1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :
03/03/11 13:54 ID:PGhvfV66 ]−2が騒がれるなかここはあえて]について語るスレです。 ]をプレイしていて苦労した話、体験談、プレイ日記などなど。
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 13:55 ID:8dGjbg1H
がむばれ
終了
2
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 14:11 ID:PGhvfV66
シーモアがうざかった・・・。
お話は名作だったけどシリーズではじめて全部のボス撃破できなかった(面倒だった)
7 :
俺の物語だ :03/03/11 14:14 ID:piM/6W+g
シーモア許さねえ!!
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 14:54 ID:J9B4qMS4
そんなことよりaほさんDON!について語り合おうよ
漫画のエックスかと思ったよ。
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 15:06 ID:PGhvfV66
8>誰?
力の記憶をつかってから、闘鬼を倒したときに、 パワースフィア×2・・・。
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 15:36 ID:PGhvfV66
ってかHP99999にするには地道にアイアンクラッド(だったかな?) を倒していくしかないのか・・・・?
14 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/11 15:42 ID:IGtTyKhU
あの頃は『剛剣法』(あってる?)に苦戦した・・・
>>1 よ思いっきり機種依存文字だな
せめてX(エックス)で表示するくらいの頭を持て
話しはそれからだ
というか似たようなスレなかった? 化石になるまでFFXをやりこむスレ系とか
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 11:34 ID:7OxHNbna
まあええやん
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 17:25 ID:7OxHNbna
age
なんだこのオリジナリティに欠けるしょうもないスレは・・・ 独創性が全くないな。
20 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 17:38 ID:XAVinkLC
10のスレないのか
22 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 19:42 ID:a33ioULN
キマリの攻撃力が異様に低いまま シンの体内に突入したのは俺だけですか?
アンチXスレより延びが悪いのがワラタ・・(;´Д`)
24 :
↑ :03/03/12 19:49 ID:ZILxxqNh
同じくでつ。
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 20:29 ID:7OxHNbna
おなじく1回目ではキマリなんぞ3軍だった・・・・。 しかし3週目から(スフィア版で)ティーダのあとをたどっていくことで実 は結構な戦力になることに気づいた・・・。
27 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 20:30 ID:Eecv4COl
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/12 22:31 ID:7OxHNbna
ぶっちゃけ最初の(ティーダとの)バトルとガガゼト山イベントバトル以外で キマリが躍動している姿を見たことはなかった・・・・
30 :
22 :03/03/13 16:03 ID:6U84RtFq
俺の場合はほったらかしにしてたわけじゃなくて ちゃんとAPが入るようにわざわざ出してやってたんだよ。 防御かライブラぐらいしかしないけど。 それでも一向に攻撃力上がらず。(ただいま27です)
31 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/13 18:37 ID:QtOFdK98
キマリを育成するならやっぱりティーダのあとを追わせるのがベスト!
33 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/13 21:18 ID:QtOFdK98
32>うるさひ
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 03:07 ID:fq/ioPP2
まあとりあえずXで感動した香具師はX−2はなじめない っていうのはあるのかな・・ワカランが
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 03:22 ID:NXLSnHH9
すべてをこえしものどうやったら倒せる?
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 04:18 ID:fq/ioPP2
>35 HP限界突破とか・・ って倒したことないYO━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 攻略スレのほうがいいんでない? と言っておくテスト
相手のターンの直前にユウナとチェンジし召喚獣にダメージを受けてもらい その後は「クイックトリック」の連続。 アビリティはオートヘイストだけで楽勝
オヤジの第二段階目がたおせん・・・ 全体攻撃二回くらって全滅。。。 攻略情報無しでここまでやってきたからか、全員弱すぎ。 つか雑魚でも戦闘かったりぃから「盗む」&「とんずら」ばかりしてきたツケか。
39 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 12:17 ID:Xrn1rdnf
38>何もいわないからとりあえず(スフィア)レベルあげをおすすめする。
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/16 09:26 ID:NDrOEYx9
テンツーやめてXやった 感動したage
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/16 16:43 ID:6NcKAbmZ
今さっきクリアしました。 仕事の合間にやってたので一月ほどかかりましたが、 素晴らしい出来栄えでしたね。もうしゃべらないFF はできませんわ。 しかしティーダって何だったんでしょうか? 初めの頃は1000年前のザナルカンドの人間だと 思っていたのですが、中盤の雪山あたりでティーダの ザナルカンドは祈り子たちの夢でそこに住むティーダは夢の 世界の人間だったということなのでしょうか? だからエボンジュを倒して祈り子たちが異界に変えるとともに ティーダも消滅したと・・・・・だとしたらあまりにも切ない話ですね。 それに夢だとしたらジェクトは何者だったんでしょうか?
ジェクトもティーダと同じ夢の世界の住人。
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/16 17:38 ID:Awc9hqp/
ネスラグが]−2で雑魚になってるのはどうかと思う
44 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/18 02:52 ID:yzi2IfTK
10のインターナショナルで 途中から戦闘での参加人数が二人になったんだけどバグ? まぁ、夢のアーロン&キマリコンビで越せたからいいけど。
45 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 16:03 ID:Ng5xMbJw
実際にしゃべるようにする以上主人公の名前は 固定にするべきだ。 だれも名前を呼んでくれないというのはちょっと変だ。 君とかお前とかあんただもんな。 名前入力の画面になった時あちゃーって思ったよ。
46 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 16:31 ID:LNx/gnWv
ガガゼト山のシーモアがデンドロビウムに見えた
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 18:36 ID:jFp2h8pa
一回クリアしたんだけど、とびとびでプレイしたから、ストーリーがわからなかった。 だれか、ストーリーを詳しく教えてくださいな。
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 18:37 ID:7d/JSEu8
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 18:59 ID:0qw8/b46
今はじめてXをやって, シン突入まえなのだが, ユウナレスカのところのアーロンの 言葉すごくイイ! あと、PS2のすごさも分かって, めちゃくちゃいいよ,ほんとに。 後,キマリとワッカあんま使ってない。
ヘイストワッカたんハァハァ;
51 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 19:20 ID:eq96hkaf
たかが気休めではないか!
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 19:33 ID:0qw8/b46
さあ どうする! 今こそ決断する時だ 死んで楽になるか 生きて悲しみと戦うか! 自分の心で感じたままに物語を動かす時だ!
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 19:41 ID:Ng5xMbJw
7で猛威を振るった敵の技も8以降は大幅に弱体化。 というより全然使わない奴ばかりが覚えるんだもの。 キスティス、クイナ、キマリ・・・・・最悪
俺Xに久しぶりにハマってる。つかネスラグってこんな弱かったんだと思う今日この頃
Xのミニゲームは正直ウザかった。 X-2はさらにパワーアップして最悪に・・・ FFにミニゲームはいらね。
56 :
○ :03/03/19 21:02 ID:3+H/N6p2
ティーダ、夢だ夢だ言われているけど 1000年前のザナルカンドに実際にいた人なんじゃないの? 祈り子達は1000年前の滅びたザナルカンドの夢を見ている。と だからティーダもジェクトも過去に存在した人物だと俺は思ってるんだけど、どう?
>>56 バカですか?
過去に存在した人物ってのが、X-2のシューインなんだよ。
だから似てんだよ。わかれよ。
58 :
○ :03/03/19 21:16 ID:3+H/N6p2
シューインはシューイン、ティーダはティーダ。 アホはお前だ 1000回やり直してこい
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:06 ID:4MceI/dC
本当のところはどぅ何だろうね〜?ア―ロンの存在自体に感動してボロ泣きしてまつた。
>>58 だから、シューインが現実にいたんだから、
祈り子たちはそれをもとにティーダという夢を作り出したんだよ。
メイチェンの話をお前は聞いてないのか?
ほんと馬鹿なんだな。
アホなんて一言も言って寝えよハゲ。
>>56 夢と現実は似てるけど違うっていう設定。
現実のドーム(寺院)が夢ではスタヂアムになってるじゃん。
>>58 は馬鹿だね。そうとう自分に自信があったんだろうね。
はげだね。頭悪いね。どうかしてるね。
>>58 は1000回やり直しても、わからないんだろうね。仕方ないよね。
名前からして馬鹿だよね。アホなんて一言も言ってないのに、
「アホはお前だ。」だって。ちゃんちゃらおかしくて、
笑えちゃうよ。
お〜いでてこいよ
>>58 。
お前が当たってるんだろ?
58 名前:○ :03/03/19 21:16 ID:3+H/N6p2 シューインはシューイン、ティーダはティーダ。 アホはお前だ 1000回やり直してこい え?そうだったんですか。知りませんでした。もう一回やって来ますね。
65 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:18 ID:CxKR63jp
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:19 ID:3u73T5ya
アンパーサンドが空回りしてるな
68 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:20 ID:J479ixk+
まぁ、皆さん喧嘩はやめましょう。んでX2やって思ったんだけどリュックの顔Xと全然違う顔じゃない?
69 :
アーロス :03/03/19 22:22 ID:TG13NiKM
あのスフィアに写っていた人って、ティーダじゃないんですか???? ああストーリーが・・。 キミなの?それとも似てるだけ?って、ホントに似てるだけってことですか? ああまだテン-ツーやっていないのに 楽しみがへってしまいますた
70 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:23 ID:yZogpLVx
今のところXの最強パーティーは ティーダ・アーロン・リュック なんだが,ほかの人はどうなの?
71 :
アーロス :03/03/19 22:28 ID:TG13NiKM
オレはキマリとルールーとユウナだホイ
72 :
アーロス :03/03/19 22:37 ID:TG13NiKM
なんか・・・teiuka アゲろよ
73 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:37 ID:95XzXaQ9
10-2を認めろ!!10の続編だYO
74 :
ユウナ :03/03/19 22:41 ID:MClMyReG
質問です。 シンを倒せません。 ギガグラビトンで10回やられました。倒す方法を教えてください。 いちおう、召還獣はようじんぼうを除き、すべてオーバードライブ発動準備 OKで、すべての見方も発動準備OK状態に持ってきてます。 たのんます。
うちはティーダ、アーロン、ワッカが強い……
76 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:46 ID:IEniN5HT
X−Uに結構はまっている者なんだが 今日Xやったことないっていう友人にXをプレイさせたんだが。 シナリオ良いねー ほんと。 アーロンのキャラもユウナも他のキャラもいい。 完成してる感じだよ。 スクエアの毎シリーズ変革しなきゃ、という意気もわかるが Xの続編でやるのはさすがに失敗だと思ったよ。 シナリオとキャラ立てがなー。 戦闘はよかったんだが・・・ 完全な新作にしとけばなー すまん。ぐちった。
78 :
ユウナ :03/03/19 22:49 ID:MClMyReG
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 22:51 ID:IEniN5HT
ふつうに倒せるだろ・・・・・ 10で戦闘に困るなんてありえ変
80 :
ユウナ :03/03/19 22:54 ID:MClMyReG
普通に!!!!!! どうやったら普通にたおせる。 ようじんぼうにありがね全部170000ほどわたして、 すべての召還獣のオーバードライブつかっても、たおせへんよ。 もう、だめぽ もうだめぽ
用心棒なしでも勝てたんだけど……
召還なんてラスボスとガがゼド山のシーモアでしか使わなかった。 ヘイストは使ってる貝?
84 :
ユウナ :03/03/19 23:20 ID:MClMyReG
ヘイスト使っても、あと20000HPまでいくが そこで、終了。 相手に、シンに魔法は効かないし、、、 召還なしでもシンに勝てるの??
85 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 23:21 ID:IEniN5HT
86 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/19 23:26 ID:IEniN5HT
マジレスするね。 自分はユウナのホーリー使いまくって勝ったよ。 限界突破だったので余裕だった。 召還はアニマしか使わかなった気がする。 あ、あと究極召還ね
89 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/20 00:48 ID:gSqo2JGe
どうして、アーロンは10年分年とってるのに ジェクトは10年前のままなの? シンになると年とらないのだろうか。 アルティマニアΩ読んだけど(多分)載ってなかった。
>>89 制作者のミスなんじゃない?
死人が年をとるのはおかしいと思う。
人によって違う。って書いてあったような。
青アルティマニアのP60。
まぁ製作者側に都合の良い設定という事が明らかなわけだが。
>>89 死人が年をとるかどうかは
>>91 が言ってるように人によって違うらしいが
ジェクトは死人に入るのか?
95 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/20 11:31 ID:HwU50EY4
異界で現れないから死人ではないのでは?>94 なんかスレ違いなやつが数名いるが基本的に放置で。 ってかいま4週目やっとる。12時間前後で雷平原、これって遅い?
96 :
○ :03/03/20 12:18 ID:XYZu0Qwm
>>60 >アホなんて一言も言って寝えよハゲ。
寝えよ ってなんだよ(笑
日本語覚え直して来いよ
ユウナさんへ
オーバードライブ使うと召喚獣の行動不能ターンでターンを多く消費するので
最後の一撃にオーバードライブ使うようにするといいですよ
97 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/20 13:10 ID:uiO9qbZK
98 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/20 15:02 ID:LVemn9wD
ミニゲームで最強武器集めさせるのはもうカンベンしてくれ!
99 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/20 17:41 ID:Z5qGsbpm
>>98 普通だったらミニゲームやる奴なんかいないから
そういう風にしないといけないんだろうな。
>異界で現れないから死人ではないのでは? 異界は異界送りされたヤツだけだよいるの。 ジェクトは究極召喚になったんだから外見は簡単に言うと『シン』でしょ。 精神的な外装として出てきたときは意識は10年前だから年取ってないんでないか。
なんだかんだで結構やりこめる。
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/21 00:39 ID:YMM0NQ6Z
げんざい20時間弱でベベル試練終了
雷平原、蝶探し・・・結局挫折しちゃったね・・・。やりこみコンプ目指してたのにさ。 こんなクソつまらないミニゲームを作った■の人たち、 重要アイテムと関連付けした■の人たち、 時々でいいから思い出してください。 諦めてPARを使ってしまった負け犬がいたことを・・・
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/27 17:09 ID:vPt43gri
昨日、メガヒット版を買ってきた
106 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/27 20:06 ID:YH/h7R2v
オーラカ「優勝だ!優勝だ!優勝優勝優勝だ!」
107 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/27 20:07 ID:jaicmIwS
っていうかシンの頭部って倒し方さえ分かってれば弱いね。カルテット99で普通に倒せるし。
キマリがエンケとかと闘うときレベル上げてなくて焦りました。 しかしスクエアは優しいので勝てました。
ジャイアンロンゾとスネオロンゾは、キマリの能力によって強さが変わるので大丈夫なのです。 リュックエリアに進めて盗賊キマリにしておけば、Lv3キースフィアがざくざく盗めてウマーです。
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/27 21:06 ID:8gxEcs8L
>74 普通にアーロンでひと振り「じゃあな」
111 :
金正日 :03/03/27 21:09 ID:4udNqQBJ
てか、シンの頭部はアーロンのアーマーブレイクで楽勝だ てか、ユウナレスカ3形態に全員ゾンビでマインドブラスト食らって 全員混乱殺しあって最後にケアルガの時はショボーン
Xは初めてやりこんだゲームだったりする。 CTBが性にあったんだろな。 ついでに俺のキマリは最強 ワッカルートからガ系魔法覚えさせて ティーダ→アーロンルートで最強
アーロンってなぜガキティーダの時も老け込んでんだ? 時間的に合わないよな?
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/31 03:39 ID:V4CZiSAt
オオアカ屋
>>113 死人なる(歳を重ねて外見も変わるタイプの死人)
↓
ザナルカンド移動
↓
移動するにあたり大変な労力を使用、一気に老け込む
↓
(っていうのもどうやってザナルカンドに着たのか多分黒本に載ってなかった)
↓
そこで死人アーロン成長停止
↓
>113 死人になった時点で既に老けていたのでは? 霊だから精神年齢がそのまま見た目になったとか。 >(っていうのもどうやってザナルカンドに着たのか多分黒本に載ってなかった) ティーダをスピラ連れてった冒頭と同じく、「シン」を介してザナルカンドへ行ったらしい。 もちろん、幻光虫だけで身体ができている死人だからこそなせる技。
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/31 14:07 ID:JLNq9pvv
] [ ユウナ → リノア? ルールー → キスティス リュック → セルフィ な気がする。
118 :
名無し :03/03/31 15:43 ID:6esP7kSN
俺の中では飛行船などの乗り物を取る直前までが一番楽しい。 その後はあまりやる気がしない。 その点、Xは飛行船を手に入れたらすぐにボスと戦えるのでいい。 やっぱり歩きながら冒険するのが一番楽しい。
今日X−2全クリアした。 何つーか、アレだな。 感 動 で き な い … … 。 100%まで極めてティーダ復活ED見ようと思ったんだが、マンドクセ。 激しくやる気なしです。 んで、X。 はっきりいって、これは最高のゲームだと思う。 X−2に比べて、ムービーシーンも格段に多いし、何よりストーリーがかなりリアルに出来てる。 それに比べてX−2は、ムービーシーンは少なすぎだし、ムービーのユウナは可愛くなくなってるし…。 激しく萎えるよ。。 XのEDには涙したが、アレってルカシアターとかで見れるのかな。 もう一度やりたくなった。ある意味。
Xはあれだけパーティーに人数いて 知性ある香具師がいないのがな・・・
>120 考えてみりゃそうだね。 主人公は体育会系。ヒロインは世間知らず。 リュックは年相応に子供だし、ワッカとルーは良くも悪くも思考回路が(スピラの)一般人。 残る二人も冷静に見えて、実際はガーって吠える奴と突っ走る奴だしなあ。 でも、何というか、Xはそういう若僧の物語だと思う。 ティーダやユウナの言ってることとか青すぎるし、あれだけで通用するような局面なんか滅多にないけど、 でも、あれのおかげで停滞していた世界が改革されたわけで……。 若さは必要悪……って言い方も変だが、欠点が多いしハタ迷惑なときも多いエネルギーだけど、 どうしてもその欠点だらけのハタ迷惑なエネルギーでしか、 世の中を変えることができない瞬間は確実に、歴史の変わり目に往々にしてあるというか……。 世界一ピュアなキスがどうこうとか、夢とか以前に、 そこがXのメインテーマだったんじゃないかなあと妄想してみたり。
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/02 21:25 ID:78FS1MIf
だいたい祈り子はスピラに青臭さが足りないことに気付いていたからこそ ティーダという夢を創り出したわけだしな。 10再プレイしたくなってきたな でも屈辱を強いられるルカゴワーズ戦のせいでいまいち尻込みする。
ジェクトシュート覚えればわりと勝てる。
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/02 21:28 ID:ZbGZOV0v
Xは名作 X−2は駄作
全てを超えし者ってどうやって倒せばいいんだよ
トンベリの出現確率が低すぎ氏ね■
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 02:07 ID:9gB/tFu/
パソからカキコ出来なくなった。なぜ?かちゅーしゃ使ってるのに。携帯からカキコ。 ちなみに、プレステ2買ったついでにFFXも買った。試練の間の要領が全くわからん。 どこの寺院か忘れたが(ジョゼか?)、シン討伐作戦に失敗した直後の寺院。誰か教えてちょ。
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 02:21 ID:kDf7c2GM
>>127 細かく攻略してるサイト腐るほどあるやん
あそこはスフィアをよく観察しねえとわかんないよな。 強く光らせることが出来たらそのスフィアを穴にはめる。これで先にすすめる。
でもアルテマウェポンとかもろもろの最強装備がミニゲーム経由というのが
いまだXコンプできてない理由です・・
救済措置(?)かどうか、アーロンの正宗は比較的ミニゲームができなくても
入手できる(モンスター捕獲)けど、
ラスダン〜ラスボスその為にほんとアーロンはずせなかった・・
それでストーリーは
>>121 さんに同意かな。
Xは青臭いストーリーだっていうのが妙に納得した。
ティーダやユウナは勿論、アーロンとか歳行ってそうな奴も案外無鉄砲で
知性キャラとしてはルールーがまあまあ、そうかなってくらいで登場人物には出てこないけど
逆に出てきたら別物になってたような気がしないでもない
131 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 03:03 ID:i2jYwNXr
マジでイタイ妄想だな。 さムイ
132 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 03:04 ID:Lae3kMWq
>130 でも全員最強まで極めると、アーロンは最弱になるんだよな。 OD技が複数回攻撃できないのは致命的。 まさに「これからはお前達の時代だ」
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 16:09 ID:kDf7c2GM
名作だね〜
135 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/03 16:19 ID:4fIeieCA
>>125 ヘイスト状態で『クイックトリック』を連発!!
危なくなったら召喚獣でガード。これを繰り返せば
時間は掛かるけど比較的楽に倒せるよ。
後、攻撃はダメージ限界突破しといた方が良いよ。
偏見だけど、 10は8の完成系って感じがする。 青臭い恋とか、青臭さが時代を変えていく様子とか、 召喚獣への愛着を湧かせるシステムとか、 グラフィックの明るくて南国系の原色入った感じとか、 けっこう似てる。
8大嫌いだけど10は割と好き
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 00:04 ID:6Im1JIFn
マカラーニャ寺院のシーモア強すぎ
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 00:20 ID:wPh285Ua
正直EDのティーダとジェクトのハイタッチには感動しました!!
