実は坂口は凄いやつだったのではないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
会社を繁栄させたり映画一本で潰しかけたり
責任取らされて抜けたら抜けたで■のゲームクオリティ落ちまくりだったり
俺は坂口を単なるヒゲ呼ばわりしていたことを激しく謝りたい。
戻って来いヒゲ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:51 ID:l6FZUHsg
いや
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:52 ID:GjTrcrdv
髭は好きだが、髭一人戻ってきたところで■のゲームには全く影響無いだろ。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:52 ID:h0rMekA1
ガーネットたんマジ大好き
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:53 ID:S1nshlRr
実は俺の方が凄い
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:53 ID:hfX2pgig
>>1の坂口に対する愛情を感じた。
面白ければそれでいいけど、
FFシリーズが終わるまでに■が坂口氏を呼び戻したらいいね。
>>1の文を読んでそんなミラクルを激しくキボンヌ。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:54 ID:PcL6V5yi
FFを超えるRPGを作ると言ったんだから
はよ作れ
そしたら俺は喜んで買うぞ。
そしてFFは買わなくなる。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:55 ID:0YmS7cXq
ヒゲが抜けてFFは、開発者の公開オナニー劇場になったな。
つーか、マジ作った奴死ね
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 04:55 ID:cBpiQLe5
しかし映画試写したゲーム業界の人は、ガクガクブルブルしてたのだろうなぁ。。。
髭はあの映画さえ作らなきゃなあ。
ただ、夢をかなえた男の一人なのは確かだ。
戻ってきて■を立て直すことができたら
あの映画だってシベリア超特急みたいな扱いになるかも。夢かも。つか夢だ
ヒゲさんってFFいくつまで担当してたんですか?8ですか?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 05:13 ID:rCc2R4ob
だれだよFF]-2の企画たてやつ
9のほうがよっぽどましだったって今思うよ
坂口は偉大だったっていまさらながら思うね
うえ〜んスレ初め、
ほうぼうでこうも叩かれ(ネタにされ)ているのを見ると
さすがに鬱になる。。
何だかんだ言ってFF創ったのは彼だしね・・
是非復活して欲しいものです。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 05:24 ID:mgs6yApe
おれも12の答えキボンヌ
10-2にも一応出てたんじゃないか?
スタッフロールの最後に出てきたし


実際どれだけ仕事してたかは知らないけど…
ヒゲ氏はとりあえずは全FFに関わっているんじゃなかったっけ?
シナリオに関してはFF7から野島が担当だけど、
7の世界観ってガイア理論の影響受けたような話だし、
7あたりまでは深く関わっていそう。
あとFF11も発案者&責任者はヒゲ氏だったはず。

FF8や10、10-2にはほとんど関わっていないんじゃないかな・・
少なくとも8はアルティマニア読む限り北瀬&野島&野村の意向で作風が決まったっぽい
18名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 05:47 ID:mgs6yApe
2頭身キャラにもどせ!!
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 07:32 ID:pWAV1O+u
>>12 >>15
坂口博信
FF1,2,3 ディレクション
FF4,5 シナリオ&ディレクション
FF6,7 原案&プロデューサー(6のシナリオは北瀬,7は野島&北瀬)
FF8 エグゼクティブプロデューサー(映画製作に忙しいため名前だけ)
FF9 原案&プロデューサー
FF10 エグゼクティブプロデューサー(これも名前だけ)
FF11 エグゼクティブプロデューサー(「オンラインやろう」の言い出しっぺ)
20名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 08:51 ID:gHvG79wH
>>19
俺の好きなFFは3,5,6,7,9,11だ。
ちなみに1,2はやってない。

ということは(ry
21FF9&X−2&12マンセー:03/03/15 08:55 ID:Ez37+TLk
>>13
FF9マンセー!
FF12は9のスタッフだからX−2よりは良くなるはず…多分。
22前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 09:09 ID:v/B62W6L
>>18
頭身低くするのはいいが
9はちょっとディフォルメセンスなくてキモかった。
7も頭身低かったがポリゴン数少なくてガタガタだったので
ドット絵と似たような脳内補完が働いてた。
この点を考慮して頭身低いキャラのデザインを考えてホスィ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 11:56 ID:wmtUOhjq
坂口あげ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 12:03 ID:XTbiupRV
>>22
貴様・・できるな。
あのマザコン映画が痛々しかった
26名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 15:42 ID:IFqDxwFh
FF12に髭は参加するのでしょうか?
オンラインじゃなくなるみたいだけど。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 15:46 ID:beHuwVKq
>>1 ヒゲ呼ばわりしていたことを激しく謝りたい。 戻って来いヒゲ
・・・なんか矛盾してない?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 16:47 ID:XTDJ0+31
>27
無粋だなあ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 16:49 ID:rCc2R4ob
ヒゲ上げ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 16:55 ID:+Uv8ZEuM
まあ間違いなく田中よりはマシと思われる
31名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/15 17:02 ID:+Uv8ZEuM
http://www.kitanet.ne.jp/%7Egenus/odoru2.html

この今度のFFは人間が相手です。プレイオンラインってのがやつの
最後の言葉か?
坂口あげ
>>27
単なるをぬかすな。重要な修飾語だヴォケ
坂口より河津,田中の方がスゴいよ。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/16 01:27 ID:P0AkuGAa
>>34
はあ?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/16 01:28 ID:SvrfKgU1
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
37 :03/03/16 01:30 ID:EsaQYP7e
>>34-36
ワラタ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/16 01:32 ID:kV/M2BSD
ヒゲがいなくなっても何も変わらなかったな。
もう俺の好きなスクウェアは死んだのか。
39 :03/03/16 01:38 ID:JnXC1exg
坂口さんが既存の物から脱却した新しい物を作る才能を持ってるのは確か。
新しい事に積極的にトライするパワーというか、そういうものを持ち続けられるというのは凄い事だよ。
もちろん失敗もあるけどね。
>39
素直に納得した。
少々失敗が続いてる気はするが。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/16 01:50 ID:Fc3xfzk1
ところで、坂口氏って今どうしてるの?
>>13は9信者
>>42
PS2買うことにしたの?
44ルッカ萌え:03/03/16 10:37 ID:+E1ZZvTZ
FFDQ板で言うのもなんですが、
PS版クロトリおよびクロノクロスで
眼鏡属性の心をふみにじったおばかさんはだれですか?

クロスの責任者はヒゲですか?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/16 13:59 ID:/0K+p9Cp
坂口はなんと。任天堂があれしてるあの会社であれするらしいよ
>>44
クロスの責任者は田中じゃなかったっけ?シナリオは加藤だけど。
坂口氏にはFF12に何らかの形で是非関わって欲しいのですが
坂口は神
このスレにあった「夢を叶えた男」っていうフレーズが、
その後の借金と、その後のFFのイカレっぷりと、その後の会社吸収合併と相まって、そして絡まって哀愁と感動を誘うのですが。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/17 04:29 ID:+ZYEegAY
まじで戻ってきて欲しいな。
在籍時は、凡庸な男だ。とか思ってたけど
いなくなってはじめてその凡庸さがプロデューサに一番必要なことだとわかったよ
高いレベルで全てのラインを統率することは本当に難しいのだね。
FF7のマテリアシステム考えたのも、ヒゲだよな。
ヒゲ…ただのヒゲじゃなかったんだなあ
「Final Fantasy」ってタイトルの由来は、
倒産しかけてた1の企画時に、社運を賭けた最後の望み=幻想(Fantasy)ってな意味合いで
このタイトルになったって聞いたけど、本当?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/17 06:46 ID:jJfkm5Ud
みんな
ヒゲヒゲ言うなー
55名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/17 06:55 ID:ZvZfJpkq
坂口もすごいけど、これもお薦め。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3280円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
FFの斬新だったサイドビュー戦闘は、もともと田中弘道のアイディア。
FFの後半のシナリオはほぼ河津秋敏が手がけ、あの2等身キャラは石井浩一が生み出した。

あれ・・・ヒゲはなにをしたの?
>>56
ヒゲを生やしてた。
>>56
FF1は
シナリオは寺田憲二が書いたし
ジョブデザインは石井浩一がしたし
モンスターデザインは天野喜孝がしたし
音楽は植松伸夫が担当した。

1ではせいぜいこういうゲーム作ろうって初めに言い出したって事と寺田や天野に頼みにいったくらいじゃないの。
>>58
まあ、そのキッカケをつくっただけでも賞賛に値すると思うぞ
ヒゲのもとに集まったスタッフが優秀だったんだろう。
ヒゲはそれをまとめるディレクターだった。
まあ「ファイナルファンタジー」というタイトルはヒゲが考えたみたいだし、「FFつくろう」とヒゲが言わなければFFが生まれなかったのも事実。
4以降映画的な演出を試みたのもヒゲの意向だし、それが結果的に今のFFに繋がっているのは確かだけどな。
まあ、派手な人生だなあと思う
できるなら、あと一花咲かせて欲しいが
62名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/17 17:59 ID:S+OkHSvp
しかし手の平返したようにどこの出版社でもインタビュとかしないなぁ。
ほんとにどこで何をやっているのやら
今頃どこかで断髭式
クリア後の感想投票汁。

ttp://mintweb.net/cgi-bin/vote/vote.cgi?id=ffx_2
まぁ、つまりヒゲの凄かった所は北瀬や松野(または堀井)のように自分の趣味を押し付けるのではなく
色んな人のアイディアを拾い上げて上手くまとめることが出来たからだよ。
だからFF7までDQのように動脈硬化を起こさず上手く変わってこれた。

そんなヒゲもFFMで自分の趣味に暴走してしまった訳だが。
「10年後、ハリウッドは廃墟になるんじゃないか」
想像をはるかに超えたCGの完成度を前に、
試写会に訪れた取材陣から思わず漏れた感想が冒頭の言葉だ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_08_29/content.html
67 :03/03/17 18:26 ID:zKayobYq
>>65
つまり、他の才能のあるクリエイターを集めてまとめる力があったと言うことか。
人を引きつけたりやる気にさせるカリスマというか。
やはりプロデューサー向きだね、この人は。
>>66
泣けるな。
坂口ってドラクエの堀井みたいな存在だと思ってたんだが、
このスレ読んでるとそこまで絶対的な存在ではなかったようだね。
しかし彼には戻ってきて欲しい。FFは彼がいなくなったとたんに
つまらなくなったのがまるわかりだよ。
ということは、FFは坂口って事だな。音楽は植松か?
野島とかしらねえな。ずっと坂口だと思ってたしな。エンディング見てないしな。
終わるまでひたすら連打だし。坂口、戻って12つくれ。
このままだと12は・・・(ry
>>65
>自分の趣味を押し付けるのではなく
ヒゲも充分ガイア理論を押し付けてるぞ。9の最後の押しつけがましいヴダウダ解説もヒゲ節マンサイだった。
>>70
12は松野と決定して、もうつくっている段階。
ヒゲ氏はプロデューサー向きっていうか、普通にプロデューサーだと思うよ。
それにFFは堀井=DQや松野=オウガみたいに
個人の作家性をバリバリに押し出す作品じゃないし、比べらんないと思う。
Q)影響をうけた物語・宗教・神話などはありますか?
A) ごく普通ですよ。
物語とか神話とか特にどれに強い影響を受けたとは自分では思いません。
ただ……いきなり心霊的な話になってしまいますが、
オフクロの幽霊は何回か見ているんです。
http://www.cybercrea.net/culture/kaku_010913_02.htm
>>66
今号より『News Web Japan』では、3週連続で日本の生み出した「オタク文化」をフィーチャー。第1弾として、この映画『FF』の監督・坂口博信氏単独インタビューをはじめ、本編の評判、見どころを徹底取材した。

↑ここにため息が出ました。
FFの意味って究極の(Final)寓話(Fantasy)って
聞いたことあるけどちがうの?
>>71
松野と決まってるから言ってるんじゃないの?>>70
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/17 21:07 ID:fHXzfJTA
北瀬や松野のオナーニはいらん。
坂口のゲームがやりたい
ヒゲは…■のクリスタルなのです。
バイトだったヒゲが徹夜で当時では珍しい「ウィル」のアイシャのアニメシーンをつくったから■は「FF」を出すまで存続できた
やはりヒゲは凄いやつだよ
坂口はいつも言い出しっぺのくせに他人任せ。そのくせかっこいい肩書きだけは欲しがる。ヒゲが最初から最後までしっかり自分でつくったゲームはキングスナイだけという罠。
すまん。「キングスナイト」な。
>>82
あれはなかなか面白かったじゃないの
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 06:30 ID:jy4KQfj6
>>81
FF1〜3ではマジで何もしてないよ。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 06:39 ID:pb9J3oaN
86名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 06:40 ID:JBkOoN5u
映画大失敗&会社合併で完全に業界から干されましたな

合掌
87名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 06:48 ID:B216nWN/
■の詳しい社史知りたいんだけど、なんかないかな?
ここみてたら知りたくなってきた。面白そうだ。
>>81
何でも自分でやろうとして他人の意見を聞かないと「オナーニ」になるんじゃないかよ
坂口が松野を高く評価してるのもオナーニなんすかね。このスレ見てるとわけわからんくなる。
坂口:懐古厨に受けがいい
松野:マニアに受けがいい
北瀬:一般人に受けがいい
>>87
公式さいとみたら?

>>88
だからキングスナイトが坂口のオナーニじゃん。
オナーニでも面白いオナーニなら全然いいよ。漏れ松野信者だし。
>>91
「オナーニ」はその人と趣味が合致する人じゃないと好きになれない。
だから「オナーニ」。
面白いとか面白くないなんて個人の好みだけど。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 13:54 ID:DYDUu+Ro
エヴァンゲリオンなんていう庵野のオナーニは社会現象にまで広がったからな。
オナーニはなめちゃあかん。
ていうより、個人の趣向を押し付けまくるのが「オナーニ」なんだから
その作ってる人の個人の趣向と合えば凄く面白いだろうし、合わなければ絶対好きになれない。
正直、どうして松野がこんなに高く評価されるのかわからない。
いくつかこの人の作ったゲームはやった事あるけど
お前らはほんと自分の好き嫌いの基準が絶対なんだな。
>>95
良さがわからない、ってことがわかったんだからよかったじゃない。
もう松野の作ったゲームを買う必要性もないわけだから。

他人の財布の中身を心配してるわけじゃないんでしょ?
>>94
>個人の趣向を押し付けまくるのが「オナーニ」
面白い定義だな。
普通の定義は自慰→自己満足
だろ。
商業レベルで作品を流通させてる時点で、既に「自己満足」ではないんだよ。
>>97
自分が好きなものを批判する奴には、「批判なんか意味無いよ。あんたの好みを言われても」
自分は嫌いなものは平気で糞糞言う。

それが2chか
松野を叩くときには「オナーニ」「説教臭い」ってのを使うとよく釣れるらしいw
10190:03/03/18 16:38 ID:DAOzcJ/q
訂正
北瀬:一般人に受けがいい→ゲーオタに受けがいい
>>101
ID変わってるのから偽者臭いな。
それ以前に北瀬FFは売れてるんだから一般受けで正しいだろ。
>>102
一般受けっていうかよく考えてみるとゲームに興味がない奴は凄いねくらいしか反応がなかったんで。
ニュースで話題になってもそれだけで流されてたし。
一般ゲームユーザーだろうが。アフォか。
ゲーオタとマニアは違うのか?
俺的には両者ともFFはやるかもしらんがフーン(どうでもいい)って感じで。
弾幕物やエロゲやクソゲーやネトゲに隠微な楽しみを見いだすような奴ら
という印象があるがな。
ライトユーザーとコアユーザーの違い。
ライトユーザは「ゲーオタ」じゃないと思うが。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 19:17 ID:j4++8ojJ
>>90
>坂口:懐古厨に受けがいい
>松野:マニアに受けがいい
>北瀬:一般人に受けがいい

アホか。全部「ゲーオタに受けがいい」だよ。
極論しか言えない奴って人間として寒い感じがする。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 19:31 ID:j4++8ojJ
>>109
北  瀬  信  者  必  死  だ  な  (藁
少なくとも、北瀬チームのFFはゲーヲタには不評で、ライトユーザーには受けがいいぞ。
ヒゲ=クリスタル
北瀬・松野・野島・植松=光の戦士
>>111
FFやる奴はライトユーザーとは言わんだろ。
ライトユーザーってのは2、3日に一度1時間ほどパズル・クイズゲームをみんなで楽しむ奴を
言うんだから。FFやってる奴は毎日長時間ゲームやるんだからゲーオタ。
>>113
FFの購入層のほとんどがライトユーザーってこと知らんのか?
4以前で比較的少数向けで出していたのが、5,6で層を広げ、7以降でライトユーザーの購入層を獲得したんだよ。だからあんなに売れてる。
ゲーヲタだけだったら、ダブルミリオンはいかない。

ライトユーザーは、1日に1時間程度、FFをまったりプレイするタイプ。
>>113
「毎日長時間」やらなくともクリア出来ますが何か?
FFIIやIIIの頃ならいざ知らず、適当なタイミングでセーブポイントが
訪れる親切設計なので忙しい社会人でも安心。
FFやってるだけなら、通年でのプレイ時間は
> 2、3日に一度1時間
より「はるかに」少ない。
ケコーン
ヒゲ=長老の木
北瀬・松野・野島・植松=暁の四戦士
118名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 21:58 ID:1Sdrc2r2
;
坂口かっこいいいな

実写画像
 
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/2043/ff12.jpg

 (北瀬)(伊藤)(成田)   (皆川)(岩田)(村田)
  (河津) (柴田)(坂口)  (光田)
(塚本)(小島)(野村)   (松野) (吉田)
 (野島)         
(直良)(天野) (植松)(高橋)  (崎元)(秋山)
北瀬、女子社員に嫌われてそうな顔してるな…。
伊藤のが渋い
昔のアフロヘアにしてた時の画像きぼんぬ
エグゼクティブプロダクターってなんのことかサパーリなのは漏れだけでつか?
>>123
サンクス!
右が青木なのはわかるが左がヒゲだっけ?
このころからヒゲだと記憶してたがどうやら俺の思い込みだったんだな
>123
真ん中のシトは誰?
127あああああああああ&rlo;:03/03/20 00:46 ID:MWp7ryyY




■テレビ東京系「ゲームブレイク」ゲームマスター出演  

本日3/19 テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知「ゲームブレイク」でガンホーが紹介されます。
ラグナロクオンラインゲームマスターが出演し、ゲームの楽しさを紹介します。

テレビ東京 25:25〜25:55
テレビ大阪 25:15〜25:45
テレビ愛知 24:55〜25:25

みなさん是非見てくださいね!
http://www.ragnarokonline.jp/bar/media/02.html  
 



 
 
128名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 01:16 ID:uWPV7zgV
ヒゲ=クリスタル
松野・吉田・秋山・伊藤(裕之)=光の戦士(最後の希望)
植松・濱渦・下村・仲野・水田・谷岡=伝説の12の武器(6つしかないがw)

伊藤(賢治)・光田・菊田・加藤・高橋…=戦いに敗れ散っていった者たち

野村哲哉=しょうたいふめいA

北瀬・野島・鳥山・江口(10-2の作曲家)=クリスタルを汚染する4体のカオス
ライトユーザー=永遠の闇、または無の力
>>128
懐古信者必死だな(w
130名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 01:26 ID:uWPV7zgV
>>129
必死です。・*(⊃Д`)*・。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 01:57 ID:kaNtpq8M
松野ってイケメンみたいなやつ?
>>131
いや、モルボル
133名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 02:02 ID:icHhGhZN
松野タン・・・(;´Д`)ハァハァ 
オフクロの幽霊を何回も見ている男、坂口。
>>119
高橋ってゼノの?
あの人モノリス逝ったんじゃなかったの?
てかヘイポーとあーみんもいるし。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/21 19:58 ID:mxTnDHHl
スクウェアをグラフィック至上主義に走らせてしまった人間なのだよ高橋は・・・
スーファミ時代もっと絵に容量くれと主張しまくったらしい。
それをヒゲが納得してしまったとか。
138「朧」 ◆.nyapLNu.w :03/03/21 20:00 ID:HBi+HboG
グラフィックとともにゲーム性もシナリオ性も増したからな。FFは。
逆に、グラフィックが成長せず、ゲーム性もシナリオ性も劣化したのがドラクソ。
>>138
「シナリオ性」なんて言葉は初めて聞いたな。
FFの小児的なシナリオや極寒地の如きセリフ回し、安っぽいエピソード
で満足できるヤシは或る意味羨ましい限りだが、FFで評価すべきは
「シナリオ」ではなく「演出」だろ、普通に考えれば。中身が糞でも
演出がまともならそこそこ喰えるといういい例だな。


朧にマジレスカコワルイ
>>140
悪いが漏れはあんたみたく一日中FFDQ版見てるヒッキーじゃないから
どっかのコテハンがどうしたなんて知ったこっちゃないの。
>>141
なんかやなことあったのか?人生悪いことばかりじゃないぞ。がんばれ
くだらね〜
>>137
会社ができた時から絵を売りにしてたじゃん…。

むしろシネマティックを間違えて解釈しだしたFF8の時代に病巣があるかと。
>>139=>>141
ムキになって面白いね、お前w
ヒッキーは粘着。これ定説
147名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 07:50 ID:OVWiyxPH
「〜〜程度でムキになるなんてカッコわりー」

一理ある。
が、たぶんこういう思考のやつはなにやらせても中途半端な人生になりがち。
自分がクズだという自覚があるだけアホよりマシかもしれん。
伝令役ぐらいは務まるだろ。
つーか別にFFのシナリオ安っぽくないじゃん。
そういう目で見るからそう思えるだけだよ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 08:03 ID:NJ4abG+e
坂口の関わってないFFって8と10&10−2だろ?


