【名札】学校用品愛好家集まれ_2【生徒手帳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名札愛好家
学校用品(名札・校章・委員会バッチ・生徒手帳)の愛好家のみなさん

ここで語りましょう


名札の2大メーカ?
http://www.setoori.co.jp/catalog/school_1.htm
http://www.chiyoda-n.com/frame.html


2名無しさん@ピンキー:04/08/03 02:40 ID:K1VeeZrB
2
3名無しさん@ピンキー:04/08/03 06:28 ID:Inwspyxr
>>1
建てっぱなしはヤメロ
4名札愛好家:04/08/03 12:59 ID:GbE39NPr
5名札愛好家:04/08/04 00:18 ID:6Cs3kE1h
名札ハァハァ
6名無しさん@ピンキー:04/08/04 21:50 ID:LmivZVXT
age
7名無しさん@ピンキー:04/08/05 18:18 ID:8NlW+nW2
age
8名無しさん@ピンキー:04/08/06 23:53 ID:cqM5zIQ0
生徒手帳をオークションに出して下さい。
9gfhk:04/08/08 00:47 ID:UPeholQ8
小、中学校のビニ−ル名札で縦型の右上に校章、右下に学校名、年組、左側に記名の入ったのがいい。
でも、なかなか検索で探しても出てこない。なにかいいHPはありますか?
 それと名札を購入する時もメーカ−と学校が直接取引きしているケ−スが多く、文房具屋で扱っているとこも少ない。
オ−クションにもめったに出てこない。
 最近、名札をつける学校も減ってきているのでもっと一般商品化してもいいのではないだろうか?
10名無しさん@ピンキー:04/08/09 09:17 ID:l+8AeTwF
11名無しさん@ピンキー:04/08/11 00:03 ID:cqkI0asJ
http://www.h2.dion.ne.jp/~ebss/0013.jpg
左胸のポケット上に名札をつける。(冬服時は、名札の四隅を糸で縫いつける。夏服時は、安全ピンで止める。)

何で名札の取り扱いが夏と冬で違うの?

ところで私と同じように小学校の名札を集めている方
はいませんか?


12gfhk:04/08/11 00:49 ID:Z8crqS0t
>>11 私も集めていますが、なかなか見つからない。どこで小学校の名札が手に入りますか?
最近、それでも近くの文房具屋で数枚手に入れたのですが、デザインがあまり好みじゃないので誰か交換してくれませんか?
>何で名札の取り扱いが夏と冬で違うの?
多分制服のきじの問題、または夏はよく洗濯するからではないだろうか?
13名無しさん@ピンキー:04/08/11 06:42 ID:AJX2hU+b
>>11&12
私も集めています。
小学校と中学校ですね。
近所ではなかなか手に入らないので、近所の文房具店などで手に入る方が
うらやましいです。
交換とか代理購入とかお願いしたいですね。
14名無しさん@ピンキー:04/08/11 06:47 ID:4v35m2r2
15名無しさん@ピンキー:04/08/15 19:48 ID:eOzQ567r
age
16名無しさん@ピンキー:04/08/15 20:37 ID:eOzQ567r
いつもの生徒手帳の公売サイトですがもうほとんど売り切れでしたね
17名無しさん@ピンキー:04/08/15 23:22 ID:o7KtUuqx
18名無しさん@ピンキー:04/08/16 00:16 ID:7j8EkS28
漏れは視覚に訴えるフェチとして
制服の左の胸ポケに収まった生徒手帳による
四角くく強調された胸に興奮するなあ
19名無しさん@ピンキー:04/08/18 16:21 ID:EVSvgCfW
生徒手帳萌え〜
20名無しさん@ピンキー:04/08/19 20:25 ID:BBZlLQ4Q
21名無しさん@ピンキー:04/08/20 02:35 ID:3qwqZmGF
22名無しさん@ピンキー:04/08/21 06:50 ID:J3x2cSmT
フェルトにつけるのは
校章+クラス章か+名札までつけるのかどちらに萌える?
23しゅん:04/08/23 00:28 ID:iN8GzIYC
>>11・12・14
私も集めています。主に学校近くのお店(文房具店・書店・食料品店等)
で手に入れます。しかし最近は名札を廃止した学校や外部販売を校内販
売に切り替えたりと中々入手は厳しいですね。それと名札は校内のみ着
用にしている学校もありますね。
それと、最近はttp://www.h2.dion.ne.jp/~ba-san/haha0405.htmlの
5月24日にあるように「教室保管」のしているところもあるようです。
「一度でいいからその箱見て見たい。」と思いませんか?

それと、私は1回に3つ買うので複数回買っているものは結構数があり
ますので交換しませんか?またよろしかったらコレクションの画像UP
してはもらえませんか?していただけるならこちらもUPしたいと思い
ますので。

↓名札の画像が見られるサイトです。
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~oidesyou/q&a/nahuda.htm
ttp://www.azuma-es.menet.ed.jp/2002/gakkou/ten_nyu/name.htm
ttp://shibuya.cool.ne.jp/ykanai/pix/nafuda.jpg
>>1
ttp://www2.fctv.ne.jp/~marukosi/index.html
ここも名札を作っているメーカーです。
24gfhk:04/08/23 17:42 ID:pc+o+oN5
>>23 12にも書いたのですが、前近所で手に入れた名札は
ttp://jp.f25.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetter/040823_1651_001.jpg?box=Inbox&MsgId=2685_66202_4556_1435_10395_0_67&bodyPart=2&filename=040823_1651_001.jpg&tnef=&YY=66845&order=down&sort=date&pos=0&view=a
で、隠れている所に学校名が入りますが、どうもデザインが乏しくて・・・
誰かこういうタイプが欲しい人はいますか?あと、
http://jp.f25.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetter/040823_1648_001.jpg?box=Inbox&MsgId=2504_54933_4350_1452_9815_0_66&bodyPart=2&filename=040823_1648_001.jpg&tnef=&YY=95143&order=down&sort=date&pos=0
くらいしかありません。色んなとこで探してみたのですが、中々手に入らなくて難しいです。
やはり、さっきの画像の○○東小のような形の名札がいいし、そこに書いてあるメ−カ−のやつが得に気に入っています。
>>「一度でいいからその箱見て見たい。」と思いませんか?
輝く宝石のようですね。興奮しまくりです。

25NDR:04/08/23 17:56 ID:6GY6xmqB
>>24
リンク先を見ることが出来ませんが・・・
26gfhk:04/08/23 19:34 ID:J4+lzga7
>>25 画像UPの仕方が分かりませんでした。
>>23 どうやったら掲示板に載せられるのでしょうか?
27しゅん:04/08/23 21:18 ID:iN8GzIYC
>>26
アップローダを使ってUPします。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/upload.html
↑もアップローダーのひとつです。
ファイルを選択し、コメントを入力後Uploadボタンを押すとUPできます。
その後UPされたファイルのNAMEをクリックし出てきた新しい画面でさらに
ファイル名をクリックして出てきたの画面(UPした画像が出ていると思い
ます)のアドレスを(頭のhを除いて)こちらに書き込んで下さい。
ただし、どのアップローダーもある一定期間しかファイルを見ることは出
来ません。試して見てください。

↓上記の方法で1つUPしました。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3507.jpg
28gfhk:04/08/24 20:34 ID:yX8Oa6DM
>>27最初に言ったのが↓で
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3582.jpg
もう一つのが↓です。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3585.jpg
今はこれしかないですね。もっといろんな方の画像見てみたいですね。
>>↓上記の方法で1つUPしました。
ファイル名が書いてなくて見れなかったです。
29ooo:04/08/25 06:52 ID:pdZchfGE
>28
いい名札ですね。
特に下の写真の名札がいい感じで気に入りました。
交換とかしてみたいですね。
30しゅん:04/08/26 01:00 ID:r5ui66ws
>>27
拝見しました。どちらもいい名札ですね。私も下の画像の名札が気に入りました。
携帯のカメラでの撮影でしょうか?もう少し大きなサイズでみてみたいです。
他にもありましたらUPお願いします。

それと私がUPした画像は既に見られなくなっているようです。アップローダーは使用者が多いとそれだけ掲載期間が短くなるようです。
多分アップした物を保存できる個数が決まっているようです。見られなかったようなので再アップしました。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3710.jpg
今度は見られるといいのですが。

それと私は名札をつけている小学生の画像を集めています。主に画像検索・小学校のHPで見つけます。結構お宝画像見つかります。
集める理由としては間接的ではありますが名札が見られるからです。
でも最近はプライバシーの面等でHPでも画質を落して掲載しているものもあるのですが一部では、大きいサイズの画像をHPを作る際に縮小
して表示されるようにして作っているHPがありそこで見るけることが出来ます。画像の表示に時間の掛かるもは大抵サイズの大きい画像です。
そのためその画像のみを表示させると名札がアップになっていて学年・組・名前等がはっきりと読めてしまうものもあります。画像によっては
裏側の血液型等を記入する面がアップの物もあります。さすがにそこに書かれている文字まで判別出来る画像は今のところありませんが。
最近になってこの事に注意を促すHPを見つけました。某PCメーカーの関連会社のHPだったと思いますが。私的には非常に残念な事なので
すが、仕方ないですね。それと、私はこういう画像は沢山所有してます。全てネットから手に入れました。皆さんも探して見ては。探せばお宝画
像はまだまだ結構あるんですよ。

>>28
画像UP出来る環境でしたらお願いします。
31gfhk:04/08/26 18:18 ID:JUdCxATC
>>27 今度は見れました。特に好みのタイプの名札ですね。
残念ながら、画像に関してはこれ以上は大きく見せることは出来ませんが、もう少し検討してみます。
名札をつける小学生の画像いいですね。私も見た所少し見つかりました。ただ宝物を探すには少し時間がかかりそう。
32gfhk:04/08/26 19:27 ID:JUdCxATC
>>29,30 下の名札はすべて同じ学校の名札で学年別で色が違います。私が遠出した時に購入したものですが、住んでいる場所とかが近ければ直接購入した方が早いでしょう。好みもあると思いますので。出張とかに行った時とかに購入してもいいですね。
この掲示板にはこれ以上書けないのですが、あと私はyahooグル−プにも入っています。しかし、一年間何も機能していないばかりか、今はマスターとも連絡がとれません。
私もあの二種類の名札以外持っていなくて、あとは>>1>>23のメ−カの写真の名札をコピ−して我慢しています。
なので、もっと購入出来る場所を知りたいです。
 それと、けっこう名札って女の子の方が意外と興味持っている気もしますし、たくさんいると思います。字もかわいくてきれいな字を書くし、もっとこういう場にも出てきてほしいですね。
33名無しさん@ピンキー:04/08/26 20:56 ID:YSCeAoqp
知らない中学校のクラス章を買った
クラス名をきかれたので適当に応えた自分は20代
クラス章はいいわあの輝き金の縁取り
34名無しさん@ピンキー:04/08/26 22:14 ID:RmoqRKZX
とりあえずみなさん文章長過ぎだよ
35名無しさん@ピンキー:04/08/26 23:52 ID:ta4bmQRG
>>32
長くても構わんが適当に改行してくれ!
読みにくくてかなわん
36しゅん:04/08/27 00:32 ID:Ap/c95cC
お宝画像発見!!
ttp://homepage3.nifty.com/horie-rin/image/nahuda-1.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/horie-rin/image/nahuda-2.jpg
↑自転車・バイク等を扱うお店で売っているようです。
 名札の他にも体操着・上履き等近隣小・中の指定品を扱ってるようです。

ttp://www.ictnet.ne.jp/~johnan.es/nahuda11.jpg
ttp://www.ictnet.ne.jp/~johnan.es/110syuunen.htm
↑小学校のHPです。この画像が掲載されているページにはリンク切れで
 直接アドレス(下のアドレス)を指定しないといけません。
 この名札変わった名札だと思いませんか?

ttp://www.intleducenter.umd.edu/images/elem/nafuda.jpg
↑外国の方に日本の学校について解説したサイトからです。
 小学校の解説ページの「小学校で使う物」のページにでていました。
 他には「ランドセル」「上履き」「黄色いワッペン」等、英語で
 説明しています。

ttp://202.222.18.105/cgi-bin/img-box/img20040825000230.jpg
↑某盗撮写真投稿掲示板からです。(サイズ大です)
 私的にはこの名札はシンプルすぎてあまり良いとは思わないのですが。
37名無しさん@ピンキー:04/08/27 04:35 ID:h/GJGORG
ずっと前、道端に小学生女児の名札が落ちていたので捕獲しました・・・
38名無しさん@ピンキー:04/08/29 06:40 ID:cR10zx3r
ここは名札フェチのスレですか?
校章、クラス章フェチはいませんか?
39名無しさん@ピンキー:04/08/29 11:41 ID:nmNMxRAS
ヤフオクで校章20個セットとか落札したヤシはいないの?
40しゅん:04/08/29 23:03 ID:GfyG8Grm
お宝画像第2弾

今回は全て小学校のHPからです。アドレスの一部をを#と$で隠し
てあります。
画像的にそのままアドレスを載せるのはちょっとと思いましたので。
同じ記号の所には同じアルファベット1文字が当てはまります。
答えは考えれば簡単だ思うので答えを解いて画像を見てください。

ttp://www.mi#$mi.m-$lps.ed.jp/cl$ss/1#e#/DSC03899.JPG
ttp://www.mc#et.ed.jp/miy$z$ki-#ishi-s/g$ku#e#_p$ge/h15_g$ku#e#/h15_5#e#/053-#omur$
ttp://www.tow#.#ishik$w$.y$m$g$t$.jp/el_school/mutsu$i/im$ges/mutu-05-25-013.jpg

計3画像です。どれも名札はアップで学年・クラス・名前分かります
ので間違いなく萌えます。

>>37
確保した名札はは何年生の女児のでしたか?
アップできたらお願いします。
4137:04/08/30 00:52 ID:vY+zdnow
>40
ごめん
引越しのとき行方不明に・・・
42名無しさん@ピンキー:04/08/30 03:07 ID:VR9lw1Qv
学校の椅子に萌えます。ホウトク製が一番萌える。
現役時代はオナりまくってました
43名無しさん@ピンキー:04/08/30 22:31 ID:mf0mzf4S
皆さんの萌えパターンとはちょっと違いますけど,
北浦和駅東口,浦和高校前の啓文堂では3校分扱ってました。
今はどうかわかりませんけど,昨年度はまだあったと思います。
44しゅん:04/08/30 23:08 ID:OMqGrK+L
40の答え見つけて画像見られた方いますか?
見られた方書き込みお願いします。それとまだ見られてない
方、絶対に萌える画像ですので是非答えを見つけて画像を見
て下さい。ただし画像を見た感想はNGでお願いします。

>>41
わかりました。

>>43
 具体的な場所・商店名は書かない方がいいのでは。
 載せるなら一部を伏字にしては。
45gfhk:04/08/31 02:29 ID:so6C1Q2C
>>44 見ました。名札はいいのだけど・・・
46名無しさん@ピンキー:04/08/31 15:16 ID:1019RqMv
>>44
ウゼェ
まわりくどいリンク張るな
画像見た感想はNGってなんでだよ?

お前は何がしたいんだ?
47名無しさん@ピンキー:04/09/02 16:11 ID:Xj1jkTY0
>>46に同じ

でも伏字はすぐわかったよ
48名無しさん@ピンキー:04/09/06 15:44 ID:cKzC+4Xq
age
49名無しさん@ピンキー:04/09/08 11:49 ID:3ZggPEsW
岡山県内で売ってる店教えてください。
50名無しさん@ピンキー:04/09/09 06:54 ID:t61ty/ZJ
防災頭巾が大好きです
女の子が使った防災頭巾被ると最高に気持ちがいいです
防災頭巾には学校名・住所・名前・電話番号・血液型が書いてあります
51名無しさん@ピンキー:04/09/12 23:57:25 ID:jbsKgTeK
保守
52NDR:04/09/15 07:18:21 ID:ngik32jD
age
53名無しさん@ピンキー:04/09/15 07:25:07 ID:8mMEuOyt
54NDR:04/09/15 23:38:52 ID:ngik32jD
55NDR:04/09/18 23:32:11 ID:/cggTRu9
http://www.setoori.co.jp/catalog/school-kinen.htm

個人注文死体ですが何か・・・
56NDR:04/09/22 01:24:12 ID:3C90fK+4
age
57NDR:04/09/25 09:18:27 ID:QtxF01pp
あげ
58名無しさん@ピンキー:04/09/30 20:40:17 ID:9VEqMZUQ
名札大量ゲト
59名無しさん@ピンキー:04/10/01 18:27:50 ID:d7Vy79XA
60名無しさん@ピンキー:04/10/02 12:26:50 ID:SFOFocMv
>>54
うおおお、ああたまらん…その学校の名札ほしくてどこで買えるのか狙って
たんだけどなぁ。同じ感じでできた名札を書いていくときの書き味が忘れら
れん。GJ、大サンクス!!

ところで、今日になって初めてこのスレ見つけたんだけど、何とかもう一度
上のアプロダに出てた画像、出してもらえませんか m(..)m
40の見れた2枚の中では、真ん中が最高。名札に黒々としみこまされた名前
がなんともいえない!

ttp://www.myalbum.ne.jp/ みたいな、アルバムサイト使う方もいます。
こっちだったら、場所とPW書いたら、長く出せますよね。
61名無しさん@ピンキー:04/10/05 12:18:49 ID:4kehICzT
保健室にある備品はだめでつか?

市販品なんだろうけど、ナプキンや紙おむつが
置いてあるとカナーリ萌えるのでつが…
62名無しさん@ピンキー:04/10/08 15:27:10 ID:l4zoZEhJ
お互いに持っている名札を見せ合ったり、交換したり出来れば楽しいでしょうね。
63しおりん:04/10/12 22:21:05 ID:EKtmHoJx
生徒手帳を集めています。どなたか持っている人譲って下さい!
64名無しさん@ピンキー:04/10/13 23:58:30 ID:o7THEAH0
65名無しさん@ピンキー:04/10/18 17:36:34 ID:PpvkaOxH
age
66名無しさん@ピンキー:04/10/21 00:27:02 ID:58UWR8YB
イヤー半年振りにこの掲示板見ましたけどまだ有ったんですね
名札好きの方がこんなに居たなんて感激 自分だけだと思って
ましたよ、 私は学校名札意外もたまらないです
(ぶら下げ式の名札は論外) 
女性の制服に名札には 以上に興奮します。



67名無しさん@ピンキー:04/10/25 23:18:13 ID:IbajXput
age
68名無しさん@ピンキー:04/10/29 08:53:03 ID:LwHOtIzZ
防災頭巾が捨てられていました。
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/zabutons/1099006804135o.jpg
69しゅん:04/11/01 00:07:19 ID:aEO6g8JH
久しぶりに来てみました。
ネット検索で久しぶりに画像を発見したので載せておきます。
ttp://ha2628t.hp.infoseek.co.jp/y.htm←掲載されているページ
ttp://ha2628t.hp.infoseek.co.jp/other_091.jpg←画像
70名無しさん@ピンキー:04/11/04 22:00:56 ID:rubZWMYe
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%B8%C5%CC%BC%EA%C4%A2&n=5&b=37&c=image&rh=20&d=1&to=39
ttp://www.mkc.zaq.ne.jp/sanyon/motimono.html
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%B8%C5%CC%BC%EA%C4%A2&n=5&b=85&c=image&rh=20&d=1&to=87
ttp://www.tomikou.net/nikki/2001/05-02.jpg
5月2日(水) 〜生徒手帳〜
さて今日は、新生徒手帳に個人写真が貼り付けられました。やはりカッコ
良く&可愛く写っている人は少ないようで、誰も人に見せようとしません。
なぜか筆者は自信満々に・・・実物よりイイかも(苦笑)。
2年生・3年生にもなると、前の学年の生徒手帳が、今までの苦労(?)
や努力の証明のように思えてきて、『1年経ったんだな〜。』と、これ
までの富校生活を回想するのです。
筆者は一年前の写真と今の写真がほとんど変わっていないことに驚きましたが、
高校生にもなれば、それほど変わらないものなので、ちょっと安心(?)しています。

http://hccweb5.bai.ne.jp/miyuu/seito/seito.html
http://www.tomikou.net/nikki/2002/04-26.jpg
http://blog01.yapeus.com/users/e/eimichan/image/108204360700004652_04-04-14_19-03.jpg

生徒手帳いろいろ
71名無しさん@ピンキー:04/11/08 02:06:57 ID:jhCflSnk
他にも生徒手帳の画像って無いのですかねー
72名無しさん@ピンキー:04/11/08 22:43:46 ID:zndbF/B5
73名無しさん@ピンキー:04/11/09 23:40:07 ID:246gZmD6
74名無しさん@ピンキー:04/11/11 09:40:36 ID:91xeQS9K
みなさん、小学生、中学生、高校生時代の名札や生徒手帳はどうしていますか?
私の場合、名札や生徒手帳に目覚めた小学5年生からのものは全て保管しています。
もちろん、その当時使っていた名札のほかに、新品の名札も数枚購入して
いっしょに保管しています。
今では小学、中学、高校も全て名札がモデルチェンジされてしまったので、私にとっては
大変貴重な物になっています。
ただ、小学校の名札が2年生の時にモデルチェンジして、現在手に入らないことを思うと、
もっと早く目覚めていればよかったと悔やんでします。
75名無しさん@ピンキー:04/11/16 22:00:25 ID:jq46Sen/
少し前に人からもらった生徒手帳が2冊あるのですが今ヤフオクに1冊2000円からで出したら買う人いますか?

名札は200円からで・・・
76しゅん:04/11/17 01:13:35 ID:RJVHfJ+5
>>75
商品の詳しい話メール下さい。
 (画像が送れるなら画像もお願いします。)
 その内容によっては購入したいと思いますので。
7775:04/11/17 18:22:19 ID:XGuqenAX
ヤフオク経由でどうですか?
78しゅん:04/11/17 21:45:54 ID:RJVHfJ+5
>>76
 ヤフオクは無料時はやっていたのですが現在はやってないので。

 ところで、MSNオークションには登録してあるのでそちらに出
 しては頂けませんか?ちなみに登録・使用料とも無料ですので。

 まずは、画像だけでもこちらにUPして頂けませんか。
 画像見てから考えたいと思いますので。
7975:04/11/17 22:49:46 ID:XGuqenAX
>>78
ライブドアのオークションはどうですか?
あそこも無料だそうです。
8075:04/11/17 23:15:27 ID:XGuqenAX
8175:04/11/17 23:17:13 ID:XGuqenAX
82名無しさん@ピンキー:04/11/18 09:33:53 ID:okYMDmki
>>81
学校名とセットで個人名晒しはヤバくないか?
8375:04/11/23 22:33:11 ID:ZsW7TsqK
しゅん様
メールお送りしたのですが・・・
84名無しさん@ピンキー:04/11/29 13:04:30 ID:4tSNjtbw
オレは昨秋某小学校の名札を買ったよ。
85名無しさん@ピンキー:04/12/02 22:02:45 ID:JrT7PvMF
オレはきょう某100円ショップで縦型のビニール名札を買った。
中に入っているカードは表裏とも無地で、3コ入りで100円だった。
86ヘルメット:04/12/03 19:13:09 ID:2ICHBlly
学生の通学用ヘルメットが好きです。あのダサいのがまたいい感じです。
好きな人いない?
87名無しさん@ピンキー:04/12/06 09:47:55 ID:N7nS8UFD
黄色の防災頭巾が好きです。
88名無しさん@ピンキー:04/12/13 06:18:47 ID:gyvykWyF
age
89名無しさん@ピンキー:04/12/17 10:55:01 ID:YTC3fAeg
皆さんは買った名札に名前は書きますか
書くときはどんなペンを使いますか。ちなみに、僕が行った
二つ目の学校では、転入の案内に、さくらネームで書くって
指定してありました。

しゅんさん、どこにいっちゃったんですかーーー
90K察関係者で名札愛好家:04/12/22 00:52:32 ID:q2jE+1NU
まさかこのスレの人は犯罪者にはならないよね

昨今のニュース見てたら怖くなりました。

No性犯罪 No児童誘拐 No殺人 ですよ
あくまでも学校用品がすきでも児童・生徒に手を出してはいけませんぞ!!
91名無しさん@ピンキー:04/12/28 18:19:18 ID:E9otuOYm
>>90 オレもそう思う。
でも、このスレッドはまだましだと思う。
92名無しさん@ピンキー:04/12/28 21:07:47 ID:IqTKP0n9
>>90 
俺は小学校の時から学校用品が好きだったけどな。
当時の学校生活の中から自然に肌に染み込んだ−
どこかに境界線が引けるだろう
93名無しさん@ピンキー:04/12/30 23:02:29 ID:hBgZJZD0
机と椅子がほしいです(*´Д`)
94名無しさん@ピンキー:05/01/05 09:28:54 ID:fmhqKWcg
95名無しさん@ピンキー:05/01/10 19:38:35 ID:ar9wSNla
>>94
あまり良い手帳じゃない
96名無しさん@ピンキー:05/01/17 20:30:13 ID:lyHKIKRx
あげ
97名無しさん@ピンキー:05/01/20 23:53:43 ID:dLXzEy8j
98名無しさん@ピンキー:05/01/30 14:00:18 ID:kHtbJCwP
ああ、また変わった名札が見たいな。
99名無しさん@ピンキー:05/02/06 07:21:32 ID:HnCb4gJW
俺は、生徒手帳だけでは、はぁーはぁできないが、
セーラー服の三本の白線が入った胸ポケットに
かなり、厚めの生徒手帳をいれている女の子を見た時は
すごく興奮した。
ピンと張って突き出たセーラー服の胸ポケットっていいよな〜
100名無しさん@ピンキー:05/02/06 13:05:32 ID:6J7VKBih
はいはい、そうですか。
101名無しさん@ピンキー:05/02/07 07:26:30 ID:pJ4rc5mG
中学時代の女子の制服が白三本線のセーラー服で、胸ポケットに小学生のような
ビニールケースに入れた布名札を安全ピンでつけていました。
そしてその胸ポケットには、校則で決められた通りに生徒手帳が入れられていたのですが、
どの子の胸ポケットからも1cm近く生徒手帳がはみ出していました。
セーラー服のポケットって結構小さめなんだな・・・といつも思っていました。
男子の場合は学生服でもカッターシャツでもはみ出ることはありませんでしたからね。
102(・∀・):05/02/11 01:41:50 ID:OZvRMbN2
>>99,101
イイ話だ
103nahuda_tetyou:05/02/15 22:36:00 ID:pwHSsV0x
http://nahutetyo.h.fc2.com/

今後上記のHPに名札・生徒手帳ふぇちについてのページを作ります。
画像も載せて行く予定ですので宜しくお願いします。
104名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:46:36 ID:SgJvREZT
>103
期待しています。
105nahuda_tetyou:05/02/26 20:56:16 ID:nM6050B4
>>104
少しばかり更新しました
106名無しさん@ピンキー:05/03/07 23:34:25 ID:IdfIQRm4
age
107名無しさん@ピンキー:05/03/13 12:57:57 ID:MztGhpyY
あげ
108名無しさん@ピンキー:05/03/15 23:58:21 ID:2vuaR/5A
109名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 14:01:53 ID:CiJ2/V+c
みなさんが使用した(使用している)名札って、どんな感じのものですか?
私が小学生の頃使っていた物は、布製の織りネームで校章と学校名が刺繍してある
よくあるタイプのもので横型でした。
6年間の間に、3回デザイン変更があって、最終的には縦型になりました。
中学校の頃は同じような名札で縦型でした。
高校のときは丸型で、名前を書いた紙を挿んで使用するプラスチック製でした。
高校のときが一番ダサかったと思います。
小学校や中学校のときに使用していたものは、安全ピンで制服に着用するので
風が吹くとブラブラ揺れるし、突然の雨で濡れて帰ったりすると、すぐにビニールケース
の中に雨が染みてびしょ濡れになってしまっていました。
一度濡れてしまうと、糊が利いてピンとしていた生地がシワシワになって縮んでしまって
悲しかったです。
あと、安全ピンが外れたり、ビニールケースが千切れたりして、よく落としてなくしてしまって
いました。
中学生の頃は、近所の学校が採用していたプラスチック製の名札に凄くあこがれていましたが、今はビニールケース入りの名札が大好きです。
110名無しさん@ピンキー:2005/04/05(火) 00:25:26 ID:6Hoo8Zpp
あげます。
>103
 その後どうなったのでしょうか?
111名無しさん@ピンキー:2005/04/06(水) 03:41:25 ID:290yW8OT
ここって名札と生徒手帳だけが対象なの?
112名無しさん@ピンキー:2005/04/13(水) 23:22:05 ID:BQR/Wxmd
>>111
名札・生徒手帳・委員会章・校章・学年/クラス章など
113名無しさん@ピンキー:2005/04/20(水) 00:35:50 ID:ylY+silY
小学生の時、ビニールに入っている名札良かったな。
かわいい女の子の名札拾ったな。
名札交換見たいのもあったからね。
別話になるが、名札他の人に取られ、ぬらされた事やしわくちゃに
されたこともあるね。
他にも、名札は安全ピンが取れてなくしてしまうので、友達の家に
置いて遊びに行き帰ったら、僕の名札友達の母さんエプロンにつけて
いたということもあった。しかし、安全ピン片方しかつけていないつ
け方でした。
たがら、逆になくされると思い心配になりました。
114名無しさん@ピンキー:2005/04/20(水) 06:57:49 ID:dAfpJJPC
>113
小学校、中学校時代はビニール入りの布名札だったので、私も同じような経験が
ありますね。
友達に獲られたり、逆に獲ったりしては、水溜りに投げ込んでみたり、泥をかけたりして
汚されたりしていました。
でも遊びに中でのおふざけなんですけどね。
水道の水なら濡れてシワシワになってしまうだけなので、乾かせば使えるのですが、
泥水で濡らされたりすると乾かしても染みになってしまうので買い換えなくてはいけませんでした。
名札の交換は、卒業式のときにやってましたね。
気になる子からもらったりして。

> 他にも、名札は安全ピンが取れてなくしてしまうので、友達の家に
> 置いて遊びに行き帰ったら、僕の名札友達の母さんエプロンにつけて
> いたということもあった。しかし、安全ピン片方しかつけていないつ
> け方でした。

どんな感じの名札ですか?
安全ピン2本でつける名札なのですか?
115名無しさん@ピンキー:2005/04/20(水) 07:52:37 ID:ylY+silY
>>113
表現が難しいが、安全ピンを刺す穴が二つあり、安全ピンを両方
通せば固定されて落としにくくなる。片方しか安全ピンを刺さないで名札を
つける事。
ちなみに、男性ですか。学校の時水にぬらしてしまった事は良くあるね。

116名無しさん@ピンキー:2005/04/20(水) 10:08:11 ID:O+mDloth
>>101
母校の生徒見かけるが未だに
胸ポケに手帳その他、詰め込んできつきつだ

しかもブレザーだから余計
服の上から四角く手帳の形が浮き出てエロい

巨乳だと尚更だな
117名無しさん@ピンキー:2005/04/21(木) 07:55:14 ID:S0qdxLaW
>115
そのタイプは、中学校のときの名札がそうでした。
縦型の名札で、ケースの上側に穴が2つあいているものでした。
この名札、安全ピンを通す方法が2通りあって、名前側から普通に
安全ピンを通して、名前側で留めるやり方と、裏側から通して
バネになっている部分を穴に通して、留め部分を裏側に持ってきて留める
方法がありました。 (表現が難しい・・・)
前者は制服に名札がピッタリと固定されてしまいますが、後者は歩くたびに
ブラブラ揺れていました。
結果、穴の部分が安全ピンで擦られて、破れてくるのが早かったですね。

小学校の時は横型で、ぶら下げるタイプでした。

学校ではイタズラでよく濡らされたりしていました。
もちろん私もやり返したりしましたけど、水がケースに染み込んで、
中の布名札が濡れていく瞬間は、なんとなくドキドキしました。
学校以外でも、つけたまま洗濯されたり、雨の日に落としてしまったり
して濡らしてしまう事もありましたね。

ちなみに当方男性です。

118名無しさん@ピンキー:2005/05/08(日) 00:47:53 ID:fcYhYZtO
age
119名無しさん@ピンキー:2005/05/12(木) 23:03:42 ID:oHIhD6r6
120名無しさん@ピンキー:2005/05/14(土) 17:11:35 ID:XyZrNi/M
最近書き込みが少ないですね。
やっぱり名札とか生徒手帳とかって、特殊な趣味なのでしょうか?
同じ趣味の人と会って、コレクション見せ合ったり、交換したりしたいですね。
近所には気軽に買えるお店もないし、文房具店などで普通に買える人が
うらやましいです。
121名無しさん@ピンキー:2005/05/15(日) 17:21:36 ID:RCFyhn1j
>>120
何年か前に東横線(?)あたりで生徒手帳を盗んでいた香具師がタイーホされてたな。
自宅捜索でたくさん出てきたらしいけど
122名無しさん@ピンキー:2005/05/16(月) 18:46:36 ID:7ZuKXFzD
やっぱり盗んじゃだめですね。
そんなのは論外です。
自分でお店へ出向いて購入したり、学校で買ったりして集めないとだめですよね。
そんな私が持っているのは現役時代に買い集めた母校のものばかりです。
近所にお店があれば買いに行くのに・・・。
123名無しさん@ピンキー:2005/05/24(火) 21:58:10 ID:RhHfUQK+
名札ハァハァ
124名無しさん@ピンキー:2005/05/25(水) 02:36:41 ID:lyVQmDdt
幼稚園の名札がほしい
125名無しさん@ピンキー:2005/05/25(水) 20:05:32 ID:Nk1tYfQu
防災頭巾ハァハァ
126名無しさん@ピンキー:2005/06/04(土) 21:51:53 ID:vudXn/5h
おわり?
127名無しさん@ピンキー:2005/06/06(月) 23:49:08 ID:+r7dz0Y7
とりあえずageときます
128名無しさん@ピンキー:2005/06/07(火) 08:32:40 ID:LOQd3CFB
自分の中学の時はプラ名札でした。
昔、修学旅行生で見て忘れられないのが、濃紺のセーラー服に大きな字で
名前を手書きした白い布を縫い付けてる名札です。
体操服に付ける布名札のようなのが制服に縫い付けてあったのです。
横5センチ、縦10センチ位もある大きさでした。
まじで感動したよ。また見てみたいけど、なかなか見られないなぁ。
129名無しさん@ピンキー:2005/06/07(火) 14:08:14 ID:3QtVi8zn
>128
中学時代はプラ名札だったのですか。
当時すごく憧れていました。
私の場合は小学生のときと同じ、布名札をビニールケースに入れて安全ピンで付ける名札
を、中学になっても使っていました。
もちろん学校指定のものだったので、校章も学校名も中学校のものに変わって、横型から
縦型に変わりました。
とはいっても、歩いたり走ったり、風が吹いたりするとブラブラ揺れる名札には変わりありませんでした。
穂kの中学校もみな同じでした。
そんなときに近所に出来た新設校が、近所では初めてプラ名札を採用しました。
凄く憧れましたね。
きれいに掘り込まれた名前や学校名、小さくて大人の名札に感じました。
結局私の母校も今ではプラ名札に変わりましたが、私はつけることができませんでした。

大きな布名札を直に縫い付けたり、アイロンで接着したりする学校も近所にありますよ。
中学校で、横10cm縦5cmくらいの白地の名札で、校章、学校名、枠が青い色のインクで
プリントしてあって、名前欄にはマジックで記名しています。
そんな名札を男子は学生服、女子は白3本のセーラー服につけているのを見かけると、
田舎に生まれてよかったと思いますね。
130名無しさん@ピンキー:2005/06/07(火) 19:06:49 ID:Uwq9/Wfi
うちの近くの小学校、右胸に名札付けるんだよね。
ちょっと変わってまつ。
131名無しさん@ピンキー:2005/06/07(火) 19:59:34 ID:n/6H1C72
右胸は変わってますね。
132名無しさん@ピンキー:2005/06/08(水) 21:07:39 ID:FFeTWVHc
age
133名無しさん@ピンキー:2005/06/08(水) 21:50:44 ID:dxd39Adu
今日の読売の夕刊に
小学校で名札保管って出てたな。
個人情報の流出が云々だとさ。
嫌な時代になりましたな〜、ハァ・・・
134名無しさん@ピンキー:2005/06/09(木) 07:01:18 ID:A6SNdYtN
私たちの時代には、名札は学校外で主に活躍するものだったように思います。
市営の施設を利用するときの割引の為とか、犯罪にあったときに大人に助けてもらうためとか、
いい意味で大人に気をつけてもらうためとか、自分自身の気持ちを引き締める為とか。
そんな理由から、放課後遊びに出かけるときや休みのときなどでも名札を着用するように指導されて
来たように思います。
逆に学校の中では同級生ならそんなに名前もわからない人っていうのはいませんでしたし、上級生や
下級生の名前には興味がなかったので、名札を確認することもなかったように思います。
時代は変わるものですね・・・。
135名無しさん@ピンキー:2005/06/10(金) 03:42:57 ID:KFnPFEcD
ところで校章(エンブレム)は始め
ポケット、名前、バッチも左胸が基本だが
起源、由来見たいの知ってるウンチク王居るかな?

