■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0011■

このエントリーをはてなブックマークに追加
558 ◆yGAhoNiShI
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
559 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 22:10 ID:???
/  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }  U    }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \   みんな!
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \  友達の金は盗んじゃ駄目だ!!
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    / もし盗んじゃっても正直に言って
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /    あやまることが大事だ!!
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.     ガキは早く寝ろよっ!!
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \  じゃあな!!
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
560名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/09 23:05 ID:mh9Mh2OQ
age
>>560
当社比五倍のスピードで放熱ファンが回転
>>561
◆yGAhoNiShI
↑荒らしの隠れ蓑になってるだけじゃん!
氏ね!
あげ
             ,ィ―‐'≧‐ 、
           / _/  ) \_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / r'´     `i  ヽ│間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
          ! レー ,ー‐、 トi  l .|豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
          Vfニエiハニエiノ ̄レv'.. |で、ぼくのホームページK.OKADAワールド(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)には
           l`ー'i ri=   ,.p.l  |あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
.           !  r===っ  ┌'"  |ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
            \ `='~   ノ   \ __________
             ト、_,,.イ、     )'
         / ̄ ̄l/x\/´  ̄\
        /  ,.   ハ   /  /l.
      /   イ   /  l  /  / l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おーい、みんな元気かい?

そろそろシェルターからでてきてもいいんじゃない。
一回削除依頼出してきれいにしたほうがいいのでは?
松野マンセー
ファミ通のノビヨのコラムが今週で終わるそうです。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/12 19:39 ID:daDYn1Jn
荒らしのせいで・・・
強制IDならsageる意味も無くなったわけだが。


ジエーンが出来ないのはツライね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/12 22:58 ID:jveHHYxv
12月12日。FF12の発売に向けて何か起こりそうだw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/13 02:44 ID:RkqlBTbl
俺、思うんですけど、チンコってもっと殺伐としていて良いと思うんです。
例えば、通行人と肩がぶつかった瞬間など、言葉よりも早くチンコが飛び出して、
相手の顔に射精し、目潰し効果を発揮するなんてのはどうでしょうか。
そして、女子小学生を見たときなんか、次の瞬間小学生のマンコめがけて
チンコが伸びていき、女の子の体内に珍入と同時に大量の精子を吐き出して
妊娠させてしまうなど。
どうでしょうか。
>>571
結局何もなかったな
    「ゲームでしか味わえない、感動がある。」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      「ゼルダの伝説 風のタクト」
      
    ゲームキューブ 12月13日、日本先行発売。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・面白さが止まらない・・!こんな感覚、久しぶりだよ!!(26歳・会社員)
・アニメーションがゲームになっているという驚き。新しい。(23歳・主婦)
・THIS IS GAME!!こういうのをユーザーは待っていたんだと思う。(15歳学生)
・この冬の大作?冗談じゃない。現時点での最高傑作だよ!凄すぎる!(20歳男性)
・ゲームでしか味わえない感動とは、プレイすることでのみ体験できると知りました
・ゼルダのためにGCを買いました満足です。新しいゲームができて純粋に嬉しい(17歳

・無駄の無い作り、温かいグラフィック、感動の音楽・・最高です!(34歳主婦)
・ゲームとしてじゃなく、エンターテイメントとして新しい時代へ来たんだなと実感。
・久しぶりにゲームをやったらこんなに面白いとは。またはまりそう(笑(32歳主婦)
・リンク、カッコイイ!ぼくが勇者なんだと実感!世界を救うぞ!(13歳)

・ゲームはまた新しい時代へと突入したんだと理解。日本はすごい。(41歳男性)
・触ってるだけで、その世界にいるだけで楽しい。ビバ、任天堂!!(18歳女性)
・画面の中にあるすべてのものが個性的で感動的です。これは燃えますね(48歳)
・時のオカリナ以上の衝撃です!もうゼルダから離れられない!!凄すぎる!(男性

     日本中で、その感動が動き出す。ゼルダの伝説。伝説は、生まれ変わる。
12月21日22日 ジャンプフェスタ2003

・・・21日22日・・・スタ2003  
・・・21 22 ・・・2003
・・・21 22 ・・・2003
・・・ 12 ・・・2003             ・・・・・あっ!
576名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/13 19:28 ID:nzqZ2KiG
和名  ニンテンドー原人
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  ハァハァ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <宮元茂た〜ん!!う〜っ!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)゜ ○。ドピュッ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜モワー
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
ニンテンドー原人とは、5千年前に絶滅されたと、確認されたが、先月某日、京●府の某所にて、当時の原型を保ちつつ、
生存していると。判明した。そもそも、ニンテンドー原人とは。新人の一部が、より進化した物と考えられる。
†特徴†
・今現在、並んで買った新作のため、引きこもり中・中身の無い屁理屈と宗教集団さながらの連帯攻撃が得意技。連続コピペ荒らしは威力絶大
・身長は158センチから163センチで体重は125キロから138キロだ。・中身の無い屁理屈と宗教集団さながらの連帯攻撃が得意技。連続コピペ荒らしは威力絶大
・山内薄、宮本茂等を神聖視しており、敵対するものは所構わず攻撃する 
(画像)http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
http://new-mac.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021203163657.jpg
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
もうすぐクリスマスですねっ☆
雪がしんしんと降るなか・・・皆様はどうすごしていますか?
彼女や彼氏と、二人でいる幸せな方もいるでしょう^^。
そんな方たちに是非見てほしい画像があります!
雰囲気を出すために部屋を暗くして見てくださいねっ★
wmt3.tfmi.co.jp/cinema/ring_700high.wmv
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002121402.html
「ハウルの動く城」宮崎アニメ次回作、再来年公開へ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/15 12:15 ID:0tnOXBW0
もうこの板も終わりだ

|\
|∴∴
|・ω・`) 
|oBo. 
|―u'   OX東中野
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039853391/l50
581名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/15 13:58 ID:egCCfTFO
>>555 >>556
FF11であれだけ1マップが広いのは、HDDを搭載してるからじゃ
無いかと思うんだが。
マップ広すぎはマジ勘弁。
FF10みたくいったりきたりする必要がないならいいけど。
幻想水滸伝みたくいったりきたりすることになったら本当にきつい。
>>582 それこそマジ勘弁。行ったり来たりするからいいんだろ。
FF10は文字通り“一本道”だったからな・・・。
広いマップを行ったりきたりするのに快感を覚えるのは最初だけ。
あとはつらいだけ。
なんか忘れ去られようとしてるよね。FF12だけが・・・。
ワイルドカードやUサガのごとくマップなど不要
妄想でもいいよ
>>584 そのつらさがいいんだろ。あぁ、はるばる来たな・・・。とか
げっっ、またあんな遠いところまで戻るのかヨ!・・・とか。

まぁ当然FF11のMAPはでか過ぎるが。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/17 12:46 ID:7xns4AOc
FF11を早く終了させてFF12をじっくり製作してほしい
もうあんなバランス取れてないクソゲーで儲けようなんて無理だっつーの
そういえば今までのFFって一回クリアしたら終わるけど、
今回のはクリアしても1つだけ武器を選んでその武器を最初から使えるとかそういうの欲しい
パラサイトイブがそのシステムだった
きっと、         FFCCが5月に発売
                ↓
            その直後にFF12が発表            
                ↓
            9月のTGSでプレイアブル出展
                ↓       
             12月上旬に発売   
                ↓       
           クリスマスで(・∀・)ウマー!!! 

