ゲーム批評のFFXの批評を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@LV2001
語ってください
2名無しさん@LV2001:01/10/05 22:39 ID:qiPPE4CU
収容
3名無しさん@LV2001:01/10/05 22:39 ID:???
ゲーム批評みてない
4名無しさん@LV2001:01/10/05 22:40 ID:JRzbAo4Y
ゲー批買ってきた。読むぞ
5名無しさん@LV2001:01/10/05 22:41 ID:???
どうゆうこと?
6ライジングサン:01/10/05 22:52 ID:???
要旨を教えて
7名無しさん@LV2001:01/10/05 23:33 ID:JRzbAo4Y
1-3のシナリオライター寺田がいまのFFをクソミソに
けなしている。よっぽどひどいトラブルがあったようだ。
幻のFC版4開発中止にはここらへんがからんでるのか?

しかし「4以降はやったこともないしやる気にもならない」
というなら何故今のFFをけなせるのかよくわからない。
当時の□憎しの感情で言っているだけで批評にはなっていない。
8名無しさん@LV2001:01/10/06 02:12 ID:???
age
9名無しさん@LV2001:01/10/06 02:26 ID:???
「4以降はやったこともないしやる気にもならない」
完全にFFがトラウマになってるじゃないか。彼にいったい何が…
10名無しさん@LV2001:01/10/06 02:29 ID:???
>7
その通りだと思う。
11名無しさん@LV2001:01/10/06 03:27 ID:???
全文打ち込む漢は居ないのか
12名無しさん@LV2001:01/10/06 03:30 ID:???
>>7だけみると、寺田カコワルイ…
13名無しさん@LV2001:01/10/06 03:34 ID:???
ヨミテー
14名無しさん@LV2001:01/10/06 03:45 ID:???
つーかインタビュー受けたの?
出たがりなのか?
15名無しさん@LV2001 :01/10/06 09:26 ID:???
神来やマーメノイドが売れないから
イライラしてるんじゃない?
16名無しさん@LV2001:01/10/06 13:02 ID:???
>>寺田は忍者
17名無しさん@LV2001:01/10/06 22:19 ID:???
今から寺田の話打ち込む
4ページある
18名無しさん@LV2001:01/10/06 22:53 ID:???
FF4からシナリオの構成が素人ぽくなったってのは誰でも指摘してるところなんだけど。
19kanji:01/10/06 22:54 ID:???
17、手伝おうか?
20名無しさん@LV2001:01/10/06 22:57 ID:???
前川って奴の批評が良かった。電波っぽいところが。
21名無しさん@LV2001:01/10/07 00:23 ID:???
  今ゲームに言っておくべきこと
・ゲームにおける物語性とは何か
「ファイナルファンタジー(以下、FF)X」は、ゲームと映画との境界線をますます曖昧なものにしたと
いわれている。
 だが、もともと「FF」が映画的だと評されてきたのは、そのゲームシナリオ、つまりドラマチックな
物語展開を指してのことであったはずだ。それがいつのまにかCGの美麗さや映像表現の手法だけを指す
ようになったよう思う。
 もし「映画的である」という言葉を「映像がリアルであること」と解釈するのであれば、ハードの進
化とともにすべてのゲームが「映画的」となりうる可能性がある。そしてゲームにおける物語性がない
がしろにされたまま、それでもなお「映画的」と呼ばれるソフトが増えていくようならば、物語性こそ
が最大の特徴であるRPGというジャンルの存在意義がなくなってしまうのではないか。
 われわれは今一度、ゲームにおけるシナリオの位置と、その重要性について考え直すべきではないだ
ろうか。
22名無しさん@LV2001:01/10/07 00:23 ID:???
・メーカーに求められるシナリオを読む力
 寺田憲史氏は、「FF」シリーズの「I」から「III」までのシナリオを担当された方である。
 坂口博信氏、天野喜孝氏とともに、現在の「FF」の礎を築いた一人であるといえよう。
 だが、坂口・天野両氏が現在も何らかの形で「FF」に携わっているのに対し、寺田氏は「IV」以降、
完全に「FF」から離れてしまった。
「「FF」がPSに移行してからはまったくタッチしていません。ええ、「IV」以降は、はっきり言って個
人的にプレイしたことも、する気さえもありませんでした。」と寺田氏は言う。
「IV」以降「FF」とは決別してしまったわけだが、その原因として、スクウェア側との間にゲームシナ
リオに対する考え方の相違があった。
「「III」までは、シナリオやキャラクターについて、綿密な話し合いをくり返してつくりあげていきま
した。ところが、そのうちにシナリオのことをよく知らない人が作品全体に対しての権限を持つように
なりましてね。そうなると、あとはもう滅茶苦茶でして、ああもうどうぞあとはご勝手にって感じで離
れましたね」
23名無しさん@LV2001:01/10/07 00:24 ID:???
 寺田氏は、学生時代からアニメ、映画、ゲームと幅広い分野でシナリオを書き続けてきた。また同時
に映像の演出家としてもあらゆる映画やゲームの製作会社と共に仕事をしてきたわけだが、その経験か
らシナリオを「読む力」重要性について得に深く考えるようになったのだという。
「たとえばゲームを作る場合、グラフィックやプログラムに関してはお金さえあれば、とりあえずその
時代の最新技術を持ったクリエイターを集めることは可能です。ところがシナリオというのは、時の流
れとともに古くなってしまうという性質のものではない。発想という意味ではシナリオライターは「時
代」を読む必要がありますけどね。だから、どの人に依頼するかどの案を採用するかというのは、それ
を決定する側の「読む力」にかかってくるんですよ」
 寺田氏は今の日本のゲームメーカーには、根本的にその「シナリオを読む力」が不足しているのでは
ないかという疑問を抱いているのである。(このことに関しては、氏の近著「ルーカスを超える/アニメ
・ゲームビジネス創作術」に詳しい)
24名無しさん@LV2001:01/10/07 00:24 ID:???
「もちろん「読む力」というのは「書く力」があってはじめて身につくものですから、読む側も勉強し
なければならないんです。ところがみんなそれが面倒だから、演出に頼る一方になってしまう。最近、
見た目を過度に重視した映画「っぽい」ゲームが出てきている原因はここにあるんですよ。そう言うゲ
ームは、買う人は多くても実際に遊んでいる人は少ないでしょう?コレクションしてるだけになってる
。エンターテイメントが権威に頼るようになったら、それで終わり、ってことですよ。」
 また、ゲームソフトに対する権限をもった人間のシナリオを「読む力」の不足は、作る側であるクリ
エイターをも甘やかすこととなっているという。
 寺田氏は、「こんな話をすると、年寄りくさいといわれるだろうけど」と笑いながら話を続けた。
「ぼくは時々ゲームやアニメの専門学校で講演をすることがあるんですが、そこでクリエイターを目指
している人たちに質問するんです。黒板に映画・アニメ・TVドラマの脚本集・戯曲集のタイトルをずら
ーっと書いていって、一つ一つ「これを見た人、読んだ人はいますか?」と。すると、ほとんど誰も手
をあげない。みんなそういうものに触れてきてないんですね。ぼくなんかは、学生時代からそういったも
のをひたすら読んで、無意識のうちに作品の分析というものを続けてきたんですが。映画は年に200
本見たなんてこともあったし」
25名無しさん@LV2001:01/10/07 00:25 ID:???
 それは、絵で言うところのデッサンを学ぶのに似た作業であり、創作活動においては基本的なことだ
という。
「努力というのとはまた違うんですよ。自分でもそういう風に感じてはいませんでしたから。ただ、い
つも意識の低い周囲に埋没したくないという気持ちはありましたね。ぼくの講演をポカンと聴いている
人たちに、そういう気持ちが感じられないんです。まるで一人になることを怯えてるように思えてなら
ない。でも、クリエイターって言うのは、あたりまえのですが、孤独と向き合ってこそ、クリエイティ
ビティが発揮されるものだと思うんですよ。一人になり、自分の感性と向き合う……みたいな」
26名無しさん@LV2001:01/10/07 00:25 ID:???
・「FF」のシナリオはダメになるでしょうね
 それでも「寺田さんのようなクリエイターになりたい」という人はあとを絶たない。
「「〜みたいになりたい」というのではダメなんです。それでは手足として使われるだけのスタッフに
しか育たないですよ。実際、多くのプロのゲーム開発者がウチを訪ねてきますが、やっぱり彼らもゲー
ム以外のことを知らない人が多いです」
 まず、ゲームクリエイターであることの自覚。それが求められているのだ。
「近年CGグラフィッカーの中で2Dの絵をかけない人が増えてるんですよ。つまり、鉛筆で基本的な絵も
かけない。それで、平気な顔のグラフィッカーが、打ち合わせでも、モデリングして色までつけてから
でないとどうなるかわからないと言うんです。絵心というのはシナリオライターも含め、クリエイター
の基本ですよ。たとえ得意不得意はあっても、イメージするものを形にすることはとても大切なことな
んです。ただグラフィックソフトを扱えるというだけなら、今後そういう人はどんどん増えていくわけ
ですから、すぐに仕事はなくなります。こういう人たちは、10年後、いやほんの数年後自分が食えなく
なっちゃう現実に気づいているのでしょうか?」
27名無しさん@LV2001:01/10/07 00:26 ID:???
 そういった現状を直接肌で感じ、常にアンテナを高く張り巡らせて創作活動を行っているからか、寺
田氏はこう言い切る。
「だから、「FF」のシナリオは確実にダメになってきているだろうと、容易に想像できます。今後もぼ
くが見ることもやることもないし、見たくもないけど、あえて断言しておきます。ゲームメーカーには
シナリオを書ける人も読んで判断できる人もほとんどいないんですから。RPGだけにとどまらず、ゲーム
はシステムだけで売れることもあるんですが、人間ドラマという観点で見た場合は、もうだめでしょう
ね。送り手側の傲慢です」
28名無しさん@LV2001:01/10/07 00:28 ID:???
とりあえずここまでやった。疲れた。残りは誰かやってくれませんか?
29名無しさん@LV2001:01/10/07 01:02 ID:???
・自らの才能への危機感がないクリエイター
 寺田氏は現在、ケムコから発売予定のゲームキューブ用ソフト『BATMAN』に、監督・シナリオ・絵コンテを兼任
する形で携わっている。制作活動の拠点は、日本はもとよりアメリカ・ニューヨーク、ロサンゼルスと幅広い。
「向こうのクリエイターは、分析力に非常に優れています。スケジュールや予算の管理といったこともクリエイターの
領分なんですよ。そこが日本と違います。日本のクリエイターには、遅れるのは当然だという考えがどこかにありますよね。
予定より遅れるということは、自己の分析ができていない証拠なんです。また、日本ではクリエイターがお金の話を
するべきではないというような風潮もあります。でも、本来エンターテイメント・ビジネスに関わるクリエイターがお金のことを
考えるのは、当然のことであるはずなんですよ。まぁ、中には関わった作品が偶然ヒットしちゃって、金、金って叫んでる
エセ・クリエイターも多いですけどね(笑)」
30名無しさん@LV2001:01/10/07 01:07 ID:???
 自己の健康管理ですら、クリエイターとして決して怠ってはいけないものだ(と)寺田氏は言う。
 この意識の違いは、一体どこからくるのだろうか。
「それは領国のゲームの作り方の違いに原因があります。アメリカでは、やりたいもの・作りたいものがまずあって、
スケジュールを組んでから人に感動を与えられるクオリティにまで高めていくんです。映画『スターウォーズ』を監督した
ジョージ・ルーカスなんかがいい例です。逆に日本ではクリエイターを自由にさせておいて、その中から偶発的に出てきた
いい作品を売るというやり方をとっていますよね」
31名無しさん@LV2001:01/10/07 01:13 ID:???
 アメリカでのゲームを(の)作り方は、シナリオを書く方法と共通する部分があるという。
「まず最初に結末にどうなるかというのを決めるんです。つまり、その作品のテーマです。それからオープニングまで逆算
するようにたどっていって物語全体を構成する。これはどのジャンルのシナリオについても同じことです。アニメシリーズなら、
全26話なら26話で、どのようにまとめるかを考えなければならない。数年前に流行ったアニメのように観る側を最後まで
裏切って、『あとは劇場で』というようなやり方はどうかと思いますね。最初っからきちんとしたテーマを持って作ってるとは
思えない。基本的にシナリオ作法を知らない人たちがやってるとしかぼくには思えませんね。」
32名無しさん@LV2001:01/10/07 01:20 ID:???
 日本のクリエイターたちは、比較的自由であるが故に、自らの才能に対する危機感を抱かなくなっているのではないか。
そしてそれが結果として、ゲームの質を下げることになっているのではないかそんな疑問が頭をよぎる。
 その問題について、寺田氏が自らの経験から得たという話を聞かせてくれた。
「アニメやゲームのシナリオライターは、多くの人の場合、年齢的に40歳過ぎくらいまでが限界なんです。別にその人が書ける
書けないではなく、シナリオを発注する側が若いから、ふつうはうまくいかなくなるわけです。その点でいうと、ぼくは例外中の
例外と言えます。カルイからかな。(笑)その後は小説家なりエッチっぽい漫画の原作者なりに転職するわけですが、その姿には悲惨
なものがありますよ。」
33名無しさん@LV2001:01/10/07 01:24 ID:???
「そういった現実を、今開発現場にいる若い人たちがどれだけ危機感を持って感じ取っているのか?ぼく自身『明るいオタク』を
標榜していますが、クリエイターの中にはオタクっぽい人たちも多いですよね。オタクと呼ばれる人たちは基本的にコミュニケーション
の幅が狭いんです。アメリカのオタクみたいに、女の子を口説くような人が少ない。そんな人たちがどれもこれも似たり寄ったりの
ギャルゲーを作っても、やっぱり一部にしか受けないわけです。そういうのを見てると、クリエイターたちが自分の才能に不安に
ならないのが不思議で仕方ないんです。自分の感受性を磨くことをしないで大丈夫なのだろうか、と」
34名無しさん@LV2001:01/10/07 01:29 ID:???
 こうなったのは、なにもゲームメーカーだけの責任ではない。
「あえてこの場で言わせていただきたいのですが、マスコミがポッと出のクリエイターに群がって彼らを天狗にさせてしまうのも一因
だと思います」
 寺田氏自身、一緒に仕事をしてみたいと思うのは、普段表に出てくることはないけれども現場ではよく知られている優秀なクリエイター
だという。
35名無しさん@LV2001:01/10/07 01:35 ID:???
・ソフトで勝負する時代に望まれているもの
 最近、「ゲームに飽きた」という声が聞かれるようになった。飽きるのは、似たようなゲームソフトが多く出回っているからなのである。
 確かにゲームソフトの魅力を伝えるのは難しい。ハードのように、その性能を具体的に説明するだけではすまないからだ。
 ここ数年続いてきた次世代ハード戦争も、来年初頭にかけて数種の新ハードが発売されるのを機に落ち着くであろう。そして次は
ソフト戦争に突入するのではないだろうかと思う。
 各ソフトメーカーが同じ表現力を手に入れ、同じ制限を受けた中で、どのようにして個性をだすのか。それがキーとなる。つまり、
ゲームシナリオは今後、その重要性を増していくということになる。
 その時には、分析力をもったクリエイターとシナリオを読む力を持ったゲーム製作会社だけが、ハードとユーザーを牽引するような
タイトルを生み出していくのだろう。
3629~35:01/10/07 01:41 ID:???
1024×740推奨

正直、ハァ? だった。なんで、今更こんなこというんだろうねェ。テラケン。
危機感? 知ったこっちゃねーよ。ゲーム業界、ダメならダメでいいじゃん。
3717:01/10/07 01:53 ID:???
>29-35 さんくす
38名無しさん@LV2001:01/10/07 04:08 ID:???
>21-35
お疲れ様。
これだけ言うんならGCの「BATMAN」は相当自信があるんか?
つかBATMANてアメコミのアレ?洋モノのキャラゲー?糞っぽいなー。
39名無しさん@LV2001:01/10/07 06:58 ID:???
まあもともとヒゲが頭を下げて寺田にFF1に参画してくれるように頼んだって間柄だからねえ。
はじめは師弟関係みたいな感じだったんでしょ。
実際天野がFFに参加したのも寺田の口利きのおかげだったみたいだし。

で4でスクウェア外部の人間は排除して内部スタッフだけで作るって方向になったあたりから
坂口の傲慢がひどくなってきた、と。
40名無しさん@LV2001:01/10/07 07:40 ID:???
で、10は外部の人間によるシナリオになったけど、
そこんとこどうよ。
41名無しさん@LV2001:01/10/07 07:55 ID:???
シナリオ(SWエピソード1)の巨匠ルーカスを超える!!
42名無しさん@LV2001:01/10/07 10:41 ID:r.VLF.b.
>>40
10も内部だってばよ。7,8と同じ野島
43刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 10:59 ID:???
寺田氏の発言、何度読んでもまさに正論ですね。
さすが判ってる人は違う。感動さえ覚えます。
涙さえ誘います。
本来普通に考えれば誰でも気付いてるはずの事実を、
随所的確に語られています。
支持者も大好きなFFを馬鹿にされての悔しさは
理解できないことも無いですが、
氏や氏の作品を罵倒するのは筋違いも甚だしいですね。
彼らもそろそろ先を見据えたほうが良いのではないのでしょうか。
本当にFFというものを支持するなら……。
44名無しさん@LV2001:01/10/07 11:06 ID:avzn04pk
45名無しさん@LV2001:01/10/07 11:13 ID:???
>>43
あまりに鵜呑みにし過ぎなのでは?
46名無しさん@LV2001:01/10/07 11:18 ID:1TN1/4WM
>43
だから寺田の最近の作品てのは何があるんだYO!(BATMANてのはまだ出てないし)
47名無しさん@LV2001:01/10/07 11:19 ID:???
>>43
君は何も自分では考えられんのかね?
48刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:29 ID:???
>>45
いえ、自分の中で一貫した考えは持っていても
今の今までそれを結論にできずにいたんです。
しかし氏はそんな自分に答えを与えられるかの如く、
言いたかったことを全て語ってくれました。
氏の「声」に比べれば、この板の無知な意見など
あまりに小さく無意味なものに見えてきますよ。
これでもう迷うことはないでしょう。
氏は本当に自分を救ってくれました。
49名無しさん@LV2001:01/10/07 11:32 ID:???
>>48
ヲイヲイ・・・・
なんか宗教家に魅せられた信者みたいなこと言うなよ
50名無しさん@LV2001:01/10/07 11:34 ID:???
>>49
なんか海外ゲーの信者だからな
51刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:34 ID:???
>>47
その台詞はそっくり、盲信の君に贈り返しますよ。
君も人生の中で何か大きな決断をするそのとき、
氏のお言葉の意味を理解できるでしょう。
5249:01/10/07 11:38 ID:???
>>51
おい・・・
大丈夫か?
所詮、こんなこといったって
物語の価値観でしかないんだぞ?
人生に通じるわけがないだろ・・?
君のところに怪しい誘いが来たりしないか?
53名無しさん@LV2001:01/10/07 11:40 ID:???
たかがゲームくらいでアメリカに生まれれば良かったとか言っていたよ
54刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:42 ID:???
>>46
マーメノイド、神来、ククロセアトロといったタイトルです。
ただしこれらの製品はクオリティの粗悪さで、
氏のゲームを台無しにしています。