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 00:29 ID:BjHpguJp
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 01:01 ID:s81RZfzK
>>138 召喚獣全部ODさせてボンバーで楽勝
142 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 03:14 ID:GcEh0Heb
>>138 オートポーションが横にいる奴か?
このゲーム好きなんだけど、パーティの名前が全部嫌
特にルールー、ワッカ、キマリ
ミニゲームが本編のクリアに影響する場面は]も]-2も一切無い。 一線を越えてレアイテムなどを取ろうとした時に限りハードルが課せられる。 ぶっちゃけ、簡単に手に入ればレア感とありがたみが無いから、ミニゲームマンセー。 ヘタクソとめんどくさがりはしんどけw おまえらは一生悔い残したまましんどけwwww
ヘッタクソが入手できずにボヤいてる姿が見られるという点でミニゲームマンセー!!!
>>138 二人居る雑魚はさっさと盗むを実行して
ハイポーション使えなくするのが吉
>>138 シヴァの特殊攻撃で倒せるよ。天からの一撃。
↑倒せるってのはシーモアじゃなくて横のオートポーション係のことです。 説明不足スマソ。
ブラスカの究極召喚獣の戦闘中に流れるBGM教えれ
>>148 あの音楽何気に最初の方にも流れてたりする罠
150 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 14:58 ID:Zfi11WGE
ジェクトのテーマ
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/04 16:40 ID:4H+DW7Ox
あぼーんがここにも来たか
>148 「Otherworld」だったと思う。少なくとも「襲撃」では絶対にない。
155 :
152 :03/04/05 11:20 ID:jwY1uPVu
知ったかスマソ、サントラ見直したらそうだった
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/05 23:32 ID:v3t7gC7S
ルールーのオーバードライブのテンプテーションって どうやってゲージを増やすんですか? ボタン連打とか色々試してるけど全然駄目。 最近、はじめたのですが当初は慣れないムービーシーンとかがかなり面倒で 買って損した気分(中古だが)だったが次第にのめり込んでしまったよ。
>>156 右スティックをぐるぐる回せ!
もしかして、ついてない?
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 03:35 ID:sWE49a93
160 :
名無し :03/04/06 04:19 ID:c3UTUIg6
FFXのブリッツ、ファミコンのキャプテン翼のパクリだよね。
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 04:35 ID:IPslCCpL
]のラストの戦闘のジェクトが「ブラスカの究極召喚」という名前で表示されるんだよ。
ここか? たまにはこういう話もいいもんだな
ティーダは1000年前のザナルカンドに実在してた という説があるのれすが、どうもしっくりこない。 どうでしょう。
ベベルとザナルが戦争 ↓ ザナルはこのままだと負ける ↓ エボンジュ「ええい、じゃあ皆を祈り子にしてワシがザナルカンドを召喚してやる!」 ↓ ザナルカンドの住人あぼん ↓ エボンジュを守る鎧としてシン誕生 ↓ シンの中でザナルを召喚しつずける こうじゃなかったっけ(俺もよく知らないんだが んでエボンジュに召喚されてたのがティーダだろ? とりあえずこれは問題ないだろ?
曲名「Other World」
俺は]2を最初にクリアしたときは ティーダのモデル=シューインだと思ってたけど 絶対に違うよな・・・ありゃ
ということはあんたは実在しない派でつね?
あんたら!朱印のモーションがティーダと 同じなのは仕様だと思われ! とりあえずティーダのモデルは朱印じゃネーヨ。
ティーダが実在したのなら、メイチェンのじじいと会った時になにかしらいわれるのでは?
ついで言うと ユウナ(戦士)のモーションもティーダでつ
>>170 1000年前に会ってなかったらメイチェンも反応できないと思うが
>>169 じゃあなんで同じなの?
>>171 それは恋する乙女だからでつよ・・・
台詞もにてるでそ
どうでもいいが 1番最初(ルブランと競争したやつ でとったスフィアに写ってる男って メイチェンだよな? 「あの人と握手できるなんて〜 であの人ってレンですよね?
てゆうーか実存したしない、ってそんなに大事なことか? ティーダになったらティーダは確実に存在して、他はすべて夢かもしれない ユウナになったらユウナは確実に存在して、他はすべて夢かもしれない シューインになったらシューインは確実に存在して、他はすべて夢かもしれない なんつーか「漏れは夢の中の存在」ということを自覚できるものなのか? 自分は自分で、必ず実存してるものなんじゃない? そもそも、エボンジュだの祈り子だのシンだのってシステム自体が夢かもしれんだろ という意見がでたがエボンジュが夢とか 最後のほうのやつは無視。 それは所詮ゲームだろといっているようなもん。
>>173 >恋する乙女だから
うん。そこは同意。そういうとこは素直にかわいいね。
>>175 微妙にずれてる気がするなあ・・・
1000年前に実在したしないって話だろ?
ティーダは夢のザナルカンドと現実のスピラには存在してたよ。
ただ、召喚獣と同じで実体がない(というかなんというか)
祈り子に依存してる存在ってだけだろ。
エボンジュは当時のザナルカンドを単純に再現しているのだからその夢の中にいるティーダももともと実在していた、というのが俺の意見なわけだが
>>174 だいぶ前のとこだからそのシーンは忘れた。
どういう内容だったっけ?
>>180 そう、それ!!
その意見の否定派と戦っているわけでつ。
そういえばティーダの母ちゃん、異界にいたな>FF10
>>183 そういえばいたなw
実在してた派一歩リードか?
うーん。ティーダもジェクトも年をとっていっているんだから 夢のザナルカンドも時間が流れていると考えていいと思うのよ。 ってことは、最初は夢のザナルはすべて実在していたものだけで構成されていたが、 その後はだんだんと祈り子達によって作られていった世界だと思う。
>>185 でもXのスピラとザナルカンドには1000年もの差があったわけでして
>>183 よくやったw
ホラホラホラーーーーーー!!!
もう実在は決定なのでつ(・∀・)
>>186 ?
1000年の間夢をみていたってだけだろ?
そういえば10の最初でティーダって召喚士の存在は知ってたっけ?
夢の世界に召喚士はいないんだと思われ
異界で死んだ人に会えるしくみは、いまだによくわかっていない 生きている心に残っている残像なのかもしれないし、 とかなんとかメイチェンがいってなかったか?
異界は想い出に会いに行く場所じゃなかったっけか?
>>185 >その後はだんだんと祈り子達によって
作られていった世界だと思う。
つまり原始時代のようなザナルをモデルに夢見て
1000年たって夢の中のザナルは大都会になったと?
現実世界スピラでもザナルは大都会だったって
伝えられてるよ?
>>192 言って種。つまりヤパーリティーダママ実在
よってティーダも実在キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
はしゃぎすぎ?ごめん。
そういえばそうだな 異界は証拠にはならんな
>>190 ショーカンシってなに?
て言ってたから知らんのだろう。
夢ザナルはたぶん、機械都市で、ブリッツとかで毎日楽しく平和に過ごしていただけだと思われ
>>196 サンクス、なら疑問が出てくるな
ベベルとの戦争では最前線に配置されるほど召喚士ってメジャーな存在だったんだろ?
ならそれをティーダが知らないってのはおかしいな
>>194 >原始時代のようなザナルをモデルに夢見て
・・・・・(゚Д゚)ハァ?
真面目に理論するのがばからしくなってくんな。
>言って種。つまりヤパーリティーダママ実在
>よってティーダも実在キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
だからね?
Xの時では現実スピラには実在してるのよ。
1000年前の話だろ?違うのか?
>>197 戦争になったとかシンとかだったから、召喚士は召喚しなかったんじゃないのかな。
200 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 05:26 ID:IdPSOQSh
X-2の話題入るけど会えないまま終わりってのもスッキリしないな・・・
ティーダが召喚士を知らないのは、 戦争をなくした夢の世界で生きてたからだろ
ぶっちゃけ。 名前が違うだけでシューイン=ティーダなのだと思うのだが。 ティーダが実在していたというのはそうなのだろう。 シューインという名前で実在していたってこと。
203 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 05:30 ID:FGjhIXMN
>>197 戦争は最前線でティーダたちはブリッツうやって
浮かれてたんだよ、だから召喚しを知らないんだ、うん。
あるいはtyも朱印も時期が近いとは言え
1000年前というとかなり大雑把。
多分実際にはかなりの時期のズレがあると思われ。
だからティーダは召喚しができる前の時代にいたんだ!
おれいいこといった!!
>>198 うん、ソダネ。すまん、そこは適当に言ってたw
あ、上のほうね。
下のほうは主語tyだろ?
1000年前も存在するを支持してるよ。
>>204 戦争してんのにブリッツができるか。
つーかさ、夢のザナルカンドにはたぶんザナルカンドしか存在してないよ。
ベベルとかないと思う。
XのOPでティーダが走ってる時にアナウンスだがなんだかが流れるじゃン。
あれで聞こえてくるチームの名前、みんなザナルカンドなんとかなんだよ。
割れながらよく覚えてるな
いいっぺで悪いんだが そろそろ親が覚醒してくるから落ちるよ。 7時ごろにまたくる。 じゃ ノシ
うーん、どっちも決め手にかけるな
とりあえず誰か分かりやすくまとめてくれ
結局どう考えても決め手にかける
こういうのって「ユーザー一人ひとり違う答え」を見つけるように作ってるからなw
だね〜明確に答えを出さないってのはそういう事なんかな
結論:考えるだけ馬鹿馬鹿しい もう寝よう
だな、乙
シューインが出てこなければ、ティーダっていう人が1000年前にいたってのは納得できるよ。 でもシューインがでてきた。同じような格好と顔と、同じ技で。 どう考えても偶然じゃない。 じゃあなぜか。 シューインをモデルにした存在がティーダだって考えると納得がイク。 夢ザナルは再現しただけだからティーダが存在していたはず っていってる人は、夢ザナルは実在人物だけで構成されてるって考えなの? 夢のザナルで、実在人物同士の間に生まれてくる子どももやっぱり実在人物? 夢をみるんだったら、ふたりにそっくりな子どもを夢みるんじゃないか?
漏れも寝よ・・・
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 06:37 ID:RmCRQ/It
まあ結局漏れが提唱したことが一番正しかったってことだな 結局FFXのストーリーなんてのは「壮大な夢オチ言い訳システム」なんだよ 正解、ってのを知りたければ製作者っつーかプロデューサにでも聞くしかないわな、議論 してもムダムダムダムダァー、っつーわけ まあ大概のゲームストーリーなんてそんなもんなんだが、FFXの場合はなんつーか、 設定に夢っつーのを入れてる時点で最初から逃げをうってる確信犯だからね
>>219 お前本当に読解力ないな。
ゆとり教育か・・・・
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/06 07:42 ID:H2npFo5W
噛み砕いて噛み砕いて一生懸命説明してやってるヤシが可哀想で泣けてくる・・・ 馬鹿の相手は疲れるよな・・・
222 :
孫武 ◆/y4XBDSRSM :03/04/06 08:53 ID:S8JHXZwp
ハァァァァァァァァァァァァァ? | / / ( ゚Д゚) ⌒ヾ;;゙ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _, ,,_ ( -,.:’‥ ・., .. : : ; :,,. . .. .:..::.. : ; :,,. . .. :: ;; : ; :,>> ( ・ω・ ) / >//||'く:_______________
もう人いないみたいだが 俺は(も?)1000年前のザナルを再現したのが ティーダの世界、ティーダもシューインがモデルだと思ってる。 ただ、世界観が違うし、召喚士も戦争がない世界を夢見ていたから 実在しない。 それと、夢ザナルを召喚した時点では元ねたは1000年まえのザナルだが その後は別のザナルとして発展をしていってると思う。 召喚したあとはその世界に生きる人たちが世界を作っていくから。 だから召喚だとしても俺は実在してると思ってる。 だからティーダとシューインはたしかに繋がっている だけど元というかモデルになったというだけで 生きてきた環境や、周りの人間は世界背景の違いのより別人。 異界は夢のザナルの人間もスピラの人間も死ぬと同じ異界に行くんじゃないかな。
>>223 同意しとく。
個人的に思ったのが、夢ザナルってのは幻光虫を元に作られた、
人間版の巨大なダビスタ方式シミュレーターなんじゃないかと。
実在するデータを元にして、オリジナルの存在を作り上げるって感じで。
配合作業が自動で行われるって点ではダビスタと違うけど。
それが1000年続いているから、そのうち先祖に似た人も出てくる可能性があるだろうし。
ティーダとシューインが似てるのは、
ティーダの祖先にシューインをモデルにした人物(もしくはそのまんま)がいるからなんじゃないかと。
あと、夢といっても幻光虫を元に構成されてる(おそらく召還獣と同じ原理で)だろうから、
現実の人間と関わる事も出来るし、異界にも行くんじゃないかと。
>]−2が騒がれるなかここはあえて]について語るスレです。
>]をプレイしていて苦労した話、体験談、プレイ日記などなど。
>>1 の呼びかけもむなしく、
今更誰も]−2の話題なしには]を語ることはできませんでした、と。
何で一日たったら10-2のスレになってんだよ。 あんなの買ってねーよ。主因て誰だよ。
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:00 ID:nCVfKky5
苦労してジェクト倒して召喚獣も倒したのに、エボン=ジュ倒せねーよ。 攻撃→ケアルガ→攻撃→たまにグラビジャ→攻撃→ケアルガ→アスピラ→アルテマ→全滅→リレイズの繰り返しだよ。 昨日からネット繋がらないし、勘弁してくれよなー、おい。 誰か教えてちょ。
まあそんなに高い買い物じゃないし]−2も一応やっとけよ。まあ毎日暇じゃん。
エボン=ジュをゾンビにするか リフレクかける。
230 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:06 ID:GMIDYjJJ
ウンコ漏らしてみ。
231 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:07 ID:hhSxPwgV
フツーに勝てると思うが繰り返しで。 ケアルガかなにかわすれたけど徐々に威力弱くなるだろ
232 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:16 ID:1IEioyty
エボンジュに流星やったけど飛んでいかなかった(´Д`)ガックリ かなり飛距離でそうなタコなんだけどなぁ…正宗よりいいバットがあればよかったんだが…
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:31 ID:bYEgcKF4
ごめん。ずっと攻撃しなきゃ、グラビジャで自爆していくのね。カキコした直後気付いた。 今エンディング終わった。たかがゲームに思わず涙しそうになった。 海に向かって口笛吹いてる場面とか特に。ティーダを呼んでるんだろうけど来ない、みたいな。 もっと早くやってればよかったな。スーファミ時代以来FFは遠ざかってたし。
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/07 21:33 ID:VNl3RMYM
みなさんエボンジュに苦戦しているようですけど、フレア連発で勝てましたよ。 それよりもナギ平原のオリジナルモンスターの方がきついです。
ぶっちゃけ、シューインとティーダが何の関係もないとしたら、 10−2の存在意義自体が意味不明になるんだが・・・。 ユウナの当初の目的だったはずのティーダ探しが全く本筋に絡まないのは さすがにどうかと思うし、「全てが繋がってる」とまで言っておいてそれはなぁ・・・。
仮にシューインをモデルにしたのがティーダだとしても、それだけじゃあ ティーダとシューインのつながりが薄すぎる感じがする。 ティーダがスピラにくることになったきっかけは、ジェクトが偶然シンに触れたからなので、偶然に過ぎない。 偶然に実体化してスピラ来たに過ぎないティーダが世界を救って、そのティーダの元になったシューインが、 1000年うらみ続けてスピラを滅ぼそうとしてるってのは偶然が重なりすぎだと思う。
>>237 そういったモデルとそこから生み出された人物との対比を描きたかったと言ってみる。
偶然の重なりといったご都合主義は今に始まったことじゃないし。
まあ、シューインとティーダの関係にもう少し焦点を当てて欲しかったが。
>>235 漏れは初めてクリアしたときはバイオとラ系までしか覚えてなかったし・・・。
クリアする前にアニマ取ってから、ラスボス挑んだら萎えたな
10といえば結婚式のシーンでシーモアが 両サイドの髪を後ろで一つにしてるのがたまらなくおかしくて ムービーを直視することができなかった。 だってあれ、おかしすぎだろ?! あのクソ固そうな両サイドを無理矢理帽子で一個にポニーテールだぞ?!
>242 激しく激しく同意。 坂本太郎の書くチャモロを思い出してかなり微妙な気分になった。 キスシーンだろうと銃を突きつけられて緊迫の一瞬だろうと、 ユウナが飛べようと全てアレで萎える。 というか純血のグアド族にはあそこまで変な髪型のやついないよな。 あれもユウナの渦無し緑目と同じ、混血ゆえのものなんだろうか。
ティーダとシューインの技が一緒っておかしくないか? ティーダの技は多分戦いの中で編み出したオリジナル技だと思うし。 それをなぜシューインが使えるんだ?
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/08 17:20 ID:b9s+CHa/
アキバに古本のXの攻略本売ってるお店ってありますか? どうしてもやってみたいのですが本屋で買うお金がありません。 お願いします。
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/08 18:31 ID:fHmM4n2Y
万引きすりゃいいじゃん
お金ないのにアキバ行けるような所に住んでるんだったら 近くの古本屋行けばあるだろ。
海の遺跡でアルベド語辞書がどうしても見つかりません。 誰か助けてぇー。
Hヴァルファーレ戦直前で凍る、鬱。
攻略本なんて無くても平気やん 攻略サイトもいっぱいあるし
]-2やってからもっかい]やった香具師どれぐらいいる? 俺も考えてんだけど、]って長いから途中で萎えそうなんだよね。 自分にあのゲームで萎えることはないって言い聞かせてるんだけど、なんか途中でやめそう。。。
あげ
>>252 10-2直前にやったが、10は20時間あればクリア出来る。
その代わり急げば急ぐほどユウナレスカと最後のシーモアとジェクトがキツいのなんのって。
特にシーモアはかなり難しい。アルテマは召喚獣を盾にしないと防げないし。
シーンスキップできないのもダルい。
>>254 シーモアは弱点の魔石投げまくれば普通にあぼん
炎吸収もあればなお良し
256 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/09 00:29 ID:/hVJxpCU
10-2やる前に、あえて10はやってない。ちょっと新鮮
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/09 00:30 ID:VhOQexEF
Silent Jealousyがすきです
259 :
252 :03/04/09 00:33 ID:+XN7odMz
まあほとんど忘れてるだろうからシーンスキップはべつに気にしてないんだけど やっぱユウナレスカとシーモアはきついか(;´Д`) 簡単レベル上げ使おかな(ハァ・…
>>255 魔石って後ろの変な4つのまで攻撃しちゃわなかったか?
>>260 そうだっけ?
シーモアしかダメージ受けなかったような気がするんだが・・・
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/09 02:24 ID:b+uscBK+
ませきといえば・・・ ませきりほ
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/09 02:31 ID:ddaxOZ10
264 :
1 :03/04/09 08:22 ID:znMNdYsg
...
265 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/09 19:03 ID:OaWjpkLo
最近]−2のティーダEDを見てクリアしたら急に]やりたくなって3日前か ら]をやってる。やっぱり]はいい。細かいトコまで創り込み(ストーリー・ 世界観・フィールド)ができてる。まあ、?な部分もあるけど・・・。でも] −2よりは全然良い。俺的に]−2はEDとたまに見せるユウナの独り言以外 はあんまりだった。それと戦闘は面白いがね。]の分からない事だらけのティ ーダがスピラの事を分からないプレーヤーと相まって良い感じ。のめりこんで やれてる。しかしロッキーを見た人がロッキー2を映画が公開される時に一体 何を望んだだろうか?やっぱりロッキーがチャンピオンになるのを期待して観 たと思うんだ。]−2は]をやった人が]−2に期待してただろう事があまり できてなかったと思う。隠しEDとはね。まあ、ないより良いけどさ。果たし てファンサイトや2chを見ずにそのED気付いた人がどれだけいるだろうか? 俺もファンサイト見て知ったが出てくるとわかって見るのと、期待しながら駄 目かなっておもってたらやっぱり期待どうりでてくるのとでは違うね。感動が !どうでしょう?スレ違いだったらスマソ。
最 ら 世 − は ー や 何 た で て 俺 目 !
>>265 禿げ同せっかくXに期待して続編買ってもらったユーザーなめてる。
隠しにする意味がわからん、あのEDがないXー2は糞ゲーなのに
>265 そもそも続編を望んでいないファンも多少はいたんじゃないかと思う。 今まで続編がずっと出ることなく単発の世界観だけで続いてきたから、 エンディング後の世界を想像する楽しみってのは、 FFシリーズの中で、定番の、ファンが期待する要素のひとつに充分成り得てたと思うし。 つか気持ちはわかったから改行しようや。後から読む人が難儀するから。
アニマ最高あげ
270 :
FF初心者 :03/04/10 01:11 ID:uMqVXmwJ
最近Хした者だけど、おもしろかったです。んでХー2もやろうと思ってるんだけど、話きいてると期待はずれになりそうな予感‥うーん、どうなんでしょうか?
272 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/10 03:31 ID:zPC9Z43V
今]をやっている最中ですが、このスレを見る限りではシーモアとユウナが結婚式するとありますが今日マカラーニャ寺院でシーモアを倒してしまいました。ユウナは死人と結婚するんですか??シーモア復活?それともシナリオが変わるんですか?教えて下さいっ!!