だろうな・・・。             
そろそろ開発スタッフだけでも発表っしてくれないかな・・・。
分かってんのは、プロデューサー 松野 ディレクター 伊藤 だけだよね?
まぁ、音楽は植松がやるとしてそのパートナーは誰だろうか。崎元?下村?
演出はKHの人かベイグラの人がいいなぁ。(同じ人ですか?)
>>589
11と12は全く別のところで開発しとるっつうの
■ 2002.9.6./fri.

大雨の日。こんな天気の日はやる気ナシナシ。でもそうもいってられないので仕事仕事。
以前から探していたFF8オープニングのオリジナルデータが見つかった。後はDAWNのDATだ。
(N'sDiaryより)
これってFF12ではFF8のOP風の音楽をやりたいってことだろうか。
なんかいい感じ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/17 16:50 ID:NHgE4JUY
>>592
秋山タソは神。
つか、ベイグラとFF7の演出はマジ神。
FF7で神だと思った演出

なぜかなんの脈絡もなくセフィロスがクラウドに向かって
魔法マテリア投げるところ。
>>595-596
FF7での氏の役割は何人かいるイベントプランナーのうちの1人です
598名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/17 17:01 ID:NHgE4JUY
KHはプーさんのEDの演出が最高。
キャラデザは、吉田さんだったら飛び上がって喜ぶよ。
自分・・・。
>>599
吉田は嫌いだ。下手だし。
天野マンセー!
601名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/17 17:23 ID:DucZzzHV
松野の作品に植松の曲は合いそうにないな。
松野のゲームは重厚なオケが似合う。植松苦手そう。
植松のメロディ活かす編曲スタッフを増員せよ。
FFCCをコンビニで予約するとFF12の予告ムービー入りDVDが付いてくる。


なんてことになったらええのう。
なるわけないか・・。
ハードの違うFFCCに予告ムービーが付くなんてことはまずありえないが
FF10-2とかならありえるかも。もしくは半熟。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/17 18:46 ID:B3gdcQ5T
>>601
アレンジ浜渦。これ最強。
ゲーラボの噂

・任天堂がスクウェアに結構な金額を提示してFF12供給の打診をしたとの驚愕の噂。
 その額の高さにもかかわらず、スクウェア側はその話を反古にしたというさらに驚愕の情報も。
・MSも超破格な金額を用意してFF12をXBOXでリリースさせようともくろんでいたいう、これまた驚愕の噂が
 某ゲームメーカー開発スタッフから。しかしこの話もスクウェアはけったという。やはりSCEラブなのか?
・そんな話の中、坂口氏はのんびりハワイで南国ライフをエンジョイしていたという「親の心子知らず」なグチも。
>>601 FF10サイトのPrologueってところで聞ける音楽ってたぶん植松が
作ってるんだと思うんだけど、ああいう曲のイメージのOPでスタートしたいなぁ。
結構 重厚なストリングスアレンジで松野さんにも合ってそうな気もするが。(ドラマティックすぎるかも)

みんなも忘れてたら聞いてみてよ。
607606:02/12/17 21:21 ID:Gh1Vo1mp
まぁ誰が担当するのか期待するのもいいけど、その反動も怖いですね。
ありえないと思っていた画伯がキャラクタデザイナーになったり、
実は、松野氏がFFT-Aで忙しくてシナリオが書けなくなって手助けを求めた野島が
いつのまにか主導権を握り100%野島印のシナリオになってしまった、とか・・・。

意識的に期待感を抑えていないと大変なことになりそうだな。
シン
シン
シンジャー
>>607
第1と第4ではっきり分かれてるから、それはない。
FF9だって、北瀬チームは一切関わらなかったでしょ。
FFTAの松野は監修程度だろう。忙しいってのはありえない。
理由
1.PS2でエンジン組んで作ってたものを今更替えるわけにもいかない。
2.ソニーの融資条件としてFFナンバーはPS系のみでがあるかも。

ベイグラントに関わったスタッフの半分ぐらいはFF12の制作スタッフだろ。
FF12・・・「開発チームは今までFFに関わったことがない人がほとんど。」
     「オーソドックスなRPGになる予定です。」
     「僕らがつくっているのでFFシリーズとしては、ヤバイかもしれません。かなり凝ったものになる予定ですよ。」
     「細かな世界観の設定は必要だが映画みたいなストーリーは必要ない。」
     「僕ら(松野チーム)がFFを作るのはこれが最初で最後のつもり。」
     

俺の頭の中ではFF12は自分史上最高のRPGに既になってる。
おれの脳内でもそうなってる。
ファミコン時代のニアンスを持ったFFの再現になるといいね。

今のFFを打開するためだったら、オウガをいけにえにした意味が少しはあるかもしれない。
おれの脳内でもそうなってる。
ファミコン時代のニアンスを持ったFFの再現になるといいね。

今のFFを打開するためだったら、オウガをいけにえにした意味が少しはあるかもしれない。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/19 14:39 ID:Ix9owgS5
おれの脳内でも(略

出た当初はインパクトの大きさで叩きが続出するだろう。
だが時間が経つにつれて不朽の名作になっていく、そんな作品をきぼんぬ。
・松野:今までFFに関わったことのないスタッフで作ってる
・ということは音楽も植松じゃない
・松野といえば崎元。
・崎元と言えば岩田だが、最近崎元は光田と仲がよい。
・光田=元■
・よって、FF12は崎元仁+光田康典作曲

どうよ…?
618sage:02/12/19 15:28 ID:V+GsIH4A
光田イイ!
ブレス5みたい
音楽に下村陽子氏も3,4曲書いてくれないかなあ。
ベイグラの音楽って誰だったっけ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/19 17:13 ID:SgI1MbWS
>>621
崎元ローリン
音楽は濱渦さんきぼん。
Uサガの曲はすばらしい。
ぜひFFにも再び。
みんな期待しすぎ。
SFC時代ともPS時代ともかけ離れたゲームになる予感。
過去のゲームと同じモノをやりたいなら
ずっとスーファミでFF5でもやってろ
懐古うぜー
プロデューサー 松野泰己   ディレクター  伊藤裕之              
キャラクタデザイン  吉田明彦   演出 秋山 淳
アートディレクション 皆川裕史 音楽 植松伸夫 崎元仁 下村陽子


こんなのキボンヌ!!!