ヨーロッパ方面で
心臓がある方に誇りとかを示すとかそんなんかな
136名無しさん@ピンキー:2005/06/10(金) 16:29:36 ID:w51GO+CH
137名無しさん@ピンキー:2005/06/17(金) 22:59:08 ID:W2Zw5ZDg
市町村合併ってやだぬ!!
母校の名札、変わっちゃう(泣)
市名入ってるから・・・
138名無しさん@ピンキー:2005/06/18(土) 07:02:32 ID:t7Hi4RHK
市町村の名前が入っている名札ってあるのですね。
○○市立とか入っているのですか?
私の住んでいるところも合併して市の名前が変わりましたが
幸い小学校も中学校も市の名前が入っている名札ではなかったので
そのまま継続みたいです。
もちろん学校名も変わっていません。
でも合併で統合されて新しく出来た学校はもちろん新規の名札を採用して、
今までの学校のものは処分されてしまうのでしょうね・・・。
139名無しさん@ピンキー:2005/06/18(土) 07:10:21 ID:+Qq8H+X5
140名無しさん@ピンキー:2005/06/18(土) 19:59:49 ID:dVtbQ43b
必要になったとき手に入れることが出来ない・・・
悲しいですね
141名無しさん@ピンキー:2005/06/19(日) 11:53:51 ID:UNyQMw0s
ほしいときにはもう手に入らないっていうのは凄く悔しいですよね。
私が通った小学校は、当時横型だった名札が現在は縦型に、デザインも
なんだかバランスの悪い変な名札になってしまいました。
でもまだ近所のお店で手に入るだけましで、中学のときの布+ビニールケースの
名札は既に廃止され、プラ名札になってしまいました。
プラ名札は学校扱いなので、ほしくても手に入れることは出来ません。
他校の名札なんて手に入れることが出来ないので、せめて母校の名札は
現役のときに買い集めておけばよかった・・・卒業のときに友達にもらっておけば
よかったと後悔しています。
142名無しさん@ピンキー:2005/06/20(月) 06:36:55 ID:kLoG7x+f
小学校の時私服に名札縫いつけだった人いる?
うちは違ったが隣の学区はそうだった
はたから見てて恥ずかしいなあと思ってました
143名無しさん@ピンキー:2005/06/20(月) 09:19:35 ID:0R4hG9be
制服に縫い付けの学校はありましたね。
私が通った学校はケース入りの名札だったので、珍しく思っていました。
制服に縫い付けてあると、洗濯の時には名札も一緒に洗濯されてしまうので
名札の生地もヨレヨレになって、マジックで書かれた名前も薄くなって滲んで
しまっていました。
でも制服だと家に帰って着替えてしまえばいいですけど、私服に縫い付けとなると
遊びに行くときも名札付きの服を着ていくことになるでしょうし、いったい何着に名札を
縫い付けていたのですようね。
私服の準備も大変ですが、一人頭名札を何枚も買い揃えないといけなかったのしょうか?
144142:2005/06/21(火) 00:23:51 ID:7gv2WP/L
>>143
見かけた限り夏服時も冬服時も
名札が付いていたのでかなりの枚数だったでしょうね

だけど、うちの学校は制帽無しの名札なしだったのに
そこは、徒歩通学でヘルメット着用で
名札縫いつけ
同じ町内なのにずいぶん違いがありました
今になって思えばウラヤマシイかも
145名無しさん@ピンキー:2005/06/21(火) 21:03:37 ID:O7/y10lv
縫いつけでもケース入りでも
名札はやっぱり直筆が好きでつ
146名無しさん@ピンキー:2005/06/22(水) 18:05:21 ID:oV/Oymdf
私の母校の中学校は、入学当時はマジックでじかに記名していました。
2年になって、学年色が設定されて、布名札の下の端の空白の部分を色マジックで塗りつぶしました。
ちなみに1年が赤、2年が黄、3年が緑でした。
これがよく滲んで名前欄も染まってしまっていました。
3年になって名前が印鑑になりました。
担任の先生が各生徒の印鑑を保管していて、名札をなくしたり忘れたりすると、購買で名札を買って
先生に印鑑を押してもらっていました。
印鑑は苗字だけのものでした。
ちなみに名札は縦型で、一番上に校章、その下に学校名、その横に学年組欄、その横に名前欄といった普通のもので
それをビニールケースに入れて安全ピンで付けていました。
簡単に言えば小学校のものと同じような名札を中学に行っても使っていたということですね。
そして私が卒業して数年後には、布名札が廃止されてプラ名札になってしまいました。
147名無しさん@ピンキー:2005/06/22(水) 23:03:09 ID:Ah21lwcN
レス読んでると名札って結構MCされてるんですね・・・
自分の母校は知っている限りでは(20年以上)
変わっていないので。
悲しいでしょうね、母校の名札変わってしまうと。
自分の通ってた高校の制服が変わったときはショックでしたよ。
本当に自分がここに通っていたのか?って。
通学風景がまったく違うので懐かしさも感じない・・・
制服とか名札ってその学校を表す代表的なものだと思うのですが。
世の中には変えなければならないこともあるけれども
名札とか制服って変える(代える?)必要ってあるのだろうか??
思い出がどんどん減っていくようで何か悲しくなりますた。
ちょっとスレ違いかな、スマソ

148名無しさん@ピンキー:2005/06/23(木) 22:35:47 ID:JjNrtNhS
>>142
ちょっと違うけど、縫い付け名札ありましたよ。
ピンの名札と二つあってどちらを使っても良かった。
一応、縫い付けはジャージ用(指定の体操着は無い)として用意されてた物だけど、
そもそも、ジャージ上下が日常の普段着とか、
ピンの付け外しがメンドクサイので、初めからTシャツ全部に縫い付けてるとか、
事実上、普通の名札と同じ扱いだった。
149名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 09:58:43 ID:Vt3/4dTJ
縫い付けとケースに入れてという2通りの名札のつけ方をしている小学校は私の住んでいるところにも
あります。
凄くシンプルな名札で、学年組欄と名前欄しかない横型の名札ですが、制服の胸ポケットに直接縫い付けている子
もいれば、ケースに入れて安全ピンでつけている子います。
恐らく学校で買うときにもばら売りしてくれるのでしょうね。
私の通った小学校も中学校もビニールケースに入れて着用が決まりだったので、名札を買いに行くと
セットで購入していました。
直接縫いつけの中学校はケースはなく、直接縫い付けるのが決まりのようです。
どちらにしても、どこにいっても制服を着ていれば名札が付いていて、どこの学校の生徒かがすぐに判るし
名前まで判ってしまうので、凄く恥ずかしいですよね。
でも今となってはそんな名札に憧れてしまいます。
私の住んでいるところは田舎なので、まだまだ名札は防犯に役立つという考えが主流のようで、登下校時に外したり
直接縫い付けを廃止したりという動きは見られません。
このままずっと平和な町でいてほしいですね。
150名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 12:53:42 ID:rKFVqAik
>>149
改行が下手
151名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 15:54:47 ID:ingcWSf8
田舎の公立小学校はダサい制服があって、上着のポケットの所に
名札をぶら下げるタグみたいなのが付いてるんだよね。
152名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 16:52:23 ID:HttVpIPK
そんなダサい制服にも萌えるw
153名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 19:43:42 ID:Vt3/4dTJ
>150
大きなお世話。
154名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 21:08:48 ID:HttVpIPK
まあまあ、また〜り、また〜り
155名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 21:51:51 ID:KG1fADkr
ブルマーの前側に名札を縫いつける意味がわからなかった。
だってシャツの胸に既に名札がついてるから下半身にもつける必要性がない。
(お尻につけるのなら「後ろから見て名前と学年がわかるように」という目的が
あるので理解できなくもないが)
156名無しさん@ピンキー:2005/06/24(金) 22:03:32 ID:CTffE12z
名札の思い出は、小学生のときにちょっと活発な女の子に名札取られた。
しかも、その女の子が自分の服につけぐちゃぐちゃにされて終いには
濡らされ壊されてしまった。
ちなみに、お母さんの字で書かれた名札の字は消されていて、色は茶色に
変色してしまい使えるような状態でなかった。
とても嫌な思い出だった。
157名無しさん@ピンキー:2005/06/25(土) 15:14:25 ID:5bzYIvpw
>>156
どのようにぐちゃぐちゃにされて濡らされ、何日で駄目になったのか?
158名無しさん@ピンキー:2005/06/25(土) 15:14:44 ID:ts0yZMcT
動画の閲覧完全無料!
続々無料画像更新中携帯専用
更新頻度◎
http://pic-navi.com/

159名無しさん@ピンキー:2005/06/27(月) 11:39:55 ID:/qEEqatW
どんな汚され方されたのでしょうね?
少し状況が違うのですが、私が小学生のときに使っていた名札は
ビニールケースの形状の関係で、中の布名札だけ落としてしまう
ことがよくありました。
気がつくと透明なビニールケースだけが左胸に残っている状態でした。
休み時間に遊んだ後や、登下校のときに落としてしまうことが多くて、
次の日に学校に行くときに見つけたり、学校で他の子が見つけてくれて
届けてくれることがあったのですが、先生から受け取ったその名札は、
車や人に踏まれたり、グランドの土で汚れたり、雨の日に落としたときには
雨で濡れて、泥汚れが染みこんで、織物の名札は縮んでしわしわになって
しまっていました。
こうなってしまっては使うことが出来ないので、新しく購入するしかありませんでした。
1年のうちに何枚かはそんな理由で名札を取り替えていましたね。
160名無しさん@ピンキー:2005/07/09(土) 12:59:39 ID:0c6RTs78
誰もいないのね・・・
161名無しさん@ピンキー:2005/07/09(土) 23:05:26 ID:0c6RTs78
あげてみますた
162名無しさん@ピンキー:2005/07/10(日) 18:03:53 ID:ZfQycHpg
163名無しさん@ピンキー:2005/07/21(木) 22:19:29 ID:U0eQiosT
今日から夏休みだから
名札見れない・・・orz
164名無しさん@ピンキー:2005/07/26(火) 20:28:33 ID:KSVadzLD
委員バッチ個人で帰るサイトないかな?
165名無しさん@ピンキー:2005/07/27(水) 00:02:33 ID:baCn19ic
>>164
あったと思うよ
166名無しさん@ピンキー:2005/07/27(水) 06:36:52 ID:baCn19ic
167名無しさん@ピンキー:2005/07/27(水) 06:39:26 ID:baCn19ic
168名無しさん@ピンキー:2005/07/29(金) 20:11:12 ID:fx2YmuM7
小学校の時やられたのが、他の人に名札をぐちゃぐゃにされる事。
男女かまわずされたな。名札を壊されたり、塗らされたり互いにされたな。
169名無しさん@ピンキー:2005/08/01(月) 23:30:36 ID:u91y29Ly
age
170名無しさん@ピンキー:2005/08/06(土) 07:37:18 ID:ehIPyJ+u
>168
壊された名札はどんなタイプの名札だったのですか?
私が小学生、中学生時代はビニールケースに布名札を入れたタイプでした。
私の場合、壊されたり汚されたりという経験はありませんが、
友達と交換して1日過ごしたりして遊んだ経験はあります。
171名無しさん@ピンキー:2005/08/26(金) 22:11:38 ID:HHSEJNxT
http://d.hatena.ne.jp/okoma924/20050219

少し前に奈良県だかそちらの方で、犯罪に巻き込まれない為に、名札使用の
取り止めを検討している小学校があるというニュースを見ました。考えてみ
れば、小学校ではどこの学校でも名札を使っているんですよね。
私が通っていた小学校は、珍しく名札がありませんでした。1年生こそ、
大きい名札を使っていましたが、2年生になるとなくなるのです。これは
今でもそうらしいのですが、小学生当時、私は名札に憧れたものです。隣
の学区の小学校では、学年ごとにケースの色が違った名札を使用しており、
色を見ただけで何年生かが判るという素晴らしい工夫もされていました。
私は当時、週5日そろばん塾に通っていましたが、名札の有無だけでどこ
の小学校か判ってしまうほど、目立っていました。私にとっては、大げさ
だけれど、名札が勲章のように見えたものです。
そんな状況だったので、中学生になって名札を着けて時には嬉しかったで
すね。ただ、制服に名札ですから、小学生よりも目立たなかったのは残念。
高校時代にも名札はありましたが、学校にいる時にだけ着用していました。
さすがに高校生になると名札がうっとうしくなっていましたが。高校時代は
丸い名札が支給され、各自手書きで名前を書いていました。
高校ぐらいになると先生も名札を着けるんですね。私の母校でも今の職場で
も、名札は使っています。今の学校に赴任して名札をもらった時には、「先
生なんだなあ」という実感が湧いて来て、少し嬉しかったものです。もう8
年も前の話になりますが。

172:2005/08/27(土) 22:39:53 ID:GcuHnZDT
先生ですか・・・凄いな
先生も生徒と同じ名札を
付けているんですか?
173名無しさん@ピンキー:2005/09/14(水) 22:16:53 ID:fsOa0l5V0
保守
174名無しさん@ピンキー:2005/09/19(月) 20:57:55 ID:KWZOuulT0
http://www.asahi-net.or.jp/~bx5m-iid/siryo/kimeisyo.htm
ここの血液型カードは私の小学校時代使っていたものと同じです。ハァハァ

http://www.asahi-net.or.jp/~bx5m-iid/siryo/nafuda.htm
どうやって制服に付けるんだろうか?
175名無しさん@ピンキー:2005/09/20(火) 06:28:58 ID:I8NGmsuio
>>171
最近の学校は不審者の侵入防止のため教師だけでなく
保護者来客等も校内では名札や入館章の着用が義務づけられてるようです
児童は校内のみ名札着用
物騒な時代ですね
176名無しさん@ピンキー:2005/09/20(火) 23:56:13 ID:/yK5gvz10
177名無しさん@ピンキー:2005/09/21(水) 00:09:46 ID:RfDWs4+30
>>174
糸で縫いつけるタイプだな
178名無しさん@ピンキー:2005/09/23(金) 12:33:19 ID:Tej/2VkC0
179名無しさん@ピンキー:2005/09/23(金) 21:39:11 ID:Tej/2VkC0
180名無しさん@ピンキー:2005/10/06(木) 22:09:54 ID:8x2NLV3r0
はげ
181名無しさん@ピンキー:2005/10/07(金) 02:59:42 ID:dIt1Q6xQ0
182名無しさん@ピンキー:2005/10/29(土) 23:32:12 ID:ahRpizOL0
↓生徒手帳の画像でつ
ttp://pooh0503.269g.net/image/050717_0938~01.jpg
ちょっと個人情報晒し過ぎではないでつか?
183名無しさん@ピンキー:2005/11/02(水) 01:36:31 ID:oP/u8Pf80
「交通安全リーダーワッペン」の画像キボンヌ
184名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 18:25:51 ID:VG2hEzcp0
>>178
担任じゃねーの
185名無しさん@ピンキー:2005/11/14(月) 21:18:18 ID:ZTIMVJ2l0
ほしゅ
186名無しさん@ピンキー:2005/11/23(水) 11:35:09 ID:xmeF/jHB0
187名無しさん@ピンキー:2005/11/23(水) 23:05:14 ID:tdip+AyU0
188名無しさん@ピンキー:2005/11/23(水) 23:32:35 ID:xmeF/jHB0
189名無しさん@ピンキー:2005/11/27(日) 22:00:26 ID:nhFjuuKI0
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/OR25.HTML
http://mycasty.jp/miyutan/html/2005-09/09-01-128808.html

皆さんのところの名札ってどうなってましたか?

私のところ(小学校)は最初は○年●組とふつうに表示してましたがそのうち1,2,3・・・組と言うのが差別と言うことになり ○○学級と担任名で呼ぶことに・・・
名札や教科書には○年○組形式でしたのでたとえば 3年山口組 と言うようになりました

190名無しさん@ピンキー:2005/11/30(水) 13:05:17 ID:lkd2BUbc0
学校用品にペンや刺繍で消えない名前とかが入るのに興奮するので、名前を
書かれるのが運命の名札は、すごく興奮します。書くところを想像したり、
書かれたのを見たり、手に入ったときは自分で書いたりするとすごくハァハァ
します。
体操服やゼッケン、帽子や制服、やっぱり消えなくなってしまうのは布が
多いので、布の名前書きに興奮しちゃいます。インクで汚していく罪悪感と
快感がまざってます。

現役小学生のころから名前を書かれるのがイヤでいつもけんかしてました。
でも最後はやられていったり、力ずくで書かされました。名札にペンをつけ
る瞬間、忘れられません
皆さんは名前書きとかはどうしてますか?名前書きに感じる人がいたら、
どんなかんじか教えてください。そのほかの人も、規則や、書くときの気持
ちとか、コレクションには書くかとか、教えてください。
(僕は何枚か手に入れたら、一枚を自分の名前かお気に入りの名前で書き
ます。使うのは、マイネームの細字が多いです。書く決心をするまでにも、
ハァハァ言いながら、すごく時間掛かっちゃってます。

>189
先生が山口なら、名札にも組のところに「山口」って書くんですか?

それにしても最近名札が手に入りにくくなって名前が書けなくなったので
すごく苦しんでます。見ることだって少なくなっちゃった。
191名無しさん@ピンキー:2005/11/30(水) 14:39:05 ID:BuoJ4kYu0
>>190
とりあえず改行の上手な仕方を覚えなさいw
192名無しさん@ピンキー:2005/12/09(金) 21:02:25 ID:GzzPJFOe0
193名無しさん@ピンキー:2005/12/18(日) 02:43:51 ID:JdW0t0LS0
小学校の新品と小学男児の使い古しのビニール名札を所有していますが、誰か
中学校の新品もしくは使い古しのビニール名札と交換してくれる人はいません
か?
194名無しさん@ピンキー:2005/12/18(日) 02:57:39 ID:QMoz2nzo0
>>193
改行が上手くなってから来いw
195189:2005/12/18(日) 12:14:58 ID:yPqTpWWU0
>>190
そうです。
自分のときの担任名が渡邊だったので名札には6年渡邊組と書くように支持されました。
もちろん渡辺もOKでしたが・・・

しかし教科書に年組欄がありましたが渡邊とはかけず渡辺になってしまいました。。。

196190:2005/12/19(月) 15:31:59 ID:NHtpTNr80
>>191 
改行ごめんなさい。

じゃあ、名札には、2つ名前を書くわけですね。
「6年 渡辺組 鈴木」とか??
それって、布名札だったんでしょうか。よっぽど
うまく書かないとにじんで悲惨でしょうね。
でも、指示されるところや、書いてるところ、
書きあがりを想像したらもうたまりませんね。

見たいなぁ。それから自分の手で書いてみたい!
197189:2005/12/20(火) 23:44:28 ID:rl9RfpKE0
http://www.chiyoda-n.com/photo/sisyu/b1.jpg

>>196
このタイプの名札です。

教科書やノート、テストなどすべてが6年渡邊組【学級】でした。

198196:2005/12/21(水) 00:54:24 ID:qxgQaukO0
>>197
あああ…そんなの見たことがありません。強烈、たまり
ません。名札にまで書いてしまうなんて。油性で…。
母校の名札や、他の学校の名札も集めたりしていらっ
しゃるんでしょうか。
もしそうなら、画像とか交換したいです。いかがでしょう。
199196:2005/12/25(日) 20:40:40 ID:W+jh0rFg0
>>197
my_name2929@YAhoo.co.jp
こんなの用意しました。もしよかったら、画像とか
交換しませんか?
全角は、みんな半角に直してから使ってください。
200名無しさん@ピンキー:2005/12/28(水) 16:16:18 ID:LhdagMP+0
200
201名無しさん@ピンキー:2006/01/09(月) 19:28:55 ID:qd48No3+0
禿
202名無しさん@ピンキー:2006/01/17(火) 21:20:27 ID:LEgrA54D0
誰もいないのね・・・
203196:2006/01/18(水) 18:45:53 ID:VQ006AmI0
新学期はいつも興奮します。買い足しや転校生で、きっと
また名前を書かれていったんだなとか思ったら、ぐっと
きます!
204名無しさん@ピンキー:2006/01/23(月) 03:57:31 ID:86fKBxie0
最近書き込み少ないですねえ。
このままではスレが落ちてしまいますよっ。
205名無しさん@ピンキー:2006/01/23(月) 04:53:58 ID:86fKBxie0
生徒手帳、校章、名札・・・いいですねえ。
私は学用品と言うか、制服好きなのですが、
セーラー服や、ブレザーを着てお楽しみ?(どんな?)する時は、
欠かせないアイテムですね。

制服着て、女の子になりきる時は、名札や校章、生徒手帳が在るか無いかでは、
絶頂に達する時の快感?が全然違いますよ。

コレクションの中に、制服の他、着ていたコのメガネや生徒手帳など、
下着以外ほとんど生脱ぎ状態で入手した制服があるのですが、
これらを身に付け、持ち主のコになりきっての、
「保険体育の実習?」(オ○ニー)は最高ですよ。
(どうやって入手したかは・・・ヒミツ!)

生徒手帳の「服装・容姿」のページを朗読しながら、
服装を一つずつ検査!
スカートの長さ、リボンまで一糸乱れぬ、
「完璧な優等生」になり切っての保険体育の授業・・・。

「本当はいけないコト・・・」と思いながらも、
ホテった体に逆らえず、ついいけないコトをしちゃう優等生・・・
と、言う設定で絶頂の時を向かえます。

もちろん最後は生徒手帳の身分証の写真を見ながら、イッちゃいます。

そんな訳?で、制服を収集する時は可能な限り、
それらのアイテムも集めています。
206名無しさん@ピンキー:2006/01/23(月) 07:03:58 ID:Dji5JSzj0
>205
気が合いますね。
私もお楽しみの時には制服を着たりします。
私の場合は小学生や中学生の男子のものが多いですけどね。
そして制服には名札や生徒手帳が付き物ということで、
これらの小物も欠かせないアイテムです。
制服や体操服、名札や生徒手帳という単体も大好きなんですが、
全てを揃えて着用することで、なんともいえない心地よさが
味わえます。

名札もいろいろ集めているのですが、なかなか遠くのものなどは
手に入れることが難しくて・・・。
全国の名札好きの方と交流できたらお互いに交換とかできて
楽しいでしょうね。
207名無しさん@ピンキー:2006/01/23(月) 08:22:40 ID:oR27+1J8O
≫205(゚∀゚)ノイイ!もっとレポして。
208名無しさん@ピンキー:2006/01/23(月) 08:50:39 ID:86fKBxie0
>207 ありがとうございますっ。
でも、書き込む時、制服着てお楽しみ?しながらだったので、
漢字が間違ってしまいました。

「保険体育」じゃなくて「保健体育」ですね
「制服の優等生?」も、イッちゃう寸前だとダメっ子ですね。
ツッこまれる前に、訂正ですっ。
209196:2006/01/26(木) 10:27:05 ID:h4S72dSH0
>208
漢字が間違った、なんて、一瞬ドッキリしました!
まさか、制服を着て興奮しながら名札に名前を書いて、間違った
漢字を書いて、消えなくなってしまったのかと思った。

そんな・・・もう、すぐに逝ってしまいそうです。
210205:2006/01/30(月) 01:48:57 ID:N+GrAn9h0
落っこちそう?なので、
とりあえず上げですっ。
211205:2006/01/30(月) 02:16:46 ID:N+GrAn9h0
>207
レポってもイイんですケド、
私の場合、どちらかと言うと女装系?
「制服フェチ?」ですので、
お気に入りの制服着て、その学校の生徒又は、
制服の持ち主のコになりきっての
「保健体育の実習?」をするのが好きですので、
若干スレ違いになるかもしれないのですが・・・。

「服装検査?」の他にも、制服着てお出かけして、
「保健体育、課外授業!」と言う設定で、
お外でお楽しみもしてるんですケド、
それでも良ければ・・・。
212:2006/01/30(月) 22:09:49 ID:zkrlqCO30
オナノコ?
213名無しさん@ピンキー:2006/02/03(金) 21:04:23 ID:i88NrM490
上げときましょう
214名無しさん@ピンキー:2006/02/07(火) 05:47:09 ID:NJz49L7V0
だれもいませんねえ
215名無しさん@ピンキー:2006/02/09(木) 22:10:51 ID:N43OlSAE0
う〜ん
216名無しさん@ピンキー:2006/02/10(金) 20:38:49 ID:Uz3aTRZk0
体操服スレで名札ネタがにわかに盛り上がってきますたな〜
217196:2006/02/11(土) 10:51:04 ID:cIBBjp2d0
そろそろ新入生説明会とか・・・
早いところは、もうこの時点で体操服や名札を売っちゃうん
ですよね。で、組以外の場所を全部書いて(惨)、入学式
当日、学校で、組の発表を見て、最後のとどめを刺すみたい
です。ああ、もう、名札が書かれ始めてるのか!
218名無しさん@ピンキー:2006/02/11(土) 11:15:37 ID:/qEEqatW0
最近、子持ちの友人数人とと話をする機会がありました。
話題は来年から小学生になる子供のことでした。
昨日ランドセル買いに行って、今日は机を買いに行くとの事。
私の住んでいるところではほとんどの小学校は制服を採用しているので、
「制服も要るでしょ?」とたずねると、「そうそう、制服も帽子も・・・そういえば名札も
買ってこないとね。」と。
その名札という単語を聞いただけでもドキドキしてしまいました。
近所の学校は名札を校内でしか販売していない為、ほしくても手に入りません。
早く親になりたいと思ってしまいました。
そして思う存分子供の名札を書いてみたい・・・。

219名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 22:28:15 ID:ePw48hAk0
手書きの名前より、
プラ製のネームプレート方が、好きですね。

手書きのネームは、小学生のイメージですが、
プラ製のプレートに削り出された名前が、
「ちょっと大人?」の感じでイイ!です。
220名無しさん@ピンキー:2006/02/14(火) 23:25:26 ID:jKuLLY/20
>>219
そうそう。
私は小学生のときも中学生のときも高校生のときも手書きの名札でした。
小学生と中学生のときは布の名札にマジックで記名してビニールケース
にいれて着用するタイプ、高校生のときは普通に文房具店で売っている
プラスチック製のものに紙を挿むタイプでした。
中学の時には他校のプラ名札に凄く憧れました。
自分達が着けている名札は小学生のものとまったく同じで校章と学校名
が違うだけものもでしたから、プラ名札は大人の名札みたいな間隔でした。
高校生になったら・・・と思っていましたが、今までよりも悪くなってしまって
がっかりでした。
私が卒業した直後に中学校はプラ名札に変わって、高校もいまでは
名前が彫刻されたプラ名札に変わっています。
凄く悔しいです・・・。
でも今ではどちらかというと布名札の方が好きですね。
221名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 04:07:56 ID:gqPdTBX80
何だか、学用品フェチと言うより、
ペン入れする瞬間を楽しんでいる
布製名札のペン入れフェチ話?になってきたみたいですね。

書き込んだ後のお楽しみは無いんですか?