273 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/10 03:37 ID:M7cknfFz
274 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/10 03:43 ID:rqUii5nk
やべーよ。トンベリかわいいなー 帰るときにタコ殴りにされるあたりが特に
戦闘中や戦闘後の読み込みとか、ザナルカンドの猿うじゃうじゃとかで 動きが遅くなったりとかして、色々とレスポンス悪すぎないか? 2周目3周目とできるゲームなのに、あれで次の周をやる気なくす
イフリートの出現方法を教えて下さい。
>276 ヘレティックじゃない普通のイフリートなら、 試練の間をクリアすりゃ勝手にユウナがとる。
結局、]ってジェクトとアーロンの物語だね。
X2のアニマ激ヨワw
280 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/11 21:24 ID:M3VjFXzV
なにげにティーダがつけてるチョーカーが欲しい・・・。 うってるか?アレ?
>>280 コスプレやりたいなら作りな
>>265 最近第一開発部のゲームは隠しEDが定番化してきている。
ムービーが売りの■なんだから、そういう部分はお楽しみ要素としてあっても良いと思うがね。
ましてや10-2はややマルチ展開系入ってる訳だし。隠しに関してはアルティマニア見れば気付くだろ。
スタッフがインタビュー等でいやでもほのめかすはず・・・。
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 00:16 ID:azithwS5
>>281 あのーぉ、アチキはオナゴなんですが…。女がティーダ?カマティーダ。
>>282 女のコスプレティーダ見たことあるよ。
胸があってコワカッタ…。
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 03:51 ID:6qgzmN+z
本気でコスプレするならリュックがいいな♪なにしても許されそうだし・・・。その前にアルベド語勉強だ!てゆうかアルベド語話せる人いるんですかねぇ・・・。
そういや外人のコスプレリュック見たな・・・ あのグリーンの目は本物だったんだろうか。
>>277 ありがとうございます。
勝手にでてきました。
]はマジにいい。 こないだ]-2のコンプ率100パーにしてやっとザナルEDが見れるということで、その前座に]のEDをもう一度見たのだが、 感動した。 飛空挺の上でティーダが後ろからユウナを抱きしめるシーン。 何度見ても飽きない。 そこまでいくのに召喚獣倒すの面倒だが、あの感動を味わえるならそれぐらい我慢できる。 にチャンでよくFFシリーズの最高傑作はどれか、みたいな板が良くあるがそんなの10に決まっている。 あれを最高と認めない人間はどうかしている。
288 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:30 ID:6j0/Dx9K
>>287 最初からやったの?
どれぐらい時間かかった?
俺ももういっかいXやりたいんだよね〜、でも一週間にせいぜい5時間しかできないし。
中3で塾とか部活とかが忙しくって。。。
289 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:32 ID:6j0/Dx9K
あとアルティマニアのシナリオでもバトルでもないやつって名前なんだっけ? 遅れて出版されたやつ。
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:33 ID:IYgUyonQ
Ω
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:34 ID:8dg8UGG9
>287に同意 俺ももう一度]がやりたくてな。 ]、4000円出して買った方がいいか? ]-2はまだ高いしよ・・・
292 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:37 ID:6j0/Dx9K
>>291 友達に借りれるなら借りたほうがいいと思ふ。
294 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:39 ID:IYgUyonQ
>>291 Xがイイのは同意だけど4000円払ってやる価値あるかというと(飽くまで俺は)無いと思う。
すぐクリアしちゃったしちょっと後悔気味。当然だが感動はする。ゲームで初めて泣いた。
X−2は買うな
295 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:44 ID:8dg8UGG9
>>293 俺の周りは持ってる奴いないよ。売っちゃって。
やっぱり自分で買うしかないな。
]-2批判を見ると、]に4000円出す価値はあるかもな。
296 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 19:53 ID:8dg8UGG9
>>294 ]-2まだ買う気はないよ。
2chでだいたい話の内容は知っちゃったしとりあえず
給料と相談だな。熱チュープロ野球3も欲しいしよ。
297 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:14 ID:IQPFbM7g
>>296 でも、ココで書いてる内容、結構ウソも多いよ!!
意味分からん事書いてる人もカナリ居るし・・・
実際買ってみないと分からないと思うよー(^0^)
298 :
名無し屋くん :03/04/12 20:16 ID:oSTwUeNI
/'二\ /ニ三^'、 ///__,..-‐Y‐-、-\ \ / /,.-", -‐^ ー-、 .\))ヽ.ヽ l / / \ ヽミ.l .} / //⌒ ⌒ l><|彡! .l PCを窓から投げて2ちゃんやめるのもありだよね l i |┬┬. ┬┬ | i |彡l .l l i |┴┴. ┴┴ .| .|⌒l .l l i'i, ! ー'‐' ! l 6 l l ヾi ヽ\ _,,l l-‐'iノ ヾl ~^ー-, i" l/ _,,..i|~|~|~|~|i ..,,_ ./^"l:::ゝ[■]=[■]-'::l~‐-、 / i':::::::::::::::::::::::::::::::::'i, .l i .{::::::::::::::::::::::::::::::::::::} l
299 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:18 ID:IQPFbM7g
>>294 同じく、ゲームで初めて泣いた(つД`)゜。
>>297 【
>>297 の続き】
後、結構2ちゃんで書いてる人の影響?で
]-2は糞とか書いてる人居るけど、それはないよ。
普通に面白いし(まぁー個人差は有ると思うけど)
300 :
287 :03/04/12 20:21 ID:ahwgZJSV
>>288 ユウナがさらわれ、これからベベル突入というところまでやったがそこで中断した。 最後までやるのめんどくさくなって。 だが、そんな中途半端な煮え切らない状態でEDみたがそれでも十二分に満足した。 あのシーンは本当に音楽と画面のシンクロ率が400パー超えてるよ。 私も高2でそろそろ大学受験に向けて勉強しているが、一日二時間くらいゲームORパソコンで遊んでる。 東大志望の自分なのだが、おそらく一浪してしまうだろう。
301 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:21 ID:qHqMjcgd
「バイオロジックうちゅうせいぶつけんきゅうしょ」の ちょうさたいの けいびのために わたしは… あの、わくせいSR388(エスアール388)へ また いくことになった。 メトロイドが たくさんいた、このわくせいで、 わたしと ベビーメトロイドは、であったのだ。 メトロイドが ぜつめつ したあと、このわくせいが どうなっているかを しらべにいったのだ。 そして、いままで みたこともない せいぶつに おそわれて しまった。 わたしに とりついた せいぶつが、「X」(エックス) という なまえだということは あとからわかった。 おそわれたときは なんともなかったのだが、 かえりのうちゅうせんのなかで いへんが おきた。 からだにいる「X」のせいで きをうしなった わたしは アステロイドベルトに つっこんでいってしまったのだ。 しょうとつのまえに じどうだっしゅつそうちが はたらき わたしは うちゅうくうかんに ほうりだされた。 なかにわたしがいる、だっしゅつポッドを ちょうさたいの うちゅうせんが ひろってくれた。 そして、ぎんがれんぽうほんぶへ はこんでくれたのだ。 だが、そのあいだにふえてしまった「X」は わたしのからだのなか だけではなく… パワードスーツにまで ひろがってしまっていた。
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:22 ID:qHqMjcgd
とくべつな ざいりょうでできている パワードスーツは、 みにつけると わたしのからだの いちぶになってしまう。 それが もんだいだった。きをうしなっている わたしから スーツをぬがせることが できないので… 「X」に だめにされた ぶぶんは、みにつけたまま きりとられ、わたしのすがたは だんだんかわっていった。 だが、しんけいの ふかいところまで はいってしまった 「X」を とりのぞくのは とてもむずかしく… わたしのいのちは、もう たすからないと おもわれた。 ところが、たすかるほうほうが ひとつだけみつかった。 「X」を、やっつけるワクチン(くすりのようなもの)が、 メトロイドの からだのいちぶから つくれるというのだ。 あの、ベビーメトロイドの からだのいちぶを ぎんがれんぽうが もっていたらしい。 すぐにワクチンがつくられ、わたしのために つかわれた。 メトロイドワクチンは、とてもよくきいた。 からだのなかの「X」は、みるみる きえていった。 そして、わたしは きせきてきにたすかった。 すがたを おおきくかえて、よみがえったのだ。 ワクチンが、よくきいたことを わたしは こうかんがえる。 ベビーが、また わたしを たすけてくれたのだと…
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:34 ID:UQJZtE8s
304 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/12 20:36 ID:IYgUyonQ
FFシリーズで初めて買ったのが](他のは借りた) もの凄くイイ!まず絵に驚いた、特に水の表現。 あの水の表現は本当に良かった。 さて、買って3日でシーモアの1回目を倒した。 しかしそのあとのゴリラ(オラウータン?ヅォン・ドゥー?チュパカブラ?) が倒せない。殴られて一発死亡。 なので今必死にレベル上げしてます。 そこで質問なのですが、 1.レベルが上がるとHP/MPは全回復? 2.データをロードするとHP/MPは全回復?
セーブスフィアにさわったら全回復するんだからロードしたら回復してるのは当たり前だろ。
>>306 そうだったのですか・・・。どうもありがとうございます。
厨な質問でスマソ。
というわけで今日は徹夜でレベルあげです。
309 :
305 :03/04/13 12:01 ID:wto/aNeL
うー、朝5時までぶっとおしでやってもうた。 いや、もう良すぎてたまらん。 ユウナの究極召喚について知ったときも感動したし、 CMでもやってたみんなで綱の上渡るところも気持ちよかったし、 ユウナがシーモアとキスしたときは 野郎! って思った。 そしていよいよVSシーモア。寝る。
310 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/13 21:18 ID:FpIpQw7v
結局]は結構面白い
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/14 00:23 ID:jz4xsfSP
>>300 大学受かってしまえば遊び放題なのに・・・・・。
だから受験勉強しなさいな。浪人なんてするもんじゃないよ。
実体験ありなわけだがね。
ま、堕落の道を歩んでそこの大学で留年決定してしまった俺って・・・・・・・・・、って感じだが。
]には俺も感動したよ。
続きが見たくて]-2買ったが結局ティーダED見たくて泣く泣く続けてる。
ちなみにこれを詳しく攻略してるサイトってありませんか?
見つからなくて。
]2質問スレに行きなよ。
314 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/14 00:50 ID:8yi4/Eyk
]>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>他のFF
315 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/14 02:42 ID:jz4xsfSP
>>313 言い方悪かったです。
]の攻略サイトないっすか?ってことでした。
>>314 9から始めたんだけど9はかったるくて10はおもしろいと思ったんだけど
他のFFは9よりは面白いと思いますか?
どっちかといえば買いだと思いますか?
>>315 腐るほどありますやん
>>316 先に]やっちゃうと、グラフィックとかつらいんでない?
個人的に8はやめといた方が良いと思います
10-2を面白いって言える人は8も好きだと思う なんとなく… 9のストーリー自体は結構良いと思うけど、読み込みが 遅くてイライラするのでクリアしてからずっと放置。 やはりシステム面でも10が一番イイな
10は結構おもしろけど、武器の改造とかもうちょっと簡単にしてほしかったなあ チョコボダンジョンみたいな合成方法にさせてくれ〜 材料をもう少し簡単に入手できるようにしてくれ〜
10-2のような糞を作るなら、 ジェクト、ブラスカ、アーロンの時代をやって欲しかった これでもたいして手を加えずに出来ただろうに。 ま、売り上げは10-2よりは下がるだろうけど あのインチキくさいCMで、売り上げ伸ばせたからね
いまXやり始めてグレートブリッジ? の所なんだけどアーロンがキマリおいてったけど、お前は残らんのかと思ってしまった。
322 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 00:12 ID:Zpw+WymN
一度クリアしてしまうとクリアした時に持ってた辞書は初めからもってるの?
323 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 00:15 ID:HbZu7LA5
X、今日はじめてクリアしたよ。 よかったよ。
324 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 02:17 ID:HIPTWa2K
アーロンは渋かったな。あのセリフといい。
325 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 02:18 ID:HIPTWa2K
326 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 02:19 ID:HIPTWa2K
>>321 アーロンって死人なのに何故肉体が存在するんだろう
327 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 17:04 ID:63EqUjlj
>>326 多分異界送りされてないからぢゃないのかな・・・。 ウン(・ε・)ソウカモ。
328 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 17:14 ID:u25qf8E5
アーロンの肉体を構成してるのは、幻光虫。 モンスターと一緒。
329 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/15 19:05 ID:TU7CqKeq
リュック強すぎ
330 :
◆wU8tCMzzvs :03/04/15 19:14 ID:uxURtzxl
10をやり直したら、ヒクリとかトーブリとか確かにいました。 それが何か?
331 :
鬼 :03/04/15 20:12 ID:lyg6joaq
Xは おれが ゲームで 初めて泣いた 名作でした アルベドのホームで 叫ぶティーダを覆い包むヴァルファーレ・・・ キマリとの対決後 命を犠牲に足止めをするロンゾ族・・・ ザナルカンドで流れる壮大な曲「いつか終わる夢」 ここぞの感動シーンで流れる「萌動」 ジェクト戦・前後の 切ない対話・・・ そして エンディング・・・ 今思い出すだけでも 涙があふれる 名作でした
>>330 ]のヒクリの声はルールーの人がやったらしいです
祈り子とかビサイドのおばあさんとかもやってて声の使い分けがすごい!
>>331 同感です
333 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/16 01:49 ID:HCF54yix
リュックを最強にしたいんです。が、スフィア盤をどのルートで回せばいいのでしょう?
334 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/16 03:40 ID:6sHY9j5c
XのCMで『ザナルカンドにて』って流れてた? 全然記憶に無いんだけど。
>>334 あれはCMには向かない曲かと・・・流れてた記憶は無いな。
情報が出始めた頃のデモやPVでは頻繁に流れていたが。
>>331 いつか終わる夢はシーンとのシンクロ最高潮。
浜渦の曲であれだけ心に響いてきた曲はかつて無かった。
魂揺さぶられたね、マジで。
336 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/16 22:10 ID:DdaPDQNJ
ザナルカンドの「いつか終わる夢」 すごくいいよ シーンも曲もすごくマッチしてる。 感動したもん。 バトルのときもあれでいくしさ。
>333 リュックの回復手段は薬の知識+アルベド回復薬で事足りるので、 ユウナエリアかルールーエリアかと言われればルールーの方をすすめる。 リュックに足りない回避が大幅に上がるし。 あとはキマリエリア経由でティーダエリアに行ったり、 フレンドスフィアでアーロンエリアに飛ぶのも乙なもんですぞ。
まあ最終的には全て回るんだから同じなんだがw
339 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/17 00:54 ID:iJAlv1V6
>>333 漏れはアーロン行って、ぶんどるで大ダメージハアハアだったな。
ユウナレスカ戦あたり
]いいよね・・・・中学2年の時初めてやったけどつまらんから途中でやめた・・・・ だけど春休み中にもう一回やってみるとメチャクチャ面白かった・・・・今までFFはツマンネとか 思ってたけどDQは全然感動しないけどFFは感動するよ。特にエンディングがね
>>335-336 禿同!!自分もかなりそれを言いたかったけど書かなかったので
同感している人がいてなんか嬉しい。
あそこは本当に切なさがMAXになるね。
希望と空虚の終焉に向かう心境が表れているように思う>いつか終わる夢
あと、ガガゼトの曲もいいね(サントラ持ってないから曲名知シラネ)
あの凍寒な土地と厳しさが感じられて、
そこからザナルカンドに繋がるのが相乗効果で(・∀・)イイ!!と思う。
342 :
334 :03/04/17 02:10 ID:6ie600Sz
>>335 デモとPVで流れてたのか。
ピアコレに「CMでもお馴染みですね。」って書いてたんで
そんなバージョンが有ったのかと・・
>>341 ガガゼトの曲の楽器って素敵だねの間奏でも使われてるよね。
「極北の民」って曲名。
あの旋律を聞くと御山の思い出が甦る(w
343 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/17 20:37 ID:wFoutGyN
「いつか終わる夢」 最高です・・・鳥肌たちます
344 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/17 20:48 ID:ngl7WxUj
漏れもガガゼトの山頂付近での聖地のガーディアン戦→夕焼けバックに山を出て一面の遺跡群、いつか終わる夢にやられた。 サントラ初めて買ったし
「いつか終わる夢」ってどの曲? 「ザナルカンドにて」って曲とは別ですか?
違うよ。 いつか終わる夢はザナルカンドの曲 ザナルカンドにてはピアノの曲
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/18 18:33 ID:TTf4dO8H
最後になるかもしれないだろ? だから全部話しておきたいんだ
旅の思い出 おまいはゲームやったのかと。
>348 ザナルカンド遺跡に着くまでは、 ティーダの「全部話してる」内容をプレーヤーが追走する。という形式になってるんだよ。 プレーヤーとティーダの時間軸は、ザナルカンド遺跡到着時に一致する。 ゲーム中、序盤はあちこちでティーダの心中の呟きが入るっしょ? ザナルカンド遺跡到着後は、入らなくなったっしょ? それはつまりそういうことです。
351 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/18 21:08 ID:M14PgCtU
こども=おやじ ティーダ=ジェクト ユウナ=ブラスカ シーモア・グアド=ジスカル・グアド スコール=ラグナ リノア=フューリー・カーウェイ大佐 エアリス=ガスト・ファレミス博士 セフィロス=宝条
352 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/18 21:27 ID:M14PgCtU
スピラの地理を 九州の地理にあてはめてみますた。 位置が若干違いますが… ビサイド=奄美大島 キーリカ=屋久島 ルカ=鹿児島市 ジョゼ=出水市 幻光河=球磨川 グアドサラム=人吉市 雷平原=八代平野 マカラーニャ=阿蘇山 ビーカネル島=島原半島 べベル=熊本市 ナギ平原=筑後平野 ガガセト山=由布岳 ザナルカンド=福岡市 エボンドーム=福岡ドーム
福岡市民だけどワロタ
>>352 九州と仮定しているが…
それにしても狭いなスピラ。
>>350 思い出話の追走。で、ザナルカンドでの時間軸一致って構想はイイと思ったし、
実際やってて「OPキターーーー!!」とか思ったんだけど、
正直途中のティーダの心中がウザい時もあった。キモイ時も(ry
…これでもティーダマンセーなんですけどね。FF(5以降)で1番好きな主人公です。
>352 ザナルカンド・エイブス=福岡ダイエーホークス?
10-2に飽きたので、10の2周目をやってます。 で、疑問に思ったんですが、 アーロンとジェクトが知り合いだってこと、 ティーダは知らなかったんですよね? 幼い頃から自分につきまとう正体不明の おっさんを一体どんな風に認識してたんでしょうか…
>>375 あれだ、
キムタクのCMに出てくるおっさんと同じ感じじゃない? (w
このスレ発掘するのタイヘンだyo
359 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 03:12 ID:c6cqr2MB
〉356 ×ザナルカンド・エイブス=福岡ダイエーホークス ○ザナルカンド・エイブス=アビスパ福岡 こうだろ?ヴォケ
360 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 03:18 ID:uSrapocT
いまやってるんだが、HP限界突破するのめんどいね
FF10売ったこと激しく後悔(´Д⊂)
362 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 10:03 ID:Fq6j1anZ
本当の事知ったティーダのシーンは本気で泣きますた。 それから先のティーダ、リュックコンビの必死さも好感持てたし。 んで、ザナルカンドの曲最高。バトルもあの曲なのはメチャクチャ嬉しかったな。 こんなにゲームミュージックで好きになったのは6の大破壊後の フィールド音楽以来だよ。マジ良かった。んで、ラストのジェクトでも泣いたな。 ティーダの「大っ嫌いだ!」ってとこでボロボロ泣いた。 なんて書いてたらまたやりたくなってきた…
>>361 今やり直してるがおもしろいぞ〜(・∀・)ニヤニヤ
マカラーニャのシーンでは感動したし、名曲多いし、スフィア板も
いいシステムだし最高やね
X-2終わって、Xをもっかいやってるけど、ほんと泣けてくるね。 思わずアルティマニアオメガを買ってきてしまった。 で、ラストシーンのアーロンがキマリの胸をトンってたたくとこ。 「黙っててくれてありがとう」って意味だったんだね。 そう言われればそうだが・・・泣けた〜
昨日、召喚士の行く末を知るティーダのシーンまで
来ました。何度見ても泣けるね〜。
これからユウナん救出です。…モアシーとのアレは見たくないナ-
>>361 10はイイぞー
>359 そういや、そんなんあったね。
>>365 いやいやモアシー("もやし"みたい…)とのシーンの後で
ユウナが腕の袖で口を拭うのが爽快ではないですか。
ユウナ、好きでも嫌いでもなかったけどこのシーンで少し見直した。
368 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 16:52 ID:H58dOFwY
「すべてを越えし者」認定されちゃってからラスボス戦したから 全部1、2発でOverKill・・・ ストーリーでの戦闘を楽しむんなら、あんまりレベル上げちゃダメね
369 :
bloom :03/04/19 16:52 ID:1istlCDJ
_____ || | | ||o .| | || | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ ガラッ!! _____ |∧ ∧ .|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |( ゚∀゚) ||o | | < 好きだあああ! |/ つ|| .| | \______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ パタン ヾ'_____ || | | ||o .| | || | |
今なら2000円くらいで売られてるでしょ。
ユウナレスカがイデアの日のラスボスに似ててビビった
>373 初めユウナレスカが変身したときびびらなかったか? 俺はびびりまくったぞ。舌だしてるし・・・
このスレは
>>361 に「人生は後悔だらけだ」ということを諭すスレになりますた。
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 21:51 ID:uSrapocT
>>374 ベルセルクのナメクジ伯爵に似てるなーと思ってたら
蛇男になっただけで萎えたよ
てっきりX-2にもスフィア版があると思っていて、プレイしてからショック受けたのは私だけですか?
