FF3のリメイクを待ち構えるスレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937うにゅう ◆UNYUUwz.:02/06/27 18:08 ID:???
>>932
凄いというか、やってて楽しいの一言だよ。
俺は10回くらいはリプレーしたんじゃないかなぁ…ちゃんと覚えてないけど。

リプレーと言えばFFIIIの公式ガイド・基礎知識編とか読んでると
個人的にリプレー心がそそるんだよなぁ…
938名無詩人 ◆lccO5jTY:02/06/27 20:03 ID:???
ちょっと亀
>>924
3と4は『絶妙』なバランスだと思う
5以降はLV上げ無しでも行けるが、ヌルい
逆に1・2は厳しい(2でLV上げと言うのも…だが
世間一般はそうでは無いかも知れないが、3より4の方が難易度高いと思う
4は結構LV低くて辛かった
3は、ストーリー進行に集中しても絶妙な戦闘バランスを誇ってたと思う
ストーリーを楽しみつつ戦闘を楽しめる
5以降は戦闘がイマイチ、1・2は苦戦してストーリーどころじゃないって感も
ってか、以前に1はストーリー自体薄いが…

長文&3マンセー発言スマソ
いや、FF3の最大の醍醐味はプレイヤーの意思でいくらでも難易度を変更できることだろう。
やる気がないのならタマネギ×4でいきゃいいし、やる気なら学者や狩人、赤魔を連れて行けばいい。

・・・つうか、赤魔道師一人だけでついにクリアできたーよ!!!
レベル99にしてクリスタルタワーで可能な限りドラゴンからエリクサーを略奪、
そのご根性で闇の世界に突入!
なんか、最後らへんじゃエウレカが散歩コースになってた。
やっぱりクリスタルの防具一式を装備できたのが大きかったみたい。
攻撃力はティルヴィング×2で116、大体1000前後のダメージで、ブラインが思った以上に重宝した。
あと、闇の世界のボスは以外にエキドナが一番苦戦、ドレインがきつかったよ。
940名無詩人 ◆lccO5jTY:02/06/27 20:10 ID:???
>>932
自分も含めて、やはり主人公のキャラが設定されてない所が良いって人が多いんじゃないだろうか
自分のキャラを自分で設定出来、ジョブチェンジと言う、内容的にも又外見・趣味的にも色の出るシステムにより、冒険をしているという感に浸れる
やはり、自分的には1・3・5がファイナルファンタジーだと思う
完成度と言う点では5の方が高いが、やはりその完成度の低さ、チープさも一つの魅力だと思う
前述の、主人公の設定が無いと言う所や、ファンタジックな世界観、音楽など…
随所に、『冒険心』を感じさせる要素が3には入っていると思う
もちろん、1・3・5より2・4・6の様なドラマ系が好きな人は…そんなに合わないと思うが
自分は3の世界、冒険にどっぷり浸かれたと思う
後は、前レスの難易度の点も評価が高い
ラスダンは非常に悔やまれるが、ラスダンを除けば本当に絶妙のバランス
>>920
急いでWSC版FFを買ってきたよ。今最後のカオス神殿に突入した所。
いい出来だねぇ。
インターフェイスやらシステムやらは昔のまま且つ遊びやすく、それでも意地悪な難易度や
イベントなど変えないところは変えないところでしっかり移植&リメイクできてたと思うよ。
まぁ話の筋・結末的には今となってはアレな内容だけど、当時のユーザーなら懐かしんで
プレイできるんじゃないかな?
……が、やっぱり今のヌルゲーマーではかなーり辛いと思うね、まんま過ぎる内容じゃ。
3ではこの辺がどう克服され、古ユーザーも満足させられるかかなり楽しみだ。

>>932
なんて言うか、漏れ1から8まで順当に次の作品が出るまでにクリアしていったクチなんだけど…。
一番心に残ってて「面白かった!」って言えるのが3なんだよね。このへん感覚だから言い表し辛いかな。
年齢ヒトケタの時からプレイしてるシリーズだから信者的観念が無いとも言えないんだけどね。
ゲーム本編では深く語られないんだけど、要所要所にその土地柄とか歴史とかがちらりと提示され、
そこから色んな妄想かき立てられて子供ながらに「奥がふかいなー」と思ったよ。

それこそガキの頭だから「悪を倒して正義が勝ちました、ちゃんちゃん」でも別に良かったんだろーけど
この3は「光と闇の調和」をテーマにしているから目からウロコな感じがしたね。大抵、光=正義・闇=悪じゃん?
主人公設定に自由度与えてる分、サブキャラと世界観の濃さは凄いと感じるよ今でも。
ちなみにFF8プレイ途中からヌルさ・タルさ・無意味な派手さ・内容の薄さにシリーズ離れしちまいまつた…。

そう言えば当事NTT出版から出されてたFF3攻略本上中下巻どこかに売ってないかなぁ。
引越し時に紛失しちゃったけど結構突っ込んだこと書いてあって既プレイ者未プレイ者共にお勧めなんだよね。
>>938-941

激しく激しく激しく同意。
>>241

漏れは4からFFをプレイして、それから3>5>6>7>8(もちろん途中で挫折)したけど、
やっぱ3の評価は高いね。
まあ、3の評価が高いやつだけがこのスレに興味持ってるんだろうけど(笑)