222名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 06:54:11 ID:cWq4nSwY0
もちろん名前を書いた後は、小学生や中学生の制服を
着て、今書いたばかりの名札をつけてお楽しみの始まり
です。
外に出てみたいけどそんな勇気はありません・・・。
223名無しさん@ピンキー:2006/02/18(土) 17:12:53 ID:R5Kc9vI1O
自分は机フェチっすね。家によくある学習机じゃなくて
学校にあるタイプね
落書きしたり、彫刻等で削る彫るの最高w
あとうつ伏せになって居眠りはもうやばい。
マジ癒される♪
224気分は小学生:2006/02/18(土) 22:23:10 ID:kNrhSsRt0
小学校の名札、集めています。母校や近隣他の小学校名札いっぱいあります。
何校あるかな・・・布刺繍の手書き名札(ビニールケースの)が好きです。
半纏には母校の名札を付け、パジャマには体操服名札を縫い付けています。
もう、気分はいにしえの小学生。とても癒されます。
ランドセル(赤)、黄色の通学帽、交通安全ワッペン、それから幼稚園のチューリップ
型名札、さくら型名札(色とりどり)もあります・・・
名札大好きです。
225205:2006/02/18(土) 22:26:00 ID:gqPdTBX80
私は制服フェチ?ですので、
自分で名前を書き込んだりはしませんが、
制服の名前タグに持ち主だった女のコの名前が書いてあったりすると、
「保健体育の実習?」(オ○ニー)をした時の絶頂が違いますね。

持ち主のコになりきっての実習。
校章やワッペンを優しく愛撫
そしてラストは名前タグめがけて・・・。

今晩もお楽しみですっ!。
226205:2006/02/19(日) 05:22:38 ID:Hdm+rMNc0
どんなに好きな学校の制服でも、
校章や学年章などの小物が校則通りに付いて無いと、
制服着てもお楽しみに熱が入りませんっ!。

胸の校章の上から、乳首をクリクリ刺激したり
フェルトに付けた校章や学年章を胸に下げるタイプの場合は、
四つん這いになって、ペ○スを床にこすり付けながら、
腰の動きに合わせて揺れるのを楽しみます。

進学校など優等生が多い伝統校の制服、校章だと
もっと燃えますね。
委員会のバッチなど付いていると最高ですね。
227名無しさん@ピンキー:2006/02/19(日) 07:33:34 ID:wpjnWAQE0
>>224
私も小学校や中学校の名札を集めています。
でも近所の学校のものですらなかなか手に入らないので、
持っているものはほとんど母校の名札ですね。
布刺繍の手書き名札をビニールケースに入れるタイプの名札が好きです。
家では部屋着で小学校や中学校の制服や体操服を着ていますが、
制服を着るときには名札は必須です。
制服を着て名札をつけたまま眠ったりして、パジャマ代わりにも使っています。
お互いの名札を見せ合ったり、交換したり、代理購入を御願いしたり・・・
そんなことできたらいいのですけどね。

>>225
制服や体操服を着るときにはやっぱりその学校の指定でないと萌えませんね。
制服なら校章や生徒手帳、名札などは絶対です。
体操服にも校章やゼッケン、名札があったら最高に興奮します。
特に自分の母校ではない学校のものだと余計に興奮しますね。
228190=199:2006/02/19(日) 10:09:42 ID:wED7AEFM0
>>221 さん
手に入れたら、一枚を選んで、じっくり校章や布地を鑑賞。悶える
ほどためらいながらもだんだん誘惑に勝てず、ついに、記名!
あとは、付けるよりも、書けてしまったところをじっくり見てる
だけで、もうたまらなくなってきます。やってしまった!もう、
消えない!!名札が持ってたいろんな可能性を一瞬で奪って、
決め付けてしまうのが、名前書きなんですよね。

>>226 さん
体操服やジャージが好きなんですが(基本的に布の学校用品に
名前が入るのがたまらない)、伝統校や進学校はすごく強烈です。
昔からのデザインもよく残ってるし、名前の規則もいいです。

>>190,199を見てくれるとうれしいです。

>>218さん、「きれいですね…」とか何とか言ったら、うまく
買ってきてくれるかもしれませんよw
親にはためらうことは許されないので、きついですね。
229しゅん:2006/02/19(日) 16:19:23 ID:aIGHe7TT0
久しぶり(2年ぶり位)に書込みさせて頂きます。
最近はROM状態だったんですが盛り上がってきてるようなので書
込みします。
私も小学校の名札集めてます。殆どが地元の学校のものですが。
最近は名札を校内のみ着用する所や廃止するところが増えてるので
なかなか外出時に名札を見られる事が減ったのが寂しい限りですが
最近の皆様の投稿拝見させて頂いて萌えまくりの日々です。

前レス見ていただければわかるのですが、3年前位には掲示板作成
して1ヶ月半位ですがその頃来られてた方達と盛り上がった時期も
ありました。
最近また盛り上がってきてるので画像投稿可能な掲示板の方作成致
しました。
ttp://rent-plus.net/bbs1/nahuda/
↑が掲示板のアドレスです。
是非皆様お持ちの名札・生徒手帳等画像等の投稿の方お願い致します。
これを機会にまた皆さんと盛り上がれたらと思ってますので。
宜しくお願い致します。
230名無しさん@ピンキー:2006/02/20(月) 03:04:00 ID:VY6SXnMs0
母校の隣の小学校の名札やジャージは特に興奮する。
母校を裏切ったような、自分が本来の自分じゃなくなるような、
もし、親の住居があと何丁分ずれていたらと考えると、
あったかもしれないifの自分の姿が思い浮かぶ。
231205:2006/02/22(水) 06:08:53 ID:dzBBFWK+0
制服以外に体操服で「お楽しみ?」をする事もありますが、
やっぱり伝統校、進学校の体操服は古典的なデザインが多く、
胸に校章が入っていたりと、「ダサい?」ですが、
またそこがイイですね。

でも私は体操服の名前は手書きより、
刺繍の方が好きですね。

苗字だけでなく名前も刺繍された体操服は
本物?ぽくて(本物ですケド)
持ち主のコになりきるには重要なアイテムですっ。
「お楽しみ?」でも興奮が違いますよ。
232205:2006/02/24(金) 01:49:23 ID:sWdJOZgp0
制服や体操服を着用しての
「課外授業?(お出かけ)」もするのですが、
体操服だとランニングと言う事で、
「気軽に?」出かけられるのがいいですね。

特にカワイイ系の制服姿だと、
何かと目立つもので・・・。

深夜より、早朝(4〜5時)の方が、
人気が無く、狙い目ですよ。

学校指定のジャージ姿で
通学路を「朝練」と言う事で?ランニング。
人気の無い所で、柔軟体操をしながら、
ペ○スをジャージの上から優しく愛撫。
時には校門の前でイッちゃったりしてます。

学校名が刻まれた門柱は、興奮しますよっ。
233205:2006/02/24(金) 03:55:20 ID:OfZbAk3n0
205でお話した
「どうやって入手したかは・・・ヒミツ!」の、
女子高生グッツ?には、学校指定バックもあります。

中にはもちろん持ち主のコの学用品がビッシリ!です。
名前入りの教科書にノート(もちろん名前入り)に、
学校で配られたプリントにお弁当箱・・・、
「あ・の・日!」のためのポーチまで。

校章に生徒手帳、メガネまでバッチリ極めた制服着て、
持ち主のコになりきっての教科書を広げてのお勉強・・・。

学校ので授業を受けるより?
簿記の勉強(商業高校の制服ですっ)になりましたっ。

簿記検定2級、制服着て受けたかったなあ。
234205:2006/02/27(月) 01:30:30 ID:yDdya8Y70
今日も制服で「お楽しみ?」ですっ。

学校指定バックの中に詰まった、
名前入りの教科書にノート、学校で配られたプリント・・・。
このまま登校して授業を受けたくなります。

そんな学校生活に思いを馳せながら、
教科書やノートを開いて、「お勉強」をします。

解りやすく書き込まれた授業メモから、
持ち主の女のコの「真面目さ」が伝わってきます。
きっと成績も優秀なコなのでしょう。

彼女に貸借対照表、損益計算書(簿記ですっ)を
教えてもらいながら、電卓をはじくと・・・。
答えはバッチリ!です。

お勉強が良く出来たご褒美?に、
制服の上からペ○ス彼女に優しくナデてもらいます。

ポケットか生徒手帳を取り出して、
身分証の彼女の写真を見ながら・・・。
235しゅん:2006/02/27(月) 21:11:15 ID:QfweRXHf0
229書き込みしたものです。
掲示板の方は諸事情により閉鎖し別の所に移転する運びとなりました。
掲示板の方に書込みされていた方には掲示板にてお知らせいたしました。
現在は閲覧のみ可能です。

>>205
書き込み拝見させて頂き萌えさせて頂きました。
宜しければ手に入れられました女子高生グッズの画像拝見できないでしょう
か?>>229に書きました掲示板の[17]の書き込みにメルアド掲載しておりま
すので。個人的には生徒手帳の画像(身分証の部分も含めてですが)拝見し
たいんですが。ぜひお願い致します。
236205:2006/02/28(火) 02:53:53 ID:FZK8bLBr0
運動は得意では無い分、
「保健体育のお勉強」に熱心?な
優等生タイプの彼女のご褒美(ご奉仕?)は、絶品ですっ。

学校指定バックから、
保健体育の教科書を取り出し、
男のコの「体の仕組み」のページを開き、今日もお勉強です。

他のページには、沢山の書き込みがあるのに、
このページだけは、なぜか何も書き込まれていません。

生徒手帳に書き込まれたメモでは、
テスト範囲のハズなのに・・・。

さすがに「恥ずかしかった」のでしょうか?。
「彼女の恥じらい?」がリアルに感じ取れて、
良いですっ。

「実習?」の時は、彼女が抵抗無く?ア○コ(ペ○ス)に触れ、
お勉強してもらえるよう、ゴムを付けます。

これで彼女が、どんなに激しい実習をしても
制服や生徒手帳たちが汚れる心配はありませんっ。
237205:2006/02/28(火) 03:30:13 ID:2S+PH3id0
>しゅんさま
お楽しみ頂きありがとうございます。

「女子高生グッズの画像が見たい」との事ですが、
何分?「どうやって入手したかは・・・ヒミツ!」のグッツ達ですので、
制服やバックなどの画像ならOKなのですが、
生徒手帳、しかもご希望の身分証の部分の公開は・・・。

住所や名前も記載してありますので、
HPへの公開は、パス指定でもコピペの心配はありますから。

申し訳ありません、ちょっと考えさせて下さいっ。
現在のHPは、いつ閉鎖されますか?。
238しゅん:2006/02/28(火) 17:02:16 ID:ATmdLCTJ0
>>205
返信有難うございます。
画像の方は個人的に拝見したいのでメールにて送
って頂く訳にはいかないでしょうか?
>>205様へご迷惑はおかけしませんし、お送り頂
けるのであれば移転先の方へご招待いたしますが?
内容は掲示板の方ご覧頂けたのであればお分かり
でしょうが小学校の名札好きな方がお集まり頂い
ておりますので移転先でもメインは小学校の名札
の画像投稿・それに関する会話です。何れ生徒手
帳についての話もするつもりです。私は生徒手帳
にも萌えますので。

それと、掲示板の方ですがページに掲載してます
アクセス禁止設定日時は過ぎておりますが投稿さ
れておりましたお一人様と連絡が取れない状況で
す。ぜひその方にも移転先に方にご招待致したい
と考えておりますので連絡が取れるまでアクセス
禁止設定を延期しております。

何卒画像の件につきまして御検討の方宜しくお願
い致します。
239205:2006/03/01(水) 03:25:01 ID:zSDr74R/0
ゴムに包まれたア○コ(ペ○ス)を、
付け根から、先っちょの「感じやすいトコ?」まで、
保健体育の教科書で、名前と仕組みを確認しながら、
刺激をあたえる「実習?」ですっ。

ナデたり、揉んだり、握ったり・・・、
制服を着て、持ち主の彼女になり切った私の体は、
もう制服の「操り人形」
操られるままに、ア○コを刺激します。

恥ずかしがりながらも、
勉強熱心な彼女の「実習の成果?」に、
ア○コが激しく反り立ち、そして・・・。
大量の「白濁液?」が、ゴムの中を満たしてゆきます。

彼女のノートに、実習のレポートまとめて
学校に提出したいなあ。
240205:2006/03/01(水) 03:26:13 ID:zSDr74R/0
カワイイ制服の、近所の商業高校・・・。
今日、3月1日は卒業式です。

制服着て、体育館に整列して、
卒業式に参加てみたいですっ。

でも、生徒手帳に書き込まれた
このコ(制服の持ち主のコ)の年は15歳・・・。
「永遠の1年生」。
卒業式で憧れの先輩を見送る、
永遠の在校生です。

かなわない卒業式に参加するのを夢見ながら、
学校までの道のりを、これから制服を着て
登校してきますっ。

生徒手帳に記載されている
服装・容姿のページで、儀式・集会用の正装を確認。

一糸乱れぬ「儀式用」の正装・・・。
校門前でお楽しみですっ。
241205:2006/03/02(木) 04:29:54 ID:jzm82aWz0
>しゅんさまへ
ご連絡ありがとうございます。

240の書き込みの後、想いを抑えきれず?、
学校への通学路を制服姿で登校。
校門前で「お楽しみ?」をしておりましたので、
連絡が遅くなってしまいました。

さて、「メールにて個人的に見たい」との事ですが、
修正無しの画像をお送りするのは、やはり抵抗があります。

いろいろ考えてはおりますが、
「お楽しみ出来る範囲の?ギリギリの修正では?」
いかがなものでしょうか。
それでもまだ抵抗はありますが・・・。

申し訳ありません。
そんな訳でまだ思案中です。
242しゅん:2006/03/02(木) 16:57:49 ID:fGGw4DQ00
返信有難うございいます。
さぞかしお楽しみになられた事でしょう。
205様の校門前でのお楽しみ時の姿が想像出来ます。
今まで外でのお楽しみ中にヤバかった事なんてありませんか?

最後は「>>234の書き込みの最後と同じ形」で終わられたので
しょうか?私も生徒手帳が手に入れば身分証部分
で楽しんでいるしょうね。

画像の方は>>205様の考えられてる形で構いませんので送ってく
ださい。ぜひ私も画像にて楽しませて頂きたいので。

それとまた、>>205様からの投稿お待ちしております。
どうも>>205様の書き方が上手いのか私を萌えさせるようです。
243205:2006/03/03(金) 04:36:00 ID:MotMFDd00
>しゅんさまへ
お楽しみいただきありがとうございますっ。

「今まで外でのお楽しみ中にヤバかった事は?・・・」との事ですが、
絶対に無いよう、細心の注意をしていますよ。
まあ、ちょっと?ピンチ!だった事はありますケドね。

もし、問題を起こしたら「退学!」
制服を取り上げられたら大変ですからね。
それこそ、もう生きていけませんっ。

「永遠の在校生?」であり続ける為に、
服装、登校時間、髪型などかなり気を使っています。

制服は生徒手帳に記載された正しい「優等生スタイル?」。
髪型は身分証の写真のコと同じに。
化粧をしたコは「嫌い」ですので、
顔は軽くファンデーションで、整える程度にしています。

コミケ(←解りますか?)で、
女性キャラをする事もありましたので、
この辺はお手の物?ですっ。

後は、通学バックや部活の道具(ラケットなど)を持って、
おしとやかに歩けば以外?に、目立ちませんよ。
244205:2006/03/03(金) 04:40:12 ID:MotMFDd00
以前は生徒として?学校へ登校!
人気の無い教室でドキドキしながら・・・と、言うのもありましたが、
最近は、憧れの制服を着た興奮に「勢い余っちゃった人?」が、
逮捕される事件が後を絶たない?ので、
現在は「登校するだけ?」にしております。

本当はもっと「いけないコ」になりたいのですが・・・、
制服の持ち主のコが、「優等生?」なので、
許してもらえませんっ!。
245名無しさん@ピンキー:2006/03/03(金) 11:56:53 ID:wisUFpHl0

なんだか妄想だらけのスレだなw
 
246名無しさん@ピンキー:2006/03/04(土) 00:39:27 ID:aFAUzp590
皆さん、転校経験あります?
小学生の時、新しい学校の名札を身に付けるのに物凄い抵抗を感じました。
今までの自分が否定されて、生まれ変わったような感覚に興奮した。

247しゅん:2006/03/04(土) 01:41:35 ID:9GLHUIin0
まずは>>229に書きました掲示板の方ですが
パス設定し私以外閲覧出来ないように致しま
した。書き込み下さった皆様有難うございま
した。

それと移転先のほうですがメンバーが少なく
盛り上がりに欠け閑散としてます。
そこで一応「掲示板に書き込み下さった方」
限定でご招待してたんですが、それ以外の方
もご招待することに決めました。招待希望の
方いらっしゃいましたらメールアドレス載せ
ておきますのでメール送ってください。
その際
メールの題名は「招待希望」でお願いします。
それとコレクションなさってる名札(生徒手帳)
の画像を2点添付してください。出来れば無加
工画像で。なお、送って頂いた画像の方は移転
先のほうに掲載したいと考えております。
沢山の方々と交流出来たらと考えておりますの
で皆様からの招待希望メールお待ちしておりま
す。

>>205
書き込み拝見いたしました。いいですね。
提案なんですがちょっと書き込みの内容がここ
とかけ離れかけてますし私以外からの反応あり
ませんのでメールでお話しするのはどうでしょ
うか?宜しければメール下さい。その際に画像
も一緒に送って下さればこちらからも広いもの
ですが生徒手帳画像お送りしますが。
248名無しさん@ピンキー:2006/03/06(月) 08:09:05 ID:9y1pdhdF0
しゅん様 メールを送りました。
249名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 22:26:34 ID:q6MzeEba0
とりあえずあげ
250名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 23:12:47 ID:q6MzeEba0
最近205氏の書き込みがありませんね。
いないんですか?。
251名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:33:20 ID:hGC23PuM0
だれもいませんか?
252名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 06:32:08 ID:JuHbYPNC0
卒業で不要になった生徒手帳や名札がたくさんあるんだろうなぁ・・・

捨てるのならヤフオクに出して・・・
253名無しさん@ピンキー:2006/03/16(木) 00:48:43 ID:tKrrtae10
体操服、ジャージも出して、男女どちらでも良し。
254名無しさん@ピンキー:2006/03/20(月) 22:19:22 ID:p5bkl9A90
とりあえず、あげ。
みんな例のHPでもり上がっているの?
255名無しさん@ピンキー:2006/03/20(月) 23:32:33 ID:fJmDOel40
公安の仕掛けたホイホイだよ
256名無しさん@ピンキー:2006/03/23(木) 22:14:05 ID:f2+oVa550
えっ!そうなの?
257しゅん:2006/03/26(日) 17:12:20 ID:l8qR03Pa0
みなさん>>225は無視という事でお願いします。
決して「ホイホイ」ではありませんので安心してください。

まだ>>247に書いてある「メンバー募集」は続いてますので
お待ちしております。
258名無しさん@ピンキー:2006/03/31(金) 19:53:24 ID:XuVbBubO0
何だか最近だれも書き込みませんねえ。
やっぱり、みんな警戒しているのでしょうか?。
259 4/12(水)まで:2006/04/03(月) 13:33:06 ID:E0HyErx50

ちょっとスレ違いですが、学校用品ということで。
自分も行ってみましたが、名札、校章の類はありませんでした。

parco-art.com - LOGOS GALLERY - 懐かしの時代にタイムスリップ!「学校用品店」 期間限定・臨時開店!!
http://www.parco-art.com/web/logos/gakkou/
260名無しさん@ピンキー:2006/04/09(日) 01:34:39 ID:dwgzfofv0
261用務員:2006/04/09(日) 18:20:45 ID:yPIC4UVT0
とある高校で、卒業生が学校に残していった学用品(体操服、ジャージ、教科書、靴など)
を廃棄物処理業者に渡すために分別していたところ、
生徒手帳が46冊集まりました。
これだけ個人情報保護法が叫ばれても、生徒たちはまだまだ無防備です。
写真入りで、住所、氏名、生年月日が書いてあるのですから。
すべて、シュレッダーにかけて処分する予定です。
しかし、最近は、携帯電話の普及のせいか、ほとんど使用していませんね。
ちなみに、処分に一番困るのは、靴類です。重いし、数も多いし、費用がかさんで大変です。
262名無しさん@ピンキー:2006/04/09(日) 18:42:25 ID:wDQJNSHa0
はいはい、そうですか。
263名無しさん@ピンキー:2006/04/12(水) 23:37:45 ID:4Md5Bs2T0
全然盛り上がりませんねえ。
264名無しさん@ピンキー:2006/04/16(日) 20:25:49 ID:Qx1apGgE0
265:2006/04/16(日) 22:38:48 ID:G/K6QdTZ0
やっぱり手書き、フルネームがいいな〜
266名無しさん@ピンキー:2006/04/17(月) 15:28:16 ID:YhfDc4Fp0
>>藤原キター
267名無しさん@ピンキー:2006/04/18(火) 22:02:10 ID:1KFLeyD10
>264
t○ukou1999のオークションは、
「セーラー服・制服の入手法について3」
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1136396071/l50では
かなり評判よくないぞ!。
(>630辺り参考)
268名無しさん@ピンキー:2006/04/19(水) 23:52:55 ID:gAIEGG8I0
最後の最後の夏服。あぁ寂しい。
ってかね、私級長(学級代表)じゃん?
でさ、バッチもらったわけよ。級長っていうバッチ。
しかもさ、それは、服に穴を開けないと付けれないわけ。
夏服は、名札がフェルトだからいいんだけどね、冬服って直接穴あけるわけジャン?
そんなの嫌だべ。私の美しき制服に穴を開けるなんて嫌だべさ。
まぁ、副会長になればその穴をふさぐことはできるんだけど。
選挙まであと2週間よ。
がんばらないとな。うん。がんばろう。
前期の委員会が終わるのっていつだろう?
まぁそれにもよるな。返さないといけないわけだし。うわぁ。

269名無しさん@ピンキー:2006/04/25(火) 00:21:51 ID:0V1AnF4Z0
しゅんさん、205さん最近いませんね。
例のHPでは、皆さん盛り上がっているのでしょうか?。
それとも本当に公安に?。

205さん、生徒手帳で実習のお話お願いします。
また萌えさせて下さい。
270名無しさん@ピンキー:2006/05/03(水) 22:52:16 ID:GaSLGgNV0
本当にだれもいなくなってしまったんでしょうか?。
271:2006/05/03(水) 23:29:41 ID:XdHNExb60
ROMって松よ
272名無しさん@ピンキー:2006/05/04(木) 00:22:01 ID:HQhO4nVr0
271に同じく
273名無しさん@ピンキー:2006/05/11(木) 02:32:07 ID:SLEZDSRR0
だれもいない・・・、さみしいねぇ。
274:2006/05/11(木) 23:13:14 ID:lZ1xyM210
ROMって松よ
275名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 21:01:26 ID:5eYFqmqQ0
ROMって無いで、たまには誰か出てきて!
とりあえずage
276名無しさん@ピンキー:2006/05/17(水) 20:32:57 ID:VPs7MWsq0
出てきたけど話題茄子orz
277名無しさん@ピンキー:2006/05/20(土) 08:34:58 ID:WffuTMQu0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30455658?
おいらは手書きよりもこのタイプの名札が好き。
278名無しさん@ピンキー:2006/05/21(日) 11:21:06 ID:iYqcjTYP0
皆さんはご存じだったでしょうか?水原時代の恐怖の名札を!!
何故、恐怖かと言いますと、全ての洋服、コート、ジャンパーに
至るまで名札を縫いつけなければならなかったのです。
糊の効いた新しい名札を、持っている洋服全てに縫いつけると
(それも子ども2人分です!)指の先は真っ赤になってしまうのです。
それに、洋服を子どもたち二人に共有させたいと思っても、名前が
違うとか言って着ないのです。何ども何ども学校に掛け合ったのですが、
「一針、一針縫ってやるのが母の愛情です。ピンでは、転んだりしたとき
に非常に危険ですから。」
と言う回答がかえってくるだけ。今時、幼稚園の園児だって安全ピン
で留めているのに、なんのための安全ピンなんだと憤慨していたのです。
と言うわけで、新潟に引っ越してきて何がうれしかったってこの名札なのです。

 子どもたちが通うK小学校の名札は、市内の他の小学校同様、
布製の名札をビニールのケースにいれて安全ピンで留めます。
が、この取り外し名札にも欠点はあったのです。
(^^;)付けたままお洗濯してしまったり、忘れて行くのはしょっちゅうで、
家の子どもたちは、よく泊まりに行く両実家に忘れてきてしまうことも
度々です。そして何よりもの欠点が透明のビニールケースが
とても弱くすぐ切れてしまうのです。
ですから名札を買い換えることがよくあるのです。
279名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 17:16:39 ID:3OXkfR7H0
>>277
激しく胴衣

ヤフの検索ってホントタコだよな
毎日検索してんのに全然引っかからんかったorz
アラートも糞
検出してるのにメール来ないのもざら
もう脱力するわ彗星降って来い
280名無しさん@ピンキー:2006/05/30(火) 22:36:28 ID:VZodi6V90
さて、hageますよ
281名無しさん@ピンキー:2006/05/31(水) 17:51:26 ID:4io+w6wg0
>>280がハゲた!!
282名無しさん@ピンキー:2006/05/31(水) 22:40:35 ID:9MznsjIQ0
hageではないがさっきバリカンで丸坊主にしますたw
スレ違いチラ裏スマソ
283名無しさん@ピンキー:2006/06/08(木) 06:32:13 ID:Np2bg4Xb0
284しゅん:2006/06/10(土) 15:36:38 ID:1KqQTa9+0
皆様お久しぶりです。
以前やっておりました掲示板の管理人以外の
アクセス禁止措置を解除いたしました。
また以前のように盛り上がればと思います。
http://rent-plus.net/bbs1/nahuda/
↑これが掲示板のアドレスとなっております。
また皆様からのご投稿お願いいたします。

詳しいことは掲示板の方に書いてありますので
ご一読下さい。

決して上に書かれてるような「公安」ではござ
いませんのでご安心下さい。
285名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 19:12:36 ID:xEIjknlk0
みんな公安が怖いから、ROMっているですぅ。
掲示板に書込むと、こわ〜い刑事さんがやって来て、
連れていかれるですぅ。

そしてコレクションの名札も、ゼッケン付き体操服も、
生徒手帳も、み〜んな取り上げられるのですよ。

みんな注意しやがれですぅ!。
286名無しさん@ピンキー:2006/06/15(木) 21:19:40 ID:AUMqhtRr0
↑「やがれですぅ・・・」って、
翠星石?、ローゼンの?。

もしかして、「しゅん」と「ジュンくん」をかけたの?。

翠星石・・・、
「しゅんくん」を困らせてはいけないよ。

しゅんくんは今、アクセス禁止措置を解除して、
必死に遅れをとり戻そうとしているんんだから。
その事が解らない君じゃないだろ。

By 蒼星石
287名無しさん@ピンキー:2006/06/16(金) 18:03:10 ID:KFO9kkZZ0
285 286
「ローゼンメイデン」ネタとは・・・、

些細な出来事がトラウマとなり、
引きこもりになった主人公の「ジュン」。

そんな彼も、ドールズ達との触れ合いで、
心を取り戻し、第2期シーズンから社会復帰?を目指す訳だから・・・、

まあ、ROMっていたのを「引きこもり」と考えれば、
ネタとしてはまずまずだが・・・。

たぶんここに来ている人の大半が、解らんぞ!!。
288名無しさん@ピンキー:2006/06/23(金) 22:25:07 ID:pxGuVUTx0
ぽす
289名無しさん@ピンキー:2006/06/26(月) 19:54:31 ID:AUQ3aesm0
290:2006/06/26(月) 21:06:37 ID:SxtWeKwb0
うちの近くかな(っていっても50km位先)?!
千葉県内の学校かな?地名と一緒だ。
でもしゅぴーんが埼玉?!
291名無しさん@ピンキー:2006/06/26(月) 21:24:55 ID:aCLos5RA0
商売熱心な出品者さんでしょうかw
いい加減、ヤフオクの出品にリンクするなよ…それもナマで。
292名無しさん@ピンキー:2006/07/02(日) 23:47:46 ID:t9tfHzTL0
288の落札者、f○y_b○ttle、○t_○aika
どちらかが、「しゅん」氏でしょうかねえ?。
293しゅん:2006/07/03(月) 00:45:15 ID:JMdZ6hAr0
掲示板復活させましたが一向に新たな書き込みありません。
やはりみなさん警戒してるんですかね?
これでは復活させた意味ありません。
もしこのまま書き込みないようでしたら完全閉鎖も考えますので。
ぜひ書き込みの方お願いします。

>>292
残念ですがどちらとも私ではないですよ。
ちなみに後者の方は以前○館の小学校の物を数点ヤフオクに出してた方です。
294名無しさん@ピンキー:2006/07/08(土) 18:30:15 ID:ePWXvgd50
あげ
295名無しさん@ピンキー:2006/07/08(土) 21:32:50 ID:kBVd6DMW0
再開した?、しゅん氏のHP。
「再開に際して」をを読んでもよくわからね〜ですぅ。

投稿してみようと思っても、条件が面倒で、
もうどうにでもなりやがれ〜ですぅ。

あの条件を満たしてまで、投稿したいヤツは、
相当の変態なのですよ。

しかたねーから顔を拝んでやるから、出てきやがれですぅ。
296名無しさん@ピンキー:2006/07/10(月) 23:29:25 ID:ep4Q4xBS0
ブツが少なすぎて成り立たんのよな・・ハァ
297名無しさん@ピンキー:2006/07/16(日) 01:19:53 ID:hQM1vsum0
あげてやるですぅ
298名無しさん@ピンキー:2006/07/19(水) 03:24:35 ID:fIG+fPDnO
はじめまして!私の学校は凄いよ!
名札はプラッスチックでそれをフェルトに縫い付けるんだぁ〜♪
普通だと学年ごとに指定の色とかあるじゃん??
けど私の学校はなかったんだぁ〜
だからみんないろんなのに名札を縫い付けてた!
私は名札よりはるかに大きなフェルトに名札縫い付けてピンズをいっぱい付けてたなぁ〜。
他の子はキャラクターの形にフェルトで作ったり、ワッペンに縫い付けてた子いたなぁ〜
以外と楽しくて気分転換ができてよかったよ!
299名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 04:05:02 ID:CyBTDvnd0
>298
久々のネタ、ありがとうなんですが・・・
何が楽しいのかイマイチ良く解らない。
300名無しさん@ピンキー:2006/07/22(土) 04:05:46 ID:CyBTDvnd0
>298
久々のネタ、ありがとうなんですが・・・
何が楽しいのかイマイチ良く解らない。
301名無しさん@ピンキー:2006/07/25(火) 21:59:37 ID:7CD3HS+00
あげ
302名無しさん@ピンキー:2006/07/30(日) 11:39:03 ID:OJhwThau0
しょ〜がね〜ですねえ。
上げといてやるですぅ。
303名無しさん@ピンキー:2006/08/03(木) 05:58:05 ID:9mtI59t10
age
304名無しさん@ピンキー:2006/08/06(日) 20:50:07 ID:n2Dbeti50
しゅん氏は?
305名無しさん@ピンキー:2006/08/06(日) 21:03:58 ID:3HINrIVd0
夏休みです
306名無しさん@ピンキー:2006/08/09(水) 11:05:26 ID:IjQIWMqh0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68803557
おいらは小学生のよりこっちのほうが好き。
307名無しさん@ピンキー:2006/08/12(土) 21:59:58 ID:dSsPLaFE0
>>306
おまおれ
硬いプレート名札が制服のオパーイ部分にきつく縫われているのをみると興奮する
308名無しさん@ピンキー:2006/08/14(月) 06:50:30 ID:6kb7rvMU0
age
309名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 05:31:06 ID:a5VQ+7630
しゅん氏はまだ夏休み?
310名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 09:32:51 ID:0t15TfYb0
俺がガキの頃の小学校、名札はアイロンで貼り付けることができればそうするのが決まり。
セーターとかは安全ピン留めでよかった。
ジャンパーにも貼り付けなければいけなかったが、遊びに行く時や休みの外出まで名札付き
は耐えられず安全ピンで留めていたら、「ピンは取れるから」とおばちゃん担任に注意された。
新しいジャンパーで左胸のワッペンがカッコよくて気にいっていたのに、その上に名札貼る
こと耐えられなかった。そこで右胸に名札を貼って登校すると、またまたおばちゃん担任が
名札は左胸が校則だと言い出す。結局かあちゃんは左胸のワッペンを剥がして右胸に移して
くれた。そして右胸の丸いワッペンの剥がした痕に名札をペッタンと付けてくれた。
311名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 13:23:50 ID:JXlvGuOQ0
幼稚園のチューリップ型名札がダイソーで売られているな。
買おうかどうしようかとても迷う。
312名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 14:37:30 ID:wbhriP0Y0
>>310
うちの学校の名札は貼り付けではなく、一般的なビニールケースに入った
布名札だったのですが、普段でも名札を付ける事を強制されていました。
学校へ行くときはもちろん、放課後友達の家に遊びに行くとき、休日に
友達と遊びに出かけるときはもちろん、家族と外出するときも、旅行に
行くときも、とにかく家から出るときには名札を付けなくてはいけませんでした。
強烈なのは、名札だけではなく、“制服着用の上”という前置きがあることです。
でも当時はみんな純情だったのか、まじめに守っていましたね。
313名無しさん@ピンキー:2006/08/19(土) 16:37:47 ID:57xEdtqA0
最近見つけたいいところですが
少し探すけど、女子学生などの激やばエロ動画・画像・無料でDLできました!
無料で即ダウンロード出来てしかも登録なしでした。
http://tool-5.net/?adtv
314名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 00:28:52 ID:Ukj0ykbR0
今度ビニール名札をヤフオクに格安出品します。
よろしくお願いします

315名無しさん@ピンキー:2006/08/21(月) 22:18:03 ID:1NEamPK10
楽しみにしています
316名無しさん@ピンキー:2006/08/22(火) 10:24:51 ID:964ixy+I0
317名無しさん@ピンキー:2006/08/28(月) 21:44:16 ID:LmCrWV2A0
名札でオナニーしてます!ってようなヤシはいないのかage!!
318名無しさん@ピンキー:2006/08/29(火) 06:50:02 ID:jIL+kbrd0
>>317
どんな風にやるの?
319名無しさん@ピンキー:2006/08/31(木) 21:22:02 ID:DWYz8NUg0
320名無しさん@ピンキー:2006/09/01(金) 08:40:48 ID:uudCLlVl0
芋厨に名札は必須アイテムだよね。
プラ名札もいいけど、縫い付けの布名札(手書き)は更に萌えです。

ttp://blog8.fc2.com/k/kekm/file/imochu.jpg
321名無しさん@ピンキー:2006/09/07(木) 21:02:11 ID:p+KeG7+c0
布名札に放尿しながらティムポこすりつけて射精age!
322名無しさん@ピンキー:2006/09/11(月) 18:45:44 ID:Qs17xP3/0
>>321 
それやったことあるよ。名札発射ね。もう捨てたけど発射用の名札・着用ハァハァ用の名札
観賞用結構コレクターしてますた。カナーリ倒錯した世界に頭クラクラしたけどな。

最近はなんかイッたアト・・・・orz な感じなので封印した。でもここ見るとまた・・w
323名無しさん@ピンキー:2006/09/12(火) 23:53:51 ID:/BAEtupd0
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/HIRAKATA/homepage/OSIRASE/nyugakuannai2002.htm
ここの名札のように役員章付のをつけた経験ある方いますか?

324名無しさん@ピンキー:2006/09/13(水) 07:06:58 ID:jtuAyUJw0
>>323
うちの中学校はプラ名札ではなく、小学校に多い布名札+ビニールケースの
名札でしたが、委員バッジはビニールケースの下端の部分に直接穴を開けて
ねじ止めしていました。
委員バッジを経験すると、ビニールケースに穴が開くし、バッジの重みで
ビニールケースの安全ピンを通している部分がすぐに千切れてしまうのが
難点でした。
325名札*手帳:2006/09/14(木) 00:11:11 ID:RTp/LFRE0
http://rent-plus.net/bbs1/nahuda/img/20060913215258r.JPG
このような担任名組の名札使ったことのある人いますか?

5年生までは普通に5年3組とかでしたが、6年のときからは6年担任名組(教室の表示は担任名学級)となりました。

こういう学校って広島県以外にもあるのでしょうか?

やはり序列禁止の影響かな?

