年がやるバカでもできるゲームだ。
はっきりいって設定も糞だしCGも糞。
もう、DQ8も糞になるだろう。
今度発売するゲームでDQキャラバンってあったよな?
あれって本当にバカガキがやるゲームだよな。
はっきり言って幼稚なんだよ。
敵、味方キャラがドット絵っていうのは有り得ないほど糞。
7、単調な作業に疲れる。DQ全部か?
FF7と発売時期全然違うのに、それにすら追いついてないように思える。
DQ3は夢中でやった
内容ほとんど覚えてないがレベル90くらいまで上げたのを覚えてる
DQ7はひどかった
戦闘始まるまでに2時間かかりフリーズ3回
さらに作業の石版集め

DQには武器を買って強くなる実感、FFにはアビリティなど戦略で強くなる実感
どちらも心地よいがDQのマンネリ化には耐えられなくなってきた
このスレは

FF信者⇒海外の売り上げを誇示し、DQに勝ちたがる

DQ信者⇒・・・・・・・・・だな
1982年に発売されたDragon Warrierは北米17万の売り上げらしいが
その時点の外国のゲームの復旧率を知ってる奴情報キボンヌ
254朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:08 ID:NmMq05/h
17万本はDQ7の海外版だ。
漢字ミスってたな。

朧>ソースください!
256名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 15:10 ID:QB01OPX7
FFとDQどっちがさきにでたんだっけ?
257朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:11 ID:NmMq05/h
ソース自分で見つけろ。
探すのめんどい。
258朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:13 ID:NmMq05/h
>>257
じゃあネタなんですね。
260朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:14 ID:NmMq05/h
>>259
現実は受け入れような。
>>252
>FF信者⇒海外の売り上げを誇示し、DQに勝ちたがる

じゃなくて、海外の売り上げは十分誇示できる事だし、DQにはそういう意味で
勝ってると思うよ。

>DQ信者⇒・・・・・・・・・だな

これは誇示するところが市場にないからだろ。ゲーム性の話だったら
双方の長所短所でプラマイ0→でも+売り上げでFFの勝ち。

このスレはそれを物語ってるわけだが、残念だったな。


262朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:16 ID:NmMq05/h
ちなみに
>>258は結構集計が古い。
キングダムハーツは二倍くらい伸びてるはず。
見ました!ありがとうございます
でも負債かかえて経営難なんだよな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 15:19 ID:QB01OPX7
FFのほうがさきにできたよね?
俺はFF信者でもなくDQ信者でもないが…
267朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:21 ID:NmMq05/h
武蔵伝と競ってろよ。D糞は。
>>261
誇示できるものだとは誰でもわかるが、
明らかに見ててDQに勝ちたがってるのが目に見えるが?
どっちが勝ち負けの問題を書いたわけじゃないが、何故そこまでしてDQを意識してるのかを問いたい
269朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:24 ID:NmMq05/h
勝ちたがっているんじゃなくて、勝ってんだよ。
>>265
FFが登場したのはDQ3発売の直前
俺の感じでは
DQ=和菓子
FF=洋菓子
といったイメージがよく合うような気がする。
洋菓子のほうが見た目は派手で今時の若い者に人気なとことか
和菓子の伝統的ないぶし銀的味わいとか。
>>268
DQとFFは共に大作RPGと呼ばれ、4/1にエニ糞と■が合併するからじゃない?
>>269
勝ち負けの前に勝ちたがってるようにしか見えないと言ってるんですが?
274朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 15:27 ID:NmMq05/h
勝ち負けの前も糞もねーの。
FFの勝ちってのは既定の事実なんだよ。
それを紹介しているだけ。客観的データでな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 15:30 ID:ePutDXre
DQは製作時間が長い。それで時代に取り残されてるだけ。
FFがDQより勝ってる
これは総合売り上げからして理解できる
しかし、FF信者が海外の売り上げデータまで出し、DQ信者と罵倒する

ここが理解できない
これは心底(ry

もういいや
277ああああああああああ:03/03/25 15:32 ID:mUDyhJMo
千と千尋とロード オブ ザ リング みたいだな。
278プリチー朧タソ:03/03/25 15:33 ID:KHU6ki0H
なぜFF好きかって?朧タソに萌え萌えだからだよぅ! みんなも朧タソを苛めるんじゃなくてやさしく見守ろうぜ!
>>273
お前が勝ちたがってるようにしか見えないから負かそうとしただけだが。
もしそうじゃないと言えるのなら書き方がむかつくとだけ言っておこう。
でもどうせ、批判恐いから「どっちのファンでもないよー」と言ってるだけ
に見えるな。

お前もFF信者が『勝ちたそう』に見えたから書き込んだんだろ。
それと同じことだがまさか批判できる立場ではないよな?
ものすごいアンチDQスレですね
お前ら、運動でもしてこい。
ストレスたまってんじゃねえのか?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 15:42 ID:KHU6ki0H
朧タソはプリチィ! きっとかわいいオナナノコなんだろぉなぁ
283the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/25 15:47 ID:t+IopYsd
>>282
ひお?
どっかにDQ派の朧みたいな香具師居ないかなぁ?w
>>284
以前住みついてた糞虫って香具師がDQ派の朧みたいな香具師だった。

朧と同一人物だろうけどなw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 16:11 ID:XuAMnKQ6
俺はドラクエもFFも両方好きだが、DQ7とFF10は物足りなかったな
DQ7の場合
石版集めストレスたまったし、クリアしたあと時間を無駄に使ったような気がした。
バーバラ、ビアンカ、アリーナが俺としてかわいかったのだが、マリベルはかわいくなかったのでやる気が失せた。
FF10の場合
あの糞ミニゲームには、ドラクエ7以上にストレスをためさせられたな。
それに、ボスが弱すぎる。訓練場の奴は強かったが、最強武器が無いと勝てないような奴ばかり。
ミニゲームが糞過ぎたため最強武器を完成させることができず、戦う気が無くなった。
シナリオクリアが楽すぎるのに、ミニゲームが凄く難しいなんて、■の連中は頭狂ったのか?
もうすこしキャラが俺好みならよかったんだが、クラウド、スコールとは比べ物にならんほど主人公がキモイ。
性格もジタンに及ばない。FF7は傑作だったのにな。
世間的に評価が悪い9は俺として好きだ。8は敵のレベルシステムとベタベタな恋愛さえ無ければよかった。
10のシステムは糞。7,9には及ばないが、4,5,6も10に比べりゃ傑作。
まず10は、システム、キャラクター、難易度、どれをとってもにだめだった。
ドラクエの場合、システムが毎回変わらないから、操作が説明書見ないでもできるのがいい。
転職システムが採用された6,7はだめだったと思うが、3、4、5は好きだな。
DQ2の難易度はかなり高いが、FF10みたいに簡単すぎるよりはいい。
FF10-2はもはや落ちるところまで落ちた。
ほとんどかわらずに来たドラクエもダメだと思うが、変な道にそれたFFもダメだ。
俺から見ればドラクエは4、FFは7が最高。次にいいのはドラクエが5と3、FFが9と6。
両者とも、あの頃に戻って欲しい。
朧タソ、帰っちゃったの? 漏れ、本当はFFだのDQだのどーでもいいの。朧タソがいるから来たの。
288朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 16:13 ID:NmMq05/h
ミニゲームを上手く出来ないから糞だと感じたんだけだろう。
ヘタクソはわめく前に腕を磨け。
朧信者キタ――――――!!!


・・・前からいる?
>ほとんどかわらずに来たドラクエもダメだと思うが
>あの頃に戻って欲しい

どっちだよ
>>288
君、案外マメだな。期待に応えるとは。
293朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 16:18 ID:NmMq05/h
ヘッタクソな馬鹿は四大シリーズに必死こいてアビリティ組み合わせとけや(藁
七曜シリーズは俺様のような神ユーザーにしか入手できない神武器なんだよヴォォケが〜w
朧タソ再降臨しますた。心行くまで朧タソを愛でましょう! ハァハァ
295446:03/03/25 16:20 ID:eThI7xTH
エニクスはくだらんゲームばっか作ってないでDQに集中汁。
296the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/25 16:21 ID:t+IopYsd
>>293
じゃあ漏れも神ユーザーな訳だがw

キマリとルールー使えないから、蝶の採取と雷避けはしなかったけどな
DQも多少は集中してイイけど、
SO3の戦闘システムは捨てがたいのであの戦闘システムを生かして大作作れ!と。
DQZを馬鹿にスル奴↓
大体時間が,,,,とかめんどくさい,,,,とか言う

FFZを馬鹿にスル奴↓
キャラゲー,,,,とかRPGの本質,,,,とか言う

俺はどっちも間違ってないと思う
俺はどっちかっていうと間違っているとも思う
言ってしまえば

『もう子供じゃないんだから,,,そんなに入り込めないだろ...』

とか

『消防の頃は本気でRPGに取り組んで楽しい!楽しい!と思えただろ?』

とか
思う
なんでも思い入れが大切なわけで
俺はしれが言いたい
俺はクソゲーはオレタちなんだと、
評価が大好きな折れたちなんだと
もう本気で取り組めなくなった
一本のRPGを一年中やってたあのあの消防にはナレネェーのだと
それだけ言いたい
おれは消防がファミ通のレビューをやればイイと思う
もうプラチナの連鎖が起きるさ
もう消防は神それのみ

暴走してしまいました。
299朧マンセー!:03/03/25 16:26 ID:KHU6ki0H
朧タソをいじめちゃダメッ! 朧タソはハァハァするものです!
300
301金正日:03/03/25 16:36 ID:Vov2Csn6
やっぱ、FFが1番だああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
302金正日:03/03/25 16:37 ID:Vov2Csn6
FFマンセー
DQシリーズ(DQ1〜7)=DQn

DQn=DQN

DQはDQNのやるゲーム

ということでよろしいか?

>>227
そもそもジョブはFFが先じゃなかったか?空飛ぶ乗り物等もFFが最初だろ?
あれ、DQ3よりFF1の方が先に発売されたよな。
DQがなかったらFFが生まれなかったってのは認める、当然の事だな。
FFはDQがあるからこそ参考にしつつも違う路線で行こうとしたんだろう。
それで今では両極端のRPGになったってことだ。
305朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 16:48 ID:NmMq05/h
D糞は8で終了。
禿井が死ねばD糞も死ぬ。つーか禿井の前髪が無くなればD糞は死ぬ。

しかしFFは坂口が消えても北瀬神がいる。松野神がいる。
永遠の存在、それがFF。
DQ3の方がFF1より先に発売されてるよ。FFも初期のころは勇者とかに
こだわってたし。
ジョブはウルティマが先
そりゃ、堀井が死んだら新作は出ないだろ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 16:51 ID:KHU6ki0H
朧タソのエロ画像キボンヌ!
310朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 16:52 ID:NmMq05/h
堀井って、もうゲーム作りたくないんだと思われ。
金は有り余るほど持ってるし、何もしなくても食っていけるしな。
まあ年収で言えば堀井にかなうゲームクリエイターはいないよね。
スクウェアの社員はあまり年収良くないし。
>>311
ミヤホンのほうがいいんじゃないの?
313朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 16:56 ID:NmMq05/h
北瀬さんや松野さんのようなクリエイターとしての
「良い物を作る」という目的が禿井には無いから、
仕事も遅いし、糞しか生み出せないんだよな。
>>306
FF1 87年12月18日
DQ3 88年2月10日

FF1の方が若干先。といってもDQ3もFF1と同月発売の予定だったんだが。

ほぼ同時発売だから、どちらがマネしたということはなかろう。
漏れも、堀井が嫌になっちまったんならその時点でさっさと止めさせれ
と思う。DBの末路みたいなのは堀井のためにもプレイする子供達のためにも
良くない。実際の所、どうなんだろうな。
>>307
そりゃ当たり前だ。
日本に浸透させたかって意味だよ。
FFはストーリーの陳腐さをグラフィックで誤魔化してるだけ。
しかも毎回精神病みたいなキャラが出てくるのでキモイ。
つーかドラクエはマジでFF4にすら追いついていないと思う。
特に戦闘は酷い。
FF4で敵に死の宣告をかけられて頭にカウントがついてる状態で
さらにヘイストをかけられてカウントが早くなってすぐに殺された時なんか
この敵頭いいじゃン、とか思ったぞ。
その他、倒す順番を考えたり(ベイガンとか防衛システムだっけ?)
戦闘中敵がしゃべったり本当に戦闘が面白い。
ドラクエはただボタン連打。
敵もただ攻撃してきて画面が揺れるだけ。
「ギラを唱えた」「いきりたって襲い掛かってきた」「喉にかみついてきた」
全部画面がゆれて「○×ポイントのダメージ」。これだけ。
ドラクエ6のラスボスで初めて頭と両手が画面にでて
少し倒す順番を考えさせるようなものがあったが、本当にそれがはじめての
ドラクエにおける戦略性らしきものというのが情けない。


誰が何と言おうが、俺の中ではDQ>FFだ!
320朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:02 ID:NmMq05/h
>>318
だからこそ
知識層=FF

低脳層=DQ

という住み分けが出来ているんだと思う。
>>312
宮本はただの社員だし堀井の方が金貰っているんじゃないか?
所得番付ではどうだったっけ。
+3QwfF9Jタンと朧タンって仲悪そうでつね
取りあえずDQやり込みの総本山は東京大学な訳だが...

324朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:05 ID:NmMq05/h
DQの戦闘は頭を使わんからな。マジつまらん。
じゃんけんやスゴロクの方がまだ戦略性が深い。
325なんばんかわすれた:03/03/25 17:05 ID:kThf/pOv
日本のRPGをさかのぼればWIZだとかめんどくさい方向にいっしまう
基本は同じだしヤッてることもあんまり変わらない
日本はなんだかんだ言ったって練りまくったシナリオ(力が入りすぎ)のDQ信者が多いし
CGを餌にしたFFは海外ではソリャウケるだそうし
日本にもそういう奴がいるので信者になるし(シナリオはウンコ)

こんなスレしか立てられない板なんだろうし
いつまでたっても「あーだこーだ」「嗚呼おもしろいFFオマセーDQマンセー」
なんだろうし
はっきりいうとこういうスレは嫌い
新作の雑談だとか
こうあってほしいとか
そういう事をファン同士で喋りあったりするスレがこの板では良スレだとおもうし
こういう話は荒らしに相当するものなんだと思う
頼むからヤメたい
そう心から思うのに
キー防を打ってる自分はなんだ!とか思う
これはまた
別の話

あのな一応あれでも堀井は早稲田出てる。まあ世間的にみれば
一応エリートだよ。FFのスタッフなんかほとんど高卒だろ。
坂口は横国でてるらしいが。
オマイラ、もう少し歩み寄りながら議論はできないのか?
少し大人になってやれよ。
328朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:06 ID:NmMq05/h
何故DQはFFに遅れを取ってしまったんだろうな。
まぁ結論から言えば
DQが糞化して、FFが神化したってことなんだが、
何故そうなったのか。
>>326
坂口は中退。大学出ていない。
ちなみに河津も中退。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:07 ID:rhHgPUj8
いつごろから、発売スパンに差がでてきたのですか?
>>329
え?坂口って中退なの?ゲームの雑誌で横浜国立大学卒業とか
載ってたが。
332朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:08 ID:NmMq05/h
>>330
禿井の髪の毛がノレンに成り始めたあたり。
5あたりで製作意欲が無くなって暴飲暴食女遊びで急激に精気が無くなっていったと思われる。
やりこみを東大生がやってるとか
スタッフがどこの大学を出てるとかという話と
ゲーム自体の面白さ(戦略性の高さ)は無関係
FFのFはfoolのf
>>331
漏れは「サクセスストーリー」っていうホムペで、坂口を取り上げていて、それで確認したが。
どっちが本当かな??
>>330
DQ6あたりかな……
芸能人で言うと
FF=浜崎あゆみ
DQ=菊川怜
みたいな感じだろ?
338朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:11 ID:NmMq05/h
スポーツ選手で言うと

FF=イチロー

D臭=田口

って感じか。
FF信者って都合の悪いことはすぐそらすんだな。
340朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:13 ID:NmMq05/h
日本においてRPGというジャンルを大衆に認知させ、初めてのヒットを誇った作品としてDQは評価できよう。
しかし、DQが日本において売れているのは,初めてのヒット作としてついたハク(ブランド)によるものに過ぎない。
ドラクエ信者は、このブランドに陶酔しており、何が良い物なのか判別できていない(判別する気も無い)。
というのが、ドラクエが一番で無ければならないという偏狭な考えが染み付いてしまっているから(アイドル信者のヒットチャートへの異常な執着に似ている)。

もはや質においては、数え切れないほど多くの作品が、DQを遥かに凌いでしまっているという現状がある。
これを知る上で容易なのが、全ての作品にとって同じ条件の与えられた海外市場での売れ行きなのである。
日本市場において通用する「ブランド」も欧米人にとってはまるで無価値な物だ。
彼らの判断により、「率直にどの作品が面白かったのか」ということが手に取るように判明するわけだ。
そして彼らはファイナルファンタジーを支持した。

無論私は、全ての作品を客観的に受け止め、何が面白いのかを判断した上でFFを支持してきたのだから、欧米人の判断と重なるのは言うまでも無い。

重要なことは「客観的価値判断のできる人間はFFを選んでいる」という現実を、ドラクエ信者に思い知らす(半ば洗脳ともいえるものを取り除くために)ことにある。

>>336
それ君自身前言っていただろ。違うこと言え。
ドラクエ1〜3みたいに単純に「魔王を倒せ」とか言ってる間は
ストーリーなんてたいしてないから主人公が全くしゃべらなくても
違和感なかったが、567くらいになってある程度ストーリー性を
重視してくるようになると逆に主人公が全くしゃべらないというのは
違和感しかない。
主人公をしゃべらせないのは「感情移入をさまたげる」という理由らしいが
最近はますます不自然になってきて、主人公には無個性の人形のような
イメージしかわかない。
343341:03/03/25 17:15 ID:QniPnWhW
失礼、>>338だった・・・。
344朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:15 ID:NmMq05/h
単純なパラメータバトル、しょぼいエフェクト。
これらは全て堀井のイマジネーションの希薄さ、製作会社の技術不足から来ている。
愚かなDQ信者はそれらを「DQらしさ」の一言で潤滑に受け入れてくれますが、客観的視点をもった人間には到底そんなことは出来ない。
「DQらしさ」なんて間違った解釈はせず、「DQの問題点」として冷静に分析できているから。


ぶっちゃけ、もういっぱいいっぱいなんだよ。DQは。
>>337 菊川も浜崎も朧タソのかわいさ、セクシーさには遠く及びません。ハァハァ
ドラクエは国民的アイドルでFFは海外でも人気あるロックバンドといった
とこかな?
347朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:18 ID:NmMq05/h
何度も言いますが、DQ信者はなにも、FFに対して嫉妬しなくてもよいだろうということです。
初めて場を開拓したものがたとえ狭い地域であっても根強く支持されるなら、それは素晴らしいことじゃないですか。
世界中で競技人口人気共に最多を誇るサッカーリーグたるJリーグに抜かれそうにはなっていますが、中年以降の支持を集めて根強く国内人気一位を誇っているのはプロ野球ですよ。
たしかに落ちぶれてはいますが、君たちの少年時代と共に歩み続けたDQを何故そこまで自ら卑下する必要があるのか。
さながらWカップの視聴率の高さに発狂し、「サッカーは見ない。」と公の場で発言している、渡辺常雄のように見苦しいですよ(笑
これで解決
DQ=ドラえもん
FF=DB
あっちに失礼とか言うなよ
349朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:19 ID:NmMq05/h
どうしてドラクエはクソなのでしょうか?
臭くて醜くて反吐が出る。そんな退廃した病原菌のようなクソRPG。
人間の悪意が極端にまで集約した阿呆な伝統芸能。

こんなクソRPGドラクエを愛好しているのは人間の矜持にもとります
FFはヲタゲー。なんじゃあのコスプレは。
あんなのやってて恥ずかしくないのかね。
朧め、昔自分で書いた文章をコピペしまくってどうすんだ。ネタ切れか?
FFはある一定の層に熱狂的信者が多い。
DQはあらゆる世代から、幅広く支持されついる。
>>350
同意。FFはとにかくシナリオがキモイ。ケフカ、クラウド、スコール
、クジャのような精神病が毎回登場する。キャラデザインしてる奴も
むかし同人誌を製作してたとか言う話を聞いて吐き気がしそうになった。
354朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:24 ID:NmMq05/h
D糞好きは、30代以上のプロ野球好きのオッサンが9割。
20代から下は圧倒的にFF好き。
また貶しあいしてる
>>353
>同人とか
天野さん?それとも野村?
ん?オンボロ君、君は野球好きじゃなかったか?
プロ野球板で中村紀やローズを崇拝していてダイエーの選手を
けなしまくってた気がするが。
別人かい?
358朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:26 ID:NmMq05/h
遅れをとったことに発狂しているだけでは何も始まらないよ。
D糞信者の諸君。

はるか先を進む、世界的RPGの王者たるFFに何かを学のうとすることから全ては始まる。
>>352
同意。FFは中高生の引きこもりなどからの支持があつそう。
それに対してDQは多くを語りすぎない堀井のシナリオがすばらしく
小学生〜大人まで楽しめる。
喪前ら必死すぎる
ちょtっととととととモチツケsfあgかがんgんl
朧、中田スレ荒らすのやめろよ
>>359
ただのアンチか
ドラクエは「寅さん」と同じ。
感性が死んで、新しいもの、斬新なもの、実験的なものを
受け入れることができなくなった老人のような香具師らに支持されてるだけ。
364なんばんかわすれた:03/03/25 17:28 ID:kThf/pOv
>>340

おもしろいと売れ行きは必ず一致するものではない
前も言った通りストーリー、操作性はパッと見ではわからない
だがDQとFFのパッと見の違いは明らかにグラフィックなワケだ
そこらへんがDQとFFの違いであって特徴なのだ
欧米人はどうみてもインパクトだ
なんでもハデでそして荒い
なんでもCG、CGと騒ぐ
その趣味から言ってFFなわけである
それは客観的判断とかではなく
ニーズにこたえるということであって
このスレは決して内容の良し、クソとかではなく
商業面のことを話す場なのだろうと解釈しなければならない
もしクソ、傑作という概念で話せば
それは

的外れ

である。

>>359
ソースも何も無い年齢層ネタは止めれ。
オンボロと同レベルだぞ。
なんだかんだ言ってもおまいら両方ともプレイしているのでつね
367朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:31 ID:NmMq05/h
>>364

サガやルナシルバースターストーリーにも敗れているのだから、
グラフィック以前の問題なのだろう。
何よりもまず、D糞ごときには、あのFFの素晴らしき映像技術は到達できない領域なこともあるが。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:31 ID:KHU6ki0H
朧タソ、僕とセクースを前提にケコーンしてください! もちろんFFキャラのコスプレで。 ユウナタソコスの朧タソはユウナよりもセクシィなんだろな
そういえばニューヨークタイムズでトム・ハンクスがFFのこと
「気持ち悪い人形劇だ」とかけちょんけちょんに貶してたね。
FFはクソだけど
クソっぷりを笑いながら語るのは楽しいからな。

ドラクエはクソじゃないけど
ただの凡作あって語ることは何もない。
やってもやらなくてもいっしょ。
371なんばんかわすれた:03/03/25 17:34 ID:kThf/pOv
>>367