>>627
演出 秋山 淳  
ここ肝だよな・・・だが残念ながら確立は低そうだな。
>>628 なんで?
つうかFFでは演出は数人いるので、一人に期待してもどうかと。

映画的演出からもういっちょ先を見せてくれたら言う事無しなんだけどね。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/19 23:23 ID:Ix9owgS5
>>627
画伯をモンスターデザインに…
5と6のラスボスは氏の最高傑作…
632名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/19 23:47 ID:SgI1MbWS
>>631
いや、ギルガメッシュだ
やっぱり画伯いいよなー。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 00:50 ID:M2KhYV73
FFの演出は糞素人だろ。
普段映画も見ないゲーアニオタ共が必要以上に騒いでるだけ。

とりあえず低能アホ株主共にもわかりやすいようにムービーを前面にだしてんの。
アホだから画じゃないとわかってくれないの。説明だるいしね。
ゲームっていうかムービー発表会だから。
FFやってると悲しくなる。
カッコイイだけで中身がない自分を見てるようで。。






636名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 00:58 ID:B8gV3p8s
>>631-633
オタ発見
>>634
低能低能言うけど、お前の煽りの方がすげえ低能だよ。
アンチ丸出し。もう少し勉強してから煽ろうね(プ
FF6以降独自の世界観を出してたわけだが。
12で中世あたりに戻ってはどうだろうか。
むしろPSになってから中世が舞台なのはなかったのが不思議。

しかしいまだに何故FF9が原点回帰だったのか謎。
昔のFFのイメージはあんなファニーじゃなかったでしょ?
渋めだったでしょ?
もしかして当時開発者側のイメージはあんなだったのか?
だったら天野をイメージイラストに起用すんなばか。
そういやU:SAGAの発表もスケッチモーションが主だったな…
>>638
天野の絵を3Dに表現するのは難しいもの。当時は2Dですら表現できなかったじゃん。だったらそんなところに力を入れる必要はない。
イメージイラストという枠組が一番あってると思うよ。
もうちょっと釣りたいんだけど、
ひっかかってよ。
ひとりだけじゃおもしろくないよ。
オレはよく見かける「FFらしくない」っていう言葉が意味わからん。
まずはその「FFらしさ」を明確に教えてホスィよ。
もう中世はいいよ。9でやったじゃん。
>>641
たしかに「PS」じゃ難しかったかもしれんが
「PS2」ならイケル気がするんだが・・
ムービーでは再現できたわけだし。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 01:26 ID:oxau7/T6
学園モノも、8でやったしもうお腹イッパイ
じゃあ、ここは一発江戸時代あたりを舞台に。
少女が主役なんてい・や・だ。
ちょい教えて。FF9がいつの原点に帰ったのかがわからん。
俺の記憶が正しければ、あんなデズニな世界観のFFは初めてです。
女が主人公だったので途中でやる気なくしましたFF6。
>>649
後にスタッフが
「ティナはただの狂言回し。アイテムみたいなもの」
とか言ってたね。
>>649
なんでそれだけでやる気なくすんだよ〜
>>648
色んな種族の動物(亜人とか)が人間といっしょに住んでいるところとか。城があって、お姫様がいるところとか。
そんな程度じゃないの。
FFの世界観は西洋のおとぎ話的な中世ではないよね。
だから西洋のおとぎ話的な世界観をもつFF9やFF11なんかは原点ではないとよく言われる。
かと言ってFFTみたいな歴史物語のような中世でもない。

FF1で宇宙ステーションが出てきたりタイムスリップしたり、FF4で地底と月が出てきたり、
FF5で二つの世界が一緒になったりと、かなりヘンテコな世界観だよね。
中世というよりはSFといったほうが適切かと。そういう意味で考えると6〜8・10なんかも
実にFFらしさのある世界観と言えると思う。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 01:57 ID:oxau7/T6
>>651
や、RPGには感情移入って大事だよ?
>>654
女性キャラだと感情移入できないの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 02:12 ID:oxau7/T6
>>655
そうか、最近は女性のゲーマーも多いからな。すまそ
とどのつまりなんでもアリが個性のFF。




最近節操ない感じがしますが。。
すきなもの嫌いなもの含めて一生懸命雑談する
そんなおまえたちが好きだ。
まるでアニメ

がFFだよ。昔から。映画なんてもんじゃない。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 07:21 ID:Nj/aSf1v
映画なんてたかがしれてるからね
恋愛が絡みすぎたら萎え
662名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 07:34 ID:SKrQAdbt
見てるだけのゲーム
>>660
FF信者必死ですね。
残念ながら映画は最高のエンターテイメントですよ。
個人個人の脳内妄想には敵いませんが。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 07:49 ID:vzGcIvkR
>>663
(・∀・)ツレタ!!

最高のエンターテイメントはTVゲーム
映画は映画のみでしか楽しめない。
しかしTVゲームは、ゲームも味わえて、映画的な感覚でも楽しめることができる。
これはまさに最高の娯楽。
どれも中途半端だけどナー
667名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 10:37 ID:wriN9eby
少女主役なんてベタ。
じじい主役の方が新鮮味がある。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 10:52 ID:nGBZXDrm
>>667 スティーブンキング「インソムニア」をどうぞ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 11:15 ID:wriN9eby
>668
どういうこと?
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
参加店舗確認http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQhttp://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
松野氏は第4開発事業部のプロデューサーだけど、事業部って他にいくつあって、
それぞれ誰が担当してるの? 教えてちょ。
>>671
ゲーハー板のうえーんスレの最初の方に■の役員の紹介が載ってる
673671:02/12/20 11:39 ID:FNRh7wnp
(・∀・)アリガトン!!!
674名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 11:40 ID:5EWzjTIc
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
http://new-mac.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021203163657.jpg
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
http://www.dokkyo-tsra.com/~kurachin/image/02.jpg    ←NEW!
↑任天オタはキモイ奴ばかりだ。みんなはこうならない事を祈る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧      
           ∬・∀・∬  
          _φ___⊂)__
        /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |野村てつや|/
ドリマガ松野氏インタビュー(2002.9.13)より

・・・みなさん気にされている「FFXII」も、来年のある時期に出ますので(笑)。



(・∀・)クリスマス発売ケテーイ!!!
>>664−665
これまたリアル厨房クラスの浅慮ですなあ。一面では正解だけど。
総合芸術、エンターテイメントとして、ゲームには可能性の余地はまだ残ってますが、
いまだ映画には追いついてない部分が多すぎるんですよ。

それぐらいは製作スタッフも気づいてる人がほとんどだからこそ
松野組に期待するユーザーがいるわけで。
映画超えてないからこそ、映画の真似したり、あえて真似しなかったりって
手法をとれるんだし。
あのFFの最新作はなんとゲーム部分を取っ払った意欲作!


