【話題なう】ミルメークが謎の大盛り上がり、大島食品工業HPも繋がりにくい状態に[12/16]
1 :
ベガスφ ★:
2 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:26:41.50 ID:QQV3+z4U
なんだよ液体のミルメークって。
粉しか認めんぞ70年代小学生は…。
3 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:27:34.95 ID:5jzJorxt
70年生まれ。液体派
4 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:30:51.63 ID:IKMr+dzx
牛乳ミルメーク使って飲むくらいなら
ハナから安い乳飲料でもいいのに。
5 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:31:07.74 ID:a3BtUL4y
ソフト麺にミルメークぶっ掛けて食べた思い出w
6 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:32:49.75 ID:DcqHw8X4
食パンにまぶしてオーブンに入れる
7 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:33:20.17 ID:3BnhoV//
あーあのあきらかに体に悪そうな粉か
8 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:34:05.62 ID:dkWFfsrg
粉、味はコーヒーのみ
9 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:34:38.96 ID:5fHatXwI
禿げ粉メイク
10 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:35:01.59 ID:N7Y+rrP5
埼玉のソフトメンは山田うどん
11 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:35:23.15 ID:8VK5sOIF
60年代生まれのオレには懐かしいっす
でもミルメークは粉だよ
12 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:36:20.42 ID:EZc38Z71
割とどうでもいい。
13 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:37:44.72 ID:sHIMtqsA
瓶のときは粉、テトラパックになってから液体
14 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:37:51.86 ID:+ggHgABi
ダイソーに売ってるな、粉末だけど
15 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:38:35.16 ID:ZpcO2WKC
なぜかコーヒー牛乳じゃなくて牛乳とミルメークなんだよな。
栄養価の問題なの?
16 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:41:56.88 ID:6WnNquPY
コーヒー牛乳(今は表記禁止だっけ)も出てたわ
コーヒー牛乳の方が旨かった
17 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:43:39.38 ID:Onmbt3yy
ステマだろwww
18 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:50:20.41 ID:dx7rVpgz
ミルメーク給食で出るときはめっちゃ嬉しかったわ
19 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:55:38.59 ID:mMduSxBC
100均ダイソーで普通に売っている
20 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:57:32.68 ID:4vu8WrRp
ミル姉さんがどうしたって?
21 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:58:27.10 ID:wnbFyY4G
液も粉も知ってるが
この御時世に騒ぐような代物か
22 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 20:59:57.34 ID:dX4Lkw8e
余った1個を次の日、使った優越感を覚えている。
23 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 21:04:00.39 ID:QQV3+z4U
>>22 やったやった。
余った分をもらって3袋ぐらいブチ込みゴージャスにも。
甘けりゃ甘いほど勝ちみたいなガキ時代。
24 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 21:13:56.17 ID:K2vG8QuS
ストローに入ってるのあるじゃん。
25 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 21:27:16.32 ID:fVJRPhGV
しらん
こんなんより昔給食で食べたパンがもう一度食べたい
ピーナッツの甘いバターつけて食べたい
あれってどこのだれが作ってたんだろう?
30年前の市区町村の入札データ見たらわかるかな
26 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 21:30:35.44 ID:u4gcKbt6
何年かに一度思い出したかのようにミルメークブーム(小規模)が起こるよな
27 :
なまえないよぉ〜:2013/12/16(月) 22:08:46.25 ID:N0h6aYW1 BE:2931571384-2BP(345)
学校の瓶牛乳の中身半分以上飲んでから投入で濃厚なミルメーク作ってたな・・・
28 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 22:39:11.71 ID:i/Is876H
聞いたことないんだけど。ステマやめろ
29 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 22:45:07.65 ID:STzWVElm
ミルメークってこれか
たんにコーヒー牛乳の素って言ってた気がする
30 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 22:46:59.99 ID:uciA0kvh
ほぼカラメル
31 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 22:53:23.30 ID:5xepTluy
ミルメーク懐かしいなー
数年前バナナ味とかあるのを始めて知ったわ
32 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 22:56:58.00 ID:JpG0gaeE
ミルメークといえばなぜかポキールを思いだす
33 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 23:00:05.45 ID:H87SZJ5q
メロン味がうまかった
34 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 23:09:29.71 ID:Rstylae6
分校だったから冬はストーブのやかんで暖めた牛乳だった。
そこに入れたミルメークとかパない旨さだったや。
35 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 23:10:13.70 ID:HBMUoEGi
市販のミルメークを買って飲んでみると
給食のときと違う気がする80年代生まれです
粉しか認めねえw
36 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 23:14:13.35 ID:QQV3+z4U
ビンのラップと中ブタをきれいに外してミルメーク(粉!)投入。
ていねいに元に戻してラップを押さえてガンガン振ってシェイクシェイク!