奇跡とは、選ばれた時代、限られた状況、
巡り合わされたチームだからこそ
起きるものなのですね……。
5546:01/10/07 11:42 ID:???
俺は無視かよ!教えてくれよ!
5649:01/10/07 11:44 ID:???
>>53
まぁどこで生まれようが知ったこっちゃないが・・・・

どんな思想にも矛盾点や疑う余地なんていくらでもあるだろ・・・・
それを疑う余地もなく、鵜呑みにしすぎるのはちょっと

確かに寺田氏の視点はプロらしい視点をしていた・・・
だからといってねぇ・・・ここまでくると・・・・
5746:01/10/07 11:46 ID:???
>54
おわ!タッチの差か。どれも知らんな〜てか予防線張ってあるの萎え。
他のクオリティは兎も角シナリオはいいはずだよな?
58刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:46 ID:???
>>52
君は人生の中で、人の言葉から何も得られるものがないんですか?
悲しい感受性ですね。だとしたらこれ以上はお話にならない。
最低でも後5年経ってから物事を語ってくださいね。
59刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:49 ID:???
>>53
より良き本物のゲームに出会えるなら、
自分は向こうに居を持ちたいですよ。
君に「たかがゲーム」を語る権利は無い、
よって氏を否定する資格も無し。
6049:01/10/07 11:50 ID:???
>>58
得られるものがあったとしても
完璧であり、完全肯定すること自体が病的だ
61名無しさん@LV2001 :01/10/07 11:53 ID:???
あんたゲームにはまりすぎやで
62刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:55 ID:???
>>60
完全肯定ではありませんよ。
自分と人との意見が一致すれば、誰でも惹かれるものでしょう。
それが実績を成した偉人ならなおさらの話ですよ。
自分は氏を純粋に尊敬します。故に無知な罵倒には我慢ならない。
63にょ:01/10/07 11:56 ID:???
1〜3のシナリオってどーなん?
4からしかやってないから差がわからん…
ちなみに4以降のシナリオがそんなに薄いとも思えんのだが
でもシナリオ面でシロウトな連中がシナリオに口出し出来る社風は
どーにかしてほしーけど
64名無しさん@LV2001:01/10/07 11:57 ID:???
この寺田氏の話って、業界批判であってFFに限っての話じゃないよな・・・
なんつうか、トミノを思い出す論調だよ。
65名無しさん@LV2001:01/10/07 11:58 ID:???
>>62
それでもあなたが書いた54の言動は信じられないのだが・・・・
66刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 11:58 ID:???
>>57
試しにプレイされては自らの目で確かめては如何ですか。
FF8とマーメノイドどちらがファンタジーか、と
問えば100人中99人が確実に後者でしょうね。
67刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:01 ID:???
>>65
過剰な表現の文章は多少割り切って判断してください。
68名無しさん@LV2001:01/10/07 12:01 ID:???
>>66
シリーズ中最悪な8を上げるところもなかなか知能犯だよな・・・・
>問えば100人中99人が確実に後者でしょうね。
これはそれぞれの価値観
その確率は根拠があってのものかい?
69名無しさん@LV2001:01/10/07 12:02 ID:???
>>66
>問えば100人中99人が確実に後者でしょうね。

ソースは?
これ完全にあんたの主観だろ?
70刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:06 ID:???
>>69
確実ではないからこそ、その意味で一人空けたつもりですが。
>>68
別に他の比較対象でも構いませんよ。9だろうと7だろうと。
7146:01/10/07 12:07 ID:???
>66
マーメイドがイチオシなの?でも8と比較するような程度のモノなら、やりたくないな。
7246:01/10/07 12:08 ID:???
>70
10は?
73刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:08 ID:???
失礼、9では無くXです。
9は一応ファンタジーではありますね。
自分としては疑問ですが。
74にょ:01/10/07 12:09 ID:???
てゆーか8ってもともとあんまファンタジーじゃないけどな
75 :01/10/07 12:10 ID:???
10はファンタジーだと思うけどな。
7646:01/10/07 12:11 ID:???
>73
サンキユ。10もファンタジーだと思うけど・・・
安かったら今度やってみる。
77刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:12 ID:???
>>71
前述ですが、ゲームとしては不完全ともとれる作品かもしれません。
雰囲気は癒し系。音楽聴いてるだけでも眠気を誘います。
リラックスしたい時には良いでしょう。
78名無しさん@LV2001:01/10/07 12:12 ID:???
>>70
そうじゃねーよ
自分の感想を普遍化して語るなってんだよ
そういうところが宗教的なんだよ
79にょ:01/10/07 12:13 ID:???
10は結構なファンタジーだったよ
つーか、四角信者ってアンタ…ハンドル
80名無しさん@LV2001:01/10/07 12:15 ID:???
>>70
君は寺田氏を冒涜しているよ・・・・
スケジュールや体調までも管理しようとしてる人間が
君が54で上げたように「奇跡に頼らなければならない」んだろ
俺は思うにそこまで管理能力を広げてる人間が
運なんかに頼ることはありえないと思う

そしてもっと言うなら
>ただしこれらの製品はクオリティの粗悪さで、
これは寺田氏がそれでいいと決済したものだろ・・・
ちゃんと読んだ?
81刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:15 ID:???
>>78
意見は意見に過ぎませんよ。普遍化してるのは
君の思い込みか、
それとも自分の文に問題があったからでしょう。
82名無しさん@LV2001:01/10/07 12:17 ID:???
>>81
じゃあ、99人の根拠は何よ?
83刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:18 ID:???
>>80
それは違う。奇跡とは結果論でしかない。
運とか全然考え方違います。
>>79
たしかに「ファンタジーかファンタジーでないか」の
二者択一ならありえるかもしれませんね。
ハンドルは昔から使ってただけなので気にせずに。
84名無しさん@LV2001:01/10/07 12:23 ID:???
>>83
じゃあ、分かった
「運」じゃなくて「奇跡」で80を読んでもう一度回答してくれないか?
85刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:23 ID:???
>>82
言ってるでしょう。さっきから。
どう意見ととるかは結局あなたたち次第ってことになる。
事実などとは一言も書いてない。
86名無しさん@LV2001:01/10/07 12:24 ID:???
最後の幻想
87名無しさん@LV2001:01/10/07 12:25 ID:???
>>85
事実でないなら書くな
自分がこう思うから、100人中99人も同じだってのが宗教的だっての
あんたの意見の言い方っていつもそうなんだよ
88名無しさん@LV2001:01/10/07 12:25 ID:???
>>85
事実とは書いてないかもしれないが
ここにそのように書いた時点で
事実、またはそれらしく見られる

この真実にお気づきか?
89 :01/10/07 12:26 ID:???
>たしかに「ファンタジーかファンタジーでないか」の
>二者択一ならありえるかもしれませんね。

そこまで言うか。
90刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:26 ID:???
>>84
それはあなたが自分に問おうとしている意味を、
理解しつつでなくては無理です。
質問攻めにレス返すだけのつもりはありません。
自分は他人に「理解させるためだけ」に、
レスしているわけでは無いです。
91名無しさん@LV2001:01/10/07 12:26 ID:???
駄目だこいつ
92名無しさん@LV2001:01/10/07 12:27 ID:???
答えられないからって逃げるなよ。
93 :01/10/07 12:29 ID:???
刺客信者2、ここでも痛さを発揮か(w

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1002341452/

このスレたてたやつと同一人物だろ。
94にょ:01/10/07 12:29 ID:???
まあ剣と城と宝箱なベタな中世ファンタジーもいいけど
実際今のFFみたいな世界観のシナリオ書く方がむづかしいと思うぞ
95刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:29 ID:???
>>88
それはさっきも書きましたが、
書く者に問題があるなら、読む者にも多少なりとも
問題があると知ってください。
96名無しさん@LV2001:01/10/07 12:30 ID:???
>>90
いやいや
あれだけ、寺田氏の文を読み、感銘を受け、そして何かを感じたなら
すぐに答えられるはずだが・・・・
ただ、あなたの考え方と寺田氏の考え方に
ずいぶんと食い違いが生まれてきたので・・
その疑問を直にぶつけただけなのだが・・・・・
97名無しさん@LV2001:01/10/07 12:31 ID:???
>>95
責任転嫁の逃げかよ
98名無しさん@LV2001:01/10/07 12:32 ID:???
>>94
wiz信者らしいから
99刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:33 ID:???
>>92
逃げるとか逃げないとかの、
幼稚な煽り合戦に付き合う気はないんですよ。
どうしても書けというなら書きますが
あなたはそれにどういう態度で答えてくれるのですか?
また質問を繰り返すだけでしょう。
理解する気などはじめから無いくせに
脳内論破にはやたらと拘る。
100名無しさん@LV2001:01/10/07 12:33 ID:???
>>95
多少なりとも?
あなたの書いた文をそのまま読んで
問題があるなんていわれちゃ・・・・・

まぁこの場で俺一人なら、分かる気もするが・・・・
指摘している人がこれだけいるんだぜ?
それでそういわれてもナ・・・・・
101名無しさん@LV2001:01/10/07 12:33 ID:???
あんまりいじめるなよ。そろそろ「ネタでした。こんなに釣れるとは思いませんでした」とか言い出しかねんぞ(藁
102名無しさん@LV2001:01/10/07 12:35 ID:???
>>92
大丈夫ですよ
少なくても私はそんなつもりはありませんから・・・・
それとも私の言葉ってそんなに幼稚ですか?
103名無しさん@LV2001:01/10/07 12:35 ID:???
どこで見ても刺客信者は
痛い発言しかしてない
104名無しさん@LV2001:01/10/07 12:36 ID:???
>>99
>理解する気などはじめから無いくせに
>脳内論破にはやたらと拘る。

それお前だろ?
お前の宗教的態度にも理解する気なんて見えないぞ
いつも人が自分と同じ意見でないと怒ってるじゃん
105刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:36 ID:???
>>96
自分は氏ではありませんからね、氏の立場で語れはしない。
ただしその主張は受け継ぎたい。
だからそれ以外の文はすべてただの意見ですよ。
106にょ:01/10/07 12:37 ID:???
え?ネタだろ(w
今日は朝からオモロイ奴が
たのしーい
107 :01/10/07 12:37 ID:???
>>104
激しく同意。
108名無しさん@LV2001:01/10/07 12:37 ID:???
頭が固いんですか
109名無しさん@LV2001:01/10/07 12:38 ID:???
2chは口論の場に向いてない、特に人員が
110名無しさん@LV2001:01/10/07 12:39 ID:???
なんだこのスレ??
111名無しさん@LV2001:01/10/07 12:39 ID:???
>>105
氏の立場で語ってくれとは誰も言ってないよ
あなたが氏の言葉から、なにを理解し
受け継いだかを聞きたいのであって・・・
112名無しさん@LV2001:01/10/07 12:40 ID:???
カルト信者に自分の言葉なんてないよ
113刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:41 ID:???
煽りは徹底無視の方向ですすめてください。
人が増えてきたのでレス遅れるかもしれませんが、
会話できる人には返していきたいと思います。
114名無しさん@LV2001:01/10/07 12:42 ID:???
だから答えろよ
115111:01/10/07 12:43 ID:???
>>113
始めからそのつもりです
そろそろ返答願えますか?
116名無しさん@LV2001:01/10/07 12:44 ID:???
なんでおまえがしきってんだよ。ここはおまえのスレッドじゃないぞ。
117 :01/10/07 12:44 ID:???
>>113
こいつ、駄目だわ(w
煽りとかいって自分の都合の悪い質問は逃げてんじゃねーよ。
てめー一人で論破できると思ったか?
118刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:45 ID:???
>>111
ゲームに対する考え方、今のクリエイターなどが読んだ時から
自分の考えと面白いほど一致しましたよ。
だから氏の発言そのまま自分の意見と
受け取っても構いません。
119名無しさん@LV2001:01/10/07 12:46 ID:???
1の頃はよかったのに
120刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:47 ID:???
>>116
自分にレスが来なくなったらもう発言しません。
>>117
どのレスですか?番号入れてください。
今日は休日なので時間はありますから。
121名無しさん@LV2001:01/10/07 12:48 ID:???
むしろ
四角信者=寺田
それか
シャクティパッド≠サイババ
122111:01/10/07 12:49 ID:???
>>118
そこまで理解したというのなら
あなたの54の発言がどれほど
寺田氏を罵った事になるかは
もうお分かりですね?
123名無しさん@LV2001:01/10/07 12:49 ID:???
こいつ自分で信者だって名乗ってるじゃん。
それにしても、ここまでうざいコテハンも珍しいな。
124名無しさん@LV2001:01/10/07 12:49 ID:???
125名無しさん@LV2001:01/10/07 12:52 ID:???
>>104の発言には反論しないのかい?刺客信者さんよ
126ソース:01/10/07 12:53 ID:???
127刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:53 ID:???
>>122
彼の携わった作品群のことですか?
はっきり言いますけど、それは自分の正直な意見ですよ。
結果的に罵ったことになるかもしれません。
ただしあれらを完成品とは認められない。
主張は支持するが今の作品は支持できなかった、
一つ結論だけ言えばこうなります。
>>123
昔から使ってた固定なだけです。
128刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 12:56 ID:???
>>125
なるべく穏便に対処しているつもりですよ。
しかしそれがかえって彼らを刺激してしまったみたいですね。
129名無しさん@LV2001:01/10/07 12:57 ID:???
>>128
そうじゃないだろ?
人の意見を理解してるかどうかを聞いてるんだよ。
130111:01/10/07 12:58 ID:???
おいおいおい
>FF8とマーメノイドどちらがファンタジーか、と
>問えば100人中99人が確実に後者でしょうね
これから始まって
>穏便に対処しているつもりですよ
自分の言ってること分かってる?
131名無しさん@LV2001:01/10/07 12:59 ID:???
刺客信者2はB型と見た!!
132名無しさん@LV2001:01/10/07 13:00 ID:???
>刺客信者
お前、もう一度このスレを見渡してみろよ…
お前に賛同してくれている人間がどれだけいる?
俺の見る限りでは一人もいないのだが。
133刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:00 ID:???
>>129
理解はしています、納得はできません。今のところ。
自分の主張つまりは氏の主張を覆せるだけの
発言を目にしていませんので。
134111:01/10/07 13:02 ID:???
>>133
それは君の主張じゃないよ
飽くまで「寺田氏の主張」である
勘違いしないでくれ・・・・・
135刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:04 ID:???
>>130
その意見そんなに反感買いますか?
>>131
その通りです。
>>132
ここは何せFF板ですからね。支持者が多いのは当然です。
それに賛同者がいようがいまいが、そんなことで
自分の主張コロコロ変えませんよ。
136111:01/10/07 13:04 ID:???
>>133
君は寺田氏の主張の賛同者である
ただそれだけだよ・・・・・
137 :01/10/07 13:05 ID:jemw62gA
オタ(野島一成)が作るゲーム(FF7.8.10)は
オタが好む

この件に関しては、脳の作り自体が違うので議論しても平行線
感性を磨けば洗脳が解ける場合もあるからガムバレや
138131:01/10/07 13:05 ID:???
ふふーん、やはりな(ニヤソ
139にょ:01/10/07 13:06 ID:???
しょせん今のFFに携わってもいない、ましてやプレイしてもいない人間が
今のFFを公の場で批評する資格などないのですよ
お笑いぐさ
140111:01/10/07 13:07 ID:???
>>135
もっというなら
君は自分が言うほど主張はしてないよ・・・
141刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:07 ID:???
>>136
はい、その通りです。こんなレス必要無いと思いますが、
一応つけとかないと、また喜ぶ人たちが出てくるので
気になさらずにね。
142111:01/10/07 13:10 ID:???
>>141
君には永遠に分からんかもしれないが・・・
主張というのは自分の考えだよ?
何か聞かれるたびに「氏」、「氏」って
それを自分の考えと思っているのか?
それが自分の考え出したものか?
いいかげんにしろ・・・
143名無しさん@LV2001:01/10/07 13:11 ID:???
本当に自己中心的な奴だな…
「煽りは無視しろ」って、
お前の発言に何も問題がなければ
こんなに煽られないはずだろ?
144名無しさん@LV2001:01/10/07 13:12 ID:???
>>141
>一応つけとかないと、また喜ぶ人たちが出てくるので
こう言うのを書くから、あんたの嫌な人が離れないんだよ
145刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:12 ID:???
>>139
そうは思わない。氏は正しいことを言っています。
君の言っていることは、製作者以外に語る資格は
無いと言っているのと同じことでしょう。
146名無しさん@LV2001:01/10/07 13:14 ID:???
>>141
コテハンなら、頼むからもう少し落ち着いて発言してくれ。
■ファンが白い眼で見られるんだよ……。
147111:01/10/07 13:16 ID:???
>>145
その時点でおかしい
>ましてやプレイしてもいない人間が
>今のFFを公の場で批評する資格などないのですよ
これは誰がどう考えても1理あると思うが・・・・

それをただ・・・・
>そうは思わない。氏は正しいことを言っています

分かったから・・・・
そう思うあなたのその根拠を聞きたい
148名無しさん@LV2001:01/10/07 13:16 ID:???
>>145
それでは、「今のFFをプレイすらしていない人間が今のFFを批評する事」に
ついてはどう思われるの?
149刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:17 ID:???
>>142
考えていることは同じだと思います。
それをはっきりと表してくれた寺田氏の発言から
自分なりに言葉にしているのです。
>>144
すいません、それは自分も失敗でした。
150名無しさん@LV2001:01/10/07 13:20 ID:???
>>149
貴方と寺田氏の考えている事は同じかもしれないが、
貴方は寺田氏ではない。
151にょ:01/10/07 13:21 ID:???
>>145
あのな…よくレス読んでみ?
プレイしてないのになんで善し悪しがわかるんだい?ん?
所詮あんなものは一部のアンチな意見に便乗して、私怨を披露してるだけ
152111:01/10/07 13:21 ID:???
>>149
全然理解してないね・・・・
俺の言葉も寺田氏の言葉も・・・・
153刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:21 ID:???
>>147-148
自分はFFを一通り、リアルタイムでプレイしています。
その自分と未プレイな氏の意見が一致しているんですよ?
これはやらなくても判る者には判るという
結論が導き出されていませんか?
154148:01/10/07 13:22 ID:???
>>153
…………………絶句。
155111:01/10/07 13:24 ID:???
なんか汚い奴だよな・・・・
何か聞かれるとすぐ「氏」、「氏」
寺田氏の言葉はわかったから
俺はあんたの言葉が聞きたい