ファイナルファンタジー ザ ムービー

短い、ステータスが確認できない、なんかいやっても変化がない、一回で飽きる
など酷評でしたね。
>>671
・第1事業部…北瀬佳範氏 『FFX−2』『キングダムハーツ』
・第2事業部…河津秋敏氏 『U:サガ』(ゲームデザイナーズスタジオ=『FFCC』)
・第3事業部…田中弘道氏 『FFXI』
・第4事業部…松野泰巳氏 『FFT−A』『FFXII』 
・第5事業部…平田裕介氏  スポーツゲーム各種 『チョコボランド』
・第6事業部…土田俊郎氏 『フロントミッション』
・第7事業部…時田貴司氏 『半熟英雄』
・第8事業部…石井浩一氏 『新約聖剣伝説』
679名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 16:21 ID:aRsxkuKS
松野完全プロデュース!FFTA発売日・価格が正式決定

発売日    2003年 2月14日(金) バレンタインデー
発売価格   5800円(税別)
対応機種   ゲームボーイアドバンス
ジャンル   シミュレーションRPG
プレイ人数  1〜2人(予定)


予約特典や限定スペシャル版なども準備中です!
このサイトでもどんどん紹介していきますので、お見逃しなく!
乞うご期待!
http://www.fft-a.com/Information/info.html

■のゲームっていつも他社より1000円高い気がするのは気のせいか。
FF9のイトゥーにFFTのマッツンでしょ?
ロード時間にあまりこだわらなさそうで怖い・・・
682名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/20 18:59 ID:+beYaBkn
>>676
マジレスかいっ!!
可愛いなw >>665のメール欄見れ。
FFTのセリフのセンス、ゲーム部分のとっつきにくさ、吉田絵が全く会わなかった私は期待しないほうがいいのかな
ゲーム部分もFF8、9の伊藤じゃ期待できないし
>>683
ゲームを引退しる
>>684
そんな事言うなよ。。
686684 :02/12/20 19:24 ID:+tK+rSVW
>>685
スマソ、、、
>>680
いや、他社より1000円高いのはFFと名がつくものだけ。
FF以外は普通の価格。
やっぱり人数のいる仕事は他の事業部も助っ人として参加するんだろうか?
FFX-2が終った北瀬組とか。

>>675 クリスマスに出るとしたら開発期間は、2001年11月下旬に開始して
2003年の10月中旬に完成させるとして約1年11ヶ月だな。
2001年1月のスクウェア・ミレニアムの時には既に松野氏でFF12を作ることが決まってたから
その半年前には松野氏に話が持ちかけられたとして、実質、構想+製作=3年3ヶ月か・・・。
ちなみにFF10ってどのくらいの期間だっけ?
開発開始は99年の10月頃
>>682
「ツレタ」とか言ってるマヌケ相手にあえてマジレスで返す芸をわかって頂きたかったのですが。
そこまで望めませんでしたか。

いやあ、残念です。期待ハズレでした。
↑イイワケカコワルイ
>>690
恐ろしいほどの厨だな・・・
>>688
グラフィッカーやモデラーの一部とかはFF12に回るだろうけど
メインの人たちは第1事業部の次回作の開発を始めるでしょ。
ミスティッククエストもFFだよ!!
695688:02/12/21 09:27 ID:XuwJ61+K
>>689 ・・・ということはFF10の開発期間は1年8ヶ月か。スタッフのインタビューで
PS2の能力を使いこなせるまで随分時間がかかった、と言ってたからFF11,KH等々作り終わった
今となってはその時間は省けるということか・・・。
じゃあ、FF12は1年11ヶ月でも十分ということかな?
製品UPの前に十分時間をとって作品を練り上げてほしいんだけど。飽きないように。
開発チームごとに作った開発ツールの共有ってのは基本的に無理っぽい。
プログラマ自身の癖があるから、他人が作った俺様仕様のツールだと
バグが発生したときに対応できないリスク。

同じ開発チームの中ならばFFX-2のように開発時間は減るようだが。
697688:02/12/21 18:42 ID:rPGZ65iP
>>696 いや、開発ツールではなくてPS2の性能を使いこなすノウハウなんだが・・・。
当初はPS2の開発用マニュアルを理解するまで時間がかかったそうだよ。
きっとそういうノウハウは共有すると思うんだが・・・。

んっ? 自分でも言ってる意味がわからん・・・。
698 :02/12/21 21:39 ID:9YgozK+m
>>696
■という同じ会社でも事業部によってかなり格差があるようだな。
現状開発一部が■の主力で、開発のエリートは大半がここに配属。予算も他より圧倒的に使える。
個人的にはあまりここばかり売れるとバランスが悪くなるから松野のチームには頑張って欲しいんだが。
FFX-2のATBは、ここで以前言われていた問題点がすべて解決されてた。
敵味方一列にならんで仲良く1人ずつ攻撃して攻撃後は定位置に戻るなんてことはしない。
敵味方入り乱れて、攻撃後も戻るようなことはない。タイミングがあえば二人が同時に
攻撃したりするので味方の行動待ちなんてこともなかった。ATBの完成版という気すらした。

さらにFF12ではどんな戦闘になるかが楽しみだ。
700なまえをいれてください:02/12/21 23:10 ID:5RSZhOZD
>>699 今ごろ松野さん、焦ってたりして・・・。

「FFX-2でこんなにスピーディーにされたら僕らの凝りに凝った戦闘シーンが
テンポが悪すぎるって言われるじゃないか!!!」

・・・でもまあ、ATBの生みの親がDirecterだから大丈夫かな?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/21 23:13 ID:Nk8sNmJO
FF10−2の戦闘システムを、FF12にしてほしかったな。
松野氏には期待してるよ。
松野には松野の良い所ってあると思うな
ATBも面白いけど、そればっかの面白さじゃなくて新境地築いて欲しいし
とにかく、期待してます
がんばれ〜
松野ってリアルタイム志向があるような気がするな。
過去の作品を見る限り。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 00:57 ID:RDi4mac5
ひたすら演出に凝って欲しいな。
場面のカットだけで人物の心情や企みが分かるような。
ベイグラントの雰囲気が凄く好きだ。
良い意味で「荒い」グラフィックに仕上げて欲しいな。
なんか最近のグラフィックは綺麗過ぎて生活感がない。
動きも綺麗過ぎ。
存在感がリアルじゃないんだよね。
松野はそのへんなんとかしてくれそう。
松野松野松野松野って、うっせーなコイツら
松野信者必死だな(藁
オウガだけやってりゃいいんだよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 03:01 ID:IITtka1q
オウガだけ作って欲しいんだよオレは
>>709
オウガ出るじゃん。かなりあとだけど。
711 :02/12/22 03:06 ID:JhTc8DT1
オウガなんてクエストが傘下に入った今ならいつでも出せるだろう。
俺はFFを松野というクリエイターが手がけたらどうなるかというのが純粋に見たい。
712 :02/12/22 03:11 ID:JuR0h82s
m
漏れ12期待しとる。
松野って人のゲームあんまやったことないけどFFT楽しかったし。

早く情報でるといいね。
まあ、いま12スタッフまで11にまわしてるから開発進んでないんだけどな。
715なまえをいれてください:02/12/22 08:23 ID:KLG2jrw/
>>714 んなことない。みんなで一生懸命FF12を作ってるだろ。
今の開発のメインはFF12なんだから。もうFFX-2も終るし。
FF11は第3事業部だけで間に合うだろ?