教科書なんかにも担任名組で書かされました。
担任嫌いだったのに・・・憂鬱でした。
名札を見ると欝でした。
自分のときは左の名札でした。
そしてその数年後は右のように担任名学級となりました。

326名札*手帳:2006/09/14(木) 00:24:09 ID:RTp/LFRE0
>>324>>323
委員バッチ
うらやますぃ・・・

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8946990
327名無しさん@ピンキー:2006/09/14(木) 14:45:21 ID:rzIKipVL0
>>326 残念ながら開けないぞ
328名札*手帳:2006/09/14(木) 20:57:17 ID:RTp/LFRE0
329名無しさん@ピンキー:2006/09/16(土) 04:39:01 ID:UzpTy3mq0
age
330名無しさん@ピンキー:2006/09/17(日) 23:14:03 ID:OoXu9NxO0
さて、今夜も名札こすりつけながらぬるぽage
331名無しさん@ピンキー:2006/09/23(土) 06:24:59 ID:h/45YyXZ0
332名無しさん@ピンキー:2006/09/23(土) 12:54:24 ID:bdVX1aV20
うーん・・宝塚。 
333名無しさん@ピンキー:2006/09/23(土) 22:59:30 ID:M5vazG1w0
なんか萎えるな〜、こういうの・・・
体操服なんかだとローマ字で校名入っているのと同じくらい。
逆ならOKなのに何でだろ?!と、自問自答・・・
334名無しさん@ピンキー:2006/09/29(金) 22:00:47 ID:CSDROuR40
ティムポこすりつけすぎて黄ばんできた布名札に萌えage
335名無しさん@ピンキー:2006/09/30(土) 15:19:33 ID:u23RdKBp0
ドロドロやカリカリになった布名札が見てみたいage
黄ばみ名札が見てみたいage
お願いしますage
336名無しさん@ピンキー:2006/09/30(土) 16:00:12 ID:5xUanPrz0
小学生の時に女の人に布名札を奪われドロドロになってしまったこと
がある。
他にも友達同士で名札をぐちゃぐちゃににしたりされたりした。
俺も名札の奪い取りに成功し布名札を濡らして壊してしまった。
布名札はお母さんの字で書かれていてとても興奮した。

337名無しさん@ピンキー:2006/10/06(金) 21:25:47 ID:2irzgp+a0
名札 ハアハア

338名札無しさん@ピンキー:2006/10/07(土) 23:07:36 ID:990vR0y+0
小学生のとき彼女と互いの胸の名札をしゃぶりあってた。
よく噛んでぐちゃぐちゃにし、中身の布も染み込むこともあった。
彼女の名札を噛みながら強く引っ張ったときは
名札が服から千切れてしまった。


339名無しさん@ピンキー:2006/10/11(水) 21:45:51 ID:78rRYyuL0
あげ
340名無しさん@ピンキー:2006/10/11(水) 22:37:44 ID:78rRYyuL0
確かに、小学生の時は名札に限らず色々壊されるのはあったな。
確かに338のように人の名札でも遠慮なく壊されてしまう・・・。
名札以外にでもあてはまるが・・・。
小学生の時は理性なんて芽生えていない年だから尚更。

341名無しさん@ピンキー:2006/10/12(木) 02:16:35 ID:CgGKx7j80
よくある学校の机と椅子がリサイクルショップで安く売ってたから買ってしまった
懐かしくていいな……やべぇ、普通に座ってるだけで妄想が加速www
342名無しさん@ピンキー:2006/10/17(火) 20:42:43 ID:k+AcP8DV0
age
343名無しさん@ピンキー:2006/10/19(木) 20:31:24 ID:GnN3bXH00
名札ハァハァ
344名無しさん@ピンキー:2006/10/24(火) 20:36:21 ID:pGwyRfXv0
age
345名無しさん@ピンキー:2006/10/24(火) 21:00:51 ID:37K01iy10
ただageられてもねぇ・・・
346名無しさん@ピンキー:2006/10/28(土) 16:40:42 ID:Bv8I6YYt0
小学校の時に年下の女の子に名札をぐちゃぐちゃにされた。
壊されたり濡らされたときはがっかりしてしまった。
小学生のときは人のものでも遠慮なく壊すからな。




347名無しさん@ピンキー:2006/10/31(火) 22:22:05 ID:fP7/BwQs0
ハアハア名札
348名無しさん@ピンキー:2006/11/05(日) 16:21:41 ID:5P8h71Ep0
しゅん氏、最近出てこないケド、いないの?。
それともついにあきらめた?。
349名無しさん@ピンキー:2006/11/08(水) 19:25:47 ID:Reb73Csd0
age

350名無しさん@ピンキー:2006/11/12(日) 10:40:32 ID:dU2nSHx80
小学生の時に友達の妹を怒らせてしまって捕まられた。
その時に服を引っ張られ中々放さなかった。
放せと言っても放さずなかった。
そしたら名札を捕まれ壊されそうになった事がある。


351名無しさん@ピンキー:2006/11/12(日) 11:19:11 ID:EUBuX3Jd0
名札か・・・・

消防のとき時々友人と取り替えてつけてたなぁ・・・
352名無しさん@ピンキー:2006/11/15(水) 09:29:57 ID:rNLmtnf0O
ゼッケンは駄目?
353名無しさん@ピンキー:2006/11/15(水) 22:46:37 ID:GagklXkR0
今日もぶっかけちゃった、フッ
354名無しさん@ピンキー:2006/11/19(日) 15:51:57 ID:7XgOQ2MD0
355名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 07:21:57 ID:wMbdKcyW0
名札ハァハァ
356名無しさん@ピンキー:2006/11/22(水) 23:06:28 ID:FogInrux0
体操服スレでは校章やゼッケン、名札に発射するヤシが多いみたいだが
このスレにはあまりいないみたいだな・・・
357名無しさん@ピンキー:2006/11/27(月) 04:24:15 ID:JLoLde0z0
358名無しさん@ピンキー:2006/11/28(火) 07:48:28 ID:M0uWCUeY0
イメクラなどでスクール体操着姿に扮しているのがあるけど、名札を持参して
着用してもらっただけでも興奮度は格段に増すと思う。
他にもOL姿で名札を持参して着用してもらうなど・・・。



359名無しさん@ピンキー:2006/11/28(火) 23:11:36 ID:uBuTX4av0
360名無しさん@ピンキー:2006/11/30(木) 02:51:54 ID:rSI/CbbE0
↓もう終わっているケド
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96257407
衛生看護課ネームプレート付き・・・、イイなあ。
でも画像が無いのが残念!。
看護学生になりきって、いろいろ?やってみたいなあ。
361名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:04:12 ID:ehkJ47m00
>>356
名札は一回やったらもう洗ったりできないからなぁ。まあ、
洗えないわけじゃないけど、素材感が変わって、別のものに
なっちゃうし。
そのかわり、漏れの場合、名前書きにすごく興奮する。

>>352
ゼッケン好きです。とにかく、校章や学校名の入った
布の学用品に名前を書いたり、書いてあるのを見るのが
好きで、名札なんて校章と学校名の塊だから、たまり
ません。ゼッケンは、学校名とかなくっても、素材感や
書き味、書きあがりが好きですよ。
362名無しさん@ピンキー:2006/12/06(水) 21:14:22 ID:0lYV8a3M0
age
363名無しさん@ピンキー:2006/12/09(土) 13:34:16 ID:OdPKZh5v0
age
364名無しさん@ピンキー:2006/12/10(日) 14:23:43 ID:Qwgsnmfg0
>360 もう見れなくなってる・・・。
でも衛生看護課ネームプレートいいなあ。
実習白衣にカーデガン、胸にはネームプレート付けて、
オナってみたい!。
365名無しさん@ピンキー:2006/12/11(月) 00:11:21 ID:tjqZ4axB0
>>361
>洗えないわけじゃないけど、素材感が変わって、別のものに
洗って(洗われて?)ヘロヘロになった布名札も萌える!!
ヘロヘロ名札や二年目、三年目で学年上書きして使っている
子とか(の名札)見るとガンガレ、大事にしろよ!
って応援したくなる
366名無しさん@ピンキー:2006/12/11(月) 07:33:04 ID:FLzi5WrE0
白衣に名札をつけてオナニーは気持ちよさそう。
白衣に吊り下げ名札やビニール名札をつける。
名札の素材はプラスチック製は全然興奮しません。
やはり、体操着の布名札・会社で採用しているビニール製の吊り下げ名札・
昔ながらの小学校のビニール名札だね。
367名無しさん@ピンキー:2006/12/16(土) 01:47:02 ID:qt7AYPz40
age
368名無しさん@ピンキー:2006/12/16(土) 12:00:54 ID:XWa46Tit0
>>365
そうそう、確かにまた別の、柔らかそうな味が出てきます。
上書きやなぞりのときも、新品とはぜんぜん違う、とろける
ような書き味で、しっとりインクに濡れていくのが、また、
たまらないんですよ。

漏れもガンガレ!!って思います。でも、同時に「ほどよい
ところで、あれが手に入ったらいいなぁ」とか、妄想もしますw
369名無しさん@ピンキー:2006/12/24(日) 16:18:26 ID:olNb+Sc00
漏れはだんぜんプラ派ですね。
学校名と名前が掘り込まれたプレートに、
書き込むタイプとは違う興奮を感じますっ。
370名無しさん@ピンキー:2006/12/26(火) 11:59:53 ID:nzsYnies0
同じく。
371名無しさん@ピンキー:2006/12/29(金) 21:44:52 ID:/fG4gntN0
age

372名無しさん@ピンキー:2006/12/31(日) 00:26:40 ID:MNEp9ctg0
生徒手帳でオナニーしたい
373名無しさん@ピンキー:2007/01/01(月) 23:01:34 ID:/61IHQBI0
あけおめ!
新春初名札オナ射精してからぬるぽ!
374名無しさん@ピンキー:2007/01/02(火) 19:00:10 ID:huC7felr0
375205:2007/01/04(木) 03:47:47 ID:YSq/bK7+0
>372 生徒手帳オ○ニーいいですねえ。
ずっとROMってたケド、ちょっと復活してみました!。

クリーニングから帰ってきたばかりの地元のお気に入りの制服。
スカートの長さ、ネクタイ(リボン)のつけ方、校章と
生徒手帳の服装・容姿のページに書かれた校則通りの完全な
「優等生スタイル?」でのオ○ニー。

生徒手帳を片手に校訓や教育目標、方針、生徒心得を朗読。
学校HPから流れる高歌に合わせて高歌を斉唱!。
容姿も心も女子生徒になりきった所で、
身分証明書の写真を見ながら・・・。

最高ですよっ!。
376名無しさん@ピンキー:2007/01/08(月) 22:40:53 ID:mWrnKbtg0
age
377名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 21:22:02 ID:PsnCuIrq0
age
378名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 21:30:32 ID:3+v+/tnv0
379名無しさん@ピンキー:2007/01/18(木) 15:18:57 ID:SPd5h7cY0
>378 学校用品とは関係無い気がするけど、
まあ、いいか
380名無しさん@ピンキー:2007/01/24(水) 00:06:28 ID:dZUf9T2J0
age
381名無しさん@ピンキー:2007/01/31(水) 04:43:10 ID:Lb7pI0hE0
≫375イイ!生徒手帳オナ、漏れもしたい!
382名無しさん@ピンキー:2007/02/02(金) 01:57:00 ID:VCxvHfLp0
ブレザーの部分でプレート名札を半分隠してる女子中学生に萌えw
特にフルネームだと下の名前が残って見えるから下の名前を見て欲しいのって思ってしまう
383名無しさん@ピンキー:2007/02/08(木) 06:30:36 ID:PcD4YRMQ0
小・中学校のビニール名札をお互い交換できる方はいらっしゃいませんか?
できれば中学校のビニール名札と交換したいです。
384名無しさん@ピンキー:2007/02/08(木) 23:44:16 ID:KFzdnvm00
http://www.tabatast.com/gtai.html#Anchor-9795

名札交換?
いいですねぇ・・

地区は何処ですか?
385名無しさん@ピンキー:2007/02/09(金) 03:31:55 ID:fgAmkhjK0
福岡県北九州市の小・中学校の名札です。
名札交換しても良い場合はメールをもらえるとありがたいです。
携帯:[email protected]
386名無しさん@ピンキー:2007/02/10(土) 23:46:22 ID:5u52G3G80
さて、今夜も名札に射精してからぬるぽage
387名無しさん@ピンキー:2007/02/11(日) 00:02:18 ID:9vbgY2kjO
全国のDVD販売ショツプでブルマ、スクール、が特売してます。ごらん下さい
388名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 22:51:58 ID:7dkbWfbA0
おしっこ名札age
389名無しさん@ピンキー:2007/02/19(月) 23:10:58 ID:fA4oHriM0
VB 
390名無しさん@ピンキー:2007/02/21(水) 04:07:44 ID:oC4hL5rP0
商CU
391名無しさん@ピンキー:2007/02/21(水) 21:34:03 ID:gAv8NBku0
副委員長
392名無しさん@ピンキー:2007/02/21(水) 23:13:55 ID:xZdjRstL0
 
393名無しさん@ピンキー:2007/02/26(月) 02:26:43 ID:iStsPyzY0
山○西高
394名無しさん@ピンキー:2007/03/03(土) 00:04:30 ID:EooxP5Du0
週番
395名無しさん@ピンキー:2007/03/07(水) 20:13:15 ID:EeIsJOHM0
○女
396名無しさん@ピンキー:2007/03/13(火) 05:37:52 ID:nNKf68KT0
age
397名無しさん@ピンキー:2007/03/17(土) 08:57:21 ID:Lu45j6Bg0
小学校の時に名札をいたずらされた人は今になっても思い出す時があるよな。
何故ならある生保の女が事業所に来て勧誘活動に来た。
その時は、許可書(名札)を発行しなければならない。
他の人に事業などて使っている名札で余りがないか聞いたが無いと事。
仕方なく自分の使ってない名札を用いて発行した。
名札が返ってくるかチト心配になってきた。
398名無しさん@ピンキー:2007/03/17(土) 21:15:05 ID:Lu45j6Bg0
age

399名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 10:38:40 ID:j4gtwuiF0
age

400名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 17:40:19 ID:IZlfu0xJ0
400名札
401名無しさん@ピンキー:2007/03/19(月) 06:21:17 ID:1XeB7FbGO
こんな画像でよければ
http://c.pic.to/hgfgi
JKロッカー内
402名無しさん@ピンキー:2007/03/20(火) 23:53:21 ID:KF43ykAY0
さて、布名札にティムポこすりつけながらnurupo
403名無しさん@ピンキー:2007/03/22(木) 04:05:20 ID:WKjpIR75O
>>401
いいお!
404名無しさん@ピンキー:2007/03/24(土) 11:13:18 ID:8UT4NfiA0
age

405名無しさん@ピンキー:2007/03/26(月) 06:37:51 ID:b0hTsxpj0
全国的に卒業式シーズンですね

ここらで不要になった学生証や生徒証明書、生徒手帳がゴミとして捨てられるんでしょうね。
寂しいです。名札も然りかな?

しかしみんなはそういったものをとっておかないで捨てるのかな?
406名無しさん@ピンキー:2007/03/27(火) 07:43:55 ID:u5kjSe8m0
名札が返ってきそうにない・・・。
ちょっと不安になってきた。

407名無しさん@ピンキー:2007/03/28(水) 19:35:35 ID:UF3+z2fW0
age

408名無しさん@ピンキー:2007/03/31(土) 21:03:42 ID:vQlgWy5Y0
age
409名無しさん@ピンキー:2007/04/02(月) 23:05:14 ID:mVrZlL1p0
>>405
この時期、ゴミ漁りは常識だw
410名無しさん@ピンキー:2007/04/03(火) 22:27:09 ID:7J65iQrw0
age

411名無しさん@ピンキー:2007/04/04(水) 09:51:51 ID:IvwOOxLL0
そろそろ新しい名札に校章、年組章、委員章が付いて胸飾るのか!生徒手帳に名前書かれるのか!
412名無しさん@ピンキー:2007/04/05(木) 20:14:59 ID:JsFS1POf0
で、実際にゴミあさりして収獲あった人いるの?
413名無しさん@ピンキー:2007/04/05(木) 23:44:17 ID:FkzK5Y4o0
名札につける校章、年組章、委員会章ってすべて自分で購入したものですか?
学校からの貸与品ですか?

名札ハァハァ。。。。

414名無しさん@ピンキー:2007/04/06(金) 01:22:57 ID:5aPIryDN0
あれって購買部とかで買うじゃねーの? 漏れの母校はそうだったぞ?
確か100円かそこらで売ってたな。
415名無しさん@ピンキー:2007/04/06(金) 04:59:04 ID:hhwh5PoV0
>>413
会社とかなら貸与品っていうのはわかるけど
学校で貸与品ってあるの?
416名無しさん@ピンキー:2007/04/06(金) 07:22:51 ID:lXXdimyr0
>>415
うちの学校では、校章は個人で購入してましたが、
委員バッジは在任期間中に学校から貸与されていました。
で、失くすとたしか150円くらい弁償してたと思います。
417名無しさん@ピンキー:2007/04/07(土) 04:15:22 ID:M9ApFwNC0
>>416
ふーん、そうなんだー
いろいろあるんだな
418名無しさん@ピンキー:2007/04/07(土) 09:01:47 ID:AJLo3T5B0
うちは、校章、学年章、組章すべてに管理番号があり借り物でした。夏服では委員になれば名札につけてました。
419名無しさん@ピンキー:2007/04/07(土) 12:49:30 ID:ec93pWD3O
消防厨房ではビニール名札でした。
学級委員とかは名札に穴開けてパッチで委員会はシールを名札に張りました。消防は忘れました。
攻防ではプラ縫い付けでした。
420名無しさん@ピンキー:2007/04/07(土) 14:48:52 ID:Wq4G6T2H0
>>418
校章や学年章、組章まで借り物とは凄いですね。

>>419
小学中学は私もビニール名札で、
小学の時は、フェルトにつけた委員バッジを安全ピンで名札に、
中学の時は名札に穴を開けて付けていました。

高校の名札が縫いつけというのがいいですね。
私の学校はクリップ式の丸い名札でした。
421名無しさん@ピンキー:2007/04/08(日) 16:04:16 ID:DQQbjrk70
ブルセラ対策で回収でした。生徒手帳もです。
422名無しさん@ピンキー:2007/04/08(日) 22:12:37 ID:AUzZaBLm0
ぅち、後期に委員会入っとって、文化委員しよったんぢゃヶド、
後期が終わって明日ヵラ新学年でなあー、
委員会のバッチを新しL1委員の囚に渡さにゃL1けんのですー・・・(◇’`pq)⌒

まあ、努力むなしく、バッチゎ新しL1委員の囚の名札にッ・・・
ああー・・・

そんでヵラ、自分の名札見てみたら、
委員会のバッチの跡が残っとって、
すンげえー、恥ずかしL1穴が出来てたんですッッッ・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが、?番ショックooo
423名無しさん@ピンキー:2007/04/10(火) 07:42:45 ID:tGRm33Xy0
age  
    
424名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 01:10:44 ID:ygOZkuIa0
nurupo
425名無しさん@ピンキー:2007/04/14(土) 10:42:08 ID:/h+G1giL0
自分の名札返ってこない。
心配になってきた。
426名無しさん@ピンキー:2007/04/15(日) 22:18:42 ID:IyvIObvl0
>>425
名札をどういう経緯で貸したのですか?
427名無しさん@ピンキー:2007/04/16(月) 02:47:10 ID:RDPP21HH0
>>426
>>425
>>397 >>406 の人じゃないの?
428名無しさん@ピンキー:2007/04/17(火) 20:58:55 ID:oguwz9K70
age

429名無しさん@ピンキー:2007/04/17(火) 21:57:06 ID:5rbmjfy70
430名無しさん@ピンキー:2007/04/18(水) 17:35:21 ID:bIjBS+fUO
ただいま全国のDVD販売店にて、特価にてスクール水着、競泳、ブルマを販売中です。またご希望の品がありましたら、書き込み下さい。
431名無しさん@ピンキー:2007/04/25(水) 07:43:07 ID:WKmBhOvP0
age
432名無しさん@ピンキー:2007/04/25(水) 20:14:04 ID:QRVDLIVa0
もう一度age
433名無しさん@ピンキー:2007/04/25(水) 23:28:28 ID:KhriDdBFO
ブルマやスクールが無くなるらしい。
434名無しさん@ピンキー:2007/04/26(木) 00:26:51 ID:OFSu4pdR0
>>433
学校がなくなるのか?
435名無しさん@ピンキー:2007/04/26(木) 01:52:58 ID:VtLZVdCMO
跳び箱、マットはいくらだろう。
436名無しさん@ピンキー:2007/04/28(土) 03:37:17 ID:7rz9Y9PyO
女子中学生の、校章とクラスバッジをフェルトにつけて安全ピンで、制服の胸ポケットにつけたのに萌え萌え
437名無しさん@ピンキー:2007/05/01(火) 05:33:16 ID:rF+XffLT0
あげましょう!
438名無しさん@ピンキー:2007/05/02(水) 23:54:13 ID:i58lLFGe0
おしっこ名札age
439名無しさん@ピンキー:2007/05/05(土) 13:47:16 ID:8/zENNfl0
学校名札はどこで買えるのですか?
440名無しさん@ピンキー:2007/05/05(土) 16:45:00 ID:8/3XwnPS0
>>439
名札を売ってる店w
441名無しさん@ピンキー:2007/05/05(土) 17:20:58 ID:ESfhZ/CH0
 
442名無しさん@ピンキー:2007/05/09(水) 16:55:18 ID:4Itz7VOm0
>>439
自分が住んでいる地域では、学校専売が多くて
あまり店で売っているのは見かけません。
でも少数派ですが、学校近所の本屋や文具店、
洋品店、制服販売店などでも売っていることが
あります。
売っている店が判れば買いに行くんですがね・・・。
443名無しさん@ピンキー:2007/05/13(日) 08:59:43 ID:h2sbwE4/0
フェチな給食スレが無くなって年月がたったのでここで報告します。
ここの住だった人に教えてもらった、身長170センチ用かぶりスモック型給食衣を買いに行った。
規格が変わりLサイズしかなかったが、そのLサイズが大人でも着れる保手だった。婦人用割烹着より大きいです。詳しい事は必要ですか?
444名無しさん@ピンキー:2007/05/13(日) 23:12:08 ID:ZP4kxeTl0
>>443
ぜひ御願いします。
445443 ◆1fJtH3/gy2 :2007/05/13(日) 23:48:05 ID:h2sbwE4/0
もう遅いので明日にします。
446名無しさん@ピンキー:2007/05/14(月) 01:39:06 ID:qfxQMcxk0
【社会】「小中学生の作業着に興味」 小学3年生の給食用エプロンと帽子を盗んだ27歳男を逮捕…群馬・邑楽町
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179056571/
447名無しさん@ピンキー:2007/05/14(月) 12:57:19 ID:aFLnteJE0
あげ!
448443 ◆1fJtH3/gy2 :2007/05/15(火) 01:55:15 ID:VtJ9LljP0
地下鉄と京阪の間にある商店街
大きく破綻した店と関係が深い街でもある。
そこの商店街の端に近い学生服店にあった。
そのスモックのLは
着丈 81センチ
袖   43センチ(脇の縫い目の長さ)
身幅 138センチ
かなり大きくその上首回りもスッポリ覆うことが出来る。
昔、背広を朝ご飯で汚したくないの探してる方がいたが
よっぽど太ってなくて着ぶくれしない限り利用出来るモノである。

ぐぐるなり調べれば目的が叶うだろう。
449名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 18:31:24 ID:J5l0cRpM0
千林ですな。
450名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 18:54:32 ID:VtJ9LljP0
>>449
ここの住人で古い愛好家にはかなり有名な所ですが
そこまで言っていいのか解らなかったのでRPGみたいな問い掛けしてみました。

もっと詳しいレスつけるかどうかはここの住人の判断にまか任せます。

スモックL情報

新品のわりにはアイロンのかけがあまり良くない。
アイロンしわが多いです。
衣類の表示(解説http//www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/irui/j120.htm)
がついてなくて材質不明。たぶん綿ポリ混だと思われます。
しかし縫いはしっかりしてるので六年使っても大丈夫です。
・・・とはいっても長く使うとほつれや穴はあいてくるものだし
その上使ってくるとゴム伸びるんだよな。
だから給食衣を個人で持たせたり、数年に一回交換するだ世な。
意外と高くなかったです。キャラの付いた割烹着より割安感がありました。
451名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 19:02:31 ID:VtJ9LljP0
452名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 19:04:21 ID:Sj6lurHj0
その店なら
普通に学販品売ってくれますよー
453名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 19:06:57 ID:VtJ9LljP0
>>451
またまた住みまん。
タブブラウザの使い方を間違っておりました。ただしいのはここです。http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/irui/j120.htm
454名無しさん@ピンキー:2007/05/15(火) 21:15:38 ID:A+/y3GNR0
漏れに+1000円ぐらいでわけてくれ
455名無しさん@ピンキー:2007/05/16(水) 00:18:27 ID:NvXqX9s40
京阪からかなり遠いのか?
かってコレクションしたいのか?着て昔を和みたいのか?
何か実用的理由でどうしてもほしいのか?
実は二着買っていて新品未開封が一着あるのだが・・・
456名無しさん@ピンキー:2007/05/17(木) 23:44:24 ID:zf9CyFHx0
たまに出てくるけど、布ネームフェチの気持ちが解らないですぅ!
サインペンでの名前を入れ・・・やり直しが聞かない・・・
そんな所に感じるなんて、かなり変態ですぅ!。
457名無しさん@ピンキー:2007/05/18(金) 10:41:42 ID:7yW9Ld0f0
>>456
色々な好みがあるからね。
フェチってそんなものですよ。
458名無しさん@ピンキー:2007/05/18(金) 22:47:39 ID:NMmNw8TU0
459名無しさん@ピンキー:2007/05/19(土) 18:27:26 ID:CLz6fz/r0
>>455
幼稚園用スモックみたいな感じ?
ちょうど今探してるんで・・・用途は衣装なんだけど。
水色だと、なお良いんですけどねー。
460名無しさん@ピンキー:2007/05/19(土) 21:46:55 ID:7Fi9Ys6c0
白です。
おそらく綿・ポリエステルです。

染めるならポリエステルが染めるのが必要です。
461名無しさん@ピンキー:2007/05/19(土) 21:47:57 ID:7Fi9Ys6c0
追加スマン。
園児用スモックタイプのボタンなしのです。
462名無しさん@ピンキー:2007/05/22(火) 22:59:50 ID:T66fWogq0
名札age

463名無しさん@ピンキー:2007/05/26(土) 08:23:25 ID:IZ31Syk30
名札未だに返ってこない。

464名無しさん@ピンキー:2007/05/27(日) 00:42:12 ID:51sbFPu60
どっから?
465名無しさん@ピンキー:2007/05/27(日) 00:58:52 ID:fiUz6p0v0
466名無しさん@ピンキー:2007/05/31(木) 06:59:06 ID:x6aHHP+/0
age

467名無しさん@ピンキー:2007/06/04(月) 17:43:54 ID:IzysCP3w0
またage
468名無しさん@ピンキー:2007/06/08(金) 04:14:26 ID:hiY3nI5M0
ネタ切れ
469名無しさん@ピンキー:2007/06/08(金) 22:49:59 ID:Mu+mK2tT0
か・・・
470名無しさん@ピンキー:2007/06/09(土) 18:53:14 ID:BQfCyRbH0
だねっ
471名無しさん@ピンキー:2007/06/14(木) 07:30:34 ID:i0IfnlDJ0
age
472名無しさん@ピンキー:2007/06/16(土) 07:13:24 ID:nRsa4meU0
age

473名無しさん@ピンキー:2007/06/16(土) 11:29:19 ID:HRPALIXd0
何か話題はないですか?
474名無しさん@ピンキー:2007/06/17(日) 21:04:59 ID:tshpFBeV0
おしっこ名札
475名無しさん@ピンキー:2007/06/18(月) 06:47:07 ID:kJiRUdi00
おしっこ名札・・・前々から気になっています。
どんなになっているんでしょうね。
476名無しさん@ピンキー:2007/06/27(水) 02:14:15 ID:QJ+HuENl0
age
477名無しさん@ピンキー:2007/06/28(木) 23:47:55 ID:OayoNLWa0
大学生で制服や名札を着用している人います?
478名無しさん@ピンキー:2007/06/30(土) 02:17:17 ID:fN0q3YzW0
)477
医学部生なら白衣や名札があるが、校内では普通はないのでは?
それかバイトとかして制服や名札を着用することはあるかも。
479名無しさん@ピンキー:2007/07/01(日) 22:27:24 ID:pR86gNLW0
名札はどうなったのかな・・・。
480名無しさん@ピンキー:2007/07/01(日) 23:56:15 ID:KWNSdVvr0
おしっこ名札にされたんじゃね?!
481名無しさん@ピンキー:2007/07/02(月) 20:43:11 ID:Soe0glXy0
名札、生保の姉さんにおしっこ名札にされたのかな・・・。
482名無しさん@ピンキー:2007/07/05(木) 22:40:52 ID:Hlaeny020
生保の姉タン名札ハアハア
483名無しさん@ピンキー:2007/07/07(土) 15:00:45 ID:Eb1lmTnc0
age
484名無しさん@ピンキー:2007/07/07(土) 16:45:02 ID:TDgUYo7R0
学校グッズふぇち掲示板を作成しました。
http://bbs.avi.jp/415230/
485名無しさん@ピンキー:2007/07/13(金) 21:55:50 ID:+NMgtK4u0
age
486名無しさん@ピンキー:2007/07/15(日) 11:35:43 ID:XCC/ciGC0
age
487名無しさん@ピンキー:2007/07/16(月) 20:52:21 ID:7nvZmLPu0
ahe
488名無しさん@ピンキー:2007/07/19(木) 21:26:43 ID:XnFaEdP20
また名札に生徒手帳が家で眠る季節がやってきましたね

休み中に名札も手帳も校章も委員会バッチも不要だね
489名無しさん@ピンキー:2007/07/20(金) 07:07:58 ID:fvzGwr5B0
うちの学校は休み中でも外出時には制服をきて
名札をつけて、生徒手帳は携帯しないとだめという
校則があったので、休み中でも普段と変わらない
状態でした。
といっても、昔の話ですが・・・。
490名無しさん@ピンキー:2007/07/20(金) 20:54:45 ID:EWYw5RT30
ate

491名無しさん@ピンキー:2007/07/21(土) 23:48:45 ID:oDCPlGJ10
age
492名無しさん@ピンキー:2007/07/22(日) 22:16:04 ID:+kTHLJMZ0
おしっこ名札age

493名無しさん@ピンキー:2007/07/22(日) 23:27:13 ID:KNPjEgju0
うんち名札sage
494名無しさん@ピンキー:2007/07/24(火) 21:47:46 ID:t2gorq4R0
定期age

495名無しさん@ピンキー:2007/07/25(水) 05:49:03 ID:Ir/xrNIJ0
防災頭巾を被るの好きな人っている?
496名無しさん@ピンキー:2007/08/01(水) 10:56:49 ID:TyhqSoug0
沼津の中学って、小学生みたいな布の名札を学ランの胸ポケットに
縫い付けるんです。そこにペンでクラスやら名前やらを書きます。
周りの市町村は、プラスチック製の「ネームプレート」
なんちゅーカッコイイもんを胸につけていましたが、
それが羨ましくてなりませんでした。
卒業時に、友達とネームプレートを交換しあうんだそうな。
けっっ、できねーよ!縫い付けてあるから取れねーよ!
497名無しさん@ピンキー:2007/08/01(水) 22:12:59 ID:sxsm9SxX0
>>496
4年ほど前にプラ名札を導入した中学があるぜ
498名無しさん@ピンキー:2007/08/04(土) 11:52:22 ID:jlVUERAq0
それ。助詞がセーラー服だったら萌える。
499名無しさん@ピンキー:2007/08/05(日) 04:40:04 ID:aRKx90VI0
>>497
一瞬、ブラ名札と読んでしまったorz
下着も学校指定で学校の購買部でブラが売られていて
胸に名札が縫いつけてある、と妄想してみる。
500名無しさん@ピンキー:2007/08/06(月) 07:49:49 ID:11/rt6ie0
500
501名無しさん@ピンキー:2007/08/08(水) 23:39:25 ID:DTkX3Yq80
教科書のフェチとかその方面に詳しい人いますか?
502名無しさん@ピンキー:2007/08/15(水) 02:04:11 ID:M68UJxLp0
今夜もおしっこ名札で楽しんじゃおっとage
503名無しさん@ピンキー:2007/08/15(水) 17:20:30 ID:EzXTWqX90
クリーニングまで制服と一緒に言った生徒手帳たちっているのかな?
504名無しさん@ピンキー:2007/08/20(月) 20:20:02 ID:jK37K01C0
>>503
うちクリーニング店してるけど長期の休みになると毎回1冊〜2冊は生徒手帳が胸ポケットやズボンのポケットに入ったままクリーニング店まで来てるよ
これずっと昔から変わっていません。
数年前にはきれいな女の子の生徒手帳が入ってたのでカラーコピーして今でも持っています。


505名無しさん@ピンキー:2007/08/26(日) 11:17:49 ID:/n7wuvAg0
ビニールの名札って、今はいくらするんだろう?
12-3年前は40円だか60円だった。職員室で買うようなシステム
506名無しさん@ピンキー:2007/08/26(日) 23:07:49 ID:ffJRyaBQ0
hage
507名無しさん@ピンキー:2007/08/28(火) 23:24:40 ID:Rg/ZSZHS0
100円ぐらいだったような・・・
学区内の制服とか売ってるところで買ってました。
508名無しさん@ピンキー:2007/08/29(水) 05:26:07 ID:1Ve7HMGN0
中学・高校のブレザーの端で名札隠す女の子に萌えるのはおれだけ?