378 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 22:15 ID:e+SBMOrZ
379 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/19 22:18 ID:N1n5w8h+
アーロンがシンに乗ってザナルカンドに来たってどういうことなのよ?
今]クリアしました・・・・・・ やっぱりこのゲーム最高! 音楽もいいしエンディング最高だよ
漏れもアーロンわからん。 若い頃にブラスカがシンを倒しすぐに、ユウナレスカに斬りかかってあぼーんしたんだよな。 で、その後"死人"として復活して(シンにのって)ティーダのところ(夢ザナルカンド)へ行き ジェクトに代わって彼を見守る事になるわけだが、 外見は明らかに"青年"から"中年"になってる。 このオサーン、どこで歳とったのでつか?
382 :
鬼 :03/04/19 23:25 ID:rnzQyIKV
アーロンが 年を取るだぁ??? ガキに 物語の本質など わかるまいYO
きっと育児疲れだよ。ガキティーダ生意気だから。 で、老けちゃったんだよ。アーロソ。
こんなスレあったんだ。 今日初めてクリアした。 発売日に買ったのに。 泣いちゃうとムービーが見れなくなるから 泣かないでおこうと我慢したんだけど、 ティーダとジェクトがタッチした瞬間我慢しきれなくなりますた。 10はシリーズ屈指の名作だと思います。
あーこのスレ読んでたら、また]やりたくなっちゃったよ。 GW中にやってしまいそう。 ゲームで泣くなんてありえん、と思っていた自分が 思い切り泣いてしまったゲームでありました。
>>385 俺ももう一回やりてえな。一緒にやるか!?
>381 死人になってから10年間徐々に年をとってったってのが一番ありそうな説じゃない? 35歳を大きく通り過ぎてる老け具合は、 育児疲れと夢ザナルで受けたカルチャーショックのせいということで。 しかしガキティーダの頃も明らかに中年だった画面があったようななかったような。 今更ブリッツボールにはまる。 道理で人気投票で10位になる筈だよ、アニキ………強すぎ。
ブリッツをずっとビサイドオーラカでやってる とても23年間初戦敗退なんて信じられんよ。
多分コーチの指導が悪かったんだよ。 うちの初期オーラカメンバー、首にされてから各チームに散らばってったけど、 それぞれめちゃくちゃ強くなってるもん。
>>385 >>386 やりましょう。イイよ〜
やっと世界一ピュアなシーンまで辿り着いた…
次はザナルで「いつか終わる夢」を聞くのが
楽しみ。がんばろう。
カンドーの名場面は散々既出なので(いつか終わる夢など) それとは違う個人的にカンドーした場面を。 場面ではないんだけど、1周目は10回くらい(2時間くらいかな) 挑戦しても全部敗退だったルカゴワーズ戦に、 2周目は絶対勝ってやる!!と思ったら1回で勝てた。2-0で。感涙。 すっげー気持ち良かったの何のって。 それなのにワッカコールが起きた時は「ティーダこんだけ活躍してんのに…」と ティーダ同様に悔しかった(w そしてジェクトシュートは爽快だった。ざまーみやがれ、と。
392 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/21 04:26 ID:wY+zuSn9
>>391 全く同じ。同じすぎて感動した。
漏れも一回負けて、まあいいやー・・と妥協しそうになったんだけど
観客の萎え方が尋常じゃなかったからこりゃもう一回だろって。
ルールとかもその時見て即興だったから全然覚えてなくて、
でも精一杯頑張ったら2−0で勝ってたよ・・・
すッッッごい嬉しかった。観客もバンザーイしてた。
ティーダの剣(ロングソードやブリーダーソード)が 鮭の切り身に見えて仕方ない。
ビサイドチームでやってるけどレッティとダット強すぎ。
>>388 >ビサイドオーラカでやってる
最近ダンバ●ン観たせいか自然にオーラチカラって読んじゃったよ・・・・
396 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/22 07:09 ID:fHzSYAS7
397 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/22 23:07 ID:BWX15lhO
ちょいと質問。 LV3キースフィアってモンスターから盗めない? もしくはどのモンスターかが落としたりします?
398 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/22 23:14 ID:fHzSYAS7
ザナルカンド遺跡の周りに出る でっかいロボットが、2や3落とすよ
>>397 ビランとエンケから盗るのが常套手段かな。
400 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 00:42 ID:2jP20QlD
401 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 01:03 ID:bBGwyN8m
・・・なんか皆終わってんだな]・・・ 漏れなんか発売日に速攻で買ってやったのに未だに終わってないんでつ(ノД`) あともうちょっとなんだが・・・やる気がおきなくて。(;´Д`)y-~~~ まだ終わってないくせに友人に貸してしまう始末。GWに返してもらうかな・・・
分かるな 漏れもエンド前でいきなりゲーム停止しるタイプ やっぱりイイ物語は終わらせたくないような
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 01:37 ID:bBGwyN8m
そうそう。 終わらせたいんだけど終わっちゃうのが勿体無いというか。 不思議な感覚でつね・・・(´ω`)ノ
終わってからもかなり遊べるから
そりゃ確かにそうなんだが、なんかミニゲームとか隠しボスとかって 実際のXのストーリーとは全く関係ないような存在のような気がする お楽しみ要素であって、ラスボスとは強さとかじゃなく全く違う次元の存在のような
406 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 02:41 ID:UDZ0QMWM
リュックの武器で薬の知識ってやつはなんの意味があるんだろう?? 調合の最強はどうすればできますかね? 教えてください!
>>406 薬の知識はアイテムの効果2倍
FFXサイト行けば、調合一覧表とかたいがい置いてるよ
410 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 15:26 ID:0YEDEi9/
>>409 、そうなんですか?行ってみます。 ありがとうです。
>>402 ,403
ならDQ7やれ、素で終んねーよ(つд`)
412 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 17:26 ID:Fxb/XbFV
俺が思うに]はファイナルファンタジーって感じじゃないんだなぁ。北欧的な 雰囲気(プレステFFは全部そうだけど・・)にかけるんだよな。音楽も。 プレステ以前とプレステ以後では作風が違うけど]は特にFFな空気がない。 しかし、俺的には]が一番面白かった。FFらしさとかそんなのは置いといて一番よかった。 ストーリー、世界観、キャラ、戦闘でのキャラの特性、ヒューマン性などなど・・ 音楽との組み合わせがとくにいい(オープニング、ナギ平原、ザナルカンド遺跡、シーモアのテーマ、 ユウナの最後の異界送り時、ティーダと別れる前の抱擁シーンでのザナルカンドにての壮大なアレンジバージョンなど が特に良い!!! 怒らないで聞いてくれ! 俺は]はどんな映画よりも胸が痛い気分になった。なぜなら映画は長くて3時間くらいのものだけど ゲーム(FF)は30〜50時間くらいやる。しかも最初から終わりまで、戦闘や修行(レベル上げ) までやるからどうしても感情移入しちゃうんだよな。ストーリーに入り込むというか・・・ その世界にいる錯覚になるくらい。 キモイ・オタクかもしれんがそんなこんなで]が最高でした。 決してファイナルファンタジーをしている気分にはならないが、俺にとっては T〜]−2(11はやってない)まででは]が一番感動したよ。 しかもたかがゲームで泣けた。そして俺の中でされどゲームになった。でも]−2 でちょっとたかがゲームに少し逆行。 様するに]が俺的に一番ってことさ。長くてゴメン。
>北欧的な雰囲気(プレステFFは全部そうだけど・・)にかけるんだよな。音楽も。 そりゃ当然。 始めからスタッフは「今回はアジアンテイストで」「沖縄、琉球風味も入れて」 というコンセプトで取り組んだそうだから。
414 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 17:32 ID:Fxb/XbFV
そっか。だよね。 たしかに南国風だね。 また昔の北欧的なFFをやりたい気がする。
ちょっと聞いてくれ さっきセブンイレブンで「ファイナルファンタジーヒロインズ」なるものを買って来た 中身はフィギュアなんだが、なんとなしに買ってみた 自宅に帰って箱を開けてみると中身はユウナ、いくつかのパーツは既に組みたてられていて腕とか、細かい部分を自分でつけて完成。 出来あがったフィギュアを同棲中の彼女の前に置いてみる。 すると彼女はそれを手に取るなり分解しはじめた、おいおい、とツッコミを入れたそのとき 体から取り外された下半身から「スカート」がすっぽり抜けた、どうもグラグラしてると思ったらそういうことか いや、そんな事よりも俺は中身に驚いた・・あらわになった下半身には・・ 純白のパンツ!! どういうことだ!下から覗きはしたが、スカート装着時には見えなかった 分解して初めてわかったが、このスカートは自由に着脱できる! 箱に、対象年齢「15歳以上」と書かれていたのは「R指定」ということだったのか!
416 :
こう :03/04/23 18:37 ID:XhMJ0aA9
■そうはい神崎■
417 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/23 23:02 ID:dY51XI3Y
そんなんまでちゃんと作ってたのね・・・ ほんと製作してる人たちの苦労というかこだわりが見え隠れしてるな・・
10の世界観微妙だし
419 :
ジェクト :03/04/23 23:36 ID:hofUanQz
泣くぞ、スグ泣くぞ、絶対泣くぞ、ほら泣くぞ!!!
母親が死んだのって、ティーダが7、8歳の時? それからずっと独り暮らし? 過酷な少年時代だね…。よくグレなかったな
>>421 連載終わってから単行本でまとめて読むと、(規模にも依るが)数時間だけどね。
でも、リアルタイムで楽しめた人にとっては、そうなのでしょう。
漏れだけかもしれないけど、そのゲームをやっている時期は
めちゃくちゃそのゲームに入れ込みまくって(例えどんなジャンルのどんなゲームでも)、
例えばXをプレイしている時期はX関係のスレとかサイトとかで大手ふるって
でもXをクリアしたり中断したりすると途端に今までいろんなとこ通ってたのも
パタリとやめちゃったりな。
Xも
>>412 のようにプレイしてた頃はきっとそう感じたんだろうし、
これからも再プレイしたりすればそう感じるんだろうけど
今の段階ではそれほど入れ込んでたのはウソみたいな感じもする。
意味不明でスマソ
>>423 そのゲームにハマれるかどうかは別問題で
漫画は早くて週刊。単行本だと3〜4ヶ月に一巻。漫喫で読んでもゲームの時間には敵わない様な気が・・(巻数によるが)。漫画は動かさないからね。俺はゲームが上!
>>420 ジェクトっていう反面教師の印象が強くて、グレたくても
グレられなかったとか、アーロンにみっちり教育されてたとか。
個人的に印象に残ってるのは、ユウナの落としたスフィアの遺言を
再生するシーン。ミヘン旅行公司でティーダが声をかける直前に、
こんな悲しい遺言を録画していたのかと思うと泣けるっす。
死なせるもんか、って思うっす。
そいえば初プレイの時、「っす」って口調とティーダのキャラに
馴染めなかったっけ。
現在はシン戦前のやりこみ中。
しかし、アルベドホームでアルベド辞典取り損ねた・・・。
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/24 16:25 ID:gcubSgZH
確かにあの落とした映像スフィアのシーンはいいね。グッとくるものがあるよ。 その後、ティーダが「これ、もういらないよな?」って言って空に投げるとこも良い。 お前、カッコ良すぎるよって思った。
428 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/24 16:26 ID:6frfbCVR
>420 いくらなんでも一人暮らしってこたないんじゃないか? 遠い親戚の叔父さん叔母さんだかの家だとか、託児所にいたかもしらんぞ。 それにしたって過酷な環境に変わりはあるまいが。
いま最強を目指してるんだけど、 アーロンのスフィア盤移動ルートをどうしようか考え中。 とりあえずティーダエリアは終わった。次はどこにするべきか・・・ 皆の移動ルートを教えてくり。
ティーダは一番最初に公開された時はガングロ主人公?(゚д゚)ハァ?とか言われてたんだがな・・。 ちなみに最初は黒髪少年だったね。
>430 命中を上げるべくワッカエリアへ。自分の場合。
433 :
430 :03/04/24 20:54 ID:msdOVnKp
>432 サンキュ
434 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/25 00:03 ID:UMWHbRgM
合言葉ってムラサメ、ビクトリアとあと一個なんだっけ
ごっどはんど
育児で中断していたX、最近再開しました〜。 キノコ岩街道から再開して現在ジョゼ寺院。 1年以上前にやっていたものだから、話の内容かなり忘れてる。。 ティーダ、かっこいいなぁ。 所詮ゲームだけど、ユウナに惚れる男性がいるのもわかる気がする。
>>436 がんがれ〜!
ティーダはすごく性格がイイ!と思います。
最後のあたりは泣けますよ。
ユウナは2周目をやっている今、実は彼女が
最大のトラブルメーカーなんじゃないかと思って
しまいました…。一生懸命で可愛いんですが(・∀・)
>>437 あ〜なんかわかるな〜それ。
まぁ悪い子じゃないし、一生懸命だからそういうところはイイとは思うんだけど、
なんか、ユウナの性格はともかく、仲間の内に1人くらいは
ユウナの思い込み激しいところとか、内向的(悪く言うと独り善がり)なところとかを
指摘したり叱咤してくれる人物が欲しかったように思う。
ルールーもワッカに対しては厳しいがユウナには甘々だし。
アーロンもユウナに対しては放任ってカンジだし。他はマンセー状態だし。
むしろユウナよりもユウナを囲う環境に対しての不満かも。
つっても、大召喚士ブラスカの息女だから、民がマンセー状態なのは頷けるね。
…って
>>437 の言いたいコトとは掛け離れてるかも…
どの作品でもヒロイン=トラブルメーカーっぽいしなぁ。 ユウナはまだしっかりしてたからうざったるく感じなかったけどな。 つーかどの辺に寝グセがついてたのか未だに気になってるジョゼイベント。
>>439 (´-`).。oO(陰毛ですよ・・・気づかなかった?)
11get
442 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 13:36 ID:erbqi+FA
すべてを捨てし者…じゃない、越えし者がたおせないんだけどいい方法ない?
443 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 13:53 ID:WNR36t02
444 :
436 :03/04/26 20:49 ID:sKrM0HVr
そっか〜。案外皆さん冷静にキャラの事見てるんですね〜^^; 現在、幻光河まで行ったのですが、今更、やっぱり最初からやり直そうかな〜なんて思ったり。。 アルベド語辞書取り損ねたのもあるし、話の内容もイマイチ覚えてなくて…。 でも、エンディング見てからやり直すのもアリかな〜?と思ったり。。 もう、何回もエンディング見て、何回もやり直してるぞ〜って人います?
>>444 やり直さなくてもいいと思うYO。
初プレイなんてそんなもんだし、とりあえずクリアしてみて、
2回目にやりこみとかストーリーじっくり見るとかしてみては。
自分はいつも初プレイは攻略本とかサイト見ずに自力でやって、
2回目以降にいろいろ見ながらじっくりやるっていう方法です。
それが一番楽しめる遊び方でした。
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 21:18 ID:h8ASXaJG
運ってどうやってあげるの?誰か教えて
>>446 運スフィアとラッキースフィア駆使
この二つは訓練場のモンスターが落とす…だったと思う。
>>446 ユウナの運を上げると、召喚獣の運も上がってお得だぞ。
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 21:40 ID:h8ASXaJG
>>446 447 どもです運スフィアがないもんで・・・。ティーだの運があがらなくてどしたのかな〜ておもったわけです
>>449 運スフィアは訓練所のヒュージスフィア(HP150万)が落とすよ。
ちなみに、ラッキースフィアはアースイーター(HP130万)。
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 21:47 ID:Jwq159fQ
yahooオークションでジェクトのトレカに10000の値がついていた・・・ うちも欲しかったけど・・・ 10000は・・・アイタタ・・・ 激レアなのは知ってるけど・・・10000は・・・くう・・・
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 21:51 ID:3+BYZZIX
453 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/26 22:34 ID:6SaleSUa
こんなに 泣いた ゲームは ほかに ない
>>280 今更だけどまだ売ってると思われ(当時よくファソ通に載ってた
今はどうか知らないけど公式に一覧があるんじゃない?
>>415 最近のそういうの多いよ(ハァハァw
当時ブリッツボールの最終試合を友達は勝つのめんどくせーって投げ出してたけど。
ティーダと交代でワッカが入ってシュート決めて勝ったときはかなり燃えた。
何回もやり直して疲れたけど。
455 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 04:12 ID:1+zVtaBw
いつか終わる夢
456 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 08:12 ID:TwCHsdyU
まぁ、FFXは全クリしたくなかったよ。 ラストダンジョンに進みたくなかったしな。 いつか終わる夢だ
457 :
中山悟 :03/04/27 08:29 ID:+haToGHI
( _ひ)
ブリッツ1試合で五分以上もかかってやってらんねえな ]-2のブリッツやったあとじゃ、全然やる気にならない でもあと9試合でワッカの三つ目のオーバードライブ技が手に入る
>>458 トーナメントとかはいいけど、リーグ戦はすごいメンドイよね。
10試合もするのが頭にくる。
水星の聖印とるまで死ぬかと思った。
やっとステータスリール手に入れたよ アニキで逃げまくって時間稼いで早く終わらせようとしたけど 1時間半以上かかっちった
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 15:40 ID:v0OU8Si8
い〜え〜ゆぅ〜い〜〜 のぉ〜ぼ〜めぇ〜のぉ〜〜♪
れーえんみりぃ〜 よーじゅうよおご〜♪
は〜さ〜 て〜か〜 な〜え〜 く〜♪
464 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 23:34 ID:WxK3aZ1H
エンディングについて言いたい。 エンディングのティーダ、最後に出てくるけど、あれは出すべきじゃなかった。 みんな、ティーダが消えることに対して感動したのに、あれ見て「なんだよ、復活できるんかい!」って一気に さめた。 あれは「ティーダは きれいに散っていきました」という終わり方が良かったはず。 結局、あれが坂口の限界かと思って あわれになった。 あれさえなければ、坂口は 俺を超えていたのに。
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/27 23:35 ID:/LNROkvI
]つまんなすぎて初めてクリアしなかった。FFは終わった
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/28 00:39 ID:Zl2eW4rs
>>465 やったことない癖に適当な事言うな。
・・・・釣りか?
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/28 00:47 ID:Aio6Cnpg
>>464 漏れも同感ではあるけど、
オメガを見る限りXが発売された頃には続編はあまり考えていなかったはず。
勿論ティーダは「どこかで生きている」というままで終了させるつもりだったと思う。
だが、一部のXクリアユーザーの熱烈な支持みたいなのがあったと思われる。
(「ユウナとティーダを幸せにしてあげて!」とか「ティーダはあのあとどうなったの?」とか)
それで、続編は考えていなかった開発部も新要素を取り込んで冒険してみた。
元々ユーザーの声で作ったようなものだから、ティーダ復活というのははずせなかったんだろうね。
]の音楽好きだったな。 ザナルカンドで戦闘になっても音楽が変わらないところが 最高だった。あの悲しい雰囲気がすごく良くて。 素敵だねよりこっちのほうが好きだった。 あと、最初に流れるピアノの曲も良かった。
はじめてFFでキャラ萌えしたよ。 キマリに。
>>464 私は10のEDに満足してる。
悲しげに終わるように見せかけて、最後の
最後に希望を持たせるあたり、上手いと思った。
もしかしたらスピラに帰ってきたかもしれないし、
別の世界に生まれ変わって幸せになったかも
しれない。プレーヤーはどちらにも解釈できるしね。
よって10-2は脳内あぼーん
>>469 友達(♀)にキマリ萌えがいるよ。何かの時には
真っ先にキマリに話しかける
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/28 02:09 ID:nBfPKjqi
死ねやチンカス
でもこのスレ見た限りでは、自分と同じ考え(ティーダ復活しなくていいよ) の香具師が結構いるんだね・・・。 嬉しいでつ
474 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/28 03:20 ID:IW9xZVKR
>あれさえなければ、坂口は 俺を超えていたのに。 ∧_∧ ( ´,_ゝ`) /, つ プッ(_(_, ) しし'
475 :
___ :03/04/28 03:38 ID:qP2HIdeq
476 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/28 10:31 ID:Zl2eW4rs
age
訓練所、カタツムリ以外見た香具師ばっかだな
>>477 そうなん?アルテマバスターとすべ越えまだ出してないんだけどこれも使い回し?
