【レトロゲーム/名古屋】名古屋・熱田の格安ゲーセン、愛され30年余

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★
名古屋・熱田の格安ゲーセン、愛され30年余
2013年8月11日

 一九八〇〜九〇年代に製造されたテレビゲーム機を中心に営業する
レトロなゲームセンターが名古屋市熱田区三本松町にある。八〇年ごろ
オープンした「UFO M1」。通信式の対戦が可能な新型機が主流となる
中で、修理を重ねて大事に使い続ける。一回の料金は主に二十円から
五十円。経営は厳しいが、小銭を握り締めて集まる「おじさんファン」たちに
愛されている。
 看板の色あせた「新型登場」の文字はオープン当時のまま。九十台ほど
のゲーム機の画面には「スペースインベーダー」や「パックマン」「ドンキー
コングジュニア」「テトリス」など往年のヒット作が映し出される。九〇年代に
一大ブームになった格闘ゲーム「ストリートファイター2」や、プロ野球
ゲームに至っては九二年開幕版が今も現役だ。
 開店当初は喫茶店で、「ブロック崩し」が爆発的にヒットして「ゲームセンター」
という業態が姿を見せ始めたころ。「床を張り替えたぐらいで、あとは当時と
何も変わりません。時代に乗り遅れたというか…」。社長の池田忠一さん(84)
とともに開店当初から店に立つ鶴見在明(ありあき)さん(57)は苦笑いする。

 鶴見さんは、父親と池田さんが知人だった縁で手伝うようになった。大学の
理工学部を卒業し、一時はゲームソフト開発会社を経営した経歴も。だから
古くなったゲーム機の修理はお手の物だ。「ブラウン管が壊れたり、操作
ボタンの調子が悪くなったり。毎日、大忙しです」
 来店客は三十〜五十代の男性が中心で若い客はまばら。仕事帰りに通う
常連男性(40)は「最近のゲームは操作が複雑でついていけない。ここは
落ち着く」と話す。「新型のゲームは高度化し、設置費がかさむ。うちのような
店はここ十年でほとんど店を畳んでしまった」と鶴見さん。
 もうけが出ないのに格安料金で営業を続けるのは、子どものような目で
ゲーム機にかじり付くファンのため。鶴見さんは「ゲームは“懐メロ”と同じ。
生粋のゲーム好きが童心に帰ることができる場所を一日も長く残したい」と
話している。

 UFO M1の営業時間は午前九時〜翌日午前零時。年中無休。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130811/CK2013081102000048.html

「インベーダーゲームは40、50歳代に人気です」と話す鶴見在明さん=名古屋市熱田区三本松町で
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130811/images/PK2013081002100217_size0.jpg
オープン当時から変わらない外観のゲームセンター「UFO M1」=名古屋市熱田区三本松町で
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130811/images/PK2013081002100216_size0.jpg
2関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2013/08/12(月) 11:58:15.80 ID:ruyjGb+q
私も愛用しています。