実際のところあんたは
自分の言葉で話をしてないんだよ・・・・
って言ってもわかんねーだろうけど・・・
156にょ:01/10/07 13:26 ID:???
>>153
大 爆 笑
ありがとう
飽きたからもう逝く
元気でな
157刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:26 ID:???
>>150
そんなの当然ですよ。
>>151
私怨の披露?話にならない。君がよく言う「根拠」を出しなさい。
君が当時の開発チームで内部事情を知る人間なら納得できますが。
君こそ氏に反発するただの盲信ではないのですか?
>>152
自分と話すのが無駄だと感じたなら引き取ってください。
理解しあえなかったということでね。
158名無しさん@LV2001:01/10/07 13:28 ID:???
1.悪いことは全て、「それは●●の言ったことだから」
2.自分の意見は全て正しい
3.「人には自分を分かってもらうのではなくて、教えている」と言う考え方
という考えは、B型に見られる傾向(全員ではない)ですので
自分がそれに気がついたら、辞めるまでしなくても、一歩引くのが有効かと…
159刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:30 ID:???
>>155
何を話せと?自分のことに興味でもあるんですか?
自分は代弁することしかできませんが。
160111:01/10/07 13:30 ID:???
人の考えを借りて
自分の考えといい主張する・・・・
確かに素晴らしい考えだよ

なぜなら「あなたの考えではないから」
まぁいいや・・・・

この先生きていくのにきっと苦労するよ・・・・
まぁ頑張ってね
俺ももう逝くわ・・・・
161期待を裏切るFFシリーズ:01/10/07 13:31 ID:GXcKl0bI
ファイナルファンタジー面白いですか?
私は最高につまらないゲームだとおもうのですが・・・。
1からずっとやってましたけど、どんどんつまらなくなっていって
7はストーリー最悪だったけど最後まで遊べましたが、
8は買ってから、やればやるほどつまらなくて、途中で挫折しました。
9は、8の影響で買ってもいません。
10は、買ったんですが、オープニングのストーリーこなしでギブアップしました。
つまらないストーリー展開になえた・・・。
自分の意思とは関係無く強制的に長い時間拘束され、ストーリーをこなさなければ
先に進めないってのはいいかげんやめてほしいです。
グラフィックがどんどん綺麗になってるのにどんどんつまらなくなってる・・・。
あそこまで綺麗になるともう、キャラクターの顔とかは、好みの問題になってくるし・・・。
私は嫌いです。なんで、同じような顔ばかりしてるんだろう?
もっと、人間らしい顔しててもいいじゃないですか・・・。
つまらない映画とつまらないゲームを足して4で割ったような作品ですね。
グラフィックが綺麗なだけなら垂れ流しで流してくれたほうがいいです。
もしくは、見なくてもいいように飛ばせるとかしてくれないと・・・。
もう、いいかげんにしてほしい。
162刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 13:34 ID:???
>>160
はじめから自分の考えを主張しているつもりはありません。
意見とは別に。
単に自分と氏の意見が合った、それだけのこと。
では自分もそろそろ去ります。
つまらない論議に長く付き合ってくれてどうも。
163名無しさん@LV2001:01/10/07 13:36 ID:Ks7wD/l.
>>162
>はじめから自分の考えを主張しているつもりはありません。
>意見とは別に。
>単に自分と氏の意見が合った、それだけのこと。

どこが?
164名無しさん@LV2001:01/10/07 13:51 ID:???
寺田って人の文読んだけどただの僻みじゃん。
自分の腕に自信があるなら売れる売れない関係無く胸張ってろよな。
165傍観者:01/10/07 13:59 ID:???
寺田の批評を今見たんだけけど、こいつ、なんか男らしくないね。
10年以上も前のことを根にもって、ネチネチ恨みをぶちまかしてやがるっていうのが第1印象。

なんか偉そうなこと言ってるけど、しょせんは「負け犬の遠吠え」「負け犬のひがみ」にしか聞こえない。
彼が関わった作品より、以降の作品の方が明かに売れてるからね。

シナリオは駄目になっていくでしょうねって、おまえ何もやってないじゃん・・(以降のFFシリーズを)。
166名無しさん@LV2001:01/10/07 14:03 ID:???
お前らも暇な奴だなぁ・・・(´ー`)
俺モナー
167名無しさん@LV2001:01/10/07 14:04 ID:???
いま、ゲーム1本ただ券とかあったら何買う?
168名無しさん@LV2001:01/10/07 14:06 ID:???
テレビ愛知はヒッチコックか?
169名無しさん@LV2001:01/10/07 14:09 ID:???
>>165
激しく同意!
170名無しさん@LV2001:01/10/07 14:19 ID:???
10好きだけどなんか先の見えるストーリーだったなぁ。
発売前掲示板で究極召喚使ったらユウナ死ぬとかシーモアは悪い奴とか
噂あったけど実際本当にそうだった・・・
171刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:19 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  同人女を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
172名無しさん@LV2001:01/10/07 14:19 ID:r.VLF.b.
>>167
発売中のモノに限れば、パワプロ8?かな(PS2の最新版の奴)
173名無しさん@LV2001:01/10/07 14:20 ID:???
>>164>>165
禿同!!
寺田は逝ってよし!
174刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:21 ID:???
    同   人   死   す   べ   し   !   !
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨
       ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
175名無しさん@LV2001:01/10/07 14:21 ID:???
寺田って人以外の記事はどうだったの?その辺もきぼーん
176刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:23 ID:???
童陣撲滅ソングでも作ろうかな。
177名無しさん@LV2001:01/10/07 14:24 ID:???
実際に人気があるのは4以降なんだよね
寺田は負け犬か
178刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:28 ID:???
3以前の批判は雑誌でもサイトでも見ないけど、
4からはどれも必ずどっか批判されてるね。
それがこの隔離板と外の世界との壁を現してるな。
179名無しさん@LV2001:01/10/07 14:35 ID:mNRrBJR.
3以前ってファミコン?古すぎる
180刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:38 ID:???
ファミコンおもしれーよな。俺最近やってるの、
STGか昔の移植ゲーくらいだよ。
181名無しさん@LV2001:01/10/07 14:39 ID:???
刺客必死だな(ワラ
182刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 14:42 ID:???
FFやるくらいなら1500シリーズやっと毛。
183名無しさん@LV2001:01/10/07 14:53 ID:???
1は忍者
184名無しさん@LV2001:01/10/07 15:06 ID:NPJXRvQs
ざっと読んでみたが寺田スレになってるやんか
185名無しさん@LV2001:01/10/07 15:15 ID:???
刺客は寺田信者
186名無しさん@LV2001:01/10/07 15:30 ID:???
キャラ萌えが出てきたの4からだしな
あそこからだんだん腐りはじめた
187傍観者:01/10/07 15:32 ID:???
後半、刺客信者2のキャラが変わってる・・。
ついに狂ったか(ワラ
188傍観者:01/10/07 15:37 ID:???
>>178
そりゃ新しくなる方が不利だよ。
189読んだけど:01/10/07 16:45 ID:8zqGtBNk
ゲーム批評って
相変わらずくだらねえオナニー雑誌だな。

たぶん、FF特集やると部数上がるんだろうけど
もっと他に取り上げる価値のあるゲームあるだろうに。

それにしても寺田の記事は笑った。ボロクソだもん。
いいぞ、寺田!もっと言え!
190名無しさん@LV2001:01/10/07 17:09 ID:???
キャラ萌えでFFやってる僕には関係ない話だ。
191名無しさん@LV2001:01/10/07 17:10 ID:SPTKOhy6
寺田の言ってることにも一理はあると思う

ただ「お前が言うなよ・・」
という感じはする。
寺田、シナリオ作家のくせに
シナリオ下手くそだからなぁ・・・
192名無しさん@LV2001:01/10/07 19:39 ID:???
正直、FF4以降のシナリオは「出来てない」ってのは寺田に限らず
誰でも指摘してきたことなんだがなあ。

一部のファンだけでしょ、FF4のシナリオ良かったとか言ってるの。
どれもこれも一人よがりのショートエピソードの連続で
シナリオの深みなんてもんは全然ないし。
ただゲームシステムとかキャラの性格設定とかには力が入ってたのかな。
受けたのはその部分であって、シナリオが良かったわけじゃないと思いますよ。
今FFVやってみなさいって、あまりの厨房シナリオに唖然とするから。
ゲームとしては面白いけどね。
193ごりくま:01/10/07 20:01 ID:???
ゲーム批評買いましたよ。
最後の方のページに自分がアンケートに書いた文が載ってた!!!
(下のすみの方ね)
嬉しいですね〜〜。。

あと他のライターのFF批評は、自分の見たところ
割と誉めてる部分が多かったように思う。。>>175
194名無しさん@LV2001:01/10/07 20:29 ID:cPlbK.dA
>>192
でも1〜3がいいと言う人も
ごく一部の厨房だけなんだよな・・

深みのあるシナリオなんて
FFにはそもそもないよ
195名無しさん@LV2001:01/10/07 20:57 ID:C4gsr6SM
FF2,3をクリアしたけどシナリオなんてぜんぜん印象に無い。とくに3はなんだかしらんが「ひかりのせんし」とかゆわれて世界を救え!ってだけでしょ。その後の作品のシナリオのほうがよっぽどいい。
196名無しさん@LV2001:01/10/07 21:06 ID:???
>>194
>深みのあるシナリオなんてFFにはそもそもないよ
ごもっとも。全く同意。

というかね、シナリオ部分だけ取り出せば
FF1から3ってのを商業用少年漫画十週打ちきりレベルとすれば、
FF4以降は同人漫画レベルってこと。
深みなんてもんをアニメのシナリオ書きに期待したってそりゃ無理。
ほとんどがやっつけ仕事だから。
寺田がやってたのキン肉マンとかのアニメだよ?

まあ逆にいえば寺田の存在が坂口に勘違いを起こさせたとも言えるかな。
「寺田程度のシナリオでイイならオレでも書ける」、と思っちゃたのかも。

真実はそのレベルでさえ書けなかったわけだけど。
197 :01/10/07 21:42 ID:???
>>196
そりゃお前ら感じただけだろ。
すべてがすべて、そう思っている人はいない(とゆーか少ない)ということを、念を入れとけよ。

アニメや映画のシナリオなんてたかがしれてるよ。
198名無しさん@LV2001:01/10/07 21:43 ID:???
>>192
価値観押しつけんなよボケ。
199名無しさん@LV2001:01/10/07 21:44 ID:???
>>192
はは。馬鹿発見(w
200名無しさん@LV2001:01/10/07 21:50 ID:???
>>197
ごめん
妄想厨房には>>196みたいに思っている人は少ない、ってのはそうかもね。
201名無しさん@LV2001 :01/10/07 22:05 ID:ddzXkjW.
誰かナムコから出た、神来をやった人いないの?
寺田がシナリオやってるんだけど感想聞きたい。
202名無しさん@LV2001:01/10/07 22:06 ID:???
ドラクエ1=150万
ドラクエ2=240万
ドラクエ3=380万
ドラクエ4=310万
ドラクエ5=280万
ドラクエ6=320万
ドラクエ7=406万
ドラクエ1・2=120万
SFCドラクエ3=140万
ドラクエモンスターズ=230万
モンスターズ2=約100万
GB板ドラクエ1・2=70万
GBドラクエ3=50万
203 :01/10/07 22:11 ID:???
>>200
日本語ちゃんと勉強しましょう。
204名無しさん@LV2001:01/10/07 22:27 ID:???
>>203
妄想厨房では精神年齢が低いために>>196みたい考えられる人は存在しない。でしたね。
失礼しました。
205晒しあげ:01/10/07 22:33 ID:???
>>204
馬鹿だ、こいつ。
ほんとにおかされてんな。痛すぎ。
206名無しさん@LV2001:01/10/07 22:33 ID:???
結局、FFのジャンルってなんですか?

49 名前:名無しさん@LV2001 :01/10/07 22:09 ID:???
ジコマンオナーニショーゲーム


50 名前:名無しさん@LV2001 :01/10/07 22:23 ID:JShsTFhQ
基本はエロゲーだよな。
選択肢選んで、数値の上下をうまいことやったら、ご褒美映像が見れます。
207 :01/10/07 22:40 ID:???
>>204
だからさ、価値観押しつけんなって。
ま、べつにどーでもいいけど。
208        :01/10/07 22:50 ID:Lm5UOHW2
今回のゲーム批評は珍しく、FF叩きが少ないですね。
でも寺田氏の主張は、ただの「自画自賛」にしか読めませんでした。スマソ。
209名無しさん@LV2001:01/10/07 22:56 ID:D5iwTeXM
深みのあるストーリー、ってゼノギアスみたいなのを指すのか?
210名無しさん@LV2001:01/10/07 22:57 ID:???
>>208
実際その通りですから
211ドリアン信者:01/10/07 22:57 ID:???
>>209
病院いっとけ
212 :01/10/07 22:59 ID:???
ゲーム批評って売れてんの?

いまいち知名度がないような気がするのだが。
213名無しさん@LV2001:01/10/07 23:03 ID:???
まあガキの頃はFFもそれなりに面白く思えましたから
今も子供のような人にとっていいシナリオなんでしょうね。

それを否定してもしょうがないですからね。確かに価値観の押しつけはいけませんな。
214名無しさん@LV2001:01/10/07 23:03 ID:???
>>209
2ちゃんではAirのことをさします
215 :01/10/07 23:04 ID:???
>>214
(゚Д゚)ハァ?
216名無しさん@LV2001:01/10/07 23:07 ID:???
>>211
いっしょに逝きましょう。
217刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:14 ID:???
さすが盲信と童陣の巣窟だな。
今回ばかりはゲーハー板に失笑買われてんのが良く判るよ。
218 :01/10/07 23:19 ID:???
>>217
なに言ってんだか(w
反論できない負け犬は去れよ。

刺客信者2を晒しあげ。
219218:01/10/07 23:20 ID:???
間違えたあげ
220名無しさん@LV2001:01/10/07 23:22 ID:???
自分に反する意見は絶対認めない。
そういう意見がいっぱいくると、盲信だの童陣だの厨房だの。
最悪だな。人間的にも。
221刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:23 ID:???
>>218
何ムキになって脊髄反射してんだ?
反論も何もお前何も書いてねえじゃん。
墓穴掘るなって。
222名無しさん@LV2001:01/10/07 23:24 ID:???
FF]クリアした人いる?
223刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:25 ID:???
厨房が他者を厨房と言うように、
負け犬もまた、他者を負け犬と呼ぶことを学んだ。
224218:01/10/07 23:26 ID:???
>>221
何言ってんだ、こいつ。
おまえがいねー間、たっぷりレスがたまってるぜ。
過去ログ見ろやボケ。
225名無しさん@LV2001:01/10/07 23:27 ID:???
>>222
いちおうしたけど・・・・。
訓練所で全て〜を倒したあとラスボスと戦ったから
あっけなかった。
鬱陀氏脳
226ププ:01/10/07 23:27 ID:???
>>223
頭 悪っ!
227刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:28 ID:???
>>224
見てるよ。てめえのレス見せろっつてんだよ雑魚。
人の文でイキがんな。
228名無しさん@LV2001:01/10/07 23:29 ID:???
>>221
禿げ同。
229 :01/10/07 23:31 ID:???
>>227
だったらさっさとレスしろや。
レスしねーで、厨房だの言ってんのが負け犬なんだよ。

>雑魚。

ププ いまどきこんな言葉使うやついないって(ワラ
相当必死だな。
230刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:34 ID:???
こうして>>229は自分で書いたレスが一切無いことを暴露してしまったとさ。
ハッタリは自滅を招くことを身を持って証明してくれたね。
231名無しさん@LV2001:01/10/07 23:34 ID:???
あれ、このスレまだ動いてんだ
232 :01/10/07 23:36 ID:???
>>230
能書きはいいから、早くレスしろや負け犬。
233名無しさん@LV2001:01/10/07 23:37 ID:???
寺田氏の言う「今後のFFのシナリオは駄目になる」っていうのはちょっとね…。
別に同じ脚本家がシナリオ書き続けるわけじゃないし、
 外部の人に頼む可能性だってあるわけでしょ。
良くなる可能性も同じくらいあると思うんだけど…。
それともこの世に彼を超える脚本家は居ないのか?
 凄い人なの、この人?
234刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:38 ID:???
>>232
負け犬ねえ、よくこだわるよ。
学校で嫌なことでもあったの?
早く「キミの主張」を聞かせてね。
235 :01/10/07 23:39 ID:???
>>234
だめだ・・こいつ・・。
236名無しさん@LV2001:01/10/07 23:41 ID:???
>>233
ただの“僻み”でしょ。
俺にはそう感じたが。

そう感じられても仕方ないでしょ。状況的に。
237刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:41 ID:???
はじめから用意してないなら、喧嘩なんて売らなきゃいいのにさ。
238名無しさん@LV2001:01/10/07 23:43 ID:???
ここにもしも刺客信者2と同意見(とか賛同)って奴居たら、ちょっとレスして見て
239名無しさん@LV2001:01/10/07 23:44 ID:???
オレは寺田もたいしたことないって意見だからちょっと刺客信者2とは違う。
240刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:46 ID:???
いないでしょ。ここには。
だって今のFF支持してる集いがこの板なんだしさ。
オールドゲーマーはもう半年くらい前に、
レトロ板に移住したよ。
241名無しさん@LV2001:01/10/07 23:46 ID:???
で、刺客信者2(1も居るのか?)はFFのシナリオは今後ダメになる、
   っていう考えなんだよね?
でも12はどうよ?雰囲気変わりそうでない?
242俺は:01/10/07 23:48 ID:???
今のFFにも疑問はあるが、寺田も支持できない。
243名無しさん@LV2001:01/10/07 23:49 ID:???
どこになら居るかな?
っていうかどこにも居ないか?
244刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:50 ID:???
>>241
自分も実のところ、ひっそりと次のシナリオには期待してます。
何たってあの松野氏でしょ。
ようやく本物のメインライター登場って感じですよ。
245名無しさん@LV2001:01/10/07 23:50 ID:???
もしかして、刺客信者、一日やってんの?!
結局、荒れてるけどなw
246名無しさん@LV2001:01/10/07 23:51 ID:???
tgs2001春とかで流れてた曲って何?
ゲーム中では無かったと思うんだけど
サントラ持ってないんで確かめられません
httt://www.iris.dti.ne.jp/~spec/game/tgs2001a/
ダウンロードして見てください
真実を見せてやる から後の部分です
何曲かは分かりません
247傍観者:01/10/07 23:51 ID:???
刺客信者2は、メインのライターでなければ納得いかないのか?
ちょっと疑問なのだが。
248名無しさん@LV2001:01/10/07 23:51 ID:???
昔、この板に残ってたオールドタイプのFF信者が
FF8よりFF4や5のシナリオの方が感動できた、とか言ってたのをみたが