お前とマジで話した俺はクソでした

的ハズレで荒らしてなさい
大体CGなんてどうでもいいよ。ゲームがリアルになってもどうせ
実写にはかなわないんだしキモイし3Dのマップとか操作が面倒
なだけ。
堀井さんの場合はシナリオが小学生から大人まで支持されているというより
シナリオに興味のないライトユーザー達にとっつきやすいと言ったほうがいいかも。
漏れの周囲は大体はシナリオなんて興味ない、○ボタン連打でセリフすっとばす奴が多い。
話題は「あのシーン良かったね」とかよりも「あの武器とった?」「あの敵どうやって倒すの」とか
そういうの中心だな
374朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:35 ID:NmMq05/h
>>371
反論できないなら黙ってた方が無様な姿を見せずに済むぞ。
俺は去るものは追わんからな。
>>369
へえ。ニューヨークタイムズでトム・ハンクスにネタにされている
だけで或る意味すげえと思うのは海外コンプレックスのなせる技か。
376朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:36 ID:NmMq05/h
ダークドレアムは、チョコボよりも迫力が無い。
CGはサガフロンティアかレジェンド・オブ・マナくらいが丁度いいと思う
つーか、トム・ハンクスが貶してたのはFFムービーだろ。
ゲームのFFの話をしてる時にムービーの話をもってくるのは
論点のすり替え。
>>369
あの人CG嫌いじゃなかったっけか?
>>365
2000年のソフト人気ランキングみたいな奴ザプレかなんかでやってたが
DQはやっぱおっさん世代に強かった。ただ10代ではなぜかTOEに負けてた。
これは対象層にも原因があるだろうけど。
380朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 17:39 ID:NmMq05/h
D糞は、まず武蔵伝に勝つことから始めなければならん。
その次にSO。その次にサガ、ルナ、パラサイトイブと上は多い。

はるか上のキングダムハーツやFFまでの道のりは遠い。
>>378
なんだ映画の方か。それならネタにされるのも分かるわな。
>>379
生身の俳優の名演技を見ることは映画ファンの楽しみのかなりの割合を
占めるので、CG?ハァ?な映画ファンは多いと思うよ。
FF=グラフィック
DQ=システム
みたいに思われてるけどDQ6まではグラフィックもDQの方が上だった
んだよ。DQ6なんてSFCレベルじゃ最高のグラフィックだし。
まあ、CGとかシナリオとかはライトユーザーから見れば2の次程度だから
比べたってしょうがない
384なんばんかわすれた:03/03/25 17:46 ID:kThf/pOv
>>376

解った反論する(笑
そもそも欧米はRPGのマーケットが狭い
オンラインだとしても微妙だ
お前が欧米はFFといったが
欧米にしてみりゃアクション、シュミレーション
欧米にとっちゃそんなにたいしたことないし
ビッグブームというわけでもない
DQ非難にはホドホド飽きたし
FF非難にもホドホド飽きた
どっちもそれなりにおもしろいし
どっちが正しいおというわけでもない
どっちが売れてるというのであれば
日本はDQで世界的に見たのならFFだ
商業面ではFFの勝利
CG技術、宣伝方法(映画など)とかでもね
だからコノスレで批難はやめませんか?
胸糞わるくなります
>>382
当時の最高峰はFF6じゃねえの?もしくはクロノ
DQ6出たのってその後じゃん。
ちなみに俺は6のグラより5の方が色彩はっきりしてて好き。
あとDQってシステムか?
俺はDQはDQだからこそDQなんだと思うが、分かり難いと思うけどそんな感じ。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:50 ID:KHU6ki0H
>>384 そうそう。くだらない議論はやめにして朧タソでハァハァ汁!!
>>382
そうかぁ?
どう考えてもFF6の方がグラフィック良いと思うが。
ドラクエ6のグラフィックなんて、FF5にも負けてるレベルじゃん?
まあ、結局は好みの問題でしょ
グラフィックだってFFみたいにごちゃごちゃしすぎているのよりも
ドラクエみたいにサッパリして見やすいほうが好きって人もいるだろうし
システムだってドラクエみたいに使い古されているのよりもFFのマテリアや
アビリティシステムの方が好きって人だっている
>>388
正論ですな
あと「ドラクエ=システム」にもつっこみたい。
「ドラクエ=ストーリー」ならまだ納得できるが
どう考えてもドラクエのシステムは終わっトル。
391なんばんかわすれた:03/03/25 17:53 ID:kThf/pOv
なんか大円団エンディング


このまま終わらない?
あのさ、FFって本当に欧米で受けてるの?ファンサイトとか検索
しても韓国とか中国の奴が多いような気がするんだけど
>>383
>CGとかシナリオとかはライトユーザーから見れば2の次
シナリオが2の次なら、堀井雄二の存在価値はゼロに近いな...(w

>>391
まあ議論したって、結局は方向性違う以上結論でないでしょう
スタッフはそれを作って、あとはユーザーの好みに委ねるしかないわけだし

坂口もドラクエを認めているし、堀井もFFを認めている
395名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:56 ID:RGu0rBip
ライトユーザーはシナリオやグラフィクスは二の次なのか?
いまだにシステムとかにこだわる方がヘビーだと思うけど。
まぁなによりドラクエは7だしてからかなりたってるから良くわからん
堀井はFFを認めてないだろ。少なくとも雑誌とかで褒めるのはCGの
ことだけ。
ドラクエはラg
>>392
RPG自体が欧米では肩身狭いそうです、その中ではFFは他のロープレより
支持率が高い。
でもまあ、爆発的にって言うほどではないかな。

ぶっちゃけ売上の話をすれば、国内外ともにポケモンの天下で終わる。
堀井のFFに対するコメント「いや〜、グラフィックがすごいですね(笑)」
←いつもこれだけ
400なんばんかわ:03/03/25 17:59 ID:kThf/pOv
この板はほんとに!!!!!!!!
好き好きってことで終わらせろよ!
>>394
誰も「結論を出そう」として議論している訳ではないし、多分「議論」しようと
思ってないヤシも多い。
ユーザの好みが全てだと云ってしまえばピカソの絵も三歳児の落書きも一緒で、
そこからは批評は産まれない。
本当に問題なのは便所の落書きレベルの批評性の欠片もない低レベルな煽り
書込みと、ディベートの技術と人の意見を受け入れる気のない態度や人間性
の方だよ。だが、S/Nが悪すぎてノイズしかないと思ったのなら、別に
こんな糞スレは見なければいいのさ。
>>396
VジャンプでFF7発売前の増刊号で手放しに褒めてたような・・・
以前watchか何かでダブルミリオンタイトル総一覧みたいなのが載ってて、
1位〜5位あたりまでFFが独占していて、
その次にKH、その次にDQ7ってなってたのを覚えているよ。
これ見てDQも衰えたなあと感じた。
>>399
さっきからあんたのレス見てると
堀井信者でアンチFFにしか見えないんだが。
別にいいけどもう少し客観的に見れないか?
>>402
それってCGのことだけじゃなかったっけ?
すげー適当なコメントしてたような記憶があるけど。
>>403
なんのランキングだ?
FF5とドラクエ5で賑わってた時もVジャンプでこの2作の特集はよくやり
坂口さんと堀井さんは対談してお互いの良さを語っていた。
堀井さんはアビリティシステムとか結構やりこんでたって言ってたし
FF6の時も色んなアイテム集めて組み合わせて楽しんだとも言ってる。
>>406
スクウェアとエニックスのタイトルの、国内外の販売本数のランキングだったと思う。
>>407
その結果としてDQVI以降の未消化でバランスの悪い転職システムが
生じたのだと思うと何かせづねえですな。ま、それはないだろうが...。
>>403>>408
DQは以前から海外では売れてないんだから衰えたっつーのも変じゃないか?
朧の壮大なる釣り…てか釣られすぎ。わざわざ負けを認めるようなものだ。
>>411
君はオンボロ君同様勝ち負けにこだわり過ぎだな。
>>410
なんつーかな、十年前ならDQ=ナンバーワンだと誰もが思ってたけど、
今は違うんだなと。
>>408
DQは販売本数に衰えなどない。FFが海外で売れ出したから国内外総売り上げでFFが上位を占めていただけ。
俺は別に堀井信者じゃないけど、(つーか8が出るまではどっちか
っていうとFFも結構好きだったし)堀井個人の功績は認めてやるべき
じゃない? DQのストーリーや台詞を全部1人で書いてるんだよ?
少なくともエンディングで最後に名前が出るだけで実質的にはもう
既にFFにはノータッチと思われる坂口よりは上。
ところで海外の売り上げでの利益って国内で売るのよりどの位減るんだ?
確か普通は30%くらいがメーカーに入るんだよな。
>>415
堀井一人ではないよ。
まあ、堀井チェックが入っているんだろうけど。
>>415
ああ、そうなの。じゃあ訂正するわすまん。
ただ俺は昔のFFも今のFFも好きなのであまり貶す発言はして欲しくない。
まあこっちも朧とかいるから強くは言えないんだが。個人のお願いだ。
>堀井個人の功績は認めてやるべき
あんたは何様ですか?(w
堀井は子供が喜んでくれればいいんだし、飲み屋で女の子と客が
水門の鍵をネタに盛り上がってくれたりすれば最高に嬉しいんだよ。
多分、な。

>>415
うん、堀井さんはドラクエ作る以前からミステリー系のアドベンチャーゲームの
シナリオ書いてたし、実績はドラクエ信者じゃなくたって堀井さん>坂口さんと
いうのは認めています。
まあ、ただあまり片方を持ち上げて、片方を貶しまくるのは控えましょうと
>>404さんは言いたいだけでしょう。
DQはWIZとUltimaのシステムを合わせたRPG、
FFは第三者から見た戦闘画面、映画のような演出を合わせたRPG、
として後世に語られるだろうな。
ところでFF支持者は10-2でのギャルげー化をどう思ってるの?
>>422
支持者ではないが正直引けるな…
内容はまあまあなんだが。
>>422
俺は普通に楽しんでる。10とは対極の面白さだな、最近のFFの中では確実に
ゲーム性が高いと思う、やり込み要素も豊富だし。が、さすがに引く人も出るだろうな
とは思ってしまうな。最後までやれば気にならないんだがね。
つうわけで12は硬派なストーリーにして欲しい。渋い親父キャラとかね。
FF]-2に関しては微妙ですね。
まあ個人的にギャルゲーとまでは思ってはいないかな(ギャルゲーは3Dでなく
2Dのアニメ絵でやるものだと思ってるので)、
一応、10−2は嫌いじゃないけどナンバー1、本筋にはなれないって認識。
とりあえずFFタクティクスやUSA、聖剣みたいな亜流(言い方悪いけど)路線だと
思ってます。
ただこれ以降のFF全てが10-2と同じ路線だとすると、見限りはしないけど支持も
しないでしょうね。
やっぱさすがに引くか…。まあマップ等はほとんど使いまわしなので
開発チームはその分ゲーム性に集中できるよな。けどこれが予想以上に
売れたようなので、これからは新作出すごとに12-2、13-2とか出るんだろうな。
開発費が少なくて売り上げがそこそこ確保できるので最高の商売だよ。
ドラクエは存在そのものがくだらない。
戦闘が糞。
リアルタイムじゃないから、臨場感が無いし、敵の攻撃もワンパターン。
シナリオが糞。
平たく言えば、鬼が島に鬼を退治しに行くってだけ。
それが悪いとは言わんが、1〜6まで全部それだから飽きた。おわっとる。
グラフィックが糞。
FFのみならず、どんなゲームと勝負しても負けてるんじゃないか?
演出もしょぼいし、やっても熱くなれない。

ぶっちゃけ、何一つとしてDQがFFに勝っている物は無い。
あ、一つだけあった。
糞さでは勝ってるな。

>>427
少し落ち着いてきたのに煽りいれるのイクナイ(・Д・)
>>428
放置。言葉が通用するような奴ではない。
>>428
煽りじゃねぇよ。
素直な分析。

マジでDQ崇拝してる奴って、洗脳されてるって。
DQ信者は脳みそが逝ってるから、奴らのレスにはまともなのが一つも無いし。
ま・・まあ、どっちの信者にも洗脳されているのはいるでしょう・・・
漏れ的には、両者とも減点法を適用すれば、いただけない部分は幾らでもあるな。
>>427は、煽り成分を除去すれば、「まあ(その観点では)そんなもんだろう」という
気もしなくもない。
DQの良さ>
昔ながらのゲーム 個性的な敵キャラ クセのないシナリオ 杉山の音楽

FFの良さ>
新しいゲーム 個性的なキャラ 深みのあるシナリオ 植松の音楽

これでいいじゃないか
>>433いいかも・・・。

DQ=堀井の顔
FF=坂口の顔

これでいいじゃないか
435 :03/03/25 19:57 ID:G9YWrAjq
そのうちゲームやシナリオとしても終わってると言う意見が大勢になるんじゃないですかね、DQは。
ゲーム世代は確実に変化してますから。
FFは作り手がどんどん変わるので、内容も世代変化をかなり意識して作ってますね。
>>435
「物語」はゲームの表層的要素と違って恐ろしく歴史が長く、人の心を動かす
物語の本質もシェヘラザードの時代から何も変わってないんで、それはないね。
それより先に堀井が死ぬだろう(w


