【石川】小松の空に「逆さ虹」、建築家・木田さんが撮影(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 石川県小松市上空で二十六日、虹の形が通常と反対に見える「逆さ虹」が出ているのを、同市今江町の建築家木田智滋さん
(58)が見つけ、カメラに収めた。

 金沢地方気象台によると、逆さ虹は「環天頂アーク」と呼ばれる現象。高いところにある薄雲に太陽光が反射してできるという。

 木田さんが午前十一時ごろ、自宅近くの木場潟上空に平行に近い虹が出ているのを発見。「珍しいと思い、慌てて撮影した」と
話していた。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013052702000185.html
写真=木場潟上空に現れた「逆さ虹」
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2013052702100094_size0.jpg
2やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:14:41.04 ID:z7dbXwJm
<丶`∀´> >>2
3やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:24:16.83 ID:TPkNAQqW
彩雲じゃないの?
逆さ虹なんて初めて聞いた
4やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:28:54.92 ID:s20ESyJk
「小松の空」
日本酒みたいな趣があるなw
5やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:31:54.20 ID:cAES5Jkm
はじめて見たぜ。
6やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:35:53.64 ID:ReicPCYe
この虹は一日の中でお昼前後にしか現れないし撮れない。
7やまとななしこ:2013/05/27(月) 22:40:32.89 ID:JquEv7ss
いつも思うが、この種の記事の唯一残念な所は
ソース元から画像が小さい所だな。
8やまとななしこ:2013/05/27(月) 23:25:11.24 ID:Ka/5D4kQ
>>4
一杯引っ掛けたくなった
ちょっとおつまみ作ってくる
9やまとななしこ:2013/05/28(火) 00:16:37.18 ID:c/9bg227
北陸時親権のセンセのコメントは?
10やまとななしこ:2013/05/28(火) 00:18:15.56 ID:e3fvODTa
東北の住人だけど、大震災後ほどなくしてこれを見た。この虹と同時に、幻日も見えた気がする。
初めての経験に世も末だと思ったものだ。変なことが起きなければよいが。
11やまとななしこ:2013/05/28(火) 03:01:30.40 ID:keg5p86B
そんなに珍しくないよー
空を毎日いっぱい見る人がいないだけ
12やまとななしこ:2013/05/28(火) 03:05:49.09 ID:ng6djynT
おれは盆地に住んでいるため見たことが無かったのだが、
地震から数ヵ月後に郡山から福島の間あたりで東北新幹線から、
うまれて初めて両側が大地に立つアーチ型の虹をみた。
パゴスが現れるんじゃじゃないかと少し恐かった。
竹の花も咲いていたりな。
大阪あたりでみたのならバルゴンだな。
逆さ虹にはどんないいつたえがあるのやら。
13やまとななしこ:2013/05/28(火) 04:35:02.68 ID:MC3utuVU
お空は笑っておられる
14やまとななしこ:2013/05/28(火) 04:52:27.70 ID:483vq0hF
>>3
本文くらい読もうぜ
15やまとななしこ:2013/05/28(火) 05:30:36.23 ID:Ou363YGn
逆天頂アークだろ?って記事に書いてあったか
16やまとななしこ:2013/05/28(火) 05:41:30.02 ID:AzbVuEVS
17やまとななしこ:2013/05/28(火) 08:09:47.46 ID:tzwdpF51
有頂天アークに見えた
18やまとななしこ
ん? これは環天頂アークではなく環水平アーク?
赤が上になっているよね。
地震の前後に見えたってのが環水平アークのほうだよね?