ドラクエ4から6までの物語 第2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/24 17:00 ID:OuYsq+NP
>>182
そうなのか?戦死したの?

3→6はさ、3の上が6の上で、3の下が6の下なんじゃないのかね。
3の時代のあとアレフガルドでは1→2と時は流れたが上はなにがあったのかさっぱりわからん。
その辺でなにか起こってゼニス城が地上に落っこちてきたんじゃないかなと。
一つ気になるんだが竜の女王の生んだ卵は竜王だよね。
竜王はどうやってアレフガルドに降りてきたの??
184名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/24 17:43 ID:ZJqB4vje
>183
ギアガの大穴を通って。
ゾーマが復活した後の兵士の台詞で”何か巨大なものが通った”とある。
竜王の自力か、誰かにつれて来られたかは議論の余地はあるが。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/24 17:45 ID:ZJqB4vje
>184
復活じゃなくて出現ね。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/24 18:13 ID:zp7oNlEN
>>183
>そうなのか?戦死したの?
もちろん、その可能性もあり得るというだけの話ですよ。

あと、3(上)→6(下)では?
6(上)は6(下)の人々の夢の集合体なので、3(上)→6(上)はあり得ないかと・・・。
このスレ大好きあげ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/25 18:26 ID:57W8IG/z
age
189名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 19:46 ID:Gj+C1XHD
2の後、全ての世界の統合支配を目論むデスタムーアにより
上の世界と下の世界(アレフガルド)が融合し6下の世界となった。
デスタムーアは夢の世界において最強のモンスターマスターだったテリーを
魔に引き込み手下にしようとしたが、進化の秘法を極めダークドレアムとなった
テリーはムーアにも制御できずやむなくダークドレアムの力の大部分を
デスコッドに封印した。
一部の封印を逃れた力はデュランとなるが残りカスにすぎないデュランは
デスタムーアに及ばず五大魔王の一人としてムーアに仕える。
だがデュランは自分の現実世界の姿であるテリーを魔に引き込む。
デュランもデスタムーアも滅び、テリーは何かに導かれるようにデスコッドへ。
そこで夢の世界の自分であるダークドレアムと出会い、合体した。
しかし夢の世界を実体化させていたデスタムーアが滅んだことで
ダークドレアムの力も失われていた。
しかしテリーの心はダークドレアムに支配されており、再び進化の秘法を使う。
だが黄金の腕輪がなかったため完全体のダークドレアムにはなれず
不完全なエスタークとなってしまった。
それでもその力は地獄の帝王として十分なものであり、
デスタムーア亡き後の全ての魔物を統率した。
これは進化の秘法の力だけではなく元々テリーの持っていた
モンスターマスターとしての資質も関係していた。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 19:56 ID:Gj+C1XHD
エスタークの攻撃により天空城のゼニス王は傷を負い、
その力を生まれたばかりのマスタードラゴンに譲り息絶えた。
かつてデスタムーアと戦った者たちは再び集結し、
マスタードラゴンとともにエスタークと戦った。
そして、進化の秘法ともどもエスタークを封印した。
エスターク戦争でレイドック王国は滅亡し、
王家の者は木こりとして生きる道を選んだ。
バーバラはテリーがエスタークとなる前、
彼の子を身ごもっていた。
しかしその子はエスタークの血を引く呪われた子として
天空城を追放され、後にその子孫は魔族の王として君臨することになる。
ハッサンとミレーユは結ばれ、
その子孫の一人はサントハイム王国を建国し、
別の一人は錬金術師となったという。
エスタークを倒したマスタードラゴンを人々は唯一の神と崇め、
そのため他の神々(精霊ルビス、ポセイドン、ゲントの神など)の
信仰は全て途絶えてしまった。
ゲントの長老チャモロは竜の神を憎み、エビルプリーストと
後に呼ばれることになる・・・
191(・@・):01/12/26 20:46 ID:+YYdJTzX
4の2章でピサロたんが決勝戦ボイコットしたのは何故?
192(・@・):01/12/26 20:53 ID:+YYdJTzX
ギアガの大穴を通ったのは瀕死のバラも巣だと思ってた
ゾーマの手前でゾンビになってるしい
193洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :01/12/26 20:53 ID:jvYzyKPB
>189-190
おもしろい。主人公とか他のキャラもやって。
>>191
この大会に勇者らしきヤツはいないなー、と気付いたことと
サントハイムの面々が何か企んでる!消さなきゃ!と緊急任務が
入ったことです
195名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 20:54 ID:JYUPjWFr
7で世界が作られて
勇者がいなくなった3のあとデスタムーアが3上の世界を滅ぼして幻の世界をつくり上げた。ゼニス城、メダル王共に。
地下世界アレフガルドでは2以降平和な時が流れていた。
竜王→シドーと続いていた魔族はいなくなった。
しかし、デスタムーアが現れたことでアレフガルドにも魔族が現れる。
ムドー、ジャミラスその他大勢。
そして魔王の居場所であったはざまの世界でデスタムーアを倒し、
3上(6上)の世界は下(アレフガルド)と関わりを絶ち、天空城と共に消える。
6の最後、ゼニス城で生まれたのはマスタードラゴンで上の世界(4,5)を見守っていくために生まれた。
天空の装備は天空城に納められた。
エスタークは希望の結晶(マスタードラゴン)と対の位置にある悪夢(ダークドレアム)として
デスタムーアの滅んだ際に生まれた物。
かつて世界を滅ぼした存在として4ではデスタムーアが祭られてる。
>>192
あれはゾーマ(のパワー)じゃないかと俺は思てた。
アリアハンの兵士ぶち殺してメッセージ送ってるし。
つーかオルゴデミーラにもふれてくれよ
198(・@・):01/12/26 21:02 ID:+YYdJTzX
するとゾーマたんはアリアハン城の天井裏にかくれて