オレからすればどっちもどっちの厨房妄想シナリオでしかない。
249名無しさん@LV2001:01/10/07 23:52 ID:???
>>240
オールドゲーマーってどのくらいのこと?
250名無しさん@LV2001:01/10/07 23:53 ID:gKYdFFXY
これってFFXの批評じゃないじゃん。
スレタイトルにだまされたよ。
251名無しさん@LV2001:01/10/07 23:53 ID:???
>>248
ゲームのシナリオなんて冷静になってシナリオだけ見ればみんな厨房妄想シナリオだよ
252刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:53 ID:???
>>245
今日は休日だから、12時くらいまでは家で2chしてました。
どうせもうすぐネットできなくなるので安心してください。
253傍観者:01/10/07 23:53 ID:???
一応野島もシナリオメインなのだが、どうよ?
ヘラクレスの栄光3はかなりの名作だと思うが。
254名無しさん@LV2001:01/10/07 23:53 ID:???
255傍観者:01/10/07 23:54 ID:???
>>251
いや、案外そうでもないと思うが……。
人のとらえ方によってはそう感じるのもあるけど。
256名無しさん@LV2001:01/10/07 23:55 ID:???
>>251
俺も結構オールドゲーマーだけど、今のFF嫌いじゃないよ
刺客信者さん、いつもちょっと思い込み強すぎ
それが誤解やいらぬ揉め事を起こす原因だと思うんだけど
257刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/07 23:56 ID:???
>>249
うーん……アップル知ってるか知ってないか、くらいかな?
>>253
データイースト時代の彼は本当に素晴らしいと思います。
神宮寺も担当してましたよね。
258名無しさん@LV2001:01/10/07 23:57 ID:???
・自分の意見を人に押し付けるのはやめよう
・意見の合わない人との、無益な争いは避けよう
259名無しさん@LV2001:01/10/07 23:58 ID:???
>>255
まあ、確かに人それぞれなんだけど・・・
ゲームのシナリオを冷静に小説化したらとか考えると、どれも×だと思うんだけど
ゲームだから苦にならず、楽しめるってあると思う
例えば、面白い小説でも映像化すると面白くないってのはよくあると思うし、逆もまたあると思うし・・・
そんなふうに思います
260名無しさん@LV2001:01/10/07 23:59 ID:gKYdFFXY
野島って「FFは戦闘付きADV」ってほざいたって
本当ですか?もし本当なら野島の関わったRPGはやりたくないな。
FFは7以降やってないけど。いつから関わっていたのだろう。
261傍観者:01/10/07 23:59 ID:???
>>259
なるほど。
262刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/08 00:00 ID:???
>>256
はい、ご迷惑かけました。すいません。
もうしばらくネット離れなきゃならんので、
最後にハジけてみました。
263傍観者:01/10/08 00:02 ID:???
>>260
ほざいたかどうかは知らないが、
野島はFF7からシナリオに関わってた。
FF7のストーリー(一人じゃない)、FF8のストーリー(ほぼ全部)、FF10のストーリー(ほぼ全部)。
FF9はもちろんノータッチ。

ちなみに■でのデビューは「バハムートラグーン」。
彼は途中参加でディレクターとシナリオを務めていたという。
264刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/08 00:05 ID:???
俺いなくなったら、「やっぱりネタだったか」とか言われると
思うと何か悔しい。
我の意志を継ぐつわものは誰かいないだろうか。
265名無しさん@LV2001:01/10/08 00:05 ID:???
「FFは戦闘付きADV」
的を射た表現だと思うが…。
もうこの道を進むしかないでしょ、FFは。
266傍観者:01/10/08 00:07 ID:???
>>265
どこのシリーズを言ってるの?
ちゃんとやり込める部分やお遊び要素とかはあると思うが……。
267名無しさん@LV2001:01/10/08 00:09 ID:???
>>263
野島はバハムートラグーンからですよ、□のタイトルだと。
268名無しさん@LV2001:01/10/08 00:09 ID:???
ってか、RPGとかADVとか、いちいち分けるのがナンセンスな気もする
269名無しさん@LV2001:01/10/08 00:09 ID:???
>>266
本筋部分は既に「戦闘付き〜」状態だと思うけど。
 どこのシリーズを、と言われても・・・。
 
270刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/08 00:12 ID:???
FFをそれらのジャンルに当てはめるのは、
本物のRPG(WIZ)やADV(ZORK)に対して失礼極まりない。
271名無しさん@LV2001:01/10/08 00:12 ID:???
なんだろう?
結局、昔ながらの2Dの画面ならRPGって分類になるのか?
272傍観者:01/10/08 00:12 ID:???
>>269
FF10は確かに一本道だったね・・
まあフィールドもなくしたし、そう思われても仕方ないか。

>>267
あのー、だから下の方にバハラグと書いてあるけど。
273名無しさん@LV2001:01/10/08 00:12 ID:???
ヘラクレスの栄光3に関しては、あれをゲームでやったのは素晴らしい
ですけど、元ネタの焼きなおしってのは否めないでしょ。
274名無しさん@LV2001:01/10/08 00:13 ID:???
ADVってアダルトビデオかと思った。
それだったらマジで許せんとか・・・・ハズカシー
275名無しさん@LV2001:01/10/08 00:14 ID:HwfrKvuU
>>258
今まで全部ロムってましたが・・・。
ごもっとも!!!
自分の意見も相手の意見も一つ一つ存在している
誰がなんと言おうと存在している。ただそれだけの事なんだよな。うん。
276名無しさん@LV2001:01/10/08 00:15 ID:???
>>270
別に何も失礼じゃないでしょ。
277刺客信者2 ◆/SpOqQTQ :01/10/08 00:16 ID:???
>>271
ダンマスとかモロ3Dなんですけど……。
278名無しさん@LV2001:01/10/08 00:17 ID:LfFNakxc
>>276
まぁまぁ、放置放置。
279名無しさん@LV2001:01/10/08 00:17 ID:???
>>276
まあまあ、あの方は・・・
280279:01/10/08 00:18 ID:???
>>278
激しくかぶった、すまそ
281名無しさん@LV2001:01/10/08 00:19 ID:???
>>280
俺はまだかぶっているが何か?
282 :01/10/08 00:20 ID:???
>>278-279さん、ケコーン!
283名無しさん@LV2001:01/10/08 00:21 ID:???
今のFFを既成のカテゴリーでくくろうとするから齟齬が生じる、って意見が妥当かな。
SRPGをSLG視点だけで語れば欠点しか出てこないのと同じで。
284名無しさん@LV2001:01/10/08 00:23 ID:???
最近のFFがRPGっぽくないと感じるのはプレイヤーの離れた長いイベントもさるコトながら
 歩く(冒険)場所があまりにも少ない(あっても一本)だからでしょ。
フィールドが無くなった10は元より8、9もあまり自分の手で動き回ることは無かった気がする。
285         :01/10/08 00:24 ID:3BiWOjO2
FFは、「FF」っていう孤高のジャンルだと思っている。
286名無しさん@LV2001:01/10/08 00:26 ID:???
>>283 >>284
同意っす
いちいちRPGだとかADVだとかくくってみたところで、そんなに意味のある作業だとも思えないし
287名無しさん@LV2001:01/10/08 00:49 ID:A9SCx.E.
>>281を鼻で笑う会発足
288名無しさん@LV2001:01/10/08 00:50 ID:???
ゲーム批評に、FFのジャンルはFFにしてほしいってかいてあった
かなり同意
289名無しさん@LV2001:01/10/08 00:59 ID:???
批評は思ったより中立にやってたと思う。
だけど欄外の読者の意見が
激しく、激しくムカツクうううう!
何であんなに偉そうなんだ!?
ゲーム批評に投稿なんかしてるヤツにろくな奴はいない筈だろ!??
290浜崎の口の中にウンコ:01/10/08 01:00 ID:???
>>286
同意

ジャンル名にこだわるのってどうかと思う。
291名無しさん@LV2001:01/10/08 01:18 ID:???
>>289
同意ですな。
エロ漫画にヘタレ絵投稿してるのもあんな感じ。
292285         :01/10/08 01:19 ID:3BiWOjO2
>289
本当に、「あの」ゲーム批評が、わりとまともに批評したなと思った。
8の時なんか、鬼の首をとったみたいに叩きまくった(事実誤認も多い)ものだけど。
一部の読者&執筆者だけが、「ここならFF叩けばウケる」とでも信じてたんだろうねw
293名無しさん@LV2001:01/10/08 01:39 ID:3BiWOjO2
あれだけまともな批評してたのに、なんで寺田氏のクソ私怨逆恨みインタビューなんか載せたんだ?
俺が編集長だったらあんなの速効でボツにするぞ。
294名無しさん@LV2001:01/10/08 01:40 ID:???
寺田の野望
295名無しさん@LV2001:01/10/08 01:42 ID:???
テラダと□って何をもめたの?
296名無しさん@LV2001:01/10/08 07:32 ID:???
>>295 >>21-39が実情。揉めたっていうか、寺田から辞めたってことになるのかな?
297名無しさん@LV2001:01/10/08 09:56 ID:???
私怨厨寺田
298名無しさん@LV2001:01/10/08 10:38 ID:SoVXuvAU
前にやってたDQ7とFF9の二大特集なんかはどうでした?
299名無しさん@LV2001:01/10/08 10:40 ID:???
・・・・頼むから、このスレ上げないでくれ・・・
やなこと思い出しちまう・・・・
300kanji:01/10/08 10:50 ID:???
誰か、寺田某がむか〜し書いたFF2の小説読んでみろよ。
あとがきに、けっこう楽屋ネタあるで。オレは、ガキの頃読んだ。
301名無しさん@LV2001:01/10/08 11:01 ID:???
>>292
ゲーム批評初期の□叩きはもっと酷いよ。
クロノトリガーとライブアライブのレビューは目も当てられん。
302名無しさん@LV2001:01/10/08 11:07 ID:???
age
303名無しさん@LV2001:01/10/08 11:10 ID:???
評論家にウケなくても一般人にウケれば成功だろ
304名無しさん@LV2001:01/10/08 11:12 ID:???
>>303
確かに
305名無しさん@LV2001:01/10/08 11:12 ID:???
>>303
2ちゃんねらーは一般人じゃないのか(藁
306名無しさん@LV2001:01/10/08 11:32 ID:???
結局、寺田はヒゲが嫌いってことを言いたかっただけか?
307名無しさん@LV2001:01/10/08 11:48 ID:nqCgGH6s
>>298
明らかに中立的な批評をしてなかった気が・・・。
今回の寺田氏のインタビューにしてもそうだけど、ゲーム批評ってそんなに□社のことが嫌いなの?
308名無しさん@LV2001:01/10/08 11:49 ID:???
>>306
正解!
309名無しさん@LV2001:01/10/08 11:53 ID:???
寺田のメインテーマ:俺はヒゲが嫌いだ
310名無しさん@LV2001:01/10/08 12:13 ID:???
>>298
FF9を誉めている文章がほとんどなかったと思う。DQ7はその逆。
誰かのFF9のレビューで、散々叩きまくったくせに最後の一言が
「実はDQ7よりFF9の方が面白いと感じた」
むりやり批判文書かされてるのかよ・・・
311名無しさん@LV2001:01/10/08 12:23 ID:???
>>310
>むりやり批判文書かされてるのかよ・・・
そんな程度のもんだろゲーム批判なんて
312名無しさん@LV2001:01/10/08 12:26 ID:3BiWOjO2
でもFFって文句や不満はいっぱいあるけど、楽しいって感じだよね
313名無しさん@LV2001:01/10/08 12:31 ID:???
どう考えたってDQ>FFだろ。
FFはもうゲームとは言えない。ただ見てるだけっていうのが多すぎる。自由度が余りにも低い。
FFはCGは1流だがゲームシステムやストーリーは3流。素人の寄せ集めで金かけて作った感じ。
たとえばDQのルーラ。1度行った街にはすぐ飛んで行けるがFFにはこういうのがない。
しかも街が3Dになった為入り口がどこかわかり難いし店がどこだったかもわかり難い。
薬や武器を買おうと思っても無駄に時間がかかる。
DQはゲームシステムと魔法等がうまく融合している。
戦闘システムなんかマテリアルだの面倒なだけ。一見複雑だけど実は適当にやってもバランスが悪いので
全然死なないので緊張感がない。戦闘時間も長すぎてうっとうしいだけ。
DQはその辺よくわかってるので戦闘時間は極めて短い。戦闘シーンなんて何回か見れば
飽きる事はわかってつくっているからだ。
314名無しさん@LV2001:01/10/08 12:33 ID:???
>>307
ゲーム批評初期の頃は、
真っ向から□を批判する雑誌がなかったからね。
その反骨精神みたいなものが一部のゲーマーに受けたんでしょ。
この糞レビュー見てみろよ。
主観入りまくりで見れたもんじゃないぞ。

http://www.microgroup.co.jp/game/soft/gs0004/124001.htm
http://www.microgroup.co.jp/game/soft/gs0002/122001.htm
315ソルジャー岡田:01/10/08 12:34 ID:???
★    
316名無しさん@LV2001:01/10/08 12:34 ID:???
>>313
えらく偏った意見ありがとう(ワラ
317名無しさん@LV2001:01/10/08 12:36 ID:???
>>313
こういう人が信者って言うのか・・・・
別に俺ら一般ピープルから言わせりゃ
どっちも同じだよ
318名無しさん@LV2001:01/10/08 12:36 ID:???
>戦闘システムなんかマテリアルだの面倒なだけ。一見複雑だけど実は適当にやってもバランスが悪いので
全然死なないので緊張感がない。

適当にプレイしててFF10のラスボス10回以上全滅しましたが、何か?
319名無しさん@LV2001:01/10/08 12:37 ID:3BiWOjO2
>>314
つーか、書いてるのが漫画家とイラストレーターって・・・・
320314:01/10/08 12:39 ID:???
http://www.microgroup.co.jp/game/soft/gs0016/121601.htm

ついでにこれもな。
わざわざオウガ信者を持ってくるところが素敵。
321名無しさん@LV2001:01/10/08 12:43 ID:???
>>314
>>320
他のも一通り見たが、スクウェアだけネタのごとく貶してるな
ここまでくると、ただのアンチとしか見られない
スクウェアを貶す=ブーム=いい評論家として見られる
の図式ができているようだ
322名無しさん@LV2001:01/10/08 12:44 ID:Bx9lvnMY
そう言えば一番賛否両論の激しかった転職システムにはほとんど触れてなかった。
転職システムを批評対象に入れたうえであれだけ高い評価なら、まだ納得できるけど・・・。
323名無しさん@LV2001:01/10/08 12:46 ID:???
>>321
サガフロのレビューだけ見れないね。
だれかアップきぼーん
324名無しさん@LV2001:01/10/08 12:49 ID:???
自分の意見がない評論家は死ね
メジャーゲームを貶せば話題性があるかもしれないが、
マイナーなおもしろいゲームを紹介するほうが一流だ
325名無しさん@LV2001:01/10/08 12:53 ID:???
>>314
ライブアライブをあそこまで貶せる人間も珍しいな・・・
このケロリーヌって奴、中世編をプレイしていて何とも思わなかったのか?
326名無しさん@LV2001:01/10/08 12:54 ID:???
>>324
ライブアライブはマイナーで面白いゲーム。
327名無しさん@LV2001:01/10/08 12:56 ID:???
スクやエニが出してるだけでかなりメジャーなほうだと思う
もっとマイナーどこ・・・サンソフ・・
328名無しさん@LV2001:01/10/08 12:57 ID:???
セガのゲームをやたら絶賛してるね。
329名無しさん@LV2001:01/10/08 13:07 ID:???
えーとケロリーヌ斎藤は斎藤亜弓元ゲーム批評編集長だと思うんですが?
330名無しさん@LV2001:01/10/08 16:05 ID:???
age
331名無しさん@LV2001:01/10/08 16:06 ID:???
http://www.microgroup.co.jp/game/soft/index.html

ここを改めて晒しとこう
332名無しさん@LV2001:01/10/08 16:09 ID:???
FF4を叩いてスタオーを誉めちぎる
333名無しさん@LV2001:01/10/08 16:16 ID:???
>>331
何でサガフロ見れないの?
334ごりくま:01/10/08 16:18 ID:???
ゲーム批評嫌いな人が多いみたいだけど・・・・

ネットとかでは
ゲームについて議論になってたりするけど
ゲーム批評以外で批評をやってる雑誌って見当たらない。
レビューで点数付けたりはあるけど。

そういう意味では貴重だと思う。
335名無しさん@LV2001:01/10/08 16:19 ID:???
>>333
よほどの失言をしたとか
336名無しさん@LV2001:01/10/08 16:20 ID:???
FF4リメイクの事を、変化つけろと言っているが、
DQ6→7はどうなるんだ
337名無しさん@LV2001:01/10/08 16:49 ID:???
>>336
意味不明。ってかバカ?
338名無しさん@LV2001:01/10/08 17:04 ID:???
■叩けば通
339名無しさん@LV2001:01/10/08 17:07 ID:???
>>337
??
340名無しさん@LV2001:01/10/08 17:10 ID:???
>>336-337
んなバカな
341名無しさん@LV2001:01/10/08 17:10 ID:???
>>339
???
342名無しさん@LV2001:01/10/08 17:12 ID:???
>>341
????
343名無しさん@LV2001:01/10/08 17:13 ID:???
>>342
?????
344名無しさん@LV2001:01/10/08 17:14 ID:???
>>343
???? ??? ??? ??? ??

モールス信号??
345名無しさん@LV2001:01/10/08 17:18 ID:???
>>344
?????????
346名無しさん@LV2001:01/10/08 17:20 ID:???
?? ? ??
? ?
?? ? ? >>345 ?
??? ?? 34 ?5
347名無しさん@LV2001:01/10/08 17:26 ID:???
>>339-346
   ???
  ?   ?
     ?
    ?
    ?
    ?

    ?
348名無しさん@LV2001:01/10/08 17:27 ID:???

?????
? ?


349名無しさん@LV2001:01/10/08 17:30 ID:???
?     ?
 ?   ?
  ? ?
   ?
  ? ?
 ?   ?
?     ?
350スペースできない:01/10/08 17:30 ID:???


??

??
??

????


??
351名無しさん@LV2001:01/10/08 17:32 ID:???
???? ???? ?   ?
?    ?     ? ?
???  ???    ?
?    ?     ? ?
?    ?    ?   ?
352:01/10/08 17:34 ID:???


??
?..?
353名無しさん@LV2001:01/10/08 17:35 ID:???
???? ???? ?   ?
?     ?      ? ?
???  ???    ?
?     ?     ? ?
?     ?      ?   ?
354名無しさん@LV2001:01/10/08 17:35 ID:???
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
355名無しさん@LV2001:01/10/08 17:36 ID:???