さすがに秋葉原のトライタワーのようなわけにはいかないけど
ツボを突いたラインナップなんだよね。

名鉄神宮前駅を降りて徒歩2分くらいかな。
腹ごしらえは神宮前の駅ビルか、店のすぐそばのパスタデココなどで。
熱田神宮境内の「宮きしめん」もおすすめ。
3やまとななしこ:2013/08/12(月) 12:05:53.58 ID:vjrX2zUG
>>2
どこのセールスマンだw
4やまとななしこ:2013/08/12(月) 12:16:25.64 ID:coT9/1V0
東工専へ通ってた時に行ってたなぁ。
あと、金山橋駅を出て、ダイエーの前にあったゲーセンで
アフターバーナーをやりまくったのは、若き日の思い出
5やまとななしこ:2013/08/12(月) 12:29:03.29 ID:xXzodOKA
ここ、うちの職場の近所だな。
「開かずの踏切」が閉鎖されたから、あの道通る人も減ったと思うんだが。
6やまとななしこ:2013/08/12(月) 12:37:48.42 ID:wa1GN1WQ
スーパーデッドヒートはありますか?
7やまとななしこ:2013/08/12(月) 13:06:24.86 ID:B8M53bUG
緒方さんが通っとたゲーセンや吹いたwww
緒方さん懐かしすぎる
8やまとななしこ:2013/08/12(月) 17:33:43.13 ID:viFqxXvk
今のゲームの操作性の複雑さもアレだが、レトロゲーだって今のゲームより遙かに凶悪な難度だったりするじゃん
懐かしさだけで手を出して、当時はこんな難しいゲームを平気で楽しんでたのかってなる
9やまとななしこ:2013/08/12(月) 17:39:38.46 ID:1loLfsQu
20年くらいまえだけど、ゲーセンといえば八事だったな。
10やまとななしこ:2013/08/12(月) 17:48:22.33 ID:TA+58nMD
桃太郎?
11やまとななしこ:2013/08/12(月) 18:42:06.08 ID:vOo2R4u9
おれが小学生の頃は
クレイジークレイマーってゲームがあってだな
ビルを登って窓からダンベルやら植木鉢を投げてくるんだよ

あれにはハマったなあ・・・(遠い目)
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 18:56:51.85 ID:7TFvv1WD
Mr.DO!あるかな?
13やまとななしこ:2013/08/12(月) 19:54:34.71 ID:ziEbooc0
>>12
りんごでも食らってろー
14やまとななしこ:2013/08/12(月) 20:05:32.14 ID:1i3GqCNc
お世話になったわここwまだやってたのか
15やまとななしこ:2013/08/12(月) 20:52:10.58 ID:avJ0akYf
名古屋で一番安くてビデオゲームが充実して置いてある
ゲーセンだな
16やまとななしこ:2013/08/12(月) 21:17:25.42 ID:6rtuHPzk
>>2
ワロタ

正直流行を追いかけてるだけの店より、懐ゲーのほうが楽しい
体感機だとなお嬉しい。過度に設備投資するのとどっちがいいんかね
儲けは少なそうだけど
17やまとななしこ:2013/08/12(月) 22:17:43.50 ID:SDeY/Voa
こういう店は貴重だな...
何とかがんばって欲しいお
18やまとななしこ:2013/08/12(月) 23:20:46.88 ID:D3iyKhuR
うちの近所だな
向かいにある7−11はよく行くけど、ここは、行ったこと無いな。
踏切閉鎖されたので自転車だとカーマまで回らないと行けなくなった。
19やまとななしこ:2013/08/12(月) 23:31:33.20 ID:HV6amjPL
Q:コナミの元祖横スクロールシューティングは?
20やまとななしこ:2013/08/12(月) 23:52:46.78 ID:260de/9O
スク…ール水着が気持ちいい
グラディウスだろ
21やまとななしこ:2013/08/13(火) 00:00:43.29 ID:K5LG4Mns
グラディウスじゃなくて
元祖はスクランブル
22やまとななしこ:2013/08/13(火) 00:22:38.95 ID:bryhJuz/
ノーティーボーイ知ってる奴いる?あれ超えるゲームっていまだにないよな
23関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2013/08/13(火) 00:36:44.25 ID:s7tOJ/xS
コナミと言えばレジャック時代のスペースウォー
元祖友達をなくすゲーム
コナミのシューティングといえば全方向スクロールのタイムパイロットがよかったなぁ