苗字隠して下の名前だけ(EX.裕子)見せたい意味合いでハァハァ
509名無しさん@ピンキー:2007/09/04(火) 22:08:39 ID:vHD9Al0u0
あげ?!
510名無しさん@ピンキー:2007/09/08(土) 19:03:20 ID:MjhCCvnq0
名札ドピュン
511名無しさん@ピンキー:2007/09/14(金) 21:29:53 ID:ZSJhIExl0
うんこした後拭かずにアナルに布名札をきゅ〜っと浣腸してアッー!ge
512名無しさん@ピンキー:2007/09/15(土) 11:57:44 ID:YJhWdlt20
名札を浣腸? ワケわかんねw
あと「おしっこ名札」って何なんだ?
513名無しさん@ピンキー:2007/09/23(日) 12:40:03 ID:WrMT1PFa0
age
514名無しさん@ピンキー:2007/09/29(土) 22:34:20 ID:l44/X4Z/0
うんちまみれの布名札・・・ハァハァ
515名無しさん@ピンキー:2007/10/06(土) 23:46:22 ID:S5by26eS0
a
516名無しさん@ピンキー:2007/10/08(月) 03:22:23 ID:vRMrU2c00
首都圏の中学校でビニール名札を採用している所(地域)ある?

517名無しさん@ピンキー:2007/10/10(水) 23:11:25 ID:b8OjALDg0
私が中学校のときの名札は、小学生が
着けているような、布名札をビニール
ケースに入れるタイプだったので、名札の
下の端に穴をあけて、委員バッジを直に
つけていました。
だから、一度でも委員をやったことのある
人は、名札を買い換えない限り、1年間
穴のあいた名札を使っていました。
518名無しさん@ピンキー:2007/10/11(木) 00:02:36 ID:+PygPcWw0
〉517
中学でも、布名札があったこと自体がうらやましい。
519名無しさん@ピンキー:2007/10/11(木) 14:21:11 ID:S8UR+4gc0
これって地域性があるのかな?
自分が住んでいる地域は、中学校で布名札+ビニールケースの名札を採用している
学校が多いが、少し離れた地域だと同じ県内でもプラ名札を採用している学校が多くなる。
他県だが昔住んでいたところでも、中学校は布名札+ビニールケース、又は布名札を
直に制服に縫い付けという学校がほとんどだった。
520名無しさん@ピンキー:2007/10/12(金) 00:54:56 ID:DtPum9FUO
高校生は何故 名札しないのか? 不思議だよ…

反対に 中学生は何故 名札するのか? これまた不思議。
521名無しさん@ピンキー:2007/10/12(金) 15:32:35 ID:u5NUOMph0
自分が住んでいる地域の高校では名札を採用しているところがほとんど。
流石に布名札+ビニールケースはないが、プラ名札で楽しむことは出来ます。
ちなみに自分の出身校は、昔パートのおばちゃんがつけていたようなプラスチック製の
丸い名札だった。 (今では名前を彫刻するプラ名札に替わってる。)
522名無しさん@ピンキー:2007/10/14(日) 17:19:20 ID:m1E33W1v0
>>520
高校はプラ名札が多くて脱着が容易だから学校外では付けないんだよ。
入学直後の子なんかは名札外し忘れてそのままってのを良く見かけるが(w
523名無しさん@ピンキー:2007/10/14(日) 23:40:07 ID:zda/n9gv0
え!?高校でも名札なんてあるトコあるの!?
524名無しさん@ピンキー:2007/10/15(月) 11:19:50 ID:jHBrH1mz0
こっちの高校生は、学校を出ると名札を裏返しにします。
男子は学生服の胸ポケットに、女子はセーラー服の襟や
胸ポケットに裏返してつけています。
知っている限り全ての高校で名札は採用されているみたいです。
だから高校でも名札はするものだとずっと思っていました。
525名無しさん@ピンキー:2007/10/15(月) 22:19:02 ID:VoP/HctN0
>>520
義務教育か否かかな…
ただ宮崎の高千穂などの公立はフルネームで、何故かJKもきちんと着用してた記憶が…

中学生でも名札着用に躊躇ってる人はセーラー服・ブレザーの端に隠してる子がいる罠
姓名が隠れて「〜愛子」と下の名前だけ見えて逆に萌えるw
526名無しさん@ピンキー:2007/10/16(火) 21:13:46 ID:zPoQuBkP0

ビニールの名札は小学生で色のビニール名札は幼稚園
プラ名札=中学・高校

だと思ってた

小学校でもプラ名札ってのもあるし、布(皮)に名前を刺繍したやつもあるよね
527名無しさん@ピンキー:2007/10/17(水) 18:11:45 ID:7Fe/x4OY0
高校でも名札縫いつけの所はさすがにないよね?
あったら萌えなんだが。
528名無しさん@ピンキー:2007/10/17(水) 20:45:38 ID:TaTcCFH10
>>527
プラ名札ならありうる
529名無しさん@ピンキー:2007/10/23(火) 22:37:12 ID:wOq1bWCb0
a
530名無しさん@ピンキー:2007/10/28(日) 06:05:39 ID:NArjhi/l0
○○をする時、女子がうめき声をあげたら、
ビニ−ル名札をくわえさせてやるといい。
531名無しさん@ピンキー:2007/10/28(日) 21:24:56 ID:1Xd6GXAO0
今、女子高生の間であるアニメソングが大人気となっている。

「一万年と二年前から愛してる」という歌詞が印象的な主題歌は、テレビアニメの主題歌
「創聖のアクエリオン」で、多くのアニメやゲームの音楽を手がけてきた菅野よう子さん
が作曲、岩里祐穂さんの作詞、この曲でデビューしたAKINOさんが歌っている。キャッチー
なさびは、一万二年前の神話の時代に人類を襲う「天翅族」のアポロニアスが、人間の
女戦士セリアンを愛し、その二人が主人公アポロとヒロイン・シルヴィアとなって転生し、
再び出会うという物語を歌っている。
アニメは、05年4月から9月までテレビ東京系で放送された当初からアニメファンの間で
密かなブームを起こし、今でも根強い人気を保っている。

しかし、現在のこの曲のブームの火付け役である当の女子高生たちはこれがアニメソン
グだということを知らないという。
女子高生が多く集まるというある携帯サイトでは曲名を「一万二千年の恋」と変えて無料
で「着うた」を配信していたところたちまち注目を集め「一万二千年の恋」という曲名が
すっかり定着したのだ。
彼女たちが言うには、「アニメは知らないけど秋葉っぽいイメージが薄れて人気が出た
から歌手や作曲家さんたちも喜ぶと思う」とのこと。この「創聖のアクエリオン」も今は
アニメファンの手を離れすっかり女子高生たちの物になったようだ。
532名無しさん@ピンキー:2007/10/29(月) 15:04:11 ID:qMsVGJxK0
近所にある高校は何処も名札を採用しているが、流石に縫いつけはないみたい。
どこもプラ名札で、クリップで着用するもの。
中学校でもプラ名札の学校はクリップか安全ピンでの着用で、縫い付けの学校は見当たらないです。
でも、布名札を直に縫い付ける学校はいくつかありますね。
小学校はほとんど布名札+ビニールケースで、いくつか制服に縫いつけの学校があります。
533名無しさん@ピンキー:2007/10/29(月) 17:36:05 ID:0mII/aqX0
プラ製のフルネーム彫られた名札(裏に安全ピン付き)を
わざわざ学生服に縫い付けなきゃいけないの。
どーなってんの三重県・・・w
小学校は安全ピンで服にくっつけたら良かったんだけどねぇ。

それにしても子供たちの安全面を考えれば、そんなフルネーム
の名札を付けて登校させること自体、危機管理がなってないよねぇ。
先生が子供たちの名前把握したいのなら、学校に居るときだけ付ければ
いいもんだろうし。
小学校は安全ピン使用、中学校は縫いつけ、しかも夏場のカッターには
安全ピンでOKなんてのも、理由がわからなさ過ぎー(怒
534名無しさん@ピンキー:2007/11/01(木) 23:48:15 ID:W4gLmgj40
質問!

生徒手帳にある身分証明書(生徒証)には必ず顔写真がついているのですか?
535名無しさん@ピンキー:2007/11/02(金) 08:20:08 ID:LwgGy1ZY0
最近、100円均一でビニール名札売ってるな。
黄色や緑や白など萌え萌えの色があっていい。
536名無しさん@ピンキー:2007/11/07(水) 22:25:43 ID:veJZWlGP0
g
537名無しさん@ピンキー:2007/11/14(水) 22:23:04 ID:NFloC/6M0
e
538名無しさん@ピンキー:2007/11/15(木) 21:27:56 ID:qEd/QkcP0
委員会活動始まりましたぜ!全く面倒ったらありゃしない
名札が重いです。委員会バッジ・委員長バッジ・クラスバッジ・校章 
これだけがちっさい名札に付いてるんですから・・・重いです。計6つ付いてます(今数えた(ぁ
539名無しさん@ピンキー:2007/11/17(土) 18:41:01 ID:10L0Y+ad0
うp!
540名無しさん@ピンキー:2007/11/18(日) 01:02:36 ID:xf+99hg00
みんなはどういう名札をつけた経験がありますか?

私は
小学校:ビニール名札
中学校:苗字のみ手書きで↓の名札【学年色別 赤・青・黄色】
 http://www.offinet.com/sitemap/7010695.html
高校:なし
社会人:プラスチックの社名入り名札
541名無しさん@ピンキー:2007/11/22(木) 12:00:14 ID:HBcg7hSR0
おしっこ名札うpマダ〜?!
542名無しさん@ピンキー:2007/11/27(火) 20:54:44 ID:rL/dapVk0
おしっこ名札うpマダ〜?!
543名無しさん@ピンキー:2007/12/01(土) 00:17:42 ID:VF8EQA9x0
さて、今夜もおしっこ名札で楽しんで
精液ぶっかけてドロドロにしよ〜っと、ハァハァ
544名無しさん@ピンキー:2007/12/08(土) 19:19:18 ID:N1r+nkDV0
週末はおしっこ名札で楽しむよage
545名無しさん@ピンキー:2007/12/09(日) 10:19:48 ID:4KhgIYcT0
リュック式のかぶせに反射テープと校章入れが付いていて背中側に背当てが付いているカバンが好きです
546名無しさん@ピンキー:2007/12/15(土) 19:31:56 ID:eyky/WJZ0
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
547名無しさん@ピンキー:2007/12/16(日) 00:47:38 ID:8RYQgjXF0
???
548名無しさん@ピンキー:2007/12/22(土) 10:34:23 ID:xq90Ov0i0
誰もいないのかなふだ?
549名無しさん@ピンキー:2007/12/22(土) 11:34:24 ID:r3PM67ax0
名札が好きな人って少ないのかな?
550名無しさん@ピンキー:2007/12/22(土) 15:27:10 ID:GpYlgShE0
名札のみでは萌えられないな。セーラー服に付けられた名札に禿萌え。
551名無しさん@ピンキー:2007/12/23(日) 07:47:19 ID:ITPmmw000
小学生にしても中学生にしても高校生にしても、名札は制服についてこそ映えると思う。
552名無しさん@ピンキー:2007/12/23(日) 16:23:56 ID:ctLfJBqE0
高校生で名札なんて見たこと無いけどなあ。
閉ざされたど田舎ではあるのかな!?
553名無しさん@ピンキー:2007/12/23(日) 16:24:53 ID:yfJ0XTKr0
あ、バカにしてるんじゃなくて、あったら萌えるって意味ね。
田舎の芋セラJCJKの名札は萌える。
554名無しさん@ピンキー:2007/12/23(日) 20:37:44 ID:7wM7DPcp0
>>552
校外では外しているからな
高校のHP見てるとそれなりに名札は存在する模様
555名無しさん@ピンキー:2007/12/24(月) 01:04:05 ID:2wZW5ao70
そうなんだ!?初めて知ったよ
556名無しさん@ピンキー:2007/12/28(金) 23:33:33 ID:7/dJrmBE0
年末年始は名札を
おしっこ、うんち、精液で汚しまくりage
557名無しさん@ピンキー :2007/12/31(月) 16:41:38 ID:4l/YMI6o0
558名無しさん@ピンキー:2008/01/04(金) 22:30:24 ID:CvkZ5pip0
a
559名無しさん@ピンキー:2008/01/06(日) 12:26:07 ID:lEqifl7v0
>>530
○○をする時名札をくわえさせるとあるけど、
名札が強く引っ張られて服がたるむ所を想像すると萌えるな。
560名無しさん@ピンキー:2008/01/08(火) 23:01:18 ID:bUXRLCje0
名札・・・

小学校の場合は
伝統のある学校=プラスチックの名札か黒い布地に刺繍のタイプ
        校章とか組章は別にあってバッチで名札につける場合がある
郊外の学校=布名札にビニールケースの名札

××小学校
 ●年○組
山田由紀子

の○組の部分が数字以外のケースってあるんでしょうか?
561名無しさん@ピンキー:2008/01/09(水) 01:29:29 ID:nlLv/b5k0
>>560
担任の名前だったり、松竹梅とかもあるね
562名無しさん@ピンキー:2008/01/09(水) 21:46:10 ID:340y6Xwt0
担任の名前は嫌だな〜、なんかね・・・
名札は手書きがいいな。
気持ちがこもっているというか。
563名無しさん@ピンキー:2008/01/14(月) 02:06:32 ID:sxQVpqioO
名札はプラスチックだった
564名無しさん@ピンキー:2008/01/14(月) 08:59:53 ID:ELkcBqxv0
プラ名札(学校名と名前がフルネーム)は確かに重要なアイテムだな。
でも俺が見た究極の名札は白い布で手書きで名前が書いてあって、
それがしっかりとセーラー服の胸に縫い付けてある名札。名札じゃなくて名布か。
しかも体操服の名札のように大きくて、見てるこっちが恥ずかしくなるような
女子中学生を見た時はたまらなかったよ。
565名無しさん@ピンキー:2008/01/14(月) 21:56:08 ID:dQ8r5GEZ0
名札のビニールケースのにおいが、たまらなく好きだな。
566名無しさん@ピンキー:2008/01/14(月) 23:12:45 ID:sJVm0Bxm0
>565
モマエは漏れか!!
漏れも名札のビニールケースのにおい大好き!
名札ではなくても似たような形や素材なんかだと
ついついにおい嗅いで
あ〜、これ、名札と同じにおいだ・・・
なんてウットリしてしまうw
567名無しさん@ピンキー:2008/01/16(水) 18:46:01 ID:b6Spmhw20
名札を道端などに、落とす子いるかな?
誰か拾ったことある人いる?
568名無しさん@ピンキー:2008/01/16(水) 19:38:34 ID:0dXPWnJ9O
564ウチの中学校はジャージが名布だったよ
569名無しさん@ピンキー:2008/01/22(火) 22:57:20 ID:DLMCDG9x0
私服に小学校名札縫い付けるって例あるんかいな?
570名無しさん@ピンキー:2008/01/22(火) 23:02:03 ID:BYJ/TM4v0
あるんじゃねぇ?!
このスレのどっかにそんなことが書いてなかったっけ?
571名無しさん@ピンキー:2008/01/23(水) 03:12:12 ID:eIBhfUhq0
>>569
今はどうだか知らんが
静岡県裾野市の小学校が私服に布名札縫い付けだった。
572名無しさん@ピンキー:2008/01/28(月) 22:29:07 ID:rBtRSZG50
3枚もおしっこ名札にしちゃった・・・ポッ
573名無しさん@ピンキー:2008/01/31(木) 21:04:00 ID:ylUHOf3H0
小学校で体操服にビニールの名札をつけるケースはあるのかな?
574名無しさん@ピンキー:2008/02/01(金) 23:29:00 ID:xHV4fcWY0
>>573
遠足に体操服を着て行くときそうだったよ。
体操服には運動会の時以外ゼッケンをつけない。
普段は私服にビニールの名札をつける小学校だった。
575名無しさん@ピンキー:2008/02/02(土) 00:05:48 ID:oR+KzOep0
体操服にビニール名札って・・・
こけたりしたら安全ピンが・・・ガクガクブルブル
576名無しさん@ピンキー:2008/02/09(土) 09:44:19 ID:h7P4pZF10
名札をつけての写真があったな。
OL SWEET LOVEって言うサイトに

577名無しさん@ピンキー:2008/02/12(火) 23:18:30 ID:uAubz4nU0
岡山県の玉島北中学校の名札はビニール名札の横型です。
しかも人によってはhttp://www.kouransya.ne.jp/images/K3A.jpg こういう委員会バッチをビニール名札の右下につけています。

578名無しさん@ピンキー:2008/02/13(水) 16:06:38 ID:sRaY+/3N0
山口県某市とその周辺の中学校は布名札+ビニール名札を採用している
学校が主流で、ほとんどの学校で↑のようにビニールケースの下の端に
委員バッジをつけていますよ。
自分もそんな学校の出身者ですが、バッジの重みにビニールケースが
耐え切れずに良く千切れていましたね。
579名無しさん@ピンキー:2008/02/13(水) 22:01:41 ID:EZqWV+6Q0
委員バッチって任期終了後は記念にもらえました?
それとも借り物ですか?

任期後の名札に開いちゃった穴どうしました?
名札の写真が見たいです
580名無しさん@ピンキー:2008/02/14(木) 06:57:23 ID:huG37HUG0
バッジは借り物で、任期が終わると返して次の委員が引き継いでいました。
で、失くしてしまうとたしか500円だったか弁償していたと思います。
何しろ委員バッジの重みで名札が千切れたりすることが多かったので
自分も何度か失くしてしまいました。
中には記念にもらえる学校もあるみたいですけどね。

名札に開いた穴はどうしようもないのでとりあえずそのままにしてました。
学年が変われば自動的に新しい名札になるので。
それまでにも名札を失くしてしまって買い換えたりしてましたから
ずっと穴あき名札のままという時期は短かったと思います。
それ以上に、雨の日などは穴から雨水が染みこんで名札が濡れてしまうので
それを理由に買い換えることもありました。

写真はもし準備できればどこかにうpしてみます。

581名無しさん@ピンキー:2008/02/14(木) 22:47:14 ID:9rChjVNa0
小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなることは最早有名である
        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/

しかし更に一段階、上があるのをご存知かな?
         (゚д゚ )
        (| y |)

小五と穴とエロでは単なる変態だが
           穴
      小五  ( ゚д゚) エロ
       \/| y |\/

三つ合わされば最強の戦士へと変化する!

       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
       ゞミ ゚д゚)  悟空
        (\/\/

ロリコン最強!
582名無しさん@ピンキー:2008/02/15(金) 23:20:59 ID:H0OCHNvk0
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=415230&cnt=no&br=pc&s=
名札・生徒手帳の掲示板
583名無しさん@ピンキー:2008/02/23(土) 16:17:13 ID:jg0WDO2t0
今夜はアナルに布名札をキューっと入れちゃうゾー!
584名無しさん@ピンキー:2008/03/01(土) 00:37:17 ID:4kKUnlnM0
おしっこ名札して一週間洗うの忘れて
ちょ〜クセーw
585名無しさん@ピンキー:2008/03/02(日) 22:46:41 ID:Eywb34b90
586名無しさん@ピンキー:2008/03/04(火) 20:08:41 ID:76I777eO0
卒業シーズンですね
そろそろ不要になった生徒手帳や学生証、名札、校章が沢山出てくるころですね
やはり使用済みはゴミ箱逝きかなぁ
587名無しさん@ピンキー:2008/03/04(火) 23:43:29 ID:rrih89uV0
流きってスマンが
>>443-661
で話にでてきた
幼稚園のようなスモック型の給食衣の話です。
http://ths-net.jp/thsnet/7.1/TB001/
ネットで買える所発見

サイズオ−ダーは白のみ50組で5万〜7万だった。
(サイズ変更によるので大人サイズはおそらく6万〜かもです)
一着あたり2500円はしない値段です。
着丈を短めにすれば一着2000円未満で済むくらいです。
納期は4〜6週間です。

千林のあの店は店名を言わなくて、それとナシに言っても
良いものでしょうか。
言うとしたらどのくらいまで言えばさしつかえないものでしょうか。
588名無しさん@ピンキー:2008/03/07(金) 21:57:21 ID:MgrSenfU0
卒業式
不要になった
学用品
ゴミ箱の中
思いでいっぱい
589名無しさん@ピンキー:2008/03/15(土) 00:35:10 ID:ZvCKc+FO0
名札書きの季節なのに過疎ってるね・・・
590名無しさん@ピンキー:2008/03/19(水) 21:25:59 ID:0AiCJplq0
A.制服には、次のものをつける。。
◎男子〜校章・学級章・名札・委員バッチ
◎女子〜台布に校章・学級章・名札・委員バッチ

こういうのも萌えるな
でも名札に委員バッチつけると委員会役員止めたとき穴が残るんだよな

591名無しさん@ピンキー:2008/03/20(木) 20:28:00 ID:TEucJXSL0
今日、母校の小学校の名札を意外なところで
販売しているのを発見、即6枚購入!
卒業後、販売店がつぶれてどこで売っているか
わからなくなってしまったけど
まさか最寄の駅前のコンビニで売っているとは
思わなかった!!
つい懐かしく嬉しかったもので。チラ裏スマソ・・・

592名無しさん@ピンキー:2008/03/21(金) 07:17:09 ID:DsmDeV5C0
>>591
うらやましいな

593名無しさん@ピンキー:2008/03/21(金) 18:40:39 ID:9n/kzLss0
>>591
良かったら画像アップお願いします。
594名無しさん@ピンキー:2008/03/21(金) 21:55:44 ID:gmyU4Gko0
>>593
うpはご勘弁を・・・千代田ネームの規格B横型のビニール&布名札。
学校名すら入ってない校章と学年、組、名前書くとこだけのシンプルなタイプ。
裏に血液型とか書く紙も入っている。10円玉入れてたな〜w
当時は学校名が刺繍されているのがカッコいいとか思ったけど
これはこれで自分の母校のもの。卒業してからどれだけの時がたったか・・・
今でも実家の近所に住んでいるけど母校の名札を付けた子供は
全く見かけないんで廃止されてしまったかと思っていたから
当時と変わらない名札でマジで感動してしまったよ。

ところでみんなは普通に名札を買っているの?!
卒業生とはいえ今では全くの部外者、オサーンだからね〜orz
たかだか名札を買うごときでかなりドキドキ、キョドッてしまったよ。
しかも一度に6枚、何か質問とかされたらどうしようとかw
セーラー服とか店に凸して採寸してもらうヤツらって・・・神だよ・・・




595名無しさん@ピンキー:2008/03/22(土) 02:12:11 ID:VSSF9ktE0
>>594

自分の場合は、個人商店だったが、普通に買えた。
その店のことは、知らずに通りかかったのだが、店頭に「○○小学校、
○○中学校の名札販売しています」というのを見つけ、即入店!!
入店したのはいいが、陳列棚に並べてはなく、店の人に「名札ください」
となかなか言い出せずに、キョドったことある。
594さんの場合は、名札は陳列棚にありましたか?

最近は、校外では名札はつけない学校が多いらしいが、それでは会社の
名札と同じくらいにしか見えないなぁ・・・
しかし、社外や勤務時間外でも、普通に制服などに名札つけたまま帰宅し
たり、飯を食っているのを見ると同じくらいに興奮するなぁ。




596名無しさん@ピンキー:2008/03/23(日) 10:27:47 ID:EfiPRFCJ0
>>595
レジ前に小さく○○小名札あります、みたいな張り紙が。
陳列棚にはありませんでした。
他の買い物をしつつ、さり気なく?「○○小の名札、6枚下さいドキドキ・・・」
って感じで購入。奥の棚から出してきました。
滅多に電車に乗らないんで駅前のコンビニなんて全くノーマークでした。

確か20数年前は一枚50円だったような覚えが・・・
今は一枚100円になってた。
まあ、一枚10000円でも買っていたと思うけど。
思い入れと思い出はプライスレスだからねw


597名無しさん@ピンキー:2008/03/23(日) 23:59:22 ID:4oRAro/A0
596
同じ状況ですねw 自分の場合、他の買い物をして会計が終わりかけた
その時に「あ、思い出した、名札ください!」というかんじでした。
なかなか言い出せなかっただけなのですが、そのうそくさい芝居は、今
思い出しても痛すぎます。
店員さんは素手で名札を箱から取り出しましたが、自分が店員ならでき
ないなぁと思いました。自分は名札に触れるだけで興奮してしまうのに
それが客の持ち物になり、胸につけられると思うと・・・

自分が、小学校卒業したのは10年くらい前ですが、同じく千代田ネー
ムの規格B横型のビニール・布名札で100円でした。しかし低学年の
ころは50円だった記憶があります。
本当に、金額以上のものを購入するとはこういうことかと思いました。
598名無しさん@ピンキー:2008/03/24(月) 06:51:28 ID:0BVLFdN40
>>597
名札を扱うのに店員が手袋しだしたら引くぜ
599名無しさん@ピンキー:2008/03/24(月) 20:12:24 ID:Ti9lyF0F0
中学生の名札にも興奮する(性別関係なし)

どれが多いのかな

(1)
黒い光る布地に
[プラ板 名前]
校章 クラス章or学年章

(2)
(1)の校章とクラスor学年章が逆

(3)
(1)or(2)の上下逆

(4)
名前のプラスチック板のみ

(5)
(4)に学校名や校章の彫がある

(6)
事務用名札角型に名前が書いてあるだけ

(7)
事務用名札丸型に・・・

ちなみに委員会の活動したら印を名札につけることありますか?
一度小学校でビニール名札に図書委員というシールが貼ってあるのを見たことがあります。
600http:// flh1aap213.aic.mesh.ad.jp.2ch.net/:2008/03/24(月) 20:23:02 ID:ReGy3g+r0
guest guest
601名無しさん@ピンキー:2008/03/24(月) 20:27:14 ID:0BVLFdN40
校章・校名・クラス・フルネームの縫いつけ布名札
602名無しさん@ピンキー:2008/03/25(火) 01:49:55 ID:QzdovVdr0
599
小学校と同じように布名札をビニールケースに入れるタイプでは?
603名無しさん@ピンキー:2008/03/25(火) 08:55:38 ID:fjfCL0Bj0
学生服の胸ポケットに校章と学校名、フルネームが刺繍されているのは?
しかも黒系の学生服にオレンジ色の詩集だから目立つ・・・
一応転校生などのために普通の学生服に縫い付ける布名札もあるが刺繍が9割
フルネームだから兄弟で使い回しする際はうえにぬのなふだをぬいつけるしかない

しかし名前が外せない制服で冠婚葬祭への出席はつらいよ
電車で移動中ずっと名前をさらす必要がある・・・

604名無しさん@ピンキー:2008/03/25(火) 21:39:53 ID:ovFGt5Y00
だがそれがいい!
605名無しさん@ピンキー:2008/03/25(火) 23:15:29 ID:QzdovVdr0
最近、四年くらい前に近所の中学で名札がビニール製からプラスチック製に
変更になった学校があり、今でも稀にビニール製のをつけてる生徒がいるの
で、何でだろう?と思っていたがなぞが解けた!!
転校生、また制服を新調した生徒達なんだぁ!!

それにしても名札つけたまま葬式で泣いてる生徒とか想像したら・・・
606名無しさん@ピンキー:2008/03/29(土) 00:59:20 ID:huXypi3N0
小学校 中学校の卒業式ラッシュ
名札がごみになってるのかな?

名札って普通捨てるもの?
それとも記念品?
それとも供養して捨てるの?
607名無しさん@ピンキー:2008/03/29(土) 06:54:20 ID:73Jdlo+AO
私立に多い茄子紺色のビニール鞄に燃え
608名無しさん@ピンキー:2008/03/29(土) 07:25:22 ID:obbI8hjf0
>>606
供養ってなんだ?w
609名無しさん@ピンキー:2008/03/29(土) 21:57:00 ID:8eV7lLCS0
玉島北とかモロ地元が出てて居てふいた
610名無しさん@ピンキー:2008/03/29(土) 23:43:50 ID:BxdlL57D0
卒業後の名札は、ビニールケースから布名札を取り出し、マジック等で名前を
塗りつぶした後、ケースに戻すことなくゴミ箱へ・・・
記念品なら卒アルや寄せ書きで充分、というのが普通の感覚らしい!
しかし、捨てるならもらいたいなぁ!!
611名無しさん@ピンキー:2008/03/30(日) 11:29:14 ID:sDvhLL4R0
うちの小学校は卒業式の後クラス全員の名札を集めてタイムカプセルに入れて職員室の倉庫に保管してます。
20年後にあけるそうですが・・・
612名無しさん@ピンキー:2008/03/30(日) 11:47:41 ID:HofieEcAO
今日片思いしてた女の子から校章のバッジもらった。
鞄に付けよ。
613名無しさん@ピンキー:2008/03/31(月) 09:58:02 ID:w1C2zrHc0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66281143
セーラー服とビニル名札の組み合わせは初めて見ました

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23138510
体操着に安全ピンの名札も違和感ありですね
614名無しさん@ピンキー:2008/04/02(水) 12:19:48 ID:k6QJZlcDO
学校用品ではないけど、昨日彼女が新しい職場で、制服とネームプレートをもらってきたらしい。ハァハァしたいから、ネームプレートだけ家に持って帰ってきてほしいなぁ。
615にゃ:2008/04/02(水) 15:08:12 ID:hUqf2Qdo0
蔵前通りの亀戸から末広町よりの橋の手前のゴミ捨て場に
赤のランドセルが捨ててあったをみかけたぞ
すくったやつは報告世路
616名無しさん@ピンキー:2008/04/03(木) 07:22:19 ID:8Ql89fZV0
昨日蔵前橋通りをあるいていたらゴミ集積所に
赤いランドセルが捨ててあった
場所は、亀戸から錦糸町にむかう途中の橋の手前100m?あったかな
まあその辺。ちなみに上り側ね
昨日の夕方にカキコしたら反映してなかったので再カキコある
617名無しさん@ピンキー:2008/04/03(木) 07:26:41 ID:8Ql89fZV0
あれ?反映してた
このブラウザ、手動でリロードしねーといけねぇのかよ・・・
てことで同じネタ連投スマン
618名無しさん@ピンキー:2008/04/07(月) 20:22:47 ID:G5c+6ZSw0
今日ぐらいから新学期というところが多いのかな?

胸に輝く新しい名札・・・
いいですね。
ところで・・・
新学年の始業式とか入学式の小学生の名札ってどうなってるの?
●●小学校
3年 組
山田太郎

で組のところを空白で通学?
それとも名札なしで通学?
619名無しさん@ピンキー:2008/04/09(水) 20:52:03 ID:VAopesPU0
620名無しさん@ピンキー:2008/04/14(月) 18:19:25 ID:E+vfAfym0
618
自分のときは、始業式の日は前学年のを着用して、クラス発表の翌日から新
しい名札を着用してました。
入学式では、学年・クラス・氏名の記名済みの名札を当日受付で暮らす発表
と同時にもらいました。
621名無しさん@ピンキー:2008/04/17(木) 21:06:58 ID:MxCdQg0I0
なんか
小学校でプラスチック名札(名前は彫り文字)や校章バッチだとビニール名札より格上に見えますね
622名無しさん@ピンキー:2008/04/17(木) 21:46:37 ID:u1avzNRG0
漏れは手書きのビニール名札の方が好きだね。
プラの彫りこみだとなんか心がこもっていないというか
温かみを感じないんだよね
623名無しさん@ピンキー:2008/04/19(土) 07:35:20 ID:+ImJyElo0
624名無しさん@ピンキー:2008/04/26(土) 23:40:58 ID:4ZRcHr3F0
さて今夜は新しい名札を
おしっこ名札にしちゃお〜!
625名無しさん@ピンキー:2008/04/30(水) 22:02:49 ID:befDS+wi0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66281143
セーラー服にビニール名札 この組み合わせに違和感があります

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61969636
名札の表に血液型を晒すのは抵抗感があるかも・・・
いじめの対象になったりしそうですね
626名無しさん@ピンキー:2008/05/07(水) 17:04:21 ID:N6SnJjoJ0
>>625
名札の表に血液型を書くのはいいことだね
難しい血液型の人から逃げることが出来る
627名無しさん@ピンキー:2008/05/12(月) 15:48:13 ID:7fbCUFKS0
最近動きないっすね。

ところで・・・・
生徒手帳って中学校もしくは高校の3年間で1冊しかもらえないものですか?
それとも1年ごとにもらえるものですか?
3年間で同じ手帳の場合は身分証明書(生徒証)はどうしてるんだろうか?