??
???
????
?????
??????
???????
????????
?????????
356坂愚痴博信:01/10/08 17:36 ID:???
お前ら俺のことでケンカするな!
357名無しさん@LV2001:01/10/08 17:36 ID:???
???? ???? ?   ?
?      ?      ? ?
???   ???    ?
?      ?      ? ?
?      ?      ?   ?
358ロードブリティッシュの住人:01/10/08 17:38 ID:???
叩いてるんじゃなくて
バカにしてるだけ
359名無しさん@LV2001:01/10/08 17:38 ID:???
???? ???? ?   ?
?      ?       ? ?
???   ???     ?
?      ?       ? ?
?      ?      ?   ?
360名無しさん@LV2001:01/10/08 17:38 ID:???
...?
????
?....?
.....?
....?
361完成?:01/10/08 17:39 ID:???
???? ???? ?   ?
?      ?      ? ?
???   ???     ?
?      ?      ? ?
?      ?      ?   ?
362名無しさん@LV2001:01/10/08 17:39 ID:???
???? ???? ?   ?
?      ?       ? ?
???   ???     ?
?      ?       ? ?
?      ?      ?   ?
363↑完成:01/10/08 17:42 ID:???
 
364おめでd:01/10/08 17:47 ID:???
365ありがd:01/10/08 17:48 ID:???
 
366名無しさん@LV2001:01/10/08 17:49 ID:???
FF10にブリッツの選手として
ビックスとウェッジが出てるとはしらなかったage
367名無しさん@LV2001:01/10/08 17:52 ID:???
ビックスブリッツウェッジがビックブリッジに読めたsage
368名無しさん@LV2001:01/10/08 18:02 ID:???
「いたぞ!あそこだ!」

これはどこのシーンか言えたら、アナタはFF信者
369名無しさん@LV2001:01/10/08 18:59 ID:???
>>368
2のOP…いや、6序盤でティナが炭坑の住人から逃げるところか…?
 ん〜、分からん…。
370氏ね:01/10/08 19:42 ID:???
寺田ってアホか?批評するやつが「4以降はやったこともないしやる気にもならない」
こんなこといっていいのか?お前の批評のほうが見る気もならないって気がするぞ
371名無しさん@LV2001:01/10/08 21:30 ID:1mwHfAb.
>>334
他にゲームのレビューを扱う雑誌があれば、ゲーム批評もいい加減な批評をしないのにね・・・。
372          :01/10/08 21:37 ID:3BiWOjO2
批判するなとは言わないけれど、ちょこっとプレイしただけでけなしまくってる人が目立つのはどうかと…。
仮にもそれで原稿料貰う人が、公共の場であんな無責任なことでいいのかとも思う。
「4以降はプレイしない」と豪語する(笑)人物にページを割いて語らせるのは論外。
373名無しさん@LV2001:01/10/08 21:38 ID:???
私怨厨寺田カコワルイ
374名無しさん@LV2001:01/10/08 22:05 ID:???
>FF4を叩いてスタオーを誉めちぎる
二つの違いがよくわかりません。
375名無しさん@LV2001:01/10/08 22:39 ID:YEi0h./M
ゲーム批評的にはFFXでもシナリオはヘボいってことみたいね。
376名無しさん@LV2001:01/10/08 22:40 ID:???
DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住
人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!D
QFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人
氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQ
FF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏
ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQF
F住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね
!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF
住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!
DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住
人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!D
QFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人
氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQ
FF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏
ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQF
F住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね
!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF
住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!DQFF住人氏ね!


        
377名無しさん@LV2001:01/10/08 23:12 ID:90b6gO8M
>>370
そういう(やってないのに断言する)のは批評として認めないのが
雑誌のポリシーだと思ってたんだがどうしたんだろうか。
378 :01/10/08 23:15 ID:???
>>375
(゚Д゚)ハァ?
379名無しさん@LV2001:01/10/08 23:15 ID:???
とりあえずゲーム批評紙面で寺田批評をやれ
380名無しさん@LV2001:01/10/09 00:24 ID:???
age
381ファンタジー・・・・ね:01/10/09 14:44 ID:8cILi5gw
国語辞典では、
ファンタジー
[fantasy]
(1)空想。幻想。夢。
(2)形式にとらわれず作者の自由な幻想によって作り上げられた曲。幻想曲。
(3)幻想的・夢幻的な文学作品。

英和辞典では
fan・ta・sy
n. 空想, 幻想; 奇想, 気まぐれ; 空想の産物; 幻覚(的作品); 【楽】 幻想曲; 【心】 白昼夢. 
fantasyland 
空想[夢]の世界. 

何かを「ファンタジーではない」と断定することは不可能だよねぇ?

#評論と批評と批判って違うんだよなぁ。
#映画評論家の淀川長治氏とか、画家の和田誠氏の著作とか見ると「俺は映画が好きだ!!」っていうオーラが溢れまくってるっつうか。
#なのに、最近のゲーム批評には「ゲームが好き!!」っていうオーラが無いような。
#タイトルを「ゲーム批判」にした方が良いんじゃないの?
382名無しさん@LV2001:01/10/09 15:11 ID:pYv949AM
ゲームに於いて「ファンタジー」と言えば
一般的にはD&DやWIZARDRYのような世界観を汲んだものを言うのではないだろうか。
違ったらスマソ。
383名無しさん@LV2001:01/10/09 15:46 ID:???
>>382
えーといわゆるファンタジーには、その手のヒロイックなものと
パステル系のホンワカなものもあるのですよ。
さらにスペースファンタジー、サイエンスファンタジーでSFだ、
とか言う人もいますんで
フィクションは全部ファンタジーになりうるんですわ。
384381:01/10/09 15:48 ID:???
>382
まあ、ゲームだけじゃなくても、小説や映画でもなんだけど、
トールキンの「指輪物語」からの流れを汲んでいるものが「ファンタジー」なんだろうね。
ドワーフ、ノーム、エルフ、騎士、魔法使い、盗賊etc.....

さて?人魚やニンジャはファンタジーかしら?
385381:01/10/09 15:52 ID:???
ああ、入れ間違い。
×>汲んでいるものが「ファンタジー」
○>汲んでいるものが、狭い意味での「ファンタジー」なんだろうね。
386名無しさん@LV2001:01/10/09 16:11 ID:???
ウィザードリィは数学であり
ドラゴンクエストは文学であり
ファイナルファンタジーは図画工作であり
女神転生は保健体育である。
らしいよ。
387名無しさん@LV2001:01/10/09 16:28 ID:???
まあFFの場合は、第1作の惰性でずっと「ファイナルファンタジー」と言っているだけで
昨今の作品は「ファンタジー」ではないような気がする。どうでもいいけど。

>>386
??
意味がわからん・・・誰がそう言ったの?
388名無しさん@LV2001:01/10/09 16:30 ID:???
「ファンタジー」なんてどうでもいいじゃん
「ドラゴン」の存在が薄いDQと同じだよ
389名無しさん@LV2001:01/10/09 16:32 ID:???
ファンタジーってのは幻想ってことだからいいんじゃねーの?
ゲーム業界では「剣と魔法の世界」みたいな業界用語として使われているのか?
390名無しさん@LV2001:01/10/09 16:33 ID:Lk3fsHaU
>>388
俺はDQ1〜4までやったけど
ドラゴンの印象はそこそこあるような?
竜王の存在からかな?
後の作品については知らず。
391名無しさん@LV2001:01/10/09 16:36 ID:Lk3fsHaU
>>389
一本足打法 = 王貞治
みたいなものでは?(少し違うか)

ファンタジー = 指輪物語
といった感じの
392名無しさん@LV2001:01/10/09 16:42 ID:???
>女神転生は保健体育である。
ワラタ
393 :01/10/09 16:58 ID:zK4mByYQ
野島ってさ
語尾に「にゅ」とか「にょ」とかつけてて
ギャルゲーやりまくり同人買いまくりっぽい印象

じゃないとFF7以降のようなゲームは作れないよね?(FF8の失態により強制排除された9は除く)
394名無しさん@LV2001:01/10/09 17:54 ID:???
9信者ウザい
395名無しさん@LV2001:01/10/09 21:22 ID:???
Xもせめて300万売れてればねえ。
396名無しさん@LV2001:01/10/09 22:14 ID:Yw6dCVEA
一度『ゲ−ム批評』の批評もやって欲しい・・・藁)
397名無しさん@LV2001:01/10/09 22:16 ID:???
ゲーム批評批評
398名無しさん@LV2001:01/10/10 00:11 ID:???
三万部位しか売れてないんだからそっとしてあげて
399名無しさん@LV2001:01/10/10 00:24 ID:???
しかし、締めの言葉が
『認めることから始めよう』って・・・
イジめられっ子を囲んだホームルールっかっつーの(笑)
400名無しさん@LV2001:01/10/10 00:25 ID:???
ホームルール。
401名無しさん@LV2001:01/10/10 00:28 ID:???
>Xもせめて300万売れてればねえ。

この発言、FFDQ以外のゲームにはうらやましい
402名無しさん@LV2001:01/10/10 00:29 ID:???
評論家キライ
中身スッカラカンの癖に、変な話術だけ身につけやがって
この前の報道番組で失言してたしな
403名無しさん@LV2001 :01/10/10 00:33 ID:???
>>400
ツッコミ厨房がかかったYO!
404  :01/10/10 00:34 ID:n0bvvISw
たとえ百部しか売れない程度の同人誌でも、もう少し責任ある執筆・編集している。
寺田氏の作品…「マーメノイド」はプレイ。ただ、FFとそういう因縁をまったく知らなかった。
そのときの感想は、「FF以上に長く、もったいぶったイベント」。…レズは、喜びそう。
それから、海の底に住む人魚の物語なのに、RPGの必須?「砂漠」が存在した。
もちろん、主人公は「砂漠」を泳いでいったとも(笑)!
「現実離れ」することが「ファンタジー」で、ファンタジーであればあるほど良作というのなら、たしかに寺田サマ、只者ではない。
405名無しさん@LV2001:01/10/10 00:35 ID:???
評論家なんて8割がハッタリと勢いで食ってるんだもん。しゃーない。
406名無しさん@LV2001:01/10/10 01:57 ID:???
>381
SFオタが自分が気に入らない作品を「こんなものはSFではない」
と言うの同じ。
407名無しさん@LV2001:01/10/10 16:05 ID:VBcv0XZ2
寺田の記事以外に関する言及がないね……
「評論家は嫌い」だけじゃなぁ。
それこそ頭の悪い評論家じゃあるまいし。
408名無しさん@LV2001:01/10/10 16:24 ID:???
寺田ってここを見るまで存在すら知らなかった
409名無しさん@LV2001:01/10/10 18:36 ID:???
>>408
こどもなら普通しらない。
410名無しさん@LV2001:01/10/10 18:37 ID:F5QymbQY
なんかFFXやったらもうFF飽きた
411 :01/10/10 18:47 ID:???
>>410
(゚Д゚)ハァ?
412名無しさん@LV2001:01/10/10 18:50 ID:???
>>410
じゃあFF2をやろう!(マジで)
面白いぞ
413名無しさん@LV2001:01/10/10 18:51 ID:F5QymbQY
AGE
414名無しさん@LV2001:01/10/10 18:51 ID:???
>>407
402が理由も述べています
415名無しさん@LV2001:01/10/10 20:01 ID:???
>>412
FF2はどっちかっていうとサガ寄りだから、
3をやるといい。マジ名作
416名無しさん@LV2001:01/10/11 03:05 ID:5WboyuE.
>>414
ただの偏見って気がするが……
そういう奴もいるだろうけど、それが全員ってわけじゃなし。
評論家憎し→思考停止って図式にしか見えん。
417読んでみた:01/10/11 03:38 ID:UuxXZiFs
なんか「あの雑誌ならこんな風に叩きそう」って予想してから読んだら
ホントにその通りの記事ばっかだった。どれもこれも、どっかで見たよーな
意見ばっか。あんな雑誌にわざわざ金払って読むぐらいなら、
この板を見てた方がまだマシ。
418    :01/10/11 05:10 ID:???
「学校なんて関係ないぜ!」
 東大出てから言ってみたい。
419名無しさん@LV2001:01/10/11 06:13 ID:???
寺田のインタビューでちょっと気になった所。
「個人的にプレイしたことも、する気さえもありませんでした。」
このさりげなく強調された「個人的」ってのが引っ掛かってる。
シナリオライターの仕事としてプレイした可能性もあるのだろうか。
420名無しさん@LV2001:01/10/11 09:21 ID:4pa3AbVI
ちっとも誌面内容の話がないなこのスレ。

>なんか「あの雑誌ならこんな風に叩きそう」って予想してから読んだら
>ホントにその通りの記事ばっかだった

叩いてる記事がそんなにあったか?
確かに寺田の記事は低レベルな叩きとして目立っていたが、
全体的にはむしろ誉めてる記事が多かったように思う(ゲー批にしては珍しくね)。
421名無しさん@LV2001:01/10/11 09:42 ID:???
>>420
誉め方が消極的というか、自分に酔ってるように感じない?
あの雑誌を読むとゲームがつまらなく思えてくる。
批評対象への愛が無いと思う。
422   :01/10/11 10:06 ID:???
>421
>>381の後半にも書いてあるな。
好きだから、あえて苦言を呈するってんじゃなくて、けなす為にけなしてるっつーか。
423名無しさん@LV2001:01/10/11 10:39 ID:???
寺田のやりもしないで批難する姿勢は、全くの間違いだが、
言ってる内容は至極当然のことしか言ってないんだよなあ。
まあ信者はそれがわからんのだろう。

FFのシナリオが????な出来ってのは誰でも指摘してる。
ゲームだから低レベルなのは当たり前という意見もあるけど
ゲームの中でもレベルは決して高くないんだよ。
424名無しさん@LV2001:01/10/11 10:57 ID:LEJpn.R2
>>423
確かに映画なんかと比べると見劣りするのは仕方がないと思うけど,ゲームの中では高水準だと思う。
少なくとも7と10は。(8と9は練り込み不足だが)
425ごりくま:01/10/11 11:51 ID:???
自分としては 水野たかし って人のが
一番読みやすくてなるほど〜と思った。
そのほかの記事も
そんなにFF10をけなしてなかったですよ。。前田って人以外は。
>>ライターの批評
426名無しさん@LV2001:01/10/11 12:25 ID:???
>>425
立ち読みでうろ覚えだけどその前田って人なのかな?
「]で泣けた人は小説を読んだ事が無い人だと言わざるを得ない」って書いたのは。
正直、頭に来たよ。
427名無しさん@LV2001:01/10/11 12:28 ID:???
少々長文になるが、読んで頂きたい.このくらいの長文が読めないゴミ知能な女は無条件で死ね.

女の価値は何によって決まるのであろうか.考えてみよう.
 逆に男に問うたとすれば、いかに美人で博識であろうとも、マンコの無い女は御免だと言うであろう.
故に女の価値はマンコにより決まるのである.私はマンコの無い女と共に時間を過ごすのは至極無駄であろうと思うのだ.
女の価値はマンコのみ.女は男の肉便器である.当然である.

 ところで、「女へん」の漢字にはろくなものが無いのはご存知か.「嫌」「媚(コビ)」「嫉妬」…愚劣なものしか無い.
漢字を作った先人達の知恵の偉大さが良くわかる.女は男の奴隷に過ぎぬ.媚を売ってナンボなのだ.
媚びることの出来ない精神障害女は今すぐに首をつって死にましょうね.

 さて、話は元に戻る.女はなぜ生きているのであろうか.それは男を満足させる為に体を捧げる為である.
間違っても自分の為では無いよ.男の為である.
 男ははっきり言って、女を見るときには、マンコを見ても人間はほとんど見ない.女はマンコ捧げてナンボ.
セックスを偉そうに拒むという行為は殺されてしかるべきである.女は男の所有物なのだから.


 あらゆる男のチンポを受け入れられない女に生きる資格は無い.人権も無い.価値も無い.だから死ね.
仮にチンポを受け入れられても、年寄りの女やブス、デブ女は死ね.我々高貴な男性を不愉快にさせる.死ね.
男の為にこびへつらい、マンコを開く若い女だけは生きることを許可しよう.肉便器となりしばらく生きよ.
そして年を取って醜くなったら死ね.

女は男の肉便器.肉便器になれない精神障害女は死ね.
もう一度言う。
死ね.
428名無しさん@LV2001:01/10/11 12:31 ID:Z44IF4uo
やったことないって言ってる奴の原稿を載せるなよ。
表紙裏に書いてある理念はどこ逝っちゃったんだよオイ
大家のインタビューでも編集方針の為にボツに出来ないようでは
ただのヘタレとしか言いようがない
429マジレスしてやろう:01/10/11 12:43 ID:TatcPTkg
>>427
コピペだと思うが
お前が氏ね。
430名無しさん@LV2001:01/10/11 12:58 ID:???
>240
じゃあ あんた も 逝けば ?
431 :01/10/11 13:44 ID:???
>>427
そのコピペのもとの文章考えたクズ、心底死んで欲しい。
そして、そのくだらん文を感動したかなんだか知らないがコピペして貼りつけてるお前も死ね。
氏ねじゃなくて、死ね。

コピペ文にこれほど腹がたったのも珍しいわ。
432sage:01/10/11 13:50 ID:4pa3AbVI
寺田の記事はアレだな、確信犯だろ。
「恨み言を言うに決まってる」と踏んでインタビューに行き、
まんまと道化師を仕立て上げた、と。
今ごろ編集部の連中は、このスレの反応を見て
「おーやってるやってる」とか思ってるんじゃない?