泡だつわよく混ざるわ。で再び開けて飲む。
一口目の「ザプン」とした感触に「ビール飲むオトナもこんな感じなんやろか」と。
37 :
やまとななしこ:2013/12/16(月) 23:36:09.53 ID:ZHFx377/
素晴らしいものだよな、あるだけで1日幸せになれる給食だった
当時はミルメークに見る目なく…なんてな
38 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 00:42:12.97 ID:JAtgId0W
紙パックの牛乳にチューブ状のを注入する場合、前以て少し飲んでおかないと溢れる
39 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 01:43:17.47 ID:W5Y1xT6D
ネット企業テロ怖いなw
会社が設備投資したとたんブレイク過ぎてるんだろ・・・。
40 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 02:18:42.27 ID:coJctFsl
ミルメークの日だけ2本飲む奴
41 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 02:47:48.28 ID:32Ox60my
>>1 鹿児島だが、小学校の給食でそんなんがあった気がする‥‥‥
70年代生まれな。
42 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 02:52:31.79 ID:U7HuCxC5
設備投資後に上がるように金つんだな
43 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 03:07:11.16 ID:gtcGPqMR
そういや一口飲まずに粉を入れてこぼれたなァ
懐かしい
チューブ入の液状タイプは初めて見た
なんかソース煎餅に付いてたソースの容器みたいだな
44 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 03:24:42.15 ID:Z2x1qbz7
30代福岡だけど、こんなの給食で出た記憶がないなぁ
45 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 04:50:31.13 ID:+N98BZDO
50年代小学生には何の事か分からんがな
46 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 05:04:51.01 ID:UdH8vyeh
>>44 ウチも30代福岡だけどミルメーク出てたよ。
最初は四角い袋の粉末状だったけど、途中から液体に変わった覚えがある。
47 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 05:43:29.89 ID:IV63JFoa
今どき【話題なう】って、馬鹿じゃねーのか?
48 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 07:36:14.54 ID:PdFdVtGe
子供の時はうれしかったけど、数年前に買ってみたら「こんなもんかー」だったな。
49 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 08:40:52.60 ID:m5syLvPD
学校ではお菓子禁止なのに甘いものが飲めるってことで
輝いて見えたんだろうな
職員室で先生たちがお菓子屋やアイス食べまくって
ずるいと思ってた
50 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:20:07.91 ID:l/7PCWYI
業務用食品スーパーで大人買いしてリッチな気分に浸ろうと思ったが
意外と昔ほどの感動がなくてまだいっぱい残ってる
大人になるということはこんなものなのかもしれないと寂しかった
51 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:35:48.68 ID:Uge7FKWV
大好きでした
52 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:37:59.92 ID:5mqIP2VY
>>50 ビックリマンチョコの価格に驚愕!
ミニ四駆も高くなってる・・・・・・・・
53 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:40:44.57 ID:bjnJMC+o
>>44 同じく。
地方によって違うんじゃないかな。
>1を全く知らない地域は確かに存在する。
54 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:44:08.60 ID:YaMS9QCJ
ミロはミルメークのパクリじゃね
55 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 09:50:32.65 ID:ZUIMb78q
まずは入れずに牛乳を半分飲む
それから入れて濃い目のを飲む
56 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 13:19:13.40 ID:0R1XwjOz
ミルメークを粉のまま舐めて、その苦みにちょっと大人の世界を感じたあの頃。
57 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 14:41:11.82 ID:j8rct0JY
神戸はミルメークなんてなかった。
58 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 16:55:58.78 ID:MHVTC8ni
70年生まれだけど粉派だな。
液体はパックのストロー差し口に突っ込んで「にゅーーーっ」と出しても
ミルメーク本体に牛乳が逆流してきて嫌だった
59 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 20:25:38.24 ID:ycc6BS1k
73年生まれだが、粉のしか知らんかったわ
60 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 21:03:03.45 ID:tjzdjxHu
73年
コーヒー牛乳の素って呼んでた
61 :
やまとななしこ:2013/12/17(火) 22:19:34.09 ID:mRnORI7k
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。
62 :
やまとななしこ:2013/12/18(水) 23:19:39.75 ID:mXfjUA7x
粉なんかどうやって入れるんだと思ったらビンかー。
紙パックに液体チューブ(コーヒー味)しか知らない79年生まれ
ビンの牛乳いいな
63 :
やまとななしこ:2013/12/20(金) 23:02:09.26 ID:GwhYj2ad
>>62 給食当番でどんなに人手が足りなくても女子は絶対に手伝わない。
それが瓶の牛乳。
仕方なく一人で運ぼうとして階段でひっくり返り大惨事になってた奴もいた。
あまつさえ、ひっくり返った奴が帰りの会で女子から槍玉に挙げられてた。
64 :
やまとななしこ:2013/12/21(土) 00:33:24.44 ID:ekamXLpV
73年生まれ北海道だけど、全く知らないのだが‥
65 :
やまとななしこ:2013/12/21(土) 22:44:30.63 ID:meRg5hAw
ミルメークを実際に飲んだことが無い80年代産まれなんだが、
瓶牛乳に粉入れたとして、どうやって混ぜるの?箸?