それにしても伊藤はドロー&ジャンクションを実験作って言ってたけど
それを12に使うなんてことはしないだろうな・・・。
伊藤ディレクターだった9のATBは酷いもんだったわけだが
>>716
9のバトル担当は伊藤じゃないよ。黒澤ってひと。
最終的なGOサインを出したのは伊藤かもしれんけど。
サガ脂肪でただでさえ■がやばくなってるのに松野ゲーなんか出したらあぼーんする
だけじゃないか?てか売れるかどうかわかんないくせに開発期間ばっかかけてるから
開発中止を命じられたりして。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 13:22 ID:otBF5EPG
場合によってはスクウェア嫌になって松野辞めるのでは。




巨人=スクウェア

いろんないみで。
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
721名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 13:24 ID:P30tF+Zm
■□■□紅白FLASH合戦開催決定■□■□
2ちゃんねるFLASH板最大のお祭りで2002年を締めくくれ!
数々のFLASH作品を制作しているFLASH職人が一斉に新作を発表
最終日に紅白のどちらがよかったかあなたの一票を投じてください。

 ※紅白は年末の5日間に渡って実行されます。
 ※12月26日より決戦開始!
  ・・・今年の年末はN○Kなんて見てる場合じゃないですよ

FF12はプレーヤー選ぶかもな。
その他のユーザーは罰2で我慢してよ。ってな。
>>722
ただでさえX-2はFF11代わりなのに・・・
X-2の戦闘はすこぶる評判がよろしいみたいだから
問題ないんじゃないか?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 15:13 ID:s2ejIHpB
>>724
戦闘以外の部分がイタ過ぎる罠
726名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 15:48 ID:mevAuVpw
--DIARY--
2002/12/22
ガンダム、いいですねー!わくわくしながら観てますヨ!
キラ君、立て続けにいろんなことがあって、見ててつらいですわぁ。次回、イザークにいやな予感を感じずにいられないのですが…。怪我してるのに戦場でるし…ハラハラ。

ペーパー、できました。近いうちに着色バージョンをアップしますねぃ。この時期ならコレ!というキャラになりました。お楽しみにv
すっかりデジタル仕上げに慣れてきましたよん。これでレーザープリンタがあれば、自宅製本しまくるのにぃ〜。

GキューブのFF、なんと1〜4人プレイできるとか!まだ公式で全然公表されてないので内容はわかんないんですが、この多人数プレイが気になります〜。4や6を二人でやったりしてたので。またこういう風に多人数でできるのは嬉しいですねぃvv
…って全然違う意味での多人数だったらゲフン。 
>>719
んなこたあない
728 :02/12/22 20:25 ID:xbj413pc
松野は元々FF信者かつヒゲ信者だから■を辞める事は無いでしょ。
執行役員の立場も与えられてるし。
Sエニックスになった時点でも
執行役員のままかどうか微妙ではあるけどな。

どっちにしてもドル箱のFFの正式ナンバーを開発途中で中止にするような
馬鹿な真似はしないだろ。
730なまえをいれてください:02/12/22 23:13 ID:y6c/6xmt
スクウェア 2002年株主総会 質疑応答より(うろ覚え)

■FFXIIはいつごろ発売ですか?声は出ますか?
→声は出ると思いますよ。



(・∀・)ボイス採用 ケテーイ!!!

ただ松野のスクウェアマンセーだとしても
彼が今まで作ってきたものを考えると、今までのPSFFなノリじゃないだろうね。
そうだと願いたい。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 23:27 ID:otBF5EPG
いまスクウェアに必要なソフトは
10億で20億儲けれるソフトより
1億で5億儲けれるソフトだろ。


少なくとも今まで惨状をみるとスクウェアの方向性は間違ってわけで。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 23:28 ID:aLZ6FV6y
FF12が1億で55儲けれるソフトだったらガカーリするけどな
734訂正

1億で55→1億で5億
736名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/22 23:35 ID:4SX2ywU/
>少なくとも今まで惨状をみるとスクウェアの方向性は間違ってわけで。

ハァ? 何を根拠に?
映画さえ作らなければ…。
ムービーばっかでコストがかかって利率が悪くて
すぐ中古屋にまわるようなソフト作るなってことだろ。
RPG作るのをやめればいい。

でも■がユーザーが求めてるのはRPGだからな。
今の方向性が駄目とは言わないが、
古いユーザーを余り大切にしてない感じはするな。

上で言ってるように低コストで小粒な実験作を沢山作るべき。
それこそU:SAGAみたいなの出せばいいんだ。





ムカつくのは最近FFの冠作品出しすぎ。
ブランドの安売りは身の破滅。
739訂正 ■が→■に

逝ってきます…。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 00:04 ID:utBgp+NK
>>738
意味わからん。
ムービーにコストかかることが、中古屋にはやく出まわることと何の関係があるんだよ。
あと、ムービーにばっかコストかかってるわけではない。開発人数が多ければそれだけコスト(人件費とか)がかさむ。
いまごろ開発人数削減することなんて、そんなシケた考えしねえだろ。

>>740
>上で言ってるように低コストで小粒な実験作を沢山作るべき。
実験作なんてカンベン
743名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 00:49 ID:r7GM5aLj
コナミはいい会社だと思うな。
BM、ダンレボ、イロモノだがトキメモ
今まで市場になかった商品を生み出せるのは凄い。

スクウェアを始め他の会社では難しいことをやってのける。
ソニーも結構実験作多いし、この産業に入るっての聞いたとき正直耳を疑ったよ。


スクウェアに今ないのはそういう度胸か。
>>743
全部RPGじゃないじゃん(一応小波にもRPGはあるけど)もうRPGはダメなのかな…。
でも好きなんだよ!熱い戦闘+育成ゲーム+濃いシナリオの盛り合わせが!
独占契約と訴訟で他社を潰す度胸などいらんな
>トキメモ
( ´,_ゝ`)プ