坂口戻ってこい!
>>148
( ゚д゚)ポカーン
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 08:11 ID:IaWTcyL8
テレビドラマとかよりはましだな
確かに一部のテレビドラマよりはマシかもしれない
>>139
松野のよりはよっぽどマシ。
あれセリフも寒すぎ。
松野の台詞が寒いっていうのは村上春樹の文章が寒いって言うのに似てる。
>>154
松野信者でつか?
低学歴はそういうレスの仕方しか出来ないんだな。アホラシ
坂口憲ニってかっこいいな。
>>156
松野信者は低学歴とか言って煽るだけだな
アフォらし
漏れも松野の台詞のセンスが嫌いだ。
鳥肌立つ。
まずもう少しキャラ描き分けられないのかと。
一々「ッ!」つけて熱く語らせないと気がすまないのかと。
>>158
へ?

>>159
みんな同じ口調だからかなり臭いよね。
俺も松野台詞は苦手。
 今思ったが>>3よ。
髭一人じゃなくて、髭一本だろ?
FF8やFF10の台詞の青臭さに辟易

してる人って多いよね。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 16:28 ID:vJYh5zVn
10が好きな人とは読む本や好きな映画が大分違うなぁ。
それは短絡的じゃなかろうか↑
>>162
私のことです。
まあ人の本棚見りゃその人の趣味嗜好がある程度わかっちまうからね。
比較するとおもろいかもしらん。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 17:02 ID:9hz9cd3A
>>162
青臭さ・・・?
青臭さのレベルではない。
およそ恥ずかしさでは他の追随を許さんレベルだ。
まだキモヲタの好むアニメキャラの方がマトモに喋る。
>>167
松野のよりはよっぽどマシ
ループしてるぞお前。
>>151
激しく同意。例えば昨日の「高校教師」とか酷かった。
171代表 ◆ou7huWNVJs :03/03/22 18:42 ID:86rsfgJl
坂口がどうこうというより、「FF10-2・FF12を楽しめそうにも無い
惨めな人たち」が愚痴を言い合う気持ちの悪いスレですね。
単純にあなた達FFインポなんですよ、もうゲーム止めたら?あなた達が望むFFはもう出ませんよ。
10-2のような高いクオリティのゲームにさえ「寒い」だの「嫌い」だのバカの一つ覚えのように
しつこく言う人もいるくらいですからね(一回言えばわかるっつーの)

あと念のために言っておきますが、本スレにみっともない愚痴を言いに来るのは止めてくださいね。
あなた達みたいなタイプの人は暇人かつ粘着で誰にも必要とされてない人なんだから。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 19:18 ID:SzDU6prd
>>171
>FFインポ

いい表現だ・・・。DQ・FF板の全てがそこにある。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 19:23 ID:bjy6Zmr9
ていうかさ
坂口ってもう■にいないの!?
それはともかく坂口戻って訓名
175名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 19:31 ID:bjy6Zmr9
>>170
最後こが先生は助かったんだよね?
だからいつも先生のモノローグがあったんだよね?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 19:33 ID:bjy6Zmr9
あの頃の僕は・・・
みたいな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/22 19:39 ID:SZXvarzh
>>171は、10-2すら楽しいと感じる惨めな代表だな。
>>170>>175おまえら安いから他でやれ
>>177
ゲームとしての完成度は高いと思うけど?
安いってなに?
>>168
ほんと同じことしか言わないね。
松野信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
松野作品が駄目な人って歴史系の読み物とか苦手そう
松野信者って伝記とか読んでいないっぽい
185代表 ◆ou7huWNVJs :03/03/22 23:57 ID:86rsfgJl
松野作品が駄目な人はFF12も駄目でしょうね。粘着しないでさっさと諦めてください。
FF12は松野だけがメインを担当するわけではありません。松野のオナニーに成り下がることもないでしょう。
187代表 ◆ou7huWNVJs :03/03/23 00:10 ID:JgCew1mK
>>186
>松野泰己(プロデュース・ディレクション・シナリオ)・伊藤裕之(バトルディレクション?)・秋山淳(演出監督)
>皆葉英夫(アートディレクション)・吉田明彦(キャラクターデザイン・3Dマップディレクション)

FFTスタッフあるいはベイグラスタッフじゃないですか。
「プロデュース・ディレクション・シナリオ」でメインを担当してないって言えるんですかね?
>>187
「だけが」という言葉が読めないのですか?
バトル担当は伊藤でしょう。
189代表 ◆ou7huWNVJs :03/03/23 00:16 ID:JgCew1mK
>>188
>「だけが」という言葉が読めないのですか?
すいません。書き方間違えました。

FFTのバトル、ゲームデザインは伊藤さんですよ?
つまりFF12も同じ。
190:03/03/24 00:59 ID:U6nqeruS
たしかに坂口はヒゲがかっこいいぜ。

http://www.tbs.co.jp/iwgpark/00/staticfiles/cast-yamai-r-j.htm
FF6のサントラで
「ドラゴンボールって僕が見てても共感できます。
 表面じゃなくてちょっと隠れたところで
 凄く精神的な所がありますよね。
 そういう所を持った作品が人気が高いというのは
 FFも近い部分があるのかな、って思ったりもします。」
とヒゲがほざいていた。

ドラゴンボールの何処が精神的なのかよう分からんが、
この発言からヒゲが自分のガイア理論・死生観を凄く高尚で
哲学的で素晴らしいものだと思ってそうなのが予想できて鬱だ。
とてつもないナルシシズム。
3を製作中に母ちゃんが死んだとか誇らしげにいつも自慢してて
もう見てられない、大の大人が恥ずかしくないのか。
そのナルシシズムが映画FFという暴走を生み出したのは間違いないことだ。
ヒゲは作るゲームは素晴らしいんだけどねえ…。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 11:44 ID:+ES1AbPn
千と千尋がアカデミー長編アニメ部門賞を取ったわけだが、

FFMの制作費で千と千尋は何本作れたんだろ?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 11:45 ID:GkFf0fVf
>>192
ヒゲはFF4・5・9のストーリーの概要くらいしか具体的なことやってないよ。
195194:03/03/24 11:45 ID:GkFf0fVf
あ、7忘れてた
196【FF】台詞をパロディってくださいスッドレ【DQ】:03/03/24 12:00 ID:gPIJa0F2
FFDQの台詞にチョイチョイと手を加えて面白くしてみれ。
ショートショートも歓迎。
できれば出どころも記入汁。
>>76
FFはゲーム事業が上手くいかなかったスクウェアが
これが失敗したらゲーム開発から身を引いて商用ソフト制作に転換しようと考えてたときの
ゲーム製作をやり続けるための「最後の夢」をタイトルにそのまま表したもの
究極の〜はファイナルなのに終わらないの?という疑問に強引に答えたもの
>>197
それスクウェアがFFを伝説化しようとしたプロパガンダでしょ。
FFのネーミングはもうちょっと坂口の個人的な問題のはず。
別にスクウェア自体が危なかったわけでなく、A-team=今の第一開発が危なかっただけ。
>>198
>FFのネーミングはもうちょっと坂口の個人的な問題のはず。
ソースがない以上、>>197であっていると思うが
200名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/24 21:07 ID:UX55tGnc
つーかFF1はずしてたら坂口も河津もただの学校さぼり留年オタで終わってたわけだ。
ファイナルファンタジー=スクウェア最後の夢、という逸話は結構有名だけど
確かにちょっと出来すぎた話だと思う、実際どうなんだろ
>197
ネタにしろ何にしろ、そんな大事な夢を
なんであんなに粗末にするんだよ、ヒゲ…・゚・(ノД`)・゚・
でもそれ以外に由来が思いつかない
>>198の話は坂口がインタビューで答えてるからなあ。
坂口率いるA-TEAMの作るファミコンゲームの評判が悪くて
このままスクウェアでくすぶってるか
スクウェアやめて大学に戻って普通の会社に就職するか悩んでた頃に、
ドラゴンクエストが出て、ファミコンでもRPGを作れるとわかり
最後に思いっきり作ってみようってことで「最後の」=「ファイナル」って題名にしたんだと。

だからプログラマーもNASIRを呼んできたし
シナリオもプロに頼もうってことで社長のツテで寺田憲史に書いてもらうことにしたし
ドラクエと違ってカッコいい路線でいこうってことで
モンスターデザインは寺田のツテで天野喜孝に頼んだわけよ。
坂口は1962年生まれだから、FF1の時はたかが25歳の若造にすぎないのにね。

坂口の特筆すべき能力はその企画実現力だろうね。
それなら飯野の方がすげーじゃん。
206 :03/03/25 04:25 ID:UT2v2eK6
>>204
会社の黎明期というのはそういう夢があっていいよな。
学生と変わらない年齢でそういうプロジェクト動かせるんだもんな・・。
もちろん能力もあったんだろうよ。でも今の大手じゃまず無理な話。
やっぱ時代を作るのはいつの時代でもベンチャーの有能な若手だな。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 05:52 ID:6wksmKG0
なんだこの哀愁は・・
208ダッチワイフ:03/03/25 05:57 ID:bQxit20Z
は?おまえら何言ってんの?
俺の方がすごいじゃん。だってFF1が出た頃俺2歳だよ?
>>202
今は寺田も天野も切って他のゲームと何も変わんなくなったがナー
あの時代に8年生まで留年してて■以外の会社に就職できたとはおもえんが。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 06:02 ID:ny+K3KrQ
だったらヒゲに勝る人生送ってみろ負け組共!
>>210
ヒゲはすでに負け組だがナー
212名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 06:07 ID:yNvekLn4
>>211いくら何でもオマエには負けてないだろw
ここって煽り厨が多いね。最近荒らしがなくなったゲーハー板の奴らの方が大人だな。
多分ここの奴らみんな実年齢=中年、精神年齢=中坊なんだろうな。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 06:15 ID:67hHXBxx
>>213煽りといい精神年齢といいそれは自分の事だろ。
こんな所でごちゃごちゃ言ってないで
お前らがゲームを作れ自分好みに
216名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 06:30 ID:FQ8h+QQM
ここで叩いてる奴にヒゲが携わったゲーム以上の物が作れるのか?
ホントに宇宙好きだねぇヒゲ・・・(´Д`)
218名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 07:01 ID:2Z4Anhnk
>>216
( ´,_ゝ`)プッ
別にヒゲが作ったわけじゃないだろ
作ったのはスタッフ
わかったかい、ボウヤ?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 07:05 ID:HeK8plYq
>>218
携わったと書いてるだろ。
もしかして読めないか意味が解らなかった?w
220名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 07:06 ID:ksxgkhr5
>>218情けねー。
>>218


(´・∀・`)ヘラヘラ
>>209
あの頃はバブル経済真っ只中だから、就職先なんて選り好みしなけりゃいくらでもありましたよ。
腐っても国立大の理系で、しかもただ遊んでただけではなく、
会社組織でゲームソフト開発の実績しかもディレクター職歴有る人間なら十分即戦力だったろうね。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:05 ID:8Zoq+TFA
>>222
ま、ゲーム会社「なら」どこでもとってくれたろうな。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:06 ID:xfsXsBZX
もおいいhjf
とりあえず「失ってから初めて有難味を知る」の典型例だろうね、ヒゲは
226名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:25 ID:K2vKLcs/
ここはヒゲを必死に擁護するスレですか?
少なくとも髭が好きな奴のスレだろう。
スレタイからしても。
俺は好きだ。でも映画見てない。ごめん。
でも友達は見たよ。「めっちゃやばかった…すげえなあ…」と時代を感じてたよ。
がんばれ髭。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:42 ID:K2vKLcs/
実は野村は凄いやつ〜 ってスレも立ってたが即死したのかな?
あのー、映画の借金て、]ん時の売り上げっつーか利益の何本分なんですか?
あと何本あのレベル(て、売り上げの話ね)のソフト売れば取り返せるんスかね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:04 ID:VEYzxbfn
どうして終わったり なくしたりしてから いつもそうだと気付くのだろう…。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:33 ID:Ov8teNLW
>229
映画の赤字は大体100億円
今年の■の経常利益は110億円
これで取り戻した・・・のか?
なんか一部に「俺は■の内部事情を知ってるんだぞ」と言ってるようなレスがあるな。
さしずめ脳内社員だろうけど。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:41 ID:skHlC8Gt
             /|\
           /  |  \
           l\/\/l
           | |   | |
           | |´o`| |
           | |   | |
           l/\/\|
           \  |  /
             \|/

坂口は ただしずかに そのひかりを たたえていた・・・
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 14:02 ID:tqBcYXgS
ff10-2はなんであんなにエッチなんですか?
スクエニになれば映画の借金なんて屁みたいなもんさ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 14:07 ID:+FzoS1UE
>>190
\のCMよかったよな〜
237名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 14:09 ID:npog8ssn
>>233
           さかぐち                 えふえふ
。・*(⊃Д`)*・。ク リ ス タ ルに光を取り戻そう!そして世   界を救うんだ!
238&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/25 14:14 ID:d2YZKj7s
>>233
FFX以来ひさしぶりに泣いたよ・・。(⊃Д`)
>>233は植松にも見えるな。今はどっちもいないわけだが(⊃Д`)
あのしょーもない映画を見れば

坂口監督に才能がないことは
241名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 18:44 ID:+/biEd2w
>>239
あ?
植松がいない?
ありえない
映画、ともかくシナリオが最高に糞だった。
アポロ13好きだったからシナリオ期待してただけにあの出来には・・・
詰め込みすぎ。

そうなったのもヒゲのせい?
映画の場合、実際ヒゲはどれくらい製作に関わっていたのだろう
244刺客信者 ◆BF/SpOqQTQ :03/03/26 23:15 ID:XZyyWWK1
2年くらい前、ゲハで事情通みたいのが暴露してたコピペ無かったっけ?
実際んとこ、撮影後半は現場にも顔出さずに未完成なままサジ投げて
残されたスタッフで、なんとか形になる程度まで漕ぎ着けたっつう裏話。

それはそうと、あの映画における真実に興味あるなら
SF板のスレも必見。是非見るよろし。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1001178817/
245名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 01:31 ID:W5WHnmXZ
246次回ストーリー:03/03/30 01:25 ID:Hrbol1Je
世界を創った魔法使い達の王が、出来そこないの平行世界
を創ってから消息を絶つ。残った魔法使い達は小さな世界を
創り始めるが、創世のバランスが崩れ始め世界の法則が乱
れる。そこで異世界の魔法使い達を召還し、王を復活させる
為の旅に出る。
>>245
抱いてるのは娘さん?
可愛いね
10-2が教えてくれた。

もう誰もヒゲなどと呼ぶ事はできない!
ヒゲは卑下する存在
250名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/30 02:55 ID:8R54FRBC
ヒゲはヒゲだろ。
10−2は、ヒゲ以下ってだけで。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/31 13:20 ID:vhp9iWif
スクエニになったらヒゲはまずFF13を作れ。いや創れ。そして今までのFFを超える作品を創るのだ!!
というわけでFF6を基本にFF13最強スタッフを考えてみた。
プロデュース:坂口博信
ディレクション:伊藤裕之
シナリオプロット:高橋哲也
脚本:信本敬子
演出監督:秋山淳
音楽:植松伸夫、光田泰典、伊藤賢治
歌:ジョアンヌ・ホッグ
メインキャラクターデザイン:天野嘉孝
サブキャラクターデザイン:吉田明彦
モンスターデザイン:天野嘉孝、野村哲也
アートデザイン:高橋哲也、皆葉英夫
バトルデザイン:河津秋敏
システムデザイン:坂口博信、伊藤裕之
>>251
ゼノギアスとキングダムハーツ、FFTが好きでしょ?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/31 13:49 ID:jTh9dY63
>>251
確かにメンバーは悪くないが、
そんな人ばかり集めてもプラスになるとは限らない。
個性を潰しあう可能性がある。考え方が安直すぎるんだよ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/31 13:52 ID:zALXTZ7+
>>251
キャラデザは天野で統一すりゃいい。
つーか北瀬は茅の外かよ(w
255 :03/03/31 14:21 ID:JHYnY83x
>>251
おいおい、伊藤に2作連続でやらせるのかよ・・・・。
しかも会社辞めてるのが何人かいるし・・・まず実現不可能。
256FF12スレであったネタ:03/03/31 17:04 ID:mLJ7Noha
じゃあこうしよう

プロデュース:ジョアンヌ・ホッグ
ディレクション:天野嘉孝、光田泰典
シナリオプロット:皆葉英夫
脚本:伊藤賢治、植松伸夫
演出監督:高橋哲也
音楽:野村哲也、天野嘉孝
歌:河津秋敏、秋山淳
メインキャラクターデザイン:坂口博信
サブキャラクターデザイン:高橋哲也
モンスターデザイン:信本敬子
アートデザイン:伊藤裕之
バトルデザイン:吉田明彦
システムデザイン:坂口博信、伊藤裕之
  ___ ___ _  _  _  ___          ___. _  _. _ __ ._  __  ._ _
 . `i┌-、| `l l´ `'l `: ||  ||. .`l l´   │/  ━━ ハ━━ |  `i┌-、|. ||  `l `: | | |  .| . || ./__`: | | .| |
    | |./|:.  | |   | `'' |  .| |   | |     (6    <・ ) <・ ) |  ..| |./|  | | . | `'' | l/| N . | | | | |_| | |_| |
    | |ヘ|   . | |   | _.  |  |.|.|  .| |,、   │       つ   │  | |ヘ|   |.|.|  | _.  |  | |  |.|.| ヽヽ,. `l l´
    | |     | |   | |`:_ | .|.=.|  | ,'//| │    /lllllllllllllll  │ ||    |.=.| .| |`:_ |  | | .|.=.| .|`l_| |  | | 
    | |     | |   | | | | |.| |.| _ |└ '__| │    /ヽー---┤.│  | |  . |.| |.|....| | | |  | | |.| |.| ヽ__丿 | | 
   . ̄     ̄   ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄                  ̄   ̄  ̄  ̄  ̄   ̄  ̄ ̄      ̄  
258名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/01 03:49 ID:TrZBtXUz
なかなかかっこいいじゃあないか・・・
過去の人
歴史上の人物
でもどうなんでしょう ゲーム業界って独特ですよね
たとえば小説とか映画とかだと40〜50代くらいが才能の絶頂期なのだろうけど
ゲーム業界じゃそれこそジジイと呼ばれちゃいますし
実権がエニ側にあるっぽい以上
FFの製作にスゴイやつあまり使えなくなるんじゃないか?とか危惧してみる
>>260
新技術を理解できないだろうからねぇ
>>262
やはりそれは大きいでしょうね
ゲーム業界も
いわゆる年寄りの人生経験を活かすことが出来るようになると面白いと思いますが
年寄りは経営の経験くらいしか使えない
265これでどうだ:03/04/02 18:22 ID:lKkwRqI9
プロデュース:小泉総理
ディレクション:松島奈々子
シナリオプロット:村上龍
脚本:小津安二郎
演出監督:土屋元プロデューサー(日テレ)
音楽:植松伸夫 Ben folds
歌:キリンジ ライムスター
メインキャラクターデザイン:雪舟
サブキャラクターデザイン:諸星大二郎
モンスターデザイン:漫$画太郎
アートデザイン:ギーガー
バトルデザイン:ギーガー
システムデザイン:ギーガー
これは・・・








売れるな・・・
ぎーがーはBIOやっとけ
雪舟って・・・。
小津安二郎とか故人以前に、歴史上の人物じゃん。
ハゲシクワラタ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 02:57 ID:mAn1RxcU
せっかく合併したんだしあげておこう
本当にそろそろ表舞台に戻ってきてもいい頃じゃないだろうか>>坂口氏
271 :03/04/05 09:07 ID:xaOrB+xA
坂口さんが新作に関わるなら新会社のかなり大きな目玉になると思いますけどねぇ・・。
んで、復帰したらココでまた叩かれる、と。
ww
ファイナルファンタジーをカレーだとしたら、
ヒゲはラッキョのような存在。
プロデューサーという、名前だけのようなものとして認識していたが、
あるのとないのとでは全然違う、そんな男だ。

カレーにラッキョも福神漬けも入れないヤツもいるんだけど。

炭酸入りのラッキョジュース飲みたい
うまいカレーにはいらんな。
カレーなんて誰が作っても「一応食える」もんできるじゃんか。
なんか、そのあたりもFFっぽいのね。
俺ラッキョウ嫌いだけどさ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/06 15:21 ID:zaltPkxc
マジで早く戻ってきてほしいな。和田のヤロー、坂口にうらみでもあんのか?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/06 15:22 ID:KHWSZcE7
とにかく、頑張れ!
>>276
■がエニに魂売るハメになったのは・・・・映画(坂口)のせいだろ
髭いなかったら■なんてあったかどうかもわかんないじゃねーか
280gogo:03/04/07 19:08 ID:YnYut1rv
髭は当初、ファミコンでRPG作るの反対だったんだよ。
ファミコンユーザーには難しすぎるから受け入れられないって。
そこへドラクエ好きの石井君がバイトで入ってきて、RPGやりたいって勝手にサイドビューバトルのイメージを描き始めた。
丁度ドラクエ2が発売された頃で、石井君の企画は通った。
髭も、この企画は面白そうだと思ったのか、石井君のサボリグセを理由に仕事を取り上げ、自分の作品として発表した。
FFのタイトルは、当時、社内でタイトル候補を募り、皆で協議して決めたと思ったが。あまり深い意味は無かったはず。
281( `,,,,,,´):03/04/08 22:34 ID:PKOzsE5v
私がいなかったらRPGのジャンルは確立しなかっただろう。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/08 22:39 ID:mWJDVMap
でも、FFがSFCからPSに移る際、この男が
「あんなハードじゃ俺らのやりたいことが実現できない」って
抜かしたおかげで、以後任天から「ぶぶづけ食べて帰りなはれ」扱いでしょ
で、クビと同時に任天と■も仲直り・・・
ぶぶづけワラタw
284名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 16:07 ID:OQfvtMnQ
おひげのガンダム
286名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/10 13:49 ID:7+8qOANE


34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:03/03/15 23:22 ID:pWAV1O+u
坂口より河津,田中の方がスゴいよ。


35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:03/03/16 01:27 ID:P0AkuGAa
>>34
はあ?


