FF2専用スレッドその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名前が無い@ただの名無しのようだ
あーあ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/10 14:59 ID:e/a03aSV
ん?
はやくきて
じらさないで・・・
>>664
FC版の戦闘中エスナで蘇生は表示だけで、実際は生きかえらない。
戦闘中の味方全体魔法は生存者のみにかかるから、レイズ全体やエスナ全体で生きかえせない。

WSC版とPS版では直っている?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/12 19:15 ID:aJu8IFDz
>>671
寧ろ奴は近親が萌故貴様は滅。

うーむ…知りすぎた事は何なのか解った。が、
奴は何故に寝返る位の真性DQNなのか?
もしかして、フリの存在がNG?
679Gメン:02/12/12 20:46 ID:JR/zFuSU
序盤キャプテン狩りとマジシャン狩りでHPが激増
敵が逃げて回避あがらず。。。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/12 21:12 ID:81/a7x7+
   /⌒ヽ,,
 <⌒ の )∧∧
   ̄ノ  /(゚Д゚,,)
   ノ  く,, ⊂ )
  (,,,   ⌒し,,/<
   \,      =<
     \    ,,,<
     //⌒\\        (´⌒(´⌒;;
    /    / 〉  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ^^
>>679
う〜ん、狩りやってもHPageらないけどなあ
>>679 >>681
キャプテンから下手に弓を受けるとHPが上がるから、ノーダメージか1撃即死されましょう。
一発系魔法で瞬殺すればHP上がらないけど、打撃やファイヤ・サンダー・ブリザドで戦うと、
マジシャンの全体魔法やオーガの打撃を食らうから、HP上がりやすいよ。
オーガかソルジャーかランドタートルを最後まで残して、
ケアルでHPを回復させてから倒しましょう。
このスレのおかげでウボァー初めて見れますた。
ありがとうございますた。
しかしあまりに鍛えすぎて皇帝もただのヘタレですた。

>>679
どこまでHPをageたんですか?
1000位ならマジシャンとか逃げませんでしたが…
今日久しぶりにFFIIクリアしたよ。
回避率が重要だって事に後半気づいて慌てて盾装備させたりしたけど、
それなりに面白かった。
しかし何でガイばっか攻撃くらうかね。ガイのHPだけ4000超えてるし。
>>707
マリアを後列にするとガイが狙われる。ガイを後列にするとマリアが狙われる。
ガイとマリアが狙われ、フリオニールと4人目が狙われないのは、そんな風に作られているから(バグ?)
前列2人後列1人の配置なら、フリオニールを後列にするのがベター。
test
687名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/16 02:23 ID:yIISWrvV
PSのFF2って一度クリアしないと埋まらないおまけってありますか
FCを引っ張り出して、久々にやったのですが、なぜかミシディアがみつからないでつ。どこにありましたっけ?教えてください。おねがいします。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/16 03:19 ID:NKstTp3q
>>688
フィンの町からずっと南西に行く。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/16 03:22 ID:kJt+M0Rc
>>687
宝箱とモンスターを100%にすれば全部埋まる。
691688:02/12/16 03:28 ID:xngW+Gmw
>>689 というのは覚えてるんですが…。何か目印みたいな地形を、教えて厨ですいません。
地図見れば?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/16 03:36 ID:FZ5NS05q
しかし、面白いな、2。
この成長システムはロマサガ以外あまりないよね。
際物だった分、追随もされず、いまでも新鮮。
皮肉というか何というか。
>>692 レスありがとうです。。もう一度じっくり探してみます。 >>693 ゲームの魅力がグラフィックじゃないことをわからせてくれますよね。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/16 03:52 ID:FZ5NS05q
>>694
とにかく南へ。
湖を越えたら、南東へ。
山脈にぶつかる。
山脈沿いにミシディアがある。
>>695 おおいに感謝。逝ってきます。
697696:02/12/16 04:08 ID:hh6TQAus
ありました!!おかげで、やっと先にすすめます。さまよったせいで、3人のHPとMPの平均が4800と780になってます。仲間はレイラ。本当にありがとう m(__)m
PS版のパンデモニウム激萎え〜
魔法防御のレベルを上げるとシェルやヘイストの成功回数も
減らしてしまうのか?
んなことは無い筈だよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/18 04:11 ID:1GP4U5qO
PS版クリアした。オリジナルはもう10年ぐらい前にやったけどパンデモニウムまで行って
デスライダーにやられてクリアしてない。オリジナルとくらべて難易度落ちてる気がする。
オリジナル版のこうていはどんなグラフィックだったのでしょうか?あとPS版のこうていの音楽が
聴き覚えがあるんだがオリジナルのボス戦の音楽でしたか?教えてくだされ
PS版で武器・楯の熟練度が11以降上がらないのですが、
どうすれば上がるんでしょう? 現在位置はパンデモです。
>702
・敵を瞬殺せずに、じっくり嬲り殺す。
・2刀流にする。
・ABキャンセルを使う。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/18 06:44 ID:4w2w6LUH
アスピル全員におぼえさせたいんだけど、ジェイドまで来ちゃうと
もうウィザードってあえないんだっけ?
アルテアとかフィンとかその辺で会えたような?
そこまで進んだら闘技場地下で低下確率で出現するのみ。
はっきり言って辛いのでやめれ
>>702-703
・敵を瞬殺せずに、じっくり嬲り殺す方法

回避率(%)の高い敵に会う
 ↓
ブリンク(できればレベル4以上)を敵に数回かける
 ↓
敵の攻撃もこちらの攻撃も全く当たらないことを確認してから
○ボタン押しっぱなし
 ↓
最後は魔法で敵を倒す(またはヘイストをかけてから攻撃)
 ↓
(゚д゚)ウマー

ちなみに漏れはカシュオーン城付近に出る
さつじんのこぎり(回避率:70%)を相手にしてます。
俺は回避レベルと魔法防御レベルが15以上になった辺りから
ABキャンセルかなぁ・・・
15あればもうイランだろ(藁
>>702-703
武器と盾を逆に持つのもイイ!
>>701

>オリジナル版のこうていはどんなグラフィックだったのでしょうか?

アプロダ紹介したら誰か載せるんじゃないか?責任持てないが。

>PS版のこうていの音楽が
>聴き覚えがあるんだがオリジナルのボス戦の音楽でしたか?

そう。FC版の一部の中ボスとラストバトルがその曲。
他のボス(ボーゲンとか)は通常戦闘の曲だったはず。
リチャードの馬鹿が石化したせいで、初めて金の針なんぞ購入しますた。
ギガース系のグラフィックはFC版の方がいいな。不気味で。
PS版は健康的でイカン。
フィンの町のポールの家の隠し宝箱が取れない・・・。
>>714
竜巻クリア後じゃないと取れないんではなかったかの。
>>715
そうなんですか、わかりまつた。
竜巻はまだクリアしてないでづ。
sunkus。
おひおひ、竜巻クリアしたらもう取れませんよ。
入口開けておけばいいけど。
ヒルダがあの言動で実は14歳とかだったら、禿しく萌える?
>>714
でもあんまりめぼしい物はないよ。
血剣と黒装束以外。
ルビーの胸当てって、取れるのそこだよね。あれ、なんか役に立つん?
ただのコレクターズアイテム?
ルビーの胸当ては南の島の洞窟で売ってた気がするが
ダイヤの胸当てが沢山手にはいるからいらないような。
>>722
ポールの宝箱を取るころには悪くてもフィンで売っている金の胸当てしているから、ゴミ確定。
飛竜の卵を沈める前に南の洞窟に行った場合は、買って装備するのもありかと。魔人の斧を買うついでにね。
初めて自分の金で買ったFCソフトが、FF2だった。
吉祥寺のワゴセールで売っていた中古ソフトだった。
そのとき残っていたセーブデータの名前は、、、

  ゆうしゃロト
  マーメイド
  カイオウ
  ブルー

だった。
誰か心当たりある人いる?w
>>704
闘技場B1で会えたはず。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:02/12/29 22:16 ID:T+elw8cb
ないん春とが仲間になったけど
次に行くところがラスボスのいるところかい?
レオンハルト
オペレーションのばら
この前、古本屋で『夢魔の迷宮』を買って初めて読んでみたYO!