パックと違って振れないし
ていうかミルメークって今も現役なんだね
66 :
やまとななしこ:2013/12/21(土) 22:45:35.36 ID:meRg5hAw
67 :
やまとななしこ:2013/12/22(日) 00:06:50.03 ID:d5roF7rX
85年産まれだけど出たよ
やっぱり地域差が大きいみたいね
68 :
やまとななしこ:2013/12/22(日) 10:21:58.54 ID:fXPMZ15q
そう、地域差がある。
ミルメークは経験してるがソフト麺は一度も出たことない。
69 :
やまとななしこ:2013/12/22(日) 18:36:48.36 ID:gBM/TzpW
>>65 一口飲んで粉入れて、先割れスプーンの柄の方、または箸でまぜませする。
70 :
やまとななしこ:2013/12/22(日) 19:31:08.92 ID:P7vD1OPU
ダイソー行ったらイチゴしかなかった
71 :
やまとななしこ:2013/12/23(月) 17:56:29.81 ID:JIRKkl13
>>65 >>69 ミルメークの時は細いストローがついてきた。
その軟弱なストローのしなりを如何に使いこなすかが腕の見せ所。
>>68 うちは揚げパンが存在しなかった。
72 :
やまとななしこ:2013/12/23(月) 17:58:18.32 ID:xEuB2dF/
揚げパンは地域差というより年代だろ
73 :
やまとななしこ:2013/12/23(月) 20:35:08.71 ID:Qx0AC4GN
ミルメークもソフト麺も経験ない。くじらのたつたあげでアゴを鍛えられた。
70年代前半生まれ京都市内。
74 :
やまとななしこ:2013/12/24(火) 14:22:30.19 ID:B+ZXNwVV
80年代からはなくなるの?
75 :
やまとななしこ:2013/12/24(火) 14:28:38.94 ID:kes/vFct
給食の牛乳がテトラポットだったから
ネットで知るまで存在すら知らんかったわ
76 :
やまとななしこ:2013/12/24(火) 17:45:27.40 ID:maeyBDze
>>65 >>69 牛乳瓶には紙の蓋(嵌め込み式で外すときの為円周の一部に3mm位のぽっちがある)があって
数回の再利用が可能なのでそれを付けて振る
77 :
やまとななしこ:2013/12/24(火) 18:15:14.99 ID:ceyxPdop
よーし、話題になってるぞ、コレで需要が増えるに違いない!
生産機械を増設だ、新しい工場もいるな・・・
アレ?売り上げ上がんないぞ?
設備投資が回収できない!銀行への支払いがー!
ってパターンに陥りそうな話だなw
78 :
やまとななしこ:2013/12/24(火) 18:57:06.44 ID:IOAX+AYp
卸し先がずーっと変わらないような商売してきたから余程のことがなけりゃそれはないでしょ
79 :
やまとななしこ:2013/12/27(金) 18:18:14.78 ID:zM3WKWx/
そもそも時たまにしかミルメーク出なくて大抵コーヒー味で
たまにイチゴ味、稀にバナナ味って感じで、うちの小学校では基本その3種類だった
(隣の大きい市の学校に年の近いイトコとか通ってる子からの情報で
よその学校の給食ではミルメークの出る頻度も多くて味も色々あるらしいって話があって
何それ羨ましい!ってちょっとした騒ぎになったこともあったw
当時はてっきり業務用食材みたいな特別な物で一般人でも店で買えるなんて皆知らなかった)
その後うちの小学校でもメロン味か何かが出たことが極僅かに数回あったらしいんだけど
何故かその日に限って毎回風邪ひきとかで休んでしまって飲み逃しちゃって悲しかった
クラスの皆の間では当時「幻のメロン味」とか言われてたw
80 :
やまとななしこ:2014/01/15(水) 17:18:03.73 ID:g7ORlHKf
液体なんてないんだなこれが
81 :
やまとななしこ:2014/01/15(水) 22:05:56.13 ID:ucZ++eui
(・∀・)ホウ!!
82 :
やまとななしこ:2014/01/15(水) 23:49:22.02 ID:XejdDtyh
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
83 :
やまとななしこ:2014/01/16(木) 00:24:19.83 ID:fumyNtcV
北海道の68年生まれだけど瓶から函館牛乳の四角いパックに変わった時
液体のが出て来た。コーヒー牛乳になるだけ。先の丸い部分をねじりきって
パックの穴にカンチョーする。
84 :
やまとななしこ:2014/01/16(木) 18:12:34.36 ID:c+I7uOpv
ステマ乙
85 :
やまとななしこ:2014/01/16(木) 21:06:54.66 ID:COhn/Meh
ステマという言葉も聞き飽きたな
86 :
やまとななしこ:2014/01/17(金) 02:07:37.13 ID:2HSMwvEv
そもそも牛乳自体が人間の体には良くないっていう説も強まってるんだよな
87 :
やまとななしこ:2014/01/17(金) 02:20:45.48 ID:ERUR1LW6
>>86 俺は成長期に毎日1L飲んだお陰で身長174.5まで伸びたけどな。
88 :
やまとななしこ:
最近は100円ショップにも売ってるよな。
消防の頃は出来なかったが、粉を二袋入れると良い感じの味になる。