声を送ってたわけか〜・・・
>>190
バーバラ、テリーとやったのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:12 ID:JPl+Ap1L
ドラクエ4の後、
ライアンはグランバニアを建国し初代国王となる。
ホイミンはエルヘブンの初代の長となり、その子孫マーサは
かつて先祖が魔物であったため魔物と心を通わすことができた。
そしてライアンの子孫パパスと恋に落ちる。
ミネアとマーニャはテルパドールを建国しミネアが初代女王となる。
トルネコはその後不思議のダンジョンの冒険を経て世界一の大富豪となり、
その子孫がサラボナという町を作る。
アリーナの子孫はサントハイム滅亡後流浪するが、
ラインハット王国を新たに建国する。
その子孫は代々男はやんちゃ、女はおてんばだったという。
クリフトはアリーナとは結ばれなかったがその子孫の兄妹は光の教団に仕え、
後に妹マリアはアリーナの血を引くヘンリーと結ばれる。
ブライの子孫は後々も魔法研究を続けルーラやパルプンテを後世に復活させる。
そして、勇者とシンシアの子孫は後に天空の花嫁となる。
201(・@・):01/12/26 21:17 ID:+YYdJTzX
ブライは独身ダベ それとも隠し子いたのか
202名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:19 ID:JPl+Ap1L
>>201
やることはやります。あの性格ですから。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:20 ID:JPl+Ap1L
ブライならまだしもライアンなんか性豪だすよ。
バトランド城に愛人いる上、アレクスの奥さんとも・・・
204(・@・):01/12/26 21:21 ID:+YYdJTzX
ホイミンと得るヘブンを結びつける根拠をのべよ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:23 ID:JPl+Ap1L
>>204
魔物と心が通じるところ。
事実、人間になった後もホイミンは魔物と話せた。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:24 ID:JPl+Ap1L
>>205
古い知り合い云々・・・のセリフ(コーミズのスライム)
ルドマン氏のご先祖らしき方は移民にいたね。
このツボがいずれ子孫を守ってくれる気がするとか言って。
208(・@・):01/12/26 21:26 ID:+YYdJTzX
人間になった後にそんなシーンがあったか 思い打線
209名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/26 21:38 ID:f1HefArs
ギアガの大穴はやっぱ竜王っしょ!
卵がなくなったのもゾーマ出現後だし、ゾーマの今際の台詞&1との関連もある。
SFC版や4以降をプレイした後なら>>196のような解釈も判るけどね。
3をリアルタイムで経験したら竜王だって思うよ。
210(・@・):01/12/26 21:46 ID:NEByybl/
なにゆえ竜王は下の世界へ行ったのカ
>>210
平たく言うと、母ちゃんの敵討ち。
そして光の玉奪還。
212ホンダラおやじ:01/12/26 22:50 ID:ZtPKWnZy
はじめてです。どうぞよろしくお願いします
>>212
知るかボケ
なんか面白いこと書け
214名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/27 05:32 ID:iBe9uJxX
ハーゴンって普通のおっさん?
>>214
小説かゲームブックだか忘れたが、その設定では
ハーゴンはラダトームの大神官だった。
>>213
自覚していることなど何の足しにもなりません。むしろそんなチンケな自覚が
言い訳やネタになると思っているぶんだけ、単なるつまらなさに寒さが上乗せされた
どうしようもない発言に成り下がっていますね(^^)
217名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/27 13:53 ID:i6YRFybH
>>190
バーバラとテリーの子孫がピサロとでも?
ピサロがマダンテ使えるのは、進化の秘法の影響だと思う。
海老プリも使えるし・・・。
バーバラがテリーの?
バーバラってヒロインじゃないんか?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/27 14:07 ID:i6YRFybH
>>218
テリー×バーバラは、あくまで小説捏造カップリングに過ぎないYO。
>>219
ありがと。
しかしあの小説は悪質。金払ってまで作者の妄想読まされるとは・・・。
>219
捏造なんかじゃないもん!
>>211
捏造だよ
>>222
誰に言ってるの?
さらし上げていい?
っていうかあげちゃった。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/27 18:01 ID:0rjSCfIS
>>223
テリーが仲間になった時にバーバラが言った台詞が、テリ×バーの根拠だとでも
言いたいわけ?
俺は、あの台詞は場の雰囲気を盛り上げるためにそう言っただけだと思ったけど。
テリー×バーバラは確かにゲーム中に存在しない。
けど主人公×バーバラも存在しない。
唯一くっついたのはランドとターニア。
くっつけない
>>225
まあくっついてはいないけどねえ・・・。
ただ、バーバラは主人公に気がありそうだとは思ったよ。
主人公の方はどうか知らんが。
主人公*バーバラって常識だと思ってた。
普通にゲームだけやったらそう見える。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:01/12/27 19:24 ID:wGQWRM/t
くっついただのくつか無いだとの剥きになって言い合うことも無いだろう。
水掛け論だ。
どうせ公式設定なんて無いだろうから個々人がそれぞれ納得できることを
思っていればいい。
ただ理解を深めるために意見を交換し合うのはいいことだ。
マターリ行こうぜ!(AI命令)
>>229
公式設定で決められても、それに反して皆で赤信号わたる困った人も多いけどな。
>>228
普通にゲームやっていてそう見えませんでしたが何か?
バーバラが主人公に気があるとは思ったけど、主人公の気持ちは分からない。
主人公×バーバラな人がこれが好きなの!というのは別にいいけど、常識とまで言い
切ると不毛な争いがおこると思われ。