FFは米

DQはアジア

で終了でいいだろ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:24 ID:/M0qS3yL
アジアもFFでしょ。
ざっと読んでみた
>>419がいいことを言ってるな、と思った


あと、・・・朧、トリップ漏れてるんじゃないんか?
440the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/25 20:50 ID:t+IopYsd
>>439
>あと、・・・朧、トリップ漏れてるんじゃないんか?
そう思うよな
>>63
必死ですね。
というか、6から7への進化は
カメラが回ること以外に
なにかあったかと、今、考え込む。
443剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/03/25 21:13 ID:2DyiguUq
DQ6は奥が深い
>>442
微妙な3D
PS版DQ4の使いまわしも酷かったな。
マップの素材から人物グラフィックの殆どが7そのまま。
隠しダンジョンに至ってはパーツの組み換えすらせず
世界観完全無視で7のダンジョンをモンスター込でそのまま使用。
DQ終わっとる
ばかみてぇ!DQ信者だのFF信者だの・・・・
あのな、お前ら両方低レベルだぞ?
マリオやれマリオ。
正直マジおもろい(マリオがではなくお前らが)。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:11 ID:l82O9IEa
>>445
それいったらFFのそのまんまの単なる移植の方が酷いような
あと10−2の使いまわしも。
オリジナルのバグまで移植しやがって、FFめ。
おーい!みんな俺は今からドラクエ4のPS版を購入しようと思ってるんだ。
どうよ?
>>449
悪かないと思うけど。
3DでFCより画面見づらくなってる点が気にならなければ買い。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:18 ID:IS/8C4Vn
正直X-2よりキャラバンの方が面白そうだ
451よあげんな
453名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:24 ID:l82O9IEa
>>427=>>430
ていうかさ、お前FF信者だろ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:30 ID:ELMgpCHc
FFが最高だの
DQが最高だの
どっちでもいいじゃねぇか
たかがゲーム
楽しめればいいんだYO
455名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:32 ID:l82O9IEa

どちらにせよ出身の日本でFFよりもDQの方が売れてる以上、FF信者もあまり
売上については強く誇れないし、誇るべきではないんじゃないのかな。

FF信者は日本じゃ勝てないからって海外を入れてまでも必死でDQに勝とうとしていないか?
そうまでして勝ちたいのかってことを前の誰かはいいたいんじゃなかったのかな?
>>455
それは逆にも言えるだろう。
海外では負けるから国内の売り上げしか認めないってのと同じだ。
だから引き分けでいいんだよ、売り上げは。
FFは莫大な制作費をかけているわりに映像美では無い。
10−2なんて使い回しの上10との関連づけに失敗するありさま。
DQのがよっぽど糞ゲーの中では頑張ってる方だとおもうよ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:52 ID:C9jQVGL6
>>454

その通り。
どっちも面白いからいいんじゃないかな?
459朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/25 22:54 ID:kyfeQl3L
>>454

D糞信者は洗脳されているだけ。
D糞ブランドにもFFブランドにも洗脳されていない海外の人間はFFを支持。
つまり、贔屓目無しに見ると、「FFはD糞よりも崇高」ということがはっきり証明されたわけだ。
朧はきもいよ、FF以外認めないみたいな発言するけど君的には10−2どう思う?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:59 ID:l82O9IEa
>>459
文化の違いを考え付かない脳無しは黙ってなさい。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 23:00 ID:1skALKLR
463名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 03:12 ID:yWXlwubP
俺FF大好きだけど、今回のX−2はマジ勘弁だった。
主人公が女と聞いて買うのかなりためらったし。
いざやってみると終始危ないゲームやってんじゃないか?と錯覚するほどだった。
隠しEDに救われたようなもん。

いつものFFの感動が全く味わえなかったです。唯一ぶるっときたのは雷平原コンサートぐらい。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 03:17 ID:man+jcc7
FFシリーズの売り上げ
FF1   ●          52万本
FF2   ●○         76万本
FF3   ●●●       140万本
FF4   ●●●        143万本
FF5   ●●●●●    245万本
FF6   ●●●●●    255万本
FF7   ●●●●●●○ 328万本
FF8   ●●●●●●● 360万本
FF9   ●●●●●○   279万本
FF10  ●●●●●    248万本
FF10-2●●●●      196万本(予想)
FF11  ○          20万本
http://gamerseden.kir.jp/zatsugaku/dqvsff.html
FFもうダメポ・・・
465名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 03:17 ID:man+jcc7
DQシリーズの売り上げ
DQ1 ●●●        150万本
DQ2 ●●●●●      240万本
DQ3 ●●●●●●●○ 380万本
DQ4 ●●●●●●    310万本
DQ5 ●●●●●○    280万本
DQ6 ●●●●●●○   320万本
DQ7 ●●●●●●●● 400万本
DQ安定しているポ
FFシリーズの海外売り上げ
FF4   ○○          42万本
FF5   ●           55万本
FF6   ●○          85万本
FF7   ●●●●●●●●●●○ 532万本
FF8   ●●●●●●●●○   435万本
FF9   ●●●●○       219万本
FF10  ●●●●●○      274万本
FFスゴイポ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 05:40 ID:v48E4oKY
DQシリーズの海外売り上げ
DQ1            0万本
DQ2            0万本
DQ3            0万本
DQ4            0万本
DQ5            0万本
DQ6            0万本
DQ7 ○ 17万本
  DQもうダメポ  海外ではFFのパクりゲーになってるポ
 詳しく知らないけどDQ7が17万本ということは知ってるポ 
>海外ではFFのパクりゲーになってるポ
>詳しく知らないけど

どっちだよw
>>467
調べてから書けよ。前作発売したわけじゃないぞ。
470朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/26 14:07 ID:Fur5c6Mv
存在そのものがくだらんのだから、小さな世界でデカイ面ぶら下げてりゃいいのに。
実力も無いくせに世界の壁を越えることなど不可能なんだよ。D糞ちゃん。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 14:11 ID:QbT1yYwR
最近出まわってるグロ画像って
あれ特殊メイクですよね?
本物なわけないですよね?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 14:17 ID:/SBzudyO
>>471
多分本物
473名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 14:28 ID:bZORE/1H
ドラクエの人気は健在だが・・
少年のころ味わったあのワクワク感が色褪せてしまったのは無念。
FFは常に新鮮な気分だから・・・・いいのかもな。
途中でログ読むの諦めたけど、なんでこの板が出来たのかは肌で実感できた。
>>471
どんなやつ?見てみたい。
>>473
7で激しく萎えました。
ポリゴン酔い。鬱だ・・・
477朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/26 14:34 ID:Fur5c6Mv
D糞7のカメラワークはマジ糞(w
478名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 14:34 ID:0P/r9iOP
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
479 :03/03/26 14:34 ID:fipTK7U7
>>465
これ見ると、やはりFFが大幅に伸びてきた時期にDQが落ち込んだのがよくわかるな。
SFC時代にDQ5とFF5が比較的短い期間でバッティングした時期があってねぇ・・・
あの時はDQが先に出て年末にFFと言う形で、売り上げ的にはDQが若干上回ったんだが
話題になったのはFFの方だったという。両者の立場が入れ替わった(どちらが上とかではなく
位置的なものね)転機だったような気がする。
FF6-8が出た時期は完全にFFの独壇場だったからなぁ。
>>470
そうですね。
超えようとして玉砕したダメダメな映画もありましたが
売り上げはともかく確かにDQは開発を早くして欲しい。
2,3年に一本が理想だな。
482朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/26 14:52 ID:Fur5c6Mv
>>481
1〜6まで作って、腐るほどの金を手に入れて、
もはや新作作る気になるか?
7まで異常に時間がかかったのは、創作意欲の薄れそのものだろう。
>>482
確かになんで7はあんなにかかったんだろうな。
FF7は3年くらいで作ったが……これと言った凄い技術を導入したわけでもないし。
まぁいわゆるあれだ、
FF3のリメイク版すらロクに作れない■も糞ってこった。
485朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/26 15:03 ID:Fur5c6Mv
ワンダースワンなど誰も持ってないから、作らないほうがマシ。
486 :03/03/26 15:09 ID:fipTK7U7
>>483
時間をかければ凄い物が出来る訳ではないという典型例ですな。
5年も経ったらハードも技術も変わってしまう。
日本で売れてるゲームはだいたい海外でも売れるんだけどな。
DQは例外だった。
知り合いでWS持ってる奴が何人かいますが何か?
まぁ、漏れはPSかGBAで出してくれれば言う事ないが。
FF信者だけど、消防の頃にやったDQ5はおもしろかった
最近PS版でやったDQ4もおもろかった
>>488
そういう主張は悲しくなるからやめれ。
WS持ってるけどFF以外のソフトがないこの寂しさ。
俺、FF3がやりたくてWSC発売日に買ったんだけど...
もう売っちゃった...
492朧タソ萌えまくり:03/03/26 16:57 ID:kBZxZChw
朧君はDQをけなすためだけにFFを持ち上げているんでは? FFが大好きって事なら余計なこと言わんほうが(以下略) でもそんな朧タソに萌え〜!
オンボロボロスケ出ておいで〜、と。
>>483
最初はN64で出そうとした時、PSのハードで出そうか迷っていた時期だからしゃあない。
また、最初に企画されたFF7はおくらいりになったそうだ。色々あって。
あのFF7とはまったく違うものだったと、某開発スタッフがいってた。
DQとFFがごっちゃになってる人がいる悪寒
496朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/27 21:57 ID:uy7S3n/P
ドラ糞はカートリッジで十分。
497金正日:03/03/27 22:03 ID:CkaEp4ng
>496
同意
498名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 22:04 ID:0H+8HbMW
朧たん家ゲーRPG板でブタオー信者が妄想してます
一発やってきてくださいよ 本当にエニ糞関係の奴らは駄目だな あいつらの洗脳をといてやってください
海外でDQはウルティマ、
FFはウィズみたいなもんですかね。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 22:23 ID:ZW6Q9j4U
500?
501 :03/03/27 22:31 ID:3taiB2Rr
>>499
DQの戦闘はWizそのものだ。Wizの方が面白いが。
>>501
違う。
消費者の認識という意味。
ドラクエもウルティマも自国には大人気だが、
ドラクエはアメリカ、ウルティマは日本では不人気。
一方FFはアメリカではそれなり、ウィズも日本ではそれなり(最近は落ちてきたけど。)
ということ。