36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:03/03/16 01:28 ID:SvrfKgU1
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


37 名前:  投稿日:03/03/16 01:30 ID:EsaQYP7e
>>34-36
ワラタ
いつまでも坂口の名前が出てるようではFFもダメだろ
むしろ完全に忘れ去られてからが勝負

俺はFFの産みの親としてヒゲ尊敬しているけどな
まあ、お疲れさんって事で
忘れ去られるまでつづくのかよ
ヒゲって自分で作ったのはキングスナイトぐらいだろ
>>289
がいしゅつですよ
普通にスゴイ人ですが何か?
いつぞや「FFを超えるゲームを作る」とか言ってなかったっけ?
>>292
キングダムハーツ
>>293
全然超えてねぇ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/12 05:14 ID:ais+L9DB
まじで今は何してんだろね?
ちなみに娘さんはイルカが好きなのだそうです
>>293
つーか坂口つくってねーし。
ヒゲを取るか詩をとるかで悩んでいた台詞があったのはIXだったっけ
>>296
この人ですね(うえーんスレより)
@ノハ@ あやたん ヒゲの愛娘。『PE』の主人公役でセミヌードデビュー。ヒロイン役で
( ´∀`)        ハリウッドデビューまで果たし、「ディズニーのゲームをやりたい」
             という何気無い一言で、大ヒットした『KH』の企画が生まれた。
             ヒゲ、延いては■eに大きな影響力を与える少女。
300taka katu:03/04/13 01:49 ID:Zh10tfxp
300
>>294FFヲタきもい
FFはFF10−2で終わってしまった
まぁ一つだけいえることはヒゲが生存してりゃFF10-2はこんな内容にはならなかっただろうな。
ていうか映画さえ作らなけりゃ普通に副社長のまま暮らせたのにもったえねえ。
>まぁ一つだけいえることはヒゲが生存してりゃFF10-2はこんな内容にはならなかっただろうな。
んなこたーない
304名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 06:00 ID:luC/Q7zf
ヒゲが映画を作らなかった
 ↓
FF8以降FF以外のタイトルも売り上げが落ち始めるが開発費は高騰を続ける
 ↓
相変わらずゼノギアス80万程度じゃ脂肪ですみたいな厨房経営続ける
 ↓
■あぼーん
305名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 06:08 ID:luC/Q7zf
ヒゲが映画を作った
 ↓
FF8以降FF以外のタイトルも売り上げが落ち始めるが開発費は高騰を続ける
 ↓
映画大コケ、PSバブル期の厨房経営陣は一掃されるが■も脂肪しかける
 ↓
和田社長就任、開発事業部制導入、販売本数の現実的な見込みなどで■の体制を改善し
かつ経営を安定させる。
 ↓
より安定を求めるためエニックスと合併

いや、ある意味映画大コケしたのが■の傲慢さを取り除いた点で良かったかも知れん。
>>304-305
知ったか厨はすごいなw

>相変わらずゼノギアス80万程度じゃ脂肪ですみたいな厨房経営続ける
ばーか。ゼノギアスの開発費と開発期間をよく考えてみろ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 06:20 ID:luC/Q7zf
>>306
ゼノを例にあげただけだろ。100万いかないと脂肪とみなすって例でな。
>>307
だからそのゼノギアスが例としては特殊なの。
ゼノギアスの開発費,開発期間ってどれくらいのものか知ってる?
開発期間が3年強(FF7より上)、開発費がFF7と同等。
明かにコストオーバーなんだよ。
ゼノギアスだけはせめて100万本いかなければならなかった。
会社側としてはFFシリーズ最新作が80万止まりと意味合いが同じ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 06:30 ID:luC/Q7zf
>>308
そりゃ悪かった。だけど和田社長が入るまでの■が厨房経営だったのは事実だろ。
鈴木社長も最後の最後で反省したって感じだし。
絶頂期には64はもうだめぽとかほざいてたからな。
>>309
■っていうか、安易にFFシフトを引いた鈴木が駄目だった。それで聖剣スタッフがはなれちまったし。
>>308
あらら、ゼノギってそんなにかかってたんだ・・・■としては異常だね。
それだと海外込みで180-200万程度は売れないとペイできないはず。
そりゃ続編出せないわ・・・・何でそんなにかかったんだろ。
あの高橋とかいうゲームを理解してないヲタクリエイターの飲み代に消えちゃったのかな?
>>311
開発期間がかかったから、人件費もそれだけかさんだんでしょ。
それでもまだ間に合わなくて、上から催促うるさく中途半端で出さざる終えなかった。
このゲームのプロデューサーは聖剣シリーズやFF11の田中弘道だが、彼の唯一の失態だね。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 07:07 ID:luC/Q7zf
>>312
ディスク2がセルアニメムービーを見るだけになってたのもそのせいか。
ディスク1も3年もかかってあの出来かよ(w
314名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 10:12 ID:oHre3soD
>>311 高橋って、高橋兄弟のこと? 駄問スマソ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 10:19 ID:LbzqRbLh
真実を言うと漏れの方がヒゲより凄い
漏れの脳内FFはすごすぎ
問題なのはこれが脳内だけってことなんダ・・・
316名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 10:29 ID:pLHh+SoL
l
FF11としてFFムービーを動かせる奴造ればいいんだよ
いや駄目だ糞過ぎる考えだった
髭と植松だけでFFは作れるよね
FFシリーズを立ち上げた坂口は神。
>>314
高橋哲哉だろ。FF4-6やクロノトリガー、ゼノギアスに関わってる。
現在はモノリスソフト副社長。
クロノクロスを作る予定がゼノギを作ってしまったというスゴイ人。(ワラ
典型的なオタクリエイターで、エヴァを信奉している。
『ゲームというジャンルはどうでも良い。僕は映画やアニメの様な物を表現する。』
がモットー。ある意味ヒゲより逝ってるな。
ゼノギアスは好きなんで、別に高橋を悪く言うつもりはないでつ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 23:38 ID:bmVV3JGs
FF13最強スタッフ
プロデュース:坂口博信(もちろんゲームデザイン。この場合監督も兼ねる。でも坂口の場合スタッフからの意見を
            まとめ上げるのがうまいからゲームデザインはスタッフ全員ってことになるのか?)
ディレクション:高橋哲也(本来は監督なんだろうがこの場合シナリオプロットや演出。こいつは以外かもしれんが松野並に
             国家とか宗教戦争とか書ける。まあ松野ほど殺伐としてはいないがそれ位がちょうどいいと思う)
脚本:信本敬子(台詞回しがいい。それに尽きる。そこが高橋には足りないところ。狼雨はあまり好きじゃないけど)
脚本補佐:加藤(その他の台詞。クロスって加藤だったよな?村人Aですら哲学的なことを抜かしやがるあたりなんとなく好き。)
演出監督:秋山淳、高橋哲也(演出ならこの二人はマジ最強。文句は言わせん!)
音楽:植松伸夫、光田泰典、伊藤賢治(マジでコラボってほしい。やっぱ■の成長と共に育ってきた彼らは最高だわ)
歌:ジョアンヌ・ホッグ(一度光田じゃなく植松作曲の彼女の歌が聞きてえな。いや、なんとなく。でもやっぱ光田か?)
イメージデザイン:天野嘉孝(別にキャラデザでもいいんだが。なんとなく吉田がもったいなかったんで)
キャラクターデザイン:吉田明彦(野村よかマシ。というより野村のセンスが嫌い。吉田はまあファンタジーって感じがするから)
モンスターデザイン:野村哲也(で、モンデザ。でも10のバハムート信じられないくらいだせえな。でもいいか、ここで)
アートデザイン:皆葉英夫、皆口(地味〜な感じが好き。直良は派手すぎ明るすぎ)
バトルデザイン:河津秋敏(常に死と隣り合わせ・・・ってくらいまでじゃなくても、もっとシビアにしてほしい
             それに彼なら戦闘がサクサクいって戦闘が本当に楽しくなるだろう)
システムデザイン:伊藤裕之(FF5の栄光よ再び!!FF8、9は忘れてくれ!!)
↑春はもう終わったんだよ?( ´∀`)
ついでに10の召喚獣は野村デザじゃないよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 03:53 ID:murW4R/O
坂口、任天堂スクールに移るとの噂というより事実
325名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 09:28 ID:artD9cVb
そろそろ戻ってきて欲しい気もする>>ヒゲ
でもあれだけ大金稼いじゃったらもう働く気なんて
起こらないのかも知れない。
326bloom:03/04/17 09:31 ID:y93gc1nT
327 ◆LvxlSWAKKA :03/04/17 12:34 ID:q5+TChmL
エグゼクティブプロデューサーって肩書きでスタッフロールに載るだけで
売上の1%ぐらい入ってきそうな気がしないでもない。働かなくてもFF一作ごとに1億ぐらい入ってたりして…
328名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 14:37 ID:PHGaegWS
天野喜孝が著名人録に載ってて坂口が載っていない事に不満がある奴いるか?
「東大寺を建てたのはだーれだ?」
「はーい、聖武天皇です。」
「ブーー。正解は大工さんでした〜。」
有名なお話。

聖武天皇→坂口
大工さん→スタッフ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 20:30 ID:/NnQWDgJ
>308
まさかとは思うがそれ本当に信じてんのか?
ゼノのどこをどうどんな角度で見たらFF7より金かかってるように見えるんだ?
開発期間がFF7より上って、どこで聞いたか知らんがそんなもん信じんなよ。
高橋自身が愚痴ってたが、FF7とは金も人も規模が全然違うって嘆いてたぞ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 22:00 ID:2BXjb2e9
>>330
お前何にも知らないんだな。
ゼノギアスのプロットはもともとFF7として出していたの。
FFのイメージと掛け離れていたからNGが出たけど坂口が別タイトルで出してみては、といわれてゼノギアスになったの。
開発スタート期間はFF7とほぼ同じ。FF7より1年遅く出したことからゼノギアスの方が期間がかかったといわれてんの。

高橋が愚痴っていたのは開発期間の事。「4年といわれているけど違う」
そりゃそうさ3年だもん。3年でも開発期間2年のFF7より上。コストは同等。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 22:14 ID:AExujGkA
>>331
どっちにしてもそんなにコストかけて作ってあんなロマサガ3に毛の生えたような出来で
しかも完全脂肪とあっちゃ続編なんか出させてくれるわけないわな。
どうやったらあんなのに3〜4年もかけられるんだ?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 22:21 ID:hUUqggGd
一応90万本売ったから完全脂肪は言い過ぎでは

つか、戦闘重視のロマサガとストーリーで魅せるゼノを一緒にしないでくれ
ゼノは戦闘システムは屑
ゼノギアスの開発期間は実質2年くらい。企画がまとまるまで若干期間がかかっただけ。
公式サイトのゼノギアス誕生秘話を読め。
まあ真相はわからんよ
336330:03/04/18 19:37 ID:DRE8cmeE
――それが高橋さんの最初のゲームデザインだったわけですね。自分で企画を立ち上げようと思ったのは『ゼノギアス』が最初ですか。
「そうです。きっかけは『ファイナルファンタジー』に対するフラストレーションです。ロールプレイングゲームを作るのなら、計画性を持って、
世界観やキャラクターの造形などをしっかり作りこみたかった。それでデザイナーである僕が企画者となって『ゼノギアス』を作ったんです」
――『ゼノギアス』は「エピソード5」という副題がつくように、壮大な物語の断片という形をとっていましたね。高橋さんの中ではどれくらいの構想があったのですか。
「書類として残してあるものは少ないですが、かなり深く広く作ってあります。」
――なぜ舞台を宇宙にしたのですか。ファンタジーの世界には興味がなかった?
「『ゼノギアス』は、そもそも最初は『クロノトリガー』の続編を作るところからスタートしていたんです。
ただ、出版社の方たちといろいろな打ち合わせを重ねているうちに、現実的に難しい部分がでてきて……。わざわざ坂口さんに骨を折ってもらい、
オリジナルタイトルにしてもらったんです。ただ、開発はスタートしていたので、ファンタジーの世界に戻れない部分もあったし、
スタッフのモチベーションも気になったし。ある程度、折衷して作ったのが『ゼノギアス』だったんです。」
――厳しい環境だったのかもしれませんが、『ゼノギアス』ではプレイステーションの能力を活かしたアニメーションが、ビジュアルへのこだわりも感じられました。
「本当はフル3Dで映像を作りたかったんです。ただし、当時のプレイステーションの能力ではできませんでした。だから、マップを3Dで描いて、
キャラクターを2Dで描くという判断をしたんです。すぐ隣で『ファイナルファンタジーVII』を作っていたのですが、彼らとは予算規模も違いましたし。
アニメーションを使ったのは、それに頼らざるを得なかったからです」
337名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/18 19:39 ID:fRINjRXK
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM

64だめぽって言ったの鈴Qじゃなかったっけ?出過ぎてんのはてめーだよって感じなんだが。
ここ見る限り坂口の映画に関係なくいずれ開発費の高騰と売り上げの低下によって今まで
やりたい放題やらせていた首脳陣は何も対応策を立てられずあぼーんしてたかもしれないっぽいんだが?
338330:03/04/18 19:46 ID:DRE8cmeE
>331
上のは確かSCEのHP内でのインタビューだったかな?
ちなみにゼノギアスのPWで「どこぞでは開発期間3年以上とか言われてますが2年半です」って言ってた。
どこぞってのはお前のような奴をさしてるんだろうな。
もう1回聞くけどあれのどこら辺にFF7より金かかってると思うの?
予算足りずにディスク2がああなったとは思わんのか?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/18 19:52 ID:fRINjRXK
>>338
つーか予算足りないからアニメ風=2Dにしたっつってるもんね。
やっぱゼノ90万で脂肪ってのは武市らの思い上がり以外のなにものでもなかったわけだ。
340bloom:03/04/18 19:52 ID:uzLK5/7i
341燐光:03/04/18 21:52 ID:rwLdEcoU
>>1が言ってることは結構正しい
342名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/18 23:31 ID:j4Jk83cL
>>338
馬鹿か。3年も2年半もたいして変わんねーよ。
FF7の企画から始まったんで、企画の立ち上げ時はもっと前。
企画段階を入れると3年以上。企画段階での社員の人件費は無視かよ。
高橋は「本格的に開発がスタートして2年半」という意味。

>もう1回聞くけどあれのどこら辺にFF7より金かかってると思うの?
曲解すんなよアフォ。FF7とコストは同等と言っただけ。
あとゼノギアスはかなり外注に頼っていたことも知らんのか?

>やっぱゼノ90万で脂肪ってのは武市らの思い上がり以外のなにものでもなかったわけだ。
んなこたーない。
ゼノの話は(゚听)イラネ
スレ違いうざ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/19 00:21 ID:Z2FPxK9v

坂口もそうだと思うが、石井と河津もかなり凄いと思う。
どうせスレとまってたし、勉強になるから別にいい<ゼノ話
347330:03/04/19 17:16 ID:+2Vcf6eF
>342
人件費って言うけどゼノがFF7並に人使ってたというのか?
というか■がFF並の予算を掛けさせてくれると思うのか?
クロノの続編から企画始まったと言ってるのは無視か?
大体企画してるときからすでに開発始まってるみたいなこと言ってるじゃねえか。
まさか会議室に茶置いて半年以上スタッフ全員集めて遊んでたなんて言わねえだろな?
それに開発後期はFF8に人取られて高橋がキレてたって話をゼノスレではよく聞くけど?
てゆーかディスク2を見ておまえは(ry
348名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/19 18:26 ID:mPZDFvX7
ヒゲって今なにやってんの?
ただのヒゲしてんの?
それともどっかで頑張ってるの?
>>347
だからスレ違いうぜーんだよヴァカ。ゼノヲタの高橋擁護かよ。(゚听)ツマンネ
ageてるところでてめーの悪意が見え見え。死ねよ。
>>348
今はただのヒゲしてるよ。
こないだ一緒に焼肉食ったけど
普通のヒゲしてたよ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/19 18:57 ID:K/I9lzbO
>>349
どっかのスレにいた渋谷=キャラデザイナー論者叩きみたいだな(w
>>348
ゼノギアスにFF8のスタッフは一人もおらんよ。
ここみればよくわかる。
ttp://homepage1.nifty.com/wtf/2nd_data/PS/Xeno.html

ゼノギアス開発終了後、ゼノギアスのスタッフはデュープリズムかクロノ・クロスかそれぞれに配属された。比率としては2:8くらいかな。
PWなんてヲタ本買ってるくらいなんだから重度のゼノギアス信者なんだな。

スレ違いスマン。
某高橋は■の金食い虫だったのは確か。
ヒゲもそうだけど、こういう自分の趣味に没頭してしまう奴ってもう際限が無いんだろうな。
ゼノサーガもたかだか海外移植するのに1年もかかった。もうアフォかと・・・・。

この話題は別の方へそれて行くからもうほどほどにしと毛。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/19 19:13 ID:K/I9lzbO
>>353
突き詰めた結果がグラフィック・システム共にロマサガ3と大差無かったわけだろ。
ストーリーはSFマニア向けらしいがガンオタの友達は鼻で笑ってたがな。
ガンオタがSFマニアとは失笑
SFマニアどころか、ガンオタ程度でさえ失笑 って意味だろw
357名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/20 02:00 ID:ctTL9w/9
ヒゲはいまも◆にいるん?
358330:03/04/20 14:35 ID:hbrdczBI
>349ごめん。
>352そうなのか?それはすまんかった。
>348俺は勝手に今パラサイトイブの続編作ってると妄想してる。時田が半熟作ってるし。
半熟ならDQ混じってみても面白いかもしれないかもしれない
半熟にはやっぱりバッツとかクラウドとかスコールとかティーダとかでるんだろうな。
半熟で出すならバッシ、クフウド、スクロール、テダになると思われ。
スカールという名でスコール似のガイコツ剣士が出てきそう。
坂口より石井の方がええ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/23 00:42 ID:Sw+Y+szZ
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ
  → 深夜なんで、釣られてみますた (゚∀゚)アヒャ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 論点のすり替え
365名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/23 01:51 ID:AeuGRoCk
>>322
>演出監督:秋山淳、高橋哲也(演出ならこの二人はマジ最強。文句は言わせん!)

