【和歌山】猛暑を乗り切る「梅干しパワー」…梅干し&麦茶の組み合わせがお薦め!梅干しのクエン酸と麦茶のミネラルが、熱中症予防に有効

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 暦の上では秋を迎えたが、「この夏一番の暑さ」という言葉が日々更新される猛暑の日々が続いている。故郷や行楽地でお盆休みを
過ごすという方も多いだろう。お墓参り、レジャーなど、外で体を動かす機会が増える時期、熱中症対策が欠かせない。

 熱中症は症状の程度により大きく3段階に分けられるという。急激な水分不足と血圧低下による「熱疲労」。水を飲んでいても塩分を
補給しないことで筋肉に痛みを伴うけいれんが起こる「熱けいれん」。これらの症状を超え体温を調整する中枢機能がまひし体温が
40度を超えるなどする「熱射病」。

 お茶や水を飲んでいても塩分摂取ができず、それを防ぐためにスポーツドリンクが有効であることは言うまでもないが、口に合わない
など、なじみがない方もおられるだろう。お薦めしたいのが梅干しと麦茶の組み合わせ。梅干しの酸っぱさにあるクエン酸と、麦茶に
含まれるミネラルが熱中症予防に有効。梅干し1個に対し麦茶500_gで、塩分摂取の目安となる水分の0・1%〜0・2%の塩分量に
なる。食事の際や休憩時間に摂取することでスポーツドリンクと同等の効果を発揮できる、和歌山ならではの熱中症対策だ。

 この夏も、みなべ町と町内の梅農家、加工業者が協力し、熱中症対策や疲労回復に役立ててもらおうと、高校野球和歌山大会に出場
の全チームと高野連スタッフに梅干しを贈り、梅とスポーツを結びつけた取り組みを推進。

 加工業者の工夫で、はちみつ仕立てやフルーツ感覚で楽しめる梅干しなど、幅広い年代に受け入れられるラインアップも充実。
猛暑を乗り切る、和歌山発の熱中症対策を試していただき、広めてほしい。

ソース(わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/08/20130811_28216.html
写真 http://www.wakayamashimpo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/habor130811.jpg
2生徒もろきみ!φ ★:2013/08/11(日) 15:01:44.22 ID:???
これ実際にその通りで、俺はいつもありがたく、この時期は梅干しを食べ、麦茶を飲んでいます。

昔の人の知恵というのは本当にすごい。
3やまとななしこ:2013/08/11(日) 15:08:13.66 ID:6LT5oSz/
薬事法違反?
4やまとななしこ:2013/08/11(日) 15:18:53.26 ID:gnp71pVY
最初から伊藤園のミネラル麦茶を飲め
5やまとななしこ:2013/08/11(日) 15:30:37.81 ID:Y20t6CEP
自分はこの時期、水に塩いれて飲んでる
200gで800円の超高級品。勧められてだが果たしてそこまでする意味があるのかどうか‥
6やまとななしこ:2013/08/11(日) 16:02:10.09 ID:dnwmO2lL
>>1
読んでるだけで唾でてくる
7やまとななしこ:2013/08/11(日) 16:05:55.47 ID:zhUc8N+C
こうじ の甘酒もオススメ
酒粕の甘酒じゃないよ
8やまとななしこ:2013/08/11(日) 16:19:27.52 ID:6FT8sCmr
クエン酸かどうかわからないが、トマトジュースが疲労に有効と判明した
コンビニで調達しやすいのも良い
9やまとななしこ:2013/08/11(日) 16:25:41.05 ID:q7an6wd0
めんどくさいし普通にスポーツドリンク飲めばよくね
10やまとななしこ:2013/08/11(日) 16:29:25.88 ID:4v6Hwnr+
最近の売ってるウメボシはハチミツなぞ入れて甘くしてるね。
アレがダメなんだよね。
昔風の甘くないやつが食べたい
11やまとななしこ:2013/08/11(日) 17:10:20.21 ID:2nGeySmB
スポーツしてるとき、バナナと梅干しの食べ合わせが最高と習った。
件の梅干しと、バナナのカリウムと果糖の相補効果が最高。
12やまとななしこ:2013/08/11(日) 17:24:04.32 ID:IbA6GrXK
青汁 + ヨーグルト + 梅干し
13やまとななしこ:2013/08/11(日) 19:08:55.39 ID:dEWbxSr9
夏バテして食欲がない時でも梅干のお茶漬けなら食べられます。
14やまとななしこ:2013/08/11(日) 19:58:37.41 ID:OBt1LKf9
梅干し超食べたい
15やまとななしこ
>>1
梅干しと梅漬けの違いを知らない日本人が多過ぎると思うこのごろ。