ついでに有効期限が切れた証明書(生徒手帳・生徒証明書・学生証)はどうなるんだろうか?
有効期限とか明示してありました?
628名無しさん@ピンキー:2008/05/12(月) 21:47:26 ID:UI635kSu0
自分の時は、中学の時は各学年でもらいました。

高校の時は、三年間で1冊でした。
生徒手帳が1冊のかわりに、年度ごとにカードタイプの学生証を全員発行
してもらってました。それを生徒手帳のビニールケースにはさむことのな
ってました。

有効期限がきれれば効力がなくなるので、返還する義務はなかったです。
629名無しさん@ピンキー:2008/05/18(日) 11:38:14 ID:RZhxMrpf0
手帳は各学年1冊づつでしたね
カバーは3年間使いまわし。。。
3年目はカバーなしの人も多かったな・・・
630名無しさん@ピンキー:2008/05/25(日) 23:50:56 ID:8cbhJcdr0
真新しい名札をおしっこ名札にしてたら
どんどん黄ばんできたよ・・・ハァハァ
631名無しさん@ピンキー:2008/06/01(日) 20:19:58 ID:NTrJkDDz0
群馬・埼玉(群馬寄り)では、中学校でもビニール名札を採用しているのが
目立つような気がしますが、地域性でしょうか?
632名無しさん@ピンキー:2008/06/03(火) 23:01:51 ID:AcU6syt70
小学校でも伝統のある名札だと皮に苗字の刺繍、校章と学年・クラスのバッチをつけるとか、プラスチック名札があるよね
郊外の学校だと布名札にビニルケース

布名札を縫い付ける小学校とかあるのかな?
少なくとも制服のじゃないと縫いつけは出来ないな

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kyoiku/shidoka/hurusato/www99/image/es_tyu16.jpg
ここは縫い付け中学校
夏服のみビニルケース
なんでだろう?
633名無しさん@ピンキー:2008/06/03(火) 23:57:57 ID:14dvLrwD0
>>632
夏服は頻繁に洗濯するし
洗い替えも多いからだろうね。

NHK教育のさわやか3組の昔ので
通学は私服に布名札を縫いつけたもの、
校内では前後に大きなゼッケンを
縫いつけた体操服にブルマ
という年度があったよ。
634名無しさん@ピンキー:2008/06/05(木) 00:26:05 ID:mmcGPFBM0
632
私もその学校知っています。
でも最近、名札は廃止されて制服に校章と名字を直接刺繍するようになりま
した。
なんで??
635名無しさん@ピンキー:2008/06/05(木) 08:02:49 ID:D+/cYFB50
名札だとはずしてつけない香具師がいるからだろ
後刺繍制服は決まった店でしか購入できないメリットがある

636名無しさん@ピンキー:2008/06/05(木) 20:55:13 ID:No6WeS+60
制服に名前を刺繍で入れちゃうと、卒業後に人にあげる事が出来なくなるよね。
ゴミが増えるだけじゃんね
637名無しさん@ピンキー:2008/06/06(金) 01:32:20 ID:HlabtmV90
制服屋が儲かるようにでもしたのかな・・・

そういえば自分も名札の時は着けてなかったな・・・
夏休み中の部活などに制服で登校するときはとくに!
胸ポケットに一応名札だけ入れといた感じだったな
638名無しさん@ピンキー:2008/06/06(金) 01:35:36 ID:HlabtmV90
冬服は基本布名札を縫い付けるだったが、何人かはビニールケースに
入れていた奴いたな・・・  外せるように・・・
639名無しさん@ピンキー:2008/06/13(金) 23:09:54 ID:g0Ujblaw0
nu
ru
po
640名無しさん@ピンキー:2008/06/17(火) 00:11:45 ID:pVPeukDA0
小学校名札の考察

古くからある伝統校
プラスチック名札や黒い布への名前の刺繍のある名札を利用
金属の校章や学年章、クラスバッチがつくこともある。

郊外の学校
布名札&ビニールケース

荒れる学校
制服へ名札縫い付け
※私服で縫い付けを見てみたい

小学校の名札で委員会バッチや登校班の班長バッチ、学級委員バッチがつくところはあるだろうか?
641名無しさん@ピンキー:2008/06/25(水) 18:55:00 ID:q4umzRDE0
【山形】「名前なんていうの。すぐ返すから貸してね」 小1女児、男に名札を外され持ち去られる[06/25]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214387010/
642名無しさん@ピンキー:2008/06/25(水) 18:59:42 ID:z0p1N+Lr0
>>641
ニュース24時:山形・小1女子、男に名札を外される /山形

 24日午後4時15分ごろ、山形市青柳の神社の境内で、
小学1年の女子児童(6)が、
男に「名前なんていうの。すぐ返すから貸してね」などと声を掛けられ、
胸の名札を外された。
男は名札を持ったまま自転車で逃げた。
男は30歳くらいで帽子をかぶり、茶色のTシャツ、ズボンを着ていた。
(山形署)

毎日新聞:http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080625ddlk06040267000c.html
643名無しさん@ピンキー:2008/06/26(木) 23:03:53 ID:gy8ka2960
>>640
班長や学級委員のバッジが付くとこあったよ。
あこがれたなぁ。
644名無しさん@ピンキー:2008/07/03(木) 22:02:58 ID:0fVVWHvI0
パンティーの中に名札を敷き詰めて寝るとし・あ・わ・せ!
645名無しさん@ピンキー:2008/07/12(土) 17:57:17 ID:aU/sIb4M0
名札の表に書いてある事柄って何々?でした???

学校名・校章マーク・年・組・氏名

このほかユニークなのが
血液型・登校班・学級担任名・クラブ名かな?
後あるとしたら委員会活動における委員会名?

俺の小学校は組がなくて学級担任の苗字+学級だった
教科書とかは
3年山口組とか
646名無しさん@ピンキー:2008/07/12(土) 22:02:01 ID:WlZlIhNT0
山口先生とか後藤先生とかだったら悲惨だw
647名無しさん@ピンキー:2008/07/16(水) 14:09:35 ID:215uBb350
血液型を名札の表面に書くのはいやだな
648名無しさん@ピンキー:2008/07/21(月) 12:30:03 ID:vYHtjyZ70
a
649名無しさん@ピンキー:2008/07/21(月) 12:30:13 ID:XJ9S0pbE0
http://www.geocities.jp/unokitw/makinafuda.JPG
布名札に金属バッチは珍しい・・・
650名無しさん@ピンキー:2008/07/25(金) 05:32:35 ID:mXENj4ml0
age
651名無しさん@ピンキー:2008/07/26(土) 02:42:28 ID:bet420ch0
他人の名札の匂い嗅いだことありますか?
652名無しさん@ピンキー:2008/07/26(土) 03:52:54 ID:oscH+/dbO
先日九州の有名高校の生徒手帳ゲットしました。
653名無しさん@ピンキー:2008/07/27(日) 21:11:52 ID:WKAsa+Dr0
小学校のビニール名札(布名札)を男子はきちんと左胸につけてましたが、
女子って左胸につける人と腰の所に付ける人がいませんでしたか?

男子で半ズボンのベルトの所につけてる人は見ませんでしたが・・・

>>645
うちの学校と同じだ。
5年生ぐらいで一斉に5年3組と言うのが5年山本学級に変わったな
それまでは2クラスだけ担任名学級があったけどそこと差別しない為だと聞かされた。

教科書の記名なんかは当然のごとく
5年山本組となってるよ
渡邊学級とかは名札の字が潰れてたな。

654名無しさん@ピンキー:2008/07/28(月) 00:15:25 ID:xEar8rnt0
ビニール名札(布名札)の隙間に、
「小さな親切」運動のバッチとか入れていたなあ。

でも、今も在るんでしょうかねえ・・・。
655名無しさん@ピンキー:2008/08/02(土) 09:04:07 ID:Aem6nKbO0
生徒手帳についている身分証明書(生徒証、通学証明書)に写真は付いてましたか?
656名無しさん@ピンキー:2008/08/07(木) 06:40:19 ID:/3BndNeh0
>>654
うちは委員会へ入ると名札にシールを貼ってたよ
「**委員」と言うシールを名札の下のほうに貼ってました。
657名無しさん@ピンキー:2008/08/07(木) 06:52:55 ID:uyzEr/zl0
像が踏んでも壊れない筆箱
658名無しさん@ピンキー:2008/08/17(日) 23:22:53 ID:8oVJ43CA0
今夜もアナルに布名札を詰め込んでヌルヌルぽ!
659名無しさん@ピンキー:2008/08/18(月) 22:26:33 ID:VRvIX0sP0
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=11388&kid=415230&mode=&br=pc&s=
ここまで生徒手帳が集まるとすごいね
感動的だ

660名無しさん@ピンキー:2008/08/20(水) 11:29:29 ID:eS+IEpiO0
第三のメーカ?関連会社?(画質悪い)
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/tokyochiyoda/
661名無しさん@ピンキー:2008/08/23(土) 23:11:13 ID:XYQwLy+W0
サンクス!
662名無しさん@ピンキー:2008/08/24(日) 04:50:30 ID:4Ybst5Ir0
w
663キター!:2008/08/30(土) 20:47:45 ID:D8H1QcdD0
664名無しさん@ピンキー:2008/08/30(土) 21:43:47 ID:iMP1KLk90
http://www.tainai.ed.jp/~kinoto-es/17/
横型の名札は小学校では珍しいと感じてしまう。。。

http://blog-imgs-23.fc2.com/o/k/z/okz/20080229_koutoku_04.jpg
最近は学校に名札をおいて帰宅するようだね・・・
なんか家で名札を見れないのは残念だ
というか・・・・
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/academic/index.jsp#microsoft
こういう場合学校においてかえるようになっていたらどうやって名札を家で使うんだろ?
665名無しさん@ピンキー:2008/09/04(木) 23:22:10 ID:kNNvK2Gp0
>>653
めずらしい組名ですね

でも大分みたいに途中で担任が変わったらどうなるんだろう?
666名無しさん@ピンキー:2008/09/05(金) 22:38:59 ID:HQlXsM5S0
おしっこ名札にされる
667名無しさん@ピンキー:2008/09/07(日) 23:34:50 ID:K5J5vdz80
名札って学級担任が書くの?親が書くの?本人?
668名無しさん@ピンキー:2008/09/10(水) 01:29:09 ID:lUyr7Ipj0
入学時は担任で、低学年は親、高学年は自分じゃない?
669名無しさん@ピンキー:2008/09/21(日) 10:00:38 ID:bg01ItU10
名札を外して登下校か・・・

変態さんに名前を知られない為の策か。
670名無しさん@ピンキー:2008/09/25(木) 22:57:26 ID:+E1uhFoK0
さて、おしっこ名札しますかねぇw
671名無しさん@ピンキー:2008/10/10(金) 22:01:37 ID:LJSb74oN0
さて、連休はおしっこ名札三昧w
672名無しさん@ピンキー:2008/10/29(水) 21:34:36 ID:vN+dEIKn0
うんち名札age
673名無しさん@ピンキー:2008/10/29(水) 22:54:00 ID:7ySgc01tO
>>669
変態「お前、どこの組だ?」
児童「5年山口組・・・・・」
674名無しさん@ピンキー:2008/10/29(水) 22:56:03 ID:o8LXb8uB0
>>673
学校によってはありえるからなぁ・・・
675名無しさん@ピンキー:2008/11/03(月) 22:10:14 ID:rknd4nIs0
さっき天然コケッコー見たけど、それに近かったなw
676名無しさん@ピンキー:2008/11/15(土) 23:58:28 ID:fIPRXZK70
おしっこ名札マダー!?
677名無しさん@ピンキー:2008/11/16(日) 18:52:49 ID:X+GMJB1t0
w
678名無しさん@ピンキー:2008/11/16(日) 18:54:14 ID:5y/2DCDf0
w
679名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 17:09:08 ID:E9tVktvF0
w
680名無しさん@ピンキー:2008/12/04(木) 23:12:01 ID:wHrJy6xA0
さて、おしっこ名札しまくりの週末が来ましたよ!
681名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 20:48:05 ID:wBA/XFFA0
クリスマスイブなのでうんち名札にしちゃいますYO!
682名無しさん@ピンキー:2009/01/02(金) 20:58:42 ID:vD/y1O1w0
あけおめおしっこ名札
683名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 18:42:02 ID:OyW5mrpj0
a
684名無しさん@ピンキー:2009/01/16(金) 23:39:14 ID:486HwntC0
皆さんの使用経験のある生徒手帳の表紙はどの形ですか?
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/TC5021.jpg
表紙に身分証明書(生徒証)
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/TC5401.jpg
表紙に年組と氏名
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/TC1691.jpg
表紙に年組と氏名 その他に学級担任名とクラブ名の記入あり
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/TC5031.jpg
表紙は学校名だけもしくは校章もある?

685名無しさん@ピンキー:2009/01/27(火) 22:14:51 ID:4W6yrVmb0
話題ないですね・・・
686名無しさん@ピンキー:2009/01/28(水) 10:52:52 ID:6HBBs3mm0
http://jland.cart.fc2.com/pict.php?pic=../user_img/j/jland/561_2_51.jpg
こういうタイプの委員会バッチって個人のものなんだろうか?
http://jland.cart.fc2.com/pict.php?pic=../user_img/j/jland/471_2_14.jpg
中学生でこういう名札は恥ずかしいかも

687名無しさん@ピンキー:2009/01/30(金) 23:26:50 ID:a7fN+tSR0
芋セラの芋アイテムだな!すばらしい!
688名無しさん@ピンキー:2009/01/30(金) 23:35:02 ID:76AAzpwK0
689名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 16:02:11 ID:94isy2OqO
名札ほしい
690名無しさん@ピンキー:2009/02/06(金) 21:44:50 ID:5WcJn5DF0
691名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 13:33:23 ID:d2iqSHlU0
私の所(北海道○川市)での小学校の名札の販売状況は(調べた所で言うと)、殆どが学校近くの店(文房具店・書店・食料品店等)で売られていることが多いです。
また、市内の小学校には指定体操着のない学校が殆どで体育の時はジャージでいいので、名札と一緒にジャージに付ける名札(アイロン接着タイプ。上着用とズボン用が一緒になっていて切り離して使う。)も一緒に売られています。
前の書き込みでも書いたと思いますが一度行ったお店で「3年前までは売っていたけど今は担任の先生を通してでしか売らなくなったの」と言われて焦った事もありましたし、
今までは近くの店で売っていたのに急に名札を廃止にしたとかで行ったら「名札廃止になったので売らなくなったの。他の学校でもそうなるみたいよ。」と言われてこの時も焦りました。
それとこの中の殆どの店では店の人に言わないと買えませんので言うと怪しまれることもあり適当な理由を言って買わなければならず大変です。
また、場所によっては同じ店で3校の名札を扱っている場合もありこれも買うのには大変です。

中学校は殆どプラスチックの名札で学校で一括注文するようです。

最近発見した名札が見られるサイト。
http://www.vcnet.fukui.fukui.jp/dcf/kds/kds2002s.html
ここでは色々な小学校に取材に行った時の記録が見れますが、その中に漆塗りの名札の画像があります。
残念ながらその学校の公式HPでは一切触れられていません。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~takanao/syokai/syokai.htm
小学校の先生のページで受け持ったクラスで授業等で作成したHP等を掲載している中の1つです。
このページはその学校の公式HP中にもあります。
http://www.miyazaki-c.ed.jp/murasho-e/gakunen/5nen/home/gakou/gakou.htm
画像は小さいですが名札が見られます。学年ごとに色分けされているようです。

私は生徒手帳も集めてます。ヤフオクが無料の時に2度落札
したことがあります。これからの時期は結構制服等と一緒に
ゴミとして捨てられる事があると昔見たある掲示板に書いて
ありました。一度拾ってみたいものです。

692名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 14:30:52 ID:O5gjMRYz0
>>690
いかにも田舎臭くて、その村でしか通用しないようなダサいデザインがたまらなく萌え!
693名無しさん@ピンキー:2009/02/10(火) 21:00:27 ID:2RMzg5Z70
http://jland.cart.fc2.com/pict.php?pic=../user_img/j/jland/581_3_16.jpg
この制服の名札変な穴が1つ開いているけど・・・
何か無くしたバッチがあるのかなぁ?
694名無しさん@ピンキー:2009/02/11(水) 00:19:12 ID:3B8xt8UQ0
>>693
左上は校章かな。
だとすると穴のとこは委員会のバッジとかかな?
「図書」とか「保健」みたいな。
ttp://www.otsuka-kisyo.com/school/badge_class_committee.htm
こんな感じの。
695名無しさん@ピンキー:2009/02/11(水) 13:27:45 ID:f3D+exyE0
うちは
校章、クラスバッチ、委員会バッチ全て学校のものでした
だから1年間の貸与制でした。

全て通し番号付でした。
ただし・・・校章だけは3年生卒業時は記念でもらえました。
696暇人:2009/02/12(木) 14:04:46 ID:D0rL5sZu0
あそBOYなつかしすぎ
697名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 14:29:16 ID:g69Twjkd0
うちでは、校章やクラスバッジは自分持ちでそれぞれ購入してた。
委員バッジは学校からの貸し出しで、失くすとたしか500円を
弁償していた。
委員バッジがほしくて失くしたことにしたこともあった。
698名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 15:50:55 ID:G+YWsgDZO
ビニール名札に委員会バッチ付けてました。ただ途中から丸名札に委員会名を書いたものを名札にぶら下げるようになりました。
699名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 23:03:25 ID:fLdlp06a0
うちは校章は入学記念品としてPTAから1つはもらってました。
学年クラスバッチ(T-A)とかの奴はクラス単位での借り物でした。
なんと裏に全て出席番号が付いてました

んで男子は詰襟の襟につけてました。
たしか向かって左が校章、右がクラスバッチ、委員会バッチでした。
名札は学生服に板を縫い付ける形式でした。

んで夏服と女の子は台布にバッチをつけるやり方でした。
ただ女の子も冬服は縫い付けてました。
700名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 04:33:30 ID:6R2vmsMg0
地方の修学旅行生が制服の左胸に付けている名札が気になる。
変わったタイプでは宮城県から来た中学生が制服の左腕に名札じゃなくて、
学校名と学年と組そして名前を書いた腕章を付けていたけど、
あれは目立って恥ずかしいんじゃないかな?
701名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 10:51:40 ID:P3+dPo550
糞田舎の恥ずかしい独特な異様な制服の規定は萌えるよな(;´Д`)ハァハァ
芋セラに縫い付けられた大きな布名札とか(;´Д`)ハァハァ
腕章なんてもうダ最強!!!(;´Д`)ハァハァ
702名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 02:58:50 ID:fl4DM4dT0
修学旅行生を拝めるスポットないかな?
前に行ったことのある長崎ではさまざまな地方の修学旅行生の名札を
みることができたが、東京からだと遠すぎ・・・
703名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 19:47:56 ID:42Te694k0
東京なら、そこが正に聖地だろ?!
糞田舎から上って来た恥ずかしい芋セラ修学旅行生たちが都会で落ち着かない姿は、萌えまくるよな!(;´Д`)ハァハァ
704名無しさん@ピンキー:2009/02/15(日) 20:10:03 ID:coE3IPGK0
渋谷のハチ公口とか、東京駅とか。
705名無しさん@ピンキー:2009/02/16(月) 02:01:31 ID:/CfKy0qA0
原宿とか。
以前、新宿のホテル前の観光バスから、田舎の中学生集団で降りてきたときは
ハァハァしてしまったw
706名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 07:55:26 ID:axnz9fax0
中学生日記みたいな名札を探した。ここの小学生用の楕円形名札がなかなか合ってるね。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ebss/nafuda.htm
707名無しさん@ピンキー:2009/03/05(木) 17:56:34 ID:O5wVYRAAO
福岡の中学校は布名札が多いのかな?
708名無しさん@ピンキー:2009/03/06(金) 16:35:05 ID:JawDAEYaO
卒業式シーズンですが、不要になる学生証や生徒手帳、名札、校章、年組章、委員会章が捨てられてるのかなあ?
709名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 20:28:15 ID:0eUeQxko0
ttp://www.san-yu.net/landl/burusera/k2/1514.jpg
ttp://www.san-yu.net/landl/burusera/k2/1514x.jpg

下の画像に写ってるKG CARDってのは何だ?
この学校で言う所の学生証のことか?
ちと気になった。
710名無しさん@ピンキー:2009/03/13(金) 20:20:34 ID:MNWxgiiz0
test
711名無しさん@ピンキー:2009/03/13(金) 21:30:53 ID:D+I7cXE+0
w
712名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:20:59 ID:Y0OW4aEeO
学生証は卒業後どうなるのかな?
713名無しさん@ピンキー:2009/03/26(木) 18:45:19 ID:Bh0fJEfp0
>>712
うちの大学は回収なんてなかったよ
というか普通回収はしないでしょ?
有効期限が書いてあるわけだし
714名無しさん@ピンキー:2009/03/27(金) 17:52:51 ID:KkCffKog0
さすがに生徒手帳の回収はないでしょう
715名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 13:40:27 ID:v6FZUpWm0
生徒手帳の構成

表紙

表紙の裏:身分証明書/現住所・生年月日
     第3学年の生徒手帳のみ有効期限付き
1ページ目:身分証明書の注意事項
      1,この証明書は・・以下略<学割時のこと>
      2,<定期券関連。実際には別の通学証明書もあったJR定期券用>
      3,この証明書は他人に貸与し、または譲渡することは出来ない。
      4,<紛失時のこと>
      5,この証明書は、新たな証明書の交付を受けたとき、または卒業・退学等によって学籍を失ったときは、直ちに発行者に返さなければならない。

3ページ以降
校歌・校則など

注意事項5に書いてあったが実際には発行者(学校)に返したことはない。
よって今でも記念品として大事に持っているよ

716名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 16:34:50 ID:HmgTyotC0
>>715
表紙と表紙裏のうpよろしく
717名無しさん@ピンキー:2009/03/30(月) 21:32:50 ID:RGS2Wm0y0
>>716画像のupろだ教えてください。

718716:2009/03/30(月) 22:59:30 ID:hClqCeNI0
画像うpならは↓使うとよろし
http://www.uploda.org/

ってことで大きなサイズでうpよろ
719名無しさん@ピンキー:2009/04/01(水) 20:53:57 ID:dTvu0OYa0
720名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 07:58:47 ID:W+zKqmk30
721名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 14:39:00 ID:ELj5idsP0
722名無しさん@ピンキー:2009/04/05(日) 20:53:09 ID:3RCK8/sW0
ちょっと質問・・・
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/goods2/26610.htm
こういう学校の制服って名札を取り外すことって出来ないんですか?

学校帰りの塾とか冠婚葬祭に学校制服着て参列するときでも名札付けっぱなしですか?
723名無しさん@ピンキー:2009/04/05(日) 21:35:59 ID:hg0uwWOJ0
卒業後のランドセル・制服の行方 画像掲示板

http://bbs.avi.jp/456931/
724名無しさん@ピンキー:2009/04/06(月) 23:10:54 ID:q3lU7g2n0
>>722
縫い付けてあるから外せないよ
725名無しさん@ピンキー:2009/04/11(土) 08:52:53 ID:HUFIaxIG0
726名無しさん@ピンキー:2009/04/11(土) 19:11:48 ID:QMkA1NwW0
サイズがいかにもオッサン専用orz
727名無しさん@ピンキー:2009/04/20(月) 07:44:18 ID:ab97Q8DY0
ちょっと質問

1、生徒手帳って毎年もらうものでしたか?
  それとも3年間使うものでしたか?
2、生徒手帳に身分証明書(生徒証明書)が付いてましたか?それとも別途カードで証明書はありましたか?
3、2の証明書が生徒手帳についている場合、証明書のページは何処にありましたか?
  A,表紙 B,表紙の裏 C,1、2ページ目(表紙を開いたところ)d、一番最後のページ
  E,その他 F手帳と証明書は別だった G証明書なんて無かった
4、証明書は写真付だったですか?
5、証明書は毎年もらえましたか?
6、進級・卒業時証明書はどうしましたか?
7、生徒手帳にカバーは着いてましたか?またそのカバーは毎年もらいましたか?

以上教えてください。
  
728名無しさん@ピンキー:2009/04/21(火) 23:22:51 ID:d/CF+C/M0
男女で名札の扱いが異なる(縫い付けと安全ピンなど)学校ってあるんだろうか?

http://www10.ocn.ne.jp/~madok/
この名札珍しいかも?
これなら委員会章ももらえるんだろうな?
729名無しさん@ピンキー:2009/05/01(金) 09:38:51 ID:+i6JyOk+0
730名無しさん@ピンキー:2009/05/09(土) 23:49:21 ID:g6MMHUTO0
731名無しさん@ピンキー:2009/05/14(木) 10:16:58 ID:OWSR7i7V0
小学校の名札着用が校内のみになった時期は、土曜登校がなくなった頃(2002年)と大体重なる。
732名無しさん@ピンキー:2009/05/14(木) 23:27:12 ID:XE41UB860
近所はまだ小学生胸に名札ぶら下げてるぞ
733名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 22:22:02 ID:cGda+VGf0
http://jland.cart.fc2.com/user_img/j/jland/734_2_29.jpg
やっぱり名札はこうでなくっちゃかっこ悪いね
布名札はかっこ悪いね

でも校章がないのが残念だ
734名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 00:30:47 ID:wEL6IjDT0
セーラー服と名札は萌えるよな(;´Д`)ハァハァ
735名無しさん@ピンキー:2009/05/22(金) 12:36:05 ID:0+zqEgco0
736名無しさん@ピンキー:2009/05/22(金) 13:14:31 ID:pz+HiRiDO
校名入りの紺バックって、どうやったら手に入りますか?
737名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 09:23:22 ID:0w61mUFV0
738名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 23:27:22 ID:JMUiQGlC0
http://image.blog.livedoor.jp/jyara0113/imgs/2/6/26e9d760.jpg
ビニール名札がいい味出してます
後ろの手帳もいい感じ

http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/komonoTC1.htm
手帳販売中
739名無しさん@ピンキー:2009/06/03(水) 10:59:29 ID:k4hFmBCg0
学校用品といえば漏れは何と逝ってもセーラー服一筋だお!
740名無しさん@ピンキー:2009/06/05(金) 21:08:43 ID:dZyipJef0
http://blog.livedoor.jp/jyara0113/archives/2009-03.html#20090302
きれいな名札だ

でもなんで2枚持ってるんだろうか?
したのは中学校のかな?
741名無しさん@ピンキー:2009/06/05(金) 21:32:55 ID:97I4lmS70
>>740
名札は複数持ってても不思議じゃないと思うが・・・
742名無しさん@ピンキー:2009/06/05(金) 22:56:03 ID:dZyipJef0
>>741
毎年学校で1枚づつもらったけどな
743名無しさん@ピンキー:2009/06/06(土) 11:54:19 ID:wg8vH6Fx0
>740

自分が通った小学校と中学校では、冬に上着を着る時には
上着はもちろん、その下のカッターシャツにも名札をつけるように
指導されていたので、最低2枚、予備も含めると3〜4枚は常に
所有していましたよ。
744名無しさん@ピンキー:2009/06/07(日) 08:12:58 ID:JArtDiGd0
>>742
うちも毎年4月に学校から1枚もらいました。
というか4月の初登校日に自分の名札を探すのが日課でした。
※クラス発表は名札boxに入ってる名札を探すことでした。

>>743
そのつど安全ピンをはずして付け替えてました。
745名無しさん@ピンキー:2009/06/08(月) 08:32:08 ID:R2Cx/PMn0
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=8106
名札についてるシールはなんだろう?
746名無しさん@ピンキー:2009/06/09(火) 11:42:22 ID:9a2C/ivE0
ビニ−ル名札を噛んで唾液まみれにしてぐちゃぐちゃにしたい。
747名無しさん@ピンキー:2009/06/09(火) 22:50:58 ID:OeGGlojf0
検便容器収集家はいないか
748名無しさん@ピンキー:2009/06/11(木) 00:14:54 ID:WkNSH++g0
それはまたすごいマニアックだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 20:36:14 ID:SkqOA1CT0
>745
出席順じゃないか?

>747
便の採り方の説明の天使の絵がいいよね。
750名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 16:57:02 ID:i+r99JtuO
生徒手帳に顔写真ありますか?
751名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 09:11:18 ID:Awsyp1KA0
>>748
いるのかマニアwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 13:10:46 ID:gzQmgU5n0
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/TC569.jpg
これって表紙に証明書があるんですか?
写真は?
753名無しさん@ピンキー:2009/06/28(日) 15:24:27 ID:n7OvSAJ/0
>752
公立中学校の身分証明書は写真が無いものが多いですよ。
754名無しさん@ピンキー:2009/06/30(火) 15:45:56 ID:lldw1VmhO
生徒手帳ほしいなぁ
755名無しさん@ピンキー:2009/07/02(木) 16:03:23 ID:sa4FwomIO
生徒手帳は毎年もらうもの?それとも三年間使う?

カバーだけ三年間使うのは変わった学校かな?
756名無しさん@ピンキー:2009/07/02(木) 22:21:07 ID:c8VKafb50
>753
昔某私立の女子中学校の生徒手帳を拾ったことがある。
名前も番号も他の書き込みも全くかかれていなく新品同様だった。




757名無しさん@ピンキー:2009/07/04(土) 15:01:25 ID:bJCBlhpR0
758名無しさん@ピンキー:2009/07/05(日) 09:40:40 ID:HvR8vQvI0
http://img263.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/9/6/lemonmikan777-img575x600-1246698841rpivbn71338.jpg

この制服じゃ冠婚葬祭には使えないね
名札がついてるのは不便だ
なんで安全ピンではないのだろうか?
759名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 22:19:16 ID:jNKTAxKr0
http://gakuseiyouhin.com/
ここって名札を通販で購入することできるのかな?
http://gakuseiyouhin.com/?pid=14063545
販売価格 100円(税5円)6種類あり
http://gakuseiyouhin.com/?pid=14064738
http://gakuseiyouhin.com/?pid=14064674

760名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 22:36:21 ID:jNKTAxKr0
名札販売店
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/ootsukaya/shool/shool.html
(通販無し)
761名無しさん@ピンキー:2009/07/10(金) 23:41:53 ID:8Lv0arRd0
>>759
1年生用ランドセルって
通園カバンみたい。
762名無しさん@ピンキー:2009/07/12(日) 23:02:44 ID:cwoTkYwY0
女子大とかの大学名入りグッズってどこかで売れないのかなあ・・・オク以外で
763名無しさん@ピンキー:2009/07/21(火) 09:34:45 ID:hMnhgTkzO
名札は学校で売る所が多い?
764名無しさん@ピンキー:2009/07/22(水) 00:43:51 ID:6HdVy9Cx0
概出かな?
http://kanayashop.net/buniprice01.html
0848-22-5863 担当:金谷(カナヤ)
〒722-0022  
尾道市栗原町8517-5 かなや商店
http://kanayashop.net/
名札
セット 100円 中布 60円 ケース 20円 ピン 20円
765名無しさん@ピンキー:2009/07/22(水) 00:50:43 ID:6HdVy9Cx0
766名無しさん@ピンキー:2009/07/22(水) 20:20:52 ID:PlVso2DV0
ぼった栗高杉
767名無しさん@ピンキー:2009/07/24(金) 21:31:23 ID:uS73Z8Fk0
糞な値段だぜ。バカかっちゅうの。
768名無しさん@ピンキー:2009/07/25(土) 18:49:33 ID:iTmFqCRCO
高過ぎ
769名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 07:46:08 ID:KeArIEs90
770名無しさん@ピンキー:2009/08/07(金) 00:08:26 ID:74nCK2JF0
面白い名札のエピソード色々

http://www.geocities.jp/love4dct/okan/o50.htm
771名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 00:15:48 ID:oP4BNAfkO
小学校の名札は何処で売ってますか?
772名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 00:02:28 ID:+9DsXd6t0
http://www.c-able.ne.jp/~ooutipta/
http://www.magokoro.ed.jp/sinso-e/contents/info/12/

名札とかは普通、学校で購入するものですか?
773名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 20:39:08 ID:5c/BuZb70
学校による
774名無しさん@ピンキー:2009/08/22(土) 22:14:29 ID:H4rN9YpP0
おしっこ名札age!
775名無しさん@ピンキー:2009/08/23(日) 21:52:31 ID:X3jDRg490
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/goods2/26610.htm
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/G.phot.2/SW66401.jpg
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/G.phot.2/SW66403.jpg

中学校の制服に布名札も珍しいと思うが、名札をケースに入れないで着用しているのも珍しいなぁ・・・と思う。
制服からはずせない名札って結構あるものですか?
そういう場合は学校以外で制服を着る場合(冠婚葬祭や学校帰りの直接の塾通いなど)名札はどうしているのでしょうか?
ひょっとして四六時中名前を晒すのでしょうか?
776名無しさん@ピンキー:2009/08/23(日) 22:17:50 ID:g+efIoEY0
そうだよ
プラスチック製で縫い付けの名札もよくあるけど
縫い付けだからいちいち外すことはまずない

そこはおそらく九州の学校だね
九州は夏服が水色ジャンスカというのが多いから
777名無しさん@ピンキー:2009/08/23(日) 23:23:21 ID:X3jDRg490
>>776
不便な学校ですね

いままで
幼稚園ではかわいい名札
小学校ではやわらかいビニールに名前を書いた布が入った名札 裏面に住所とか…
中学校丸いバッチみたいな名札に苗字のみ(学生服の襟に校章と学年章)
高校 名札無し

こういう経験しかしたことが無いので中学校で布の名札 しかも縫いつけというのにびっくりしました。
778名無しさん@ピンキー:2009/08/24(月) 21:52:26 ID:HVC8A+OJ0
全国的に見ると縫いつけ名札って多いと思うが・・・
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:44 ID:sjCkNjZ00
>>778
そうか?