>>478 バスターはシーモア使えたときの相手の奴で
すべの方はオメガだったよ
マジですか。やる気失せた
アルテマウェポンに賄賂使ったんだけど、なんかワラタ。 急にターンして帰ってくのねw
>477 ネスラグはどっかの場所でボスとして出す予定で作ったら結局使わなくなって、 もったいないから強化して訓練場に出したそうな。 彼だけオリジナルなのはそのせい。
ブリッツ初めの方は結構楽しかった。 スカウトせずオーラカのメンバーのままでなんとか勝とうとしてた頃は特にはまってた。 でもめちゃ強くなりすぎてつまらなくなった。 オーバードライブ技と水曜の聖印とるまでが地獄やわ〜
>でもめちゃ強くなりすぎてつまらなくなった。 ティーダ以外全員ロンゾ族にすれば激しく弱体化して楽しいよ。 相手がアニキやグアド族だったら地獄。
485 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 11:43 ID:3J+/t4bN
言い伝えではザナルカンドは遺跡になってるってFF10のほうで 言ってたけど言い伝えでしかわからないぐらいよく分かってない 土地の割にはテンツーでは結構みんな ザナルカンドに簡単にたどり着いてるよね… シーモアも究極召還得てるしドナも得るところまで来てるのに 1000年でシンを倒したのは数人っていうのに無理を感じた。 誰か納得できるように俺に解説して。
さんざん既出ではあるが・・ FFXの1000年前にはベベルとザナルカンドが戦ってたわけだ。 それで戦争で負けたからザナルカンドは廃墟になった。 住んでた住民もエボンにより夢ザナルの祈り子になったから全員いなくなり、 自然と遺跡になった。 >ザナルカンドに結構簡単にたどり着いてる・・・ >1000年でシンを倒したのは数人っていうのに無理を感じた このへんはゲームだからとしか言えない でも後者は、一応召喚士もいろいろな問題を背負って旅をしているわけで・・ プレイヤーとしてはただゲームしてるだけだからあんまり感じないけど。 ドナとかイサールはアルベドに連れ去られて、ユウナとかと関わりあいになれて、 いろいろな事実を知りユウナに全てを託したんじゃなかったっけ
追加。 シーモアは召喚士としてじゃなく死人だからシンを倒すとかはしない。 また元々そういう思想はないと思う。 むしろシンによる死の螺旋を続けさせようとか思ってたような気がするけど。 このへん詳しい人いそう・・ 言葉足らずスマソ
>>487 シーモアははじめからユウナに自分を究極召喚の祈り子にしてもらって
自分自身がシンになろうとしてたんでしょ?
そもそも自分で倒そうと思えば自分専用の究極召喚獣のアニマがあるんだし。
490 :
485 :03/04/29 12:55 ID:3J+/t4bN
なんというか結構シン倒すのって 簡単じゃんとか思ってしまったんだよな… シーモアは別格にしてもドナも最後ザナルカンドにたどり着いて 究極召喚がないことに憤慨してるし。 このゲームは俺も2回クリアしてるし非常に好きな部類に入るけど まぁリアルさが増せば増すほど矛盾点に目がいってしまうのかもしれない。
491 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 15:23 ID:O1nccv3u
ティーダのモデルって滝沢?CMも滝沢だったし・・・ オレは藤原竜也に見えるんだけど(w リュックは宇多田かな?他のメンツのモデルって誰だろう?
シンに殺される、ナギ平原で迷う、ガガゼト山で散る、 ユウナレスカの試練(洞窟抜けたあとのガーディアアン)にやられる、 とかいろいろあるからたどり着けないんじゃないの。
493 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 16:02 ID:3J+/t4bN
>>491 俺も藤原竜也に見える。
そしてどうでもいいが
テンツーのユウナは俺のおかんに似ている。
>>493 漏れも藤原竜也だと思った。
美人なおかんで良かったじゃんw
質問いい? リュックが仲間になって装備改造できるようになったんだけど 万能薬とかメガフェニックスがちゃんと3つあるのに オートST回復約とかオートフェニックスとかに改造できないの?
CG→滝沢 ムービー→藤原 だと思う。どこぞのスレにも同じレスしてる人がいたけど。 ちなみに自分はCG派。ムービーのティーダとリュックはブサ(だと思う)
497 :
:03/04/29 17:44 ID:EQ9OeAHo
普通に道歩いてて出てくる敵強くないですか? いつも死ぬ。スフィアレベルの上げ方もわからない。 装備もどれがいいのかわからない。
498 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 18:15 ID:UnVqw56J
英語がアルベド語並に簡単だったらすぐ覚えられるのに
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 18:36 ID:VNf25XQe
戦ってればスフィアレベルは上がりますが・・・・・・・・・。 ドラクエのようにレベル上げに面倒を感じることなくEDまでいけますが・・・・・。 ただモンスター訓練所は別だけど。
500 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 19:23 ID:O1nccv3u
>>499 たしかにFFはどのシリーズもレベル上げの作業が殆どいらないね。
敵によって戦い方を変えたりして、低レベルでもクリアできたり・・・
やりこみする人からしたら、ドラクエは面白い。
502 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 19:27 ID:G+rayQK0
ホント、ドラクエのレベル上げは面倒だった(特にファミコン時代) それに比べれば、FFは簡単にエンディングまで行ける。 簡単に、と言っちゃうと何だけど、物語を味わって、宝箱を探したりしていると、 いつの間にか強くなってる。
503 :
500 :03/04/29 19:33 ID:O1nccv3u
>>501 何言ってんの?ドラクエとFFはRPGじゃ双璧だろ?
比べるのって普通じゃんって思ったけど・・・
ドラクエに比べたら面白い。もしくはFFは面白いの間違いですね(鬱
504 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 19:47 ID:3J+/t4bN
俺はなぜかFFの戦闘はだるいが ドラクエはそうでもない。 ま、人それぞれ
>496 ムービーこそ滝沢じゃないの? 通常の方が藤原に見えるんだけど。 >491 リュックが宇多田に見えたのは私も。ちょと微妙… シーモアが香取に見えるのは私だけ?
506 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 20:56 ID:G+rayQK0
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 21:13 ID:BLYwDQtd
俺の家の裏にキマリに似た木が立ってます!! 思わず笑っちまったぜ。
>>490 ガードである大切な人を究極召喚とすることに、多くの召喚士は戸惑いを感じたんだよ。
そして迷ったものは、ユウナレスカによって異界に送られた(殺された)。
それに「ワールドガイド(エボンの教えとスピラの人々)」にも出てくるように、召喚士も色々いる。
仮にユウナのように召喚士としての覚悟を決めた、自己犠牲は厭わない人物がいたとしよう。
しかし、仲間が犠牲になる事(結果、シンになることは得に)は、受け入れられなかったのではないかな。
究極召喚の真実(シンは必ず復活する事。そしてその理由)を知った者の中には、自分達の努力が、
スピラの真実の前に無力であることに絶望し、シンと戦う事をせずに自ら命を絶った者もいたかもしれない。
ドナのようにガードが一人しかいない者は、ガードがいなくなったことで、シンと戦う前に命を落とした者も
いたのではないかな。確かにシンを倒した大召喚士は少ないが、それも仕方のない事だったんだよ。
>485 492で言われてるような死因の他に、 ザナルカンドに辿り着いてなお未熟な人達なんかもいたんじゃないの? 辿り着けば誰でも、ってわけじゃなくって、 その後にもう少し条件があってもおかしくない気がする。 辿り着いたけどガードと召喚士の仲が微妙に悪くて、究極召喚用の心の結びつきが足りなかったり、 ガードが直前のガーディアン戦であぼーんして召喚士の方しかいなかったり、 「大事なガードをそんな風にするなんて嫌です」と召喚士が駄々をこね通したり、 スフィア盤未制覇プレイに挑戦したせいでシンを倒せるほどパラメータが上がってなかったり、 ベベル発の召喚士が最初からバハムート所持してたせいで、 召喚士がどんな敵でも真っ先に殺しちゃうもんだからガードがシン倒せる召喚獣になれるほど強くなってなかったり、 で、そういう人等はユウナレスカが抹消。もしくはふりだしまで強制送還。
511 :
510 :03/04/29 21:24 ID:13vGJ12d
書いてる間に似たようなことが509でガイシュツしてしまった。 すまん。一回リロードしとくべきだったな。
dベリ捕獲にうんざりして 秋葉に出かけてPARを買った俺はヘタレだ・・・
やっとPS2買ってFF10買ってとりあえずエンディング見た。 まずグラフィックに驚いたね。あの水だよ。 それからストーリーもよかった。 音楽もザナルカンドにてがとても響いていて、 おもわずFF10の楽譜買って練習しています。 まぁそんな俺はアーロンファンだが。 なんか何から書いたらいいか分からなくて混乱しているが。 犠牲を払いながらの戦いとは辛いものだと感じました。 そしてユウナレスカ(*´Д`)ハァハァな俺は 変身後に萎えました。
>>511 いやいや、これはこれで面白いと思います。
でもスフィア盤パラメーターはワラターヨ。
>>510 >ベベル発の召喚士が最初からバハムート所持してたせいで
ブラスカは旅に出る前からバハムート持ってましたが。
516 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/29 21:35 ID:G+rayQK0
>ベベル発の召喚士が最初からバハムート所持してたせいで そうか。 だからアーロンのスフィア盤はあんなに進んでなかったのか。
死んでるから0からやり直してんじゃないかな、と言ってみるテスト
夢のザナルカンドにいるうちに体がなまった。
召喚士だけど、 「やっぱり死ぬのが怖くなった」 「ガードに逃げられた」 とかあるかも。 今全キャラスフィア盤一週目指してAP上げ(放置)中。 今のところ訓練所モンスターは1匹だけしか倒せてない(´・ω・`)
インターの用心棒は最強だなぁ。 すべ超え一瞬だし
522 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/30 03:34 ID:Ix/gLMRg
たった今二度目クリアしました。EDにまた感動したよー。 一度目は何も攻略本見ずひたすらシナリオ通り、矢印に向かってクリア。 二度目は攻略サイト見て七曜の武器&七曜の聖印全て入手したりとかやってたら一度目の二倍の時間がかかったよ。 でもエボンジュをアーロンの攻撃一発であぼーんには萎え。 ブラスカの究極召還獣もティーダとアーロンの二発であぼーんだし。 ダメージ限界突破外した方が楽しめたね。 ちなみに、質問です。 EDの最後で、水の中のティーダが体育座りの状態から目を覚まし、画面に向かって泳ぎだすシーンって何なの? 夢が覚めて消えたハズなのだが・・・・・・・。
ユウナのモデルは仲根かすみって言ってる人いたな・・・
>>522 言っていいのか?(w
X−2への複線です。X−2のティーダエンディングで、
泳ぎだすシーンの続きが見れます。
伏線
>>523 なんかX-2で半ば強引に付け加えられたEDだよな。
>>522 Xの時点ではオメガによると
「まだティーダはどこかで生きている」という意味合いがある。
最後ブラスカとかアーロンとかジェクトとかとタッチしたりするから
X-2発売まではティーダは死んだ、として見てた人も多いみたいだけどね。
それをX-2で蘇らせたわけだけど、どうも強引な気がする・・・
スタッフとしては続編を作る予定は初めは考えていなかったらしいし。
なあ、EDの水の中ティーダについてなんだが・・・・ 俺は、飛空挺てに入れてから各地のエボン寺院回ったんたんだよ で、祈り子との会話シーンがあったんだが、その会話の中で、あの水シーンにまつわる会話があったんだとおもうんだが。
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/04/30 17:16 ID:TFSqQIzO
>>526 あるよ。良く覚えてないけどシヴァのでしょ?
お前は泳げみたいな文章で
夢を越える真実に、とかなんとかって話も聞けたような。
Xは2周以上やると面白さ倍増かも。 強くてニューゲームのシステムがあったらなぁ(w
今インターナショナルやってるけど 一度99999、255,255・・・170・・・(略)まで極めたものを もう一度やるのってかなり凹む。マンドクセー そんくらいにしないとヘレティック各種&デアリヒター制覇すんの大変そうだし。 しかも俺的にスフィア盤がぐちゃぐちゃなの気に食わなくて。 綺麗に整えたいから、また時間かかる。 スフィア盤をクリアスフィアで全部消すって「作業だけ」で 2時間以上かかっちゃうわけで。 さらにそこを各能力スフィアで埋める訳で。そこでまた2時間くらいかかった。 で、各人が周回しつつ能力スフィアを発動する訳で。 あ、その間足りないパワースフィアなどを補充したり、クリアスフィア代を稼いだり・・・・ などなどは省かれてますが・・・・。 ・・・・・・・もうね、途中でPAR買ってきちゃったよ 無限マスタースフィアで○ボタンオート連打してるだけで 能力スフィア発動してくれてます・・・が・・・ 0の状態から全部発動しきるまで、一人約1時間くらいかかるんだよね・・・。 7人いるから発動だけで7時間かかるってこと。 前作のときは全部手動だし。闘鬼に各種記憶とか投げてたもんだよ、まったく。 で、前作の最終プレイ時間は600時間(就寝時間かなり含む)とかいってたけどさ。 ■さん、もうちょっと考えた方がよかったんでない? 今回PAR買ってなかったらFF−Xだけで1000時間以上もPS2を稼動させることになってたよ・・・コワー
>■さん、もうちょっと考えた方がよかったんでない? そこまでやりこみまくるやつを基準にして考えてたら、色々差し支えが出まくるぞ。 ライトユーザーも手を出すのがFFなのに。
久々にやってみたら、召還獣の名前を ヴァルファーレ エアロスミス イフリート マジシャンレッド イクシオン チリペッパー シヴァ ホワイトアルバム バハムート ザワールド ようじんぼう アヌビス アニマ スタープラチナ メーガス バットカンパニー にしていた漏れ(;´Д`)
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/01 00:26 ID:dgbWtVL2
こうなったら]-0としてブジアの旅も作ってほすぃ
疑問なんだが、 夢ザナルってどこに召喚されてるんだろう?シンの中? でもOPでシンが夢ザナルを襲ってたしなぁ… ……とゆーかなんで夢ザナルを襲ってるんだ、シンわ
>>534 アルティマニアΩに載ってた開発初期のシナリオ読んでみたけど、ガガゼト山の上空に
ザナルカンドが実在するっていう設定があったらしい。
(初期はザナルカンドって名前じゃなくてレギスタン)
それ読んだ後にX-2プレイしたら、最初のシーンでガガゼト遺跡が出てきた時に、
あぁ、ここがもしかしたら夢ザナルの跡だったのかも… なんて感慨深かったけど。
夢ザナルを襲っちゃった理由は、ティーダを迎えに行った時に『シン』の攻撃本能が
働いたから、だったと思う。
536 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/01 11:31 ID:VccsbkF7
夢を超える真実になるって言われて、ものすごい奇跡が起きてティーダは消えないで 終わるのかな?って思ってたからエンディングで消えた時は「なんだよ!!」って言 ったの思い出すなぁ。懐かしい、あーーー懐かしい。
>>532 漏れは
ヴァルファーレ→ギルータス
イフリート→インフェルナス
イクシオン→アーク・ウィンド
シヴァ→ネファリウス
バハムート→シェドザード
アニマ→ロスト・セラフィ
メーガス→ビーナス、クイーン、マドンナ
すまんヴァル以外全部パクり・・
何処の祈り子だったか忘れたけど、 ティーダの為に海をつくってやるとかも言ってなかった? 酷く気の所為な気もするんだが…w
540 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/01 15:09 ID:P9TcyWIG
祈り子と話すのって一回シンの中に入っても大丈夫?
>534 スピラのどっかに実体化してはいる。 でもどこにあるかは判然としないし、 あくまで幻光虫のカタマリなので、そこで普通に生活できるのは幻光体だけ。 という設定だそうな。 >539 シヴァが言ってた。お前の泳ぐ海を作ろうってやつ。
542 :
539 :03/05/01 22:02 ID:TxHzGtuM
>541 良かった。合ってたんだ。スキーリした!サンクスコ。
この作品を越えることは出来ないよ・・ 最高なんだ・・・ ]も]-2もすげーよ。涙が止まらねぇよ・・
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 00:46 ID:Wk04HKI8
もしかしたら俺も10を超える作品はこれからもないかも・・・。確かに泣いた泣いた。 こんなに泣いた映画もなかったくらいだよ。 でも10ー2はEDとユウナの心の声だけしか駄目だった。俺のなかではそれだけの作品だ。 歳をとっていくし、20代前半にやった10とこれから更に歳をとってからやるFFではねぇ。うーーーん。 普通は主役は若いからね。ミドル年齢の主役でFFがでればまた違うと思うけど・・。まあ単純にストーリ−軽視で楽しめるけどさ。 だから12には逆の意味で期待を裏切って欲しいな。10以上の感動とやってて楽しいFF(10はストーリーは最高だったけど全体 的なシステムはそこそこだった。)を!!
545 :
534 :03/05/02 01:46 ID:7qYLmv3j
546 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 03:10 ID:Bpwqd5F6
ヨウジンボウやアニマやマグ、ドグ、ラグは、どうしたら使えますか?
>>546 攻略サイト逝きなさい
詳しく載ってるから
>>544 12関連スレとか逝った事ないけど、どうなるのかっていう期待とかはあるよ。
11のようにファンタジー路線にするのか、10みたいに新たなファンタジーをまた作るのか・・。
549 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 10:26 ID:bH4QQC9G
面白かったし感動もしたけど泣くことはなかった。 何でだろ。
>>549 漏れも同じ。泣いた意見が多くて言い出しづらかったんだけど
FFメインテーマとか流れなかったからかなぁ
なんか売ってしまったんやけど毎日アルティマニア読んでまたやりたい衝動にかられています。。。。
552 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 15:07 ID:RBpFQCxw
553 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 15:22 ID:dMjvsT8u
おれはあの泣け泣けの演出が露骨で萎えたよ
>>549-550 いや、面白くて感動したんなら十分なんじゃないか?
まぁ他のFF作品では泣けたのかも知れないけど、それはそれ。
10は10でそれなりに良かった、と。泣けなかったけど。
自分は結構きたかな。ストーリー自体は単純だったからそれが良かったのかも。
俺はゲームで泣いたことないなぁ・・・ でも近年のFFの中では名作だよな>10
556 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/02 16:41 ID:2qH1qkHU
オラオラ、FFX売っちゃった奴らは買いなおせ!! みんなで始めるぞ〜〜〜〜〜
>>554 自分の中では泣いてもおかしくないような感動っぷりだったけど
その時期は全然関係ない別の事に気を取られていたのだ・・。
もう一回、落ち着いて静かな場所でやろう。
>>549-550 年をとると涙もろくなるっていうから、
もう二十年ぐらいしてから再プレイすればきっと泣ける。
アーロンが最後にキマリの胸をたたくのイイ!
男なら、子供が産まれてからやる。 子供がある程度の年齢になれば、きっと違った感慨が得られるよ。
>559 思えばキマリ、アーロンが死んでるのにルカで再開したときから気付いてたんだな。 でもアーロンの気持ちを汲んで他には黙っておいていたと。 なんかいいな。語らずとも通じてるって感じで。
買いなおそうと思ったけどどこいってもまだ中古でも5000円以上する・・・ 高いぜ!!!!!!!! インターナショナルね
563 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 18:05 ID:VN+5uSLw
ランドウォームってあの戻れないところにしかいないんですか? Ω遺跡にもでないみたいだし
>>563 ダークマターを稼ぐ道は険しく遠いのですよ。
565 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 18:59 ID:gptCDRcN
ランドウォームってどんなのだったっけ? 忘れちったよ。誰か教えて
566 :
> :03/05/03 19:16 ID:g6YaxyVf
>>565 いっつもヨダレ垂らしてるミミズ?
の化け物みたいなヤツじゃなかったっけ?(^^
567 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 19:29 ID:2i90z0Zn
遅いかもしれないけど今日ついにFF10クリアした。 5/1にGWの暇潰しのつもりで買ったけどまさかこんなにもハマルなんて… なんか今は脱力感でいっぱいです。(感動しすぎるとこうなる) 一番良かったのはやっぱりストーリーで、特にザナルカンドの少し前辺りからの盛り上がりは 本と尋常じゃなかった。 反対に辛かったのは早くストーリーの続きが見たかったのに終盤の ボスが強すぎてなかなか進めなかったところ。(結構逃げてたからかな?) なにはともあれ本当に良い『物語』だった。
569 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 21:56 ID:64tTlTrP
>>567 そうなんだよ。本当に良い物語だった。今日初めてED見て感動した君が羨ましい。
俺もまたあんな感動を味わいたいよ。
本当に良い物語だった。ファイナルファンタジー]は!繰り返す、ファイナルファンタジー]だよ。ファイナルファンタジー]だからね。
]−2じゃないよ。見てないだろうけど■さん!!
