PS版DQ4で糞だったところを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名前が無い@ただの名無しのようだ
>>893
俺もそれあぶねーと思ってた。
幸い最後までいいえにして自爆した事は無いけど。
最後に「冒険を続けますか?」の選択肢ははっきり言って要らないね。
クソ仕様だと思う。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 04:12 ID:gAynT6cC
>893
夜遅くに一人で馬鹿笑いした
リセットボタンを押しながら電源を切ってた頃のなごりだよ
これが無くなったらDQじゃない
変なこだわりだ
3の頃からずっと続いている伝統です。
906 :02/01/05 04:40 ID:ExQ+NdSd
いや、あれはあった方がいいと思う。
記録だけして冒険続けますか?と聞かれないきぼうのほこらでは
ゲーム終わりにしにくい。
あの黒い画面にならないと電源切っちゃいけないような気がする。
保守的な奴ばっか。
こいつらがDQをダメにした。
908ももんが:02/01/05 05:02 ID:qj8ccsDA
保守党大人気ですね!!
909名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 05:13 ID:c8L557o0
2chみててやりたくなり、昨日DQ4買ってきたんだけど、戦歴システム
の逃げた回数って0回だと特典あるの?
 今2章の終盤なんだけど、0キープの為ずっと逃げれないでいるんですが。
>>907
とりあえずそれっぽいことを言ってみた、という感じですね(^^)
>>909
6章で全滅逃走回数0だけど別に何も無いよ。
モンスター図鑑は完成させればご褒美出る。

どーせDQは逃げるやってもまわりこまれるしね…
今回のは知らないけど。
>>893
とこたえちまっぐがgさdkがああああああああああああああああ
の所がいい味だしてる。って笑い事じゃねぇな、スマソ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 05:48 ID:O41PP3/M
どうしても4のリメイクは腐ったクロノトリガー的な感じがする。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 06:29 ID:YSG0tHaN
新スレ立てんの?
915もう明るくなってきたよ:02/01/05 06:30 ID:???
>>950
に立ててもらうのが手っ取り早い
街やボスキャラのポリゴン化が一番いやだった。
ポリゴンやテクスチャーの出来がへぼいとかじゃなくて
意味もなく3Dにされたのが嫌。
街中のアイテムを物色するのもDQの楽しみの一つなんだから
スーファミ版の3みたいに2Dにしてほしかった。
あとイムルの夢のロザリーが死ぬところのエフェクトがしょぼすぎ。
漏れはデスピサロ戦は良かったと思うが
918名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 21:48 ID:pgZ8R8wd
浮いてまわってんじゃねーよ。
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「こういうの糞スレっていうんだよね」  「糞の意味が違うだろヴォケ」
2Dに戻したら袋叩きにあってただろうな(W
みんな死ね
>>917
家捜しの楽しさって2Dと3Dで変わる?
むしろ3Dになって視点を変えなきゃ見えない所が出来たり
壷や樽が投げられるようになったりで、楽しさはアップしていると思うが。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/05 22:02 ID:e5Ez9x3h
勇者とNPC軍団(ホフマン、オーリン、パノン、ルーシア、ドラン、ホイミン、スコット、ロレンス)
で冒険したかった。
ゲーム自体はおもしろかったけれども、こんな要望を・・・
>>922
壷や樽を投げられる意味がないのが・・・
あと花も隠れたアイテム探しのときに邪魔になるだけだから、
抜けないほうがいい。
洞窟とかで視点が360゚回転しないのがむかつく。
>>898
モンスターどころかダンジョン自体使い回しだったし・・・

隠しボスは海老でよかったと思うが、彼にもちゃんとした名前が欲しかったな。
はぐれメタルヘルムよりもはぐれメタルの盾を複数手に入るようにしてほしかった
>>927
禿同。需要と供給のバランスが成り立ってない。
うろこの盾と鉄の盾で我慢してるブライ&ミネアを見ると泣けてくる。
俺もマップの3D化で萎えた。7もそれが不満だった。
ドットパーツ配置型はさすがに古臭いけど、正面見下ろし型のレンダリングBGなら
DQの世界にもあってるんじゃないかな。キャラもポリにせんで済むし。