レイラタン………・゚・(ノД`)・゚・
FC版は戦闘終了の度にキャラが画面の左端まで走っていくのが激しくウザかった。
>>734
特にミニマムやトードにかかったやつがいるとな
クリティカル貰って吹っ飛ぶのに萌えたものです
>>735
漏れ的にはあれは結構ワラタけど…
>>734
ウイニング・ランって感じがして、個人的には気に入ってたんですが。
>>735には微妙に同意(w
736名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/09 00:55 ID:gV8TVny0
プレス手版わMPが999でとまっちまう
欝だ…
737名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/09 18:46 ID:NPuMbcsQ
PS版の戦闘シーンBという音楽ってよくよく聞くと
FC版で没になった戦闘3のアレンジだったという事に気付いた。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/09 23:36 ID:YNAS6Z4c
>>739 MPなんて200あれば十分だと思うが(必須・アスピル)
>>734
逃げる時はムーンウォークだったっけ?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/10 23:24 ID:JlhbREf7
クリアしたのに絵コンテが埋まってないのです。
最後の2枚なんですが、どうやったら全部うまるのでしょう?
>>743
宝箱を全部取る、モンスター図鑑を全部埋める。
PS版のFF2で攻撃力や魔法をかなりのレベルまで鍛え上げてから
パンデモニウムに向かう。
お宝を守るボスキャラ達を圧倒的強さで次々と撃破し、あっさりと10階に辿り着く。
その勢いに乗って、一気に皇帝との対決。






惨敗。瞬殺されました。
皇帝強すぎ。
なんとなく分かってるけど敗因を書け
アスピル744
745名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/18 01:15 ID:KRK04X92
ボス以外ダメージを与えないでクリアしますた。
とりあえず武器は要らないから両手に盾
魔法は一撃で殺せる状態変化形のみ。
Bキャンセルなしです。
アルテマ取るまでは状態変化形きかない敵には
ファイア1とかで攻撃してたので辛かった。
ま、アルテマだってレベル低いから弱かったけどね。
笑止な・・・
747名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/18 20:24 ID:UChLlect
WSC版をクリアしたんだけど、
モンスターのグラフィックが全然躍動感無いものに変わってて、
プレイ中はなんか寂しかったです。

あとキャラが強くなりやすいようになってるのは気のせいでしょうか。
自然にプレイしてたはずなんだけど、エンカウント率がばか高いせいで、
キャラの能力がどんどん上がってしまい気づけばボスが楽勝に・・・。

あとバーサクの効果が恐ろしく高かった気がします(これも気のせいかな・・?)。
皇帝戦(他のボス戦も)はバーサクを使わないとちょっとづつしかダメージを与えられなくて、
だらだらと戦闘が長引くんですが、じれったくなってバーサク使ったら、
めちゃめちゃあっけなく死んでくれました。
748 :03/01/21 05:14 ID:WLvZeUZk
武器だけじゃなく魔法でもABキャンセルできるの?
できなきゃ魔法のレベル上げなんて退屈でやってられんのだが。

あと、パンデモニウム突入前の4人の防具は何がいいの?
やっぱ回避率を99%に保つ為に黒装束とか服系がいいのか?
リボン
黒装束or黒のローブor白のローブ
守りの指輪orパワーリスト
ABキャンセルでやるぐらいなら新作のほかのRPGでもやった方が遥かにマシだぞ。
他にはちからだすき、ねじり鉢巻、金の髪飾り
ちょっと格下だけど、盗賊の小手、巨人の小手なんかもどうぞ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/22 06:23 ID:75xGHq01
>>748
魔法もABキャンセル可能。
しかし、武器も魔法もABキャンセルしないほうがイイ。

ジェイド突破パンデモニウム突入直前の装備は
 戦士系1.黒のローブ+イージスの盾、頭と手の防具はテキト−
 戦士系2.黒装束+捻り鉢巻+守りの指輪+炎/黄金の盾orアイス/ダイヤシールド
 戦士系3.黒装束+金の髪飾り+パワーリスト+炎の盾orアイスシールド
 魔術師系.白のローブ+リボン
753名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/22 06:44 ID:78g/29Wz
イージスの盾?
あったっけ・・。
>>754
756名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/22 12:25 ID:w0eU67jT
>>748
武器は必要なし
魔法は・・・一部の白魔法に限ってならアリかな
757名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/22 13:52 ID:aoL+cdik
ファミコンの皇帝って骸骨でしたよね?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/25 00:11 ID:MDnPk+JK
ん〜
759名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/25 14:57 ID:Y9FSrbJ4
黒い仮面がある小さな島はどこにあるんですか?
>>759
右下海のど真ん中
761名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/25 15:46 ID:Y9FSrbJ4
>>760ありがとう!あと地図のみかたもわからないんすけど・・
今更ながら、WS版をプレイして分かったこと。

漏れは、毎回ミンウを30時間以上連れまわしていた…。
クリアはしたのだが、PS盤の追加イベントってどこにあるの?
それにしても皇帝は強いかと思ったら異常に弱かったぞ・・。
まさか先制攻撃ができて、さらに1ターンで攻撃を受けることなく
勝ってしまうとは・・。
HP1万2千程度しかないんじゃないの?
>>763
たんなる鍛えすぎ。LVが無いから目安がわかりにくいといえば言えるが。

FCの頃ならチキンプレイと罵られただろうけど、今は時代が違うからしょうがないか。
>>761
地図のみかたってのは、「とくれせんたぼーび」ってことか?
>>763
ブラッドソードとウォールデスを封印して1ターンキル?
>>766
それはない。
しかし、皇帝のところまで行くのはめんどくさいので
確実に勝つためにはブラッドソードを使うしかないのでは?
俺はブラッドソード両手持ちで一撃で倒せるが。
>>767
俺は1ターンじゃ倒せなかったけど、
戦闘が長引くだけで全然苦労せずに勝てた。

知らないうちに魔法防御が上がりすぎてたんだろうか・・・。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/26 02:40 ID:QSitCm72
エスナだけABキャンセルしてしまう。石化くらう回数からして金のはりもってりゃいいような気もするが。
石化くらったらいつもリセット
ヘタレでスマソ
漏れはファイアとブリザドと(中略)チェンジとアルテマはABキャンセル
しかし小学校の頃は難しいと思って放置してたが、
PS版で冷静にやればあっさりクリアーできたなぁ。
3もやってないから気になるな。
素早さ(回避%)がなかなかあがらない〜!
これって回避%が高いときに上がるんだよね?
もしかして「高いとき」って99%のとき!?