>>21
スクランブルの自機をヘリに代えた「スーパーコブラ」もあったよね。

>>22
BGMがトルコ行進曲の奴だっけ なんか石かなんか投げて敵陣に突っ込む奴
ちょっとフロントラインに操作性が似てる


個人的にはコナミのアミダーが最強レトロゲーと思う。
BGMの版権のせいでコナミアーケードコレクションに入れてもらえない
かわいそうなゲーム。
同じくBGMに版権的問題があったフロッガーはスマホアプリになってんのに。
24やまとななしこ:2013/08/16(金) 12:18:55.42 ID:+t8dcmJ2
>>11
わざと?
クレイジークライマーだろ?
25やまとななしこ:2013/08/16(金) 12:47:14.17 ID:d8fXO97/
名古屋打ちが懐かしい
26やまとななしこ:2013/08/16(金) 12:59:04.22 ID:jL8X3QqY
空いたスペースに居酒屋置いたら集客凄まじそうだけどトラブルも増えるだろうな
今のままがいいか
27やまとななしこ:2013/08/16(金) 13:07:42.99 ID:uDBmY4yA
おっさんホイホイw懐かしすぎワロタ
28やまとななしこ:2013/08/16(金) 16:37:17.49 ID:C39WuMKp
ゲーセン界の大須演芸場
29やまとななしこ:2013/08/18(日) 20:29:21.75 ID:tt3IvByZ
ドンキーコングのパチモンのクレイジーコングやりたいな
30やまとななしこ:2013/08/18(日) 21:14:52.73 ID:B30E7+6a
ホラャ…
31やまとななしこ:2013/08/18(日) 21:26:43.96 ID:xTxWC8uK
下手だから、自分でやるより
うまい人のプレーを後ろで見てるのが好きだったな。
タツジンとか。
32やまとななしこ:2013/08/18(日) 22:37:26.49 ID:StjayhjM
「1942」
「1943 ミッドウェー海戦」
「スクランブルフォーメーション」
「大旋風」
縦シューティングが大好きでたまらない
関東にも>>1みたいなお店ってないだろうか…知ってるお店が軒並み閉店していくのが悲しくて仕方がない
33やまとななしこ:2013/08/18(日) 22:48:19.36 ID:sObofNyf
関東ならそこそこあるよ、ちょうど今日、渋谷会館モナコってとこが閉店したけどね・・・
スペハリムービング実機置いてたお台場当たりのゲーセンも一昨年あたり潰れたしもうゲーセンの存続は難しいだろうね
34関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2013/08/19(月) 00:16:43.09 ID:sCCDVeyv
>>26
喫茶店の方がいいかな・・・

>>32
関東には「トライアミューズメントタワー」があるではありませんか・・・
もう何年も行ってないけど

トライアミューズメントタワーブログ
http://trytower.blog.shinobi.jp/

つか「いっき」て・・・・
リアル麻雀P3もやりたいな
35やまとななしこ:2013/08/21(水) 02:07:51.94 ID:PZ64kcNm
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
36関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2013/08/21(水) 17:59:07.59 ID:zzpKg/Lz
>>35

あんかけスパは
ヨコイorそーれ にしといてくださいな
(チャオはヨコイの亜流とされるので除外。)

あとはだいたいこのとおり。
ちなみに吉田きしめんはJR名古屋駅コンコースの「駅釜きしめん」で食べられます。
37やまとななしこ:2013/08/30(金) 14:38:15.12 ID:XLjss46/
>>35

味噌カツの矢場とんって、名古屋以外の人の評判だけだろ。
名古屋じゃ、あれを味噌カツとは言わん。
しゃびしゃび(シャーシャーの薄味)のソース掛けただけの独自のメニューだ。
3830:2013/09/18(水) 00:00:36.98 ID:tlhlg4Li
ゲーム元祖の前をとおってビックリ
昼間なのに店が真っ暗でシャッターしまってた。
筐体はまだ存在していたので臨時休業だと信じたい
39やまとななしこ:2013/09/19(木) 21:55:28.68 ID:FDDtz2l2
>>37
接客態度も悪い
4030:2013/09/20(金) 15:44:39.83 ID:mPy3TwYO
37の者だがさっき店の前とおったら営業してた
早とちりおつでした
41やまとななしこ:2013/09/21(土) 01:30:41.24 ID:RLZPP/g7
西尾には天野ゲーム博物館もあるぞ。
あそこもレトロアーケードゲームの宝庫だ。

VIPルームには3画面ダライアス、うごかないスペハリがある
42関連づけ夫 ◆bWoPupG73M
LDゲームがおいてあるとこないでしょうかね。
宇宙戦艦ヤマトとか、幻魔大戦とか