【群馬】攻防一体の「新陰流」を生みだした「剣聖」、上泉伊勢守信綱の知名度を上げよう…前橋の住民らが県内外で様々な活動でPR(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 日本の代表的な剣術流派「柳生新陰流」の原型を編み出し、「剣聖」と称される、上泉伊勢守信綱(かみいずみいせのかみ
のぶつな)の知名度を上げようと、地元である前橋市上泉町の住民らが様々な活動に取り組んでいる。ドラマ化に向けた
推進委員会を設立したり、木像を作って市役所に展示したり、県内外にその功績を伝えようと懸命だ。

 上泉町では2008年に、伊勢守の生誕500年祭が開かれ、生誕地とされる上泉城跡にある町自治会館の庭には、市民の
寄付によって銅像が建てられた。毎年4月には伊勢守をしのぶ桜まつりも開催されるなど、地元では広く知られた存在だ。
ただ地元住民でつくる「上泉伊勢守顕彰会」によると、500年祭の後は、盛り上がりに欠けるという。

 そこで思いついたのが、伊勢守の生涯を描くテレビドラマの製作。きっかけは一昨年末、神奈川県で伊勢守の功績を紹介
する機会があり、たまたま同席していたテレビ局や映画関係者が「一般にあまり知られていない、その存在にスポットを
当てられないか」と、偉業に注目したことだった。

 地元では昨年7月に「上泉伊勢守ドラマ化推進委員会」(閑野房次(かんのふさじ)委員長)を発足。製作費の問題もあり、
現在は検討段階にとどまっているが、準備会議には山本龍・前橋市長も出席し、「市としてもブランド力発信につながる」
などと話し、後押しを約束したという。

 さらに同委員会は昨年9月、高さ約2メートルの伊勢守の木像を完成させ、市の中心市街地で同10月に開かれた
「前橋まつり」などで展示した。「ドラマ化推進中」と記したのぼり旗も400本作り、イベントの際には木像の周辺に掲げ、
取り組みをアピールしている。

 木像は現在、前橋市役所で展示中で、県庁での展示も予定されている。閑野委員長は「ドラマ化されれば、前橋に多くの人
が訪れ、街の活性化にもつながる。今すぐは難しいかもしれないが、来たるべきときのために、地元の機運を盛り上げて
いきたい」と話している。

    ◇

 「上泉伊勢守信綱」

 1508年、現在の前橋市上泉町の上泉城で生まれたとされ、後に攻防一体の新陰流を生み出した。55歳頃に新陰流を
広める旅に出て、奈良で近畿有数の兵法者だった柳生石舟斎を3度打ち負かし、石舟斎に請われて新陰流を伝授した。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20130105-OYT8T01204.htm
写真=前橋市役所に展示されている上泉伊勢守信綱の木像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130105-638915-1-L.jpg
2やまとななしこ:2013/01/09(水) 01:33:10.66 ID:lX8GMmgL
ホントに強いの?
3やまとななしこ:2013/01/09(水) 01:35:52.09 ID:GGNYgy9H
その辺の厨房がバット持っただけでも脅威になるのに
こんなでかい出刃包丁持ったヤツが弱いわけないだろ
4やまとななしこ:2013/01/09(水) 01:55:19.26 ID:EMsEOEm7
>>3
しかも人間としての感覚や身体能力は弱体化した現代人とは比べ物にならないしな
5やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:00:13.16 ID:F2xH3TWZ
その割には木像からオーラが感じられんな
ホントに宣伝する気有るのか?

ドラマ化して欲しいけどね
6やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:01:42.44 ID:3agrhbjU
ま・・・、転
7やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:12:29.95 ID:X6yvhSub
わりと有名だとおもうがな。
8やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:13:06.39 ID:AtBIvdtD
剣豪って、短編なら渋みがあって良いかもだが
長期の歴史物にすると、どうしてもイベントが少なくて
オリジナルの補完が必要になってきて、
今の風潮だと大概が茶番にしか見えない恋愛描写とかして
台無しになりそうな予感しかしない・・
9やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:36:00.35 ID:d7fUDn8j
変なドラマを入れずに、
技の解説や文化の解説でつなげればいいよ
手裏剣の投げ方やったり、当時の料理やったり
10やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:40:17.80 ID:nMUwSZxr
講談で聴きたい
確か柳生新陰の話はあった筈だが
11やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:42:45.01 ID:upeM5waO
主な弟子