確かに批評の理念からは遠い記事だ。
でも、こういう煽りがないとつまんねえんだよな……
あゆみちゃんの頃は天然でやってたことだけどな(笑)
433名無しさん@LV2001:01/10/11 13:52 ID:???
うっ、下げミスった……恥ずかしい。

とにかく、アレは刺激としては悪くないと思うよ。
最近のゲーム批評は、叩かれもしないくらい
影が薄かったからね……
434名無しさん@LV2001:01/10/11 14:50 ID:???
>>433
正直刺激としては物足りないなあ。
あそこまでやるなら、各FFのシナリオ構成の比較までやってはじめて批評だろ。
どこが素人シナリオなのか明らかにしてやっとこさ一人前の記事だよ。
435名無しさん@LV2001:01/10/11 15:35 ID:???
FFってストーリークソなのに、何で雑誌はベタ褒めしてんの?
浜村とか、「ドラクエは単なる勧善懲悪だが、FFは輪廻転生という高度なお話」なんてほざいてたし。
ドラクエはあえて控え目な話にしてるってこと知らんの?
それに、FFは輪廻っていうかただキャラ殺すだけじゃないの?
浜村は死刑でOK?
436名無しさん@LV2001:01/10/11 15:35 ID:???
RPGというのは、シナリオの出来だけが良し悪しを
左右するのではない。受け身の映画と違い、常に能動的で
なければ最後を迎えることができないからだ。たとえば
途中で戦闘のバランスが悪ければ、その先にどんな感動的な
展開が待っていたとしてもプレイヤーに放棄されてしまう
だろう。そんな危険性を兼ね備えたRPGという特殊な
ジャンルを、映画と比較するのは間違っている。退屈な
部分の飛ばし読みが可能な小説も比較の対象にならない。

常に自分で考え、見、数十時間をかけてラストを迎える
ゲームのED。そのときプレイヤーが思うのは、話の筋だけ
ではなく、さまざまであろう。
私がFF10をプレイした感想は、音楽、映像、シナリオ、
ゲームバランスが上手く融合し、最近の中ではなかなかの
ものだったと思う。クリア後、心地よい気分になれた。

なので、
>「]で泣けた人は小説を読んだ事が無い人だと言わざるを得ない」
こういう意見は非常にムカつきますなぁ! シナリオの問題だけじゃ
ないっての。他の媒体とゲームを比較したりする奴ら嫌い!!
437名無しさん@LV2001:01/10/11 15:51 ID:UNWdzMxk
つーか特集ってぐらいなら■に取材に行って
インタビューでもやりゃあいいのに
なんで関係者の記事がないんだろ?
まさか取材拒否されたってコトもないだろうし。
438名無しさん@LV2001:01/10/11 16:10 ID:???
マンコは絶滅したよ
でもシベリアで時々見つかる氷づけのマンコを元に
クローン技術で復活させるプロジェクトがある
現地では昔からたまに見つかるマンコを食べてたそうだ
439ごりくま:01/10/11 16:13 ID:???
まえだ氏の記事ですね そりは>>436
440名無しさん@LV2001:01/10/11 16:13 ID:???
>>436
禿げ同
折れも嫌い
441  :01/10/11 16:15 ID:???
>>435
ははは(w
真症の阿呆が出てきたぞ(ワラ
442名無しさん@LV2001:01/10/11 17:28 ID:.eoBxlEQ
たしかに名作と言われるファンタジーっぽい小説、映画をそのままゲーム化してもきっとおもしろくないよね。FF7,10のシナリオはRPG
のシナリオとして良くできていたと思うよ。これよりシナリオのいいRPGはない、とは思わないけどね。
443名無しさん@LV2001:01/10/11 18:23 ID:NuiKjQ62
>>436
一つくらい辛口な批評があってもいいのでは?
他の記事は賞賛してたんだし。
FF10だって全く非の打ち所がないゲームじゃなかったから、肯定意見ばかりというのもどうかと思う。
444名無しさん@LV2002:01/10/11 18:24 ID:???
FF映画 スベッタ
FFアニメ スベッタ
スクウェア 氏ンダ
445名無しさん@LV2001:01/10/11 20:06 ID:???
>>443
とても批評とは呼べないから問題なのであって・・・
446名無しさん@LV2001:01/10/12 00:38 ID:yC3LCzKY
aaaaage
447ごりくま:01/10/13 20:10 ID:q.FawwGE
ほめてる記事が多かったよ 何度もいうけど
448名無しさん@LV2001:01/10/13 20:38 ID:rR4NGdJ2
あれだけアンチ□の立場を取り続けたゲーム批評が、なぜ今頃になってまともに□ゲームを批評するようになったんだろう・・・。
449名無しさん@LV2001:01/10/13 20:57 ID:???
>>448
所詮自分の意見なんてないんだ
450名無しさん@LV2001:01/10/13 21:09 ID:???
>>448
>>314にも書いたけど、
ゲー批初期の頃はまだ□が優良メーカーで
あんまり叩かれてなかったからね。

今じゃネット上の至るところで□叩かれてるし、
いい加減受けないと思ったんじゃないの?
451名無しさん@LV2001:01/10/13 21:16 ID:???
誉めてる記事が多いって言ってる奴は単なるアホだな
はっきり言ってきちんと誉めてる奴は全体のうち2人だけだ
一人戦闘システムだけを誉めてる奴もいたけどシナリオなどには言及してないし
最後の奴なんかはシナリオが矛盾だらけってあからさまに批判してたぞ
それに世界観は評価しててもシナリオを誉めてるやつなんかいないし
だいたいFF10の評価なんか世間の声を聞けばわかるだろーが
完全にクソゲー扱いだぞ
誉めてるのはオタクと同人女だけ
452名無しさん@LV2001:01/10/13 21:28 ID:???
>>451
「世間の声」って、
アンタの周りだけで語られてもなあ
453名無しさん@LV2001:01/10/13 21:31 ID:???
>>451ゲーム批評を読んでる時点でそんな事言える立場ではないぞ。
454名無しさん@LV2001:01/10/13 21:32 ID:???
FF]
俺は普通に面白かったが・・・
455名無しさん@LV2001:01/10/13 21:40 ID:???
あの、俺のまわりでFF10誉めてる人だれもいないんだけど・・・
いろんなサイトでも叩かれまくってるし
はっきり言ってマジつまらなかった
売れないのはやっぱりつまらないからだろうね。納得
456名無しさん@LV2001:01/10/13 21:41 ID:???
>>455
勝手に自己完結してろ
457名無しさん@LV2001:01/10/13 21:46 ID:???
>>456
だまれオタク野郎
風呂入れ
458名無しさん@LV2001:01/10/13 21:46 ID:???
>>455
FF売れてないか・・・
何というか・・・
いや、ほんと・・・
いちいちレスすんのもダリ〜よ。
アホらし。
459名無しさん@LV2001:01/10/13 21:56 ID:???
コアなゲーマーには受けが悪いんだろうな。
確かに自由度は低いけど。>FF10
ちなみに俺は『普通に』楽しめた。
460  :01/10/13 22:00 ID:???
ゲーム批評がファミコン初期(いっきとかで喜んでた時代)にあったら・・・

というネタを考えたが、気力が続かなかった俺が居る。
461名無しさん@LV2001:01/10/13 22:02 ID:???
>>460
任天堂に潰されるんじゃない?(w
462 :01/10/13 22:02 ID:???
つーか、>>455は痛すぎるぞ(藁
463名無しさん@LV2001:01/10/13 22:03 ID:???
FF10はかなりつまらなかったっす

FF8・・・  365万
FF10・・・ 230万

マジで売れなくなったよね〜FF
もうハードの普及台数を言い訳に持ち出す馬鹿もいないだろうけど
464名無しさん@LV2001:01/10/13 22:05 ID:???
FFに自由度がないのは周知の事実。
俺はそんなものFFに求めてない。
ストーリーが一本道な事を叩くのは
自分は無知だと言ってるようなもの。
465名無しさん@LV2001:01/10/13 22:06 ID:???
>>463
真症の阿呆発見。
466名無しさん@LV2001:01/10/13 22:07 ID:???
つーかFF10を擁護してる奴のほうがよっぽど痛いぞ
だってあのFF10だよ?
もう評価は完全にクソゲー扱いじゃん
この板でもなんかFF10はなかったことみたいな扱いになってるし
467名無しさん@LV2001:01/10/13 22:08 ID:???
>>463
(゚Д゚)ハァ?
PS2が今何台普及してるか分かっている上での発言?
もう一度言います。(゚Д゚)ハァァ??
468名無しさん@LV2001:01/10/13 22:08 ID:???
自由度結構あると思うがなぁ?
ピラミッドクリアした後なんか、飛空挺とって色々選択肢もあったし、
地底のドワーフのとことか戻ってみたら、意外な発見があったり
469名無しさん@LV2001:01/10/13 22:09 ID:???
>>466
そうか?
いままでのFFもあんなものだろ?
]になって何がイヤになった?
470名無しさん@LV2001:01/10/13 22:09 ID:???
>>466
(゚Д゚)ハァ?
おまえ、馬鹿じゃねーの?
471名無しさん@LV2001:01/10/13 22:09 ID:???
なかったこと?
スレッド60以上続いてるのにか?
472名無しさん@LV2001:01/10/13 22:10 ID:???
世間知らずな>>466のいるスレ
473名無しさん@LV2001:01/10/13 22:10 ID:???
>>463
>>466
本当、無知な奴って痛いよな・・・
474名無しさん@LV2001:01/10/13 22:12 ID:???
>>468
ピラミッド・・・
地底のドワーフ・・・・
ゴメン。忘れた。
何作目の話?
475FF10の人々のレビュー:01/10/13 22:12 ID:???
476名無しさん@LV2001:01/10/13 22:12 ID:???
痛いFF信者が騒ぎだしたぞ!
怒ってる怒ってる(劇藁
477名無しさん@LV2001:01/10/13 22:14 ID:ukBEZrnM
今のPS2って日本じゃ628万台売ってるよね?
FF7の時はまだ530万台くらいだったけど
478名無しさん@LV2001:01/10/13 22:14 ID:???
FF叩いてる奴は
FFに何を求めてるんだ?
479鬱だ:01/10/13 22:14 ID:???
>>476
あのさ・・
あまり書き込まないでくれる?
恥ずかしいからさ・・。
480名無しさん@LV2001:01/10/13 22:14 ID:???
>>476
まだ自分の痛さに気づいていないのか・・・
481名無しさん@LV2001:01/10/13 22:16 ID:???
>>475
ご苦労さん
よく見つけてきたね〜
オタクのレヴューなんかなんの参考になるんだか
俺だってFF8やドラクエ7を大絶賛してるサイトいくつもみたよ
482名無しさん@LV2001:01/10/13 22:16 ID:???
>>474
忘れたっていうくらいなら、やってないと思う・・・
4とか5とか

自由度ならロマサガっしょ
483名無しさん@LV2001:01/10/13 22:18 ID:???
んじゃ俺がFF10評価スレ立ててやろうか?
どうなるかなあ〜
ボロクソに叩かれんのかなあ〜
484 :01/10/13 22:18 ID:???
>>481
すごい必死だな(藁
485名無しさん@LV2001:01/10/13 22:18 ID:???
ブームに逆らったこといってりゃ評論は受けるんだよ

毒舌だけのタレントとか評論家なんて中身カラッポなんだ
486名無しさん@LV2001:01/10/13 22:19 ID:???
>>483
初心者発見。
評価スレなんて、FF10が発売されてからすぐに何本も経ちましたが、何か?
487名無しさん@LV2001:01/10/13 22:19 ID:???
>>477
でもFF7は320万本売ったんだよなあ
FF10はっと・・・
あ、これは禁句かなあ?
ここは負け犬(FF信者)のみなさん多いし(プププププププ
488名無しさん@LV2001:01/10/13 22:20 ID:???
>>482
FFシリーズは8以外全部クリアしてるよ。
やっぱそのあたりの話だったか。
数年前の話をもってこられても・・・
FFに自由度がないってのは有名だろ?
489名無しさん@LV2001:01/10/13 22:21 ID:???
>>486
ヴァ〜〜〜〜〜カ
あの時と今じゃ全然評価も変わってきてるだろうが
この脳なし
490 :01/10/13 22:22 ID:???
>>487
おいおいマジかよー(ワラ

>(プププププププ

これをまだつかってる痛い奴がいるよ〜。
カンベンしてよ(ワラ
491 ◆DQfKvvLg :01/10/13 22:22 ID:C9J8cxlA
>>488
そんなことでは有名ではないと思うが・・
FFは自由度低いな、最近のDQもかなり低い、7はおつかいゲーだった
492 :01/10/13 22:22 ID:???
>>486
おまえあまり発言するな。
自分の馬鹿さ加減を露呈するだけだぞ(ワラ
493名無しさん@LV2001:01/10/13 22:23 ID:???
えっとお・・・
たしか■はFF10を300万本売る、出来れば400万本を目指したい
とかいってたなあ・・・
う〜ん、売れてほしいなあ〜
どれどれ・・・結果はと・・・
あれ?
230万本?
なんでなんで〜?
おっかしいなあ〜(プププププププ
494さらしあげ:01/10/13 22:24 ID:???
487=493
495名無しさん@LV2001:01/10/13 22:25 ID:???
妊娠はゲーハー板に帰れ。
496名無しさん@LV2001:01/10/13 22:25 ID:???
みんな!
煽りは無視するのだ!
いまこそ君たちの成熟度が試されるときだぞ!
497名無しさん@LV2001:01/10/13 22:25 ID:???
DQ信者&アンチが騒ぎ出してウザイんですが。
ゲーム批評関連のスレじゃなかったか?
498 :01/10/13 22:26 ID:???
くだらん煽りあいだな。なんでいつもこうなんだ?
499 ◆DQfKvvLg :01/10/13 22:27 ID:C9J8cxlA
ホント切望に思うのは売れてるとか評論家の意見とかでおもしろさを決めないで欲しい
500名無しさん@LV2001:01/10/13 22:28 ID:???
厨房だからさ
501名無しさん@LV2001:01/10/13 22:29 ID:gg64JkM2
>500 意味解らん。
502名無しさん@LV2001:01/10/13 22:29 ID:???
さてさて・・・
160億かけて期待の映画FFMはどうなったのかな・・・
確かこの板でも公開前から擁護してる人いっぱいいたよなあ〜
「おすぎが誉めてた」な〜んて名文書いてる人もいたっけ・・・
それじゃあ大ヒット間違いなしだよ!
だってあのFFブランドがついてるんだから!
あれれ?どうしたんだ?なんだこれは!
なんでこんなにガラガラなんだ!
え?興収9億も絶望的?
そんな!FF10もコケて映画もこけちゃったらもう踏んだり蹴ったりだよお〜
503名無しさん@LV2001:01/10/13 22:30 ID:???
FFの話になると絶対売上げの話をする奴が出てくるな・・・
あのな、比べるなら同じハードのソフトにしろよ。
PS2じゃ一番売れてるのは事実だろ?
何だかんだ言ったって200万本以上売れた事は間違いない。
ダブルミリオンのソフトを売れてないって言っても説得力ないぞ。
PS2の他のソフトもミリオン連発などならまだわかるが・・・
PS2の他のゲームの売上げ見てみな。
504名無しさん@LV2001:01/10/13 22:31 ID:MjE7Snl2
>>501
シャアのセリフをパロッたんだろ。
505名無しさん@LV2001:01/10/13 22:31 ID:???
>>502

頭 悪 (藁
506名無しさん@LV2001:01/10/13 22:31 ID:???
>>502
アナタ、しつこいよ。
何かFFにトラウマでも?
507名無しさん@LV2001:01/10/13 22:32 ID:???
syuuryou
508名無しさん@LV2001:01/10/13 22:32 ID:???
でもFF信者も変わったよね〜
去年の7月頃まではもう売上げの自慢ばっかりしてたのに
悲しいね〜
あ、それからFF10がクソゲーって意見には大賛成
ゲーム批評のライターがシナリオを誰も誉めてないところは笑えた
509名無しさん@LV2001:01/10/13 22:32 ID:gg64JkM2
>503 落ち着いた意見言いよる人もおるんやな。
確かに。皆さんFFをちょい過大評価しすぎかもよ。
510名無しさん@LV2001:01/10/13 22:33 ID:gg64JkM2
>504 シャアって誰や。
511名無しさん@LV2001:01/10/13 22:33 ID:???
>>510
ガンダム
512 ◆DQfKvvLg :01/10/13 22:33 ID:C9J8cxlA
100億単位の金がゲーム業界で動くことになるとはな・・

なんかわからんからみんなトリップ&ID出せよ
出してないヤツは徹底的に無視で
513名無しさん@LV2001:01/10/13 22:33 ID:???
あんたらまだやっとんのか。
514名無しさん@LV2001:01/10/13 22:34 ID:???
>>508
「ゲーム批評の評価なんて・・・」という話を散々しただろ。
読んでないのか?
515名無しさん@LV2001:01/10/13 22:34 ID:gg64JkM2
>511 ガンダムぅ?
516名無しさん@LV2001:01/10/13 22:35 ID:???
>>503
でもFF7が発売されたときのPSの販売台数は537万台だったんだよ?
それでも7は320万本売った
しかしPS2は628万台売ってる。でも10は230万だろ
やっぱりFFの人気が落ちてるのは事実だよ
それもこれもみんな8のせいだ
あれさえなければなあ・・・
517 ◆PA0/n/.M :01/10/13 22:36 ID:???
ふと思ったんだが
煽るアホと乗るアホは自作自演では?
518名無しさん@LV2001:01/10/13 22:36 ID:gg64JkM2
>516 8だけじゃなくて全部の質が落ちてんだよ。
519 :01/10/13 22:37 ID:???
>>518
てめーだけそう思ってろカス
520名無しさん@LV2001:01/10/13 22:39 ID:???
>>516
それは少し違う、8は売れた。
9が落ちたのは情報規制と
7−8と続いていた世界観が急に変わった事だと思われる。
521 ◆PA0/n/.M :01/10/13 22:39 ID:???
>>518
FFだけでなくRPG全体の質が落ちてる気もしないでもない
522名無しさん@LV2001:01/10/13 22:39 ID:???