システム面で見ればドラクエはマップなどの概念はウルティマの影響を思いっきり受けつつ、
コンシューマ向けにアレンジされそれが今の日本のRPGにまで受け継がれている。
FFもそれに関してはドラクエの影響を受けている。
戦闘などはウィズの影響をエンカウントなどの概念などをドラクエは上手く取り入れている。
FFは戦闘に関してドラクエを参考にしつつさらにウィズに近づけようとした感がある。
職業、魔法の使用回数など。
FF]の全てを超えし者だのデア・リヒターだのは、
絶対WIZDIMGUILのダイアモンドドレイクを意識して作ったと思う。
あれが急激にインフレ化した根源。
504 :03/03/28 02:13 ID:iNTeCzC4
>>502
うーん、日本でUltimaって人気無いかね?
初代Wizにはさすがに影響力で敵わないだろうけど、3以降のUltimaは日本でもRPGファンにはかなり
知られてると思うんだが。技術的な部分もそうだけど、特にその思想の影響はあると思う。
移植された作品の売り上げがイマイチだったのは移植の質が良くなかったからだろう。
UOは別として。
認識のされ方はともかくとして、個人的にはUltimaとFFは共通点が多いような気がする。
新しいシステムを積極的に取り入れる事や色んなジャンルで展開してる事、最近では映像面にこだわる事など。
大きく違う点は思想があるか無いかというところ。
>>504
FCの移植でウィズとウルティマの日本での明暗を分けた。
ウィズの移植に関してはゲームスタジオがかなりいい感じにやったが、
ウルティマの移植はヘボかったからね。
1から移植されていないし。
98版で一応ちゃんと移植されたらしいけど4の出来は悪いらしいし、
7は和訳すらされていないらしいし。
DQも少しどうにかしろよ!だけどFFだって大していいものにはおもえんよ。
FFもまあDQよりはマシなんかじゃない?程度だろ。
DQだってFFのような道はすすんでほしくねー。
7は全体的に詰め込みすぎだったからそれさえ改善できればよかったんだけどな。
50時間くらいでクリア出来るようにしてお腹いっぱいな職業と特技をもう少し減らして、
移民などのめんどくさい作業になるだけのシステムを改良して、
意味がないし回転がめんどくさいだけのマップを改善すればFFよりよほど名作だったんだけどな。
発売が遅れたことに負い目を感じていたような気がしたな、
やり込み要素の大量導入は。もう少しシンプルでも良かったよ。
基本的には面白い作品だったけど。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 19:50 ID:/kqc1+1M
FFはDQにすら勝てないDQ未満の糞
510名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:31 ID:UHqlzM8h
       無 駄 に 長 か っ た 製 作 時 間        
        無 駄 に 長 い ス ト ー リ ー
          無 駄 に 多 い 職 業
             D Q Z
511名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:36 ID:9Z/t2Ipi
全てにおいてFF9に負けていたね
勝ったのは売上げとロードの速さとバグだけ
ま SFCと同じような内容だからロードは短くて当然だが
後、FF\には宣伝の量が極端に少なかったと言うハンデもある。
それでもDQZの売上より上ではないだろうが。
513FF信者が何言っても無駄:03/03/28 20:41 ID:/kqc1+1M
197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/28 20:33 ID:9Z/t2Ipi
>>194 DQ信者には認めがたい現実だろうな
そりゃ君が長年 信仰してきたものを否定されたら認めがたいだろうが
ここは耐え忍ぶべきだね 朧の言った事を素直に認めるべきだろうね
514名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:42 ID:9Z/t2Ipi
ははは そのとおりですよ DQ信者も現実逃避せずに現実をよく見て欲しいですねえ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:46 ID:/kqc1+1M
>>514
現実も何もDQ7が糞だと言うのもFF9に全てにおいて負けていると言うのも
「現実じゃないから」(プ
ちなみに初期のDQが売れた理由の1つとして
ジャンプなどの雑誌で多々宣伝していたと言う事もある。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:48 ID:9Z/t2Ipi
何処をどう見てもDQ7が劣ってたのは事実ですがね
もしかしてDQ信者はDQ7が勝ってるとでも思ってるんですか?
なら手遅れですね 藁
518名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:49 ID:+n4w7uGs
>>515
確かにそういう事実はないな
ここにいる人達が勝手に言っているだけで
お前らいい加減にしろや。
現実って言われても…
何もみえてこないよ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:51 ID:/kqc1+1M
>>517
ハイハイ
FF信者のお前が何言っても事実ではなく妄想でしかないよ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:51 ID:ppjjOWQe
あの製作時間の中でなにをしてたんだろうな・・・・・・
バグ取りか?<取れてない
そんで何が悪かったのか考えた結果が[だよ
開発中の画面でも堀井が壊れた事がわかるな
>>517
DQ7がなにもかも劣っているという事実もないがな・・・
もうちょっと文章考えような
524名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:52 ID:9Z/t2Ipi
>>515 はいはいDQ信者のお前が何言っても事実ではなく妄想でしかないよ
525燐光:03/03/28 20:53 ID:VIAWcvl1
なんでFF信者はこんなにも必死なんだろう。
単純な売り上げやグラフィックで買ってるにも関わらず
いまだにDQにコンプレックスを持ち続けているとは。
まあ俺に言わせりゃ両方とも氏んだゲームだけどね。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:53 ID:/kqc1+1M
現実
400万本
発売後もそれなりに息の長いセールス
未だにファミ通の人気投票では10位圏内にいるという事実
527名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:54 ID:/kqc1+1M
>>525
日本では負けているからじゃない。
あいかわらず必死だよな・・・
「妄想」
「現実逃避」
「糞」
まじウケるよw
なんでわざわざ他作品を馬鹿にすることに懸命になっているのかね。
好きな作品を語っていた方がいいと思うぞ。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:57 ID:9Z/t2Ipi
>>528ドラ糞信者の代名詞ですね プゲラ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:57 ID:E8OY8Eqo
売り上げと人気が別としても、
ロングセールス≒人気
ではあるかもしれンヌ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:58 ID:/kqc1+1M
>>530
FF信者もな。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:59 ID:9Z/t2Ipi
>>530ドラ糞信者のお前が言ったって説得力は微塵もない 藁
534名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:59 ID:E8OY8Eqo
>>533
あるしw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 20:59 ID:fZT+Rh70
ちんぽこ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:00 ID:9Z/t2Ipi
すまん 間違えた>>532だった ドラ糞信者の馬鹿っぷりに俺の頭もおかしくなっちゃうよ
>>535
もうちょっと考えてからしゃべれよ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:02 ID:38zZN6XQ
もー何がなにやら
これだからDQ信者はウザいんだよ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:04 ID:9Z/t2Ipi
同意 そのとおり DQ信者は「妄想」「現実逃避」「糞」
だもんな
>>538
いつになったらFF信者はおとなしくなるんでしょうかね?
必死になるしかないのはわかるが・・・
>>539
「妄想」「現実逃避」「糞」

君は自分のことだと思ってないんだね?
現実逃避してること
542名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:08 ID:E8OY8Eqo
信者〜信者〜ミンナ糞♪
ドイツもコイツも

 逝 っ て よ し (狂
543名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:08 ID:/kqc1+1M
>>539
>514 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/28 20:42 ID:9Z/t2Ipi
>ははは そのとおりですよ DQ信者も現実逃避せずに現実をよく見て欲しいですねえ

現実逃避ってお前が言いだしっぺじゃん。
>>543
大昔から言ってるよ。誰が言い出しっぺかは知らんけど。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:10 ID:9Z/t2Ipi
>>540>>541 ドラ糞信者の君達が言っても説得力は微塵も無い
君達の言ってる事は全て自分のことを言ってるとおんなじことだよ
これが真実だからもうムキーとか言って必死にならないでくださいよ
この意見に反抗してまたキモい事書くんだろうなあ 鬱
546名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:11 ID:38zZN6XQ
>>540
ああそうだな。
なんか煽りあいがふざけあいに見えてきた。
ところでさっき初めてDQ8の開発画面見たんだが
かなり変わるんだな。意外だった。
で、これDQ信者さんたちはDQって認めますか?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:13 ID:9Z/t2Ipi
DQ信者の意見DQは変わらないから面白いとかほざいておりました
しかしDQ8では画面大革新これをどう思ってるんでしょうね 藁
>>546
DQの名が付いてるからDQ、と言ってみるw
>>545
「ムキー」ってなんだよ?

>ドラ糞信者の君達が言っても説得力は微塵も無い
君みたいに妄想まじりの意見に説得力はそりゃないよな

まぁ君には何言っても妄想、価値観の意見しか言えないみたいだから何言っても無駄か・・・
なぜハマオタはキモイのか?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:20 ID:9Z/t2Ipi
やっぱりキモい事かきましたね 書くなってんのにかくからなあ 字が見えなかったようですねぇ
>>549君みたいに妄想野郎にはわかりはしないでしょうね
またこの意見に反抗してキモい事書くんだろうなあ 鬱
552名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:23 ID:/kqc1+1M
FF信者ってなんでこんなにも必死なんだろうか?
>>552
X-2が批評だらけで焦ってるんじゃないか?
今から風呂に入る20分の間におぼろが来たら俺の勝ち
555the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/28 21:31 ID:nR6dPQMy
>>554
勝手だなw

555ゲット?
>>554
奇遇だな。俺も風呂入ってた。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:43 ID:RQU26lyB
ちょっとはやく上がった。
なんでい 来てねえじゃねェか。
俺の負けだ。 しょうがない ageてやるよ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:48 ID:xxjIAVyB
DQ信者からみてもDQ7は糞だったぞ。
ちょっとは現実を認めようや。
仮にFF]-2買った奴が全員ギャルゲーオタクだとして…
DQ信者達は何で自慰してんの?現実の人間?それともしないの?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:50 ID:Nn67hEMP
DQ信者はFF信者に必死必死と連呼しているが、必死になれないDQ信者もどうだろーね。自分達でもDQの「前作との差」が見分けつかないから守るものがないんじゃないのか?誇りもクソもない。ストーリー一緒だったらキャラ変わっただけだし。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:50 ID:RQU26lyB
DQ信者にはみんな彼女がいます だから大丈夫
562名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:52 ID:9Z/t2Ipi
プ 妄想の中の彼女か かわいそうだな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:54 ID:/kqc1+1M
>>558
そりゃお前だけの現実
一般の現実ではない。
>>560
それだけ余裕があるってことですよ。
FF信者と違ってね(w
564名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:55 ID:/+v9BoAo
>>511
>ま SFCと同じような内容だからロードは短くて当然だが

アホか。CD-ROMの構造を一から見直した結果生み出された技術だ。
特許も取得したほど。あれでもロードは遅くしてあるんだよ。
読み込みが速すぎてフリーズするのではないかと言われもしたが
DQ4ではその問題を解決している。有意義かつ画期的な技術であるのは確かだ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:57 ID:jsdupaOe
>>563
何が余裕なんだ?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:58 ID:RQU26lyB
FF信者どもは俺がFFは3が一番好きだ。大好きだっていうとひゃあひゃあいいやがるからきらいだ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:58 ID:xxjIAVyB
>563
お前みたいなヤツがいるから必死とかいわれるんだよ。
DQ’はクソという意見が大半だろうが。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 21:59 ID:/kqc1+1M
>>567
視野が狭いね。
まぁ、ぶっちゃけ両方良い面はある。
ただ、総合売上がFFのが良いだけ。
日本ではDQ売上高いらしいけど。
まあスクウェアあれだけ発売してるからね、ゲーム製造機の如く。
多少雑になるのは仕方が無いと思うけど。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:03 ID:9Z/t2Ipi
DQ信者は視野というか盲目ですから貴方は視野なんて言葉は使っては駄目なんですよ
それから これが今のDQをよく表していると思う

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/28 20:03 ID:nOAjsU9R
ぶっちゃけこれだけ開発期間が空くとDQの存在忘れそうになるよね。
あれだ、学年で一人はいた、登校拒否ぎみの奴みたいな感じ。

まさにそのとおりDQ信者は引き篭もりなので外に出ずにゲーム三昧
余り外に出たくなくてもDQなら5年に一回ぐらい買いに出るだけですむもんなあ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:05 ID:MrJpDZgt
次で変わらなきゃDQはもう終わりだ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:06 ID:/kqc1+1M
>>571
盲目FF信者のあなたにはいわれたくないんだけどね。
十分儲かってるからね。
正直堀井さんもDQ作るの面倒くさいんじゃない?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:07 ID:RQU26lyB
俺の脳内では四六時中FF3のピープ音が鳴っているよ
てけてけてけてけてけてけてん たかたっ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:08 ID:9Z/t2Ipi
>>573 ぶっちゃけ盲目DQ信者の貴殿は説得力は微塵もない
負け犬の遠吠えにしか聞こえぬ