疋田景兼 疋田陰流剣術、新陰疋田流槍術の祖。織田信忠、豊臣秀次、黒田長政などに兵法を指南。
柳生宗厳 別名石舟斎。柳生新陰流の祖。 五男の宗矩は将軍家剣術指南役。
丸目蔵人佐 タイ捨流兵法の流祖。剣豪将軍足利義輝に対し師とともに剣術を披露する。
駒川国吉 剣術を中心に長刀、鎖鎌も扱う駒川改心流の祖。現在にも継承者がいる。
奥山休賀斎 奥山神影流の祖。姉川の戦いに参戦し徳川側で活躍。のちに徳川家康に請われに7年間剣を教える
宝蔵院胤栄 奈良の興福寺の僧。宝蔵院流槍術の祖。一説によると可児才蔵が教えを乞いたという。十文字鎌槍の発明者

ただ、この人の最大の偉業は竹刀を発明した事だと思う
12やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:47:16.36 ID:V0rhwuoS
こっち見てない相手を後ろから大勢で殴れって教えてれば
何人死なずに済んだだろうねゴミ
13やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:51:32.92 ID:Ub5dazkr
なかなか難しいね、あの時代は魅力的な人物が山程居るからな・・・
俺も某立志伝やってなかったら知らなかったと思うし。
14やまとななしこ:2013/01/09(水) 02:56:31.27 ID:AxgAQOtN
>>8
上泉伊勢守は武田と戦う戦国武将でもあったから、前半から結構見応えあると思うよ。
その後も>>11が書いている通り有名どころの人物がワラワラ出てくるし。
バガボンド読んでる人にもウケは良いだろう。
15やまとななしこ:2013/01/09(水) 03:30:30.20 ID:+TP/wOpI
バガボンドで「わが剣は天地とひとつ」って言ってる人?
16やまとななしこ:2013/01/09(水) 03:33:14.71 ID:Yg/a/pw4
>>4
戦国時代の男の平均身長は160に満たなかったし、多少の反射速度や俊敏性を差っ引いても余りあるリーチの問題はあると思うが。
17やまとななしこ:2013/01/09(水) 03:53:24.89 ID:kgB/NdSR
新陰流といえば柳生
柳生といえば江戸柳生
将軍家御指南役の名門だが
将軍家に取り入るために実子を小姓アッー!に差し出したり、
天海坊と対立してネチネチと動いたり、
武蔵との闘いを避けたり、
とあまり印象がよろしくない

始祖は戦国武士らしく戦ったんだろうが、武士が兵法家、思想家へなっていく時代に、個人の技量を教えて生業とするのは武人といえるだろうか?