おまえ、本気か?
秋山はともかく、高橋が演出やってるのは、ゼノ2枚目の紙芝居の
とこだけだぞ。
おまえはあれが最高なんだな?w
リアルで充実してる奴・・2ちゃんは一日30分以内。基本的にROM。
たまに書き込むが下の奴みたいにリロードしまくるようなことはない。

リアルで充実してない奴・・2ちゃんは一日3時間以上。
気に入らない意見には必ずレスするが、自分の好き嫌いを垂れ流すだけだから会話にならない。
同じことばかり言う。
>>366
じゃあ俺は充実してるわけではないが充実してないわけでもない層だな。
368燐光:03/04/24 21:56 ID:ttbat5ca
>>366
2chねらにも差別があるんだな。
同じカースト内や部落民同士の中でも差別はあるらしいからねー。
充実してたら2ちゃん見る必要ないんじゃないか
370名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 17:31 ID:VCFya6J2
・好きなゲームを叩かれるとアンチウザイと言うが
自分も特定のゲームに対してせっせとアンチ活動を行ってる

・自作自演を指摘したがるが本人もせっせとID変えて自分擁護の自作自演レスをしてる

・嫌いなゲームに対しては「厨房臭い」と叩くが、自分の好きなゲームにそう言われると
「ゲームは元々子供のものですよ」などと言ったりする
>>370
そういう人多そうだね。
慣れてる人はなんともおもわんだろ
2ちゃんの書き込みの99%は信用してないっす
374燐光:03/04/26 21:34 ID:bO6x7QTk
>>373
2chの意見は信用するとかしないとか言うものじゃないと思うんだが。
特にこの板。
信用できんのは2ちゃんどころのさわぎじゃないぜ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/27 00:37 ID:XyCL4ooH
>>375 カッコいい
377名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 00:44 ID:QVdQVPzQ
パイプで、マイウォウンを燻らせながら叔父さんは考えた。
最近のFFはくそであると・・・・・
坂口は髭が似合うが、私もパイプが似合う。
叔父さんは、この辺でおさらばすることにしよう・・・・
>>378
(・∀・)イイヨイイヨー
>>374
それはつまり
「リュックに俺の精液かけてぼろぼろに犯したい」
というセリフを信用とかそういう言葉でかたづけられるのかということだな。
どの板も変わらんというのがおれの見解だが
FF信者同士が懐古とか同人とか言って煽りあってるの見ると笑える。
>>382
DQ信者の内乱具合はよくしらないんだが、
そっちはそっちでたいへんなんじゃないのか?
ロトとか天空とか。
たまに言い合ってるのをみるぞ。
384燐光:03/04/29 11:03 ID:KqMMqqBf
ロトも天空もよかったがその後が問題。
坂口さん帰ってきて。
FFがおかしくなってきてるよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 15:29 ID:p+6E2VQA
というより北瀬野島野村がおかしいからまずはあいつらを追い出すべきだ。
おかしいのはどいつだ
坂口がいなかったらFFは無かったんだよな・・・。
>>387
( ´,_ゝ`)プッ どうやって追い出すの?(ゲラ
その顔文字好きだなお前
392387:03/04/29 19:47 ID:Ri+lXFtJ
>390
いや、そんなマジレスされても困るんだが
すごいと思ってたよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 21:05 ID:PfFlDDan
ヒゲ
北野武が座頭市撮る位凄いよね。
わかりにくい例えですね
復活期待あげ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 19:52 ID:TyM6c/NB
ほんとなにやってんだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 20:02 ID:TSTJhawV
一日中ジラートで遊んでいる、に100ヒゲー
400 :03/05/03 21:05 ID:rBksAF18
まあ俺はヒゲ信者だったんだが・・
ヒゲ主導で作った9で見事に底が見えて離れたよ
401 :03/05/03 21:14 ID:rBksAF18
それだけ9は古参FFファンの幻想を打ち砕くのに十分すぎる内容だった

なんとなくクリスタル
402燐光:03/05/03 21:17 ID:n0HlMSor
>>400
>>401
全くそのまま同意。
ペログリ。
403燐光:03/05/03 21:19 ID:n0HlMSor
ほんと9の「原点回帰」というキャッチコピーのせいで
どれだけのFFファンがFFに見切りをつけたことか。

”浅葱色の空”は泣ける。
俺は7の時点で見切りつけたけどな
クソゲー電波ゲー
405燐光:03/05/03 22:07 ID:n0HlMSor
>>404
おれは6,7の時点ではまだ気が付かなかった。
CGスゲー!ポリゴンスゲー!って浮かれてる
当時の一般的ゲーマーの一人だったからね。
でもマジでゲーム好きなやつは
FF6,7の時点で「あんなのゲームじゃねえ」って言ってた。
彼らの言ってることがわかってきたのは
俺の場合FF8,9のあたりだなあ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:13 ID:+JOlK1+2
あんなのゲームじゃねえ?
そもそもFFなんて全部”ゲーム”と言える代物じゃねえよ。
糞みたいな電波ストーリーに恥ずかしい自己犠牲に青臭い精神論。
システムもムチャクチャ、5のジョブなんかに騙されてる奴は厨房。
キングスナイトとかならまだ認めるが。
俺は植松音楽が醸し出す雰囲気が何となく好きでFFは6までやってたが、
7では人間の精神を破壊するような殺人ウィルスが混入されてるような
エヴァ臭さとヲタ臭さのせいでディスク叩き割った。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:14 ID:+JOlK1+2
8はギャグゲー、バカゲーの類としてやった。
9はテーマパークみたいな箱庭感が魅力だった。
10はストーリーがまあまあそれなりだった。

俺から言わせて貰うとPS以降の作品の番付は

10>>8>9>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7
408燐光:03/05/03 22:17 ID:n0HlMSor
>>406
>俺は植松音楽が醸し出す雰囲気が何となく好きでFFは6までやってたが、

まーFFっつーシロモノはそういうところを楽しむもんだとおもうよ。
なんかこのキャラかわいいとか、
このエフェクトすごい、とかさ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:18 ID:+JOlK1+2
>なんかこのキャラかわいいとか、
>このエフェクトすごい

キモッ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:21 ID:SlgmjZN7
FF6>FF9>FF10>FF7>FF5>FF4>>>>>>>>>>>FF10-2
かな
411燐光:03/05/03 22:23 ID:n0HlMSor
>>409
そういうキモイやつがいまだにFFやってるんじゃないの?
412名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:23 ID:+JOlK1+2
>>411
自分がキモイという事実を認めるのね
413名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:25 ID:m3F89Oo4
>>410
ありえん。

10>8>7=4=6>5>>>>>9
9のストーリーは糞
>>411
別に誰も君にFFの評価聞いてないのにどうして毎日FFの事評価してんの?
415燐光:03/05/03 22:26 ID:n0HlMSor
>>412
いまだにゲームやってる奴はちょっとおかしい
やつらばっかりだからなー。
小学生とか昔の中高生なら全然普通だがな。
>>415
(゚Д゚)ハァ?
あんたはポケモンやってる小学生をちょっとおかしい奴と言うの?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:28 ID:+JOlK1+2
そんなんだから三島と安部が海外で評価得てるという
一般常識すらも知らないんだよ。
この前はPCが子供の玩具化していくなんて電波な論ほざいてたしさ。
418燐光:03/05/03 22:29 ID:n0HlMSor
>>416
「小学生なら普通」って書いてるのが読めなかったかな?
>>415
ほぼ毎日この板にきてるおまえは大分おかしいな
>>418
”昔の小学生とか中高生”と誤読してしまった
スマン

”小学生とか昔の中高生”だったのね
421燐光:03/05/03 22:30 ID:n0HlMSor
>>417
>PCが子供の玩具化していく

あんたの読解力すごいね。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:30 ID:+JOlK1+2
でも今の中高生がゲームやっておかしいってのは間違ってるな
423燐光:03/05/03 22:31 ID:n0HlMSor
>>419
俺がほぼ毎日ここに来ていることを知ってるオマエモナw
424名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:32 ID:RgR8fWug
>>421
↓のスレでほざいてたじゃないの

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1051593646/
>>422
うん。
だってやってないとFF、DQがあんなに売れるはずがない
普通に考えればわかることだけど燐光は少し頭がおかしいようで
426名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:32 ID:RgR8fWug
>>423
別に毎日来なくても
ログ見てればあんたが毎日来てることは誰にでも分かるだろ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:33 ID:RgR8fWug
>>425
ホント頭おかしいよね
428燐光:03/05/03 22:33 ID:n0HlMSor
>>422
君の周りはやってるの?
ゲーム友達だけで集まってるわけではなくて?

>>424
あんたがそういう妙な解釈してることを
違うって指摘したはずだけど?
>>423
( ´,_ゝ`)プッ
たまに来た時絶対お前を見るからな
430燐光:03/05/03 22:34 ID:n0HlMSor
>>426
それだけログをみてるんだねってことを言いたかったわけだが。
しかし今日はよく相手してくれな。
いつもはスルーなのにさ。
431燐光:03/05/03 22:34 ID:n0HlMSor
>>429
( ´,_ゝ`)気が合うなw
432名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:35 ID:RgR8fWug
>>428
俺の周りの奴等がゲームやってようがやってまいがどうでもいいことじゃん。
そんなの一般論にはなんねー。

>>428
そう解釈して何が間違ってる?
燐光は某浜崎(コテ)に似た香ばしさを放っている
>>431
( ´,_ゝ`)プッ ソンナワケナーダロ
やっぱり頭おかしいよお前
435名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:36 ID:RgR8fWug
54 名前:燐光 [] 投稿日:03/04/30 20:37 ID:5q3r0kS8

さらに今は「遊び道具」の中に携帯やネットも含まれますがね。
コンピューターを使ったインタラクティブコンテンツとして
テレビゲームが最新の玩具だった時代とは違うんですよ。
>>430
どう考えてもそうは読み取れない
437燐光:03/05/03 22:37 ID:n0HlMSor
>>432
まーおれの文章が変だったんだろうね。
ここらへんの行き違いでフレーミングが盛り上がるんだろうね。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:38 ID:PoKMhUwK
>まーおれの文章が変だったんだろうね。

やっと気付いたか
439燐光:03/05/03 22:39 ID:n0HlMSor
>>”PC=子供の玩具”という図式が今後定着しないのは火を見るより明らかだろう。

>ネットや携帯は最近の下手なマンネリゲーや「見るゲー」よりも
>強力なインタラクティブの要素(即ちゲーム性)を
>”持ちあわせている事”がポイントなんだよ。


まったく。なんでこんなコピペ探してこなきゃいけないのか
440燐光:03/05/03 22:40 ID:n0HlMSor
>>438
え?そう言ってほしかったのか?
お前の文章は小学生なみだなーって友達によく言われるぞ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:40 ID:ynbDRTHZ
>>439
それがどうかしたの?
>>439
ついに話をそらしたか
















                           




                        ( ´,_ゝ`)プッ  
443燐光:03/05/03 22:42 ID:n0HlMSor
>>441
だから解釈の違いを指摘してる箇所を
わざわざ探してもってきたんじゃないか。
ってか俺の文が変ってことで>>438は納得してんじゃないの?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:43 ID:jI19r+18
インタラクティブ性が高いからって子供の遊び道具として定着するわけではないだろ。
445燐光:03/05/03 22:43 ID:n0HlMSor
>>”PC=子供の玩具”という図式が今後定着しないのは火を見るより明らかだろう。

↑”PC=子供の玩具”なんてことはいってないよ
ってことを↓で言ってるつもりなんだけどねー。ま、小学生並なんで許して頂戴。


>ネットや携帯は最近の下手なマンネリゲーや「見るゲー」よりも
>強力なインタラクティブの要素(即ちゲーム性)を
>”持ちあわせている事”がポイントなんだよ。
446燐光:03/05/03 22:44 ID:n0HlMSor
>>444
だから定着なんて言ってないって。
あんた俺より現国の成績悪そうだな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:44 ID:2SO6/9sE
>>445
PC=子供の玩具「化」だっつーに
現時点で玩具かそうでないかとは別の話
>>446
いや明らかにお前の方がおかしい
449名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/03 22:45 ID:RJEp7Iyz
>さらに今は「遊び道具」の中に携帯やネットも含まれますがね。

この文からは”定着”ってのを読み取れますが
450燐光:03/05/03 22:46 ID:n0HlMSor
>>447
まだやるの?
いい加減飽きたって。
昨日の時点であんたも飽きてなかった?
小学生レベルの相手にそんなに向きになって楽しいのかな?
451燐光:03/05/03 22:46 ID:n0HlMSor
>>449
おーその通りだなあ!
マジで君の言うとおりだわ。
452 :03/05/03 23:48 ID:si5gReXT
まあアレだな
上の方でも出てるが懐古FFファン=ヒゲファンでもあるわけだろ
で野村だのキタセだのがしゃしゃり出てきてFFを駄ゲーにしていった所に
「原点回帰」と銘打って9でヒゲ復活
マンセーと飛びつくもその内容は散々・・
でヒゲファンはどこにもいなくなったと
453 :03/05/03 23:50 ID:si5gReXT
9をいいモノにしてさえいれば
あるいは9がなければ俺は未だにヒゲファンだったと思うよ
映画でコケタとかはどーでもよくて
>懐古FFファン=ヒゲファン

( ´,_ゝ`)プッ
ヒゲはFFの製作に殆どタッチしてないよ
キングスナイトくらいだよ、ヒゲが作ったのは
それと7や9、10のガイア理論云々はヒゲのアドバイスによるものだから
455燐光:03/05/03 23:53 ID:n0HlMSor
9は適当に出しましたって臭いがプンプンしてたからなあ。
実際プレイするまでは気が付かなかったけど。
ていうかむりやり気が付かないようにしてたというか。
同時期に出たDQ7も糞だったがそれでもFF9よりはましだった。
三島流喧嘩空手は世界最強ですね
457 :03/05/03 23:58 ID:si5gReXT
グルグ火山等の取ってつけたような過去作品のBGMとかがまた・・
まあ残された希望は松野かな?
だからヒゲと昔のFFを結びつけるのは止めろって。
あいつはFFを「物凄い深い精神的な”何か”」があるシリーズだとか言ってる奴。
実際あいつはゲームのインタラクティブ性に直結する仕事を何もやってない。
それどころか自分の青臭い精神論を露出狂のように見せ付けるオナニスト、
7以降のガイア理論や映画FFとか。
ヒゲより伊藤とか植松の方がよっぽど偉大。
459燐光:03/05/04 00:03 ID:dDZ7D7Vr
>>456
お疲れ様です。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:06 ID:OrWJy+rA
>>458
そうだな、ヒゲの神格化が最近著しいよな。
9も実際あれはヒゲよりもディレクターの伊藤の責任の方がよっぽど大きいし。
取り敢えず技のエフェクト中にATBバー流すのは止めとけ、みたいな。
46146:03/05/04 00:10 ID:kgacR+8y
>>455
そっか?ドラクエZなんて数分で飽きたけど。
>>455
お前はDQZがどれだけひどいか分かってない
463名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:19 ID:eYm0AyNa
FFVIII,IXも相当なクソゲーだったがDQVIIはそれすらも凌駕してると初プレイ時思った
464名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:19 ID:LUs/l+kk
鳥山キャラの魅力もほぼゼロに等しくなってた>DQ7
ドラクエVIIは無駄に長いだけだったな
466燐光:03/05/04 00:22 ID:dDZ7D7Vr
>>462
実際DQ7はひどかったけど
FF9は何回セーブ、ロードを繰り返しても3時間プレイするのが精一杯だった。
DQ7はつまらなかったけど100時間かけて何とかクリアできたからね。
467燐光:03/05/04 00:22 ID:dDZ7D7Vr
DQ7はつまらなかったけど100時間かけて何とかクリアできたからね。
FF9は何回セーブ、ロードを繰り返しても3時間プレイするのが精一杯だった。

の間違い。
DQ信者はDQ7のことを棚に上げてFF[を叩かないと気がすまないようですね
特に燐光とか言うやつ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:24 ID:RpbrBFHK
あんなの100時間もよく出来たもんだ
俺は開始1時間後に売ったよ
470燐光:03/05/04 00:24 ID:dDZ7D7Vr
>>468
DQ7はカスでしょ。
FF9よりはマシってだけで。
それどころかDQは6のころからやばかったと思うけど?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:25 ID:rUqbv4o5
DQVIIはDQ信者も糞公認してるので
このスレで叩いても信者が寄ってきません
472名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:26 ID:UEeYi3sR
三島が海外で売れてることも知らないカスが何を粋がってるんだか
燐光の行くところにはどこにも三島が云々ってレスがあるな。
>>470
いやFF9が糞だってあんま聞かないけどDQ7は糞はよく聞く
つかDQ7長い分だけたちが悪い
475名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:27 ID:dDZ7D7Vr
>>469
俺もクリア後びっくりした。
よくこんなもん100時間もやったな。と。
でもネットでとった石版一覧がなかったら
3時間でやめてたと思う。
476燐光:03/05/04 00:28 ID:dDZ7D7Vr
>>474
俺の周りではFF9糞がとても多かった。
DQ7はやった奴自体少なかった・・・
477名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:28 ID:7PbwxEGr
>>475
何で名無しなの?
>>476
お前の周りの話は聞いてないよ
もっと客観的な意見を述べろよ
小学生並みだな
PSのFFはゲームとしては糞だけど、
楽しもうと思えれば楽しめる。
7はオタ臭いストーリーを嘲笑の対象として、若しくはティファの胸に注目。
8はカードゲーム、あとバカゲーっぽい雰囲気を楽しむ、若しくはラグナ編。
9は温かみのあるグラフィックやディズニーっぽい雰囲気を味わったり。
10は普通に面白かった。
480燐光:03/05/04 00:32 ID:dDZ7D7Vr
>>478
なんで2chで客観的意見を述べなきゃいけないんだ?

>>477
ブラウザのコテハンに登録してるけど
デフォルトにはしてないからたまに入れるの忘れる。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:33 ID:5FDO5OJ+
主観的意見をさもこの世の真理のように押し付けるから嫌われる
朧はソース出す分だけマシ
>>480
一旦この話を終了しよう
多分お前が相手だったら終わらん
話がだんだんそれてきてるから
483燐光:03/05/04 00:34 ID:dDZ7D7Vr
>>481
客観的な意見が知りたいのになんで2chにいるのかな?
売り上げのランク表でも見てれば?
>>481
そういや燐光ってソースとかださないんだよな。
朧と燐光の違いとしてメモしよう。
485燐光:03/05/04 00:35 ID:dDZ7D7Vr
>>484
俺がソース。
>>484
出さないんじゃない出せる物がないんだよ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:36 ID:BviItrXi
>>483
客観的事実(ソース)から主観意見へと発展させるのならアリなんだよ。
朧はこのちゃんとこれをしてる。
けどお前はいきなり主観意見へと入る。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:36 ID:BviItrXi
朧はこれをちゃんとしてる。

に訂正。
FF信者はFF8〜10-2のことを棚に上げてDQ7を叩かないと気がすまないようですね

ていうかFF9を叩かれてむかついたからってDQ7貶し返すのやめろや糞ファイフン信者どもめ!
DQ7が糞と感じたのはお前らがF糞に洗脳されてるからだろ。
死ね。
490燐光:03/05/04 00:38 ID:dDZ7D7Vr
>>487
今日はやたら朧と比較されるなw
朧がどうとかじゃなくて、2chは主観の塊じゃないのかな?
あんたも私も。
>>489
お前の必死さが最後の「死ね」で伝わってきたよ
( ´,_ゝ`)プッ
>客観的事実(ソース)から主観意見へと発展させるのならアリなんだよ。
はあ?
DQ7は海外では売れてない
    ↓
だからDQは糞(は?
これが正しいとでも
いいから死ねクソ野郎。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:40 ID:XbXJBBog
>>490
2chというか名無しは別の話だろ。
コテを名乗ってるからにはある程度の論理性をも有す義務がある。
名無しは主観だけでいいけど、
コテはきちんとした論理の基づき意見を述べるべき。
>>492
DQ7だけじゃないよDQ全体が海外で売れてない
>>491
うるせえよ。
お前の必死ぶりよりかはマシだよ。
いいからF糞信者は死ね。
地獄へ落ちろ

462 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 00:17 ID:aLR4MuR8
>>455
お前はDQZがどれだけひどいか分かってない

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 00:27 ID:aLR4MuR8
>>470
いやFF9が糞だってあんま聞かないけどDQ7は糞はよく聞く
つかDQ7長い分だけたちが悪い
>>493
ネタコテ相手にそんなムキになるなよ。

>>495
IDとってるあたりが必死っぽくておもしろい
>>494
そんな細かいことはどうでもいいんだよ。
客観から主観に結びつけることの愚かさを解いただけだ。
498燐光:03/05/04 00:45 ID:dDZ7D7Vr
>>493
だからコテっていうかIDが嫌いなんだよな。
IDがなければジサクジエンでスレ伸ばしまくりだったのに
家ゲにIDが付いてしまった。
そんで行き場失って、ここに来て、ID付いてるのが
悔しいから名前付けて、友達に教えて色々発言してるってわけ。
FFDQ板みてねー。って。
初めてここに来た時はIDで俺をあててみろって感じだったんだけどね。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:46 ID:XbXJBBog
>>498
友達に2chでの自分のカキコを教えてるのかw
アホかw
>>495
( ´_ゝ`)フーン
君にはそれが必死に見えるのか( ´,_ゝ`)プッ 
いやFF9が糞だってあんま聞かないけど
( ´,_ゝ`)プッ
もうF糞信者丸だし。
早く死んでね。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:46 ID:8xtqauNH
その友達との友情が崩れる日も近いな
>>498
やっぱIDやだよな。
FFDQ板にはつけてほしくなかったよ…
でもジサクジエンはネタスレと将来有望なスレだけにしろな。
こういうスレでジサクジエンは有害だ。
>>501
どーでもいーけどFFIXけっこう叩かれてるよ。最近は特に。
505燐光:03/05/04 00:48 ID:dDZ7D7Vr
>>499
かなり面白いんだけど。
>>497
ぶっちゃけその解き方が君の主観だったけどね
>>501
DQ信者丸出しの君にきくよ
なんでDQが好きなんだい?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:50 ID:dq9Igzrk
IXはVIIIの叩かれ方ほど酷くはない
寧ろ最近はIVの叩かれ方が凄いと思う…
>>500
おまえだけじゃなくて燐光がDQ7のがマシ発言したあと
それにくらいつくようにお前含めたF糞信者が一斉にDQ7を叩き始めた。
まるでDQ7>FF9が許せないほど必死なごとく。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:51 ID:dq9Igzrk
てかID:eISPMVfDはなんでこのスレにいるんだ?
ドラクエ信者だろ?
511燐光:03/05/04 00:51 ID:dDZ7D7Vr
>>503
IDない時の家ゲで自作自演はまじでたのしかった。
一晩でパート10とか行った事もあったしな。
毎晩祭りスレが盛り上がってた。
しかしID制移行一気に家ゲ人減ったしゲームの話しかしてないし。
>>509
バカ丸出し
>>507
DQ叩くF糞信者の行動が許せないから。
>>506
だったら俺の主観に反論してみろや。
>>511
人減ったというよりジサクジエンやりづらくなったから、
結果的に書き込みがへっちゃったんだな。
強制IDだとネタスレのびにくいしな。
でもFFDQ板は普通に人減ったけどな。
爆撃以降明らかに人減ってたな。
規制めちゃくちゃにされたし。