577 :03/03/28 22:09 ID:olASRu1g
>>574
正直堀井は儲け過ぎる。
あれでは本気でやる気にはならん。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:09 ID:X2KmJkgI
エニックソはほんとにDQ造る気あんのかよ。アレに5年?笑わせんな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:10 ID:aZA/rON7
>>573
必死だな
DQって発売時期遅い・・・。確かに。
遅い割に進歩してなすぎ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:11 ID:9Z/t2Ipi
あきらかにDQ7にあんなに時間がかかったのは創作意欲がないからでしょうね
時が止まってんだよ。サザエさんだと思えば許せる。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:13 ID:RQU26lyB
DQはレベル上がった時はなんかうれしい。
でもいま目の前にFF3とDQ3ならべてどっちやるかっていったらFF。
でもFF9とDQ7だったら7を取ってしまうかもしれんよ。ぼくは。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:14 ID:jsdupaOe
>>582
必死だな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:16 ID:JX4u3MDk
>>583
レベル上がって嬉しいのはレトロの鉄則
586名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:17 ID:/kqc1+1M
FF信者は何故そこまで進化とか進歩という言葉に拘るんだろうか?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:17 ID:IUBas6mp
>>586
DQが進歩してないから
588名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:17 ID:xxjIAVyB
DQ派からみても/kqc1+1Mはうざい。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:19 ID:/kqc1+1M
>>587
進歩はしてるだろ。
まあゆっくりだがな。
操作系とかはシリーズが進むにつれて良くなってきてるし。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:20 ID:aZA/rON7
>>586
DQが進化しないから
>>586
時代遅れだから。
っていうかさぁ、ビジュアル的にはFF圧倒的だよな。
まぁ、Story、システムに関しては分からないが。
FFX-2の戦闘システムは良かった。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:21 ID:Ae2cQUaE
>>589
それで弁護したつもりか
593au:03/03/28 22:23 ID:G/VwhNmg
FFは進歩して飽きさせないでくれる
594名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:23 ID:1oqpvz3y
FF1>DQ1
FF2>DQ2
FF3>DQ3
FF4>DQ4
FF5>DQ5
FF6>DQ6
FF7>DQ7

FF8<DQ8
595名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:24 ID:/kqc1+1M
>>591
たしかに時代遅れだな。
だが、時代の流れに乗るのが絶対的に良いことだとおもってるのか?
>>592
だから?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:24 ID:RQU26lyB
つーかね 俺は不思議なのは なぜこうまで変わってしまったのに
FFという名前を付けるのですかと。
別タイトルでやれや と 
ファイナルファンタジーX-2じゃなくてX-2っつうタイトルで出すんなら俺はね
応援するよ スクエアマンセーするよ なぜFFという名前にしがみつく? 
597名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:26 ID:RBFKACxR
>>595
必死
FFはギャルゲーに進化
DQは特に目立った変(ry

これどうなの?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:28 ID:CqHpgS7l
FFがギャルゲー化。これは認めてる。なのになぜDQ信者は無進歩を認めない
600燐光:03/03/28 22:29 ID:VIAWcvl1
>>598
どっちにしても両作品ともゲームとしての進化は
数年前から止まってるね。
>>595
絶対とは言わないが圧倒的に有利。
企業として流れに乗るのは絶対不可欠。
じゃないと、小学生が「DQ?あぁ、あのショボイやつ?」と言う時代になる。
>>596
確かに名前を利用しすぎだと思う。なんかドーンっていうの出ないかね。
DQは変化しないのが長所でもあり、短所でもある。
FFは変化しまくりなとこが長所でもあり、短所でもある。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:30 ID:/kqc1+1M
最先端とレトロは共存できる存在のはずだが
FF信者は幼稚なのか視野が狭いのか最先端が絶対的に良いと
思いこんでいるふしがあるよな。

確かにDQはFFよりガキっぽいところはあるが
それでもDQファンはFF信者ほど精神年齢は低くない。
DQがあまり変わらない理由…自分から新たな物を作ろうとは思ってないから。
そもそもDQはWIZとUltimaを2で割ったような物だし。
今回もやはり周りのゲームを意識して作ってるだけ。
儲かればいいと思ってるんだよ。だからあまりFFの賭博のような事は出来ない。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:31 ID:aZA/rON7
>>603
何故決めつける?
606燐光:03/03/28 22:32 ID:VIAWcvl1
>>601
いまだにゲームで儲けようと考えている時点で
その会社は時代に取り残されていると思うよ。
今のゲーム業界のブームは日本市場を見捨てて
大作のリメイク、続編連発、海外でひとしきり儲ける。これ。
あー■は時代に乗ってるなー。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:33 ID:iuZvZ4eV
>>603
最先端とレトロの共存。FF信者の精神年令は低い。どちらも根拠のカケラもないな。
まぁ、DQは8次第だな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:36 ID:00RrfwG9
まあ、ドラクエと比べた場合はわからんが
FFに共感しちゃうのは精神年齢低いだろ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:36 ID:RQU26lyB
8は今年中にでるのですか?私のDQへの気持ちは夏までもちそうにありません
611名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:36 ID:/kqc1+1M
FF信者の精神年令は低い根拠。
片方しか認めずもう片方を貶すだけだから。

最先端とレトロの共存の説明に、根拠なんて必要無いな。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:37 ID:m3y8fOoE
開発遅すぎだろDQは
最先端も重要だけど昔の良さも重要。片方だけは駄目。
>>606
確かに■は経営上手いw
でもゲームとしての復活の期待も捨てきれない。
>>608
初の全3Dだし、そうですね。
>>612
それは言える
615名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:39 ID:xxjIAVyB
>611
>片方しか認めずもう片方を貶すだけだから

プッ、お前じゃん。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:41 ID:VpLoTL/B
とりあえず漏れはエニックソに7800円返してもらえればそれでいい
617名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:41 ID:RQU26lyB
FF13は堀井がシナリオということになればあんたがたは買いますか?
おれはとりあえず買ってみる。そしてここにきて一晩中悪口を言い続けるとおもう
もう、それがたのしみでたのしみで・・・
618名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:43 ID:aZA/rON7
>>611
根拠として答えるならもっとはっきりした答えを求めたいところ。
DQ7に進化がないが、8には間違いなく進化がある。
明の絵は個人的に好き。信者かどうかは別に。
折れは、このままいけば絶対8は売れると確信している。
どんなにアンチがいようとも、売れる。これだけは揺るがない。
信者かどうかは別に。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <俺様の足元にも及ばない売り上げ騒いでんじゃねえよ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
621名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:50 ID:RQU26lyB
堀井は以前もうDQ以外つくらねーよ っていうてたけど
クリエイターという生き物はよく嘘をつく生き物なので可能性は0ではなかろうて
個人的にはDQの一貫した「DQらしさ」みたいなものは結構好き。
まぁ自分がもういい年の所為かもしれんが。

一方FFはシリーズの中でも結構タイプが変わるから好きなのと嫌いなのが分かれるかな。
それでもゲーム全般から見れば好きなシリーズであることは確か。
623燐光:03/03/28 22:50 ID:VIAWcvl1
>>619
売れるだろうね。
しかし、DQは8以降、FFは9以降の売り上げは
惰性とネームバリューによるものが大きいと思う。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:53 ID:RQU26lyB
あとポケモンはドラクエの真似だろーが
喰うぞ?クソ鼠め
625名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:53 ID:sUFwQRVJ
FFはグラフィックがいいだけ
ゲームバランス悪過ぎ。
やけに簡単だった
FFは8で秋田。
裏切られるのは目に見えてるから二度とやってない。

だいたいFFの存在自体クソゲーじゃん
1,2あたりは誰もクリアできなんだろ?
そんな苦削げーがよくここまできたもんDa
626名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:54 ID:BhpCC/Hf
DQ7はひどかったな。
堀井の膨大なオナニーシナリオをただ「ドラクエ」に仕立て上げました
ってだけのゲームだったからな。

DQ8もどうだかな・・・
もしこの先の情報で「転職」「特技」、この2つのキーワードが
出てきたらもう8は見限る。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 22:59 ID:RQU26lyB
おつむのちょっと気の毒なクソなお方がスレ乱立中
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <世界中のちびっ子が俺の味方だぜ。ぴかぴかピッカ〜
 (〇 〜  〇 |  \_____ /       |
____
 |     |_/ |
629名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:05 ID:RQU26lyB
ピカ厨はマジで消えろ おまえなんかいなりずしと同レベル
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <最強のデザイナーは杉森健だゴラァ。ぴかぴかピッカ〜
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
DQ7が売れたのは予想通り
FF10-2が売れなかったのは予想外
ポケモソが売れるのはワカラナイ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:07 ID:YTa8rpn4
堀井はここ10年ずっと長者番付に載ってるわけだが一体
いくら持ってるんだろうか?
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <不覚にもズレちまった......
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
634名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:14 ID:RQU26lyB
ピカ厨のば〜か
ホリーが全財産をDQにつぎ込めば景気回復の罠
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <俺様の日本への経済貢献度は堀井なんか目じゃないぜ。ぴかぴかピッカ〜

 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
637名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:25 ID:RQU26lyB
ならば俺は全力でそれを阻もう
638名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:34 ID:BpvBFSRx
>>636ズレすぎ「
ピカ厨はピカ厨とだけ逝ってろ
640.:03/03/28 23:50 ID:27qz4XBz
FFよりDQのほうが
売れているのでDQの勝ち
ゲーム作ってる者にとっての勝敗は
販売本数だけ 評価がどんなに低くともどんなに絶賛されようとも
1本でも多く売れたほうが勝ち
641名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:51 ID:RQU26lyB
DQは画像よりログで楽しませることに重点を置いているようです。
7の圧倒的なテキスト量を見ればそれは明白。
テキストによる想像力の喚起はFFにはない娯楽の可能性なのです。
また、余談ですがサガシリーズはそのコンセプト的に
DQよりに位置するものでしょう。ただしそういったソフト群はテキストを
シナリオではなく戦略に向けたものですからイメージは異なるわけです。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:51 ID:xxjIAVyB
>640
ほお、じゃあFFの勝ちか。
>>640
そりゃ、DQは「売れるため」に作ってるからね。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 23:53 ID:YTa8rpn4
売れるために作ってるのはFFのほうじゃねえの?
あんなにCMでムービー流しまくっときゃ内容が糞でも
とりあえず面白そうだと思った奴が沢山買うだろ。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ  
  | ×_ ×!!! | 
.( (〇 Д  〇. |)) クソ厨はズレまくりで恥ずかしくなって
   ブルブル   部屋の隅っこでふるえています
>>640
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <つまり俺が最強。ぴかぴかピッカ〜
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
>>646
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <病院送りにするぞ。ゴラァ。ぴかぴかピッカ〜
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
649中立派:03/03/29 00:05 ID:QE434U+g
FFは海外で売れたことが誇りだね。
日本が外国で評価されたりすると、自分と全く関係無い事でも嬉しいしね。
それと似てるかな。
DWは売れないね。でも、DQではFFより売れてるから、いいよね。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <テメエら死ねよ。ぴかぴかピッカ〜
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
そんな売り上げなんてこと言い出したらよ
FFやDQは国内だけでもポケモンに負けてるし
世界規模ではメタルギアのほうが売れてんじゃん

結局どっちかを信者してどっちかをアンチスル奴って
みんなが言ってることを自分風に変えて言ってるだけなんだよな
自分でやって自分でいいとこと悪いとこ言えてこそ信者だしアンチだろ
やりもせずに見た目で評価するだけならなにも売れなくなるよ
つか、クソ鼠が来たせいで話がそれたがここはDQとFFだけを比べるスレだ
だから売上もけっこう意味はある
653中立派:03/03/29 01:02 ID:QE434U+g
DQは、一言でゆーと
ちゃんとしてる。
FFは、一言でゆーよ
アサーリしてる。
>>604
変わらなくてもいいだろ。
新しい事をしたければ、違うゲームでしたらいいんだよ。
FFみたいに、システムも世界観も変えて、毎回別のゲームになるよりはイイ。
「FFは自分にとって自由な世界」とか天野が言ってたから、それでいいのかもしれないけどな。
655朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/29 01:49 ID:0zohE1Gi
変わらないではなく変われないだけ。
656燐光:03/03/29 02:05 ID:7Z+yO0nd
FFは昔の水準すら維持できてないけどなw
FFは方向見失ってる気がする
DQNは方向以前に歩いてんのかさ分からないけどえ

特にFF]は何なんだろ
戦闘が糞だったしラスボスなんて戦う価値さえないし

FF]2は戦闘は良かったけど曲が糞すぎ…ってもSPドレス・窮鼠・きぐるみ・スロットでバランス壊しまくってるけど
それにCM何だよあれは普通の人間が見たら買いたいとは思わないぞ
ラスボスはやはりというか雑魚だったし

FFって名前に惹かれて後悔覚悟で買ったら予想以上に面白かったから良かったけど
あースマソ
×DQN
○DQ

DQは7が糞すぎたな
6は結構好きだったけど…

8の画像見た気がするけど確か8頭身じゃなかったか?
659燐光:03/03/29 02:16 ID:7Z+yO0nd
>>657
同意。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 02:17 ID:lJ4neJPA
トルネコ…
FF8 まぁ糞だな
FF9 まぁ中途半端だな