570 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 22:26 ID:I4gzz7XK
Xは良かった。本当に良かったけど…
571 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/03 22:33 ID:0HGONpI8
くやしぃぃ!! シーモアとユウナの結婚式(!?)らしきものがおわって ベベルの祈り子に入る瞬間に もうフリーズして今100回目に朝鮮・・。 中古だからか・・ もう無理なのか・・・
今X-2を初プレイ中だがこれやるとXがどんなに良いゲームかわかるな。
>>569 X-2もノリさえある程度許容できればなかなかいい話なんだが…。後半あたりは。
>>571 俺は初めてX借りてやった時OPムービーの直後にフリーズが5連続くらいあったな。
どうしても無理ならBEST版でも買いなさい。
574 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 04:13 ID:QXcBdzGE
すべてを超えし者がHP限界突破の防具を落とすみたいだけど 訓練所攻略前にHP限界突破を落とすボスっていないの? オメガウェポンだけ?
>>574 そ、俺そのこと知らなくて普通にオメガウェポン倒しちまった
MP限界突破がついてますた
訓練所で一番弱い一つ目でダークマターは稼げる
2発で死ぬ
かなり前に一度だけED見て、凄く感動したけどそれで終わりにしてしまった。 すべ越えとか七曜武器とか全て集めずに。 それから2、3回ニューゲームするもどうしても時間が無くて途中終了。 今残っているEDデータを強化すべきか、4回目のニューゲームをするべきか・・・。
577 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 10:03 ID:E7GA0iGq
>>558 つーことは俺が40のときか。
ていうか今FCをやるようなもんだぞ?
>>575 ネムリダケなら一撃&テレポスフィアで金も稼げる。
579 :
:03/05/04 12:57 ID:nRgtTmrH
腹立つ・・ 中古でフリーズしてばっかだよ。 返品したいけどレシートなくした。 売りなおして新品買おうとおもうんだけど 新品ってうってる?
>>576 俺1回だけシナリオ全部見て
その後]-2やって
今]で続きから初めてすべ越えし倒そうとしてる
シナリオは弱すぎてめんどくさい
リトルナーレ シュメルツェンド アングルティール これ何語でどういう意味? ラグ(ちっこい三女)、かわいいな
582 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 15:48 ID:Txtgk8QS
あーアルベド語の本の22巻取り損ねた
インターナショナル3380円で買ってきた キーリカ破壊されたとこ
585 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 17:26 ID:wx+6uYzI
画面の切り替わりん時に フリーズしちゃって画面が黒いまんまなんだけど 対処法とかないですか? 何度やってもそうなります
アルティマニアはどれを買えばいいんだ〜〜〜〜〜?
587 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 19:13 ID:/iV4OYoV
ベスト版はどっかリメイクされてんの?
ユウナが究極召還したら死んじゃうのって なんか初プレイでもバレバレだったので、 アルベドホームのイベントで「ああ、やっぱり」って思って少し冷めた。 みんな思わなかった? それ以外はよかったんだけどなぁ。
永遠のナギ節 それは 私の2分41秒とちょっと太ったアッカさん 小さくておだやかな幸せ 意味わかりません
>>589 いや、漏れは全然知らなかった。
ユウナが死ぬっていうのを知った時ティーダと同じ心境だったと思う。
>>589 初プレイではあまり深く考えずにプレイするのが良いな。
オレもお前と同じだったが。
でもヴァルファーレがティーダを守るようにした姿には涙出そうになったよ。
593 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 21:18 ID:0vDPh0oA
>>591 おまえ鈍感すぎw
でも俺も、ユウナレスカと戦ったあとで初めてアーロンが死人だって気付くほど鈍感だぞ。
アーロンのほうも分からんかったYO・・ユウナレスカ後すら。 で、初めて死人だって言った時に分かった・・。 鈍感もそうだけど、ちゃんとゲームやってますか?って聞かれても仕方ないな・・。
595 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:05 ID:0vDPh0oA
>>594 アーロンが自分が死人だって告白するのがユウナレスカ後じゃなかったっけ?
アルティマニアによるとグアドサラムでシーモアがユウナに結婚を申し込んで、その後
去り際の「なんのためにとどまっているのです?」の台詞でアーロンが死人だって気付いちゃう人が多いとか。
596 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:06 ID:Nrp/D58k
グアムサラムの異界行った時、予感はしたけどねえ。
結構フリーズしてる人いるんだね。 今までフリーズって一回もした事ないから、ないのかと思ってた。 ユウナもアーロンも、もしや……?!って思うぐらいで 深く考えてなかったから分かんなかったよ。 てゆーか、故意に深く考えないようにしてるw
599 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:10 ID:Nrp/D58k
予感はしたけど確信したくなかったし
600 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:16 ID:2kkyYnIC
>>595 ぇ・・・そうだっけ・・・(´・ω・`)
あああぁぁぁぁやっぱ2回目プレイ汁・・・>>自分
わかってても泣いちゃうアーロンの最後
602 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/04 22:25 ID:0vDPh0oA
俺は予感っちゅうかビサイド出発する時点でユウナが死ぬ予定だって気付き始めて、 その後船に乗ったところらへんでもう脳内で勝手に確信してたw 結構雰囲気でわかったけどなぁ。 でもアーロンの死人と究極召喚にガードを祈り子として使うのは全く予想外だった。 (そんなこといちいち予想してたらつまらなくなるけど)
ティーダが消えるのは驚いた。 祈り子から話を聞いたときにはどうなるんだろうと早くクリアしたかった。 そのおかげでろくにレベル上げず突き進んで苦労したな。
二回目なんでキマリをいれたいんですが思いとどまりました
ユウナレスカの格好が笑える
FFXのオフィシャルにオープニングムービーみたいなのあるじゃん? あれでユウナの死もティーダが消えることも予想できてしまった・・・ リュックが「究極召喚使ったらユウナは・・・」と言うシーンが出てくるし、 インタ版のTVCM用映像ではティーダが消える瞬間が出てくる。 発売と同時にプレイすれば見なくてすんだのかも知れないけどさ・・・
エンディング感動したけど。それ以上にスタッフロールの「素敵だね」が良かった。 抑えてたけどいっきに泣けたよ
?!Σ(゚д゚;)アーロンって死人だったんだ・・・・ 今ナギ平原をぬけた橋の所なんだけど・・・・ もうこのスレは見ないでおこう
究極召喚を使った召喚士も、アーロンも、そしてラスボスやその後の主人公の事も、 伏線をはってプレイヤーに気づかせている。 気付かなくてもどうって事はないが、プレイした視点は全く違うよな。 そしてどちらにしても、2回目以降は分かってやるわけだ。 そしてそれが、またいいんだよ。
アルティマニアはどれを買えばいいんですか?
]の全てを知るにはΩがオススメ
612 :
_ :03/05/05 11:15 ID:PQUyY9R4
613 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 11:15 ID:SJSyaB14
>>610 青→ストーリー解説andマップ解説andキャラ解説(だったかな・・
赤→バトルandモンスターデータandアイテム関連
Ω→ストーリーを深く知りたかったらこれだ!!読みごたえあり
614 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 11:19 ID:SJSyaB14
Xを初めて全クリしたとき、エンディングで ティーダが復活するのを期待してたのは俺だけか? もし復活するとありがちなストーリーになっちまうが そうなってほしいと思ってたのを覚えてるよ。
615 :
ちょko〜to :03/05/05 11:24 ID:0pvkv/iO
私には このゲーム 最高に おもしろいっす!!!
616 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 12:00 ID:3LjTwpKP
ユウナレスカ強い!オーバーデス で一気に死んだ。
618 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 12:09 ID:2NIlgBGe
このゲームって面白いの? あんまりRPGはやらないんだけど。
>>617 俺も気付くまでオーバーデスで6回も全滅した。
>>618 俺は「お勧めのゲーム何?」って聞かれたら、すかさずFFXを勧める。
やる価値はありです。やってみてください。
621 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 12:21 ID:xRMPWfAM
俺は命のろうそく(だったっけ?)で防具改造したなあ<ユウナレスか 10-2クリアしてまた10やりたくなったので、 買い戻そうとしてるんだが、 ベスト版と通常版の変更点があれば教えて。
622 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 12:57 ID:NTYmnU47
>>610 買う場合の優先順位はバトル→シナリオ→Ωだと思われます。
シナリオ→精細なMAP、イベント、ブリッツボール攻略など。ストーリーについても若干説明。
バトル→敵、アイテムデータなどかなり詳しく説明。スフィア盤のポスター付き。1冊だけ買うならこれ。
オメガ→ストーリーから設定イラストまで本当に極めてる。インターナショナルの変更点を解説した
インターナショナルアルティマニアも最後の部分に付属。(リュック表紙)]を本当に極めたいならこれ。
>>621 内容の変更点は全くない。ただ、ベスト版には通常版の改造コードが使えない。
付属DVDは・・・よくわかんね。
>589 わざとすぐバレるようにしてたと思うよ。 最後にユウナが死ぬと予想させといて、 実は消えるのはティーダの方でした、という意外性を狙ったんだと思う。
じゃあ全然気がつかなかった漏れはただのアホじゃん。
>>622 俺はバトルアルティマニアが一番不要だった。
ゲーム攻略するならシナリオ、物語をもっと深く理解するならΩでいいとおもうが。
俺は一度もフリーズしたことないぜ
>>589 なんかシナリオが難しすぎたせいか
全然気付かなかった
628 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 16:32 ID:NTYmnU47
>>625 まぁ人それぞれかと。
俺の場合はボス戦のコツとかアイテムの入手法(改造するときに便利な)
とかが詳しく載ってるほうが重要だったから。
3冊とも買えばはじめから迷わずに済むんだけど。
オメガは別格として、バトルとシナリオは繋げられなかったのだろうか・・。
FF10は自分の人生を変えた気がするな。 PS2を発売日当時持っておらず2003年の1月についに買ったが受験間近だったためのめりこみそ うなFF10は買わなかった。そして受験が終わりおもしろいと聞いていたFF10を友人から貸して もらいやってみることにした。しかし、1年ほどゲームをやっていなかったため嫌でもゲーム離れにな っていたので貸してもらった最初の3日間は全くやる気が起きなかったな。春休みがきて暇になったか ら少しやってみた。なんだこれは。おもしろい。おもしろすぎる。これが第一印象だったな。1日8時 間はやっていた気がする。それからは3週間はもうFF10のことしか考えられなくなるくらいハマっ た。この板に来たのもFF10のおかげだし。もちろんエンディングは泣いた。フィクションで泣いた のは「さようならドラえもん」以来だったな。とにかくFF10はゲームのすばらしさを教えてくれた。 もちろんまだやっている。2週目でスフィア盤未使用プレイをやっているが2週目で話がわかっていて もおもしろい。最近10−2もやってみたが少し期待ハズレだったな・・・またゲーム離れが起きる可能盛 大だな。今週中にでもアルティマニアΩを買おうと思ってる。ちなみに貸してくれた友人の連絡先がわか らないので返せなくて困ってる。どうしよう・・・
631 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 17:03 ID:vNAWP4aQ
俺はどちらかというとバトルの方が利用回数が多かったな。 ラスボス後の改造アイテム集めに役に立った
632 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 17:04 ID:J5e9OOQ9
本当に長くなった。すまん
633 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 17:05 ID:vNAWP4aQ
>>630 再会するまで持ってればよい。貰っちゃえ!
>>630 あなたは私の友人ですか?
というか別のゲームだけどね。貸したまま別れ別れなっちゃったYO。
おめえそんなはんかくさいこというな
636 :
:03/05/05 18:32 ID:+7Nx0S6z
シーモア異体強すぎてむり
あんなの今じゃ数ターンで倒せるな
638 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 19:03 ID:L5BpF0od
戦闘はともかくとして、ブリッツが苦手・・・ やりかたまずいのかなあ?ぜんぜん勝てない
639 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 19:25 ID:Gpkub6D+
シーモアバトルの音楽の使い方が もったいないと思ったのは俺だけ?
>>639 同意・・。
漏れはシーモア最終形態、全然考えなくてただ突撃してたらすぐ倒せた。
それによりシーモアバトル曲をあんまり覚えてなくて、サントラ買って「ぬぁんじゃこりゃ」って感じだったし。
召喚獣バトルとかもマンセー。
641 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 20:53 ID:YqucGhS6
>>640 シーモアバトルは勉強中聞きまくった。ペンが進んだぜ。
あと、俺的にはシンの本体戦(蜘蛛みたいなの)で流れたピアノ曲がイイ!
642 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 22:56 ID:KXLYHgvo
ザナルカンド遺跡の音楽がたまらなく好きであります。 全員の辛い気持ちが出ている気がしてとても共感できるというか。
643 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 23:05 ID:2wQ7AGce
>638 飛空挺でァニキ。ナギ平原でスパンダ。あとどっかでキョゥ。 あとルカでウェッジ。これスカウトしとけば大体負けない。
>>642 「いつか終わる夢」だよね。
音楽関係スレの立ち入りにくい雰囲気にしたくないから深くは語らないけど、
バトル中にも続けて流れたりするのが良かった
645 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/05 23:34 ID:9NDEQw+4
]ってほとんどのMAPが素敵だねのアレンジだったっけ?
>>645 そうだと思う。情景はそれぞれ違うけど。
「召喚獣バトル」は素敵だね+祈り子の歌アレンジらしいが・・
>>646 あー、でも今思い出すとジョゼ街道の曲(萌動)しか思いだせん・・。
ちょっと空気読めない発言するけどワッカの七曜の武器かなりむずかしいから 自分であき四個のやつかってきて七曜の武器と同じアビリティつけたんやけどいいかな・・・ 防御力とかは無視できないけど残りHPとか関係ないし・・・ こんな事した人他にいる?!
>>648 別にムズク無いと思うが。
ルールーの方がマンドクサイ。
>>650 文庫版のドカベンを読みながらFF10やってて丁度ジョゼ街道だか幻光河だかで萌動を聞きながら最終回を読んでたからあの曲を聴くとドカベン最終回思い出す。
てーか逃げないでプレイしてた俺には幻光河タルすぎだった。
651 :
650 :03/05/06 00:35 ID:C3KF/fn4
むずいじゃなくてめんどくさいね
インタではアルテマウェポンが一番面倒だったかな。 雷よけはタイミングになれれば意外に早く済んだ。目が乾いて仕方なかったけど。
654 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 11:07 ID:QmWD9iok
読んでたらやりたくなってきた…学校休みだしやろ(^-^)o HP限界突破はどうすればいいんですか?
656 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 11:15 ID:TkmXa41y
>>654 いっしょにTALKとか見たほうが早いよ
657 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 11:20 ID:9Wm+ptrw
シーモアって漏れのFFTの「女性」ユニットの名前なんだよ・・。
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 19:57 ID:GLlp6bL8
>>658 偶然!?
俺もそのユニット見つけたら欲しいな。
>>659 スレ違いだけど。
初めからいた中にいたやつだよ。なんとか生き残って後半まで連れ歩いてた。
シーモアとか聞いたときこいつの名前を真っ先に思い浮かべたし。
ちなみに喋らすと
「クリスタルにあと一歩届かない!という夢にうなされる事ない?」。
だけどユニット名前リストとか見ると結構他のと被ってるの多いよな。
ヴィンセントとか。ムサシとか。ラムダなんて一字違いだし(しかもダは女)
661 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 20:12 ID:GLlp6bL8
>>660 結構あるんか。俺はユニットの名前とかチェックしてなかったからな。
名前探しも面白そう。今は時間ないからやれないが今度探してみまつ。
662 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 20:17 ID:ciWa9d3h
>>643 激しく同感。あの場面であの音楽はほんとにすごい。
663 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 20:18 ID:ciWa9d3h
664 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 20:32 ID:3p2d9BuI
イベントとかを専念して見たいから改造コード使って進めてるんですが・・・ サハギンと3匹戦うところではイベントで1匹が残るようになってるから エナジーレインで全員殺そうとしても1匹は必ず生きのこる(100万のダメージに耐えて) 同じようにクリックはリュックがくるまでは絶対死なないからエースオブザブリッツで 200万食らわしても平気な顔をしている。 ジオスゲイノは死ぬ時のエフェクトもちゃんと作ってあるんだけどやっぱり 追いかけるイベントのせいで瞬時に復活。 強制イベントの関係で敵が・・・強い、ラスボスより強いよあんたらヾ(;´Д`A``
改造コードはあんまり好きになれないな・・。
666 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 20:51 ID:3p2d9BuI
>>665 一応1週目は何も使わないで全てを捨てし者倒してます。
]の雑談スレって改造の話題は駄目なんですか?
>>666 いや。漏れ個人の話だから気にしなくていいよ。
>>666 Xに捨てしはいないよ。
しかも1周目とかもないよ。
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/06 21:05 ID:3p2d9BuI
>>668 そりゃそうだw
1週目ってのははじめてやったときって意味で
×捨てし者
○越えし者
ですた。
最近]-2やったばかりで恥ずかしい間違いしてスマソ。
別にいいだろ ゲームなんだから自分がなにしようと他人が言うことじゃないね! ってかインターナショナル版やってるけどようじんぼうが役に立ちすぎ! ザンマトウしかほぼださない! イイデす!
671 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 00:04 ID:pKHLEBit
X上げ!
インタの用心棒はなんかオリジナルの役立たずさに反省してか? バカ強いんだよね。俺もインタにして初めて訓練場全モンスター切断を達成したYO。(水中除く)
673 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 00:06 ID:NwEW5wTZ
インタ未プレイ。 そんな簡単なの?
そんなことよりバハムートが最初から限界突破が納得行かない。 バハムート=アルテマウェポンじゃだめなのか?
アニマもね
インタって、インタスフィア盤選択すると初期段階からアビリティがかなり自由に 覚えられるから、そっちを選ぶと自分でルート設定とかして制限つけなきゃゲームバランスが 崩れるほど楽に進んだりする。他のとこはオリジナルと変更点はそう無いけど、インタで不利な点は 正宗のダメージ倍率が×4が×2に、アルテマウェポンのチョコボ訓練のバグ削除でまともにクリアする必要あり、 一部モンスター(オメガなど)の能力値が高くなってる、など。 一番やばいのはインタ版スフィア盤はマスが圧倒的に少ない事。まあこれはオリジナルを選べばいい事だが やはりせっかくのインタ、インタ版を選ぶのが普通だなあ。
677 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 00:28 ID:gtwEJuby
っていうかティーダとワッカって本当に七耀の武器でいいかな… 絶対自分で作ったほうがいいと思うんやけど… 間違いなく100パーの威力ではあんまり攻撃できひんし…
七耀の武器の方が普通にダメージ限界突破した武器より強いのはなんでだろう? 運以外の能力値が全部255の状態で七耀の武器と限界突破した武器とで比べてみたんだけど アイアンクラッドなんかは限界突破した武器では75000程度だけど 七耀の武器だとHPが極端に減ってない限り、必ず99999ダメージを与えられる。 ちなみに運は128
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 01:31 ID:2KqY4p64
680 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 01:32 ID:K6ZpnouF
ヨーロッパの映画→ハリウッド映画→ジャパニメ→マンガ→ゲーム→邦画→ドラマ→文庫本→お笑い芸人
防御無視じゃなくてHPやMPによって大きくダメージが変わるからじゃないの?
682 :
678 :03/05/07 01:35 ID:HWaPf9zD
そうなんですかサンクス てか言い忘れててました 限界突破した武器には貫通も付けてます。 とりあえず↑を見てきます
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 01:40 ID:K6ZpnouF
ゲームはですね、ハードの性能こそ上がってますが、 それはアメリカのプロセッサ技術CG技術の進歩であって、 中身としては20年くらい前とほとんど変わってないんですよ。 巷ではコンピューター=先端分野みたいに言われてますけど 実は恐ろしく淀みきった世界なんですよ。 日本が誇るアニメ文化(のネタ)を利用してるだけ。 外人は日本人以上にゲームをゲームとしてみていない。 日本のゲームソフトが強いのは国内にアニオタが多い、 そして開発者の中に日本のアニメをよく知っている人間が多い。 それだけのこと。
684 :
678 :03/05/07 01:48 ID:HWaPf9zD
>>681 ほとんどの敵だとあんまり変わらないような気がする。
相手がアースイーターで能力値が
>>678 の時で
ティーダで最大HPが80000程度で戦闘中にHPが20000まで減った状態で攻撃してみたけど
ダメージは変わらず99999でした。・・多分・・
昔のことなんであんまり覚えてないっす・・
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 03:02 ID:BIxBkSj6
ジョゼ寺院・試練の間がクリア出来ないんですけど…なんか電気みたいのがあって先に進めません。 スフィアどうはめれば良いのか…わかる方教えて下さい。お願いしますm(__)m
スフィアはめた台座をそこに落とすんじゃなかったっけ
687 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 03:16 ID:tkl21kNG
スフィア二つはめて落としたら進めました! ありがとうございました!