みんな大好きな幕末期から山岡鉄舟なんかオススメだけどなあ

一芸に生きた達人として、咄家や宮大工、絵師、僧侶なんかも面白い
18やまとななしこ:2013/01/09(水) 04:05:14.47 ID:OMxiqXty
剣術の祖と言ってもいい人の割に個人としてのエピソードは伝わってないんだよなぁ。
NHKの大河ドラマよりは、オリジナルエピソードを盛り込んでテレ朝辺りで作った方が
良いと思う。
19やまとななしこ:2013/01/09(水) 04:15:48.27 ID:8kEtxcsp
新陰流を広める旅って・・ほとんど弟子の疋田文五郎を闘わせてたくせに
20やまとななしこ:2013/01/09(水) 04:47:52.94 ID:Gf0n1fBb
バガボンドに出てきた凄いじいさん?
21やまとななしこ:2013/01/09(水) 05:00:23.19 ID:BJhq6pan
知ってる人からしたら超有名
22やまとななしこ:2013/01/09(水) 05:19:44.10 ID:YpVl1g3k
足軽とはいえ2.5コス武力11は偉大
23やまとななしこ:2013/01/09(水) 05:51:05.02 ID:Y1ri5dIn
門徒のクズが技の披露を出し惜しみする限り
宣伝はムリ
24やまとななしこ:2013/01/09(水) 05:55:48.94 ID:LxKJkjR2
塚原 卜伝と上泉信綱が戦ったらどっち強いんだろうなw
時代が微妙にずれてるから戦ったことなさそうだし
25やまとななしこ:2013/01/09(水) 06:04:54.62 ID:JYYlLKY0
とりあえず鶴でも舞っておけ
26やまとななしこ:2013/01/09(水) 08:03:02.04 ID:/gkZ9QCM
無刀取りの人だな
27やまとななしこ:2013/01/09(水) 08:30:13.70 ID:ua6TRT1N
戦闘民族グンマーの強さの象徴だからな
柳生新陰流は弟子の柳生宗厳が上泉信綱の新陰流をそのまま伝えた流派で正式名称は「新陰流」のまま
なので通称として使うなら「上泉新陰流」が本当は正しい
28やまとななしこ:2013/01/09(水) 08:31:49.04 ID:yglJjLVk
彼は剣は陰流。柳生に伝授したから新陰流となった。
29やまとななしこ:2013/01/09(水) 08:40:44.46 ID:0nsEa2jS
上泉(うえいずみ)なのか、ここでは。
上泉(こういずみ)じゃないんだな。
30やまとななしこ:2013/01/09(水) 08:55:54.77 ID:WhKdPI3M
個人ドラマにするのか、戦記物形式にするのか?
後者にした場合、当時の状況解説が面倒くさいことになる。

ぶっちゃけ群馬は戦場としての側面が大きく、ちょっと時代が動くと所属が変わりまくる。
上泉の人が活躍したのはまさにその混乱期のまっただ中。
31やまとななしこ:2013/01/09(水) 09:39:55.88 ID:zeRDONKO
太閤立志伝のイメージしかない
32やまとななしこ:2013/01/09(水) 09:58:59.79 ID:jhcwI7x8
韓流が下火になったからって、今度は新韓流かよwwwww

そんなもの誰も見ねえよwwwwwwwwwwwwwwww
33やまとななしこ:2013/01/09(水) 10:13:56.58 ID:FYxvjcQb
絶水月刀
34やまとななしこ:2013/01/09(水) 10:16:18.35 ID:FEsVaURd
俺のオナニーは攻防一体!と豪語してるやつがいたが
何がどうなのか未だにわからんままだ。
下手に聞いて「では見せてしんぜようッ!」って展開が怖かったし。
35やまとななしこ:2013/01/09(水) 10:23:15.46 ID:DpTVmv0V
半島人認定来るで!
36やまとななしこ:2013/01/09(水) 11:10:14.90 ID:ElBewrmF
>>18
諸国漫遊記にでもするか?
37やまとななしこ:2013/01/09(水) 11:41:01.89 ID:19dbbe6h
グンマーにはまだ念流が存続してるよ
鏡開きはおすすめ!
38やまとななしこ:2013/01/09(水) 11:47:40.16 ID:SumKa/6w
お止め流のことを昔、乙女流だと思ってた
39やまとななしこ:2013/01/09(水) 11:58:27.58 ID:M2YixUMY
>>27
同じく戦闘民族シマヅーの示現流とどっちがつおい?
40やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:12:16.79 ID:3rgf+n+I
>>29
上泉(かみいずみ)だよ。
群馬の前橋市に上泉町(かみいずみまち)という地名がある。
畑とヤンキーとベイシアしかない荒涼とした土地だ。

ここの桂萱中出身だがめちゃくちゃ荒れてたなあ。
「はいすくーる落書」的な世界(あれも群馬が舞台だけど)
授業中ラリってる奴とか女教師に○○させてたりしてた奴とか。
41やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:15:29.45 ID:zMBGWqqz
どちらかというと卜伝が好き。

