可愛い男の子のタイツフェチリターンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
575名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:22:30 ID:g0kX44pn0
男児のタイツが流行するきざしがあるようだ。
なぜか、駅などで見かける頻度が高くなってる。
576名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:40:06 ID:SYc3epsZ0
>>575
レギンス男子の影響かな。
577名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 09:51:55 ID:lM6GAyoj0
レギンス男子の次はタイツ男子で!
578名無しさん@ピンキー:2010/12/11(土) 15:04:35 ID:yyFh3CGh0
レギンスよりタイツのほうが足先まで覆えて暖かいのに
何で流行らないんだろうな
579名無しさん@ピンキー:2010/12/11(土) 19:20:56 ID:TP1/J71Y0
レギンスが流行ってること自体謎
俺は嫌いじゃないけどさ
580名無しさん@ピンキー:2010/12/12(日) 23:10:40 ID:grU2EgME0
日本文化には股引の下地があったからじゃね
581名無しさん@ピンキー:2010/12/13(月) 13:29:34 ID:tYERMGHq0
昭和40年代に男子小学生の股引→タイツへのシフトがあったね。
582名無しさん@ピンキー:2010/12/14(火) 10:33:29 ID:NfVN9P8k0
タイツの場合、半ズボンとの組み合わせでもファッションとして成り立つのが股引との違いだな。
583名無しさん@ピンキー:2010/12/16(木) 11:09:31 ID:nejxqJwD0
急に寒くなったので、タイツが増えるでしょう。
584名無しさん@ピンキー:2010/12/21(火) 15:55:14 ID:lYxp31Pd0
昭和40年代初頭には、厚手のタイツをアウターとみなし、ズボンなしスタイルが流行ったそうですが。
585名無しさん@ピンキー:2010/12/22(水) 11:28:04 ID:pMKh+8hN0
古いドラマにあったかも。
586名無しさん@ピンキー:2010/12/23(木) 20:12:29 ID:KU7h3grW0
休日にマーケットなどに行くと、実に半数以上の女児がタイツがレギンスを履いている
たぶん男の子もズボンの下に履いてる子が少なからずいると思う
587名無しさん@ピンキー:2010/12/25(土) 00:40:21 ID:L5maQAZN0
>>581
聞いた話では、股引に靴下がくっ付いた形状のいわゆる現在のタイツは
昭和40年代に日本のアツギ工業が初めて作って、世界中に広まっていったとか。
当時、最新のファッションだったんだろうな。
588名無しさん@ピンキー:2010/12/25(土) 12:00:57 ID:9m2QmvGR0
>>587
当時のタイツはナイロンでも厚手だったから、アウターとしても使えたのかな。
589名無しさん@ピンキー:2010/12/25(土) 23:05:34 ID:L5maQAZN0
>>588
それは知らないが幼稚園時代(昭和40年代)に履かされたタイツは、今で言う200
デニール以上はあったね。
あまり知られてないと思うけど、成人男性用のタイツ(前開足付)も作られていた。
少なくともフクスケとかは昭和50年代半ばまで作っていたと思う。(防寒用に買った
記憶がある)
590名無しさん@ピンキー:2010/12/27(月) 10:05:03 ID:MDFxq0a60
>>589
当時(昭和40年代)は、男児用タイツが12歳用まで販売されていて、一部だけど14、5歳用まで製造されていた。
その後は大人用サイズになるので、男児用タイツで育った世代用に男性用タイツが売られていたと思われる。
591名無しさん@ピンキー:2010/12/29(水) 10:48:34 ID:cyKplqyM0
男児用タイツの最盛期は
昭和40年〜48年くらいかな?
その後も細々と販売されていたけどね。
592名無しさん@ピンキー:2011/01/06(木) 09:27:06 ID:68ZUaisZ0
昭和40年代前半がピークだったと思う。
593名無しさん@ピンキー:2011/01/08(土) 00:16:41 ID:3mYQuqx+0
>>592
当時、小学校低学年までの男児は、フォーマルではタイツ姿がごく普通だったな。
現在の皇太子殿下もタイツ姿で、ニュース映像に出てきた記憶があるよ。
594名無しさん@ピンキー:2011/01/08(土) 12:48:23 ID:002SqXQE0
>>593
フォーマルだけでなく、普段から半ズボンタイツの子、いたよね。
外で遊ぶと、すぐ膝に穴が開いてお母さんに怒られたり。
595名無しさん@ピンキー:2011/01/08(土) 22:06:20 ID:3mYQuqx+0
>>594
ああ、当時のナイロンはすごく伝線しやすかったんだ。>>589氏が言ってる分厚い
タイツってのも、薄くしたら伝線しやすくなるという対策もあったんだろうな。
それに、当時の子どもが遊ぶ場所は、今より遥かにワイルドな環境だったから。
整地されてない原とか、工事の資材置き場とか。
596名無しさん@ピンキー:2011/01/11(火) 21:46:46 ID:Hy+0o0SuO
>>594,595