なくてよろしw
>>744
同意。
面白いRPGをつくってくれるんなら、実験作とか新ジャンルとかそんなの(゚听)イラネ
スクウェアは変なユーザー作っちゃたもんだなあ。。
この責任はだれにあんだろ…。
北瀬と野村と野島
あと松野と伊藤
変なユーザーって懐古?
X-2のバトルはしっかり進化してる。RPGの戦闘もまだまだ捨てたものじゃない。
変にアクションなんかにせず、12もFFらしいバトルとして進化してもらいたい。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 01:58 ID:iIxXZk/k
>>750
自分の顔面を鏡で見たら?(ワラ
>>750
>>743みたいなやつ
松野は今んとこ全て期待を裏切らない作品を仕上げてるからな
でもオンラインゲーにはすんなよ
大丈夫、オフライン。
そして、ベッタベタの中世ファンタジー。
信じていいの?
ジャンプのアニメか漫画か、みたいのには今回はならないのね?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 02:49 ID:jBiIVoWu
>>756
てめーは買うな
冬休みだね(・∀・)ニヤニヤ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 04:57 ID:8F1r7y8l
( ´,_ゝ`)プ
10-2が来年の三月発売予定なのに、FFの最新作が来年度は二本も発売
されるってか、こりゃ凄いね
ごめん俺まだ冬休みじゃないんだわ。
28日から。よろしく。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 11:47 ID:ywG/qVhp
>>730
ゲーム屋の株主総会って、ユーザーの立場からの質問が多すぎて
正直うんざりしてるんじゃない?
投資家が糞だからゲームも糞なのか。
普通はチャレンジ精神とか先見性を見極めて投資するけどな。
不況なら特に。
スクウェアにはそれがないから怖い。
実質現状、FFしか商品がないのも怖い。

大手ならソニー、コナミ。
多業種ならホンダ(ロボット)か。
ユーザーが投資家というのは良いようで悪い面がある。
ろくに株式投資勉強してないやつに株買わせるなんて、
詐欺みたいなもんだ。(ワラ
765なまえをいれてください:02/12/23 15:25 ID:Qcao60q8
FF12の画像公開されたら、(・∀・)キターーーーー!!!  ってすごいんだろうな。あと5ヶ月の辛抱か・・・。
ちなみに、ドリマガ松野氏インタビュー(2002.9.13)よりFFTについて

当時平行して開発が進められていた「FFVII」って、サイバーパンクな世界ですよね。
じゃあ、こっちはガチンコなファンタジー世界を目指してみようということで・・・

って言ってるところからすると、ギャルゲーFFX-2を脇目で見ながら
「じゃぁ俺はもっと無骨で男っぽいもんを作ってやるぜ!」って思ってんのかも。



煽りばっか・・・
漏れもファンタジー系がいいな。
なんかワクワク
768 :02/12/23 16:17 ID:O5YAkKFO
>>732
FFは40億で150億以上儲けるソフト。しかも確実に。
2億3億なんて中小企業の発想とは格が違うぞ。
ファンタジーでも萌は出せる!
770名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 16:39 ID:BvXAc3YT
FFは儲かってるよ。
ゲームの収入の他、
キャラクターグッズ
インターナショナル版
関連書籍
で儲けてんの!
うはうはなの!
オタク相手に萌え萌えガッポガッポなの!
昔のやり方じゃ駄目なんだよ!バカ懐古!







じゃ別タイトルにしろよ。
とかツッコミ無しねv
>>765
画像公開されたら失望カキコが大量にありそうな予感。
なぜ女優はヌード写真集を出しますか。
需要があるからに決まってるだろ。
こうして考えるとFF唯一の汚点は、過去の腐ったグラフィックのシリーズだなあ。。
>>774
でも6とかSFCででたわりにはかなりキレイだよ。
>>774
IDがFF
>>774
おしい!
もうちょっとでFFMだったのに!
778名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 18:04 ID:NJswzHf8
>>771
まず言い出す輩がいるね。どんな絵であろうと。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 18:08 ID:on34zaOB
漏れは吉田絵だった時点で萎える
松野じゃどうせ話はレイ-プ物だろうな
画伯の絵じゃないなら誰でもいい。
782みかえる ◆gHxfQkwNBM :02/12/23 19:49 ID:wN+AHPNY
>>743
餓鬼からお金をもぎ取る会社のどこがいいのやら。
>>782
蒸し返すな。
784妄想してみました。:02/12/23 20:18 ID:RyxhCl+a
FF12は2003年12月5日(金)発売。
ムービー、ゲーム画面は16:9 サイズに対応
(4:3サイズにも切り替え可能、その場合はムービーはレターボックス型になる)
サウンドはU:サガでもやったドルビープロロジックIIにも対応。
パッケージは1枚組(ムービーがFF10に比べて少ないので容量を食わない)で価格は8800円。
おまけディスクにはFF10同様スタッフのインタビューの他、FF12のメイキング映像、DQ8の最新映像が収録される模様。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 20:29 ID:H946PdHV
折れは二本買いますが何か?
インターナショナル版も入れて二本買いますが何か?
どうぞご勝手に。
松野と画伯は、仲がいいんですか?
仲がいいかどうかはしらないが、ラジオで松野さんは画伯をベタ誉めしてたな。
次にFF12の情報が出てくるのは多分FFT-Aが発売される前後だな。
きっと松野氏のインタビューがファミ通とかに載るだろうな。

  ・・・と、FFT-Aを作り終えた松野氏は現在FF12を製作中だ。その辺についても編集部は聞いてみたゾ!
  松野「え〜っと、詳しいことはまだ言えないんですが総力を上げて製作中です。
     システム的なものもかなり完成度が上がってきました。かなり凝ったものになってます。
     僕自身が担当しているシナリオもなんとか形になってきましたね(笑)。
     もうすぐみなさんのもとにお見せできる時がくると思います。楽しみにしててください。」

・・・ってな感じで。
   
790 :02/12/23 23:02 ID:RYXlEm/5
>>784
FF11&POL関係の宣伝とKH2やクロノ続編とかの映像も入りそうだな。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 23:26 ID:D73YfS20
2003年度内には発売してホスイ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 23:42 ID:Qi+8n6le
チョイ前のドリマガでFF12はロト伝説みたいな連作にしたら?と坂口に勧められた。と、松野氏がインタビューで言ってたけど…どうなるんだろう?
ガイシュツ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 23:42 ID:Qi+8n6le
チョイ前のドリマガでFF12はロト伝説みたいな連作にしたら?と坂口に勧められた。と、松野氏がインタビューで言ってたけど…どうなるんだろう?
ガイシュツ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 23:43 ID:dXCHEgjj
ゴメン
二重カキコ
ガイシュツです。
>>792
ただの雑談程度でしょ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/23 23:56 ID:r7GM5aLj
奇数偶数タイトルで
ゲーム性重視、ドラマ性重視で出してくれればユーザーはなんも文句は言わないと思うが…
なんか中途半端に両方混ぜちゃってゲーム性重視マンセーユーザーがしらけちゃってんだよなあ。
多分問題はそこだけだ。
両方重視してくれれば、それでいいかと。
10はゲーム面も結構重視されてたと思うけどな。
そんなん雑誌見て自分が決めたらええやん。
800
801名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:05 ID:/C8LBWHR
>>792-793
10と10-2と同じで、収益性をあげるためにそうするってことでしょ
もっともそうしなければならない原因は当の坂口にあるわけだが
802名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:08 ID:2B95CB7l
ゲーム界の大神源太として名をはせた。
>>801
X→X-2といったソースを使いまわした新作というのは別に悪くはないと思う。
ただでさえ最近はゲーム一本作るのに膨大な開発費と長期にわたる開発期間が必要なんだから、
それをなんとか抑えるために全て1から作るのではなく、使いまわせるところは使いまわす。
で、変えなければならないところは変えていくという手法はどんどんやっていくべきだ。