剣術としては新陰流系統が好きだが、人物としては伊藤一刀斎が好き。
敵方にくみした情婦に酒を飲まされて寝ていたところを襲われ、
そこから抜け出すために使った技が奥義のひとつとして今も流派に残ってるのあたり人間性があって面白い。
42やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:16:31.92 ID:vmx8njT5
>>28
陰流の流れを汲む伊勢守が拓いたのが新陰流だが?
43やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:19:37.57 ID:vmx8njT5
キン肉マンでアタル兄さんが牧師に化けたエピソードの元ネタとして、
僧侶に化けて強盗を退散させたエピソードがある
44やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:23:21.94 ID:vmx8njT5
>>11
柳生新陰流の祖ってのは間違いだな
石舟斎はあくまで新陰流二代道統
柳生新陰流という流派は俗称であって存在しない
伊勢守から引き継いで無刀取りを完成させた人ではあるが
45やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:26:35.27 ID:vmx8njT5
>>17
柳生といえば尾張だろ
46やまとななしこ:2013/01/09(水) 12:32:49.37 ID:hljqSKfe
>>17
創作のイメージだけで批判かよ。
47やまとななしこ:2013/01/09(水) 13:58:55.47 ID:F2xH3TWZ
前にNHKでやった柳生十兵衛七番勝負よりは遥かに面白くなると思う
戦国時代だからね
48やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:28:39.61 ID:OMxiqXty
>>18
 まー、実像とはかけ離れたものになるんだろうけど、どうしても
映像化するってんならそんな感じになるかねぇ・・・?
 有名なある先生が、歴史娯楽小説とは魅力的な虚像を作ること
であるって言ってるし、ドラマでもそれは同じだと思うしねぇ。
49やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:29:41.99 ID:OMxiqXty
しもた>>36へのレスを自分へのレスにしてしもた。
50やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:46:45.69 ID:0nsEa2jS
>>40
上泉町が かみいずみ なのは知ってるw
51やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:51:40.02 ID:pmcgndga
>>26
無刀取りは、弟子の柳生石舟斎が完成させた。
52やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:51:58.43 ID:KHfz65VK
バガボンドの作者に町おこしポスターでも描いてもらえば
聖地巡礼くるんじゃね?
53やまとななしこ:2013/01/09(水) 16:57:31.42 ID:pmcgndga
ここは一つ、忍者武芸帳をアニメ化すれば、
上泉信綱出せるぜ。

無風道人、好きなんだよねw
54やまとななしこ:2013/01/09(水) 17:06:25.43 ID:cC1As/6C
>>11
竹刀・・・袋竹刀じゃなかったっけ?
まあ、剣術が打ち合いでまともに練習できるようになった
意味はかなりでかい。
55やまとななしこ:2013/01/09(水) 17:45:05.93 ID:TFoWFj98
剣豪で唯一の極
火がマックスで197というのはちとあれかしらんが
56やまとななしこ:2013/01/09(水) 17:48:06.43 ID:JUFK4Kfm
青年時代の真剣で挑んできた柳生石舟斎を素手で倒した人だろ
57やまとななしこ:2013/01/09(水) 18:03:50.89 ID:pmcgndga
敵陣を攪拌するの人でもある。

こっちのアニメ化もいいかもw
58やまとななしこ:2013/01/09(水) 22:20:21.92 ID:GGNYgy9H
>>54
尾張柳生の人曰く、直刀の竹刀に代わったことであらゆる技術が別の物になっちゃったとか
剣術では打ち合いになったとき、刃の反りと鍔で受け流すのを前提に技が作られるとかで
反りがないと練習にもならんらしい
59やまとななしこ:2013/01/10(木) 13:23:09.41 ID:m4ayMt0S
日本一のブスの産地・ぐんま県
ブス中のドブスが行くのが新島学園だ!
(自家消費用のブス)

ここは明らかにリゾート開発には不向きなのだ!
あらゆる調査での「ぐんまの人気なさ」がすべてを物語る。

2013反リゾート開発 群馬は観光地向きでは無い
60やまとななしこ
>>44
石舟斎が新陰流二代道統(そして三代が柳生兵庫)だという史料は尾張柳生にしかなくて
しかも石舟斎や兵庫の時代にはまだ正統後継者を自称してた痕跡が無いから信憑性は微妙らしいよ

石舟斎が無刀取りを完成させた人なのは確かだけど