で、99%なら十分条件満たしてるから
素早さが2連続であがるってこともあるの?
それとも武器の熟練度のように
素早さにも(回避レベルみたいな)隠し熟練度があるんですか?
高いときに上がり易いだけで99%でも上がらないときは上がらないし、20%くらいでも上がるときは上がる。
二回以上連続で上がることもある。
友人の見て2をこれからはじめようと思っているのですが
注意した方がいい事は
・鎧等をできるだけ外して盾で回避をあげる
・序盤のうちに攻撃を受けまくっておく
・パーティーアタックはMPだけにしておく
ぐらいでよろしいんでしょうか?
776げと〜
>>775
まあ大体そんな感じ。
あんま細かい事最初から知ってる必要ないしね。
FC版でミンウをつれる前に混乱したら、いないレオンハルトへ攻撃したよ(笑)
魔導師の杖で「こうてい」に攻撃したりな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/01 01:31 ID:A4ei1Q9V
>>776
遅くなりやしたがありがとう。本日はじめました。
し・・しかし開始2時間半。
前線攻撃を百回は受けた(対象になった)
であろうのに一向に回避Lvがあがりませんぬ。
魔法防御はなぜかフリとガイだけ2にあがったけど・・・
あとABキャンセルはしているけど大丈夫なんですよね?
>>775
魔法専用のキャラを育てる場合は武器を装備させない
質問付け加え。
現在ミンウがいてセミテおわってマジシャン狩りしています。
序盤で回避あげるのに都合がいいところを教えてください。
よろしくお願いします
>>780
うぅ・・そうなんですか。どもぅです。
弓装備してましたです
>>781
カシュオーン嬢1Fのバンパイアソーン×4(要は逃げなくて4匹居て打撃しかしない敵)
両手に盾持ってAボタン固定し、何分かしたら、武器持って撃破して終了。
武器レベルも回避レベルも上がって良い。
あと、魔導師は武器持たないよりも、杖やナイフ持ったほうが良いぞ。
素手や弓だと回避確率低くて行動順が遅くなる(致命的)
PS版なら魔導師もどんな武器持っても良い。
>>784
マインゴーシュやディフェンダーならわかるけどそれ以外の武器は要らないでしょ。
素手と杖やナイフ(マイン除く)で回避率に致命的と呼ぶような差は無いし。
回避や素早さをあげたいのなら盾を装備させたほうがはるかにいいしね。
魔法はレベルを上げたエスナ、テレポ以外はいりません。
回復は癒しの杖で2人、ブラッドソードで一人ずつでいい。
まあ最後にはリボンとか全員に装備でエスナもいらなくなるが。
ブリザド、トード、バーサク、ケアル、レイズはほぼ必須だと思う。
>>783
そこ行ったら試してみます。
>>784-785
いままで後列で戦わせていましたが今度からは盾と武器で行ってみようと思います
>>786-787
魔法買うときに参考にさせてもらいます。
レス下さった皆様ありがとうございました。カンゲキです
魔術師系キャラは、マジシャン狩りや街間移動などの余裕のあるときに、前列に出しておく。
武器熟練度を上げる気があるのなら、後からマインゴーシュを持つということでナイフ系と盾、
武器熟練度を上げる気がないのなら、今の回避率重視で両手とも盾。

ところで、後列でも時々素早さ上がるんだけど、何が要因?
敵の弓か? とも思ったが、ゴブリンやらホーネットやらとの戦闘でも上がるんだよ。
ファミコン版のガイはモルダーに似てる
素早さは回避率が高いほどあがる、敵や味方の行動は関係なし
素早さがあがると回避率もあがる(こっちは物理攻撃を食らわないと駄目)といういいことづくし
だから盾を装備していると湯水の如く成長するわけ
FF1・2の攻略本持ってるんだけど、
それに皇帝(パンデモ)のHPが20000って記載されてるんだ。
FF1・2やったことないからわかんないんだけど、やっぱ間違いなのかな?
793791@訂正:03/02/02 00:12 ID:KPLGgeWh
>(こっちは物理攻撃を食らわないと駄目)
正確には「物理攻撃のターゲットになる」だっけ、ごめん。
蛇足に回避は後列で上がることはない(弓は魔法扱い)、そのかわり後列を増やすと前列に集中するから前列の回避上昇ははやくなる。
たまには貼ってみる。ふぉーえばーff2
ttp://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/index.htm
791ではないが、もっと細かく言うと物理攻撃のターゲットになって上がるのは、
回避回数(左)で素早さが上がると上がりやすくなるのは回避確率(右)。
796789:03/02/02 23:38 ID:GIz9fK9r
かいひりつ X−YY%

Xは敵の物理攻撃の目標になると上がる。
YY%は装備をまったく付けていないときは素早さと同じ値。当然、素早さが上がるとYY%も上がる。
武器(盾を含む)にはYY%を上昇させる働きがあり、上昇させる値は武器固有の値×(1+武器熟練度)。
YY%が高いと戦闘での行動順番が早く、戦闘から逃げやすく、素早さが上がりやすい。
素早さが上昇する要因は不明。前列でも後列でも上がるが、前列のほうが上がりやすい。

何したら素早さが上がるのかが知りたいよ・・・。
>何したら素早さが上がるのかが知りたいよ・・・。

俺の場合、ガイに重装備をさせて盾を装備させなかった時は
回避確率が0%のためか素早さは初期値のまま何をやっても全然上がらなかった。
しかし、後列にいたマリアは重い装備をしてないためか、
回避力の高い武器を装備してないにも拘らず僅かながら素早さは上昇した。
なので具体的に素早さを上げる方法はないと思う。
すばやさを上げる方法は回避確率99を維持する事です。

要はまず盾を装備しろってこった。
保全さげ
800ゲットしなければならかった
801名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/06 22:00 ID:pr5P94Mk
保全ウボァー
このあまり呪われてもいないスレで801をゲトしてしまったな。
これからは尻に気をつけなくても良いぞ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/09 12:24 ID:oyswNxmy
あとで入手できなくなる(貴重な)アイテム&魔法の本を教えてください。
どれを捨てようか・・・袋が限界です。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/09 12:31 ID:2osn9S6c
ブレイクとアルテマだけはこの世に一冊しかない
魔法以外で一個限定
古代の剣、眠りの剣、ブラッドソード、大地の剣、アイスランス、
炎のかぶと、氷の小手
イベントアイテムや終盤の装備品は除いてね。
正直だれにどの魔法を覚えさせればいいのかわかりません。
>>804>>805
どうもありがとです。
ブラッドソードは2本手に入るよ。
間違えタンだよ。
マインゴーシュと盲目の弓もな。
ディフェンダー、白のローブも貴重品。(宝箱と固定敵の落とすおたからの2つのみ)
>>810>>811
ぎゃーローブと弓捨てちまったー(しょん
もう手に入らないんですよね・・・(あたりまえ
でも、ありがとうございました。
白のローブってラスダンにもでてくるギガース系が落とさなかったっけ?
俺が黒と混同しているのかな。
それは黒のローブ。白のローブはアスタロート一匹のみ。
PS版ならリセットで粘ってみるのもイイかもナ
815白魔法(FC2基準):03/02/13 15:30 ID:gQzpyDPh
◎…必須 ○…あった方が良い △…なくても良い ×…不要

◎ケアル 言わずと知れたHP回復魔法。全員に覚えさせるべし。
○ブリンク 回避レベル上昇。物理防御系魔法はこれで。
△プロテス 防御力上昇。ブリンクで代用可。他人に使うと失敗する事多し。
○シェル 魔法防御レベル上昇。魔法防御系はこれがお薦め。
◎エスナ ステータス回復。カラ打ち推奨。石化まで直せるレベル5が目標。
○バスナ 一時変化の回復。あるとたまに使う機会が。
×サイレス 沈黙は一時変化なので余り意味が無い。
×フィアー 敵を逃げやすくする。効果が余り体感できない。
◎レイズ 復活魔法。戦闘中でないならレベル1でも100%効く。全員に覚えさせるべし。
△アンチ MPダメージ。味方のMP減らしに使える。アスピルが無いなら。
◎テレポ 緊急脱出用。即死魔法としては適さない。
×デスペル 効果なし。無意味。
△スロウ 攻撃回数低下なら確実に効くブリンクの方が良い。
△フォーグ サイレスの強化版。効かない事も多くイマイチ頼れない。
△ミニマム 即死魔法。白魔法メインなら攻撃用に。
△バリア 魔法防御。防御できる属性が限定なのでやや使いにくい。しかも表示と違う。
△ウォール 魔法防御。レベル上げの必要があり面倒。シェルで代用可。
△チェンジ 相手とHP・MPを交換。味方のHP・MP上げに使える程度。
△ホーリー 攻撃魔法。白魔法メインなら攻撃用に。
×アルテマ (゚Д゚)ハァ?
816黒魔法(FC2基準) :03/02/13 16:16 ID:gQzpyDPh
◎…必須 ○…あった方が良い △…なくても良い ×…不要