おまえがいまここでこんなことできるのもまだマシなんだよな、あのときを思えば。
>>510
たまたまDQ叩きを見かけただけだ。
>>512
お前よりはマシ。
>>515
客観を主観だと解いてると主観で主張してるお前よりはダイブ俺もましだと思うがな
517燐光:03/05/04 00:58 ID:dDZ7D7Vr
>>514
あーそういえばスクリプト嵐がいたんだっけ?
俺はその時ゲーム系の板全く見てなかった時期だったかな。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 00:59 ID:tDKF69f/
どの作品も各個人が満足したらそれで良いんじゃないの?
ばっかみたい。どうでもいい事で必死になって。
>>516
なに?君はDQ7糞なのは客観的なことだと思っているのかい?
( ´,_ゝ`)プッ
これだからキチガイF糞盲信者は。
>>517
俺はあそこまでひどい荒らしをかつて見たことがない。
板のすべてのスレが潰されたし…
あれは辛かった…

ここの住民は、妙にこの板に愛着を持ってる人が多いからね。
そういう人らもあの荒らしのあとには去っていった人が…

FFXIIが発売したら、正規のシリーズってことでそうとう盛り上がると期待してるんだが…
521燐光:03/05/04 01:02 ID:dDZ7D7Vr
お前らまだ主観だの客観だの言ってるの?
本屋に売ってる50歳からのインターネットとか言う本でも見たら??w
>>519
誰もそんなこと言ってないのに決め付けてきてるし(・∀・)ニヤニヤ
まあどう違うのかソース出してみろよ
523燐光:03/05/04 01:05 ID:dDZ7D7Vr
>>520
おれはその時ゲーム系板を見てなかったけど
どっかの板にFFDQ板が死亡ってレスがあって一度見に行ったことがある。
たしかどこを見ても>>999>>999>>999>>999>>999とかになってたよな。
あんなのは確かにいままで見たことない。
去年の夏、大学生活板もそんな感じになったらしいが。
( ´,_ゝ`)プッ

これ懐かしいなw2ちゃんやりはじめた頃思い出すよ
525燐光:03/05/04 01:08 ID:dDZ7D7Vr
( ´,_ゝ`)プッは今となっては逆効果だな。
ってかもう一時か。寝なければ。
DQ7は海外では売れてない(これは客観
    ↓
だからDQは糞(これは主観
そもそも売上と面白さは関係無いはずだが。
>>523
あのときのFFDQ板の荒れようは、俺の知る限り過去のどの板の比でもなかった。

毎週のように爆撃があって、そのたびに何十何百というレスが死亡した。
でも、これくらいならまだ他にもあっただろうが、
あそこまで荒らされたのをみるのはあれが最初…

…なんでFFDQ板を狙ったんだろう…別にメジャーな板でもないのに…
いまだに山崎渉とか他板じゃいっぱいいるし

あいつさえいなければきっと強制IDにもならなかったろうに…
こんなに人が離れることもなかっただろうに…

あと最近かたっぱしからエロスレ潰してる香具師とかもうみてらんない
いまじゃこういうスレばっかみてるよ俺…
しかしおまえらよく飽きないよな。感心する。

俺も寝よう。
>>526
朧の場合は論理の段階は一応は踏んでるけど、
その飛躍っぷりがあまりに凄まじいからねえ…
FF9のデフォルメきもいから天野氏の公式イラストをそのまま使ってほしかった。
7や8と違って線もはっきりしてたし。
ヒゲも天野絵→チビキャラ=チビキャラから想像をふくらませるとかほざいてる懐古妄想厨の
一人に過ぎなかったわけだ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/04 17:42 ID:hJ460bqP
(・∀・)ニヤニヤ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 21:38 ID:G+iJq6Ya
そういやたまに454みたいに
>ヒゲはFFの製作に殆どタッチしてないよ
>キングスナイトくらいだよ、ヒゲが作ったのは
とか458の
>実際あいつはゲームのインタラクティブ性に直結する仕事を何もやってない。
みたいな発言してる奴がいてるけど、
見たわけでもないくせに
何を思ってこんなこと言ってるの?
お前はくだらない所に引っかかるのな。将来禿げるよ。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 22:29 ID:2wQ7AGce
別FF信者でもDQ信者でもねぇーけど
FF9はクズだったぞ(´._ゝ`)俺の学校の友達も
みんな言ってるしなぁー。それでも必死に9を褒め立
てる馬鹿は自分の異常さを知れ。氏ね。DQ7は案外
面白かった
535名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 22:36 ID:df85yanS

世界の荒鷲

ビッグサカ

536探求:03/05/05 23:07 ID:7EIyL3t5
FF竜騎士団(ないつ)やってた頃のオタクを曝してくれ。 
>>532
FFDQ板の住人のくせにそんなことも知らんのか
538名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 00:35 ID:Co9JKTwY
(・∀・)坂口age
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
540名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 22:45 ID:nstgTfIx
燐光みたいな糞のほざきじゃなくて坂口様の素晴らしさを誰か語って。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 22:50 ID:QzVNf+Zm
ファイナルファンタジーの創造者
542 :03/05/08 06:53 ID:lvASI/cO
創造して破壊してまた創造する。その過程で新しい物を生み出す。
天性の奇抜性、発想の持ち主ですね。
どんな分野でもこういう人はいるものですが。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 11:08 ID:TMmsUsKS
>>540
柔道強い
息子が俳優
ニュージャパンの前社長・現会長
背が高い(身長196cm)
544名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 00:24 ID:scd3VLOd
>>540
ガイア理論で映画大コケ
548ななしッ子:03/05/15 11:15 ID:qHZYCoyy
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
549名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/16 01:35 ID:iPBsVXaM
それがどういう経緯で180度方向の違う、アニメ少年好みの
「ウィル」に変わったのか。そしてその「路線」は、どのような
方向に展開していくのか。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934401_1.JPG

ウィルは、もう最初からウケ線狙いでいこうってことできめてました。
美少女やメカが登場するのはだからです。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934489_1.JPG
550名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/16 01:56 ID:gaKSc0TA
複数犯か、本格捜査開始=鉄塔ボルト外し事件・香川

 高松市の香川県防災行政無線用鉄塔のボルトが外された事件で、
県警捜査1課と高松北署は15日、捜査員約130人を動員、
本格的な捜査を始めた。現場の状況から、複数の人物が犯行にかか
わった疑いがあり、同課などは現場付近の聞き込みなどを進めている。

@デジキューブ(過剰出荷)スタート「メーカーに在庫返品できます」
A「これは返品できません」→中古屋で処分→FF以外は要りません。
B他のタイトルが売れない。→不採算のタイトル消滅
CFFのブランド力を活かして発言→事業部制を導入し再編(処分)。
>>508
4は叩かれて当然でしょ。露骨な恋愛路線の元祖という面では戦犯に近い。
FFに対して、懐疑心を抱いたのは4からやし、それが失望に変わったのは7で、
絶望になったのは8だね。10-2は呆れて何も言う気が失せた。
9は最初はよかったけど、後半になるにつれて、シナリオが腐っていくので叩きたくなる。
ゲームだけみれば、4〜10の中では、9はトップクラスの出来でしょう。
5もシナリオは糞だったけど、システムは面白かったので許せる部分はある。
6以降は、世界観的にダメだった。
懐古主義に思われるからもしれんので、作品ラ総合評価を書いときます。
3>5>2>9>4>10>7>1>6>>>>>>8>>>>>>>>>>>>>(遠い壁)>>>>>10-2
DQ7に関しては、シナリオは糞だけど、箱庭世界は好きだったよ。
DQ6よりは面白かったと思うけど…。
>>551
最初の二行読んでこいつ絶対III信者だと思った。

つーかなんでこいつはDQをわざわざもちだしてきたのか
結局回顧主義疑惑を深めただけだし
554名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/18 19:28 ID:iCt8mK7w
髭スレなのに…髭スレなのに…(つд`)
556名無しさん@LV2001:03/05/20 17:16 ID:m+IIMjxZ
うにうに><
557T.sakura:03/05/20 17:53 ID:WH+78ItS
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
  |           |     
  |           |    
  └.─.─.─.─.┘
558トレマ:03/05/20 17:53 ID:ZgSBvv9o
死ね
559T.sakura:03/05/20 18:26 ID:vQzpPdSF
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
  |           |     
  |           |    
  └.─.─.─.─.┘
560名無しさん@LV2001:03/05/20 18:41 ID:9D2MayAS

お前つまんね
YAHOOに帰んな
561名無しさん@LV2001:03/05/20 23:06 ID:21khjrow

お前つまんね
YAHOOに帰んな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/03 17:27 ID:uKCvaKY8
age
563名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/06 15:01 ID:dd8WjdvH
最初のいい流れに戻れこのスレ
坂口副社長
坂口将軍様
坂口ってどんな顔やったけ?
川平兄弟のアニキみたいなんでよかったけ?
567中山悟:03/06/06 15:31 ID:fWirjscP
┏━━┓
┫・∀・┣ <未熟なオレですがちょっと意見を言わせて貰いますと
┗┳┳┛   やっぱ荒らしは放置して、無駄な口論を避けるように皆で注意し合うとかがいいんでないのでしょうか?
                  
568直リン:03/06/06 15:34 ID:6qYGTq8+
>>567
うむ、そうしよう。
>>551
SFC世代の漏れから見ると、4をそこまで糞と思うのは悪いが懐古厨としか思えない

その上、4〜10の中で9がトップクラスとか言って有り得ないだろ
むしろ8に次いで最低、というのが一般的な見方だし、漏れも完全にそう思ってる

10−2も含めればランクはまた変わってくるよ。
あれはFFの歴史に泥を塗ったというか、むしろ終止符を打ったな。
これから先に出るFFはもはや名ばかりのもので完璧にFFじゃない。
571 :03/06/07 04:32 ID:SDxa5eSp
個人的には10-2は番外だと認識してるのでナンバーズとは一線を隔てていると思ふ
ちゅーか7から作りがいいかげんになったな
7まではまともだったと思う。
というか、映画的要素とRPGの要素のバランスが
最も巧くとれていたのが7のように思う。

しかし、7以降は内容がスカスカで
グラフィックと演出のみに傾いてしまったね。

574名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/07 13:56 ID:sDJPT30F
>>573
同意だべ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/07 14:47 ID:hJyoBxlh
確かに。7のばらんすはとても良いね。
あの比率で作ってもらいたいものです。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/07 14:53 ID:32PkmJzs
FFは一生、劣等生
6が一番!
>>570
終止符を打ったのは11でしょ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/07 15:13 ID:hJyoBxlh
11は・・FF大好きな子供達を大勢泣かせたな。
いきなりネットだもんな・・・つらいわ。
子供達の手が届くわけがない。
ファンのことを考えてやれよな・・・
>>579
FF11の経験は近い将来必ず生きるだろう。
子供達には・・・・10-2があるじゃないか。
>>567
つまり>>570-580は無視しるってことですか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 01:09 ID:AwnVUo5A
ヒゲはプロヂューサーとしてすごいって言ってる奴マジ?

DQが売れる→「よーし、ヒゲ、RPG作っちゃうぞー!」(FF)
→「よーし、DQの堀井と鳥山連れてきてRPG作っちゃうぞー!」(クロノトリガー)

バイオハザード売れる→「よーし、ヒゲ、リアル3DアクションRPG作っちゃうぞー!」(PE)


ただの二番煎じ野郎じゃん。どっかの半島人か
>>573
スカスカって何が?
ストーリー?システム?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 09:58 ID:zv2b9bkV
>582
クロノトリガーは堀井が■にコラボしようって持ちかけたんじゃないの?
2番煎じかどうか知らないが面白いゲーム作れる人は凄いプロデューサー(というかディレクター?)だと思う。
>>575
ほとんどのザコが通常攻撃2発で
しぬのをのぞけばそれでもいいが
586名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 11:21 ID:nLjQL9Hm
チョコボもクロノもヒゲがDQクリエイターにストーキングしたんだよ
587水先案内人:03/06/08 11:46 ID:rsuQtb5X
588名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 14:14 ID:AR6r6/o4
>>582
漏れは素直にすごいとおもいますが。二番煎じだとしても、あれだけ世間を風靡したゲームを作ったんだから。
同じRPGつったって、内容全然違うし。ドラクエが面白くないというひとが、FFはおもしろいという場合もあるだろう。
どちらもすごいゲームだよ。あれだけ売れるゲームを作ったんだから。
スクウェアを救ったのも坂口だし。喪前も、人生アボーンしないように坂口見習ってがんばれよ(藁
Pは基本的にはその企画に対してとっかかりを作り、人材を集めたり、資金を
集めたり、その他実現に対して奔走する香具師なので、基本的な現場監督的
立場はDなんだよな。実際は。
Pに回った時点で、分かりやすくジ●リ的に言えば、坂口は鈴木みたいなもんだろ。
個人レベルの価値観の相違もあるし、否定も肯定もしないが、ここまで社会的
に影響力のある作品を生み出したPとなると、ある意味普通に凄いとは思がな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:04 ID:AwnVUo5A
何事も最初にやるのが大変なのに、二番煎じ(要するに後だしジャンケン)だけしか
ヒットさせてない(自分が開拓者になったらヒットできるものを作れない。
その最たる例が映画)奴は全然すごいと思えない。
ある意味、ある分野がヒットすると次々と二番煎じするすさまじいまでの恥知らずさは
すごいと思うが(藁
マリオコレクションとか散々任天のゲームも二番煎じしといて任天堂に恩を仇で
返す辺りも笑わせる。

DQとかゼルダとかマリオとかストUとかFEとか、最初にその分野を
当然その分野のゲームに触れるのははじめてのユーザーにも面白いと思わせる
ものを作った奴はすごいと思うが、後追いばかりのこいつなんて全然すごいと
思わない。

ウタダが前者なら、坂口は倉木麻衣みたいなもん。
FFは、他のゲームと違ってDQと初めから差別化を出来たから成功したんだよ。
それが坂口の功績じゃなくて、スタッフの功績かもしれないけどね。
592 :03/06/08 16:08 ID:tTfng+Sl
>>590
凄い洗脳振りですなw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:24 ID:AwnVUo5A
>他のゲームと違ってDQと初めから差別化を出来たから

他のゲームに失礼な言い方だな。
他のRPGだって、FFと同じく後追いにせよ、そりゃ何らかの差別化をしてたし
出来たと思うが。
FFの成功の最たる要因は製作スピードの速さだろ
同時期FCRPGのMOTHERや桃太郎と比べるとよくわかる。
エバークエストにハマってFF11を企画し
トイストーリーを見て「オレたちもやろう」と映画作り出した。

たしかに2番手な男かも。

ていうか
他人がやった事を「豪華に真似てきた」ってのは
スクウェアの歴史そのものだな。
>>593
じゃあ、MOTHERや桃太郎を作った人は偉くないのか?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:29 ID:AwnVUo5A
ただしその分バグがやたらと多い事や、システムや
バランスの調整がお粗末な事はいつも指摘されてきたが。
(でも直ってない。速さとグラフィックを最優先にして
ゲームとして肝心なところを見る余裕が無いからだ)
(それゆえ、一から新しいジャンルのものを最初から企画立案なんて
時間と手間と能力の要る事はますます出来なくなってしまう)
>>596
で、>>595には答えないわけか(w
598名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:33 ID:AwnVUo5A
>>595
別に偉くはないだろ。ただし彼らは坂口と違って他社ヒットゲージャンルの
二番煎じばかりやってるわけじゃない、それどころか糸井は本業がすごいから
別に嫌いじゃないし評価も低くないが。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:35 ID:AwnVUo5A
>>597
レスを書く時間というものがあるだろう、馬鹿。
>>599
そりゃすまない。
でも、FFだって同じ様にDQとの差別化を計る事で売れてきたわけで
その点じゃ同じなんじゃないの?
>>593
>他のゲームに失礼な言い方だな。
>他のRPGだって、FFと同じく後追いにせよ、そりゃ何らかの差別化をしてたし
>出来たと思うが。

けれど、その中でFFだけダントツの売り上げを誇ってるわけだが。

>FFの成功の最たる要因は製作スピードの速さだろ

おまえの妄想はすごいな。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:47 ID:AwnVUo5A
>>600
なんてズレた質問だ。
おちついて人の書き込みよく読んでからレス書いてくれ。

・二番手が一番手と何らかの形で差別化するのは当たり前で別にすごくない
・一番手で売れるものを作る奴がすごい
・一番手が売れるものを作った以上、売れた要因を分析できる二番手が売れるものを
作れるのも当たり前(実際、一時期「RPGは出せば売れる」と言われてた)
・こいつは「売れるゲームを作ってすごい」と言われてるが、売れたのは一番手が売れた
ジャンルの二番煎じばかり
・他社に後追いさせるほどのものを一から作った事などない

と言っているのに。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 16:50 ID:AwnVUo5A
>>601
>FFだけダントツの売り上げを誇ってるわけだが。

>おまえの妄想はすごいな。


妄想も何も事実だろ。
MOTHERとかだって、FF並に次世代機にどんどん自作出してりゃ
タイトルブランドついて売れるようになっただろう。
>>602
後追いさせる物・・FF7がそうなんじゃないかな。
MOTHERの糸井が駄目だなんて言ってないし。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 17:14 ID:Cue7T3ga
ほぉ。この前までゼルダ、マリオと言っておいてゼルダ、マリオがこけたら
次はMOTHERでつか。MOTHERがこけたら次はドンキーコングか?
606名無しさん:03/06/08 17:27 ID:xgM/17El
余談なんだが、坂口の実家(茨城)が俺の実家にかなり近いんだ。。。

・・・いや、スマン
607名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 18:17 ID:dOxfdOtU
私はこれでファイファンのエロ同人誌を買いました 2万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
>>603

ほー、じゃあなにか、DQの後に出された数々のRPGはFFのように
定期的に売り出していれば今頃は、発売すれば200万は売れるというような
大ブランドになっていたとでも??
それこそ、とてつもない妄想だと思うが。

>二番手が売れるものを作れるのは当たり前

FF7のまねしてCGバリバリ入れたRPGが売れた記憶がないのだが。
例を挙げてくれ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 19:08 ID:x47H+wA0
>>608
スーパームービー入れたDQ7
>>590
> ウタダが前者なら、坂口は倉木麻衣みたいなもん。

君の理論は良く分かったが、最後のこの例えはかなり痛いぞw
あえてどうとは言わんが…。
凄い、凄くないは個人の価値観によって変わるだろ。
>>609
ワラタ。
じゃあ、DQ7はFF7の二番煎じで売れたのか。
AwnVUo5Aは逃げたか
614名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/08 21:47 ID:eEYRUpUw
>>612
違うよ。ここだけの話だけど、実はDQ7はFF7より1年以上前に開発始めていたんだよ。
たださ、ちょっと作るのに時間かかってさ。特にFF7なんかに絶対負けないくらいのムービー
とか作っていたらちょっと発売遅れたんだよ。
615 :03/06/08 23:54 ID:wUKnSU7F
普通二番煎じが本家を超える事は無いんだけどな・・・・
FFがDQのパクリとか言ってる奴は本当にゲームを理解してない奴だなと思うね。
というかDQも『最初のRPG』じゃないし。
>>>583
スカスカっていうのは読んで字の如く、
月並みな言葉で言えば、内容が薄いって事かな。
演出やムービーにこだわるあまりに、
ストーリー・システム伴に大味なものになってしまったよね。
「遊び」の要素が薄いとも言えるかな・・・
7までのFFとそれ以降をやり比べると
明らかにプレイ感に差があるはずだと思う。

個人的には8等身キャラになった時点で
生理的に受け付けなかったけどw

遅レススマソ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 01:50 ID:ab8a0IK0
最初のRPGって何?ウィザードリィとかか?
つーか「ゲームを理解」って・・・別にゲームは余興でやるもんだし。
ゲーム業界にもいないのにゲームを語るのは、テレビ見ながら松井の
バッティングフォームにケチつけるおっさんと同レベルだな。

ゲームなんてFFもDQも家で一人でやってりゃいいんだよ。
面白くなきゃやんなきゃいい
618名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 02:04 ID:nRp3qAL6
>>616
ストーリーなんて昔の方がもっとスカスカだぞ。
8のストーリーもあまりいいとは思わないけど。
システムも、やりごたえあるし。ジャンクションちゃんと使いこなした?
4までって言う奴もいるし、5までって言う奴もいるし、6、7だって奴もいるし
懐古主義者なんて勝手なもんだ。
>>618
移動面だと街の中とか道のさきが実は進めなかったり
戦闘だとドローでちゅうちゅうすいまくり、(きっとあいらはものまねしの亜種にちがいない)
じつにやりごたえのあるシステムだったよ8は

ここって髭ダンスのスレだよね?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 07:17 ID:z2Mjg+v5
■の黄金時代

