FF、DQ板 ゲームの価値観の違いについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
別に進化する事自体はかまわないんだけれども
FF6の時の雰囲気とか一向に帰ってこないんだもの
FFを好む人のタイプ
1 圧倒的グラフィックとストーリー(含キャラ)
2 システム
DQを好む人のタイプ
1 自分のペースで進めたい

FFやDQ好きって人、他にどんなRPG面白いと思いました?
その理由も聞いてみたい。
初代の女神転生。あれはハマった遊んだ。
モンスター仲間システムやモンスター融合システムは
DQに入って来たし。
hosh
聖剣2,第4次スパロボ,フロントミッション等は
別にいいけどFF6は残念だ
304手塚は糞漫画家:03/02/01 00:02 ID:TcfquBbS
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
305手塚は糞漫画家:03/02/01 00:10 ID:TcfquBbS
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
306Artee:03/02/01 00:13 ID:bSwLtOQd
>>1〜305 好き嫌いは人それぞれでいいんじゃねーの?
307手塚は糞漫画家:03/02/01 00:18 ID:TcfquBbS
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
308手塚は糞漫画家:03/02/01 00:25 ID:TcfquBbS
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
309手塚は糞漫画家:03/02/01 00:36 ID:jODxJo4h
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
310人生のピエロ ◆vNFYAR5c0g :03/02/01 00:42 ID:JaxN9y3O
MW?
何それ、


手塚治虫さんの作品に出てくる女性はみんな萌える・・・・・・・
311手塚は糞漫画家:03/02/01 00:47 ID:jODxJo4h
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
312手塚は糞漫画家:03/02/01 00:56 ID:jODxJo4h
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
>>310
釣りじゃないの?そうじゃないとここまでキティな発言は無理だってw
314人生のピエロ ◆DUEKpst4/I :03/02/01 01:00 ID:JaxN9y3O
>>313

折れ釣られちゃった。
315手塚は糞漫画家:03/02/01 01:04 ID:jODxJo4h
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
>>310
MW読んだ事ないの?
手塚治虫の暗黒面が発揮された作品、
ホモに獣姦にショタに何でもあり。
お薦めです。
福嶋康博も宮本雅史もゲームやったのは儲かると思ったからだけ。
ゲームが特別好きなわけじゃない。
宮本雅史の戦略
DQ1(1986年5月)は当時のジャンプ読者層とほぼリンクする。
鳥山明、北斗の拳世代だから当時小学生高学年(10才)から高校生(18才)ぐらいとして
1968年生まれ〜1976年生まれ当りがまさにDQ1リアルタイム世代。

DQ2(1987年2月)はさらに幅が広がって小学生から大学生、社会人の23歳あたりまで伸びてくるから
1964年生まれ〜1980年生まれまで。

FF1(1987年12月)でFF買ったのはDQ3が1988年2月に延期したから。
あえてFF買ったのは中高生以上大学生あたりがメイン。天野だし。
当時13歳〜22歳ぐらいとして 1965年生まれ〜1974年生まれ。DQほど幅は広くないはず。

DQ3(1988年2月)の時点で既に社会現象化していたから主な年齢層は小学生から社会人(25歳ぐらい)まで
1960年代生まれ〜1980年生まれぐらいまでに広がっている。

FF2(1988年12月)の頃には、FFもゲーマーには知名度あったけど
DQ信者には受けが悪かったはず。ジャンプのあたたを見た人も多いだろ。
やはりメインは中高大学生あたりの1960年代後半〜1975年あたり

FF3(1990年4月)でFFも小学生にも内容は受け始めたのかな?1960年代後半〜1970年代まで

FF4(1991年7月) これで多くのDQファンにも「FF」の名が知られ始める。SFC初の大作RPGだったし。
パッケージ絵の変更、イージータイプまで用意して若年層取り込みに入ったし。
逆に年齢が上の層は離れた人も多かったかも。
1960年代後半〜1980年生まれぐらいまで。

FF5(1992年6月) ここでスクウェアのターゲットが確実にジャンプ世代にリンクしだす。
「こち亀」でFF5の攻略を取り上げるほどのタイアップ関係を築く。完全にDQとともに2大RPG化。
1970年代〜1980年代初頭がメイン世代。1960年代生まれは社会人になりつつある。
この世代が今のSFC懐古のメイン世代と重なる。
 銀河鉄道999(少年ビック)の長谷川氏の話で
手塚治虫はひとつの作品を如何に完成させるかに拘りがある人
自分のパターンが見えたら自分は終わりだと思っている人らしい。
 巨人の星がヒットしてた当時、その面白さがわからなくて、
アシスタントに「なぜ面白いのか教えてくれ〜」
と言ったそうだ。
詳しくはMY First BIGの銀河鉄道999
「透明海のアルテミス」
に書いてあるよ。
FF,DQのスレで
何故に手塚治虫が叩かれてるんだ?