◎ファイア 攻撃魔法。炎に弱い敵は多くアンデッド対策にも使える。
◎ブリザド 攻撃魔法。物理攻撃に強いなどの難敵は吹雪に弱い事が多い。
○サンダー 攻撃魔法。雷に弱い敵は物理攻撃でも十分対処できる場合が多い。
○デジョン フロア移動用。レベルが上がると使いにくくなる(笑) 即死魔法としては若干パワー不足。
△クラウダ 攻撃魔法。毒に弱い敵は稀なので特に必要ではない。
×ブライン 効かない敵が多く、盲目も変化としては中途半端。同じヤルなら即死魔法。
×スリプル 効いてもすぐに起きてしまうので使い勝手が悪い。
×スタン スリプルよりはマシだが、所詮麻痺も一時変化。頼れない。
△ストップ 同じ麻痺でも上の2つよりは効く敵が多い。即死魔法の方が良いのはいつもの通り。
×カーズ 終盤以降のボスには殆ど効かない。古代の剣の追加効果と比べて余りにお粗末。
×コンフュ 基本はスリプルと同じ。状態変化が混乱なのはちょっと楽しい。お遊び魔法。
◎トード 即死魔法の最高峰。効く敵が多く効きやすさも優秀。狙えば序盤からでも取れる。
◎ブレイク トードとほぼ同じ効果の即死魔法。どちらを選ぶかはお好みで。フィンの宝箱からしか取れず意外と貴重品。
△デス 即死魔法の典型だが、トードと違いアンデッドには効かない。逆にデスの効く敵には全てトードが効く。名前負け。
◎バーサク 攻撃力上昇。物理攻撃のドーピングはコレで。重ねがけ推奨。
△ドレイン 攻撃魔法。戦闘中の回復はHP上昇の邪魔だがアンデッドに使うと死ねるのでHP上昇に使える。
◎アスピル MP回復用。術士必須。全員に持たせたいならウィザード狩りを推奨。
△オーラ 武器に属性を追加。基本的にボスには弱点が無いので属性を追加しても無意味な事が多い。
△ヘイスト 攻撃回数増加。物理攻撃ドーピングにはバーサクの方が汎用性がある。エルメスのくつで代用可。
◎フレアー 攻撃魔法の最高峰。無属性で威力が高くどんな敵にも使える。入手時期が遅いので鍛えたいならウィザードからGETすべし。
ブラックプリンにデスペル+トード、という事を知らないのかい?(WSC、PS)
で、ミニマムとブレイクの基本命中率は同じなのになんでこんなに評価違うの?
>>817
書いてから気付いた。誤植扱いで頼んます。
ミニマム・ブレイク共に「○」です。

WSC・PS版の評価はまた別の機会に。
>テレポ
レベル3を超えると結構攻撃として使えるよ。ミニマム程の成功率でもないけど。

>ホーリー
ラスボス戦でマサムネ、フレアの次に使えるので”○”希望。

>デス
デスは死属性、トードは変化属性で効果のでる敵は違うはず。
変化のほうが使えるけどね。

>オーラ
実はレベル1以上を使用でラスボスにダメージが(ほんの少しだけ)アップ。
>ホーリー
俺も819と同じく○希望。最初からミシディア行けば
いきなりホーリーが使う事も出来るし。

>ヘイスト 
ついでに、正宗には全員にヘイストレベル11の
効果があること書いといてもいいかと。

>フレアー
○でいいと思う。最強の威力を誇るとはいえ
手に入る頃には、必須といえるほどの物では無くなってると思うし。
821815:03/02/14 03:28 ID:oChCJndM
>>819
ご意見有難うございます。

テレポまぁまぁ使えますね。即死系の代用程度には使えそうです。
まぁ即死専門で育てるなら他の術の方が良いって事で。

ホーリーは誤植っぽい(汗
威力だけでフレアーと比べてしまい△にしてしまいましたが、
白魔法メインで育てて、知性よりも精神に優れたキャラにとっては
ホーリーは最も優秀な攻撃呪文ですね。序盤(?)で買えるのも魅力ですし。
これは○が妥当でした。

オーラのダメージアップは知りませんでした。何故だろう・・・?
FF2は奥が深いです。

デスの件ですが、
ttp://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/monster/index.htm
ttp://hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
一応上記のサイトで確認取ったんですけど、変化に耐性があって死に耐性が無いモンスターは
見当たりませんでした。
>>820
夜分遅くスミマセン・・・
そうでした。ホーリーとフレアーは入手難易度に大きな差がありました。
(フレアーは普通に買うとしたらシェイド待ちになるし)
育てにくいが若干強いフレアーと、育てやすいが若干威力に劣るホーリー。
こう考えると評価は同じくらいに考えられますね。
(依存能力の違いもありますが、評価に差を付けるような要素でも無いし)
この二つは○で統一するのがベストでした。

私も速攻でホーリー取りに行った事あります。
初歩の黒魔法と比べて高くて強かったです。特にレッドソウル戦では大活躍でした。
序盤で入手すると、それ以降の戦略に幅が出て戦いも楽になりますよね。
お、これもプラス要因か。

あ、正宗のヘイスト効果忘れてた(汗
これも書くべきだった。。。
823815=822:03/02/14 03:50 ID:oChCJndM
>初歩の黒魔法と比べて高くて強かったです。
>初歩の黒魔法と比べて威力も高くて強かったです。

当たり前の事でしたね(w
私はカーズの魔法が大好きです!!
なんかね、いかにも黒魔法って感じがイイ。

>815
ウォール(FC版)はバグ技の使用を厭わないなら、かなり使えると思う。
聖剣3のブラックカースはメチャ使える。
カーズは趣味魔法
カーズもそこそこ使えるけど古代の剣が凄すぎるからね。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/15 21:08 ID:I7ClUapt
>>824
ウォール・デス強すぎ。
3大反則武器や本装備と並んで縛りの対象になる事が多いね。

WSC版のデスペル・デスは様になっててカッコいいけどね。
誰かこの『FF2』を、熟練度からLVシステムに改造したやつ持ってない?
既出ネタだったらスマソ。。。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/15 23:23 ID:Bt9Ta1bE
可能性がありそうなのは、ツクール系で昔のロープレをリメイクしている香具師くらいか?
個人的には、レベル制にしたらFF2の魅力は失われると思うので興味なし。
2以外のFFを熟練度制にしたものなら興味あるけど(笑)
831名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/16 01:18 ID:Px2hxpoo
>>830
ろまさが
重装備だと魔法威力が下がるって部分、なんだか昔の洋ゲーや
PCゲーの設定に有った微妙なリアリティ?を髣髴とさせてイイよね。

例えば、金属を装備すると大地の力を吸い取られてしまうので
魔法使いは鉄の武器を装備できない(by夢幻の心臓)とか
この魔法干渉ってのがマニア好みで良いね。システム的にもGOOD。

大体全キャラが全ての武器防具を装備できるっていう(熟練システム上仕方ないけど)
特異的なゲームだし、防具に魔法干渉でも設定しないと
魔術士のくせに重装備とかいうチグハグなキャラが出来てしまうし…。
(願わくば説明書に書いておいて欲しかった・・・。)

あとアーマー系の防御力が何故低いの…
完全なバランス調整verをGBA辺りで・・・。カワズサン

※既出ネタばかり書いてスマンです。
GBAで出るとしてもまた「完全移植」ゲフンゲフン
シド「おれは こんなざまだが ひくうせんはむきずだ!
おれが うごけるようになるまで おまえたちに
かしてやる 。 いいか かすだけだぞ!!
だいじにつかえ・・・・

・・・・ウッ・・グフッ・・ゲホッ

フリオニール「シ シド! しっかりしろー!!
そのあとなぜか消滅・・・
>あとアーマー系の防御力が何故低いの…

調べてみたところ、源氏を除いた最強装備をしても
防御力は100にも満たない……。(源氏だと150)
そのくせ、追加攻撃はもろに食らうし、
ブラッドソードは防御力無視……。

アーマー系の防具が存在する意味は有るのだろうか?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/16 17:31 ID:B8cESMlR
ブラッドソードは通常武器にすべきだな。