つーかDQに派手さは求めてないんだ・・・。
5の隠しストーリー
エスタークを倒すとある場所からさらなる隠しダンジョン(手抜き)が出てくる。
そこの奥深くにいる隠しボスを倒すと世界中の花が手に入る。
それをある場所に持っていくとパパス復活。
それからパパスをつれてミルドラースを倒すと復活したゲマが出てきて戦闘に(ミルドラースの色違い)。
ゲマを倒すとエンド。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/06 14:36 ID:IeB1rF3r
世界中の花って死体がないと使えないのかな?
そうだとしたらパパスは灰になっちゃったから
まずい。
>>931
カント寺院に持ってく?
死体が無くても生き返る・・・みたいなこと言ってなかったっけ?
シンシアがずっと生き返った状態でプレイしたかった。
de?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/06 21:07 ID:CDGkqhBy
>>930
エスタークが仲間になって、一緒にマスドラ倒しに行く方が、まだ面白い。
>>930
あれはあれでいいんじゃないかな…
パパスって大分前に死んだわけだし。
生き返っても今更と言うか…萎え。
>>932
パパスは まいそうされました。
まぁいずれにせよ、ドラクエ4は12年前も今もミネアがイケテナイ、なおかつ竜頭蛇尾の展開であったという訳で。
>>939
FCの時よりはまだマシだと思われ
ミネア・ブライは相当強くなってると思うが。
前者は能力上昇、後者は命令可能で。
アリーナは強くなってるのかな?
FC版ではアリーナ使った記憶があまりないんだけど、
PS版ではいちばん活躍してた。(つーか、強すぎ)
正直、かなり珍しいと思う。>942
>>939
なぜミネアは12年前も今もイケテナカタのか答えてageようではないか!
12年前のは能力値においてそうだった、というのは言わずもがなだろう。
なぜ今もそうだったと言えるのか?
手動運転が出来るようになっただけでも大違い、
キアリーを習得できるようになっただけでも大違い、
能力値が大幅に改良されただけでも大違い、というように前作以上に使いやすくなったのは良しとして、
その性格だよ!そのマリベルっぽい性格がイケテナカタと言ってんだ!
特にトルネコに対してだ、あんな鼻先であしらったような態度をとるか普通!?
とあるコーミズ村の爺さんは「彼女には思いやりがある」みたいなことを言っていて、
自分自身もその「思いやり」が永遠に続くと確信して、その「思いやり」に甘んじようと決めていたんだけれども、
その「思いやり」と言うのは真っ赤な嘘だったのかー!?
たのむー!思い出してくれー!その思いやりとやらをー!
age
        ,.‐‐'‐‐.r‐‐‐:、‐:.__
       f'il\\_     ^`ー:、
     _/'    ̄\\       \
    ,:'.>`ー‐ 、‐、        \ \
   /イ ヽ_   \_\_        \i
  / /\  \__     \\  _,,.:) `i、
  l /_,,>ーヽ__     \ー< )>,!    __________
  l   ,.l`‐‐、、‐:.、\\  __>_/i!     /
  l、  l ヽ \\  \_ミ、_ ヽミトコ!   < 2ちゃんねる潰れろ
   !i、 i  \ !、li ,,;=,'',,,,,,_   `ヽ.,!//     \_________
     ヽl:=ii;;;;=.、 ヽ`/‐`‐'´"   .`レ!
     .ヽ"`‐`' `:   `        y´
      `:、   :   、       !
.       \  :   .)       /ヽ‐、
.         \ ` ‐ :´____,,.    ,.:'  y' \_
.          \‐':.;;;‐;'''   ,.:'  /    ` ̄ ̄~^ー
  ―――''^ ̄ ̄/ >、 ‐   /   /
           r' `ー―'´   /
           `i  !       r'´
            !  i、   /l
            l  !、_//
            l  ,;:;!!´ /
            l l!;ツL./
               ! `l「
         
PSのミネアってべホマ覚えるLV低くなってる?
FCの方だと中々覚えなかった記憶があるんだが…。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/10 00:20 ID:2aAFLJo8
>>939 せめてザオリク覚えて欲しかった
まあれですな、得しやがってトルネコの野郎め。
楽してばかりいるから羨まれてこそのトルネコだべ!

原文:
ドラゴンキラーがあってこそのドラクエだべ!
ミネアいけない?マジ?
基本ステータスはクリフトより高いし、ベホマラーは賢者の石で代用
できるし・・・スクルトが無いからか?ザオリクか?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/10 14:38 ID:9U/H2ujU
>>950が新スレ立てる
>>942
強さ・魅力ともに
FCアリーナ>>>>>PSアリーナ
>>951
HPが低い
>>951
力以外はどれもクリフトの方が上だぞ。
特にすばやさの低さが目立つ。

個人的には結構いけると思うが・・・
ライアン「助太刀いたす〜」
>>940
PS版ドラクエ4をやってみて12年前の方が良かったと思ったところ。
あの頃は良かった・・・アリーナの性格。
あの頃は良かった・・・スロットマシーンの勝率。
あの頃は良かった・・・ザラキ系が効いた時の効果音、そして演出。
あの頃は良かった・・・4章の戦闘、そして一番最後の出航のイベントの際に流れる各BGM。
あの頃は良かった・・・ロザリーやシンシアなどのエルフのグラフィック。
あの頃は良かった・・・5章でのイムルの変な夢のイベント。
あの頃は良かった・・・最終形態のデスピサロ、特にどっしりと構えてるところ。
あの頃は良かった・・・最終形態のデスピサロにダメージを与えた時の、ブシュッという効果音。
あの頃は良かった・・・5章で終わってるところ。まさに当時えにくす社最強の悲劇ものと目されていた。
>>958への追加、ということで。
あの頃は良かった・・・最終形態のデスピサロ、特にBGM。
あの頃は良かった・・・ミネアたんの、お姫様っぽいなあ、あるいはかわいそうだなあと思うところ。
あの頃は良かった・・・クリフトがカッコ良すぎだったところ。
スレのタイトルに立ち帰って考えるならば、
4章以降は全部ミネアたんが仕切っているように見えるというところ、香奈。
ちなみに他のスレでは一応既出、ということで。
>>970が新スレ立てる
962名前が無い@ただの名無しのようだ:02/01/12 16:12 ID:xPilzXrf
ない
なんか安っぽくなってしまったというところ。