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエシネー
 (    凸  \_______
 │ │ │
 (__)_)
523名無しさん@LV2001:01/10/13 22:40 ID:gg64JkM2
>519 事実を認めろよアホが
524名無しさん@LV2001:01/10/13 22:40 ID:???
不況だからではないの?
525 ◆DQfKvvLg :01/10/13 22:40 ID:C9J8cxlA
>>521
全体というか、FFDQに2大タイトルが落ちてるからそう感じるのかも
526名無しさん@LV2001:01/10/13 22:40 ID:???
>>516
FFの人気が落ちてるかどうかは知らんが
ゲーム自体が売れてない。
これが重要!
その状況を踏まえた上で発言した方がいいと思うよ。
527名無しさん@LV2001:01/10/13 22:40 ID:???
去年FF9が発売される直前の負け犬(FF信者)のみなさんの発言

「FF9は400万本売れるよ。8があれだけ売ったんだから」
「300万本超えてこそまさに国民的ゲームだろ?FFはそれが出来る
ドラクエ7は200万本ぐらいが精一杯。国民的ゲームはFFだけ」
「売上げの話するとすぐ話変えたがる惨めなDQ信者がいるな」

などなど・・・。ああ、負け犬のみなさん!
この頃に戻ってくださいよお〜(ププププププププ
528名無しさん@LV2001:01/10/13 22:41 ID:gg64JkM2
>521 本当、最近コレ!とか思うやつないな。
529   :01/10/13 22:42 ID:???
つーか、売上げ落ちたっつっても200万売ってんだろ?
FC、SFC時代と比べればさほど変わらないじゃんか。
PS時代のFFが出来すぎただけ。

支持者の数がSFC時代に戻った、それだけのことだ。
530名無しさん@LV2001:01/10/13 22:42 ID:???
>>527
今の自分とどう違うか説明してみろ。
531名無しさん@LV2001:01/10/13 22:42 ID:???
>>527
あんたまだ居たのか。
532名無しさん@LV2001:01/10/13 22:43 ID:gg64JkM2
>526 共感〜。今パソゲーのがいいかもしれんとか思ったりするし。
533名無しさん@LV2001:01/10/13 22:44 ID:???
>>527
それよく聞くが、そのスレのURL教えてくれ
534  :01/10/13 22:44 ID:???
>521
いや、見る目が肥えたっつーか、求めるものが年々贅沢になってるんだと思う。

基準にしてるものがどんどん変わるからアレだが、映画でいえば、「トロン」のSFXと「ジュラシックパーク2」のSFXを比べてるようなもんだからな。
昔の最先端が今の最後尾以下ってこともあるわけで。

#小説にしても、志賀直哉の短編と高村薫の長編を比べて、昔は良かったなんて言う奴も居るわけで。
#基準が変わってるから、「比較しようが無い」ってのがまあ近い言い方だとは思うんだが。
535名無しさん@LV2001:01/10/13 22:45 ID:???
>>526
じゃあなぜDQ7は400万本(正確には410万)売ったんだ?
あの時だってもうゲームが売れない売れないって言われてたじゃん
5年振りだからっていう人もいるけど、それは違うと思う
だってDQ7は半年以上かけて400万本売ったわけだし
半年だぜ?ちょっと異常だよ
だれかこの理由を説明してくれ
536 :01/10/13 22:46 ID:???
>>535
異常な宣伝のためだと思われ。
537名無しさん@LV2001:01/10/13 22:46 ID:???
>>532
エロゲーマー逝け
538名無しさん@LV2001:01/10/13 22:46 ID:???
>>535
名前だろ
実際、途中で飽きた人が多いのも事実
次回作の売上げが正直心配
539名無しさん@LV2001:01/10/13 22:47 ID:???
>>535
口コミだろ
ゲームって最初の2ヶ月は勢いと話題性で、あとは口コミだって言うし
2ちゃんじゃ叩かれてるけど世間じゃそうでもないんだろうな
540名無しさん@LV2001:01/10/13 22:47 ID:gg64JkM2
>535 いまだにDQ7の面白さは解らんが。
なぜか買ってしまったんだよなぁ。あん時。まわりがはやしたてたからか?
541名無しさん@LV2001:01/10/13 22:51 ID:???
FFDQのおもしろさが違うように
FF8とDQ7のクソさも違う

FF8は斬新通り越してユーザーがついていけないシステムにバカ女
DQ7はやってて「いつ終わるんだよ」とさえ思った
542名無しさん@LV2001:01/10/13 22:52 ID:NXbBGQe2
少し見ない間にずいぶんと煽られていますね・・・。
見るに耐えないのでsage
543 :01/10/13 22:53 ID:???
>>542
さがってない・・
544名無しさん@LV2001:01/10/13 22:54 ID:???
いま何気にDQ72週目やってるけど、おもしろいよ〜
なんか仲間とピクニックに行くみたいでさ
冒険してるとき
やっぱりカジノのラッキーパネルで取ったアイテム売って金稼ぐやり
かた覚えたからかな
金ためる苦労しなくなったし
しっかしやっぱシナリオがいいね
545名無しさん@LV2001:01/10/13 22:55 ID:???
結論:どっちも面白い
546名無しさん@LV2001:01/10/13 22:56 ID:???
>>538
名前だけで半年以上かけて売れつづけるわけねーだろカス
おもしろいって噂が広まったからみんな買ったんだろ
547名無しさん@LV2001:01/10/13 22:57 ID:???
>>546
DQ信者必死だな(藁
548名無しさん@LV2001:01/10/13 22:57 ID:???
>>546
だけど評判は良くないけどな。
549名無しさん@LV2001:01/10/13 22:58 ID:???
なんでみんな8を馬鹿にするんだ?
8は最高だよ。おもしろい。DQ7だっておもしろいよ。FF8ほどじゃないけど
でもFF10は酷かった
あんなのゲームじゃないし、シナリオだってクソだったよ
絶対8のほうがおもしろいって
550名無しさん@LV2001:01/10/13 22:58 ID:???
おーい
ゲーム批評はどうなったんだ?
駄目本という事でいいのか?
551名無しさん@LV2001:01/10/13 22:59 ID:e6Fmw5lo
いい加減ここで信者同士の煽り合いをするのはやめてくれ!!
ここのスレのタイトルちゃんと見てる?
552名無しさん@LV2001:01/10/13 22:59 ID:???
だから宣伝のため、だって。

宣伝の力をあまりあまく見ないほうがいい。
553名無しさん@LV2001:01/10/13 22:59 ID:???
>>535
5年ぶりだからってうんぬん・・・
明らかにそうだろう?
DQ7が発売された時とFF]が発売された状況が
どれだけ違うがわかってるのかい?
文章で説明するのは難しいがわかるだろ?
その間どれだけの企業が倒産したと思ってるんだ?
今は超不況なのだよ。以上なのよホント。
シェアNo1でPSの末期に発売されたDQ7と
FF]を比べる事自体がおかしい。
比べるならFF9にしてくれ。
554名無しさん@LV2001:01/10/13 22:59 ID:???
>>548
2ちゃんだけではな
FF10はライトユーザーにも見放されたが(w
555名無しさん@LV2001:01/10/13 23:00 ID:???
私怨厨寺田の負け犬発言集
556名無しさん@LV2001:01/10/13 23:00 ID:???
評論なんかアテにならんから再利用にケンカ場所に再利用
557 :01/10/13 23:00 ID:???
>>554
いや、2ちゃんだけっつーか周りの評判も酷いぞ・・・。
558名無しさん@LV2001:01/10/13 23:01 ID:???
>>554
それも2ちゃんの話だろ?
559名無しさん@LV2001:01/10/13 23:01 ID:???
>>549
お前演じてないか?
8好きが]嫌う理由がわからないんだが。
560名無しさん@LV2001:01/10/13 23:01 ID:gg64JkM2
>549 …8が悪かったとは思わないけど。
10のが良くねぇ?どっちかっつーと。安定感がある。
561名無しさん@LV2001:01/10/13 23:01 ID:???
>>554
(゚Д゚)ハァ?
562名無しさん@LV2001:01/10/13 23:02 ID:???
>>554
ネット上ではなく、現実の世界は見ているか?
それとも目にフィルターが入っているのか?
悪いがDQ7は評判はあまり良くは無い
563名無しさん@LV2001:01/10/13 23:02 ID:???
>>553
不況でも日本人のGNPは世界一なんだよクズ
てめえ馬鹿のくせに経済語ってんじゃねえ
一万円もしないゲームを買う奴に
「不況だからゲーム代も貯金しよう」
なんて考える奴がいるわけねえだろうがチンカス
564名無しさん@LV2001:01/10/13 23:02 ID:???
ジェクト様の魅力が分からん奴はぶっ殺す!(゚Д゚)
565名無しさん@LV2001:01/10/13 23:03 ID:???
8のほうが売れてる
566名無しさん@LV2001:01/10/13 23:04 ID:gg64JkM2
>563 いやでもゲーム代貴重だって。
567名無しさん@LV2001:01/10/13 23:04 ID:gg64JkM2
>565 どのくらい差があんの?
568名無しさん@LV2001:01/10/13 23:04 ID:???
>>563
熱くならずにマターリ語ろうや
こんなスレで必死になってると格好悪いぞ
569名無しさん@LV2001:01/10/13 23:05 ID:???
>>563
文章を見ればアナタがバカだとわかります。
570名無しさん@LV2001:01/10/13 23:05 ID:???
>>562
俺はしっかり現実見てるけど
DQ7の批判はあんまり聞かないよ?
まあ、あくまで俺のまわりだけの話だけど
んで、お前が評判良くないって言い切れる根拠は?
「俺のまわりの奴がそう言ってる」なんてのはやめてくれよ
世論調査でもやったのか?お前は
571名無しさん@LV2001:01/10/13 23:06 ID:???
FF10は売上げでも内容でも見事にコケたけどね
つまらないって噂が広まったから売れなくなったんだろうな
572名無しさん@LV2001:01/10/13 23:07 ID:???
>>563
君はゲーム業界に世の中の不況は関係ないと?
573名無しさん@LV2001:01/10/13 23:07 ID:???
FFゥ!
574名無しさん@LV2001:01/10/13 23:07 ID:???
>>570 「俺のまわりの奴がそう言ってる」なんてのはやめてくれよ
自分がそう言ってるだろ。(藁
575名無しさん@LV2001:01/10/13 23:08 ID:???
どーでも良いけど
GNPをワザワザ使うの?
何か懐かしい感じが…
てか本当に世界一か?>GNP
一人当たり…とごっちゃになってない?
576名無しさん@LV2001:01/10/13 23:08 ID:???
結論
ゲーオタの意見は当てにならない
ゲームにスレてるし。ゲーオタって
みんな自分の感想を大事にしよう
まわりに振り回されるなよ
577 :01/10/13 23:08 ID:???
>>571
まだあんたいたの?
見苦しいぞ。
578562:01/10/13 23:08 ID:???
>まあ、あくまで俺のまわりだけの話だけど
>「俺のまわりの奴がそう言ってる」なんてのはやめてくれよ

自分が使ったのにそれはズルいぞ(w
579名無しさん@LV2001:01/10/13 23:09 ID:???
>>562
だからお前が評判良くないって言い切れる根拠は?(w
580名無しさん@LV2001:01/10/13 23:10 ID:???
>>562
苦しいな
でも助けてやらん
581名無しさん@LV2001:01/10/13 23:10 ID:???
それでもオレの周りではDQ7に限っては評判悪い
持ってるヤツ多いがクリアしてないヤツも多い
582名無しさん@LV2001:01/10/13 23:10 ID:u1tOzSK.
いい加減評判のどうこうのい話はやめろ!!
ここは今月のゲーム批評についてのスレだ!!
評判が良かろうと悪かろうと自分にとって面白ければそれでいいだろ!!
583名無しさん@LV2001:01/10/13 23:10 ID:???
>>576
どーかん
FF最高
584名無しさん@LV2001:01/10/13 23:11 ID:???
あえて俺のまわりではって言い方させてもらえば
FF10はマジでボロクソ状態
誉めてる奴なんかだれもいない
8はそれ以上に酷いけど
9は話題にもならない
585名無しさん@LV2001:01/10/13 23:12 ID:gg64JkM2
>581 また「オレの周りでは」ですか。
さっきからそんなのばかりですがね。
586名無しさん@LV2001:01/10/13 23:13 ID:4MAryTrw
そんな584はDQ7が大好き
587名無しさん@LV2001:01/10/13 23:13 ID:???
>>585
実際はどうかなんて誰にも分からないんだろうね
588名無しさん@LV2001:01/10/13 23:13 ID:???
>>576
どーかん
FF最悪
コケるのがよくわかる
589名無しさん@LV2001:01/10/13 23:13 ID:???
・・・?DQ信者から見て、DQ7は名作?
590名無しさん@LV2001:01/10/13 23:13 ID:u1tOzSK.
sage
591名無しさん@LV2001:01/10/13 23:14 ID:ukBEZrnM
つまりだね、やっぱり売上げを見ればFFが人気なくなってるってのは
明らかだよ
8以降ね
8の罪は重いよ。ホントに
592名無しさん@LV2001:01/10/13 23:14 ID:???
>>588
寂しいねえ・・・
何でそこで○○最高と言えないのかね。
593 :01/10/13 23:14 ID:???
>>588
頭の悪いレスだな〜
594  :01/10/13 23:15 ID:???
SFC以前のFFのMIDIを聞くたび涙を流しながらあの感動をもう一度とか
思う私は痴呆気味
595名無しさん@LV2001:01/10/13 23:15 ID:???
ドラクエ7は名作
596名無しさん@LV2001:01/10/13 23:15 ID:???
>>591
違う、9以降だろ。
597名無しさん@LV2001:01/10/13 23:16 ID:???
>>591
責任転嫁してんじゃねぇ。
9が売れなかったのは9自体が糞だから。
あんなのが売れるのがおかしいんだよ。
598名無しさん@LV2001:01/10/13 23:16 ID:???
FF10は大便以下
599名無しさん@LV2001:01/10/13 23:16 ID:UgooFIrE
>>589
DQ信者の中でも7は不評だけど、それでもFFには負けたくないんだろうね。
600名無しさん@LV2001:01/10/13 23:17 ID:???
>>597
同意
10が売れなかったのは極めて正常ってことだね
601名無しさん@LV2001:01/10/13 23:18 ID:???
なんだかんだ言ってFFやってんじゃん。
それともやってないのに糞だとか言ってる?
602名無しさん@LV2001:01/10/13 23:18 ID:???
>>600
]は売れてるだろ
603名無しさん@LV2001:01/10/13 23:18 ID:???
DQ7は名作だよ。本当にそう思う
子供たちの評価も高いっていうし
604名無しさん@LV2001:01/10/13 23:19 ID:???
売れてる・売れてないのラインがわからん。
605名無しさん@LV2001:01/10/13 23:19 ID:???
>>602
目標300万本って割には売れてねーなあ〜
606名無しさん@LV2001:01/10/13 23:19 ID:4MAryTrw
FF8と9は信者から見ても糞でした

10はなかなか面白かったんですが

DQは6が糞過ぎて7やってません
607名無しさん@LV2001:01/10/13 23:19 ID:gg64JkM2
>599 意地ですか。
608名無しさん@LV2001:01/10/13 23:20 ID:???
スレの主旨思いっきり変わってないか?
ってか、何で一晩でこれだけレスがつくの?
609 ◆PA0/n/.M :01/10/13 23:20 ID:???
ふと考えてみると
発売前はFF8のCMのインパクトはスゴかった
FF7から飛躍的に進歩したCG
主題歌の挿入など・・・
あれを見て買いたいと思わなかった奴はそうは居ないだろう
(実際買って期待ハズレだった人も少なからずいるらしいけど)
それに比べFF9のCMの印象は薄い
それが売上げに影響したってのはどうかな?
610名無しさん@LV2001:01/10/13 23:20 ID:ukBEZrnM
DQ7はまあ、おもしろかったね
大傑作ってわけじゃないけど
やっぱ3だね
611名無しさん@LV2001:01/10/13 23:21 ID:ukBEZrnM
>>606
自分から信者って名乗ってるお前
恥ずかしくねーの?
612名無しさん@LV2001:01/10/13 23:21 ID:???
>>605
目標200万本だよ。
613名無しさん@LV2001:01/10/13 23:21 ID:4MAryTrw
それよりDQ6はクソ!!
614名無しさん@LV2001:01/10/13 23:22 ID:gg64JkM2
>611 あー。そーゆーツッコミはもーいーから。
615名無しさん@LV2001:01/10/13 23:22 ID:???
>>609
じゃあタッキーを起用したFF10が売れなかったのは?
やっぱ8,9がクソだったからでしょ
10はそれ以上にクソだけどね
616名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:???
>>613
禿げ同
617名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:???
あ〜
FF10、思い出しただけで吐き気がする
618名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:???
サバイー発動厨ッ!
 〜@ 〜@ 〜@
〜@ 〜@ 〜@
619名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:???
親戚の兄ちゃんがいる。
バリバリの社会人だ。結婚もしている。
夜遅くまで働いてるらしい。
もちろんゲーム機なんてもってない。
そんな兄ちゃんがこの前、PSとDQ7を借りたと言ってた。
ゲームをするのはおそらくDQ6以来だろう。
(6は俺が本体ごと貸した)
ちょっと酔うけど面白いと言ってた。
DQが売れた理由がなんとなしにわかった気がした。
620名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:???
>>609
タッキーなんて起用しても何もならんよ。
621名無しさん@LV2001:01/10/13 23:23 ID:4MAryTrw
わーい
クソだらけ!!
622名無しさん@LV2001:01/10/13 23:24 ID:gg64JkM2
>615 タッキーは少し役不足?いや、というよりCMがあたりさわりのないものすぎたか?
623名無しさん@LV2001:01/10/13 23:24 ID:???
サバイバーの間違いだ・・・鬱
624cc:01/10/13 23:24 ID:???
DQ7は面白いとまでは言わないけど、暇つぶしにはなった。
他のDQと比べるとクソだが。
625620:01/10/13 23:24 ID:???
訂正>>615
626名無しさん@LV2001:01/10/13 23:25 ID:???
くだらねえスレだなあ
みんな今から一気にsage進行で逝こうぜ
627名無しさん@LV2001:01/10/13 23:25 ID:???
8みたいなインパクトは無かったね。
>FF10のCM
628名無しさん@LV2001:01/10/13 23:25 ID:???
>>626
お前のレスモナー
629名無しさん@LV2001:01/10/13 23:26 ID:???
DQ7は個人的には4に次いで好き
おもしろかったよ。シナリオが好きだな
630かんとく:01/10/13 23:26 ID:???
ムービーの画像が悪いからもうクソやね。
あとCM少なすぎやアホ。むだなもんに金かけすぎや■は。
8みたいにガンガンうざいくらい流しまくったらもっと早くPS2
2000台いっとるやがな。
631名無しさん@LV2001:01/10/13 23:26 ID:???
そんなことより
DQ6はクソだろ?俺なんて内容覚えてネーよ
632名無しさん@LV2001:01/10/13 23:27 ID:gg64JkM2
>629 シナリオねぇ…個人的にグラフィックが成長してないのは
見放しちゃうよなぁ。やっぱさ。
633名無しさん@LV2001:01/10/13 23:27 ID:???
ドラクエ7は名作と言われればそうかもしれない
素直に楽しかったし
ちなみにFF8もなかなか楽しめた
634名無しさん@LV2001:01/10/13 23:27 ID:???
>>629
つまらんとは言わんが・・3や5程の発想が無いぞ。
635名無しさん@LV2001:01/10/13 23:28 ID:???
>>632
そんな否定的な言い方せんでもいいじゃないか
好きだって言ってるんだから・・・
636名無しさん@LV2001:01/10/13 23:28 ID:???
>>632
FFはグラフィック成長してるのに思いっきり見放されてるけどな(藁
637名無しさん@LV2001:01/10/13 23:30 ID:???
DQ
3>5>4>2>1>>>>>>6
638名無しさん@LV2001:01/10/13 23:30 ID:???
DQ7はおもしろかった
正直、1回目はそうでもなかったけど2回目はメチャ楽しいんだよな〜
今夜もまたやろっと
639cc:01/10/13 23:30 ID:???
隠しダンジョンをプレイしてないような奴に、
DQ6の良さが分かられてたまるか!!
640名無しさん@LV2001:01/10/13 23:31 ID:???
DQは6はクソ
7は最高
641名無しさん@LV2001:01/10/13 23:31 ID:???
DQ6は断固としてクソ!!
642名無しさん@LV2001:01/10/13 23:32 ID:???
正直、FF8は5回程度クリアしましたけど何か?
643名無しさん@LV2001:01/10/13 23:32 ID:hAFwGl3Y
いい加減もとの話題に戻さない?
・・・・・言っても無駄か。
644cc:01/10/13 23:33 ID:???
DQ6の良さ=ダークドレアム閣下
645名無しさん@LV2001:01/10/13 23:33 ID:???
いつまでやんの?
646名無しさん@LV2001:01/10/13 23:34 ID:???
DQスレになってるし・・・
647名無しさん@LV2001:01/10/13 23:35 ID:???
寺田については語り尽くしたか?
648名無しさん@LV2001:01/10/13 23:36 ID:B/X3iZJM
>639
隠しダンジョンどこ???
神殿の明かり全部つけるのは俺にはムリだった・・・
そこのことか???
649名無しさん@LV2001:01/10/13 23:36 ID:???
>>646
何はともあれ煽りたい奴(=1)がいるって事だろ
650cc:01/10/13 23:56 ID:???
>>648
そう、そこ。
651名無しさん@LV2001:01/10/14 10:16 ID:clw1UTIv
>>640
7を絶賛するくせに6を糞扱いするのは理解できない。
652 :01/10/14 10:32 ID:p4Yw6Hon
ようやくドラクエ 7 を少しだけ深夜にやりはじめ、徐々におもしろくなってきたところ。 (A 君は、昨日の夕方
に一応クリアーしたそうだ。若いのお。)