デスライダー怖ぇ怖ぇ。
839白魔法:03/02/16 17:57 ID:LOog4LnB
◎…必須 ○…あった方が良い △…なくても良い ×…不要

◎ケアル 言わずと知れたHP回復魔法。必須。全員に覚えさせるべし。
○ブリンク 回避レベル上昇。物理防御ドーピングにはこれが便利。
△プロテス 防御力上昇。バグの影響で他人に使うと効果の出ない場合がありイマイチ使えない。
○シェル 魔法防御レベル上昇。魔法防御ドーピングはこれがお薦め。
◎エスナ ステータス回復。カラ唱え推奨。石化まで直せるレベル5が目標。
○バスナ 一時変化の回復。使う機会はそこそこある。
×サイレス 魔法封じ。自然回復するので余り意味が無い。
×フィアー 敵を逃げやすくする。効果が余り体感できない。
◎レイズ 復活魔法。戦闘中以外ならレベル1でも100%効く。全員に覚えさせるべし。
△アンチ MPダメージ。味方のMP減らしにも使える。アスピルが無いなら。
◎テレポ 緊急脱出用。即死魔法としても流用できるが成功率は余り高くない。
×デスペル FC版では効果なし。無意味。
△スロウ ヒット数低下なら確実に効くブリンクの方が良い。
△フォーグ 魔法封じ。サイレスと違い自然回復しないが、効かない事も多くイマイチ頼れない。
○ミニマム 即死魔法。精神の高いキャラなら攻撃用に便利。
△バリア 魔法完全防御。防御できる属性が限定(変化 炎 精神 稲妻 死 毒 神経)なのでやや使いにくい。
       しかも画面に表示される属性と違う。
○ウォール ウォールレベル以下のアスピルを除く黒魔法と一部の白魔法・特殊技を完全無効化。当然レベル上げの必要がある。
        先頭のキャラ(フリオニール)に使っておくだけで他のキャラのダメージも軽減するという特徴がある。ただし全体攻撃に限る。
        敵に使った場合、ウォールレベル以下の即死魔法が何故か100%成功する凶悪バグに。
△チェンジ 相手とHP・MPを交換。味方のMP上げに使える程度。
○ホーリー 全ての敵に通用する攻撃魔法。精神の高いキャラならかなりのダメージが期待できる。序盤から入手可能。
×アルテマ ( ´_ゝ`)フーン
840名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/16 18:13 ID:MEmnYDTw
PS版にて10年振りに皇帝陛下とご対面
当時は何も知らなかったのでヘイストのみで倒したんだが、今回はブラッドソードを使うと……
(゚Д゚)ポカーン
ヘイストとバーサクに費やした時間は一体………
841黒魔法(FC2基準):03/02/16 18:41 ID:LOog4LnB
◎…必須 ○…あった方が良い △…なくても良い ×…不要

◎ファイア 攻撃魔法。炎に弱い敵はかなり多いので便利。アンデッド対策にも使える。
○ブリザド 攻撃魔法。弱点とする敵は余り多くないが、アダマンタイマイ等の難敵に効果的な事が多くお薦め。
△サンダー 攻撃魔法。雷に弱い敵は少ない。難敵も居ないので物理攻撃で十分対処できる。
○デジョン フロア移動用。レベルが上がると使いにくくなる(笑) 即死魔法としては若干パワー不足。
△クラウダ 攻撃魔法。毒に弱い敵は稀なので特に必要ではない。
×ブライン 盲目は変化としては中途半端。効かない敵も多い。同じヤルなら即死魔法。
×スリプル 効いてもすぐに回復してしまうので使い勝手が悪い。
×スタン スリプルよりはマシだが、所詮マヒも一時変化。頼れない。
×ストップ 同じマヒでも魔法属性が変化なので効く敵は多い。成功率がトードと同じというのは…。
△カーズ 呪いの弱体化は強力だが効かない敵も多くイマイチ。古代の剣の追加効果と比べるのは酷か。
×コンフュ 基本はスリプルと同じ。状態変化が混乱なのはちょっと楽しい。お遊び魔法。
◎トード 即死魔法の最高峰。効く敵が多く効きやすさも優秀。狙えば序盤からでも取れる。
○ブレイク こちらも即死魔法。どちらを選ぶかはお好みで。フィンの宝箱からしか取れず意外と貴重品。
△デス 即死魔法の典型だが、トードと違いアンデッドには全く効かない。逆にデスの効く敵には全てトードが効く。名前負け。
◎バーサク 攻撃力上昇。攻撃威力のドーピングはコレで。重ねがけ推奨。
△ドレイン 回復兼攻撃魔法。アンデッドを除く全ての敵に一律効果がある。戦闘中の回復はHP上昇の邪魔か。
◎アスピル アンチ+MP回復。術士必須。全員に持たせたいならウィザード狩りを推奨。
△オーラ 武器に属性を追加。基本的にボスには弱点が無いので属性を追加しても無意味な事が多い。
△ヘイスト 攻撃回数増加。攻撃威力ドーピングにはバーサクの方が汎用性がある。エルメスのくつ・マサムネで代用可。
○フレアー 攻撃魔法の最高峰。無属性で威力が高くどんな敵にも使える。入手時期が激しく遅いのが難点。
>>839
シェル使っても魔法のダメージは大して減らないよ。
クアールやコカトリスの追加効果避けくらいに思っておかないと。
リボンが手に入るまでならステータス異常魔法(ブラインとか)の対策にも使えるけどね。
追加効果を防ぐならブリンクのほうが良いな。シェルは△だろ。
ステータス異常魔法にはウォールが有効だ。売ってる場所はミシディアだが。

>839
バリアは完全防御ではなく耐性付与。
即死系や変化系は無効化するが、ダメージ系は半減(正確には半減以下)するだけ。
全耐性のリボンが手に入ればお払い箱。△よりは×っぽい
>>841
もう一つ追加。
オーラが付与するのは炎や冷気などの一般属性ではなく魔導や空中などの種族属性。
(参考:FF2よ永遠なれ)
ラスボス皇帝には弱点に空中属性と大地属性があるから、オーラはレベル1でも唱えておけば
武器攻撃力に20を加算できる。決して効果無しではない。
とは言え、使い勝手でバーサクに劣るのは確かだが。重ね掛け出来んし。
>>839
すまん、もう一つだけ言わせてくれ。
テレポは精神を90近くまで上げて、更に魔法干渉の無い装備をしておけば、
理論上はミニマムと同じ成功率になるぞ。
デジョンも知性が99&軽装備ならトードと同じだ。
修正版のつもりでしょうか?
知ったかレビューは痛すぎなんですが。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/17 10:46 ID:LxW8u6w/
白魔法使い=フリオニール
精神の上がり方が異常だから。
>II信者はシステムを理解していない発言をすると怒る。
まさに自分の事だと思った。
>>847
FC版はバグのお陰で上がり易いしね。
でも、調子に乗って白魔法ばかり使ってると
力が下がって攻撃力不足になってしまう……。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/17 23:15 ID:LxW8u6w/
>>849
WS版でもあがりやすいよ
素早さが一番上がりにくいな
特に害。闘技場攻略まで5のままだったよ。
>851
5のままなのは、盾を装備して無かったからなのでは?
俺は、最初から盾装備させてたら他の二人よりは低かったけど充分上がったぞ。
853851:03/02/18 01:12 ID:xQJBIyGq
そういや素手だったな>ガイ

素手だと素早さ上がり辛いんかな?
素手では回避確率低いだろうからあんま上がらんよ
ま、確かにガイは素早さ成長率低めっぽいけど
U信者だからシステムを理解してない発言には怒るぞ(w
855851:03/02/18 01:56 ID:2JSPLcj4
>>854
ああ、そうだったそうだった。
とうぞくのこて買うまでガイの回避00%だったよ。
そりゃ上がらん罠(w

能力の上げ方もっぺん勉強してきます。
ファイアよりブリザドの方が必須だと思う
857勇者 ◆yGAhoNiShI :03/02/18 23:30 ID:zcNvIcQD
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
>>5804443359375
858勇者 ◆yGAhoNiShI :03/02/18 23:50 ID:nrcV7thN
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w http://w.w
>>3173828125000
レイズ鍛えない人にはファイアは欲しいんじゃないかな
単純に炎が弱点の敵は多いし
序盤の事を考えるとファイアは必須じゃないかな。

ブリザドってそんなに使えますか?
>>839
チェンジが△というのはどうだろうか。
キャラを強くする(HPとMP)には一番有効だと思うし。

>>856
欲を言えば、両方とも使うのがいい。
少なくとも、たとえLv1でもどちらかを持っていれば困ることはないだろうけど。
ブリザド>ファイア にいっぴょ
ファイアに弱い敵はいてもファイアがないと倒せない敵は古代の剣入手までには出てこないから。
便利と必須は違うと思うし。っていうか即死系の稼ぎの邪魔になる。
いまから買いに行こうと思うのだが、結局面白いの?
面白さで順位をつけるとしたら、何作と何作の間くらいです?(Wと[とか)
>>863
その人の嗜好によりけり <面白さ。
たぶん2:8くらいで面白い:面白くないが分かれると思う。
試してみるか?