FF1〜6を作ったのはヒゲ

PS以降の作品でも特に評価の高いFF7もシナリオはヒゲ。
FF7は当時としては衝撃のグラフィックスと共にシナリオ(ガイア理論絶好調)の評価も高い。


映画は忘れてもいいだろ。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 09:16 ID:Msdc56qA
グラフィックは一流
企画は三流
622名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 09:20 ID:A5gDiOki
>>619
8って7みたいに移動で進めなくなったりするの無いだろ。たまにはあったっけ。
ドローに頼らず精製やんないと8の面白さはわかんないよ。
というか、今のは欠点だけ強調され、昔のは良い点だけ強調されて言われてると思うんだよな。

>>620
エアリスあぼーんとかも実は髭のアイディアらしいしね。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 09:49 ID:vQVaZCYt
>>618
同じFFでも、毎回大きく変わってるから
> 4までって言う奴もいるし、5までって言う奴もいるし、6、7だって奴もいるし
こういう意見が出るのは当たり前じゃないか?
なぜそこを悪く言うのか理解に苦しむ・・
同じ事しか言えない病。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/09 09:57 ID:iYRRvCM5
hige hide
>>624
以前とと何かが変わるたびに、一々FFは叩かれてきたんだよ。
今に限らず。そんなもんだ。
>>625
FFはヲタ臭い、7から糞になった、8から(ry
こういうやつの方がよっぽど同じ事しかいえない病だよ
>>628
時間は大切にな。
>>629
お前がな
あら、気に触っちゃったのかな。無視すりゃいいのに
>>631
その言葉そのままそっくりお返しします
無視できてないww
>>633
無視するなんて言っていませんが?
あんたが勝手に無視すればいいのにと言っただけだろ
連投規制のためつなぎ直しましたから、ID変わりました。念のため。
あっそ
で,今髭は何してるの?
637 :03/06/09 13:15 ID:SUFrhQXJ
>>620
俺は今でもヒゲのゲームは評価してますよ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 13:51 ID:vMjO7mg1
まぁ抜けてからの■の惨状を見るとな。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 20:39 ID:dGYtYrLO
>>620
>FF1〜6を作ったのはヒゲ

FF1〜3ではヒゲは何も「作って」ません。スタッフに支持与えただけです。

>FF7は当時としては衝撃のグラフィックスと共にシナリオ(ガイア理論絶好調)の評価も高い。

シナリオは当時から糞だって専らの評判でしたが何か?
ヒゲが勝手に最高だと妄想して映画で同じパターンのシナリオ使ってアボーンしただけですが?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 20:42 ID:9qIpofU+
>>639
FF7のシナリオは、賛否両論。
高く評価してる人もいる。
それとFF7とFFMは大分シナリオ構成違うと思うけど・・。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 22:39 ID:/sK2BVYC
自分は真似ばかりするくせに、こいつの生み出したものはヒットしても
真似したくない代物なので仕返しができない

ヒゲ=ラグラロクオンラインを作った某国


そういや、経営傾いて援助してもらってるにも関わらず「対等合併だろ」とか
「エニを乗っ取る」とか信者がこの期に及んで恩知らずでアホな事言ってる
あたりも、日本の援助無くしてスタジアムも建設できなかったくせに「WCは
単独開催できた」と言ってる某国民そっくりだよな。
とってもDQ信者の臭いのするスレですね。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 22:46 ID:tgO/rAjZ
事実を言っただけの奴に対して
信者ってのもどうかと思うがな。
>>643
脳内事実ですね。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 22:52 ID:/sK2BVYC
>>645
それが何か?
FFはただのDQのパクリで、DQはパクリじゃないとかそんな話には一つも関係ないと思いますが。それ。
クレイジーモーターサイクル最高
ヤンキー魂>>>>>>>【究極進化】>>>>>>>クレイジーモーターサイクル
>>646
>そういや、経営傾いて援助してもらってるにも関わらず「対等合併だろ」とか
>「エニを乗っ取る」とか信者がこの期に及んで恩知らずでアホな事言ってる
>あたりも、日本の援助無くしてスタジアムも建設できなかったくせに「WCは
>単独開催できた」と言ってる某国民そっくりだよな。

ここに関係ありますが何か。
さて馬鹿の相手は止めてプロ野球結果でも見るか
あ、最後に一つ

>>646
>FFはただのDQのパクリで、DQはパクリじゃないとかそんな話には
なんでDQだけしか名前挙がらないのか。
ヒゲが真似たのはDQだけじゃないだろ。
いろんなメーカーのヒット作を金魚の糞のように次々と真似てリリースしといて
全く図々しい。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 23:25 ID:ONcYOfPf
>>649
経営とFFの内容、初期FFにおける坂口の働きは一切関係ない。
パクリだのの根拠に全くなってないし。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 23:28 ID:UC5aczL3
ヒゲは今何やってるの?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 23:44 ID:0UpZgZVN
>>639
>FF1〜3ではヒゲは何も「作って」ません。スタッフに支持与えただけです。
スタッフを管理・支持・監督することも才能のひとつだと思うが。
開発タッチするだけがクリエイティブティーだと思うな低脳。
ヒゲをよくよくみてみると無機質。
エグゼクティブプロデューサーか、ふーん・・・。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/12 00:20 ID:gJjtqPEo
 ________          
 |◎日| /   /| |  ∧_∧
 |:目 ,| |二二|  ;| |  (`,,,,,,´ ) スタッフを管理・支持・監督することも
 |三三| \∩ \ | | ⊂ ⊂  )┐ 才能のひとつだと思うが。
[二二二二二二二二|二二二.| ヽ,| 開発タッチするだけがクリエイティブティー
  | |        | | (_,(_).|_| だと思うな低脳。
  | \       | \ _| |_  
  |__]     .|__]──◎

>>653=ヒゲ
クリエイティブティーってなんだよ?英語の勉強してこいや。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/12 00:28 ID:DI+P6K0B
「クリエイティビティー」だった。

>>656
つまんね。
坂口はプロデューサーとしての能力は凄かったと思う。
ただ坂口の書くシナリオはそこまでないかと思う。
好みの問題とは思うが…。
まあどれだけいい人がいるかに
かかってるからな
>>653
>スタッフを管理・支持・監督することも才能のひとつだと思うが。

そりゃあそうだけど、それは「ゲームデザイナーの才能」とは種類が違うよ、という話では?
プロデューサーには、ゲームデザイナーや作曲家のような「職人的な技能」は要求されないでしょ。
もちろん君の言う通り、職人的な技能だけがクリエイティビティーではないけどね。
最高

197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/06/12 00:49 ID:DI+P6K0B
>>161=162=163
2chでこんな事なにムキになってんだアフォが。
自分で好きで創って、好きで公開してんだろ?苦労とか知ったこっちゃねーんだよヴァカ。
うぜえと思うなら創るなマヌケ。作り手の心理なんて関係ねーんだよ。
おまけに自作自演。ただの馬鹿だったのかw
662名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/13 07:04 ID:PGpbMj1a
>>660
ヒゲみたいなタイプは何が特化してるかわかりにくくスキルも持ってないことも多いから
よそへ移るのも難しいしこれから新しく入るのも難しいだろうな。
寺田あたりとギャルゲーの企画でも立てるんじゃない?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/13 07:14 ID:1WeDFqd5
>>639
>FF1〜3ではヒゲは何も「作って」ません。スタッフに支持与えただけです。

お前の言う、実際に「作ってる」奴らこそ、単なる雑用。
ゲームの出来の全てはプロデューサーとその周辺の若干名の腕次第。
他の奴らは作業してるだけだ。
まあプロデューサーってのは
ゲームの出来には何の影響もあたえられんからな。
結局は運しだいですな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/13 09:34 ID:95BgM7DS
 ________          
 |◎日| /   /| |  ∧_∧
 |:目 ,| |二二|  ;| |  (`,,,,,,´ ) お前の言う、実際に「作ってる」奴らこそ、単なる雑用。
 |三三| \∩ \ | | ⊂ ⊂  )┐ 奴らこそ、単なる雑用。ゲームの出来の全ては
[二二二二二二二二|二二二.| ヽ,| プロデューサーとその周辺の若干名の腕次第。
  | |        | | (_,(_).|_| 他の奴らは作業してるだけだ。
  | \       | \ _| |_  
  |__]     .|__]──◎

>>664=ヒゲ
作業してる奴が有能だったから何もしてねえてめえがそれを自分が作りましたって面していい気に
なってんだろ。てかてめえディレクターだろ。プロデューサーってのは何もしてない重役の名前を
載っけてるだけ。
>>666
何もしない重役って・・・・。「エグゼクティブプロデューサー」という名誉職と勘違いしてないか?
プロデューサーは企画立ち上げの総責任者,製作総指揮。このプロデューサーがGOサインを出さなければ開発は始められない。
スケジュール・コスト管理、スタッフの調整など。
また、■でいうと北瀬や田中や河津など、今のプロデューサーは開発にも口を出さなければならない。
実は現場開発より忙しい肩書きだよ。
雑誌で言えば編集長みたいなもんだな。
ところがアニメの現場プロデューサーなど事務程度の仕事しかしてないんだな
監督が一番堪えるんだよ
プロデューサーとディレクターの仕事は重なる部分が多いからねえ。
実際ここからここまでなんて区切りは無いはず。
出来るやつはどこまでもやるし、やらされるもの。
ここはアニメやら雑誌やらゲームの関係者カブレが集まるスレですか?
クダラネ
プロデューサーやディレクター的な仕事は
アニメやら雑誌やらゲームの関係者にしかないと思ってる
世間知らずは多そうだ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/14 07:34 ID:8lBMSeXW
映画以降、全然雑誌やTVに出ないのは何故?
そろそろ顔見せろ。
今号より『News Web Japan』では、3週連続で日本の生み出した「オタク文化」をフィーチャー。
第1弾として、この映画『FF』の監督・坂口博信氏単独インタビューをはじめ、本編の評判、見どころを徹底取材した。
荒鷲
>>673
誰もそんなこと言ってない。
ゲームのプロデューサー、ディレクターって映画の監督みたいなもんだよ。

エグゼクティブプロデューサーと一緒にすんな
679名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 23:06 ID:iNmYKyBB
ふーん
じゃあ今のヒゲ(スクウェアエニックス専属エグゼクティブプロデューサー)は名前貸しで
具体的に何もしないで金貰ってるわけ?潰れかけてた時もよく雇ってたね。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 23:54 ID:kod19aTF
>FF1〜3ではヒゲは何も「作って」ません。スタッフに支持与えただけです。

すまんがこれってモロ中心で作ってるっていうことじゃないのか?
え、何?俺が間違ってんのか?どうなの?
てゆーかヒゲが立ち上げた企画なんだから作ってないってことねーんじゃねーの?
下手くそながらも絵描いてたっていうし、FF5の頃になるとやたら上手くなってたとかってスタッフが言ってたけど?
>>680
もう蒸し返すな。
1〜3は少なくともスタッフの指示を与え、あくまで監督する立場であり、別にシナリオを考えたり、ゲームデザインしたりしてはいないってことだろう。
4からはストーリーに深くタッチしているそうだが。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/20 00:06 ID:XYSWBv2n
683名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/20 00:22 ID:0qlLrx8b
じゃあ1〜3はPで4〜7(6,7は実質的に監督?)はDに当たるわけだ。
>>683
685 :03/06/20 00:56 ID:eCgVXFqO
>FF1〜3ではヒゲは何も「作って」ません。スタッフに支持与えただけです

最近は小学生も2ちゃんやってるって
どうやら本当のようだなw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/20 01:42 ID:UStJnUky

     __
    '´    ヽ       
   〃 ,,リノ)))〉     ____________
    i | |  | |    /
    | , l,,~∀イi   < これからも私を応援して下さいね(^^)。
    | .''∽V >i    \
ピュ.ー ゝ(ヽレ゚ミ''〉      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  =〔~ ̄ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      和泉穂多琉  
687名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/20 06:40 ID:0kDRNcYU
>>680>>685
粘着豚氏ね
688名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 00:01 ID:QUgNP9Db
>687
いや、いくらなんでも何も作ってないって言うほうがおかしいわけだし。
実際の状況は誰にも分からないとしても、
言いだしっぺの人間がゲーム内容に全くタッチしてないわけなじゃん。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 00:03 ID:WY6AwU85
そういうこと言ってるわけじゃないだろうがw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 00:05 ID:IsGU1NFE
 
691名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 08:43 ID:1bFBUQLJ
>689
688が言ってるのはただ支持してるだけじゃなくて、
ゲームデザインとか何とかもしてるんじゃないか?ってことだと思ふ。
Q4:FF movieの坂口氏がまだアドバイザーのようだが問題無いのか?ワンマンぶりな話を聞いたことがある。
A4:制作のtopは作品の責任をもつのでそれは仕方ない。今はエグゼクティブプロデューサーであるがモニターの後ろにたって指示したりはしていない。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003062400

ヒゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
>>687
639必死だなw
お前の知能が小学生並なのはもう取り返しがつかないから諦めろwww
695山崎 渉:03/07/12 10:11 ID:HalgpYwk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
坂口は直接ゲームを創ってます。
FF3や7はなんかはバトルパートを創ったり
4.5.6.9ではプロットやシナリオ(第一稿)


名前でてこねえぞ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 07:41 ID:293C0R4p
>4.5.6.9ではプロットやシナリオ(第一稿)
だからあんなにひどいのか
699名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 15:52 ID:KulBn1ic
7でもプロットやってるぞ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 15:53 ID:KulBn1ic
ちなみに坂口のプロットには必ず火事が出てきます。
>>700
ワロタ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 16:34 ID:KulBn1ic
>701
笑われるとちょっとかわいそうな気がしないでもない。
母親火事で焼け死んだことが結構トラウマになってるんでしょうしね。
バレットやテラの髭が燃えないのはなんで?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 16:46 ID:mBgOEG6f
>>694
レベル上げたら取り返しつくだろ。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 16:47 ID:Y6Nm3o/v
>>1
もう 坂口の時代じゃないんだ
いつまでもあいつに頼ってちゃ かっこつかないってこと
706名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 16:55 ID:/BJxcHTj
>>694FFの実質製作スタッフ
1:シナリオ:寺田 ゲームデザイン:()`_´() ミ◎〒◎彡 キャラデザ(V,,,,,,V)( `ε´)
2:シナリオ:寺田 ゲームデザイン:ミ◎〒◎彡 キャラデザ:(V,,,,,,V)
3:シナリオ:寺田 キャラデザ:(V,,,,,,V)( `ε´)
4:シナリオ:∬□=□∬ キャラデザ:(V,,,,,,V)
5:シナリオ:( ´,,,,,,`) キャラデザ:(V,,,,,,V) モンスター:(V,,,,,,V) ∬・∀・∬
6:シナリオ:(○∀○) キャラデザ:(V,,,,,,V) モンスター:(V,,,,,,V) ∬・∀・∬
7:シナリオ:(○∀○) キャラデザ:∬・∀・∬
8:シナリオ:(○∀○) キャラデザ:∬・∀・∬
9:シナリオ:( ´,,,,,,`)・伊藤 キャラデザ:(V,,,,,,V)・村瀬他
10:シナリオ:(○∀○) キャラデザ:∬・∀・∬

音楽は10-2を除いて( ○δ○)
( ´,,,,,,`)が「直接」作ったのは5・9だけだったりする。

>>705
つーか( ´,,,,,,`)信者だけだろ?■eが奴を必要としてると思ってるのは?
(`)●(´)も信者が株主総会でいつも奴のことを持ち出すから
「作るつもりのようです」「アドバイスをいただいてますが直接制作に
関わっていません」ってお茶を濁してるだけだし。
>>706
AAばっかりで訳わかんない
708名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 17:01 ID:aDldNf2c
81010−2に坂口が一切関わってないのは本当で塚?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 17:02 ID:/BJxcHTj
>>707
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046190140/168-171n

ゲハ板のうえ〜んスレからのコピペなんでスマソ。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 17:04 ID:FSY4tUJX
>>708
飾りだけで、開発には一切関わってない。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 19:57 ID:wavlWmud
age
712名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 23:20 ID:6A+YGaN+
>707
んなこと言っても会社をあそこまで大きくした人間には違いないんだし。
確かにつぶしかけたが、現場で働いてもおかしくないほどの人物ではあるだろ。
あと、必要であると思ってるのは坂口であろうが北瀬であろうが信者だけ。
>>706
4のシナリオが時田だというソースは?
前に時田のインタビューみたことあるんだけど、4のことについてシナリオはふれてなかったが
714名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 23:33 ID:dSjt8J9S
715名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 23:40 ID:dSjt8J9S
■寺田憲史 Kenji Terada
・FF1、FF2、FF3のシナリオを手がけるも、FF4の企画段階の辺りからその製作体制にまっこうから反発。
 よって、以降は一切関わることを拒否する。プレイする気もないらしい。
・プレイしたこともない氏が、10年以上経った今、FFシリーズのシナリオ・その製作体制などを某雑誌で大批判。
・ゲームのみならず、アニメ作品などにも携わっているフリーのシナリオライターor小説家。
・マニアックな資料でひとつ、サウンドノベルツクール2のサンプルシナリオ 夏の樹に棲む妖精(ニンフ) を書いていた。

>>714
そのサイト知ってるけど(つうか直リンすんなよ)、4のシナリオが時田なんてかいてないじゃん。ゲームデザインだけで。
まあ、シナリオライターってクレジットされてないんで、企画担当者が全員話しあって決めて、そのなかに時田はいたんだろうけど。
>>715
あれ?寺田のこといってたの?
寺田は3までだぞ。まあ幻のFC版FF4が多分寺田だったと思うけど。
落ち着いてから書きこめよ。馬鹿みたい。
>>719
全然落ち着いているが?つーかなんでつっかかってくるんだ?
馬鹿っぽかったから
確定
>>715=719=721

自分のミスを認めず、相手を馬鹿呼ばわり。
723719=721:03/07/14 00:05 ID:JwB4joA+
漏れ715じゃないし。
なんかお前の書きこみの仕方が馬鹿っぽかったから言っただけ。
はいはい。わかったからリア厨はさっさと寝ようね。
自分のミスを認めず、相手をリア厨呼ばわり。
何にも関係ない第三者が「馬鹿っぽかったから書いただけ」か。お前はある意味すげえよ。
正直にいったらどうだ?
寺と時を間違いただけだってw
勘違いしてるなこの人
粘着馬鹿か。
この人↑もかなりの粘着タイプとみた
ID:JwB4joA+
ID:sMIPIT2R

お前らどっちも最高だよ。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 00:31 ID:z31LVYEm
ごめんなさいもうしませんさようなら
733名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 03:42 ID:teu6Cjqc
FC版FF4は聖剣になったと聞く。だからFF外伝なんだと。
>>714
そこのサイト間違えまくってるって聞いたけど。
>>734
どこで?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 05:08 ID:uvtscLkM
>ID:JwB4joA+
( ´,_ゝ`)プッ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 05:13 ID:hLRTwEAq
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
738名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 05:16 ID:uvtscLkM
>>737
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
>>735
えーんスレのどこか
740名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 13:24 ID:+Dtzz2ni
>ID:uvtscLkM
( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿ばっか
742名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:29 ID:b6otJpme
743名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:29 ID:b6otJpme
( ´,_ゝ`)プッ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:31 ID:/iCRtBrF
  ↑
( ´_ゝ`)
745名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:32 ID:Ej8UGCoJ
  ↑
( ´_ゝ`)
  ↓
746名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:48 ID:/iCRtBrF
                         ( ´_ゝ`)
747名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:59 ID:P1Q1pLsU
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
748名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 23:10 ID:/xJr44Xj
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クソスレ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 14:30 ID:48yCDcYy
坂口さん復活希望。
まずはハミ通インタビューで、どでかい事言ってくれ。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 14:31 ID:z7fXNW1E
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
752名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 14:32 ID:z7fXNW1E
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
753:03/07/24 19:27 ID:5AQs+P9D
今の奴らが不甲斐なさすぎなんで坂口さん復活してくれ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 20:43 ID:bpURJJQZ
髭復活希望
755名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 20:46 ID:tQbQ9PQR
>>749
お前インターネットになると強気だな
髭氏の娘さんが可哀想だ…
757名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 22:05 ID:DXGWSdfX
あやたんは俺が嫁に貰ってやるから
安心して成仏してくれ、ヒゲ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 22:08 ID:9RS9Sln4
こないだ植松氏や北瀬氏が一緒に呑んだらしいね。
やっぱ今も一緒に仕事してるんだね。
実はも糞も坂口はスゴイ奴。

坂口を単なる”「ヒゲ」呼ばわりしていた”ことを激しく謝りたい。

戻って来い「ヒゲ」

「・・・なんか矛盾してない?」

(´,_ゝ`)ワラタ
>>756
なんで
ヒゲってキャラがおもろいな
ヒゲよりナーシャ復活キボンヌ
ナーシャマジックほど面白いものはない
>>755
( ゚,_・・゚)ブブブッ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/25 12:48 ID:5OWqx4Zs
世界の坂口よふたたび!
765名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/25 12:51 ID:FiTCVjuK
まあ、おまえらよりすごいことは確実だがな。
俺>ヒゲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1-763
766名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 13:59 ID:uzix40Cz
fukkatu kibou
767名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 14:47 ID:VTt2u87V
去年初めてFF買った。
FF10だった。
正直、FFってこんな物かと思った。
もうFFなんか2度と買わないと決意した。
でもその後FF2が激安で売ってたので買った。旅行中の暇つぶしに。
ハマった。FF凄い。尊敬した。
調子に乗って10−2買った。
失望した。
コンニャク
768名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 15:29 ID:ODnEVL9n
>>767