それにしても、序盤も序盤の、ごく当たり前のところで的外れな行動をとってしまって、思いのほか手間取ってしま
った。(単にアホだったという自明の結論をあえて受け入れず)いったい何故こんなことになってしまったのかを考
えてみるに、これは、つい先日まで FF9 をやっていたせいであると気付いた。そこでも「FF は active book(動く
絵本?)に近い」と書いたが、 FF には、多少なにをどうしようとも、決められたストーリーの通りにゲームが進行
していく傾向がある。そのために、安易なプレーヤー(ぼく)は、

  なにかちょっとしたものを入手しようが、一見意味ありげな絵などをみつけようが、あまり深く考えたりせず、
  単にゲームをすすめることを思っていればよい

という態度に陥りがちなのだ。
653 :01/10/14 10:32 ID:p4Yw6Hon
ところが、このような態度はドラクエ世界では通用しないのであった。ドラクエの世界は小さな多くの出来事が緻密
に絡み合ってものごとが進むように作られている。ごくささやかな会話にも意味があり、それを省略するだけで、話
が先に進まなくなったりもする。よって、プレーヤーとしては、

  なにかちょっとしたものを入手したとき、一見意味ありげな絵や言葉をみつけたときには、それらの意味を深く
  考えて心に留め、さらに、 単にゲームをすすめることではなく主人公がその目的を達成するために何を為すべき
  かを考える

という態度をとらねばならない。考えてみれば、これは RPG (role playing game =物語の主人公になりきって遊ぶゲ
ーム)の基本ではないか。何たる不覚。ぼくは FFを拙速にクリアーすることに頭を奪われ(←仕事や家庭生活の合間を
ぬって、ちょっとずつやっただけですよ。念のため)、基本中の基本を忘れていたのかっ。
とはいえ、こういう事はきわめてありがちだと思う。甘いルールにどっぷりと浸ってすごせば、学習能力の権化たる人
間である以上、その甘いルールの範囲内でものごとを考えるようになるのが自然というものだ。
654 :01/10/14 10:32 ID:p4Yw6Hon
たとえば、物理の本。 (←お、毎度おなじみの話題の振り方。)

堂々と出版されている本のなかにも、残念ながら、論理的なつめが甘く、深く考えると意味がとれなくなるような数式や
議論が平然と登場するものも少なくないのだ。こういう本ばかりにどっぷりと浸って勉強していると、つい、

  一見意味ありげな議論や数式をみても、あまり深くは考えず、雰囲気だけを把握してともかく先に読み進める

という読み方に陥ってしまう。(こういう、ざっと流す読み方ももちろん重要。でも、いつでもそれをやっていては何も学
べない。)真面目に議論や数式の意味を追求しても(そもそも、正解がないから)答がでないという経験を多く積めば、そ
うなってしまうのが自然だろう。というわけで、やはり、論文でも教科書でも、 論理的につめられるところは明晰に記述し、
直観に頼らなくては導けないことについてはそのことを明記すべきだ、とつよく言いたい。(この観点からすると、近年の
物性理論のある種の論文は、まったく駄目ですね。)
この主張に賛同してくださる人には、熱力学を学ぶとき(教えるとき)は拙著「熱力学 ― 現代的な視点から」に目をとおし
ていただくことをおすすめしたい。きっとドラクエ世界的にじっくりと堪能できる熱力学世界を旅することができます。 (と、
思います。)
655 :01/10/14 10:34 ID:p4Yw6Hon
以前、学生さんたちとゲームの話をしていたとき、ぼくのところで卒業研究を希望する学生さんの選考テストとして、

  ファイナル・ファンタジー、ドラゴン・クエスト、スーパーマリオ 64 のどれがいちばん好きか?

を出題しては、という話になった。三つともご存じの方にはおわかりかもしれないが、これは、後ろにいくほど点が高いのである。
FF というのは、つまるところ、適当にパズルを解いたり登場人物をレベルアップさせたりしながら、完全に決まったシナリオの上
を順調に進んでいくゲームだ。 RPG (role playing game) というが、active book(動く絵本?)に近いと思う。(特にFF9 は、
そうだった。)それに比べると、DQ は、登場人物の行動の選択にかなりの自由度があり、自分の意志決定で話を進めているとい
う「錯覚」をより強く感じることができる。 (そのため、やや面倒になり、いったんゲームから離れると再開するのが困難になる
という傾向がある。ただし、新作がどうなっているかは不明だが。) また、世界が広がっていくときの「わくわく感(ないしは、
世界観が揺さぶられるような興奮)」は見事なもので、その点では FF などまったく太刀打ちできないと思う。そして、「スーパ
ーマリオ 64」は、未だにぼくにとっては至高のゲームソフト。非常に丁寧に構築された仮想世界で、ごく簡単なヒントから、世界
に隠された「しかけ」や「課題」を発見し、かつ、自らの技能を高めて、それらを解決していくという興奮と喜びがあった。(ス
ーパーファミコンのマリオもやりましたが、これは、基本的には技能重視のアクションゲームでした。)

つまり、一年間の卒業研究という小さな旅をいっしょに旅するのだったら、できれば、レールの決まった FF 感覚ではなく、限ら
れた世界のなかでも、何がありうるのかをわくわくしながら待ちかまえ、自分でできる範囲で最大の課題に挑戦してくれるような
ドラクエ感覚、さらにはマリオ感覚の人がいいな、ということであった。
656 :01/10/14 10:35 ID:p4Yw6Hon
657名無しさん@LV2001:01/10/14 10:41 ID:???
『ゲーム批評』の批評ってスクウェアにだけ行き過ぎた批判
してんでしょ?
だからFFに関する批評はアテにならんよ。
658名無しさん@LV2001:01/10/14 10:41 ID:???
ドラクエの批評はアテになるけどね。
659名無しさん@LV2001:01/10/14 10:43 ID:???
また凄いのが来たな(w
660名無しさん@LV2001:01/10/14 10:44 ID:h110wpyu
>>658
DQの批評もかなり偏っていた気がするが・・・。
661名無しさん@LV2001:01/10/14 11:10 ID:???
マリオ>DQ>FF
662 :01/10/14 11:49 ID:???
>>661
(゚Д゚)ハァ?
663名無しさん@LV2001:01/10/14 12:14 ID:???
ねえねえ、みんな知ってた?
ゲーム批評って、休刊寸前なんだって
今も相当ヤバイらしいけど
最盛期には5万部発行してたのが、今じゃ、2万部切って1万部台まで下がったらしい
前に編集部が一気に一新されただろ?
あれは部数の低迷からなんだって
ちょうどそのころからゲーム批評のFFに対する態度が軟化してきた
ゲーム批評も部数増加のためならFFでも誉めることにしたんだろうな
664名無しさん@LV2001:01/10/14 12:52 ID:S7tFTwqo
正直、FF10はあまりにもひどすぎたな
まさにFFシリーズ最高の駄作決定だね
マジで買わなきゃよかった
独善的なキャラ、一人よがりなストーリ・・・などなど
これが売れないのは当たり前
世間での評判も悪いし
あ〜、思い出しただけでもハラがたつ
665名無しさん@LV2001:01/10/14 13:05 ID:???
666名無しさん@LV2001:01/10/14 13:20 ID:???
>>664
コピペ?
667名無しさん@LV2001:01/10/14 13:22 ID:???
>>664
マジな話10はかなり名作。
そりゃFF嫌いには糞かもしれんけどFFとしてはかなり高レベル。
668名無しさん@LV2001:01/10/14 13:27 ID:???
>>667
俺はFFファンだけど(決して信者とは言わない)10はひどかったよ
すぐ売ったし
俺が売ったときにはもう中古にたくさん出てたからライトユーザーも失望
したんだろうな
こんなのRPGじゃない。ストーリーも酷すぎる
俺のなかでは10はなかったことになってる
あと、世間での評判も最悪だよ。10は
669名無しさん@LV2001:01/10/14 13:41 ID:???
>>667
同意。
まあ、[、\のように
具体的に「此処が悪い」って叩かれ方が殆どされてないのが
今叩いてる連中が「煽り」である事を伺わせる。
670名無しさん@LV2001:01/10/14 13:47 ID:PykwvVVr
>>669
もともと俺は「ドコが悪いココが悪い」って言うほど
ゲームの知識は持っていないが、

「FF1〜6」>>>>>>>「FF7〜10」と
ゲームとしての面白さを評価しています。
あと、PS移籍以後は
7=9=10>8くらい
671名無しさん@LV2001:01/10/14 13:49 ID:???
]てそんなチンカスゲームなのか。
買わんでよかった。
672668:01/10/14 13:51 ID:???
>>669
じゃあ答えます
まずストーリー
いくらなんでも酷すぎる。まったくプレーヤーが介入する余地がない
勝手に喋って、泣いて、怒って笑って、プレーヤーはすっかりシラけてんのに
おかまいなしで話が進んでいく
はっきり言って苦痛以外の何物でもない
しかもそのシナリオも破綻してるし。なんなのあれ?
友達にも貸したけど、みんな途中で投げ出して返してくるよ
みんな口をそろえて「勝手に話が進んでつまらない」
とのことだった
これが売れない一番の原因でしょう
673名無しさん@LV2001:01/10/14 13:51 ID:???
>>670
ゲームの知識持ってなくたって、どこが悪いとか言えると思うが。
674名無しさん@LV2001:01/10/14 13:54 ID:???
>>669はアタマ悪いのか?
みんなシナリオがやだ、一人よがりなストーリー展開がやだって
言ってじゃねーか
それとももっと細かく言わないとわかんねーのか?
675名無しさん@LV2001:01/10/14 13:57 ID:???
FFは好き嫌いの分かれるゲームって事で双方落ち着けやカス共
676670:01/10/14 14:01 ID:LN3eVWfp
677名無しさん@LV2001:01/10/14 14:01 ID:???
>>675
そうだとしても
売れてしまっていることは問題
678名無しさん@LV2001:01/10/14 14:02 ID:S7tFTwqo
>>677
全盛期に比べると、だいぶ売上げさがったけどね〜
679670:01/10/14 14:02 ID:LN3eVWfp
>>673
例えば、主人公の顔、喋り方で
すでにシラケちまった・・・・・とか。
680名無しさん@LV2001:01/10/14 14:03 ID:???
>>677
なぜFFが売れる事が気に入らない?
681名無しさん@LV2001:01/10/14 14:03 ID:???
>>677
なぜ???
682名無しさん@LV2001:01/10/14 14:04 ID:epCnzfDw
http://isweb3.infoseek.co.jp/play/eusque/cgi-bin/upld1/box/img11014135014.jpg
とりあえず、エロ画像。
まぁー落ち着けよ。
683名無しさん@LV2001:01/10/14 14:04 ID:???
厨房だからさ
684名無しさん@LV2001:01/10/14 14:05 ID:???
>>674
それ、やってない人でも言える意見だよね(藁
ってか盲導犬RPG(誰だっけこれ言ってたの?)の
「ストーリー」に介入するのは無理(従来のFF,DQも筋は一本
話が勝手に進むのは今に始まった事じゃない。
まあ、アイテム探してアッチコッチ…とかを求めたなら
期待外れだったろだうけど。てかシナリオが嫌って、
理想のシナリオはどんなの?
685677:01/10/14 14:09 ID:???
>>681
好き嫌いが分かれるものなのに売れる・・・
ほかの分野で考えてみよう・・・
本来なら嫌いなら買わなければいい
しかし、それを選ぶ権利がないのだ・・・
そういうメディアとして考えたとしてもこれは異常
686名無しさん@LV2001:01/10/14 14:10 ID:???
シナリオうんぬんよりも自由度の低さが問題と思われ
687名無しさん@LV2001:01/10/14 14:10 ID:???
>しかし、それを選ぶ権利がないのだ・・・

意味がよく分からんので詳しくお願い
688名無しさん@LV2001:01/10/14 14:11 ID:???
>>685
異常なのはお前
689677:01/10/14 14:12 ID:???
>>688
なぜですか?
ちゃんと説明していただけませんか?
690名無しさん@LV2001:01/10/14 14:12 ID:???
>>685
??
「選ぶ権利がない」ってどういうこと?
691名無しさん@LV2001:01/10/14 14:17 ID:???
元々、日本の「RPG」は自由度を制限する事で発展(DQが始祖?)した。
自由度が欲しいなら、他に当たるべきでは?まあ、上手く折衷して欲しい
気持もわかるが、人によって何処がいい塩梅かは違う訳だし。
それより
>>685
書物も映画も事前にわかってしまうと「ネタバレ」って事になります。
FFブランド、製作者もかなり知られてるんだし、
「選ぶ権利が無い」には当たらない。
692名無しさん@LV2001:01/10/14 14:19 ID:???
FFブランドなんて恥ずかしい言葉使うなよ
今じゃただのキワモノだぞ。FFなんて
693677:01/10/14 14:26 ID:???
>>691
たしかに・・
失礼いたした・・・
694名無しさん@LV2001:01/10/14 14:27 ID:???
\おい、みんな!ちょっと来てくれ! /
  \>>1がトイレに隠れてるぞ!!/
                _______   __
               ||   __   ||  |WC|
               ||  使用中  ||    ̄ ̄
          ∧_∧  .||.   ̄ ̄   ||
         (゚Д゚ )  ||.       ◎||
         / つ  _つ||.        ..||
        人  Y   ||.  |三三| ...||
        し'(_)  ||______ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
695名無しさん@LV2001:01/10/14 14:27 ID:???
ああ、そこに噛み付くの(藁
「」付けとくべきだったな…ヤレヤレ
ようするに、「知名度」って意味。
誰でも調べられるだろ?どんな内容なのか…とか
696名無しさん@LV2001:01/10/14 14:31 ID:???
結局、信者同士の争いになるのか…やれやれ
697名無しさん@LV2001:01/10/14 14:32 ID:???
厨房だからさ
698名無しさん@LV2001:01/10/14 14:36 ID:???
FFDQマターリ板
FFDQ信者抗争板に分けて欲しいと思う今日この頃
699名無しさん@LV2001:01/10/14 14:45 ID:???
>>698
禿げ同!
700名無しさん@LV2001:01/10/14 15:08 ID:???

               ┏─┐
               ┃来 |
               ┃て│
               ┃み|
               ┃た|
               ┃ぜ|
         人     ┃よ|    人       人
        (__)    ┃ !!.│   (__)     (__)
  オイッス  (__)    ┠─┘   (__)    (__)
       ( ・∀・ )  ヽ( ・∀・ ) ( ・∀・ )ノヽ( ・∀・ )
       U┌ノ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
      ◎└<−◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ 〜〜
701名無しさん@LV2001:01/10/14 16:33 ID:taiY8VJB
「こんなのRPGじゃない!だから糞だ!」

って言ってる奴ってアホとしか言いようが無いね、ほんと。
ジャンルなんてそのゲームをある程度分類するためのもので、
「RPG」だという以前に「FF10」なんだよ。
それにFFは以前からストーリー主体のゲームな訳で「こんなのRPGじゃないポン!」
と言われてきてるのに、何故にFF10をプレイする?
702名無しさん@LV2001:01/10/14 16:36 ID:???
>>701
ムキになるなよw
703名無しさん@LV2001:01/10/14 16:37 ID:0FJA+Oup
704名無しさん@LV2001:01/10/14 16:42 ID:taiY8VJB
>>702
ムキになってるわけじゃなくマジでこう思う。
705cc:01/10/14 16:58 ID:???
>>698
俺も禿げ同。
このスレを見て、改めて信者のウザさを痛感した。
706名無しさん@LV2001:01/10/14 20:26 ID:???
俺も>>698
に同意しとく。こんな時期に何だけど…
707名無しさん@LV2001:01/10/14 21:48 ID:Rz7Vbxoi
何度も言うがここのスレのタイトルをもう一回見て欲しい。
信者同士の煽り合いはよそのスレでやってくれ。

それでも煽りが来たら取り合えず無視しないか?
そいつらの目的は喧嘩が巻き起こることそのものが目的なんだから。
708名無しさん@LV2001:01/10/15 11:26 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
709名無しさん@LV2001:01/10/15 13:09 ID:???
話を戻して・・・
レビューの中に
「主人公の回想という手法を採っているため、少なくても『そのシーンまで』
 主人公が生きてることが分かってしまい緊張感が無い」
とか書いてるのがあったけど、いくら何でも醜くないか?
そういう手法を全て否定してるっつーか、主人公が最後までいないRPGなんて無いだろ?
しかも最初の「最後かも知れないだろ」って台詞から始まって儚い感じの回想ばかりなのに
緊張感が無いとかほざく始末。
なんかダメ出しするところ間違ってないか?
710名無しさん@LV2001:01/10/15 14:22 ID:???
個人的にはFFXおもしろかったですけど・・・・。
他のシリーズもドラクエもやって無いんで、比べようがないんですが。
711名無しさん@LV2001:01/10/15 14:24 ID:???
そんなことでageないでもらえるだろうか
712名無しさん@LV2001:01/10/15 15:39 ID:???
>>709同意
ってか
その人本当にプロか?>緊張感が無い
大体、初めの方で「死」の臭いがするのはユウナであって
ティーダじゃない。ティーダの事解るのかなり後半で、その後
間も無く「回想元」な訳だし…批判の為の批判だな
713名無しさん@LV2001:01/10/15 18:48 ID:???
ゲーム批評読んだら、WY99のサカダイ思い出した。
714名無しさん@LV2001
>>712
ハゲシーク同意