ていうかファミコン版ロマサガ0だと思った方が早いな。
そっち系が大好きなら2割の中に入れる可能性あり。
2はかなり好みが分かれてるしね。
3とか5でキャラの役割考えてパーティ編成したりとか
6とか8で育てたい能力値がを選んで上げていったり
そういうのが好きならかなり楽しめるんじゃないかと思うよ。
>>862
FF2から進化していったのはSAGAシリーズだから
864の書いてる通り、SAGA系が好きならFF2も好きになれると思う。
ではFF2は大好きだがSAGA系には手を出したことはない私は、
SAGA系にハマれるのだろうか?
>863
FF2をこよなく愛している者から言わせてもらうと、1番としか…

>866-867
ロマサガ1は成長システムにFF2の面影が感じられ、斬新さやバグの多さなども共通する。
ただし、正統な進化系ではない…と思ふ。

ロマサガ2以降はほとんど別物。

まぁ、私はどっちも好きだし、そういふ人が多いのは確か……だと思ふ。
擦違い
>>867
SAGA3だけは、評判が悪いし
FF外伝という感じのシステムなので嵌れないと思う。
>>861
チェンジ、ミシディア行かなきゃ手に入らないからなぁ。
序盤のMPはミンウのアンチで、中盤以降からはアスピル(対アンデッド)で強化してたよ。

スタンダードな進め方だとHP上げる必要性って余り無くない?
>スタンダードな進め方だとHP上げる必要性って余り無くない?

同意。俺はいつも勝手に上がっていくのに任せてるからわざわざ上げた事は無い。
チェンジは白魔法を専門に使ってる奴がアスピル代わりに使うくらい。
むしろHPは上げないように気を使う
槍の使い道を教えてください。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/20 08:10 ID:4JwxovR/
「素手」って強いですか?
マリアを体術使いにしたい。FF1のモンクを期待しちゃダメですか?
>874
槍は斧なんかよりは魔法干渉が少ないし使ってもサンダーとかホーリーとかでるから
魔法か戦士かどっちつかずの中途半端キャラを作りたい場合におすすめ。
>875
強いよ。盾が装備できないのが難点だけど。
いや、使ったら装備アイテム消えちゃうだろ。
WSCとPSは消えないのか?
槍なんかいくらでも取れるからいいじゃん
まあそういっちゃえばそれまでだが
そんなポンポンとホーリーランス落としてくれるか?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/20 12:40 ID:4JwxovR/
白魔法と黒魔法って分けて使うべき?
マリアが白黒一緒くたに使ってるんですが。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/20 13:15 ID:Gr62sLnM
>>880
なるべくやめたほうがいいの
精神が上がるとと知性が下がる、知性が上がる精神が下がるから
魔法の威力に影響するよ
ケアル、エスナ系とかはレベル上げたほうがいいから仕方ないとこもあるんだけど…
882名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/20 13:21 ID:NHWc7m/H
>>881
ちがうよ
白魔法を使うと力、黒魔法は体力が下がるだけだよ。問題ないと思うです。
>>879
ホーリーランスはそう簡単に手に入らないが、
サンダースピアくらいなら簡単に手に入るし
使うと稲妻16がでるので結構いい。
といっても俺は、黒魔法専門の奴にいつも持たせてるが。
稲妻16の威力は知性に依存しないんじゃなかったか?
>884
他の奴は攻撃で忙しいので。
どうせ使うといっても、稲妻が弱点の奴が出たとき位しか使わないから。
リボン目当てでデスライダー狩ってるとじゃんじゃん手に入るもんな。<雷槍


話変わるけど、素手。序盤からABキャンセルで一気に16まで上げておいて、
でも通常は他の武器を装備させてて、ボス戦なんかでヤバげになった時だけ
おもむろに武器外して「必殺技!」っぽく使ったり・・・しない?

ていうか普通に素手で育てたら絶対素早さ低くならん?
攻撃力が高めなのは嬉しいけど回避率が激低くなるし、
前列キャラにしては不安定杉。

>>875
だから素手キャラ使いたい時は上記みたいに序盤で一気に鍛え上げるか、
或いは終盤にそれまで武器盾装備させてた奴を急ピッチで素手使いに仕立て上げるか
どっちかの方法でやってるなぁ。LV16でぼこぼこ殴るのはカッコいいけどね。
>>871-872
スタンダードに進めていくと、俺の場合はHPが低すぎ(700平均)て
ラスボスで即死しかねないので。
あと、黒魔法は序盤以外は使わないし。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/20 19:01 ID:7c9J7xPt
ウチもマリアを体術派にしたよ…
普通にやったから、回避率激低いですとも、ええ。

でもボコボコやるのがええんだよ〜
889名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/21 10:46 ID:nTLOhklR
>>887
俺は毎回平均100前後だけどなー。

>>888
片手素手で片手に盾装備すればすばやさも上がる。

WS版で効率のいい魔法防御の上げ方誰か教えてー。
FC版のボム技使えなくなってるにょ。
>>889
WS、PS版は全体魔法攻撃でも魔防上がるから、
イエローソウルなんかと遊んでればあっという間。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/21 10:58 ID:nTLOhklR
>>890
イエローソウルはまだ危険だな。
HP30しかないし。
長期戦にならなきゃ魔法で瞬殺させるから問題ないが
魔法防御あげることを考えるとかなり危険。

あとオーラの本ってどこで取れるんだっけ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/21 11:06 ID:nTLOhklR
強くする為には
白魔法を使って精神99+主要白魔法レベル上げ

武器を使って力99+主要武器レベル上げ

黒魔法を使って知性99
で、黒魔法主体で進んでく

こうするとかなり強いキャラができる。
体力のみが低下するが、体力やHPはそれほど重要じゃないので無問題。
>>892
そこまでやる頃にはとっくにゲーム終わってるって(w
イエローソウルだけど炎耐性付けて、
毎ターンケアル掛ければ初期HPでも魔防稼げるよん
又はウォール5以上とかな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/21 11:23 ID:nTLOhklR
>>893
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
がんがります。

WS版だとホーリーランス以外の武器はアイテムで使っても無くならないっぽいね。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/21 11:25 ID:nTLOhklR
訂正
ホーリーランス以外の貴重品でした。
FC版では飛竜さえ無くなったからね。
>>895
飛竜はともかく正宗がなくなるのはもったいなかったな。
飛竜はむしろ、竜巻の中に入ったら無くなれって思ってたし。
一番役に立つアイテムはユニコーンのつのだと思うのですが。
あれのおかげで滅多に使わんバスナを鍛える必要無くなるし。

関係無いけど、いやしのつえって微妙に使い辛いね。
ブリンクかけたらミスしか出なくなった。おいおい。
【難易度調整】
反則  ・・・致命的裏技(魔法の本装備・ウォール&デス)禁止

序の口・・・追加効果(ブラッドソード・こだいのつるぎ・ねむりのけん・もうもく[暗闇]のゆみ)封印
序二段・・・ABキャンセル禁止
三段目・・・序盤のミシディア禁止
幕下  ・・・パーティーアタック(チェンジ含む)禁止
十両  ・・・マサムネ封印
前頭  ・・・逃亡禁止
小結  ・・・バーサク封印
関脇  ・・・即死系封印
大関  ・・・アスピル封印
横綱  ・・・ブリンク封印

ゲームとして成り立つのは関脇までだと思う。
ブリンクが横綱ってのが凄え意外なんですが。
その程度なら打撃オンリーで楽勝だな
つか横綱は盾・マインゴーシュ・ディフェンダー禁止
>>898
FF2を発売当時にプレイした連中は大体そんな感じだったと思うが。

小学生がブリンクなんか育てんだろ。
>>900に禿同
リボン禁止は?
あんまり不条理な禁止をしても面白くないだろうし、
>>898の前頭程度までを禁止にするのが難易度的には丁度良いと思われ。