公園のベンチではみ出た釘に引っ掛けて破いた、もちろん帰ったら怒られた。
幼稚園か小1くらいの頃の苦い思い出…
597名無しさん@ピンキー:2011/01/12(水) 09:55:55 ID:VE1xRXR50
>>596
当時のタイツは、物価水準を考えると高価なものだったから、
補修用のナイロン布が添付されてたりしたよね。
598名無しさん@ピンキー:2011/01/25(火) 09:58:01 ID:o8+EnaDY0
押し入れの奥から子供の頃のタイツが出てきた。
懐かしいなあと思って、触ってみたら、意外にざらざらで厚ぼったかった。
当時はこんなの穿いてたんだなあ。と、涙が出てきた。
599名無しさん@ピンキー:2011/01/26(水) 10:31:01 ID:klxkBm460
当時のパッケージを見るとノスタルジックな気分になるね〜。
600名無しさん@ピンキー:2011/01/26(水) 19:09:50 ID:/ymV5Xg60
子供の頃のタイツってのびが悪いから足のところまで頭が入らないんだよね。
しょうがないからフィット感ないけど、腰のところまでで我慢して
股のあなから鏡みて我慢していた。
601名無しさん@ピンキー:2011/01/27(木) 17:02:42 ID:pkOaRdV10
どういう意味?頭に被る話?
602名無しさん@ピンキー:2011/01/27(木) 17:27:57 ID:HZNSAZZ30
だね。>頭
何とマニアックな・・・・・・
俺は穿くだけで満足だったよ。
603名無しさん@ピンキー:2011/01/31(月) 10:41:03 ID:j4Smwpdr0
男子タイツファッションが復興してる?
604名無しさん@ピンキー:2011/02/03(木) 21:29:49 ID:fxO+c7kw0
お隣のK国では男児用のタイツ、ブリーフは前閉じが多いですよ。
13〜14歳用までありますが、前開きよりも前閉じの方がよく売れてます。