別にXII-2とかじゃなくてもFFXIIのソースを一部使いまわしてオウガを作るとか、
いろいろやり方はあると思う。基礎データが出来てたら、システム面により力を注ぐことが
可能になるわけだし。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:19 ID:58zJtpu+
FF10並の迫力のあるプロモムービーを観たいね。
FF10は道行く人がみんな足を止めて魅入ってたからなあ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:28 ID:/C8LBWHR
>>805
そういうと、「ムービー垂れ流しゲーだ」とか言う香具師が出てくると思うんだけど
ゲームの戦略性と画面の綺麗さは両立しうると思うから、是非頑張って欲しいね。

ゲームとして面白くするのは、ムービーを作る物量を削らなくてもできることだから.
807名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:45 ID:/C8LBWHR
>>797 >>798
いわゆる、システム重視とストーリー重視というのは
「キャラが固定されてて、じっくり育てる方式」か
「ある程度能力の決まってるキャラが話の流れで出入りする方式」
かの違いだよね。

両方混ぜることによる問題っていうのは、
「ある場面で抜けるキャラをどんな職業に育ててたかで
 難易度が全然変わってしまう、というのを回避するために、
 『成長する装備品をキャラにくっつける』タイプにしたところ
 キャラ固有の戦闘能力が似たり寄ったりになってしまった」
つうことか。7,8はこのタイプ。

んーと、9はかなり『(上述の意味での)ストーリー重視型』だったなあ。
10も、クリアするくらいまでなら結構『ストーリー重視型』だよね。
クリア後は好きに育成できるが、結局最後は全員同じになっちゃうという
点ではあまりシステム重視的ではないのかも。

ていうか5は完成されてたよ。シンプルだし。
全部覚えても一度にセットできるアビ数に限りがあるところとか。
今更同じベクトルを追求しても、どことなく冗長なものになってしまい
5の感動はけして得られないのではと恐れているんだが。
808 :02/12/24 01:51 ID:OmbytQVl
>>805
あのプロモは一般人にも効果絶大だったな・・・映像の力を思い知ったと言うか。
やっと『PS2』のゲームが出てきたな、という感じがしたよ。
プロモの出来自体はクロノ・クロスやベイグラの方が良かったような気もするが、
如何せん映像の次元の差には勝てん。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:51 ID:58zJtpu+
>>806
プロモムービーだけ面白そうで内容が・・・だったら困るけどね。
コナミやカプコンもプロモ作るのが上手い。
メタルギア、アヌビス、DMC2とかスゲー期待させられてしまう。
もちろんスクウェアも上手いから期待してるよ。
最近は良くなったけど、ムービーがご褒美みたいでなんか嫌だったんだよね。。
あとムービーで画がいきなり綺麗になるのも苦手。
表現の質は一定にしてほしい。
ゲームに没頭しててそれやられると急に現実に戻る感じがする。
>>784=>>789
コピペしてるやついたぞ
くだらんことすんなバカ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 01:57 ID:58zJtpu+
>>808
そうそう。
見る人みんな「スゲー」って言ってたよ。
俺が言ってるのはplaystation.comで配信してた店頭プロモね。
ゲームであんなムービー誰も見たことなかったからね。
しかも音楽も祈りの歌と襲撃で凄くカッコ良かった。
浜渦さんの曲っていうのは何となく分かったけど。
>>810
ご褒美でもいいじゃん。
ある程度目標があったほうが、先に進めようという気になる。
それにメリハリもつくし、ムービーは効果あると思うよ。
使いすぎは珠に瑕だけど。
814佐藤学(元ABAP):02/12/24 02:00 ID:SuCx4raW
ABAPマニアの佐藤学です
ぶつぶつ 喫煙マニア
趣味はゲームと派遣オタク
という仮の姿を見せつつ元SAPスクリプト担当の佐藤学ちゃんは元気だ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:04 ID:/C8LBWHR
まあ、よく考えれば、ムービーは録画されたものを流してるだけなので
PS2じたいの手柄ではないんだけどね。

つうか、FF映画のことを考えれば、技術的には、実写と変わらない
テイストで、どんな映像でもムービーとして入れられる所に来てるのか。
で、そのムービーが入れられるかはお金の問題なのか。
なんかそういうことを考えると、ムービーは、もう技術うんぬんじゃなくて
やはりデザイン・演出面なのかな、と思ったりする。

あとはポリゴンだねえ。10でも、あそこまで演技がつけられるのは
面白いと思った。アップにもそこそこは耐えるし。
PS1のムービーの画質がPS2ではポリゴンで動くようになってるよねえ。
12ではどういう演出、テイストで攻めてくるのやら。
>>815
一応PS2はMPEG2が使えるからPS1よりは画質がよくなる。
あとムービーには容量の問題というのもある。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:09 ID:58zJtpu+
>>815
どうしてもベイグラントの演出が頭に浮かんでしまう。秀逸だっただけに。
もっと違うところで攻めて欲しいんだけどね。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:14 ID:/C8LBWHR
>>810 >>813
なんつうか、ここぞという見せ場で使えばいいんだよねー。
PSでは、キャラのアップや演技、背景に、ポリゴンに組んでない
動きをさせるためにムービーを使ってたからわけわからなくなってた。

10では、キャラ同士の絡みは完全にポリゴンだけで出来るように
なったからねえ。アップや自由な動きに耐えられるようになって。
10では、キャラ中心のムービーシーンは「水の動き」がからむ演出が
多かったような気が。
というか背景が1枚絵だとキャラをアップにすることができないから
ムービーという手段を使ってたんでしょ。
基本的にリアルタイムでは出来ない表現をムービーでやってるという感じ。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:26 ID:/C8LBWHR
あと、さっきの、システム重視とストーリー重視の話だけど、
ストーリー重視(所与のジョブを持つキャラが出入りする)だからといって
戦略性がなくなるわけじゃない。

むしろ、ボス戦において「正解のあるパズル」を設定しやすくなる
ことで、難易度を上げることができる。
(プレイヤーが自由に成長させるタイプだと、多少変わった育て方でも
 詰まらないように、多少力押しで解ける難易度にする必要がある)