688 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 07:34 ID:hIHLAHRV
>>687 オメデトウ!!がんばって全クリしてください。
689 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 07:51 ID:7f2Gofsk
なんかエロいな、このスレ。
プールでブリッツボールの真似事したら鼻の奥が激しく痛くなった
やっと2度目のクリアを果たしました。 メインメンバーはティーダ・リュック・ユウナ。 武器は七曜(聖印)、防具は完全混乱防御・完全石化防御・オートST回復 ・オートフェニックス。スフィア盤一周。 今回のプレイで初めて訓練所に挑んだんですが、思ったよりも手ごわくなく、 ヘイスガ>クイックトリックで力押しで倒せました。 訓練所モンスターよりもあのおっさんを倒して、X−2のアレを歴史から 抹消したかったですw それよりもなによりも、改めて見るEDやっぱええわ〜。 1度目のクリアじゃ解らなかった伏線とかもかみ締める事が出来たし、 登場人物のすべてがかっこいいです(シーモアは微妙)。 まだX−2に躊躇してる人もいると思いますが、 ・軽いノリに耐えられる ・自己解釈以外のEDも割と許せる 上記2点がクリアできれば楽しめるかと思います。
692 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 14:43 ID:mGlw7CG+
>>691 俺のメインメンバーは、ティーダ・リュック・アーロンだな。
当り障りの無い、バランス系。
俺もアーロンの変わりにユウナ使いたかったが抵抗があった。
女2人使ってるといろいろ言われるからな。
ユウナをひたすら攻撃力だけ上げ続けたら ワッカより普通の攻撃が強くなった 限界装備させてないけど「はいっ」で9999に
俺もあった。ユウナをアーロンのスフィア板通してたら強くなったよ。 ルールーでそうなると魔法の必要性がなくなる。
漏れはスフィア盤全部回っても、 ティーダはヘイスガやクイックトリック、ルールーは黒魔法、 みたいに元と同じことをやるけどなぁ。っていうかそうじゃないと虚しい。 ジャンクションとかマテリアでもキャラごとにイメージとアビリティ合わせてた。
696 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 16:32 ID:Zg1A49BO
ワッカ、ティーダ、ユウナでずっとやってた。 ワッカはリーチが長い&アタックリール、ティーダもエースオブザブリッツがあるから レギュラー決定であとはリュックは調合が強いらしいけど心理的にユウナを選んでたw
697 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 18:52 ID:5LQP4ffj
ユウナとティーダとアーロンの組み合わせが 一番人気ありそうだな。
ザナルカンドを移動してるときの音楽は良かった。
699 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 19:17 ID:LCU2T13G
700 :
:03/05/07 19:25 ID:8WyzILJH
700
701 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 19:35 ID:4mi2ecTL
ユウナレスカといい、ルールーといいエロいのが大過ぎ。
702 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 19:44 ID:Wrm5Zwo5
たった今、モルボルグレートのくさい息のまえに なすすべなく全滅。 おいらの1時間を返せ!!
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 19:54 ID:z+ilrCdp
>>702 そいつホントウザイ 一回それで全滅したし
ユウナに完全混乱防御付けて、召還獣呼び出して倒せば怖くない
704 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 22:02 ID:ul6a/EzH
>>703 そんなことしなくても、正宗装備のアーロンさんが何とかしてくれます。
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 22:26 ID:7BVTSNd5
>>697 俺はそのパターン。あんまりやりこんだりするのは好きじゃないから
七曜の武器持ってんのはティーダとユウナだけで
最後のほうだとユウナが最強だった。
大体与えるダメージ5万ぐらい。
706 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 22:27 ID:bS9vdWhD
まぁアーロンとキマリは一番弱くなるのだが…
707 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 22:35 ID:7BVTSNd5
>>707 全員ステータスが最終的に同じだと考えると
基準がオーバードライブになってくるからやっぱり
ティーダとワッカでしょ。
709 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 22:54 ID:BkdrsIqT
あとルー―ルーもつよい
極めプレイ話になると参加しづらいなぁ・・
711 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/07 23:46 ID:BkdrsIqT
リュックは最強にソダッタッタラあんまりつかえないやろ。。。
極めプレイは一応訓練場制覇でやったけど、キャラの個性が失われるので俺は好きじゃない。 最終的に自分で上げるステータスとかに制限かけてバランスを崩さんようにしてたな。
みなさんはどれくらいやり込みました?
全員HP99999目指してる暇人は漏れだけでつか?
今は平均75000ぐらい。
>>712 漏れは全員運以外は255まで上げてしまったから
キャラの個性がなくなってしまいますた・・
ルールーの人形で攻撃すると
ちょこちょこちょこって歩いて行って
「ポンッ☆」で99999逝ってしまいます・・
714 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 00:30 ID:lRlzZFyY
まあオーバードライブ技が個性的なのでいいじゃないですか!
715 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 00:31 ID:lRlzZFyY
ところでデアリヒターってHPいくらぐらいなんでしょうか・・・・ ザンマトウなしで倒した人いるんかな・・・・・
716 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 09:21 ID:q9Xc4tx6
Xは発売日に購入してやってたんだけど 同じ敵に3回全滅したか何かで、 途中で2年くらい放置してた。 んで、つい最近2年ぶりにロードしたら ティーダの名前 → モナー ヴィルファーレの名前→ ネオむぎちゃ にしてますた。萎えますた。(´Д`;) そういや2年前って「私『シン』を倒します。必ず倒します」 スレが各板に乱立したなぁ。なつかし。
ビランとエンケの能力はキマリのステータスに反映されるのか・・・ キマリのステータスを改造でMAXにしてたため現在↓ ビラン エンケ HP 3549656 2662242 すばやさ 251 247 攻撃力 27 13 魔力 11 22 さて、倒すのに何分かかることやら・・・
>>717 俺のヴァルファーレは顔文字で
(・v・)だぞ。(読み方不明)
RPGで顔文字入れようとしても
結構使える記号が少ないから作れる顔文字も少ないけど。
720 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 17:29 ID:XTZWcd+A
721 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 22:37 ID:csGkAqsv
ティーダの七曜の取り方を教えてください!携帯からなので説明してもらうと助かりますです
冷たいようだがパソコンを持ってないならアルティマニアを買うほうが早い。
ナギ平原のチョコボレースまでチョコボミニゲを進める。 するとナギ平原の端っこの道の前にいるオヤジがどくから、その先でアルテマウェポンを入手 聖印はとれとれチョコボで0秒未満にしてゲット、 印はユウナレスカと戦った間の端にある。
724 :
712 :03/05/08 23:34 ID:LiwceOfP
当時ステータスを上げるのにアルティマニア見て各キャラ自分のエリア回った状態の パラメーターごとに(キマリはアーロンとワッカの中間位で計算)比率計算してそれを基準に スフィア盤回った記憶がある。ただ例外的にユウナ、リュックの攻撃力はティーダの2/3程度まで上げた。
>>713 か弱く見えるユウナの攻撃でカキンッと99999のダメージ与えるのには萎えたのは俺だけか?
726 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/08 23:57 ID:6Wah0yGa
727 :
携帯クン :03/05/09 00:04 ID:/39ON9Ql
落雷避け200回は基本的に無理だろ ルールーは諦めるか…
雷避けは目が乾く事が一番の敵。
730 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 00:11 ID:lGTNPMYP
>>727 大丈夫だって。俺3周やって3回とも出来たもん。
それにルールーのは七曜シリーズではトップクラスに役立つからあったほうがいいし。
>>727 音量消すのは鉄則だと思ったよ。
俺の場合、音でフェイントかけられて失敗することが多かったから。
俺も雷避けは無理だと思った。 攻略サイトでベストポジション見つけ出したけど、最高36回・・・・・・・。
漏れも雷避けできないや。最高110回・・(´・ω・`) 七曜武器ルールーとワッカだけ残ってるし なんでみんなそんなにできるの・・
ブリッツ>蝶>チョコボ>雷 雷はボタン1つしか使わないから楽だよ。
つーかワッカのが一番まんどい。
蝶が一番難しいよ・・ あとキマリだけなのに・・
738 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 00:35 ID:lGTNPMYP
>>733 ,734
ガッツだよ、ガッツ。俺は旅行公司の出てすぐの避雷塔の左脇が好き。
当然エンカウント無しは必須ね。
ちなみに俺的難易度は とれとれチョコボ(正攻法で0秒未満)>蝶探し>雷
かな。
今はこれらの上に別格としてX-2の避雷塔調整が君臨してまつ…。
あれはマジでヤバイ。
>>738 そっかぁ・・。
X-2の調整は目が痛くなるまで続けてなんとか全部成功。
音ゲー苦手だし死ぬかとおもた
雷避けは、 短い間隔で規則的に落ちるポイントがあるから、そこなら随分楽。 でも漏れは集中力と忍耐が欠けていたのか150前後でアウト。 それで諦めた。 代わりにアイテムで限界突破つけますた。
追記。ありがdでした。 しかし調整、あんなに頑張ったのはXのブリッツトーナメントで必死に優勝した以来かもしれない。
>>739 超絶尊敬。
俺はリュック同時入力&パイン系後半でやられた。まあ特に重要アイテム出なくてよかったよ。
話それてスマソ。
>>742 自分も話それてすいません。
いやでも、雷避けはそれ以上に難しく感じてしまう・・・。
エンカウントなしがないから、かなあ・・。
さっきOPからEDまでもの凄いスピードで駆け抜けてクリアしたんだけど (ステータス改造、武器にエンカウント無しを最初から装備で無駄な戦いは一切してません) それでも結構時間かかった。 けど、やっぱり]のEDはすごいな。目がかなり潤んだね。(初クリアじゃないけど2年ぶりに感動) あれ見て自然に考えちゃいました 「この後のスピラを見てみたい・・・」 で、ハッと我に帰ってもうあんな続編が出てしまったんだと悔やむこと小一時間。
>>743 エンカウント無しは絶対あった方がいいって。雷避けはタイミングが命だから。
それに時間短縮にもなるし。
ちなみにジオスゲイノがエンカウント無し付いてる武器落とすはず。
746 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 00:55 ID:UNoWgAaF
ED酷いね。戦闘BGMプレス手2のくせして音源悪いし。
>>745 そっか!わかった、そうやってみるよ。
そういえばゲットしたままだった気が・・
マジありがdd!
>>744 なんだかんだ叩かれてるけど俺はX-2あれでいいと思ってるけどね。
確かにストーリーの深さとかで負けてるのは間違いないけど、平和になった世界が
舞台なんだからあんなノリでもおかしくはないと思う。
Xのように泣きまくり、ってことは無かったけどまあSLV4のコンサート後の会話は
Xとのオーバーラップが上手く決まっててけっこう感動した。
ちなみに質問。 AP上げるのって皆さんドコで地道に戦闘してます?オメガ遺跡? スフィア版一周したらクリアスフィアで全部消去し、HPスフィアとか攻撃力スフィアをセットしたりするんだよね? それらを楽にゲットできるなんかいい方法ないっすか?
雷は、どうしても出来ないやつらは1度に5〜20回に分けて2,3時間かければ出来る。 ちょっとやったらプッシュして漫画読んで、そんでまたちょっとやって・・・ってやればヘタレでもできる
>>749 ドライブをAPに+オーバードライブ危機→HPを黄色に
でVSマジックポット
>>748 俺も]-2やったときはそう思った。
でも、]をもう1回やると]-2への伏線みたいな言葉が
沢山含まれてるのに気付くのと同時になんだかやりきれなくなるんだよなぁ・・・
>>750 さんたち
ここは優しいインターネットですね。
雷避けのアドバイスありがとうございます。
>>751 これについてもうちょい詳しくお願いします。
ドライブをAPにはわかりますが矢印以降が・・・・・・・・・?
瀕死にしようって事じゃないかな??
あ、それでマジックポットと戦うって事かな。
>>754 オーバードライブタイプが対峙より危機の方が4倍APが貯まる。
HPが黄色表示=危機状態ってこと。
危機がなくても、瀕死状態にして危機を覚えさせたほうが
後々楽にAP稼げる。
>>757 危機なんてのもあったんだ。
勉強になりました。
てっきり改造かと・・・・・・・・・。
こんどやってみます。
スマソ、説明不足だったみたい。 まずは瀕死で△押しまくって危機を覚えさせて(このときもマジックポットがいいかも) オーバードライブタイプを危機にして「ドライブをAPに」を装備した人を マジックポットとエンカウントさせる。あとはHPを減らしてひたすら△連打。 俺の経験だと VSマジックポットでアーロン、リュックにAP3倍、ドライブAPにのアビリティを装備させてヘイストを掛けて 連射コンを作動させて4分放置したら0から99になってた。 ステータスが高くなるとHP減らすのも苦労するけどバイオは便利だよ。 最大HPの1/4削るからバイオかけて3回ターン回してエスナ掛ければちょうどイイ感じに完成します。
760 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 05:53 ID:0cMTctyR
雷避けごときで視力落とされちゃあ、かなわねえな! そうやってルールーの聖印を断念・・
ルールーとキマリの七曜の武器はいらんだろ ティーダ、ワッカ、ユウナ(リュック)のパーティーが一番強いんだから そこで俺が提案するのは モンスター訓練所でモンスター捕まえて 捕まえるときは七曜の武器関係ないんだから 勝利の方程式*30(トリプルドライブ) ダークマター*60(ダメージ限界突破) MP消費1*20(スリースターズ) あとは貫通とか魔法ブースターとかさきがけつけて 七曜の武器はHPに比例するから 自作すれば毎回同じダメージを与えられる ワッカは自作の武器にして、ティーダはチョコボの裏技使って七曜の武器を手に入れりゃいい でも俺はブリッツ楽しかったから、全然苦じゃなかったけドナー
762 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 11:38 ID:wxlSB+/5
思い出したんだけど、俺ってばマカラーニャでのティとユにイチャイチャの後にナギ平原に来た時が 一番好きかも。なんかあの映像の使い方とキャラ達のセリフ、後ユウナの決意っていう曲が最高に 合ってたんだよな。上手く言えないけどグっときたんだよね。ナギ平原を通ってる時にさすがPS2 だなぁって思ったよ。あの広い空間の感じとか奥行きの感じと谷底とかね。旅してるって感じになった。
763 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 13:48 ID:12twvOvd
モイきー
764 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 14:27 ID:f6fClJ4d
FFXの攻略の質問はどこにしたらいいですか?
FF総合質問スレがあるけど、 改造とかの込み入った質問はこっちのほうが詳しい罠
ルーの聖印無くても大丈夫さ。 >761が言うように自作で十分。 漏れは、ルーやキマリの七曜武器は最強(第3段階)にしてない。 でも、第2段階にパワーアップさせることが各召喚獣の限界突破の条件だから 使わないにしても「〜星の印」で強化したよ。 ルー>シヴァ キマリ>馬
767 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 16:40 ID:Vq4w6fOC
>>763 おえ、気持ち悪いよ、お前!!へ・ん・た・い。
七曜武器取れない奴!安心しろ! 漏れなんか七曜武器はアーロンとユウナとリュックしかないぞ。 しかも自作すらしてないぞ。限界装備もしてないぞ。 訓練所モンスターもストラトエイビスしか倒せないぞ。 ボスはパーティからアーロン外せないぞ。能力も100行ったのは数少ないぞ。 (;´Д`)エーン
769 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 16:55 ID:HI2AWBpr
HPスフィアとか攻撃力スフィアとか誰から盗んだり、落としたりするの?
770 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 20:28 ID:+jz1+RTj
>>769 HPスフィアはアイアンクラッド、攻撃力スフィアはジャガーノートが落とす。
どっちも訓練場の種族制覇ボス。
一応倒し方を教えておくけどどっちもリュックの調合「徹甲手榴弾」(パワースフィア×2など)か
アーロンの征伐でアーマーブレイク状態にすると楽。ある程度ティーダとワッカの
攻撃力があればジャガーノートの場合はアタックリールの12HITと通常攻撃、
アイアンクラッドの場合はアタックリールの12HITとエースオブザブリッツの9HIT
で倒せる。まあここまでいわなくてもいいと思うけどダメージ限界突破をつけての話だよ。
あとたぶんどのモンスターからも盗めない。
すいません・・ 聞いてばっかですまんのですが、 マジックポットは ダメージ限界突破だけしか倒せないんでつか?
772 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 21:05 ID:+jz1+RTj
>>771 マジックポットは用心棒の斬魔刀でしか倒せないらしいですな。
まずダメージ限界突破&攻撃力255でも全くダメージ与えられないと思う。
もちろんほかくもできないですな。
倒す意味は無いのでAP稼ぎと徹甲手榴弾GETだけに利用すればいいと思います。
質問に答えるの結構おもしろいな。
>>772 ありがとー
あれってポーンと飛んでいくんだもの・・・
774 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/09 22:11 ID:Bgk99oBX
つーかよ・・・ブリッツボールめんどい ワッカさん弱いままでゴメンよ・・・ あーゆーめんどいミニゲームやめてくれ■よ あと、ジョゼ街道にシームルグが出ないんだけど漏れだけ? ずっと歩き回ってるのだが
頭使うミニゲならいいが・・。 ただ面倒なだけって思うとひたすらウザく感じるんだよな。分かる
ブリッツも頭使うかな。
>>774 シームルグはエンカウント率がかなり低い。
俺は集めるときトンベリよりも辛かった(; ´Д`)
>>775 ]2の避雷塔修理のやつは泣いた
>>777 あーエンカウント率が低いだけなのね
良かった良かった
土日はゆっくり]するぞ
とりあえずみんなのステータスを限りなくMAXにする
>>774 ジョゼ寺院に近いT字路に出てくる
だからぁ〜、七曜の武器は自作にしたほうが早いんだって
>>761 見てくれ
アタックリール、ステータスリール、オーラカリールと水星の聖印を手に入れるのに最低でも
リーグ戦×2、スピラカップ×1で4時間は最低でもかかる
モンスター捕獲すればいいんだけだぜ
あ、そういう問題じゃないか
>>779 七曜の武器はいらないけど集めなくちゃ気がすまない。
>>779 サンクス
T字路彷徨くわ
自作した方が早いってのは分かるけど、
やっぱ欲しいんだよ。自己満足として
だからそれなりにブリッツ勉強したりしてる
やっぱ七曜はグラフィック的にも派手で強そうだしねえ。名前もいいし。
>>783 ロンギヌスはどうもエヴァを思い出すんだよなぁ・・・
ヲタスマソ
ブリッツは結局リーグ戦に時間がかかるのが面倒だったなー。 試合そのものは多少LV上げすれば完全に負けなくなるから苦ではなかった。 メンバーにもよるだろうけど。
決定的に操作法が分からんというのがあるな、ブリッツは
リーグ戦は10試合するのマンドクセーですな。 どうせ全勝するんだから5試合で充分だっちゅーに。
そんなことないでしょ、俺はたしかフカンのマップに対応するモードでやってたな。(モード名失念)
いや、自分だけ>操作法分からん 初めてのルカでのブリッツトーナメント試合は必死で勝ったけど、 「チームの誰かがボール持ったときに□を押す」なんて めちゃくちゃにボタン連打してたら分かったコマンドだし・・。 だいたいブリッツトーナメント時もそのコマンドがなければ勝てなかった。 それでティーダが端っこからジェクトシュート、そればっかだったもん。 説明とかヘルプ見れや。>自分
まあワッカ目当てなら勝てりゃあいいでしょ。 おれはアニキで敵選手を釣っといて、ティーダにパスしてキーパーと密着状態からあえて ジェクトシュートやらスフィアシュート撃って背後から来るボール見て遊んでたな。 最後の方はキーパーをナップで寝かせてわざわざハーフライン向こうまで戻ってロングシュート決めてた。
ブリッツは全試合する意味ないよ(w 6勝くらいすれば優勝だから、 ギブアップして時間短縮すればOK<確かできたと思った 雷避けも呼吸でタイミングとれば何とか・・・ オレ的には蝶探しが結構つらかった。
めんどくさいけど今日こそは聖印を!と思って、さっき雷避けに挑戦しますた。 目の渇きを感じながら、避けること30分… 1 8 9 回 目 に コントローラーに振動が。 。・゚・(ノД`)・゚・。
おつ・・・。 これはFFやってて最悪の体験スレも作るべきだな・・
私的にブリッツ>雷避け>蝶探し>とれチョコ だったけどなぁ・・・ コツつかめたら下の二つは結構楽だった 問題は上二つだ。未だにできんよ
すべ越えし者のウルトラスパークってどうやって防ぐのよ 物理防御・魔法防御255なのに 3万も食らっちまう これはHP限界突破の防具をつけてHPを3万以上にしろってこと?
>>797 リレイズかける
ヘイスト+クイックトリックでHP削れ
>>799 リレイズは死んでも生き返る
一回で効果が消えるから、死んだらまたかけなおす。
全てを越えしものなんて俺のときは全て99999食らったからHP限界突破なんて関係ねぇ。 HP9999で戦ったよ。ひたすらリレイズ
七曜の武器だと99999食らうのに 自作の武器でアイアンクラッド゙に攻撃すると 20000とか60000くらいしか食らわないのはなんで?
特殊効果があるから。 残りHPやMPによって威力が倍増するから
やったー! エースオブザブリッツのトスあげルールーになった!