                                     ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)   ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)  ( ´,_ゝ`)    ( ´,_ゝ`)
                          ( ´,_ゝ`)   ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
                         ( ´,_ゝ`)       ( ´,_ゝ`)
                        ( ´,_ゝ`)
                       ( ´,_ゝ`)
                      ( ´,_ゝ`)
                     ( ´,_ゝ`)
                    ( ´,_ゝ`)
                   ( ´,_ゝ`)
                  ( ´,_ゝ`)
                 ( ´,_ゝ`)
                ( ´,_ゝ`)
               ( ´,_ゝ`)
              ( ´,_ゝ`)                          ( ´,_ゝ`)
             ( ´,_ゝ`)         ( ´,_ゝ`)   ( ´,_ゝ`)     ( ´,_ゝ`)
            ( ´,_ゝ`)           ( ´,_ゝ`)   ( ´,_ゝ`)   ( ´,_ゝ`)
           ( ´,_ゝ`)                          ( ´,_ゝ`)
          ( ´,_ゝ`)                          ( ´,_ゝ`)
         ( ´,_ゝ`)                          ( ´,_ゝ`)
                                       ( ´,_ゝ`)
                                      ( ´,_ゝ`)




こうしてみると万人に評価されてるのは植松だけか
漏れも植松の曲いいと思う。FF12で戻ってくること良かれ
んでヒゲはいまなにしとるんだ?
坂口さんの功績は植松さんをスクウェア設立時にスカウトした事。
まぁ偶然街中でバッタリ出会った時の話しなんだけど。
「あの日あの時あの場所で君に会えなかったら〜」
FFの音楽は植松さんじゃない人が作っていたわけだ。
坂口と植松だけは認める
>>772
禿同
774名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 03:19 ID:Fsg2wras
北瀬とかはSFCからの功労者だからいいんだが
10-2スタッフには別のゲームを作ってもらいたい。
FFはもういいよ。
775 :03/07/28 06:25 ID:16NL/WR6
>>774
鳥山の事ですか
776名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 19:23 ID:wkgK6jNs
カマンヒゲ!
777名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 22:04 ID:AfWrRzn5
おれヒゲと同じ高校(深作欣司とおなじ)
だれかヒゲの中学おしえれ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/31 19:16 ID:/yJe1cB3
雑誌かネットで坂口博信特集やらないかな
779修ちゃん:03/07/31 21:39 ID:vC80wZjC
北瀬より坂口の方が知名度上だからな。
良い意味でも悪い意味でも。
780山崎 渉:03/08/02 04:25 ID:FnQNTdZu
(^^)
781名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 16:31 ID:vtFodX00
坂口さんのFFがまたやりたい
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください
 現時点での分布はこの図のようになっています
http://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part4 (実質Part5)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059878404/
------------------------------------------
  ∧_∧  )  /  ♪ H・I・G・E ヒゲ〜
 ( `,,,,,,´)ζ_)^       H・I・G・E ヒゲ〜
 (\__ //          大赤字160億〜
  \_) |、           公表するな〜 ♪
 ∠__   | \_      H・I・G・E H・I・G・E ヲヲ FFM-2〜 ♪
 (__)\| 、 )
784名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/06 16:24 ID:1qbfWTti
hige
785名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/06 19:42 ID:xUKzmHN1
坂口氏は横浜国大だぞ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/06 19:50 ID:Eq/HZN5t
河津は東工大理学部中退だぞ。
ソニーに内定もらってたのに卒業単位とれず仕方なく中退したというw
で、バイトでスクウェアへ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/07 20:31 ID:JM05zVPA
坂口さん。はやく復帰しておくれ〜
雑誌も無視するなよ〜
浜口は笑う男



   I LOVE 坂口!!!!
   
      
790名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/07 22:56 ID:p66RUAv2
ヒゲの個人資産っていかほど?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/07 23:27 ID:SIcY5AIZ
10億くらいじゃね?
>>786
ある意味バカだな。
東工大でてゲーム会社とは、、、
名前だけのヒゲと音楽のヒゲは(・∀・)イイ!
794名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 13:59 ID:JM28HUPW
>792
ソニー入るよかよっぽど金稼いでると思うけどな。
>>792
自分のやりたい事やって、大手上場企業の役員にまでなってるんだから人生の選択としては
成功じゃないの。
ゲームに向いてたんだから大成功だぜ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 17:45 ID:f0tGRMMi
今号のドリマガで北瀬が10−2インタビューされてたがこんなこと言ってた。
「普通は全部見てもらいたいから一本道にするんですけどね。」
やっぱコイツにゲーム作らしたら駄目だ。
坂口よ、帰ってきてくれ!!
坂口がいまごろゲームつくるわけねーだろ。馬鹿か。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 18:11 ID:f0tGRMMi
だから帰ってきてっつってんだyo!!
800名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 18:26 ID:4nIXlsA8
>>792
まじか?俺も東工大中退…っそして引きこもり(´・ω・`)
このスレは東工大中退多いな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 18:45 ID:QIy1OfcS
東工大でしかも理学部かよっ 情報科学か数学科あたりかな?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 18:45 ID:5wK48taz
雑誌で坂口インタビュー希望
804名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 18:52 ID:6pPq4E9c
805名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 20:28 ID:5wK48taz
うほっ
北瀬ってジミーか?
いや、なんでもない。スマソ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 03:01 ID:P3d80QqG
>802
専攻は化学だったがコンピュータにも詳しく親の仕送りをインベーダゲームに全て使い込んだこともあり顔が青くなったとかw
中退してプーになりとりあえず仕事しなきゃとバイトでスクウェアへ。
>>797
でもX-2ではそういう作り方をしてないわけだろ?
>>809
でも一週目でいろんなイベントが見られなくて批判されてる
一本道じゃなくても
何回かやらないと全部見れないってのは
だめだな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 22:13 ID:eK+0Q8ua
確かに坂口征二は凄いやつだったよ。高田も全然かなわなかった。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 01:50 ID:mn9A0FCB
>>809
「普通は全部見てもらいたいから一本道にするんですけどね。
 今回は捨てイベントも覚悟で作りました。」
とまあ、捨てイベントに異様な執着を持ってるようです。
ちなみに電撃ゲームスでカプコン岡本との対談の時も
岡本「物凄くぶっちゃけて言うとこれギャルゲーですよね(笑)」
北瀬「いえいえそんなことないですよ。」
                 ↑
(笑)が入ってねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コイツマジでそう思ってんのか!!

と、ついつい感じてしまった次第であります。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 03:18 ID:wuUAUHXv
>>813
北瀬氏が認識してないのは…痛いですね…。
10−2のコトか?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 03:42 ID:mn9A0FCB
うん
>>813
おまえってヴァカ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 03:48 ID:mn9A0FCB
いや、素直にそう思った。
いや、対談内容を記者が文章化するとき、(笑)がはいってねえとかそんな細かいくだらんことをついている時点でただのヴァカかと。
「意訳」という言葉を知っているのか?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 04:00 ID:mn9A0FCB
(笑)は結構どこでも入ってたけど。
じゃなくてインタビュー読んでたら岡本は子供に勘違いされたとかギャルゲーだろとか言ってるわりに
北瀬は明るい雰囲気にしてみましたくらいの感覚でしか喋ってないから
「ああ、本気で作ってたんだなあ」って思ってしまったわけですよ。
とりあえず、笑ってると判断してその度合いによって、(笑)を入れるか入れないか、
北瀬がどうとかっつーより、その記者の独断で決めるわけ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 04:09 ID:mn9A0FCB
その度合いが小さかったからそう思ったんですが。
まあ実際聞いてみないと分からないしね、そんなもの。
つける付けないなんて結局記者の主観でしょ。
そう言った空気感みたいなのは表現できっこないっすよ。

そう言う中でmn9AOFCBはそう思ったという話かな
>>822
人によって笑いの度合いなんて違うもんだろ。あまりくだらんこと言わせるな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/10 04:24 ID:mn9A0FCB
>823
いや、820でも言った通りなんか話の雰囲気がそんな感じだったんで。
>824
それもそうですね。
どちらかというと、「ああ、そうかもね」って程度の流す話だろ。
必死になって否定するようなことか?
顔のかっこよさ
坂口>>>>>>>>北瀬
828名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 01:44 ID:IM2UPQe0
坂口のクンニはひげも手伝って気持ちいいらしい
829名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 03:21 ID:0/gIU/6x
まぁ、そこそこ男前で小綺麗にしてるよね、彼は。
すごかったのは1991年〜1996年あたりかなぁ…
あの頃はヤツの絶頂期だった(遠い目)
引くことも大事だよ…坂口タソ。それが、キミが伝説になれなかった原因だよ。
映画にさえ手を出していなければ、今頃スクウェアエニックスの役員だったろうにね。
まあマネジメント能力が実はないってことが露見したのは、双方にとって結果利益だったのではないかな。
まあ、坂口抜きのFFは確かにFFやってる感がないな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:10 ID:sFIh7Y2W
Bデジキューブ
コンビニでの予約販売が好調に見えるが実際は本部に大量の在庫が残り
メーカーに対して返品交渉をしているとか、していないとか?最近ではデジ
キューブから撤退をするメーカーも出てきている。
 セブンイレブンの場合、ゲームはデジキューブから仕入れます。
ある程度はデジキューブが過去の実績に基づいて納品し、それで足りないと
店側が判断したら自己責任で発注します。もし売れなかったら、返品できる本数は
決まっているので、自己責任で発注した分は売れるまでその店の在庫になります。
ゲームは再販商品ではありませんが、コンビニでは契約でデジキューブの商品は
定価で売らなければならないらしいのです。

 某有名メーカーの、某有名シリーズRPGのスタッフが手がけたブランニューの
RPGがありまして、本部もデジキューブも売れる売れるって思いこんで、店側に
「自己責任でも在庫確保しておけ(発注いれておけ)」とプッシュしてきました。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:10 ID:sFIh7Y2W
コンビニではその「某有名シリーズRPG」がバカ売れし、欠品も出してた直後だけに、
予約の出足が悪くても疑いませんでした。
 しかし結局そのブランニューRPGはほとんど売れ残り、在庫になってしまいました。
ちなみにブランニューRPG、ゲームとしての評判は極悪でした。買うほうの気持ちを
考えずに過去の成功事例にとらわれたいい例です。かくして、コンビニのバックルームには
売れる予定のないCD-ROMがデッドストックとして数十本単位で積まれたのでした。

 そして、これには後日談がありまして。 半年以上も在庫として抱えておりましたが、
本来返品できないはずのそのゲームを特別に返品が可能になりました。店側は一件
落着ですが、きっとデジキューブか、本部の人か、あるいは私の知らない人が泣いてた
んじゃないかと思います。セブンイレブンのバーゲニングパワーを見せつけられた一件でもありました。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:11 ID:S9UyGMTD
坂口抜きのFFって?
初心者でスマソ。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:11 ID:sFIh7Y2W
ゲーム屋バイト日記 【ワンダースワンカラー】          2000/10/25(水)

 ワンダースワンカラー+FFのセットは自動納品ではなく完全予約商品に
なるとのこと。そりゃ確かに自動納品で一律に扱うには一般性欠けるかなあ。
一応、予約特典が付いたりはするのですが、本体入れる携帯用
ポーチだしそれほど気合いを入れるつもりはなさそうな様子。このところのデジキ
ューブのスクウェア商品の扱いを見るだに、今回はちょっと意外な気がしてしまっ
たのだけど。実際、コンビニで1万円の買い物ってのはまだ抵抗感あるだろうし。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:12 ID:n+mnqye3
ゲーム雑誌の「公称発行部数」って?

http://www.microgroup.co.jp/ktc/sample/samp_gm05_03.htm

 この公称発行部数ですが、その部数が実売に近いという場合は、
まずなくて(たまーにあったりするけど)、2倍〜10倍というとんでもない
サバを読んだ部数をどの雑誌も"公称"しています。今回クロスレビューの
ために公称発行部数を調べてもらいましたが、けっこうブッ飛びましたね。
これがすべて事実だったら、どのゲームも当分は安泰というものです。
なんだか、これが本当だったらどんなに嬉しいだろう、これだけ景気がよければ
筆者にも少しは仕事くるだろうなぁと、涙出そうになりましたよ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:12 ID:n+mnqye3
しかし、色々と話は聞いていますが、ゲーム専門店にもコンビニにも
有り難がられていない(一人からしか 話を聞いていないのに断言するのも
ナンですが)仕事は辛そうですね。まあ、コンビニ本部には有り難がられて
いるのでしょうが…。しかし、コンビニのウリの一つである、POSシステムを
活かして、”欠品無しでいつ でも買える”というのが実現できていないのが
イタ過ぎますね。上限はあるのでしょうが、返品可能という夢の ような
システムなのにねぇ…。それより、デジキューブからの返品をOKしている
メーカーさん、筋が通っていないので、デジキューブからの返品を認めない
ことにするか、デジキューブを含めた直接取引している 全店からの返品を
認めて欲しいです。というか、中小メーカーさんにとっては、上限アリの返品
システムの方がメリットが有ると思うのですが、どんなもんでしょう?ちなみに
ウチは、今以上にゼロ発注増やします。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:13 ID:n+mnqye3
デ○キューブが赤字続きの原因は返品。
http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/danger/danger5.html

そのコンビニは,中抜きでメーカーからの直接仕入を積極化。
特に,売れ筋の人気ソフトについては,直接仕入の比率が上昇し,
それ以外はデジキューブを通して仕入れ,売れ残れば,
デジキューブに返品するといったことを日常的に行っている。
デジキューブが低収益なのは,こういった事情がある。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0011/17/hn_0062.html
839名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:13 ID:n+mnqye3
もともとでジキューブは、自分達の言う事を聞いてくれない既存の小売店に
対するあてつけとして、一部メーカーが大量の資金を投じて作ったものであり、
一般の小売店に認められ無い「在庫メーカー返品」がコンビニには認められる。

 さらに、貴重なコンビニのスペースや流通路を使ってまで行われるこの
システムは、一般の小売店でソフトを販売するよりもはるかに利益が少なく
なるのは当然の話であり・・・・・・・・・・・・・・。

単に、小売店に対する嫌がらせを、自社の利益を削りつつ行っていただけの話。
そして、それもおしまい。
小売店を屈服させるつもりが、自分達が潰れてしまった。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:14 ID:Bc9IbKB4
質問3
 ここ数年の業績の悪化、株価の低迷によって今回の合併比率が算定されたのに、
経営を誤った役員が慰労金を受け取るのには反対である。低迷の間、株主は
無配だったのになぜ経営陣は慰労金を受け取るのか。 

実際は役員の慰労金に質問が集中していました。特に赤字に転落した時に
社長を勤めた鈴木氏に責任を取って辞退すべきなどの意見もありました。
慰労金の総額は1億1,300万で、それを現役員5人で配分するものですが、
業績悪化の責任を取って辞職した坂口氏の慰労金が2億円だったのと比べれば、
総会が紛糾するほどの議案だとは思いませんでした。しかし、個人株主がその
権利を行使し、経営陣に意見を述べることは、株主による経営管理にとって
大事なことであり、経営陣側も何らかの形で答えを出すべきだと思いました。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:14 ID:Bc9IbKB4
842名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:15 ID:Bc9IbKB4
■川井博司 Hiroshi Kawai
・FF7でキャラクタープログラムを経て、パラサイト・イヴ、パラサイト・イヴ2、FF9でメインプログラムを担当。
・FF9開発終了後、スクウェアを退社。

Xbox事業本部に入って、プログラマとして嬉しく感じたことは、他社に比べて
開発環境が充実していることです。実績のあるWindows環境をもとにした開発
ツールが揃っているので、すぐに自分のやりたい仕事にとりかかれます。
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0515/18.html
843名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:16 ID:Bc9IbKB4
>そういえば、デジキューブの株主になったメーカーはこの辺猛反発してたんですよね。
 もう諦めたのかなあ。

メーカーのエゴですな。売れる分だけ出荷すれば困ることはないハズ。

>>そういえばデジキューブでは商品の返品を認めていたような気がするんですが、
>でもこれって書籍・新聞・CDに限定されて適用されている
>再販売価格維持制度(通称・再販制度)を連想させるんですがいいんですかね?

ソフト流通は問題だらけです。
過剰出荷でソフトがだぶつく。(デジキューブはここで返品でする)
捌けないから値下げする。値下げしたら儲からないから中古を扱う。
中古対策で売り逃げに走る。だぶつくから・・・
844名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:17 ID:p55Zgn9+
06.11 FF9の予約が50万を突破したらしい。が、言わずもがなで
文章の半分は嘘だ。ただの煽動的な数字に過ぎない。DISK風にいうと
「プロパガンダだぁ」ということになるだろうか。実際はこの5分の1
あれば立派な方だろう。だから正しくは「FF9の予約が10万を突破した」か、
「コンビニがとりあえず確保しようとした量に対してデジキューブが応えた数が
50万」だ。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:17 ID:p55Zgn9+
おいデジキューブ、で〜んとあぐらをかいてんじゃねーぞ。
CDもそうだけどソフトもまたしかり。
なぜにまだFF8が3本もある? もう完全発注制にしてくれ、自動納品なんかしないでいいよ。
いいかげんどの店も大迷惑してるんだぞ。売りっぱなしで後のことは知らんってどおいう了見なのさ?
少しは同じような苦情がいったのかな?CDを返品不可にしやがった。(発注はお店にお任せしますが、
一切返品出来ません)←後のことなんか知らんよって事)  だれが発注するかもんかい!
とにかく店側にとっては大迷惑なだけ。(売れない、返品きかない、万引きされる)
少しは考えないと、もうすぐ取引なくなるぞ。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:18 ID:p55Zgn9+
「カリーンの剣」       開発:クリスタルソフト
「アップルタウン物語」   開発:Activision
「ブラスティー」        開発:日本サンライズ。
「アルファ」          イラスト:いのまたむつみ。18禁。
「ディープダンジョン」    開発:ハミングバードソフト
「テクザー」          開発:ゲームアーツ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:20 ID:p55Zgn9+
・ロス開発時代    PE 7,8  映画の下準備
・ホノルル開発時代  9,10    映画製作
848名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:22 ID:X9Q5djsN
「アルファ 」  (SQUARE)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/Retro%20Game%20Music%20Streaming%20Radio.htm

 Will のシステムをチューニングして作られた、SQUARE のアドベンチャーゲーム。
 パッケージのキャラクタデザインにいのまたむつみを起用。
本編もきわどいコスチュームを着たクリスという記憶喪失の少女を使い、
いわゆるアレ系な人たちにウケが良かったようです、ええ。

 警官(?)に捕まって裸に剥かれるところなんかは当時の倫理コードギリギリだったかも(苦笑)
849名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:23 ID:X9Q5djsN
特定の場所で仲間にする。別れると元の場所で再会。(夢幻の心臓UV)
ヒューム、エスパー、モンスターなど種族と特性。(夢幻の心臓UV)
歴史を順不同に辿っていく。(グランヒストリア)
王国の世代交代。結婚相手によって物語変化(ファンタシースターV時の継承者)
武器の熟練度。(ザナドゥ)
全てがカードで描かれている世界(ダイナソア・リムサリアの封印)
行動コマンドの順番で連携技発動(スターオーシャン)
肉を食べるとモンスターの能力ゲット(Net hack)
850名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:23 ID:X9Q5djsN
メタルギアソリッドは映画でも小説でもありません。
「潜入」の緊張感を疑似体験できる、まさに「ゲーム」です。
全てのビジュアル、サウンド、演出は「見つかる見つからない」という緊張感の為に
用意したものです。

追求したかったのはゲームというメディアの素晴らしさ、今後の可能性なのです。
「インタラクティブな舞台で最先端のデジタル魔法を使ってどういう事が出来るか?」
そのひとつの答えがこの作品なのです。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:27 ID:z92lXFXR
小島監督はUFOが好きなのかなあ。キャラクターの会話からそれが読み取れる気が・・。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:31 ID:NnQsANcJ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:32 ID:7GBfQmI1
【悪夢】MGS2は夢オチで終わってほしかった【再来】
854名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 10:52 ID:8AsGQNFP
    
855名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 12:23 ID:ZkXphOC1
最初から最後まで全部夢。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 13:03 ID:MPJI31+n
857名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 13:40 ID:UeH5DJms
ヒゲの娘って今何歳?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 13:55 ID:nTm2djQc
860名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 13:58 ID:8JQmo/lB
祭りだ!!!坂口ついに始動だってよ!!
スクエニの新作RPG「チルドレン・オブ・ボトム」
で製作総指揮だってよ!遂にきたな。。。
ソース http://music2.2ch.net/classical/#7
861名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:02 ID:x0KAD09B
あんたらだまされてる
862名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 14:05 ID:nTm2djQc
坂口はそういうことはやらないよ。元々ゲームとか好きじゃない漢字だし。
いや元々ゲームは好きだろ。
でなきゃパソコンゲームの解析なんてしないよ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/14 06:25 ID:BxSReklz
>>860
まじで?
・・・・・・本気で期待したじゃねーかパカ
坂口さん帰ってきて・・・
865名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 05:09 ID:C5C9g0tx
あげ
久々に坂口が仕切ったゲームがしてえな
激しく同意
868名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 05:27 ID:msquDD8y
俺が過去に戻って坂口の映画製作という真実を消してやろうか?
869山崎 渉:03/08/15 07:56 ID:n47xIQ1w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>868
はいはい詰まんないよ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 16:30 ID:j8VahUzl
                   ∧_∧
                   ( `,,,,,,´)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   
872名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 18:15 ID:7DTOlR/k
hige!
hige!
hige!
                   ∧_∧
                   ( `,,,,,,´)   我々の手で■を救おうではないか!!!
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   
874名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 20:49 ID:KgevW8h4
実際に開発してなくても前に出しとくべき人物だと思うけど。
北瀬、鳥山、野島の不細工三兄弟なんかよりよっぽど。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 21:02 ID:1dKKt33z
797 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/08/08 17:45 ID:f0tGRMMi
今号のドリマガで北瀬が10−2インタビューされてたがこんなこと言ってた。
「普通は全部見てもらいたいから一本道にするんですけどね。」
やっぱコイツにゲーム作らしたら駄目だ。
坂口よ、帰ってきてくれ!!