DQN6 FF9だな
DQN7 FF8だな

FF6とDQ3が好きなわけだが
FFは8から糞。10は普通にエンディング感動したけど、
DQは6から糞。特に7。あのグラフィックで2枚組の必要があったのかが疑問。ドット絵好きな懐古厨がいるけど、正直シナリオ面技術面では圧倒的にFFに負けてる。
ハードの進化に遅れをとっている感じがする。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 02:36 ID:J0Y9HSvx
キャラクタを殺しときゃ良いシナリオっていわれるようになるんだよ!じじいもムスメも殺しと毛!…FFの伝統
664名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 02:47 ID:lJ4neJPA
被害者
4→テラ
5→ガラフ
6→(シャドウ)
7→エアリス
8→?
9→?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 02:54 ID:btcVfwd+
やっぱり良いシナリオのFFは人死んでる罠(4〜7)
8以降はユーザーが被害者
667名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 03:21 ID:lJ4neJPA
8→デリング
9→ブラネ
FF10 ある意味アーロン ティーダの親父
669名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 10:01 ID:+wl5gNX5
>>662
シナリオ面ではFFに負けてない気がするんだがな。
普通に評判良いし。
犠牲が出れば感動するってもんでもないんだがな、
実際FF4はキャラ死にまくってたけど、なんとも思わなかった。
大事なのはそれまでの経緯、キャラへの愛着をどれだけ湧かせるかだ。
ハードの問題ってのもあるけど、その辺FFXはズバ抜けて善かったな
671&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/29 11:20 ID:sUfCxT5c
2が、圧倒的に多くの人が死んでるな、ムダに・・。
672lo:03/03/29 11:21 ID:sUfCxT5c
>「キャラバンハート」の制作は、株式会社トーセで
>シナリオ・ゲームデザインが石川文則氏。音楽はすぎやまこういち氏で、
>キャラクタデザインが鳥山明氏。
>同作品の監修を務める堀井雄二氏

 売れてるものの中身がこれじゃあね・・・。
DQMは面白いと思うけど・・・。
面白けりゃなんでもイイじゃん。
>>673
ここは、双方を批判するためのスレなんだから
そんな真面目なことレスっちゃだめ。


でもこのスレはFFよりだな。朧とかいるし。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 11:55 ID:/CXuCK4i
>668
ってかディーダそうだと思うのだが…X-2で隠しED見た人はともかく。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 12:07 ID:hYX1cqC/
FF10ってメタルギアソリッド2より世界トータルで売れてるよな?
X-2ある意味メイチェン
野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ
野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ
野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ
野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ
野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ野島を切れ
3作もやらしてやったんだからもう十分だろうが。あいつを切って「新しいこと」にチャレンジするべきだろ?
679中立派:03/03/29 14:38 ID:h6BDwHHB
DQで誰かが逝くシリーズあったっけ?
5だけだったかな?3もか?
>>679
7は一般市民が死にまくり。
ドラクエとFFって物語の見せ方が全く違うよね。
FFは直接的だがドラクエは間接的というか。
だからドラクエのシナリオは希薄と感じる人も多いのかも。
7は個々のエピソードはなかなか良かったし、
5は主人公の波乱に満ちた3世代に及ぶ冒険があったり、
見せ方があくまでも主人公が中心なんだよね。
あくまでもプレイヤーが主人公に感情移入できるようなことだと思うが、
全体的に女性を配慮していない部分がある。
せっかく主人公をしゃべらせずあくまでもプレイヤー=主人公というスタンスをとっているのに、
女性にはとても感情移入ができなさそうな設定はそろそろ止めた方がいいと思う。
DQシリーズって命を軽く見てるとしか思えない。
ドラゴンボールもそうだった。あれは地球すら軽く見ていた。
そりゃドラゴンボールのは、取り返しがきくんだもの。
価値がぜんぜん変わってくるよ。

まあそれはともかくとして、
1はドムドーラ全滅
2はムーンブルク壊滅、ザハンの漁師全滅
3でテドン全滅、4アッテムトほぼ壊滅、山奥の村全滅

4以外は、知らない人が知らないうちに死んでるから、特に何も思わないんだろうなぁと。
683中立派:03/03/29 16:02 ID:h6BDwHHB
>>681
HP0=死
だからね。でもそれは、パパスやオルテガのような死とは違うからなぁ…
>>681
どの辺でそう思うの?
IIIのオルテガが主人公の目の前でほぼ無意味に死ぬところとか、
SFC版ではしんりゅうによって復活できてしまうところとか、
Vのマーサがやはり父子二代に渡る捜索劇の末ようやく探し求めた
と思ったら勝手に力を使い果たしてパパスの後を追うところとか、かな?
まあ、それについては俺もあまりいただけないとは思うよ。ただ、敢えて
弁護するなら人の生き死には当たり前のことであって、
神話・寓話テイストのDQとしては扱いはあんなもんだろうなという気は
する。
演出上の問題として、死に対して女々しくガタガタ云わないのは
堀井の見識でもあるだろうね。
自分もDQの命の描写がとは軽い思えんなあ

しかし3と4のリメイク版のオルテガ復活とロザリー復活はいただけない
5リメイクでパパスが復活しないことを祈るばかり
686名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:26 ID:qyt3pL4W
8 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/29 06:49 ID:SBvDp8im
そりゃそうだよなあ コンスタントに世界500万以上は余裕で狙えるFFと
海外17万本のドラ糞だもんなあ 比べるのが酷ですねえ
あっドラ糞信者みたいな鎖国引き篭もり低所得者に言ってもわからないですか
この意見に反抗してまたキモい事書くんだろうなあ 
ドラ糞信者がムキームキーとか言ってキモい事書く姿が目に浮かぶよ 藁 キモいこと書かないで下さいね
687名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:39 ID:v7Pi6U2r
ムキームキー
688中立派:03/03/29 16:42 ID:h6BDwHHB
>>685
しそう(w
689名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:46 ID:SsOnOLjW
DQでだれがどんな風に死のうと感動しない
690名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:52 ID:km6LfPxe
FFで氏んでも感動しない
人が死ぬ→感動ってのがそもそも間違ってるような
692名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:58 ID:v7Pi6U2r
所詮はゲームだからな
DQもFF氏んだって普通感動しない
694朧 ◆.nyapLNu.w :03/03/29 17:00 ID:mruAXLRB
DQは無駄な死ばかり。おまけに心をグッと惹きつける物も無い。

FFには無駄な死は無い。仲間が無駄な死をさせない。かけがえの無い仲間が避けられない死を迎えたときに涙がほろり。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 17:01 ID:lJ4neJPA
DQ3でオルテガが死んだときちょっと悲しかった。
でもSFC版で簡単に生き返ったのがショックだった。

勇者の死と勇者の父の死はどこがどう違うのだろうか。
燃え盛る火炎を数発くらって死んだオルテガと、
凍える吹雪や激しい炎を何発もくらって死んだ勇者…
前者は生き返らないのに、後者は簡単に生き返る。
エアリスの死は物語的には意味が無いとか言ってたぞ。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 17:03 ID:lJ4neJPA
戦闘中はあれより酷い攻撃をくらって生きてたのに…
セフィロスの一撃で死のうものか。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 17:14 ID:km6LfPxe
DQもFFも犬氏にばかり
699中立派:03/03/29 17:16 ID:h6BDwHHB
ショットガンを喰らっても死なないのはどーゆーリクツ?
FF2のミンウ以上の無駄死にがあるものか。
テラも犬死。
ってかお前な、ファイガ、ブリザガ、サンダガ、バイオ使う前に
HPをMPに代えとけっつーかこの時点でお前MP限界以上に使ってる。
同意だが…
>>701ファイガサンダガブリザガしか使ってないと思うのだが…。
PS版は。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 18:08 ID:bLJYDoWS
FFの連中マジで氏にすぎ 氏にインフレ
ゲームやる前に仲間の誰かが氏ぬんだろ?って思わせちゃう
そういう意味では6の話は良かった (車道は例外 しんじゃうのはペナルティぽいじゃん?
>>703
IIやIVの自己犠牲オンパレード(IVでは「実は生きていた」のおまけつき)
は流石に酷評されたんで、VIあたりでは流石に■も学習したんじゃないのか。
とは云えVでは自爆ギルガメッシュがダントツのトップ人気だったがナー。
だが7で再び退化した ホンマエアリスを氏なす為だけに氏なしたって感じ
狙ってる感がミエミエ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 18:28 ID:hYX1cqC/
>705
>ホンマエアリスを氏なす為だけに氏なした

どういう意味?
707ビクッ:03/03/29 18:34 ID:1h2DUbpD
どうでもいいじゃないか〜♪
そんなことはどおーでもぉ〜♪
ス〜パそにっくジェットぼーい
すーぱそにっくじぇっとぼーい

ぶっ飛ばして ぶっ飛ばして
   ぶっ飛ばす

BY・甲本ヒロト(ハイロウズ)
>>706
物語の必然ではなく ただ単に「ヒロインを氏なす話」を書くためだけに殺したということだ
709the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/29 18:56 ID:NP2A7Vwn
オンボロが一人変なことのたまってるね。
わざとらしい自己犠牲とか
いかにも同情を買って下さいといっているような突然死とか
FFって死をかっこよく描こうとしてない?
妙に印象に残るように殺したりして。
711燐光:03/03/29 21:06 ID:kcpE+2ne
>>710
まー高校生くらいになってくると自然とそういう風に見えてしまうよね。
でも中学生くらいの人にとってはFFのストーリーや演出で充分感動できると思う。
エアリストの痛さが目立つな
氏ねクズ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <FFなんざヒッキーどものオナペットにすぎないんだよ。ぴかぴかピッカ〜。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
なんでハマオタってキモいん?
715 :03/03/29 21:31 ID:plzQZfnt
>>708
昔の■ならばエアリスは復活という展開になったろうよ。
今でもリメイクして復活させろと主張する奴もいる事だし。(ワラ
その点■は成長したな、と。
成長つーか元々FFは人間の復活を好んでねーよ 
ミンウや、じじい×2が生き返ったか?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 22:12 ID:bLJYDoWS
あと、ピカ厨は消えろって言ったろ?誰も来いなんて言ってない。
キミは要らない存在なんだ。少なくともこの板にとってはね。
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <厨房が俺様にたてつこうってのか?ぴかぴかピッカ〜。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
正直お前なんかクソゲー DQ以下
あんな物押し付けられた小学生達がかわいそうだよ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <RPGとギャルゲーを混合するんじゃねえよ。ぴかぴかピッカ〜。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
はぁ?X-2がクソなのは既出
だがそれ以上にボケもんはクソ 
大量の産業廃棄物
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <8以降は潜在エロだから気をつけな。ぴかぴかピッカ〜。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
723名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 23:00 ID:+wl5gNX5
ポケモンが糞なら10も糞。
人間の生活に潜在エロが含まれているのは当然。
お前は修行僧か何かか?どぶねずみが
>>710
それって世間では子供だましといいませんか
しかしドラクエが海外でウケなかったのはなんだか分かる気がするな。
向こうではスポーツゲームやFPSのようなリアルタイムで動くゲームが主体であるため、
ターン性などは向こうではなじめないだろうし、
何よりも向こうに人にドラクエのシナリオが上手く伝わるとは思えない。
あれって日本独特のニュアンスやお約束、常識、倫理観などで成り立っている部分がけっこう多いと思うし、
日本のわびさびなんて向こうじゃ通用しなさそう。
見た目の世界観はヨーロッパだけど登場人物の考え方とか動きってかなり日本的なんだよな。
FFみたいに主人公は第三者で映画のように魅せていくのならともかく、
主人公はあくまでもプレイヤーの視点で町の人との会話や小イベントの積み重ねで
シナリオを見せていくから、向こうの人には面白みのない話に見えてしまうだろう。
まあよほど優れた翻訳家が担当するなら別だけど、そう上手くはいかないだろうし。
>>725
そうだよ。
FFのシナリオは子供だまし。
まあ中高生が熱くなるのは分かるけど。
それでもあくまでエンターテイメントとして割り切ればそれなりに楽しめると思うよ。
まあ水戸黄門が理解不能なアメリカじゃ、
ロトの血筋がどうこうって言ってるDQは合わんわな
FF=ライトノベル
DQ=童話