楽しみだな〜。
FF3
944うにゅう ◆UNYUUwz. :02/06/28 10:43 ID:???
なんか簡単なことしか言えなかった自分に鬱…
>>941
攻略本下巻だけ持ってるよ。たしかに色々突っ込んでておもしろいよね。(でもEDまでネタバレ…)
ただ文章のノリが80年代終盤ならではの感覚で書かれてるから今の中高生が見たら少し寒いかも知れないけど…
「お宝モンスタちゃんたち!」とか…20代以降の世代にはは懐かしい感覚かも知れないけど。
私は20代前半だけど、この攻略本好きだなぁ。

まとまりのない文スマソ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:02/06/28 13:59 ID:I6fJzqYc
激しく待ち構えていますので
ハヤク、ハヤク…

                Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∬・∀・∬ < 追加要素は僕が新しく描いた
             _φ___⊂)__  \ 広末顔の新ヒロインだよ
           /旦/三/ /|   \ 楽しみに待っててね!
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \ あと、エリアが生きかえる
        |愛媛みかん|/       \ 感動のイベントも追加だよ
                          \____________
948ナーシャ:02/06/28 15:41 ID:???
ダレモワタシノコトニツイテフレテクレナイ(TДT)
テラダハデテキタノニ・・・
>947
画伯のエリアか…試しに見てみたい気も
950928:02/06/28 18:48 ID:???
>>934 『一番面白かった』と『一番燃えた』は別。
     正直FF3の方が面白かったし。
>>935 確かに音楽は今聞いてもいいと思う。てか半分くらいは録音した。
>948
…3までのプログラマーだっけか?
つーか知ってるヤシ、ほとんどいねぇYO!
>>947
サラが広末顔になってたら非常に鬱かも…。
>>922
FF5でブレイブブレイドの攻撃力がMAXのデータを見せたら、
友達にひどく驚かれたことを思い出した。
これが漏れ的に普通にプレイした結果だったのに・・・。

スレ違いスマソ・・・。
プログラマーって一番悲惨だよね。ゲームの根幹を作ってるのに、
注目を浴びるのはプランナーや絵描きや音楽の人たちだし。
プログラマーはただ叩かれるだけ。
955うにゅう ◆UNYUUwz.:02/06/29 13:56 ID:???
>>953
…凄いなぁ…それが君のプレイスタイルなのかぁ…
俺は初プレーではわりと逃げる事が多いよ。
リプレーの時はほとんど逃げないようにしてるけどね。
>>954
確かに。プログラマーはものすごく過酷な仕事してるって聞いたことあるよ。
ソフト完成1ヶ月前からは缶詰状態にされ、睡眠時間は毎晩3時間程度…(;´Д`)
956名無詩人 ◆lccO5jTY:02/06/29 14:21 ID:???
2と3は逃げる逃げない以前に逃げれない(w

>>951
ナーシャは(少なくとも此処では)有名だと思ってたんだが…
そうでもないのか
しかし、FF3は彼の実力を最大限に発揮した作品だと思う
バグは好きじゃないが、今となっては良い産物(藁
>>941
>>945
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871880796/finalfantasy2-22/250-7661404-6109009

こんなん出たけどどーよ? インターネット様様だな。
マッハライダーを一押ししたい
>>956
電源入れる段階から自己主張してるし(藁
「BY NASIR」だったっけ?
お前のげーむかよw
ナーシャが■で最後にプログラムを組んだ聖剣2はバグだらけだった…。
>>961
ボス戦のあと止まったことが十数回ある
ナーシャ・ジベリ、こうして彼は伝説の人となった……。

今ごろ祖国のイランでぬくぬく生活だろうか…。
ナーシアは潰された天才プログラマーと呼ばれていることから推して測るべし
まさかナーシアじゃないとFF3のプログラムができないとか。
日本人ハ無力デスカー。
ジベリよ.........
インビンシブルも速くしてくれ........
ナーシャ知ってるヤシ、こんなにいたのな…
ここマニアックなの多すぎだわ(笑)
ナーシア・ジベリは詳しくはないが
FF3はもちろん聖剣2もやりましたが何か?
>>968
いや何も
970うにゅう ◆UNYUUwz.:02/07/05 19:12 ID:???
JJやとびだせ大作戦も確かナーシア…
>>970あの訳のわからん3Dメガネ使うやつも?
とうほう3Dメガネ未体験。
ハイウェイスター・・・・・・・・・・・
アップルタウン物語は・・・?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:02/07/08 13:20 ID:bOv7F0h2
age
旧スレageんなヴォケ
>>960
当時はそれがあたりまえだが。

つうか「BY」の意味がわかってねえだろ、オメ
(B)馬鹿(Y)野郎 ナーシア?
1000鳥はしないの?
おれはどちらでもいいぜ
お前ら1000でも取ってろ
にげごしで1000がとれない!
1000とりたがりやはわかじにするぞ
983名無詩人 ◆lccO5jTY:02/07/11 21:57 ID:???
…GBサガスレ住民多いんだろうか…
あそこのネタは好きだ
DAWNとJAPANを手に入れたけれどモンスターがあんまり載ってなくて残念
キャラクターはどーでもいいからモンスターがいっぱいの画集無いかな?
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが985ゲットですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)
    : l´ヾF'Fl :           ∧__∧____ 
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          /|・∀・ ┥ ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/  
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/ 
     ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
986うにゅう ◆UNYUUwz.
>>971
俺も実は3Dメガネ自体使ったこと無いよ。

980円もしたとびだせメガネは
ちょっと買う気になれなかった(w

>>973
アップルタウンは違うと思う。
>>984
1〜2のなら昔あったよ。モンスターマニュアルと称してね。
もう13年も前なんで、古本屋探しても見つかる可能性は低いだろうけど。