つるっ禿げ同
坂口は才能ないでしょ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 09:23 ID:dGxhcY8j
                   ∧_∧
                   ( `,,,,,,´)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,   カムバック!ヒゲ!!
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   

878名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 09:50 ID:pBCeYNvD
>876
SFC時代は普通に面白かったよ。
懐古とかじゃなくて、今ほど一本道じゃなかった。
PSに入って急に狭くなった気がしたな。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 12:40 ID:7bfhoKwz
坂口って本当は猪木よりも強かったんだってね。
通常のプロレスでは負け役だったけど。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 14:16 ID:a2OTPNge
坂口のいないゲーム業界ってなんか物足りないな。
戻って来い
映画はアメリカでは結構ヒットしたらしい
882名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 14:20 ID:6vSdH841
さかぐちはやつはりせかいいちだつたのだよ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 14:36 ID:BPehje45
あの映画、剣や魔法で戦うファンタジーものだったら絶対見てたのになぁ・・
いつかのヒゲは、かなりのワンマンという話だが大丈夫なのか?とか、言われてたな。
坂口さん・・・・・・FFが・・・したいです
>>880
いても物足りないんちゃうか
887名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/16 15:38 ID:MCYD6HyX
もう一回原点回帰きぼんぬ。
FF9は素晴らしかった。
誰か879にもつっこんであげて
もしヒゲが戻ってきても研と魔法と中世のFFは作れません。
作れるのはFFMチックなゲームだけです
なんだかんだいってもFF=坂口なんだよなぁ・・・。
その通り。坂口さん帰ってきて!!
892名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 06:10 ID:XcZI1cw4
しかし会社潰しかけといてよくぬけぬけと退職金受け取れるよな。まさか自分の過失は
FF9の赤字だけで映画が大ヒットするからその時復帰してくれと声がかかるとでも思ってたのかな?
というか今も契約金として金受け取ってますけど。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 10:14 ID:zIt0ayWr
                   ∧_∧
                   ( `,,,,,,´)    諸君!!
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,     あの悲劇を乗り越えて
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ    立てよ!ヒゲ!!!
               \,,/ |   |。田}}\ \   過ちを乗り越えて
                    |   |。  |  ヽ_ヽ   立てよ!ヒゲ!!!
              _    |   |。  |   ゝつ   ジーーーーク・ヒゲ!!!!!
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < ジーーク・ヒゲ!   ジーーク・ヒゲ!   ジーーク・ヒゲ! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   
895直リン:03/08/17 10:16 ID:2fnUGP1Q
896名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 13:36 ID:x9oUVUMH
アルゼンチンバックブリーカーを使わなくなったのが悲しいね。
最後までアルゼンチンで通して欲しかった。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 13:51 ID:Qhbl+X3N
>>892
FF9は黒字だ。
さらに言うとFF10の黒字を足しても映画の損失を補えなかったわけで。
坂口さんはプロデューサーよりディレクター向きじゃない?
プロジェクトの管理できなそうだし。
魔が差した
899名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 16:13 ID:IBvfh75v
>>897
損失ってか2000年度の決算が赤字だったんで責任取らされたんだろ。勿論本来黒字だったのが
映画の制作費で赤字になったわけだけど。映画が失敗するの見届けてからクビにすれば
退職金受け取らせずに済んだかもしれないのに。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 16:22 ID:a1bWlP8I
                   ∧_∧
                   ( `,,,,,,´)   ついにヒゲ軍団が900をゲットする!!
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   ヒ  ゲ  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   
901名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 16:33 ID:HI4NaiuG
>>899
是非、失敗しても退職金を受け取る日本の政治家も
そのようにして欲しい。
単純に6月の株主総会で格好をつけるために、辞めさせたんじゃなかった?
映画の行く末を見守るだけの余裕がなかったんだよ。とか適当なことを書き逃げ。

坂口さんは好きだよ。
映画はつまんなかったけど。(とか言いつつ\10000の限定版DVD買っちゃった人)
黒字だ、赤字だつっても俺らにゃ関係ねーしな。
FF13あたりで復活してくんねーかな。
もしくは完全新作きぼん。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 21:15 ID:pfz5O/rY
ヒゲは一般人からすれば話のつまらない根暗オタクらしいよ。
試写会インタビューの感想でそう言う意見が続出。
>>878
FFは昔っから一本道。今ほどとか関係ない。
906878:03/08/17 23:37 ID:d82wc3e3
>905
特に言うと5とかがそうでしょ。
伝説の12の武器とかとらなくてもクリアできるし、
フェニックスの塔とかバハムートだってとらなくてもいい。
蜃気楼の町だって行かなくてもいいし。
こういう無駄というか、サブストーリーみたいなのがPSFFには少ない気がする。(9とかは多かったね)
でもミニゲームをクリアしないと先に進めないとかはやめてほしい。例えば寺院とか。
>>906
自由度云々を語るなら6だと思うが。崩壊後、ひくうていとったあたりから。そのままラスボスに直行するのも、仲間を探すのも、サブシナリオをみるのも、自由。
13は全員新人が作れ
9のシナリオ最高。
坂口さんが書いただけあるよ・・
厳密にいうと坂口が書いたわけではないけどな。
厳密でなくても書いてないけどな
9発売前にCSのデジキューブチャンネルで坂口が、
各キャラの性格付けの裏話?みたいなことについて語ってたなあ。
もうよく覚えてないけど。

今おもえば、あの頃が彼の絶頂期だったのか。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 12:51 ID:CYgCa/zZ
一応初期プロットは書いたんだがな。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 13:04 ID:iM4b1UKh
「アルファ 」  (SQUARE)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/Retro%20Game%20Music%20Streaming%20Radio.htm

 Will のシステムをチューニングして作られた、SQUARE のアドベンチャーゲーム。
 パッケージのキャラクタデザインにいのまたむつみを起用。
本編もきわどいコスチュームを着たクリスという記憶喪失の少女を使い、
いわゆるアレ系な人たちにウケが良かったようです、ええ。

 警官(?)に捕まって裸に剥かれるところなんかは当時の倫理コードギリギリだったかも(苦笑)
915名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 13:07 ID:wORbt1VF
クリムゾンU ネプチューン号で海底へ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/sub_maline.gif
クリムゾンU フィールド FFVよりは若干先
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/field_map.gif
夢幻の心臓V キマイラの軍勢がパークシティーに
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mugen3.gif
916名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 13:30 ID:1r/cGoiY
>>914これってほんとにスクウェアなの?
坂口氏、新型ウイルスに降参?…自宅でPC感染
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030817ia22.htm
坂口博信最強
919名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/19 17:54 ID:vnV+VYeQ
あげ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/19 18:01 ID:InHknFAK
坂口もどれ
坂口最強伝説!!
922名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/19 20:04 ID:zcJp5Sr4
FF9は坂口さんの書いた最初と最後はいいが、つなぎの人が
しでかしとる。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 14:27 ID:6axm9JAm
umu
924名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 15:55 ID:97YfLzHK
つーか坂口さん、9で天野さんに折角メインキャラ原案描かせたんだからせめてそいつらくらい
そのまま使いましょうよ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 15:55 ID:lFSbB7Zg
そんな事より登山家さんよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のロッククライミング体験逝ったんです。ロッククライミング体験。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでのぼれなかったんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「のぼりきったら1万円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1万円如きで普段来てないロッククライミング体験に来てんじゃねーよ、ボケが。
1万円だよ、1万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でロッククライミング体験か。おめでてーな。
よーしパパ本気出しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、飯おごるからからさっさと落ちろと。
ロッククライミング体験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
上下隣接してる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと1bのぼれたかと思ったら、隣の奴が、落ちそうだ・・・、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、落ちそうだ・・・なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、落ちそうだ・・・、だ。
お前は本当に落ちそうだ・・・と思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、落ちそうだ・・・って言いたいだけちゃうんかと。
ロッククライミング体験通の俺から言わせてもらえば今、ロッククライミング体験通の間での最新流行はやっぱり、
逆さのぼり、これだね。
100b逆さのぼり賞金アップ。これが通の頼み方。
逆さのぼりってのはガケを逆さにのぼる。そん代わり頭に血がのぼる。これ。
で、それに100b賞金アップ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から係員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、普通にのぼってなさいってこった。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/21 21:57 ID:ttgLRqTq
坂口!坂口!
FF坂口プロデュースでGCに移植しろ
1,2,3、はリメイク版、4,5,6はPS版、7,8,9、は各2枚組みで
928名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/22 06:36 ID:9II1ujDQ
>>927
6までは天野喜孝のキャラデザそのままでおながい。
グラフィックの美しい映画的なゲームが
どんどんでてくると思うんですが…
映画的なおもしろさは本物の映画には絶対勝てません。
ゲームならではのおもしろさを追求していきたいと思っています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6113/sakagutiff.jpg
>>929
もう1人って宮本だよなあ。
こっちはたしかに億万長者になってるわ。
結局どっちも求めてたな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/23 21:07 ID:I5x5CkEH
>>927
GCである必然を感じない。
PS2では不満か?
 映画作ってYO!ゲームより絶対映画の方がイイって!!
>>933
またあの悪夢を見たいのかい?
>>933
今度はエニックスを道連れに・・・?
奴(坂口)の「無の力」をなめるなよ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/25 07:37 ID:oUSx3XvX
hige
ハワイにまだいるのか?
hige=ハイジ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/26 02:35 ID:0qkjtZsa
1000まで行けば坂口が死にます
最近FF10やってみて、確かに凄く面白いんだけど、何か妙に優等生っぽいというか、
FFらしいごった煮感やら強引な超シナリオやら「愛すべきダメな部分」が一切消えてて、
「この違和感は一体何なんだろうか」と思っていたが、>>19を見て少し納得した。
10には坂口氏が関わってなかったのね。(ちなみに8・11・10-2は未プレイ)

今後FFは益々ゲームとして綺麗にまとまって行く方向に進むんだろうけど、
出来ればいつかまた、あの懐かしい「ダメな部分」も含んだFFが復活して欲しい。
ちゅーかFFはシリーズ通してめっちゃ優等生だぞ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/28 08:07 ID:cnSawOHK
もう何かのゲーム製作にとりかかってるのだろうか
坂口さんがんばれー
:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/08/28 01:29 ID:WGYWos/F
あんな稚拙なくっさいストーリーにいちいち
感動してたなぁ・・・>当時(恥

ケキョークFFなんてヒゲがキャバクラ嬢のパンツ脱がすための
クソアイテムでしかなかったわけだが・・・
944名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/29 03:59 ID:VCULzIWb
んなこたぁあない
>>940
無駄なものをわざわざ作るとか、如何にも駄目そうなものをこれ見よがしに残すというような
遊びが昔のFFにはあったからな。北瀬FFは全く逆で、要らないものは完全排除だから。
もう少し余裕持ってゲーム作った方が面白いのができるのにな。
最近のゲームは物量・予算・納期ばかり気にしている。
HIGE as No.1 !!!!!
947名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 07:09 ID:87I10cr8
HIGEEEEE
>>945
何も知らない青二才が偉そうなことほざくな
無駄なものをわざわざ作っているわけではない
必要なものだから作ってるんだぜ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 15:40 ID:Ndq3liMB
>>948
いや、>>797が全てをあらわしてる気がする。
FF11が何か大成功しつつあるから(今のところは成功)世界で会員40〜50万くらいになれば復帰できるんじゃない?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 15:40 ID:G0WO7s9N
必要なものをわざわざ作っているわけではない
キャバクラ嬢のパンツ脱がすために作ってたんだぜ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 15:44 ID:hm8NVBV/
>>940
無理だと思うよ。「愛すべきダメな部分」がなくなってゆくのが
続編物の宿命だから。新規タイトルに期待すべし。
953ワギナ ◆MgbmkUwZEA :03/08/30 16:33 ID:kL/0AJUC
何なのヨ!昔のFFに駄目なトコなんて無いじゃない!!
ハイル坂口!
955名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 08:53 ID:zuU9rAgn
FINAL PANTASY13
プロデューサー 坂口博信
956名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 08:54 ID:zuU9rAgn
まじ復活してほしいよ。坂口はやはり偉大
FINAL FANTASY
 THE MOVIE 2

脚本、監督:坂口博信
FINAL FANTASY THE MOVIE 2
-スクウェア・エニックスを封鎖せよ-

ヒゲこと坂口博信が某日にS・E社に侵入するという情報が流れた。
S・E社の重役たちは旧S社を倒産寸前まで追い込んだヒゲに恐怖し
S・E社全体に「ヒゲ厳戒対策令」を発令。
はたしてヒゲはこの超厳戒態勢を突破することができるのだろうか?
死んでいくかつての仲間たち、牙を向くかつての部下たち。
誰もが涙し、誰もが賞賛した、超感動巨編がここにある。

×月○日 COMING SOON...
ワラタ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 18:00 ID:SMAvFgP1
全然面白くないけど。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 18:39 ID:TLj3i4DQ
>>958
面白い
962名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 21:41 ID:bZYCqw8Y
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
963名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/01 22:22 ID:fNt9xr86
hige
964名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/02 20:15 ID:H7izqo5H
今度のファイナルファンタジーは人間が相手です
965名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/02 21:24 ID:FJY4a1wS
坂口さんお願いだから復活してくれーーーーー
あなたの作ったFFがやりてー
         _=~~~~~~~~=__
           /^         =_
           /        丿 \ヘ
    ___ノ  │   />彡彡丿  l 
  ( ̄  ___ノ│ゞ/        │               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ (     │/  ━━  ━━│             /
 __) ).    (6   <・ ) <・ ) │    _        |  
((.         │      つ   │   /_\       |     
  ξノヾ、     γ-、~`ヽ、 /llllllllllll  │   |  / |       | 待ってろよ、お前ら
  `ヽ、  `=.,  ,イ | |    i )---┤ .│  <  ┃ |  ―=ニ  
    ~ヽ、_ `-<  !_ノ   、, ~~~~~ 丿    |  ッ  |      |  
       ~ッ、_ `ヾ、.__,,ノ _____ノ     .\_/      |  
      .,;;,ヘ  ,,>-‐- 、ー、,,..:(`‐-'´  \            \.
    ;il|||!ニ/ ' ;  f"i  ヽ. ~`く" ̄`ヽ   \ 、           \_____       
    i|||||!‐ヘ ,,   | |   i>、._ノ  ....::::!    ヾ `ヽー、    
    l|||||;ニ/  `\ ー'   ノ::、::::::::::::::;ノ;.     ー、_,  ⌒Z . 
    l|||||i-ヘ    `、ー‐´:::::::;;=-tT´!|||i       (     ヽ , .~
    !l|||i;ニ;|.`ヾ.'   ヽ、::::::::/;il; !||i. !||l        ` "⌒ー-〜
     心|i;-ヽ \ .'  _ ` 、':l||||li. !||i. !||l)
      `'!|jミ`、 \ f `.   ヽ:!||li;、!||i,j||||i
       `!|i|i;ヽ  ヽ!_ノ   ノ;l||||||||||||||||||i
        `!l||li;`ヽ `ー-'"ヽ:|||||||||||||||||||l)
         !|||||||lii;` 、!_;!_,,ノ;i|||||||||||||||||||||i;、
967名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/02 21:39 ID:FJY4a1wS
待ってますよー
ヒゲの作ったFFしかやらん!!早く復帰しる!!
969名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/03 00:17 ID:+SbGMsSB
プレイオンラインの事でヒゲさんに相談が・・・・
970名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/03 01:40 ID:BDukjlKP
しかしあの映画は糞すぎた。。。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/03 01:42 ID:UW45rThF
CGは世界トップレベルだだが、シナリオは糞過ぎたな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/03 03:56 ID:82yVwMJ5
CGも目が死んでたからな。てかアングル的にCGである必要がない場面が多すぎ
普通の映画をCGで作ってどうすんだと。それが目的だったとしたら愚か過ぎる
973名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/03 03:57 ID:oqh3Skej
CGは凄いだろ。他はすべて糞だけど。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 07:45 ID:c7zkMAGu
坂口さん!あなたの復活を皆待っています!
975名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 07:57 ID:FP2EM3C0
DVD買ったが一度しか観てねえ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 08:49 ID:Dy5yXq5r

スクウェアの慢心 元凶は開発陣
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアはSCEから出資を受け入れる。ゲーム制作費の高騰や、映画制作費負担で
業績悪化したのが直接の原因だが、「真の敵は慢心だった」と鈴木尚スクウェア社長が振り返る。
デモムービーや背景の製作費が膨らみゲーム開発に必要な手元資金も十分になくなっていた。
このままでは人材も流出して数年で駄目になると0思った。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 08:50 ID:FOmrkxih
「カリーンの剣」       開発:クリスタルソフト
「アップルタウン物語」   開発:Activision
「ブラスティー」        開発:日本サンライズ。
「アルファ」          イラスト:いのまたむつみ。18禁。
「ディープダンジョン」    開発:ハミングバードソフト
「テクザー」          開発:ゲームアーツ

クリムゾンU ネプチューン号で海底へ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/sub_maline.gif
クリムゾンU フィールド FFVよりは若干先
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/field_map.gif
夢幻の心臓V キマイラの軍勢がパークシティーに
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mugen3.gif
978名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 08:50 ID:NKQ4s77A
質問3
 ここ数年の業績の悪化、株価の低迷によって今回の合併比率が算定されたのに、
経営を誤った役員が慰労金を受け取るのには反対である。低迷の間、株主は
無配だったのになぜ経営陣は慰労金を受け取るのか。

実際は役員の慰労金に質問が集中していました。特に赤字に転落した時に
社長を勤めた鈴木氏に責任を取って辞退すべきなどの意見もありました。
慰労金の総額は1億1,300万で、それを現役員5人で配分するものですが、
業績悪化の責任を取って辞職した坂口氏の慰労金が2億円だったのと比べれば、
総会が紛糾するほどの議案だとは思いませんでした。しかし、個人株主がその
権利を行使し、経営陣に意見を述べることは、株主による経営管理にとって
大事なことであり、経営陣側も何らかの形で答えを出すべきだと思いました。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 08:51 ID:SsFBk/dB
「アルファ 」  (SQUARE)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/Retro%20Game%20Music%20Streaming%20Radio.htm

 Will のシステムをチューニングして作られた、SQUARE のアドベンチャーゲーム。
 パッケージのキャラクタデザインにいのまたむつみを起用。
本編もきわどいコスチュームを着たクリスという記憶喪失の少女を使い、
いわゆるアレ系な人たちにウケが良かったようです、ええ。

 警官(?)に捕まって裸に剥かれるところなんかは当時の倫理コードギリギリだったかも(苦笑)

あの無意味なデモムービーの制作費競争は坂口がはじめたんだろ。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/04 08:51 ID:MVSqn0TY
どのメーカーもお互いに出来ることと出来ないことがある。
救え煮というメーカーは昔からゲームについては消極的だった。
技術的に進んだ他社の真似をして自社で開発してもうまくはいかなかった。
ゲームを作るのは苦手。でも四国電力と18禁のヒットがあったから
金は腐るほどあった。それで、外から技術を買って、賄うことができた。
まあしかし、慣れないことしても勝てないのは道理。そこは弁えていたから、
どこよりも売れる画面写真作りだとか、有名アニメーターさんにイラストを
お願いしたりだとか、とにかく宣伝広告関係の費用に徹底してお金をつぎ込んだ。
良くも悪くもそれが■というメーカー。今でもかなり異質な存在だと思うよ。

この方針になったのは別に坂口さんの性じゃなくて創業者である
宮本さんという人の考え方。それをずっと継承して続けてただけ。
まあ一部に、行き過ぎた点はあったとは思うけど ね。

それでもスーファミ最盛期には、かなり志ある人たちも集まってきて
ゲームとしても面白く、また中身のあるものになっていったから
全てか全て、間違っていたとは言い切れないんですけども。
981名前が無い@ただの名無しのようだ
それがどういう経緯で180度方向の違う、アニメ少年好みの
「ウィル」へと変わったのか。そしてその「路線」は、どのような
方向に展開していくのか。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934401_1.JPG

ウィルは、もう最初からウケ線狙いでいこうってことできめてました。
美少女やメカが登場するのはだからです。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934489_1.JPG