縫い付ける名札って見たこと無いぞ
私服の学校で縫い付け名札があったら見てみたいな
780名無しさん@ピンキー:2009/08/30(日) 20:23:22 ID:mBdo4lM+0
縫い付けは多いとは思うが、安全ピンが一番多い稀ガス
781名無しさん@ピンキー:2009/09/03(木) 19:58:28 ID:aZP70L7I0
中学は苗字だけ胸ポケットに刺繍だった俺が通ります
782名無しさん@ピンキー:2009/09/04(金) 11:47:49 ID:LYP2SklAO
生徒手帳ってありましたか?
入学時のみもらいましたか?毎年ですか?
身分証明書(生徒証)ってありましたか?表紙?それとも表紙の裏?別紙?
顔写真は?
教えてください。
783名無しさん@ピンキー:2009/09/04(金) 11:50:39 ID:Mk+zngPU0
俺は生徒手帳なかった

中学の生徒証は顔写真なし、厚紙で100均にあるようなソフトケースに入ってた
高校は顔写真ありでラミネート加工。
どちらも入学時に配布だったな
784名無しさん@ピンキー:2009/09/04(金) 15:43:06 ID:SehoOB+C0
>782
小学生の時には児童手帳、中学、高校では生徒手帳があった。
小学校では身分証明書はなかったので、手帳は卒業まで使ったが、
無くしたとき等は購買で買う事ができた。
中学の時は、生徒手帳と身分証明書がいっしょになっていたので、
毎年新しいのをもらった。
高校の時のは、生徒手帳と身分証明書は別だったが、どちらも毎年
新しいのをもらった。
顔写真は高校の時だけ。
785名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 10:01:18 ID:ovQU0rHh0
>>782
小学校は特に手帳とか生徒証明の類は無し
中学校・高校
生徒手帳あり
表紙の裏に身分証明書がありました。
顔写真つきで毎年配布されました。証明書はすべて手書き(自分で記入、写真を貼って後提出で翌日〜3日後までに学校から返却)
だから新学期の数日間は生徒手帳無しでした。(まぁ大体翌日には完成して返却されるが)

JRの定期券用の証明書は別途ありました。
バスはそのつど学校から証明書をもらいました。
786名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 11:36:09 ID:ovQU0rHh0
>>785です
1年生だけは生徒手帳とカバーをもらいました。
2年3年は生徒手帳の中身だけをもらいました。
787名無しさん@ピンキー:2009/09/11(金) 16:43:00 ID:4IFSieEY0
生徒手帳の証明書って表紙の学校が多いの 表紙の内側が多いの?
788名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 07:37:08 ID:ov0xixqA0
いまでも生徒手帳なんてあるの?
789名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 00:12:17 ID:Uud1tAk60
>>788
10年前の高校には生徒手帳ありました
表紙の裏に身分証明書がありましたよ。

うちの学校も手帳は各学年でもらいましたが、カバーは3年間で1枚しかもらえませんでした。
だから2年3年と学年が進むにつれカバーのふちが破れてみっともない生徒手帳になってました。

ところで皆さんの学校では生徒手帳の氏名欄って身分証明(生徒証明)の欄だけでした?
それとも表紙にもありました?
あと名前って印鑑で押されてましたか?
それとも手書き?
生徒手帳番号とかどういう感じでしたか?
うちは
学年番号+クラス+出席番号二桁の4桁でした。
3223だと3年2組23番の生徒とか

790名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 15:27:29 ID:GSScYHWQO
うちは手帳には写真なしでした
791名無しさん@ピンキー:2009/09/16(水) 00:38:59 ID:OW8w8RZZ0
3年間同じ生徒手帳を使う学校って身分証明書って3年間同じもの?
それとも毎年身分証明書のページを作れるように手帳に3箇所欄があるの?

どうなってるんだろうか?
792名無しさん@ピンキー:2009/09/17(木) 12:11:23 ID:9qSiONy3O
生徒手帳は進級や卒業 退学で回収されたためもってません。
珍しいのかな?
793名無しさん@ピンキー:2009/09/18(金) 23:58:24 ID:fWODtbYW0
>>792
大学の学生証も回収されずに持ってるのに高校や中学の生徒手帳を回収するわけ無いでしょ!
794名無しさん@ピンキー:2009/09/19(土) 11:18:43 ID:z80v2cey0
http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/mobile?date=20090907§ion=1252255713
●消えた名札●
名札と言っても学校ごとに違うので、画一化されたものではありませんが、
今20代後半以降の人ならビニールケースに布製の記入欄が入った名札は馴染みが強いかと思われます。40円から50円くらいだったはず。
校章、学校名、学年と組、そして名前。
裏にもう一枚紙が入っていて、学校によっては住所・電話番号を書くようになっていた所もあると思います。
血液型を書く学校もたまにありました。万が一の事故にあったときの、輸血のためなんでしょう。
そして、上の方の安全ピン。ここがちぎれて買い直した人も多いはず。
安全ピンの部分もかけまわって遊んでいると安全じゃなくて、あちこちに刺さったりしたものです。
逆に自分からはずして、手の皮にさしてぶらさげたりとかしましたね。
小学校高学年で、好きな人の名前を安全ピンでひっかいて手に書いている子がいたなあ。あれも全国区でいたのかしら…。
中学校になると、制服にプラの名札を縫い付けていましたね。
ジャージや学ランだと刺繍だったりしました。幼稚園だと花の形していたり。
http://www.nahuda.co.jp/products/01_01.html
そうそう、こんなの。フルネーム+学校名版なんてあったんだ。
袋状なので、5円玉や10円玉を名札に入れていた子もいました。
何で入れてたんだか分からないけど自分も入れてました。
あと付けたまま洗濯しちゃうのね。裏の紙がひどいことになって恥ずかしいんだけど、
次の日そのまま学校に行かざるを得なくて笑われて恥ずかしかったり。
このベーシックな形の名札、80年代はほとんどの学校にあったようです。
無論学校によるので「必ず」ではないですが、80年代を語る上では欠かせないアイテムでしょう。
なぜ90年代ではないかというと、90年代に入ってからは
「名札を外してもいい」「むしろ登下校時は外しなさい」という学校が激増したからです。
795名無しさん@ピンキー:2009/09/20(日) 02:02:20 ID:3Le66hdL0
>>794
昭和40年代後半、まさにビニールケースに布製の記入欄の付いた名札でした。
ボクは小学校時代の半分を外国で過ごしましたが、あちらの学校では名札を付けることはありませんでした。
日本の学校生活で名札を付けることには魅力を感じました。
自分の氏名、学校、学年を早く覚えてもらえるからです。(^^)
でもご指摘の通りそれが裏目に出て、犯罪の標的にされたり、個人情報の漏洩問題が出たりと。
時代の変化を感じますね。
796名無しさん@ピンキー:2009/09/23(水) 08:38:08 ID:2yBjqjta0
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/data/toyama047/143852/DSC09535.JPG
名札にバッチをつけたら早く壊れそうだな


http://blog-imgs-24.fc2.com/s/y/a/syanerublog/0201.jpg
中学校名札の穴が3つもあるや
校章とかがないのはなぜ?
797名無しさん@ピンキー:2009/09/25(金) 15:45:48 ID:HJnBh/3UO
うちの近所は私服に名札縫い付けみたい
798名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 00:04:09 ID:IdQt31Bk0
>>797
名札を縫い付ける学校なんて聞いたこと無いぞ
しかも私服に縫い付けなんて・・・拷問だぞww
799名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 01:29:36 ID:Kix0/N250
>>797
制服にならよくあるがな
800名無しさん@ピンキー:2009/09/26(土) 07:22:15 ID:AR8Tpey40
>>798
おいらが子供の頃(2-30年前)は、私服に縫い付けの小学校は結構あった。
中学校では、制服に縫い付けは普通だった。
801名無しさん@ピンキー:2009/09/29(火) 15:45:57 ID:UqfGUeKKO
中学の名札は普通プラスチックだよな?
小学校みたいなものだと恥ずかしいかも。
また縫付けだと制服で冠婚葬祭に着れないよな?

802名無しさん@ピンキー:2009/09/29(火) 18:02:30 ID:x76SPd5I0
自分が通った中学校は、小学校のような布名札を
ビニールケースに入れたものだった。
母校だけなら恥ずかしかったかもしれないが、
周りの中学校は全部同じような名札だったので、
それが当たり前だと思っていたくらい。
中には布名札を制服に直に縫いつけている学校
もあったくらい。
初めてプラスチック名札をつけた中学生を見た
時は衝撃的だった。
803名無しさん@ピンキー:2009/09/29(火) 22:49:51 ID:EClyxxSE0
804名無しさん@ピンキー:2009/09/30(水) 15:47:20 ID:So6Nunaa0
小学校が2年からプラスチック名札だったので、転校してビニールケース名札になってびっくりした。
プラスチックの方は学年色だったのできょうだいで使いまわせなくて不便だったが萌えた。
805名無しさん@ピンキー:2009/09/30(水) 22:01:52 ID:vh1mEueg0
>>801
縫付け名札でも普通に冠婚葬祭で着ていましたよ。
806名無しさん@ピンキー:2009/10/02(金) 15:59:41 ID:aqbaKzj6O
冠婚葬祭はいちいち名札外してました。
807名無しさん@ピンキー:2009/10/06(火) 16:00:34 ID:VySPz5w7O
学校名札は何処で買うものですか?
808名無しさん@ピンキー:2009/10/07(水) 20:26:27 ID:R3580omG0
809名無しさん@ピンキー:2009/10/09(金) 07:55:43 ID:NDqSLSYn0
学生証とか生徒証明書 生徒手帳 って卒業式で回収されるものですか?


あと・・
名札や校章・学年&クラスバッチ・委員会バッチ・学級委員章も回収されるものですか?
810名無しさん@ピンキー:2009/10/09(金) 17:43:14 ID:szE+h29FO
生徒手帳も学生証もすべて手元にありますが何か?
811名無しさん@ピンキー:2009/10/13(火) 07:39:40 ID:+cKS/GWI0
age
812名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 11:35:02 ID:WDmtt3oX0
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/y/a/syanerublog/0201.jpg
なぜか中学校の名札に校章がない・・・

http://image.blog.livedoor.jp/clapkobayashi/imgs/e/c/ec68b782.JPG
非常に珍しい小判型名札

http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image09/8a/a5/00010585409/e7/57/img00112499800.jpg
奈良県川西町三宅町・式下中学校
組表示が無い非常に珍しいタイプ。しかも小学校タイプ

http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image10/72/93/00010638210/15/a0/img00130842546.jpg
これまた小学校タイプの横書き名札
なぜか校章の下に穴が開いている
ここには何があったのか?
813名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 15:10:00 ID:6OTnWEeN0
一番下の穴は、委員のバッジの穴だろうね
あれは委員を降りたら返す場合が多いし
814名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 19:06:54 ID:TXd64pPW0
>>810
いいセーラー服だな!!ハァハァ(´Д`;)
815名無しさん@ピンキー:2009/10/15(木) 21:40:07 ID:qPSFPWplO
816あたし:2009/10/15(木) 22:07:07 ID:qPSFPWplO
>>807

小学校の名札は事務室で購入できるよ。

ちなみにあたしの小学校では布名札をビニールケースにいれて安全ピンで着けるタイプでした。
しかし安全ピン(ビニールケース)名札だけでは物足りなくて、名札の布を普段よく着る私服やジャンパーに縫い付けちゃいました。

そして極めつけは体操服に縫い付けた名札の布の上から安全ピンでグサッとビニールケースの名札を着けました。
817名札は服に縫い付け:2009/10/15(木) 22:15:39 ID:qPSFPWplO
あたしの小学校のときは布名札をビニールケースにいれて安全ピンで着けてました。
それだけではもの足りず、私服やジャンパーなどよく着る服に名札の布を縫い付けちゃいました。それでも物足りなかったあたしは体操服に名札の布を縫い付けてその上からグサッと安全ピンを突き刺し、ビニールの名札を着け二重名札にしました。
818あたし:2009/10/16(金) 20:59:02 ID:jzwDpvX6O
小学校の理科の実験の授業のときに名札を縫い付けた体操服を着ていたあたし。体操服に名札が縫い付けられていたにもかかわらずその上からビニールケースの名札をつけてました
819あたし:2009/10/16(金) 21:00:39 ID:jzwDpvX6O
私服をきているときは全部の服に名札を縫い付けましたよ。

みんなもはずらしがらずにきちんと左胸に名札を縫い付けましょう
820あたし:2009/10/16(金) 21:02:14 ID:jzwDpvX6O
普段なんでもないときも名札を縫い付けた服で出かけようかなWWW

きゃっ、はずかしい。左胸には小学校時代の名札が縫い付けられている…
821あたし:2009/10/16(金) 21:06:06 ID:jzwDpvX6O
名札を胸に縫い付けてない女の子いる?

あたしが縫い付けてあげるよ。

ほら、そこの女の子止まりなさいっ

あんた名札縫い付けてないわね?その私服に名札縫い付けてあげるわ。だからおとなしくしてなさいよっ。
822あたし:2009/10/16(金) 21:07:27 ID:jzwDpvX6O
ほら、動いちゃダメよっ。

服に名札縫い付けてるんだからっ
危ないわよ。ちゃんと左胸に名札着けないとダメだよっ
823あたし:2009/10/16(金) 21:09:34 ID:jzwDpvX6O
そして一人の女の子を取り押さえ、私服に名札を縫い付けることに成功した。

縫いつけた名札を外したらまた名札を縫い付けにくるからねっ
824あたし:2009/10/16(金) 21:15:00 ID:jzwDpvX6O
そしてまた一人の女の子が捕まり左胸には名札の布が縫い付けられていた。

きゃ〜、名札縫い付けちゃらめぇ〜〜
あ〜ん、はずかしいわ
825あたし:2009/10/16(金) 21:17:10 ID:jzwDpvX6O
そしてまた一人の女の子が捕まり左胸には名札の布が縫い付けられていた。

きゃ〜、名札縫い付けちゃらめぇ〜〜
あ〜ん、はずかしいわ

左胸に縫いつけられた名札を右手で隠す女の子。あ〜ん、それじゃ名札がみえないわよ
826あたし:2009/10/16(金) 21:18:20 ID:jzwDpvX6O
名札はちゃんと見やすい左胸に縫いつけなきゃいけないんだよ。

827あたし:2009/10/16(金) 21:21:54 ID:jzwDpvX6O
また名札を着けてない女の子を発見。

すぐに今着ている体操服に名札を縫い付けるように注意を促した。

女の子「らめぇ〜、はずかしくて名札なんか縫い付けられないわ。」

女の子は名札を着けることを拒否したので無理やり左胸に縫い付けることにした
828あたし:2009/10/16(金) 21:24:44 ID:jzwDpvX6O
らめぇ〜

女の子は泣き叫んだ。そして女の子の左胸には名札が縫い付けられていた。

ぐすん、恥ずかしいよ。女の子は服を脱ぎ始めた。着替えた服には名札がついてなかった。名札が着いてない服を預かり強制的に名札をつけた
829名無しさん@ピンキー:2009/10/17(土) 00:52:01 ID:O1GSzw7C0
>>815
なんか変な事書いたか?
830名無しさん@ピンキー:2009/10/17(土) 20:05:27 ID:W5qxNASb0
小学校の名札って制服と同じところで売ってるケースが多いの?
それとも学校のみ?
831名無しさん@ピンキー:2009/10/18(日) 12:55:49 ID:VDcO2mzT0
名札を縫い付けて胸ポケットを封じる学校ってのが昔あったな
832あたし:2009/10/18(日) 19:45:31 ID:0RcKbYoxO
>>830

名札は小学校とデパートで売ってるよ。体操服やジャージなどを扱ってる店などかな。

んであたしは名札の布だけじゃもの足りず名札のビニールケース買いに行ったけどね
833名無しさん@ピンキー:2009/10/19(月) 22:08:13 ID:i64Nu+df0
名札って学校の職員室で売ってるんじゃない?
制服売ってる店で売ってる気配がなかった・・・
834名無しさん@ピンキー:2009/10/19(月) 22:42:20 ID:PqZjirW70
学校に寄るんじゃない?
自分の行っていた小学校はコンビニで売っているよ。
学校販売以外で多いのは
その学校近くの文房具屋とか。
どこかのブログで見たけど
駄菓子屋で売っているところもあったよ。
835名無しさん@ピンキー:2009/10/24(土) 22:40:56 ID:ugDIIuKiO
一年生用名ふだでぐぐって出て来た埼玉の店で
一年生が着ける縦長の大きいのが買えたよ
836萌え:2009/10/25(日) 21:53:33 ID:+EJnUIFRO
>>835

萌え萌えキュン
837名無しさん@ピンキー:2009/11/03(火) 15:30:03 ID:FkLKIaxGO
小学校のビニール名札楽天に出したら買う人いるかな?
838あたし:2009/11/05(木) 20:15:37 ID:VHp6Czl7O
なんで私服には安全ピンの名札付ければいいのに体操服には名札縫い付けなのかな?
ジャージや体操服に安全ピンの名札着けてた人いたっけなあ〜 まああたしは体操服に縫い付けられてる名札のうえから安全ピンをぶっさしてビニール名札付けてたけど あたしの通ってた小学校は私服にはビニール名札OKだったけどね
839あたし:2009/11/05(木) 20:18:01 ID:VHp6Czl7O
私服にも名札縫い付けの小学校だったらどうしようかと思ったよ。

ビニール名札みられたくないからしょっちゅう安全ピン名札はずしちゃったよ。

服に名札ついてるの見られるの恥ずかしいし。
840あたし:2009/11/05(木) 20:19:28 ID:VHp6Czl7O
近所で体操服小学3年くらいの女の子が一年生が付ける黄色い名札着けてるのみて萌えたわ。
841名無しさん@ピンキー:2009/11/07(土) 14:51:56 ID:FKAOMhKpO
生徒手帳に萌える
842名無しさん@ピンキー:2009/11/08(日) 02:09:00 ID:vr4yPAKWO
同じ趣味な人が沢山いて良かった。何故か名札好き。彼氏がいない時に一人でこっそり着けて楽しんでます。
843名無しさん@ピンキー:2009/11/09(月) 15:08:41 ID:C8lz24mFO
ある学校の名札が欲しい時どうしますか?
844名無しさん@ピンキー:2009/11/10(火) 09:33:52 ID:K0wvsobRO
体操服のゼッケンが好きだな。
845名札は縫い付け:2009/11/13(金) 11:06:55 ID:znLDgYQhO
>>843

名札は小学校まで買いに行きますよ。
846名札は縫い付け:2009/11/13(金) 11:11:49 ID:znLDgYQhO
>>843

名札は体操服だけでなく私服にも縫い付けるべきですよね。

体操服に縫い付けてある名札を手で隠す女の子を見ると萌えてしまう。

体操服に縫い付けられた名札の上から安全ピンの名札を着けてたらなんか突っ込まれるかな?
847名無しさん@ピンキー:2009/11/14(土) 00:15:43 ID:zLvS/OTUO
私は体操服の上にも名札着けてたけどなぁ。
848あたし:2009/11/14(土) 02:03:52 ID:3bwk2F33O
>>847

じゃあたしと同じだね。なんで体操服に名札縫い付けてあるのに、ビニールケースの名札着けてるの?って言われたことあるよ
849名無しさん@ピンキー:2009/11/14(土) 02:12:58 ID:3bwk2F33O
850名無しさん@ピンキー:2009/11/15(日) 08:58:47 ID:Qws1amqK0
http://blogs.yahoo.co.jp/e_k_k_c/folder/43028.html?m=lc&p=8
すごい委員会バッチをつける名札
名札が壊れそうだ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/5cdebc34bcb635b4858e63b56754f660.jpg
布名札にバッチ
851名無しさん@ピンキー:2009/11/15(日) 22:49:27 ID:SLrWC5aMO
私も体操服に何で名札つけてるのって言われたけど気にしなかったw私服に着けてるのも高学年になった時私だけだった気がする。
852名無しさん@ピンキー:2009/11/16(月) 11:50:43 ID:8ljgdBvh0
皆さんの中学高校時代に使ったであろう生徒手帳について質問です。

多くの学校で毎年(中にはカバーだけは3年間で1枚の学校もあるらしい)配布されるものだと思ってました。
ただ中には3年間で1冊の手帳という学校もあると聞いてびっくりしました。

3年間で1冊の手帳の場合、身分証明書(学生証・生徒証)の欄はどうなっているのでしょうか?
これも大学の学生証のように在籍中で1枚ならいいのかもしれませんが、手帳にクラスとか出席番号がある場合は・・・?

3年間で1冊の手帳を使って皆さん
生徒手帳の身分証明書がどうなってたか教えてください。
また証明書は毎年作られるものかどうかとかも教えてください
853名無しさん@ピンキー:2009/11/18(水) 08:53:10 ID:9PWAWyhE0
>>850
上の委員会バッチは名札にとって重そうですね
こんなのをつけてみたかったなぁ・・・

854名無しさん@ピンキー:2009/11/21(土) 13:09:39 ID:6H6lWtpJO
ttp://nogaken.dtiblog.com

これ見ると、70年代に広まって、今は風前の灯というところですね。
話題の私服縫い付けも確かにある。
855あたし:2009/11/25(水) 00:02:30 ID:wZgVV5noO
>>854

私服に布名札縫い付けって恥ずかしいよね。
体操服に縫い付けられた名札の上から、ビニール名札着けたりとか。
ジャンパーにビニール名札とかマジでやだ。 思わず左胸を手で隠したよ。
856名無しさん@ピンキー:2009/11/26(木) 12:14:38 ID:mtLZR+9hO
学校は制服で行くところだよ 小中高ともに
857あたし:2009/11/26(木) 23:54:04 ID:29S+Dc3/O
じゃ全ての制服に名札を縫い付けないといけないんじゃん
858名無しさん@ピンキー:2009/11/29(日) 15:23:15 ID:Ag+zrXsvO
最近は名札の話題が多いなぁ。

859名無しさん@ピンキー:2009/11/29(日) 15:53:44 ID:Ag+zrXsvO
体操服には名札はなかったなぁ。
ただ通常は校章下にマジックで記名でした。
運動会、遠足、臨海学校時には登下校でつける名札をつけました。
ただし運動会は登校後はずしましたが
860名無しさん@ピンキー:2009/11/30(月) 14:49:10 ID:+lbvMU36O
名札は学校には必要だと思う。
861名無しさん@ピンキー:2009/12/07(月) 13:26:48 ID:/Z5JiwhCO
あげ
862あたし:2009/12/09(水) 19:31:33 ID:31w+PHIqO
>>861

あげ
863名無しさん@ピンキー:2009/12/10(木) 14:07:08 ID:G+X36rfXO
学校名札を私服につけるのは違和感あるね。

小学校の名札って通学証明書になるの?
864名無しさん@ピンキー:2009/12/16(水) 01:27:55 ID:ypSR9iE+0
あげ
865名無しさん@ピンキー:2009/12/20(日) 09:41:32 ID:Xgyg/EU/0
866名無しさん@ピンキー:2009/12/20(日) 14:43:51 ID:0sxlf41S0
こういうセーラー服の旨の五角形ポケットて萌えるよな
867名無しさん@ピンキー:2009/12/21(月) 00:13:47 ID:IZ6xXNLY0
委員のバッジじゃね?
通ってた中学は、次の学期になって委員を降りたらバッジ返さないといけなかったから、
委員に入らないと穴が残ってたわ。
サボってずっと委員に入らないと、穴が開いてないからすぐバレた
868名無しさん@ピンキー:2009/12/21(月) 02:07:54 ID:71UkYRNm0
どうでもいいいが、大東市の南郷中かな?
869名無しさん@ピンキー:2009/12/22(火) 17:49:47 ID:1PPJBPXzO
プラ名札かっこいいよね。
870名無しさん@ピンキー:2009/12/26(土) 21:35:48 ID:7Giel2Ux0
委員会バッチってなんかかっこいいけど名札や詰襟に穴を開けてつけるのは抵抗があるな
871名無しさん@ピンキー:2009/12/27(日) 21:22:01 ID:ICL+ybsl0
学校名札が買えそうなお店

http://www.tojinmachi.org/shopslist/idebungu/b_guide.html
井手文具@福岡
おすすめポイント
近くの小学校などの名札や体操服等も取り扱っています。お気軽にお問い合わせください。

http://www.kurakake-e.edu.city.hiroshima.jp/gakkou/gakkoutayori/2104.pdf#search='児童用名札の販売'
いしもとさんショップ@広島

http://www8.ocn.ne.jp/~stamp/i/ek_020.htm
文具・事務用品から、たばこ・おかしまで幅広く品揃え。各小学校の名札も取り揃えています。
TEL0846-2*-****[代表]友○▲美
[住所]竹原市中央2-7-○○

http://matugaoka.jp/shoueikai/kitajima/topics.cgi
北島文具
松ヶ丘小学校指定の体操服・上履き・通学帽・名札を販売しております。

872名無しさん@ピンキー:2009/12/31(木) 23:37:05 ID:7NSaTWjF0
おしっこ名札を楽しみながら新年を迎えるとしますか!!
873 【吉】 【151円】 株価【---】 :2010/01/01(金) 00:58:13 ID:qxncrR0m0
あけおめ!今年も学用品収集を精進します
年明け早々にりリサイクル店でコクヨの学用机と椅子購入予定
874名無しさん@ピンキー:2010/01/08(金) 23:10:29 ID:2I2twGmP0
捕手
875名無しさん@ピンキー:2010/01/09(土) 12:03:13 ID:8LxXPBrf0
小・中学校の名札ってどこで買えるんですか?
学校の近所の制服屋ですか?それとも文具屋ですか?
もしくは学校の先生から買うものなんですか?

教えてください


876名無しさん@ピンキー:2010/01/09(土) 23:37:06 ID:ROKAid6P0
>>875
学校の購買でしか買えない学校もある
制服屋で買える学校もある
文具屋で買える学校もある

地区によって名札の販売方法は様々だから一概に言えないのですよ
877名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:01:07 ID:UUzC3BXv0
>>875
学校前の文具店で買えた事もあればかえないこともある。
学校のhpで確認できれば便利なんだが・・・
878名無しさん@ピンキー:2010/01/12(火) 23:00:24 ID:GOxZmGD00
http://www.chiyoda-n.com/data/inde.html
規格型Cセットの名札ってどうやって使うのですか?

安全ピンと服とのとめかたがわかりません。
ひょっとして安全ピンを前から名札と服に通すようにつけるのですか?
879名無しさん@ピンキー:2010/01/12(火) 23:42:04 ID:PaF+oMCI0
>>878
そうだよ
880名無しさん@ピンキー:2010/01/24(日) 20:21:16 ID:JhNW3iZI0
保守
881名無しさん@ピンキー:2010/01/25(月) 19:23:56 ID:oRg5+eI50
中学校等で使われる、革製?(合皮だと思われる)の台に、プラスチック製の
ネームプレートが付いているタイプの名札の革の部分をネットで買える所を
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
882名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 01:01:22 ID:xUe3AAAy0
最近ヤフオクに名札が出てるね

883名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 09:24:07 ID:X1zIy8Gg0
884名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 18:09:59 ID:UueaLxUV0
中古のセーラー服買ったら胸ポケットの中から名札が出てきた
すごい得した気分だ
885名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 22:08:11 ID:J7SJF/2E0
>>881
ttp://www.kishodo.co.jp/
に、フェルト製のやつが出てる。
通販で買ったよ。
折れもホントは革製のが欲しいんだけどな。
886名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 23:05:01 ID:r0xyW77iP
>>881
厨房好き?JKだとせいぜい校章のみだもんね。
自分もここでフェルト地の台布購入。写真では判りにくいけど色は黒なので注意。
ネームプレートも制作依頼した。
>>885
自分は革の台布を自作したよ。ハンズ等で本家ドンズバの素材が売ってる。

887881:2010/01/28(木) 05:15:22 ID:gRSc2i5t0
皆さん、色々ありがとうございます。
探している物は黒色の革の台布の新品になります。
キショウ堂で委員会章、クラス章、フェルト台布も買いましたし、
自作しようと思い、革のシートも買いました。
業者に頼んで、ネームプレートも校章も作りました。

ただ、街中(大阪市内)で見かけると、安全ピンで止めないタイプが
有るみたいなのです。
ポケットの中で何かしら止めているようなのですが
ジロジロ見る訳にもいかず 詳細が分からず・・・
苦労して手に入れた制服なので、出来れば
穴を開けたくないので


ご存知の方がおられれば有りがたいのですが
大阪府内なら実店舗でも行きます。

よろしくお願いします。

888名無しさん@ピンキー:2010/01/29(金) 12:09:15 ID:bRa35ZzN0
http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~nanbu-j/2007seitosi/koromonatu.pdf
台布への名札の取り付け方

http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/chubu-j/sonota/seikatu/seikatu.htm

http://www.kutsukake-j.aichi-c.ed.jp/annai/seitosidou/index.htm
【名札,校章】
 ○ 名札は黒または紺無地の布に白または黒で縫いつけ,左胸のポケットにスナップ,もしくは,マジックテープでしっかりつける。
 ○ 校章は名札の左下につける。

889名無しさん@ピンキー:2010/02/01(月) 15:04:31 ID:nBwtxsrA0
小学校の名札で安全ピンとビニールの接するところに鉄のやつがついてるメーカってどこの名札ケースですか?
890名無しさん@ピンキー:2010/02/01(月) 17:22:13 ID:uCUtdbi00
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25                           
891名無しさん@ピンキー:2010/02/06(土) 12:27:02 ID:aOaEXMFQ0
そろそろ名札や生徒手帳、校章やクラス章、委員会バッチがごみになる時期かな?
892名無しさん@ピンキー:2010/02/06(土) 19:57:03 ID:lJ2iaT7S0
>>882
セーラー+名札、これ最高。
893881:2010/02/07(日) 05:56:15 ID:Jk6vyrOo0
革製の台布を売っているところ
ご存知の方いませんか?
894名無しさん@ピンキー:2010/02/07(日) 08:09:00 ID:p5+jcxHV0
895ゆい:2010/02/07(日) 19:13:38 ID:pW7N346t0
府立の生徒手帳・体操服・体育館シューズなど色々と売ります。
ほしいものがあればメールしてください。

[email protected]
896名無しさん@ピンキー:2010/02/09(火) 23:18:57 ID:mm3Ca9Xm0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105830824
安全ピンのところに金属のあてが付いてるのってどこのメーカーだろうか?
897名無しさん@ピンキー:2010/02/10(水) 09:11:04 ID:dCu+d1Fu0
898名無しさん@ピンキー:2010/02/10(水) 10:49:15 ID:dCu+d1Fu0
899名無しさん@ピンキー:2010/02/11(木) 13:57:51 ID:1Vo73XCZ0
ごめん

誰か下記の商品のベルトだけ売ってるところ知らないか?
情報頼む・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ado-osaka/ef6002.html
900名無しさん@ピンキー:2010/02/13(土) 22:33:52 ID:lz3nK2b70
昨日、今日と2日で5校36枚の名札をGET!各校6枚ずつw
今日、都内で買った名札はハズレだった・・・
ビニールケース+中身が印刷紙名札・・・布名札じゃないと萌えないよorz
しかも1枚\115・・・普通は税込み\105以下が多いのに!
さすがは都内だorz

もう一校はコンビニにて初めての学年色。
バイトあんちゃん:「何年生用ですか?」
俺:「各学年2枚!」
バイトあんちゃん「ポカーン・・・」
最近は買うのに馴れたがおばちゃんがやっているような
洋品店は買いにくいわ・・・

チラ裏スマソ




901名無しさん@ピンキー:2010/02/14(日) 02:24:33 ID:OIGNKL5I0
>>900
俺も校章入りの体操着やら、帽子とあわせて、3校の名札を買ったよ。
ある小学校では、学年ごとに色が違ったりと面白いね。
余りに一括購入したんで、既に名札を廃止した小学校の名札ももらってきました。
数枚は汚れて(ry
902900:2010/02/14(日) 23:01:36 ID:gewkOu3p0
>901
3校分も買うなんて凄いですね。
一つの店で数校分の名札が売っていると分っていても
自分はまだ切り出せませんわ・・・
まあ、今回、全学年色を下さいって言えたから次は問題ないかww
「他の学校もありますか?」くらい言ってみよう。
でも、洋品店のおばさんは微妙な人もいるからねぇ・・・
903名無しさん@ピンキー:2010/02/15(月) 15:29:18 ID:CQtp69mq0
>>902
学校用品(指定体操着など)を取り扱ってる店でした。
何らかの証明書でも必要かと思い「買えますか?」と聞いてみたところ何にも問題
無く買えました。
名札は、駄菓子やのように、壁にポケットのついた入れ物に「学年別」に分かれて
いくらでも買うことが出来ました。

体操着なども校章と氏名・学年の記入欄が貼り付けてあるタイプで、大人サイズまで
あったりと、あれこれ購入してしまいました。

ただ、コンビニでの販売は未だ発見したことがありません。
904あたし:2010/02/15(月) 17:37:22 ID:j4iyJxWlO
>>903


あたしのとこの小学校はビニールケースに布名札をいれて安全ピンでつけるって感じだよ。

チンポコにビニールケース名札つけてオナニーしまくるか。

905あたし:2010/02/15(月) 17:38:10 ID:j4iyJxWlO
>>903


あたしのとこの小学校はビニールケースに布名札をいれて安全ピンでつけるって感じだよ。

ズボンのチンポコ部分にきつく名札縫い付けて安全ピン名札つけてオナル
906あたし:2010/02/15(月) 17:40:17 ID:j4iyJxWlO
使用してるビニールケースは千代田工業ネームのだよ

らめぇ〜
そんなに引っ張ったら名札取れちゃうですぅ〜
907900:2010/02/15(月) 21:24:19 ID:w4mpO0M80
>903
一番買いやすいのはコンビニですが滅多にありませんね。
店員もバイトが殆どだし、まず会話はない。
ググッいるとたまにヒットしますが殆どは
「○○コンビニが閉店した為、校内販売に切り替えます」とかだったり・・・

文房具店も買いやすいですね。
一度だけ話しかけられたときはキョドりそうになりましたよw
別に悪いことをしている訳ではないのですが(汗

種類は少ないけど一校につき6枚買いが基本なんで
持っている数を数えてみると80枚近くあった・・・
どおするんだよこんなに、俺w!
908セーラー服:2010/02/22(月) 02:29:17 ID:/n+Yx2ZWO
>>903

あ〜一度でいいからセーラー服に小学校の名札を縫い付けて着てみたい。

体操服に名札縫い付けは当然だよね

体操服に一年生用の名札着けてみたい。
909名無しさん@ピンキー:2010/02/22(月) 10:00:18 ID:3sYJzUa2O
そろそろ不要になる生徒手帳が全国で発生しそうですね。
910名無しさん@ピンキー:2010/02/28(日) 12:10:31 ID:kCQU0pkJ0
ヤフオクで名札とか生徒手帳って欲しいな
911名無しさん@ピンキー:2010/03/08(月) 11:22:24 ID:Bbtmdpc30
このサイトのトップページどこにあるか知ってる人いる?
http://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/service/kakuyasuidx.htm

価格乗ってるのに購入方法や手続きページが見当たらない
912名無しさん@ピンキー:2010/03/08(月) 12:01:38 ID:JRRuhQaq0
>>911
ほらよっとつhttp://homepage2.nifty.com/seishun/seishun1/index2.htm

ところでビニールに入った名札の年組って123456といった数字で記入?一二三四五六で記入?
913名無しさん@ピンキー:2010/03/08(月) 19:34:39 ID:TSYSicL70
>>912
サンクス
914名無しさん@ピンキー:2010/03/09(火) 21:55:13 ID:Mq4abBYy0
123456かな、漏れは。

先週土曜日は5校36枚GET!
一校は2店、別々の店で買ったんだけど微妙にデザインが違う!
校章の色が黄色か橙(凄く微妙な色違い)、校名や名前書くスペースのバランスも微妙に違う。
ビニールケースの溶着部も凄く微妙に違う・・・。
中に入っている血液型とか書く紙が片方は千代田製、
もう一個は売っていた事務用品店のオリジナル。
多分、別メーカー製と思われ。同じ学校の名札でもメーカー違いってあるのかな?!

