【熊本】ムツゴロウが“恋の季節”、あちこちで雄たちが求愛のジャンプ!…宇土市の干潟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
 県内では有明海や八代海にすむムツゴロウが“恋の季節”を迎え、雄が雌の気を引こうと盛んにジャンプを繰り返している。

 ハゼ科の魚で体長約20センチ。環境省レッドリストで絶滅危惧種に指定されている。

 17日午後、宇土市の緑川河口に近い住吉漁港の干潟では、あちこちで雄たちが背びれを立てて跳びはねていた。雄同士が口を
大きく開けて威嚇しあう様子も見られた。

ソース(くまにちコム) http://kumanichi.com/news/local/main/20140517005.xhtml
写真 http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20140517005_DAT_20140517215128001.jpg
2八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´):2014/05/18(日) 02:35:49.90 ID:k03YJ0fI
(;゚Д゚)<ムツゴロウさんは元気っすねぇぇーーーーー!

(;゚Д゚)<奥さんが相手してくれ無いからぁぁーーーーー!
3やまとななしこ:2014/05/18(日) 04:01:32.96 ID:+sZXzDel
から揚げがうまいんだっけ?
4やまとななしこ:2014/05/18(日) 07:31:31.46 ID:sHWKrf4E
毎日わんこ相手に求愛してそうなイメージだが
5やまとななしこ:2014/05/18(日) 07:49:43.44 ID:lFQLrpU8
シャシャシャシャアアアーーーー(なでなで
6やまとななしこ
>雄が雌の気を引こうと盛んにジャンプを繰り返している

こういうの夏フェスでもよく見かけるよね