別に強制はしない
あくまで俺のイメージだ
>>729
よく言われる対比だよ
FFは自分でプレイした最初のRPG
DQは兄貴たちがやってた(自分は見てた)RPG
>>728
まあドラクエは世界的にウケるゲームとはとてもいえないと思う。
しかしだからこそ日本で400万本売れたのは分かる気がする。
今まで積み上げてきたドラクエブランドやCMの巧みさ等もあるけど、
あれのシナリオって日本人には無意識に受け入れやすい部分があると思う。
FFのようにガツンとカッコ良さ気な要素があるわけじゃないんだけど、
なんだろう、ドラゴンボールとサザエさんの違いというか
ドラクエには日本人なら万人がある程度受け入れやすい部分があるんだよな。
本当にサザエさん的。
システムも基本的にマターリだから普段、そんなにゲームをやらない人でも受け入れやすいし。
まあホントにドラクエとFFでは目指す方向性が全く違うんだよね。
どっちが良いとかはとても比較にはならないと思う。
733名無し:03/03/30 10:10 ID:zbpdRr2t
俺はDQ5のEDで、死んだパパスとマーサが
話すシーンがいい演出してると思うんだが、
あんな演出はDQだからこそ出来た
とおもうんだがどうでしょう?
あれがあるから、パパスは復活はしないと
おもいます。でも総合ではFFかな
DQのシナリオってFF以上に突込みどころ満載なんだが…

DQ5で母親助けに別の世界に行ったはずなのに
その母親が死んじゃって魔王倒す意味ってあるのか?
>>734
むしろそこであっさり引き返すほうがどうかと。
あのシリーズは主人公の心情は一切描かないから、
プレイヤーが脳内で補完するしかないね。
5のストーリーの細かい部分は忘れたが、
母親が死んだが世界平和を脅かす魔王がすぐそこにいるから倒さねばという使命感で
足を進めるのがほとんどでしょ。
そこで目的を失ったからリレミトで帰ってとか復讐のために倒すとか。
あくまでも主人公=プレイヤーのスタンスをとっているからね。
というか、FFもDQも大変だな。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/30 15:43 ID:JdmXFtDK
DQってどうあがいても拒否できない選択があるからちょっと嫌な部分があるのだが…。
738the 厨房 ◆C6PcZ0D3G. :03/03/30 19:05 ID:nYnvUnOi
>>737
聞こえなかったふりしたりする奴ね
でも、グランマーズの時もそうかと思って
いいえばっかリ言ってたら・・・
普通のゲームは、とりあえずいいえと言ってみる天邪鬼な真似すら出来ないけどな
740 :03/03/30 22:03 ID:7Ysjd1eT
>>737
どう足掻いても勧善懲悪ストーリーですからな。
741燐光:03/03/30 22:10 ID:Q/Jyrozy
小学校高学年〜中学生ってちょうど勧善懲悪ストーリーが
馬鹿らしく思えてくる年頃だよね。
DQばっかりが勧善懲悪っていわれるが、FFもそう大差ないと思うのだが。
DQもFFも
世界を破壊しようとするものを倒すのが最終目的なのは一緒なんだよね
>>743
同意
違いは
FFはストーリーでもってその主題を製作者側で肉付けし、プレイヤーはそれを味わう
DQは製作者はシナリオだけ用意して肉付けはプレイヤーの好きにしろとの立場

極端な例として、ゲームの流れとしてある場所に行かなくてはならないとき
FFは「ああ、こういう流れだからこのキャラクター達はここにいったんだな」
DQは「ああ、そこに行かなくてはならないんだな、じゃ、行こう」
とプレイヤーに感じさせる

いわゆるFF信者の言う通り、DQはFFに遅れをとってい部分もあるな
そりゃそうだ
FFだって、未だにスーパーマリオのアクション性には遅れをとっているでしょ?
選択肢的に絶対許さなきゃならん奴がやっぱり同じことするのねっていうのがムカツキ

カンダタとかカンダタとか。
まあいいじゃないですか。シナリオ上で許した奴が、やっぱり同じ事をしてムカツキってのもあるし。

カインとかカインとか。
6以降のドラクエのテキスト量は異常。
しかも堀井のワンマンで進めているからそりゃ時間かかるわな。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/02 00:54 ID:bzMu2bNY
 
何をいわれるか!
どちらも面白いジャソ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/28 02:03 ID:wAZ0fA04
FFもDQも5でやめた…。
どっちも方向性は違うんだけど、段々作った物をやらせるというか、強制的に見
せ付けるって風潮になってきたんで、そういう所で仲良くしなくていいのにと思
ったよ。
>>750
あなたにはメタルマックスをお勧めします
FFは最近はすっかり「昔は良かった派」になってしまったな。今6やってるし。
DQは7が叩かれてるが俺は好きだな、DQは別に変わらなくていいよ。
753ななしッ子:03/05/15 15:59 ID:LWQguLJ1
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
754ななしッ子:03/05/15 18:05 ID:JLw9NC2E
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
755名無しさん@LV2001:03/05/20 17:06 ID:li/Guugq
うにうに><
756T.sakura:03/05/20 18:02 ID:1hcrB6W3
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
  |           |     
  |           |    
  └.─.─.─.─.┘
・さびた軽トラ>DQ
・(乗ってから)事故りまくりのフェアレディZ(乗るときは新車)>FF
消費者を「女」に例えるなら基本的にどちらの助手席にも乗りたくはないだろう。

もし事故らなければFFの完勝であった。 
しかし、とどめをさせずに今現在、DQ8が迫ってきてしまった。まだ明確な判断は出来ない。 といったところだろうか。
真面目に語ってみたが所詮スレ違い。
758パイナップル Ver 1.1 ◆yGAhoNiShI :03/05/20 18:36 ID:TftPLHED
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
759名無しさん@LV2001:03/05/20 18:38 ID:9D2MayAS

お前つまんね
YAHOOに帰んな
760T.sakura:03/05/21 15:16 ID:na3Ov5Kn
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
  |           |     
  |           |    
  └.─.─.─.─.┘
DQ・FF共に5までは楽しめたな。
保守のDQ、演出のFFが顕著になったのが6以降。
ネタ的にはどっちも5で終わってる。
762T.sakura:03/05/21 16:15 ID:gbwQObBs
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
763名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/21 16:17 ID:F2kgvL64

プッ     __二   /   /  ;:::::<   ::;;;    ;::::: ヾ、,
    -ー−シ/ ::;/  ,、      >;::::;、    ゙i:      ::ミ、
      彡" :ノ゙ ::i" i! ,i゙  ,A;;::::::i,:i  :, ゙i, i,  :  ::,,、ゝ
     /゙  /゙ ,i !" :!゙ !゙ //゙ "゙´゙:i ! ,、i,  ゙ ゙i,  :  ":ミ
   -彡,  ノ/ !i i゙  ",i" /|i゙    ::|,! :i:::| i     ::; ;:: ::|,
  -〜彡ノ/ :|:: !i゙ ゙ 彡i"!:/! ~     :リ| ,! :i ハ :i    ::; ;;: ヾ,
   / 彡 :リ i!|i,,  ::!ドミ!i、,_      !ノ,、::!H゙ i! i ::; :: ::; :; i; ミ、
  ‐彡ツ:;;! ! ::i ::i, ::!,シ┼-,ミヾ:::  :::;!シツ千‐ミ] i゙i :: ;: : ::; :; !,iヾゝ
   フ~ ;λ  :i! ::i! :::|~ー〜゙‐゙ :::  ::::::: ゙ ー゙〜゙ | /:: ;:  :i :i, ヾ,
    彡彡_i!,  !:; !i i゙     ::::::  ::::::::    :| /゙i::::i゙ ; :i ::ヾゞ、
     "~ キ : i !,:|, |     :::::::  ::::::     ノ/,i゙/リ i゙,i,;:、ゞ
        ゙!゙i |゙i      ::;"゛ ::;;;ii:::    " !゙/:! イ;゙ ~ ゙
        ,-i!i:|i゙i,      ~゙'t‐ ‐"    :::::::::/:::| /゙!
       /:::::::::!゙i 〉    ______   ::::::::/゙::: /゙_,、-'"~~
     ,/:::::::::::::::::::ノi\   ~ミ===彡  :::::/゙!、!i゙i::::: ::::::::;;
   /:::::::::::::::::::; ;;;;/゙i::\   ~"''"゙  :::::,/::::: ゙i、,-、_:::;'''
  /゙ :::::;;;::::::::::;/,/ (!/゙  ::゙'-、     :::,、!'゙:::::::::  ゙ !〉く~ーミヽ
 ,/ ::::   ~'' ,/゙"゙ ζi   :::::::::"''ー-‐'"::::::::::::::    :(i!)::::::::゙i, ヾ
/゙ i:::::  :::::  ,i゙   (!i)|:::    ::::::::::::::::::::::::     )〈:::::::::::::) \
  i::::: ::::  :|ii   )i〈ii      :::::::::::::::     (yi゙:::::::::::/
   :::::: :::::::: :|iii   (y)i:::      :::::::::::   :::::::,ノ/:::::::  /
   :::::::::::::::::|iii   !i ::::     ::::::::   :::::::::(y):::::::: /::





764山崎­渉:03/05/31 15:00 ID:L/6hhY1k
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
tesuto
766名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/17 21:10 ID:9s0HahYV
マスコット的にも外しすぎだよ。
なんだよぶちスライムって。
スライムばかりで引っ張って行くのはさすがに無理でしょ。
対してFFはサボテンダー、トンベリ、モーグリなど定番化しつつある。(+コヨコヨ、モルボルetc)
FFはキモイからね
768マッキョ:03/07/20 00:22 ID:RcJsi07X
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)


つまり>>1-1000は皆遅れを取っているって事かな。
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
いつからか、ドラクエには「日本のスタンダードRPG」ってレッテルが貼られたから、あんまり無茶出来なかったんだよね

その点FFは、人気が安定してきた3の段階で1とも2とも違うゲームだったから、FFは毎回変わるって印象を持たれたんじゃないかな

ハト派とタカ派かな
772真田弘明:03/09/27 02:18 ID:LvA0BpDL
lkllklkklklklklklkklklkkklk
773名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 19:11 ID:tUfTxj6u
jijopimcijcipoopwe
774名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 19:34 ID:2zHmRHtk
DQにはダイや紋章っていった良漫画があるのに
FFにはそういったのがないね。
プログラマの質の問題だろ。
日々、言動が大人びてきている健君であるが、どうしても「まだまだ、子供だな!」と思わせる行動がある。

それはうんちをした後、私か妻にお尻を拭いてもらうことである。

健君はうんちをしたくなると「うんち!」と元気良く宣言した上で、トイレにかけ込むのだが、この瞬間から数分間、「うんちが終わった後でどちらが呼ばれるか」といったことで私と妻は緊張した面持ちで過ごす事となる。

「パーパー」と私を呼ぶ声がすると妻は嬉しそうに「ご指名ですよ」とケツ拭きを促す。逆に「マーマー」と妻を呼んだ場合、私は「早く行ってあげなよ」と笑いを殺してケツ拭きを促すのである。

我家ではこれをドラクソ会議≠ニ呼んでおり、プロ野球と違い、妻と私はドラクソ指名≠ウれる事を恐れているのである。

因みに太陽のうんちの世話は今のところ専ら妻が行なっているが、いつの日か太陽もドラクソ指名≠オてくるのであろうか?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/03 01:38 ID:LApNKBEg
8はLV5のせいで間違いなく糞になるね
778フローラ ◆Hxv6Ljv24E :03/12/22 02:52 ID:BZNap7pk
堀井のアイデアが付き、FFに対する嫉妬で製作に頭が廻らなくなったため。
>>774
無くて良いw
DQがいかに低学年層をターゲットにしているかが伺える
エロ漫画家にコミカライズ依頼したFFよりは救いがある。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 20:03 ID:O9mw+nD0
やたらDQを謗る奴ってパ・リーグを卑下する熱狂的セ・リーグファンに似ている
どうでもいいが真田さん、アド公開しないほうがいいよ。ウィルス送られても知らないよ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ




783名前が無い@ただの名無しのようだ
ポリゴンにしたから