それと初めて中学校の布+ビニール名札もGET!
ちょっとうれしいw
915:2010/03/18(木) 16:33:18 ID:UxWvDQTB0
名札を縫い付けてる皮の台?
あれは、
(1)皮自体が硬くて、制服にスナップのメス、名札の皮にオスを
   つけておいて、バチッと嵌める。
   大阪市内の中学に多くて、古着セーラーで胸ポケットのところに
   オスだけ残ってるのが多い。
(2)柔らかいタイプ。皮の上部が、左右数ミリほど、2センチ
   くらい長くなってるもの。ウサギの耳みたいに。
#  #
#  #
####
####
####
####

こんな感じ。長くなってるところは、縦に切れ込みが入ってる。
制服の胸ポケットの内側に、ボタンをつけておいて、そのボタンに
名札をつけ、ポケットの外に垂らすと、できあがり。
安全ピンでも付かなくはないけど、きっちり留まらずゴソゴソ動くから、
だらしない感じになるよ。

今は名札を使ってない学校でも、制服店に行くと残ってないかな。
名札自体を買うんじゃないから、買いやすいかも。

大阪の布名札は、学年色のフェルト台が付いてるのが多くて萌え。
881さんと名札の話したいなぁ。
916:2010/03/18(木) 16:44:43 ID:UxWvDQTB0
連続カキコスマソ

このご時勢に皆さんがんばってますね……いいなぁ。

>>914さん
それはたぶん「金茶色」です。ネーム入れるときにも定番の色ですよ。

「複数店で取り扱い」とか「学校と店」とか、二ヶ所以上で売ってると
助かりますよね。枚数や学年を稼げるから。最も今は学校売りで外部者に
売ってくれるのはありえないけど。
2ヶ所の店で、T代田v.s.S戸織のガチンコ対決を見たことがありますよ。
最後は後者が勝った感じでした。T製のはもう見なくなりました。

時代で見ていっても面白いですよ。同じ学校でも、校章、文字、
布の質、仕上げetc. 途中で学年色が入れ替わることもありました。
この場合には同じ学校で6色じゃなくて、7色や、12色のコンプに
なってます。なくなった仕様のは貴重です。
残念ながら、質で言えば、だんだん落ちていってる気がします。
917名無しさん@ピンキー:2010/03/19(金) 14:05:43 ID:hXYdyS3q0
そろそろ中学・高校の生徒手帳がヤフオクに出てこないかな?
918914:2010/03/19(金) 22:15:58 ID:LLztchB00
>916
やっぱり販売店によってメーカー違いはあるんですね?!
学校側は特にメーカーの指定はしないのかな?
そんなことを考えながら集めるのも面白いですね!

最近は複数買いにも全然抵抗無くなってきましたよw
この前は複数校の名札を扱っている店で
「趣味で集めているんで全部見せて」とサラリと言ってしまった・・・
どんどんエスカレートしていく自分が怖いわ。
流石に学校に突は出来ないけどねw
919名無しさん@ピンキー:2010/03/20(土) 08:29:23 ID:NpTVpMqS0
スクールシューズはここOK?
920名無しさん@ピンキー:2010/03/21(日) 22:01:03 ID:eNprthKx0
中学校のビニール名札がほしいなぁ・・・
さすがに難しいかな?

921名無しさん@ピンキー:2010/03/22(月) 20:48:25 ID:Loz5uGZF0
小学生が使う集団登校の班旗が欲しいのだが。
何処で売っているのかな?
922名無しさん@ピンキー:2010/03/28(日) 13:46:22 ID:PQzZkp0s0
なににつかうき!?
923名無しさん@ピンキー:2010/03/28(日) 17:15:42 ID:mEwvfzAI0
見て楽しむのです。
学校モノは、2種類あると楽しさは2倍以上ですから。
924名無しさん@ピンキー:2010/03/29(月) 23:55:56 ID:51g0b3Ua0
ちょっと質問です。

生徒手帳って生徒手帳の中に身分証明書(生徒証明)ってあるものですか?
それとも別に証明書はあるものですか?

大学生にも生徒手帳ってあるんですか?
925名無しさん@ピンキー:2010/03/30(火) 05:43:12 ID:kXxg5R/m0
無るよ
926:2010/04/01(木) 12:07:17 ID:WZKMf0wh0
新年度ですね。

私は、校章の入ったものに名前を書くのにすごくこだわりがあって、
それも、一回書いたらもう絶対にもとに戻せない名札や体操服なんか
たまりません。布の名札は、校章そのものに一気にズブッといく感じで、
学校と名前が完全に一体になってしまうので、もう…。

小学生のときから、きれいな名札にペンを入れてしまうのがすごく
残酷な感じがして、最後の最後、追い詰められるまで書けなかったです。
どうしてもいやで、紙に書いて入れたら、先生に取り上げられて、その
先生に、紙を取られて目の前で布に直接書かれてしまったり。orz
見せ付けるような書き方で、これで、フェチになったのかもw
今じゃ、小中高の校章や名前が絡むグッズのコレクターに。

今の季節は、日本中で名前が書きまくられていると思うと、もう
たまらないです!!
でも、なんとなく、書くときのあの緊張感・残酷感?が、すごく
感じたりもします。
だから、912さんや914さんのカキコなんか、たまりませんね。

皆さんが名前を書いてしまうときには、どんなペンを使ってますか?
私は、小学校の名札だったらサクラマイネーム、中高の体操服や
ゼッケンだったら、マイネーム、マッキー、マジックインキを使い
分けて、生徒らしさを演出しながら味わって書いてます。

881さん、914さんはじめ、他の方とももっと情報を交換したいですが、
なかなかできないのが2ちゃんのさだめですね。
927:2010/04/01(木) 12:14:30 ID:WZKMf0wh0
連投&長文スマソ。

>>924
高校までは、生徒手帳のはじめか終わりに、証明のページが
あって、そこに写真(学校の割り印付き)つきの在籍証明が
あるのが多いですね。

大学はほとんどカードタイプです。最近は、ICカードになって、
学生証+図書館やコンピュータセンタのID+プリペイドカードや
クレカまで全部1枚ですむようになって来てます。
こうなると、コレクションとして手に入れるのは難しそうですね。

・・・・・・
ところで、これだけ愛好者がいるんだから、もうどこかに、
名札・学校用品SNSとか、できてないのかな。
928名無しさん@ピンキー:2010/04/06(火) 15:56:29 ID:VIPgestP0
新学期ですね
新しい生徒手帳や名札 校章や学年章、クラスバッチ、委員会バッチが児童生徒の手元に渡っていると思うとわくわくしますね

929名無しさん@ピンキー:2010/04/09(金) 13:56:24 ID:v2ljEbxm0
進級時 名札ってどうしてましたか?

つけずに登校
クラスだけ未記入で登校
前学年の名札で登校

後中学校とかのクラスバッチとか校章委員会バッチってどうしてましたか?
930:2010/04/09(金) 14:26:16 ID:ZvKMsk5c0
ああ、もう終わったなぁ。着用されてもほとんど変化しないバッジ系は
ともかく、布名札には、名前書きっていう不可逆変化があるからなぁ。
あのきれいな校章や生地を見てると、運命とはいえ、インクでの記名が
かわいそうになって。黒々と生々しいのを見たりすると、切なくなります。

桜の季節は華やかで楽しいけど、ちょっと陰があるっていう感じで、
なんか和の情緒??です。桜色の桜章の名札も、黒の前に散っていく。
でも、書かれたのを見るのも、またたまらないんですよ。ときには、
自分でペンを持って、決意を固めて書くのも。

>>929
・小学校の名札は進級時、前のをつけていきました。委員バッジは無し。
・中学のクラス章はクラス決定後に購買で購入、委員章は支給で返さ
 なくてもよかったです。学級代表以上のポストwのバッジは返納。
・高校は校章だけで、他のバッジはありませんでした。クラブで作るのは
 OKだったけど、もうすたれてて、ほとんど見なかったです。

・生徒手帳派の人に、中学では毎年始業式に手渡し(写真はなし)
 高校では購買で買って写真を貼って事務に提出。進級時は、
 前年度の手帳に追加の認証をもらっても、買いなおしてもよかった。
 私は毎年買ってました。

ああ、881さん、まだ見てるかな。出てきてくれませんか!?
931名無しさん@ピンキー:2010/04/14(水) 11:55:47 ID:/nPYrSQ00
隣町の中学校で2〜3校布名札を使っているのがほしいなぁ
しかも一つは名前のところがテプラ打ち出しになってる・・・
しかし中学校の名札ってどこで売ってるんだろうか?
学校内とかだと部外者は買えそうにないしなぁorz

>>930
うちの学校生徒手帳は毎年始業式で配布されてました。
んで2年3年生はそのとき前年に撮影した個人写真を貰って(シールプリント)生徒手帳の表紙の裏の身分証明書に記入・写真貼付して提出
翌日から翌々日に生徒手帳を返してもらってました。カバーは1年生のときのものを利用・・・

1年生は生徒手帳とカバーを貰って身分証明書を記入
写真は翌日以降に撮影するため身分証明書の割り印とか写真のところのエンボス加工・学校印の無い生徒手帳を2〜3週間携帯
でした




932名無しさん@ピンキー:2010/04/16(金) 16:09:27 ID:5svRucdy0
中学生のプラスチック名札を使ったことがないからあこがれます。

名札に

校章とかクラスバッチとか委員バッチをたくさんつけている状態にあこがれます。
そういえば小学校のビニルケースの名札にシールで**委員というのをはっているのを見たことがあります。
933:2010/04/25(日) 17:44:33 ID:8yLwrvHf0
・・・書いてしまったorz
大事にしてたのに、新学年でガマンできなくなって。
大きく、黒々と。もう、消せないですよね。
ああ。
934名無しさん@ピンキー:2010/04/25(日) 22:52:50 ID:KBuNXesh0
>>933
914だけど。お会いしてみたいですねぇw
いろいろ名札情報交換とかしてみたいですが・・・
悲しいけどココ、2ちゃんなんだよね。。

昨日は近くのイオソの中にあるレディースファッション(笑)の店で
一校、6枚買ってきた。
正直入り辛かった・・・が普通に買えた。
後で何言われているか分んないけどw
935:2010/04/26(月) 14:07:58 ID:V65tszDn0
>933
6枚って、6学年で6色ですよね。一気に。
買えるって言う人が多いんですが、私はちょっとつらいですね…。
どうしてるかというと、3学年くらいずつ、ほとぼりが冷めるまで
間を空けて買ってました。(その間に名札廃止で悲惨!もあり
ましたがorz)その代わり2枚ずつとか。
色があるときは、6年x2枚では、まだ名前は書けなくて、書きたい
学年(たいてい高学年)を余らして、それから…ということなんです
が、それでも、すごい残酷な感じで、ためらってしまい、なかなか。
何年も掛けてかなりたくさん集めて、その中でちょっと縫製が悪い
のを、やるとか。でもそれって名札の個性だから、かえって「あれ、
もう書いちゃったんだよな」とか思い出したりして、切ないときもw

校章や校名、布の質(にじみ止めのきつすぎない、きめ細かい布らしい
布が、学年色なんかのフェルト台についてるのが好き)なんかも、
こだわってしまいます。だからSやTより、地元メーカーっぽいところ
かな。実際、手工業みたいな出来で、いいのはすごくイイです。
地域的には、大阪・福岡・東京の下町・中国・甲信越なんかが特に
好きですよ。

「池田」のあと、急速に採用校や使用頻度が減って、難しくなりました。
あとちょうど、「学校前文具店・書店の高齢化や壊滅」が痛かったです。

2ちゃん、悲しいですよね。ここもうすぐ終わるから、914さんや
881さんあたりが見ててくれるなら、短期で捨てアド晒そうかなww
拾いじゃありえない、名札コレクターじゃなきゃ撮れない画像で、
お互いを識別、とか。やっぱり、見たい見せたい、ありますからね。
もちろん、こっちのほうも、疑わしいですから、信じてもらうのは
たいへんそうですね。

当分は、よかったら、またここにレスください。
・・・。
936名無しさん@ピンキー:2010/04/26(月) 22:21:14 ID:V9KjNWpV0
複数校の名札を取り扱っている店で、1度に10校の名札を購入した
ことがあります。更に、1年生用名札5色のオマケつきw
取り扱っている小学校の名前が分からなくて、「どこの学校の?」と
聞かれて返答に困っちゃったんですが、「いや、趣味で集めているんで
……全部!」と言ったら買えてしまいました。

まあ、あとで店主にどう思われたかは……考えないことにしてw
937名無しさん@ピンキー:2010/04/26(月) 23:13:09 ID:Fh8ZtkYV0
900とか914だけど。
>>935
今回は学年色はなく同じ物を6枚。毎回買う時は一気に6枚ww
学年色があったら各学年2枚、計12枚買いが基本かなw
935さんはかなり色々な地域の名札を集めていらっしゃいますね!
因みに自分は千葉県なんだけど売っていると分れば片道100km位なら
買いに行きますw
グーグル先生等で色々調べて売っている店も随分知ってはいるんですが
まだ行ったことの無い店が山ほど!暇な日に買いに行きますが
学校前の文具店とかは土日休みだったりするから社会人には中々難しいorz
938名無しさん@ピンキー:2010/04/26(月) 23:20:17 ID:Fh8ZtkYV0
ごめん、あげちまったorz
>>936
自分もこの前、ついに言っちまった、
「趣味で集めているんで全部!」
しかも3校分、各6枚ww!
おばちゃん、ぽか〜んとしてたよw
これからは「他の学校も扱っていませんか?」
って聞くようにしようと思う!!
買えなくて後で後悔するよりは聞くは一時の恥と思ってw


939:2010/04/27(火) 00:25:49 ID:uIbVLsA90
ゎ、すごい枚数、それも複数校同時って……世界が違うなぁ。

まあ、こっちも何度も買いに行ってるうちに、何年も経ってしまって、
百枚overとかいうのもあるんですがw
こうなると、名札のつくりの歴史が、どんどん残っていきます。
私に買われなかったら、ほんの一瞬の間に、名前を書かれ、使い古されて
消えていったはずですからね。たまに、「この上や下にあった名札は、
もう、ないだろうな。」とか、切ない気持ちになります。

10校なんて扱うような店は、関東だなってイメージがあります。
埼玉がそういうイメージかな。千葉もそうなんですか。
制服店やスポーツ店なんかで、集中的にやってるんですよね。
本屋や文具店では、1校が多いですね。まれに2〜3校かな。それで、
「あー、難しいなぁ……」とか思っちゃう。
逆に、取扱店が二軒のときは、両方回ってOK、ってのもありますね。

どっちにせよ、こちらでは店と学校の結びつきが強くて、そうバッサリと
行かない感じなんです。「今は新学期で、行き渡るように一枚にしてくれ
ませんか?」なんて。(当然、目の前で、次の一枚を見送る……ああ。)

>学校前の文具店とかは土日休みだったりするから社会人には中々難しいorz
あ、これ大事!それに平日行けたって、文具店なんて6時頃にはもうたいてい
閉まってるしorz
940:2010/04/27(火) 00:33:40 ID:uIbVLsA90
連続スマソ

自分的には、いろいろ集めてみて、とても名札のレベルの高い地域に
住んでると思ってるので(近隣の街とも、だいぶ違う。SやTの一枚ものの
名札が寂しく思えましたよ)、まず、できるだけ地元のを集めたかったん
ですが、時間かかりすぎで、その間に。あと学校売りが多くて。 大阪です。
どうしても欲しい、学校突撃も何回かやりましたが、昔はそれが通った。
でも、「全学年2枚ずつ、あ、あと6年もう一枚!!」なんて、教頭先生
あたりに言えませんからねww
何度も、1年くらいあけて、行くわけです。学年をちゃんとずらして。

#あ、ご苦労様とか言って、お茶をいただいたこともありました。いい時代。
もう二度と来ない時代ですよね。

いま、一軒悩んでる文具店があって。ありそうなんだけど、もはや、「名札は
一年生のとき学校内でだけ。二年以上は[色は持ち上がりだから一年の色を最後
まで使う]行事のときだけ使い、すべて学校で預かる(学校のサイトにあった
新聞より)なので、新しく買うっていうイベントそのものがあるのかどうか。
おまけに、一気に高齢化した新興住宅地で、各学年1組や2組の構成、正直、
もう手の込んだ名札は作れない、どころか学校が消えてもおかしくない。
校章はいまいちだけど、色や素材、記名欄の味わいは最高級なんだけどなぁ。
おととしくらい、学校サイトに縮小し忘れ画像があって、一年生の名札が
モロに写ってて、質感出まくり、油性の極細でしっとりなじんでしまった
黒いひらがなの名前もはっきり見えて、すごく悩ましかったですw

ああ、欲しい!でもムリかも。
941名無しさん@ピンキー:2010/04/27(火) 15:57:50 ID:INADF7p50
とりあえず次スレを早めだけど用意しておきました
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1272350890/l50

みなさんどうやって名札を売っているところを探してますか?
学校近辺の制服取り扱ってるところに行ってもなかなか名札が買えないので困っています。
さすがに学校内に買いにいけないし・・・

いま中学校のビニール名札がほしいのですがどうも扱いが学校内のようで・・・
942914だけど:2010/04/27(火) 22:28:40 ID:FDAdiMcp0
よ’さんは随分長いこと集めていらっしゃるようですね。
自分なんて集め始めたのはこの2、3年ですから。
千葉でも一店で、扱っていても多くて3校位です。
ググッていると埼玉の店が一店で複数校扱っているところが多数ありますね。
そろそろ、そちら方面を攻めてみようかと思っていますw

今のところ、販売拒否をされたことはないですね。
学校凸は流石に・・・w
情報はないけど絶対ココの店は売っている!って思う所が何箇所もあるんですが・・・
こんど頑張って凸してみます。虎穴に入らずんば虎子を得ず!ですからね。

最近は犯罪等々の為に名札を廃止するところが増えているけど
それ以上に少子化で学校自体が無くなっちゃう時代ですからねぇ・・・Orz
買えるうちに買い漁っておく!
別に犯罪を犯しているわけではないから恥は掻き捨て!!
後悔はしたくないですからねw!!

943914だけど:2010/04/27(火) 22:39:32 ID:FDAdiMcp0
>>941
どの地域に住んでいるか分りませんが先ずは頑張ってググりまくれ!!
地元限定ならもう徹底的にありそうな所に凸!校内販売ならどうにもならないけど・・・
洋品店(特に体操服を扱っている所)や学校周辺の文具店、
教科書を扱っているような書店が有る確立高し!!

中学校のビニール名札は自分も一校しか持っていません。
はっきりした場所を書くのは憚られるので
ヒント・・・ネズミ大陸市、後は頑張って検索しまくって下さい。
自分の住んでいる近隣市には未だに中学校は全校ビニール名札のところがあります。
販売店はおそらく・・・と、目星は付けていますが。。。そのうち凸してみる予定。
944:2010/05/04(火) 15:18:19 ID:cxsl3Ghb0
>>941
どこの中学でも、っていうのなら、名札のある学校を見つけてから、そこの制服を
扱ってたりする制服店なんかで。中学は北関東か九州(F岡)、Y口あたりに多い
気がします。福岡なんかは制服に直に縫い付けが多いみたいだけど。

>>942
小学校の現役1年のときからですw 上級生の名札にあこがれてました。
名札だけど、きれいなのに油性で名前を書いてしまうのがとってもかわいそうに
感じました。紙に名前を書いて重ねて入れてたら、先生に取り上げられて、わざと
見せ付けるように、グリグリとえぐるように書かれて「惨殺」されました(大泣
高学年くらいで、他校の名札に興味が出てきましたが、まだどうやって集めていい
のかわからなくて。初めて他校を買ったのが5年くらいかなそれでも母校6学年は
なかなか出来なくて、出来たのは高校時代だったです。(当時でも、お店で疑われる
ので、言い出せなかったんです)
…今考えれば、集め放題できた時代ですね。質もよかったです。戻れたら、集め
 まくるのにw
945:2010/05/04(火) 15:30:34 ID:cxsl3Ghb0
なんか連発だなあw
他の方にも来て欲しいですね!!

あ、あまり激しい凸は、もうあんまりやらないほうがよさそうですよね。私は、
校章や名札を保存しておきたいだけで、小中学生がどうのなんてこれっぽっちも
ないんですが、世間じゃなかなかそうは見てくれないし、心配する気持ちも
わかります。もちろん、学校になんて、とんでもないですよね。--学校の案内や、
校章の由来や記入の仕方を教えてくれたり、お茶までした時代が懐かしいです。
むしろ部外者とハッキリいったら、学校案内もらえたりとか。中学でも、バッジや
そこでしか手に入らないゼッケンを買ったりしたことがあります。高校は…ある
程度以上の学校(=不良対策が不必要)だと、OB、業者、他校生など普通に行き来
してたので、校章やTシャツなんか、買ってました。
今では、もうどこでもありえないでしょうね。

やっぱり、また欲しいとき、欲しい人のために、貴重な資源は恥のかき捨てじゃ
なくて……なんて、ちょっといってみたり>ご容赦を〜m(..)m

そんなこんなで、マンション街の新設校が最初からプラ名札や学校内販売だったり、
古い学校も次々とMCや廃止、学校内になったり、廃校や統合が出たり。残念です。
市内で最初の廃校はすごくいい校章で欲しかったのに、手に入れられないまま。
廃校は本当につらいですよ。校章とその思いが、ひとつ消滅してしまうんですから。
946名無しさん@ピンキー:2010/05/07(金) 10:29:12 ID:0jaxb11a0
次スレ落ちててワロタ
947名無しさん@ピンキー:2010/05/16(日) 18:54:11 ID:Pk27qOaH0
ageときます!
948:2010/05/21(金) 13:09:24 ID:cey+/6xH0
先日のこと。某文具店で・・・
「三年、四年、六年をください。三年だけ二枚で・・・」
「はい、えーっと・・・」(いつもどおり、何事もなく、買える。)

名札は店のカウンターのガラスケースに入ってて、色あせた見本が
ケースの上に、もう一枚のガラスで挟み込まれています。で、その
下に、現役の名札が学年色別に積み上げられてて「通過」していきます。
で、私が買った、次のも、次の次のも、買わなかった学年のも、すごく
よく見えるんですよね。「ああ、助けられなかった、もう順番に、それ
ぞれ真っ黒に消えない記名されて、児童のえじきになっていくんだなぁ」
これだけでもたまらないんですが、ケースの横には何本か名前用のペンが。
それで、思いついて、おそるおそる、聞いてみました。

「あ、あの・・・ここで買ってすぐ書いてしまう人っているんでしょうか」
「ああ、ときどき書いていかれますよ。朝忘れたとかいって。すぐに。」

ここで、この何本かのペンで、おそらく急いで、一気に名前を書き入れ
られてしまう・・・とか考えると、思わずウッ!となって、一発で体が
カーッと熱くなってしまいました。もちろんそのあとで何度もそこを
想像するわけですw

ちょっとまたあげときます。
949名無しさん@ピンキー:2010/05/24(月) 20:04:05 ID:HrsANwZ40
この前買った近隣市の学校は学年色ではなくクラス色だった。
初めての体験w!3色(赤黄緑)あったよ。
そこの店主のおじいちゃんおばあちゃんが優しくて色々教えてくれて好印象だったけど
結構ご高齢だったからそんな後先は長くなさそうだなぁ・・・
いつまでも頑張って欲しい!!
950名無しさん@ピンキー:2010/05/31(月) 20:52:11 ID:t59Fl+Q+0
名札掲示板作りたい、コアな方々と販売店とか情報交換したい!
が不特定多数に見せる気は無い、流石に。
そりゃあ、不特定多数に見てもらいたいけどこのご時世にはねぇ。
何か良い方法はないだろうか
951名無しさん@ピンキー:2010/06/11(金) 12:37:59 ID:o9ahMQWVO
規制で書き込みできなかった。
952名無しさん@ピンキー:2010/06/19(土) 12:34:17 ID:Eb8XL76u0
規制解除記念age
953名無しさん@ピンキー:2010/06/27(日) 14:32:12 ID:i4KgZubT0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  ルーピーだよ
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/

      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..       _.,,,,,,.....,,,
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    |::::::::::/        ヽヽ  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
    |::::::::/     )  (.   | |::::::::|  ─  ・ ─ |;ノ
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.| ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' | ヽ,,,,    (__人__) / スリーピーですよ
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   ヾ>      <    
    |.    / トエェェェェエイ |   ⊂        ⊃  国会でもサミットでも
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|   /______|    どこでも寝れますよ
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  / ;;;;;;\_/
954名無しさん@ピンキー:2010/06/28(月) 12:49:28 ID:1WlogQme0
955名無しさん@ピンキー:2010/06/30(水) 13:26:00 ID:YmUKfApS0
学校付近の文具店に行ったけど名札だけは学校内の子供の店で売ってるて・・・orz(汗
956:2010/07/03(土) 11:12:22 ID:pX5DDrV10
お久しぶりです!
>>949 クラス色は、ひょっとして1年だけじゃないですか?おまけにご高齢
とか。それは、上級生はもう廃止になってて、1年だけ着用にされてて、
もと6色あったのを、全部売りつくそうとしてる可能性が高いですね。
たとえば 赤黄緑青紺白 の6学年だったら、「赤緑紺」を1-1〜1-3に
配当して、使い切ったら、その次の学年から「黄青白」を同じように消費
させて、最終的に全部売り切るとか。

よ も、同じケースに当たったことがあって、枚数の残りを見ながらになる
ので、「人数があるので2枚は売れません」と、非常に厳しかったです。
とてもきれいな名札の学校だけに、気づくのが遅れて残念。

実は今週なんですが、これも(名札趣味じゃない、そこの卒業生に)教えて
もらって、文具店に行ったんですが、その学校は1〜6年まで色が固定されて
いて、本来は1年は赤なのですが、最後、1年だけ着用になったとき、赤を
売り尽し、もと2年黄を売り尽し…最後6年の色まで全部1年用にして絶滅させた
ようでした。3色も使った見事な名札、最後、6年用だったのでしょうか、
デッドとして眠った後、ある年の春、一気に1年とひらがなの名前でやられて
行ったのかと思うと、むごくてかわいそうでたまらなくなりました。

最後の1枚の最期って、どんなのだったんかな。別に、普通に、なんの躊躇い
もなく、それが地上最後の1枚だとも思われず、ザクッと「1」や「一」が
書かれて、その後一瞬で記名されていったんでしょうね。たまらないです。
残してあげたかった。
957:2010/07/03(土) 11:43:27 ID:pX5DDrV10
>>881さん  >>912さん
>>914さん  >>950さん そのほかのみなさん…

思い切って、と言う割にはセコいんですが、捨てアドをさらして
おきます。(at)yahoo.co.jpをつけてください。(長いってエラー
出たので。)あっとは書き変えてくださいね。

件名はかならず日本語の漢字で「名札」で、一番好きな、名札に
書きたい学年と組もお願いします。(名札 1年東組 とか、
名札 六年五組 とかw)
ずっとは晒せないので、ここが埋まる頃までには、一度退散します。

ここに来ている方のような本物の名札愛好者であるしるしに、
何か、そうじゃないと書けないようなことや、持てないような愛情
について書いていただければ、お返事できそうです。

私の分は、とりあえずID同じということで、↑を見てください。
あっとは書き変えてくださいね。
他の学用品(帽子、体操服やゼッケン、中高ジャージ・体操服など)
お好きな方、「名前書き」に感じてしまう方も嬉しいです。
958名無しさん@ピンキー:2010/07/05(月) 09:42:51 ID:ByZcY8oR0
生徒手帳さえ入手できれば地元の市立中学の
学校指定セーラー服も買えるのかな?
そのほかに校長の購入許可証もなければ買えないよ
ということをその学校区内の制服取扱店に電話かけたら
そう言われたことがあるけど・・・
959名無しさん@ピンキー:2010/07/05(月) 09:43:57 ID:ByZcY8oR0
からあげクン
960914だけど:2010/07/05(月) 21:53:58 ID:Ln45EIeC0
‘よ’様、鳩飛ばしますた!
宜しくお願いいたします!
961名無しさん@ピンキー:2010/07/07(水) 23:15:10 ID:OzrpkPqI0
そろそろ新スレ作りませんか?また落ちるかな?
962名無しさん@ピンキー:2010/07/16(金) 14:20:16 ID:ucwW0mWO0
中学校の布名札(ビニール安全ピン)で名前のところがテプラシールというのを見たことがある
珍しいのかな?

後大阪の博物館で団体の小学生の名札が布を直接安全ピンで胸に着けたものだったんで笑ってしまった
963名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 20:12:23 ID:PpF3Yeyi0
ゲゲゲの女房のセーラー服着た人の胸にビニール名札・・・
964名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 01:30:13 ID:DnSM3sLI0
http://www9.nhk.or.jp/gegege/cast/img/pic12.jpg

ビニール名札 ハァハァ
965名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 18:13:47 ID:DdIuR5bGO
最近人いない?
966名無しさん@ピンキー:2010/08/13(金) 23:12:53 ID:JevHC1G/0
そろそろ次スレッド作りましょうか?>all
967名無しさん@ピンキー:2010/08/16(月) 09:04:42 ID:LDunpbq30
最近書き込み少ないですね

書く言う私も自宅の回線だと書き込み規制で書き込めません
現在、知り合いのところから書き込みしています
968名無しさん@ピンキー:2010/08/16(月) 12:01:12 ID:DcTPHN8pO
画用紙ラタッタ 靴型クサッサ ラタッタ クサッサ ミオーー パッパッパッパッ ンパッンパッンパッンパッ
969名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 00:39:15 ID:l/GUaMuBO
皆さん、小学校の名札を付けて買い物行ったり外出したりしますか?
970名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 00:39:23 ID:YrvZI8is0
>>969
さすがに外にはつけて外出しませんね・・・
でも家の中で服につけることはありますよ
971名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 13:38:40 ID:wngUG0Wc0
最近人いませんねorz
972名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:27:28 ID:wngUG0Wc0
http://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/j/jland/item_1237_1.jpg?1284115117
http://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/j/jland/item_1237_3.jpg?1284115117

はずせない胸の名札・・・
こういう名札の制服の場合名札つきでクリーニング出すのかな?
また名札つきのままで冠婚葬祭のときも着用するのかな?
学校以外で名札付のままうろうろするのは恥ずかしいかも・・・

973名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:51:30 ID:R6qZAwkx0
>>972
当然そのままクリーニングに出す
布製縫い付け名札を一々外す訳無いだろ
外した名札を再利用すると見っともないぜw
974名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 09:51:53 ID:DEoZpDmP0
975名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 11:09:51 ID:FVzz7cG40
そろそろ新すれ?
976名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 15:21:41 ID:eKBkXQYE0
うちの中学も布名札で縫い付けだったな。
もちろんそのままクリーニングさ。
977名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:47:37 ID:bL66vxW+0
布名札って小学校の名札でビニールケースの中に入ってるやつですか?

978名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 20:44:45 ID:6e8JEPMc0
そうです。それを制服のポケットのところに糸で縫いつけるのです。
979名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 19:43:28 ID:fGzkLOmt0
>>978
冠婚葬祭で子供が学校制服を着用するときも名札はそのままですか?
980名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 14:19:18 ID:Gk+rQP500
>978
葬儀には出たときそのまんま付けっ放し。
そうそう、いとこで別の中学の女の子も縫い付け名札を付けたままだったよ。
手間を考えるとそうなっちゃうのかな。
981名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 22:51:37 ID:e9NGqo1U0
むしろ、外す理由が思いつかない
982名無しさん@ピンキー
>>979
新幹線での移動もあったから名札ははずしたよ>うちの子の場合は