本当に究極の縛りを体験したいのなら>>900>>903みたいに盾&リボン禁止でやってみ。
そういえば漏れの1stプレイが盾禁止(つーか不使用)だった(w



盾OKで初期HPクリアって縛りもあったな。
>>898
ブリンクの位置が高いと思う。普通にやっていっても充分回比率は上がるし。
むしろ、バーサクの位置が低いと思う。正宗禁止だと、
皇帝に直接攻撃でまともにダメージを与えれなくなるし。

>リボン禁止は?
俺は、極端にきつくはないと思う。
リボン装備しなくとも盾と鎧で全てに耐性を持つ事が出来るから。
魔法を全く使わなくても、1人のみ生存にしとくと普通にクリアできるよ。
ていうか変化さえ防げたら後は何とかなるもんだ。
精神・神経もあればなお良し。

死?全体に使うのってソーサラーだけじゃん。
>>897
パーティーアタックした時はAll or Nothing
即ち全弾ヒットかミスにしかならんよ。

杖は魔法干渉低いから結構使うな。
というか種類が豊富だから序盤〜終盤まで攻撃力の低さに悩まないし。案外強い。

弓なんてミシディアからジェイドまでこおりのゆみで切り抜けないといかん。
魔法防御が高ければリボンはいらんな

>>908
パラメキア城のくろきしからよいちのゆみがとれるはず
>>906

究極はソレか・・・。

ダンジョンマスターというゲームも4人パーティ組むより1人でプレイした方が
経験値独り占め出来てキャラが超人化するので楽にクリアできた。
精神は混乱対策で普通に必要かな。
神経はブラインとか、終盤よく使ってくる高レベルのスタン。
あと皇帝のスロウ対策・・・そのくらいか。

今知ったけどサイレス使う敵っていないね。
沈黙はパーティーアタックでしか見れないレアな異常だったのか?

>>908
ナイフのマインゴーシュ→オリハルコンや
斧のミスリルアクス→オーガキラーも結構長いブランクやね。
沈黙はモルボルグレートの追加攻撃でどぞ
〜〜FF2のなんでだろう〜〜

自分たちで自分たちのこと「反乱軍」って呼ぶの、なんでだろう♪
合言葉が敵にバレバレ、なんでだろう♪
パラメキア嬢に飛竜で入れないの、なんでだろう♪
盾を持った方が、手ぶらより速いの、なんでだろう♪
ゴードン王子が迷路でもないのに城を案内できないの、な・ん・で・だ・ろう…

なんでだろう♪
なんでだろう♪
な・な・な・なんでだろう♪
>911
マインゴーシュは一刀流が出来るので、まだましなんだけど、
斧なんかはしばらく戦力にならなくなるよな。
>>913

既に世界はパラメキア帝国に征服されてたからじゃね?
主要国家(ディスト・フィン・カシュオーン)全部潰れてるし。
とりあえず玉座くらいは置いとけ。>カシュオーン城
916武器の種類:03/02/22 02:17 ID:XqpNom2Y
>>908

ナイフ 7
つえ  9
オノ  7
やり  9
ゆみ  7
けん 14

たて  9

剣優遇され過ぎ(´Д`)

ちなみに素手は16種類
>>908
ディストへ行く前に南の島で魔人の斧を買えよ。
ファミマガのおまけのソノシートは
ダンジョン1:パンデモニウムの音楽
ダンジョン2:通常の洞窟の音楽
だった。順番間違えたのかな?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/22 13:41 ID:c1QEMrTY
>>898
俺の場合は全部縛られても問題ないな。
それ+魔法から撃ち禁止されたら終わるけど。
>>917
魔人のオノ買うくらいならミシディアでオー(ゲフンゲフン
エミュのFF2をダウンできるとこ教えてください
922重要度:03/02/22 19:00 ID:3kUtITu6
盾>>>各種魔法>>>防具耐性>>>>>(ウォール16)>>>武器
>>841
俺はトードよりブレイク派。
ブレイクはエフェクトの時間がトードやデジョンの倍くらい早いから
テンポ良く戦闘できてウマーだと思うけど。
トードは基本命中が高いのもあるけど、
序盤に入手できる(人もいる)のがポイントかと。
実は漏れもブレイク派。
皇帝の呪いを魔法、古代の剣無しで倒した。

   マアベツニコレトイッタイミナイケドネー
926名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/25 00:35 ID:i7t5j2zF
age
>920
オーラを買うのですね!
属性付与でパワーアップさせるのですね!
しかし、あまり効果がないのでゲフンゲフンなわけですね!

すべておっしゃらずとも、あなたの真意、しかと承りましたよ!!
オーラ売ってたか? (w
ミシディアで絶賛発売中
のばら
魔人の斧ってミスリルアクスに毛が生えたようなもんだろ。
大して威力変わらんし。つーか石オノに5000ぎるはボッタクリ三助。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/27 19:21 ID:g4BExqnH
すんません、今日ファミコンの1・2買ってきてんですが
キャラのデフォがフリオニール、マリア、ガイ、レオンハルト
ってところまでつきとめたんですがこれって順番ばらばらですよね?
名前憑ける画面では女が3番目に出てきたんで。
どのキャラがどの名前か教えて下さい。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/27 19:25 ID:E9LiaNJr
オンナがマリアで最初がフリオニール
色黒茶髪がガイで色黒白髪がレオンハルト
936名前が無い@ただの名無しのようだ:03/02/27 19:26 ID:g4BExqnH
ありがとう!!!
FC版か、頑張れよ 
FF2の正統進化系FFをプレイしたい・・・
ロマサ(略
実際に出ると激しく疲れるゲームになりそうだ
使い込んだ武器や魔法が強くなり、 
対応した能力値が伸びるというすばらしいシステム
942名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/01 12:03 ID:4IwW41zj
魔法干渉ってのが通好みでヨイ。
金属が魔法力を吸収するっていうのは昔ながらのパソゲー洋ゲーによくある設定。
サガフロ2(糞)にもあったな。

ただ回避率至上主義は如何なものか・・・
これじゃアーマー系の装備誰も買わない。(つーか防御力すらも同じだし)
防御力アップに加えて、ダメージの多い少ないで追加効果の確率を変えて( ゚д゚)ホスィ
6回ヒット0ダメージでいのちはうばえません。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/01 18:51 ID:d9IRWUSy
魔法のみプレイはじめました。 レッドソウルに勝つためにホーリー必須だからミンウとミシディア行きはやむなしですね。 金稼ぎが大変だぁ。 バリア・ ウォール・ チェンジは要らないかなぁ?
当然初期HP、「たたかう」完全禁止ですよね
>>943
もちろんABキャンセルも不可ですよね?
>>943
サブキャラのみ攻撃OKならゴードンの槍で何とかなるぞ。>レッドソウル戦
クリティカル狙いなんでLVは2もあれば十分。めちゃくちゃ時間かかるが。
回避回復サポートとミスリルスピアくらいは用意しとけよ。

>>944
たたかう完全不可と初期HPの両立は楽しみが無くならんか?
ただの作業になっちまうぞ。
魔法使いなら盾も禁止でお願いします。
漏れが魔法のみクリアした時のデータ。

三大裏技不可(ABキャンセル ウォールデス 本装備)
たたかう禁止(サブキャラは即死)
にげる禁止
チェンジを含むパーティーアタック禁止
エンカウント飛ばし禁止
魔法は一人4つまで
盾はOK

フリオ  ファイア10 デジョン12 ブリンク10 アスピル10 知性99 精神99
マリア  ケアル16 ホーリー13 エスナ11 アスピル10  知性48 精神99
ガイ   ブリザド10 フレアー12 レイズ10 アスピル10  知性99 精神81
レオン  死亡