初めからルールーだった罠 別のキャラにならねえぇぇ
810 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/10 19:10 ID:BuCwLx+U
俺はリュックばっかり使ってたから必然とエースオブザ・・・はリュックになった。 誰も投げてくれないときもあるよな。相性関係で
811 :
808 :03/05/10 19:14 ID:cR/7I6Qp
なんでだろう。ルールーはほとんどバトルに入れたことはないんだが・・。 てっきりユウナになると思ったんだけど、全然ルールーから変わらない
ルールーは、仲間に話し掛けるイベント系があるときに一番話し掛けやすい位置にいるから 自然と最初に話し掛けることが多い。 選択肢とかも何も考えずにやってるとルールーがあがるやつを選ぶと思う。
そうか、漏れは何も考えずにやってたということか。 ユウナにしたかったのう。
ルールー斬れ。そうすりゃユウナになる。 リュックになったら・・・がんがれ
いや、かなり斬ってるんだが・・・混乱含めて。
816 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/10 19:47 ID:BuCwLx+U
>>813 ユウナを使いまくれば、ユウナになるぞ。
相性が上がりそうなことをやってみろ。
殺せ。でもってゆんなんにケアルなりポーションなり
トスあげんの女だけ?キマリすきーとしては奴にあげてもらいてえ
819 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/10 19:52 ID:IbXrXSu9
ブリッツのイベントでゴワーズに勝てない。勝ち方教えて!
>>816-817 そうか・・ルールーも入れてなかったがユウナもあんまり入れてなかった・・
アーロンがケアルとか使ってたからついうっかり
リュックもかなり入れてるからリュックになりそう。ありがdでした
俺はずっとユウナ一筋。(好感度イベントも、エースオブザブリッツも) イベントでユウナがいなくなったりしたときに ルールーと仲良くなっちゃったときには戦闘でルールーを斬りまくって好感度下げて(鬼) ユウナと再開した時には無事ユウナが好感度NO.1だった。
ここは鬼畜なインターネットですね
103時間ですべ越えし倒した
825 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 01:04 ID:UZGJ5c0e
今だFF10を越えるRPGは出ていないな
827 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 01:08 ID:UZGJ5c0e
釣りじゃない
俺もけっこう楽しんだんだけど、簡単すぎて燃えないんだよな。 フィールドがユーザーをバカにしたような一本道で、視点すら動かせないって何よ。 なにより、かかる時間に対して密度が薄い感じがするのが痛かった。 とか言ったらボコボコに叩かれるだろうな
いいんだよ。ゲームなんてのはプレイした人により感想が変わるのが当たり前なんだし。 アンチvs信者で争ってるのも当然といえば当然なのだ
830 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 01:49 ID:azzqj4lg
密度が薄いってのがよくわkらん、何のよ?
カメラアングル最低だよな 位置も悪いし切変わり多すぎるし ほんと回転させて欲しかった ストーリーは最初から最期まで陰と鬱を行ったり来たり 気の休まる暇も無し でも戦闘とスフィア盤はなかなか楽しかった だから俺的にはこのゲームはクリア後が華
832 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 02:10 ID:sL4ZqDZL
敢えて不満を上げるとするなら 武器の改造が後半までまるでやる必要がない事と 武器の整頓が自動でできなかった事ぐらいかな
>>830 なんつーか、やっててあまり充足感が得られなかったってこと
単に好みの問題かもしれない
ストーリーが短いって事? 旅する範囲が狭いから、ひとつひとつの町で時間掛けててそれが・・って話かと思ったんだけど。
836 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 02:46 ID:sL4ZqDZL
最後は召喚獣よりも人間の方が強くなってしまうのがなんか嫌だったな すべてを超えしものではただの身代わりにしかならんかったし
>>836 そりゃやり込み過ぎ
■はやり込めるようには作るがやり込み前提のバランスにはしていない
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 06:56 ID:oPfm9RD1
何百時間も一本のゲームに費やしたのはXが初めて。 やりこみで激しく時間がかかった。よく飽きないでやれたよ・・
839 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/11 07:13 ID:xlM3sY8f
訓練所がなかったら糞ゲーだな
お前ら死ぬか?
FF最高傑作とまでは言わないが良作だと思うよ システムのみなら 童貞の俺にあのムービーはキツすぎたよママン
感動というかやられたっておもったのは祈りごと ティーダの山頂での会話の後にロード画面の音楽が 召喚 だと知ったときかな
843 :
:03/05/11 17:00 ID:/EcuKYC+
ここで質問なんですけど、 最初のOPでティーダのそばに子供がいたけどそれは誰ですか?祈り子様ですか? それと、ゆうなが浄罪の路においやられたときに ユウナさますいません・・てt最初にいってたけど、 それはだれですか?
>843 あれはバハムートの祈り子。 謝ってたのは多分、ユウナを浄罪の路に落とした執行人。 ついこの前まで尊敬していた召喚士様を処刑しないといけない。 それに、とてものこと悪いことをしたようには見えない。 (あるいは、裁判の現場を見て真相を知っていたか) そんな状況で出た言葉でしょう。
845 :
:03/05/11 17:14 ID:/EcuKYC+
>>884 ありがとうございます。
でもなんでバハムートの祈り子が最初ティーダといたんですか?
預言者ハッケソ。
848 :
:03/05/11 17:23 ID:/EcuKYC+
>>845 バハムートの祈り子はザナルカンドでずっとティーダを見守ってきた。
って感じだったと思う。
>>845 子どもティーダの回想シーン(ジェクトシュート打とうとしてる場面)でも、
よく見ると後ろに祈り子がいるよ。
俺はさあ・・ビサイドのヴァルたん召喚イベントで ゲーム開始時の音楽が流れたのがちょっと萎えた(´・ω・`)
アーロンが首こきこき(?)するのってジェクトの影響?
これくらいクオリティー高いゲーム 他に無い?
魔法防御上げたらアルテマのダメージも減るの?
これはお前の植物物語だ しっとりすべすべッス!
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 08:12 ID:LSYcVEiB
下がりすぎage
859 :
こ :03/05/12 08:57 ID:hnpDEoSq
ブリッツボールの話。 オレのビサイドオーラカ弱すぎ! っつーかルール(シュートやカットを成功させるための計算?)が理解出来ない。 ]はブリッツボールが無ければ最高に楽しいのに…
なんであんなヲタゲーを崇めにゃならんのだw 語ることなど「糞ゲーだった」の一言で終わる。 続編に至っては( ´,_ゝ`)プッで終わる。
862 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 09:30 ID:lOvc/xHU
>>861 文章のあとに、「>シンラ」と入れて欲しかったし>シンラ
(10-2はダメ?)
864 :
(;´Д`)ハァハァ :03/05/12 15:52 ID:xJm0hE40
(;´Д`)ハァハァ
オーラカをオーラちからと読むダンバイン好きな漏れ
866 :
:03/05/12 19:12 ID:RcKjueVR
10やると切なすぎてドキドキ
オメガ遺跡の宝箱全部取るって無理じゃないか?
>852 単純に肩が凝っているのでは。 ジェクトは腕カバーの重さと年齢で。 アーロンは刀の重さと年齢で。
869 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 19:22 ID:n7cC3lPd
武器の並び替えがめんどくさかったよな。 自動の並び替え作ってほしかった。
>868 年齢で年齢で年齢で・・・・・(エコー)
ジェクトとブラスカって何歳だったんだっけ?
>>872 だよな?
俺運悪いんだぞ
そういうのやめろや■
まぁ全部とったら驚異的に能力アップするからだけどさ・・・
とれないと悔しいよ
874 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 22:04 ID:EBqGztPt
全部取るとどーなるの?
アイテムイパーイ(゚д゚)ウマー
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 22:37 ID:koo6juvE
質問なんですが、エボンドームの破のスフィアってどうやって取るんですか? ガーディアンかなんか倒したけど見つからないです;
878 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 23:40 ID:01R6U9xd
アーロンって生前はブラスカ様って敬称で呼んでるのに、死んだ後は普通に呼び捨て…。
心の中で何かを越えたのさ
881 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/12 23:52 ID:rOyh4hkg
ブラジャ様
みんな武器の整理できないっていってるけど不通にできるぞ! まあ俺はインターナショナルやってるからかもしれんけど ふつうにインターナショナルのほうがイイ! アーロンの英語のセリフとかかっこよさげ!
オリジナルでソート機能無かったのにかなり苦情が多かったんでインタには付けたんだよ。 インタはアーロンとキマソの声がカコイイけど、ユウナの声が暗くないか? あと俺はインタのEDで「ありがとう」が「I LOVE YOU」なってるのはだめだと思った。 あれではありがとうの一言に内包される多くの意味が伝わらんのよ。 そういう訳で俺はインタはあんまり好かん。
>>883 俺はインタ未プレイだけど、マジでアイラブユー??
わらた・・っていうかダメだよ、やっぱり。
「サンキュー」のほうがいいかもしれん
「あなたが好き」よりも深い情景が・・
インタだとティーダ聖印ゲットできませんがなにか(;´Д`)
>>885 なんかアルティマニアに通訳のヤシが「ここはやっぱりThank youよりI Love youでしょ」
らしき事を言って変えたとか書いてあったような…。文句はそいつに言いなさい。
俺はチョコボ苦闘の末0秒未満出したが、結局インタは斬魔刀が面白いように出るので
ほとんど切りまくってまともに戦わなかったよ。
>>886 インタの斬魔刀は好感度システムが違うから発動率が凄いよね。
やっぱ完全に日本語を英訳するなんて無理なこった。
888 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 02:44 ID:6u+jA6v4
LV.3キースフィアがみつからないんですが… 敵から盗んだりするんですか?
889 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 02:45 ID:dDcUqKIW
攻略方法を教えてください。「ギィ」倒したあとの浜辺から次のエリアにいくにはどこをとおったらいいですか?
>>888 拾う・・エボンドーム、シンの体内、オメガ遺跡
キングベヒーモス、デビルモノリスとかが落とすか盗める
デビルモノリスにわいろ
>>889 もう少し状況を詳しく教えて。
>>889 というか自分で調べた。ミヘンセッション後のやつか。
イベント終わってユウナが異界送りした後崖上のほうからジョゼ街道に出れない?
セーブポイントがあるさらに上のほうなんだけど
892 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 03:29 ID:B0LjeMm4
今エボンドーム内部って所ぬけたんですが無かったです…探し方が悪いのかな? あとそのモンスターとは闘ったことないっす。
>>892 エボンドームはザナルカンド遺跡のね。
場所はだいたいドーム入ってはじめのセーブポイントから試練の間に行く間のところ。
段差になってるから見落としやすい
もっと欲しければストーリーを進めたほうがいい。
他に落とすまたは盗めるモンスターは後半のダンジョンにしか出てこないから
>>883-886 どっかのスレに、このような内容で説明がされてたよ
「変な話だけど、日本人だったら自殺するとき親に向けた遺書に『ありがとう』って書くけど
アメリカ人だったら『I LOVE YOU』って書くんだよ」
自分はこれ聞いてなるほどと思ったけどな。
日本だと「I LOVE YOU」は重すぎて違和感あるけど向こうだと同性や親にも普通に言う言葉だしね
>>894 なるほどそういう意味合いがあったのか。
やっぱり違う国の言葉同士は難しいな。
896 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 03:57 ID:jY77lU+Q
よく探したら下に行く道があってみつかりました! 解りやすい説明ありがとうございましたm(__)m
オメガ遺跡の宝箱はL4スフィアキーを12取るためにある
I love you の勉強になりますた。
899 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 07:51 ID:dEHFOda/
英語って日本語より感情表現の言葉少ないのか? ありがとう→Ilove you こんな英訳しかでねえのか?
>>899 だから普段聞くようなI love you って言葉のイメージと
ニュアンスが違うんでないの?
確かに日本語は表現力が高いと思うけど
「I LOVE YOU」 (・A・) イクナイ 「ありがとう」 (・∀・)イイ!!
902 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 14:20 ID:Lbuw9cqQ
つーかあの糞演出がなければなぁ
903 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 15:39 ID:9A23flli
マジックポットの裏技ってどんなでしたっけ?
今までクリアできなかったけどやっとでクリアしますたヽ(´ー`)ノ 次はスパロボα2だ
905 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 18:01 ID:xh9RDIbM
>>904 オメデトウ。俺はひとまずPS2を投げ捨てまつ。
欲しい奴は二階から投げるからキャッチ汁!!
I LOVE YOUは外人スタッフが指定したとか言ってたな
向こうでは、ああいう際の感謝の言葉は、 THANKS YOUではなくI LOVE YOUが適切で、 直訳したら「愛してる」だが、そういう単刀直入なニュアンスとは違うそうだ。 あのシーンでI LOVE YOUがイクナイってのは、日本人の偏見だと思うよ。
インタ版ワッカの英語はハワイアン訛りだそうで。
記念書きこみです。
912 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 21:40 ID:0+hs0sFu
ワッカの水星はどこでとれますか? あと水輪はブリッツでなにをすればいいのか教えてください!
逆に昔はLoveに相当する日本語がなかったそうだな。 愛という言葉は結構細菌に生まれた言葉。
915 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/13 22:55 ID:7musyZ6N
やっぱ日本のものは日本語が一番しっくりくるんだろうな。 言語変えるだけってもやはりフィルターがかかってしまうからなあ。 映像とか視覚的なものなら問題ないんだが。
>909 ちなみに和訳は北海道弁らしく。
917 :
_ :03/05/13 23:41 ID:mDzSv4bP
キーリカの試練の間で宝を取り忘れたので、飛空挺入手後に行って見たが、途中で人に塞がれていて寺院に入れてもらえない。 そのせいで、召喚獣アニマが取れないのですが、これはどうすれば良いのですか? それとも最初に宝をとり忘れるともう入れないのかな?
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 00:05 ID:2msS9UL8
君は消えないよね?
あの場面で"Thank you"では萎える。 なんか拍子抜けするというか・・・・ 「ありがとう」の中に色んな意味が含まれるように、 "I love you"にも様々な想いが込められてると思う〜よ。
サンキュー! だと・・なんか軽いって感じがするよな。 だけど 「サンキュー・・!」 みたいになんか明るくいけばどうかな。 ティーダもそれ前に「俺、消えっから!」って明るく言ってるし すまん意味不明
922 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:10 ID:TR7PwX64
ナギ平原訓練場の宝箱どうやって開けるの?
923 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:13 ID:qTs9Sd/1
>>922 レミアム寺院チョコボレースで曇った鏡入手→マカラーニャの森七曜の聖地で曇った鏡を七曜の鏡にする→訓練場の宝箱を開ける→ユウナの七曜の武器ニルヴァーナ入手
>>921 昔米国に住んでた母に聞いたら、そもそも Thank you はすんごい軽い意味だから、
どんな口調で言ってもあーゆー感動的なシーンには合わないらしいよ。
あそこで言うと「ありがと〜、じゃーね〜★」みたいな軽いノリになっちゃうんだってさw
>>924 そうなんだ!
なんかそういう人に言われると妙に説得力がある
>>924 どっちかというとリュックがそんな態度だったよなw
927 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:28 ID:YHcSYz21
>>923 サンクス!
でもまだ先の話だなぁレミナムとか森とかわからないし。シン倒してから?七曜の武器って強いの?
928 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:30 ID:qTs9Sd/1
>>927 七曜の印、聖印でパワーアップさせればダメージ的に最強
>>926 消えてしまうティーダに向かって「ばいば〜い★」って感じで手を振っていたようなw
930 :
動画直リン :03/05/14 01:34 ID:jz99Tg6K
931 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:36 ID:52oX64AP
シン倒す前に行けるよ!ナギでチョコボに乗れるようになったら、マカラーニャ側の入り口の近くにチョコボの羽が落ちてるから、それに触ればレミアムにGO!
>>921 ティーダが明るく消えっから!って言った分、ユウナが重くありがとうって言ったことに、
バランスが取れてるんだろうなあ。。。。と思ってみたりして。
二人の性格設定からそうなったんだろうとは思うけど。。。
文句の付け所のない良いシーンだ、といいたいが、
二人の後ろの香具師らの行動の軽さが未だに気になるのは俺だけ?
933 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 01:51 ID:18lq+3t9
>>932 そうだよなあ。うん、消えっからとありがとうの繋がりは納得したけど、
後ろの軽さはね。
やっぱりティーダが消えるワケを知ってたのがユウナとアーロンだけだったと思ったし、
他の皆はちょっと別れるだけ、と思ってたとか?
>>934 体から幻光虫を出しながらちょっと透き通ってる人を見て
ただ別れるだけに思えるかなぁw
なんかあの2人のせいで前のティーダとユウナが夫婦漫才に見えてくるw
よくよく考えると謎だよなあ・・。 明るく別れたかったとしか思えない
937 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 02:11 ID:Lh2GT3XW
>914 お前金八先生見てただろ
オメガ遺跡の宝箱全部取ったやつはいるの? ワープスフィア99個
普通にいないかと いや・・いるのか・・?
確実に取る方法がないとつらいよね 12個連続だっけ
941 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 16:15 ID:5MyAm9m8
とったよ
用心棒が25万ギルなんてバカでかい金を要求してきますが払うべきでしょうか?
943 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 17:21 ID:YLKfx92e
>>942 それでいい!真に強い〜意外は雑魚専用
25万を選んだ場合、最終的に20万を切れる
【参考1】125001→160001→170001→『182501』
【参考2】125001→165001→175001→『185001』
【参考3】200000→200000→200000→『200000』
【参考4】125001→112501→141751→『190350』
>938 過去スレに成功して喜んでた奴がいたぞ。 丸一日かかったとかなんとか言ってたような気が。
まずエンカウントなしは必須 あとは根気だな 成功すればAPなしで一気に成長できるな
頑張ってワープスフィア99個ってなんか悲しいぞ
3箇所目まで行ったが・・・ダメだった・・・ 現在19回目
948 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 21:37 ID:gcdnhVtf
オメガ遺跡のイベントはたいして欲しいアイテムなかったからね もしあのイベントで七曜の武器を入手とかじゃなくてよかったと思う今日この頃
949 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 21:56 ID:gcdnhVtf
禿しく既出だろうけど、あのストーリーで LV式で、武器が攻撃力付きだったら最高っていうひといない?
俺は改造するのが楽しかったけどな。他の人はどうなんだろう。
ナギ平原についてから捕獲付しか使ってなかった(w 全部集める頃には七曜のアイテム全部揃ったし・・・ 武器の改造でつけたのは貫通くらいかな? 防具は訓練所で戦うときに改造したけど、 それ以外は殆ど使わなくても最後までいけるしね
改造のシステムは好きだけど、あれのせいで武器防具のショップをほとんど利用することなく クリアしてしまったからなあ。その辺はもう少しバランスが欲しかったかも。
改造は七曜武器が揃えられない人の為のものかな。 いや俺(ry
>>953 むしろ最強防具を作るためにあるのでは?
ワッカの七曜だけとってない。 ブリッツ1回も自分からやったことないし、あれわけわかんね・・・ 最初のルカゴワーズも20回くらいやっても勝てなかったし(`・ω・´)
>>955 ブリッツはある程度レベルが上がってくれば後は楽だよ〜
最初のルカゴワーズ戦はレベルも低いから難しいよねぇ
957 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/14 23:54 ID:TFO1t1Zu
10が好きな人は9が嫌いだと思います
9が好きで10は嫌いです
どっちも好きですが何か
どっちも嫌いですが何か ストーリー限定で
俺はとにかくXは好きだが?9は未プレイなんでようしらん。 というかグラフィック見た時点で買う気失せたよ。
俺]しかやったことないから、7,8,9をやりたいとは思ってますが、 やっぱりPS2の映像に慣れてるとPSには戻れないな・・・ PS時代に買っときゃよかった(; ´Д`)
9は確かに10と比べると画像が見劣りするよな。 ところでどうしてもスレタイ、「エックスについて語り合おう」って読んでしまうわけだが。
9のストーリー決して嫌いではないが、 ロード時間にムカツキ
9は嫌いだったなぁ・・・ 8は別にリノア気にならんかったし普通
>>963 久しぶりにVやってるけど、ファミコンの画像は笑えるよ(w
>961 仲間ハケーン!! 自分かと思ったよw
6やってるけど10より表情豊か
最近始めたが…。 異界送りのムービーを見ているとき、 最初ボケッとしていて、下のが死体だと 気がつかなくて…。 あとあとからガクガクブルブルになった自分って一体…ハハ。
召還師って要は坊さんだろ
オメガ遺跡にて現在46回目のチャレンジ中 3箇所から先に進めねー
973 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :03/05/15 21:02 ID:Wv1eJWvv
ようじんぼうの一撃って、いくらぐらいで心づけすればでる確立高いの?
相性があるからまちまち
>>973 相手にもよるらしいが、ザコに全額使っても出ないときもあるらしい。
っていうか、用心棒は一回も使わなかったな(w
メーガス三姉妹とるためだけに20万ギルは痛い・・・
>970 坊さん達のいる寺院で修行して、坊さん達に洗脳されて育つだけで、 召喚士=坊さんというわけでない。 祈り子を寺院が管理していて、寺院で修行をさせられる都合上、 召喚士は寺院の教えの影響を大きく受ける奴がほとんどだが、 連中に宿る、祈り子電波受信能力や異界送りの力は生来のもので、 召喚士がエボンの教えを信じるか信じないかは関係無しに発現する。
まったく用心棒は金にがめつくなったな。
そろそろ引越しじゃないか?
そういうことじゃなくて異界送りっつ〜儀式が 葬式と一緒やんってことで
死んだ人が魔物化するのを防いだり、死んでもなおしつこく現世をうろつく死人を 消せるあたり葬式より実用性は高いのではないかと。
>>978 規制で次スレ立てそこなった…。誰か代わりにお願い。
X総合スレになるのか・・・。 なんか長かったようで短かったな