4や10は結構そんな傾向が強かったのではないかと思う。
しかしベイグラの技術はもったいない。
もういっぽんPSでゲームだせてたかも。うむむ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:31 ID:/C8LBWHR
>>819
うんうん
それほど意味のあるシーンじゃなくても
実機で出せなきゃプリレンダで、という感じだよね。
で、重要でないシーンでもそこだけ画質が上がるから
違和感を覚えることもあるという。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:35 ID:/C8LBWHR
ベイグラってやったことないんだけど凄いの?
難易度高め。
大人な香りぷんぷん。
女のスタイルとケツ。
ババアがタバコ吸ってる。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:42 ID:58zJtpu+
>>823
自分はリアルタイムでプレイしたけど今やるとどうだろうか。
バランス厳しいし、結構難しいゲームだよ。
ただ演出や音楽に関しては現時点でも最高峰だと思う。
FF12がベイグラ並の難易度で人を選ぶシステムだったら、
まあ叩かれるでしょうね。演出は最高だと思ったけど。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 02:48 ID:/C8LBWHR
難しいんでつか…
うーむ。安く手に入ったらやってみようかな
>>811 コピペじゃねぇよ、バカ。
829妄想だけど:02/12/24 16:52 ID:ogUkUVkq
今までに発表されている情報と漏れの妄想から考えるにスタッフは

エグゼクティブプロデューサー:坂口博信
プロデューサー:松野泰己
ディレクター:伊藤裕之
キャラクターデザイン:吉田明彦
イメージイラスト:天野喜孝
アートディレクター:皆川裕史
イベントディレクター:秋山淳
音楽:植松伸夫・崎元仁・岩田匡治

てな感じでしょうか
830名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 18:26 ID:/C8LBWHR
>>829
ヒゲって最近の作品にクレジットされてる?

エグゼクティブプロデューサー:千田幸信(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル とか
ヒゲって毎回スタッフロールに出てくるけど、製作にからんでんの?
>>830
FF10インターナショナルとKHのスタッフロールには出てきた。
エグゼクティブプロデューサーとして。
Uサガはまだクリアしてないから分からん。

>>831
エグゼクティブプロデューサーは製作には絡んでない。
普通は社長とかの名前が入るところ。
FF10って確かヒゲの一言で発売延期されたんじゃなかったっけ?
>>833
FFはヒゲチェックがあるから。
エグゼクティブプロデューサーは単なる名誉職。
オーナーや社長など重役クラスが数人クレジットされるよ。ヒゲもはいるんだろう。
>>829
シナリオも書いてるらしいから
プロデューサー・ディレクター・シナリオ:松野泰己 なのでは?

FF12チーム(と推察される)スターフさんのサイト見た限りでは
秋山氏はFF12チームにいるっぽいね。吉田氏と皆川氏も。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 21:57 ID:FlyCxxtn
いまだにヒゲチェックなんてあるのか
838名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 22:08 ID:m5gqipd3
>>836
>スターフのサイト
どこだ?
>>837
FF10のOPがヒゲチェックに引っかかって
作り直しになったそうだ。
秋山氏は物凄く重要。
吉田じゃなくて天野がいいんだが、吉田になりそうだな・・
鬱氏
841名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:12 ID:7h9Y6cXR
>>836
制作総責任者(総指揮)ではあるが、ディレクションまで兼任する可能性は低いと思われ。
>841

確か、ニンテンドーブック・秋のインタビューの紹介で
FF12のプロデュース&ディレクション担当と書いてありました。
FFのキャラデザに天野を期待するのはもう辞めとけよ。
絶対ありえないから。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:24 ID:T60YNdQj
肩書きはころころ変更されるもの(FF10の北瀬とか)。途中発表ではわからんよ。
聖剣の新作がイトケンってことは下村はFF12だな。よって確定です

音楽:植松伸夫 崎元仁 下村陽子
846名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:29 ID:gKVIQ7BP
FFまで下村さんになったら
彼女は■の主要タイトルのほとんどを担当してることになるな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:29 ID:T60YNdQj
KHのスタッフが流れそうだな。続編つくるの難しいし。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:34 ID:gKVIQ7BP
KHは全世界で300万本売れたんだから、
ディズニーも続編を許可してくれるだろ。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/24 23:37 ID:iSkvnoDQ


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

具体的な内容は分からないが、やっぱり(KH+ベイグラ)÷2的なものが
無意識に反映されるだろうな。

                   
KHは野村色が強すぎるから、KHは入ってこないと思う。
(FFTA+ベイグラ)÷2ってとこだな。
アクション部分の話をしてるんじゃないのか。
天野起用です。
安心しれ。
>>828
オレは>>811じゃないけど、
その君の妄想をコピペしてるヤツがいたわけ。
「ネタ」って叩かれてたけどな(w
妄想をそんなにしっかり書かれても…と思う人はいると思うが。
855 :02/12/25 01:44 ID:k1YPdwCV
>>846
植松の後釜を張れるだけのポテンシャルの持ち主がいるかと言うと・・・・
浜渦・崎元・下村あたりが候補になるんだろうが、それぞれ長所短所があって植松ほどのオールラウンダーではないな。
イトケンや光田がいたならどちらかが後継になったろうけど。
イトケンはFFには合わなさそう。バトル曲以外はあまり印象にないし。
光田さんはバトル曲がちょっとなぁ…。
>>845 きっとFFT-Aに植松がゲスト参加したのもその前フリなんだろうな。

上にムービーの話が出てたけど今度のムービーはカッコいいのにしてほしいな。
FF10を見れば分かるがゲームのCGムービーとしてのリアルさ、きれいさはもう極めたから
今度はオタ臭くならないようにしてほしいな。松野さんが指揮してるからまずないと思うが・・・。
     
                                     
                               
858希望的予想:02/12/25 09:40 ID:+8/y7/Aw
FINAL FANTASY 12 
PRESENTED BY SQUARE&ENIX 
Exective Producers YAUHIRO FUKUSHIMA YOUICHI WADA KEIJI HONDA
Producer & Directer YASUMI MATSUNO
Image Illustrator YOSHITAKA AMANO
Main Programmer TAKU MURATA
Character Design  AKIHIKO YOSHIDA
Art Direction HIROSHI MINAGAWA
Visual Effects Supervisor JIRO MIFUNE
Planners JUN AKIYAMA KAZUTOYO MAEHIRO HIDEHITO TANBA
Music Composer MASAHARU IWATA HITOSHI SAKIMOTO KENJI ITO YASUNORI MITSUTA
Sound Programmer MINORU AKAO

発売予定日 2004年2月13日 予定価格 8800円 
>>858
伊藤ひろゆきは?
>>858
植松は?
>Music Composer MASAHARU IWATA HITOSHI SAKIMOTO KENJI ITO YASUNORI MITSUTA

音に統一性なさそうだな