ていうか、男児用の前開きを探す方が難しいかも知れませんね。

今でも多くの小学校には男児用の小便器がないところが多く、女児と一緒に
個室でしゃがんで用を足すので前閉じでも何ら問題ないのだそうです。

一応女児用はインゴム、男児用は平スパンゴムになっていますが、タイツ・
ショーツ共に可愛いイラストの物が多く、混用される傾向があります。

・・小6でブルー系の動物イラスト入りタイツを履いてるんですよ。
勿論その上からボトム(ズボン)を履きますが・・・
想像しただけでもウラヤマシイでしょ?
605名無しさん@ピンキー:2011/02/07(月) 10:26:31 ID:ka/gdp540
俺の時は、模様のないプレーンタイツばかりだったな。
606名無しさん@ピンキー:2011/02/08(火) 10:54:41 ID:apMHJ62b0
ナイロン100%のざらざらした穿きごこちのタイツで、膝にしわが寄るのはデフォ。
厚さは今のに換算すると200デニールくらいはあったかな?
思い出すたび懐かしさがこみあげる。
607名無しさん@ピンキー:2011/02/09(水) 00:35:10 ID:7QoiRtdUO
でこぼこしてごつかった、バルキータイツ穿いてたよ。
色は紺だった。
608名無しさん@ピンキー:2011/02/09(水) 08:45:45 ID:RVM3gltO0
温かいけど、ちょっとチクチクするんだよね<バルキータイツ
609608:2011/02/09(水) 15:37:14 ID:RVM3gltO0
そういえば、バルキータイツを穿いたのは、小1くらいまでだったな。
普通のナイロンタイツは小5まで穿いてたけど。
610607:2011/02/10(木) 00:39:50 ID:6ezK2MXhO
好きなのはバルキーより普通のタイツで、白がお気に入りだったよ。
でも親とか友達には、タイツが好きだとは言えなかった。
611名無しさん@ピンキー:2011/02/12(土) 21:32:57 ID:h7QU2ndm0
>>607
1960年代後半に履いたクチだが、肌色・こげ茶・白・黒くらいしか、ナイロンタイツの
カラーバリエーションを見た記憶がない。ニット製品ならもうちょっと色が豊富だったかな。
612名無しさん@ピンキー:2011/02/15(火) 00:03:00 ID:uU8akmVb0
比較的寒い地方だけど今の時期は白タイツ男児けっこう見かけるなあ
幼稚園のほうを見ると男の子の3割ぐらいは白タイツ
素材感や密着感がなんとなく艶やかで、やっぱり昔に比べると子供のタイツも進歩してるんだなーってのが窺える
まあ前は閉じてる可能性高いだろうけど
613名無しさん@ピンキー:2011/02/16(水) 08:28:26 ID:6RpxJgPr0
>>612
3,40年前のボーイタイツはナイロン100%でも厚手で、膝にシワがよってたからなあ。
隔世の感がありまする。
614613:2011/02/16(水) 11:50:50 ID:6RpxJgPr0
当時のパッケージはタイツ姿の男の子が印刷されて、そのぴったりした姿に憧れておりました。
615名無しさん@ピンキー:2011/02/18(金) 06:19:01 ID:9a/LxuT+O
ハイネックのセーターとタイツだけの格好の男の子がカッコよかった。
616名無しさん@ピンキー:2011/02/19(土) 09:07:11 ID:K8iGSOKu0
>>615
すばらしいスタイルですね。
617名無しさん@ピンキー:2011/02/19(土) 14:14:40 ID:BtuhqSQgO
>>615
昔の男児タイツのパッケージでは定番のスタイル。
618名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 09:39:30.75 ID:zzM4ACwu0
>>617
そういえばそうだね。ズボンなしは、タイツをきちんと見せるためのスタイルだったのかな。
619名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 13:36:12.36 ID:SNyve9aqO
>>618
子供の頃、なぜかズボン無しのタイツ姿に激しく憧れてたから、
タイツのパッケージの少年がカッコよくてうらやましかった。
620名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 13:38:31.15 ID:zzM4ACwu0
>>619
自分は当時はそういうパッケージを一種類しか見たことがなかったから、うらやましいな。
どんなパッケージデザインだったんだろう?
621名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 13:39:43.65 ID:zzM4ACwu0
>>620
いや、越中といえば、クラシックパンツだろ、JK。
622名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 13:40:18.45 ID:zzM4ACwu0
誤爆スマソ。
623名無しさん@ピンキー:2011/02/21(月) 18:03:38.58 ID:SNyve9aqO
>>620
屋内で白い空間の中に黒いセーターと黒タイツの少年が、数人
にっこり笑顔で立っていたよ。
624名無しさん@ピンキー
>>623
見てみたい!