HPは全員700強 MPは500くらい。

やり込みとしてはヌルイだろうけど凄く面白かったよ。
武器なし&盾なし&たたかう完全禁止&戦闘中アイテム使用禁止&マリア1人クリアやったけど(WSC)、
初期HPでなかったんでサクサククリアできちゃいました。(´・ω・`)
950943:03/03/02 13:17 ID:KVbHGqVw
初期HPは最初に害が上がってしまったので諦めますた。 武器盾はもちろんなし。 ゴードンにも魔法覚えさせました。 魔力が高いのでMP上げはヨーゼフより大分楽です。今からカシュオーンです。
今、アスピルの本集めてるんだけど、パラメキア城うろうろしててもちっとも
ウィザードが出てこないのは仕様ですか?ジェネラル一人は出るときあるんだけど、
あ、PS版のほうね。
宝物庫を狙え。でも出現率はあまり高くない・・・
純粋に効率良いのは竜巻。一度に沢山出現する
                              ルッ'´;:;:;ヘi> ', ', l l‖i:i':彡‐''''三≧Zミ|li≠"
                              トミ彳:;:;:;:;:%o。',l l |i:i':彡<≧≠_,.-ミミl≡.__
                             レ∠ニ二三._ミミキ父彡‐''''三_,.=〒へ.|三キ
                             ゞミ三彡oOoロァ((:::;;;))彡イ8キミ| || |lミ三ニキニ
                 ト、r          ゞミ三彡,.イl l(〈  ゚`'"゚ト トトi|♀リミ川| ト三≡≠_〜
                 }:::|            ゞ三イ `'ーヾ、     `ト`'ーヾ_,ミ川| ト三ニメ、≠,
                 |::::|           ´彡ル|"'''==:、_   _,;:==" ̄_, 川| トミキ:::::\
               r‐'ii::=ヒ      _,  -、____;彡'|i |l''‐t,j-、`: :i" ッ‐'''tiア"リ:イ串Yトミヾ;;::::;;ノ
            _,    ):::ii::「~`    ,∠, ミー≠三キ彡li `''-‐≠ : l::::..^'ー-‐''′:炎トミミト、'iミ三
    /"   _∠,-y'へ.};;;:ii::::|__,,.-ッ'て  )、_三二二__フ_;;li,___;_l;;;;;;___;;::ィl上lニトミ=≠
 _r‐i⌒'iッ‐ィii( 7〈'''''|'""'||ゞ大Y≠へ;::ヾ`''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;:::
〈`'i::i|::::::||::::liiiiト、 ヘ, |....;;||:ii:::Λ::::(◯)=-=≠'''ー''キ≠己=ッ'∀=≠-‐==ー-‐'':::::::::`::::::::^~:::::::::::`
 `'''┬iッ'´  ̄`ト、__'ブ'''''|l::ii(:::(_::::::;;yヘr=、;_rー、;;;;;;;;;;;;=r-ッ‐ッッッ.、―‐━ッ―‐‐ッ―┬ii――‐┬三''
   ¥     ノ| :| |'''ー|ト::::::::「|~ト、 `ヽ,≡ー、`''=、ヾ `'ー、彡|:ヽ. ゙""  .イ  串||彡 _,.へーッ
   爪     `| :| :ト、,__||:::::::lレ' ノ  }l::::::::|}`゙'ijーッ 、ヽヽ`ー、ヽ, ヘ,  ` Tiiii"  / イ|||レ'"´ _,.-‐'"
   川ト、    `| :ト、,__|ト、:::|レ' Oイ::;;;;;:ノ, ', 'へ、 ヾC、ヽ、 `'ー-',  '.,|i:::  / /ノ/ ‐''" _,. -‐'
   イ川ト     `'L}、ミ三ヘ::|l.,___ノ ,..イ__ノ:::::::::::`'ー'==ー三ニミ、、    _ノ/ _,. -‐''" _,.
>>952
たしか1/20くらいだったね。(フィンでのウィザード遭遇率)
95669:03/03/03 10:33 ID:0+4p3dcj
ABキャンセルのやりすぎで
強くなりすぎてしまい オモシロくなくなってしまった。
いまラミアクィーンのところなんだけどやり直そうかな?
それとも違う武器持たせてABキャンセル禁止で続けようかな?
FF2初プレイから14年。今日初めてテツキョジンを見た。
狙ってた訳じゃなかったんで凄くビックリした。
しかもオレンジ色の廊下で。源氏の部屋以外でも出るんだなコイツ。

あーそう言えば14年前(リア小)の時はテツキョジン=ジェネラルの色違いとかいう噂が流れてたっけ(´-`)
ちなみに戦利品はげんじのこてですた。
グリーンソウル   フィン城地下
べヒーモス     カシュオーン攻略前、ミシディアへホーリー買いにいった時に出会ってビックリした。※でもブリンクのおかげで勝てた。
こうていののろい パラメキア城で通常エンカウント。

これでレアモンスターは全て見た事になるのかな?
>>958
グリーンソウルとこうていののろいは宝箱で
ベヒーモスはイベントで見られるのでレア度は低いな
ゴブリンプリンスには会った?
>>956
ABキャンセルに時間かけるよりも、戦闘をこなした方が回避率アップに繋がるから
自分はキャンセルしない派です。覚える魔法の数も最低限度に抑えます。

>>959
えーと・・・昔の話だけど、
序盤にカシュオーン付近で稼いでた時、ゴブリンガードを大量に連れて出てきた事があった。
>ゴブリンプリンス
確かスリプルで眠らされた覚えがある。あれもレアだったのか。
そう言えば今回のプレイでは一度も見てないなぁ。

レアアイテムでも持ってたら探しまくるのに(w
960 = 958です。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/04 17:49 ID:MaQrvarm
すんません
2のキャラのイラストとかが多めに載ってる攻略本とか設定資料集ってあるでしょうか。
今日Ntt出版から出てるファミコン版の1・2が一緒になった攻略本を買ったんですがホントに攻略だけで
自分が求めてたのはほとんど載ってませんでした。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/04 17:51 ID:eJ7K1ze6
FF2今からやるんだが
このゲームよく分からん。
ポイントはいくつか教えてくだされ
>>963

☆このゲームでは守備の能力はダメージを減らす「防御力」よりも
ヒット回数を下げる「回避率」が重要視される。
だから前衛は絶対に盾を装備する。そして鎧は胸当て等の軽めの物を選ぶ。
兜や篭手は基本的に回避の邪魔なので不要。

☆魔術士キャラに剣や盾などの重装備をさせると威力が大幅に下がる。
とは言え素手だと前述の回避率に問題が出るので、直接攻撃を受けない後衛に下げるか
ナイフ(マインゴーシュというナイフは盾の替わりになる)を両手に装備して戦闘に参加させる。


この2つは説明書に書いておくべきだと思った>スクエア
追記。
PS版なら、盾および武器を装備しても魔法干渉はないので、
魔法使いは盾両手装備で後列がいいかと。
ほかの防具は魔法干渉があるので、基本的に装備しない方向で。
>>962
そんなのモンスターマニュアルに腐るほど載ってる。ちなみに骸骨皇帝も何パターンか
没案があったっぽくてWSC・PSではその没った奴のうちの一つをアレンジして使ってる。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/04 21:41 ID:jWvN5Fof
>>964>>965
めちゃくちゃ分かりやすかったわー
サンクスー
>>262
FFのトレーディングカード
969943:03/03/05 21:59 ID:vBEKgWe5
リチャード(フレアーのみ)がトードをくらったのでたたかうをえらばざるをえませんでした。 すぐに殺してそのまま戦闘終了したので行為は行われず熟練度にも痕跡はないですが、 厳密には魔法のみプレイ失敗。 鬱。
「にげる」は駄目だったの?
そろそろ次擦れ?
972FAQを作ってみる:03/03/08 18:37 ID:h2lxQqA2
Q,熟練度が上がらなくなった。
A,敵が強い(レベルが高い)ほどあがりやすくなっています。強い敵と戦ってください。
 それがいやならABキャ(ry

Q,敵の攻撃が激しくて身が保たない。
A,よけいな防具をはずして、盾を装備して、回避率を上げましょう。
 もし、防具を装備したいなら軽いもの(胸当てなど)にしましょう。

Q,魔法が成功しない。
A,武器防具には『魔法干渉』というものがあります。余計な武器防具をはずしましょう。
 なお、PS版は、武器(盾も含む)には魔法干渉はないようです。

Q,皇帝が強すぎて「ウボァー」が見られない。
A,バーサク、ヘイスト、ブリンク、アスピルの各種魔法を駆使すれば勝てます。
 どうにもだめなら、ブラッ(ry

不足があったら追加してください。
とりあえず、盾さえ装備しておけばなんとかなるとか、ならないとか